JP2018525892A - Connection configuration - Google Patents

Connection configuration Download PDF

Info

Publication number
JP2018525892A
JP2018525892A JP2018500388A JP2018500388A JP2018525892A JP 2018525892 A JP2018525892 A JP 2018525892A JP 2018500388 A JP2018500388 A JP 2018500388A JP 2018500388 A JP2018500388 A JP 2018500388A JP 2018525892 A JP2018525892 A JP 2018525892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
connection request
service information
service
user device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018500388A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6756813B2 (en
Inventor
サイリュ ミッコ
サイリュ ミッコ
ハイル ソフォニアス
ハイル ソフォニアス
Original Assignee
ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア
ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア, ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア filed Critical ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア
Publication of JP2018525892A publication Critical patent/JP2018525892A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6756813B2 publication Critical patent/JP6756813B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/38Connection release triggered by timers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】通信における接続構成。【解決手段】本願発明の一態様は、少なくとも1つのプロセッサおよびコンピュータ・プログラム・コードを含む少なくとも1つのメモリと、を備える装置であって、少なくとも1つのメモリおよびコンピュータ・プログラム・コードは、少なくとも1つのプロセッサを用いて、装置に、少なくとも、ユーザ・デバイスによって、サービス情報を含む接続要求を伝送させ、接続要求に応答して構成情報を受信させ、該構成情報に基づいて接続を確立させ、サービス情報に基づいて、中間状態への再構成または接続解除を標示する少なくとも1つのメッセージを受信させる、ように構成されている、装置に関する。【選択図】図6A connection configuration in communication. One aspect of the present invention is an apparatus comprising at least one processor and at least one memory including computer program code, wherein the at least one memory and computer program code is at least one. Using one processor, causing the apparatus to transmit a connection request including service information at least by a user device, receiving configuration information in response to the connection request, establishing a connection based on the configuration information, and Based on the information, relates to an apparatus configured to receive at least one message indicating reconfiguration or disconnection to an intermediate state. [Selection] Figure 6

Description

本願発明は、通信に関する。   The present invention relates to communication.

背景技術の以下の説明には、本願発明以前には従来技術にとって未知であったものの本願発明により提供されている見識、発見、理解または開示、あるいは開示との結びつきが含まれ得る。本願発明のいくつかのこのような貢献は、以下で具体的に指摘され得、一方本願発明の他のこのような貢献は、それらの前後関係から明らかになるものである。   The following description of the background art may include insights, discoveries, understanding or disclosure provided by the present invention that are unknown to the prior art prior to the present invention, or a connection to the disclosure. Some such contributions of the present invention may be specifically pointed out below, while other such contributions of the present invention will become apparent from their context.

無線データ・トラフィックは、超高解像度のビデオ・ストリーミング、クラウド・ベースの作業、エンターテイメント、および、さまざまな無線デバイスの使用の増加に起因して今後20年以内に10000倍の成長を示すと想定されている。これらには、プログラマブル・ワールドのためのマシン型の通信を含め、スマート・ホン、タブレットおよび他のデバイスが含まれることになる。移動体通信は、ビデオ・ストリーミング、拡張現実、異なるデータ共有方法および、車両の安全性、異なるセンサーおよび実時間制御を含めたさまざまな形態のマシン型のアプリケーションを含むより広範囲のユース・ケース、および関連アプリケーションを有するものである。   Wireless data traffic is expected to grow 10,000 times within the next 20 years due to increased use of ultra-high-definition video streaming, cloud-based work, entertainment, and various wireless devices. ing. These will include smart phones, tablets and other devices, including machine-type communications for the programmable world. Mobile communications is a broader use case including video streaming, augmented reality, different data sharing methods and various forms of machine-type applications including vehicle safety, different sensors and real-time control, and It has a related application.

本願発明の一態様によると、少なくとも1つのプロセッサおよびコンピュータ・プログラム・コードを含む少なくとも1つのメモリとを備える装置であって、少なくとも1つのメモリおよびコンピュータ・プログラム・コードは、少なくとも1つのプロセッサを用いて、装置に、少なくとも、ユーザ・デバイスによって、サービス情報を含む接続要求を伝達させ、接続要求に応答して構成情報を受信させ、該構成情報に基づいて接続を確立させ、サービス情報に基づいて、中間状態への再構成または接続解除を標示する少なくとも1つのメッセージを受信させる、ように構成されている、装置が提供されている。   According to one aspect of the present invention, an apparatus comprising at least one processor and at least one memory including computer program code, the at least one memory and computer program code using at least one processor. The apparatus transmits a connection request including service information by at least the user device, receives configuration information in response to the connection request, establishes a connection based on the configuration information, and based on the service information An apparatus is provided that is configured to receive at least one message indicating reconfiguration or disconnection to an intermediate state.

本願発明の一態様によると、少なくとも1つのプロセッサおよびコンピュータ・プログラム・コードを含む少なくとも1つのメモリとを備える装置であって、少なくとも1つのメモリおよびコンピュータ・プログラム・コードは、少なくとも1つのプロセッサを用いて、装置に、少なくとも、アクセス・ノードによって、ユーザ・デバイス向けの接続要求を受信させ、ここで接続要求はサービス情報を含んでおり、接続要求に応答して接続構成を実施させ、構成された接続に関連してデータ送信の中断を検出させ、中断に応答して、サービス情報に基づいて中間状態への再構成または接続解除のいずれかを実施させるように構成されている、装置が提供されている。   According to one aspect of the present invention, an apparatus comprising at least one processor and at least one memory including computer program code, the at least one memory and computer program code using at least one processor. The device receives a connection request for the user device, at least by the access node, wherein the connection request includes service information and is configured to perform the connection configuration in response to the connection request. An apparatus is provided that is configured to detect an interruption of data transmission in connection with a connection and to perform either reconfiguration to an intermediate state or disconnection based on service information in response to the interruption. ing.

本願発明のさらに別の態様によると、ユーザ・デバイスによって、サービス情報を含む接続要求を伝送するステップと、接続要求に応答して構成情報を受信し、該構成情報に基づいて接続を確立するステップと、サービス情報に基づいて中間状態への再構成または接続解除を標示する少なくとも1つのメッセージを受信するステップと、を含む方法が提供されている。   According to still another aspect of the present invention, a step of transmitting a connection request including service information by a user device, a step of receiving configuration information in response to the connection request, and establishing a connection based on the configuration information And receiving at least one message indicating reconfiguration or disconnection to an intermediate state based on the service information.

本願発明のさらに別の態様によると、アクセス・ノードによって、ユーザ・デバイス向けの接続要求を受信するステップであって、ここで接続要求はサービス情報を含んでいるステップと、接続要求に応答して接続構成を実施するステップと、構成された接続に関連してデータ送信の中断を検出するステップと、中断に応答して、サービス情報に基づいて中間状態への再構成または接続解除のいずれかを実施するステップと、を含む方法が提供されている。   According to yet another aspect of the present invention, a step of receiving a connection request for a user device by an access node, wherein the connection request includes service information, and in response to the connection request. Performing a connection configuration; detecting a data transmission interruption associated with the configured connection; and in response to the interruption, either reconfiguring to an intermediate state or disconnecting based on service information And a method is provided.

本願発明のさらに別の態様によると、サービス情報を含む接続要求を伝送するための手段と、接続要求に応答して構成情報を受信するための手段および、該構成情報に基づいて接続を確立するための手段と、サービス情報に基づいて中間状態への再構成または接続解除を標示する少なくとも1つのメッセージを受信するための手段と、を含む装置が提供されている。   According to still another aspect of the present invention, means for transmitting a connection request including service information, means for receiving configuration information in response to the connection request, and establishing a connection based on the configuration information And a means for receiving at least one message indicating reconfiguration or disconnection to an intermediate state based on service information is provided.

本願発明のさらに別の態様によると、ユーザ・デバイス向けの接続要求を受信するための手段であって、ここで接続要求はサービス情報を含んでいる手段と、接続要求に応答して接続構成を実施するための手段と、構成された接続に関連してデータ送信の中断を検出するための手段と、中断に応答して、サービス情報に基づいて中間状態への再構成または接続解除のいずれかを実施するための手段と、を含む装置が提供されている。   According to still another aspect of the present invention, there is provided means for receiving a connection request for a user device, wherein the connection request includes service information and a connection configuration in response to the connection request. Means for performing, means for detecting an interruption of data transmission in relation to the configured connection, and either reconfiguring or disconnecting to an intermediate state based on service information in response to the interruption Means for implementing the method is provided.

本願発明のさらに別の態様によると、サービス情報を含む接続要求を伝送するステップと、接続要求に応答して構成情報を受信し、該構成情報に基づいて接続を確立するステップと、サービス情報に基づいて中間状態への再構成または接続解除を標示する少なくとも1つのメッセージを受信するステップと、を含むプロセスの実行を制御するためのプログラム・コード部分を含むコンピュータ・プログラムが提供されている。   According to still another aspect of the present invention, a step of transmitting a connection request including service information, a step of receiving configuration information in response to the connection request, establishing a connection based on the configuration information, and service information A computer program is provided that includes a program code portion for controlling execution of a process that includes receiving at least one message indicating reconfiguration or disconnection to an intermediate state based thereon.

本願発明のさらに別の態様によると、ユーザ・デバイス向けの接続要求を受信するステップであって、ここで接続要求はサービス情報を含んでいるステップと、接続要求に応答して接続構成を実施するステップと、構成された接続に関連してデータ送信の中断を検出するステップと、中断に応答して、サービス情報に基づいて中間状態への再構成または接続解除のいずれかを実施するステップと、を含むプロセスの実行を制御するためのプログラム・コード部分を含むコンピュータ・プログラムが提供されている。   According to yet another aspect of the present invention, receiving a connection request for a user device, wherein the connection request includes service information, and performing connection configuration in response to the connection request. Detecting a data transmission interruption in connection with the configured connection; performing either a reconfiguration to an intermediate state or a disconnection based on service information in response to the interruption; A computer program is provided that includes a program code portion for controlling the execution of a process including:

本願発明のいくつかの実施形態について、添付図面を参考にして単なる一例として以下で説明する。   Several embodiments of the present invention will now be described by way of example only with reference to the accompanying drawings.

システムの一実施例を例示する。1 illustrates an example of a system. 流れ図である。It is a flowchart. 別の流れ図である。It is another flowchart. シグナル・チャートの一実施例を例示する。An example of a signal chart is illustrated. ユース・ケース実施例を例示する。Illustrate use case examples. ユース・ケース実施例を例示する。Illustrate use case examples. 装置の実施例を例示する。An example of an apparatus is illustrated. 装置の他の実施例を例示する。6 illustrates another embodiment of the apparatus.

以下の実施形態は単なる例にすぎない。明細書は、複数の場所において、「an(1つ)」、「one(1つ)」、または「some(いくつか)」の実施形態に言及している場合があるが、これは必ずしも、このような言及の各々が同じ実施形態に対するものであること、またはその特徴が単一の実施形態のみにあてはまることを意味するわけではない。異なる実施形態の単一の特徴を組み合わせて、他の実施形態を提供することもできる。さらに、「comprising」(〜を備える、含む)」および「including(〜を含む)」なる用語は、説明された実施形態を言及された特徴のみで構成されるように限定しないものとして理解されるべきであり、このような実施形態は同様に、具体的に言及されていない特徴、構造、ユニット、モジュールなどをも含むことができる。   The following embodiments are merely examples. The specification may refer to embodiments of “an”, “one”, or “some” in several places, but this is not necessarily It does not mean that each such reference is to the same embodiment or that the feature applies to only a single embodiment. Single features of different embodiments can be combined to provide other embodiments. Further, the terms “comprising” and “including” are understood as not limiting the described embodiments to be composed solely of the features mentioned. Such embodiments should also include features, structures, units, modules, etc. not specifically mentioned.

実施形態は、任意のユーザ・デバイス、例えばユーザ端末、ならびに任意のネットワーク要素、リレー・ノード、サーバ、ノード、対応するコンポーネントおよび/または任意の通信システムまたは所要の機能性をサポートする異なる通信システムの任意の組合せに対し適用可能である。通信システムは、無線通信システムまたは固定ネットワークおよび無線ネットワークの両方を使用する通信システムであることができる。使用されるプロトコル、通信システム、装置、例えばサーバおよびユーザ端末の仕様は、特に無線通信において急速に発展している。このような発展により、実施形態に対する追加の変更が求められる可能性がある。したがって、全てのワードおよび表現は、広義で解釈されなければならず、これらは、実施形態を制限するのではなく例示するように意図されている。   Embodiments of any user device, eg, a user terminal, and any network element, relay node, server, node, corresponding component and / or different communication system that supports any communication system or required functionality Applicable to any combination. The communication system can be a wireless communication system or a communication system that uses both fixed and wireless networks. The specifications of used protocols, communication systems, devices, eg servers and user terminals, are rapidly evolving, especially in wireless communications. Such development may require additional changes to the embodiments. Accordingly, all words and expressions must be interpreted in a broad sense and these are intended to illustrate rather than limit embodiments.

以下では、実施形態を適用することのできるアクセス・アーキテクチャの一例として、ロング・ターム・エボリューション・アドバンスト(LTE Advanced、LTE−A)に基づく無線アクセス・アーキテクチャを用いて、異なる例証用実施形態について説明するが、実施形態がこのようなアーキテクチャに限定されるわけではない。当業者にとっては、パラメータおよびプロシージャを適切に調整することによって、実施形態を好適な手段を有する他の種類の通信ネットワークに適用することができるということは、明白である。好適なシステムとしての他の選択肢のいくつかの例は、5G、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)無線アクセス・ネットワーク(UTRANまたはE−UTRAN)、ロング・ターム・エボリューション(LTE,E−UTRAと同じ)、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLANまたはWi−Fi(登録商標))、マイクロ波アクセスのための世界的な相互運用性(WiMAX)、Bluetooth(登録商標)、パーソナル通信サービス(PCS)、ZigBee(登録商標)、広帯域符号分割多重接続(WCDMA)、超広帯域(UWB)技術を用いたシステム、センサー・ネットワーク、移動体アドホック・ネットワーク(MANET)およびインターネット・プロトコル・マルチメディア・サブシステム(IMS)またはそれらの任意の組合せである。   In the following, different illustrative embodiments will be described using a radio access architecture based on Long Term Evolution Advanced (LTE-A) as an example of an access architecture to which the embodiments may be applied. However, embodiments are not limited to such an architecture. It will be apparent to those skilled in the art that the embodiments can be applied to other types of communication networks with suitable means by appropriately adjusting the parameters and procedures. Some examples of other options as suitable systems are the same as 5G, Universal Mobile Telecommunications System (UMTS) Radio Access Network (UTRAN or E-UTRAN), Long Term Evolution (LTE, E-UTRA) ), Wireless local area network (WLAN or Wi-Fi (registered trademark)), global interoperability for microwave access (WiMAX), Bluetooth (registered trademark), personal communication service (PCS), ZigBee (Registered trademark), wideband code division multiple access (WCDMA), system using ultra wideband (UWB) technology, sensor network, mobile ad hoc network (MANET), and Internet Protocol Multimedia Subsystem (IM) ) Or any combination thereof.

図1は、全て論理ユニットであり、図示されているものと異なる実装を有することのできる、いくつかの要素および機能的エンティティを示しているにすぎない単純化されたシステム・アーキテクチャの実施例を描いている。図1に示されている接続は、論理的接続であり、実際の物理的接続は、異なるものであることができる。当業者にとっては、システムが典型的に、図1に示されているもの以外の機能および構造も同様に含んでいることは明らかである。   FIG. 1 is an example of a simplified system architecture that only illustrates some elements and functional entities that are all logical units and may have different implementations than those shown. I'm drawing. The connections shown in FIG. 1 are logical connections and the actual physical connections can be different. It will be apparent to those skilled in the art that the system typically includes functions and structures other than those shown in FIG.

しかしながら、実施形態は、一例として提供されたシステムに制限されず、当業者であれば、必要な特性を備えた他の通信システムに対して該解決法を適用することができる。好適な通信システムの別の実施例は、5Gコンセプトである。5Gでの無線ネットワーク・アーキテクチャがLTE−advancedのものに極めて類似したものであり得ることが仮定される。5Gは、多重入力−多重出力(MIMO)アンテナ、すなわち、より小さい局と協働して動作し、おそらくより良いカバッジおよび強化されたデータ転送速度のためにさまざまな無線技術も使用するマクロ・サイトを含め、LTE(いわゆるスモール・セル・コンセプト)よりもはるかに多くの基地局またはノードを使用する可能性が高い。5Gは、各々一定のユース・ケースおよび/またはスペクトルのために最適化された2つ以上の無線アクセス技術(RAC)で構成されている可能性が高い。5G移動体通信は、ビデオ・ストリーミング、拡張現実、異なるデータ共有方法および、車両の安全性、異なるセンサーおよび実時間制御を含めたさまざまな形態のマシン型のアプリケーションを含むより広範囲のユース・ケース、および関連アプリケーションを有するものである。   However, the embodiments are not limited to the system provided as an example, and those skilled in the art can apply the solution to other communication systems with the necessary characteristics. Another example of a suitable communication system is the 5G concept. It is assumed that the wireless network architecture in 5G can be very similar to that of LTE-advanced. 5G works with multiple input-multiple output (MIMO) antennas, i.e. smaller stations, and possibly also uses various radio technologies for better coverage and enhanced data rates. Are likely to use much more base stations or nodes than LTE (so-called small cell concept). 5G is likely to consist of more than one Radio Access Technology (RAC), each optimized for a certain use case and / or spectrum. 5G mobile communications is a broader use case including video streaming, augmented reality, different data sharing methods and various forms of machine-type applications including vehicle safety, different sensors and real-time control, And have related applications.

将来のネットワークでは、サービスを提供するために共に作動的に接続またはリンクされ得る「ビルディング・ブロック」またはエンティティへとネットワーク・ノード機能を仮想化することを提案するネットワーク・アーキテクチャ・コンセプトであるネットワーク機能仮想化(NFV)が使用される可能性が最も高い、ということを認識すべきである。仮想化されたネットワーク機能(VNF)は、カスタマイズされたハードウェアの代りに標準的または汎用タイプのサーバを用いてコンピュータ・プログラム・コードを実行する1つ以上の仮想マシンを含むことができる。クラウド・コンピューティングまたはデータ・ストレージも同様に利用できる。無線通信において、このことは、すなわち、ノード・オペレーションが少なくとも部分的に、遠隔無線ヘッドに作動的に結合されたサーバ、ホストまたはノードにおいて実施されることを意味することができる。ノード・オペレーションを複数のサーバ、ノードまたはホストの間で分配することも同様に可能である。コア・ネットワーク・オペレーションと基地局オペレーションとの間の仕事の分配がLTEのものと異なるものであるか、さらには存在しない可能性があるということも、理解すべきである。おそらく使用されるべき他のいくつかの技術的進歩は、ネットワークが構築および管理されている方法を変化させることのできる、ソフトウェア定義ネットワーキング(SDN)、ビッグ・データおよびオールIPである。   In the future network, network function, which is a network architecture concept that proposes to virtualize network node functions into "building blocks" or entities that can be operatively connected or linked together to provide services It should be recognized that virtualization (NFV) is most likely to be used. Virtualized network functions (VNFs) can include one or more virtual machines that execute computer program code using standard or general-purpose type servers instead of customized hardware. Cloud computing or data storage can be used as well. In wireless communication, this can mean that node operations are performed at least in part at a server, host or node operatively coupled to a remote wireless head. It is equally possible to distribute node operations among multiple servers, nodes or hosts. It should also be understood that the distribution of work between core network operations and base station operations may differ from that of LTE or even may not exist. Some other technical advances that are probably to be used are software defined networking (SDN), big data and all-IP, which can change the way the network is built and managed.

図1は、E−UTRA、ITE、LTE−Advanced(LTE−A)またはLTE/EPC(EPC=evolved packet core(進化型パケット・コア)、EPCはより高速のデータ転送速度およびインタネット・プロトコル・トラフィックの成長に対処するためのパケット交換技術の強化である)に基づく無線アクセス・ネットワークの一部を示す。E−UTRAは、LTEリリース8のエア・インターフェースである(UTRA=UMTS地上無線アクセス、UMTS=ユニバーサル移動体通信システム)。LTE(またはE−UTRA)によって得ることのできるいくつかの利点は、プラグ・アンド・プレイ・デバイス、および周波数分割双方向(FDD)および時分割双方向(TDD)を同一プラットフォーム内で使用できるということにある。   FIG. 1 shows E-UTRA, ITE, LTE-Advanced (LTE-A) or LTE / EPC (EPC = evolved packet core), where EPC is a faster data rate and Internet protocol traffic A part of a radio access network based on packet-switching technology to address the growth of E-UTRA is an LTE Release 8 air interface (UTRA = UMTS Terrestrial Radio Access, UMTS = Universal Mobile Communication System). Some advantages that can be gained by LTE (or E-UTRA) are that plug and play devices and frequency division bidirectional (FDD) and time division bidirectional (TDD) can be used in the same platform. There is.

図1は、セル内の1つ以上の通信チャネル104および106上で、このセルを提供する(e)NodeB108と無線接続状態になるように構成されたユーザ・デバイス100および102を示す。ユーザ・デバイスから(e)NodeBまでの物理的リンクは、アップリンクまたは逆方向リンクと呼ばれ、(e)NodeBからユーザ・デバイスまでの物理的リンクは、ダウンリンクまたは順方向リンクと呼ばれる。   FIG. 1 shows user devices 100 and 102 configured to be in a wireless connection with (e) NodeB 108 serving this cell on one or more communication channels 104 and 106 in the cell. The physical link from the user device to (e) NodeB is referred to as the uplink or reverse link, and the physical link from (e) NodeB to the user device is referred to as the downlink or forward link.

他の2つのノード(eNodeB)、すなわち114および116も同様に提供され、これらは、eNodeB108に対する通信チャネル118および120を有することができる。ノードは、同じ事業者のネットワークまたは異なる事業者のネットワークに属することができる。ノードの数はネットワークの数と同様に変動できるということを認識すべきである。ノード114および116と通信するユーザ・デバイスは、明確さのために図示されていない。ノードは他のネットワークに対する接続も同様に有することができる。   Two other nodes (eNodeBs), ie 114 and 116, are provided as well, which may have communication channels 118 and 120 for the eNodeB 108. Nodes can belong to the same operator network or different operator networks. It should be recognized that the number of nodes can vary as well as the number of networks. User devices communicating with nodes 114 and 116 are not shown for clarity. Nodes can have connections to other networks as well.

LTE−AdvancedにおけるNodeBまたはアドバンスト進化型ノードB(eNodeB、eNB)は、それが結合されている無線通信システム・リソースを制御するように構成されたコンピューティング・デバイスである。(e)NodeBは、同様に基地局、アクセス・ポイントまたは無線環境内で動作する能力を有するリレー局を含めた他のあらゆるタイプのインターフェーシング・デバイスとしても言及される可能性がある。   A Node B or Advanced Evolution Node B (eNodeB, eNB) in LTE-Advanced is a computing device configured to control the radio communication system resources to which it is coupled. (E) A NodeB may also be referred to as any other type of interfacing device, including base stations, access points, or relay stations capable of operating in a wireless environment.

(e)NodeBは、送受信機を含むかまたは送受信機に結合される。(e)NodeBの送受信機から、ユーザ・デバイスに対する双方向無線リンクを確立するアンテナに対する接続が提供される。アンテナ・ユニットは、複数のアンテナまたはアンテナ素子を含むことができる。(e)NodeBはさらに、コア・ネットワーク110(CN)に接続される。システムに応じて、CN側の相手部分は、サービング・ゲートウェイ(S−GW、ユーザー・データ・パケットをルーティングおよび転送する)、外部パケット・データ・ネットワークに対してユーザ・デバイス(UE)の接続性を提供するためのパケット・データ・ネットワーク・ゲートウェイ(P−GW)、または移動体管理エンティティ(MME)などであり得る。   (E) The NodeB includes or is coupled to a transceiver. (E) A NodeB transceiver provides a connection to an antenna that establishes a two-way radio link to the user device. The antenna unit can include multiple antennas or antenna elements. (E) The NodeB is further connected to the core network 110 (CN). Depending on the system, the counterpart on the CN side can serve as a serving gateway (S-GW, routing and forwarding user data packets), user device (UE) connectivity to external packet data networks For example, a packet data network gateway (P-GW) or a mobile management entity (MME).

通信システムは典型的に、2つ以上の(e)NodeBを含み、この場合、(e)NodeBは同様に、この目的で設計された有線または無線のリンク上で互いに通信するように構成されることができる。これらのリンクは、シグナリングを目的として使用することができる。   Communication systems typically include two or more (e) NodeBs, where (e) NodeBs are similarly configured to communicate with each other over wired or wireless links designed for this purpose. be able to. These links can be used for signaling purposes.

通信システムは、公衆交換電話網またはインターネット112などの他のネットワークと通信することもできる。通信ネットワークは同様に、クラウド・サービスの使用をサポートすることもできる。このような使用に好適なエンティティであるあらゆるノード、ホスト、サーバまたはアクセス・ポイントなどを使用することによって、(e)NodeBまたはその機能性を実装できるということを認識すべきである。   The communication system can also communicate with other networks, such as the public switched telephone network or the Internet 112. Communication networks can also support the use of cloud services. It should be appreciated that (e) the NodeB or its functionality can be implemented by using any node, host, server or access point, etc. that are suitable entities for such use.

通信システムは同様に、異なる事業者のネットワークが例えばスペクトル・シェアリングにおいて協働する便宜を提供する中央制御エンティティなどをも含むことができる。   The communication system can also include a central control entity that provides the convenience of different operators' networks cooperating in, for example, spectrum sharing.

ユーザ・デバイス(UE、ユーザ機器、ユーザ端末、端末デバイスなどとも呼ばれる)は、エア・インターフェース上のリソースが割振られ、割当てられる装置の1つを例示しており、したがってユーザ・デバイスに関して本明細書中で説明されているあらゆる特徴を、リレー・ノードなどの対応する装置を用いて実装することができる。このようなリレー・ノードの一実施例は、基本局に向かうレイヤ3リレー(セルフ・バックホーリング・リレー)である。   A user device (also referred to as a UE, user equipment, user terminal, terminal device, etc.) exemplifies one of the devices to which resources on the air interface are allocated and allocated, and thus is described herein with respect to user devices Any of the features described in can be implemented using corresponding devices such as relay nodes. One example of such a relay node is a layer 3 relay (self-backhauling relay) towards the base station.

ユーザ・デバイスは、典型的に、移動局(モバイル・ホン)、スマート・ホン、携帯端末(PDA)、ハンドセット、無線モデムを用いるデバイス(アラームまたは測定デバイスなど)、ラップトップおよび/またはタッチ・スクリーン・コンピュータ、タブレット、ゲーム・コンソール、ノート型パソコンおよびマルチメディア・デバイスといったタイプのデバイスを非限定的に含む、加入者識別モジュール(SIM)と共にまたはそれを伴わずに動作する無線移動体通信デバイスを含む携帯型コンピューティング・デバイスを意味する。ユーザ・デバイスは同様に、ほぼ排他的なアップリンク専用デバイスであることもでき、その一例がネットワークに画像または映像をロードするカメラまたはビデオ・カメラである、ということを認識すべきである。ユーザ・デバイスは同様に、人対人または人対コンピュータのインタラクションを必要とすることなくネットワーク上でデータを転送する能力がオブジェクトに提供されるシナリオであるモノのインターネット(IoT)ネットワークにおいて動作する能力を有するデバイスであることもできる。ユーザ・デバイスは同様に、物理的エンティティを制御する協働する計算要素のシステムであるサイバー・フィジカル・システム(CPS)内で動作するデバイスであることもできる。   User devices are typically mobile stations (mobile phones), smart phones, personal digital assistants (PDAs), handsets, devices using wireless modems (such as alarm or measurement devices), laptops and / or touch screens Wireless mobile communication devices that operate with or without a subscriber identity module (SIM), including but not limited to devices of the type such as computers, tablets, game consoles, laptops and multimedia devices Including portable computing device. It should be appreciated that the user device can also be a nearly exclusive uplink only device, an example of which is a camera or video camera that loads an image or video onto the network. User devices also have the ability to operate in the Internet of Things (IoT) network, a scenario where objects are provided with the ability to transfer data over the network without requiring person-to-person or person-to-computer interaction. It can also be a device. A user device can also be a device that operates within a cyber physical system (CPS), a system of cooperating computational elements that control physical entities.

ユーザ・デバイス(またはいくつかの実施形態では、レイヤ3リレー・ノードまたはセルフ・バックホーリング・ノード)は、ユーザ機器の機能性を1つ以上行なうように構成されている。ユーザ・デバイスは同様に、一部の名称または装置を挙げるだけでも、加入者ユニット、移動局、遠隔端末、アクセス端末、ユーザ端末またはユーザ機器(UE)とも呼ぶことができる。   User devices (or in some embodiments, layer 3 relay nodes or self-backhauling nodes) are configured to perform one or more user equipment functionality. A user device may also be referred to as a subscriber unit, mobile station, remote terminal, access terminal, user terminal or user equipment (UE), just to name a part or device.

図1においては、ユーザ・デバイスは、明確さのため、2本のアンテナしか含まないように描かれている。当然のことながら、受信および/または送信アンテナの数は、現行の実装に応じて変動することができる。   In FIG. 1, the user device is depicted as including only two antennas for clarity. Of course, the number of receive and / or transmit antennas can vary depending on the current implementation.

さらに、装置は単一のエンティティとして描かれているものの、異なるユニット、プロセッサおよび/またはメモリ・ユニット(全てが図1に示されているわけではない)を実装することもできる。   Further, although the device is depicted as a single entity, it can also implement different units, processors and / or memory units (not all shown in FIG. 1).

当業者にとっては、描かれたシステムが無線アクセス・システムの一部の一例にすぎず、実際には、システムは複数の(e)NodeBを備えることができ、ユーザ・デバイスは複数の無線セルにアクセスでき、システムは同様に物理的レイヤ・リレー・ノードまたは他のネットワーク要素などの他の装置も含むことができる、ということは明白である。NodeBまたはeNodeBの少なくとも1つは、Home(e)NodeBであることができる。さらに、無線通信システムの地理的エリア内には、複数の異なる種類の無線セルならびに複数の無線セルを提供することができる。無線セルは、通常最高数十キロメートルの直径を有する大型セルであるマクロ・セル(またはアンブレラ・セル)、またはマイクロ、フェムトまたはピクト・セルなどのより小さなセルであることができる。図1の(e)NodeBは、任意の種類のこれらのセルを提供することができる。セル方式無線システムを、複数の種類のセルを含むマルチレイヤ・ネットワークとして実装することができる。典型的には、マルチレイヤ・ネットワークにおいて、1つのノードBは、1種類のセルを提供し、こうしてこのようなネットワーク構造を提供するには、複数の(e)NodeBが必要とされる。   For those skilled in the art, the depicted system is just one example of a portion of a radio access system, and in fact the system can comprise multiple (e) NodeBs and user devices can be in multiple radio cells. Obviously, the system can also include other devices as well, such as physical layer relay nodes or other network elements. At least one of the NodeB or eNodeB may be a Home (e) NodeB. Furthermore, a plurality of different types of radio cells as well as a plurality of radio cells can be provided within the geographical area of the wireless communication system. A radio cell can be a macro cell (or umbrella cell), typically a large cell having a diameter of up to several tens of kilometers, or a smaller cell such as a micro, femto or picto cell. The (e) NodeB of FIG. 1 can provide these types of cells. A cellular radio system can be implemented as a multilayer network including multiple types of cells. Typically, in a multi-layer network, one Node B provides one type of cell and thus multiple (e) NodeBs are required to provide such a network structure.

通信システムの展開および性能を改善する必要性を満たすために、「プラグ・アンド・プレイ」(e)NodeBのコンセプトが導入されてきた。典型的には、「プラグ・アンド・プレイ」(e)NodeBを使用できるネットワークは、Home(e)NodeB(H(e)nodeB)に加えて、ホーム・ノードBゲートウェイまたはHNB−GW(図1には図示せず)を含む。典型的に事業者のネットワーク内部に設置されるHNBゲートウェイ(HNB−GW)は、多数のHNBから1つのコア・ネットワークに戻るようにトラフィックを集約することができる。   In order to meet the need to improve the deployment and performance of communication systems, the concept of “plug and play” (e) NodeB has been introduced. Typically, networks that can use “plug and play” (e) NodeB include Home Node B gateway or HNB-GW (FIG. 1) in addition to Home (e) NodeB (H (e) nodeB). (Not shown). An HNB gateway (HNB-GW), typically installed within an operator's network, can aggregate traffic from multiple HNBs back to one core network.

以下では、接続構成の一実施形態が、図2を用いて開示される。この実施形態は、ユーザ・デバイスによって実施され得る。実施形態は、リソース使用を効果的に、異なるサービスおよび/またはアプリケーションをサポートするようにユーザ・デバイスのオペレーション・モードを適応させるのに好適である。例えば、マシン型の通信(MTC)の要件は、多くの場合、人間主体の通信の要件から逸脱している(さまざまな種類のMTCが無線によるモノのインターネット(IoT)を有効化する)。サービス情報ベースの構成可能な状態を用いたマルチ・リンク、マルチ・レイヤ、マルチRATおよび/またはさまざまなアプリケーションまたはサービスの存在下で動作状態(および関連する共通のおよび専用のシステム情報)を制御する方法が提供される。実施形態および実施例を説明するにあたっては、明確さのため、LTE関連の用語を使用することができる。ただし、このような用語を、実施形態または実施例を限定するものとしてとらえるべきではない。   In the following, an embodiment of a connection configuration is disclosed using FIG. This embodiment may be implemented by a user device. Embodiments are suitable for adapting the operation mode of a user device to effectively support resource usage and support different services and / or applications. For example, machine type communication (MTC) requirements often deviate from human-based communication requirements (various types of MTC enable wireless Internet of Things (IoT)). Control operational state (and related common and dedicated system information) in the presence of multi-link, multi-layer, multi-RAT and / or various applications or services using service information based configurable state A method is provided. In describing embodiments and examples, LTE-related terms may be used for clarity. However, such terms should not be taken as limiting embodiments or examples.

実施形態は、ブロック200で開始する。   The embodiment begins at block 200.

ブロック202では、サービス情報を含む接続要求が伝送される。   At block 202, a connection request including service information is transmitted.

ユーザ・デバイスのサービスの必要性についてネットワークに通知するための通信用にユーザ・デバイスが使用することを望むネットワークに対して、接続要求が伝送される。メッセージ中の情報は変動することができるが、原則として、リソース構成のためにネットワークが必要とする情報が提供される。サービス情報は、サービス・アイデンティティ(ID)および/またはアプリケーション・アイデンティティ(ID)であることができる。これらのアイデンティティを、標準化し、ランダム・アクセスの一部または対応するプロシージャ(ユニキャストまたはマルチキャスト)として通知し、セルを提供するアクセス・ノードが伝送するブロードキャストにおいて通知し、サービス・プロバイダ間でネゴシエートすることなどが可能である。これらのアイデンティティは、例えばリストまたはテーブルの形をとることができる。5Gでは、セルがより積極的に利用可能なサービスをアドバタイズすることが提案された。したがって、ユーザ・デバイスは、その能力および/または必要性に対する最も近い整合を提供するサービスを要求することができる。サービス情報は、同様に、ユーザ・デバイスの移動度ステータスを含むこともできる。移動度ステータス情報は、ロケーションまたはトラッキング情報(例えばグローバル・ポジション・システムまたはレンジ検出などを用いる)および/または例えば速度センサーまたはレーダーなどから得た情報に基づくことができる。   A connection request is transmitted to the network that the user device wishes to use for communication to inform the network about the service needs of the user device. The information in the message can vary, but in principle, the information required by the network for resource configuration is provided. The service information can be a service identity (ID) and / or an application identity (ID). Standardize and advertise these identities as part of random access or as a corresponding procedure (unicast or multicast), notify in broadcasts transmitted by the access node providing the cell, and negotiate between service providers It is possible. These identities can take the form of lists or tables, for example. In 5G, it has been proposed to advertise services that cells can use more actively. Thus, the user device can request a service that provides the closest match to its capabilities and / or needs. The service information can also include the mobility status of the user device. The mobility status information can be based on location or tracking information (eg, using a global position system or range detection, etc.) and / or information obtained from, eg, a speed sensor or radar.

サービス情報は、同様に、このサービス専用のリソースの標示も含むことができる。これは、マシン型の通信デバイスがネットワークに対しどのネットワーク・スライスがそのデバイスまたはサービスに適用可能であるか標示できる、ネットワーク・スライシングにおいて、有用な情報である。   The service information can also include an indication of resources dedicated to this service. This is useful information in network slicing where a machine-type communication device can indicate to the network which network slice is applicable to that device or service.

接続要求は、ユーザ・デバイス能力についての情報を含むことができ、あるいは、この情報を含む別個のメッセージを伝送することが可能である。例えば、スマート・ホンの能力は、モデルによって変動し得る。接続要求は同様に、ユーザ・デバイスの省力化構成または省力化要求についての情報を含むこともできる。例えば、一定のサービスまたはアプリケーションは、専用の省力化設定値または省力化モードを有することができる。接続要求は、接続要求用に確保または構成されたリソースを用いて、ランダム・アクセス・プロシージャなどの後に伝送されることができる。   The connection request can include information about user device capabilities, or a separate message containing this information can be transmitted. For example, smart phone capabilities may vary from model to model. The connection request may also include information about the user device labor saving configuration or the labor saving request. For example, certain services or applications may have dedicated labor saving settings or labor saving modes. The connection request can be transmitted after a random access procedure or the like using resources reserved or configured for the connection request.

ブロック204では、接続要求に応答して構成情報が受信され、この構成情報に基づいて、接続が確立される。   In block 204, configuration information is received in response to the connection request, and a connection is established based on the configuration information.

接続要求に対する応答として、ネットワークは、確認またはセットアップ・メッセージなどを送り、この中でこの接続についてのリソースまたは構成が通知される。ユーザ・デバイスは、この情報に基づいてネットワークに対する接続を確立する。   In response to a connection request, the network sends a confirmation or setup message, etc., in which the resource or configuration for this connection is notified. The user device establishes a connection to the network based on this information.

ブロック206では、サービス情報に基づいて中間状態への再構成または接続解除を標示する少なくとも1つのメッセージが受信される。   At block 206, at least one message is received indicating reconfiguration or disconnection to an intermediate state based on the service information.

中間状態とは、アイドル状態ではないものの「フル」活動状態でもない、融通性あるオペレーション状態を意味する。中間状態では、ユーザ・デバイスは、該当するサービスまたはアプリケーションに適応されたオペレーションを実施することができる。ユーザ・デバイスにより実施されるように構成され得るオペレーションとしては、ユーザ・デバイスの登録(ユーザ・デバイスは、典型的には多数のセルからなるそのトラッキング・エリア内で一意的識別子を用いて登録され認識され得る)、トラッキングおよび/またはロケーション、パケット転送、キャンピング、システム情報の受信、ページング・チャネルの監視、認証、コンテンション・ベースのアップリンク・データ送信などのうちの1つ以上が含まれる。   An intermediate state means a flexible operational state that is not idle but is not "full" active. In the intermediate state, the user device can perform an operation adapted to the corresponding service or application. Operations that can be configured to be performed by a user device include user device registration (a user device is typically registered with a unique identifier within its tracking area consisting of a number of cells. One or more of: tracking and / or location, packet forwarding, camping, receiving system information, paging channel monitoring, authentication, contention based uplink data transmission, and the like.

サービスまたはアプリケーションが、中間状態で実施されるオペレーションにいかに影響を及ぼすか、またはアイドル状態が不可能であることの一例としては、1つのアクティビティに参加しているユーザ・デバイス、例えば道路に沿って移動している車両であって、それが自らについておよび/またはその環境についての一定の情報を収集しなければならない場合があり、この場合、このユーザ・デバイスに関連する構成はアクセス・ノードによって自由に実施できず、サービスおよび/またはアプリケーションが中間状態で実施されるべきオペレーションを決定するかまたはアイドル状態を禁止する。例えば、ある種の自動運転補助を使用する車両は、規定の要領でサービス制御ユニットと通信することができなければならない場合がある。   An example of how a service or application affects operations performed in an intermediate state or is not possible to idle is along a user device participating in one activity, for example along a road A moving vehicle that may have to collect certain information about itself and / or its environment, in which case the configuration associated with this user device is free to the access node The service and / or application determine operations to be performed in an intermediate state or prohibit idle states. For example, a vehicle using some sort of automated driving assistance may need to be able to communicate with the service control unit in a prescribed manner.

再構成または接続解除に関連するオペレーションが実施される場合に、移動度ステータスを考慮することができる。移動度ステータスは、通常の(すなわち不動の、ゆっくり移動する、または低頻度のセル変化)デバイスと可動デバイスとを区別することができる。可動デバイスは、中間状態に関する制約を有する可能性がある。1つの実施例においては、これらの通常の移動度状態のデバイスのみを、中間状態へと構成することができる。別の実施例については、その速度が歩行者の速度よりも速い可動デバイスのみを、例えばフリート管理または何らかの衝突検出または自動化車両の運転の一部として、中間状態へと構成することができる。他のデバイスは、リソースを節約するためにアイドル状態に構成することができる。   The mobility status can be considered when operations related to reconfiguration or disconnection are performed. The mobility status can distinguish between normal (ie, stationary, slowly moving, or infrequent cell changes) devices and mobile devices. Mobile devices may have constraints on intermediate states. In one embodiment, only these normal mobility state devices can be configured to an intermediate state. For another example, only movable devices whose speed is faster than the pedestrian's speed can be configured into an intermediate state, for example as part of fleet management or some collision detection or automated vehicle driving. Other devices can be configured to idle to save resources.

該実施形態は、ブロック208で終了する。実施形態は、多くの異なる方法で反復可能であり、例えば、状態を中間状態からアイドル状態または活動状態へと変更するために、再構成を反復することができる。   The embodiment ends at block 208. Embodiments can be repeated in many different ways, for example, reconfiguration can be repeated to change the state from an intermediate state to an idle state or an active state.

以下では、接続構成の別の実施形態が、図3を用いて開示される。この実施形態は、アクセス・ノード、サーバ、ホスト、または対応するデバイスにより実施することができる。アクセス・ノード、サーバまたはホストは、汎用無線通信用のセルラー・カバレッジを提供するノードであることができ、または、車車間(V2V)通信または車載(V2X)通信などの一定のサービスをサポートするアクセス・ノードであることもできる。実施形態は、リソース使用効果的に、異なるサービスおよび/またはアプリケーションをサポートするようにユーザ・デバイスのオペレーション・モードを適応させるのに好適である。例えば、マシン型の通信(MTC)の要件は、多くの場合、人間主体の通信の要件から逸脱している(さまざまな種類のMTCが無線によるモノのインターネット(IoT)を有効化する)。サービス情報ベースの構成可能な状態を用いたマルチ・リンク、マルチ・レイヤ、マルチRATおよび/またはさまざまなアプリケーションまたはサービスの存在下で動作状態(および関連する共通のおよび専用のシステム情報)を制御する方法が提供される。実施形態および実施例を説明するにあたっては、明確さのため、LTE関連の用語を使用することができる。ただし、このような用語を、実施形態または実施例を限定するものとしてとらえるべきではない。   In the following, another embodiment of the connection configuration will be disclosed using FIG. This embodiment may be implemented by an access node, server, host, or corresponding device. An access node, server or host can be a node that provides cellular coverage for general wireless communication, or access that supports certain services such as vehicle-to-vehicle (V2V) or in-vehicle (V2X) communication. It can also be a node. Embodiments are suitable for adapting the mode of operation of a user device to support different services and / or applications in a resource efficient manner. For example, machine type communication (MTC) requirements often deviate from human-based communication requirements (various types of MTC enable wireless Internet of Things (IoT)). Control operational state (and related common and dedicated system information) in the presence of multi-link, multi-layer, multi-RAT and / or various applications or services using service information based configurable state A method is provided. In describing embodiments and examples, LTE-related terms may be used for clarity. However, such terms should not be taken as limiting embodiments or examples.

実施形態は、ブロック300で開始する。   The embodiment begins at block 300.

ブロック302では、ユーザ・デバイスに対する接続要求が受信される。接続要求は、サービス情報を含む。   At block 302, a connection request for a user device is received. The connection request includes service information.

ユーザ・デバイスのサービスの必要性についてネットワークに通知するための通信用にユーザ・デバイスが使用することを望むネットワークに対して、接続要求が伝送される。メッセージ中の情報は変動することができるが、原則として、リソース構成のためにネットワークが必要とする情報が提供される。サービス情報は、サービス・アイデンティティ(ID)および/またはアプリケーション・アイデンティティ(ID)であることができる。これらのアイデンティティを、標準化し、ランダム・アクセスの一部または対応するプロシージャ(ユニキャストまたはマルチキャスト)として通知し、セルを提供するアクセス・ノードが伝送するブロードキャストにおいて通知し、サービス・プロバイダ間でネゴシエートすることなどが可能である。これらのアイデンティティは、例えばリストまたはテーブルの形をとることができる。アクセス・ノードは、ユニキャスト、マルチキャストまたはブロードキャストによりそのサービスについての情報をアドバタイズすることができる。したがって、ユーザ・デバイスは、その能力および/または必要性に対する最も近い整合を提供するサービスを要求することができる。   A connection request is transmitted to the network that the user device wishes to use for communication to inform the network about the service needs of the user device. The information in the message can vary, but in principle, the information required by the network for resource configuration is provided. The service information can be a service identity (ID) and / or an application identity (ID). Standardize and advertise these identities as part of random access or as a corresponding procedure (unicast or multicast), notify in broadcasts transmitted by the access node providing the cell, and negotiate between service providers It is possible. These identities can take the form of lists or tables, for example. An access node can advertise information about its services by unicast, multicast or broadcast. Thus, the user device can request a service that provides the closest match to its capabilities and / or needs.

サービス情報は、同様に、ユーザ・デバイスの移動度ステータスを含むこともできる。移動度ステータス情報は、ロケーションまたはトラッキング情報(例えばグローバル・ポジション・システムまたはレンジ検出などを用いる)および/または例えば速度センサーまたはレーダーなどから得た情報に基づくことができる。   The service information can also include the mobility status of the user device. The mobility status information can be based on location or tracking information (eg, using a global position system or range detection, etc.) and / or information obtained from, eg, a speed sensor or radar.

サービス情報は、同様に、このサービス専用のリソースの標示も含むことができる。これは、マシン型の通信デバイスがネットワークに対しどのネットワーク・スライスがそのデバイスまたはサービスに適用可能であるか標示できる、ネットワーク・スライシングにおいて、有用な情報である。   The service information can also include an indication of resources dedicated to this service. This is useful information in network slicing where a machine-type communication device can indicate to the network which network slice is applicable to that device or service.

接続要求は、ユーザ・デバイス能力についての情報を含むことができ、あるいは、この情報を含む別個のメッセージを伝送することが可能である。例えば、スマート・ホンの能力は、モデルによって変動し得る。接続要求は同様に、ユーザ・デバイスの省力化構成または省力化要求についての情報を含むこともできる。例えば、一定のサービスまたはアプリケーションは、専用の省力化設定値または省力化モードを有することができる。接続要求は、接続要求用に確保されたリソースを用いて、ランダム・アクセス・プロシージャなどの後に伝送されることができる。   The connection request can include information about user device capabilities, or a separate message containing this information can be transmitted. For example, smart phone capabilities may vary from model to model. The connection request may also include information about the user device labor saving configuration or the labor saving request. For example, certain services or applications may have dedicated labor saving settings or labor saving modes. The connection request can be transmitted after a random access procedure or the like using resources reserved for the connection request.

ブロック304では、接続要求に応答した接続構成が実施される。   At block 304, a connection configuration in response to the connection request is performed.

接続構成を実施するステップは、典型的に、接続構成応答、確認またはセットアップ・メッセージなどを伝送するステップを含み、ここで、接続のためのリソースまたは構成が通知される。ユーザ・デバイスは、この情報に基づいてネットワークに対する接続を確立する。   Implementing connection configuration typically includes transmitting a connection configuration response, confirmation or setup message, etc., where resources or configurations for the connection are notified. The user device establishes a connection to the network based on this information.

ブロック306では、構成された接続に関連したデータ送信の中断が検出される。   At block 306, an interruption in data transmission associated with the configured connection is detected.

検出は、休止の持続時間を計数する非活動状態タイマーに基づくことができる。この持続時間が既定の閾値を超えた場合、中断が登録される。エンド・オブ・データ・マーカーも使用することができる。   The detection can be based on an inactivity timer that counts the duration of the pause. If this duration exceeds a predetermined threshold, a break is registered. End of data markers can also be used.

ブロック308では、中断に応答して、サービス情報に基づいて、中間状態への再構成または接続解除のいずれかが実施される。   At block 308, in response to the interruption, either reconfiguration to an intermediate state or disconnection is performed based on the service information.

中間状態とは、アイドル状態ではないものの「フル」活動状態でもない、融通性あるオペレーション状態を意味する。中間状態では、ユーザ・デバイスは、該当するサービスまたはアプリケーションに適応されたオペレーションを実施することができる。ユーザ・デバイスにより実施されるように構成され得るオペレーションとしては、ユーザ・デバイスの登録(ユーザ・デバイスは、典型的には多数のセルからなるそのトラッキング・エリア内で一意的識別子を用いて登録され認識され得る)、トラッキングおよび/またはロケーション、パケット転送、キャンピング、システム情報の受信、ページング・チャネルの監視、認証、コンテンション・ベースのアップリンク・データ送信などのうちの1つ以上が含まれる。   An intermediate state means a flexible operational state that is not idle but is not "full" active. In the intermediate state, the user device can perform an operation adapted to the corresponding service or application. Operations that can be configured to be performed by a user device include user device registration (a user device is typically registered with a unique identifier within its tracking area consisting of a number of cells. One or more of: tracking and / or location, packet forwarding, camping, receiving system information, paging channel monitoring, authentication, contention based uplink data transmission, and the like.

例えば、ビデオ・クリップのアップロードまたは発呼などの一度限りの性質のサービスである場合には、接続を解除することができる。この場合、ユーザ・デバイスをアイドル状態またはモードに入れることができる。   For example, if the service is a one-time property such as uploading or calling a video clip, the connection can be released. In this case, the user device can be put into an idle state or mode.

サービスまたはアプリケーションが、中間状態で実施されるオペレーションにいかに影響を及ぼすか、またはアイドル状態が不可能であることの一例としては、1つのアクティビティに参加しているユーザ・デバイス、例えば道路に沿って移動している車両であって、それが自らについておよび/またはその環境についての一定の情報を収集しなければならない場合があり、この場合、このユーザ・デバイスに関連する構成はアクセス・ノードによって自由に実施できず、サービスおよび/またはアプリケーションが中間状態で実施されるべきオペレーションを決定するかまたはアイドル状態を禁止する。例えば、ある種の自動運転補助を使用する車両は、規定の要領でサービス制御ユニットと通信することができなければならない場合がある。   An example of how a service or application affects operations performed in an intermediate state or is not possible to idle is along a user device participating in one activity, for example along a road A moving vehicle that may have to collect certain information about itself and / or its environment, in which case the configuration associated with this user device is free to the access node The service and / or application determine operations to be performed in an intermediate state or prohibit idle states. For example, a vehicle using some sort of automated driving assistance may need to be able to communicate with the service control unit in a prescribed manner.

再構成または接続解除に関連するオペレーションが実施される場合に、移動度ステータスを考慮することができる。移動度ステータスは、通常の(すなわち不動の、ゆっくり移動する、または低頻度のセル変化)デバイスと可動デバイスとを区別することができる。可動デバイスは、中間状態に関する制約を有する可能性がある。1つの実施例においては、これらの通常の移動度状態のデバイスのみを、中間状態へと構成することができる。別の実施例については、その速度が歩行者の速度よりも速い可動デバイスのみを、例えばフリート管理または何らかの衝突検出または自動化車両の運転の一部として、中間状態へと構成することができる。他のデバイスは、リソースを節約するためにアイドル状態に構成することができる。   The mobility status can be considered when operations related to reconfiguration or disconnection are performed. The mobility status can distinguish between normal (ie, stationary, slowly moving, or infrequent cell changes) devices and mobile devices. Mobile devices may have constraints on intermediate states. In one embodiment, only these normal mobility state devices can be configured to an intermediate state. For another example, only movable devices whose speed is faster than the pedestrian's speed can be configured into an intermediate state, for example as part of fleet management or some collision detection or automated vehicle driving. Other devices can be configured to idle to save resources.

ユーザ・デバイスの加入、能力、コンテキスト情報、セキュリティおよび/または認証情報、ページング情報、ロケーション情報、移動度ステータス情報および/またはロケーション情報を更新するためのプロシージャの利用可能性についての情報を含むメッセージとして、再構成を搬送することができる。   As a message containing information about user device subscription, capabilities, context information, security and / or authentication information, paging information, location information, mobility status information and / or availability of procedures for updating location information Reconstitution can be transported.

アクセス・ノードの観点から見ると、接続上の送信の中断を、機能のオーバーローディング、すなわち異なる実装を有する同じ名称の多数の方法を作成することと考えることができる。オーバーロードされた機能に対する呼出しは、呼出しのコンテキストに適したこの機能の特定の実装を実行して、1つの機能呼出しがコンテキストに応じて異なるタスクを行なえるようにする。   From the access node's point of view, interrupting transmission on a connection can be thought of as overloading functionality, ie creating multiple methods of the same name with different implementations. A call to an overloaded function performs a specific implementation of this function appropriate to the context of the call, so that one function call can perform different tasks depending on the context.

一実施形態において、移動度管理エンティティは、コンテキスト・セットアップ・プロシージャの一部として、サービス情報について通知される。コンテキストは、認証および/またはアカウンティングにおいて使用可能である。移動度管理エンティティとは、アイドル・モードのユーザ・デバイスのページング、認証、および/または認可などを担当するエンティティのことである。移動度管理エンティティは、サービス情報を認識している場合、例えばサービスベースのまたはアプリケーションベースの認証を実施することができる。   In one embodiment, the mobility management entity is notified about service information as part of the context setup procedure. The context can be used in authentication and / or accounting. The mobility management entity is an entity that is responsible for paging, authentication, and / or authorization of an idle mode user device. If the mobility management entity is aware of the service information, it can perform, for example, service-based or application-based authentication.

別の実施形態においては、サービス情報に基づいてシステム・アクセスのための無線アクセス・ネットワークにより、ページング・プロシージャを開始することができる。   In another embodiment, the paging procedure can be initiated by a radio access network for system access based on service information.

該実施形態は、ブロック310で終了する。実施形態は、多くの異なる方法で反復可能であり、例えば、状態を中間状態からアイドル状態へと変更するために、再構成を反復することができる。別の選択肢は、ユーザ・デバイスが新しい接続要求を伝送する場合の、中間状態またはアイドル状態から活動/接続状態への変更である。   The embodiment ends at block 310. Embodiments can be repeated in many different ways, for example, reconfiguration can be repeated to change the state from an intermediate state to an idle state. Another option is a change from an intermediate or idle state to an active / connected state when the user device transmits a new connection request.

以下では、図4を用いて、例証用のシグナル・チャートが示される。明確さのため、LTE関連の用語が使用される。ただし、このような用語を、実施形態または実施例を限定するものとしてとらえるべきではない。   In the following, an illustrative signal chart is shown using FIG. For clarity, LTE related terms are used. However, such terms should not be taken as limiting embodiments or examples.

この実施例において、メッセージ1(ランダム・アクセス・チャネル、RACH)および2(アップリンク・グラント)は、ランダム・アクセス・プロセス向けである。メッセージ3(無線リソース制御、RRC)によって、移動度管理アイデンティティ(MME_ID)、ユーザ・デバイスのアイデンティティ(UE ID)およびサービス情報(servic_ID)を含む接続要求が、ユーザ・デバイスからアクセス・ノード(この場合eNB)へと伝送される。アクセス・ノードは、接続セットアップ・メッセージ(RRC conn.setup)を伝送することによって応答し、このメッセージに対しユーザ・デバイスは、接続セットアップ完了メッセージ(RRC conn.setup complete)により応答する。ユーザ・デバイス(UE)は、活動状態にあり、データ送信用のリソースを有する。次に、アクセス・ノードは、データ送信の中断を検出する。サービス情報に応じて、アクセス・ノードは接続解除(7b)または中間状態またはモード(7a)への再構成のいずれかを選択する。アクセス・ノードの観点から見ると、接続上の送信の中断を、機能のオーバーローディング、すなわち異なる実装を有する同じ名称の多数の方法を作成する機能と考えることができる。オーバーロードされた機能に対する呼出しは、呼出しのコンテキストに適したこの機能の特定の実装を実行して、1つの機能呼出しがコンテキストに応じて異なるタスクを行なえるようにする。換言すると、送信の中断は、再構成または接続解除のいずれかを導く。1つの選択肢として、移動度管理エンティティ(MME)または無線アクセス・ネットワークにおける類似の機能性は、コンテキスト・セットアップ・プロシージャ(6)の一部としてサービス情報について通知される。   In this example, messages 1 (Random Access Channel, RACH) and 2 (Uplink Grant) are for the random access process. With message 3 (Radio Resource Control, RRC), a connection request including mobility management identity (MME_ID), user device identity (UE ID) and service information (service_ID) is sent from the user device to the access node (in this case) eNB). The access node responds by transmitting a connection setup message (RRC conn. Setup), to which the user device responds with a connection setup complete message (RRC conn. Setup complete). A user device (UE) is active and has resources for data transmission. The access node then detects an interruption in data transmission. Depending on the service information, the access node selects either disconnect (7b) or reconfiguration to intermediate state or mode (7a). From the access node point of view, transmission interruption on a connection can be thought of as a function overloading, ie the ability to create multiple methods of the same name with different implementations. A call to an overloaded function performs a specific implementation of this function appropriate to the context of the call, so that one function call can perform different tasks depending on the context. In other words, the interruption of transmission leads to either reconfiguration or disconnection. As one option, mobility management entity (MME) or similar functionality in the radio access network is notified about service information as part of the context setup procedure (6).

以下では、図5aおよび5bを用いて、いくつかの非限定的事例が提示される。明確さのため、LTE関連の用語が使用される。ただし、このような用語を、実施形態または実施例を限定するものとしてとらえるべきではない。LTE関連用語は、例えばRRC(無線リソース制御)およびECM(EPS接続管理、ここでEPSはEvolued Pachet System(進化型パケット・システム)を意味する)。   In the following, some non-limiting cases are presented using FIGS. 5a and 5b. For clarity, LTE related terms are used. However, such terms should not be taken as limiting embodiments or examples. LTE-related terms are, for example, RRC (Radio Resource Control) and ECM (EPS Connection Management, where EPS stands for Evolved Packet System).

図5aにおいて、ユーザ・デバイスは、マシン型通信(MTC)デバイスであることができる。大量−MTCは典型的に、低価格電池式センサー、アクチュエータ、遠隔操作式および/または遠隔読取り式需給計器などの大量展開に関係する。一例は、電池寿命の延長要件を有する計器読取り報告用センサーである。この場合、セル内でのキャンピングの必要性はなく、したがって、デバイスがアイドル・モードまたは状態にある必要はない。この種類のデバイスは、登録しか必要とせず、例えばサービス制御ユニットにデータを伝送していない場合、省力化モード(中間状態の1タイプ)に入れることができる。ユーザ・デバイスが超高信頼性マシン型通信(U−MTC)デバイスである場合、ユーザ・デバイスは、中間状態にあるとき、セル上にキャンピングし、トラッキング・エリア・プロシージャを実施し、1つ以上のページング・チャネルを連続的に監視することができる。超高信頼性MTCは、非常に高い可能性で一定のサービス・レベルを提供することに関係する。超高信頼性MTCは、同様に、遠隔運転、工業的制御または遠隔外科手術などの、遅延が決定的要因であるアプリケーションにも関連する。これらの事例におけるユーザ・デバイスの状態は、接続/活動状態または中間状態である。したがって、この実施例は同様に、高速システム・アクセス要件に起因してアイドル・モードが許容されない事例をも描いている。   In FIG. 5a, the user device may be a machine type communication (MTC) device. Mass-MTC typically involves mass deployment such as low-cost battery-powered sensors, actuators, remote-controlled and / or remote-reading utility meters. An example is a meter reading reporting sensor with battery life extension requirements. In this case, there is no need for camping within the cell and therefore the device need not be in idle mode or state. This type of device only needs to be registered, and can be put into a labor saving mode (one type of intermediate state), for example when no data is transmitted to the service control unit. If the user device is an ultra-reliable machine type communication (U-MTC) device, when in the intermediate state, the user device is camping on the cell, performing a tracking area procedure, and one or more The paging channels can be continuously monitored. Ultra-reliable MTC is concerned with providing a certain level of service with very high potential. Ultra-reliable MTCs are also relevant for applications where delay is a critical factor, such as remote operation, industrial control or telesurgery. The state of the user device in these cases is a connected / active state or an intermediate state. Thus, this embodiment also depicts the case where idle mode is not allowed due to high speed system access requirements.

別の実施例には、例えば、仮想現実および拡張現実または超高解像度3次元TVとしてのアプリケーションにより求められるトラフィック量およびデータ転送速度を提供する極限移動体広帯域(xMBB)が関与する。この場合、ユーザ・デバイスの登録および容量または能力ベースのキャンピングが実施される(セルを優先させるための要因の1つとして、セル容量または無線アクセス能力を考慮することができる)。   Another example involves Extreme Mobile Broadband (xMBB), which provides the traffic volume and data rate required by applications such as virtual reality and augmented reality or ultra high resolution 3D TV applications. In this case, user device registration and capacity or capability-based camping is performed (cell capacity or radio access capability can be considered as one of the factors for prioritizing cells).

図5bにおいて、別のU−MTC事例が提示されている。これは、V2VまたはV2I(車両対インフラストラクチャ)通信に適用可能である。ユーザ・デバイスは、車両内に含まれ中または高速度(歩行者ではない)で移動していることから、「無限の」電源を有すると仮定される。求められる超高信頼性を提供するための1つのアプローチは、多重接続性を使用し多数のリンクを通して同じデータを伝送することにある。この場合、多重接続性を提供するその能力に基づいて、アクセス・ノードが選択される。別のアプローチは、中間状態への再構成において可動度および/またはサービスに関する情報を使用することである。ユーザ・デバイスは、中間状態にあるとき、セル上にキャンピングし、トラッキング・エリア・プロシージャを実施し、1つ以上のページング・チャネルを連続的に監視することができる。ユーザ・デバイスは、広いエリア・カバレッジを有するセル上にキャンピングし、ローカル・アクセス・ノードは禁止される。アクセス・ノードは、ユーザ・デバイスに好適なセルのリストを提供することができる。この実施例では、1つのローカル・セルから別のローカル・セルへの頻繁なハンドオーバを回避するために、移動度および/またはサービスについての情報が使用される。これら2つのアプローチを組合わせることもできる。これらの事例におけるユーザ・デバイスの状態は、接続/活動状態、中間状態またはアイドル/接続切断状態である。   In FIG. 5b, another U-MTC case is presented. This is applicable to V2V or V2I (Vehicle to Infrastructure) communication. The user device is assumed to have an “infinite” power source because it is contained in a vehicle and is moving at medium or high speed (not a pedestrian). One approach to providing the required ultra-reliability is to transmit the same data over multiple links using multiple connectivity. In this case, an access node is selected based on its ability to provide multiple connectivity. Another approach is to use information about mobility and / or service in the reconfiguration to the intermediate state. When the user device is in the intermediate state, it can camp on the cell, perform tracking area procedures, and continuously monitor one or more paging channels. User devices are camping on cells with large area coverage and local access nodes are prohibited. The access node can provide a list of cells suitable for the user device. In this embodiment, information about mobility and / or services is used to avoid frequent handovers from one local cell to another. These two approaches can also be combined. The state of the user device in these cases is connected / active, intermediate or idle / disconnected.

二次セルに対する接続を迅速にセットアップするために、ユーザ・デバイスは、例えば異なる周波数のレイヤ上に最強の平均受信信号電力を有するセル上に最新情報を保つ必要がある。この情報は、ユーザ・デバイスがその状態を例えば中間状態から活動/接続状態へと変更した場合に、マスター・セルに伝送される接続要求メッセージの一部として転送されることができる。別個の最新メッセージも同じく、1つの選択肢である。   In order to quickly set up the connection to the secondary cell, the user device needs to keep up to date on the cell with the strongest average received signal power, eg on different frequency layers. This information can be transferred as part of a connection request message transmitted to the master cell when the user device changes its state, for example from an intermediate state to an active / connected state. A separate latest message is also an option.

図2、3および4で上述されたステップ/ポイント、シグナリング・メッセージおよび関連する機能は、絶対的な発生順にあらず、ステップ/ポイントのいくつかを同時にまたは所与のものとは異なる順序で行なうことができる。他の機能は、ステップ/ポイントの間、またはステップ/ポイント内でも実行でき、他のシグナリング・メッセージを、例示されたメッセージの間に送ることもできる。ステップ/ポイントのいくつかまたはステップ/ポイントの一部を、除外するかまたは対応するステップ/ポイントまたはステップ/ポイントの一部によって置換することも可能である。   The steps / points, signaling messages and related functions described above in FIGS. 2, 3 and 4 are not in absolute order of occurrence, and some of the steps / points are performed simultaneously or in a different order than the given one. be able to. Other functions can also be performed during or within a step / point, and other signaling messages can be sent during the illustrated message. It is also possible for some of the steps / points or some of the steps / points to be excluded or replaced by corresponding steps / points or part of steps / points.

本明細書中では、搬送する、ブロードキャストする、ユニキャストする、マルチキャストする、シグナリングする、伝送するおよび/または受信するとは、すなわちデータの搬送、ブロードキャスト、送信および/または受信を準備すること、搬送、ブロードキャスト、シグナリング、送信および/または受信すべきメッセージを準備すること、または物理的送信および/または受信それ自体などをケース・バイ・ケースで意味することができる。同じ原則は、送信および受信なる用語にも適用できる。   As used herein, carrying, broadcasting, unicasting, multicasting, signaling, transmitting and / or receiving means, ie, preparing to carry, broadcast, transmit and / or receive data, carry, Broadcast, signaling, preparation of a message to be transmitted and / or received, or physical transmission and / or reception itself can be meant on a case-by-case basis. The same principle can be applied to the terms transmit and receive.

一実施形態は、図2に関連して上述したプロセスを実施する能力を有するユーザ・デバイスまたは他の任意の好適な装置であることのできる装置を提供している。   One embodiment provides an apparatus that can be a user device or any other suitable apparatus capable of performing the process described above with respect to FIG.

装置は、制御ユニット、1つ以上のプロセッサまたは図2を用いて説明された実施形態に係るオペレーションを実施する能力を有する他のエンティティを含むか、または他の形でこれらと通信状態にあることができる、ということを認識すべきである。図2の流れ図の各ブロックおよびその任意の組合せが、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、1つ以上のプロセッサおよび/または回路などのさまざまな手段またはそれらの組合せによって実装可能であることを理解すべきである。   The apparatus includes or is otherwise in communication with a control unit, one or more processors or other entities capable of performing the operations according to the embodiment described with reference to FIG. You should recognize that you can. It should be understood that each block of the flowchart of FIG. 2 and any combination thereof can be implemented by various means such as hardware, software, firmware, one or more processors and / or circuits, or combinations thereof. is there.

図6は、図2に関連した一実施形態に係る装置(ユーザ・デバイス)の単純化されたブロック図を例示する。   FIG. 6 illustrates a simplified block diagram of an apparatus (user device) according to one embodiment related to FIG.

一実施形態に係る装置の一実施例として、図2に係る実施形態の機能を実施するための制御ユニット604(例えば1つ以上のプロセッサを含む)内の機能実装を含む装置600が示されている。これらの機能実装は、以下でさらに詳述するようなソフトウェア、ハードウェアまたはその組合せであることができる。   As an example of an apparatus according to one embodiment, an apparatus 600 is shown that includes a functional implementation within a control unit 604 (eg, including one or more processors) for performing the functions of the embodiment according to FIG. Yes. These functional implementations can be software, hardware or a combination thereof as described in further detail below.

図6において、ブロック606は、通常、無線フロントエンド、RF部品、無線部品、遠隔無線ヘッドなどと呼ばれる、送受信のために必要とされる部品/ユニット/モジュールを含む。送受信のために必要とされる部品/ユニット/モジュールは、装置内に含まれることができ、または、これらを、装置の外側に位置設定し、装置をこれらに作動的に結合させることができる。装置は同様に、1つ以上の内部または外部メモリ・ユニットを含むかまたはそれに結合されることもできる。   In FIG. 6, block 606 includes the components / units / modules required for transmission and reception, commonly referred to as a wireless front end, RF component, wireless component, remote wireless head, and the like. The parts / units / modules required for transmission and reception can be included within the device, or they can be located outside the device and the device can be operatively coupled to them. The device can also include or be coupled to one or more internal or external memory units.

装置600の別の実施例は、少なくとも1つのプロセッサ604およびコンピュータ・プログラム・コードを含む少なくとも1つのメモリ602とを含むことができ、少なくとも1つのメモリおよびコンピュータ・プログラム・コードは、少なくとも1つのプロセッサを用いて、装置に、少なくとも、サービス情報を含む接続要求を伝達させ、接続要求に応答して構成情報を受信させ、該構成情報に基づいて接続を確立させ、サービス情報に基づいて、中間状態への再構成または接続解除を標示する少なくとも1つのメッセージを受信させる、ように構成されている。   Another embodiment of the apparatus 600 can include at least one processor 604 and at least one memory 602 that includes computer program code, where the at least one memory and computer program code can be at least one processor. To transmit a connection request including at least service information to the apparatus, receive configuration information in response to the connection request, establish a connection based on the configuration information, and establish an intermediate state based on the service information. Configured to receive at least one message indicating reconfiguration or disconnection.

装置は、送信および/または受信において使用される無線部品または無線ヘッドなどの他のユニットまたはモジュールなどを含むかまたはこれらに結合されることができるということを理解すべきである。このことは、任意のブロック606として、図6に描かれている。   It should be understood that the apparatus may include or be coupled to other units or modules such as radio components or radio heads used in transmission and / or reception. This is depicted in FIG. 6 as optional block 606.

装置のさらに別の実施例は、サービス情報を含む接続要求を伝達するための手段(604、606)、接続要求に応答して構成情報を受信するための手段(604、606)、および該構成情報に基づいて接続を確立するための手段(604、606)、およびサービス情報に基づいて、中間状態への再構成または接続解除を標示する少なくとも1つのメッセージを受信するための手段(604、606)を含む。   Yet another embodiment of the apparatus comprises means (604, 606) for communicating a connection request including service information, means (604, 606) for receiving configuration information in response to the connection request, and the configuration Means for establishing a connection based on information (604, 606) and means for receiving at least one message indicating reconfiguration or disconnection to an intermediate state based on service information (604, 606) )including.

装置は、送信および/または受信において使用される無線部品または無線ヘッドなどの他のユニットまたはモジュールなどを含むかまたはこれらに結合されることができるということを理解すべきである。このことは、任意のブロック606として、図6に描かれている。   It should be understood that the apparatus may include or be coupled to other units or modules such as radio components or radio heads used in transmission and / or reception. This is depicted in FIG. 6 as optional block 606.

装置は図6中で1つのエンティティとして描かれているが、異なるモジュールおよびメモリを、1つ以上の物理的または論理的エンティティの形で実装することもできる。   Although the device is depicted as one entity in FIG. 6, different modules and memories may be implemented in the form of one or more physical or logical entities.

一実施形態は、図3に関連して上述したプロセスを実施する能力を有するノードまたはサーバまたは他の任意の好適な装置であることのできる装置を提供している。   One embodiment provides an apparatus that can be a node or server or any other suitable apparatus capable of performing the process described above in connection with FIG.

装置は、制御ユニット、1つ以上のプロセッサまたは図3を用いて説明された実施形態に係るオペレーションを実施する能力を有する他のエンティティを含むか、または他の形でこれらと通信状態にあることができる、ということを認識すべきである。図3の流れ図の各ブロックおよびその任意の組合せが、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、1つ以上のプロセッサおよび/または回路などのさまざまな手段またはそれらの組合せによって実装可能であることを理解すべきである。   The apparatus includes or is otherwise in communication with a control unit, one or more processors or other entities capable of performing the operations according to the embodiment described with reference to FIG. You should recognize that you can. It should be understood that each block of the flowchart of FIG. 3 and any combination thereof can be implemented by various means such as hardware, software, firmware, one or more processors and / or circuits, or combinations thereof. is there.

図7は、図3に関連した一実施形態に係る装置の単純化されたブロック図を例示する。装置は、図3に関連して以上で説明されたプロセスを実施するためのアクセス・ポイント、ノード、ホストまたはサーバまたは任意の好適な装置であることができる。   FIG. 7 illustrates a simplified block diagram of an apparatus according to one embodiment related to FIG. The device can be an access point, node, host or server or any suitable device for performing the process described above in connection with FIG.

一実施形態に係る装置の一実施例として、図3に係る実施形態の機能を実施するための制御ユニット704(例えば1つ以上のプロセッサを含む)内の機能実装を含む装置700が示されている。これらの機能実装は、以下でさらに詳述するようなソフトウェア、ハードウェアまたはその組合せであることができる。   As an example of an apparatus according to an embodiment, an apparatus 700 is shown that includes a functional implementation within a control unit 704 (eg, including one or more processors) for performing the functions of the embodiment according to FIG. Yes. These functional implementations can be software, hardware or a combination thereof as described in further detail below.

図7において、ブロック706は、通常、無線フロントエンド、RF部品、無線部品、遠隔無線ヘッドなどと呼ばれる、送受信のために必要とされる部品/ユニット/モジュールを含む。送受信のために必要とされる部品/ユニット/モジュールは、装置内に含まれることができ、または、これらを、装置の外側に位置設定し、装置をこれらに作動的に結合させることができる。装置は同様に、1つ以上の内部または外部メモリ・ユニットを含むかまたはそれに結合されることもできる。   In FIG. 7, block 706 includes components / units / modules required for transmission and reception, commonly referred to as a wireless front end, RF component, wireless component, remote wireless head, and the like. The parts / units / modules required for transmission and reception can be included within the device, or they can be located outside the device and the device can be operatively coupled to them. The device can also include or be coupled to one or more internal or external memory units.

装置700の別の実施例は、少なくとも1つのプロセッサ704およびコンピュータ・プログラム・コードを含む少なくとも1つのメモリ702とを含むことができ、少なくとも1つのメモリおよびコンピュータ・プログラム・コードは、少なくとも1つのプロセッサを用いて、装置に、少なくとも、ユーザ・デバイス向けの接続要求を受信させ、ここで接続要求はサービス情報を含んでおり、接続要求に応答して接続構成を実施させ、構成された接続に関連してデータ送信の中断を検出させ、中断に応答して、サービス情報に基づいて中間状態への再構成または接続解除のいずれかを実施させる、ように構成されている。   Another embodiment of the apparatus 700 can include at least one processor 704 and at least one memory 702 that includes computer program code, where the at least one memory and computer program code is at least one processor. To at least receive a connection request for a user device, where the connection request includes service information and performs connection configuration in response to the connection request and relates to the configured connection. Thus, the interruption of data transmission is detected, and in response to the interruption, either the reconfiguration to the intermediate state or the disconnection is performed based on the service information.

装置は、送信および/または受信において使用される無線部品または無線ヘッドなどの他のユニットまたはモジュールなどを含むかまたはこれらに結合されることができるということを理解すべきである。このことは、任意のブロック706として、図7に描かれている。   It should be understood that the apparatus may include or be coupled to other units or modules such as radio components or radio heads used in transmission and / or reception. This is depicted in FIG. 7 as optional block 706.

装置の別の実施例は、ユーザ・デバイス向けの接続要求を受信するための手段(704、706)であって、接続要求はサービス情報を含んでいる手段、接続要求に応答して接続構成を実施するための手段(704、706)、構成された接続に関連してデータ送信の中断を検出するための手段(704、706)、および中断に応答して、サービス情報に基づいて中間状態への再構成または接続解除のいずれかを実施するための手段(704、706)を含む。   Another embodiment of the apparatus is a means (704, 706) for receiving a connection request for a user device, wherein the connection request includes means for including service information, a connection configuration in response to the connection request. Means for performing (704, 706), means for detecting interruption of data transmission in relation to the configured connection (704, 706), and in response to the interruption to an intermediate state based on the service information Means (704, 706) for performing either reconfiguration or disconnection.

装置は、送信および/または受信において使用される無線部品または無線ヘッドなどの他のユニットまたはモジュールなどを含むかまたはこれらに結合されることができるということを理解すべきである。このことは、任意のブロック706として、図7に描かれている。   It should be understood that the apparatus may include or be coupled to other units or modules such as radio components or radio heads used in transmission and / or reception. This is depicted in FIG. 7 as optional block 706.

装置は図7中で1つのエンティティとして描かれているが、異なるモジュールおよびメモリを、1つ以上の物理的または論理的エンティティの形で実装することもできる。   Although the device is depicted as one entity in FIG. 7, different modules and memories may be implemented in the form of one or more physical or logical entities.

装置は、一般に、少なくとも1つのメモリ・ユニット(またはサービス)および典型的にはさまざまなインタフェースに対して作動的に結合された、実施形態の機能を実施するように設計された少なくとも1つのプロセッサ、コントローラ、またはユニットまたはモジュールを含むことができる。さらに、メモリ・ユニットは、揮発性および/または不揮発性メモリを含むことができる。メモリ・ユニットは、プロセッサが、図2、3、4、5aおよび/または5bに関連して以上で説明された実施形態に係るオペレーションを行なうための、コンピュータ・プログラム・コードおよび/またはオペレーティング・システム、情報、データ、コンテンツなどを記憶することができる。メモリ・ユニットの各々は、ランダム・アクセス・メモリ、ハード・ドライブなどであることができる。メモリ・ユニットは、少なくとも部分的に着脱可能であることができ、および/または装置に対し取外し可能な形で作動的に結合されることができる。メモリは、現行の技術的環境にとって好適な任意のタイプのものであることができ、半導体ベースの技術、フラッシュ・メモリ、磁気および/または光学メモリ・デバイスなどの任意の好適なデータ記憶技術を用いて実装されることができる。メモリは固定式または着脱式であることができる。   The apparatus generally includes at least one processor designed to perform the functions of the embodiments, operatively coupled to at least one memory unit (or service) and typically various interfaces; A controller, or unit or module can be included. Further, the memory unit can include volatile and / or nonvolatile memory. The memory unit is a computer program code and / or operating system for a processor to perform operations according to the embodiments described above in connection with FIGS. 2, 3, 4, 5a and / or 5b. Information, data, content, etc. can be stored. Each of the memory units can be a random access memory, a hard drive, or the like. The memory unit can be at least partially removable and / or operably coupled to the device in a removable manner. The memory can be of any type suitable for the current technical environment, using any suitable data storage technology such as semiconductor-based technology, flash memory, magnetic and / or optical memory devices. Can be implemented. The memory can be fixed or removable.

装置は、少なくとも1つのオペレーション・プロセッサによって実行される、プログラム(追加のまたは更新されたソフトウェア・ルーチンを含む)または算術オペレーションとして構成された少なくとも1つのソフトウェア・アプリケーション、モジュール、ユニットまたはエンティティであるか、それらを含むかまたはそれらと結びつけられることができる。プログラム・プロダクトまたはコンピュータ・プログラムとも呼ばれ、ソフトウェア・ルーチン、アプレットおよびマクロを含むプログラムは、任意の装置可読データ記憶媒体中に記憶されることができ、特定のタスクを行なうためのプログラム命令を含む。データ記憶媒体は、非一時的媒体であることができる。コンピュータ・プログラムまたはコンピュータ・プログラム・プロダクトは同様に、装置にロードされることもできる。コンピュータ・プログラム・プロダクトは、例えば場合によって内部または外部メモリも利用する1つ以上のプロセッサなどによりプログラムが実行された時点で、図2、3、4、5aおよび5bを用いて以上で説明された実施形態のいずれかまたはそれらの組合せを実施するように構成されている1つ以上のコンピュータ実行可能コンポーネントを含むことができる。1つ以上のコンピュータ実行可能コンポーネントは、少なくとも1つのソフトウェア・コードまたはその一部分であることができる。コンピュータ・プログラムは、プログラミング言語または低水準プログラミング言語によってコーディングされることができる。   Is the device at least one software application, module, unit or entity configured as a program (including additional or updated software routines) or arithmetic operations executed by at least one operation processor? Can include or be associated with them. Also called a program product or computer program, programs including software routines, applets, and macros can be stored in any device-readable data storage medium and include program instructions for performing specific tasks. . The data storage medium can be a non-transitory medium. A computer program or computer program product can also be loaded into the device. The computer program product has been described above with reference to FIGS. 2, 3, 4, 5a and 5b, for example when the program is executed by one or more processors, possibly also using internal or external memory. One or more computer-executable components configured to implement any of the embodiments or combinations thereof may be included. The one or more computer-executable components can be at least one software code or a portion thereof. The computer program can be coded in a programming language or a low level programming language.

一実施形態の機能性を実装するために必要とされる修正および構成は、追加のまたは更新されたソフトウェア・ルーチン、アプリケーション回路(ASIC)および/またはプログラマブル回路として実装できるルーチンとして行なうことができる。さらに、ソフトウェア・ルーチンを装置にダウンロードすることができる。ノード・デバイスまたは対応するコンポーネントなどの装置は、単一チップ・コンピュータ要素などのコンピュータまたはマイクロプロセッサとして、または、少なくとも、算術オペレーションのために使用される記憶容量を提供するためのメモリおよび算術オペレーションを実行するためのオペレーション・プロセッサを含むチップ・セットとして構成されることができる。   The modifications and configurations required to implement the functionality of an embodiment can be performed as routines that can be implemented as additional or updated software routines, application circuits (ASICs) and / or programmable circuits. In addition, software routines can be downloaded to the device. An apparatus, such as a node device or corresponding component, provides memory and arithmetic operations as a computer or microprocessor, such as a single chip computer element, or at least to provide storage capacity used for arithmetic operations. It can be configured as a chip set that includes an operation processor for execution.

実施形態は、電子装置にロードされた場合に以上で説明した装置を構成するプログラム命令を含む配信媒体上で具体化されたコンピュータ・プログラムを提供する。配信媒体は、非一時的媒体であることができる。   Embodiments provide a computer program embodied on a distribution medium that includes program instructions that constitute the apparatus described above when loaded into an electronic device. The distribution medium can be a non-transitory medium.

コンピュータ・プログラムは、ソース・コード書式、オプジェクト・コード書式、または何らかの中間書式であることができ、プログラムを搬送することのできる任意のエンティティまたはデバイスであり得るある種のキャリア、配信媒体またはコンピュータ可媒体中に記憶されることができる。このようなキャリアは、例えば、記憶媒体、コンピュータ・メモリ、読取り専用メモリ、光電子および/または電気キャリア信号、電気通信信号、およびソフトウェア配信パッケージを含む。必要とされる処理能力に応じて、コンピュータ・プログラムを、単一の電子デジタルコンピュータで実行することができ、または一定数のコンピュータの間で分配することもできる。コンピュータ可読媒体またはコンピュータ可読記憶媒体は、非一時的媒体であることができる。   A computer program can be in any source code format, object code format, or some intermediate format, and can be any entity, device, or any type of carrier, distribution medium, or computer capable of carrying the program. It can be stored in a medium. Such carriers include, for example, storage media, computer memory, read only memory, optoelectronic and / or electrical carrier signals, telecommunications signals, and software distribution packages. Depending on the processing power required, the computer program can be executed on a single electronic digital computer or distributed among a number of computers. The computer readable medium or computer readable storage medium may be a non-transitory medium.

本明細書中で説明されたさまざまな技術は、同様に、サイバー・フィジカル・システム(CPS)(物理的エンティティを制御する協働する計算要素のシステム)にも適用可能である。CPSは、異なるロケーションで物理的オブジェクト中に埋め込まれた大量の相互接続されたICTデバイス(センサー、アクチュエータ、プロセッサ、マイクロコントローラなど)の実装および運用を可能にすることができる。該当するフィジカル・システムが固有の移動度を有している移動体サイバー・フィジカル・システムは、サイバー・フィジカル・システムの下位カテゴリである。移動体フィジカル・システムの例としては、人間または動物が運ぶ電子機器および移動ロボット機器が含まれる。   The various techniques described herein are equally applicable to a cyber physical system (CPS) (a system of cooperating computational elements that control physical entities). CPS can enable the implementation and operation of a large number of interconnected ICT devices (sensors, actuators, processors, microcontrollers, etc.) embedded in physical objects at different locations. Mobile cyber-physical systems in which the relevant physical system has a unique mobility are a subcategory of cyber-physical systems. Examples of mobile physical systems include electronic equipment and mobile robot equipment carried by humans or animals.

本明細書中で説明された技術は、さまざまな手段によって実装することができる。例えば、これらの技術を、ハードウェア(1つ以上のデバイス)、ファームウェア(1つ以上のデバイス)、ソフトウェア(1つ以上のモジュール)またはそれらの組合せの形で実装することができる。ハードウェア実装の場合、装置は、1つ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、デジタル的に強化された回路、本明細書に記載の機能を行なうように設計された他の電子ユニット、またはそれらの組合せの内部で実装されることができる。ファームウェアまたはソフトウェアの場合、実装は、本願発明書中に記載の機能を行なう少なくとも1つのチップ・セットのモジュール(例えばプロシージャ、機能など)を通して実施されることができる。ソフトウェア・コードをメモリ・ユニット内に記憶し、プロセッサにより実行することができる。メモリ・ユニットを、プロセッサの内部でまたはプロセッサの外部で実装することができる。後者の場合、メモリ・ユニットは、当該技術分野で認識されているように、さまざまな手段を介してプロセッサに、通信可能な形で結合されることができる。さらに、本明細書に記載のシステムのコンポーネントを再配置および/または追加のコンポーネントにより補足して、関連して説明されたさまざまな態様などの達成を容易にすることができ、これらのコンポーネントは、当業者であれば認識するように、所与の図中に明記されている精確な構成に限定されるわけではない。   The techniques described herein can be implemented by various means. For example, these techniques may be implemented in the form of hardware (one or more devices), firmware (one or more devices), software (one or more modules), or a combination thereof. For hardware implementations, the apparatus can include one or more application specific integrated circuits (ASICs), digital signal processors (DSPs), digital signal processing devices (DSPDs), programmable logic devices (PLDs), field programmable gates Implemented within an array (FPGA), processor, controller, microcontroller, microprocessor, digitally enhanced circuit, other electronic unit designed to perform the functions described herein, or combinations thereof Can be done. In the case of firmware or software, the implementation can be performed through at least one chip set module (eg, procedure, function, etc.) that performs the functions described herein. Software code can be stored in the memory unit and executed by the processor. The memory unit can be implemented within the processor or external to the processor. In the latter case, the memory unit can be communicatively coupled to the processor via various means, as is recognized in the art. Further, the components of the system described herein can be supplemented with rearrangements and / or additional components to facilitate the achievement of various aspects described in connection with such components, As will be appreciated by those skilled in the art, they are not limited to the precise configuration specified in a given figure.

当業者にとっては、技術が進歩するにつれて、本願発明のコンセプトをさまざまな方法で実装できるということは明白である。本願発明およびその実施形態は上述の実施例に限定されず、クレームの範囲内で変動できるものである。   It will be apparent to those skilled in the art that as the technology advances, the inventive concept can be implemented in a variety of ways. The present invention and its embodiments are not limited to the examples described above, but can vary within the scope of the claims.

Claims (39)

少なくとも1つのプロセッサおよびコンピュータ・プログラム・コードを含む少なくとも1つのメモリとを備える装置であって、前記少なくとも1つのメモリおよび前記コンピュータ・プログラム・コードは、前記少なくとも1つのプロセッサを用いて、前記装置に、少なくとも、
ユーザ・デバイスによって、サービス情報を含む接続要求を伝送させ、
前記接続要求に応答して構成情報を受信させ、該構成情報に基づいて接続を確立させ、
前記サービス情報に基づいて、中間状態への再構成または接続解除を標示する少なくとも1つのメッセージを受信させる、
ように構成されている、装置。
At least one processor and at least one memory including computer program code, wherein the at least one memory and the computer program code are stored in the device using the at least one processor. ,at least,
The user device transmits a connection request including service information,
Receiving configuration information in response to the connection request, establishing a connection based on the configuration information,
Receiving at least one message indicating reconfiguration or disconnection to an intermediate state based on the service information;
The device is configured as follows.
前記サービス情報はサービス・アイデンティティまたはアプリケーション・アイデンティティである、請求項1に記載の装置。   The apparatus of claim 1, wherein the service information is a service identity or an application identity. さらに前記装置に移動度ステータスを定義させるステップを備え、前記サービス情報がさらに移動度ステータスを標示するか、前記少なくとも1つのメッセージにしたがってオペレーションを実施するときに前記移動度ステータスが考慮される、請求項1または2に記載の装置。   Further comprising the step of causing the device to define a mobility status, wherein the service information further indicates the mobility status or the mobility status is considered when performing an operation according to the at least one message. Item 3. The device according to Item 1 or 2. 前記サービス情報はさらに、前記サービス専用のリソースを標示する、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の装置。   The apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the service information further indicates a resource dedicated to the service. 前記サービス情報は、前記接続要求が伝送されるセル内で提供されたサービス情報に基づいて決定される、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の装置。   The apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the service information is determined based on service information provided in a cell in which the connection request is transmitted. 前記中間状態への前記再構成の前記標示は、前記中間状態で実施すべきオペレーションについての情報を含む、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の装置。   The apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the indication of the reconfiguration to the intermediate state includes information about operations to be performed in the intermediate state. 前記接続要求はさらに、ユーザ・デバイス能力についての情報および/または再構成に応答した送信能力情報を含む、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の装置。   The apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the connection request further includes information on user device capabilities and / or transmission capability information in response to reconfiguration. 前記接続要求はさらに、ユーザ・デバイスの省力化構成または省力化要求についての情報を含む、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の装置。   The apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the connection request further includes information on a labor-saving configuration of the user device or a labor-saving request. 少なくとも1つのプロセッサおよびコンピュータ・プログラム・コードを含む少なくとも1つのメモリとを備える装置であって、前記少なくとも1つのメモリおよび前記コンピュータ・プログラム・コードは、前記少なくとも1つのプロセッサを用いて、前記装置に、少なくとも、
アクセス・ノードによって、ユーザ・デバイス向けの接続要求を受信させ、ここで前記接続要求はサービス情報を含んでおり、
前記接続要求に応答して接続構成を実施させ、
前記構成された接続に関連してデータ送信の中断を検出させ、
前記中断に応答して、前記サービス情報に基づいて中間状態への再構成または接続解除のいずれかを実施させる、
ように構成されている、装置。
At least one processor and at least one memory including computer program code, wherein the at least one memory and the computer program code are stored in the device using the at least one processor. ,at least,
The access node receives a connection request for a user device, wherein the connection request includes service information;
In response to the connection request, the connection configuration is performed,
Detecting interruption of data transmission in relation to the configured connection;
In response to the interruption, either reconfiguration to an intermediate state or disconnection is performed based on the service information;
The device is configured as follows.
前記接続構成は、前記サービス情報に基づいて実施される、請求項9に記載の装置。   The apparatus according to claim 9, wherein the connection configuration is performed based on the service information. 前記サービス情報は、サービス・アイデンティティまたはアプリケーション・アイデンティティである、請求項9または10に記載の装置。   The apparatus according to claim 9 or 10, wherein the service information is a service identity or an application identity. 提供されたサービスについての情報を、ブロードキャスティング、マルチキャスティングまたはユニキャスティングによって前記装置に搬送させるステップをさらに備えた、請求項9ないし11のいずれか1項に記載の装置。   The apparatus according to any one of claims 9 to 11, further comprising the step of causing the apparatus to convey information about a provided service by broadcasting, multicasting or unicasting. 前記再構成メッセージは、ユーザ・デバイスのコンテキスト情報、セキュリティおよび/または認証情報、ページング情報、ロケーション情報、移動度ステータスおよび/または前記ロケーション情報を更新するためのプロシージャの利用可能性についての情報を含む、請求項9ないし12のいずれか1項に記載の装置。   The reconfiguration message includes information about user device context information, security and / or authentication information, paging information, location information, mobility status and / or availability of a procedure for updating the location information. A device according to any one of claims 9 to 12. 前記接続要求はさらに、前記再構成において考慮されるユーザ・デバイスの省力化構成または省力化要求についての情報を含む、請求項9ないし13のいずれか1項に記載の装置。   The apparatus according to any one of claims 9 to 13, wherein the connection request further includes information on a labor-saving configuration or a labor-saving request of a user device considered in the reconfiguration. 前記装置に、コンテキスト・セットアップ・プロシージャの一部として前記サービス情報について移動度管理エンティティに通知させるステップをさらに備える、請求項9ないし14のいずれか1項に記載の装置。   15. The apparatus according to any one of claims 9 to 14, further comprising causing the apparatus to notify a mobility management entity about the service information as part of a context setup procedure. 前記再構成を実施する前記ステップはさらに、前記中間状態で実施すべきオペレーションについての情報を含む、請求項9ないし15のいずれか1項に記載の装置。   The apparatus according to any one of claims 9 to 15, wherein the step of performing the reconfiguration further comprises information about operations to be performed in the intermediate state. 前記中間状態で実施すべき前記オペレーションは、前記サービス情報および/またはユーザ・デバイス能力についての情報に基づいて決定される、請求項9ないし16のいずれか1項に記載の装置。   The apparatus according to any one of claims 9 to 16, wherein the operation to be performed in the intermediate state is determined based on the service information and / or information about user device capabilities. ユーザ・デバイスによって、サービス情報を含む接続要求を伝送するステップと、
前記接続要求に応答して構成情報を受信し、該構成情報に基づいて接続を確立するステップと、
前記サービス情報に基づいて中間状態への再構成または接続解除を標示する少なくとも1つのメッセージを受信するステップと、
を含む方法。
Transmitting a connection request including service information by a user device;
Receiving configuration information in response to the connection request and establishing a connection based on the configuration information;
Receiving at least one message indicating reconfiguration or disconnection to an intermediate state based on the service information;
Including methods.
前記サービス情報はサービス・アイデンティティまたはアプリケーション・アイデンティティである、請求項18に記載の方法。   The method of claim 18, wherein the service information is a service identity or an application identity. さらに移動度ステータスを定義するステップを含み、前記サービス情報がさらに移動度ステータスを標示するか、前記少なくとも1つのメッセージにしたがってオペレーションを実施するときに前記移動度ステータスが考慮される、請求項18または19に記載の方法。   19. The method further comprises defining a mobility status, wherein the service information further indicates the mobility status or the mobility status is taken into account when performing an operation according to the at least one message. 19. The method according to 19. 前記サービス情報はさらに、前記サービス専用のリソースを標示する、請求項18ないし20のいずれか1項に記載の方法。   The method according to any one of claims 18 to 20, wherein the service information further indicates a resource dedicated to the service. 前記サービス情報は、前記接続要求が伝送されるセル内で提供されたサービス情報に基づいて決定される、請求項18ないし21のいずれか1項に記載の方法。   The method according to any one of claims 18 to 21, wherein the service information is determined based on service information provided in a cell in which the connection request is transmitted. 前記中間状態への前記再構成の前記標示は、前記中間状態で実施すべきオペレーションについての情報を含む、請求項18ないし22のいずれか1項に記載の方法。   23. A method according to any one of claims 18 to 22, wherein the indication of the reconfiguration to the intermediate state includes information about operations to be performed in the intermediate state. 前記接続要求はさらに、ユーザ・デバイス能力についての情報および/または再構成に応答した送信能力情報を含む、請求項18ないし23のいずれか1項に記載の方法。   24. A method according to any one of claims 18 to 23, wherein the connection request further comprises information on user device capabilities and / or transmission capability information in response to reconfiguration. 前記接続要求はさらに、ユーザ・デバイスの省力化構成または省力化要求についての情報を含む、請求項18ないし24のいずれか1項に記載の方法。   25. A method according to any one of claims 18 to 24, wherein the connection request further comprises information about a user device labor saving configuration or a labor saving request. アクセス・ノードによって、ユーザ・デバイス向けの接続要求を受信するステップであって、ここで前記接続要求はサービス情報を含んでいる、ステップと、
前記接続要求に応答して接続構成を実施するステップと、
前記構成された接続に関連してデータ送信の中断を検出するステップと、
前記中断に応答して、前記サービス情報に基づいて中間状態への再構成または接続解除のいずれかを実施するステップと、
を含む方法。
Receiving a connection request for a user device by an access node, wherein the connection request includes service information;
Implementing a connection configuration in response to the connection request;
Detecting an interruption in data transmission in connection with the configured connection;
In response to the interruption, performing either reconfiguration to an intermediate state or disconnection based on the service information;
Including methods.
前記接続構成は、前記サービス情報に基づいて実施される、請求項26に記載の方法。   27. The method of claim 26, wherein the connection configuration is performed based on the service information. 前記サービス情報は、サービス・アイデンティティまたはアプリケーション・アイデンティティである、請求項26または27に記載の方法。   28. A method according to claim 26 or 27, wherein the service information is a service identity or an application identity. 提供されたサービスについての情報を、ブロードキャスティング、マルチキャスティングまたはユニキャスティングによって搬送するステップをさらに含む、請求項26ないし28のいずれか1項に記載の方法。   29. A method as claimed in any one of claims 26 to 28, further comprising the step of conveying information about a provided service by broadcasting, multicasting or unicasting. 前記再構成メッセージは、ユーザ・デバイスのコンテキスト情報、セキュリティおよび/または認証情報、ページング情報、ロケーション情報、移動度ステータスおよび/または前記ロケーション情報を更新するためのプロシージャの利用可能性についての情報を含む、請求項26ないし29のいずれか1項に記載の方法。   The reconfiguration message includes information about user device context information, security and / or authentication information, paging information, location information, mobility status and / or availability of a procedure for updating the location information. 30. A method according to any one of claims 26 to 29. 前記接続要求はさらに、前記再構成において考慮されるユーザ・デバイスの省力化構成または省力化要求についての情報を含む、請求項26ないし30のいずれか1項に記載の方法。   31. A method according to any one of claims 26 to 30, wherein the connection request further comprises information about a user device labor saving configuration or a labor saving request considered in the reconfiguration. コンテキスト・セットアップ・プロシージャの一部として前記サービス情報について移動度管理エンティティに通知するステップをさらに備える、請求項26ないし31のいずれか1項に記載の方法。   32. A method according to any one of claims 26 to 31, further comprising the step of notifying a mobility management entity about the service information as part of a context setup procedure. 前記再構成を実施する前記ステップはさらに、前記中間状態で実施すべきオペレーションについての情報を含む、請求項26ないし32のいずれか1項に記載の方法。   33. A method according to any one of claims 26 to 32, wherein the step of performing the reconfiguration further comprises information about operations to be performed in the intermediate state. 前記中間状態で実施すべき前記オペレーションは、前記サービス情報および/またはユーザ・デバイス能力についての情報に基づいて決定される、請求項26ないし33のいずれか1項に記載の方法。   34. A method according to any one of claims 26 to 33, wherein the operation to be performed in the intermediate state is determined based on the service information and / or information about user device capabilities. 請求項18ないし34のいずれか1項に記載の方法を実施するための手段を含む装置。   35. An apparatus comprising means for performing the method according to any one of claims 18 to 34. コンピュータ上で実行された場合に、請求項18ないし24のいずれか1項に記載のステップを行なうためのソフトウェア・コード部分を備える、コンピュータ用のコンピュータ・プログラム・プロダクト。   25. A computer program product for a computer comprising a software code portion for performing the steps of any one of claims 18 to 24 when executed on a computer. 非一時的コンピュータ可読媒体上に具体化されたコンピュータ・プログラムであって、
ユーザ・デバイスによって、サービス情報を含む接続要求を伝送するステップと、
前記接続要求に応答して構成情報を受信し、該構成情報に基づいて接続を確立するステップと、
前記サービス情報に基づいて中間状態への再構成または接続解除を標示する少なくとも1つのメッセージを受信するステップと、
を含むプロセスの実行を制御するためのプログラム・コード部分を含むコンピュータ・プログラム。
A computer program embodied on a non-transitory computer readable medium,
Transmitting a connection request including service information by a user device;
Receiving configuration information in response to the connection request and establishing a connection based on the configuration information;
Receiving at least one message indicating reconfiguration or disconnection to an intermediate state based on the service information;
A computer program including a program code portion for controlling execution of a process including:
非一時的コンピュータ可読媒体上に具体化されたコンピュータ・プログラムであって、
アクセス・ノードによって、ユーザ・デバイス向けの接続要求を受信するステップであって、ここで前記接続要求はサービス情報を含んでいる、ステップと、
前記接続要求に応答して接続構成を実施するステップと、
前記構成された接続に関連してデータ送信の中断を検出するステップと、
前記中断に応答して、前記サービス情報に基づいて中間状態への再構成または接続解除のいずれかを実施するステップと、
を含むプロセスの実行を制御するためのプログラム・コード部分を含むコンピュータ・プログラム。
A computer program embodied on a non-transitory computer readable medium,
Receiving a connection request for a user device by an access node, wherein the connection request includes service information;
Implementing a connection configuration in response to the connection request;
Detecting an interruption in data transmission in connection with the configured connection;
In response to the interruption, performing either reconfiguration to an intermediate state or disconnection based on the service information;
A computer program including a program code portion for controlling execution of a process including:
無線通信能力を装置に提供する無線インタフェース・エンティティをさらに備える、請求項1または9に記載の装置。   10. The apparatus of claim 1 or 9, further comprising a radio interface entity that provides wireless communication capabilities to the apparatus.
JP2018500388A 2015-07-07 2015-07-07 Connection configuration Active JP6756813B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2015/065424 WO2017005299A1 (en) 2015-07-07 2015-07-07 Connection configuration

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018525892A true JP2018525892A (en) 2018-09-06
JP6756813B2 JP6756813B2 (en) 2020-09-16

Family

ID=53539705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018500388A Active JP6756813B2 (en) 2015-07-07 2015-07-07 Connection configuration

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3320749A1 (en)
JP (1) JP6756813B2 (en)
CN (1) CN107736076B (en)
CA (1) CA2991342C (en)
HK (1) HK1250866A1 (en)
WO (1) WO2017005299A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018148962A1 (en) * 2017-02-20 2018-08-23 华为技术有限公司 Communication method, user equipment, and core network control plane apparatus
WO2018226238A1 (en) 2017-06-09 2018-12-13 Nokia Solutions And Networks Oy VEHICLE OPERATION STATE AWARE CONNECTION, MOBILITY, QoS, AND BEARER MANAGEMENT

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130046821A1 (en) * 2011-08-15 2013-02-21 Renasas Mobile Corporation Advanced Machine-To-Machine Communications
WO2015035650A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 华为技术有限公司 Method, user equipment, and base station for predetermination of resource in random access
WO2016077229A1 (en) * 2014-11-10 2016-05-19 Qualcomm Incorporated Enhanced connection management for multiple access networks

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136483B2 (en) * 2002-07-24 2006-11-14 Telefonaictiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile terminal mode control in high data rate CDMA system
JP5011424B2 (en) * 2009-08-06 2012-08-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 In-vehicle terminal device and wireless connection program for in-vehicle terminal device
US9560140B2 (en) * 2009-09-29 2017-01-31 Qualcomm Incorporated Signaling identification of machine to machine devices and services
KR101792984B1 (en) * 2010-02-12 2017-11-02 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 Method and apparatus for supporting machine-type communications
EP2761968B1 (en) * 2011-09-29 2015-11-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Methods and network nodes for controlling resources of a service session as well as corresponding system and computer program
WO2013076876A1 (en) * 2011-11-25 2013-05-30 京セラ株式会社 Communication control method and relay station
CN103188738B (en) * 2011-12-27 2015-11-25 华为技术有限公司 resource allocation method, device and system
US9088966B2 (en) * 2013-03-14 2015-07-21 Verizon Patent And Licensing Inc. Providing limited network access to user devices
AU2014251347B2 (en) * 2013-03-15 2017-05-18 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130046821A1 (en) * 2011-08-15 2013-02-21 Renasas Mobile Corporation Advanced Machine-To-Machine Communications
WO2015035650A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 华为技术有限公司 Method, user equipment, and base station for predetermination of resource in random access
JP2016534662A (en) * 2013-09-16 2016-11-04 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Method, user equipment, and base station for pre-determining resources in random access
WO2016077229A1 (en) * 2014-11-10 2016-05-19 Qualcomm Incorporated Enhanced connection management for multiple access networks
JP2017534213A (en) * 2014-11-10 2017-11-16 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Advanced connection management for multiple access networks

Also Published As

Publication number Publication date
CA2991342C (en) 2020-07-07
CA2991342A1 (en) 2017-01-12
WO2017005299A1 (en) 2017-01-12
JP6756813B2 (en) 2020-09-16
CN107736076B (en) 2021-07-23
CN107736076A (en) 2018-02-23
EP3320749A1 (en) 2018-05-16
HK1250866A1 (en) 2019-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6817424B2 (en) Core network recognition of user equipment, UE, and status
CN109792769B (en) System and method for resource sensing for sidelink operations
KR101557546B1 (en) Low mobility states and procedures
US10735957B2 (en) Context preparation
KR20180132886A (en) System information provisioning and lightweight access signaling
EP3583804A1 (en) METHOD AND NETWORK NODES TO MANAGE QoE MEASUREMENT COLLECTION DURING RELOCATION OR HANDOVER
EP3766274A1 (en) Determination for conditional handover failure
WO2020167192A1 (en) Triggering measurements before the completion of connection resumption
US9485664B2 (en) Idle mode cell selection for licensed shared access
EP3314975B1 (en) Multiple connectivity
JP6756813B2 (en) Connection configuration
CN108353370B (en) Enhancing accuracy of knowledge of terminal device location by communication network
WO2022218313A1 (en) Measurement reporting method, apparatus and system
US20220330154A1 (en) Adapting at least one operation parameter
WO2023096644A1 (en) Slice-specific cell re-direction
WO2017167397A1 (en) Communication system
CN118102467A (en) Method for initial access procedure
CN117546495A (en) Non-connected state configuration in a device with multiple user subscription entities
CN114041297A (en) Communication system
CN115989717A (en) Multiple subscribing entities in a user equipment
NZ750514B2 (en) Systems and methods for resource sensing for sidelink operation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190816

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190826

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6756813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250