JP2018519992A - リチウム含有塩水の精製 - Google Patents

リチウム含有塩水の精製 Download PDF

Info

Publication number
JP2018519992A
JP2018519992A JP2017564852A JP2017564852A JP2018519992A JP 2018519992 A JP2018519992 A JP 2018519992A JP 2017564852 A JP2017564852 A JP 2017564852A JP 2017564852 A JP2017564852 A JP 2017564852A JP 2018519992 A JP2018519992 A JP 2018519992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanofiltration
lithium
ppm
solution
brine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017564852A
Other languages
English (en)
Inventor
スウィッツァー,ジャクソン・アール
チェン,チー・ハン
アルフェリ,スティーブン・アール
Original Assignee
アルベマール・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルベマール・コーポレーシヨン filed Critical アルベマール・コーポレーシヨン
Publication of JP2018519992A publication Critical patent/JP2018519992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/027Nanofiltration
    • B01D61/0271Nanofiltration comprising multiple nanofiltration steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • B01D61/026Reverse osmosis; Hyperfiltration comprising multiple reverse osmosis steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/027Nanofiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/029Multistep processes comprising different kinds of membrane processes selected from reverse osmosis, hyperfiltration or nanofiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/58Multistep processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1213Laminated layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/08Polysaccharides
    • B01D71/12Cellulose derivatives
    • B01D71/14Esters of organic acids
    • B01D71/16Cellulose acetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/56Polyamides, e.g. polyester-amides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/24Naturally occurring macromolecular compounds, e.g. humic acids or their derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/262Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28033Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat
    • B01J20/28035Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat with more than one layer, e.g. laminates, separated sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/442Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by nanofiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/25Recirculation, recycling or bypass, e.g. recirculation of concentrate into the feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/25Recirculation, recycling or bypass, e.g. recirculation of concentrate into the feed
    • B01D2311/251Recirculation of permeate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2317/00Membrane module arrangements within a plant or an apparatus
    • B01D2317/02Elements in series
    • B01D2317/022Reject series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2317/00Membrane module arrangements within a plant or an apparatus
    • B01D2317/02Elements in series
    • B01D2317/025Permeate series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2317/00Membrane module arrangements within a plant or an apparatus
    • B01D2317/04Elements in parallel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/08Multistage treatments, e.g. repetition of the same process step under different conditions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

リチウム含有塩水から、少なくともCa2+及びMg2+を回収するためのプロセス。本プロセスは、(i)溶解Ca2+及びMg2+不純物を、Li+:Ca2+の重量比は約4:1〜50:1wt/wtの範囲内で、かつLi+:Mg2+の重量比は約4:1〜約50:1の範囲内で含む、水性リチウム含有塩水原料を提供すること;(ii)前記塩水原料をナノ濾過して、Ca2+及びMg2+成分が同時に除去されるリチウム含有透過水を製造すること;ならびに(iii)分離が発生し、かつ濃縮溶液が元の水性リチウム含有塩水原料中の総Ca2+及びMg2+量の少なくとも75%の総Ca2+及びMg2+量で形成されるようにナノ濾過を実施すること、ならびに元の水性リチウム含有塩水原料と比較して、溶解Ca2+及びMg2+の総含有量が25%以下に低減されている水性リチウム含有透過溶液を形成することを含む。【選択図】図1

Description

本開示は、好適で容易に入手可能な水性リチウム含有供給源から、リチウムまたはその塩を回収するための、経済的及び技術的に優れた生産技術に関する。より詳細には、好適な水性リチウム含有塩水溶液から、少なくともCa2+及びMg2+種を分離するための改良された方法を特徴とする。
近年、好適な供給源からリチウムまたはその塩の製造が可能な、より経済的及び効率的な技術に対する必要性が高まっている。これは、この対象に向けた調査活動の増加に反映されている。そして、この必要性がいまだどの先行技術によっても達成されていないことが明らかとなっている。
本発明は、好適なリチウム含有塩水供給源からリチウム有価物を回収するための、より効率的、経済的、及び環境的に所望される技術の開発において重要な前進であると考えられる生産技術を提供する。より詳細には、その実施形態の1つにおいては、本発明は、経済的及び技術的に優れた、Ca2+ならびにMg2+塩を、リチウム含有水性供給源から回収する方法を提供する。リチウム含有水性供給源は、不純物として、利用されるリチウム含有塩水供給源から同時に回収されることを可能にする好適な比率及び好ましくは、好適な濃度で、少なくともそれらの二価の化学種を溶液中に含む。また、Ca2+及びMg2+種が同時に除去される方法は、経済的に所望され、かつ好ましい実施形態においては、特に環境的にも所望される。
本開示において使用される場合、以下の用語は以下の意味を有する:
ナノ濾過は、限外濾過と逆浸透との間に転移を形成する、圧力駆動の膜分離工程である。ナノ濾過は、粒度が約10−3〜10−2ミクロンの範囲の粒子(つまり、逆浸透及び限外濾過によって分離可能な粒度範囲の粒子)の分離に適用可能である。
透過水溶液は、ナノ濾過膜を通過する溶液である。
濃縮水溶液は、ナノ濾過膜を通過しないナノ濾過内容物を含む溶液である。
その実施形態の1つにおいては、本発明は、少なくともCa2+及びMg2+に含まれる二価イオンを、リチウム含有塩水から除去するためのプロセスを提供し、プロセスは、(i)溶液中に少なくともCa2+及びMg2+不純物を、溶解Li:Ca2+の重量比は約4:1〜50:1wt/wtの範囲内で、かつ溶解Li:Mg2+の重量比は約4:1〜約50:1の範囲内で含む、水性リチウム含有塩水原料を提供すること;
(ii)前記リチウム含有塩水原料をナノ濾過して、Ca2+及びMg2+成分が同時に除去されるリチウム含有透過水を製造すること;ならびに
(iii)分離させ、濃縮溶液が元の水性リチウム含有塩水原料の総Ca2+及びMg2+量と比較して、少なくとも75%の総Ca2+及びMg2+量で形成されるようにナノ濾過を実施すること、ならびに元の水性リチウム含有塩水原料と比較して、その総含有量が25%以下となるように、溶解Ca2+及びMg2+の総含有量が低減されている水性リチウム含有透過溶液を形成すること
を含む。
好ましくは、初期含量が少なくとも200ppm(wt/wt)のLi、初期含量が少なくとも25ppm(wt/wt)のCa2+、初期含量が少なくとも25ppm(wt/wt)のMg2+を有する、(i)において原料として使用される水性リチウム含有塩
水によって、より好ましくは、初期含量が少なくとも500ppm(wt/wt)のLi、初期含量少なくとも25ppm(wt/wt)のCa2+、初期含量少なくとも25ppm(wt/wt)のMg2+を有する、(i)における原料によって上記のプロセスが行われる。また更に好ましくは、(i)における原料は、初期含量が少なくとも1000ppm(wt/wt)のLi、初期含量が少なくとも50ppm(wt/wt)のCa2+、初期含量が少なくとも50ppm(wt/wt)のMg2+を有する。
本発明の実施に使用されるリチウム含有塩水原料における他の特徴は、ナノ濾過に適していることである。このことにより、本プロセスにおいて用いるナノ濾過装置に使用される特定のナノ濾過膜を早く汚す可能性のある成分を含まないことが意味される。一般的に、本発明の実施において使用される膜に所望の実効耐用年数は少なくとも4年である。
10,000ppmに達する塩化物イオン濃度を有する本発明の塩水原料が、本発明による処理において順調に利用されている。したがって、原料塩水における塩化物イオン濃度は、より高くない場合でも、少なくとも約1,500〜15,000ppmに達してよい。
通常、ナノ濾過は、直列に配置された少なくとも一連の2以上のナノ濾過装置を使用して、または並列に配置された少なくとも2以上のナノ濾過装置を使用して実施される。様々な異なる膜が適用されるが、望ましくは、ナノ濾過装置に含まれるナノ濾過膜は、酢酸セルロース膜であるか、またはポリエーテルスルホン多孔質層もしくはポリスルホン多孔質層に積層した少なくとも1のポリアミド層で構成される。
本発明における、上記及び他の実施形態、特徴、ならびに利点は、以下の説明及び添付の請求項からさらに明らかになるであろう。
一般的なナノ濾過を実施する室内試験装置を示す。 本開示の実施例1に得られたデータのプロット図を示す。 操作のそれぞれのステージ間における原料流の希釈を伴う、一連の操作をシュミレーションした実施例2に記載の室内試験に得られたデータの詳細を提供する。 室内操作で透過フラスコから試料採取した複合体の試料における結果を図表で示す。 実施例2において使用されるナノ濾過膜を通過した透過流束を示す。 実験室検査に基づいて予測されたナノ濾過プロセスにおけるステージ分類及び希釈を示す。
本発明は、廃棄物のでない、効率的な、リチウム含有塩水流から二価イオン不純物を除去するためのプロセスを提供する。本プロセスにおいて、ナノ濾過技術を用いて2つの流体、すなわち、1)二価豊富不純物流(濃縮水)及び2)ほぼ二価を含まないリチウム豊富生成物流(透過水)を製造する。本プロセスは、消費原材料を必要とせず、廃棄物が精製されないため、現在の最新技術を超えた重要な改良を構成すると考えられている。二価豊富不純物流は、環境への安全帰還に好適である。
実際に、本ナノ濾過精製プロセスは、最新技術の現状を超えた数々の重要な利点を有する。発明されたプロセスの利点は、2つのキーポイントにより十分に要約され得る。
1.固形廃棄物が生成されないこと
従来の実施は、通常、沈殿を通じて二価イオンの除去を必要とする。沈殿による二価の
除去により、実質的量の固形廃棄物を生成される。本リチウム回収プロセスにおいては、従来の沈殿法を使用した固形廃棄物の生成は、製造された炭酸リチウム生成物の1メートルトンごとに約180kgの固体炭酸カルシウム及び132kgの固体水酸化マグネシウムとなり得る。
上記の通り、本ナノ濾過プロセスによって、2つの流体、すなわち1)二価豊富不純物流(濃縮水)及び2)ほぼ二価を含まないリチウム豊富生成物流(透過水)が生成される。
固形廃棄物の生成を避ける鍵は、濃縮水中の二価イオンが溶解したままであり、かつ化学組成物が変化しないことである。このことから、流体は固体を生成することなく、かつ廃棄物処理を必要とすることなく、容易に環境に返還されることが可能である。
2.原料の消耗を必要としないこと
前述した従来の二価イオン除去のための沈殿法は、可溶性塩化カルシウム塩ならびに塩化マグネシウム塩を不溶性カルシウム塩及びマグネシウム塩に変換するため、通常、石灰、炭酸ナトリウム及び水酸化ナトリウムなどの塩基を必要とする。対応する可溶性塩化カルシウム塩及び塩化マグネシウム塩に対し等モル量の塩基が必要である。特に好適な塩水からの本リチウム回収プロセスにおいては、生成された炭酸リチウム生成物の1メートルトンごとに、約0.2メートルトンの塩基が必要となり得る。
本プロセスは、いかなる消費原材料も必要としない(プロセスの設備保全及び潜在的化学洗浄を除いて)。原料におけるこの節減により、リチウム生成物1ポンドあたりの全コストにおいて大幅なコスト削減を提供される(>10%)。
本ナノ濾過プロセスの最重要な特徴は、リチウム含有塩水流から少なくとも75%及び好ましくは85%より多くの二価不純物(マグネシウムならびにカルシウム)を除去する能力である。好適なリチウム含有塩水からの全リチウム回収プロセスの一部として、二価イオンの除去は、最終的な炭酸リチウム/水酸化リチウム生成物に要求される純度を確立するために重要である。
本プロセスにおいては、ナノ濾過は、上述のLi、Ca2+、及びMg2+の比率ならびに好ましくは濃度を有するリチウム含有塩水流から二価イオンを除去するために使用される。本プロセスは、二価不純物を含むリチウム含有塩水流(流体A)をナノ濾過装置に通過させることによって操作される。流体A‐濃縮水‐は、装置のナノ濾過膜の片方と接触する。中程度の圧力(100〜500psig)及び流量下において、流体Aから膜を通って水が流入し、透過水流(流体B)が製造される。流体Bは、水と共に一価イオン、具体的にはリチウム及びナトリウム(約90%)を含み、これは、操作条件下で膜を通過する。しかし、二価不純物‐マグネシウム及びカルシウムイオンを含む‐は、流体Aに残る(好ましくは85%を超えて)ため、容易に膜を透過せず、効果的に一価のリチウムイオンと二価のカルシウムならびにマグネシウムイオン間の分離を提供する。流束が温度に応じて膜を通過することを明記すべきである。30℃〜90℃の温度でプロセスが操作されることが好ましいが、理論上は、広範囲の温度で実行可能である。さらに、プロセスは所望の流束及び回収率に応じて、広範囲の圧力ならびに流量で操作してよい。
本プロセスは、膜を透過する一定の流束を維持すると同時に所望の分離レベルを達成するため、多くの直列または並列配置で操作されてよい。本発明は、単一パス操作、多重パス再循環、及び好適なリチウム含有塩水流から二価イオンを回収するための直列配置を含む。また、以下の実施例2及び3に示すように、本発明に従って、膜を通過する一定の流束を保つことが可能である。この所望の特性を達成するため、後の逆浸透装置操作で製造される水が、一連のナノ濾過プロセスに再利用される。ナノ濾過列におけるそれぞれのス
テージ間で、流体においてほぼ一定の塩濃度を保持するため、ならびにリチウム及び膜を通過した水が調和して一定の流束となるように流体A‐濃縮水‐に水が添加される。
本発明の実施において利用されるリチウム含有塩水は、海水もしくは湖、川、または少なくともLi、Ca2+、及びMg2+地下水源などの任意の好適な供給源由来であってよい。
米国における1つの好適な潜在源は、そのリチウム含有量の回復のため、現在までリチウム含有塩水の初期供給源として商業的に利用されていないスマックオーバー層である。米国特許第8,287,829号;第8,309,043号;第8,435,468号;第8,574,519号;第8,637,428号;第8,741,256号;及び第9,012,357号明細書は、すべてリチウム有価物の供給源としてスマックオーバー層を指している。しかし、これらの及び他の、この目的物質を得る苦労にもかかわらず、スマックオーバー塩水または地下資源をリチウム有価物の供給源として利用するための、商業的に十分な提供が、達成されていないことが明らかとなっている。これまでに知られるように、スマックオーバー塩水の唯一の成功した商業的利用は、元素状臭素の供給源としてのものである。本明細書に記載の技術が、バッテリー用途のための炭酸リチウムリチウムなどのリチウム有価物の供給源として、スマックオーバー塩水の良好な利用化において役割を果たし得ることを示すことは、非現実的であると考えられている。
Li、Ca2+、及びMg2+のいずれか比率及び/または濃度を調整して、本プロセスの原料として提供されるリチウム含有塩水供給源に対して本明細書に規定される、特定の比率及び/または濃度を達成することを必要とする、スマックオーバー塩水などのリチウム含有塩水供給源などのリチウム含有塩水が通常の状態である場合、既知の手順を用いて、適正で好適な調整を行ってよい。かかる既知の処理の例は、逆浸透、正浸透、吸着、及び沈殿または少なくとも2つのかかる手順の組合せである。当然、技術的考慮と同程度に経済的考慮が適用されるであろう。
実施例1〜3は、本発明のナノ濾過技術を説明する実証であり、本発明の範囲をその中に記載された手順及び詳細のみに限定することを意図するものではない。
実施例1
実験室規模の操作において、250psigの圧力下及び1.5L/分の流量で、LiCl、NaCl、CaCl、MgClならびにB(OH)を含む塩溶液‐流体A、浸透水‐を、ナノ濾過膜試験装置を通過させて再循環させた。市販で入手可能なナノ濾過膜(標準的な酢酸セルロースよりも高い流量及びより良好な機械的安定性を有するトリアセテート/ジアセテートブレンドであることが公表されているGE Osmonics CK membrane)を使用した。温度を30℃未満に保持した。再循環溶液をナノ濾過膜の片側に接触させた。透過水を再循環させた溶液‐‐流体B‐‐を膜の反対側から採取した。時間あたりの透過水重量を採取して、膜を通過した流束を計算した。流体A及び流体Bの初期ならびに終了時組成を表1に示す。
全開始時質量の77%を透過水(流体B)として採取した。図2に示されるように、60%超の一価イオン(リチウム及びナトリウム)が透過水流体Bに移動した。反対に、流体Aの15%未満の二価イオンが流体Bに移動した。示されたデータは最終的に達成可能な回収を表すものではなく、時間の問題のために終点の前に実験を停止した。
実施例2
図3は、各ステージ間の原料流Aの希釈を伴う一連のナノ濾過操作をシミュレーションする実験室で行われた概念実証試験の役割を果たす実施例の結果を示す。市販で入手可能なナノ濾過膜(GE Osmonics CK membrane)を使用した。温度を30℃未満に保持した。再循環溶液をナノ濾過膜の片側に接触させた。透過水を再循環させた溶液‐‐流体B‐‐を膜の反対側から採取した。時間あたりの透過水重量を採取して、膜を通過した流束を計算した。出発原料溶液は、1.40wt%のLiCl;0.86wt%のNaCl;0.038wt%のCaCl;0.108wt%のMgCl,及び0.004wt%のB(OH)を含んだ(すべての代表的濃度は、ナノ濾過プロセスに用いるアーカンソー州マグノリアスマックオーバー塩水流から生産可能である)。溶液質量(出発時+添加した量)の全73%を、膜を通過させて透過水に移動させた。図4に示すように、実験中、透過水におけるそれぞれのイオン濃度は一定を保った(二価イオンの著しい透過はなかった)。さらに図5は、実験の間、流束も比較的一定であったことを示す。
実施例3
図6は、現在の室内試験結果に基づいて計画されたステージ分類及び提唱される化学的ナノ濾過プロセスの希釈度を示す。原料流(流体A)中94%のリチウムを流体Bにおける透過水として回収できることが期待されている。さらに、ステージ分類及び提唱される希釈度により、約90%(10%未満の二価イオンが透過水に移動される)の二価除去率の保持が期待される。
今度は、図面の数字に注目する。
図1は、本実験研究に利用されるような標準的なナノ濾過ベンチスケール実験組み立てを模式的に示す。ナノ濾過試験セルは平板ナノ濾過膜及びスペーサーを保持する。セルは
主に、単に膜評価及び検査に用いられる。本明細書に記載の実験において、水性リチウム含有塩水原料溶液は、栓付きの6ガロンポリエチレン(PE)カーボイに収容される。溶液を、高圧ポンプP‐1によってナノ濾過試験セルを通じて再循環した。必要な場合、弁をバイパス弁として使用した。ナノ濾過試験セルでは、セルの入口及び出口で圧力を測定した。透過液がナノ濾過膜を通じて流束になり、試験セルの頂上から出るたび、ラボ用天秤上のフラスコに採取し、その重量を記録した。膜を通じて流れない溶液(濃縮水)を、再循環のため6ガロンカーボイに戻した。セル内の圧力は、背圧レギュレータBPV‐1によって調整した。
温度はPID制御の冷却または加熱コイルを、塩水溶液を含む6ガロンカーボイに配置して、調整した。
図2は、実施例1における化学種を含む、それぞれのリチウム含有塩水の反応時間に関するパーセント質量を示す図面での提示である。時間が増加するにつれ、透過水に移動するそれぞれの化学種の量も増加する。本発明の重要な特徴のひとつは、塩化マグネシウム及び塩化カルシウム種と比較して、透過水へ移動した塩化リチウムのパーセンテージである。
この特定の実験において60%を超えるリチウムが透過水に移動した一方で、15%未満の塩化マグネシウム及び塩化カルシウム種が透過溶液に侵入した。実施例は、初期概念実証を示し、これらはさらなる改良を用いずに得られた初期結果であった。
図3には、一連の本ナノ濾過操作の多層ステージ間に形成された濃縮水の希釈をシュミレーションするベンチスケール実験が詳細に記載されている。各ステージ間で、おおよそ600グラムの脱イオン化(DI)水をリチウム含有塩水溶液に添加した。さらなる関連した結果を次の図4及び5に示す。
図4は、図3に示される実験から、透過水濃度実験データを示す。
グラフから、ステージ間の希釈により、比較的一定の透過プロファイルの保持及び一価リチウムならびに二価マグネシウム及びカルシウムの分離が可能となることが明らかである。グラフの終了付近のリチウム種の減少は、濃縮溶液において利用可能なリチウムの減少の結果である。この実施例は初期概念実証を示し、かかるプロセス操作におけるさらなる改良が望まれている。
図5に見られるように、時間あたりのナノ濾過膜を通過した流束は、図3に記載の実験についてグラフで示されている。ナノ濾過ステージ間の希釈の結果、比較的一定な流束が得られた。再び、実施例は初期概念実証を示し、結果においてさらなる改良が達成される可能性が高いと考えられている。水性リチウム含有塩水溶液の温度の上昇及び別のナノ濾過膜の選択により、より高い流束が達成され得る。
図6は、ステージ間の希釈を含む二価の除去へのナノ濾過の利用におけるサンプル商用モデルを表す。しかし、これは図3に示されたコンセプトに基づき、モデルは先に与えられた実施例(図3〜5)との直接の相関はない。図6は、リチウムを94%含む初期水性リチウム含有塩水原料溶液は透過水中に移動されるが、おおよそ35%の二価種(マグネシウム及びカルシウム)しか透過水中に移動しないと見なす。操作のモデルにおいて、さらなる改良が望まれている。
本明細書または特許請求の範囲のどこかで化学名または化学式によって参照される成分は、単数もしくは複数で示されているかどうかに関わらず、それらは化学名または化学型(例えば、他の成分、溶媒などに)によって参照される他の物質と接触する前に存在すると確認される。かかる変化、変換、及び/または反応は、本開示に従って要求される条件下で、特定の成分を共にもたらすのは自然な結果であるため、得られる混合物または溶液
中で起こる化学変化、変換及び/または反応がある場合でも、それは重要ではない。したがって、所望の操作を行うことに関連して、または所望の成分を形成することにおいて、共にもたらされる成分は原料として特定される。
また、以下の特許請求の範囲が、現在の時制(「comprises(含む)」、「is(である)」など)において物質、成分及び/または原料に言及していても、本開示に従い、1以上の他の物質、成分及び/または原料と接触、混和または混合される直前の時点で存在したものであるため、この言及は、物質、成分もしくは原料に対するものである。したがって、物質、成分または原料は、接触、混和もしくは混合操作の間、化学反応または変換を通じてその元の識別点を失った可能性があるという事実は、本開示に従い、かかる化学の当業者に実施された場合でも、実際的な関心事ではない。
本明細書で使用される場合、特に断らない限り、冠詞「a」または「an」は、限定するものではなく、かつ本明細書で引用する単一の要素に対する特許請求の範囲を限定するものと解釈するべきではない。むしろ、本明細書で使用される場合、冠詞「a」または「an」は、文脈において採用されたテキストがそうでないことを明確に示さない限り、1以上のかかる要素を包含する。
本発明はその実験における多量の変動に左右されやすい。それゆえ、前述の説明は限定を意図するものではなく、かつ前条に述べた特定の例証に対する本発明を限定するものと解釈するべきではない。

Claims (18)

  1. 少なくともCa2+及びMg2+を含む二価イオンを、リチウム含有塩水から除去するためのプロセスであって、
    (i)溶液中に少なくともCa2+及びMg2+不純物を含み、溶解Li:Ca2+の重量比は約4:1〜約50:1の範囲内であり、かつ溶解Li:Mg2+の重量比は約4:1〜約50:1の範囲内で含む、水性リチウム含有塩水供原料を提供すること;
    (ii)前記リチウム含有塩水原料をナノ濾過して、Ca2+及びMg2+成分が同時に除去されるリチウム含有透過水を製造すること;ならびに
    (iii)分離させ、濃縮溶液が元の水性リチウム含有塩水原料の総Ca2+及びMg2+量と比較して、少なくとも75%の総Ca2+及びMg2+量で形成されるようにナノ濾過を実施すること、ならびに元の水性リチウム含有塩水原料と比較して、その総含有量が25%以下となるように、溶解Ca2+及びMg2+の総含有量が低減されている水性リチウム含有透過溶液を形成すること
    を含む、前記プロセス。
  2. (i)において原料として使用される前記リチウム含有塩水が、初期含量が少なくとも200ppm(wt/wt)のLi、初期含量が少なくとも25ppm(wt/wt)のCa2+、初期含量が少なくとも25ppm(wt/wt)のMg2+を有する、請求項1に記載のプロセス。
  3. (i)において原料として使用される前記水性リチウム含有塩水が、初期含量が少なくとも500ppm(wt/wt)のLi、初期含量が少なくとも25ppm(wt/wt)のCa2+、初期含量が少なくとも25ppm(wt/wt)のMg2+を有する、請求項1に記載のプロセス。
  4. (i)において原料として使用される前記水性リチウム含有塩水が、初期含量が少なくとも1000ppm(wt/wt)のLi、初期含量が少なくとも50ppm(wt/wt)のCa2+、初期含量が少なくとも50ppm(wt/wt)のMg2+を有する、請求項1に記載のプロセス。
  5. 前記ナノ濾過が、溶質除去性能及び特定のイオン種の膜を通じた水透過性能に作用する多官能性アミンなどの化学化合物で処理されていないナノ濾過膜を使用して実施される、請求項1〜4のいずれかに記載のプロセス。
  6. 前記ナノ濾過が、直列に配置された、少なくとも一連の2以上のナノ濾過装置で実施される、請求項1〜5のいずれかに記載のプロセス。
  7. 前記ナノ濾過が、並列に配置された、少なくとも一連の2以上のナノ濾過装置で実施される、請求項1〜5のいずれかに記載のプロセス。
  8. 前記ナノ濾過プロセスが、その中に含む前記ナノ濾過膜が、酢酸セルロース膜である1以上のナノ濾過装置を用いて実施される、請求項1〜7のいずれかに記載のプロセス。
  9. 前記ナノ濾過プロセスが、その中に含む前記ナノ濾過膜が、ポリエーテルスルホン多孔質層またはポリスルホン多孔質層に積層した少なくとも1のポリアミド薄層からなる1以上のナノ濾過装置を用いて実施される、請求項1〜7のいずれかに記載のプロセス。
  10. 前記ナノ濾過装置が直列に配置され、一部または全ナノ濾過装置間に、前記リチウム含有原料溶液が水溶液と共に沈殿し、75の%Li及びMg2+溶解イオン間ならびにLi
    及びCa2+溶解イオン間の最小限の分離を保持する間、リチウム含有透過溶液の生成物率を上昇させる、請求項1に記載のプロセス。
  11. (i)において提供される前記リチウム含有塩水が、少なくとも500ppm(wt/wt)のLi量、少なくとも25ppm(wt/wt)のCa2+量及び少なくとも25ppm(wt/wt)のMg2+量を有し;前記ナノ濾過装置が直列に配置され、かつ一部または全ナノ濾過装置間において、75%のLi及びMg2+溶解イオン間ならびにLi及びCa2+溶解イオン間の最小限の分離を保持する間、リチウム含有原料溶液が水溶液で希釈され、リチウム含有透過溶液の生成物率を上昇させる、請求項1に記載のプロセス。
  12. 前記ナノ濾過プロセスが、その中に含むナノ濾過膜が酢酸セルロース膜である、1以上のナノ濾過装置を用いて実施される、請求項11に記載のプロセス。
  13. 前記ナノ濾過プロセスが、その中に含む前記ナノ濾過膜が、ポリエーテルスルホン多孔質層またはポリスルホン多孔質層に積層した少なくとも1のポリアミド薄層を含む、1以上のナノ濾過装置を用いて実施される、請求項11に記載のプロセス。
  14. (i)において提供される前記リチウム含有塩水が、少なくとも1000ppm(wt/wt)のLi量、少なくとも50ppm(wt/wt)のCa2+量、少なくとも50ppm(wt/wt)のMg2+量を有し;前記ナノ濾過装置が直列に配置され、一部または全ナノ濾過装置間において、75%のLi及びMg2+溶解イオン間ならびにLi及びCa2+溶解イオン間の最小限の分離を保持する間、リチウム含有原料溶液が水溶液で希釈され、リチウム含有透過溶液の生成物率を上昇させる、請求項1に記載のプロセス。
  15. 前記ナノ濾過プロセスが、その中に含むナノ濾過膜が酢酸セルロース膜である、1以上のナノ濾過装置を用いて実施される、請求項14に記載のプロセス。
  16. 前記ナノ濾過プロセスが、その中に含む前記ナノ濾過膜が、ポリエーテルスルホン多孔質層またはポリスルホン多孔質層に積層した少なくとも1のポリアミド薄層を含む、1以上のナノ濾過装置を用いて実施される、請求項14に記載のプロセス。
  17. 前記ナノ濾過が、スマックオーバー塩水由来の溶液に適用される、請求項1〜16のいずれかに記載のプロセス。
  18. 前記の溶解Li:Ca2+重量比ならびに溶解Li:Mg2+重量比を提供するため、前記スマックオーバー塩水のLi、Ca2+、及びMg2+の量が調整される、請求項17に記載のプロセス。
JP2017564852A 2015-06-24 2015-10-16 リチウム含有塩水の精製 Pending JP2018519992A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562183786P 2015-06-24 2015-06-24
US62/183,786 2015-06-24
PCT/US2015/056097 WO2016209301A1 (en) 2015-06-24 2015-10-16 Purification of lithium-containing brine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018519992A true JP2018519992A (ja) 2018-07-26

Family

ID=55485269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564852A Pending JP2018519992A (ja) 2015-06-24 2015-10-16 リチウム含有塩水の精製

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180353907A1 (ja)
JP (1) JP2018519992A (ja)
KR (1) KR20180019556A (ja)
AR (1) AR102365A1 (ja)
AU (1) AU2015400178A1 (ja)
CA (1) CA2988090A1 (ja)
WO (1) WO2016209301A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114702104A (zh) * 2022-04-02 2022-07-05 倍杰特集团股份有限公司 一种基于锂离子浓缩的高压反渗透工艺方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108654383A (zh) * 2017-04-01 2018-10-16 通用电气公司 降低纳滤***的最终浓缩液中单价离子含量的方法和纳滤***
WO2021092013A1 (en) * 2019-11-06 2021-05-14 Fluid Technology Solutions (Fts), Inc. Methods and systems for reducing magnesium in high salinity salar brines by nanofiltration and forward osmosis
DE102020109137A1 (de) 2020-04-02 2021-10-07 Karlsruher Institut für Technologie Extraktion von Lithium-Ionen und anderen seltenen Alkalimetall- Ionen aus Geothermalwasser innerhalb eines binären Geothermiekraftwerks
CN115591404A (zh) * 2021-07-08 2023-01-13 Bl 科技公司(Us) 纳滤***和方法
CN113769593B (zh) * 2021-07-09 2023-12-29 上海唯赛勃环保科技股份有限公司 一种用于盐湖提锂的纳滤膜及其制备方法
WO2023091981A1 (en) * 2021-11-18 2023-05-25 Energy Exploration Technologies, Inc. Systems and methods for direct lithium extraction
CN114177775B (zh) * 2022-01-11 2023-02-28 江苏巨之澜科技有限公司 一种盐湖提锂纳滤膜及其制备方法和应用
WO2023200653A1 (en) * 2022-04-11 2023-10-19 Bl Technologies, Inc. Methods of processing brine comprising lithium
CN115385497A (zh) * 2022-09-02 2022-11-25 碧菲分离膜(大连)有限公司 一种海水提锂的方法
CN115715976A (zh) * 2022-11-29 2023-02-28 西安工业大学 基于蛋白质/无机纳米颗粒复合膜选择性吸附锂离子的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8741256B1 (en) 2009-04-24 2014-06-03 Simbol Inc. Preparation of lithium carbonate from lithium chloride containing brines
US8637428B1 (en) 2009-12-18 2014-01-28 Simbol Inc. Lithium extraction composition and method of preparation thereof
ES2475740T3 (es) 2010-02-17 2014-07-11 Simbol, Inc. Proceso para la preparación de carbonato de litio de alta pureza
US8309043B2 (en) 2010-12-06 2012-11-13 Fmc Corporation Recovery of Li values from sodium saturate brine
KR101843797B1 (ko) * 2011-12-30 2018-04-02 재단법인 포항산업과학연구원 해수 내 리튬을 회수하는 방법
CN103114211B (zh) * 2013-02-19 2014-06-11 宁波莲华环保科技股份有限公司 一种从锂矿的一次提锂溶液中提取锂的方法
CN103738984B (zh) * 2013-12-26 2016-02-24 江苏久吾高科技股份有限公司 一种盐卤氯化锂的提取方法及装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114702104A (zh) * 2022-04-02 2022-07-05 倍杰特集团股份有限公司 一种基于锂离子浓缩的高压反渗透工艺方法

Also Published As

Publication number Publication date
AR102365A1 (es) 2017-02-22
US20180353907A1 (en) 2018-12-13
AU2015400178A1 (en) 2017-12-21
KR20180019556A (ko) 2018-02-26
WO2016209301A1 (en) 2016-12-29
CA2988090A1 (en) 2016-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018519992A (ja) リチウム含有塩水の精製
Li et al. Membrane-based technologies for lithium recovery from water lithium resources: A review
JP7379351B2 (ja) リチウムの抽出と変換のための統合システム
JP2017532197A (ja) リチウム含有溶液の濃縮のためのプロセス
JP2018535309A (ja) リチウム含有ブラインからリチウム有価物を回収するための工程
Ihsanullah et al. Waste to wealth: A critical analysis of resource recovery from desalination brine
Luis et al. Technical viability and exergy analysis of membrane crystallization: Closing the loop of CO2 sequestration
CA3175168A1 (en) System and process for direct lithium extraction and production of low carbon intensity lithium chemicals from geothermal brines
WO2016133464A1 (en) Regenerable draw solute for osmotically driven processes
KR101328524B1 (ko) 유도용액으로 친수성 이온성 액체를 이용한 정삼투 공정
US20200086271A1 (en) Processes for producing lithium compounds using forward osmosis
CA3217467A1 (en) Systems and methods for capturing carbon dioxide and regenerating a capture solution
KR102042043B1 (ko) 유기산 염을 이용한 정삼투용 유도 용액 및 이의 용도
AU2005100689A4 (en) Process for desalination of seawater with zero effluent and zero greenhouse gas emission
KR102337382B1 (ko) 리튬-함유 염수로부터 리튬을 회수하기 위한 멤브레인-기반 공정 및 시스템
GB2394678A (en) A solution rich in magnesium chloride (MgCl2) produced from seawater.
JP2004244277A (ja) 高純度塩化ナトリウムの製造方法
JP5864120B2 (ja) Li塩の回収方法
JP2024509488A (ja) 直接水酸化リチウム製造のためのシステムおよび方法
WO2021070235A1 (ja) リチウム回収方法及びリチウム回収装置
US20200062617A1 (en) Method and apparatus for minerals and water separation
KR101919448B1 (ko) 니트릴로트리스(메틸렌)포스폰산 염을 이용한 정삼투용 유도 용액 및 이의 용도
JPS62102887A (ja) 海水の分離方法
Zhang Application of hybrid membrane technology to recover resources from concentrates
KR101709661B1 (ko) 시트르산 염을 이용한 정삼투용 유도 용액 및 이의 용도