JP2018517064A - 誘導及び抵抗デバイスを使用する三次元印刷デバイス - Google Patents

誘導及び抵抗デバイスを使用する三次元印刷デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2018517064A
JP2018517064A JP2018503827A JP2018503827A JP2018517064A JP 2018517064 A JP2018517064 A JP 2018517064A JP 2018503827 A JP2018503827 A JP 2018503827A JP 2018503827 A JP2018503827 A JP 2018503827A JP 2018517064 A JP2018517064 A JP 2018517064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing material
inert gas
component
induction
spray nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018503827A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィルマン エティエンヌ
ウィルマン エティエンヌ
Original Assignee
エデル ヌメロ 1
エデル ヌメロ 1
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エデル ヌメロ 1, エデル ヌメロ 1 filed Critical エデル ヌメロ 1
Publication of JP2018517064A publication Critical patent/JP2018517064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/22Direct deposition of molten metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • B22F10/322Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber of the gas flow, e.g. rate or direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/10Auxiliary heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/20Cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/53Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/062Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts
    • B22F7/064Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts using an intermediate powder layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K13/00Welding by high-frequency current heating
    • B23K13/01Welding by high-frequency current heating by induction heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0261Rods, electrodes, wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/295Heating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/364Conditioning of environment
    • B29C64/371Conditioning of environment using an environment other than air, e.g. inert gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/10Pre-treatment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/14Tools, e.g. nozzles, rollers, calenders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/90Means for process control, e.g. cameras or sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

製造される構成要素(29)の立体印刷のためのデバイスであって、強磁性の印刷材料を供給する手段(2、14、15、16)と、敷設前に印刷材料の溶融を可能にする手段(12、9、6)と、供給手段の出口(141;261)のレベルでの第一不活性ガススプレーノズル(13)と、製造される過程で製造される予定の構成要素の受容面(40)と融解した印刷材料との接点のレベルでの第二不活性ガススプレーノズル(51)とを備えるプリントヘッド(11)を備えて、所望の圧力で供給することを可能にするデバイスを提供する。【選択図】図1

Description

本発明は1つの印刷材料又は1組の印刷材料から得られる構成要素の三次元印刷用デバイスに関する。
強磁性印刷材料を使用するフレームワークにおいて、融解温度は数百度から数千度まで上昇する。それらの組成のために、強磁性物質は、融解過程での実施の時点で、あらゆる酸化に対して感受性であり、そのような酸化は、溶融又は融解フィラメントと生産される構成要素を敷設するための面との間の接合部の劣化によって、このようにして生産された構成要素の劣化に至る。制御雰囲気型筐体中で印刷材料の溶融又は融解フィラメントの堆積物を生産することは知られている。しかしながら、そのような筐体は完全に密閉されておらず、したがって、強磁性印刷材料の溶融又は融解フィラメントの近傍に不活性ガスのみが存在することを確実にすることはできない。
本発明の目的は、強磁性印刷材料の溶融又は融解フィラメントを堆積させる方法によって製造される構成要素の三次元印刷のためのデバイスを提供することであり、これによって、溶融又は融解フィラメントと製造される構成要素のこのフィラメントを受容する堆積面との間で最適の接合部を得ることが可能になる。
この目的のために、製造される構成要素の三次元印刷のためのデバイスであって、
・強磁性印刷材料を供給する手段と、
・敷設の前に印刷材料を融解させる手段と、
・供給手段の出口のレベルでの第一不活性ガススプレーノズルと、
・ガスが所望の圧力で供給されることを可能にするように、融解した印刷材料と、製造過程において製造される構成要素の受容面との接点のレベルでの第二不活性ガススプレーノズルと、を備えるプリントヘッドを備えるデバイスを本発明に従って提供する。
有利なことには、ただし任意選択的であるが、本発明による印刷デバイスは、少なくとも1つの以下のさらなる技術的特性を備える。
・融解を可能にする手段は、誘導によって印刷材料を加熱する第一手段を備える。
・第一の誘導による加熱手段は、製造される構成要素の融解した印刷材料の堆積面の加熱が可能になるように配列されている。
・溶融させる手段は、製造される構成要素の融解した印刷材料の堆積面の第二の誘導による加熱手段を備える。
・第一及び/又は第二の誘導による加熱手段は、印刷材料供給手段の出口を取り囲む。
・第一及び/又は第二の誘導による加熱手段は、印刷材料供給手段の出口の前にのみ延び、使用時にプリントヘッドの進行方向から90°でU字型を有する。
・第一及び/又は第二の誘導による加熱手段は、馬蹄型を有し、印刷材料供給手段の出口の前及び出口の周りの一部に位置する。
・第一及び/又は第二の誘導による加熱手段は、印刷材料供給手段の前及び/又は後ろ及び/又は両側に位置する。
・第一及び/又は第二の誘導による加熱手段は、いかなる入射角での印刷材料の堆積も可能にするように配置されている。
・溶融させる手段は、電流供給手段を備え、その1つの端子は印刷材料に接続され、もう1つの末端は製造される構成要素に接続されている。
・印刷材料供給手段は1つ又は複数の印刷材料供給ダクトを備える。
・デバイスは2つ以上のプリントヘッドを備える。
・印刷材料は粉末の形態である。
・印刷材料供給手段は粉末発射ノズルを備える。
・印刷材料を形成する粉末は不活性ガスによって推進される。
・印刷材料はワイヤの形態である。
・印刷材料は強磁性及び/又は磁気誘導材料である。
・プリントヘッドは、堆積面の融解した印刷材料の堆積点前に、製造される構成要素の融解した印刷材料の堆積面上に補強材を敷設するように配置されたワイヤ又はリボンの形態の補強材を備える。
・第一不活性ガススプレーノズルは、特に、プリントヘッドの進行方向に不活性ガス流を配向させることができるように調節可能であるように配置される。
・材料供給手段及び/又は補強材を供給する手段は、使用中の材料を不活性ガス下に置く手段を備える。
・デバイスは、不活性ガススプレー調節手段を備える。
・デバイスは、プリントヘッドの全部又は一部を冷却する手段を備える。
・印刷材料の融解を可能にする手段、第一不活性ガススプレーノズル及び第二不活性ガススプレーノズルは、印刷材料供給手段に関連して動かすことができるように組み立てられている。
そして、
・デバイスは、プリントヘッドの前、後ろ、又は両側のいずれかに配置された1つ又は複数の誘導デバイスに連結された1つ又は複数のインダクタを備える。
2つ以上の構成要素間の接続部での印刷材料の堆積によって2つ以上の既存の構成要素を組み立てるための、少なくとも1つの前記技術的特性を有するデバイスの使用も、本発明に従って提供される。
本発明の他の特性及び利点は実施形態の下記説明に記載されている。
図1はワイヤの形態の印刷材料を使用する本発明による印刷デバイスの概略図である。 図2は粉末形態の印刷材料を使用する本発明による印刷デバイスの概略図である。 図3は、複合材料中の構成要素を製造するために補強材を供給するためのシステムに連結した図1の印刷デバイスの概略図である。
図1に関して、ワイヤ形態の印刷材料を使用する本発明による三次元印刷デバイスの第一の実施形態、ワイヤを供給する原理を定義する。本発明による三次元印刷デバイスは以下のものを備える。
・ここでは電子制御及びドライビングカードの形態の制御及び駆動手段4。
・製造される構成要素29上の融解材料29’の堆積のレベルで不活性ガスの制御された雰囲気を発生させることができる、不活性ガスを貯蔵する手段1。
・1つもしくは複数の印刷材料をワイヤ形態で保存し、これを次いで本発明による三次元印刷デバイスの1つ又は複数のプリントヘッド11まで巻き戻す1つ(又は複数)のワインダー2。ワインダー2から出て、ワイヤ2’の存在を制御する手段を配置し、制御及び駆動手段4に接続し、これにワインダー2中のワイヤの存在を知らせる。さらに、ワインダーを、第一トリガステーション19を介して不活性ガスを貯蔵手段1に接続する。これによって、最初からワイヤ形態の印刷材料を不活性ガスの制御雰囲気に置くことが可能になる。
・ワインダー2からプリントヘッドllまでワイヤ形態の1つ又は複数の印刷材料を正確に供給することを可能にする1つ又は複数のモーター15。モーター15を制御及び駆動手段4によって駆動されるように接続する。モーター15は供給ダクト又はチューブ16内のワイヤ形態の印刷材料の動きを可能にする。実施形態の変形例では、本発明による三次元印刷デバイスによる構成要素29の印刷のためになされた技術選択に従ってプリントヘッド11まで供給ダクト16中のいくつかの場所で、ワイヤ存在制御手段2’と類似した1つ又は複数のワイヤ存在制御手段を提供することが可能である。
・プリントヘッド11。
プリントヘッド11は第一不活性ガススプレーノズル13を備える。プリントヘッドはさらにワイヤ降下チューブ14とインダクタ12とを備える。ワイヤ降下チューブ14はワイヤ形態の印刷材料の供給ダクト16に直接接続される。ワイヤ降下チューブ14は、供給ダクト16、モーター15及びワインダー2とともに、本発明による三次元印刷デバイスに供給する手段を形成する。ワイヤ降下チューブ14は、供給手段からのワイヤ形態の印刷材料の出口を形成する開放端部141を備える。第一不活性ガススプレーノズル13は、ここではワイヤ降下チューブ14を覆い、そして本発明による三次元印刷デバイスの供給手段の出口141のレベルへ不活性ガスを噴射する、噴射出口31を備える。第一不活性ガススプレーノズル13は、実施形態の変形では、冷却システムを備え得る。第一不活性ガススプレーノズル13は、第二トリガステーション21を経由して不活性ガス2を貯蔵する手段になめらかに接続される。したがって、第一不活性ガススプレーノズル13はワイヤ形態の印刷材料の融解ゾーン29’に向けての融解ゾーン29’の噴霧を可能にする。第一不活性ガススプレーノズル13は大気環境を制御し、かくして融解ゾーン29’から制御するのを可能にする。この環境中の不活性ガスの存在は、例えば酸化による融解した印刷材料の修飾又は劣化を回避するのを可能にする。
さらに、ワイヤ降下チューブ14は、必要ならば、水系又は任意の他の熱伝導流体のような冷却システム(表示しない)によって冷却することが可能である。
インダクタ12は、ここでは、第一不活性ガススプレーノズル13の噴射出口31の外周で密封して組み立てられる。インダクタ12はしたがってワイヤ降下チューブ14の出口141の少し下に位置する。インダクタ12は、発生する磁気流の形態を制御し、かつ所望の場所で機能しながら発生される時期流を集中させることを可能にする磁気誘導材料を備えることができる(又は備えなくてもよい)。インダクタ12は異なる形態を有し得る。第一形態は第一不活性ガススプレーノズル13の噴射出口のレベルでワイヤ降下チューブ14を取り囲む。第二の可能な形態は、本発明による三次元印刷デバイスのプリントヘッド11が製造される構成要素29に関連する方向に動く時点で、インダクタ12がワイヤ降下チューブ14の出口141の前にのみ延びることを可能にし、インダクタ12はプリントヘッド11の進行方向に関して90°の位置にあるU字形を有し得る。第三の可能な形態は降下チューブ14の出口141の前及び、一部その周りに位置する馬蹄形状である。他の形態の解決策が可能である。インダクタ12はワイヤ堆積物の前及び/又は後ろに配置することができる。インダクタ12はそれが接続された誘導デバイス9によって制御される。誘導デバイスはそれ自体、接続された制御及び駆動手段によって駆動される。なされた技術選択に従って、1つ又は複数のインダクタ12及び1つ又は複数の誘導デバイス9を本発明による三次元印刷デバイスのプリントヘッド11の前、後ろ、又は両側のいずれかに配置することも可能であり、この解決策により、作成された印刷物によって、所望の温度をワイヤ形態の印刷材料の融解ゾーン29’に関して、そして製造される構成要素29に関して変化させることが可能になる。
一方、インダクタ12によって加熱されている間に製造される構成要素29を保護し、したがって不活性ガスを含む制御された雰囲気に置くために、第一ガススプレーノズル13のものと類似した新しい不活性ガスシステムを創出することが可能であり、前記第一ガススプレーノズル13ならびにインダクタ12はしたがって新しい不活性ガスシステムの内部に配置される。この目的のために、本発明による三次元印刷デバイスのプリントヘッド11は、インダクタ12によって加熱される前に不活性ガスを噴射させることができる不活性ガス噴射出口80を備える第二不活性ガススプレーノズル51を備える。第二不活性ガススプレーノズル51は、第三トリガステーション21’を経由して不活性ガス貯蔵手段1になめらかに接続されている。不活性ガスは、製造される構成要素29の堆積物ゾーン40の周り及び堆積ゾーン上に発射される。このように、第二不活性ガススプレーノズル51はインダクタ12の外側部分の周りのガススプレー回路に供給し、不活性ガス制御雰囲気が本発明による三次元印刷デバイスのプリントヘッド11のまわりにあることを可能にする。第二不活性ガススプレーノズル51は、実施形態の変形例では、冷却システムを備え得る。
さらに、本発明による三次元印刷デバイスは、低又は高アンペア数の直流を供給することを可能にする電流発生器6を備える。それはワイヤ降下チューブ14に接続され、要求される電圧及びアンペア数を制御するために制御及び駆動手段4によって制御される。必要に応じて、電流発生器6は交流を供給することもできる。電流発生器6は、その一方の端子からワイヤ降下チューブ14に第一の専用ケーブルによって接続され、他方の端子から製造される構成要素29に第二の専用ケーブルによって接続される。したがって、電流発生器6によって発生した電流は、前記融解したワイヤ形態の印刷材料を少なくとも融解ゾーン29’のレベルに置くためにワイヤ形態の印刷材料を横切り、この融解ゾーンは製造される構成要素29の堆積物ゾーン40の点で瞬時に凝固する:ワイヤ降下チューブ14には電流発生器6によって電流が供給され、そして使用するワイヤ形態の前記印刷材料の構成要素29との接点で融解温度に向かう温度の最終的増加を達成するためにこの電流をワイヤ形態の印刷材料に導入する。これは、印刷材料が少なくとも電流を伝導する材料である場合に可能である。
製造される構成要素29の堆積物ゾーン40上の融解ゾーン29’の溶融又は融解フィラメントの堆積を最適に制御するために、本発明による三次元印刷デバイスは熱測定手段を備える。第一熱センサ5は、必要なら、ワイヤ降下チューブ14の出口141のレベルで印刷材料の温度を測定することを可能にする。センサ5は、別法として、溶融及び融解ワイヤを構成要素29に通した後の堆積物の温度を測定するためにも使用できる。第二熱センサ8は、プリントヘッド11の進行方向で堆積物ゾーン40の真向かいで製造される構成要素29の温度の測定を可能にする。2つの熱センサ5及び8によってこのように行われるこれら2回の熱測定によって、制御及び駆動手段4を介してインダクタ12(及びその誘導デバイス9)ならびに電流発生器6によって生じる温度の制御が可能になる。このために、熱センサの一つひとつが制御及び駆動手段4に接続されている。さらに、熱センサ5、8の一つひとつが専用の供給源3、10を備える。
さらに、製造される構成要素29の堆積物ゾーン40を有するプリントヘッド11からの距離の測定を、融解した印刷材料の堆積物ゾーン40の敷設点とできる限り近い測定デバイス20によって行い、この測定デバイス20は制御及び駆動手段4に接続されている。これにより、必要なら、プリントヘッド11と製造される構成要素29との間の距離を制御することが可能になる。
前記定義のプリントヘッド11及び110の要素はすべて、製造される構成要素の製造を最適化するために、回転ソリューションというそれらに特有の方法で、1つの単位として又は別々に組み立てられる可能性を有する。
先ほど定義した本発明による三次元印刷デバイスを使用する場合、インダクタ12によって製造される構成要素29の堆積物ゾーン40に対して所定の温度が設定されている。このインダクタは、製造される構成要素29を、ワイヤの供給及び堆積物ゾーン40のレベルで2つの間での溶融を可能にする温度まで加熱する。インダクタ12はまた、融解ゾーン29’のレベルでワイヤ形態の印刷材料を加熱することも可能にする。この加熱は、融解した印刷材料のそれとの接触の間に製造される構成要素29に向かって降下チューブ14の電流発生器6によって供給される電流の伝達による抵抗加熱によって完了する。このようにして得られた異なる温度は、製造される構成要素29の堆積物ゾーン40での溶融ゾーン29’の位置の制御を可能にする。異なる加熱システムの調節は、印刷材料の堆積物の最適かつ連続した形態を保証することを可能にする。特に、ワイヤ形態の融解した印刷材料の堆積後に、堆積した材料は凍結する。図1で示される実施形態において、インダクタ12は、プリントヘッド11の進行方向に関して堆積物の後ろに位置する部分で、プリントヘッドの進行方向に従って堆積物ゾーン40後に製造される構成要素上に堆積した材料の温度勾配の降下を減速させる。インダクタ12は、このレベルで、その凝集性及び/又は堆積した層の冷却速度を最適化するために、このように堆積した印刷材料の層の別の一時的溶融を可能にできる。一変形例では、インダクタ12は前にのみ位置する:それはしたがって、誘導により材料を予熱し、電流発生器6〜発生する熱の供給を支持することによってワイヤの供給の時点で溶融させる。
概して、本発明による三次元印刷デバイスのプリントヘッド11は、融解した印刷材料を製造される構成要素上のプリントヘッド11の経路及び進行方向に対して垂直又は与えられた角度で堆積させるために使用される。図1で示した場合では、この位置は90°であるが、供給技術及びプリントヘッド11の進行方向に従って、あらゆる所望の角度及び軸線に対して45°まで変わり得る。この可能性には、プリントヘッド11の形態及び配列を修飾することができ、したがってワイヤ降下チューブ14、インダクタ12、異なる不活性ガススプレーノズル13及び51、熱センサ5及び8ならびに測定デバイス20の位置決定を修飾することができることが含まれる。特に、インダクタ12は堆積物ゾーン40上の融解ワイヤ堆積物の前又は後ろのいずれかに置くことができる。
さらに、不活性ガススプレーノズル13によって発射された不活性ガスは、噴射出口31のレベルで配向させて不活性ガススプレーノズル13による噴射出口31のレベルで発射される不活性ガス流の回転を含む、プリントヘッド11の進行方向で前記不活性ガスの発射を得ることができる。このために、第一不活性ガススプレーノズル13は調節可能である。保持した選択に従って、1つ又は複数の誘導システム9、12を用いて、ワイヤ形態の複数の印刷材料を同時に堆積させるために、本発明による三次元印刷デバイスを構成することができる。本発明による三次元印刷デバイスはまた、このプリントヘッドを有するもの、又は複数のワイヤを接続するプリントヘッドを有するものを使用することによって、異なる材料及び異なる機械的技術的特性の組み合わせを可能にする。複数の印刷材料ワイヤがある場合、複数の供給及び制御システムがある。
本発明による三次元印刷デバイスのこの実施形態において、プリントヘッド11に接続される要素のセット、すなわち第一13及び第二51不活性ガススプレーノズル、ワイヤ降下チューブ14、モーター15及びワインダー2は、圧力がトリガステーション19、21及び21’によって制御された制御雰囲気下にある。
実施形態の変形例では、構成要素29を製造する環境は、選択された印刷材料によってその特異性が異なる不活性ガスで満たされた閉鎖筐体(図示せず)中で見出すことができることに留意しなければならない。ただし、融解ゾーン29’上の不活性ガスの最適純度の雰囲気及びその閉鎖環境、ならびに製造される構成要素29上の融解した印刷材料の堆積物ゾーン40上の雰囲気を有するために、この閉鎖筐体が不活性ガスで満たされ、一体型ガスリサイクルシステムと連結され得る場合に限る。
図2を参照して、本発明による三次元印刷デバイスの第二の実施形態を次に定義するが、ここでは粉末形態の印刷材料を使用する。この実施形態と先の実施形態の共通要素は同じ参照符号を有し、以下で再度詳細に定義することはない。図2における粉末を供給する原理にしたがった三次元印刷デバイスは以下のものを備える。
・制御及び駆動手段4。
・製造される構成要素29上の融解材料29’の堆積物のレベルで不活性ガスの制御雰囲気を生成させる不活性ガスを貯蔵する手段1。
・トリガステーション19を介して不活性ガス貯蔵手段1に接続する粉末形態の印刷材料を吸引する手段18、例えばVenturiシステム。
・粉末形態の印刷材料を収容する粉末容器17であって、前記粉末容器17は、不活性ガスと粉末形態の印刷材料との混合物、不活性ガスがしたがって供給ダクト22中で粉末形態の印刷材料のプロペラントとしての役割を果たすことを可能にするために、吸引手段18に接続されている。このことによってさらに、最初からワイヤ形態の印刷材料を不活性ガスの制御雰囲気中に置くことが可能になる。粉末容器17は、粉末容器17と吸引手段18との間のその出口で、粉末容器17中に残存する粉末50の量を測定するためのシステムを有する。測定システム50には遮断バルブが装着され、印刷を停止することを可能にし、粉末容器17を吸引手段18から分離する。このために、測定システム50を制御及び駆動手段4に接続する。
・プリントヘッド110。
プリントヘッド110は、本発明による三次元印刷デバイスの第一の実施形態に関して以前に定義したプリントヘッド11に対してその構造が非常に類似している。したがって、プリントヘッド110は第一不活性ガススプレーノズル13を備える。プリントヘッドはさらに粉末降下チューブ25及びインダクタ27を備える。粉末降下チューブ25は、粉末形態の印刷材料の供給ダクト22に直接接続される。粉末降下チューブ25は、供給ダクト22、吸引手段18及び粉末容器17とともに、本発明による三次元印刷デバイスに供給する手段を形成する。粉末降下チューブ25は、図2中の底部開放端部で、供給手段の粉末形態の印刷材料の出口を形成する発射ノズル26を備える。第一不活性ガススプレーノズル13は、ここでは、粉末降下チューブ24及び発射ノズル26を覆い、本発明による三次元印刷デバイスの供給手段の発射ノズル26の出口261のレベルで不活性ガスを発射する噴射出口31を備える。第一不活性ガススプレーノズル13は、実施形態の変形例では、冷却システムを備え得る。第一不活性ガススプレーノズル13は、不活性ガス貯蔵手段2に第二トリガステーション21を介してなめらかに接続される。したがって、第一不活性ガススプレーノズル13は不活性ガスが粉末形態の印刷材料の融解ゾーン29’に向かって噴霧されることを可能にする。第一不活性ガススプレーノズル13は、大気環境が制御され、したがって融解ゾーン29’及び堆積物ゾーン40から制御されることを可能にする。この環境中に不活性ガスが存在することによって、例えば酸化による融解した印刷材料の修飾又は劣化を回避することができる。さらに、粉末降下チューブ25及び場合によって発射ノズル26は、必要なら、水系又は任意の他の熱伝導流体のような冷却システム(図示せず)によっておそらくは冷却される。
一変形例では、発射ノズル26は、所望の堆積物形態及び製造される構成要素29の堆積物ゾーン40との距離に従って様々な幾何学的形状を有し得る。さらなる変形例において、発射ノズル26は、選択された発射形状を変えるために、また製造される構成要素29の堆積物ゾーン40との距離を制御するために、様々なロボット形状を有し得る。発射ノズル26は、好ましくはこれから定義するインダクタ27の中心に置かれる。
インダクタ27は、ここでは第一不活性ガススプレーノズル13の噴射出口31の外周に密封して組み立てられている。インダクタ27は、したがって粉末降下チューブ25の発射ノズル26の出口261の少し下に位置する。インダクタ27は、生じた磁気流の形態を制御することを可能にし、また所望の場所で機能しながらそれが生成する磁気流の集中を駆動する磁気誘導材料を備えることができる(又はできない)。インダクタ27は、本発明による三次元印刷デバイスの第一の実施形態のプリントヘッド11の場合で先に定義したインダクタ12のような異なる形態を有し得る。インダクタ27は、それが接続される誘導デバイス34によって制御される。誘導デバイス34は、それが接続される制御及び駆動手段4によって駆動される。本発明による三次元印刷デバイスのプリントヘッド110は、不活性ガス噴射出口81を備える第二不活性ガススプレーノズル51を備え、これによってインダクタ27によって加熱される前に不活性ガスの噴射を可能になる。第二不活性ガススプレーノズル51を、第三トリガステーション21’を介して不活性ガス貯蔵手段1と流体連結させる。不活性ガスは次に製造される構成要素29の堆積物ゾーン40上及びその周囲に発射される。したがって、第二不活性ガススプレーノズル51はインダクタ27の外側部分の周りのガススプレー回路に供給し、本発明による三次元印刷デバイスのプリントヘッド110の周りに不活性ガスの制御雰囲気があることを可能にする。第二の不活性ガススプレーノズル51は、実施形態の変形では、冷却システムを備え得る。ここで、本発明による三次元印刷デバイスのこの実施形態において、第二不活性ガススプレーノズル51は第二インダクタ28を備える。第二インダクタ28の形態及び位置は、溶融印刷材料の堆積前に堆積物ゾーン40を予熱すること、及び溶融印刷材料の堆積後にこの同じ堆積物ゾーンの冷却を制御することを可能にし、そしてこれはプリントヘッド110の進行方向にしたがう。第二インダクタ28は予熱を達成するために前にのみ配置することができる。他の解決策が可能である:第二インダクタ28は第一の前部と第二の後部とを備える。第二インダクタ28は、それが接続されている誘導デバイス9によって制御される。誘導デバイス9は、それ自体、それが接続されている制御及び駆動手段4によって駆動される。
しかしながら、本発明による三次元印刷デバイスのこの第二の実施形態において、インダクタ27及び28の形態、ならびに第一13及び第二51不活性ガススプレーノズルはさらに、発射ノズル26と製造される構成要素29との間の粉末形態の印刷材料のセンタリング及び分散の制御が可能になる。発射ノズル26は、製造される構成要素29の堆積物ゾーン40に向かう不活性ガス及び粉末形態の印刷材料の流れを発射する。第一不活性ガススプレーノズル13は、製造される構成要素29に向かう粉末の分散を制御するために、不活性ガス及び粉末形態の印刷材料30を、製造される構成要素29の堆積物ゾーン40の所望の方向へ限定する。一変形例では、第一不活性ガススプレーノズル13によって噴霧される不活性ガスは、インダクタ27の磁場中の理想点へと粉末の発射を向かわせて、粉末形態の印刷材料の溶融29’を生成する。
粉末の直線かつ一貫した流れを保存するために、第二不活性ガススプレーノズル51による不活性ガスの第二の供給物は、インダクタ27の作用のために粉末流の変形を含むようになる。この構成において、印刷材料は溶融又は融解29’ しているので、インダクタ28は、そのプリントヘッド110の出口で、そして製造される構成要素29との接触時間で、粉末形態の印刷材料と干渉しない。第二の不活性ガススプレーノズル51はインダクタ27の下及び印刷ゾーンの周辺で不活性ガスの供給物を分散させる。発射ノズル26を第二インダクタ28で組み立てる粉末降下チューブ25からの距離は、技術選択及び使用した粉末形態の印刷材料の特性に従って変化し得る。目的は、降下デバイス又は発射デバイスから出て製造される構成要素に向かって進行する時点で、磁力の反発、機能化誘導デバイスの磁場から出てくるストレスのような、ストレスを受けない材料を作製することである。
本発明による三次元印刷デバイスの第二の実施形態は、粉末形態の印刷材料をインダクタ27で加熱すること、及び製造される構成要素29をインダクタ28で加熱することを可能にし、2つのインダクタで得られた2つの温度は、製造される構成要素29上の供給された材料29’の溶融を可能にする。
実際、ガス/粉末及び不活性ガス混合物の発射ノズル26及び第一不活性ガススプレーノズル13(出口31)による発射の後、粉末形態の印刷材料は、磁気誘導材料を使用する(又は使用しない)インダクタ27による加熱を受け、磁気流を所望の場所(29’)に集中させ、その溶融点を粉末形態の印刷材料に移動させる。第二相において、融解した印刷材料は磁気誘導材料を使用する(又は使用しない)インダクタ28の影響を受け、磁気流を所望の場所に集中させ、インダクタ28との距離に従って、その機能ガイドラインによって製造される構成要素29、及び二次的に(又はそうでなく)降下溶融印刷材料を加熱することが可能になる。溶融印刷材料と製造される構成要素29の堆積物ゾーン40との接触の間、堆積物ゾーン40(その融点以下)と溶融印刷材料(その融点以下)との間の温度のばらつきによって、構成要素上に堆積した印刷材料の最適な連結が生じる。以前のとおり、複数の熱測定を本発明による三次元印刷デバイスと接続して、過程を制御することが可能になり:第一熱測定5は、インダクタ27を通過した後の融解した粉末形態の印刷材料30の温度を測定し、第二の温度測定8は、溶融印刷材料29’と製造される構成要素29との接触の直前に製造される構成要素29に関して行われる。
本発明による三次元印刷デバイスのこの実施形態において、プリントヘッド110に接続されたすべての要素、すなわち、第一不活性ガススプレーノズル13及び第二不活性ガススプレーノズル51、粉末降下チューブ25、供給ダクト22ならびに粉末容器17、吸引手段18及び粉末50の量を測定するためのシステムは、トリガステーション19、21及び21’によって圧力が制御された制御雰囲気下にある。
2つのインダクタ27及び28を備えた本発明による三次元印刷デバイスの第二の実施形態は先ほど定義した。しかしながら、使用したインダクタの数ならびにそれらの位置調整、それらの形態及び磁気誘導材料の使用(又は不使用)は、なされた技術選択に依存し、様々であり得る。さらに、本発明による三次元印刷デバイスの第二の実施形態は、プリントヘッドと同じほど多くの誘導手段、ガス供給物、冷却システム、発射ノズルを有し得る。
前記において、異なるインダクタ12、27、28は1つのコイル又は複数のコイルを有し得る。複数のコイルを有するインダクタ27の場合、出口31及び81からの不活性ガス供給物は、例えばインダクタ27及び接続された材料がコイル間に閉鎖シリンダーを生成する場合、異なるコイルによる磁場のために粉末の分散を制御することが可能になるはずである。制御及び駆動手段4は、それらの接続されたインダクタに1Hz〜30MHzの交流を供給するように誘導デバイスを制御する。
一方、異なるインダクタ12、27、28は、問題となっている本発明による三次元印刷デバイスの実施形態によるワイヤ降下チューブ14の開放端部141、又は発射ノズル26の出口261と、製造される構成要素29上の堆積物ゾーン40との間に印刷材料の力のセットを生じさせる最適の誘導場を得るような形態を有する。複数のインダクタの場合、それらの形態は、得られる誘導場全体を再度改善するように互いに接続することができる。このようにして得られた磁場は、ローレンツ力により、加熱された印刷材料の形状を保持し、また堆積物ゾーン40上にすでに堆積されたものを保持することを可能にし、したがって印刷材料供給物は必ずしも垂直に作られるとは限らず、必要に応じて任意の入射角に従って作製することもできる。
同様に、ワイヤ降下チューブ及び粉末降下チューブ、ならびに粉末発射ノズルは、銅又は同等の性質を有する材料、ならびに磁気誘導材料で作られている。
図3を参照して、本発明による三次元印刷デバイスの第三の実施形態を定義する。本発明による三次元印刷デバイスのこの第三の実施形態は、本発明による三次元印刷デバイスの第一及び第二の実施形態に基づく。本発明による三次元印刷デバイスの第三の実施形態は、強磁性(又は非強磁性)ワイヤ又はリボン供給システムが連結された、すでに定義した第一又は第二の実施形態にしたがった本発明による三次元印刷デバイスであり、複合材料から構成要素29を製造するために、異なる機械的特性を有する材料の結合を可能にする。本発明による三次元印刷デバイスの第三の実施形態を、本発明による三次元印刷デバイスの第一の実施形態に基づいて定義する。本発明による三次元印刷デバイスの第二の実施形態への適用は、変更すべきところは変更してなされる。
ワイヤ又はリボン供給システム67及び68は、ここでは、2つの供給チューブ63及び64を備え、2つのワイヤ又はリボン67及び68を同時に敷設することを可能にする。供給チューブ63及び64は、技術選択及びプリントヘッド11の数に従って回転又は直線的にプリントヘッド11の周りを別々に動かされる可能性を有し、この可能性のために、プリントヘッド11が前進する際にワイヤ又はリボン67及び68が重なり合う及び/又は交差することが可能になる。ワイヤ又はリボン供給システムの数、ならびに回転又は直線軸線の数は、プリントヘッド11の数及び所望の技術選択によって変わり、したがって、望ましい数のワイヤ又はリボン供給システムを有することができる。各ワイヤ又はリボン供給デバイスは、分散させるために貯蔵された(1つもしくは複数の)ワイヤ又は(1つもしくは複数の)リボンを備えるワインダー58、59を備える。ワインダー58、59は、例えば不活性ガス貯蔵手段2に接続することによって制御雰囲気下に置くことができる。ワインダー58、59の出口で、ワイヤ又はリボン71、76の存在を制御するためのデバイスは、制御及び駆動手段4に接続して設置することが可能である。ワイヤ又はリボン71、76の存在を制御するためのデバイスの後には、ワイヤ又はリボンドライブモーター70、77が配置される。
ドライブモーター70、77は輸送チューブ60、66に連結される。輸送チューブ60、66はワイヤ又はリボンカッティングシステム61、62と連結される。このワイヤ又はリボンカッティングシステム61、62の前に第二ドライブモーター73、74を配置して、ワイヤ又はリボン67、68のカッティングと前進が制御されることを可能にする。カッティングデバイス61、62の後に、第三ドライブモーター69、75を配置して、必要ならば制御される輸送チューブ63、64において切断されるワイヤ又はリボン67、68のカッティングと前進とを可能にする。ワイヤ又はリボン67、68に輸送チューブ63、64中を通過させると、印刷材料の堆積前に所望の制御された温度で堆積させるためにワイヤ又はリボンを誘導又は抵抗予熱システム72によって加熱することができ、プリントヘッド11によってその上で融解又は液化させる。
一変形例では、本発明による三次元印刷デバイスは、この実施形態によると、プリントヘッドの前進で重なり合うことによって交差することができるワイヤ又はリボン供給システムを備え得る。これによって、プリントヘッドによる材料の別の層の供給前に、すでに敷設された材料上にワイヤ又はリボンを重ね合わせることが可能になる。ワイヤ又はリボンの長さ、幅及び直径は、選択され組み合わせられた特性によって変わり、したがって、堆積した材料との凝集性を最適化することが可能になる。
一変形例では、ワイヤ又はリボン供給デバイスは、ワイヤ又はリボンの敷設後に、ワイヤ又はリボンを構成要素29との接触時に先の層に連結させる加熱手段を備える。これによって、(1つ又は複数の)ワイヤ又は(1つ又は複数の)リボンを三次元プリントヘッドの通過前又は通過後に配置することが可能になる。
ワイヤ又はリボン供給システムの全体は、カッティングと同様に、一変形例では、制御雰囲気下で製造することができる。プリントヘッドによって供給される材料は、ポリマー、複合体又は強磁性物質であり得、プリントヘッド11は材料によって適合されなければならない。
同様に、ワインダー58、59は、必要なら制御雰囲気下に置いて、ワイヤ又はリボン供給システム67、68へのワイヤ又はリボンの供給までワインダー58、59の後ろに位置するシステムの全体の密封を完全にすることができる。必要なら、不活性ガススプレーノズル13はプリントヘッド11の進行方向へ向かって配向されたその出口141のレベルでガスの流れを生成させることができると指定される。不活性ガスは、したがって、発射され、ノズルヘッドの前に出現させる。
先ほど定義した三次元印刷デバイスは、構成要素が固定点で始動した瞬間から可能な限り多くのワークストリームで使用することもできる。多軸ロボットのアームの端部上で組み立てることができる。
一方、製造される構成要素は、製造される構成要素からストレスを加えられた部品について、シリカで作られた支持体材料を用いることによって本発明による三次元印刷デバイスにより作製することができる。シリカの壊れやすい特性のために、いったん製造される構成要素の印刷が完了したら、支持体を容易な除去することができる。
先ほど定義した三次元印刷デバイスは、非常に多数の材料又は、インダクタ及び/又は電流抵抗の通過により簡単又は複雑な組み合わせのために溶融もしくは融解させることができる材料の組み合わせで作られた構成要素を製造することを可能にする。使用される(1つもしくは複数の)印刷材料は、したがって、強磁性部品に接続された強磁性及び/又は磁気誘導及び/又は複合ポリマーである。
実施形態の変形では、本発明による三次元印刷デバイスは、一旦印刷材料の1つ又は複数の層の敷設が行われたら製造されるように配置された機械加工手段を備え、所望の面及び寸法を得て、製造される構成要素の向上状態が何であれ、製造される構成要素の構築中に機械加工を実施するために、要求される機械加工軸線が何であれ、すでに製造された構成要素の部品を修正又は要求されるサイズ及び要求される仕様にして、既存の不完全性又は要求される仕様及びすべての要求される軸線上の構成要素の生産を終了化するために、全ての所望の軸線で機械加工する。提案された別の解決策は、構成要素の終了化後の機械加工である。
製造される構成要素29をプリンター上に取り付ける原理は、いくつかの原理で実施することができ、第一の解決策はプリンターにねじ込むことによって構成要素29の第一層の基底プレートを取り付けることである。第二の解決策は、(1つ又は複数の)取付点から補足的製造29を創出するために、プリンター支持体に取り付けられたボルトを使用することである。第三の解決策は、構築プレートを保持して、第一の補足的印刷層の敷設を可能にすることであり、保持は、例えばねじ及び/又は締め付けボルトを使用することにより構築プレートの周りを締め付けることによって定位置を保持することを可能にする任意の手段によって行うことができる。
実施形態の別の変形例では、本発明による三次元印刷デバイスは、製造されている構成要素のすでに製造された部品、特に製造されている構成要素を支持するプレートを備えるものを加熱又はその温度を制御するためのシステムを備え、その温度はしたがって、冷却システムもしくは液体温度の上昇によるか、又はプレート中で提供される誘導によるかもしくは熱放射により制御される。さらに、プレートは、生産ソリューション又は生産ステップを増加させるために、複数の位置軸線又は運動軸線を有し得る。
本発明による三次元印刷デバイスは、すでに定義した様々な要素を冷却するためのシステムを備えて、印刷デバイスの様々な本体の温度の制御を可能にし、必要ならば、これらの本体の所望の正の温度又は負の温度を得ることを可能にする。
実施形態の変形例では、本発明による三次元印刷デバイスは、形状測定値のような情報を集めるための手段を備え、印刷材料の経路及び位置の構成の修正などの、制御及び駆動手段4による現在の印刷調節を可能にする。
本発明による三次元印刷デバイスは、回転誘導システム、ガス、ワイヤ又はリボン供給システムを使用することによって製造することができ、したがって堆積物ゾーン40と、したがってワイヤ降下チューブの周り、又は粉末発射ノズルの周りを回転するシステムを備えることに留意しなければならない。
本発明による三次元印刷デバイスは、アームもしくは多軸線ユニット上でその全体又はある部品のみを組み立てることができる。このために、本発明による三次元印刷デバイスは製造される構成要素の製造中に交換することができる。
あわせて接続又は溶接する前に、本発明による三次元印刷デバイスを用いて、2つ以上の既存の構成要素を組み立てることが可能である。
さらに、本発明による三次元印刷デバイスは印刷補充物をこのようにして組み立てられた構成要素にもたらすことができる。三次元スキャナシステムを使用して、構成要素を組み立てた後、印刷補充物を決定することができる。一旦構成要素の組み立てを実施すると、本発明による三次元印刷デバイスは組み立ての三次元スキャナシステムを用いて組み立ての三次元再現を行い、その後、印刷補充物を構成要素の組み立てを決定するためにこのようにして製造した複製品と得られる予定の最終目的物のモデルとを比較する。一変形例では、本発明による三次元印刷デバイスが機械加工手段を備える場合、必要に応じて、三次元複製品と最終目標物のモデルとを比較した後に、製造された構成要素の組み立て体を修正することが可能である。
もちろん、その枠組みから離れることなく、本発明に多くの修飾を加えることが可能である。

Claims (25)

  1. 製造される構成要素(29)の三次元印刷のためのデバイスであって、
    強磁性の印刷材料を供給する手段(2、14、15、16;17、18、22、25、50)と、
    敷設前に前記印刷材料の融解を可能にする手段(12、9、6;27、34、28)と、を備えるプリントヘッド(11、110)を備えるデバイスにおいて、
    前記印刷材料を供給する手段の出口(141;261)のレベルにある第一不活性ガススプレーノズル(13)と、
    ガスが所望の圧力で供給されることを可能にするように、製造される過程で製造される前記構成要素の受容面(40)と融解した前記印刷材料との接点のレベルにある第二不活性ガススプレーノズル(51)と、をさらに備えることを特徴とする、デバイス。
  2. 前記融解を可能にする手段が、前記印刷材料の第一の誘導による加熱手段(12;27)を備えることを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記第一の誘導による加熱手段が、製造される構成要素の融解した前記印刷材料の堆積面の加熱を可能にするように配列されていることを特徴とする、請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記融解を可能にする手段が、製造される構成要素の融解した前記印刷材料の堆積面の第二の誘導による加熱手段(28)を備えることを特徴とする、請求項2〜3の何れか一項に記載のデバイス。
  5. 前記第一及び/又は第二の誘導による加熱手段が、前記印刷材料の供給する手段の出口を取り囲むことを特徴とする、請求項2〜4の何れか一項に記載のデバイス。
  6. 前記第一及び/又は第二の誘導による加熱手段が、前記印刷材料の供給する手段の出口の前にのみ延び、使用中の前記プリントヘッドの進行方向から90°でU字形状を有することを特徴とする、請求項2〜4の何れか一項に記載のデバイス。
  7. 前記第一及び/又は第二の誘導による加熱手段が馬蹄形状を有し、前記印刷材料の供給する手段の出口の前及び周りの部分に位置することを特徴とする、請求項2〜4の何れか一項に記載のデバイス。
  8. 前記第一及び/又は第二の誘導による加熱手段が、前記印刷材料の供給する手段の前及び/又は後ろ及び/又は両側に位置することを特徴とする、請求項6〜7の何れか一項に記載のデバイス。
  9. 前記第一及び/又は第二の誘導による加熱手段が、任意の入射角での前記印刷材料の堆積を可能にするように配列されていることを特徴とする、請求項2〜4の何れか一項に記載のデバイス。
  10. 前記融解を可能にする手段が電流供給手段(6)を備え、その1つの端子が前記印刷材料に接続され、そしてもう1つの端子が製造される前記構成要素に接続されることを特徴とする、請求項1〜9の何れか一項に記載のデバイス。
  11. 前記印刷材料の供給手段が1つ又は複数の印刷材料供給ダクトを備えることを特徴とする、請求項1〜10の何れか一項に記載のデバイス。
  12. 2つ以上のプリントヘッドを備えることを特徴とする、請求項1〜11の何れか一項に記載の印刷デバイス。
  13. 前記印刷材料が粉末の形態であることを特徴とする、請求項1〜9及び11〜12の何れか一項に記載のデバイス。
  14. 前記印刷材料を供給する手段が粉末発射ノズル(26)を備えることを特徴とする、請求項13に記載のデバイス。
  15. 前記印刷材料を形成する前記粉末が不活性ガスによって推進されることを特徴とする、請求項13〜14の何れか一項に記載のデバイス。
  16. 前記印刷材料がワイヤの形態である、請求項1〜12の何れか一項に記載のデバイス。
  17. 前記印刷材料が強磁性材料及び/又は磁気誘導材料であることを特徴とする、請求項16に記載のデバイス。
  18. 前記堆積面の前記融解した印刷材料の堆積点前に、前記製造される構成要素の融解した前記印刷材料の堆積面上に補強材を敷設するように配置されたワイヤ又はリボンの形態の補強材(58、59、70、77、64、63)を供給する手段を備えることを特徴とする、請求項1〜17の何れか一項に記載のデバイス。
  19. 調節可能であるように、特に前記プリントヘッドの進行方向で不活性ガス流を配向させることができるように、前記第一不活性ガススプレーノズルを配列させることを特徴とする、請求項1〜18の何れか一項に記載のデバイス。
  20. 前記印刷材料を供給する手段及び/又は補強材を供給する手段が使用中の材料を不活性ガス下に置く手段を備えることを特徴とする、請求項1〜19の何れか一項に記載のデバイス。
  21. 不活性ガススプレー調節手段(19、21、21’)を備えることを特徴とする、請求項1〜20の何れか一項に記載のデバイス。
  22. 前記プリントヘッドの全部又は一部を冷却する手段を備えることを特徴とする、請求項1〜21の何れか一項に記載のデバイス。
  23. 前記印刷材料を融解させる手段、前記第一不活性ガススプレーノズル及び前記第二不活性ガススプレーノズルを、前記印刷材料を供給する手段に関して動かすことができるように組み立てることを特徴とする、請求項1〜22の何れか一項に記載のデバイス。
  24. 前記プリントヘッドの前側、後側、又は両側のいずれかに配置された1つ又は複数の誘導デバイスに連結された1つ又は複数のインダクタを備えることを特徴とする、請求項1〜23の何れか一項に記載のデバイス。
  25. 2つ以上の構成要素間の接続部での印刷材料の堆積によって2つ以上の既存の構成要素を組み立てるための請求項1〜24に記載のデバイスの使用。
JP2018503827A 2015-04-07 2016-04-07 誘導及び抵抗デバイスを使用する三次元印刷デバイス Pending JP2018517064A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1500715A FR3034691A1 (fr) 2015-04-07 2015-04-07 Dispositif d'impression en trois dimensions utilisant des dispositifs inductifs et resistifs
FR1500715 2015-04-07
FR1557850 2015-08-21
FR1557850A FR3034692B1 (fr) 2015-04-07 2015-08-21 Dispositif d'impression en trois dimensions utilisant des dispositifs inductifs et resistifs
PCT/FR2016/050793 WO2016162637A1 (fr) 2015-04-07 2016-04-07 Dispositif d'impression en trois dimensions utilisant des dispositifs inductifs et resistifs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018517064A true JP2018517064A (ja) 2018-06-28

Family

ID=54260999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503827A Pending JP2018517064A (ja) 2015-04-07 2016-04-07 誘導及び抵抗デバイスを使用する三次元印刷デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10751796B2 (ja)
EP (1) EP3280560B1 (ja)
JP (1) JP2018517064A (ja)
KR (1) KR102515108B1 (ja)
CN (1) CN107690363B (ja)
FR (2) FR3034691A1 (ja)
WO (1) WO2016162637A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017043805A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 セイコーエプソン株式会社 3次元形成装置、3次元形成方法および3次元形成物

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2970313C (en) 2014-12-12 2021-10-19 Digital Alloys Incorporated Additive manufacturing of metallic structures
NL2015512B1 (en) * 2015-09-28 2017-04-20 Ultimaker Bv Inductive nozzle heating assembly.
JP6926655B2 (ja) * 2017-05-12 2021-08-25 セイコーエプソン株式会社 三次元造形装置および三次元物体の製造方法
CN107225314B (zh) * 2017-06-22 2022-07-26 华南理工大学 反极性等离子弧机器人增材制造***及其实现方法
WO2019246308A1 (en) * 2018-06-20 2019-12-26 Digital Alloys Incorporated Multi-diameter wire feeder
DE102018129559A1 (de) * 2018-11-23 2020-05-28 Airbus Operations Gmbh System und ein Verfahren zum Herstellen eines Bauteils
JP7204276B2 (ja) * 2018-12-06 2023-01-16 エルジー・ケム・リミテッド 吐出装置、成形装置、及び成形体の製造方法
DE102018221758A1 (de) * 2018-12-14 2020-06-18 Robert Bosch Gmbh Druckkopf für den 3D-Druck von Metallen, Vorrichtung zur additiven Fertigung von dreidimensionalen Werkstücken, umfassend einen Druckkopf und Verfahren zum Betreiben einer Vorrichtung
US11853033B1 (en) 2019-07-26 2023-12-26 Relativity Space, Inc. Systems and methods for using wire printing process data to predict material properties and part quality
US11396063B2 (en) * 2020-03-23 2022-07-26 Rosemount Aerospace Inc. Systems and methods for in process heating for direct energy deposition applications
EP3970950A1 (de) * 2020-09-22 2022-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zur additiven fertigung eines dreidimensionalen druckobjekts
US20220097173A1 (en) * 2020-09-29 2022-03-31 GM Global Technology Operations LLC System and method to control material deposition using magnetic fields
GB202017521D0 (en) * 2020-11-05 2020-12-23 Secr Defence A device, apparatus and method of additive manufacturing metal components, alloy components or metal matrix composite components
CN112659553B (zh) * 2020-12-29 2022-10-28 武汉惟景三维科技有限公司 一种多材料三维打印装置
KR102459236B1 (ko) 2021-07-22 2022-10-26 한국기계연구원 역방향 3d 프린팅 장치 및 이를 이용한 역방향 3d 프린팅 방법
KR102550733B1 (ko) 2021-10-27 2023-07-05 한국기계연구원 자기 극성 배열이 가능한 자성 고분자 3d 프린팅 장치 및 이를 이용한 3d 프린팅 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179286A (ja) * 1983-03-31 1984-10-11 Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd タングステン電極
JP2001198670A (ja) 2000-01-17 2001-07-24 Japan Unix Co Ltd レーザー式はんだ付け方法及び装置
JP2008254018A (ja) 2007-04-04 2008-10-23 Olympus Corp レーザ接合装置
US20090047439A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Withers James C Method and apparatus for manufacturing porous articles
GB2489493B (en) 2011-03-31 2013-03-13 Norsk Titanium Components As Method and arrangement for building metallic objects by solid freeform fabrication
CN102179517A (zh) * 2011-04-15 2011-09-14 华中科技大学 一种激光感应复合熔化直接成形方法及装置
CN103862046B (zh) * 2014-03-14 2016-01-20 曹炜喜 一种电磁调制熔融发射装置
CN104028761B (zh) * 2014-06-18 2016-04-27 西安交通大学 一种金属微喷熔滴电磁约束沉积成型***
CN104353832B (zh) * 2014-10-24 2016-10-05 华南理工大学 一种金属3d打印机密封舱气氛除氧及循环净化方法及设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017043805A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 セイコーエプソン株式会社 3次元形成装置、3次元形成方法および3次元形成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3280560A1 (fr) 2018-02-14
EP3280560B1 (fr) 2019-04-03
CN107690363B (zh) 2019-08-09
CN107690363A (zh) 2018-02-13
KR102515108B1 (ko) 2023-03-28
US20180311727A1 (en) 2018-11-01
FR3034692B1 (fr) 2017-04-28
FR3034691A1 (fr) 2016-10-14
KR20170134674A (ko) 2017-12-06
FR3034692A1 (fr) 2016-10-14
US10751796B2 (en) 2020-08-25
WO2016162637A1 (fr) 2016-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018517064A (ja) 誘導及び抵抗デバイスを使用する三次元印刷デバイス
US10040119B2 (en) Conductive liquid three dimensional printer
US11104058B2 (en) System and method for 3D printing with metal filament materials
JP5193225B2 (ja) 特に導体路を溶射する方法並びに装置、及び導体路を備えた電気的な構成部材及び調量装置
JP3784404B1 (ja) 溶射ノズル装置およびそれを用いた溶射装置
CN105555457B (zh) 具有使用感应加热头加热和/或冷却的金属加热和加工***及方法
CN103895223A (zh) 打印头及三维打印机
KR101760832B1 (ko) 아크 용접방식을 갖는 3d 프린터의 냉각 시스템
CN109746546B (zh) 一种金属半熔融堆积增材制造方法及设备
CN100408250C (zh) 一种基于激光粉末填充焊接的旁轴送粉装置及送粉方法
US11993019B2 (en) 3D printing device having a temperature control device for applied print material
CN106794539A (zh) 混合式感应加热/焊接组件
JP5462948B2 (ja) 管状ラベルを個々の物品に貼り付けるラベリング機械及び方法
JP6865667B2 (ja) 積層造形物の製造方法
CN107520444A (zh) 沉积设备与沉积方法
US20200130009A1 (en) Coating device
CN113226627A (zh) 粉末喷射3d打印头
US20170252876A1 (en) Method and apparatus for levitation additive welding of superalloy components
US20190329490A1 (en) System and method for producing a component from a fiber-reinforced plastic material
US20230381898A1 (en) Welding device with nozzle apparatus for cooling a workpiece during the welding process
US20240123681A1 (en) Device for additive manufacturing
JP5751408B2 (ja) プラズマ溶射方法及びプラズマ溶射装置
US20220288692A1 (en) Method for the additive manufacture of a turbomachine component
JP2017043791A (ja) 溶射皮膜形成装置
CN105916623A (zh) 用由氩/氦气体混合物构成的保护气体的电弧堆焊方法