JP2018515997A - 準直交伝送ベースの通信方法およびデバイス - Google Patents

準直交伝送ベースの通信方法およびデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2018515997A
JP2018515997A JP2017559051A JP2017559051A JP2018515997A JP 2018515997 A JP2018515997 A JP 2018515997A JP 2017559051 A JP2017559051 A JP 2017559051A JP 2017559051 A JP2017559051 A JP 2017559051A JP 2018515997 A JP2018515997 A JP 2018515997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user equipment
downlink control
information
data signal
power allocation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017559051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6512643B2 (ja
Inventor
志恒 郭
志恒 郭
▲海▼ ▲呉▼
▲海▼ ▲呉▼
型清 程
型清 程
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2018515997A publication Critical patent/JP2018515997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6512643B2 publication Critical patent/JP6512643B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0473Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being transmission power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、準直交伝送ベースの通信方法およびデバイスを開示する。本方法は、第1のユーザ機器により、基地局が送信したダウンリンク制御情報を受信するステップであって、制御情報は、第1のユーザ機器のダウンリンク制御パラメータ、第1のユーザ機器のペアリング層情報、第2のユーザ機器の変調方式情報、電力割り振り情報、第1のユーザ機器の識別子、またはペアリング情報のうちの少なくとも1つを含む、ステップと、基地局が送信した関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号を受信するステップであって、データ信号は、第1のユーザ機器のデータ信号および第2のユーザ機器のデータ信号を含む、ステップと、ダウンリンク制御情報および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って、第1のユーザ機器のデータ信号を決定するステップと、を含む。本発明は、SOMA通信プロセスにおいてダウンリンク制御パラメータを伝送する解決策を提供する。

Description

本発明の実施形態は、通信分野に関し、より詳細には、準直交伝送ベースの通信方法およびデバイスに関する。
ロング・ターム・エボリューション(Long Term Evolution、LTE)/ロング・ターム・エボリューション・アドバンスト(Long Term Evolution Advanced、LTE-A)通信システムにおいて、ダウンリンク多元アクセスモードは、通常、直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access、OFDMA)モードである。直交周波数分割多元接続モードの主要な特徴は、UEごとに異なる時間周波数リソースを用いて異なるUEの受信信号に対する干渉が生じないようにし、UE側での単純な受信を実現することである。しかし、通信が直交周波数分割多元接続モードで行われる場合には、時間周波数リソースの利用度が比較的低く、通信システムの全般的な伝送速度が制限される結果となる。
非直交多元接続(Non-orthogonal Multiplexing Access、NOMA)伝送モードでは、複数のUEの情報を単一のリソース要素(Resource Element、RE)で伝送することができる。OFDMAと比較すると、NOMAではシステムの全般的な伝送速度が改善される。さらに、準直交多元接続(Semi-orthogonal Multiplexing Access、SOMA)伝送モードでは、既存の変調方式(またはコンステレーションダイヤグラム)におけるグレイコードの特性が用いられ、UEの受信機は、システム性能をさらに向上させるために、単純な受信アルゴリズムを用いることができる。
しかし、LTEシステムのSOMA通信プロセスでは、SOMA通信に適応させたダウンリンク制御パラメータ伝送方法が必要である。
本発明の実施態様は、SOMA通信プロセスでダウンリンク制御パラメータを伝送する解決策を提供するために、準直交伝送ベースの通信方法およびデバイスを提供する。
第1の態様によれば、本発明の一実施態様は、準直交伝送ベースの通信方法を提供し、本方法は、
第1のユーザ機器により、基地局が送信したダウンリンク制御情報を受信するステップであって、ダウンリンク制御情報は、第1のユーザ機器のダウンリンク制御パラメータ、第1のユーザ機器のペアリング層情報、第2のユーザ機器の変調方式情報、電力割り振り情報、第1のユーザ機器の識別子、またはペアリング情報のうちの少なくとも1つを含み、第1のユーザ機器のペアリング層情報は、第1のユーザ機器の空間層と第2のユーザ機器の空間層との間のペアリング関係を含み、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器とは、関連付けられたユーザ機器グループ内にあり、識別子は、第1のユーザ機器がセル中心ユーザ機器であることを表すために用いられ、ペアリング情報は、第1のユーザ機器がペアリングされたユーザ機器であるかどうかを指示するために用いられる、ステップと、
第1のユーザ機器により、基地局が送信した関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号を受信するステップであって、関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号は、第1のユーザ機器のデータ信号および第2のユーザ機器のデータ信号を含む、ステップと、
第1のユーザ機器により、ダウンリンク制御情報および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って、第1のユーザ機器のデータ信号を決定するステップと、を含む。
第1の態様に関連して、第1の態様の第1の実施態様において、第1のユーザ機器のダウンリンク制御パラメータは、第1のユーザ機器の変調方式を含み、第1のユーザ機器により、ダウンリンク制御情報および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って、第1のユーザ機器のデータ信号を決定するステップは、
第1のユーザ機器により、ダウンリンク制御情報内の第2のユーザ機器の変調方式情報、ダウンリンク制御情報内の電力割り振り情報、および事前構成された電力割り振り比較表に従って、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器との電力割り振り比を決定するステップであって、事前構成された電力割り振り比較表は、電力割り振り比と変調方式組み合わせとの間の対応関係を含み、各変調方式組み合わせは、複数の電力割り振り比に対応しており、電力割り振り情報は、現在使用中の電力割り振り比を指示するために用いられ、変調方式組み合わせは、第1のユーザ機器の変調方式と第2のユーザ機器の変調方式との間の組み合わせ関係を含む、ステップと、
第1のユーザ機器により、ダウンリンク制御情報、電力割り振り比、および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って、第1のユーザ機器のデータ信号を決定するステップと、を含む。
第1の態様および第1の態様の前述の実施態様に関連して、第1の態様の第2の実施態様において、第1のユーザ機器のダウンリンク制御パラメータは、第1のユーザ機器の変調方式を含み、第1のユーザ機器により、ダウンリンク制御情報および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って、第1のユーザ機器のデータ信号を決定するステップは、
第1のユーザ機器により、ダウンリンク制御情報内の第2のユーザ機器の変調方式情報および事前構成された電力割り振り比較表に従って、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器との電力割り振り比を決定するステップであって、事前構成された電力割り振り比較表は、電力割り振り比と変調方式組み合わせとの間の対応関係を含み、各変調方式組み合わせは、1つの電力割り振り比に対応しており、変調方式組み合わせは、第1のユーザ機器の変調方式と第2のユーザ機器の変調方式との間の組み合わせ関係を含む、ステップと、
第1のユーザ機器により、ダウンリンク制御情報、電力割り振り比、および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って、第1のユーザ機器のデータ信号を決定するステップと、を含む。
第1の態様および第1の態様の前述の実施態様に関連して、第1の態様の第3の実施態様において、第1のユーザ機器により、ダウンリンク制御情報、電力割り振り比、および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って、第1のユーザ機器のデータ信号を決定するステップは、
第1のユーザ機器により、ダウンリンク制御情報、電力割り振り比、および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って、ペアリング層情報によって指示される第1のユーザ機器の空間層に対応するデータ信号を決定するステップを含む。
第1の態様および第1の態様の前述の実施態様に関連して、第1の態様の第4の実施態様において、ダウンリンク制御情報は、伝送モード指示をさらに含み、伝送モードは、閉ループ空間多重化(CLSM)、開ループ空間多重化(OLSM)、または送信ダイバーシチ(TXD)を含む。
第1の態様および第1の態様の前述の実施態様に関連して、第1の態様の第5の実施態様において、ダウンリンク制御パラメータ内のプリコーディング情報は、伝送モード指示を含み、伝送モードは、CLSM、OLSM、またはTXDを含む。
第1の態様および第1の態様の前述の実施態様に関連して、第1の態様の第6の実施態様において、ダウンリンク制御情報に含まれる情報は、ジョイント・コーディング・モードを用いて符号化されている。
第2の態様によれば、本発明の一実施態様は、準直交伝送ベースの通信方法を提供し、本方法は、
基地局により、第1のユーザ機器にダウンリンク制御情報を送信するステップであって、ダウンリンク制御情報は、第1のユーザ機器のダウンリンク制御パラメータ、第1のユーザ機器のペアリング層情報、第2のユーザ機器の変調方式情報、電力割り振り情報、第1のユーザ機器の識別子、またはペアリング情報のうちの少なくとも1つを含み、第1のユーザ機器のペアリング層情報は、第1のユーザ機器の空間層と第2のユーザ機器の空間層との間のペアリング関係を含み、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器とは、関連付けられたユーザ機器グループ内にあり、識別子は、第1のユーザ機器がセル中心ユーザ機器であることを表すために用いられ、ペアリング情報は、第1のユーザ機器がペアリングされたユーザ機器であるかどうかを指示するために用いられる、ステップと、
基地局により、第1のユーザ機器に関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号を送信するステップであって、関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号は、第1のユーザ機器のデータ信号および第2のユーザ機器のデータ信号を含む、ステップと、を含む。
第2の態様に関連して、第2の態様の第1の実施態様において、基地局は、第2のユーザ機器に関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号を送信する。
第2の態様および第2の態様の前述の実施態様に関連して、第2の態様の第2の実施態様において、ダウンリンク制御情報は、伝送モード指示をさらに含み、基地局により、第1のユーザ機器にダウンリンク制御情報を送信するステップの前に、本方法は、
基地局により、第2のユーザ機器の伝送モードに従って、第1のユーザ機器の伝送モード指示を決定するステップであって、伝送モードは、閉ループ空間多重化(CLSM)、開ループ空間多重化(OLSM)、または送信ダイバーシチ(TXD)を含む、ステップをさらに含む。
第2の態様および第2の態様の前述の実施態様に関連して、第2の態様の第3の実施態様において、ダウンリンク制御情報に含まれる情報は、ジョイント・コーディング・モードを用いて符号化されている。
第3の態様によれば、本発明の一実施態様は、ユーザ機器を提供し、本ユーザ機器は、
基地局が送信したダウンリンク制御情報を受信するように構成された受信部であって、ダウンリンク制御情報は、本ユーザ機器のダウンリンク制御パラメータ、本ユーザ機器のペアリング層情報、第2のユーザ機器の変調方式情報、電力割り振り情報、本ユーザ機器の識別子、またはペアリング情報のうちの少なくとも1つを含み、本ユーザ機器のペアリング層情報は、本ユーザ機器の空間層と第2のユーザ機器との間のペアリング関係を含み、本ユーザ機器と第2のユーザ機器とは、関連付けられたユーザ機器グループ内にあり、識別子は、本ユーザ機器がセル中心ユーザ機器であることを表すために用いられ、ペアリング情報は、本ユーザ機器がペアリングされたユーザ機器であるかどうかを指示するために用いられ、受信部は、基地局が送信した関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号を受信するようにさらに構成されており、関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号は、本ユーザ機器のデータ信号および第2のユーザ機器のデータ信号を含む、受信部と、
ダウンリンク制御情報および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って、本ユーザ機器のデータ信号を決定するように構成された処理部と、を含む。
第3の態様に関連して、第3の態様の第1の実施態様において、本ユーザ機器のダウンリンク制御パラメータは、本ユーザ機器の変調方式を含み、処理部は、
ダウンリンク制御情報内の第2のユーザ機器の変調方式情報、ダウンリンク制御情報内の電力割り振り情報、および事前構成された電力割り振り比較表に従って、本ユーザ機器と第2のユーザ機器との電力割り振り比を決定し、事前構成された電力割り振り比較表は、電力割り振り比と変調方式組み合わせとの間の対応関係を含み、各変調方式組み合わせは、複数の電力割り振り比に対応しており、電力割り振り情報は、現在使用中の電力割り振り比を指示するために用いられ、変調方式組み合わせは、本ユーザ機器の変調方式と第2のユーザ機器の変調方式との間の組み合わせ関係を含み、
ダウンリンク制御情報、電力割り振り比、および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って、本ユーザ機器のデータ信号を決定するように特に構成されている。
第3の態様および第3の態様の前述の実施態様に関連して、第3の態様の第2の実施態様において、本ユーザ機器のダウンリンク制御パラメータは、本ユーザ機器の変調方式を含み、処理部は、
ダウンリンク制御情報内の第2のユーザ機器の変調方式情報および事前構成された電力割り振り比較表に従って、本ユーザ機器と第2のユーザ機器との電力割り振り比を決定し、事前構成された電力割り振り比較表は、電力割り振り比と変調方式組み合わせとの間の対応関係を含み、各変調方式組み合わせは、1つの電力割り振り比に対応しており、変調方式組み合わせは、本ユーザ機器の変調方式と第2のユーザ機器の変調方式との間の組み合わせ関係を含み、
ダウンリンク制御情報、電力割り振り比、および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って、本ユーザ機器のデータ信号を決定するように特に構成されている。
第3の態様および第3の態様の前述の実施態様に関連して、第3の態様の第3の実施態様において、処理部は、ダウンリンク制御情報、電力割り振り比、および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って、ペアリング層情報によって指示される本ユーザ機器の空間層に対応するデータ信号を決定するように特に構成されている。
第3の態様および第3の態様の前述の実施態様に関連して、第3の態様の第4の実施態様において、ダウンリンク制御情報は、伝送モード指示をさらに含み、伝送モードは、閉ループ空間多重化(CLSM)、開ループ空間多重化(OLSM)、または送信ダイバーシチ(TXD)を含む。
第3の態様および第3の態様の前述の実施態様に関連して、第3の態様の第5の実施態様において、ダウンリンク制御パラメータ内のプリコーディング情報は、伝送モード指示を含み、伝送モードは、CLSM、OLSM、またはTXDを含む。
第3の態様および第3の態様の前述の実施態様に関連して、第3の態様の第6の実施態様において、ダウンリンク制御情報に含まれる情報は、ジョイント・コーディング・モードを用いて符号化されている。
第4の態様によれば、本発明の一実施態様は、基地局を提供し、本基地局は、
第1のユーザ機器にダウンリンク制御情報を送信するように構成された送信部であって、ダウンリンク制御情報は、第1のユーザ機器のダウンリンク制御パラメータ、第1のユーザ機器のペアリング層情報、第2のユーザ機器の変調方式情報、電力割り振り情報、第1のユーザ機器の識別子、またはペアリング情報のうちの少なくとも1つを含み、第1のユーザ機器のペアリング層情報は、第1のユーザ機器の空間層と第2のユーザ機器の空間層との間のペアリング関係を含み、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器とは、関連付けられたユーザ機器グループ内にあり、識別子は、第1のユーザ機器がセル中心ユーザ機器であることを表すために用いられ、ペアリング情報は、第1のユーザ機器がペアリングされたユーザ機器であるかどうかを指示するために用いられ、送信部は、第1のユーザ機器に関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号を送信するようにさらに構成されており、関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号は、第1のユーザ機器のデータ信号および第2のユーザ機器のデータ信号を含む、送信部を含む。
第4の態様に関連して、第4の態様の第1の実施態様において、送信部は、第2のユーザ機器に関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号を送信するようにさらに構成されている。
第4の態様および第4の態様の前述の実施態様に関連して、第4の態様の第2の実施態様において、ダウンリンク制御情報は、伝送モード指示をさらに含み、本基地局は、処理部をさらに含み、
処理部は、第2のユーザ機器の伝送モードに従って、第1のユーザ機器の伝送モード指示を決定するように構成されており、伝送モードは、閉ループ空間多重化(CLSM)、開ループ空間多重化(OLSM)、または送信ダイバーシチ(TXD)を含む。
第4の態様および第4の態様の前述の実施態様に関連して、第4の態様の第3の実施態様において、ダウンリンク制御情報に含まれる情報は、ジョイント・コーディング・モードを用いて符号化されている。
以上の技術解決策に基づき、本発明の実施態様において、第1のユーザ機器は、ダウンリンク制御情報に従って、受信した重畳信号から第1のユーザ機器の信号を復調することができる。したがって、本発明の実施態様は、SOMA通信プロセスにおいてダウンリンク制御パラメータを伝送する解決策を提供する。
本発明の実施態様の技術解決策をより明確に説明するために、以下で、本発明の実施形態を説明するために必要な添付の図面について簡単に説明する。当然ながら、以下の説明の添付の図面は単に本発明の一部の実施形態を示しているにすぎず、当業者は、これら添付の図面から創造的労力なしに他の図面をさらに導出することができる。
本発明の一実施形態による、準直交伝送ベースの通信方法が適用される通信システムのアーキテクチャの図である。 本発明の一実施形態による準直交伝送ベースの通信方法の概略流れ図である。 本発明の別の実施形態による準直交伝送ベースの通信方法の概略流れ図である。 本発明の一実施形態によるユーザ機器の概略ブロック図である。 本発明の一実施形態による基地局の概略ブロック図である。 本発明の別の実施形態による準直交伝送ベースのデバイスの概略ブロック図である。
以下で、本発明の実施形態における添付の図面に関連して、本発明の実施形態における技術解決策を明確かつ十分に説明する。当然ながら、説明される実施形態は、本発明の実施形態の全部ではなく、一部にすぎない。本発明の実施形態に基づいて当業者により創造的労力なしに得られる他のすべての実施形態は、本発明の保護範囲内に含まれるものとする。
本発明の実施形態の技術解決策は、モバイル通信用グローバルシステム(Global System of Mobile communication、GSM(登録商標))システム、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)システム、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA(登録商標))システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service、GPRS)、ロング・ターム・エボリューション(Long Term Evolution、LTE)システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex、FDD)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex、TDD)システム、ユニバーサル移動電話システム(Universal Mobile Telecommunication System、UMTS)、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)通信システムといった様々な通信システムに適用できることを理解すべきである。
また、本発明の実施形態においては、ユーザ機器(User Equipment、UE)を、端末(Terminal)、移動局(Mobile Station、MS)、移動端末(Mobile Terminal)などと呼ぶ場合もあることにも留意されたい。ユーザ機器は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)を介して1つまたは複数のコアネットワークと通信することができる。例えば、ユーザ機器は、携帯電話(セルラー電話ともいう)や移動端末付きのコンピュータとすることができる。例えば、ユーザ機器は、無線アクセスネットワークと音声および/またはデータをやりとりする、携帯型モバイル装置、ポケットサイズのモバイル装置、ハンドヘルド型モバイル装置、コンピュータ内蔵型モバイル装置、または車内モバイル装置とすることもできる。説明を容易にするために、本明細書ではこれらのデバイスをまとめてユーザ機器またはUEと呼ぶ。
本発明の実施形態では、基地局(Base Station、BS)は、GSM(登録商標)またはCDMAにおける基地局(Base Transceiver Station、BTS)であってもよく、WCDMA(登録商標)におけるノードB(NodeB、NB)であってもよく、LTEにおける進化型ノードB(Evolutional Node B、ENB、またはe-NodeB)であっても、別の進化型ネットワークにおける基地局であってもよい。これについては本発明では限定されない。説明を容易にするために、本明細書ではこれらの基地局をまとめて基地局またはBSと呼ぶ。
図1は、本発明の一実施形態による、準直交伝送ベースの通信方法が適用される通信システムのアーキテクチャの図である。図1に示すように、基地局101は、SOMA技術に基づくユーザ機器(102a、102b)と通信することができる。ユーザ機器102aはセル中心(cell-center)UEであり、ユーザ機器102bはセルエッジ(cell-edge)UEである。具体的には、基地局は、ユーザ機器がcell-center UEかそれともcell-edge UEかを、信号対雑音比、伝搬損、地理的位置といった情報に従って判定することができる。これについては本発明の本実施形態では限定されない。加えて、cell-center UEおよびcell-edge UEは、地理的な絶対概念ではなく相対概念である。あいまいさを避けるために、以下では、説明のための例として第1のユーザ機器(すなわち、cell-center UE)および第2のユーザ機器(すなわち、cell-edge UE)を用いる。
通信プロセスにおいて、基地局101は、ユーザ機器102aをユーザ機器102bとグループ、すなわち、関連付けられたユーザ機器グループとしてペアリングすることができる。このようにして、基地局101はユーザ機器102aとユーザ機器102bの伝送信号を組み合わせて1つの信号にし、その信号を送信する。すなわち、基地局101が送信する信号は、ユーザ機器102aの信号とユーザ機器102bの信号とを含み、ユーザ機器102aの信号とユーザ機器102bの信号とは異なる電力を有する。複数のUEを関連付けられたユーザ機器グループとしてグループ化できることを理解されたい。関連付けられたユーザ機器グループ内のユーザ機器の台数は本発明の本実施形態では限定されない。説明を容易にするために、以下では、2台のユーザ機器をペアリングする例を用いて説明する。
基地局101が送信した信号を受信した後で、ユーザ機器102bは、ユーザ機器102aの信号の電力が相対的に低いために、ユーザ機器102bの信号を通常の手順に従って正確に直接復調することができる。ユーザ機器102aは、基地局101が送信した信号を受信した後で、受信データ信号からユーザ機器102aのデータ信号を復調するために、第2のユーザ機器の変調方式情報とユーザ機器102aの変調方式情報とを参照して最終的に用いられた復調方式を決定する。
例えば、受信データ信号において、最初の2つのシンボルは第1のユーザ機器102aのデータであり、最後の2つのシンボルは第2のユーザ機器102bのデータであるものと仮定する。第2のユーザ機器102bと第1のユーザ機器102aとはどちらもQPSK変調方式を用いる。このようにして、第1のユーザ機器102aは、第1のユーザ機器102aのデータ信号を取得するために、16QAM復調方式を用いて最初の2つのシンボルを復調することができる。
本発明の本実施形態で提供される準直交伝送ベースの通信方法によれば、SOMA通信プロセスで用いられるパラメータがダウンリンク制御情報(Downlink Control Information、DCI)を用いて伝送される。以下で、本発明の実施形態を、具体例を用いてより詳細に説明する。
図2は、本発明の一実施形態による準直交伝送ベースの通信方法の概略流れ図である。本方法は、図1に示すネットワークシナリオに適用することができる。
201.第1のユーザ機器が、基地局が送信したダウンリンク制御情報を受信する。ダウンリンク制御情報は、第1のユーザ機器のダウンリンク制御パラメータ、第1のユーザ機器のペアリング層情報、第2のユーザ機器の変調方式情報、電力割り振り情報、第1のユーザ機器の識別子、またはペアリング情報のうちの少なくとも1つを含む。第1のユーザ機器のペアリング層情報は、第1のユーザ機器の空間層と第2のユーザ機器の空間層との間のペアリング関係を含む。第1のユーザ機器と第2のユーザ機器とは関連付けられたユーザ機器グループ内にある。識別子は、第1のユーザ機器がセル中心ユーザ機器であることを表すために用いられる。ペアリング情報は、第1のユーザ機器がペアリングされたユーザ機器であるかどうか、すなわち、第1のユーザ機器が現在ペアリングされているかどうかを指示するために用いられる。
例えば、第1のユーザ機器は、ブラインド検出でダウンリンク制御情報を検出し、受信することができる。ダウンリンク制御パラメータは、DCI1フォーマット、DCI2フォーマット、またはDCI2Aフォーマットに含まれるダウンリンク制御パラメータとすることができる。ペアリング層情報は、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器とのどの空間層がペアリングされているかを指示するために用いられる。
DCI1フォーマットは、リソース割り振りタイプ、リソースブロック割り振り、変調符号化方式、ハイブリッド自動再送要求(Hybrid Automatic Repeat Request、HARQ)プロセスの回数、新データインジケータ、冗長バージョン、物理上りリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel、PUCCH)送信電力制御コマンド、およびコンステレーション割り振りインデックスを含む。DCI2フォーマットは、リソース割り振りタイプ、リソースブロック割り振り、PUCCHに用いられる電力制御コマンド、ダウンリンク割り振りインデックス、HARQプロセスの回数、トランスポートブロック対コードブロック・マッピング・フラグ・ビット、変調符号化方式、新データインジケータ、冗長バージョン、およびプリコーディング情報を含む。DCI2Aフォーマットは、リソース割り振りタイプ、リソースブロック割り振り、PUCCHに用いられる送信電力制御(Transmitter Power Control、TPC)コマンド、ダウンリンク割り振りインデックス、HARQプロセスの回数、トランスポートブロック対コードブロック・マッピング・フラグ・ビット、変調符号化方式、新データインジケータ、冗長バージョン、およびプリコーディング情報を含む。
ユーザ機器は、受信ダウンリンク制御情報のフォーマット、受信ダウンリンク制御情報に含まれる情報などに従って、ユーザ機器が第1のユーザ機器か、第2のユーザ機器か、それともペアリングされていないユーザ機器か判定できることを理解されたい。例えば、ユーザ機器が近端UEであるかどうかを識別するためにダウンリンク制御情報に識別子情報が付加され、または本発明の本実施形態に示すフォーマットでダウンリンク制御情報を受信した場合、ユーザ機器は、ユーザ機器が第1のユーザ機器であると判定する。同様に、ユーザ機器は、前述の方法に従ってユーザ機器が第2のユーザ機器かそれともペアリングされていないユーザ機器か判定することもできる。反復を避けるために、ここでは詳細を繰り返さない。例は単に当業者が本発明の実施形態をより良く理解する助けとするためのものにすぎず、本発明の実施形態の範囲を限定するためのものではないことを理解されたい。
202.第1のユーザ機器は、基地局が送信した関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号を受信する。関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号は、第1のユーザ機器のデータ信号および第2のユーザ機器のデータ信号を含む。
例えば、基地局は、事前設定されたやり方で第1のユーザ機器と第2のユーザ機器とを組み合わせて1つのデータ信号にすることができる。具体的には、データ信号の最初の2つのシンボルを第1のユーザ機器のデータ信号とすることができ、データ信号の最後の2つのシンボルを第2のユーザ機器のデータ信号とすることができる。
203.第1のユーザ機器は、ダウンリンク制御情報および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って第1のユーザ機器のデータ信号を決定する。
例えば、第1のユーザ機器は、ダウンリンク制御情報内の第1のユーザ機器の変調方式および第2のユーザ機器の変調方式に従って、第1のユーザ機器のデータを復調するために用いるべき復調方式を決定する。例えば、第1のユーザ機器がQPSK変調方式を用い、第2のユーザ機器がQPSK変調方式を用いる場合には、16QAMに対応する復調方式を用いて、第1のユーザ機器に対応するデータ信号を復調することができる。
以上の技術解決策に基づき、本発明の本実施形態において、第1のユーザ機器は、ダウンリンク制御情報に従って受信した重畳信号から第1のユーザ機器の信号を復調することができる。したがって、本発明の本実施形態は、SOMA通信プロセスにおいてダウンリンク制御パラメータを伝送する解決策を提供する。
加えて、ペアリング層情報を用いて第2のユーザ機器と第1のユーザ機器との間の空間層ペアリングの状況が指示され、そのため、ペアリングの柔軟性を改善するように、第2のユーザ機器と第1のユーザ機器との間の異なる多入力多出力(Multiple Input Multiple Output、MIMO)空間層のペアリングを制御することができる。
任意選択で、一実施形態において、第1のユーザ機器のデータ信号がダウンリンク制御情報および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って決定される場合、第1のユーザ機器は、ダウンリンク制御情報内の第2のユーザ機器の変調方式情報および事前構成された電力割り振り比較表に従って、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器との電力割り振り比を決定することができる。
事前構成された電力割り振り比較表は、電力割り振り比と変調方式組み合わせとの間の対応関係を含む。変調方式組み合わせは、第1のユーザ機器の変調方式と第2のユーザ機器の変調方式との間の組み合わせ関係を含む。
任意選択で、各変調方式組み合わせは1つの電力割り振り比に対応していてもよく、または複数の電力割り振り比に対応していてもよい。各変調方式組み合わせが1つの電力割り振り比に対応している場合、第1のユーザ機器は、ダウンリンク制御情報内の第2のユーザ機器の変調方式情報および事前構成された電力割り振り比較表に従って、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器との電力割り振り比を直接決定することができる。各変調方式組み合わせが複数の電力割り振り比に対応している場合、ダウンリンク制御情報は電力割り振り情報を含む必要があり、電力割り振り情報は現在使用中の電力割り振り比を指示するために用いられ、第1のユーザ機器は、ダウンリンク制御情報内の第2のユーザ機器の変調方式情報、ダウンリンク制御情報内の電力割り振り情報、および事前構成された電力割り振り比較表に従って、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器との電力割り振り比を決定する。次いで、第1のユーザ機器は、ダウンリンク制御情報、電力割り振り比、および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って第1のユーザ機器のデータ信号を決定する。
具体的には、無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)シグナリングまたは媒体アクセス制御(Media Access Control、MAC)シグナリングを用いてUEに電力割り振り比較表を通知することもでき、プロトコルで定義することもできる。あるいは、電力割り振り比較表は別の形式、例えば複数UE電力比であってもよい。これについては本発明の本実施形態では限定されない。
このようにして、電力割り振り比較表を用いて第1のユーザ機器と第2のユーザ機器との現在の電力割り振り比を決定することにより、ダウンリンク制御情報の長さを短縮し、シグナリングオーバーヘッドをさらに低減することができる。
任意選択で、一実施形態において、ダウンリンク制御情報は、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器との電力割り振り比をさらに含む。この場合には、第1のユーザ機器は、ダウンリンク制御情報および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って第1のユーザ機器のデータ信号を直接決定することができ、電力割り振り比較表を事前に記憶し、探索しなくてもよい。
任意選択で、別の実施形態において、第1のユーザ機器のデータ信号が、ダウンリンク制御情報、電力割り振り比、および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って決定される場合、ペアリング層情報によって指示される第1のユーザ機器の空間層に対応するデータ信号を、ダウンリンク制御情報、電力割り振り比、および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って決定することができる。
任意選択で、別の実施形態において、ダウンリンク制御情報は伝送モード指示をさらに含み、伝送モードは、閉ループ空間多重化(Close Loop Spatial Multiplexing、CLSM)、開ループ空間多重化(Open Loop Spatial Multiplexing、OLSM)、または送信ダイバーシチ(Transmit Diversity、TXD)を含む。
例えば、基地局は、第1のユーザ機器の伝送モードを第2のユーザ機器の伝送モードに従ってリアルタイムで設定することができる。具体的には、第1のユーザ機器の伝送モードは、ダウンリンク制御情報に伝送モード指示ビットを付加するための方法を用いて、またはDCI2内のプリコーディング情報を用いて指示することができる。このようにして、第1のユーザ機器が、異なる伝送モードを用いて第2のユーザ機器とペアリングすることが可能になり、ペアリング成功率が高まる。具体的には、プリコーディングベクトルまたは行列インデックスを用いて異なる伝送モードを表すことができる。
任意選択で、別の実施形態において、ダウンリンク制御パラメータ内のプリコーディング情報は伝送モード指示を含み、伝送モードは、CLSM、OLSM、またはTXDを含む。
例えば、第2のユーザ機器は、CLSM、OLSM、またはTXDのMIMO伝送モードを用いることができる。この場合には、システム内のプリコーディングPM情報を用いて現在のUEが用いるMIMO伝送モードを指示することができ、そのため、CLSM、OLSM、またはTXDのMIMO伝送モード間でユーザ機器の伝送モードを変換することができ、ペアリング成功率が高まる。具体的には、プリコーディングベクトルまたは行列インデックスを用いて異なる伝送モードを表すことができる。
任意選択で、別の実施形態において、ダウンリンク制御情報は第1のユーザ機器の識別子を含むことができる。識別子は、第1のユーザ機器がセル中心ユーザ機器であることを表すために用いられる。
任意選択で、別の実施形態において、ダウンリンク制御情報に含まれる情報はジョイント・コーディング・モードを用いて符号化されている。ジョイント・コーディング・モードを用いることにより、第1のダウンリンク制御情報の長さをさらに短縮することができ、シグナリングオーバーヘッドがさらに低減される。
任意選択で、別の実施形態において、電力割り振り、層ペアリング、第2のユーザ機器の変調方式といった情報にダウンリンク制御情報内の既存のビットを用いることにより、ダウンリンク制御情報内のビット数をさらに低減することができる。例えば、ダウンリンク制御パラメータ内の新データインジケータやトランスポートブロック対コードブロック・マッピング・フラグ・ビットがさらに用いられる。
図3は、本発明の別の実施形態による準直交伝送ベースの通信方法の概略流れ図である。本方法は、図1に示すネットワークシナリオに適用することができる。
301.基地局が、第1のユーザ機器にダウンリンク制御情報を送信する。ダウンリンク制御情報は、第1のユーザ機器のダウンリンク制御パラメータ、第1のユーザ機器のペアリング層情報、第2のユーザ機器の変調方式情報、電力割り振り情報、第1のユーザ機器の識別子、またはペアリング情報のうちの少なくとも1つを含む。第1のユーザ機器のペアリング層情報は、第1のユーザ機器の空間層と第2のユーザ機器の空間層との間のペアリング関係を含む。第1のユーザ機器と第2のユーザ機器とは関連付けられたユーザ機器グループ内にある。識別子は、第1のユーザ機器がセル中心ユーザ機器であることを表すために用いられる。ペアリング情報は、第1のユーザ機器がペアリングされたユーザ機器であるかどうかを指示するために用いられる。
ダウンリンク制御パラメータは、DCI1フォーマット、DCI2フォーマット、またはDCI2Aフォーマットに含まれるダウンリンク制御パラメータとすることができる。ペアリング層情報は、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器とのどの空間層がペアリングされているかを指示するために用いられる。
DCI1フォーマットは、リソース割り振りタイプ、リソースブロック割り振り、変調符号化方式、HARQプロセスの回数、新データインジケータ、冗長バージョン、PUCCH送信電力制御コマンド、およびコンステレーション割り振りインデックスを含む。DCI2フォーマットは、リソース割り振りタイプ、リソースブロック割り振り、PUCCHに用いられる電力制御コマンド、ダウンリンク割り振りインデックス、HARQプロセスの回数、トランスポートブロック対コードブロック・マッピング・フラグ・ビット、変調符号化方式、新データインジケータ、冗長バージョン、およびプリコーディング情報を含む。DCI2Aフォーマットは、リソース割り振りタイプ、リソースブロック割り振り、PUCCHに用いられるTPCコマンド、ダウンリンク割り振りインデックス、HARQプロセスの回数、トランスポートブロック対コードブロック・マッピング・フラグ・ビット、変調符号化方式、新データインジケータ、冗長バージョン、およびプリコーディング情報を含む。
302.基地局は、第1のユーザ機器に関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号を送信する。関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号は、第1のユーザ機器のデータ信号および第2のユーザ機器のデータ信号を含む。
例えば、基地局は、事前設定されたやり方で第1のユーザ機器と第2のユーザ機器とを組み合わせて1つのデータ信号にすることができる。別の例では、データ信号の最初の2つのシンボルは第1のユーザ機器のデータ信号であり、データ信号の最後の2つのシンボルは第2のユーザ機器のデータ信号である。
以上の技術解決策に基づき、本発明の本実施形態において、第1のユーザ機器は、ダウンリンク制御情報に従って受信した重畳信号から第1のユーザ機器の信号を復調することができる。したがって、本発明の本実施形態は、SOMA通信プロセスにおいてダウンリンク制御パラメータを伝送する解決策を提供する。
加えて、ペアリング層情報を用いて第2のユーザ機器と第1のユーザ機器との間の空間層ペアリングの状況が指示され、そのため、ペアリングの柔軟性を改善するように、第2のユーザ機器と第1のユーザ機器との間の異なる多入力多出力(Multiple Input Multiple Output、MIMO)空間層のペアリングを制御することができる。
任意選択で、一実施形態において、基地局は、第2のユーザ機器に関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号をさらに送信することができる。このようにして、第2のユーザ機器は、第1のユーザ機器のデータ信号を干渉信号として用い、関連付けられたユーザ機器グループの全信号から第2のユーザ機器のデータ信号を直接復調する。
任意選択で、一実施形態において、ダウンリンク制御情報は伝送モード指示をさらに含み、伝送モードは、CLSM、OLSM、またはTXDを含む。この場合には、ダウンリンク制御情報が送信される前に、第2のユーザ機器の伝送モードに従って第1のユーザ機器の伝送モード指示を決定することができる。
例えば、基地局は、第1のユーザ機器の伝送モードを第2のユーザ機器の伝送モードに従ってリアルタイムで設定することができる。具体的には、第1のユーザ機器の伝送モードは、ダウンリンク制御情報に伝送モード指示ビットを付加するための方法を用いて、またはDCI2内のプリコーディング情報を用いて指示することができる。
このようにして、第2のユーザ機器は、CLSM、OLSM、またはTXDのMIMO伝送モードを用いることができる。この場合には、システム内のプリコーディングPM情報を用いて現在のUEが用いるMIMO伝送モードを指示することができ、そのため、CLSM、OLSM、またはTXDのMIMO伝送モード間でユーザ機器の伝送モードを変換することができ、ペアリング成功率が高まる。
任意選択で、別の実施形態において、ダウンリンク制御情報に含まれる情報はジョイント・コーディング・モードを用いて符号化されている。ジョイント・コーディング・モードを用いることにより、第1のダウンリンク制御情報の長さをさらに短縮することができ、シグナリングオーバーヘッドがさらに低減される。
以下で、本発明の実施形態を、具体例を用いて詳細に説明する。例は単に当業者が本発明の実施形態をより良く理解する助けとするためのものにすぎず、本発明の実施形態の範囲を限定するためのものではないことに留意されたい。
複数のUEペアが準直交技術ベースの通信を行う場合、第1のユーザ機器は以下の情報を明示的または暗黙的に知る必要がある。すなわち、第2のユーザ機器と第1のユーザ機器との電力割り振り比、第2のユーザ機器の変調方式情報、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器のどの層がペアリングされるかに関する情報、および第1のユーザ機器を識別する識別子情報である。
第1のユーザ機器を識別する識別子情報は暗黙的情報に設定することができる。例えば、ダウンリンク制御情報のフォーマットまたはダウンリンク制御情報に含まれる情報を用いてユーザ機器の識別子を指示することができる。具体的には、ダウンリンク制御情報が第2のユーザ機器の変調方式情報を含む場合、ユーザ機器は、ユーザ機器が第1のユーザ機器であると判定することができる。ダウンリンク制御情報が第2のユーザ機器の変調方式情報を含まない場合、ユーザ機器は、ユーザ機器が第2のユーザ機器であると判定することができる。あるいは、第1のユーザ機器の識別子を識別するためにダウンリンク制御情報に指示情報が付加されてもよい。これについては本発明の本実施形態では限定されない。
加えて、第2のユーザ機器と第1のユーザ機器との電力割り振り比、第2のユーザ機器の変調方式情報、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器のどの層がペアリングされるかに関する情報も、ダウンリンク制御情報の形で伝送することができる。具体的には、ダウンリンク制御情報のフォーマットは、表1として示すことができる。
Figure 2018515997
表1に記載されているように、Mビットは第1のユーザ機器のダウンリンク制御パラメータを搬送するために用いられる。ダウンリンク制御パラメータは、DCI1フォーマット、DCI2フォーマット、またはDCI2Aフォーマットに含まれるダウンリンク制御パラメータとすることができる。Nビットは、電力割り振り比、第2のユーザ機器の変調方式情報、およびペアリング層情報を搬送するために用いられる。電力割り振り比と第2のユーザ機器の変調方式情報とは1つの情報で指示することができる。あるいは、使用するビット数を減らすために、電力割り振り比、第1のユーザ機器の変調方式、および層ペアリング情報が組み合わされ、関連付けられる。
例えば、変調方式組み合わせごとに異なる電力割り振り候補値を有する。表2に示すように、各変調方式組み合わせは、4つの電力割り振り候補値に対応しうるものと仮定する。表2に示す組み合わせ方法は単なる一例にすぎず、電力割り振り候補値のタイプおよび電力割り振り候補値の組み合わせ方法は、本発明の本実施形態では限定されないことを理解されたい。
Figure 2018515997
表2に記載されているように、4つの電力割り振り比があり、ペアリングされた第2のユーザ機器は2つの変調方式を有する。第2のユーザ機器と第1のユーザ機器には次の3つのペアリング方法がある。第2のユーザ機器の第1層が第1のユーザ機器の第1層とペアリングされ、第2のユーザ機器の第2層が第1のユーザ機器の第2層とペアリングされ、または第2のユーザ機器の2つの層が第1のユーザ機器の2つの層とペアリングされる。加えて、現在のUEが第1のユーザ機器かそれとも第2のユーザ機器か、現在のUEがペアリングされているか否かなどを表す必要もさらにある。このように、全部で33の状況が生じる。
さらに、電力割り振り比および第2のユーザ機器の変調方式が電力と変調方式の組み合わせとして表される場合、状況の数をさらに減らすことができ、必要ビット数がさらに減る。
Figure 2018515997
表3に記載されているように、各変調方式組み合わせは4つの電力割り振り比を有する。このように、第2のユーザ機器が現在使用中の変調方式、電力割り振り比、および層ペアリング関係のすべての組み合わせ状況を表すためにわずか6ビットですむ。P1は第1のユーザ機器の信号電力であり、P2は第2のユーザ機器の信号電力であり、Pは総信号電力である。P00、P01、…、およびP33は、それぞれ、電力割り振り比の値を表している。
Figure 2018515997
あるいは、表4に記載されているように、デフォルトの電力割り振りが用いられてもよく、各変調方式組み合わせは1つの電力割り振り比に対応している。この場合には、第2のユーザ機器と第1のユーザ機器とが現在使用中の変調方式、電力割り振り比、および層ペアリングのすべての組み合わせ状況を表すためにわずか4ビットですむ。
第2のユーザ機器はZ通りの変調方式だけに限定されており、各変調方式組み合わせはY個の電力割り振りレベルを有し、2つの層ペアリング関係(近端UEの1層+遠端UEの1層、および近端UEの2層+遠端UE1の1層+遠端UE2の1層)があるものと仮定する。遠端UEは16QAM変調方式を用いることができる。この場合には、合計必要ビット数Vは以下のとおりである。
Figure 2018515997
式中、YZ,QPSK,farは、遠端UEが第Zの変調方式組み合わせを用いるときに用いられる電力割り振りレベルの数であり(遠端UEはQPSKモードを用いる)、Y16QAM,farは、遠端UEが16QAMペアリング組み合わせを用いるときに用いられる電力割り振りレベルの数であり(遠端UEがQPSKモードを用いる場合電力割り振り値は不要であるものと仮定する)、Lは、層構成状況組み合わせの数である。
近端UEと遠端UEとが異なるDCIフォーマットを用いる場合、近端UEを遠端UE状況と単一UE状況との間で変換することができ、遠端UEを近端UE状況と単一UE状況との間で変換することができる。この場合に、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器が必要とするビット数は、それぞれ、VnearとVfarである。
Figure 2018515997
総必要ビット数は以下のとおりである。
Figure 2018515997
あるいは、近端UEと遠端UEとが同じDCIフォーマットを用いる場合、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器が必要とするビット数は、それぞれ、VnearとVfarである。
Figure 2018515997
図4は、本発明の一実施形態によるユーザ機器の概略ブロック図である。図4に示すように、ユーザ機器40は、受信部401と処理部402とを含む。
受信部401は、基地局が送信したダウンリンク制御情報を受信するように構成されている。ダウンリンク制御情報は、ユーザ機器のダウンリンク制御パラメータ、ユーザ機器のペアリング層情報、第2のユーザ機器の変調方式情報、電力割り振り情報、ユーザ機器の識別子、またはペアリング情報のうちの少なくとも1つを含む。ユーザ機器のペアリング層情報は、ユーザ機器の空間層と第2のユーザ機器との間のペアリング関係を含む。ユーザ機器と第2のユーザ機器とは関連付けられたユーザ機器グループ内にある。識別子は、ユーザ機器がセル中心ユーザ機器であることを表すために用いられる。ペアリング情報は、ユーザ機器がペアリングされたユーザ機器であるかどうかを指示するために用いられる。
例えば、ユーザ機器40は、ブラインド検出でダウンリンク制御情報を検出し、受信することができる。ダウンリンク制御パラメータは、DCI1フォーマット、DCI2フォーマット、またはDCI2Aフォーマットに含まれるダウンリンク制御パラメータとすることができる。ペアリング層情報は、ユーザ機器40と第2のユーザ機器とのどの空間層がペアリングされているかを指示するために用いられる。
DCI1フォーマットは、リソース割り振りタイプ、リソースブロック割り振り、変調符号化方式、ハイブリッド自動再送要求(Hybrid Automatic Repeat Request、HARQ)プロセスの回数、新データインジケータ、冗長バージョン、物理上りリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel、PUCCH)送信電力制御コマンド、およびコンステレーション割り振りインデックスを含む。DCI2フォーマットは、リソース割り振りタイプ、リソースブロック割り振り、PUCCHに用いられる電力制御コマンド、ダウンリンク割り振りインデックス、HARQプロセスの回数、トランスポートブロック対コードブロック・マッピング・フラグ・ビット、変調符号化方式、新データインジケータ、冗長バージョン、およびプリコーディング情報を含む。DCI2Aフォーマットは、リソース割り振りタイプ、リソースブロック割り振り、PUCCHに用いられる送信電力制御(Transmitter Power Control、TPC)コマンド、ダウンリンク割り振りインデックス、HARQプロセスの回数、トランスポートブロック対コードブロック・マッピング・フラグ・ビット、変調符号化方式、新データインジケータ、冗長バージョン、およびプリコーディング情報を含む。
ユーザ機器は、受信ダウンリンク制御情報のフォーマット、受信ダウンリンク制御情報に含まれる情報などに従って、ユーザ機器がユーザ機器40か、第2のユーザ機器か、それともペアリングされていないユーザ機器か判定することができることを理解されたい。例えば、ユーザ機器が近端UEであるかどうかを識別するために識別子情報がダウンリンク制御情報に付加され、またはユーザ機器は、本発明の本実施形態に示すフォーマットでダウンリンク制御情報を受信した場合、ユーザ機器がユーザ機器40であると判定する。同様に、ユーザ機器は、前述の方法に従ってユーザ機器が第2のユーザ機器かそれともペアリングされていないユーザ機器か判定することもできる。反復を避けるために、ここでは詳細を繰り返さない。例は単に当業者が本発明の実施形態をより良く理解する助けとするためのものにすぎず、本発明の実施形態の範囲を限定するためのものではないことを理解されたい。
受信部401は、基地局が送信した関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号を受信するようにさらに構成されている。関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号は、ユーザ機器のデータ信号および第2のユーザ機器のデータ信号を含む。
例えば、基地局は、事前設定されたやり方で第1のユーザ機器と第2のユーザ機器とを組み合わせて1つのデータ信号にすることができる。具体的には、データ信号の最初の2つのシンボルを第1のユーザ機器のデータ信号とすることができ、データ信号の最後の2つのシンボルを第2のユーザ機器のデータ信号とすることができる。
処理部402は、ダウンリンク制御情報および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従ってユーザ機器のデータ信号を決定するように構成されている。
例えば、ユーザ機器40は、ダウンリンク制御情報内のユーザ機器40の変調方式および第2のユーザ機器の変調方式に従って、ユーザ機器40のデータを復調するために用いるべき復調方式を決定する。例えば、ユーザ機器40がQPSK変調方式を用い、第2のユーザ機器がQPSK変調方式を用いる場合には、16QAMに対応する復調方式を用いて、ユーザ機器40に対応するデータ信号を復調することができる。
以上の技術解決策に基づき、本発明の本実施形態において、ユーザ機器は、ダウンリンク制御情報に従って受信した重畳信号からユーザ機器の信号を復調することができる。したがって、本発明の本実施形態は、SOMA通信プロセスにおいてダウンリンク制御パラメータを伝送する解決策を提供する。
加えて、ペアリング層情報を用いて第2のユーザ機器と第1のユーザ機器との間の空間層ペアリングの状況が指示され、そのため、ペアリングの柔軟性を改善するように、第2のユーザ機器と第1のユーザ機器との間の異なる多入力多出力(Multiple Input Multiple Output、MIMO)空間層のペアリングを制御することができる。
任意選択で、一実施形態において、処理部402は、ダウンリンク制御情報内の第2のユーザ機器の変調方式情報および事前構成された電力割り振り比較表に従って、ユーザ機器と第2のユーザ機器との電力割り振り比を決定するように特に構成されている。
事前構成された電力割り振り比較表は、電力割り振り比と変調方式組み合わせとの間の対応関係を含む。変調方式組み合わせは、ユーザ機器の変調方式と第2のユーザ機器の変調方式との間の組み合わせ関係を含む。
任意選択で、各変調方式組み合わせは1つの電力割り振り比に対応していてもよく、または複数の電力割り振り比に対応していてもよい。各変調方式組み合わせが1つの電力割り振り比に対応している場合、処理部402は、ダウンリンク制御情報内の第2のユーザ機器の変調方式情報および事前構成された電力割り振り比較表に従って、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器との電力割り振り比を直接決定することができる。各変調方式組み合わせが複数の電力割り振り比に対応している場合、ダウンリンク制御情報は電力割り振り情報を含む必要があり、電力割り振り情報は現在使用中の電力割り振り比を指示するために用いられ、処理部402は、ダウンリンク制御情報内の第2のユーザ機器の変調方式情報、ダウンリンク制御情報内の電力割り振り情報、および事前構成された電力割り振り比較表に従って、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器との電力割り振り比を決定する。次いで、処理部402は、ダウンリンク制御情報、電力割り振り比、および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従ってユーザ機器のデータ信号を決定する。
具体的には、無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)シグナリングまたは媒体アクセス制御(Media Access Control、MAC)シグナリングを用いてUEに電力割り振り比較表を通知することもでき、プロトコルで定義することもできる。あるいは、電力割り振り比較表は別の形式、例えば複数UE電力比であってもよい。これについては本発明の本実施形態では限定されない。
このようにして、電力割り振り比較表を用いて第1のユーザ機器と第2のユーザ機器との現在の電力割り振り比を決定することにより、ダウンリンク制御情報の長さを短縮し、シグナリングオーバーヘッドをさらに低減することができる。
任意選択で、別の実施形態において、ダウンリンク制御情報は、ユーザ機器と第2のユーザ機器との電力割り振り比をさらに含む。この場合には、第1のユーザ機器は、ダウンリンク制御情報および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って第1のユーザ機器のデータ信号を直接決定することができ、電力割り振り比較表を事前に記憶し、探索しなくてもよい。
任意選択で、別の実施形態において、処理部402は、ダウンリンク制御情報、電力割り振り比、および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って、ペアリング層情報によって指示されるユーザ機器の空間層に対応するデータ信号を決定するように特に構成されている。
任意選択で、別の実施形態において、ダウンリンク制御情報は伝送モード指示をさらに含み、伝送モードは、閉ループ空間多重化(CLSM)、開ループ空間多重化(OLSM)、または送信ダイバーシチ(TXD)を含む。
例えば、基地局は、第1のユーザ機器の伝送モードを第2のユーザ機器の伝送モードに従ってリアルタイムで設定することができる。具体的には、第1のユーザ機器の伝送モードは、ダウンリンク制御情報に伝送モード指示ビットを付加するための方法を用いて、またはDCI2内のプリコーディング情報を用いて指示することができる。このようにして、第1のユーザ機器が、異なる伝送モードを用いて第2のユーザ機器とペアリングすることが可能になり、ペアリング成功率が高まる。具体的には、プリコーディングベクトルまたは行列インデックスを用いて異なる伝送モードを表すことができる。
任意選択で、別の実施形態において、ダウンリンク制御パラメータ内のプリコーディング情報は伝送モード指示を含み、伝送モードは、CLSM、OLSM、またはTXDを含む。
例えば、第2のユーザ機器は、CLSM、OLSM、またはTXDのMIMO伝送モードを用いることができる。この場合には、システム内のプリコーディングPM情報を用いて現在のUEが用いるMIMO伝送モードを指示することができ、そのため、CLSM、OLSM、またはTXDのMIMO伝送モード間でユーザ機器の伝送モードを変換することができ、ペアリング成功率が高まる。具体的には、プリコーディングベクトルまたは行列インデックスを用いて異なる伝送モードを表すことができる。
任意選択で、別の実施形態において、ダウンリンク制御情報はユーザ機器の識別子を含むことができ、識別子は、ユーザ機器がセル中心ユーザ機器であることを表すために用いられる。
任意選択で、別の実施形態において、ダウンリンク制御情報に含まれる情報はジョイント・コーディング・モードを用いて符号化されている。ジョイント・コーディング・モードを用いることにより、第1のダウンリンク制御情報の長さをさらに短縮することができ、シグナリングオーバーヘッドがさらに低減される。
任意選択で、別の実施形態において、電力割り振り、層ペアリング、第2のユーザ機器の変調方式といった情報にダウンリンク制御情報内の既存のビットを用いることにより、ダウンリンク制御情報内のビット数をさらに低減することができる。例えば、ダウンリンク制御パラメータ内の新データインジケータやトランスポートブロック対コードブロック・マッピング・フラグ・ビットがさらに用いられる。
図5は、本発明の一実施形態による基地局の概略ブロック図である。図5に示すように、基地局50は、送信部501と、処理部502とを含む。
送信部501は、第1のユーザ機器にダウンリンク制御情報を送信するように構成されている。ダウンリンク制御情報は、第1のユーザ機器のダウンリンク制御パラメータ、第1のユーザ機器のペアリング層情報、第2のユーザ機器の変調方式情報、電力割り振り情報、第1のユーザ機器の識別子、またはペアリング情報のうちの少なくとも1つを含む。第1のユーザ機器のペアリング層情報は、第1のユーザ機器の空間層と第2のユーザ機器の空間層との間のペアリング関係を含む。第1のユーザ機器と第2のユーザ機器とは関連付けられたユーザ機器グループ内にある。識別子は、第1のユーザ機器がセル中心ユーザ機器であることを表すために用いられる。ペアリング情報は、第1のユーザ機器がペアリングされたユーザ機器であるかどうかを指示するために用いられる。
ダウンリンク制御パラメータは、DCI1フォーマット、DCI2フォーマット、またはDCI2Aフォーマットに含まれるダウンリンク制御パラメータとすることができる。ペアリング層情報は、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器とのどの空間層がペアリングされているか指示するために用いられる。
DCI1フォーマットは、リソース割り振りタイプ、リソースブロック割り振り、変調符号化方式、HARQプロセスの回数、新データインジケータ、冗長バージョン、PUCCH送信電力制御コマンド、およびコンステレーション割り振りインデックスを含む。DCI2フォーマットは、リソース割り振りタイプ、リソースブロック割り振り、PUCCHに用いられる電力制御コマンド、ダウンリンク割り振りインデックス、HARQプロセスの回数、トランスポートブロック対コードブロック・マッピング・フラグ・ビット、変調符号化方式、新データインジケータ、冗長バージョン、およびプリコーディング情報を含む。DCI2Aフォーマットは、リソース割り振りタイプ、リソースブロック割り振り、PUCCHに用いられるTPCコマンド、ダウンリンク割り振りインデックス、HARQプロセスの回数、トランスポートブロック対コードブロック・マッピング・フラグ・ビット、変調符号化方式、新データインジケータ、冗長バージョン、およびプリコーディング情報を含む。
送信部501は、第1のユーザ機器に関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号を送信するようにさらに構成されている。関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号は、第1のユーザ機器のデータ信号および第2のユーザ機器のデータ信号を含む。
例えば、基地局は、事前設定されたやり方で第1のユーザ機器と第2のユーザ機器とを組み合わせて1つのデータ信号にすることができる。別の例では、データ信号の最初の2つのシンボルは第1のユーザ機器のデータ信号であり、データ信号の最後の2つのシンボルは第2のユーザ機器のデータ信号である。
以上の技術解決策に基づき、本発明の本実施形態において、第1のユーザ機器は、ダウンリンク制御情報に従って受信した重畳信号から第1のユーザ機器の信号を復調することができる。したがって、本発明の本実施形態は、SOMA通信プロセスにおいてダウンリンク制御パラメータを伝送する解決策を提供する。
加えて、ペアリング層情報を用いて第2のユーザ機器と第1のユーザ機器との間の空間層ペアリングの状況が指示され、そのため、ペアリングの柔軟性を改善するように、第2のユーザ機器と第1のユーザ機器との間の異なる多入力多出力(Multiple Input Multiple Output、MIMO)空間層のペアリングを制御することができる。
任意選択で、一実施形態において、送信部501は、第2のユーザ機器に関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号を送信するようにさらに構成されている。このようにして、第2のユーザ機器は、第1のユーザ機器のデータ信号を干渉信号として用い、関連付けられたユーザ機器グループの全信号から第2のユーザ機器のデータ信号を直接復調する。
任意選択で、別の実施形態において、ダウンリンク制御情報は伝送モード指示をさらに含む。基地局は、処理部502をさらに含む。処理部502は、第2のユーザ機器の伝送モードに従って第1のユーザ機器の伝送モード指示を決定するように構成されている。伝送モードは、閉ループ空間多重化(CLSM)、開ループ空間多重化(OLSM)、または送信ダイバーシチ(TXD)を含む。
例えば、基地局は、第1のユーザ機器の伝送モードを第2のユーザ機器の伝送モードに従ってリアルタイムで設定することができる。具体的には、第1のユーザ機器の伝送モードは、ダウンリンク制御情報に伝送モード指示ビットを付加するための方法を用いて、またはDCI2内のプリコーディング情報を用いて指示することができる。
このようにして、第2のユーザ機器は、CLSM、OLSM、またはTXDのMIMO伝送モードを用いることができる。この場合には、システム内のプリコーディングPM情報を用いて現在のUEが用いるMIMO伝送モードを指示することができ、そのため、CLSM、OLSM、またはTXDのMIMO伝送モード間でユーザ機器の伝送モードを変換することができ、ペアリング成功率が高まる。
任意選択で、別の実施形態において、ダウンリンク制御情報に含まれる情報はジョイント・コーディング・モードを用いて符号化されている。ジョイント・コーディング・モードを用いることにより、第1のダウンリンク制御情報の長さをさらに短縮することができ、シグナリングオーバーヘッドがさらに低減される。
図6は、本発明の一実施形態による準直交伝送ベースのデバイスの概略ブロック図である。
図6のデバイス60は、前述の方法実施形態におけるステップおよび方法を実施するために使用することができる。図6のデバイス60は、アンテナ601と、送信機602と、受信機603と、プロセッサ604と、メモリ605とを含む。プロセッサ604はデバイス60の動作を制御し、信号を処理するように構成することができる。メモリ605は、読取り専用メモリおよびランダム・アクセス・メモリを含むことができ、プロセッサ604に命令およびデータを提供する。送信機602および受信機603は、アンテナ601に結合されていてよい。デバイス60の構成要素はバスシステム606を用いて相互に結合されている。バスシステム606は、データバスに加えて、電源バス、制御バス、および状況信号バスを含む。しかし、説明を明確にするために、図では様々なバスをバスシステム606で表している。
本発明の一実施形態において、デバイス60はユーザ機器とすることができ、例えば、図4に示すユーザ機器とすることができる。メモリ605は、プログラムを記憶するように構成されており、プロセッサ604はプログラムを実行して、
基地局が送信したダウンリンク制御情報を受信する動作であって、ダウンリンク制御情報は、ユーザ機器のダウンリンク制御パラメータ、ユーザ機器のペアリング層情報、第2のユーザ機器の変調方式情報、電力割り振り情報、ユーザ機器の識別子、またはペアリング情報のうちの少なくとも1つを含み、ユーザ機器のペアリング層情報は、ユーザ機器の空間層と第2のユーザ機器との間のペアリング関係を含み、ユーザ機器と第2のユーザ機器とは関連付けられたユーザ機器グループ内にあり、識別子は、ユーザ機器がセル中心ユーザ機器であることを表すために用いられ、ペアリング情報は、ユーザ機器がペアリングされたユーザ機器であるかどうかを指示するために用いられる、動作と、
基地局が送信した関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号を受信する動作であって、関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号は、ユーザ機器のデータ信号および第2のユーザ機器のデータ信号を含む、動作と、
ダウンリンク制御情報および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従ってユーザ機器のデータ信号を決定する動作と、
を行う。
任意選択で、ユーザ機器のダウンリンク制御パラメータはユーザ機器の変調方式を含み、プロセッサ604は、
ダウンリンク制御情報内の第2のユーザ機器の変調方式情報、およびダウンリンク制御情報内の電力割り振り情報、および事前構成された電力割り振り比較表に従って、ユーザ機器と第2のユーザ機器との電力割り振り比を決定するように特に構成され、事前構成された電力割り振り比較表は、電力割り振り比と変調方式組み合わせとの間の対応関係を含み、各変調方式組み合わせは複数の電力割り振り比に対応しており、電力割り振り情報は現在使用中の電力割り振り比を指示するために用いられ、変調方式組み合わせは、ユーザ機器の変調方式と第2のユーザ機器の変調方式との間の組み合わせ関係を含み、
プロセッサ604は、ダウンリンク制御情報、電力割り振り比、および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従ってユーザ機器のデータ信号を決定する、
ように特に構成される。
任意選択で、ユーザ機器のダウンリンク制御パラメータはユーザ機器の変調方式を含み、プロセッサ604は、
ダウンリンク制御情報内の第2のユーザ機器の変調方式情報および事前構成された電力割り振り比較表に従って、ユーザ機器と第2のユーザ機器との電力割り振り比を決定する、ように特に構成され、事前構成された電力割り振り比較表は、電力割り振り比と変調方式組み合わせとの間の対応関係を含み、各変調方式組み合わせは1つの電力割り振り比に対応しており、変調方式組み合わせは、ユーザ機器の変調方式と第2のユーザ機器の変調方式との間の組み合わせ関係を含み、
プロセッサ604は、ダウンリンク制御情報、電力割り振り比、および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従ってユーザ機器のデータ信号を決定する、
ように特に構成される。
任意選択で、プロセッサ604は、ダウンリンク制御情報、電力割り振り比、および関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号に従って、ペアリング層情報によって指示されるユーザ機器の空間層に対応するデータ信号を決定するように特に構成される。
任意選択で、ダウンリンク制御情報は伝送モード指示をさらに含み、伝送モードは、閉ループ空間多重化(CLSM)、開ループ空間多重化(OLSM)、または送信ダイバーシチ(TXD)を含む。
任意選択で、ダウンリンク制御パラメータ内のプリコーディング情報は伝送モード指示を含み、伝送モードは、CLSM、OLSM、またはTXDを含む。
任意選択で、ダウンリンク制御情報に含まれる情報はジョイント・コーディング・モードを用いて符号化されている。
本発明の別の実施形態において、デバイス60は基地局とすることができ、例えば、図5に示す基地局とすることができる。メモリ605は、プログラムを記憶するように構成されており、プロセッサ604はプログラムを実行して、
第1のユーザ機器にダウンリンク制御情報を送信する動作であって、ダウンリンク制御情報は、第1のユーザ機器のダウンリンク制御パラメータ、第1のユーザ機器のペアリング層情報、第2のユーザ機器の変調方式情報、電力割り振り情報、第1のユーザ機器の識別子、またはペアリング情報のうちの少なくとも1つを含み、第1のユーザ機器のペアリング層情報は、第1のユーザ機器の空間層と第2のユーザ機器の空間層との間のペアリング関係を含み、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器とは関連付けられたユーザ機器グループ内にあり、識別子は、第1のユーザ機器がセル中心ユーザ機器であることを表すために用いられ、ペアリング情報は、第1のユーザ機器がペアリングされたユーザ機器であるかどうかを指示するために用いられる、動作と、
第1のユーザ機器に関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号を送信する動作であって、関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号は、第1のユーザ機器のデータ信号および第2のユーザ機器のデータ信号を含む、動作と
行う。
任意選択で、プロセッサ604は、第2のユーザ機器に関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号を送信するようにさらに構成される。
任意選択で、ダウンリンク制御情報は伝送モード指示をさらに含む。プロセッサ604は、第2のユーザ機器の伝送モードに従って第1のユーザ機器の伝送モード指示を決定するように構成される。伝送モードは、閉ループ空間多重化(CLSM)、開ループ空間多重化(OLSM)、または送信ダイバーシチ(TXD)を含む。
任意選択で、ダウンリンク制御情報に含まれる情報はジョイント・コーディング・モードを用いて符号化されている。
前述の各プロセスの順序番号は本発明の様々な実施形態における実行順序を意味するものではないことを理解すべきである。各プロセスの実行順序は、各プロセスの機能および内部論理に従って決定されるべきであり、本発明の各実施形態の実施プロセスに関するいかなる限定としても解釈すべきではない。
当業者であればわかるように、本明細書で開示した実施形態に記載されている例と組み合わせて、ユニットおよびアルゴリズムステップを、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、またはこれらの組み合わせによって実現することもできる。ハードウェアとソフトウェアとの間の互換性を明確に記述するために、以上では、機能に従って各例の構成およびステップを一般的に記述している。各機能が果たされるのがハードウェアによってかそれともソフトウェアによってかは、技術解決策の個々の用途および設計上の制約条件に依存する。当業者は、様々な方法を使用して記載される機能を個々の用途ごとに実施することができるが、そうした実施態様は本発明の範囲を超えるものとみなすべきではない。
説明を簡便にするために、前述のシステム、装置、およびユニットの詳細な作動プロセスについては、前述の方法実施形態における対応するプロセスを参照できることが当業者には明確に理解され、よってここでは詳細を繰り返さない。
本出願で提供するいくつかの実施形態においては、開示のシステム、装置、および方法が他のやり方で実現されてもよいことを理解すべきである。例えば、前述の装置実施形態は単なる例にすぎない。例えば、ユニット分割は単なる論理的機能分割にすぎず、実際の実装に際しては他の分割とすることもできる。例えば、複数のユニットまたはコンポーネントを組み合わせ、または統合して別のシステムとする場合もあり、一部の特徴を無視し、または実行しない場合もある。加えて、図示し、または説明した相互結合または直接結合または通信接続を、いくつかのインターフェース、装置またはユニット間の間接結合または通信接続とすることもでき、電気的形態、機械的形態、または他の形態として実現することもできる。
別々の部品として記述されたユニットは物理的に分離している場合もそうではない場合もあり、ユニットとして図示された部品は物理的ユニットである場合もそうではない場合もあり、一箇所に位置する場合もあり、複数のネットワークユニット上に分散される場合もある。ユニットの一部または全部を、本発明の各実施形態の解決策の目的を達成するための実際の必要に従って選択することもできる。
加えて、本発明の実施形態における機能ユニットを1つの処理ユニットに統合することもでき、ユニットの各々が物理的に独立して存在していてもよく、または2つ以上のユニットを1つのユニットに統合することもできる。統合ユニットはハードウェアの形態で実現されてもよく、ソフトウェア機能ユニットの形態で実現されてもよい。
統合ユニットがソフトウェア機能ユニットの形態で実現され、独立した製品として販売または使用される場合、その統合ユニットはコンピュータ可読記憶媒体に記憶されていてよい。そうした理解に基づき、本発明の技術解決策を本質的に、または先行技術に寄与する部分を、または技術解決策の全部もしくは一部を、ソフトウェア製品の形態で実現することができる。コンピュータソフトウェア製品は記憶媒体に記憶され、(パーソナルコンピュータ、サーバ、ネットワークデバイスなどとすることができる)コンピュータデバイスに、本発明の実施形態に記述されている方法のステップの全部または一部を実行するよう命令するためのいくつかの命令を含む。前述の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、読取り専用メモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダム・アクセス・メモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスク、光ディスクといった、プログラムコードを記憶することができる任意の媒体を含む。
以上の説明は、単に、本発明の具体的実施態様であるにすぎず、本発明の保護範囲を限定するためのものではない。本発明において開示する技術範囲内で当業者によって容易に考案されるいかなる改変も置換も、本発明の保護範囲内に含まれるものとする。したがって、本発明の保護範囲は特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。
40 ユーザ機器
50 基地局
60 デバイス
101 基地局
102a,102b ユーザ機器
401 受信部
402 処理部
501 送信部
502 処理部
601 アンテナ
602 送信機
603 受信機
604 プロセッサ
605 メモリ
606 バスシステム

Claims (22)

  1. 準直交伝送ベースの通信方法であって、
    第1のユーザ機器により、基地局が送信したダウンリンク制御情報を受信するステップであって、前記ダウンリンク制御情報は、前記第1のユーザ機器のダウンリンク制御パラメータ、前記第1のユーザ機器のペアリング層情報、第2のユーザ機器の変調方式情報、電力割り振り情報、前記第1のユーザ機器の識別子、またはペアリング情報のうちの少なくとも1つを含み、前記第1のユーザ機器の前記ペアリング層情報は、前記第1のユーザ機器の空間層と前記第2のユーザ機器の空間層との間のペアリング関係を含み、前記第1のユーザ機器と前記第2のユーザ機器とは、関連付けられたユーザ機器グループ内にあり、前記識別子は、前記第1のユーザ機器がセル中心ユーザ機器であることを表すために用いられ、前記ペアリング情報は、前記第1のユーザ機器がペアリングされたユーザ機器であるかどうかを指示するために用いられる、ステップと、
    前記第1のユーザ機器により、前記基地局が送信した前記関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号を受信するステップであって、前記関連付けられたユーザ機器グループの前記データ信号は、前記第1のユーザ機器のデータ信号および前記第2のユーザ機器のデータ信号を含む、ステップと、
    前記第1のユーザ機器により、前記ダウンリンク制御情報および前記関連付けられたユーザ機器グループの前記データ信号に従って、前記第1のユーザ機器の前記データ信号を決定するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記第1のユーザ機器の前記ダウンリンク制御パラメータは、前記第1のユーザ機器の変調方式を含み、前記第1のユーザ機器により、前記ダウンリンク制御情報および前記関連付けられたユーザ機器グループの前記データ信号に従って、前記第1のユーザ機器の前記データ信号を決定する前記ステップは、
    前記第1のユーザ機器により、前記ダウンリンク制御情報内の前記第2のユーザ機器の前記変調方式情報、前記ダウンリンク制御情報内の前記電力割り振り情報、および事前構成された電力割り振り比較表に従って、前記第1のユーザ機器と前記第2のユーザ機器との電力割り振り比を決定するステップであって、前記事前構成された電力割り振り比較表は、電力割り振り比と変調方式組み合わせとの間の対応関係を含み、各変調方式組み合わせは、複数の電力割り振り比に対応しており、前記電力割り振り情報は、現在使用中の電力割り振り比を指示するために用いられ、前記変調方式組み合わせは、前記第1のユーザ機器の変調方式と前記第2のユーザ機器の変調方式との間の組み合わせ関係を含む、ステップと、
    前記第1のユーザ機器により、前記ダウンリンク制御情報、前記電力割り振り比、および前記関連付けられたユーザ機器グループの前記データ信号に従って、前記第1のユーザ機器の前記データ信号を決定するステップと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のユーザ機器の前記ダウンリンク制御パラメータは、前記第1のユーザ機器の変調方式を含み、前記第1のユーザ機器により、前記ダウンリンク制御情報および前記関連付けられたユーザ機器グループの前記データ信号に従って、前記第1のユーザ機器の前記データ信号を決定する前記ステップは、
    前記第1のユーザ機器により、前記ダウンリンク制御情報内の前記第2のユーザ機器の前記変調方式情報および事前構成された電力割り振り比較表に従って、前記第1のユーザ機器と前記第2のユーザ機器との電力割り振り比を決定するステップであって、前記事前構成された電力割り振り比較表は、電力割り振り比と変調方式組み合わせとの間の対応関係を含み、各変調方式組み合わせは、1つの電力割り振り比に対応しており、前記変調方式組み合わせは、前記第1のユーザ機器の変調方式と前記第2のユーザ機器の変調方式との間の組み合わせ関係を含む、ステップと、
    前記第1のユーザ機器により、前記ダウンリンク制御情報、前記電力割り振り比、および前記関連付けられたユーザ機器グループの前記データ信号に従って、前記第1のユーザ機器の前記データ信号を決定するステップと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のユーザ機器により、前記ダウンリンク制御情報、前記電力割り振り比、および前記関連付けられたユーザ機器グループの前記データ信号に従って、前記第1のユーザ機器の前記データ信号を決定する前記ステップは、
    前記第1のユーザ機器により、前記ダウンリンク制御情報、前記電力割り振り比、および前記関連付けられたユーザ機器グループの前記データ信号に従って、前記ペアリング層情報によって指示される前記第1のユーザ機器の前記空間層に対応するデータ信号を決定するステップ
    を含む、請求項2または3に記載の方法。
  5. 前記ダウンリンク制御情報は、伝送モード指示をさらに含み、前記伝送モードは、閉ループ空間多重化(CLSM)、開ループ空間多重化(OLSM)、または送信ダイバーシチ(TXD)を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ダウンリンク制御パラメータ内のプリコーディング情報は、伝送モード指示を含み、前記伝送モードは、CLSM、OLSM、またはTXDを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ダウンリンク制御情報に含まれる情報は、ジョイント・コーディング・モードを用いて符号化されている、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 準直交伝送ベースの通信方法であって、
    基地局により、第1のユーザ機器にダウンリンク制御情報を送信するステップであって、前記ダウンリンク制御情報は、前記第1のユーザ機器のダウンリンク制御パラメータ、前記第1のユーザ機器のペアリング層情報、第2のユーザ機器の変調方式情報、電力割り振り情報、前記第1のユーザ機器の識別子、またはペアリング情報のうちの少なくとも1つを含み、前記第1のユーザ機器の前記ペアリング層情報は、前記第1のユーザ機器の空間層と前記第2のユーザ機器の空間層との間のペアリング関係を含み、前記第1のユーザ機器と前記第2のユーザ機器とは、関連付けられたユーザ機器グループ内にあり、前記識別子は、前記第1のユーザ機器がセル中心ユーザ機器であることを表すために用いられ、前記ペアリング情報は、前記第1のユーザ機器がペアリングされたユーザ機器であるかどうかを指示するために用いられる、ステップと、
    前記基地局により、前記第1のユーザ機器に前記関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号を送信するステップであって、前記関連付けられたユーザ機器グループの前記データ信号は、前記第1のユーザ機器のデータ信号および前記第2のユーザ機器のデータ信号を含む、ステップと、
    を含む方法。
  9. 前記基地局により、前記第2のユーザ機器に前記関連付けられたユーザ機器グループの前記データ信号を送信するステップ
    をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ダウンリンク制御情報は、伝送モード指示をさらに含み、基地局により、第1のユーザ機器にダウンリンク制御情報を送信する前記ステップの前に、前記方法は、
    前記基地局により、前記第2のユーザ機器の伝送モードに従って、前記第1のユーザ機器の前記伝送モード指示を決定するステップであって、前記伝送モードは、閉ループ空間多重化(CLSM)、開ループ空間多重化(OLSM)、または送信ダイバーシチ(TXD)を含む、ステップ
    をさらに含む、請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記ダウンリンク制御情報に含まれる情報は、ジョイント・コーディング・モードを用いて符号化されている、請求項8から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. ユーザ機器であって、
    基地局が送信したダウンリンク制御情報を受信するように構成された受信部であって、前記ダウンリンク制御情報は、前記ユーザ機器のダウンリンク制御パラメータ、前記ユーザ機器のペアリング層情報、第2のユーザ機器の変調方式情報、電力割り振り情報、前記ユーザ機器の識別子、またはペアリング情報のうちの少なくとも1つを含み、前記ユーザ機器の前記ペアリング層情報は、前記ユーザ機器の空間層と前記第2のユーザ機器の空間層との間のペアリング関係を含み、前記ユーザ機器と前記第2のユーザ機器とは、関連付けられたユーザ機器グループ内にあり、前記識別子は、前記ユーザ機器がセル中心ユーザ機器であることを表すために用いられ、前記ペアリング情報は、前記ユーザ機器がペアリングされたユーザ機器であるかどうかを指示するために用いられ、前記受信部は、前記基地局が送信した前記関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号を受信するようにさらに構成されており、前記関連付けられたユーザ機器グループの前記データ信号は、前記ユーザ機器のデータ信号および前記第2のユーザ機器のデータ信号を含む、受信部と、
    前記ダウンリンク制御情報および前記関連付けられたユーザ機器グループの前記データ信号に従って、前記ユーザ機器の前記データ信号を決定するように構成された処理部と、
    を含むユーザ機器。
  13. 前記ユーザ機器の前記ダウンリンク制御パラメータは、前記ユーザ機器の変調方式を含み、前記処理部は、
    前記ダウンリンク制御情報内の前記第2のユーザ機器の前記変調方式情報、前記ダウンリンク制御情報内の前記電力割り振り情報、および事前構成された電力割り振り比較表に従って、前記ユーザ機器と前記第2のユーザ機器との電力割り振り比を決定し、前記事前構成された電力割り振り比較表は、電力割り振り比と変調方式組み合わせとの間の対応関係を含み、各変調方式組み合わせは、複数の電力割り振り比に対応しており、前記電力割り振り情報は、現在使用中の電力割り振り比を指示するために用いられ、前記変調方式組み合わせは、前記ユーザ機器の変調方式と前記第2のユーザ機器の変調方式との間の組み合わせ関係を含み、
    前記ダウンリンク制御情報、前記電力割り振り比、および前記関連付けられたユーザ機器グループの前記データ信号に従って、前記ユーザ機器の前記データ信号を決定する
    ように特に構成されている、請求項12に記載のユーザ機器。
  14. 前記ユーザ機器の前記ダウンリンク制御パラメータは、前記ユーザ機器の変調方式を含み、前記処理部は、
    前記ダウンリンク制御情報内の前記第2のユーザ機器の前記変調方式情報および事前構成された電力割り振り比較表に従って、前記ユーザ機器と前記第2のユーザ機器との電力割り振り比を決定し、前記事前構成された電力割り振り比較表は、電力割り振り比と変調方式組み合わせとの間の対応関係を含み、各変調方式組み合わせは、1つの電力割り振り比に対応しており、前記変調方式組み合わせは、前記ユーザ機器の変調方式と前記第2のユーザ機器の変調方式との間の組み合わせ関係を含み、
    前記ダウンリンク制御情報、前記電力割り振り比、および前記関連付けられたユーザ機器グループの前記データ信号に従って、前記ユーザ機器の前記データ信号を決定する
    ように特に構成されている、請求項12に記載のユーザ機器。
  15. 前記処理部は、前記ダウンリンク制御情報、前記電力割り振り比、および前記関連付けられたユーザ機器グループの前記データ信号に従って、前記ペアリング層情報によって指示される前記ユーザ機器の前記空間層に対応するデータ信号を決定するように特に構成されている、請求項13または14に記載のユーザ機器。
  16. 前記ダウンリンク制御情報は、伝送モード指示をさらに含み、前記伝送モードは、閉ループ空間多重化(CLSM)、開ループ空間多重化(OLSM)、または送信ダイバーシチ(TXD)を含む、請求項12から15のいずれか一項に記載のユーザ機器。
  17. 前記ダウンリンク制御パラメータ内のプリコーディング情報は、伝送モード指示を含み、前記伝送モードは、CLSM、OLSM、またはTXDを含む、請求項12から16のいずれか一項に記載のユーザ機器。
  18. 前記ダウンリンク制御情報に含まれる情報は、ジョイント・コーディング・モードを用いて符号化されている、請求項12から17のいずれか一項に記載のユーザ機器。
  19. 第1のユーザ機器にダウンリンク制御情報を送信するように構成された送信部であって、前記ダウンリンク制御情報は、前記第1のユーザ機器のダウンリンク制御パラメータ、前記第1のユーザ機器のペアリング層情報、第2のユーザ機器の変調方式情報、電力割り振り情報、前記第1のユーザ機器の識別子、またはペアリング情報のうちの少なくとも1つを含み、前記第1のユーザ機器の前記ペアリング層情報は、前記第1のユーザ機器の空間層と前記第2のユーザ機器の空間層との間のペアリング関係を含み、前記第1のユーザ機器と前記第2のユーザ機器とは、関連付けられたユーザ機器グループ内にあり、前記識別子は、前記第1のユーザ機器がセル中心ユーザ機器であることを表すために用いられ、前記ペアリング情報は、前記第1のユーザ機器がペアリングされたユーザ機器であるかどうかを指示するために用いられ、前記送信部は、前記第1のユーザ機器に前記関連付けられたユーザ機器グループのデータ信号を送信するようにさらに構成されており、前記関連付けられたユーザ機器グループの前記データ信号は、前記第1のユーザ機器のデータ信号および前記第2のユーザ機器のデータ信号を含む、送信部
    を含む基地局。
  20. 前記送信部は、前記第2のユーザ機器に前記関連付けられたユーザ機器グループの前記データ信号を送信するようにさらに構成されている、請求項19に記載の基地局。
  21. 前記ダウンリンク制御情報は、伝送モード指示をさらに含み、前記基地局は、処理部をさらに含み、
    前記処理部は、前記第2のユーザ機器の伝送モードに従って、前記第1のユーザ機器の前記伝送モード指示を決定するように構成されており、前記伝送モードは、閉ループ空間多重化(CLSM)、開ループ空間多重化(OLSM)、または送信ダイバーシチ(TXD)を含む、請求項19または20に記載の基地局。
  22. 前記ダウンリンク制御情報に含まれる情報は、ジョイント・コーディング・モードを用いて符号化されている、請求項19から21のいずれか一項に記載の基地局。
JP2017559051A 2015-05-11 2015-05-11 準直交伝送ベースの通信方法およびデバイス Active JP6512643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/078672 WO2016179779A1 (zh) 2015-05-11 2015-05-11 基于半正交传输的通信方法和设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018515997A true JP2018515997A (ja) 2018-06-14
JP6512643B2 JP6512643B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=57248484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559051A Active JP6512643B2 (ja) 2015-05-11 2015-05-11 準直交伝送ベースの通信方法およびデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10588118B2 (ja)
EP (1) EP3273735B1 (ja)
JP (1) JP6512643B2 (ja)
CN (1) CN107005982B (ja)
WO (1) WO2016179779A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018519764A (ja) * 2015-07-10 2018-07-19 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 非直交多元接続のためのダウンリンク制御情報(dci)エンハンスメント

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108029126A (zh) * 2015-09-24 2018-05-11 华为技术有限公司 一种下行控制信令发送的方法及设备
CN107733602B (zh) * 2016-08-12 2022-05-10 华为技术有限公司 一种控制信息传输方法及装置
US10771214B2 (en) * 2017-09-11 2020-09-08 Apple Inc. System and method for uplink power contrl framework
CN111727647A (zh) * 2018-02-15 2020-09-29 瑞典爱立信有限公司 用于在非正交多址接入(noma)网络中对用户进行分组的装置、方法和计算机程序
US11184107B2 (en) * 2019-01-07 2021-11-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Semi-orthogonal multiple access communication of PPDU and acknowledgment
CN111901862B (zh) * 2020-07-07 2021-08-13 西安交通大学 一种基于深度q网络的用户分簇与功率分配方法、设备和介质
CN112592702A (zh) * 2020-12-16 2021-04-02 西南石油大学 一种油气井封堵材料及封堵方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014154962A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Ntt Docomo Inc 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
JP2014204277A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 株式会社Nttドコモ 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
WO2016164069A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 Intel Corporation Non-orthogonal superposition transmissions for multimedia broadcast multicast service (mbms)
JP2018506898A (ja) * 2015-01-12 2018-03-08 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 無線ローカルエリアネットワークにおいて半直交多元接続を使用するためのシステムおよび方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8738053B2 (en) * 2005-09-21 2014-05-27 Broadcom Corporation Method and system for finding a threshold for semi-orthogonal user group selection in multiuser MIMO downlink transmission
US8811267B2 (en) 2008-08-13 2014-08-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication system for supporting primary user and secondary user
CN101557611B (zh) * 2009-05-15 2011-01-19 北京邮电大学 一种用于多天线***的下行多用户的选择方法
CN101997653B (zh) * 2009-08-17 2012-10-10 上海交通大学 虚拟多输入多输出***中的用户设备配对方法和基站
WO2012015920A2 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Admiemobile Llc Systems and methods for establishing and maintaining virtual computing clouds
CN102378343A (zh) * 2010-08-11 2012-03-14 中兴通讯股份有限公司 正交频分多址***中的功率分配方法及装置
US9282568B2 (en) * 2011-11-18 2016-03-08 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for dynamic, joint assignment of power and scheduling of users for wireless systems
US9019924B2 (en) * 2012-04-04 2015-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. High-order multiple-user multiple-input multiple-output operation for wireless communication systems
CN103491621B (zh) * 2012-06-12 2017-04-12 华为技术有限公司 多天线***功率分配及波束赋形方法、基站及多天线***
CN103959880B (zh) * 2012-11-20 2018-01-23 华为技术有限公司 调度无线资源的方法、网络设备和用户设备
WO2014094310A1 (zh) * 2012-12-21 2014-06-26 华为技术有限公司 资源调度的方法和装置
CN103338455B (zh) * 2013-06-07 2017-06-27 华为技术有限公司 通信资源分配方法、***、终端及网络侧设备
US10003486B2 (en) * 2014-04-28 2018-06-19 Intel IP Corporation Non-orthogonal multiple access (NOMA) wireless systems and methods
US10149318B2 (en) * 2014-09-02 2018-12-04 Qualcomm Incorporated Techniques for transmitting and receiving downlink control information for a set of NOMA downlink transmissions

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014154962A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Ntt Docomo Inc 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
JP2014204277A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 株式会社Nttドコモ 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
JP2018506898A (ja) * 2015-01-12 2018-03-08 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 無線ローカルエリアネットワークにおいて半直交多元接続を使用するためのシステムおよび方法
WO2016164069A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 Intel Corporation Non-orthogonal superposition transmissions for multimedia broadcast multicast service (mbms)
JP2018515950A (ja) * 2015-04-08 2018-06-14 インテル コーポレイション マルチメディア・ブロードキャスト・マルチキャスト・サービス(mbms)のための非直交重畳送信

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI, HISILICON: "Candidate schemes for superposition transmission[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#80BIS, vol. R1-151848, JPN6018046493, 24 April 2015 (2015-04-24), ISSN: 0003926814 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018519764A (ja) * 2015-07-10 2018-07-19 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 非直交多元接続のためのダウンリンク制御情報(dci)エンハンスメント

Also Published As

Publication number Publication date
US20180063822A1 (en) 2018-03-01
EP3273735A4 (en) 2018-05-02
EP3273735A1 (en) 2018-01-24
CN107005982B (zh) 2020-02-21
JP6512643B2 (ja) 2019-05-15
US10588118B2 (en) 2020-03-10
CN107005982A (zh) 2017-08-01
WO2016179779A1 (zh) 2016-11-17
EP3273735B1 (en) 2021-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102120767B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 하향링크 신호를 수신 또는 전송하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
US11129145B2 (en) Method and apparatus for mapping uplink control information for channel state information feedback
CN107210857B (zh) 用于在无线通信***中报告信道状态的方法及其装置
US9392595B2 (en) Control information transmission method, user equipment, and base station
JP6512643B2 (ja) 準直交伝送ベースの通信方法およびデバイス
CN105874844B (zh) 用于载波聚合的***和方法
KR102636342B1 (ko) 무선 통신 시스템을 위한 하향링크 제어 채널 송수신 방법 및 장치
US10609697B2 (en) Communication method based on non-orthogonal transmission, and device
KR102221297B1 (ko) 장치 대 장치 통신에서 신호 전송 방법 및 이를 위한 장치
EP3846370B1 (en) Communication method and apparatus
US20120307759A1 (en) Base station apparatus, mobile station apparatus and control information transmission method
KR20130043602A (ko) 무선 통신 시스템에서 제어 정보의 송수신 방법 및 장치
WO2014010995A1 (ko) D2d(device to device) 통신을 위한 제어 신호를 전송하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
WO2014178486A1 (ko) 무선 통신 시스템에서 간섭 제거를 위한 방법 및 이를 위한 장치
JP2016511956A (ja) ランク指示(ri)ビット数を決定する方法、基地局、及び端末
JP6643492B2 (ja) 無線通信方法および装置
US20150023199A1 (en) Wireless communication method and wireless communication system
JP2020508016A (ja) 通信方法、ネットワーク装置及び端末
JP2022544347A (ja) 通信方法
EP3614603A1 (en) User device, and method and device in base station for multi-antenna transmission
CN108352888B (zh) 在无线通信***中发送用于must传输的控制信息的方法及其装置
KR20220152789A (ko) 무선 통신 시스템에서 상향링크 채널을 전송하기 위한 방법 및 장치
KR20130017936A (ko) 전송단, 전송단의 채널 상태 정보 기준 신호 구성 시그널링 방법, 단말, 및 단말의 채널 상태 정보 보고 방법
JP2017143564A (ja) ランク指示(ri)ビット数を決定する方法、基地局、及び端末
JP2023547406A (ja) フィードバック構成のための方法、端末デバイス、ネットワークデバイス、およびコンピュータ可読媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6512643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250