JP2018514664A - ファブリック及びテキスタイルの処理方法 - Google Patents

ファブリック及びテキスタイルの処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018514664A
JP2018514664A JP2018512501A JP2018512501A JP2018514664A JP 2018514664 A JP2018514664 A JP 2018514664A JP 2018512501 A JP2018512501 A JP 2018512501A JP 2018512501 A JP2018512501 A JP 2018512501A JP 2018514664 A JP2018514664 A JP 2018514664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fabric
solution
metal salt
wettability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018512501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018514664A5 (ja
JP6930965B2 (ja
Inventor
ブラウン,ニコラス
デイビッド ジョン エリス,
デイビッド ジョン エリス,
Original Assignee
ニクワックス リミテッド
ニクワックス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1508527.7A external-priority patent/GB201508527D0/en
Application filed by ニクワックス リミテッド, ニクワックス リミテッド filed Critical ニクワックス リミテッド
Publication of JP2018514664A publication Critical patent/JP2018514664A/ja
Publication of JP2018514664A5 publication Critical patent/JP2018514664A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6930965B2 publication Critical patent/JP6930965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/01Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural macromolecular compounds or derivatives thereof
    • D06M15/03Polysaccharides or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/184Carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • D06M13/188Monocarboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/10Repellency against liquids
    • D06M2200/12Hydrophobic properties

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、布地に濡れ性を付与する方法に関し、該方法は、アルキルポリグルコシド(APG)の溶液と第4族金属塩の溶液を併用することを特徴とする。本発明はまた、布地に付与した濡れ性を低温乾燥により維持する方法に関し、該方法は、アルキルポリグルコシドの溶液と第4族金属塩の溶液を併用して布地を処理する工程、及び布地を低温、即ち100℃未満で乾燥する工程を含むことを特徴とする。

Description

本発明は、テキスタイル若しくはファブリック(以下、布地と呼ぶことがある)に濡れ性を付与する方法、またはテキスタイル若しくはファブリックに撥水性を付与する方法に使用する新規な試薬の組合せに関する。
特に、本発明は、テキスタイルまたはファブリックを低温で乾燥すると濡れ性が維持される一方で、高温で乾燥するとその濡れ性が失われるという特徴を有する新規な試薬の組合せに関する。 尚、低温で乾燥することにより、布地が乾燥後の工程でも再び濡れ性を発現するようになることから、本方法は布地に「再濡れ性(re−wetting effect)」を付与しているとも言える。以後、上記方法で保持され、後の工程で再度発現する濡れ性のことを「再濡れ性(re−wetting effect)」と呼ぶこととする。
布地を、撥水処理用化学薬品や染料のような液体で処理する工程は、パッディング工程(padding process)として知られている。上記の液体は、布地中の繊維に対する親和性が低い若しくは親和性が全くない場合が多い。
パッディング工程とは、基本的に以下の2つの工程からなる液浸工程である。
「浸漬(dip)」として知られている第1工程では、布地をパッディングタンク内で液体(染料または撥水処理剤など)に浸し、続いて、パッディングタンク内のローラーを通過させ、液体を完全に含浸させる。
「挟み(nip)」として知られている第2工程では、布地をパッディングタンクから取り出した後、パッドマングル(pad mangles)として知られる2つのローラーの間を通すことで、布地が含んでいた空気を絞り出し、布地中の繊維に液体を押し込んでゆく。布地は、最高で毎分50mの速度でパッドマングルを通過し、搾り出された過剰な液体は、布地をつたってパッディングタンク内に返される。この工程を効果的に且つムラなく行うためには、過剰な液体がマングルで搾り出される前に、あらかじめ十分な量の液体が布地に吸収されている必要がある。
パッディング用浴槽中で布地に撥水処理をするにあたって、従来法では、布地表面及び布地内部に存在する界面活性剤(濡れ剤)により撥水性の付与が阻害されるという問題があった。この問題に対するアプローチとして従来行われていたものの1つに、熱を感知することで濡れ性を失う濡れ剤の使用があった。
このような濡れ剤は、パッディング工程後に行われる熱処理工程によって、蒸発するかまたは不可逆的に分解する。このような濡れ剤としてこれまでに使用されてきた製品には、市販のアミンオキシド界面活性剤があり、例えば、Cetapol OX20(Avocet Dyes Ltd製)、Sulfanole 270(Omnova Solutions Inc製)が使用されてきた。また、揮発性界面活性剤としては、例えば、Surfynol 61(Air Products製)が使用されてきた。
しかしながら、これらの濡れ剤は、少ない使用量では強い濡れ性をもたらすことができない。即ち、強い濡れ性を布地に付与したい場合は、濡れ剤の使用量を増やすこととなり、濡れ性を失わせるためには長期間の熱処理が必要となってしまう。
欧州特許出願公開第2267216号 国際公開第2016/058781号
布地に所望の濡れ性を付与し、且つ低温で乾燥すると濡れ性が維持される一方で、ある特定の温度以上で乾燥するとその濡れ性が失われるという特徴を有する新規な試薬の組合せが見出された。
本発明によれば、布地に濡れ性を付与する方法が提供され、該方法では、アルキルポリグルコシド(APG)の溶液と第4族金属塩の溶液を併用する。
該方法は、綿若しくは羊毛などの天然繊維、またはポリエステル若しくはナイロンのような人造繊維でできた布地に対して適用できる。
濡れ剤とは、布地のような材料の表面に、液体を浸透させやすくするか、または濡れ拡がりやすくする効果をもたらす物質である。パッディング工程では、パッディングタンク用またはパッディング浴槽用の溶液に濡れ剤を添加することで布地に溶液を浸透させやすくし、溶液の回収量を増大させ、なおかつ溶液の吸収を均一にすることが一般に行われている。濡れ剤は、パッディング工程の前に、布地に直接塗布してもよい。
液体が布地材料の表面に濡れ拡がる効果、または布地材料を構成する繊維若しくは材料に浸透する効果は、濡れ性として知られている。
アルキルポリグルコシド(以下APGと呼ぶことがある)は濡れ剤として作用する。また、第4族金属塩は、APGと併用することでAPGの濡れ性を失活させることができる。
つまり、布地をAPG及び染料で処理した後に低温で乾燥し、続いて前記第4族金属塩の溶液及び撥水処理剤で処理し、その後高温、即ち100℃以上で乾燥することで、前記第4族金属塩がAPGに作用し、APGの濡れ性が失われるというわけである。あるいは、APGの溶液と第4族金属塩の溶液を同時に用いて布地を処理しても同様の効果が得られる。
本発明の方法で用いられる2種類の成分(APGの溶液及び第4族金属塩の溶液)のそれぞれを、他の処理用組成物に加えて使用してもよく、そのような場合でも、依然として濡れ性付与効果は有効であり得る。例えば、第4族金属塩が撥水処理剤の一部を形成してもよい。
前記撥水処理剤としては、ワックス、シリコーン、ステアリン酸-メラミン系化合物、反応性ポリウレタン、デンドリマー化合物、及びC6若しくはC8フルオロテロマー由来のアクリレートをベースとしたポリマーなどの疎水性アルキル鎖フッ化化合物が挙げられる。
アルキルポリグリコシドは、糖及び脂肪族アルコールから誘導される非イオン性界面活性剤であり、グルコースから誘導されるものはアルキルポリグルコシドとして知られている。
アルキルポリグルコシドは、式(C10n(式中、nは少なくとも1、例えば少なくとも2である)で表される親水性端部を有する。実施形態としては、nが20以下であることが好ましい。
また、アルキルポリグルコシドは、典型的には4〜20個の炭素原子、好ましくは8〜16個の炭素原子を有するアルキル基Rで表される疎水性端部を有する。実施形態としては、アルキル基Rは、4〜6個、8〜10個、8〜12個、10〜12個、10〜16個または16〜18個の炭素原子を有することが好ましい。
アルキルポリグルコシドは、式H(C10nORによりその全体を表すことができる:
アルキルポリグルコシドは、高級単官能アルコール及び粉末グルコース、特に無水グルコースまたはグルコース一水和物から、高温酸触媒の存在下での直接合成により製造される。この際、反応チャンバーは減圧に保持される。
アルキルポリグルコシドは、Dow Chemical Company(アメリカ)、Seppic SA(フランス)及びBASF(ドイツ)から市販されている。上記のアルキルポリグルコシドは、約30%w/w以上の水溶液として入手可能である。羽毛洗浄のための、アルキルポリグルコシド水溶液の濃度としては、0.1%〜0.5%w/wの範囲が典型的である。
第4族金属塩としては、該第4族金属が、チタン、ジルコニウム及びハフニウムかなる群より選択され、その塩が、酢酸塩、アセチルアセトネート、アクリル酸塩、乳酸塩及びステアリン酸塩からなる群より選択されたものであることが好ましく、酢酸ジルコニウムが最も好ましい。第4族金属塩として適切なものは、MEL Chemicals(イギリス)、Dixon Chew(イギリス)及びDorf−Ketal Chemicals(インド)から市販されている。
酢酸ジルコニウムは、水及び酢酸22%w/w溶液として入手可能である。
使用に際して、アルキルポリグルコシドと第4族金属塩(好ましくは酢酸ジルコニウム)の比は、10:1〜15:1の範囲であることが好適である。
上記の方法で布地に濡れ性を付与した後、低温、即ち100℃未満、例えば50℃〜60℃で乾燥を行うと、布地は水を吸収する能力、即ち濡れ性を保持するということが見出された。即ち、低温で乾燥することにより、布地が乾燥後の工程でも再び濡れ性を発現するようになることから、本方法は布地に「再濡れ性(re−wetting effect)」を付与しているとも言える。
以後、上記方法で保持され、後の工程で再度発現する濡れ性のことを「再濡れ性(re−wetting effect)」と呼ぶこととする。
一方、上記の方法で布地の濡れ性を保持した後、少なくとも100℃、即ち100℃〜160℃、好ましくは100℃〜140℃、最も好ましくは110℃〜135℃で乾燥を行うと、布地が水を吸収する能力、即ち濡れ性が失われる。
本発明の第2の態様によれば、布地に濡れ性または再濡れ性を付与する方法が提供され、該方法は、上記の方法により布地に濡れ性をもたらす工程(アルキルポリグルコシドの溶液と第4族金属塩の溶液とを併用する工程)、及びそれに続いて布地を低温、即ち100℃未満で乾燥する工程を含む。
低温での乾燥は、20℃〜80℃、好ましくは50℃〜60℃で行うことができる。
布地を処理するのに、アルキルポリグルコシドの溶液及び第4族金属塩の溶液を同時に用いてもよい。
或いは、布地を、アルキルポリグルコシドの溶液で処理した後、第4族金属塩の溶液で処理する前に低温乾燥を行ってもよい。
低温乾燥した布地を、その後高温で乾燥する場合には、100〜160℃、好ましくは100〜140℃、最も好ましくは110〜135℃の温度で乾燥する。
アルキルポリグルコシドの溶液、第4族金属塩の溶液の順で布地を処理する場合、布地を着色することを目的として、アルキルポリグルコシドの溶液に染料を加えてもよい。
また、低温乾燥後に、第4族金属塩の溶液と撥水処理剤を混合したものを用いて処理を行い、その後100℃〜160℃で乾燥してもよい。
本発明の方法の利点は、低温乾燥により濡れ性が保持される一方、高温乾燥により濡れ性が失われる点にある。そのため、最終製品に求められる撥水性が阻害されるようなことは起こらない。即ち、パッドタンク内での処理の際は、布地に付与された濡れ性により、撥水処理剤が速やかに布地に行き渡る一方、その後の高温乾燥により濡れ性が消失するため、最終製品の撥水性が阻害されずにすむというわけである。
本発明は、更に次の例を参照にして説明される。
<実施例1>
炭素数12〜14の天然脂肪族アルコール由来のアルキルポリグルコシド(Glucopon 600 CUSP, BASF Chemicals)5g、チタン乳酸塩(アンモニウム塩)(Tyzor LA, DorfKetal)5g及び蒸留水1000gからパッディング浴槽用溶液を調製し、Laboratory Padder Mathis HVF350の浴槽に入れた。
ここに、撥水剤Taxfin WP−NF(Textile Chemicals製)を、パッディング浴槽用溶液に対して200g/Lの量で加え、更に0.5〜1.0g/L酢酸を用いてpHを4〜5に調整した。
続いて、ポリエステルマイクロファイバー製の布地サンプル(目付量120g/m)を、上記のパッディング浴槽用溶液に、毎分4メートルの速度で通し、その後4バールのニップ圧でマングルを通過させた。マングル通過時に布地から搾り出された溶液の重量は、布地の乾燥重量の56%であった。
続いて、布地サンプルを130℃のオーブンで3分間乾燥した。乾燥した布地をISO 4920:2012による布地の表面濡れ試験(スプレー試験)に付したところ、撥水剤の処理が成功したことを示すISO 3の結果が得られた。
<実施例2>
油相が、ポリジメチルシロキサン(Dow Corning 200 Fluid, 100CST(粘度100センチストーク、濃度22%w/w))220g、及びC8〜C16の脂肪族アルコールグルコシド(Plantacare 818UP, BASF Chemicals)44gから成り、水相が脱イオン水736gから成る水中油マクロエマルジョンを調製した。上記したエマルジョンの材料を、実験室用高剪断ミキサーに入れ、回転数21000rpmで回転させることで、エマルション中の油滴サイズが7ミクロン未満の水中油マクロエマルジョンを調製した。
前記エマルジョンを脱イオン水でエマルジョン1部対水4部の比で希釈した。続いて、軽量ポリアミドファイバー製布地のサンプル(目付量75g/m)を希釈エマルション中に10分間完全に浸漬した。その後、酢酸ジルコニウム(22%溶液、Mel Chemicals)および酢酸(80%工業グレード)をそれぞれ溶液重量の1.25%および2.5%の割合で添加し、布地を更に10分間浸漬したままにしておき、その後低温乾燥、即ち100℃未満での乾燥を行った。
低温乾燥した布地を水に浸漬することにより、吸水性の評価を行ったところ、吸水が直ちに飽和状態になることが判明した。
続いて、家庭用アイロンを用いて、布地を約120℃〜130℃の熱設定で加熱した。この際の熱処理時間は1〜2分であった。熱処理後、布地を水に浸漬して評価したところ、吸水が飽和するまでに10分以上かかることが判明した。

Claims (12)

  1. アルキルポリグルコシド(APG)の溶液と第4族金属塩の溶液を併用することを特徴とするファブリックまたはテキスタイルに対して濡れ性を付与するための方法。
  2. 前記アルキルポリグルコシドが、式(C10n(式中、nは少なくとも1である)で表される親水性端部と、炭素数4〜20のアルキル基、好ましくは炭素数8〜16のアルキル基からなる疎水性端部を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第4族金属が、チタン、ジルコニウムまたはハフニウムからなる群より選択され、且つ前記第4族金属がカルボン酸塩である
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記カルボン酸塩が、酢酸塩、アセチルアセトネート、アクリル酸塩、乳酸塩またはステアリン酸塩からなる群より選択される請求項3に記載の方法。
  5. 前記第4族金属塩が酢酸ジルコニウムである請求項4に記載の方法。
  6. 前記第4族金属塩が撥水処理剤の一部を形成している請求項1〜5の何れかに記載の方法。
  7. 前記撥水処理剤が、ワックス、シリコーン、ステアリン酸‐メラミン系化合物、反応性ポリウレタン、デンドリマー化合物、及びC6若しくはC8フルオロテロマー由来のアクリレートをベースとしたポリマーなどの疎水性アルキル鎖フッ化化合物からなる群より選択される請求項6に記載の方法。
  8. アルキルポリグルコシド(APG)の溶液と第4族金属塩の溶液を併用し、ファブリックを100℃未満の低温で乾燥することを特徴とする、テキスタイルまたはファブリックに濡れ性または再濡れ性を付与するための製造方法。
  9. 前記アルキルポリグルコシドの溶液及び前記第4族金属塩の溶液を同時に用いてテキスタイルまたはファブリックを処理する請求項8に記載の方法。
  10. 前記アルキルポリグルコシドの溶液での処理の後、且つ前記第4族金属塩の溶液での処理の前に、前記ファブリックを低温で乾燥する請求項8に記載の方法。
  11. 前記第4族金属塩の溶液での処理の後に、前記ファブリックを、100℃〜160℃、好ましくは100℃〜140℃、特に好ましくは110℃〜135℃で乾燥する請求項10に記載の方法。
  12. 前記アルキルポリグルコシドの溶液での処理の際に染料を併用し、且つ前記第4族金属塩が撥水処理剤の一部を形成している請求項10または11に記載の方法。
JP2018512501A 2015-05-18 2016-05-17 ファブリック及びテキスタイルの処理方法 Active JP6930965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1508527.7A GB201508527D0 (en) 2015-05-18 2015-05-18 Novel formulation
GB1508527.7 2015-05-18
GB1607178.9 2016-04-25
GB201607178 2016-04-25
PCT/GB2016/051413 WO2016185195A1 (en) 2015-05-18 2016-05-17 Treatment of fabrics and textiles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018514664A true JP2018514664A (ja) 2018-06-07
JP2018514664A5 JP2018514664A5 (ja) 2019-06-06
JP6930965B2 JP6930965B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=56069161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512501A Active JP6930965B2 (ja) 2015-05-18 2016-05-17 ファブリック及びテキスタイルの処理方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US10633788B2 (ja)
EP (1) EP3298192B1 (ja)
JP (1) JP6930965B2 (ja)
KR (1) KR102623691B1 (ja)
CN (1) CN107690493B (ja)
BR (1) BR112017024619B1 (ja)
CA (1) CA2985934C (ja)
CL (1) CL2017002921A1 (ja)
CO (1) CO2017012981A2 (ja)
ES (1) ES2888623T3 (ja)
HK (1) HK1252975A1 (ja)
MA (1) MA42108A (ja)
PL (1) PL3298192T3 (ja)
PT (1) PT3298192T (ja)
TW (1) TWI699470B (ja)
WO (1) WO2016185195A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019147266A1 (en) * 2018-01-26 2019-08-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional printing

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004530052A (ja) * 2001-02-22 2004-09-30 クロムプトン コーポレイション 撥水性繊維製品仕上品及びその製造方法
JP2009531552A (ja) * 2005-12-19 2009-09-03 ブルースター シリコーン フランス シリコーンコーティングを含む繊維質支持体
US20120156385A1 (en) * 2009-06-27 2012-06-21 Cognis Ip Management Gmbh Use Of Aqueous Wax Dispersions And Method For Improving The Mechanical Properties Of Textile Fibers

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3993830A (en) * 1972-04-28 1976-11-23 Colgate-Palmolive Company Soil-release finish
US4537594A (en) * 1983-07-22 1985-08-27 Fogarty P.L.C. Processed feathers
US4795675A (en) * 1986-09-17 1989-01-03 Staley Continental Enhanced transfer printability treatment method and composition
DE19516963A1 (de) * 1995-05-12 1996-11-14 Stockhausen Chem Fab Gmbh Verfahren zur Behandlung von Häuten, Fellen, Ledern und Pelzen mit Tensiden zur Verbesserung der Hydrophobierwirkung und zur Angleichung qualitativ unterschiedlichen wet-blue-Materials
US6028016A (en) * 1996-09-04 2000-02-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven Fabric Substrates Having a Durable Treatment
DE19904496A1 (de) * 1999-02-04 2000-08-10 Wacker Chemie Gmbh Wäßrige Cremes von Organosiliciumverbindungen
EP1283863B1 (en) * 2000-05-22 2007-06-27 The Procter & Gamble Company A kit for caring for a fabric article
US7018945B2 (en) * 2002-07-02 2006-03-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composition and method for treating fibers and nonwoven substrates
US20040121680A1 (en) 2002-12-23 2004-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Compositions and methods for treating lofty nonwoven substrates
DE102005029627A1 (de) * 2005-06-23 2007-01-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Leder
ES2373788T3 (es) * 2006-02-03 2012-02-08 Basf Se Método para tratar sustratos.
FR2903113A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-04 Rhodia Recherches & Tech Emulsion huile dans eau d'aminosiloxanes
US20100144225A1 (en) * 2007-05-22 2010-06-10 Basf Se Method for treating surfaces
US20140308229A1 (en) * 2011-11-29 2014-10-16 Dow Corning Corporation Aminofunctional Silicone Emulsions For Fiber Treatments
EP2785909B1 (en) * 2011-11-29 2022-04-06 Dow Silicones Corporation Aminofunctional silicone emulsions
CN103572604B (zh) * 2012-07-20 2016-01-27 广东德美精细化工股份有限公司 一种防水防油剂及其制备方法和应用
CN103966031A (zh) * 2014-05-30 2014-08-06 于文 一种环保型皮革清洁护理剂及其制备方法
DE102014220912A1 (de) * 2014-10-15 2016-04-21 Wacker Chemie Ag Zusammensetzungen von Aminosiloxanen, Alkoxysiliciumverbindungen und Metallcarboxylaten
CN104450343A (zh) * 2014-11-17 2015-03-25 青岛厚科信息工程有限公司 一种可长期保存的洗涤剂
CN104532556B (zh) * 2015-01-29 2017-01-11 偃师然合生物材料有限公司 一种高耐碱型纺织精练剂及其制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004530052A (ja) * 2001-02-22 2004-09-30 クロムプトン コーポレイション 撥水性繊維製品仕上品及びその製造方法
JP2009531552A (ja) * 2005-12-19 2009-09-03 ブルースター シリコーン フランス シリコーンコーティングを含む繊維質支持体
US20120156385A1 (en) * 2009-06-27 2012-06-21 Cognis Ip Management Gmbh Use Of Aqueous Wax Dispersions And Method For Improving The Mechanical Properties Of Textile Fibers

Also Published As

Publication number Publication date
CA2985934A1 (en) 2016-11-24
CO2017012981A2 (es) 2018-03-20
BR112017024619B1 (pt) 2022-03-29
EP3298192A1 (en) 2018-03-28
EP3298192B1 (en) 2021-06-23
US10633788B2 (en) 2020-04-28
CN107690493A (zh) 2018-02-13
CA2985934C (en) 2022-05-10
TW201700827A (zh) 2017-01-01
ES2888623T3 (es) 2022-01-05
PL3298192T3 (pl) 2021-12-06
PT3298192T (pt) 2021-09-21
MA42108A (fr) 2018-03-28
BR112017024619A2 (pt) 2018-11-13
CN107690493B (zh) 2020-11-06
TWI699470B (zh) 2020-07-21
US20180135241A1 (en) 2018-05-17
WO2016185195A1 (en) 2016-11-24
HK1252975A1 (zh) 2019-06-06
KR20180030775A (ko) 2018-03-26
JP6930965B2 (ja) 2021-09-01
CL2017002921A1 (es) 2018-09-28
KR102623691B1 (ko) 2024-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010504375A (ja) アミノシロキサン水中油エマルション
EP2227588A1 (en) Functional sheet for delivering laundry actives in low-temperature water
KR20100014793A (ko) 섬유 재료의 난연 가공법
CN101065533A (zh) 处理的非织造织物以及处理非织造织物的方法
JPH03193975A (ja) 撥水撥油処理剤
WO2019086322A1 (en) Functional thermo-regulating textile additives and uses thereof
JP6930965B2 (ja) ファブリック及びテキスタイルの処理方法
KR102549637B1 (ko) 다운 및/또는 깃털의 세정 및 세척
JP2006124866A (ja) 繊維用加工剤およびそれを用いた繊維製品ならびに繊維布帛類の加工方法
JP2007191809A (ja) 撥水撥油性セルロース系繊維構造物
JP2012001849A (ja) 撥水性繊維集合体および撥水加工方法
DE1802187A1 (de) Hochmolekulares Polyaethylenglykol als Mittel zur Erhoehung des Aufnahmevermoegens von cellulosehaltigen Geweben
DE732231C (de) Verfahren zum Wasserabstossendmachen von Textilstoffen
Kissa et al. Sorption of Surfactants in Polyester Fibers1
JP3138757B2 (ja) 防縮性が付与されたセルロース繊維及びその製造法
JP2002069842A (ja) 繊維製品処理剤および繊維製品処理方法
JPH01260055A (ja) 繊維用撥水剤
JPS642708B2 (ja)
DE128115C (ja)
DE2101816C3 (de) Verfahren zum Hydrophobieren von Fasermaterialien
DE752516C (de) Verfahren zum Wasserabstossendmachen von Textilgut
CN106758195A (zh) 一种改善经纱上浆效果的方法
AT270576B (de) Mindestens teilweise aus Cellulosefasern bestehendes Textilgut mit verbesserten mechanischen Eigenschaften und Verfahren zur Herstellung desselben
DE202004012143U1 (de) Imprägnierung
JPH03220374A (ja) 獣毛繊維製品の撥水加工法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6930965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150