JP2018512404A - 置換n−ビシクロ−2−アリール−キノリン−4−カルボキサミドおよびその使用 - Google Patents

置換n−ビシクロ−2−アリール−キノリン−4−カルボキサミドおよびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018512404A
JP2018512404A JP2017548395A JP2017548395A JP2018512404A JP 2018512404 A JP2018512404 A JP 2018512404A JP 2017548395 A JP2017548395 A JP 2017548395A JP 2017548395 A JP2017548395 A JP 2017548395A JP 2018512404 A JP2018512404 A JP 2018512404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
compound
methyl
mixture
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017548395A
Other languages
English (en)
Inventor
ベック,ハルトムート
ターレル,トビアス
カスト,ライムント
マイニングハウス,マルク
テアユング,カルステン
ミュンスター,ウーヴェ
オルニック,ブリッタ
Original Assignee
バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト
バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト, バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2018512404A publication Critical patent/JP2018512404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/50Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 4
    • C07D215/52Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 4 with aryl radicals attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、新規の置換N−ビシクロ−2−アリール−キノリン−4−カルボキサミド誘導体、その生産方法、疾患を処置および/または予防するための単独でのまたは組み合わせでのその使用、ならびに疾患を処置および/または予防するための、特に線維性疾患および炎症性疾患の処置および/または予防のための薬剤の生産のためのそれらの使用に関する。

Description

本出願は、新規の置換N−ビシクロ−2−アリールキノリン−4−カルボキサミド誘導体、その調製方法、疾患の処置および/または予防のための単独でのまたは組み合わせでのその使用、ならびに疾患の処置および/または予防のための、特に線維性障害および炎症性障害の処置および/または予防のための薬剤の生産のためのその使用に関する。
プロスタグランジンF2アルファ(PGF2α)は、アラキドン酸誘導体である生理活性プロスタグランジンファミリーの一員である。A2ホスホリパーゼによる膜リン脂質からの放出の後、アラキドン酸はシクロオキシゲナーゼによりプロスタグランジンH2(PGH2)へと酸化され、これがさらにPGFシンターゼによりPGF2αへと変換される。PGF2αはまた、はるかに少ない割合で他のプロスタグランジン、例えばPGE2またはPGD2などから酵素的に形成させることができる[Watanabe et al.,J.Biol.Chem. 1985,260,7035−7041]。PGF2αは貯蔵されないが合成の直後に放出され、その結果として局所でその効果を発揮する。PGF2αは不安定な分子であり(t1/2<1分)、これが肺、肝臓および腎臓中で酵素的手段により迅速に再構成されることで不活性な代謝物である15−ケトジヒドロ−PGF2αを与える[Basu et al.,Acta Chem.Scand. 1992,46,108−110]。15−ケトジヒドロ−PGF2αは、生理的条件下および病態生理的条件下の両方で、血漿中で比較的大量に、遅れて尿中でも検出可能である。
PGF2αの生物学的効果は、膜上の受容体、PGF2α受容体あるいはFP受容体と呼ばれる受容体の結合および活性化を介して生じる。FP受容体は、7回膜貫通ドメインを特徴とするGタンパク質共役受容体の1つである。ヒトFP受容体と同様に、マウスおよびラットのFP受容体をクローニングすることも可能である[Abramovitz et al.,J.Biol.Chem. 1994,269,2632−2636;Sugimoto et al.,J.Biol.Chem. 1994,269,1356−1360;Kitanaka et al.,Prostaglandins 1994,48,31−41]。ヒトにおいて、FP受容体には2つのアイソフォーム、FPAおよびFPBがある。FP受容体は、PGF2αだけでなくPGD2およびPGE2もナノモルのアフィニティーでこれに結合することから、プロスタノイド受容体のなかで最も選択性が低い[Woodward et al.,Pharmacol.Rev. 2011,63,471−538]。FP受容体の刺激は主としてホスホリパーゼCのGq依存的な活性化を導き、これはカルシウムの放出およびジアシルグリセロール依存的プロテインキナーゼC(PKC)の活性化をもたらす。細胞内カルシウムレベルの上昇は、ミオシン軽鎖キナーゼ(MLCK)のカルモジュリン媒介性の刺激を導く。Gタンパク質Gqとの共役と同様に、FP受容体はまた、G12/G13を介してRho/Rhoキナーゼシグナル伝達カスケードを刺激することもでき、Gi共役を介して代わりにRaf/MEK/MAPシグナル伝達経路を刺激することもできる[Woodward et al.,Pharmacol.Rev. 2011,63,471−538]。
PGF2αは、多数の生理的機能、例えば卵巣機能、胚の発生、子宮内膜の変化、子宮収縮および黄体融解の制御に、ならびに陣痛の誘発および分娩に関与する。PGF2αはまた子宮内膜内の上皮細胞においても合成され、そこで細胞の増殖を刺激する[Woodward et al.,Pharmacol.Rev. 2011,63,471−538]。加えて、PGF2αは平滑筋収縮、血管収縮および気管支収縮の強力な刺激因子であり、急性および慢性の炎症プロセスに関与する[Basu,Mol.Cells 2010,30,383−391]。腎臓において、PGF2αは水の吸収、ナトリウム利尿および利尿に関与する。眼において、PGF2αは眼内圧を制御する。PGF2αはまた骨代謝においても重要な役割を果たす:プロスタグランジンは骨芽細胞への無機リン酸塩のナトリウム依存的輸送を刺激し、骨芽細胞内でインターロイキン−6および血管内皮増殖因子(VEGF)の放出を促す;加えて、PGF2αは骨芽細胞にとって強いマイトジェンおよび生存因子である[Agas et al.,J.Cell Physiol. 2013,228,25−29]。加えて、PGF2α−FP受容体の活性化は様々な心血管機能障害、例えば心筋線維症、心筋梗塞および高血圧などに関与することが示された[Zhang et al.,Frontiers in Pharmacol. 2010,1,1−7;Ding et al.,Int.J.Biochem.Cell.Biol.,2012,44,1031−1039;Ding et al.,J.Mol.Med.,2014,6,629−640]。そのうえ、PGF2α受容体(FP)は、関節障害および骨形成タンパク質(BMP)シグナルカスケードの制御に関与し、軟骨細胞の分化を促す[Kim et al.,Biochim.Biophys.Acta,2015,1853,500−512]。発情同期化のため、およびヒトの生殖機能に影響を与えるため、およびまた緑内障の処置のための眼内圧低減のため、PGF2αのより安定なアナログが開発されている[Basu,Mol.Cells 2010,30,383−391]。
特発性肺線維症(IPF)の患者において、安定なPGF2α代謝物である15−ケトジヒドロ−PGF2αが血漿中で顕著に上昇していること、および15−ケトジヒドロ−PGF2αのレベルが機能パラメーター、例えば努力肺活量(FVC)、肺中の一酸化炭素拡散距離(DLCO)および6分間歩行試験と相関していることが示されている。加えて、血漿15−ケトジヒドロ−PGF2αの上昇と患者の死亡率との間の関連性が検出されている[Aihara et al.,PLoS One 2013,8,1−6]。これに従って、天然起源のシリカ粉塵でのヒト肺線維芽細胞の刺激は、慢性吸入時におよび肺線維症の結果としてヒトにおいてケイ肺症を導くことがあって、PGF2α合成の顕著なアップレギュレーションをもたらすこともまた示されている[O’Reilly et al.,Am.J.Physiol.Lung Cell.Mol.Physiol. 2005,288,L1010−L1016]。マウスにおけるブレオマイシン誘発性肺線維症において、ノックダウンによるFP受容体の消失(FP−/−)は、野生型マウスと比較して肺線維症の明瞭な低減を導いた[Oga et al.,Nat.Med. 2009,15,1426−1430]。FP−/−マウスにおいて、ブレオマイシンの投与後、肺組織におけるヒドロキシプロリン含量の顕著な低減および線維化促進遺伝子の誘導低減が観察された。そのうえ、肺機能は、野生型マウスと比較してFP−/−マウスにおいて明瞭に改善された。ヒト肺線維芽細胞において、PGF2αはFP受容体を介して増殖およびコラーゲン産生を刺激する。これは線維化促進メディエーターであるTGFβに依存せずに起こることから、PGF2α/FP受容体シグナル伝達カスケードは、肺線維症の発症において独立した経路を構成している[Oga et al.,Nat.Med. 2009,15,1426−1430]。これらの知見は、FP受容体はIPFの処置のための治療標的タンパク質であることを示す[Olman,Nat.Med. 2009,15,1360−1361]。線維性病変の誘発におけるPGF2αの関与はまた、マウス心臓線維芽細胞[Ding et al.,Int.J.Biochem. & Cell Biol. 2012,44,1031−1039]、強皮症の動物モデル[Kanno et al.,Arthritis Rheum. 2013,65,492−502]および変形性膝関節症を有する患者からの滑膜細胞[Bastiaansen et al.Arthritis Rheum. 2013,65,2070−2080]においても示されている。
したがって、FP受容体は、その病因および/または進行が炎症イベントならびに/または増殖性および線維増殖性の組織および血管のリモデリングに関連する多くの障害、傷害および病理学的病変において重要な役割を果たすものと推測される。これらは特に肺、心血管系もしくは腎臓の傷害および/もしくはこれらへの損傷であり得て、または障害は血液障害、新生物性疾患もしくは別の炎症性障害であり得る。
この関連で言及され得る肺の障害およびこれへの損傷は、とりわけ特発性肺線維症、肺高血圧症、閉塞性細気管支炎症候群(BOS)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息および嚢胞性線維症である。FP受容体が関与する心血管系の障害およびこれへの損傷は、例えば、心筋梗塞後および心不全関連の組織病変である。腎臓障害は、例えば、腎機能不全および腎不全である。血液障害の例は、鎌状赤血球貧血症である。新生物性プロセスのイベントにおける組織分解およびリモデリングの例は、がん細胞の健常組織への浸潤(転移形成)および新生血管形成(血管新生)である。FP受容体が役割を果たす他の炎症性疾患は、例えば、関節症および多発性硬化症である。
肺の特発性線維症つまり特発性肺線維症(IPF)は進行性の肺疾患であり、処置しないままだと診断後平均で2.5から3.5年以内に死をもたらす。診断時、患者は通常60歳を超えており、女性よりも男性のほうがわずかに罹患が多い。IPFの発症は潜行性であり、息切れおよび乾いた厄介な咳の増加を特徴とする。IPFは特発性間質性肺炎(IIP)のグループの1つであり、これは臨床的なイメージングおよび微細組織判断基準を用いて区別することができる様々な重症度の線維症および炎症を特徴とする肺障害のヘテロなグループである。このグループ内で、特発性肺線維症は、その頻度および侵攻性進行のためにとりわけ重要である[Ley et al.,Am.J.Respir.Crit.Care Med. 2011,183,431−440]。IPFは、孤発性に生じ得て、または遺伝性であり得る。未だ、原因は不明である。しかしながら、近年、肺胞上皮の慢性損傷が線維化促進サイトカイン/メディエーターの放出を、その後に線維芽細胞増殖の増大およびコラーゲン線維形成の増加を導き、肺のパッチ状線維症および典型的ハニカム構造をもたらすという多数の示唆がある[Strieter et al.,Chest 2009,136,1364−1370]。線維化の臨床的続発症は、肺組織の弾性減少、拡散能力の低減および重篤な低酸素症の進展である。肺機能に関して、努力肺活量(FVC)および拡散能力(DLCO)の対応した悪化を検出することができる。本態性であって予後的に重要なIPF併存病は、急性増悪および肺高血圧症である[von der Beck et al.,Der Pneumologe 2013,10(2),105−111]。間質性肺障害における肺高血圧症の罹患率は10〜40%である[Lettieri et al.,Chest 2006,129,746−752;Behr et al.,Eur.Respir.J. 2008,31,1357−1367]。現在、肺移植以外にIPFに対する治癒処置はない。
肺高血圧症(PH)は進行性の肺疾患であり、処置しないままだと診断後平均で2.8年以内に死をもたらす。定義によると、慢性肺高血圧症の場合の平均肺動脈圧(mPAP)は安静時で>25mmHgまたは運動下で>30mmHgである(正常値<20mmHg)。肺高血圧症の病態生理は、肺血管の血管収縮およびリモデリングを特徴とする。慢性PHにおいて、元来筋化されていない肺血管の新生筋形成(neomuscularization)があり、既に筋化した血管筋系の周長は増加する。この肺循環の閉塞増大は右心に対する進行性ストレスをもたらし、これは右心からの出力の低減を導き、最終的に右心不全に至る[M.Humbert et al.,J.Am.Coll.Cardiol. 2004,43,13S−24S]。特発性(または原発性)肺動脈性高血圧症(IPAH)は非常に稀な障害である一方で続発性肺高血圧症(非PAH PH、NPAHPH)は非常に一般的であり、後者は現在、冠動脈心疾患後の心血管障害および全身性高血圧症のうちで3番目に一般的なグループであると考えられる[A.J.Peacock et al.(Eds.),Pulmonary Circulation. Diseases and their treatment,3rd edition,Hodder Arnold Publ.,2011,3中のNaeije]。2008年から、肺高血圧症は、ダナポイント分類に従って、それぞれの病因に応じて様々なサブグループに分類されている[A.J.Peacock et al.(Eds.),Pulmonary Circulation. Diseases and their treatment,3rd edition,Hodder Arnold Publ.,2011,197−206中のD.MontanaおよびG.Simonneau]。
PH治療におけるあらゆる前進にもかかわらず、この重篤な障害の治癒の見込みは未だない。市販されている標準的治療(例えばプロスタサイクリンアナログ、エンドセリン受容体アンタゴニスト、ホスホジエステラーゼ阻害剤)は、患者の生活の質、運動耐容能および予後を改善することが可能である。これらは、全身投与されて血管の緊張を調節することにより主として血行動態的に作用する治療原理である。これらの薬剤の適用性は、そのうちのいくつかは重篤である副作用、および/または複合化された投与形態のため、限定される。特定の単剤治療により患者の臨床状況を改善または安定化することができる期間は、限定される(例えば耐性の進展のため)。最終的に治療はエスカレートし、それゆえに組み合わせ治療が適用され、ここでは複数の薬剤を同時に与えなければならない。現在、これらの標準的治療薬は、肺動脈性高血圧症(PAH)の処置のためだけに承認されている。PHの続発的形態、例えばPH−COPDなどの場合、これらの治療原理(例えばシルデナフィル、ボセンタン)は、非選択的な血管拡張の結果として患者において動脈酸素含量の低減(不飽和)を導くことから、臨床研究において失敗している。これについての推定される理由は、非選択的血管拡張薬の全身投与に起因したヘテロな肺障害における肺の換気血流適合に対する望ましくない効果である[I.Blanco et al.,Am.J.Respir.Crit.Care Med. 2010,181,270−278;D.Stolz et al.,Eur.Respir.J. 2008,32,619−628]。
新規の組み合わせ治療は、肺高血圧症の処置のための最も有望な将来的治療選択肢の1つである。この関係で、PHの処置のための新規の薬理メカニズムの発見は、とりわけ興味が持たれる[Ghofrani et al.,Herz 2005,30,296−302;E.B.Rosenzweig,Expert Opin. Emerging Drugs 2006,11,609−619;T.Ito et al.,Curr.Med.Chem. 2007,14,719−733]。とりわけ、既に市場にある治療コンセプトと組み合わせることができるかかる新規の治療アプローチは、より効率的な処置の基盤を形成し得て、それゆえに患者にとって大きな利点がある。
本発明との関連で、用語「肺高血圧」は、それらのそれぞれの病因に従ってダナポイント分類によって定義される原発性サブフォームおよび続発性サブフォーム(NPAHPH)の両方を含む[A.J.Peacock et al.(Eds.),Pulmonary Circulation. Diseases and their treatment,3rd edition,Hodder Arnold Publ.,2011,197−206中のD.MontanaおよびG.Simonneau;Hoeper et al.,J.Am.Coll.Cardiol.,2009,54(1),Suppl.S,S85−S96]。これらは、とりわけグループ1中に肺動脈性高血圧症(PAH)を含み、なかでも特発性型および家族性型(それぞれIPAHおよびFPAH)を包含する。さらには、PAHはまた、新生児の持続性肺高血圧症を包含し、ならびに随伴性肺動脈性高血圧症(APAH)であって、膠原病、先天性左右シャント病変(congenital systemic pulmonary shunt lesion)、門脈圧亢進症、HIV感染、ある種の薬物および薬剤の(例えば食欲抑制剤の)摂取に関連したもの、顕著な静脈/毛細血管構成成分を持つ障害、例えば肺静脈閉塞性障害および肺毛細血管腫症などに関連したもの、または他の障害、例えば甲状腺の障害、糖原病、ゴーシェ病、遺伝性末梢血管拡張、異常ヘモグロビン症、骨髄増殖性障害および脾摘出術などに関連したものをも包含する。ダナポイント分類のグループ2は、原因となる左心障害、例えば心室障害、心房障害または心臓弁膜障害などを持つPH患者を含む。グループ3は、肺障害に関連した型の肺高血圧症、例えば慢性閉塞性肺疾患(COPD)、間質性肺疾患(ILD)、肺線維症(IPF)および/または低酸素血症(例として睡眠時無呼吸症候群、肺胞低換気、慢性高所病、遺伝性奇形)に関連したものを含む。グループ4は、例えば近位および遠位肺動脈の血栓塞栓性閉塞(CTEPH)または(例として腫瘍障害、寄生生物、異物の結果としての)非血栓性塞栓症の場合に、慢性血栓性障害および/または塞栓性障害を持つPH患者を含む。例えばサルコイドーシス、組織球症Xまたはリンパ管腫症を患う患者などにおける、肺高血圧症のより一般的でない型は、グループ5にまとめられる。
閉塞性細気管支炎症候群(BOS)は、肺移植後の慢性拒絶反応である。肺移植後の最初の5年以内で全患者の約50〜60%が、最初の9年以内で患者の90%超が罹患する[Estenne et al.,Am.J.Respir.Crit.Care Med. 2003,166,440−444]。疾患の原因は解明されていない。移植患者の処置における多数の改善にもかかわらず、BOS症例数はここ何年にわたってほとんど変わっていない。BOSは肺移植における最も重要な長期合併症であり、その生存率が他の臓器移植の生存率を未だ著しく下回っていることの主な理由であると考えられている。BOSは、主として細気道を冒す肺組織の変化を伴う炎症イベントである。より末梢の細気道の上皮細胞および上皮下構造の損傷および炎症性変化は、効果的でない上皮再生および異常な組織修復のため、過剰な線維増殖(fibroproliferation)を導く。細気道および肺胞(alveolae)中には瘢痕、および最後には気管支の破壊、ならびにまた肉芽組織の凝塊があり、これはときおり血管を巻き込む。診断は、肺機能に基づく。BOSにおいては、術後に測定された2つの最良値の平均と比較してFEV1が悪化する。現在、BOSの治癒処置はない。患者の何人かはより強い免疫抑制下で改善を示す;何らかの応答を示さない患者は、再移植が指示されるような持続的な悪化を経験する。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、緩徐に進行する肺疾患であり、肺気腫および/または慢性気管支炎により引き起こされる呼吸流の閉塞を特徴とする。疾患の最初の症候は、一般に、40歳代または50歳代のうちに顕在化する。その後の年代において、息切れはしばしば悪化し、多数の化膿性喀痰と相まった咳嗽、および呼吸困難(breathlessness)(呼吸困難(dyspnoea))にまで達する狭窄呼吸の例がある。COPDは主として喫煙者の疾患である:喫煙はCOPDの全症例の90%の原因であり、全てのCOPD関連死の80〜90%の原因である。COPDは大きな医学的問題であり、世界で6番目に頻度の高い死因を構成している。45歳を超えた人のうち、約4〜6%が罹患する。呼吸流の閉塞は部分的および一時的にすぎないこともあるが、COPDを治癒することはできない。したがって、処置の目的は、生活の質を改善すること、症候を緩和すること、急激な悪化を防ぐこと、および肺機能の進行性機能障害を遅らせることである。現存の薬物治療は、この20年、30年にわたってほとんど変わっておらず、塞がった気道を開くための気管支拡張薬の使用、およびある種の状況においては肺の炎症をコントロールするためのコルチコステロイドの使用である[P.J.Barnes,N.Engl.J.Med. 2000,343,269−280]。喫煙または他の刺激物により引き起こされる肺の慢性炎症は、疾患発症の推進力である。基礎的メカニズムは免疫細胞を含み、これは肺の炎症反応の際、肺気腫および気管支リモデリングを引き起こすプロテアーゼおよび様々なサイトカインを放出する。
Watanabe et al.,J.Biol.Chem. 1985,260,7035−7041 Basu et al.,Acta Chem.Scand. 1992,46,108−110 Abramovitz et al.,J.Biol.Chem. 1994,269,2632−2636 Sugimoto et al.,J.Biol.Chem. 1994,269,1356−1360 Kitanaka et al.,Prostaglandins 1994,48,31−41 Woodward et al.,Pharmacol.Rev. 2011,63,471−538 Basu,Mol.Cells 2010,30,383−391 Agas et al.,J.Cell Physiol. 2013,228,25−29 Zhang et al.,Frontiers in Pharmacol. 2010,1,1−7 Ding et al.,Int.J.Biochem.Cell.Biol.,2012,44,1031−1039 Ding et al.,J.Mol.Med.,2014,6,629−640 Kim et al.,Biochim.Biophys.Acta,2015,1853,500−512 Aihara et al.,PLoS One 2013,8,1−6 O’Reilly et al.,Am.J.Physiol.Lung Cell.Mol.Physiol. 2005,288,L1010−L1016 Oga et al.,Nat.Med. 2009,15,1426−1430 Olman,Nat.Med. 2009,15,1360−1361 Ding et al.,Int.J.Biochem. & Cell Biol. 2012,44,1031−1039 Kanno et al.,Arthritis Rheum. 2013,65,492−502 Bastiaansen et al.Arthritis Rheum. 2013,65,2070−2080 Ley et al.,Am.J.Respir.Crit.Care Med. 2011,183,431−440 Strieter et al.,Chest 2009,136,1364−1370 von der Beck et al.,Der Pneumologe 2013,10(2),105−111 Lettieri et al.,Chest 2006,129,746−752 Behr et al.,Eur.Respir.J. 2008,31,1357−1367 M.Humbert et al.,J.Am.Coll.Cardiol. 2004,43,13S−24S A.J.Peacock et al.(Eds.),Pulmonary Circulation. Diseases and their treatment,3rd edition,Hodder Arnold Publ.,2011,3中のNaeije A.J.Peacock et al.(Eds.),Pulmonary Circulation. Diseases and their treatment,3rd edition,Hodder Arnold Publ.,2011,197−206中のD.MontanaおよびG.Simonneau I.Blanco et al.,Am.J.Respir.Crit.Care Med. 2010,181,270−278 D.Stolz et al.,Eur.Respir.J. 2008,32,619−628 Ghofrani et al.,Herz 2005,30,296−302 E.B.Rosenzweig,Expert Opin. Emerging Drugs 2006,11,609−619 T.Ito et al.,Curr.Med.Chem. 2007,14,719−733 Hoeper et al.,J.Am.Coll.Cardiol.,2009,54(1),Suppl.S,S85−S96 Estenne et al.,Am.J.Respir.Crit.Care Med. 2003,166,440−444 P.J.Barnes,N.Engl.J.Med. 2000,343,269−280
本発明の目的は、FP受容体の強力で化学的および代謝的に安定な非プロスタノイドアンタゴニストであって、とりわけ線維性障害および炎症性障害の処置および/または予防のためにそれ自体で適している新規物質を同定し提供することである。
WO95/32948−A1、WO96/02509−A1、WO97/19926−A1およびWO2000/031038−A1は、なかでも、肺および中枢神経系の障害の処置に適したNKアンタゴニストまたはNK/NKデュアルアンタゴニストとして2−アリールキノリン−4−カルボキサミドを開示している。WO2000/064877は、様々な障害、なかでも肺および中枢神経系の障害の処置に適したNKアンタゴニストとして用いることができるキノリン−4−カルボキサミド誘導体をクレームしている。WO2006/094237−A2は、様々な種類の障害の処置のために用いることができるサーチュインモジュレーターとしてキノリン誘導体を開示している。WO2011/153553−A2は、とりわけ新生物性障害の処置のためのキナーゼ阻害剤として様々な二環式ヘテロアリール化合物をクレームしている。WO2013/074059−A2は、細胞のDNAトランスフェクションをブーストするためのシトシンデアミナーゼの阻害剤として働くことができる様々なキノリン−4−カルボキサミド誘導体を詳述している。WO2013/164326−A1は、呼吸経路障害の処置のためのEP2プロスタグランジン受容体アゴニストとしてN,3−ジフェニルナフタレン−1−カルボキサミドを開示している。WO2014/117090−A1は、金属酵素の阻害剤として様々な2−アリールキノリン誘導体を記載している。WO2012/122370−A2は、自己免疫性障害および新生物性障害の処置のために用いることができるキノリン−4−カルボキサミド誘導体を開示している。
本発明は、一般式(I)
Figure 2018512404
の化合物であって、式中、
環Qは、
Figure 2018512404
の基を表し、ここで
は、カルボニル基への付着点を表し、
は、窒素原子への付着点を表し、
Yは、式−O−、−CF−、−C(H)(OH)−、−CHF−または−C(=O)−の基を表し、
Zは、−OHを表し、または式−NH−Rもしくは−NH−SO−Rの基であって、式中、
は、水素、メチル、もしくはフッ素により最大で三置換までされているエチルを表し、および
は、フッ素により最大で三置換までされている(C−C)−アルキルを表す前記基を表し、
は、ハロゲン、フッ素により最大で五置換までされている(C−C)−アルキル、フッ素により最大で三置換までされているメトキシ、(トリフルオロメチル)スルファニル、ペンタフルオロスルファニル、トリメチルシリル、エチニル、シクロプロピルまたはシクロブチルを表し、
ここでシクロプロピルおよびシクロブチルは、フッ素により最大で四置換までされていてもよく、
、RおよびRは、互いに独立して、水素、ハロゲン、またはフッ素により最大で三置換までされているメチルを表し、
は、ハロゲン、フッ素により最大で五置換までされている(C−C)−アルキル、フッ素により最大で三置換までされているメトキシを表し、ヒドロキシ、メチルスルファニル、シアノ、エテニル、シクロプロピルまたはシクロブチルを表し、
ここでシクロプロピルおよびシクロブチルは、フッ素により最大で四置換までされていてもよく、
ならびに
Arは、フッ素、塩素、フッ素により最大で三置換までされているメチルおよびフッ素により最大で三置換までされているメトキシよりなる群からの同一のもしくは異なる置換基により最大で三置換までされていてもよいフェニルを表し、またはメチルにより一置換もしくは二置換されていてもよい、もしくは塩素もしくは臭素により一置換されていてもよいチエニルを表し、またはチアゾリルもしくはピリジルを表す前記化合物、
ならびにそのN−オキシド、塩、溶媒和物、N−オキシドの塩ならびにN−オキシドおよびその塩の溶媒和物に関する。
本発明の化合物は、式(I)により包含され下に言及される化合物が既に塩、溶媒和物および塩の溶媒和物でない場合に、式(I)の化合物ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物、式(I)により包含され下に言及される式の化合物ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物、ならびに式(I)により包含され実施例として下に挙げられる化合物ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
本発明の化合物は、同じく、式(I)の化合物のN−オキシドならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
本発明との関連で好ましいは、本発明による化合物の生理学的に許容される塩である。また、それ自体は医薬用途に不適であるが、例えば、本発明の化合物の単離、精製または保存のために用いることができる塩も包含される。
本発明の化合物の生理学的に許容される塩としては、特に、慣用的な塩基から誘導される塩、例としておよび好ましくはアルカリ金属塩(例としてナトリウム塩およびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例としてカルシウム塩およびマグネシウム塩)、亜鉛塩およびアンモニアから誘導されるアンモニウム塩または1から16個の炭素原子を持つ有機アミン、例としておよび好ましくはエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、DIPEA、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジメチルアミノエタノール、ジエチルアミノエタノール、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、コリン(2−ヒドロキシ−N,N,N−トリメチルエタンアミニウム)、プロカイン、ジシクロヘキシルアミン、ジベンジルアミン、N−メチルモルフォリン、N−メチルピペリジン、アルギニン、リジンおよび1,2−エチレンジアミンが挙げられる。
加えて、本発明の化合物の生理学的に許容される塩としては、鉱酸、カルボン酸およびスルホン酸の酸付加塩、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ナフタレンジスルホン塩、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、グルコン酸、安息香酸およびエンボン酸の塩が挙げられる。
本発明との関連で溶媒和物は、溶媒分子の配位により固体または液体状態で錯体を形成する本発明による化合物の形態として記載される。水和物は、配位が水を使用したものである溶媒和物の特定の形態である。本発明との関連で好ましい溶媒和物は水和物である。
本発明の化合物は、それらの構造に応じて、異なる立体異性形態で、すなわち立体配置異性体の形態で存在し得て、あるいは適切な場合、配座異性体(エナンチオマーおよび/またはジアステレオマー、アトロプ異性体の場合のものを含む)として存在し得る。本発明は、したがって、エナンチオマーおよびジアステレオマー、ならびにそのそれぞれの混合物を包含する。立体異性的に均質な構成成分をかかるエナンチオマーおよび/またはジアステレオマー混合物から公知の様式で単離することが可能である。この目的のために好ましいのは、クロマトグラフィー法、特にアキラルまたはキラル分離相に対するHPLCクロマトグラフィーを使うことである。中間体または最終生成物としてのカルボン酸の場合、キラルアミン塩基を用いたジアステレオマー塩を介した分離もまた代わりに可能である。
本発明の化合物が互変異性形態で存在することができる場合、本発明は、全ての互変異性形態を包含する。
本発明はまた、本発明による化合物の全ての好適な同位体異型を包含する。本発明の化合物の同位体異型は、本明細書において、本発明の化合物内にある少なくとも1の原子が、原子番号は同じだが天然に通常または主に存在する原子質量と異なる原子質量を有する別の原子と交換された化合物を意味すると理解される。本発明の化合物内に組み込むことができる同位体の例は、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素の同位体、例えばH(重水素)、H(トリチウム)、13C、14C、15N、17O、18O、32P、33P、33S、34S、35S、36S、18F、36Cl、82Br、123I、124I、129Iおよび131Iなどである。本発明による化合物の特定の同位体異型、特に1または複数の放射性同位体が組み込まれたものは、例えば作用メカニズムまたは活性成分の体内分布の試験のために有益であり得て;これは比較的容易に調製および検出できるためであって、特にHまたは14C同位体で標識された化合物がこの目的に適している。加えて、同位体、例えば重水素の組み込みは、化合物のより優れた代謝安定性のゆえの特定の治療的利点、例えば体内での半減期の延長または必要とされる活性用量の低減を導くことができ;本発明の化合物のかかる修飾もまた、したがって、ことによると本発明の好ましい実施形態を構成し得る。本発明の化合物の同位体異型は、当業者に公知の通例的に用いられるプロセスにより、例えばさらに下に記載されている方法および実施例中に記載されている手法により、それぞれの試薬および/または出発化合物の対応する同位体修飾物を用いることによって調製することができる。
本発明は、加えてまた、本発明の化合物のプロドラッグをも包含する。ここで用語「プロドラッグ」は、それ自体は生物学的に活性であっても不活性であってもよいが、体内に存在する間に、例えば代謝経路または加水分解経路により本発明の化合物へと変換される化合物をいう。
本発明は、とりわけ本発明の式(I)のカルボン酸[Z=OHであるもの]の加水分解可能なエステル誘導体をプロドラッグとして含む。これらは、酵素的または化学的な経路により、以下に記載される生物学的試験条件下にある生理的媒体の中で、とりわけインビボで、生理的媒体中で生物学的に活性のある主な化合物として、遊離のカルボン酸へと加水分解することができるエステルを意味すると理解される。アルキル基が直鎖であっても分岐鎖であってもよい(C−C)−アルキルエステルは、かかるエステルとして好ましい。とりわけ好ましいのは、メチル、エチルまたはtert−ブチルエステルである。
本発明との関連で、特に指定がないかぎり、置換基は次のように定義される:
本発明との関連で、(C −C )−アルキルは、1から4個の炭素原子を持つ直鎖または分岐鎖のアルキルラジカルである。好ましい例としては:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルが挙げられる。
本発明との関連で、ハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素が挙げられる。
本発明との関連で、一回より多く出現する全てのラジカルは、互いに独立して定義される。本発明の化合物中のラジカルが置換されているとき、特に指定がないかぎり、ラジカルは一置換されていても多置換されていてもよい。1個の置換基による、または2個の同一のもしくは異なる置換基による置換が好ましい。とりわけ好ましいのは、1個の置換基による置換である。
本発明との関連で、好ましいのは、式(I)
Figure 2018512404
の化合物であって、式中、
環Qは、式
Figure 2018512404
の基を表し、ここで
は、カルボニル基への付着点を表し、
は、窒素原子への付着点を表し、
Zは、−OHを表し、または式−NH−Rもしくは−NH−SO−Rの基であって、式中、
は、水素、メチル、もしくはフッ素により最大で三置換までされているエチルを表し、および
は、フッ素により最大で三置換までされている(C−C)−アルキルを表す前記基を表し、
は、ハロゲン、フッ素により最大で五置換までされている(C−C)−アルキル、フッ素により最大で三置換までされているメトキシ、(トリフルオロメチル)スルファニル、ペンタフルオロスルファニル、トリメチルシリル、シクロプロピルまたはシクロブチルを表し、
ここでシクロプロピルおよびシクロブチルは、フッ素により最大で四置換までされていてもよく、
、RおよびRは、互いに独立して、水素、ハロゲン、またはフッ素により最大で三置換までされているメチルを表し、
は、ハロゲン、フッ素により最大で五置換までされている(C−C)−アルキル、フッ素により最大で三置換までされているメトキシを表し、ヒドロキシ、メチルスルファニル、シクロプロピルまたはシクロブチルを表し、
ここでシクロプロピルおよびシクロブチルは、フッ素により最大で四置換までされていてもよく、
ならびに
Arは、フッ素、塩素、フッ素により最大で三置換までされているメチルおよびフッ素により最大で三置換までされているメトキシよりなる群からの同一のもしくは異なる置換基により最大で三置換までされていてもよいフェニルを表し、またはチエニル、チアゾリルもしくはピリジルを表す前記化合物、
ならびにそのN−オキシド、塩、溶媒和物、N−オキシドの塩ならびにN−オキシドおよびその塩の溶媒和物である。
本発明との関連で好ましいのは、式(I)の化合物であって、式中、環Qは、式
Figure 2018512404
の基を表し、ここで
は、カルボニル基への付着点を表し、
は、窒素原子への付着点を表し、
Yは、式−C(H)(OH)−または−CHF−の基を表し、
Zは、−OHを表し、
は、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、イソプロピル、tert−ブチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(トリフルオロメチル)スルファニル、トリメチルシリル、エチニル、シクロプロピルまたはシクロブチルを表し、
は、水素を表し、
およびRは、互いに独立して、水素、塩素またはメチルを表し、
は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、エチル、プロピル、モノフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、メチルスルファニルまたはシクロプロピルを表し、
ならびに
Arは、フッ素により一置換もしくは二置換されていてもよいフェニルを表し、メチルにより一置換もしくは二置換されていてもよい、もしくは塩素もしくは臭素により一置換されていてもよいチエニルを表し、または式
Figure 2018512404
の基であって、ここで
は、キノリン環への付着点を表し、
は、塩素もしくはメチルを表し、および
は、塩素もしくはメトキシを表す前記基を表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
本発明との関連で好ましいのは、式(I)の化合物であって、式中、環Qは、式
Figure 2018512404
の基を表し、
Zは、−OHを表し、
は、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、イソプロピル、tert−ブチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(トリフルオロメチル)スルファニル、トリメチルシリル、シクロプロピルまたはシクロブチルを表し、
は、水素を表し、
およびRは、互いに独立して、水素、塩素またはメチルを表し、
は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、エチル、プロピル、モノフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、メチルスルファニルまたはシクロプロピルを表し、ならびに
Arは、フッ素により一置換もしくは二置換されていてもよいフェニルを表し、チエニルを表し、または式
Figure 2018512404
の基であって、ここで
は、キノリン環への付着点を表し、
は、塩素もしくはメチルを表し、および
は、塩素もしくはメトキシを表す前記基を表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
本発明との関連でとりわけ好ましいのは、式(I)の化合物であって、式中、環Qは、式
Figure 2018512404
の基を表し、
Zは、式−OHの基を表し、
は、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、tert−ブチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリメチルシリル、エチニルまたはシクロプロピルを表し、
は、水素を表し、
およびRは、互いに独立して、水素、塩素またはメチルを表し、
ここでラジカルRおよびRのうちの少なくとも1つは水素を表し、
は、フッ素、塩素、メチル、エチル、メトキシ、ヒドロキシ、メチルスルファニルまたはシクロプロピルを表し、ならびに
Arは、フッ素により一置換されていてもよいフェニルを表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
本発明との関連でとりわけ好ましいのは、式(I)の化合物であって、式中、環Qは、式
Figure 2018512404
の基を表し、
Zは、−OHを表し、
は、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、tert−ブチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリメチルシリルまたはシクロプロピルを表し、
は、水素を表し、
およびRは、互いに独立して、水素、塩素またはメチルを表し、
ここでラジカルRおよびRのうちの少なくとも1つは水素を表し、
は、フッ素、塩素、メチル、エチル、メトキシ、ヒドロキシ、メチルスルファニルまたはシクロプロピルを表し、ならびに
Arは、フッ素により一置換されていてもよいフェニルを表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
本発明との関連で大いにとりわけ好ましいのは、式(I)の化合物であって、式中、環Qは、式
Figure 2018512404
の基を表し、
Zは、式−OHの基を表し、
は、エチニル、臭素またはヨウ素を表し、
、RおよびRは、それぞれ水素を表し、
は、塩素、メチル、メチルスルファニルまたはシクロプロピルを表し、ならびに
Arは、フェニルを表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
本発明との関連で大いにとりわけ好ましいのは、式(I)の化合物であって、式中、環Qは、式
Figure 2018512404
の基を表し、
Zは、−OHを表し、
は、臭素またはヨウ素を表し、
、RおよびRは、それぞれ水素を表し、
は、塩素、メチル、メチルスルファニルまたはシクロプロピルを表し、ならびに
Arは、フェニルを表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
本発明の特定の実施形態は、式(I)の化合物であって、式中、
Zは、式−OHの基を表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物を含む。
本発明のさらなる特定の実施形態は、式(I)の化合物であって、式中、
Zは、式−NHの基を表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、式(I)の化合物であって、式中、環Qは、式
Figure 2018512404
の基を表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、式(I)の化合物であって、式中、環Qは、式
Figure 2018512404
の基を表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、式(I)の化合物であって、式中、環Qは、式
Figure 2018512404
の基を表し、ここで
Yは、式−C(H)(OH)−または−CHF−の基を表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、式(I)の化合物であって、式中、環Qは、式
Figure 2018512404
の基を表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、式(I)の化合物であって、式中、環Qは、式
Figure 2018512404
の基を表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、式(I)の化合物であって、式中、
は、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、イソプロピル、tert−ブチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(トリフルオロメチル)スルファニル、トリメチルシリル、シクロプロピルまたはシクロブチルを表し、
は、水素を表し、ならびに
およびRは、互いに独立して、水素、塩素またはメチルを表し、
ここでラジカルRおよびRのうちの少なくとも1つは水素を表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、式(I)の化合物であって、式中、
は、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、イソプロピル、tert−ブチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(トリフルオロメチル)スルファニル、トリメチルシリル、エチニル、シクロプロピルまたはシクロブチルを表し、
は、水素を表し、ならびに
およびRは、互いに独立して、水素、塩素またはメチルを表し、
ここでラジカルRおよびRのうちの少なくとも1つは水素を表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、式(I)の化合物であって、式中、
は、エチニルを表し、ならびに
、RおよびRは、それぞれ水素を表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、式(I)の化合物であって、式中、
は、臭素を表し、ならびに
、RおよびRは、それぞれ水素を表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、式(I)の化合物であって、式中、
Xは、ヨウ素を表し、ならびに
、RおよびRは、それぞれ水素を表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、式(I)の化合物であって、式中、
は、フッ素、塩素、メチル、エチル、メトキシ、ヒドロキシ、メチルスルファニルまたはシクロプロピルを表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、式(I)の化合物であって、式中、
Arは、式
Figure 2018512404
の基を表し、ここで
は、キノリン環への付着点を表し、
は、フッ素、塩素もしくはメチルを表し、および
は、フッ素、塩素もしくはメトキシを表し、
10は、フッ素もしくは塩素を表し、
11A、R11B、R12A、R12Bは、それぞれ互いに独立してフッ素を表し、または
Arは、チエニルを表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、式(I)の化合物であって、式中、
Arは、メチルにより一置換もしくは二置換されていてもよい、または塩素もしくは臭素により一置換されていてもよいチエニルを表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、式(I)の化合物であって、式中、
Arは、フッ素により一置換もしくは二置換されていてもよいフェニルを表し、チエニルを表し、
または式
Figure 2018512404
の基であって、ここで
は、キノリン環への付着点を表し、
は、塩素もしくはメチルを表し、および
は、塩素もしくはメトキシを表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、式(I)の化合物であって、式中、
Arは、フッ素および塩素により同じくもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよいフェニルであるか、またはチエニルである前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、式(I)の化合物であって、式中、
Arは、フェニルを表す前記化合物、
ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物を包含する。
ラジカルのそれぞれの組み合わせまたは好ましい組み合わせの中で指定されている個々のラジカル定義はまた、指定されているそれぞれのラジカル組み合わせから独立して、他の組み合わせのラジカル定義により所望の通りに置き換えられる。
大いにとりわけ好ましいのは、2またはそれより多くの上述の好ましい範囲および実施形態の組み合わせである。
好ましい、とりわけ好ましいおよび大いにとりわけ好ましいものとして定義されているラジカル定義は、式(I)の化合物にも、および対応して全ての中間体に対しても当てはまる。
本発明はさらには、本発明による式(I)の化合物を調製する方法であって、
式(II)
Figure 2018512404
の化合物であって、
式中、R、R、R、R、RおよびArは上で与えられた定義を持ち、カルボン酸官能基が活性化された化合物を、式(III)
Figure 2018512404
のアミン化合物であって、
式中、Qは上で与えられた意味を持ち、および
Tはエステル保護基、とりわけ(C−C)−アルキル、ベンジルまたは4−メチルフェニルスルホニルエチルを表すアミン化合物とカップリングさせることで、式(IV)
Figure 2018512404
の化合物であって、
式中、R、R、R、R、R、Ar、QおよびTは上で与えられた意味を持つ化合物を与え、
次いでエステルラジカルTを除去することで、本発明の式(I−A)
Figure 2018512404
のカルボン酸であって、
式中、R、R、R、R、R、ArおよびQは上で与えられた意味を持つカルボン酸を与え、
このカルボン酸(I−A)を、さらなるステップにおいて、式(V)
Figure 2018512404
の対応する酸塩化物であって、
式中、R、R、R、R、R、ArおよびQは上で与えられた意味を持つ酸塩化物へと変換してもよく、
後者を続いて式(VI)
Figure 2018512404
の化合物であって、
式中、Rは上で与えられた定義を持つ化合物と反応させることで、本発明の式(I−B)
Figure 2018512404
のカルボキサミドであって、
式中、R、R、R、R、R、R、ArおよびQは上で与えられた意味を持つカルボキサミドを与え、
ならびにこのようにして得られた式(I−A)および(I−B)の化合物を、適切な(i)溶媒および/または(ii)塩基もしくは酸を使用して、その溶媒和物、塩および/または塩の溶媒和物へと変換してもよいこと
を特徴とする前記方法を提供する。
カップリング反応(II)+(III)→(IV)[アミド形成]は、縮合剤もしくは活性化剤を利用した直接的な経路により、または(II)から得ることができるカルボニルクロリドもしくはカルボニルイミダゾリドの中間段階を介して、実行することができる。
縮合剤または活性化剤としての使用に適しているのは、例えば、カルボジイミド、例えばN,N’−ジエチル−、N,N’−ジプロピル−、N,N’−ジイソプロピル−、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)もしくはN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)など、ホスゲン誘導体、例えばN,N’−カルボニルジイミダゾール(CDI)もしくはイソブチルクロロホルメートなど、1,2−オキサゾリウム化合物、例えば2−エチル−5−フェニル−1,2−オキサゾリウム 3−スルフェートもしくは2−tert−ブチル−5−メチルイソオキサゾリウム過塩素酸塩など、アシルアミノ化合物、例えば2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリンなど、α−クロルエナミン(chlorenamine)、例えば1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミンなど、1,3,5−トリアジン誘導体、例えば4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルフォリニウムクロリドなど、リン化合物、例えばn−プロパンホスホン酸無水物(PPA)、ジエチルシアノホスホネート、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスホリルクロリド、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロリン酸もしくはベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロリン酸(PyBOP)など、またはウロニウム化合物、例えばO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸(HBTU)、O−(1H−6−クロロベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TCTU)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸(HATU)もしくは2−(2−オキソ−1−(2H)−ピリジル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TPTU)などであり、さらなる助剤、例えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)またはN−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu)などと、およびまた塩基としてアルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリウム、または第三級アミン塩基、例えばトリエチルアミン、N−メチルモルフォリン(NMM)、N−メチルピペリジン(NMP)、DIPEA、ピリジンもしくは4−N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)などと組み合わせてもよい。好ましく用いられる縮合剤または活性化剤は、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸(HATU)をDIPEAと組み合わせたものである。
(II)から得ることができるカルボニルクロリドまたはカルボニルイミダゾリドを介した2段階反応レジームの場合、アミン構成成分(III)とのカップリングは、慣例的な塩基、例えば炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリウム、トリエチルアミン、DIPEA、N−メチルモルフォリン(NMM)、N−メチルピペリジン(NMP)、ピリジン、2,6−ジメチルピリジン、4−N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)、ナトリウムメトキシドもしくはカリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドもしくはカリウムエトキシド、ナトリウム tert−ブトキシドもしくはカリウム tert−ブトキシド、またはナトリウムヒドリドもしくはカリウムヒドリドの存在下で実行される。
好ましいカップリング方法は、縮合剤または活性化剤を利用した(II)とアミン化合物(III)との直接的な反応である。
言及されているカップリング反応のための不活性溶媒は、用いられる方法に応じて、例えば、エーテル、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチル tert−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンもしくはビス(2−メトキシエチル)エーテルなど、炭化水素、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、ペンタン、ヘキサンもしくはシクロヘキサンなど、ハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタン、トリクロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、トリクロロエチレンもしくはクロロベンゼンなど、または極性非プロトン性溶媒、例えばアセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、アセトニトリル、ブチロニトリル、ピリジン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N’−ジメチルプロピレン尿素(DMPU)もしくはN−メチルピロリジノン(NMP)などである。かかる溶媒の混合物を用いることもまた可能である。好ましいのは、N,N−ジメチルホルムアミドを用いることである。カップリングは、一般に、0℃から+130℃の温度範囲内で、好ましくは+20℃から+80℃で実行される。
カルボニルイミダゾリド自体は、公知の方法により、(II)とN,N’−カルボニルジイミダゾール(CDI)との、高温(+60℃から+150℃)で、対応して比較的高沸点の溶媒、例えばN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などの中での反応によって得ることができる。カルボニルクロリドの調製は、慣例的な様式で、(II)を塩化チオニルまたは塩化オキサリルを使用して不活性溶媒、例えばジクロロメタンなどの中で処理することによって成し遂げられる。
好適なエステル保護基Tは、一般的に、当業者に公知の全ての保護基、例えば好適に置換されているメチル、例えばメチルチオメチル(MTM)、テトラヒドロピラニル(THP)、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEM)、ベンジルオキシメチル(BOM)、フェナシルおよびN−フタルイミドメチルなど、好適に2−置換されているエチル、例えば4−メチルフェニルスルホニルエチル(TSE)、2,2,2−トリクロロエチル、2−(トリメチルシリル)エチルおよび2−(2’−ピリジル)エチル(PET)など、アリル、ベンジル、好適に置換されているベンジル、例えばジフェニルメチル(DPM)、ビス(オルト−ニトロフェニル)メチル、9−アントリルメチル、2,4,6−トリメチルベンジル、4−ブロモベンジル、4−メトキシベンジル(PMB)、ピペロニルなど、ならびに好適に置換されているシリル、例えばトリエチルシリル(TES)、tert−ブチルジメチルシリル(TBDMS)およびジ−tert−ブチルメチルシリル(DTBMS)などであり;とりわけおよび好ましくは、本発明によるプロセスにおいて用いられるエステル保護基Tは、(C−C)−アルキル、ベンジルまたは4−メチルフェニルスルホニルエチルである。
プロセスステップ(IV)→(I−A)におけるエステル保護基Tの脱離は、慣例的方法により、エステルを不活性溶媒中で酸または塩基で処理することによって、後者のバリアントにおいて最初に形成されたカルボン酸塩をその後に続く酸での処理により遊離カルボン酸へと変換することを伴って実行される。tert−ブチルエステルの場合、エステル開裂は、好ましくは酸で行われる。メチルエステルおよびエチルエステルは、好ましくは、塩基を用いて開裂される。ベンジルエステルは、あるいは、好適な触媒、例えば活性炭パラジウムの存在下での水素添加(水素化分解)によっても開裂させることができる。シリルエステルは、酸またはフルオリド、例としてテトラブチルアンモニウムフルオリドでの処理により開裂させることができる。
これらの反応に適した不活性溶媒は、水およびエステル開裂のために慣例的な有機溶媒である。これらとしては、とりわけアルコール、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノールもしくはtert−ブタノールなど、エーテル、例えばジエチルエーテルなど、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンもしくは1,2−ジメトキシエタン、または他の溶媒、例えばジクロロメタン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミドもしくはジメチルスルホキシドなどが挙げられる。これらの溶媒の混合物を用いることも同様に可能である。塩基性エステル加水分解の場合、好ましいのは、水とテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、メタノールおよび/またはエタノールとの混合物を用いることである。好ましいのは、トリフルオロ酢酸との反応の場合にジクロロメタンを、および塩化水素との反応の場合に1,4−ジオキサンを、各々の場合に無水条件下で用いることである。
加水分解反応に適した塩基は、慣例的な無機塩基である。これらとしては、特にアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の水酸化物、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムもしくは水酸化バリウム、またはアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムもしくは炭酸カルシウムなどが挙げられる。好ましいのは、水酸化リチウム水溶液または水酸化ナトリウム水溶液を用いることである。
エステル加水分解に適した酸は、一般に、硫酸、塩化水素/塩酸、臭化水素/臭化水素酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸もしくはトリフルオロメタンスルホン酸またはそれらの混合物であり、水を添加してもよい。好ましいのは、塩化水素またはトリフルオロ酢酸を用いることである。
エステル開裂は、一般に、−20℃から+100℃の温度範囲内で、好ましくは0℃から+80℃で実行される。
酸塩化物(V)は、慣例的様式で、カルボン酸(I−A)を塩化オキサリルまたは塩化チオニルを使用して、不活性溶媒、例えばジクロロメタン、トリクロロメタンまたは1,2−ジクロロエタンなどの中で処理することにより調製され、少量のN,N−ジメチルホルムアミドを触媒として用いてもよい。反応は、一般に、0℃から+30℃の温度で実行される。
プロセスステップ(V)+(VI)→(I−B)においてその後に続くアミド形成は、通常、比較的大過剰量のアミン構成成分(VI)の存在下で行われる。あるいは、助剤塩基として標準的な第三級アミン、例えばトリエチルアミン、DIPEA、N−メチルモルフォリン(NMM)、N−メチルピペリジン(NMP)、ピリジン、2,6−ジメチルピリジンまたは4−N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)などを用いることもまた可能である。
この反応のための不活性溶媒は、例えば、エーテル、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチル tert−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンまたはビス(2−メトキシエチル)エーテルなど、炭化水素、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、ペンタン、ヘキサンまたはシクロヘキサンなど、ハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタン、トリクロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、トリクロロエチレンまたはクロロベンゼンなど、極性非プロトン性溶媒、例えばアセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、アセトニトリル、ブチロニトリル、ピリジン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N’−ジメチルプロピレン尿素(DMPU)またはN−メチルピロリジノン(NMP)など、あるいは水である。かかる溶媒の混合物を用いることも同じく可能である。好ましいのは、水または水とテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンまたはアセトンとの混合物を用いることである。反応は、一般に、0℃から+40℃の温度で実行される。
Zが式−NH−SO−Rの基である本発明の式(I)の化合物は、上記のアミド形成(V)+(VI)→(I−B)と類似して、酸塩化物(V)と式(VI−A)
Figure 2018512404
の化合物であって、
式中、Rは上で与えられた定義を持つ化合物との塩基媒介性の反応によって得ることができる。反応は、好ましくは、塩基としてナトリウムヒドリドを用いて、不活性溶媒としてのテトラヒドロフランまたはN,N−ジメチルホルムアミドの中で、0℃から+80℃の温度で行われる。
さらに、本発明の式(I)の化合物はまた、適切な場合、上のプロセスにより得られる式(I)の他の化合物またはその前駆体から発して、個々のラジカルまたは置換基、特にRおよびRの下で収載されているものの官能基の転換によっても調製することができる。これらの転換は、当業者に知られている慣例的な方法により実行され、これらとしては、例えば、求核性または求電子性の置換反応、遷移金属媒介性のカップリング反応、金属オルガニルの調製および付加反応(例としてグリニャール化合物またはリチウムオルガニル)、酸化および還元反応、水素添加、ハロゲン化(例としてフッ素付加、臭素付加)、脱ハロゲン化、アミノ化、アルキル化およびアシル化、カルボン酸エステル、カルボキサミドおよびスルホンアミドの形成、エステル開裂および加水分解、ならびに一時的な保護基の導入および除去などの反応が挙げられる。
それぞれの置換パターンに応じて、式(II)の化合物は、文献から公知のプロセスと類似して、
[A]式(VII)
Figure 2018512404
のイサチン誘導体であって、
式中、R、R、RおよびRは上で与えられた定義を持つイサチン誘導体を、酸もしくは塩基媒介性の縮合反応において、式(VIII)
Figure 2018512404
のケトメチレン化合物であって、
式中、RおよびArは上で与えられた定義を持つケトメチレン化合物と反応させることで、式(II)
Figure 2018512404
の化合物であって、
式中、R、R、R、R、RおよびArは上で与えられた定義を持つ化合物を与えること、
または
[B]式(IX)
Figure 2018512404
のオルト−アミノフェニル酢酸エステルであって、
式中、Rは上で与えられた定義を持つオルト−アミノフェニル酢酸エステルを、酸誘導性の縮合反応において、式(X)
Figure 2018512404
のジケト化合物であって、
式中、RおよびArは上で与えられた定義を持つジケト化合物と反応させることで、式(II−A)
Figure 2018512404
の化合物であって、
式中、R、RおよびArは上で与えられた定義を持つ化合物を与えること
により調製することができる。
バリアント[A]においてキノリン−4−カルボン酸(II)を与えるためのイサチン誘導体(VII)とケトメチレン化合物(VIII)との縮合は、反応物を酸水溶液、例えば硫酸もしくは濃塩酸などの存在下で、または塩基水溶液、例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウム溶液の存在下で加熱することにより達成することができる。酸を用いる場合、好ましいのは反応のための溶媒として酢酸を用いることであり;塩基性反応レジームの場合、好ましいのはアルコール性溶媒、例えばメタノールまたはエタノールなどを用いることである。縮合は、一般に、+70℃から+120℃の温度範囲内で実行される[例えばK.LackeyおよびD.D.Sternbach,Synthesis,1993,993−997;A.N.Boa et al.,Bioorg.Med.Chem. 2005,13(6),1945−1967を参照されたい]。
キノリン−4−カルボン酸(II−A)を与えるためのバリアント[B]による縮合反応は、類似した様式で、オルト−アミノフェニル酢酸エステル(IX)およびジケトン(X)を酸水溶液、特に濃塩酸と共に加熱することにより行われる。ここでも反応のために用いられる不活性溶媒は、好ましくは酢酸である。
オルト−アミノフェニル酢酸エステル(IX)自体は、文献中に記載されているプロセスに従って、α−クロロ酢酸エステル(XI)
Figure 2018512404
とニトロフェニル誘導体(XII)
Figure 2018512404
であって、式中、Rは上で与えられた定義を持つニトロフェニル誘導体との塩基媒介性反応により、
オルト−ニトロフェニル酢酸エステル(XIII)
Figure 2018512404
であって、式中、Rは上で与えられた定義を持つオルト−ニトロフェニル酢酸エステルを与えること、
およびその後に続いてニトロ基を例えば触媒性水素添加により還元することによって得ることができる[P.Beier et al.,J.Org.Chem. 2011,76,4781−4786を参照されたい]。
式(III)の化合物は、市販されているか、またはそれらの調製は文献中に記載されているか、またはそれらは、他の市販化合物から発して、当業者に知られた文献中で公知の方法により調製することができる。
式(III)の化合物のアミン官能基は、公知のクルチウス転位により、対応するカルボン酸アジドから確立することができる。カルボン酸を最初に、酸性官能基を例えばカルボニルクロリドまたはカルボン酸無水物として活性化した後、次いでナトリウムアジドと直接的に反応させ、酸アジドへと変換する。あるいは、カルボン酸は、ジフェニルホスホリルアジデート(DPPA)と、例えば塩基としてトリエチルアミンを使用した塩基性条件下で、およびアルコール、例えばtert−ブタノールまたはベンジルアルコールなどの存在下で、高温で反応させることができる(J.Am.Chem.Soc.,1972,94(17),6203−6205を参照されたい)。結果として得られる保護アミンは、次いで、通常、Boc保護基の場合は例えば塩酸もしくはトリフルオロ酢酸を加えた酸性加水分解により、またはZ保護基の場合は対応するアミンへの水素添加により、脱保護することができる。クルチウス転位のための温度範囲は、通常、+40℃から+120℃の範囲内である。不活性溶媒、例えばトルエンまたはTHFなどを加えることが可能である。カルボン酸のアミンへの転位のさらなるバリアントは、関連文献から当業者に容易に入手可能である。
式(VI)、(VI−A)、(VI−B)、(VII)、(VIII)、(X)、(XI)および(XII)の化合物は、同じく市販されているか、または文献中にそれ自体が記載されているか、またはそれらは、文献から公知の方法に類似した、他の市販化合物から発する単純な様式で調製することができる。
詳細な手法およびさらなる参考文献は、実験のセクション中にも、出発化合物および中間体の調製についてのセクション中にも見出すことができる。
本発明の化合物およびそれらの前駆体の調製は、例として次の反応スキームにより説明することができる:
スキーム1a
Figure 2018512404
スキーム1b
Figure 2018512404
スキーム2
Figure 2018512404
スキーム3a
Figure 2018512404
スキーム3b
Figure 2018512404
スキーム4
Figure 2018512404
スキーム5
Figure 2018512404
スキーム6
Figure 2018512404
スキーム7
Figure 2018512404
本発明の化合物は、役立つ薬理学的性質を持っており、ヒトおよび動物における障害の処置および/または予防のために用いることができる。
本発明の化合物は、強力な、化学的および代謝的に安定なFP受容体アンタゴニストであり、したがって、障害および病理プロセス、特にFP受容体が炎症イベントおよび/または組織もしくは血管再構成の過程に関与するものの処置および/または予防に適している。
本発明との関連で、これらとしては特に、例えば特発性肺線維症(IPF)、急性間質性肺炎、非特異的間質性肺炎、リンパ性間質性肺炎、間質性肺疾患を伴う呼吸細気管支炎、特発性器質化肺炎、剥離性間質性肺炎および分類不能の特発性間質性肺炎を含む間質性の特発性肺炎の群、さらには肉芽腫性間質性肺疾患、病因が公知の間質性肺疾患および病因不明の他の間質性肺疾患、肺動脈性高血圧症(PAH)および他の型の肺高血圧症(PH)、閉塞性細気管支炎症候群(BOS)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺サルコイドーシス、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、急性肺損傷(ALI)、アルファ−1−アンチトリプシン欠乏(AATD)、肺気腫(例えば喫煙により誘発される肺気腫)、嚢胞性線維症(CF)、腎臓の炎症性および線維性の障害、慢性腸炎症(IBD、クローン病、潰瘍性大腸炎)、腹膜炎、腹膜線維症、リウマチ障害、多発性硬化症、炎症性および線維性の皮膚障害、鎌状赤血球貧血ならびに炎症性および線維性の眼障害などの障害が挙げられる。
本発明の化合物は、加えて、間欠性または持続性の特性を有する様々な重症度の喘息障害(屈折性喘息(refractive asthma)、気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息、薬剤または塵埃誘発性喘息)の、様々な型の気管支炎(慢性気管支炎、感染性気管支炎、好酸球性気管支炎)の、気管支拡張症、肺炎、農夫肺および関連の障害、咳および感冒(慢性炎症性咳、医原性咳)、鼻粘膜の炎症(薬剤関連鼻炎、血管運動性鼻炎および季節性アレルギー性鼻炎、例えば花粉症を含む)の、ならびにポリープの処置および/または予防のために用いることができる。
本発明の化合物は、加えて、心血管障害、例えば高い血圧(高血圧症)、心不全、冠動脈心障害、安定狭心症および不安定狭心症、腎高血圧症、末梢および心血管の障害、不整脈、心房および心室のリズム障害ならびに伝導障害、例えばI〜III度の房室ブロック、上室性頻拍、心房細動、心房粗動、心室細動、心室粗動、心室頻拍、トルサード・ド・ポアンツ頻拍、心房性期外収縮および心室性期外収縮、房室接合部期外収縮、洞不全症候群、失神、房室結節性リエントリー性頻拍、ウォルフ・パーキンソン・ホワイト症候群、急性冠動脈症候群(ACS)、自己免疫性心臓障害(心膜炎、心内膜炎、弁膜炎(valvolitis)、大動脈炎、心筋症)、ボクサー心筋症、動脈瘤、ショック、例えば心原性ショック、敗血症性ショックおよびアナフィラキシー性ショックなどの処置および/または予防のために、ならびにまた血栓塞栓性障害および虚血、例えば心筋虚血、心筋梗塞、脳卒中、心肥大、一過性虚血性発作、子癇前症、炎症性心血管障害、冠動脈および末梢動脈の痙攣、浮腫形成、例えば肺浮腫、脳浮腫、腎浮腫または心不全に起因する浮腫など、末梢循環障害、再灌流損傷、動脈および静脈の血栓症、微量アルブミン尿症、心筋機能不全、内皮機能障害、微小血管損傷および大血管損傷(血管炎)などの処置および/または予防のために、ならびにまた、例えば血栓溶解治療、経皮的血管形成術(PTA)、経皮的冠動脈形成術(PTCA)、心臓移植およびバイパス手術後の再狭窄を予防するために用いることができる。
本発明との関連で、用語「心不全」は、急性型および慢性型の心不全の両方を包含し、ならびにまたその特異的または関連のある疾患タイプ、例えば急性非代償性心不全、右心不全、左心不全、全体的な不全(global failure)、虚血性心筋症、拡張型心筋症、肥大性心筋症、特発性心筋症、糖尿病性心筋症、先天性心臓欠陥、心臓弁欠陥、心臓弁欠陥に関連した心不全、僧帽弁狭窄、僧帽弁閉鎖不全、大動脈弁狭窄、大動脈弁閉鎖不全、三尖弁狭窄、三尖弁閉鎖不全、肺動脈弁狭窄、肺動脈弁閉鎖不全、複合型心臓弁欠陥、心筋の炎症(心筋炎)、慢性心筋炎、急性心筋炎、ウイルス性心筋炎、糖尿病性心不全、アルコール性心筋症、心臓の貯蔵障害ならびに拡張期および収縮期の心不全などを包含する。
本発明の化合物はまた、腎障害、とりわけ腎機能不全および腎不全の処置および/または予防にも適している。本発明との関連で、用語「腎機能不全」および「腎不全」は、急性および慢性のその兆候の両方ならびにまた潜在的なまたは関連の腎障害、例えば腎低灌流、透析低血圧症、閉塞性尿路疾患、糸球体症、糸球体腎炎、急性糸球体腎炎、糸球体硬化症、尿細管間質性疾患、腎障害性障害、例えば原発性および先天性の腎臓疾患、腎炎、免疫学的腎臓障害、例えば腎移植拒絶および免疫複合体誘発性腎臓障害、毒性物質により誘発される腎症、造影剤により誘発される腎症、糖尿病性および非糖尿病性の腎症、腎盂腎炎、腎嚢胞、腎硬化症、高血圧性腎硬化症およびネフローゼ症候群を包含し、これらは例えばクレアチニンおよび/または水***の異常低減、尿素、窒素、カリウムおよび/またはクレアチニンの血中濃度の異常上昇、腎臓酵素、例えばグルタミルシンテターゼの活性変化、尿モル浸透圧濃度または尿量の変化、微量アルブミン尿の向上、顕性アルブミン尿、糸球体および細動脈の病変、尿細管拡張、高リン酸塩血症および/または透析の必要性により診断的に特徴付けることができる。本発明はまた、腎機能不全の後遺症、例えば高血圧症、肺浮腫、心不全、***、貧血、電解質障害(例えば高カリウム血症、低ナトリウム血症)ならびに骨および炭水化物代謝における障害の処置および/または予防のための本発明の化合物の使用を包含する。
加えて、本発明の化合物は、泌尿生殖器系の障害、例えば良性前立腺症候群(BPS)、良性前立腺過形成(BPH)、良性前立腺腫大(BPE)、膀胱下尿道閉塞(BOO)、下部尿路症状(LUTS)、神経因性過活動膀胱(OAB)、失禁、例えば混合性尿失禁、切迫性尿失禁、緊張性尿失禁または溢流型尿失禁(MUI、UUI、SUI、OUI)、骨盤痛、ならびにまた***機能障害および女性性機能障害の処置および/または予防に適している。
本発明の化合物はまた、女性生殖器系の障害、例えば子宮筋腫、子宮内膜症、月経困難症および早期陣痛(premature contraction)などの処置のために用いることもできる。加えて、これらは、多毛症(hirsutism)または多毛症(hypertrichosis)の予防または処置に適している。
加えて、本発明の化合物は抗炎症作用を持ち、したがって、抗炎症剤として、敗血症(SIRS)、多臓器不全(MODS、MOF)、腎臓の炎症性障害、慢性腸炎症(IBD、クローン病、潰瘍性大腸炎)、膵炎、腹膜炎、膀胱炎、尿道炎、前立腺炎、精巣上体炎(epidimytitis)、卵巣炎、卵管炎、外陰膣炎、リウマチ障害、骨関節炎、中枢神経系の炎症性障害、多発性硬化症、炎症性皮膚障害および炎症性眼障害の処置および/または予防のために用いることができる。
本発明の化合物はまた、内臓、例えば肺、心臓、腎臓、骨髄およびとりわけ肝臓の線維性障害、ならびにまた皮膚科学的線維症および線維性眼障害の処置および/または予防にも適している。本発明との関連で、用語「線維性障害」は、とりわけ、例えば肝線維症、肝硬変、肺線維症、心内膜心筋線維症、腎症、糸球体腎炎、間質性腎線維症、糖尿病により生じる線維性損傷、骨髄線維症、腹膜線維症および類似の線維性障害、強皮症、限局性強皮症、ケロイド、肥厚性瘢痕、母斑、糖尿病性網膜症、増殖性硝子体網膜症(proliferative vitroretinopathy)および結合組織の障害(例えばサルコイドーシス)などの障害を含む。本発明の化合物は同じく、創傷治癒促進のために、例えば緑内障手術後の術後瘢痕をコントロールするために、および加齢または角質化皮膚のために美容的に用いることもできる。
本発明の化合物はまた、貧血、例えば溶血性貧血、とりわけ異常ヘモグロビン症、例えば鎌状赤血球貧血および地中海貧血症など、巨赤芽球性貧血、鉄欠乏性貧血、急性失血が原因の貧血、骨髄癆性貧血(displacement anaemia)ならびに再生不良性貧血などの処置および/または予防のために用いることもできる。
そのうえ、本発明の化合物は、がん、例えば皮膚がん、脳腫瘍、乳がん、骨髄腫瘍、白血病、脂肪肉腫、消化管の、肝臓、膵臓、肺、腎臓、輸尿管、前立腺および生殖器の癌腫、ならびにまたリンパ増殖系の悪性腫瘍、例えばホジキンリンパ腫および非ホジキンリンパ腫などの処置に適している。
加えて、本発明の化合物は、動脈硬化症、脂質代謝障害および脂質異常症(低リポ蛋白血症、高トリグリセリド血症、高脂血症、複合型高脂血症、高コレステロール血症、無βリポ蛋白血症、シトステロール血症)、黄色腫症、タンジール病、脂肪症、肥満、代謝障害(メタボリックシンドローム、高血糖症、インスリン依存性糖尿病、非インスリン依存性糖尿病、妊娠性糖尿病、高インスリン血症、インスリン抵抗性、耐糖能障害ならびに糖尿病性後遺症、例えば網膜症、腎症および神経障害など)の、消化管および腹部の障害(舌炎、歯肉炎、歯周炎、食道炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、大腸炎、直腸炎、肛門そう痒症、下痢、セリアック病、肝炎、肝線維症、肝硬変、膵炎および胆嚢炎)の、中枢神経系の障害および神経変性障害(脳卒中、アルツハイマー病、パーキンソン病、認知症、てんかん、うつ病、多発性硬化症)、免疫障害、甲状腺障害(甲状腺機能亢進症)、皮膚障害(乾癬、ざ瘡、湿疹、神経皮膚炎、様々な型の皮膚炎、例えば、アバクリブス皮膚炎(dermatitis abacribus)、光線性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、アンモニア皮膚炎、作為性皮膚炎(facticial dermatitis)、自源性皮膚炎(autogenic dermatitis)、アトピー性皮膚炎、熱性皮膚炎(dermatitis calorica)、熱傷性皮膚炎、凍傷性皮膚炎(dermatitis congelationis)、化粧剤性皮膚炎(dermatitis cosmetica)、焼痂性皮膚炎(dermatitis escharotica)、剥脱性皮膚炎、壊疽性皮膚炎(dermatitis gangraenose)、うっ滞性皮膚炎、疱疹状皮膚炎、苔癬様皮膚炎、線状皮膚炎、悪性皮膚炎(dermatitis maligna)、薬剤性発疹皮膚炎、手掌および足底皮膚炎(dermatitis palmaris and plantaris)、寄生虫皮膚炎、光アレルギー性接触皮膚炎、光毒性皮膚炎、膿疱性皮膚炎(dermatitis pustularis)、脂漏性皮膚炎、日焼け、毒性皮膚炎、メレニー潰瘍、毒物皮膚炎(dermatitis veneata)、感染性皮膚炎、発熱性皮膚炎および口囲皮膚炎、ならびにまた角膜炎、気胞症、血管炎、蜂窩織炎、脂肪織炎、エリテマトーデス、紅斑、リンパ腫、皮膚がん、スイート症候群、ウェーバー・クリスチャン症候群、瘢痕形成、疣贅形成、凍瘡など)の、炎症性眼疾患(サルコイドーシス(saccoidosis)、眼瞼炎、結膜炎、虹彩炎、ぶどう膜炎、脈絡膜炎、眼球炎)、ウイルス性疾患(インフルエンザウイルス、アデノウイルスおよびコロナウイルス、例えばHPV、HCMV、HIV、SARSに起因するもの)の、骨格骨および関節およびまた骨格筋の障害(様々な型の関節炎、例えばアルカプトン尿症関節炎(arthritis alcaptonurica)、強直性関節炎、赤痢型関節炎(arthritis dysenterica)、滲出性腹膜炎、茸状関節炎、淋疾性関節炎、破壊性関節炎、乾癬性関節炎、化膿性関節炎、リウマチ性関節炎、漿液性関節炎(arthritis serosa)、梅毒性関節炎、結核性関節炎、尿酸関節炎(arthritis urica)、色素性絨毛結節性関節炎(arthritis villonodularis pigmentosa)、非定型関節炎、血友病性関節症、若年性慢性関節炎、関節リウマチおよび転移性関節炎、ならびにまたスティル症候群(Still syndrome)、フェルティー症候群(Felty syndrome)、シェーグレン症候群、クラットン症候群、ポンセ症候群(Poncet syndrome)、ポット症候群(Pott syndrome)およびライター症候群、様々な型の関節症、例えば変形性関節症、神経障害性関節症、卵巣性関節症(arthropathia ovaripriva)、乾癬性関節症および脊髄癆関節症、全身性硬化症、様々な型の炎症性ミオパチー、例えば流行性ミオパチー(myopathie epidemica)、線維性ミオパチー(myopathie fibrosa)、ミオグロビン尿性ミオパチー(myopathie myoglobinurica)、骨化性ミオパチー(myopathie ossificans)、神経症性骨化性ミオパチー(myopathie ossificans neurotica)、多発性進行性骨化性ミオパチー(myopathie ossificans progressiva multiplex)、化膿性ミオパチー(myopathie purulenta)、リウマチ性ミオパチー(myopathie rheumatica)、旋毛虫性ミオパチー(myopathie trichinosa)、熱帯性ミオパチー(myopathie tropica)およびチフス性ミオパチー(myopathie typhosa)、ならびにまたギュンター症候群(Gunther syndrome)およびミュンヒマイアー症候群(Munchmeyer syndrome)など)の、動脈の炎症性変化(様々な型の動脈炎、例えば動脈内膜炎、動脈中膜炎、動脈周囲炎、汎動脈炎、リウマチ性動脈炎、変形性動脈炎、側頭動脈炎、頭蓋動脈炎(arteritis cranialis)、巨細胞性動脈炎(arteritis gigantocellularis)および肉芽腫性動脈炎(arteritis granulomatosa)、ならびにまたホートン症候群、チャーグ・ストラウス症候群および高安動脈炎)の、マックル・ウェル症候群(Muckle−Well syndrome)の、菊池病の、多発性軟骨炎、全身性皮膚硬化症ならびにまた炎症性または免疫学的な要素を持つ他の障害、例えば白内障、悪液質、骨粗鬆症、痛風、失禁、ハンセン病、セザリー症候群および腫瘍随伴症候群などの処置および/または予防のために、臓器移植後の拒絶反応のイベントにおいて、ならびにとりわけ慢性創傷の場合の創傷治癒および血管新生のために用いることができる。
その生化学的および薬理学的性質プロファイルのため、本発明の化合物はとりわけ間質性肺疾患、特に特発性肺線維症(IPF)の、ならびにまた肺高血圧症(PH)、閉塞性細気管支炎症候群(BOS)、炎症性および線維性の皮膚および眼の障害ならびに内臓の線維性障害の処置および/または予防に適している。
ヒトにおいてよく性質決定されている前述の疾患はまた、他の哺乳類においても同等の病因によって生じることがあり、それらにおいて本発明の化合物を使用して同じく処置することができる。
本発明との関連で、用語「処置」または「処置すること」は、疾患、容態、障害、傷害または健康問題の阻害、遅延、停止、寛解、減弱、制限、低減、抑制、回復または治癒を、かかる状態および/またはかかる状態の症候の発症、経過または進行の阻害、遅延、停止、寛解、減弱、制限、低減、抑制、回復または治癒を含む。用語「治療」は、本明細書において用語「処置」と同義であると理解される。
用語「予防(prevention)」、「予防(prophylaxis)」または「防止(preclution)」は、本発明との関連で同義で用いられ、疾患、容態、障害、傷害もしくは健康問題になる、罹患する、これらを患うもしくは有するリスクの回避もしくは低減を、またはかかる状態および/もしくはかかる状態の症候の発症もしくは進行の回避もしくは低減をいう。
疾患、容態、障害、傷害または健康問題の処置または予防は、部分的であっても完全であってもよい。
本発明は、それゆえにさらに、障害の、特に前述の障害の処置および/または予防のための本発明の化合物の使用を提供する。
本発明はさらに、障害の、特に前述の障害の処置および/または予防のための薬剤の生産のための本発明の化合物の使用を提供する。
本発明はさらに、障害、特に前述の障害の処置および/または予防のための、本発明の少なくとも1の化合物を含む薬剤を提供する。
本発明はさらに、障害、特に前述の障害の処置および/または予防のための方法における本発明の化合物の使用を提供する。
本発明はさらに、有効量の本発明の少なくとも1の化合物を用いる、障害、特に前述の障害の処置および/または予防の方法を提供する。
本発明の化合物は、単独で、または必要な場合は、その組み合わせが望ましくないおよび許容されない副作用を導かないという条件で、1もしくは複数の他の薬理学的活性物質と組み合わせて用いることができる。本発明は、したがってさらに、特に前述の障害の処置および/または予防のための、本発明の少なくとも1の化合物および1または複数のさらなる薬物を含む薬剤を提供する。この目的に適した組み合わせ活性成分の好ましい例としては、以下が挙げられる:
●有機硝酸塩およびNOドナー、例えばニトロプルシドナトリウム、ニトログリセリン、一硝酸イソソルビド、二硝酸イソソルビド、モルシドミンもしくはSIN−1、および吸入性のNO;
●サイクリックグアノシン一リン酸(cGMP)および/もしくはサイクリックアデノシン一リン酸(cAMP)の分解を阻害する化合物、例えばホスホジエステラーゼ(PDE)1、2、3、4および/もしくは5の阻害剤、特にPDE5阻害剤、例えばシルデナフィル、バルデナフィル、タダラフィル、ウデナフィル、ダサンタフィル、アバナフィル、ミロデナフィルもしくはロデナフィルなど;
●可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)のNOおよびヘム非依存性活性化剤、例えばとりわけWO01/19355、WO01/19776、WO01/19778、WO01/19780、WO02/070462およびWO02/070510中に記載されている化合物など;
●可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)のNO非依存性であるがヘム依存性の刺激剤、例えばとりわけリオシグアトならびにWO00/06568、WO00/06569、WO02/42301、WO03/095451、WO2011/147809、WO2012/004258、WO2012/028647およびWO2012/059549中に記載されている化合物など;
●プロスタサイクリンアナログおよびIP受容体アゴニスト、例としておよび好ましくはイロプロスト、ベラプロスト、トレプロスチニル、エポプロステノールもしくはセレキシパグ;
●エドセリン(edothelin)受容体アンタゴニスト、例としておよび好ましくはボセンタン、ダルセンタン、アンブリセンタンもしくはシタクスセンタン;
●ヒト好中球エラスターゼ(HNE)を阻害する化合物、例としておよび好ましくはシベレスタットもしくはDX−890(レルトラン(reltran));
●シグナル伝達カスケードを阻害する化合物、例としておよび好ましくはキナーゼ阻害剤の群からのもの、とりわけチロシンキナーゼおよび/もしくはセリン/スレオニンキナーゼ阻害剤の群からのもの、例としておよび好ましくはニンテダニブ、ダサチニブ、ニロチニブ、ボスチニブ、レゴラフェニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、セジラニブ、アキシチニブ、テラチニブ、イマチニブ、ブリバニブ、パゾパニブ、バタラニブ、ゲフィチニブ、エルロチニブ、ラパチニブ、カネルチニブ、レスタウルチニブ、ペリチニブ、セマクサニブもしくはタンデュチニブ;
●細胞外マトリックスの分解および変質を阻害する化合物、例としておよび好ましくはマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)の阻害剤、特にストロメライシン、コラゲナーゼ、ゼラチナーゼおよびアグリカナーゼの阻害剤(この関連でとりわけMMP−1、MMP−3、MMP−8、MMP−9、MMP−10、MMP−11およびMMP−13の阻害剤)ならびにメタロエラスターゼ(MMP−12)の阻害剤;
●セロトニンのその受容体への結合をブロックする化合物、例としておよび好ましくは5−HT2B受容体のアンタゴニスト、例えばPRX−08066など;
●増殖因子、サイトカインおよびケモカインのアンタゴニスト、例としておよび好ましくはTGF−β、CTGF、IL−1、IL−4、IL−5、IL−6、IL−8、IL−13およびインテグリンのアンタゴニスト;
●Rhoキナーゼ阻害性化合物、例としておよび好ましくはファスジル、Y−27632、SLx−2119、BF−66851、BF−66852、BF−66853、KI−23095もしくはBA−1049;
●可溶性エポキシド加水分解酵素(sEH)を阻害する化合物、例えばN,N’−ジシクロヘキシル尿素、12−(3−アダマンタン−1−イルウレイド)ドデカン酸もしくは1−アダマンタン−1−イル−3−{5−[2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ]ペンチル}尿素;
●心臓のエネルギー代謝に影響を及ぼす化合物、例としておよび好ましくはエトモキシル、ジクロロアセテート、ラノラジンもしくはトリメタジジン;
●例えば慢性閉塞性肺疾患(COPD)もしくは気管支喘息の処置のために用いられる抗閉塞剤、例としておよび好ましくは吸入投与もしくは全身投与されるベータ−アドレナリン受容体アゴニスト(ベータ模倣物)および吸入投与される抗ムスカリン様物質(anti−muscarinergic substance)の群からのもの;
●抗炎症剤、免疫調節剤、免疫抑制剤および/もしくは細胞毒性剤、例としておよび好ましくは全身投与もしくは吸入投与されるコルチコステロイドならびにまたアセチルシステイン、モンテルカスト、アザチオプリン、シクロホスファミド、ヒドロキシカルバミド、アジスロマイシン、ピルフェニドンもしくはエタネルセプトの群からのもの;
●抗線維化剤、例としておよび好ましくはアデノシンA2b受容体アンタゴニスト、スフィンゴシン−1−リン酸受容体3(S1P3)アンタゴニスト、オートタキシン阻害剤、リゾホスファチジン酸受容体1(LPA−1)およびリゾホスファチジン酸受容体2(LPA−2)アンタゴニスト、リジルオキシダーゼ(LOX)阻害剤、リジルオキシダーゼ様−2阻害剤、CTGF阻害剤、IL−4アンタゴニスト、IL−13アンタゴニスト、αβ−インテグリンアンタゴニスト、TGF−βアンタゴニスト、Wntシグナル伝達経路の阻害剤もしくはCCR2アンタゴニスト;
●抗血栓剤、例としておよび好ましくは血小板凝集阻害剤、抗凝固薬および線維素溶解促進物質の群からのもの;
●血圧降下活性化合物、例としておよび好ましくはカルシウムアンタゴニスト、アンジオテンシンAIIアンタゴニスト、ACE阻害剤、バソペプチダーゼ阻害剤、エンドセリンアンタゴニスト、レニン阻害剤、α−受容体ブロッカー、β−受容体ブロッカー、ミネラルコルチコイド受容体アンタゴニストおよびまた利尿剤の群からのもの;
●脂質代謝調節剤、例としておよび好ましくは甲状腺受容体アゴニスト、コレステロール合成阻害剤、例としておよび好ましくはHMG−CoA還元酵素もしくはスクアレン合成阻害剤の群、ACAT阻害剤、CETP阻害剤、MTP阻害剤、PPAR−α、PPAR−γおよび/もしくはPPAR−δアゴニスト、コレステロール吸収阻害剤、リパーゼ阻害剤、ポリマー性胆汁酸吸着剤、胆汁酸再吸収阻害剤およびリポタンパク質(a)アンタゴニストの群からのもの;ならびに/または
●例えば肺もしくは他の器官の新生物の治療のために使われるもののような化学療法剤。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、β−アドレナリン受容体アゴニスト、例としておよび好ましくはアルブテロール、イソプロテレノール、メタプロテレノール、テルブタリン、フェノテロール、ホルモテロール、レプロテロール、サルブタモールまたはサルメテロールと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、抗ムスカリン様物質、例としておよび好ましくは臭化イプラトロピウム、臭化チオトロピウムまたは臭化オキシトロピウムと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、コルチコステロイド、例としておよび好ましくはプレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、トリアムシノロン、デキサメタゾン、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、フルニソリド、ブデソニドまたはフルチカゾンと組み合わせて投与される。
抗血栓剤は、好ましくは、血小板凝集阻害剤、抗凝固薬および線維素溶解促進物質の群からの化合物を意味するものと理解される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、血小板凝集阻害剤、例としておよび好ましくはアスピリン、クロピドグレル、チクロピジンまたはジピリダモールと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、トロンビン阻害剤、例としておよび好ましくはキシメラガトラン、メラガトラン、ダビガトラン、ビバリルジンまたはクレキサンと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、GPIIb/IIIaアンタゴニスト、例としておよび好ましくはチロフィバンまたはアブシキシマブなどと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、第Xa因子阻害剤、例としておよび好ましくはリバロキサバン、アピキサバン、フィデキサバン、ラザキサバン、フォンダパリヌクス、イドラパリヌクス、DU−176b、PMD−3112、YM−150、KFA−1982、EMD−503982、MCM−17、MLN−1021、DX 9065a、DPC 906、JTV 803、SSR−126512またはSSR−128428と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、ヘパリンまたは低分子量(LMW)ヘパリン誘導体と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、ビタミンKアンタゴニスト、例としておよび好ましくはクマリンと組み合わせて投与される。
血圧降下剤は、好ましくは、カルシウムアンタゴニスト、アンジオテンシンAIIアンタゴニスト、ACE阻害剤、エンドセリンアンタゴニスト、レニン阻害剤、α−受容体ブロッカー、β−受容体ブロッカー、ミネラルコルチコイド受容体アンタゴニストおよび利尿剤の群からの化合物を意味するものと理解される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、カルシウムアンタゴニスト、例としておよび好ましくはニフェジピン、アムロジピン、ベラパミルまたはジルチアゼムと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、α−受容体ブロッカー、例としておよび好ましくはプラゾシンと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、β−受容体ブロッカー、例としておよび好ましくはプロプラノロール、アテノロール、チモロール、ピンドロール、アルプレノロール、オクスプレノロール、ペンブトロール、ブプラノロール、メチプラノロール、ナドロール、メピンドロール、カラザロール(carazalol)、ソタロール、メトプロロール、ベタキソロール、セリプロロール、ビソプロロール、カルテオロール、エスモロール、ラベタロール、カルベジロール、アダプロロール、ランジオロール、ネビボロール、エパノロールまたはブシンドロールと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、アンジオテンシンAIIアンタゴニスト、例としておよび好ましくはロサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、テルミサルタンまたはエンブルサルタン(embursatan)と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、ACE阻害剤、例としておよび好ましくはエナラプリル、カプトプリル、リシノプリル、ラミプリル、デラプリル、ホシノプリル、キノプリル(quinopril)、ペリンドプリルまたはトランドプリル(trandopril)と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、エンドセリンアンタゴニスト、例としておよび好ましくはボセンタン、ダルセンタン、アンブリセンタンまたはシタクスセンタンと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、レニン阻害剤、例としておよび好ましくはアリスキレン、SPP−600またはSPP−800と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、ミネラルコルチコイド受容体アンタゴニスト、例としておよび好ましくはスピロノラクトン、エプレレノンまたはフィネレノンと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、利尿剤、例としておよび好ましくはフロセミド、ブメタニド、トルセミド、ベンドロフルメチアジド、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、ヒドロフルメチアジド、メチクロチアジド、ポリチアジド、トリクロルメチアジド、クロルタリドン、インダパミド、メトラゾン、キネタゾン、アセタゾラミド、ジクロルフェナミド、メタゾラミド、グリセロール、イソソルビド、マンニトール、アミロライドまたはトリアムテレンと組み合わせて投与される。
脂質代謝調節剤は、好ましくは、CETP阻害剤、甲状腺受容体アゴニスト、コレステロール合成阻害剤、例えばHMG−CoA還元酵素阻害剤またはスクアレン合成阻害剤など、ACAT阻害剤、MTP阻害剤、PPAR−α、PPAR−γおよび/またはPPAR−δアゴニスト、コレステロール吸収阻害剤、ポリマー性胆汁酸吸着剤、胆汁酸再吸収阻害剤、リパーゼ阻害剤ならびにリポタンパク質(a)アンタゴニストの群からの化合物を意味するものと理解される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、CETP阻害剤、例としておよび好ましくはトルセトラピブ(CP−529 414)、JJT−705またはCETPワクチン(Avant)と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、甲状腺受容体アゴニスト、例としておよび好ましくはD−チロキシン、3,5,3’−トリヨードチロニン(T3)、CGS 23425またはアキシチロム(CGS 26214)と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、スタチンの分類からのHMG−CoA還元酵素阻害剤、例としておよび好ましくはロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチンまたはピタバスタチンと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、スクアレン合成阻害剤、例としておよび好ましくはBMS−188494またはTAK−475と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、ACAT阻害剤、例としておよび好ましくはアバシミベ、メリナミド、パクチミベ、エフルシミベまたはSMP−797と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、MTP阻害剤、例としておよび好ましくはインプリタピド、BMS−201038、R−103757またはJTT−130と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、PPAR−γアゴニスト、例としておよび好ましくはピオグリタゾンまたはロシグリタゾンと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、PPAR−δアゴニスト、例としておよび好ましくはGW 501516またはBAY 68−5042と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、コレステロール吸収阻害剤、例としておよび好ましくはエゼチミブ、チクエシドまたはパマクエシドと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、リパーゼ阻害剤、例としておよび好ましくはオルリスタットと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、ポリマー性胆汁酸吸着剤、例としておよび好ましくはコレスチラミン、コレスチポール、コレソルバム(colesolvam)、コレスタゲルまたはコレスチミドと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、胆汁酸再吸収阻害剤、例としておよび好ましくはASBT(=IBAT)阻害剤、例えばAZD−7806、S−8921、AK−105、BARI−1741、SC−435またはSC−635と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、リポタンパク質(a)アンタゴニスト、例としておよび好ましくはゲムカベンカルシウム(CI−1027)またはニコチン酸と組み合わせて投与される。
とりわけ好ましいのは、本発明の化合物と、PDE5阻害剤、sGC活性化剤、sGC刺激剤、プロスタサイクリンアナログ、IP受容体アゴニスト、エンドセリンアンタゴニスト、シグナル伝達カスケードを阻害する化合物およびピルフェニドンよりなる群から選択される1または複数のさらなる活性成分との組み合わせである。
本発明はさらに、本発明の少なくとも1の化合物を典型的に1または複数の不活性、非毒性で薬学的に好適な賦形剤と共に含む薬剤、および前述の目的のためのその使用を提供する。
本発明の化合物は、全身的および/または局所的に作用することができる。この目的のため、これらは、好適な様式で、例えば経口、非経口、肺、鼻、舌下、舌、頬側、直腸、皮膚、経皮、結膜もしくは耳の経路により、またはインプラントもしくはステントとして投与することができる。
本発明の化合物は、これらの投与経路に適した投与形態で投与することができる。
経口投与に適した投与形態は、従来技術に従って働いて本発明の化合物を迅速におよび/または改変された様式で放出する、本発明の化合物を結晶形態および/または非晶質形態および/または溶解形態で含有する投与形態であって、例えば錠剤(非コーティング錠、または本発明の化合物の放出をコントロールする、例えば胃液抵抗性もしくは遅延溶解性もしくは不溶性のコーティングを有するコーティング錠)、口腔内で迅速に崩壊する錠剤またはフィルム/オブラート、フィルム/凍結乾燥剤、カプセル(例えばハードまたはソフトゼラチンカプセル)、糖衣錠剤、粒剤、ペレット、散剤、エマルション、懸濁剤、エアロゾルまたは溶液である。
非経口投与は、吸収ステップを回避すること(例として静脈内、動脈内、心臓内、髄腔内または腰椎内で行われる)、または吸収を含めること(例として吸入、筋肉内、皮下、皮内、経皮または腹腔内で行われる)ができる。非経口投与に適した投与形態としては、溶液、懸濁液、エマルション、凍結乾燥物または滅菌粉末の形態の注射および点滴のための調合剤が挙げられる。
他の投与経路について、好適な例は、吸入薬剤形態(散剤吸入器、噴霧器、定量エアロゾルを含む)、点鼻薬、溶液またはスプレー、舌、舌下または頬側投与のための錠剤、フィルム/オブラートまたはカプセル、坐剤、耳または眼の調合剤、膣カプセル、水性懸濁剤(ローション、振とう混合剤(shaking mixture))、親油性懸濁剤、軟膏、クリーム、経皮的治療システム(例としてパッチ)、ミルク、ペースト、フォーム、散粉剤(sprinkling powder)、インプラントまたはステントである。
経口投与および非経口投与が好ましく、特に経口投与、静脈内投与および肺内(吸入性)投与が好ましい。
本発明の化合物は、言及されている投与形態に変換することができる。これは、それ自体公知の様式で、不活性、非毒性の、薬学的に好適な賦形剤と混合することにより成し遂げることができる。これらの賦形剤としては、担体(例えば微結晶性セルロース、乳糖、マンニトール)、溶媒(例として液体ポリエチレングリコール)、乳化剤および分散剤または湿潤剤(例えばドデシル硫酸ナトリウム、ポリオキシソルビタンオレエート)、バインダー(例えばポリビニルピロリドン)、合成および天然のポリマー(例えばアルブミン)、安定剤(例として抗酸化剤、例えばアスコルビン酸)、着色料(例として無機顔料、例えば酸化鉄)ならびに香味および/または臭気の矯正剤が挙げられる。
一般的に、非経口投与の場合、約0.001から1mg/kg体重、好ましくは約0.01から0.5mg/kg体重の量を投与することが有効な結果を達成するために有利であることが見出されている。経口投与の場合、投薬量は約0.01から100mg/kg体重、好ましくは約0.01から20mg/kg体重、および最も好ましくは0.1から10mg/kg体重である。肺内投与の場合、この量は、一般に吸入あたり約0.1から50mgである。
それにもかかわらず、いくつかの場合において、具体的には体重、投与経路、活性成分に対する個々の応答、調合剤の特質および投与が行われる時間または間隔の関数として、上述の量から逸脱することが必要であり得る。それゆえに、上述の最少量より少ない量が十分であり得る場合もあれば、言及されている上限を超えなければならない場合もある。より多くの量を投与する場合、これらを1日かけて複数の単回用量に分けることが賢明であり得る。
後の実施例は本発明を説明するものである。本発明はこれらの例に限定されるものではない。
A.例
略語および頭字語:
Figure 2018512404
Figure 2018512404
HPLC方法およびLC/MS方法:
方法1(LC/MS):
機器:Waters Acquity SQD UPLC System;カラム:Waters Acquity UPLC HSS T3 1.8μm、50×1mm;移動相A:1lの水+0.25mlの99%濃度 ギ酸、移動相B:1lのアセトニトリル+0.25mlの99%濃度 ギ酸;グラジエント:0.0分 90% A→1.2分 5% A→2.0分 5% A;オーブン:50℃;流速:0.40ml/分;UV検出:208−400nm。
方法2(分取HPLC):
カラム:Chromatorex C18、125×40mm;移動相A:水+0.05% TFA、移動相B:アセトニトリル;グラジエント:0.0分 20% B→4.0分 20% B→30分 95% B→35分 95% B→36分 20% B;流速:50ml/分。UV検出:210nm。
方法3(分取HPLC):
カラム:Reprosil C18、10μm、125×30mm;移動相:0.1% TFAを添加したアセトニトリル/水;グラジエント:0−5.00分 10:90、3.00分時に試料インジェクション、5.50−17.65分 95:5に;17.66−19.48分 95:5;19.48−19.66分 10:90に;19.68−20.00分 10:90。UV検出:210nm。
方法4(分取HPLC):
カラム:Reprosil C18、10μm、250×40mm;移動相:0.1% TFAを添加したアセトニトリル/水;グラジエント:0−6.00分 10:90、3.00分時に試料インジェクション、6.00−27.00分 95:5に;27.00−38.00分 95:5;38.00−39.00分 10:90に;39.00−40.20分 10:90。UV検出:210nm。
方法5(分取HPLC):
カラム:Chromatorex C18、125mm、125×40mm;移動相:0.05% TFAを添加したアセトニトリル/水;グラジエント:0−4.00分 10:90、3.00分時に試料インジェクション、4.00−30.00分 95:5に;30.00−35.00分 95:5;35.00−36.00分 10:90に;36.00−36.10分 10:90。UV検出:210nm。
方法6(GC−MS):
機器:Thermo Scientific DFS;Thermo Scientific Trace GC Ultra;カラム:Restek RTX−35、15m×200μm×0.33μm;定ヘリウム流:1.20ml/分;オーブン:60℃;注入口:220℃;グラジエント:60℃、30℃/分→300℃(3.33分間維持)。
方法7(LC/MS):
機器:Agilent MS Quad 6150;HPLC:Agilent 1290;カラム:Waters Acquity UPLC HSS T3 1.8μm、50×2.1mm;移動相A:1lの水+0.25mlの99%濃度 ギ酸、移動相B:1lのアセトニトリル+0.25mlの99%濃度 ギ酸;グラジエント:0.0分 90% A→0.3分 90% A→1.7分 5% A→3.0分 5% A;オーブン:50℃;流速:1.20ml/分;UV検出:205−305nm。
方法8(LC/MS):
機器:Waters Acquity SQD UPLC;カラム:Waters Acquity UPLC HSS T3 1.8μm、50×1mm;移動相A:1lの水+0.25mlの99%濃度 ギ酸、移動相B:1lのアセトニトリル+0.25mlの99%濃度 ギ酸;グラジエント:0.0分 95% A→6.0分 5% A→7.5分 5% A;オーブン:50℃;流速:0.35ml/分;UV検出:210−400nm。
方法9(LC/MS):
機器:Thermo Scientific UltiMate 3000;カラム:Waters HSS T3、2.1×75mm、C18 1.8μm;移動相A:1lの水+0.01%ギ酸;移動相B:1lのアセトニトリル+0.01%ギ酸;グラジエント:0.0分 10% B→2.5分 95% B→3.5分 95% B;オーブン:50℃;流速:0.90ml/分;UV検出:210nm/Optimum Integration Path 210−300nm。
さらなる詳細:
後の例および試験の記載におけるパーセンテージは、特に指示がないかぎり、重量パーセンテージであり;部は重量部である。液体/溶液についての溶媒の比率、希釈率および濃度のデータは、各々の場合、体積に基づく。
溶出液が添加物、例えばトリフルオロ酢酸、ギ酸またはアンモニアを含有する上記の方法による分取HPLCによって本発明の化合物を精製する場合、本発明の化合物が十分に塩基性または酸性の官能基を含有するならば、本発明の化合物を塩の形態、例えばトリフルオロアセテート、ホルメートまたはアンモニウム塩として得ることができる。かかる塩は、当業者に公知の様々な方法により対応する遊離塩基または酸に変換することができる。
純度の数字は、一般にLC/MSクロマトグラム中の対応するピーク積算に基づくが、加えてまたH NMRスペクトルを利用して決定されたものであり得る。純度が指し示されていない場合、純度は、一般にLC/MSクロマトグラムにおける自動化ピーク積算によると100%であるか、または純度は明示的に決定されていない。
理論値で述べられている収率は、<100%の純度が指し示されている場合、一般に純度について補正されている。溶媒を含有するまたは溶媒が混入したバッチにおいて、正式な収率は「>100%」であり得て;これらの場合、収率は溶媒または純度について補正されていない。
後のH NMRシグナルのカップリングパターンの記載は、いくつかの場合においてACD SpecManager(ACD/Labs Release 12.00、製品バージョン12.5)の提案から直接取得されており、必ずしも厳密に精査されていない。いくつかの場合において、SpecManagerの提案は、手動で調整された。手動で調節されたまたは割り当てられた記載は、一般に当該シグナルの光学的外観に基づいており、厳密で物理的に正確な解釈と必ずしも一致しない。一般的に、述べられている化学シフトは、当該シグナルの中心を指す。ブロードなマルチプレットの場合、間隔が与えられる。溶媒または水により不明瞭になっているシグナルは、仮に割り当てられたか、または収載されていない。例えば分子部分の迅速な回転によってまたはプロトン交換のために顕著にブロードになったシグナルは、同じく仮に割り当てられたか(しばしばブロードなマルチプレットまたはブロードなシングレットとも呼ばれる)、または収載されていない。
融点および融点範囲が述べられている場合、それらは補正されていない。
その調製が以下に明示的に記載されていない全ての反応物または試薬は、一般にアクセス可能な供給源から商業的に購入した。その調製が同じく以下に記載されておらず、商業的に入手可能でないまたは一般にアクセス可能でない供給源から入手した全ての他の反応物または試薬については、その調製が記載されている公表文献への参照がなされている。
出発化合物および中間体:
例1A
メチル 4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]キュバン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、0.57ml(2.55mmol)のジフェニルホスホリルアジド(DPPA)を、10mlのtert−ブタノールおよび0.36ml(2.55mmol)のトリエチルアミン中500mg(2.43mmol)の4−(メトキシカルボニル)キュバン−1−カルボン酸(調製はSynthesis 1995,5,501−502中に記載されている)の混合物に緩徐に滴下して加えた。反応混合物を110℃で一晩撹拌し、室温まで冷却後、飽和亜硫酸ナトリウム溶液を緩徐に加えた。酢酸エチルの添加後、相を分離し、有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、移動相 シクロヘキサン/酢酸エチル 5:1)により精製した。これは、189mg(理論値の23%、純度82%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=7.8−7.5(br.m,1H),3.97(br.s,6H),3.61(s,3H),1.38(s,9H).
GC/MS(方法6):R=6.40分、m/z=221[M−C
例2A
メチル 4−アミノキュバン−1−カルボキシレート塩酸塩
Figure 2018512404
185mg(0.55mmol、純度82%)の例1Aからの化合物を最初に3mlの4M塩化ジオキサン溶液中に入れ、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を減圧下で乾燥させた。これは、141mg(理論値の99%、純度99%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.81(br.s,3H),4.11(s,6H),3.63(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.18分、m/z=178[M−HCl+H]
例3A
6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
1.2リットルの酢酸を100.0g(398.16mmol、90%純度)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンおよび59.4g(442.41mmol)の1−フェニルプロパン−1−オンに加え、混合物を75℃で20分間撹拌した。その後、400mlの濃塩酸を反応混合物に加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。反応溶液を次いで10リットルの1N塩酸、9.2リットルの水および840mlの濃塩酸の混合物に撹拌しながら加えた。1リットルの氷水を混合物に加え、沈殿物をフリットを利用してろ過して分けた。フィルターの残渣を500mlの水で2回洗浄し、次いで各回150mlのtert−ブチルメチルエーテルおよびアセトンの3:1混合物で2回、撹拌により抽出し、再度ろ過した。残渣を各回100mlのtert−ブチルメチルエーテルで3回、撹拌により抽出し、最後に減圧下で乾燥させた。これは、117.96g(理論値の78%;純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.39(br.s,1H),8.01(d,1H),7.94−7.90(m,2H),7.63−7.61(m,2H),7.56−7.49(m,3H),2.40(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.76分、m/z=343[M+H]
例4A
6,7−ジクロロ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
10.0g(46.29mmol)の4,5−ジクロロ−1H−インドール−2,3−ジオンおよび5,6−ジクロロ−1H−インドール−2,3−ジオン[約1:1、調製はJ.Med.Chem. 2004,47(4),935−946中に記載されている]の位置異性体混合物を最初に136mlの酢酸中に入れ、6.21g(46.29mmol)の1−フェニルプロパン−1−オンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。次いで42mlの濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。続いて、反応溶液を撹拌しながら慎重に水中に導入した。形成された沈殿物をろ過して分け、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、移動相:酢酸エチル/メタノール 10:1)により予備精製した。このようにして得られた生成物の混合物を120mlの熱アセトニトリル/メタノール/水/トリフルオロ酢酸混合物中に溶解し、分取HPLC[カラム:Kinetix C18、5μm、100×21.2mm;流速:25ml/分;検出:210nm;注入量:1.0ml;温度:35℃;移動相:45%水/50%アセトニトリル/5%ギ酸(水中1%)、アイソクラティック;ランタイム:4.3分]により位置異性体へと分離した。これは、380mg(理論値の2.2%、純度90%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.54(br.s,1H),8.37(s,1H),8.00(s,1H),7.68−7.58(m,2H),7.58−7.47(m,3H),2.40(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.99分、m/z=332[M+H]
例5A
6−tert−ブチル−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
5.00g(24.60mmol)の5−tert−ブチル−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に50mlの酢酸中に入れ、3.30g(24.60mmol)の1−フェニルプロパン−1−オンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、18mlの濃塩酸を加え、混合物を105℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、反応混合物を1リットルの1M塩酸に加え、沈殿した固形物をろ過して分けた。固形物を水で洗浄し、風乾させ、次いで50mlのアセトニトリルと共に撹拌した。固形物を再度ろ過して分け、風乾させ、最後に減圧下で乾燥させた。これは、4.85g(理論値の61%;純度99%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.09(br.s,1H),7.99(d,1H),7.92(dd,1H),7.66(d,1H),7.62−7.57(m,2H),7.55−7.45(m,3H),2.37(s,3H),1.39(s,9H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.69分、m/z=320[M+H]
例6A
6−ブロモ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
1.00g(4.42mmol)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に12.0mlの酢酸中に入れ、673mg(4.42mmol)の1−(2−フルオロフェニル)プロパン−1−オンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、4.0mlの濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応混合物を200mlの1M塩酸に加え、沈殿した固形物をろ過して分けた。固形物を水で洗浄し、減圧下で乾燥させ、次いでジクロロメタンと共に撹拌した。溶媒を吸引により除去し、残渣を減圧下で乾燥させた。これは、649mg(理論値の37%、純度90%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.90分、m/z=360/362[M+H]
例7A
6−ブロモ−2−(3−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
1.00g(4.42mmol)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に12.0mlの酢酸中に入れ、673mg(4.42mmol)の1−(3−フルオロフェニル)プロパン−1−オンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、4.0mlの濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応混合物を200mlの1M塩酸に加え、沈殿した固形物をろ過して分けた。固形物を水で洗浄し、減圧下で乾燥させた。これは、1.20g(理論値の63%;純度83%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.94分、m/z=360/362[M+H]
例8A
6−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
1.00g(4.42mmol)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に12.0mlの酢酸中に入れ、673mg(4.42mmol)の1−(4−フルオロフェニル)プロパン−1−オンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、4.0mlの濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応混合物を200mlの1M塩酸に加え、沈殿した固形物をろ過して分けた。固形物を水で洗浄し、減圧下で乾燥させた。これは、1.29g(理論値の73%;純度90%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.88分、m/z=360/362[M+H]
例9A
6−ブロモ−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
300mg(1.33mmol)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に2mlの20%濃度 エタノール水溶液中に入れ、565mg(3.31mmol)の1−(3,5−ジフルオロフェニル)プロパン−1−オンおよび238mg(4.25mmol)の水酸化カリウムを加えた。反応混合物を次いでマイクロ波(Biotage)の中で、180℃で20分間加熱した。室温まで冷却後、混合物を100mlの1M塩酸に加えた。沈殿した固形物を次いでろ過して分け、水で洗浄し、減圧下で乾燥させた。これは、490mg(理論値の69%、純度71%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.01分、m/z=378/380[M+H]
例10A
6−ブロモ−2−(2−クロロフェニル)−3−メチルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
1.00g(4.42mmol)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に12.0mlの酢酸中に入れ、746mg(4.42mmol)の1−(2−クロロフェニル)プロパン−1−オンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、4.0mlの濃塩酸を加え、混合物を105℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、反応混合物を200mlの1M塩酸に加えた。沈殿した固形物を次いでろ過して分け、水で洗浄し、減圧下で乾燥させた。これは、1.07g(理論値の40%;純度63%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.94分、m/z=376/378[M+H]
例11A
6−ブロモ−2−(3−クロロフェニル)−3−メチルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
1.00g(4.42mmol)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に12.0mlの酢酸中に入れ、746mg(4.42mmol)の1−(3−クロロフェニル)プロパン−1−オンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、4.0mlの濃塩酸を加え、混合物を105℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、反応混合物を200mlの1M塩酸に加えた。沈殿した固形物を次いでろ過して分け、水で洗浄し、減圧下で乾燥させた。これは、1.26g(理論値の49%;純度65%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.02分、m/z=376/378[M+H]
例12A
6−ブロモ−3−フルオロ−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
1.75g(6.97mmol、90%純度)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に15mlの酢酸中に入れ、0.96g(6.97mmol)の2−フルオロ−1−フェニルエタノンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、5mlの濃塩酸を加え、混合物の撹拌を115℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応混合物を100mlの1M塩酸に加えた。沈殿した固形物を次いでろ過して分け、10mlの水で2回洗浄し、減圧下で乾燥させた。残渣を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、501mg(理論値の20%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.66(br.s,1H),8.21(d,1H),8.11(d,1H),8.04−7.96(m,3H),7.62−7.56(m,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.98分、m/z=346/348[M+H]
例13A
6−ヨード−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
20.0g(73.25mmol)の5−ヨード−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に200mlの酢酸中に入れ、9.83g(73.25mmol)の1−フェニルプロパン−1−オンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、66mlの濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応混合物を撹拌しながら慎重に水中に導入した。形成された沈殿物を次いでろ過して分け、水で2回、少量のtert−ブチルメチルエーテルで2回洗浄し、減圧下で乾燥させた。残渣を分取HPLC(方法3)により精製した。減圧下で一晩乾燥後、11.10g(理論値の32%、82%純度)の標題の化合物が得られた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.36(br.s,1H),8.13(d,1H),8.05(dd,1H),7.84(d,1H),7.66−7.57(m,2H),7.57−7.41(m,3H),2.39(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.78分、m/z=390[M+H]
例14A
メチル 6−ヨード−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキシレート
Figure 2018512404
22.4g(57.5mmol)の例13Aからの化合物を最初に、28.1g(86.23mmol)の炭酸セシウムと共に、224mlのアセトニトリル中にアルゴン下で入れた。3.6ml(57.5mmol)のヨードメタンを室温で加えた。反応混合物を40℃まで温め、1時間撹拌した。続いて、さらに3.6ml(57.5mmol)のヨードメタンを加え、混合物を40℃でもう2時間撹拌した。反応混合物を次いで室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。相を分離し、有機相を飽和炭酸ナトリウム溶液で1回洗浄した。沈殿物が形成され、これをキーゼルグールを通してろ過して分けた。ろ液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、移動相 シクロヘキサン/酢酸エチル 10:1)により精製した。減圧下での乾燥により12.7g(理論値の55%、96%純度)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.12(d,1H),8.06(dd,1H),7.84(d,1H),7.64−7.59(m,2H),7.57−7.47(m,3H),4.07(s,3H),2.35(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.26分、m/z=404[M+H]
例15A
メチル 6−シクロプロピル−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキシレート
Figure 2018512404
アルゴン下で、2mlのトルエンおよび0.1mlの水中200mg(0.50mmol)の例14Aからの化合物、67mg(0.65mmol)のシクロプロピルホウ酸水和物、5.6mg(0.025mmol)の酢酸パラジウム、18mg(0.05mmol)のトリシクロヘキシルホスホニウムテトラフルオロボレートおよび421mg(1.98mmol)のリン酸カリウムの混合物を、還流下で6時間加熱した。室温まで冷却後、酢酸エチルおよび水を混合物に加え、相を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、残渣を分取HPLC(方法2)により精製した。これは、88mg(理論値の55%、純度99%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=7.94(dd,1H),7.65−7.56(m,2H),7.55−7.47(m,3H),7.45(br.s,1H),7.41(d,1H),4.06(s,3H),2.32(s,3H),2.25−2.11(m,1H),1.13−0.98(m,2H),0.88−0.75(m,2H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.20分、m/z=318[M+H]
例16A
6−シクロプロピル−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
82mg(0.26mmol)の例15Aからの化合物を4.0mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、1.30ml(1.30mmol)の1M水酸化リチウム溶液を加えた。反応混合物を50℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸を用いてpH1−2に調整し、さらにワークアップせずに分取HPLC(方法2)により精製した。これは、71mg(理論値の84%、純度94%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.11(br.s,1H),7.93(d,1H),7.63−7.56(m,2H),7.55−7.45(m,4H),7.42(dd,1H),2.36(s,3H),2.24−2.14(m,1H),1.13−1.02(m,2H),0.84−0.77(m,2H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.56分、m/z=304[M+H]
例17A
メチル 6−シクロブチル−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキシレート
Figure 2018512404
アルゴン下で、0.99ml(2.48mmol)の0.5Mブロモ(シクロブチル)亜鉛 THF溶液を、10mlの無水THF中500mg(1.24mmol)の例14Aからの化合物、51mg(0.062mmol)のPdCl−dppfジクロロメタン錯体および14.2mg(0.07mmol)のヨウ化銅(I)の混合物に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。続いて、もう1.50ml(3.72mmol)の0.5Mブロモ(シクロブチル)亜鉛 THF溶液を加え、混合物をもう一度室温で一晩撹拌した。酢酸エチルおよび水を次いで混合物に加え、相を分離した。水相を塩化アンモニウムを用いてわずかに酸性化し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、移動相 シクロヘキサン/酢酸エチル 10:1)により精製した。これは、236mg(理論値の54%、純度95%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.01(d,1H),7.76(d,1H),7.64−7.57(m,2H),7.56−7.46(m,3H),7.43(s,1H),4.06(s,3H),3.83−3.68(m,1H),2.45−2.31(m,2H),2.33(s,3H),2.26−2.12(m,2H),2.12−1.96(m,1H),1.94−1.82(m,1H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.35分、m/z=332[M+H]
例18A
6−シクロブチル−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
229mg(0.69mmol)の例17Aからの化合物を10.6mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、3.45ml(3.45mmol)の1M水酸化リチウム溶液を加えた。反応混合物を60℃で36時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸を用いてpH1−2に調整し、さらにワークアップせずに分取HPLC(方法2)により精製した。これは、241mg(理論値の「>100%」、純度99%、溶媒を含む)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.01(d,1H),7.74(d,1H),7.62(d,2H),7.58−7.47(m,4H),3.83−3.71(m,1H),2.46−2.38(m,2H),2.38(s,3H),2.24−2.12(m,2H),2.12−1.99(m,1H),1.94−1.81(m,1H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.68分、m/z=318[M+H]
例19A
tert−ブチル 6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキシレート
Figure 2018512404
5.11g(23.38mmol)のtert−ブチルトリクロロアセトイミデートを、その後に166mg(1.17mmol)のホウ素トリフルオリド/ジエチルエーテル錯体を、100mlのTHF中2.00g(5.85mmol)の例3Aからの化合物の混合物に加え、混合物を室温で2時間撹拌した。ジクロロメタンを次いで加え、混合物を水で洗浄した。水相をジクロロメタンで1回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(100gのシリカゲル、Biotage、移動相 シクロヘキサン/酢酸エチル 85:15)により予備精製した。予備精製した生成物を次いでIsolute(登録商標)にアプライし、カラムクロマトグラフィー(100gのシリカゲル、Biotage、移動相 シクロヘキサン/酢酸エチル 85:15)により再度精製した。これは、1.66g(理論値の70%;純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.02(d,1H),7.94(d,1H),7.84(d,1H),7.65−7.58(m,2H),7.57−7.49(m,3H),2.39(s,3H),1.67(s,9H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.47分、m/z=398/400[M+H]
例20A
tert−ブチル 3−メチル−2−フェニル−6−(トリメチルシリル)キノリン−4−カルボキシレート
Figure 2018512404
アルゴン下および室温で、73mg(0.20mmol)のアリルパラジウム(II)クロリドのダイマー、112mg(0.40mmol)の(2−ヒドロキシフェニル)ジフェニルホスフィン、193mg(4.82mmol)の水酸化ナトリウムおよび142mg(0.44mmol)のテトラブチルアンモニウムブロミドを、10mlのトルエンおよび10mlの水中1.60g(4.02mmol)の例19Aからの化合物および647mg(4.42mmol)のヘキサメチルジシランの混合物に加え、混合物を100℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を酢酸エチルと混ぜ、水で洗浄した。水相を酢酸エチルで1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(100gのシリカゲル Biotage、移動相 シクロヘキサン/酢酸エチル 95:5)により精製した。これは、841mg(理論値の53%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.03(d,1H),7.92(d,1H),7.87(s,1H),7.64−7.58(m,2H),7.56−7.47(m,3H),2.37(s,3H),1.67(s,9H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.57分、m/z=392[M+H]
例21A
3−メチル−2−フェニル−6−(トリメチルシリル)キノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
10mlのTFAを20mlのジクロロメタン中835mg(2.13mmol)の例20Aからの化合物の混合物に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。揮発性構成成分をロータリーエバポレーターで除去後、残渣を少量の水と共に撹拌し、形成された固形物をろ過して分け、水で2回洗浄し、減圧下で乾燥させた。これは、710mg(理論値の93%、純度94%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.20(br.s,1H),8.04(d,1H),7.93−7.89(m,2H),7.64−7.59(m,2H),7.57−7.47(m,3H),2.39(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.79分、m/z=336[M+H]
例22A
メチル 6−ホルミル−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキシレート
Figure 2018512404
5.0g(12.4mmol)の例14Aからの化合物を98mlの無水THF中にアルゴン下で溶解し、混合物を−50℃まで冷却した。この後、35.4ml(37.2mmol)の1.05M塩化イソプロピルマグネシウム/塩化リチウム錯体 THF溶液および3.2ml(37.2mmol)の1,4−ジオキサンを連続して滴下して加えた。反応混合物を−50℃で1時間撹拌し、次いで−78℃まで冷却した。次いで9.5ml(124mmol)の純DMFを滴下して加えた。反応混合物を一晩撹拌しながら室温にして、酢酸エチルおよび水を次いで加えた。相を分離し、有機相を水で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル 6:1)による残渣の精製を試みる中で、生成物はカラム上に沈殿した。クロマトグラフィー精製を次いで止め、シリカゲルを酢酸エチルと共に撹拌した。ろ過後、ろ液を濃縮した。残渣をメタノール中で撹拌し、固形物をろ過して分け、減圧下で乾燥させた。これは、2.29g(理論値の59%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=10.24(s,1H),8.44(d,1H),8.24−8.12(m,2H),7.71−7.60(m,2H),7.59−7.47(m,3H),4.12(s,3H),2.40(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.06分、m/z=306[M+H]
例23A
メチル 6−(ジフルオロメチル)−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキシレート
Figure 2018512404
1.0g(3.2mmol)の例22Aからの化合物を40mlのジクロロメタン中に溶解した。混合物を−78℃まで冷却し、1.4g(7.86mmol、90%純度)のN,N−ジエチルアミノサルファトリフルオリド(DAST)を緩徐に加えた。反応混合物を一晩撹拌し、その間にこれは室温まで温まり、次いで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。相を分離し、水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、移動相 シクロヘキサン/酢酸エチル 5:1)により精製した。溶媒を除去した後、残渣を減圧下で乾燥させた。これは、737mg(理論値の69%、純度>99%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.21(d,1H),8.02(br.s,1H),7.95(d,1H),7.69−7.61(m,2H),7.59−7.48(m,3H),7.28(t,1H),4.09(s,3H),2.38(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.15分、m/z=328[M+H]
例24A
メチル 6−(ジフルオロメチル)−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキシレート
Figure 2018512404
100mg(0.31mmol)の例23Aからの化合物を5mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、1.53ml(1.53mmol)の1M水酸化リチウム水溶液を加えた。反応混合物を50℃で7時間撹拌し、次いで室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。相を分離し、水相を1M塩酸でpH1−2に調整し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣をペンタン/tert−ブチルメチルエーテル混合物中で撹拌し、固形物をろ過して分け、減圧下で乾燥させた。これは、61mg(理論値の96%、純度99%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.37(br.s,1H),8.20(d,1H),8.02(d,1H),7.92(dd,1H),7.67−7.61(m,2H),7.59−7.49(m,3H),7.33(t,1H),2.42(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.72分、m/z=314[M+H]
例25A
メチル 6−(ジフルオロメチル)−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキシレート
Figure 2018512404
1.45g(10.82mmol)の1−フェニルプロパン−1−オンを、25mlの酢酸中2.5g(10.82mmol)の5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インドール−2,3−ジオンの混合物に加えた。75℃で5分間撹拌後、8mlの濃塩酸を加え、混合物を次いで110℃で5時間撹拌した。室温まで冷却(および室温で一晩保存)後、混合物を撹拌しながら500mlの1M塩酸中に導入した。数分後、形成された固形物をろ過して分け、水で2回洗浄し、減圧下で乾燥させた。これは、3.16g(理論値の77%;純度92%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.41(br.s,1H),8.21(d,1H),7.80(dd,1H),7.69(d,1H),7.66−7.58(m,2H),7.57−7.47(m,3H),2.41(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.97分、m/z=348[M+H]
例26A
メチル 3−メチル−2−フェニル−6−[(トリフルオロメチル)スルファニル]キノリン−4−カルボキシレート
Figure 2018512404
12.5mlのアセトニトリル中500mg(3.04mmol)のトリフルオロメタンチオール酸銅(I)および480mg(3.04mmol)の2,2’−ビピリジンの混合物をアルゴン下および室温で撹拌し、1.25g(3.04mmol)の例14Aからの化合物を次いで加え、混合物を続いてマイクロ波装置内で140℃で6時間撹拌した。さらに500mg(3.04mmol)のトリフルオロメタンチオール酸銅(I)、480mg(3.04mmol)の2,2’−ビピリジンおよび1.25g(3.04mmol)の例14Aからの化合物を同じようにして反応させた。室温まで冷却後、2つの混合物を合わせ、酢酸エチルおよび水を次いで加えた。相分離後、水相を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、移動相 シクロヘキサン/酢酸エチル 10:1)により精製した。これは、1.86g(理論値の60%;純度74%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.21(d,1H),8.15(d,1H),8.01(dd,1H),7.70−7.60(m,2H),7.59−7.47(m,3H),4.09(s,3H),2.38(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.31分、m/z=378[M+H]
例27A
3−メチル−2−フェニル−6−[(トリフルオロメチル)スルファニル]キノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
1.68g(3.30mmol、純度74%)の例26Aからの化合物を840mg(1.65mmol)ずつ2つのポーションに分け、14.8ml(14.8mmol)の1M水酸化ナトリウム溶液を各ポーションに加えた。反応混合物を各々マイクロ波装置内で160℃で6時間撹拌し、室温まで冷却後、合わせた。酢酸エチルおよび水を次いで合わせた混合物に加え、相を分離した。水相を酢酸エチルで3回抽出し、次いで1M塩酸でpH1−2に調整し、もう一度酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮し、残渣を分取HPLC(方法2)により精製した。これは、730mg(理論値の43%、純度70%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.50(br.s,1H),8.19(d,1H),8.15(d,1H),8.00(dd,1H),7.68−7.60(m,2H),7.59−7.48(m,3H),2.42(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.92分、m/z=364[M+H]
例28A
6−ブロモ−3,8−ジメチル−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
3.00g(12.50mmol)の5−ブロモ−7−メチル−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に34mlの酢酸中に入れ、1.68g(12.50mmol)の1−フェニルプロパン−1−オンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、11mlの濃塩酸を加え、混合物の撹拌を115℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応混合物を200mlの1M塩酸に加え、沈殿した固形物をろ過して分け、10mlの水で2回洗浄し、減圧下で乾燥させた。これは、3.02g(理論値の64%;純度94%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.31(br.s,1H),7.83(s,1H),7.77−7.63(m,3H),7.57−7.49(m,3H),2.70(s,3H),2.41(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.15分、m/z=356/358[M+H]
例29A
6,8−ジクロロ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
1.0g(4.64mmol)の5,7−ジクロロ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に12.6mlの酢酸中に入れ、0.62g(4.64mmol)の1−フェニルプロパン−1−オンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。その後、4.2mlの濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。続いて、反応溶液を撹拌しながら慎重に水中に導入した。形成された沈殿物をろ過して分けた。これは、減圧下で一晩乾燥後、1.61g(理論値の93%、90%純度)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.56(br.s,1H),8.13(br.s,1H),7.77(br.s,1H),7.72−7.35(m,5H),2.43(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.02分、m/z=332[M+H]
例30A
3,6,7−トリメチル−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
1.08g(6.14mmol)の5,6−ジメチル−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に12.6mlの酢酸中に入れ、0.82g(6.14mmol)の1−フェニルプロパン−1−オンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。その後、5.6mlの濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応溶液を水中に導入し、酢酸エチルを加えた。相分離後、水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。水相を同じく濃縮し、2つの残渣を合わせた。合わせた残渣を次いでカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、移動相 酢酸エチル/メタノール 5:1)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、濃縮し、残渣をペンタン/tert−ブチルメチルエーテル/メタノール混合物中で研和した。固形物をろ過して分け、減圧下で乾燥させた。これは、0.60g(理論値の27%;純度82%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.21(br.s,1H),7.69(s,1H),7.61(s,1H),7.55−7.41(m,5H),2.41(s,3H),2.38(s,3H),2.28(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.52分、m/z=292[M+H]
例31A
6−ブロモ−3−メチル−2−(2−メチルフェニル)キノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
1.17g(5.19mmol)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に14.1mlの酢酸中に入れ、0.77g(5.19mmol)の1−(2−メチルフェニル)プロパン−1−オンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。その後、4.7mlの濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。反応溶液を次いで2つのマイクロ波容器に分け、マイクロ波装置内で150℃で4.5時間、連続して加熱した。室温まで冷却後、混合物を水中に導入し、形成された沈殿物をろ過して分けた。ろ液および沈殿物を次いで再び合わせ、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、移動相 酢酸エチル/メタノール 5:1)により精製した。これは、490mg(理論値の23%、純度93%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.07(d,1H),7.86(d,1H),7.78(dd,1H),7.40−7.24(m,3H),7.18(d,1H),2.08(s,3H),2.00(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.76分、m/z=356/358[M+H]
例32A
6−ブロモ−2−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
2.0g(7.96mmol、純度90%)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に22mlの酢酸中に入れ、1.35g(7.96mmol)の1−(2,6−ジフルオロフェニル)プロパン−1−オンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、7.3mlの濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応混合物を緩徐に水に加えた。酢酸エチルの添加後、相を分離し、水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。水相を同じく濃縮し、2つの残渣を合わせ、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/メタノール グラジエント)により予備精製した。予備精製した生成物をアセトニトリル、メタノール、水およびTFAの混合物中に溶解し、分取HPLC(カラム:Kinetix C18、5μm、100mm×21.5mm;流速:25ml/分;検出:210nm;グラジエント 水/アセトニトリル/(水+1%ギ酸) 60:35:5→25:70:5;ランタイム 6分)により精製した。これは、56mg(理論値の2%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.16分、m/z=378/380[M+H]
例33A
6−ブロモ−2−(3−メトキシフェニル)−3−メチルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
6.26g(27.7mmol)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを、55mlのエタノールおよび16mlの水中9.32g(166mmol)の水酸化カリウムの溶液に加えた。5.0g(30.4mmol)の1−(3−メトキシフェニル)プロパン−1−オンを加え、反応混合物を還流下で3時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を濃縮し、75mlの水を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を次いで0℃まで冷却し、11ml(166mmol)の濃塩酸を用いてpHを3に調整した。存在する沈殿物をろ過して分け、水で洗浄し、風乾させた。これは、9.46g(理論値の81%;純度88%)の標題の化合物を与えた。100mgのこの生成物バッチを分取HPLC(方法4)により再精製した。これは、33mg(純度90%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.34(br.s,1H),8.01(d,1H),7.96−7.88(m,2H),7.47−7.40(m,1H),7.17−7.12(m,2H),7.10−7.03(m,1H),3.82(s,3H),2.39(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.75分、m/z=372/374[M+H]
例34A
6−ブロモ−3−(メチルスルファニル)−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
5.00g(22.12mmol)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に60mlの酢酸中に入れ、3.68g(22.12mmol)の2−(メチルスルファニル)−1−フェニルエタノンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、20mlの濃塩酸を加え、混合物の撹拌を115℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応混合物を300mlの水で希釈し、濃塩酸でpH2に調整した。混合物を50mlの酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣を分取HPLC(カラム:Chromatorex Spring Column C18、10μm、290mm×100mm;流速:250ml/分;検出:210nm;注入量 30ml、温度:22℃;グラジエント アセトニトリル/(水+0.1%ギ酸) 20:80→90:10;ランタイム 39.5分)により精製した。2.07g(理論値の24%、95%純度)の標題の化合物が得られた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.46(br.s,1H),8.04(d,1H),8.00(dd,1H),7.88(d,1H),7.77−7.71(m,2H),7.55−7.49(m,3H),2.03(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.93分、m/z=374/376[M+H]
例35A
6−ブロモ−3−エチル−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
1.00g(4.42mmol)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に12.0mlの酢酸中に入れ、656mg(4.42mmol)の1−フェニルブタン−1−オンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、4.0mlの濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応混合物を200mlの1M塩酸に加え、沈殿した固形物を吸引ろ過して分けた。固形物を水で洗浄し、減圧下で乾燥させた。これは、1.20g(理論値の55%;純度72%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.88分、m/z=357[M+H]
例36A
6−ブロモ−3−シクロプロピル−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
方法A:
1.75g(6.97mmol、90%純度)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に15mlの酢酸中に入れ、1.12g(6.97mmol)の2−シクロプロピル−1−フェニルエタノン(調製はWO2009/143049A1,p.182中に記載されている)を加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、5mlの濃塩酸を加え、混合物の撹拌を110℃で2.5時間、次いで室温で一晩続けた。反応混合物を次いで100mlの1M塩酸に加え、沈殿した固形物をろ過して分け、10mlの水で2回洗浄し、減圧下で乾燥させた。これは、2.23gの粗精製の生成物を与えた。200mgのこの粗精製の生成物を分取HPLC(方法4)により精製した。これは、43mg(理論値の1.5%(6.97mmolの出発物質に基づく)、93%純度)の標題の化合物を与えた。
方法B:
室温で、1.95g(12.18mmol)の2−シクロプロピル−1−フェニルエタノン(調製はWO2009/143049A1,p.182中に記載されている)および2.05g(36.56mmol)の水酸化カリウムを、20mlのエタノール中2.03g(8.12mmol、純度90%)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンの溶液に加えた。反応混合物を浴温度100℃で1時間撹拌した。室温まで冷却後、300mlの水を加え、混合物を濃塩酸でpH2に調整した。混合物を20mlの酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣を30mlのDMSOおよび10mlのアセトニトリルの混合物中に懸濁し、固形物をろ過して分け、減圧下で乾燥させることで、107mg(4%、純度100%)の標題の化合物の第一のバッチを与えた。ろ液を濃縮し、残渣を分取HPLC(方法3)により精製することで、750mg(25%、純度100%)の標題の化合物の第二のバッチを与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.22(br.s,1H),8.01(d,1H),7.97(d,1H),7.93(dd,1H),7.76−7.71(m,2H),7.54−7.46(m,3H),2.38−2.28(m,1H),0.76−0.66(m,2H),0.33−0.25(m,2H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.91分、m/z=368/370[M+H]
例37A
6−ブロモ−3−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
10.00g(44.24mmol)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に120mlの酢酸中に入れ、6.84g(44.24mmol)の2−クロロ−1−フェニルエタノンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、5mlの濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応混合物を200mlの1M塩酸に加え、沈殿した固形物をろ過して分け、水で2回洗浄し、減圧下で乾燥させた。残渣を50mlのアセトニトリル中で撹拌し、固形物をろ過して分け、減圧下で乾燥させた。これは、5.60g(理論値の29%;純度82%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.88分、m/z=362/364[M+H]
例38A
6−ブロモ−2−フェニル−3−プロピルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
300mg(1.33mmol)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に3.6mlの酢酸中に入れ、237mg(1.46mmol)の1−フェニルペンタン−1−オンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、1.2mlの濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応混合物を200mlの1M塩酸に加え、沈殿した固形物を吸引ろ過して分けた。固形物を水で洗浄し、減圧下で乾燥させた。これは、246mg(理論値の35%、純度70%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.97分、m/z=371[M+H]
例39A
3−クロロ−6−ヨード−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
10.00g(36.63mmol)の5−ヨード−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に100mlの酢酸中に入れ、5.66g(36.63mmol)の2−クロロ−1−フェニルエタノンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、5mlの濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応混合物を200mlの1M塩酸に加え、沈殿した固形物をろ過して分け、水で2回洗浄し、減圧下で乾燥させた。残渣を50mlのアセトニトリル中で撹拌し、固形物をろ過して分け、減圧下で乾燥させた。これは、4.45g(理論値の16%;純度54%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.94分、m/z=409[M+H]
例40A
3−シクロプロピル−6−ヨード−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
室温で、4.91g(87.49mmol)の水酸化カリウムを、48mlのエタノール中5.17g(29.16mmol、純度90%)の2−シクロプロピル−1−フェニルエタノンおよび5.47g(19.44mmol、純度97%)の5−ヨード−1H−インドール−2,3−ジオンの混合物に加え、混合物を浴温度100℃で1時間撹拌した。室温まで冷却後、300mlの水を加え、混合物を濃塩酸の添加によりpH2に調整した。存在する固形物をろ過して分け、50mlの水で洗浄した。ろ液を50mlの酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮することで、残渣を与えた。固形物および残渣を合わせ、30mlのメタノールおよび70mlのTHFの混合物中に加熱しながら溶解し、分取HPLC(カラム:Chromatorex Spring Column C18、10μm、290mm×100mm;流速:250ml/分;検出:210nm;注入量 30ml;温度:22℃;グラジエント アセトニトリル/(水+0.1%ギ酸) 20:80→90:10;ランタイム 39.5分)により精製した。これは、2.88g(理論値の36%;純度97%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.22(br.s,1H),8.17(d,1H),8.05(dd,1H),7.84(d,1H),7.76−7.68(m,2H),7.55−7.44(m,3H),2.39−2.26(m,1H),0.75−0.67(m,2H),0.32−0.24(m,2H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.97分、m/z=416[M+H]
例41A
3−メチル−2−フェニル−6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
1.00g(4.65mmol)の5−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に12.6mlの酢酸および624mg(4.65mmol)の1−フェニルプロパン−1−オンと共に入れ、反応混合物を75℃で5分間撹拌した。次いで4.2mlの濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応混合物を200mlの1M塩酸に加え、沈殿した固形物をろ過して分けた。固形物を水で洗浄し、減圧下で乾燥させた。これは、1.17g(理論値の75%;純度100%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.91分、m/z=332[M+H]
例42A
6−ブロモ−3−ヒドロキシ−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
5.00g(22.12mmol)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に60mlの酢酸中に入れ、3.94g(22.12mmol)の2−アセトキシアセトフェノンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、20mlの濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応混合物を200mlの1M塩酸に加えた。沈殿した固形物を次いでろ過して分け、減圧下で乾燥させた。残渣を250mlの熱THF/DMF混合物中に溶解し、ろ過し、分取HPLC(カラム:Chromatorex Spring Colume C18、10μm、290mm×100mm;流速:250ml/分;検出:210nm;注入量 30ml、温度:22℃;グラジエント アセトニトリル/(水+0.1%ギ酸) 20:80→90:10;ランタイム 36.5分)により精製した。これは、930mg(理論値の11%、純度87%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法8、ESIpos):R=2.86分、m/z=344/346[M+H]
例43A
メチル 4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、214mg(1.17mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート、333mg(0.88mmol)のHATUおよび0.20ml(1.17mmol)のDIPEAを、3mlのDMF中200mg(0.58mmol)の例3Aからの化合物の溶液に連続して加えた。混合物を次いで60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を直接的に(さらにワークアップせずに)分取HPLC(方法2)により精製した。これは、269mg(理論値の90%、純度99%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.48(s,1H),7.97(d,1H),7.88(dd,1H),7.83(d,1H),7.65−7.42(m,5H),3.59(s,3H),2.32(s,3H),2.12−1.95(m,6H),1.94−1.76(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.20分、m/z=507/509[M+H]
例44A
メチル 4−{[(6−クロロ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、258mg(1.41mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート、402mg(1.06mmol)のHATUおよび182mg(1.41mmol)のDIPEAを、5mlのDMF中210mg(0.71mmol)の6−クロロ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸の溶液に加えた。混合物を次いで60℃で1時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を20mlの10%濃度 クエン酸溶液に加えた。結果として得られた沈殿物をろ過して分け、水で洗浄し、減圧下で乾燥させた。これは、326mg(理論値の97%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.48(s,1H),8.05(d,1H),7.77(dd,1H),7.66(d,1H),7.60−7.47(m,5H),3.59(s,3H),2.32(s,3H),2.09−2.00(m,6H),1.91−1.82(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.22分、m/z=463[M+H]
例45A
メチル 4−{[(6,7−ジクロロ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、40mg(0.18mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、103mg(0.27mmol)のHATUおよび0.06ml(0.36mmol)のDIPEAを、1mlのDMF中60mg(0.18mmol)の例4Aからの化合物の溶液に連続して加えた。混合物を次いで60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を直接的に(さらにワークアップせずに)分取HPLC(方法2)により精製した。これは、45mg(理論値の48%、純度95%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.51(s,1H),8.34(s,1H),7.82(s,1H),7.62−7.44(m,5H),3.59(s,3H),2.32(s,3H),2.08−1.97(m,6H),1.92−1.82(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.29分、m/z=497[M+H]
例46A
メチル 4−{[(6−tert−ブチル−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、241mg(1.32mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート、375mg(0.99mmol)のHATUおよび0.23ml(1.32mmol)のDIPEAを、5mlのDMF中210mg(0.66mmol)の例5Aからの化合物の溶液に連続して加えた。混合物を次いで60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を撹拌しながら20mlの10%濃度 クエン酸溶液に加えた。結果として得られた固形物を次いでろ過して分け、水で3回、ペンタンで1回洗浄し、次いで減圧下で乾燥させた。これは、314mg(理論値の93%、純度95%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.46(s,1H),7.98(d,1H),7.93(d,1H),7.70(d,1H),7.60−7.46(m,5H),3.59(s,3H),2.31(s,3H),2.10−2.00(m,6H),1.91−1.82(m,6H),1.38(s,9H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.22分、m/z=485[M+H]
例47A
メチル 4−({[6−ブロモ−3−メチル−2−(2−チエニル)キノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、76mg(0.35mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、164mg(0.43mmol)のHATUおよび0.15ml(0.86mmol)のDIPEAを、1mlのDMF中100mg(0.29mmol)の6−ブロモ−3−メチル−2−(2−チエニル)キノリン−4−カルボン酸の溶液に連続して加えた。混合物を次いで60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を直接的に(さらにワークアップせずに)分取HPLC(方法2)により精製した。これは、92mg(理論値の51%、純度82%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.49(s,1H),7.92(d,1H),7.85(dd,1H),7.81−7.76(m,2H),7.75(d,1H),7.24(dd,1H),3.60(s,3H),2.59(s,3H),2.15−1.95(m,6H),1.95−1.72(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.22分、m/z=513/515[M+H]
例48A
メチル 4−({[6−ブロモ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、15mg(0.07mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、32mg(0.08mmol)のHATUおよび0.04ml(0.22mmol)のDIPEAを、0.6mlのDMF中20mg(0.06mmol)の例6Aからの化合物の溶液に加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、水および酢酸エチルを混合物に加え、水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、移動相 シクロヘキサン/酢酸エチル 2:1)により精製した。これは、19mg(理論値の64%、純度>99%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.20分、m/z=525/527[M+H]
例49A
メチル 4−({[6−ブロモ−2−(3−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、61mg(0.28mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、158mg(0.42mmol)のHATUおよび0.15ml(0.83mmol)のDIPEAを、1mlのDMF中100mg(0.28mmol)の例7Aからの化合物の溶液に連続して加えた。混合物を次いで60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を直接的に(さらにワークアップせずに)分取HPLC(方法2)により精製した。これは、72mg(理論値の44%、純度90%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.48(s,1H),7.99(d,1H),7.89(dd,1H),7.83(d,1H),7.63−7.52(m,1H),7.46−7.38(m,2H),7.38−7.30(m,1H),3.59(s,3H),2.33(s,3H),2.08−1.96(m,6H),1.92−1.77(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.22分、m/z=525/527[M+H]
例50A
メチル 4−({[6−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、61mg(0.28mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、158mg(0.42mmol)のHATUおよび0.15ml(0.83mmol)のDIPEAを、1mlのDMF中100mg(0.28mmol)の例8Aからの化合物の溶液に連続して加えた。混合物を次いで60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を直接的に(さらにワークアップせずに)分取HPLC(方法2)により精製した。これは、68mg(理論値の46%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.47(s,1H),7.97(d,1H),7.88(dd,1H),7.82(d,1H),7.72−7.58(m,2H),7.42−7.26(m,2H),3.59(s,3H),2.33(s,3H),2.11−1.97(m,6H),1.93−1.76(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.22分、m/z=525/527[M+H]
例51A
メチル 4−({[6−ブロモ−2−(4−ジフルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、58mg(0.26mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、151mg(0.40mmol)のHATUおよび0.14ml(0.79mmol)のDIPEAを、1mlのDMF中100mg(0.26mmol)の例9Aからの化合物の溶液に連続して加えた。混合物を次いで60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を直接的に(さらにワークアップせずに)分取HPLC(方法2)により精製した。これは、68mg(理論値の43%、純度91%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.47(s,1H),8.00(d,1H),7.91(dd,1H),7.84(d,1H),7.42(tt,1H),7.37−7.26(m,2H),3.59(s,3H),2.34(s,3H),2.08−1.96(m,6H),1.94−1.77(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.26分、m/z=543/545[M+H]
例52A
メチル 4−({[6−ブロモ−2−(2−クロロフェニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、58mg(0.27mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、151mg(0.40mmol)のHATUおよび0.14ml(0.80mmol)のDIPEAを、1mlのDMF中100mg(0.27mmol)の例10Aからの化合物の溶液に連続して加えた。混合物を次いで60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を直接的に(さらにワークアップせずに)分取HPLC(方法2)により精製した。これは、61mg(理論値の40%、純度93%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.53(br.s,1H),7.98(d,1H),7.90(dd,1H),7.86(d,1H),7.63(d,1H),7.59−7.47(m,2H),7.39(br.s,1H),3.59(s,3H),2.13(s,3H),2.08−1.97(m,6H),1.93−1.75(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.23分、m/z=541/543[M+H]
例53A
メチル 4−({[6−ブロモ−2−(3−クロロフェニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、58mg(0.27mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、151mg(0.40mmol)のHATUおよび0.14ml(0.80mmol)のDIPEAを、1mlのDMF中100mg(0.27mmol)の例11Aからの化合物の溶液に連続して加えた。混合物を次いで60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を直接的に(さらにワークアップせずに)分取HPLC(方法2)により精製した。これは、80mg(理論値の54%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.46(s,1H),7.99(d,1H),7.89(dd,1H),7.84(d,1H),7.62(d,1H),7.60−7.50(m,3H),3.59(s,3H),2.33(s,3H),2.10−1.98(m,6H),1.92−1.79(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.29分、m/z=541/543[M+H]
例54A
メチル 4−{[(6−ブロモ−3−フルオロ−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}−3−フルオロベンゾエート
Figure 2018512404
室温で、159mg(0.87mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート、247mg(0.65mmol)のHATUおよび112mg(0.87mmol)のDIPEAを、4mlのDMF中150mg(0.43mmol)の例12Aからの化合物の溶液に加え、混合物を次いで60℃で1時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を20mlの10%濃度 クエン酸溶液に加えた。結果として得られた沈殿物を次いでろ過して分け、水で洗浄し、減圧下で乾燥させた。これは、222mg(理論値の97%、純度97%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.65(s,1H),8.08(d,1H),8.04−7.97(m,2H),7.95(dd,1H),7.91(d,1H),7.63−7.53(m,3H),3.59(s,3H),2.08−1.98(m,6H),1.91−1.82(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):Rt=1.26分、m/z=511/513[M+H]
例55A
メチル 4−{[(6−ヨード−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
150mg(0.38mmol;純度90%)の例13Aからの化合物を最初に1.8mlのDMF中に入れた。連続して、91mg(0.42mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、198mg(0.52mmol)のHATUおよび0.24ml(1.54mmol)のDIPEAを溶液に加え、混合物を続いて60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物をさらにワークアップせずに分取HPLC(方法2)により精製した。これは、136mg(理論値の66%、純度94%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.46(s,1H),8.06(d,1H),8.00(dd,1H),7.80(d,1H),7.60−7.55(m,2H),7.55−7.46(m,3H),3.59(s,3H),2.31(s,3H),2.10−1.97(m,6H),1.93−1.79(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.25分、m/z=555[M+H]
例56A
メチル 4−{[(6−シクロプロピル−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
70mg(0.23mmol)の例16Aからの化合物を最初に1.0mlのDMF中に入れた。連続して、61mg(0.28mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、132mg(0.35mmol)のHATUおよび0.16ml(0.92mmol)のDIPEAを溶液に加え、混合物を続いて60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物をさらにワークアップせずに分取HPLC(方法2)により精製した。これは、68mg(理論値の60%、純度95%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.42(s,1H),7.92(d,1H),7.62−7.49(m,5H),7.47(dd,1H),7.43(d,1H),3.59(s,3H),2.30(s,3H),2.21−2.11(m,1H),2.10−2.01(m,6H),1.91−1.83(m,6H),1.14−1.06(m,2H),0.77(br.s,2H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.17分、m/z=469[M+H]
例57A
メチル 4−{[(6−シクロブチル−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
227mg(0.71mmol)の例18Aからの化合物を最初に3.0mlのDMF中に入れた。連続して、188mg(0.86mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、408mg(1.07mmol)のHATUおよび0.50ml(2.86mmol)のDIPEAを溶液に加え、混合物を続いて60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物をさらにワークアップせずに分取HPLC(方法2)により精製した。これは、173mg(理論値の48%、純度95%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.45(s,1H),7.99(d,1H),7.70(d,1H),7.62−7.46(m,6H),3.80−3.70(m,1H),3.59(s,3H),2.46−2.36(m,2H),2.31(s,3H),2.21−2.08(m,3H),2.07−1.97(m,6H),1.95−1.72(m,7H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.27分、m/z=483[M+H]
例58A
メチル 4−({[3−メチル−2−フェニル−6−(トリメチルシリル)キノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、262mg(1.19mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、340mg(0.89mmol)のHATUおよび231mg(1.79mmol)のDIPEAを、5mlのDMF中200mg(0.60mmol)の例21Aからの化合物の溶液に加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。続いて、さらに90mg(0.27mmol)の例21Aからの化合物、115mg(0.30mmol)のHATUおよび77mg(0.60mmol)のDIPEAを加え、混合物を60℃でさらに5時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、209mg(理論値の70%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.46(s,1H),8.01(d,1H),7.94(s,1H),7.92−7.87(m,1H),7.61−7.47(m,5H),3.59(s,3H),2.32(s,3H),2.10−2.01(m,6H),1.91−1.81(m,6H),0.36−0.30(m,9H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.29分、m/z=501[M+H]
例59A
メチル 4−({[6−(ジフルオロメチル)−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
188mg(0.60mmol)の例24Aからの化合物を最初に2.0mlのDMF中に入れた。連続して、158mg(0.72mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、342mg(0.90mmol)のHATUおよび0.42ml(2.40mmol)のDIPEAを溶液に加え、混合物を続いて60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、酢酸エチルおよび水を混合物に加え、相を分離した。有機相を水で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(80gのシリカゲル Biotage Chromabond、移動相 シクロヘキサン/酢酸エチル 2:1)により精製した。これは、117mg(理論値の41%、純度99%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.10分、m/z=479[M+H]
例60A
メチル 4−({[3−メチル−2−フェニル−6−(トリフルオロメトキシ)キノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
150mg(0.43mmol)の例25Aからの化合物を最初に1.0ml(13.7mmol)の塩化チオニル中に入れ、室温で一晩撹拌した。反応混合物を次いで減圧下で濃縮し、残渣を減圧下で乾燥させた後、1mlの無水THF中に取り入れた。存在する懸濁液を2.0mlの無水THF中0.3ml(1.73mmol)のDIPEAおよび114mg(0.52mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩の混合物に緩徐に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を次いで4M塩酸の添加によりpH2に調整し、分取HPLC(方法2)により精製した。これは、87mg(理論値の38%、純度97%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.50(s,1H),8.17(d,1H),7.75(dd,1H),7.62−7.47(m,6H),3.59(s,3H),2.33(s,3H),2.11−1.95(m,6H),1.93−1.77(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.31分、m/z=513[M+H]
例61A
メチル 4−[({3−メチル−2−フェニル−6−[(トリフルオロメチル)スルファニル]キノリン−4−イル}カルボニル)アミノ]ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
350mg(0.67mmol;純度70%)の例27Aからの化合物を最初に2.5mlのDMF中に入れた。連続して、178mg(0.81mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、385mg(1.01mmol)のHATUおよび0.47ml(2.70mmol)のDIPEAを溶液に加え、混合物を続いて60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、酢酸エチルおよび水を混合物に加えた。相を分離し、有機相を飽和炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣を分取HPLC(方法2)により精製した。これは、314mg(理論値の77%、純度87%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.52(s,1H),8.15(d,1H),8.08(d,1H),7.96(dd,1H),7.62−7.48(m,5H),3.59(s,3H),2.34(s,3H),2.09−1.98(m,6H),1.93−1.81(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.28分、m/z=529[M+H]
例62A
メチル 4−{[(6−ブロモ−3,8−ジメチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、96mg(0.44mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、226mg(0.60mmol)のHATUおよび159mg(1.23mmol)のDIPEAを、3mlのDMF中150mg(0.40mmol、純度94%)の例28Aからの化合物の溶液に加え、混合物を60℃で7時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を50mlの10%濃度 クエン酸溶液中に導入し、形成された沈殿物をろ過して分け、水で洗浄し、減圧下で乾燥させた。これは、215mg(理論値の52%、純度 約50%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.32分、m/z=521/523[M+H]
例63A
メチル 4−{[(6,8−ジクロロ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
150mg(0.41mmol;純度90%)の例29Aからの化合物を最初に1.8mlのDMF中に入れた。連続して、107mg(0.49mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、232mg(0.61mmol)のHATUおよび0.28ml(1.63mmol)のDIPEAを溶液に加え、混合物を続いて60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物をさらにワークアップせずに分取HPLC(方法2)により精製した。これは、145mg(理論値の64%、純度90%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.50(s,1H),8.10(d,1H),7.66−7.59(m,3H),7.59−7.48(m,3H),3.59(s,3H),2.36(s,3H),2.15−1.94(m,6H),1.94−1.75(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.37分、m/z=497[M+H]
例64A
メチル 4−{[(3,6,7−トリメチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
300mg(0.84mmol;純度82%)の例30Aからの化合物を最初に4.1mlのDMF中に入れた。連続して、223mg(1.01mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、482mg(1.27mmol)のHATUおよび0.59ml(3.38mmol)のDIPEAを溶液に加え、混合物を続いて60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物をさらにワークアップせずに分取HPLC(方法2)により精製した。これは、182mg(理論値の37%、純度78%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.34(s,1H),7.77(s,1H),7.60−7.35(m,6H),3.59(s,3H),2.43(s,3H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.13−1.99(m,6H),1.92−1.76(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.14分、m/z=457[M+H]
例65A
メチル 4−({[6−ブロモ−3−メチル−2−(2−メチルフェニル)キノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
150mg(0.37mmol;純度88%)の例31Aからの化合物を最初に1.5mlのDMF中に入れた。連続して、111mg(0.50mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、240mg(0.63mmol)のHATUおよび0.29ml(1.68mmol)のDIPEAを溶液に加え、混合物を続いて60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物をさらにワークアップせずに分取HPLC(方法2)により精製した。これは、146mg(理論値の75%、純度99%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.50(s,1H),7.95(d,1H),7.88(dd,1H),7.85(d,1H),7.42−7.28(m,3H),7.18(d,1H),3.59(s,3H),2.09(s,3H),2.08−1.97(m,9H),1.92−1.81(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.23分、m/z=521/523[M+H]
例66A
メチル 4−({[6−ブロモ−2−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
56mg(0.15mmol)の例32Aからの化合物を最初に1.8mlのDMF中に入れた。連続して、39mg(0.18mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、85mg(0.22mmol)のHATUおよび0.10ml(0.59mmol)のDIPEAを溶液に加え、混合物を続いて60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物をさらにワークアップせずに分取HPLC(方法2)により精製した。これは、59mg(理論値の73%、純度99%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.21分、m/z=543/545[M+H]
例67A
メチル 4−({[6−ブロモ−2−(3−メトキシフェニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
100mg(0.27mmol)の例33Aからの化合物を最初に1.0mlのDMF中に入れた。連続して、70.8mg(0.32mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、153mg(0.40mmol)のHATUおよび0.19ml(1.07mmol)のDIPEAを溶液に加え、混合物を続いて60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物をさらにワークアップせずに分取HPLC(方法2)により精製した。これは、98mg(理論値の63%、純度92%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.47(s,1H),7.97(d,1H),7.87(dd,1H),7.82(d,1H),7.48−7.39(m,1H),7.11(d,1H),7.09−7.01(m,2H),3.81(s,3H),3.59(s,3H),2.32(s,3H),2.14−1.94(m,6H),1.93−1.77(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.17分、m/z=537/539[M+H]
例68A
メチル 4−({[6−ブロモ−3−(メチルスルファニル)−2−フェニルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、68mg(0.18mmol)のHATUおよび46mg(0.36mmol)のDIPEAを、1.6mlのDMF中70mg(0.12mmol、純度64%)の例34Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で30分間撹拌した。続いて、1mlのDMF中に溶解した26mg(0.12mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩を加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、53mg(理論値の80%、純度97%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.41(s,1H),8.00(d,1H),7.95(dd,1H),7.84(d,1H),7.73−7.67(m,2H),7.56−7.45(m,3H),3.59(s,3H),2.09−2.00(m,6H),2.01(s,3H),1.92−1.81(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.26分、m/z=539/541[M+H]
例69A
メチル 4−{[(6−ブロモ−3−エチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
150mg(0.42mmol)の例35Aからの化合物を最初に1.5ml(20.6mmol)の塩化チオニル中に入れ、室温で2.5時間、次いで60℃で一晩撹拌した。反応混合物を次いで減圧下で濃縮し、残渣を減圧下で乾燥させた後、1mlの無水TH中に取り入れた。存在する懸濁液を1.4mlの無水THF中0.28ml(1.60mmol)のDIPEAおよび106mg(0.48mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩の混合物に緩徐に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。酢酸エチルおよび水の添加後、相を分離し、有機相を飽和炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣を分取HPLC(方法2)により精製した。これは、11mg(理論値の5%、純度99%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.27分、m/z=561/563[M+H]
例70A
メチル 4−{[(6−ブロモ−3−シクロプロピル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、119mg(0.54mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート、310mg(0.82mmol)のHATUおよび0.28ml(1.63mmol)のDIPEAを、3mlのDMF中200mg(0.54mmol)の例36Aからの化合物の溶液に加え、混合物を60℃で5時間撹拌した。続いて、さらに0.19ml(1.11mmol)のDIPEAを加え、混合物を60℃でさらに22時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を50mlの10%濃度 クエン酸溶液中に導入し、各々の場合に30mlの酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮し、残渣を少量のDMSOおよびアセトニトリル中に取り入れ、分取HPLC(方法3)により精製した。これは、84mg(理論値の29%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.41(s,1H),7.97(d,1H),7.92(d,1H),7.88(dd,1H),7.72−7.66(m,2H),7.54−7.42(m,3H),3.60(s,3H),2.30−2.17(m,1H),2.13−2.00(m,6H),1.93−1.79(m,6H),0.72−0.58(m,2H),0.38−0.22(m,2H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.27分、m/z=533/535[M+H]
例71A
メチル 4−{[(6−ブロモ−3−クロロ−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、645mg(1.70mmol)のHATUおよび438mg(3.39mmol)のDIPEAを、6.5mlのDMF中500mg(1.13mmol、純度82%)の例37Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で30分間撹拌した。続いて、1mlのDMF中に溶解した248mg(1.13mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩を加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を分取HPLC(方法4)により精製した。これは、226mg(理論値の36%、純度96%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.62(s,1H),8.05(d,1H),7.99(dd,1H),7.83(d,1H),7.73−7.67(m,2H),7.59−7.52(m,3H),3.59(s,3H),2.08−1.98(m,6H),1.91−1.82(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.24分、m/z=527/529[M+H]
例72A
メチル 4−{[(6−ブロモ−2−フェニル−3−プロピルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
150mg(0.40mmol)の例38Aからの化合物を1.4ml(19.8mmol)の塩化チオニル中に溶解した。反応混合物を室温で2.5時間、次いで60℃で一晩撹拌した。反応混合物を次いで減圧下で濃縮し、残渣を減圧下で乾燥させた後、1mlのTHF中に取り入れた。存在する懸濁液を1.4mlのTHF中0.27ml(1.54mmol)のDIPEAおよび102mg(0.46mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩の混合物に緩徐に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。酢酸エチルおよび水の添加後、相を分離し、水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮し、残渣を分取HPLC(方法2)により精製した。これは、98mg(理論値の47%、純度99%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.33分、m/z=535/537[M+H]
例73A
メチル 4−{[(3−クロロ−6−ヨード−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、376mg(0.99mmol)のHATUおよび256mg(1.98mmol)のDIPEAを、4mlのDMF中500mg(0.66mmol、純度54%)の例39Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で30分間撹拌した。続いて、1mlのDMF中に溶解した145mg(0.66mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩を加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を分取HPLC(方法4)により2回精製した。これは、74mg(理論値の19%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.60(s,1H),8.11(dd,1H),8.06(d,1H),7.87(d,1H),7.73−7.66(m,2H),7.57−7.51(m,3H),3.59(s,3H),2.07−1.99(m,6H),1.91−1.83(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.33分、m/z=575[M+H]
例74A
メチル 4−{[(3−シクロプロピル−6−ヨード−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、137mg(0.36mmol)のHATUおよび93mg(0.72mmol)のDIPEAを、3.2mlのDMF中100mg(0.24mmol)の例40Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で30分間撹拌した。続いて、1mlのDMF中に溶解した53mg(0.24mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩を加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を分取HPLC(方法4)により2回精製した。これは、58mg(理論値の40%、純度96%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.39(s,1H),8.15(d,1H),8.00(dd,1H),7.79(d,1H),7.72−7.66(m,2H),7.54−7.43(m,3H),3.60(s,3H),2.28−2.16(m,1H),2.12−2.01(m,6H),1.93−1.82(m,6H),0.70−0.58(m,2H),0.35−0.24(m,2H).
LC/MS(方法7、ESIpos):R=1.60分、m/z=581[M+H]
例75A
メチル 4−({[3−メチル−2−フェニル−6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
10mg(0.03mmol;純度94%)の例41Aからの化合物を最初に0.1mlのDMF中に入れた。連続して、8mg(0.036mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、17mg(0.045mmol)のHATUおよび0.021ml(0.12mmol)のDIPEAを溶液に加え、混合物を続いて60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、酢酸エチルおよび水を混合物に加えた。相を分離し、有機相を飽和炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、移動相 シクロヘキサン/酢酸エチル 2:1)により精製した。これは、14mg(理論値の94%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.27分、m/z=497[M+H]
例76A
メチル 4−{[(6−ブロモ−3−ヒドロキシ−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、447mg(1.18mmol)のHATUおよび410ml(2.35mmol)のDIPEAを、5mlのDMF中300mg(0.78mmol、純度90%)の例42Aからの化合物の溶液に連続して加え、混合物を室温で30分間撹拌した。続いて、DMF中に溶解した172mg(0.78mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩を加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を直接的に(さらにワークアップせずに)分取HPLC(方法4)により精製した。これは、51mg(理論値の12%、純度97%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=9.90(br.s,1H),8.32(s,1H),7.97−7.87(m,3H),7.81(d,1H),7.71(dd,1H),7.56−7.40(m,3H),3.59(s,3H),2.09−1.99(m,6H),1.90−1.79(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.27分、m/z=509/511[M+H]
例77A
メチル 4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−3−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
221mg(0.92mmol)のメチル 3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート(調製はEur.J.Org.Chem. 2004,3,493−498中に記載されている)を2mlのジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸 1:1混合物中、室温で2時間撹拌し、混合物を続いて濃縮した。残渣を2.0mlのDMF中157mg(0.46mmol)の例3Aからの化合物の溶液に加えた。262mg(0.69mmol)のHATUおよび0.32ml(1.84mmol)のDIPEAを次いで加え、混合物を続いて60℃で一晩撹拌した 室温まで冷却後、酢酸エチルおよび水を混合物に加え、相を分離した。有機相を飽和炭酸ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮し、残渣を少量のDMF中に取り入れ、分取HPLC(方法5)により精製した。これは、105mg(理論値の34%、純度70%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=9.50(s,1H),7.99(d,1H),7.90(dd,1H),7.80(d,1H),7.61−7.47(m,5H),3.65(s,3H),2.42(s,6H),2.33(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.12分、m/z=465/467[M+H]
例78A
メチル 4−{[(6−ヨード−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
141mg(0.35mmol)の例13Aからの化合物を最初に1.8ml(24.7mmol)の塩化チオニル中に入れ、還流下で2時間撹拌した。反応混合物を次いで減圧下で濃縮し、残渣を減圧下で乾燥させた後、1mlの無水THF中に取り入れた。存在する懸濁液を2mlの無水THF中0.24ml(1.39mmol)のDIPEAおよび71mg(0.35mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−カルボキシレート塩酸塩(調製はUS2010/267738A1,p.33に記載されている)の混合物に緩徐に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。酢酸エチルおよび水の添加後、相を分離し、有機相を飽和炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣を分取HPLC(方法2)により精製した。これは、103mg(理論値の48%、純度87%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=9.06(s,1H),8.10−7.96(m,2H),7.81(d,1H),7.63−7.36(m,5H),2.33(s,3H),2.13−1.57(m,10H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.20分、m/z=541[M+H]
例79A
エチル 5−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[3.2.2]ノナン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、250mg(0.66mmol)のHATUおよび170mg(1.32mmol)のDIPEAを、3mlのDMF中150mg(0.44mmol)の例3Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で30分間撹拌した。続いて、1mlのDMF中に溶解した163mg(0.66mmol)の市販の(Spirochem)エチル 5−アミノビシクロ[3.2.2]ノナン−1−カルボキシレート塩酸塩を加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、171mg(理論値の55%、純度75%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.36分、m/z=535/537[M+H]
例80A
エチル 5−{[(6−ブロモ−3−クロロ−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[3.2.2]ノナン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、193mg(0.51mmol)のHATUおよび131mg(1.02mmol)のDIPEAを、2.3mlのDMF中150mg(0.34mmol、純度82%)の例37Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で30分間撹拌した。続いて、1mlのDMF中に溶解した126mg(0.51mmol)の市販の(Spirochem)エチル 5−アミノビシクロ[3.2.2]ノナン−1−カルボキシレート塩酸塩を加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を分取HPLC(方法4)により精製した。これは、85mg(理論値の33%、純度75%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.39分、m/z=555/557[M+H]
例81A
エチル 5−{[(3−クロロ−6−ヨード−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[3.2.2]ノナン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、189mg(0.49mmol)のHATUおよび128mg(0.99mmol)のDIPEAを、2.5mlのDMF中250mg(0.33mmol、純度54%)の例39Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で30分間撹拌した。続いて、1mlのDMF中に溶解した122mg(0.49mmol)のエチル 5−アミノビシクロ[3.2.2]ノナン−1−カルボキシレート塩酸塩を加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を分取HPLC(方法4)により精製した。これは、76mg(理論値の34%、純度90%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法8、ESIpos):R=4.65分、m/z=603[M+H]
例82A
エチル 5−{[(3−シクロプロピル−6−ヨード−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[3.2.2]ノナン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、155mg(0.41mmol)のHATUおよび105mg(0.82mmol)のDIPEAを、2.5mlのDMF中100mg(0.27mmol)の例40Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で30分間撹拌した。続いて、1mlのDMF中に溶解した101mg(0.41mmol)のエチル 5−アミノビシクロ[3.2.2]ノナン−1−カルボキシレート塩酸塩を加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、57mg(理論値の20%、純度58%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法8、ESIpos):R=4.70分、m/z=609[M+H]
例83A
メチル 4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}キュバン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
121mg(0.33mmol、純度93%)の例3Aからの化合物を最初に1.0ml(13.7mmol)の塩化チオニル中に入れ、室温で2時間撹拌した。反応混合物を次いで減圧下で濃縮し、残渣を減圧下で乾燥させた後、1mlの無水THF中に取り入れた。存在する懸濁液を2mlのTHF中0.23ml(1.31mmol)のDIPEAおよび70mg(0.33mmol)の例2Aからの化合物の混合物に緩徐に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。酢酸エチルおよび水の添加後、相を分離し、有機相を飽和炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣を分取HPLC(方法2)により精製した。これは、93mg(理論値の51%、純度91%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=9.68(s,1H),8.00(d,1H),7.91(dd,1H),7.86(d,1H),7.63−7.57(m,2H),7.57−7.47(m,3H),4.27−4.22(m,3H),4.21−4.17(m,3H),3.65(s,3H),2.36(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.07分、m/z=501/503[M+H]
例84A
メチル 4−{[(6−ヨード−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}キュバン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
150mg(0.35mmol、純度90%)の例13Aからの化合物を最初に1.8ml(24.7mmol)の塩化チオニル中に入れ、還流下で2時間撹拌した。反応混合物を次いで減圧下で濃縮し、残渣を減圧下で乾燥させた後、1mlの無水THF中に取り入れた。存在する懸濁液を2.1mlの無水THF中0.24ml(1.39mmol)のDIPEAおよび74mg(0.35mmol)の例2Aからの化合物の混合物に緩徐に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。酢酸エチルおよび水の添加後、相を分離し、有機相を飽和炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣を分取HPLC(方法2)により精製した。これは、96mg(理論値の48%、純度95%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=9.67(s,1H),8.09−8.00(m,2H),7.83(d,1H),7.57−7.62(m,2H),7.57−7.47(m,3H),4.28−4.22(m,3H),4.22−4.17(m,3H),3.65(s,3H),2.35(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.16分、m/z=548[M+H]
例85A
メチル 4−{[(6−ブロモ−3−クロロ−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}キュバン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
150mg(0.34mmol、純度82%)の例37Aからの化合物を最初に2.5ml(34.3mmol)の塩化チオニル中に入れ、還流下で2時間撹拌した。反応混合物を次いで減圧下で濃縮し、残渣を減圧下で乾燥させた後、1mlの無水THF中に取り入れた。存在する懸濁液を2mlの無水THF中0.24ml(1.36mmol)のDIPEAおよび72mg(0.34mmol)の例2Aからの化合物の混合物に緩徐に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。酢酸エチルおよび水の添加後、相を分離し、有機相を飽和炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣を分取HPLC(方法2)により精製した。これは、113mg(理論値の53%、純度83%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=9.82(s,1H),8.11−7.99(m,2H),7.88(d,1H),7.75−7.69(m,2H),7.60−7.52(m,3H),4.28−4.23(m,3H),4.22−4.17(m,3H),3.65(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.19分、m/z=521/523[M+H]
例86A
4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボニルクロリド
Figure 2018512404
室温で、DMFの滴を、次いで緩徐に0.14ml(1.60mmol)の塩化オキサリルを、10mlのジクロロメタン中395mg(0.80mmol)の例1からの化合物の懸濁液に加え、混合物を次いで室温で1時間撹拌した。混合物を次いで減圧下で濃縮し、残渣をもう一度ジクロロメタン中に取り入れ、混合物を次いで減圧下で再濃縮した。この手順を数回繰り返した。残渣を最後に減圧下で乾燥させた。これは、410mg(理論値の100%)の標題の化合物を与え、これはその後に続く化学的変換において直接的に用いられた。
例87A
6−ブロモ−2−(4−ブロモ−2−チエニル)−3−メチルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
5.00g(22.12mmol)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に61.2mlの酢酸中に入れ、4.85mg(22.12mmol)の1−(4−ブロモ−2−チエニル)プロパン−1−オン(調製はJournal of Organic Chemistry 1997,62,2782−2785中に記載されている)を加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、20.4ml(244mmol)の濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮し、200mlのトルエンを加え、混合物を再度濃縮した。トルエンの添加および濃縮を2回繰り返した。結果として得られた残渣を次いで250mlのアセトニトリル、メタノール、DMSO、ジオキサンおよびギ酸の温混合物中に溶解し、分取HPLC[カラム:Kinetix C18、5μm、150×21.2mm;流速:30ml/分;検出:210nm;注入量:1.3ml;移動相:35%水/60%アセトニトリル/5%ギ酸(水中1%)→95%アセトニトリル/5%ギ酸(水中1%)、ランタイム:7.0分]により精製した。3.44g(理論値の36%、100%純度)の標題の化合物が得られた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.52(br.s,1H),8.00−7.75(m,5H),2.67(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.10分、m/z=425/427/429[M+H]
例88A
メチル 4−({[6−ブロモ−2−(4−ブロモ−2−チエニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、401mg(0.15mmol)のHATUおよび0.37ml(2.11mmol)のDIPEAを、3mlのDMF中300mg(0.70mmol)の例87Aからの化合物の溶液に加え、混合物を次いで室温で30分間撹拌した。続いて、1mlのDMF中に溶解した231mg(1.05mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩を加え、混合物を次いで60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、206mg(理論値の47%、純度95%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.50(s,1H),7.97−7.90(m,2H),7.90−7.83(m,1H),7.76(dd,2H),3.60(s,3H),2.60(s,3H),2.12−1.98(m,6H),1.95−1.75(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=2.57分、m/z=591/593/595[M+H]
例89A
6−ブロモ−3−メチル−2−(5−メチル−2−チエニル)キノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
5.00g(22.12mmol)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に61.2mlの酢酸中に入れ、4.85g(22.12mmol)の1−(5−メチル−2−チエニル)プロパン−1−オンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、20.4ml(244mmol)の濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮し、200mlのトルエンを加え、混合物を再度濃縮した。トルエンの添加および濃縮を2回繰り返した。結果として得られた残渣を次いで150mlのメタノール中に溶解し、分取HPLC[カラム:Chromatorex Spring Column C18、10μm、370mm×100mm;流速:250ml/分;検出:210nm;温度:20℃;グラジエント アセトニトリル/(水+0.2% TFA) 20:80→95:5;ランタイム 35分)]により精製した。5.90g(理論値の74%、100%純度)の標題の化合物が得られた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.44(br.s,1H),7.94−7.80(m,3H),7.59(d,1H),6.94(dd,1H),2.65(s,3H),2.54(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.02分、m/z=362/364[M+H]
例90A
メチル 4−({[6−ブロモ−3−メチル−2−(5−メチル−2−チエニル)キノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、236mg(0.62mmol)のHATUおよび0.22ml(1.24mmol)のDIPEAを、1.5mlのDMF中150mg(0.41mmol)の例89Aからの化合物の溶液に加え、混合物を次いで室温で30分間撹拌した。続いて、1mlのDMF中に溶解した136mg(0.62mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩を加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、16mg(理論値の7%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=2.49分、m/z=527/529[M+H]
例91A
6−ブロモ−2−(5−クロロ−2−チエニル)−3−メチルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
5.00g(22.12mmol)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に61.2mlの酢酸中に入れ、3.83g(22.12mmol)の1−(5−クロロ−2−チエニル)プロパン−1−オンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、20.4ml(244mmol)の濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮し、200mlのトルエンを加え、混合物を次いで再度濃縮した。トルエンの添加および濃縮を2回繰り返した。結果として得られた残渣を100mlのメタノールおよび50mlのTHFの温混合物中に溶解し、分取HPLC[カラム:Chromatorex Spring Column C18、10μm、290mm×100mm;流速:250ml/分;検出:210nm;温度:22℃;注入量:30ml、グラジエント メタノール/(水+0.1%ギ酸) 50:50→90:10;ランタイム 39分)]により精製した。6.27g(理論値の74%、100%純度)の標題の化合物が得られた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.47(br.s,1H),7.96−7.89(m,2H),7.86(d,1H),7.68(d,1H),7.26(d,1H),2.67(s,3H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=2.23分、m/z=384/382[M+H]
例92A
メチル 4−({[6−ブロモ−2−(5−クロロ−2−チエニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、224mg(0.59mmol)のHATUおよび0.20ml(1.18mmol)のDIPEAを、1.5mlのDMF中150mg(0.39mmol)の例91Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で30分間撹拌した。続いて、1mlのDMF中に溶解した129mg(0.59mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩を加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、16mg(理論値の7%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法9、ESIpos):R=2.63分、m/z=549[M+H]
例93A
6−ブロモ−2−(5−ブロモ−2−チエニル)−3−メチルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
5.00g(22.12mmol)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に61.2mlの酢酸中に入れ、4.85g(22.12mmol)の1−(5−ブロモ−2−チエニル)プロパン−1−オンを加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、20.4ml(244mmol)の濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮し、200mlのトルエンを加え、混合物を再度濃縮した。トルエンの添加および濃縮を2回繰り返した。結果として得られた残渣を100mlのメタノールおよび50mlのTHF/DMSO/DMFの混合物中に加熱しながら溶解し、分取HPLC[カラム:Chromatorex Spring Column C18、10μm、290mm×100mm;流速:250ml/分;検出:210nm;温度:22℃;注入量:30ml、グラジエント メタノール/(水+0.1%ギ酸) 50:50→90:10;ランタイム 39分)]により精製した。6.77g(理論値の72%、100%純度)の標題の化合物が得られた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.50(br.s,1H),7.97−7.88(m,2H),7.86(d,1H),7.63(d,1H),7.36(d,1H),2.66(s,3H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=2.26分、m/z=425/427/429[M+H]
例94A
メチル 4−({[6−ブロモ−2−(5−ブロモ−2−チエニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、200mg(0.53mmol)のHATUおよび0.18ml(1.05mmol)のDIPEAを、1.0mlのDMF中150mg(0.35mmol)の例93Aからの化合物の溶液に加え、混合物を次いで室温で30分間撹拌した。続いて、1mlのDMF中に溶解した116mg(0.53mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩を加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、14mg(理論値の7%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法9、ESIpos):R=2.65分、m/z=591/593/595[M+H]
例95A
メチル 6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキシレート
Figure 2018512404
アルゴン雰囲気中で、100.0g(292.3mmol)の例3Aからの化合物および339.0g(2.85mol)の塩化チオニルの混合物を沸騰させて2.5時間加熱した。室温まで冷却後、混合物を一晩静置し、次いで減圧下で濃縮した。残渣を200mlのジクロロメタン中に取り入れ、400ml(9.87mol)のメタノールを室温で緩徐に(最初は滴下して)加えた。室温で2時間の撹拌後、混合物を濃縮し、残渣を1lのジクロロメタン中に取り入れた。500mlの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を次いで室温で4分間撹拌した。相を続いて分離し、水相を250mlのジクロロメタンで1回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を150mlのジクロロメタン中に取り入れ、150mlのシクロヘキサンで希釈し、カラムクロマトグラフィー(15kgのシリカゲル、ジクロロメタン/シクロヘキサン 1:1、次いでジクロロメタン)により精製した。これは、86.68g(理論値の83%、100%純度)の標題の化合物の第一のバッチおよび5.50g(理論値の5%、97%純度)の標題の化合物の第二のバッチを与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.05−7.90(m,3H),7.66−7.58(m,2H),7.57−7.47(m,3H),4.08(s,3H),2.36(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.24分、m/z=356/358[M+H]
例96A
メチル 6−エチニル−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキシレート
Figure 2018512404
アルゴン下および室温で、214mg(1.12mmol)のヨウ化銅(I)、2.45g(25.0mmol)のエチニル(トリメチル)シランおよび649mg(0.56mmol)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を、155ml(1.12mol)のトリエチルアミン中4.0g(11.23mmol)の例95Aからの化合物の混合物に連続して加え、混合物を110℃で4時間撹拌した。室温まで冷却後、20gのキーゼルグールを加え、混合物を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、シクロヘキサン/酢酸エチル 95:5)により精製した。3.10g(理論値の74%、94%純度)の標題の化合物が得られた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.04(d,1H),7.84(d,1H),7.78(d,1H),7.66−7.59(m,2H),7.58−7.47(m,3H),4.08(s,3H),2.35(s,3H),0.28(s,9H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=2.77分、m/z=374[M+H]
例97A
6−エチニル−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
8.0ml(8.0mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、37ml THFおよび8mlのメタノールの混合物中500mg(1.34mmol)の例96Aからの化合物の溶液に加え、混合物を最初は室温で16時間、次いで50℃で16時間、続いて70℃で24時間撹拌した。室温まで冷却後、0.72ml(9.37mmol)のTFAを加え、混合物を室温で1時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をDMSO中に取り入れ、存在する固形物をろ過して分け、アセトニトリルですすいだ。ろ液を減圧下で濃縮し、ろ液の濃縮により得られた残渣を38ml DMSOおよび水の混合物中に溶解し、分取HPLC[カラム:Chromatorex C18 125mm×30mm;流速:100ml/分;検出:210nm;注入量 1ml;グラジエント アセトニトリル/水/(水+0.1% TFA) 10:85:5→60:35:5;ランタイム 6.5分)]により精製した。これは、173mg(理論値の45%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=14.38(br.s,1H),8.05(d,1H),7.87(s,1H),7.80(dd,1H),7.65−7.59(m,2H),7.58−7.46(m,3H),4.45(s,1H),2.39(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.65分、m/z=288[M+H]
例98A
メチル 4−{[(6−エチニル−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、343mg(0.90mmol)のHATUおよび0.31ml(1.81mmol)のDIPEAを、1.5mlのDMF中173mg(0.60mmol)の例97Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で30分間撹拌した。続いて、1.5mlのDMF中に溶解した198mg(0.90mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩を加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、207mg(理論値の74%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(500Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.47(s,1H),8.01(d,1H),7.84−7.71(m,2H),7.63−7.43(m,4H),4.42(s,1H),3.59(s,3H),2.32(s,3H),2.13−1.99(m,6H),1.92−1.81(m,6H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=2.14分、m/z=453[M+H]
例99A
エチル 4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}−2−オキソビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、1.30g(3.78mmol)の例3Aからの化合物、2.16g(5.68mmol)のHATUおよび1.98ml(11.35mmol)のDIPEAを、10mlのDMF中863mg(3.78mmol、純度93%)のエチル 4−アミノ−2−オキソビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート(調製はWO2014/18891A1,pp.147−148中に記載されている)の溶液に連続して加え、混合物を次いで60℃で17時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を250mlの10%濃度 クエン酸水溶液に加え、各々の場合に200mlの酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を300mlの飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣を次いでジクロロメタン中に取り入れ、カラムクロマトグラフィー(340gのシリカゲル、Biotage、シクロヘキサン/酢酸エチル 7:3)により精製した。これは、960mg(理論値の44%、純度94%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.84(s,1H),7.99(d,1H),7.90(dd,1H),7.84(d,1H),7.61−7.48(m,5H),4.12(q,2H),2.98(br.s,2H),2.35(s,3H),2.25−1.99(m,8H),1.20(t,3H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=2.19分、m/z=535/537[M+H]
例100A
エチル 4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}−2,2−ジフルオロビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、0.004ml(0.075mmol)のエタノールおよび0.49ml(3.74mmol)のDASTを、4.9mlの1,2−ジクロロエタン中200mg(0.37mmol)の例99Aからの化合物の溶液に加え、混合物を60℃で20時間撹拌した。さらに0.49ml(3.74mmol)のDASTを次いで加え、混合物を60℃でさらに5日間撹拌した。さらに0.49ml(3.74mmol)のDASTを加え、混合物を60℃でさらに1日間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を80mlの水および80mlのジクロロメタンで希釈し、約20mlの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH7に調整した。相分離後、水相を80mlのジクロロメタンで1回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中に取り入れ、カラムクロマトグラフィー(100gのシリカゲル、Biotage、シクロヘキサン/酢酸エチル 7:3)により精製した。これは、89mg(理論値の43%;LC/MSによる純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.81(s,1H),7.98(d,1H),7.89(dd,1H),7.82(d,1H),7.63−7.46(m,5H),4.14(q,2H),2.77−2.60(m,2H),2.34(s,3H),2.19−2.05(m,4H),1.98−1.89(m,4H),1.20(t,3H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=2.38分、m/z=557/559[M+H]
例101A
エチル 4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}−2−ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート(ラセミ体)
Figure 2018512404
室温で、1.49g(4.37mmol)の例3Aからの化合物、2.49g(6.55mmol)のHATUおよび3.0ml(17.46mmol)のDIPEAを、15mlのDMF中1.09g(4.37mmol)のエチル 4−アミノ−2−ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート(調製はWO2014/18891A1,p.148中に記載されている)の溶液に連続して加え、混合物を60℃で17時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を250mlの10%濃度 クエン酸水溶液に加えた。結果として得られた沈殿物をろ過して分け、各々の場合に25mlの水で3回洗浄し、減圧下で乾燥させた。固形物を次いでジクロロメタン中に取り入れ、カラムクロマトグラフィー(100gのシリカゲル、Biotage、シクロヘキサン/酢酸エチル 7:3)により精製した。1.10g(理論値の45%、97%純度)の標題の化合物が得られた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.49(s,1H),7.97(d,1H),7.88(dd,1H),7.82(d,1H),7.60−7.46(m,5H),4.96(d,1H),4.20−4.11(br.d,1H),4.04(m,2H),2.49−2.39(m,1H、部分的に不明瞭),2.33(s,3H),2.24−1.62(m,9H),1.17(t,3H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=2.07分、m/z=537/539[M+H]
例102A
エチル 4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}−2−フルオロビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート(ラセミ体)
Figure 2018512404
氷/アセトン浴中で冷却しながら、0.15ml(1.13mmol)のDASTを、11mlのジクロロメタン中550mg(1.02mmol)の例101Aからの化合物の溶液に加え、混合物を氷/アセトンで冷却しながら3時間撹拌した。さらに0.03ml(0.23mmol)のDASTを氷/アセトンで冷却しながら次いで加え、混合物を室温でさらに1日間撹拌した。100mlのジクロロメタンを次いで加え、混合物を100mlの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で1回抽出した。水相を80mlのジクロロメタンで1回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣を、同じように行われた予備実験からの50mgの予備精製した粗精製の生成物と合わせ、ジクロロメタン中に取り入れ、カラムクロマトグラフィー(50gのシリカゲル、Biotage、シクロヘキサン/酢酸エチル 8:2)により予備精製した。予備精製した生成物を次いで分取HPLC(カラム:Chiralpak ID、5μm 250mm×20mm;流速:42.5ml/分;検出:250nm;温度:25℃;イソヘキサン/エタノール 9:1 アイソクラティック;ランタイム 30分)により再精製した。これは、74mg(理論値の13%、1.02mmolに基づく、純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.64(s,1H),7.98(d,1H),7.89(dd,1H),7.82(d,1H),7.63−7.47(m,5H),5.23(dd,1H),4.11(q,2H),2.69−2.55(m,1H、部分的に不明瞭),2.33(s,3H),2.29−1.68(m,9H),1.19(t,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.24分、m/z=539/541[M+H]
エナンチオマーの分離:
70mgの例102Aからのラセミ化合物を、キラル相に対する分取HPLCによりエナンチオマーへと分離した(例103Aおよび104Aを参照されたい)[カラム:Daicel Chiralpak ID、5μm 250mm×20mm;流速:42.5ml/分;検出:250nm;温度:25℃;移動相:90%イソヘキサン/10%エタノール;ランタイム 30分]。
例103A
エチル 4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}−2−フルオロビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート(エナンチオマー1)
収量:31mg;化学的純度=100%;ee=100%
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.65(s,1H),7.98(d,1H),7.89(dd,1H),7.82(d,1H),7.62−7.46(m,5H),5.23(dd,1H),4.11(q,2H),2.68−2.54(m,1H、部分的に不明瞭),2.33(s,3H),2.29−1.71(m,9H),1.19(t,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.23分、m/z=539/541[M+H]
例104A
エチル 4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}−2−フルオロビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート(エナンチオマー2)
収量:28mg;化学的純度=100%;ee=95%
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.64(s,1H),7.98(d,1H),7.89(dd,1H),7.82(d,1H),7.62−7.43(m,5H),5.23(dd,1H),4.11(q,2H),2.74−2.55(m,1H),2.33(s,3H),2.30−1.68(m,9H),1.19(t,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.23分、m/z=539/541[M+H]
例105A
tert−ブチル 3,5−ジヒドロキシ−4−ニトロビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
21.50g(74.83mmol)の標題の化合物のシス/トランス異性体混合物(調製はBioorganic & Medicinal Chemistry Letters 1999,9,611−614中に記載されている)を150の熱イソプロパノール中に溶解し、分取SFC(カラム:Chiralpak IC、5μm 400mm×50mm;流速:400ml/分;検出:210nm;注入量 10ml、温度:20℃;85% CO/15%イソプロパノール アイソクラティック;ランタイム 14分)により異性体へと分離した。これは、7.80g(27.15mmol、第一の画分、純度100%)の標題の化合物のトランス異性体および9.0g(31.32mmol、第二の画分、純度 約90%)の標題の化合物のシス異性体を与えた。
トランス異性体(ラセミ体)
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=5.52(d,1H),5.26(d,1H),4.78−4.68(m,1H),4.22−4.05(m,1H),2.29−2.10(m,3H),1.99−1.86(m,1H),1.83−1.48(m,4H),1.38(s,9H).
シス異性体:
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=5.52(d,2H),4.23(ddd,2H),2.25−2.11(m,4H),1.82−1.72(m,2H),1.60−1.49(m,2H),1.37(s,9H).
例106A
トランス−tert−ブチル 4−アミノ−3,5−ジヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート(ラセミ体)
Figure 2018512404
アルゴン雰囲気下で、185mg(0.17mmol)のパラジウム(活性炭に対して10%)を、117mlのエタノール中2.50g(8.70mmol)の例105Aからの化合物(トランス異性体)の溶液に加え、混合物を4バールの水素で24時間撹拌した。さらに185mg(0.17mmol)のパラジウム(活性炭に対して10%)を次いで加え、混合物を4バールの水素でさらに48時間撹拌した。混合物を次いでキーゼルグールを通してろ過し、フィルターをエタノールで2回洗浄した。ろ液を濃縮し、ジクロロメタン中に2回取り入れ、再度再濃縮し、続いて減圧下で短く乾燥させた。これは、1.73g(混入している)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=4.62(d,1H),4.40(d,1H),3.71−3.64(m,1H),3.58−3.50(m,1H),2.11−1.98(m,3H),1.74−1.33(m,>13H),1.03−0.92(m,1H).
例107A
トランス−tert−ブチル 4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}−3,5−ジヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート(ラセミ体)
Figure 2018512404
室温で、2.28g(6.66mmol)の例3Aからの化合物、3.80g(9.99mmol)のHATUおよび4.6ml(26.63mmol)のDIPEAを、50mlのDMF中1.73g(<6.66mmol、混入している)の例106Aからの化合物の溶液に連続して加え、混合物を60℃で1日間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を550mlの10%濃度 クエン酸水溶液に加え、各々の場合に250mlの酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を各々の場合に500mlの水、希炭酸水素ナトリウム水溶液および水で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣をIsolute(登録商標) HM−N(Biotage)にアプライし、カラムクロマトグラフィー(600gのシリカゲル、シクロヘキサン/酢酸エチル 9:1)により精製した。これは、1.02g(理論値の22%、84%純度)の標題の化合物の第一のバッチおよび410mg(理論値の10%、94%純度)の標題の化合物の第二のバッチを与えた(収率は6.66mmolに基づく)。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.18(br.s,1H),7.96(d,1H),7.87(dd,1H),7.62−7.46(m,5H),5.29(br.d,1H),4.78(br.d,1H),4.65(br.s,1H),4.31−4.23(m,1H),2.37(s,3H),2.29−1.49(m,8H),1.39(s,9H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=2.19分、m/z=581/583[M+H]
例108A
tert−ブチル 4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}−3,5−ジオキソビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、292mg(0.69mmol)のデス・マーチン・ペルヨージナン(1,1,1−トリアセトキシ−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードキソール−3(1H)−オン)を、1.7mlのジクロロメタン中100mg(0.17mmol)の例107Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で1.5時間撹拌した。各々20mlの10%濃度 チオ硫酸ナトリウム水溶液およびtert−ブチルメチルエーテルを次いで加え、混合物を振とうした。相分離後、有機相を20mlの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣を次いでジクロロメタン中に取り入れ、カラムクロマトグラフィー(25gのシリカゲル、Biotage、シクロヘキサン/酢酸エチル 7:3)により精製した。これは、68mg(理論値の68%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=9.03(br.s,1H),8.73(br.s,1H),7.96(d,1H),7.88(dd,1H),7.64−7.46(m,5H),3.05−2.85(m,4H),2.53−2.46(m,不明瞭),2.13(br.s,3H),1.46(s,9H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=2.29分、m/z=577/579[M+H]
例109A
4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
室温で、5.9ml(11.75mmol)の2−メチル−2−ブテンならびに15mlの水中1.06g(11.75mmol)の亜塩素酸ナトリウムおよび1.83g(11.75mmol)のリン酸二水素ナトリウムの溶液を、30mlのTHF中1.0g(3.92mmol)のtert−ブチル(1−ホルミル−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタ−4−イル)カルバメート(調製はACS Medicinal Chemistry Letters 2014,5,609−614およびWO2013/3383A1,p.76中に記載されている)の溶液に加え、混合物を室温で撹拌した。反応の経過を薄層クロマトグラフィーによりモニターした。室温で4時間の撹拌後、混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。これは、1.06g(理論値の99%、純度は決定されていない)の標題の化合物を与えた。
例110A
2−[(4−メチルフェニル)スルホニル]エチル−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、908mg(5.53mmol)のCDIを、21mlのジクロロメタン中1.0g(3.69mmol)の例109Aからの化合物の溶液に加え、混合物を40℃で30分間撹拌した。1.11g(5.53mmol)の2−(4−トルエンスルホニル)エタノールを次いで加え、混合物を55℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を酢酸エチルで希釈し、1M塩酸で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮し、残渣を分取HPLC(方法4)により精製した。これは、643mg(理論値の38%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=7.78(d,2H),7.48(d,2H),6.66(br s,1H),4.27(t,2H),3.74(s,2H),3.70(t,2H),2.44(s,3H),1.95−1.48(m,8H),1.36(s,9H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=1.84分、m/z=398。
例111A
2−[(4−メチルフェニル)スルホニル]エチル−4−アミノ−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、9.5ml(123.5mmol)のTFAを、28mlのジクロロメタン中560mg(1.24mmol)の例110Aからの化合物の懸濁液に加え、混合物を40℃で2時間、その後に室温で48時間撹拌した。混合物を次いで濃縮し、繰り返してジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残渣を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、466mg(理論値の約100%、純度 約95%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法9、ESIpos):R=0.67分、m/z=354[M+H]
例112A
2−[(4−メチルフェニル)スルホニル]エチル 4−{[(6−ヨード−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、176mg(0.46mmol)のHATUおよび0.16ml(0.93mmol)のDIPEAを、1.5mlのDMF中120mg(0.31mmol)の例13Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で30分間撹拌した。1mlのDMF中に溶解した172mg(0.46mmol、純度95%)の例111Aからの化合物を加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、99mg(理論値の43%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.62(s,1H),8.09−7.94(m,2H),7.86−7.75(m,3H),7.63−7.43(m,7H),4.32(t,2H),4.03(br.s,2H),3.74(t,2H),2.47(s,3H),2.31(s,3H),2.24−1.56(m,8H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=2.19分、m/z=725[M+H]
例113A
エチル 8−アミノビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボキシレート
Figure 2018512404
1.0g(4.28mmol)の標題の化合物のジアステレオマー混合物(調製はBioorganic & Medicinal Chemistry Letters 2006,16,5408−5413中に記載されている)を、10mlのエタノールおよび0.5mlのジエチルアミンの混合物中に溶解し、分取HPLC[カラム:Daicel Chiralpak IF、5μm、250mm×20mm;流速:15ml/分;検出:215nm;温度:30℃;注入量 0.3ml;移動相:70%イソヘキサン/(30%エタノール+0.2%ジエチルアミン);ランタイム 15分]によりジアステレオマーへと分離した。これは、348mg(1.44mmol、純度97%)の先に溶出するジアステレオマー(ジアステレオマー1)および546mg(2.22mmol、純度95%)の後で溶出するジアステレオマー(ジアステレオマー2)を与えた。
先に溶出するジアステレオマー
エチル(3−exo,8−anti)−8−アミノビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボキシレート(ジアステレオマー1):
Figure 2018512404
H−NMR(500Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=4.09(q,2H),2.77(br.s,1H),2.49−2.45(m,1H、部分的に不明瞭),2.23(dd,2H),1.89−1.81(m,2H),1.79−1.58(m,4H),1.37−1.27(m,2H),1.20(t,3H).
後で溶出するジアステレオマー
エチル(3−exo,8−syn)−8−アミノビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボキシレート(ジアステレオマー2):
Figure 2018512404
H−NMR(500Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=4.11(q,2H),2.99(t,1H),2.56−2.48(m,1H、不明瞭),2.11−1.99(m,6H),1.68−1.57(m,2H),1.48−1.39(m,2H),1.23−1.16(m,3H).
例114A
エチル(3−exo,8−anti)−8−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、488mg(1.28mmol)のHATUおよび0.45ml(2.57mmol)のDIPEAを、2.5mlのDMF中293mg(0.86mmol)の例3Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で30分間撹拌した。2.5mlのDMF中に溶解した300mg(1.28mmol)の例113Aからの化合物(ジアステレオマー1)を加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、360mg(理論値の80%、純度99%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.56(br.d,1H),8.02−7.94(m,1H),7.92−7.76(m,2H),7.62−7.43(m,5H),4.12(q,2H),3.95−3.82(m,1H),2.62(br.t,1H),2.40−2.22(m,7H),1.93(br.dd,2H),1.82−1.68(m,2H),1.48(br.d,2H),1.22(t,3H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=2.32分、m/z=521/523[M+H]
例115A
6−ブロモ−3−シアノ−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
10mlの水中1.85g(8.18mmol)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンおよび9.0ml(9.0mmol)の1M水酸化カリウム水溶液の混合物を40℃で2時間撹拌した。室温まで冷却後、存在する固形物をろ過して分け、ろ液をロータリーエバポレーターで液量が約5mlになるまで濃縮した。この濃縮物を10mlのエタノール中1.19g(8.18mmol)の3−オキソ−3−フェニルプロパンニトリルの溶液に加え、混合物を100℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、存在する固形物をろ過して分け、ジエチルエーテル/アセトン混合物(3:1)中で撹拌し、再度ろ過して分け、減圧下で乾燥させた。1.18g(理論値の41%、100%純度)の標題の化合物が得られた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.84分、m/z=353/355[M+H]
例116A
メチル 4−{[(6−ブロモ−3−シアノ−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、75mg(0.34mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、161mg(0.43mmol)のHATUおよび0.15ml(0.85mmol)のDIPEAを、1.0mlのDMF中100mg(0.28mmol)の例115Aからの化合物の溶液に連続して加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物をさらにワークアップせずに直接的に分取HPLC(方法2)により精製した。これは、75mg(理論値の51%、純度99%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.84(s,1H),8.20−8.09(m,2H),7.99(d,1H),7.94−7.87(m,2H),7.66−7.57(m,3H),3.60(s,3H),2.12−2.00(m,6H),1.93−1.81(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.21分、m/z=518/520[M+H]
例117A
9−ブロモ−5−フェニル−3,4−ジヒドロ−1H−ピラノ[4,3−c]キノリン−1−オン
Figure 2018512404
1.0g(4.34mmol、98%純度)の5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンを最初に12mlの酢酸中に入れ、712mg(4.34mmol)の4−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−1−オン(調製はWO2006/44825A2,p.62中に記載されている)を加えた。反応混合物を75℃で5分間撹拌した。続いて、4.0ml(47.90mmol)の濃塩酸を加え、混合物の撹拌を105℃で一晩続けた。室温まで冷却後、反応混合物を水に加え、存在する沈殿物をろ過して分け、減圧下で乾燥させた。固形物を次いでカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、シクロヘキサン/酢酸エチル 2:1)により精製した。これは、270mg(理論値の16%、純度90%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(500Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=9.13(d,1H),8.07(d,1H),7.97(dd,1H),7.79−7.70(m,2H),7.62−7.47(m,3H),4.47(t,2H),3.22(t,2H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.12分、m/z=354/356[M+H]
例118A
6−ブロモ−3−(2−ヒドロキシエチル)−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸
Figure 2018512404
0.71ml(0.71mmol)の1Mカリウム tert−ブトキシド溶液(THF中)を100mg(0.28mmol)の例117Aからの化合物の溶液に加え、混合物を105℃で4日間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を水に加え、ジクロロメタンで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、残渣を減圧下で乾燥させた。これは、50mg(理論値の23%、純度49%)の標題の化合物を与えた。
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.10分、m/z=372/374[M+H]
例119A
メチル 4−{[(6−ブロモ−2−フェニル−3−ビニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
室温で、29mg(0.13mmol)のメチル 4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート塩酸塩、76mg(0.20mmol)のHATUおよび0.07ml(0.40mmol)のDIPEAを、2.0mlのDMF中50mg(0.056mmol、純度49%)の例118Aからの化合物の溶液に連続して加え、混合物を60℃で4日間撹拌した。室温まで冷却後、混合物をさらにワークアップせずに直接的に分取HPLC(方法4)により精製した。これは、36mg(「理論値の100%」、純度85%、溶媒を含む)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(500Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.40(s,1H),8.00(d,1H),7.95−7.86(m,2H),7.63−7.58(m,2H),7.55−7.47(m,3H),6.57(dd,1H),5.66(dd,1H),5.49(dd,1H),3.58(s,3H、部分的に不明瞭),2.03−1.93(m,6H),1.91−1.79(m,6H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=2.38分、m/z=519/521[M+H]
実施例:
例1
4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
方法A:
室温で、2.6ml(2.6mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、7.7mlのTHF/メタノール(5:1)中260mg(0.51mmol)の例43Aからの化合物の溶液に加え、混合物を還流下で1時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を直接的に(さらにワークアップせずに)分取HPLC(方法2)により精製した。これは、134mg(理論値の53%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.33(s,1H),7.97(d,1H),7.87(dd,1H),7.84(d,1H),7.60−7.46(m,5H),2.32(s,3H),2.00−1.91(m,6H),1.79−1.70(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.03分、m/z=493/495[M+H]
方法B:
室温で、150ml(150mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、444mlのTHFおよび88mlのメタノール中15.23g(30.01mmol)の例43Aからの化合物の溶液に加え、混合物を還流下で2.5時間撹拌した。室温まで冷却後、200mlの水を混合物に加え、濃塩酸でpHを2に調整し、固形物の沈殿をもたらした。混合物を(予め固形物を除去せずに)酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を次いで飽和塩化ナトリウム水溶液で2回洗浄し、減圧下で濃縮した。残渣を次いで200mlの水中に懸濁し、120℃で2時間撹拌した。室温まで冷却後、固形物をろ過して分け、次いで200mlの水中に再懸濁し、混合物を120℃でさらに1時間撹拌した。形成された固形物を続いて冷却した反応溶液から直接的にろ過して分け、次いで減圧下で乾燥させた。13.48g(理論値の90%、99%純度)の標題の化合物が得られた。
例2
4−{[(6−クロロ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
室温で、1.9ml(1.9mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、6.0mlのTHFおよび1.1mlのメタノールの混合物中304mg(0.66mmol)の例44Aからの化合物の溶液に加え、混合物を還流下で2時間撹拌した。室温まで冷却後、0.15ml(1.90mmol)のTFAを加え、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、281mg(理論値の95%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=11.94(br.s,1H),8.46(s,1H),8.05(d,1H),7.77(dd,1H),7.66(d,1H),7.60−7.46(m,5H),2.33(s,3H),2.08−1.98(m,6H),1.89−1.78(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.96分、m/z=449[M+H]
例3
4−{[(6,7−ジクロロ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.41ml(0.41mmol)の1M水酸化リチウム水溶液を、2.0mlのTHF/メタノール(5:1)中41mg(0.08mmol)の例45Aからの化合物の溶液に加え、混合物を次いで50℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸を用いてpH1−2に調整し、さらにワークアップせずに直接的に分取HPLC(方法2)により精製した。これは、凍結乾燥後、28mg(理論値の70%、純度99%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.10(br.s,1H),8.49(s,1H),8.34(s,1H),7.83(s,1H),7.67−7.43(m,5H),2.33(s,3H),2.11−1.93(m,6H),1.93−1.70(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.11分、m/z=483[M+H]
例4
4−{[(6−tert−ブチル−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
3.2ml(3.2mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、12.5mlのTHFおよび2.5mlのメタノールの混合物中300mg(0.62mmol)の例46Aからの化合物の溶液に加え、混合物を還流下で1時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を減圧下で濃縮した。残渣を次いで水中に取り入れ、混合物を1M塩酸を用いてpH1−2に調整した。形成された固形物をろ過して分け、水で洗浄し、減圧下で乾燥させた。これは、227mg(理論値の78%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.08(br.s,1H),8.41(s,1H),7.96(d,1H),7.88(dd,1H),7.69(d,1H),7.58−7.43(m,5H),2.30(s,3H),2.08−2.00(m,6H),1.88−1.79(m,6H),1.38(s,9H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.02分、m/z=485[M+H]
例5
4−({[6−ブロモ−3−メチル−2−(2−チエニル)キノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.73ml(0.73mmol)の1M水酸化リチウム水溶液を、4.3mlのTHF/メタノール(5:1)中91.6mg(0.15mmol、純度82%)の例47Aからの化合物の溶液に加え、混合物を次いで50℃で1時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸を用いてpH1−2に調整し、次いでさらにワークアップせずに直接的に分取HPLC(方法2)により精製した。これは、68mg(理論値の89%、純度95%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.10(br.s,1H),8.47(s,1H),7.92(d,1H),7.85(dd,1H),7.82−7.76(m,2H),7.75(d,1H),7.24(dd,1H),2.60(s,3H),2.13−1.95(m,6H),1.93−1.73(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.06分、m/z=499/501[M+H]
例6
4−({[6−ブロモ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.04ml(0.18mmol)の5M水酸化リチウム水溶液を、4.3mlのTHF/メタノール(5:1)中19mg(0.04mmol)の例48Aからの化合物の溶液に加え、混合物を次いで50℃で1時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸を用いてpH1−2に調整し、次いでさらにワークアップせずに直接的に分取HPLC(方法2)により精製した。これは、17mg(理論値の94%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.09(s,1H),8.54(s,1H),7.99(d,1H),7.91(dd,1H),7.85(d,1H),7.63−7.54(m,1H),7.47(td,1H),7.42−7.34(m,2H),2.21(s,3H),2.09−1.97(m,6H),1.90−1.77(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.01分、m/z=511/513[M+H]
例7
4−({[6−ブロモ−2−(3−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.60ml(0.60mmol)の1M水酸化リチウム水溶液を、2.0mlのTHF/メタノール(5:1)中63mg(0.11mmol、純度90%)の例49Aからの化合物の溶液に加え、混合物を次いで50℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸を用いてpH1−2に調整し、次いでさらにワークアップせずに直接的に分取HPLC(方法2)により精製した。これは、凍結乾燥後、46mg(理論値の83%、純度99%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.09(br.s,1H),8.45(s,1H),7.99(d,1H),7.90(dd,1H),7.84(d,1H),7.58(td,1H),7.46−7.38(m,2H),7.35(td,1H),2.33(s,3H),2.09−1.95(m,6H),1.93−1.73(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.04分、m/z=511/513[M+H]
例8
4−({[6−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.55ml(0.55mmol)の1M水酸化リチウム水溶液を、2.0mlのTHF/メタノール(5:1)中58mg(0.11mmol)の例50Aからの化合物の溶液に加え、混合物を次いで50℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸を用いてpH1−2に調整し、さらにワークアップせずに直接的に分取HPLC(方法2)により精製した。これは、凍結乾燥後、37mg(理論値の62%、純度95%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.10(br.s,1H),8.45(s,1H),7.97(d,1H),7.88(dd,1H),7.83(d,1H),7.71−7.59(m,2H),7.35(t,2H),2.33(s,3H),2.07−1.95(m,6H),1.91−1.77(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.03分、m/z=511/513[M+H]
例9
4−({[6−ブロモ−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.52ml(0.52mmol)の1M水酸化リチウム水溶液を、1.5mlのTHF/メタノール(5:1)中57mg(0.11mmol)の例51Aからの化合物の溶液に加え、混合物を次いで50℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸を用いてpH1−2に調整し、次いでさらにワークアップせずに直接的に分取HPLC(方法2)により精製した。これは、凍結乾燥後、44mg(理論値の79%、純度99%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.10(br.s,1H),8.45(s,1H),8.00(d,1H),7.91(dd,1H),7.84(d,1H),7.41(tt,1H),7.36−7.25(m,2H),2.34(s,3H),2.10−1.95(m,6H),1.90−1.75(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.04分、m/z=529/531[M+H]
例10
4−({[6−ブロモ−2−(2−クロロフェニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.44ml(0.44mmol)の1M水酸化リチウム水溶液を、2mlのTHF/メタノール(5:1)中48mg(0.089mmol)の例52Aからの化合物の溶液に加え、混合物を次いで50℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸を用いてpH1−2に調整し、さらにワークアップせずに直接的に分取HPLC(方法2)により精製した。これは、42mg(理論値の85%、純度95%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.10(br.s,1H),8.51(br.s,1H),7.98(d,1H),7.90(dd,1H),7.86(d,1H),7.68−7.59(m,1H),7.58−7.47(m,2H),7.39(br.m,1H),2.13(s,3H),2.07−1.96(m,6H),1.90−1.77(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.00分、m/z=527/529[M+H]
例11
4−({[6−ブロモ−2−(3−クロロフェニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.65ml(0.65mmol)の1M水酸化リチウム水溶液を、1.8mlのTHF/メタノール(5:1)中70mg(0.13mmol)の例53Aからの化合物の溶液に加え、混合物を次いで50℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸を用いてpH1−2に調整し、さらにワークアップせずに直接的に分取HPLC(方法2)により精製し、次いで凍結乾燥した。これは、57mg(理論値の83%、純度99%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.10(br.s,1H),8.44(s,1H),7.99(d,1H),7.89(dd,1H),7.84(d,1H),7.65−7.61(m,1H),7.61−7.50(m,3H),2.33(s,3H),2.12−1.94(m,6H),1.94−1.70(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.07分、m/z=527/529[M+H]
例12
4−{[(6−ブロモ−3−フルオロ−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
室温で、1.8ml(1.8mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、5.5mlのTHFおよび1.1mlのメタノールの混合物中195mg(0.40mmol、純度97%)の例54Aからの化合物の溶液に加え、混合物を還流下で1.5時間撹拌した。室温まで冷却後、0.17ml(2.22mmol)のTFAを加え、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、30mg(理論値の16%、純度98%)の標題の化合物を与えた。加えて、131mg(0.26mmol、純度100%)の例13からの標題の化合物が得られた(分析について、例13を参照されたい)。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.10(br.s,1H),8.63(s,1H),8.08(d,1H),8.03−7.98(m,2H),7.95(dd,1H),7.91(d,1H),7.63−7.53(m,3H),2.06−1.98(m,6H),1.89−1.80(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.10分、m/z=497/499[M+H]
例13
4−{[(6−ブロモ−3−メトキシ−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
例12からの化合物の調製において記載されているように、195mg(0.40mmol、純度97%)の例54Aからの化合物を用いて、131mg(0.26mmol、純度100%)の標題の化合物を得た。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.10(s,1H),8.49(s,1H),7.99(d,1H),7.95−7.91(m,2H),7.87−7.80(m,2H),7.57−7.48(m,3H),3.65(s,3H),2.07−1.98(m,6H),1.88−1.80(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.06分、m/z=509/511[M+H]
例14
4−{[(6−ヨード−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
129mg(0.23mmol)の例55Aからの化合物を4.3mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、1.16ml(1.16mmol)の1M水酸化リチウム溶液を加え、混合物を50℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸の添加によりpH1−2に調整し、分取HPLC(方法2)により精製した。これは、88mg(理論値の66%、純度95%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.09(br.s,1H),8.45(s,1H),8.07(d,1H),8.00(dd,1H),7.80(d,1H),7.65−7.42(m,5H),2.32(s,3H),2.09−1.95(m,6H),1.92−1.75(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.04分、m/z=541[M+H]
例15
4−{[(6−シクロプロピル−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
62mg(0.13mmol)の例56Aからの化合物を2.5mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、0.66ml(0.66mmol)の1M水酸化リチウム溶液を加え、混合物を50℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸の添加によりpH1−2に調整し、分取HPLC(方法2)により精製した。これは、56mg(理論値の92%、純度99%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=11.62(br.s,1H),8.42(s,1H),7.94(d,1H),7.65−7.46(m,6H),7.45(s,1H),2.30(s,3H),2.21−2.12(m,1H),2.10−1.98(m,6H),1.91−1.79(m,6H),1.11(d,2H),0.78(br.s,2H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.95分、m/z=455[M+H]
例16
4−{[(6−シクロブチル−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
170mg(0.35mmol)の例57Aからの化合物を6.6mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、1.76ml(1.76mmol)の1M水酸化リチウム溶液を加え、混合物を次いで60℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸の添加によりpH1−2に調整し、分取HPLC(方法2)により精製した。これは、120mg(理論値の67%、純度92%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.09(br.s,1H),8.40(s,1H),7.96(d,1H),7.66(d,1H),7.61−7.37(m,6H),3.80−3.69(m,1H),2.45−2.36(m,2H),2.31(s,3H),2.22−2.07(m,3H),2.07−1.97(m,6H),1.94−1.75(m,7H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.03分、m/z=469[M+H]
例17
4−({[3−メチル−2−フェニル−6−(トリメチルシリル)キノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
室温で、2.0ml(2.00mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、8.0mlのTHFおよび1.5mlのメタノールの混合物中199mg(0.40mmol)の例58Aからの化合物の混合物に加え、混合物を還流下で1時間撹拌した。室温まで冷却後、溶媒を除去し、残渣を少量の水および1M塩酸と共に研和した。固形物をろ過して分け、水で2回洗浄し、減圧下で乾燥させた。これは、186mg(理論値の86%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.00(br.s,1H),8.45(s,1H),8.02(d,1H),7.95(s,1H),7.90(d,1H),7.63−7.47(m,5H),2.32(s,3H),2.09−1.99(m,6H),1.92−1.75(m,6H),0.34(s,9H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.07分、m/z=487[M+H]
例18
4−({[6−(ジフルオロメチル)−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
50mg(0.10mmol)の例59Aからの化合物を3.0mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、0.1ml(0.52mmol)の5M水酸化リチウム溶液を加え、混合物を50℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸の添加によりpH1−2に調整し、分取HPLC(方法2)により精製した。これは、31mg(理論値の62%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.10(br.s,1H),8.46(s,1H),8.15(d,1H),7.93(s,1H),7.88(d,1H),7.65−7.57(m,2H),7.57−7.48(m,3H),7.32(t,1H),2.34(s,3H),2.13−1.96(m,6H),1.93−1.74(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.93分、m/z=465[M+H]
例19
4−({[3−メチル−2−フェニル−6−(トリフルオロメトキシ)キノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
70.4mg(0.14mmol)の例60Aからの化合物を2.5mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、0.69ml(0.69mmol)の1M水酸化リチウム溶液を加え、混合物を60℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸の添加によりpH1−2に調整し、分取HPLC(方法2)により精製した。これは、43mg(理論値の62%、純度99%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.09(s,1H),8.48(s,1H),8.16(d,1H),7.75(dd,1H),7.62−7.45(m,6H),2.33(s,3H),2.09−1.96(m,6H),1.91−1.76(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.07分、m/z=499[M+H]
例20
4−[({3−メチル−2−フェニル−6−[(トリフルオロメチル)スルファニル]キノリン−4−イル}カルボニル)アミノ]ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
100mg(0.19mmol、純度87%)の例61Aからの化合物を4.0mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、0.19ml(0.95mmol)の5M水酸化リチウム溶液を加え、混合物を50℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸の添加によりpH1−2に調整し、分取HPLC(方法2)により精製した。これは、72mg(理論値の85%、純度>99%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.10(br.s,1H),8.50(s,1H),8.15(d,1H),8.08(d,1H),7.95(dd,1H),7.64−7.47(m,5H),2.34(s,3H),2.11−1.96(m,6H),1.93−1.77(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.06分、m/z=515[M+H]
例21
4−{[(6−ブロモ−3,8−ジメチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
室温で、1.37ml(1.37mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、4mlのTHFおよび0.8mlのメタノールの混合物中212mg(0.33mmol、純度80%)の例62Aからの化合物の溶液に加え、混合物を還流下で1.5時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を0.15ml(1.95mmol)TFAの添加によりpH3に調整し、濃縮した。残渣を10mlのアセトニトリルおよび2mlのDMSOの混合物中に取り入れ、分取HPLC(カラム:Kinetix C18、5μm、200mm×21.5mm;流速:75ml/分;検出:210nm;注入量 1.0ml;温度:40℃;グラジエント 水/アセトニトリル/(アセトニトリル/水+0.2%ギ酸) 45:50:5→5:90:5;ランタイム 11.5分)により精製した。これは、85mg(理論値の51%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.04(br.s,1H),8.41(s,1H),7.78(s,1H),7.69−7.58(m,3H),7.57−7.46(m,3H),2.68(s,3H),2.34(s,3H),2.07−1.98(m,6H),1.88−1.80(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.15分、m/z=507/509[M+H]
例22
4−{[(6,8−ジクロロ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
130mg(0.24mmol、純度90%)の例63Aからの化合物を4.4mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、1.18ml(1.18mmol)の1M水酸化リチウム溶液を加え、混合物を次いで50℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸の添加によりpH1−2に調整し、分取HPLC(方法2)により精製した。これは、67mg(理論値の57%、純度97%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.10(br.s,1H),8.48(s,1H),8.10(d,1H),7.66−7.59(m,3H),7.59−7.49(m,3H),2.36(s,3H),2.09−1.95(m,6H),1.92−1.73(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.17分、m/z=483[M+H]
例23
4−{[(3,6,7−トリメチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
175mg(0.30mmol、純度78%)の例64Aからの化合物を5.6mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、1.50ml(1.50mmol)の1M水酸化リチウム溶液を加え、混合物を60℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸の添加によりpH1−2に調整し、分取HPLC(方法2)により精製した。これは、146mg(理論値の99%、純度90%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.07(br.s,1H),8.41(s,1H),7.84(s,1H),7.66−7.47(m,6H),2.46(s,3H),2.45(s,3H),2.30(s,3H),2.10−2.00(m,6H),1.89−1.78(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.86分、m/z=443[M+H]
例24
4−({[6−ブロモ−3−メチル−2−(2−メチルフェニル)キノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
140mg(0.268mmol)の例65Aからの化合物を5mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、1.34ml(1.34mmol)の1M水酸化リチウム溶液を加え、混合物を50℃で2時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸の添加によりpH1−2に調整し、分取HPLC(方法2)により精製した。これは、118mg(理論値の83%、純度95%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.09(br.s,1H),8.48(s,1H),7.94(d,1H),7.91−7.79(m,2H),7.44−7.25(m,3H),7.18(d,1H),2.09(s,3H),2.08−1.99(m,9H),1.90−1.76(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.06分、m/z=507/509[M+H]
例25
4−({[6−ブロモ−2−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
58.6mg(0.11mmol)の例66Aからの化合物を2.0mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、0.54ml(0.54mmol)の1M水酸化リチウム溶液を加え、混合物を60℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸の添加によりpH1−2に調整し、分取HPLC(方法2)により精製した。これは、44mg(理論値の71%、純度93%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.10(br.s,1H),8.61(s,1H),8.01(d,1H),7.93(dd,1H),7.87(d,1H),7.71−7.58(m,1H),7.31(t,2H),2.19(s,3H),2.10−1.95(m,6H),1.94−1.73(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.04分、m/z=529/531[M+H]
例26
4−({[6−ブロモ−2−(3−メトキシフェニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
83mg(0.14mmol、純度92%)の例67Aからの化合物を2.8mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、0.14ml(0.71mmol)の5M水酸化リチウム溶液を加え、混合物を50℃で5時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸の添加によりpH1−2に調整し、分取HPLC(方法2)により精製した。これは、75mg(理論値の99%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.10(br.s,1H),8.45(s,1H),7.97(d,1H),7.88(dd,1H),7.83(d,1H),7.49−7.39(m,1H),7.11(d,1H),7.09−7.02(m,2H),3.82(s,3H),2.32(s,3H),2.16−1.93(m,6H),1.91−1.72(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.01分、m/z=523/525[M+H]
例27
4−({[6−ブロモ−3−(メチルスルファニル)−2−フェニルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.56ml(0.56mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、3mlのTHFおよび0.6mlのメタノールの混合物中50mg(0.09mmol)の例68Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を次いで0.05ml(0.65mmol)のTFAの添加によりpH3に調整し、分取HPLC(方法3)により精製した。これは、43mg(理論値の87%、純度97%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.04(br.s,1H),8.40(s,1H),8.03−7.92(m,2H),7.85(d,1H),7.74−7.68(m,2H),7.57−7.45(m,3H),2.09−1.96(m,6H),2.01(s,3H),1.91−1.76(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.08分、m/z=525/527[M+H]
例28
4−{[(6−ブロモ−3−エチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
11mg(0.02mmol)の例69Aからの化合物を0.4mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、0.11ml(0.11mmol)の1M水酸化リチウム溶液を加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸の添加によりpH1−2に調整し、分取HPLC(方法2)により予備精製した。予備精製した生成物を1mlのDMSO中に溶解し、分取HPLC(カラム XBridge C18、5μm、75×30mm;流速:75ml/分;検出:210nm;注入量:1.0ml;温度:40℃;水/アセトニトリル/(アセトニトリル/水 80:20+1%TFA) グラジエント 95/0/5(0−1分)→50/45/5(13.30分)→5/90/5(13.50分))により精製した。これは、4mg(理論値の35%、純度92%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.10(br.s,1H),8.50(s,1H),7.96(d,1H),7.89(dd,1H),7.84(d,1H),7.57−7.47(m,5H),2.81−2.64(m,2H),2.14−1.94(m,6H),1.92−1.78(m,6H),0.96(t,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.06分、m/z=507/509[M+H]
例29
4−{[(6−ブロモ−3−シクロプロピル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.65ml(0.65mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、1.5mlのTHFおよび0.35mlのメタノールの混合物中69mg(0.13mmol)の例70Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で3日間静置した。混合物を次いでTFAの添加によりpH3に調整し、分取HPLC(方法3)により精製した。これは、65mg(理論値の96%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.06(br.s,1H),8.39(s,1H),7.97(d,1H),7.92(d,1H),7.88(dd,1H),7.73−7.65(m,2H),7.55−7.44(m,3H),2.29−2.16(m,1H),2.11−2.01(m,6H),1.90−1.80(m,6H),0.70−0.59(m,2H),0.35−0.26(m,2H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.08分、m/z=519/521[M+H]
例30
4−{[(6−ブロモ−3−クロロ−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
2.08ml(2.08mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、5.5mlのTHFおよび1.1mlのメタノールの混合物中220mg(0.42mmol)の例71Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を次いで約0.19ml(2.50mmol)のTFAの添加によりpH3に調整し、分取HPLC(方法3)により精製した。これは、190mg(理論値の87%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.08(br.s,1H),8.60(s,1H),8.05(d,1H),7.99(dd,1H),7.83(d,1H),7.73−7.67(m,2H),7.59−7.51(m,3H),2.07−1.97(m,6H),1.88−1.80(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.09分、m/z=513/515[M+H]
例31
4−{[(6−ブロモ−2−フェニル−3−プロピルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
98mg(0.18mmol)の例72Aからの化合物を3.2mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、0.91ml(0.91mmol)の1M水酸化リチウム溶液を加え、混合物を50℃で2時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸の添加によりpH1−2に調整し、分取HPLC(方法2)により精製した。これは、53mg(理論値の95%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.06(br.s,1H),8.50(s,1H),7.96(d,1H),7.88(dd,1H),7.84(d,1H),7.58−7.44(m,5H),2.80−2.59(m,2H),2.11−1.94(m,6H),1.94−1.72(m,6H),1.47−1.24(m,2H),0.69(t,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.07分、m/z=521/523[M+H]
例32
4−{[(3−クロロ−6−ヨード−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.73ml(0.73mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、4mlのTHFおよび0.7mlのメタノールの混合物中70mg(0.12mmol)の例73Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を次いで0.07ml(0.85mmol)のTFAの添加によりpH3に調整し、分取HPLC(方法3)により精製した。これは、50mg(理論値の70%、純度96%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.13(br.s,1H),8.58(s,1H),8.11(dd,1H),8.06(d,1H),7.87(d,1H),7.72−7.66(m,2H),7.58−7.51(m,3H),2.07−1.96(m,6H),1.89−1.79(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.12分、m/z=561[M+H]
例33
4−{[(3−シクロプロピル−6−ヨード−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.60ml(0.60mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、3mlのTHFおよび0.6mlのメタノールの混合物中58mg(0.10mmol)の例74Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を次いで0.053ml(0.70mmol)のTFAの添加によりpH3に調整し、分取HPLC(方法3)により精製した。これは、14mg(理論値の25%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.10(br.s,1H),8.37(s,1H),8.15(d,1H),8.00(dd,1H),7.79(d,1H),7.72−7.66(m,2H),7.54−7.43(m,3H),2.27−2.16(m,1H),2.10−2.00(m,6H),1.90−1.79(m,6H),0.70−0.58(m,2H),0.36−0.23(m,2H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.08分、m/z=567[M+H]
例34
4−({[3−メチル−2−フェニル−6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
14mg(0.028mmol)の例75Aからの化合物を3.5mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、0.028ml(0.14mmol)の5M水酸化リチウム溶液を加え、混合物を50℃で1時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸の添加によりpH1−2に調整し、分取HPLC(方法2)により精製した。これは、9mg(理論値の63%、純度95%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(500Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.43(s,1H),8.23(d,1H),8.06(s,1H),8.00(dd,1H),7.63−7.58(m,2H),7.57−7.49(m,3H),2.36(s,3H),2.01−1.93(m,6H),1.82−1.74(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.00分、m/z=483[M+H]
例35
4−{[(6−ブロモ−3−ヒドロキシ−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.54ml(0.54mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、1.5mlのTHFおよび0.3mlのメタノールの混合物中46mg(0.09mmol)の例76Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を次いで1M塩酸の添加によりpHを約2に調整し、分取HPLC(方法4)により精製した。これは、27mg(理論値の57%、純度95%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.07(br.s,1H),9.90(br.s,1H),8.31(s,1H),7.96−7.88(m,3H),7.81(d,1H),7.70(dd,1H),7.56−7.44(m,3H),2.08−1.97(m,6H),1.88−1.78(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.09分、m/z=495/497[M+H]
例36
6−ブロモ−N−(4−カルバモイルビシクロ[2.2.2]オクタ−1−イル)−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド
Figure 2018512404
4.5ml(38.1mmol)の33%濃度 アンモニア水溶液を、6mlのTHF中300mg(0.59mmol)の例86Aからの化合物の溶液に緩徐に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。50mlの水を次いで加えた。形成された固形物を次いでろ過して分け、水で2回洗浄し、減圧下で乾燥させた。これは、205mg(理論値の71%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.43(s,1H),7.97(d,1H),7.91−7.79(m,2H),7.61−7.44(m,5H),6.97(br.s,1H),6.75(br.s,1H),2.33(s,3H),2.08−1.93(m,6H),1.89−1.72(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.87分、m/z=492/494[M+H]
例37
3−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
93mg(0.2mmol)の例77Aからの化合物を3.0mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、1.0ml(1.0mmol)の1M水酸化ナトリウム溶液および混合物を還流下で1時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を20mlの水中に導入し、4M塩酸の添加によりpH1−2に調整した。存在する固形物をろ過して分け、水で2回、tert−ブチルメチルエーテルで1回洗浄した。これは、62mg(理論値の65%、純度95%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.51(br.s,1H),9.46(s,1H),7.99(d,1H),7.90(dd,1H),7.80(d,1H),7.61−7.48(m,5H),2.37(s,6H),2.33(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.93分、m/z=451/453[M+H]
例38
4−{[(6−ヨード−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
100mg(0.16mmol、純度87%)の例78Aからの化合物を3.0mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、0.80ml(0.80mmol)の1M水酸化リチウム溶液を加え、混合物を60℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸の添加によりpH1−2に調整し、分取HPLC(方法2)により精製した。これは、87mg(理論値の93%、純度90%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.0(br.s,1H),9.05(s,1H),8.08−7.98(m,2H),7.82(d,1H),7.62−7.46(m,5H),2.33(s,3H),2.12−1.54(m,10H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.02分、m/z=527[M+H]
例39
5−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[3.2.2]ノナン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
1.4ml(1.4mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、7.3mlのTHFおよび1.5mlのメタノールの混合物中171mg(0.24mmol、純度75%)の例79Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を次いでTFAの添加によりpH3に調整し、分取HPLC(方法3)により精製した。予備精製した生成物を25mlのメタノール/アセトニトリル混合物中に溶解し、分取SFC(カラム:Chiralpak AD−H、5μm、250mm×20mm;流速:80ml/分;検出:210nm;注入量 2.0ml;温度:40℃;85% CO/15%エタノール アイソクラティック;ランタイム 13分)により再精製した。これは、64mg(理論値の53%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.02(br.s,1H),8.50(s,1H),7.97(d,1H),7.90−7.81(m,2H),7.60−7.46(m,5H),2.33(s,3H),2.35−2.15(m,4H),1.98−1.69(m,10H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.03分、m/z=507/509[M+H]
例40
5−{[(6−ブロモ−3−クロロ−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[3.2.2]ノナン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.7ml(0.7mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、3.5mlのTHFおよび0.7mlのメタノールの混合物中85mg(0.12mmol、純度85%)の例80Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を次いでTFAの添加によりpH3に調整し、分取HPLC(方法3)により精製した。これは、41mg(理論値の66%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=11.98(s,1H),8.64(s,1H),8.10−7.93(m,2H),7.88−7.79(m,1H),7.76−7.66(m,2H),7.60−7.51(m,3H),2.33−2.11(m,4H),2.00−1.62(m,10H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.13分、m/z=527/529[M+H]
例41
5−{[(3−クロロ−6−ヨード−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[3.2.2]ノナン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.68ml(0.68mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、3.5mlのTHFおよび0.7mlのメタノールの混合物中86mg(0.11mmol、純度90%)の例81Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を次いでTFAの添加によりpH3に調整し、分取HPLC(方法3)により精製した。これは、46mg(理論値の69%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.02(br.s,1H),8.62(s,1H),8.11(dd,1H),8.07(d,1H),7.87(d,1H),7.72−7.67(m,2H),7.59−7.48(m,3H),2.31−2.15(m,4H),1.98−1.68(m,10H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.15分、m/z=575[M+H]
例42
5−{[(3−シクロプロピル−6−ヨード−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[3.2.2]ノナン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.32ml(0.32mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、1.6mlのTHFおよび0.3mlのメタノールの混合物中55mg(0.05mmol、純度58%)の例82Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を次いでTFAの添加によりpH3に調整し、分取HPLC(方法3)により精製した。これは、21mg(理論値の66%、純度96%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.01(br.s,1H),8.39(s,1H),8.17(d,1H),7.99(dd,1H),7.79(d,1H),7.72−7.66(m,2H),7.54−7.42(m,3H),2.35−2.16(m,5H),2.06−1.69(m,10H),0.70−0.59(m,2H),0.35−0.22(m,2H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.16分、m/z=581[M+H]
例43
4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}キュバン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
93.4mg(0.17mmol、純度91%)の例83Aからの化合物を4.9mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、0.84ml(0.84mmol)の1M水酸化リチウム溶液を加え、混合物を50℃で1時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸の添加によりpH1−2に調整し、分取HPLC(方法2)により精製した。得られた固形物を沸騰水中で3時間撹拌し、熱いうちにろ過し、減圧下で乾燥させた。これは、52mg(理論値の63%、純度99%)の標題の化合物を与えた。H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.34(br.s,1H),9.66(s,1H),8.00(d,1H),7.91(dd,1H),7.86(d,1H),7.64−7.46(m,5H),4.28−4.18(m,3H),4.18−4.08(m,3H),2.36(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.94分、m/z=487/489[M+H]
例44
4−{[(6−ヨード−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}キュバン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
83mg(0.14mmol、純度95%)の例84Aからの化合物を2.7mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、0.72ml(0.72mmol)の1M水酸化リチウム溶液を加え、混合物を60℃で6時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸の添加によりpH1−2に調整し、分取HPLC(方法2)により精製した。これは、54mg(理論値の64%、純度92%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.34(br.s,1H),9.65(s,1H),8.06(d,1H),8.03(dd,1H),7.83(d,1H),7.62−7.56(m,2H),7.56−7.48(m,3H),4.24−4.18(m,3H),4.18−4.11(m,3H),2.35(s,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.98分、m/z=535[M+H]
例45
4−{[(6−ブロモ−3−クロロ−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}キュバン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
107mg(0.17mmol、純度83%)の例85Aからの化合物を3.1mlのTHF/メタノール混合物(5:1)中に溶解し、0.85ml(0.85mmol)の1M水酸化リチウム溶液を加え、混合物を60℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を4M塩酸の添加によりpH1−2に調整し、分取HPLC(方法2)により精製した。これは、24mg(理論値の22%、純度79%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.34(br.s,1H),9.80(s,1H),8.14−7.98(m,2H),7.88(d,1H),7.77−7.66(m,2H),7.61−7.50(m,3H),4.26−4.19(m,3H),4.18−4.11(m,3H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.98分、m/z=507/509[M+H]
例46
ナトリウム 4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
100mlのエタノールを2.0g(4.05mmol)の例1からの化合物に加え、混合物を沸騰するまで加熱した。4.1ml(4.1mmol)の0.1M水酸化ナトリウム水溶液を熱混合物に加えた。室温まで冷却後、溶媒が蒸発するまで溶液を室温で大気下に静置した。デカンテーションにより2.23g(定量的、純度99%、エタノールを含有する)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(500Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.33(s,1H),7.96(d,1H),7.88−7.82(m,2H),7.60−7.46(m,5H),2.32(s,3H),1.98−1.90(m,6H),1.77−1.70(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.03分、m/z=493/495[M+H]
例47
カリウム 4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
100mlのエタノールを2.0g(4.05mmol)の例1からの化合物に加え、混合物を沸騰するまで加熱した。4.1ml(4.1mmol)の0.1M水酸化カリウム水溶液を熱混合物に加えた。室温まで冷却後、溶媒が蒸発するまで溶液を室温で大気下に静置した。デカンテーションにより2.25g(定量的、純度97%、エタノールを含有する)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(500Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.32(s,1H),7.96(d,1H),7.88−7.82(m,2H),7.59−7.46(m,5H),2.32(s,3H),1.95−1.88(m,6H),1.73−1.65(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.03分、m/z=493/495[M+H]
例48
4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸 2−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン−1,3−ジオール塩
Figure 2018512404
方法A:
100mlのエタノールを2.0g(4.05mmol)の例1からの化合物に加え、混合物を沸騰するまで加熱した。10mlの水中492mg(4.06mmol)の2−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン−1,3−ジオール(TRIS)の溶液を熱溶液に加えた。室温まで冷却後、溶媒が蒸発するまで混合物を室温で大気下に静置した。デカンテーションにより2.60g(定量的、純度100%、エタノールを含有する)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(500Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.43(s,1H),7.97(d,1H),7.87(dd,1H),7.83(d,1H),7.60−7.47(m,5H),3.29(s,6H),2.33(s,3H),2.05−1.96(m,6H),1.85−1.78(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.03分、m/z=493/495[M+H]
方法B:
340mlのエタノールを5.0g(10.13mmol)の例1からの化合物に加え、混合物を撹拌しながら内部温度65℃まで加熱した。緩徐に、撹拌しながら溶液を冷却し、約38℃において、シード結晶(方法Aによって得られたもの)を加えた。混合物を次いでさらに冷却し、撹拌を室温で一晩続けた。存在する沈殿物をろ過して分け、各々の場合に10mlのエタノールで2回洗浄した。減圧下での乾燥により4.25g(理論値の68%、理論値の100%、エタノールを含有する)の標題の化合物を与えた。
例49
4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸 L−リジン塩
Figure 2018512404
100mlのエタノールを2.0g(4.05mmol)の例1からの化合物に加え、混合物を沸騰するまで加熱した。10mlの水中593mg(4.06mmol)のL−リジンの溶液を熱溶液に加えた。室温まで冷却後、溶媒が蒸発するまで混合物を室温で大気下に静置した。デカンテーションにより2.58g(定量的、純度100%、エタノールを含有する)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(500Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.42(s,1H),7.97(d,1H),7.90−7.80(m,2H),7.61−7.45(m,5H),3.14(t,1H),2.65(t,2H),2.32(s,3H),2.04−1.95(m,6H),1.85−1.74(m,6H),1.73−1.64(m,1H),1.63−1.52(m,1H),1.51−1.30(m,4H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.03分、m/z=493/495[M+H]
例50
2−ヒドロキシ−N,N,N−トリメチルエタンアミニウム 4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート
Figure 2018512404
100mlのエタノールを2.0g(4.05mmol)の例1からの化合物に加え、混合物を沸騰するまで加熱した。500mgの水中500mg(4.13mmol)の2−ヒドロキシ−N,N,N−トリメチルエタンアミニウム水酸化物(水酸化コリン)の溶液を熱混合物に加えた。室温まで冷却後、溶媒が蒸発するまで混合物を室温で大気下に静置した。デカンテーションにより2.59g(定量的、純度99%、エタノールを含有する)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(500Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.29(s,1H),7.96(d,1H),7.88−7.82(m,2H),7.59−7.46(m,5H),3.88−3.81(m,2H),3.43−3.39(m,2H),3.12(s,9H),2.32(s,3H),1.95−1.88(m,6H),1.72−1.65(m,6H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.03分、m/z=493/495[M+H]
例51
4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸 L−アルギニン塩
Figure 2018512404
100mlのエタノールを2.0g(4.05mmol)の例1からの化合物に加え、混合物を沸騰するまで加熱した。10mlの水中706mg(4.05mmol)のL−(+)−アルギニンの溶液を熱溶液に加えた。室温まで冷却後、溶媒が蒸発するまで混合物を室温で大気下に静置した。デカンテーション後、2.81gの標題の化合物が得られた(定量的、純度100%、エタノールを含有する)。
H−NMR(500Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=8.38(s,1H),8.24(br.s,約2H),7.97(d,1H),7.89−7.81(m,2H),7.60−7.46(m,5H),3.22−3.17(m,1H),3.13−2.98(m,3H),2.32(s,3H),2.01−1.92(m,6H),1.81−1.73(m,6H),1.73−1.49(m,4H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.03分、m/z=493/495[M+H]
例52
4−({[6−ブロモ−2−(4−ブロモ−2−チエニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
1.8ml(1.8mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、9.7mlのTHFおよび1.9mlのメタノールの混合物中180mg(0.30mmol)の例88Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩静置した。0.16ml(2.13mmol)のTFAを次いで加え、混合物を分取HPLC(方法4)により精製した。これは、171mg(理論値の95%、純度97%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.01(br.s,1H),8.48(s,1H),7.97−7.90(m,2H),7.90−7.85(m,1H),7.76(dd,2H),2.60(s,3H),2.09−1.96(m,6H),1.92−1.76(m,6H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=2.20分、m/z=577/579/581[M+H]
例53
4−({[6−ブロモ−3−メチル−2−(5−メチル−−2−チエニル)キノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.18ml(0.18mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、1.0mlのTHFおよび0.2mlのメタノールの混合物中16mg(0.031mmol)の例90Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩静置した。0.016ml(0.21mmol)のTFAを次いで加え、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、1.5mg(理論値の9%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.10(br.s,1H),8.46(s,1H),7.87(d,1H),7.84(dd,1H),7.75(d,1H),7.55(d,1H),6.93(dd,1H),2.57(s,3H),2.09−1.93(m,6H),1.91−1.76(m,6H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=2.11分、m/z=513/515[M+H]
例54
4−({[6−ブロモ−2−(5−クロロ−2−チエニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.17ml(0.17mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、0.9mlのTHFおよび0.2mlのメタノールの混合物中16mg(0.028mmol)の例92Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩静置した。0.015ml(0.20mmol)のTFAを次いで加え、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、6mg(理論値の38%、純度92%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.09(br.s,1H),8.47(s,1H),7.94−7.83(m,2H),7.77(d,1H),7.65(d,1H),7.24(d,1H),2.59(s,3H),2.08−1.96(m,6H),1.91−1.79(m,6H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=2.28分、m/z=535[M+H]
例55
4−({[6−ブロモ−2−(5−ブロモ−2−チエニル)−3−メチルキノリン−4−イル]カルボニル}アミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.14ml(0.14mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、0.8mlのTHFおよび0.15mlのメタノールの混合物中14mg(0.024mmol)の例94Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩静置した。0.013ml(0.17mmol)のTFAを次いで加え、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、7mg(理論値の42%、純度88%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.09(s,1H),8.47(s,1H),7.95−7.82(m,2H),7.77(d,1H),7.60(d,1H),7.35(d,1H),2.59(s,3H),2.10−1.95(m,6H),1.91−1.77(m,6H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=2.30分、m/z=577/579/581[M+H]
例56
4−{[(6−エチニル−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.4ml(0.4mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、0.3mlのTHFおよび0.14mlのメタノールの混合物中30mg(0.066mmol)の例98Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩静置した。0.036ml(0.46mmol)のTFAを次いで加え、混合物を分取HPLC(方法4)により精製した。これは、20mg(理論値の67%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.09(br.s,1H),8.45(s,1H),8.00(d,1H),7.82−7.70(m,2H),7.61−7.45(m,5H),4.42(s,1H),2.32(s,3H),2.09−1.95(m,6H),1.91−1.78(m,6H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=1.77分、m/z=439[M+H]
例57
4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}−2−オキソビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.35ml(0.35mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、1.5mlのTHFおよび0.3mlのメタノールの混合物中31mg(0.058mmol)の例99Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩静置した。混合物を次いで減圧下で濃縮し、得られた残渣を、水および0.031ml(0.40mmol)のTFAを用いてpH3に調整した。混合物を次いでもう一度濃縮した。残渣をDMSO、水およびアセトニトリルの混合物中に取り入れ、分取HPLC(方法3)により精製した。これは、28mg(理論値の96%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(500Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.58(br.s,1H),8.83(s,1H),7.99(d,1H),7.89(dd,1H),7.84(d,1H),7.61−7.47(m,5H),2.96(br.s,2H),2.35(s,3H),2.25−1.95(m,8H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=1.75分、m/z=507/509[M+H]
例58
4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}−2,2−ジフルオロビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.73ml(0.73mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、3.9mlのTHFおよび0.8mlのメタノールの混合物中68mg(0.12mmol)の例100Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩静置した。混合物を次いで60℃で18時間撹拌した。室温まで冷却後、0.065ml(0.85mmol)のTFAを加え、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、56mg(理論値の88%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.77(br.s,1H),8.79(s,1H),7.98(d,1H),7.89(dd,1H),7.82(d,1H),7.62−7.45(m,5H),2.78−2.56(m,2H),2.34(s,3H),2.17−2.02(m,4H),1.93(m,4H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=1.01分、m/z=529/531[M+H]
例59
4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}−2−ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸(ラセミ体)
Figure 2018512404
0.67ml(0.67mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、3.4mlのTHFおよび0.7mlのエタノールの混合物中60mg(0.11mmol)の例101Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩静置した。0.060ml(0.78mmol)のTFAを次いで加え、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、47mg(理論値の83%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.05(br.s,1H),8.48(s,1H),7.97(d,1H),7.88(dd,1H),7.83(d,1H),7.65−7.44(m,5H),4.14(d,1H),2.49−2.38(m,1H、部分的に不明瞭),2.33(s,3H),2.23−1.54(m,10H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=1.64分、m/z=509/511[M+H]
例60
4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}−2−フルオロビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸(ラセミ体)
Figure 2018512404
0.94ml(0.94mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、5.0mlのTHFおよび1.0mlのメタノールの混合物中94mg(0.16mmol、純度90%)の例102Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で2日間静置した。0.085ml(1.10mmol)のTFAを次いで加え、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、80mg(理論値の100%、純度100%、溶媒を含む)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.53(br.s,1H),8.63(s,1H),7.98(d,1H),7.89(dd,1H),7.83(d,1H),7.64−7.41(m,5H),5.21(dd,1H),2.33(s,2H),2.67−1.67(m,10H、部分的に不明瞭).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=1.87分、m/z=511/513[M+H]
例61
(−)−4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}−2−フルオロビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸(エナンチオマー1)
0.3ml(0.3mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、1.6mlのTHFおよび0.3mlのメタノールの混合物中27mg(0.05mmol)の例103Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩静置した。0.027ml(0.35mmol)のTFAを次いで加え、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、20mg(理論値の79%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
[α] 20=−13.5°,589nm,c=0.22g/100ml,DMSO
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.66(br.s,1H),8.63(s,1H),7.98(d,1H),7.89(dd,1H),7.83(d,1H),7.62−7.46(m,5H),5.21(dd,1H),2.70−2.55(m,1H),2.33(s,3H),2.28−1.68(m,9H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=1.86分、m/z=511/513[M+H]
例62
(+)−4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}−2−フルオロビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸(エナンチオマー2)
0.3ml(0.3mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、1.4mlのTHFおよび0.3mlのメタノールの混合物中24mg(0.04mmol)の例104Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩静置した。0.024ml(0.31mmol)のTFAを次いで加え、混合物を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、11mg(理論値の48%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
[α] 20=+28.5°,436nm,c=0.22g/100ml,DMSO
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.53(br.s,1H),8.63(s,1H),7.98(d,1H),7.89(dd,1H),7.83(d,1H),7.66−7.41(m,5H),5.21(dd,1H),2.70−2.54(m,1H),2.33(s,3H),2.30−1.69(m,9H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=1.86分、m/z=511/513[M+H]
例63
4−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}−3,5−ジオキソビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
室温で、0.82ml(10.70mmol)のTFAを、2.3mlのジクロロメタン中62mg(0.11mmol)の例108Aからの化合物の溶液に加え、混合物を2時間撹拌した。混合物を次いで濃縮し、繰り返してジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残渣を分取HPLC(方法3)により精製した。これは、36mg(理論値の65%、純度100%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.95(br.s,1H),9.03(br.s,1H),8.73(br.s,1H),7.97(d,1H),7.89(dd,1H),7.63−7.40(m,5H),3.07−2.83(m,4H),2.54−2.46(m,不明瞭),2.15(br.s,3H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=1.71分、m/z=521/523[M+H]
例64
4−{[(6−ヨード−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.8ml(0.8mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、4.3mlのTHFおよび0.9mlのメタノールの混合物中98mg(0.14mmol)の例112Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で2時間撹拌した。2mlの10%濃度 クエン酸水溶液を次いで加え、混合物を室温で一晩静置した。混合物を次いで、さらにワークアップせずに直接的に分取HPLC(方法3)により予備精製した。予備精製した生成物を次いでもう一度分取HPLC(カラム:Kinetix C18、5μm、100×30mm;移動相:アセトニトリル/水 グラジエント]により精製した。これは、37mg(理論値の49%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(400Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.57(br.s,1H),8.63(s,1H),8.08−7.96(m,2H),7.81(d,1H),7.61−7.44(m,5H),4.12(br.s,2H),2.32(s,3H),2.29−1.95(m,8H).
LC/MS(方法1、ESIpos):R=0.93分、m/z=543[M+H]
例65
(3−exo,8−anti)−8−{[(6−ブロモ−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸
Figure 2018512404
4.0ml(4.0mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、11.3mlのTHFおよび2.3mlのメタノールの混合物中350mg(0.67mmol)の例114Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。続いて、混合物を1M塩酸で酸性化し、さらにワークアップせずに直接的に分取HPLC(方法4)により精製した。これは、289mg(理論値の86%、純度98%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(500Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=11.00(br.s,1H),8.61(d,1H),7.99(d,1H),7.93−7.81(m,2H),7.67−7.40(m,5H),3.91(d,1H),2.56−2.46(m,1H、部分的に不明瞭),2.40−2.35(m,2H、部分的に不明瞭),2.33(s,3H),1.97−1.44(m,8H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=1.79分、m/z=493/495[M+H]
例66
4−{[(6−ブロモ−3−シアノ−2−フェニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
室温で、0.4ml(0.4mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、1.0mlのTHF/メタノール(5:1)中38mg(0.073mmol)の例116Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で50分間撹拌した。続いて、混合物を直接的に(さらにワークアップせずに)分取HPLC(方法2)により精製した。これは、4mg(理論値の9%、純度90%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(500Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.11(br.s,1H),8.82(s,1H),8.22−8.08(m,2H),7.99(d,1H),7.94−7.89(m,2H),7.64−7.60(m,3H),2.09−2.00(m,6H),1.89−1.82(m,6H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=1.95分、m/z=504/506[M+H]
例67
4−{[(6−ブロモ−2−フェニル−3−ビニルキノリン−4−イル)カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸
Figure 2018512404
0.35ml(0.35mmol)の1M水酸化ナトリウム水溶液を、0.25mlのTHFおよび1.3mlのメタノールの混合物中30mg(0.058mmol)の例119Aからの化合物の溶液に加え、混合物を室温で一晩静置した。0.031ml(0.40mmol)のTFAを次いで加え、混合物を分取HPLC(方法4)により精製した。これは、4mg(理論値の13%、純度95%)の標題の化合物を与えた。
H−NMR(500Mhz,DMSO−d):δ[ppm]=12.09(br.s,1H),8.38(s,1H),8.00(d,1H),7.94−7.90(m,2H),7.63−7.57(m,2H),7.56−7.47(m,3H),6.57(dd,1H),5.66(dd,1H),5.49(dd,1H),2.01−1.93(m,6H),1.89−1.76(m,6H).
LC/MS(方法9、ESIpos):R=1.97分、m/z=505/507[M+H]
B. 薬理学的有効性の評価
本発明の化合物の薬理活性は、当業者に公知のインビトロおよびインビボでの調査により実証することができる。後の用途の例は、本発明をこれらの例に限定することなく、本発明の化合物の生物学的作用を記述する。
略語および頭字語:
Figure 2018512404
B−1. ヒトFP受容体活性阻害のインビトロ試験
FPアンタゴニスト作用の点での試験物質の特性評価のため、FP発現CHEM1細胞(Millipore、HTS093C)におけるPGF2α誘導性カルシウム流を用いた。
384マルチタイタープレート(Greinerより、TCプレート、透明底部を有する黒色)の1ウェルあたり25μlの完全培地[DMEM F12、10% FCS、1.35mMピルビン酸ナトリウム、20mM HEPES、4mM GlutaMAX(商標)、2%炭酸水素ナトリウム、1% Pen/Strep、1% 100×非必須アミノ酸]中3000個の細胞を播種し、37℃/5% COで24時間インキュベートする。測定前に、培地を30μlのFluo−8 AMローディングバッファー[カルシウムを含まないTyrode(130mM NaCl、5mM KCl、20mM HEPES、1mM MgCl、4.8mM NaHCO、pH7.4)、2mM CaCl、1×SmartBlock(CANDOR Bioscience GmbHより)、4.5mMプロベネシド、5μM Fluo−8 AM、0.016% Pluronic(登録商標)、0.04%ブリリアントブラック]に置き換え、37℃/5% COで30分間インキュベートする。用量応答曲線として試験物質を様々な濃度でDMSO中に調製し(出発濃度10mM、希釈比3.16)、カルシウムを含まないTyrode/2mM CaClで予め1:50希釈する。10μlの予め希釈した物質溶液をFluo−8を含む細胞に加え、37℃/5% COで10分間インキュベートする。20μlのカルシウムを含まないTyrode/2mM CaCl/0.04%ブリリアントブラック中の3nM(終濃度) PGF2αを加えることによりFP受容体を活性化し、ex.470nm/em.525nmにおける蛍光を蛍光測定機器(FLIPR Tetra(登録商標)、Molecular Devices)内で120秒間測定することによりカルシウム流を決定する。
下の表1は、本発明の個々の実施例についてのこのアッセイからのIC50値を(いくつかは複数の独立した個々の決定からの平均値として)列挙している:
表1
Figure 2018512404
Figure 2018512404
B−2. インビトロでのFP受容体結合阻害試験
FP受容体結合試験のため、HEK293細胞中で発現させたヒト組換えプロスタノイドFP受容体を、改変MESバッファー、pH6.0中で用いる。この試験は商業的に実行される(Eurofins Panlabsにて、カタログ#268510)。80μgの膜を1nM [H]−PGF2αと共に25℃で60分間インキュベートする。膜タンパク質の量はバッチ毎に変えることができ、必要な場合は調整される。非特異的な結合を1μMクロプロステノールの存在下で決定する。[H]−PGF2αの特異的結合を決定するため、膜をろ過し、洗浄し、次いで分析する。物質の阻害活性を10μMの濃度でまたは用量応答曲線の形で試験する[文献:Abramovitz et al.,J.Biol.Chem. 1994,269(4):2632]。
B−3. インビトロでのCRTH2受容体結合阻害試験
この試験のため、CHO−K1細胞中で発現させたヒト組換えプロスタノイドCRTH2受容体を、改変Tris−HClバッファー、pH7.4中で用いる。この試験は商業的に実行される(Eurofins Panlabsにて、カタログ#268030)。4μgの膜を1nM [H]−PGD2と共に25℃で120分間インキュベートする。膜タンパク質の量はバッチ毎に変えることができ、必要な場合は調整される。非特異的な結合を1μM PGD2の存在下で決定する。[H]−PGD2の特異的結合を決定するため、膜をろ過し、洗浄し、次いで分析する。物質の阻害活性を10μMの濃度でまたは用量応答曲線の形で試験する[文献:Sugimoto et al.,J.Pharmacol.Exp.Ther. 2003,305(1):347]。
B−4. インビトロでのDP受容体結合阻害試験
この試験のため、Chem−1細胞中で発現させたヒト組換えプロスタノイドDP受容体を、改変HEPESバッファー、pH7.4中で用いる。この試験は商業的に実行される(Eurofins Panlabsにて、カタログ#268060)。10μgの膜を2nM [H]−PGD2と共に25℃で120分間インキュベートする。膜タンパク質の量はバッチ毎に変えることができ、必要な場合は調整される。非特異的な結合を1μM PGD2の存在下で決定する。[H]−PGD2の特異的結合を決定するため、膜をろ過し、洗浄し、次いで分析する。物質の阻害活性を10μMの濃度でまたは用量応答曲線の形で試験する[文献:Wright et al.,Br.J.Pharmacol. 1998,123(7):1317;Sharif et al.,Br.J.Pharmacol. 2000,131(6):1025]。
B−5. インビトロでのEP1受容体結合阻害試験
この試験のため、HEK293細胞中で発現させたヒト組換えプロスタノイドEP1受容体を、改変MESバッファー、pH6.0中で用いる。この試験は商業的に実行される(Eurofins Panlabsにて、カタログ#268110)。14μgの膜を1nM [H]−PGE2と共に25℃で60分間インキュベートする。膜タンパク質の量はバッチ毎に変えることができ、必要な場合は調整される。非特異的な結合を10μM PGE2の存在下で決定する。[H]−PGE2の特異的結合を決定するため、膜をろ過し、洗浄し、次いで分析する。物質の阻害活性を10μMの濃度でまたは用量応答曲線の形で試験する[文献:Abramovitz et al.,Biochim.Biophys.Acta 2000,1483(2):285;Funk et al.,J.Biol.Chem. 1993,268(35):26767]。
B−6. インビトロでのEP2受容体結合阻害試験
この試験のため、HEK293細胞中で発現させたヒト組換えプロスタノイドEP2受容体を、改変MES/KOHバッファー、pH6.0中で用いる。この試験は商業的に実行される(Eurofins Panlabsにて、カタログ#268200)。25mg/mlの膜を4nM [H]−PGE2と共に25℃で120分間インキュベートする。膜タンパク質の量はバッチ毎に変えることができ、必要な場合は調整される。非特異的な結合を10μM PGE2の存在下で決定する。[H]−PGE2の特異的結合を決定するため、膜をろ過し、洗浄し、次いで分析する。物質の阻害活性を10μMの濃度でまたは用量応答曲線の形で試験する[文献:Bastien et al.,J.Biol.Chem. 1994,269(16):11873;Boie et al.,Eur.J.Pharmacol. 1997,340(2−3):227]。
B−7. インビトロでのEP3受容体結合阻害試験
この試験のため、HEK293細胞中で発現させたヒト組換えプロスタノイドEP3受容体を、改変MESバッファー、pH6.0中で用いる。この試験は商業的に実行される(Eurofins Panlabsにて、カタログ#268310)。3μgの膜を0.5nM [H]−PGE2と共に25℃で120分間インキュベートする。膜タンパク質の量はバッチ毎に変えることができ、必要な場合は調整される。非特異的な結合を10μM PGE2の存在下で決定する。[H]−PGE2の特異的結合を決定するため、膜をろ過し、洗浄し、次いで分析する。物質の阻害活性を10μMの濃度でまたは用量応答曲線の形で試験する[文献:Schmidt et al.,Eur.J.Biochem. 1995,228(1):23]。
B−8. インビトロでのEP4受容体結合阻害試験
この試験のため、Chem−1細胞中で発現させたヒト組換えプロスタノイドEP4受容体を、改変MESバッファー、pH6.0中で用いる。この試験は商業的に実行される(Eurofins Panlabsにて、カタログ#268420)。3μgの膜を1nM [H]−PGE2と共に25℃で120分間インキュベートする。膜タンパク質の量はバッチ毎に変えることができ、必要な場合は調整される。非特異的な結合を10μM PGE2の存在下で決定する。[H]−PGE2の特異的結合を決定するため、膜をろ過し、洗浄し、次いで分析する。物質の阻害活性を10μMの濃度でまたは用量応答曲線の形で試験する[文献:Davis et al.,Br.J.Pharmacol. 2000,130(8):1919]。
B−9. インビトロでのIP受容体結合阻害試験
この試験のため、HEK293細胞中で発現させたヒト組換えプロスタノイドIP受容体を、改変HEPESバッファー、pH6.0中で用いる。この試験は商業的に実行される(Eurofins Panlabsにて、カタログ#268600)。15μgの膜を5nM [H]−イロプロストと共に25℃で60分間インキュベートする。膜タンパク質の量はバッチ毎に変えることができ、必要な場合は調整される。非特異的な結合を10μMイロプロストの存在下で決定する。[H]−イロプロストの特異的結合を決定するため、膜をろ過し、洗浄し、次いで分析する。物質の阻害活性を10μMの濃度でまたは用量応答曲線の形で試験する[文献:Armstrong et al.,Br.J.Pharmacol. 1989,97(3):657;Boie et al.,J.Biol.Chem. 1994,269(16):12173]。
B−10. インビトロでのTP受容体結合阻害試験
この試験のため、HEK−293 EBNA細胞中で発現させたヒト組換えプロスタノイドTP受容体を、改変Tris/HClバッファー、pH7.4中で用いる。この試験は商業的に実行される(Eurofins Panlabsにて、カタログ#285510)。18.4μgの膜を5nM [H]−SQ−29 548と共に25℃で30分間インキュベートする。膜タンパク質の量はバッチ毎に変えることができ、必要な場合は調整される。非特異的な結合を1μM SQ−29 548の存在下で決定する。[H]−SQ−29 548の特異的結合を決定するため、膜をろ過し、洗浄し、次いで分析する。物質の阻害活性を10μMの濃度でまたは用量応答曲線の形で試験する[文献:Saussy Jr.et al.,J.Biol.Chem. 1986,261:3025;Hedberg et al.,J.Pharmacol.Exp.Ther. 1988,245:786]。
B−11. DPアゴニスト作用およびアンタゴニスト作用についてのインビトロ試験
DPアゴニスト作用およびアンタゴニスト作用の点での試験物質の特性評価のため、DP発現CHEM1細胞(Millipore、HTS091C)におけるPGD2誘導性カルシウム流を用いた:384マルチタイタープレート(Greinerより、TCプレート、透明底部を有する黒色)の1ウェルあたり25μlの完全培地[DMEM、4.5g/lグルコース、10%熱不活化FCS、1% 100×非必須アミノ酸、10mM HEPES、0.25mg/mlジェネテシン(G418)、100U/mlペニシリンおよびストレプトマイシン]中3000個の細胞を播種し、37℃/5% COで24時間インキュベートする。測定前に、培地を30μlのカルシウム色素ローディングバッファー(FLIPR Calcium Assay、Molecular Devices)に置き換え、37℃/5% COで60分間インキュベートする。用量応答曲線として試験物質を様々な濃度でDMSO中に調製し(出発濃度10mM、希釈比3.16)、例えば、カルシウムを含まないTyrode(130mM NaCl、5mM KCl、20mM HEPES、1mM MgCl、4.8mM NaHCO、pH7.4)/2mM CaClで予め1:50希釈する。DPアゴニスト作用の測定の場合、蛍光測定機器(FLIPR Tetra(登録商標)、Molecular Devices)内で、10μlの予め希釈した物質溶液をカルシウム色素を含む細胞に加え、ex.470nm/em.525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流を決定する。その後、細胞を37℃/5% COで10分間インキュベートする。DPアンタゴニスト作用の測定の場合、20μlの、例えばカルシウムを含まないTyrode/2mM CaCl中の約76nM(2×EC50、終濃度) PGD2を加えることによりFLIPR Tetra(登録商標)内でDP受容体を活性化し、ex.470nm/em.525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流を決定する[文献:T.Matsuoka et al.(2000) Science 287:2013−2017;S.Narumiya and G.A.Fitzgerald(2001) J.Clin.Invest. 108:25−30]。
B−12. EP1アゴニスト作用およびアンタゴニスト作用についてのインビトロ試験
EP1アゴニスト作用およびアンタゴニスト作用の点での試験物質の特性評価のため、EP1発現CHEM1細胞(Millipore、HTS099C)におけるPGE2誘導性カルシウム流を用いた:384マルチタイタープレート(Greinerより、TCプレート、透明底部を有する黒色)の1ウェルあたり25μlの完全培地[DMEM、4.5g/lグルコース、10%熱不活化FCS、1% 100×非必須アミノ酸、10mM HEPES、0.25mg/mlジェネテシン(G418)、100U/mlペニシリンおよびストレプトマイシン]中3000個の細胞を播種し、37℃/5% COで24時間インキュベートする。測定前に、培地を30μlのカルシウム色素ローディングバッファー(FLIPR Calcium Assay、Molecular Devices)に置き換え、37℃/5% COで60分間インキュベートする。用量応答曲線として試験物質を様々な濃度でDMSO中に調製し(出発濃度10mM、希釈比3.16)、例えば、カルシウムを含まないTyrode(130mM NaCl、5mM KCl、20mM HEPES、1mM MgCl、4.8mM NaHCO、pH7.4)/2mM CaClで予め1:50希釈する。EP1アゴニスト作用の測定の場合、蛍光測定機器(FLIPR Tetra(登録商標)、Molecular Devices)内で、10μlの予め希釈した物質溶液をカルシウム色素を含む細胞に加え、ex.470nm/em.525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流を決定する。その後、細胞を37℃/5% COで10分間インキュベートする。EP1アンタゴニスト作用の測定の場合、20μlの、例えばカルシウムを含まないTyrode/2mM CaCl中の約6nM(2×EC50、終濃度) PGE2を加えることによりFLIPR Tetra(登録商標)内でEP1受容体を活性化し、ex.470nm/em.525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流を決定する[文献:Y.Matsuoka et al.(2005) Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102:16066−16071;S.Narumiya and G.A.Fitzgerald(2001) J.Clin.Invest. 108:25−30;K.Watanabe et al.(1999) Cancer Res. 59:5093−5096]。
B−13. EP2アゴニスト作用およびアンタゴニスト作用についてのインビトロ試験
EP2アゴニスト作用およびアンタゴニスト作用の点での試験物質の特性評価のため、EP2発現CHEM9細胞(Millipore、HTS185C)におけるPGE2誘導性カルシウム流を用いた:384マルチタイタープレート(Greinerより、TCプレート、透明底部を有する黒色)の1ウェルあたり25μlのプレート培地[DMEM、4.5g/lグルコース、4mMグルタミン、10%熱不活化FCS、1% 100×非必須アミノ酸、10mM HEPES、100U/mlペニシリンおよびストレプトマイシン]中3000個の細胞を播種し、37℃/5% COで24時間インキュベートする。測定前に、培地を30μlのカルシウム色素ローディングバッファー(FLIPR Calcium Assay、Molecular Devices)に置き換え、37℃/5% COで60分間インキュベートする。用量応答曲線として試験物質を様々な濃度でDMSO中に調製し(出発濃度10mM、希釈比3.16)、例えば、カルシウムを含まないTyrode(130mM NaCl、5mM KCl、20mM HEPES、1mM MgCl、4.8mM NaHCO、pH7.4)/2mM CaClで予め1:50希釈する。EP2アゴニスト作用の測定の場合、蛍光測定機器(FLIPR Tetra(登録商標)、Molecular Devices)内で、10μlの予め希釈した物質溶液をカルシウム色素を含む細胞に加え、ex.470nm/em.525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流を決定する。その後、細胞を37℃/5% COで10分間インキュベートする。EP2アンタゴニスト作用の測定の場合、20μlの、例えばカルシウムを含まないTyrode/2mM CaCl中の約22nM(2×EC50、終濃度) PGE2を加えることによりFLIPR Tetra(登録商標)内でEP2受容体を活性化し、ex.470nm/em.525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流を決定する[文献:C.R.Kennedy et al.(1999) Nat.Med. 5:217−220;S.Narumiya and G.A.Fitzgerald(2001) J.Clin.Invest. 108:25−30;N.Yang et al.(2003) J.Clin.Invest. 111:727−735]。
B−14. EP3アゴニスト作用およびアンタゴニスト作用についてのインビトロ試験
EP3アゴニスト作用およびアンタゴニスト作用の点での試験物質の特性評価のため、EP3(スプライスバリアント6)発現CHEM1細胞(Millipore、HTS092C)におけるPGE2誘導性カルシウム流を用いた:384マルチタイタープレート(Greinerより、TCプレート、透明底部を有する黒色)の1ウェルあたり25μlのプレート培地[DMEM、4.5g/lグルコース、4mMグルタミン、10%熱不活化FCS、1% 100×非必須アミノ酸、10mM HEPES、100U/mlペニシリンおよびストレプトマイシン]中3000個の細胞を播種し、37℃/5% COで24時間インキュベートする。測定前に、培地を30μlのカルシウム色素ローディングバッファー(FLIPR Calcium Assay、Molecular Devices)に置き換え、37℃/5% COで60分間インキュベートする。用量応答曲線として試験物質を様々な濃度でDMSO中に調製し(出発濃度10mM、希釈比3.16)、例えば、カルシウムを含まないTyrode(130mM NaCl、5mM KCl、20mM HEPES、1mM MgCl、4.8mM NaHCO、pH7.4)/2mM CaClで予め1:50希釈する。EP3アゴニスト作用の測定の場合、蛍光測定機器(FLIPR Tetra(登録商標)、Molecular Devices)内で、10μlの予め希釈した物質溶液をカルシウム色素を含む細胞に加え、ex.470nm/em.525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流を決定する。その後、細胞を37℃/5% COで10分間インキュベートする。EP3アンタゴニスト作用の測定の場合、20μlの、例えばカルシウムを含まないTyrode/2mM CaCl中の約2nM(2×EC50、終濃度) PGE2を加えることによりFLIPR Tetra(登録商標)内でEP3受容体を活性化し、ex.470nm/em.525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流を決定する[文献:M.Kotani et al.(1995) Mol.Pharmacol. 48:869−879;M.Kotani et al.(1997) Genomics 40:425−434;T.Kunikata et al.(2005) Nat.Immunol. 6:524−531;S.Narumiya and G.A.Fitzgerald(2001) J.Clin.Invest. 108:25−30;F.Ushikubi et al.(1998) Nature 395:281−284]。
B−15. EP4アゴニスト作用およびアンタゴニスト作用についてのインビトロ試験
EP4アゴニスト作用およびアンタゴニスト作用の点での試験物質の特性評価のため、EP4発現CHEM1細胞(Millipore、HTS142C)におけるPGE2誘導性カルシウム流を用いた:384マルチタイタープレート(Greinerより、TCプレート、透明底部を有する黒色)の1ウェルあたり25μlのプレート培地[DMEM、4.5g/lグルコース、4mMグルタミン、10%熱不活化FCS、1% 100×非必須アミノ酸、10mM HEPES、100U/mlペニシリンおよびストレプトマイシン]中3000個の細胞を播種し、37℃/5% COで24時間インキュベートする。測定前に、培地を30μlのカルシウム色素ローディングバッファー(FLIPR Calcium Assay、Molecular Devices)に置き換え、37℃/5% COで60分間インキュベートする。用量応答曲線として試験物質を様々な濃度でDMSO中に調製し(出発濃度10mM、希釈比3.16)、例えば、カルシウムを含まないTyrode(130mM NaCl、5mM KCl、20mM HEPES、1mM MgCl、4.8mM NaHCO、pH7.4)/2mM CaClで予め1:50希釈する。EP4アゴニスト作用の測定の場合、蛍光測定機器(FLIPR Tetra(登録商標)、Molecular Devices)内で、10μlの予め希釈した物質溶液をカルシウム色素を含む細胞に加え、ex.470nm/em.525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流を決定する。その後、細胞を37℃/5% COで10分間インキュベートする。EP4アンタゴニスト作用の測定の場合、20μlの、例えばカルシウムを含まないTyrode/2mM CaCl中の約26nM(2×EC50、終濃度) PGE2を加えることによりFLIPR Tetra(登録商標)内でEP4受容体を活性化し、ex.470nm/em.525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流を決定する[文献:S.Narumiya and G.A.Fitzgerald(2001) J.Clin.Invest. 108:25−30;M.Nguyen et al.(1997) Nature 390:78−81;K.Yoshida et al.(2002) Proc.Natl.Acad.Sci.USA 99:4580−4585]。
B−16. IPアゴニスト作用およびアンタゴニスト作用についてのインビトロ試験
IPアゴニスト作用およびアンタゴニスト作用の点での試験物質の特性評価のため、IP発現CHEM1細胞(Millipore、HTS131C)におけるイロプロスト誘導性カルシウム流を用いた:384マルチタイタープレート(Greinerより、TCプレート、透明底部を有する黒色)の1ウェルあたり25μlのプレート培地[DMEM、4.5g/lグルコース、4mMグルタミン、10%熱不活化FCS、1% 100×非必須アミノ酸、10mM HEPES、100U/mlペニシリンおよびストレプトマイシン]中3000個の細胞を播種し、37℃/5% COで24時間インキュベートする。測定前に、培地を30μlのカルシウム色素ローディングバッファー(FLIPR Calcium Assay、Molecular Devices)に置き換え、37℃/5% COで60分間インキュベートする。用量応答曲線として試験物質を様々な濃度でDMSO中に調製し(出発濃度10mM、希釈比3.16)、例えば、カルシウムを含まないTyrode(130mM NaCl、5mM KCl、20mM HEPES、1mM MgCl、4.8mM NaHCO、pH7.4)/2mM CaClで予め1:50希釈する。IPアゴニスト作用の測定の場合、蛍光測定機器(FLIPR Tetra(登録商標)、Molecular Devices)内で、10μlの予め希釈した物質溶液をカルシウム色素を含む細胞に加え、ex.470nm/em.525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流を決定する。その後、細胞を37℃/5% COで10分間インキュベートする。IPアンタゴニスト作用の測定の場合、20μlの、例えばカルシウムを含まないTyrode/2mM CaCl中の約106nM(2×EC50、終濃度) イロプロストを加えることによりFLIPR Tetra(登録商標)内でIP受容体を活性化し、ex.470nm/em.525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流を決定する[文献:S.Narumiya et al.(1999) Physiol.Rev. 79:1193−1226;T.Murata et al.(1997) Nature 388:678−682;Y.Cheng et al.(2002) Science 296:539−541;C.H.Xiao et al.(2001) Circulation 104:2210−2215;G.A.Fitzgerald(2004) N.Engl.J.Med. 351:1709−1711]。
B−17. TPアゴニスト作用およびアンタゴニスト作用についてのインビトロ試験
TPアゴニスト作用およびアンタゴニスト作用の点での試験物質の特性評価のため、TP発現CHEM1細胞(Millipore、HTS081C)におけるU46619誘導性カルシウム流を用いた:384マルチタイタープレート(Greinerより、TCプレート、透明底部を有する黒色)の1ウェルあたり25μlのプレート培地[DMEM、10%熱不活化FCS、1% 100×非必須アミノ酸、10mM HEPES、0.25mg/mlジェネテシン(G418)、100U/mlペニシリンおよびストレプトマイシン]中3000個の細胞を播種し、37℃/5% COで24時間インキュベートする。測定前に、培地を30μlのカルシウム色素ローディングバッファー(FLIPR Calcium Assay、Molecular Devices)に置き換え、37℃/5% COで60分間インキュベートする。用量応答曲線として試験物質を様々な濃度でDMSO中に調製し(出発濃度10mM、希釈比3.16)、例えば、カルシウムを含まないTyrode(130mM NaCl、5mM KCl、20mM HEPES、1mM MgCl、4.8mM NaHCO、pH7.4)/2mM CaClで予め1:50希釈する。TPアゴニスト作用の測定の場合、蛍光測定機器(FLIPR Tetra(登録商標)、Molecular Devices)内で、10μlの予め希釈した物質溶液をカルシウム色素を含む細胞に加え、ex.470nm/em.525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流を決定する。その後、細胞を37℃/5% COで10分間インキュベートする。TPアンタゴニスト作用の測定の場合、20μlの、例えばカルシウムを含まないTyrode/2mM CaCl中の約88nM(2×EC50、終濃度) U46619を加えることによりFLIPR Tetra(登録商標)内でTP受容体を活性化し、ex.470nm/em.525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流を決定する[文献:S.Ali et al.(1993) J.Biol.Chem. 268:17397−17403;K.Hanasaki et al.(1989) Biochem.Pharmacol. 38:2967−2976;M.Hirata et al.(1991) Nature 349:617−620]。
B−18. ブレオマイシン誘発性肺線維症の動物モデル
マウスまたはラットにおけるブレオマイシン誘発肺線維症は、広く用いられている肺線維症の動物モデルである。ブレオマイシンは、精巣腫瘍ならびにホジキンおよび非ホジキン腫瘍の治療のために腫瘍学において使われる糖ペプチド抗生物質である。これは腎臓で排出され、半減期は約3時間であり、細胞増殖抑制性であるために***サイクルの様々な期に影響を及ぼす[Lazo et al.,Cancer Chemother.Biol.Response Modif. 15,44−50(1994)]。その抗新生物効果は、DNAに対する酸化的傷害作用に基づく[Hay et al.,Arch. 65,81−94(1991)]。肺組織は、他の組織においてブレオマイシンの不活性化を導くシステイン加水分解酵素をほんの少数しか含有していないため、ブレオマイシンに曝露されたときにとりわけリスクが高い。ブレオマイシン投与の後、動物は急性呼吸窮迫症候群(ARDS)を患い、その後に肺線維症の発症が続く。
ブレオマイシンの投与は、単回または反復の気管内、吸入性、静脈内または腹腔内投与であり得る。試験物質での動物の処置(強制栄養によるもの、餌料または飲料水への添加によるもの、浸透圧ミニポンプを用いたもの、皮下もしくは腹腔内注射によるもの、または吸入によるもの)は、最初のブレオマイシン投与の日に、または治療的には3〜14日後に始めて、2〜6週の期間に及ぶ。調査の最後に、気管支−肺胞上皮を洗浄しての細胞含量ならびに炎症促進および線維化促進マーカーの決定ならびに肺機能の測定ならびに肺線維症の組織学的評価を行う。
B−19. DQ12石英誘発肺線維症の動物モデル
マウスまたはラットにおけるDQ12石英誘発肺線維症は、広く用いられている肺線維症の動物モデルである[Shimbori et al.,Exp.Lung Res. 36,292−301(2010)]。DQ12石英は、破壊または粉砕のために高度に活性のある石英である。マウスまたはラットにおいて、DQ12石英の気管内または吸入投与は、肺胞の蛋白症を、その後に間質性肺線維症を導く。動物は、単回または反復の気管内または吸入性のDQ12石英の点滴注入を受ける。試験物質での動物の処置(強制栄養によるもの、餌料または飲料水への添加によるもの、浸透圧ミニポンプを用いたもの、皮下もしくは腹腔内注射によるもの、または吸入によるもの)は、最初のケイ酸塩点滴注入の日に、または治療的には3〜14日後に始めて、3〜12週の期間に及ぶ。調査の最後に、気管支−肺胞上皮を洗浄しての細胞含量ならびに炎症促進および線維化促進マーカーの決定ならびに肺機能の測定ならびに肺線維症の組織学的評価を行う。
B−20. DQ12石英またはFITC誘発肺炎症の動物モデル
マウスおよびラットにおいて、DQ12石英またはフルオレセインイソチオシアネート(FITC)の気管内投与は、肺において炎症を導く[Shimbori et al.,Exp.Lung Res. 36,292−301(2010)]。DQ12石英またはFITCの点滴注入の日またはその翌日に、24時間から7日間までの期間、動物を試験物質で処置する(強制栄養により、餌料または飲料水への添加により、浸透圧ミニポンプを用いて、皮下もしくは腹腔内注射により、または吸入により)。実験の最後に、気管支−肺胞上皮を洗浄しての細胞含量ならびに炎症促進および線維化促進マーカーの決定を行う。
C.医薬組成物の実施例
本発明の化合物は、次のように医薬調合剤に変換することができる:
錠剤:
組成:
100mgの本発明の化合物、50mgの乳糖(一水和物)、50mgのコーンスターチ(未変性)、10mgのポリビニルピロリドン(PVP 25)(BASF、Ludwigshafen、ドイツ)および2mgのステアリン酸マグネシウム。
錠剤重量212mg、直径8mm、曲率半径12mm。
生産:
本発明の化合物、乳糖およびデンプンの混合物を、5% PVP水溶液(w/w)と共に造粒する。顆粒を乾燥させ、次いでステアリン酸マグネシウムと5分間混合する。この混合物を慣用的な打錠機を用いて圧縮する(錠剤の形式については上を参照されたい)。押圧のために用いられるガイド値は、15kNの押圧力である。
経口投与のための懸濁剤:
組成:
1000mgの本発明の化合物、1000mgのエタノール(96%)、400mgのRhodigel(登録商標)(キサンタンガム、FMCより、Pennsylvania、米国)および99gの水。
10mlの経口懸濁液は、単回用量で100mgの本発明の化合物に相当する。
生産:
Rhodigelをエタノール中に懸濁し;本発明の化合物を懸濁液に加える。撹拌しながら水を加える。Rhodigelの膨潤が完了するまで、混合物を約6時間撹拌する。
経口投与のための溶液
組成:
500mgの本発明の化合物、2.5gのポリソルベートおよび97gのポリエチレングリコール400。20gの経口溶液は、単回用量で100mgの本発明の化合物に相当する。
生産:
本発明の化合物をポリエチレングリコールおよびポリソルベートの混合物中に撹拌しながら懸濁する。本発明の化合物の溶解が完了するまで撹拌操作を続ける。
i.v.溶液:
本発明の化合物を、飽和溶解度を下回る濃度で生理学的に許容される溶媒(例として等張食塩水溶液、5%ブドウ糖液および/またはPEG400 30%溶液)中に溶解する。溶液を滅菌ろ過に供し、滅菌されたパイロジェンフリーの注射容器内に分注する。

Claims (12)

  1. 式(I)
    Figure 2018512404
    の化合物であって、式中、
    環Qは、
    Figure 2018512404
    の基を表し、ここで
    は、カルボニル基への付着点を表し、
    は、窒素原子への付着点を表し、
    Yは、式−O−、−CF−、−C(H)(OH)−、−CHF−または−C(=O)−の基を表し、
    Zは、−OHを表し、または式−NH−Rもしくは−NH−SO−Rの基であって、式中、
    は、水素、メチル、もしくはフッ素により最大で三置換までされているエチルを表し、および
    は、フッ素により最大で三置換までされている(C−C)−アルキルを表す前記基を表し、
    は、ハロゲン、フッ素により最大で五置換までされている(C−C)−アルキル、フッ素により最大で三置換までされているメトキシ、(トリフルオロメチル)スルファニル、ペンタフルオロスルファニル、トリメチルシリル、エチニル、シクロプロピルまたはシクロブチルを表し、
    ここでシクロプロピルおよびシクロブチルは、フッ素により最大で四置換までされていてもよく、
    、RおよびRは、互いに独立して、水素、ハロゲン、またはフッ素により最大で三置換までされているメチルを表し、
    は、ハロゲン、フッ素により最大で五置換までされている(C−C)−アルキル、フッ素により最大で三置換までされているメトキシを表し、ヒドロキシ、メチルスルファニル、シアノ、エテニル、シクロプロピルまたはシクロブチルを表し、
    ここでシクロプロピルおよびシクロブチルは、フッ素により最大で四置換までされていてもよく、
    ならびに
    Arは、フッ素、塩素、フッ素により最大で三置換までされているメチルおよびフッ素により最大で三置換までされているメトキシよりなる群からの同一のもしくは異なる置換基により最大で三置換までされていてもよいフェニルを表し、またはメチルにより一置換もしくは二置換されていてもよい、もしくは塩素もしくは臭素により一置換されていてもよいチエニルを表し、またはチアゾリルもしくはピリジルを表す前記化合物、
    ならびにそのN−オキシド、塩、溶媒和物、N−オキシドの塩ならびにN−オキシドおよびその塩の溶媒和物。
  2. 請求項1に記載の式(I)の化合物であって、式中、
    環Qは、式
    Figure 2018512404
    の基を表し、ここで
    は、カルボニル基への付着点を表し、
    は、窒素原子への付着点を表し、
    Yは、式−C(H)(OH)−または−CHF−の基を表し、
    Zは、−OHを表し、
    は、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、イソプロピル、tert−ブチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(トリフルオロメチル)スルファニル、トリメチルシリル、エチニル、シクロプロピルまたはシクロブチルを表し、
    は、水素を表し、
    およびRは、互いに独立して、水素、塩素またはメチルを表し、
    は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、エチル、プロピル、モノフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、メチルスルファニルまたはシクロプロピルを表し、
    ならびに
    Arは、フッ素により一置換もしくは二置換されていてもよいフェニルを表し、メチルにより一置換もしくは二置換されていてもよい、もしくは塩素もしくは臭素により一置換されていてもよいチエニルを表し、または式
    Figure 2018512404
    の基であって、ここで
    は、キノリン環への付着点を表し、
    は、塩素もしくはメチルを表し、および
    は、塩素もしくはメトキシを表す前記基を表す前記化合物、
    ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物。
  3. 請求項1または2に記載の式(I)の化合物であって、式中、
    環Qは、式
    Figure 2018512404
    の基を表し、
    Zは、式−OHの基を表し、
    は、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、tert−ブチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリメチルシリル、エチニルまたはシクロプロピルを表し、
    は、水素を表し、
    およびRは、互いに独立して、水素、塩素またはメチルを表し、
    ここでラジカルRおよびRのうちの少なくとも1つは水素を表し、
    は、フッ素、塩素、メチル、エチル、メトキシ、ヒドロキシ、メチルスルファニルまたはシクロプロピルを表し、ならびに
    Arは、フッ素により一置換されていてもよいフェニルを表す前記化合物、
    ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の式(I)の化合物であって、式中、
    環Qは、式
    Figure 2018512404
    の基を表し、
    Zは、式−OHの基を表し、
    は、エチニル、臭素またはヨウ素を表し、
    、RおよびRは、それぞれ水素を表し、
    は、塩素、メチル、メチルスルファニルまたはシクロプロピルを表し、ならびに
    Arは、フェニルを表す前記化合物、
    ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物。
  5. 請求項1から4のいずれかにおいて定義される化合物を調製する方法であって、
    式(II)
    Figure 2018512404
    の化合物であって、
    式中、R、R、R、R、RおよびArは請求項1から3において与えられた定義を持ち、カルボン酸官能基が活性化された化合物を、式(III)
    Figure 2018512404
    のアミン化合物であって、
    式中、Qは請求項1において与えられた意味を持ち、および
    Tはエステル保護基、とりわけ(C−C)−アルキル、ベンジルまたは4−メチルフェニルスルホニルエチルを表すアミン化合物とカップリングさせることで、式(IV)
    Figure 2018512404
    の化合物であって、
    式中、R、R、R、R、R、Ar、QおよびTは上で与えられた意味を持つ化合物を与え、
    次いでエステルラジカルTを除去することで、本発明の式(I−A)
    Figure 2018512404
    のカルボン酸であって、
    式中、R、R、R、R、R、ArおよびQは上で与えられた意味を持つカルボン酸を与え、
    このカルボン酸(I−A)を、さらなるステップにおいて、式(V)
    Figure 2018512404
    の対応する酸塩化物であって、
    式中、R、R、R、R、R、ArおよびQは上で与えられた意味を持つ酸塩化物へと変換してもよく、
    後者を続いて式(VI)
    Figure 2018512404
    の化合物であって、
    式中、Rは請求項1および2において与えられた意味を持つ化合物と反応させることで、本発明による式(I−B)
    Figure 2018512404
    のカルボキサミドであって、
    式中、R、R、R、R、R、R、ArおよびQは上で与えられた意味を持つカルボキサミドを与え、
    ならびにこのようにして得られた式(I−A)および(I−B)の化合物を、適切な(i)溶媒および/または(ii)塩基もしくは酸を使用して、その溶媒和物、塩および/または塩の溶媒和物へと変換してもよいこと
    を特徴とする、前記方法。
  6. 疾患の処置および/または予防のための、請求項1から4のいずれかにおいて定義される化合物。
  7. 特発性肺線維症、肺高血圧症、閉塞性細気管支炎症候群、炎症性および線維性の皮膚および眼の障害ならびに内臓の線維性障害の処置および/または予防のための方法における使用のための、請求項1から4のいずれかにおいて定義される化合物。
  8. 特発性肺線維症、肺高血圧症、閉塞性細気管支炎症候群、炎症性および線維性の皮膚および眼の障害ならびに内臓の線維性障害の処置および/または予防のための薬剤の生産のための、請求項1から4のいずれかにおいて定義される化合物の使用。
  9. 請求項1から4のいずれかにおいて定義される化合物を1または複数の不活性、非毒性で薬学的に好適な賦形剤と組み合わせて含む、薬剤。
  10. 請求項1から4のいずれかにおいて定義される化合物を、PDE5阻害剤、sGC活性化剤、sGC刺激剤、プロスタサイクリンアナログ、IP受容体アゴニスト、エンドセリンアンタゴニスト、シグナル伝達カスケードを阻害する化合物およびピルフェニドンよりなる群から選択される1または複数のさらなる活性成分と組み合わせて含む、薬剤。
  11. 特発性肺線維症、肺高血圧症、閉塞性細気管支炎症候群、炎症性および線維性の皮膚および眼の障害ならびに内臓の線維性障害の処置および/または予防のための、請求項9または10に記載の薬剤。
  12. 有効量の請求項1から4のいずれかにおいて定義される少なくとも1の化合物の、または請求項9から11のいずれかにおいて定義される薬剤の投与による、ヒトおよび動物における特発性肺線維症、肺高血圧症、閉塞性細気管支炎症候群、炎症性および線維性の皮膚および眼の障害ならびに内臓の線維性障害の処置および/または予防のための方法。
JP2017548395A 2015-03-18 2016-03-15 置換n−ビシクロ−2−アリール−キノリン−4−カルボキサミドおよびその使用 Pending JP2018512404A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15159572 2015-03-18
EP15159572.5 2015-03-18
PCT/EP2016/055489 WO2016146602A1 (de) 2015-03-18 2016-03-15 Substituierte n-bicyclo-2-arylchinolin-4-carboxamide und ihre verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018512404A true JP2018512404A (ja) 2018-05-17

Family

ID=52684128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548395A Pending JP2018512404A (ja) 2015-03-18 2016-03-15 置換n−ビシクロ−2−アリール−キノリン−4−カルボキサミドおよびその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10117864B2 (ja)
EP (1) EP3271334A1 (ja)
JP (1) JP2018512404A (ja)
CN (1) CN107428691A (ja)
CA (1) CA2979926A1 (ja)
WO (1) WO2016146602A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017153235A1 (de) * 2016-03-09 2017-09-14 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte n-cyclo-3-aryl-1-naphthamide und ihre verwendung
TWI770157B (zh) * 2017-04-10 2022-07-11 德商拜耳廠股份有限公司 經取代之n-芳基乙基-2-胺基喹啉-4-甲醯胺及其用途
CA3059273A1 (en) * 2017-04-10 2018-10-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituted n-arylethyl-2-arylquinoline-4-carboxamides and use thereof
EP3939664A1 (en) * 2020-07-17 2022-01-19 Consejo Superior De Investigaciones Científicas Compounds for use in the treatment of viral infections by virus of the family coronaviridae

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2227769T3 (es) 1994-05-27 2005-04-01 Glaxosmithkline S.P.A. Derivados de quinolina como antagonistas del receptor nk3 de taquiquinina.
IT1270615B (it) 1994-07-14 1997-05-07 Smithkline Beecham Farma Uso di derivati di chinolina
AR004735A1 (es) 1995-11-24 1999-03-10 Smithkline Beecham Spa Quinoleina 4-amido sustituida, un procedimiento para su preparacion, una composicion farmaceutica que los contiene y el uso de los mismos para lapreparacion de un medicamento.
GB9825554D0 (en) * 1998-11-20 1999-01-13 Smithkline Beecham Spa Novel Compounds
AU4802500A (en) 1999-04-26 2000-11-10 Neurogen Corporation 2-aminoquinolinecarboxamides: neurokinin receptor ligands
AU2006218405A1 (en) 2005-03-03 2006-09-08 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Acridine and quinoline derivatives as sirtuin modulators
WO2011153553A2 (en) 2010-06-04 2011-12-08 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for kinase inhibition
EP2635280A4 (en) 2010-11-05 2014-05-28 Univ Minnesota MODULATORS OF CYTOSINE DEAMINASE FOR ENHANCED DNA TRANSFECTION
WO2012122370A2 (en) 2011-03-08 2012-09-13 Eutropics Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods useful for treating diseases
CA2867527A1 (en) 2012-05-03 2013-11-07 Takeda Gmbh Novel ep2 receptor agonists
EP2948450A4 (en) * 2013-01-28 2016-11-09 Viamet Pharmaceuticals Inc METALLOENZYMINHIBITORVERBINDUNGEN

Also Published As

Publication number Publication date
EP3271334A1 (de) 2018-01-24
WO2016146602A1 (de) 2016-09-22
US20180036300A1 (en) 2018-02-08
CA2979926A1 (en) 2016-09-22
CN107428691A (zh) 2017-12-01
US10117864B2 (en) 2018-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI549933B (zh) 支鏈3-苯基丙酸衍生物及其用途
CN115583959B (zh) 二氮杂双环取代的咪唑并嘧啶及其用于治疗呼吸障碍的用途
US10479765B2 (en) Substituted N,2-diarylquinoline-4-carboxamides and the use thereof as anti-inflammatory agents
US9695131B2 (en) Substituted uracils as chymase inhibitors
US10117864B2 (en) Substituted N-bicyclo-2-aryl-quinolin-4-carboxamides and use thereof
JP2023500263A (ja) アドレナリン受容体adrac2の阻害剤
JP2016532721A (ja) 環状チエノウラシルカルボキサミドおよびその使用
HUT71557A (en) Substituted benzazepinones, process for producing them and pharmaceutical compositions containing them
JP2009523711A (ja) 新規環状置換フロピリミジン誘導体および心臓血管疾患を処置するためのその使用
JP2019524722A (ja) 7−置換1−ピリジル−ナフチリジン−3−カルボン酸アミドおよびその使用
JP7125420B2 (ja) 置換されたn-アリールエチル-2-アミノキノリン-4-カルボキサミド類及びそれの使用
JP7107963B2 (ja) 置換されたn-アリールエチル-2-アリールキノリン-4-カルボキサミド類及びそれの使用
WO2017153231A1 (de) Substituierte n-cyclo-2-arylisochinolinon-4-carboxamide und ihre verwendung
EA040284B1 (ru) Замещенные n-арилэтил-2-арилхинолин-4-карбоксамиды, способ их получения и лекарственное средство, содержащее указанное соединение
WO2017153234A1 (de) Substituierte n-cyclo-2-arylchinolin-4-carboxamide und ihre verwendung
EA040220B1 (ru) Замещенные n-арилэтил-2-аминохинолин-4-карбоксамиды, способ их получения и лекарственное средство, содержащее указанное соединение
WO2017153235A1 (de) Substituierte n-cyclo-3-aryl-1-naphthamide und ihre verwendung

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200811