JP2018511645A - 癌を治療するための方法 - Google Patents

癌を治療するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018511645A
JP2018511645A JP2017554503A JP2017554503A JP2018511645A JP 2018511645 A JP2018511645 A JP 2018511645A JP 2017554503 A JP2017554503 A JP 2017554503A JP 2017554503 A JP2017554503 A JP 2017554503A JP 2018511645 A JP2018511645 A JP 2018511645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
compound
folfiri
therapeutically effective
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017554503A
Other languages
English (en)
Inventor
リー,チアン,ジェイ.
リー,ウェイ
リー,ヨウジ
ボロジャンスキー,ローラ
ガオ,ユアン
カースタイン,デイビッド,ピー.
Original Assignee
ボストン バイオメディカル, インコーポレイテッド
ボストン バイオメディカル, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボストン バイオメディカル, インコーポレイテッド, ボストン バイオメディカル, インコーポレイテッド filed Critical ボストン バイオメディカル, インコーポレイテッド
Publication of JP2018511645A publication Critical patent/JP2018511645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

式(I)の少なくとも1種類の化合物、FOLFIRI、および任意に少なくとも1種類の血管新生阻害剤の投与を含む方法、ならびにこれらを含むキット。【化1】【選択図】なし

Description

本出願は、2015年4月17日出願、米国特許仮出願第62/149,349号および2016年1月20日出願、米国特許仮出願第62/281,022号のU.S.C.§119下での優先権を主張し、各出願の内容が参考として本明細書に援用される。
本明細書では、式(I)の少なくとも1種類の化合物の治療有効量を、5−フルオロウラシル、その医薬品として許容可能な塩、およびこれらのいずれかの溶媒和物から選択される少なくとも1種類の5−フルオロウラシル化合物、イリノテカン、その医薬品として許容可能な塩、およびこれらのいずれかの溶媒和物から選択される少なくとも1種類のイリノテカン化合物、ならびにロイコボリン、その医薬品として許容可能な塩、およびこれらのいずれかの溶媒和物から選択される少なくとも1種類のロイコボリン化合物(成分の組み合わせは以後、「FOLFIRI」と呼ぶ)の治療有効量、および任意に少なくとも1種類の血管新生阻害剤と併用して含む組み合わせを被験体に投与することを含む方法が開示される。
式(I)の少なくとも1種類の化合物は、式(I)
Figure 2018511645
を有する化合物、プロドラッグ、誘導体、これらのいずれかの医薬品として許容可能な塩、およびこれらのいずれかの溶媒和物から選択される。
米国単独での癌死亡者は年ごとに数十万人を数える。手術、放射線療法、および化学療法による癌の特定な型の治療における進歩に関わらず、多くのタイプの癌は基本的に治すことができない。効果的な治療が特定の癌に利用できるときでさえ、このような治療の副作用が重篤であり、生活の質に著しい低下をもたらし得る。
ほとんどの従来の化学療法剤は、特に進行した固形腫瘍を有する患者にとって、毒性および限定された効能を有する。従来の化学療法剤は癌性細胞だけでなく非癌性細胞にも損傷をもたらす。このような化学療法剤化合物の治療指標(すなわち、癌細胞と正常細胞の間を区別する治療能力の評価)は極めて低いものであり得る。しばしば、癌細胞を殺すのに効果的な化学療法剤の用量は正常細胞も殺し、これらは特に頻繁に細胞***を行っている正常細胞(上皮細胞および骨髄細胞など)である。正常細胞が治療による影響を受けるとき、脱毛、造血の抑制、および吐き気のような副作用が生じ得る。患者の健康全般によっては、このような副作用は化学療法の投与を妨げ得、または少なくとも、患者にとって極めて不快で不安であり、癌患者の残りの生活の質を著しく低下させ得る。腫瘍退縮によって化学療法に反応する癌患者にとってさえ、癌はしばしば直ちに再燃して進行し、化学療法に対する最初の反応後より多い転移を形成する。このような再発性癌は化学療法剤に対して高い耐性または難治性となる。後述するように、癌幹細胞(CSC)または高い幹細胞性を有する癌細胞(高幹細胞性癌細胞)は、速い腫瘍再発、およびさらなる従来の化学療法に対する耐性に関与する。
CSCは、次の4つの特性を有すると考えられている。
1.幹細胞性−本明細書で使用されるとき、幹細胞性は自己再生して癌細胞に分化する能力を意味する(Gupta PBら,Nat.Med.2009;15(9):1010−1012)。CSCは全癌細胞集団の少ない部分のみであるが(Clarke MF,Biol.Blood Marrow Transplant.2009;11(2 suppl2):14−16)、これらは腫瘍を大きくする癌細胞の異種系統を生じることができる(Guptaら2009を参照)。さらにCSCは別の部位に移動する能力を有し、このときその幹細胞性特性、それによるこれらの部位での腫瘍の再増殖を維持する(Jordan CTら,N.Engl.J.Med.2006;355(12):1253−1261)。
2.異常なシグナル化経路−CSC幹細胞性はシグナル化経路の下方調節と関連し、腫瘍を再増殖させて遠位部位に移動するこれらの能力に関与し得る。正常な幹細胞では、幹細胞性シグナル化経路はしっかりと制御されて遺伝的に完全である。これに反し、CSCにおける幹細胞性シグナル化経路は下方調節され、これらの細胞を自己再生させて癌細胞に分化させることができる(Ajaniら2015を参照)。幹細胞性シグナル化経路の下方調節は化学療法および放射線療法に対するCSC耐性ならびに癌の再発および転移に関与する。CSCにおける幹細胞性の誘発および維持に含まれる例示的な幹細胞性シグナル化経路には、JAK/STAT、Wnt/β−カテニン、ヘッジホッグ、Notch、およびNanogが含まれる(Boman BMら,J.Clin.Oncol.2008;26(17):2828−2838)。
3.従来療法に対する耐性−エビデンスはCSCが従来の化学療法および放射線療法に耐性を有することを示唆する。このような耐性の基礎となる詳細なメカニズムは十分理解されていないが、腫瘍微小環境を伴うCSCの幹細胞性経路(Bomanら2008を参照)およびシグナル化経路の異常調節(Borovski T.ら,Cancer Res.2011;71(3):634−639)がこのような耐性に関与している可能性がある。
4.腫瘍の再発および転移に関与する能力−化学療法および放射線は腫瘍におけるほとんどの細胞を殺し得るが、CSCは従来療法に耐性であり、根絶されないCSCは原発部位または遠位部位のいずれかで腫瘍の再増殖または再発をもたらし得る(Jordanら2006を参照)。前述のように、CSCは異なる部位に移動する能力を獲得し、これらの部位で微小環境との相互作用を通して幹細胞性を維持する可能性があり、転移腫瘍増殖を可能にする(Bomanら2008を参照)。
転写因子であるシグナル伝達性転写因子3(本明細書ではStat3と呼ぶ)はStatファミリーのメンバーであり、サイトカイン/増殖因子に反応して活性化されて増殖、生存、および他の生物学的過程を促進する潜在的転写因子である。Stat3は癌遺伝子であり、限定されないが、例えばヤーヌスキナーゼ(JAK)、Srcファミリーキナーゼ、EGFR、Abl、KDR、c−Met、およびHer2を含む増殖因子受容体チロシンキナーゼによって仲介される主要なチロシン残基のリン酸化によって活性化され得る。Yu,H.Stat3:Linking oncogenesis with tumor immune evasion in AACR 2008 Annual Meeting(AACR2008年、年次会議における発癌と腫瘍免疫回避の関連),2008.サンディエゴ、カリフォルニア州。チロシンリン酸化では、リン酸化されたStat3(pStat3)はホモダイマーを形成して核に移動し、ここで標的遺伝子のプロモーターにおける特異的DNA反応エレメントと結合し、遺伝子発現を誘発する。Pedranzini,L.ら,J.Clin.Invest.,2004.114(5):p.619−22。
正常細胞では、Stat3活性化は一時的でしっかり制御されており、例えば30分から数時間継続する。しかし、Stat3はすべての主な癌腫ならびにいくつかの血液腫瘍を含む広い範囲の様々なヒト癌において異常な活性であることが認められている。持続的に活性なStat3が、乳癌、肺癌、結腸直腸癌(CRC)、卵巣癌、肝細胞癌腫、多発性骨髄腫などの半数以上、頭頸部癌の95%以上で発生する。Stat3は癌進行において多くの役割を演じており、癌細胞の薬物耐性に関する主要なメカニズムの1つであると考えられている。有力な転写調節因子として、Stat3は細胞サイクル、細胞生存、発癌、腫瘍浸潤、および転移に含まれるBcl−xl、c−Myc、サイクリンD1、Vegf、MMP−2、およびサバイビンのような遺伝子を標的にする。Catlett−Falcone,Rら,Immunity,1999.10(1):p.105−15、Bromberg,J. F.ら,Cell,1999.98(3):p.295−303、Kanda,N.ら,Oncogene,2004.23(28):p.4921−29、Schlette,E. J.ら,J Clin Oncol,2004.22(9):p.1682−88、Niu, G.ら,Oncogene,2002.21(13):p.2000−08、Xie,T. X.ら,Oncogene,2004.23(20):p.3550−60。これはまた、腫瘍免疫監視および免疫細胞補充の主要な負調節因子である。Kortylewski,M.ら,Nat.Med.,2005.11(12):p.1314−21、Burdelya,L.ら,J.Immunol.,2005.174(7):p.3925−31、およびWang,T.ら,Nat.Med.,2004.10(1):p.48−54。
アンチセンスオリゴヌクレオチド、siRNA、Stat3の機能阻害型、および/またはチロシンキナーゼ活性の標的化阻害を用いたStat3シグナル化の抑止は、癌細胞増殖停止、アポトーシス、および転移頻度の低下をインビトロおよび/またはインビボの両方でもたらす。Pedranzini,L.ら,J Clin.Invest.,2004.114(5):p.619−22、Bromberg,J.F.ら,Cell,1999.98(3):p.295−303、Darnell,J.E.Nat.Med.,2005.11(6):p.595−96、およびZhang,L.ら,Cancer Res,2007.67(12):p.5859−64。
さらに、Stat3は癌の広範なスペクトルにわたって、CSCの生存および自己再生能力における役割を演じている可能性がある。従ってCSCに対して活性を有する薬剤は癌患者にとって大いに要望であり得る(Boman,B.M.ら,J.Clin.Oncol.2008.26(17):p.2795−99)。
前述のように、CSCは癌細胞(固形腫瘍または血液癌で認められる)の亜集団であり、幹細胞と通常関連する特性を有する。これらの細胞は化学療法による非幹性通常癌細胞の減少後、より速く増殖でき、化学療法後の速い再燃におけるメカニズムであり得る。非腫瘍原性である大部分の癌細胞とは対照的に、CSCは腫瘍原性(腫瘍形成性)である。ヒト急性骨髄性白血病において、これらの細胞頻度は10,000個中1個未満である。Bonnet,D.およびJ.E.Dick,Nat.Med.,1997.3(7):p.730−37。このような細胞がほとんどすべての腫瘍型に存在するというエビデンスが増加している。しかし、癌細胞株が組織培養での増殖に特異的に適応する癌細胞の亜集団から選択されると、これらの細胞株の生物学的および機能的特性は劇的に変化する可能性がある。従って、すべての癌細胞株がCSCを含むわけではない。
CSCは自己再生および複数の細胞型に分化する能力のような幹細胞特性を有する。これらは別の集団として腫瘍中で存続し、これらが、腫瘍塊の大部分を形成して表現型として疾患を特徴付ける分化した細胞を生じる。CSCは発癌、癌転移、癌再発、および再燃に基本的に関与することが実証されている。CSCはまた、例えば腫瘍開始細胞、癌幹様細胞、幹様癌細胞、高腫瘍原性細胞、または超悪性細胞とも呼ばれる。
CSCは従来の化学療法に本来耐性であり、これらが腫瘍細胞の大部分を殺す従来の化学療法によって後に残されることを意味する。そのため、CSCの存在は癌の治療および療法といくつかの密接な関係を有する。これらは、例えば、疾患特定、選択的薬剤標的、癌転移および再発の予防、化学療法および/または放射線療法に難治性の癌の治療、化学療法または放射線療法に本来的に耐性である癌の治療、ならびに癌との戦いにおける新規戦略の開発を含む。
癌治療の効能は、試験の初期段階では、しばしばこれらが死滅させる腫瘍塊の量によって測定される。CSCは腫瘍細胞集団の非常に小さい割合を形成し、これらが分化した後代とは著しく異なる生物学的特性を有するため、腫瘍塊の測定は幹細胞に特異的に作用する薬剤は選択していない可能性がある。実際、CSCは放射線耐性であり、化学療法剤および標的化薬剤に難治性である。正常な体性幹細胞は化学療法剤に本来耐性である−これらは薬剤を排出する様々なポンプ(例えば、多剤耐性タンパク質ポンプ)、高いDNA修復能力を有し、遅い細胞交替速度(化学療法剤は速い複製の細胞を本来標的にする)を有している。CSCは正常幹細胞の変異した片割れであり、これらが治療で生き残れることを可能にする同様な機能も有し得る。言い換えると、従来の化学療法は、新しい細胞を生じることができない大部分の腫瘍を形成する分化した(または分化している)細胞を殺す。腫瘍を生じたCSC集団は触れられないまま疾患を再燃させる可能性がある。さらに化学療法剤による治療は、化学療法耐性CSCのみを残す可能性があり、そのため後から続く腫瘍も化学療法に耐性である可能性がある。癌幹細胞は放射線療法(XRT)に耐性であることも実証されている。Hambardzumyanら,Cancer Cell,2006.10(6):p.454−56、およびBaumann,M.ら,Nat.Rev.Cancer,2008.8(7):p.545−54。
生残するCSCは腫瘍を再集合化させて再燃を引き起こすことができるため、CSCに対する戦略を含む抗癌療法は大いに有望である。Jones RJら,J Natl Cancer Inst.2004;96(8):583−585。CSC経路を標的化することによって、活動的で切除不能な腫瘍および難治性または再発性癌を有する患者を治療、ならびに腫瘍転移および再発を防止することが可能であり得る。従って、CSC経路を標的化する特異的療法の開発は、癌患者、特に転移疾患を有するこれらの患者の生存および生活の質を向上し得る。この未開発の可能性を解き明かすことは、CSC自己再生および生残に選択的に重要である経路の特定および検証を含む可能性がある。癌および胚幹細胞または成体幹細胞における腫瘍形成の根底にある複数の経路は過去に解明されているが、癌幹細胞の自己再生および生残の経路は未だに明らかでない。
CSCの特定および分離の方法が報告されている。使用される方法は主にCSCが薬剤を排出する能力を利用する、あるいは癌幹細胞と関連する表面マーカーの発現に基づいている。
例えば、CSCは多くの化学療法剤に耐性であり、CSCがABCG2(BCRP−1)および他のATP結合カセット(ABC)スーパーファミリーメンバーのような薬剤排出ポンプをほとんど至る所で過剰発現するということは、驚くにはあたらない。Ho,M.M.ら,Cancer Res.,2007.67(10):p.4827−33、Wang,J.ら,Cancer Res.,2007.67(8):p.3716−24、Haraguchi,N.ら,Stem Cells,2006.24(3):p.506−13、Doyle,L.A.およびD.D.Ross.,Oncogene,2003.22(47):p.7340−58、Alvi,A.J.ら,Breast Cancer Res.,2003.5(1):p.R1−R8、Frank,N.Y.ら,Cancer Res.,2005.65(10):p.4320−33、ならびにSchatton,T.ら,Nature,2008.451(7176):p.345−49。従って、本来は造血および白血病幹細胞を多量化するのに使用されるサイドポピュレーション(SP)技術が、CSCを特定および分離するためにも使用された。Kondo,T.ら,Proc.Natl Acad.Sci.USA,2004.101(3):p.781−86。最初にGoodellらによって報告されたこの技術は、Hoechst33342のような蛍光色素の特異的ABCトランスポーター依存性排出を利用して、CSCが豊富な細胞集団を限定する。Doyle,L.A.およびD.D.Ross.,Oncogene,2003.22(47):p.7340−58、ならびにGoodell,M.A.ら,J.Exp.Med.1996.183(4)p.1797−806。特に、SPはベラパミルを用いて薬剤排出を阻止することによって明らかにされ、この時点で色素がもはやSPからポンプアウトされない。
取り組みはまた、CSCを腫瘍の大部分から区別する特異的マーカーを発見することに焦点を当てている。正常な成体幹細胞と本来関連しているマーカーは、CSCマーカーでもあり、CSCの高い腫瘍原性によって共分離されることが認められている。CSCによって一般的に発現される表面マーカーにはCD44、CD133、およびCD166が含まれる。Al−Hajj,M.ら,Proc.Natl Acad.Sci.USA,2003.100(7):p.3983−88、Collins,A.T.ら,Cancer Res.,2005.65(23):p.10946−51、Li,C.ら,Cancer Res., 2007.67(3):p.1030−37、Ma,S.ら,Gastroenterology,2007.132(7):p.2542−56、Ricci−Vitiani,L.ら,Nature,2007.445(7123):p.111−15、Singh,S. K.ら,Cancer Res.,2003.63(18):p.5821−28、およびBleau,A.M.ら,Neurosurg.Focus,2008.24(3−4):p.E28。これらの表面マーカーの特異的な発現に主に基づいた腫瘍細胞の分類は、現在報告されている高い腫瘍原性CSCの大部分で説明されている。従って、これらの表面マーカーは、癌細胞株および大部分の腫瘍組織からのCSCの特定および分離について検証されている。
aiRNA(非対称RNA二本鎖)を用いることによって、有力なStat3選択的サイレンシングが高幹細胞性癌細胞で達成されている。このStat3サイレンシングは癌細胞幹細胞性の下方調節、および/または高幹細胞性癌細胞の生存および自己再生の阻害をもたらし得る。
いくつかの実施形態では、式(I)の少なくとも1種類の化合物はCSC増殖および生存の阻害剤である。米国特許番号8,877,803号により、式(I)の化合物はStat3経路活性を〜0.25μMの細胞IC50によって阻害する。式(I)の少なくとも1種類の化合物は、米国特許番号8,877,803号の例えば例13によって合成することができる。いくつかの実施形態では、式(I)の少なくとも1種類の化合物は癌を治療する方法で使用される。PCT特許出願番号PTC/US2014/033566号、例6により、式(I)の少なくとも1種類の化合物は進行した癌を有する患者における臨床試験を提起するために選択された。米国特許番号8,877,803号およびPCT特許出願番号PCT/US2014/033566号の開示が本明細書にその全体として参考によって組み込まれている。
本発明者らは驚くべきことに、Stat3の高発現量を有する患者は、臨床試験において式(I)の少なくとも1種類の化合物による治療後に延長された全生存期間を示すことを発見した。このため、治療前に癌患者、少なくともCRC患者で認められるpStat3の量が高いほど、式(I)の化合物を含む治療の投与で全生存期間(OS)は向上する。
本発明者らはまた驚くべきことに、式(I)の少なくとも1種類の化合物とFOLFIRIの治療組み合わせは、少なくとも1種類の血管新生阻害剤と併用または無併用で、前FOLFIRI治療で進行した癌のある種のタイプを有する患者に抗腫瘍活性を生じることを発見している。
いくつかの実施形態では、本明細書において癌を治療するための方法が開示され、それを必要とする被験体に、式(I)
Figure 2018511645
を有する化合物、プロドラッグ、誘導体、これらのいずれかの医薬品として許容可能な塩、およびこれらのいずれかの溶媒和物から選択される式(I)の少なくとも1種類の化合物の治療有効量、FOLFIRIの治療上有効な処方計画、および任意に少なくとも1種類の血管新生阻害剤、例えばベバシズマブ、あるいはその医薬品として許容可能な塩または溶媒和物を投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書において少なくとも1種類の前FOLFIRI処方計画で進行していた癌を治療するための方法が開示され、それを必要とする被験体に、式(I)
Figure 2018511645
を有する化合物、プロドラッグ、誘導体、これらのいずれかの医薬品として許容可能な塩、およびこれらのいずれかの溶媒和物から選択される式(I)の少なくとも1種類の化合物の治療有効量、FOLFIRIの治療上有効な処方計画、および任意に少なくとも1種類の血管新生阻害剤を投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書において(i)癌幹細胞の生存および/または自己再生、ならびに(ii)異種癌細胞の生存および/または増殖を、同時に阻害、低下、および/または減少させるための方法が開示され、それを必要とする被験体に、式(I)
Figure 2018511645
を有する化合物、プロドラッグ、誘導体、これらのいずれかの医薬品として許容可能な塩、およびこれらのいずれかの溶媒和物から選択される式(I)の少なくとも1種類の化合物の治療有効量、FOLFIRIの治療上有効な処方計画、および任意に少なくとも1種類の血管新生阻害剤を投与することを含む。
式(I)の少なくとも1種類の化合物、FOLFIRIの1種類以上の成分、および/または少なくとも1種類の血管新生阻害剤は、被験体に同時および/または連続して投与され得る。
いくつかの実施形態では、本明細書において被験体をFOLFIRIに再感受性化するための方法が開示され、少なくとも1種類の前療法処方計画で癌が進行した被験体に、式(I)
Figure 2018511645
を有する化合物、プロドラッグ、誘導体、これらのいずれかの医薬品として許容可能な塩、およびこれらのいずれかの溶媒和物から選択される少なくとも1種類の化合物の治療有効量を投与することを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の前療法処方計画は化学療法処方計画から選択される。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の前療法処方計画はFOLFIRI処方計画から選択される。いくつかの実施形態では、本明細書において被験体をFOLFIRIに対して再感受性化するための方法が開示され、少なくとも1種類の前FOLFIRI処方計画で癌が進行した被験体に、式(I)
Figure 2018511645
を有する化合物、プロドラッグ、誘導体、これらのいずれかの医薬品として許容可能な塩、およびこれらのいずれかの溶媒和物から選択される少なくとも1種類の化合物の治療有効量を投与することを含む。
いくつかの実施形態では、キットが開示され、式(I)の少なくとも1種類の化合物、5−フルオロウラシル、その医薬品として許容可能な塩、およびこれらのいずれかの溶媒和物から選択される少なくとも1種類の5−フルオロウラシル化合物、イリノテカン、その医薬品として許容可能な塩、およびこれらのいずれかの溶媒和物から選択される少なくとも1種類のイリノテカン化合物、ならびにロイコボリン、その医薬品として許容可能な塩、およびこれらのいずれかの溶媒和物から選択される少なくとも1種類のロイコボリン化合物、および任意に少なくとも1種類の血管新生阻害剤を、投与および/または使用のための取扱説明書とともに含む。
本開示の態様および実施形態は次の詳細な説明から示され、あるいは容易に明らかにされる。前述の全般的な説明および下記に詳細される説明は例示として説明としてだけのものであり、特許請求を制限することは意図されていないと理解されるべきである。
癌におけるStat3経路を示す図である。 癌幹細胞の特異的および従来の癌療法を示す図である。 癌幹細胞からの異種癌細胞の形成を示す図である。 ヌードマウスのヒト結腸癌異種移植腫瘍(SW480)における癌幹細胞性バイオマーカーp−Stat3およびβ−カテニンのタンパク質量に対する2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンの治療の効果を示す図である。 癌幹細胞における2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンと5−フルオロウラシルの併用の、加算した効果よりも大きいことを示す図である。 癌異種移植腫瘍モデルにおける癌幹細胞性バイオマーカーp−Stat3およびβ−カテニンのタンパク質量での治療の効果を示す図である。 FOLFIRI(患者8名)、またはFOLFIRI、ベバシズマブ、および2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン(患者9名)を受けた結腸直腸癌患者における標的病変の変化率(最善反応)を示す図である。x軸は患者識別番号を示す。 本開示の実施形態を受ける前および後における患者のCTスキャン例を示す図である。 本開示の実施形態を受ける前および後における患者のCTスキャン例を示す図である。
本明細書で使用される用語の定義を次に示す。ここで群または用語として示される最初の定義は、他に指示がない限り、本明細書全体を通して個別にその群または用語あるいは別の群の一部として適用する。
用語「約」が数字の範囲と結びつけて使用されるとき、これはこれらの数値の上および下で境界を広げることによってその範囲を修正する。一般的に、用語「約」は本明細書では、数値を表示値の20%、10%、5%、または1%の変動で上および下に修正するために使用される。いくつかの実施形態では、用語「約」は数値を表示値の10%の変動で表示値の上および下に修正するために使用される。いくつかの実施形態では、用語「約」は数値を表示値の5%の変動で表示値の上および下に修正するために使用される。いくつかの実施形態では、用語「約」は数値を表示値の1%の変動で表示値の上および下に修正するために使用される。
用語「投与する」、「投与している」、または「投与」は本明細書ではこれらの最も広い意味で使用される。これらの用語は本明細書で説明される化合物または医薬組成物を被験体に導入するあらゆる方法を意味し、例えば、化合物を被験体に全身、局所、またはその位置で導入することを含むことができる。このため、組成物(化合物を含有または非含有のいずれでも)から被験体に導入される本開示の化合物は、これらの用語に包含される。これらの用語が用語「全身的」または「全身に」とともに使用されるとき、これらは血流における化合物または組成物のインビボでの全身吸収、または蓄積、それに続く全身にわたる分布を意味する。
用語「被験体」は一般的には本明細書で説明される化合物または医薬組成物を投与することができる生物を意味する。被験体は哺乳動物または哺乳動物細胞であることができ、ヒトまたはヒト細胞を含む。また本用語は細胞またはドナーあるいは当該細胞のレシピエントを含む生物を意味する。様々な実施形態において、用語「被験体」はあらゆる動物(例、哺乳動物)を意味し、ヒト、哺乳動物、非哺乳動物に限定されないが、非ヒト霊長類、マウス、ウサギ、ヒツジ、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ニワトリ、両生類、および爬虫類などを含み、本明細書で説明される化合物または医薬組成物のレシピエントであるべきである。状況によっては、用語「被験体」と「患者」はヒト被験体に関して本明細書では置き換え可能で使用される。
用語「効果的な量」および「治療有効量」は、下記で示されるように、限定されないが、疾患治療を含む意図した結果を実施するのに十分である、本明細書で説明される化合物または医薬組成物の量を意味する。いくつかの実施形態では、「治療有効量」は、癌細胞の検出可能な死滅あるいは増殖または拡張の阻害、腫瘍のサイズまたは数、および/または癌のレベル、病期、進行および/または重篤度の他の測定で効果的な量である。いくつかの実施形態では、「治療有効量」は全身、局所、またはその位置(例えば、被験体においてその位置で産生される化合物の量)で投与される量を意味する。治療有効量は、意図された適用(インビトロまたはインビボ)、または被験体の体重および年齢、疾患状態の重篤度、投与方法などの治療される被験体および疾患の状態に応じて変わり得、このことは従来技術の当業者によって容易に判断され得る。また本用語は、細胞移動の低下などの標的細胞における特定の反応を誘発する用量に適用される。特定の用量は、例えば、特定の医薬組成物、被験体およびその年齢ならびに現在の健康状態または健康状態のリスク、従うべき投与処方計画、疾患の重篤度、他の薬剤との併用投与の有無、投与の時機、投与される組織、およびこれが送達される身体的送達系に応じて変化し得る。
本明細書で使用されるとき、用語「治療」、「治療している」、「改善している」、および「促進する」は置き換え可能で使用され得る。これらの用語は、限定されないが、治療効果および/または予防効果を含む効果的または所望の結果を得るための方法を意味する。治療効果によって、治療される根底にある疾患の根絶または改善を意味する。また、治療効果は根底にある疾患と関連する生理学的症状の1つ以上の根絶または改善によって達成され、改善が患者で観察されるが、それにも関わらず、患者は依然として根底にある疾患を有し得る。予防効果では、医薬組成物は特定疾患を発症するリスクを有する患者、またはこの疾患の診断がなされていないとしても疾患の生理学的症状の1つ以上を報告している患者に投与することができる。
被験体における用語「癌」は、制御不能な増殖、不死、転移可能性、速い成長および増殖速度、ならびに特定の形態学的特徴などの癌発生細胞に一般的な特性を有する細胞の存在を意味する。しばしば、癌細胞は腫瘍または塊の形態であるが、このような細胞は被験体に単独で存在し得、あるいは白血病細胞またはリンパ腫細胞のような独立した細胞として血流中で循環し得る。本明細書で使用される癌の例には、限定されないが、肺癌、膵臓癌、骨癌、皮膚癌、頭頸部癌、皮膚または眼球内黒色腫、乳癌、子宮癌、卵巣癌、結腸癌、直腸癌、肛門部癌、胃癌、胃癌、消化器癌、胃癌、副腎皮質癌、子宮癌、卵管癌、子宮内膜癌、膣癌、外陰癌、ホジキン病、食道癌、胃食道接合部癌、胃食道腺癌、軟骨肉腫、小腸癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟組織肉腫、ユーイング肉腫、尿道癌、陰茎癌、前立腺癌、膀胱癌、精巣癌、尿管癌、腎盂癌、中皮腫、肝細胞癌、胆道癌、腎臓癌、腎細胞癌、慢性または急性白血病、リンパ球性リンパ腫、中枢神経系(CNS)の新生物、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、多形性グリア芽腫、星状細胞腫、シュワン腫、上衣腫、髄芽腫、髄膜腫、扁平上皮細胞癌、下垂体腺腫を含み、上記癌のいずれかの難治性型、または上記癌の1種類以上の組み合わせを含む。例示した癌のいくつかは全般的用語に含まれ、本用語に含まれる。例えば、泌尿器科癌は全般的な用語であり、膀胱癌、前立腺癌、腎臓癌、精巣癌などを含み、肝胆道癌は別の全般用語であり、肝臓癌(これ自体が全般的用語であり、肝細胞癌または胆管細胞癌を含む)、胆嚢癌、胆道癌、または膵臓癌を含む。泌尿器科癌および肝胆道癌の両方は本開示によって考慮され、用語「癌」に含まれる。
また、用語「癌」には「固形腫瘍」が含まれる。本明細書で使用されるとき、用語「固形腫瘍」は肉腫、癌腫、およびリンパ腫のような異常な腫瘍塊を形成する、癌などのこれらの状態を意味する。固形腫瘍の例には、限定されないが、非小細胞肺癌(NSCLC)、神経内分泌腫瘍、胸腺種、線維腫、転移性結腸直腸癌(mCRC)などが含まれる。いくつかの実施形態では、固形腫瘍疾患には腺腫、扁平上皮癌、大細胞癌などが含まれる。
いくつかの実施形態では、癌は結腸腺癌、直腸腺癌、胃腺癌、胃食道接合部腺癌、食道腺癌、肝細胞癌、卵巣癌、プラチナ耐性卵巣癌、膵臓腺癌、乳癌、トリプルネガティブ乳癌、卵巣癌、胆管癌、メラノーマ、小細胞肺癌、および非小細胞肺癌から選択される。いくつかの実施形態では、癌は結腸直腸癌である。いくつかの実施形態では、癌は進行性結腸直腸癌である。いくつかの実施形態では、癌は胃腺癌である。いくつかの実施形態では、癌は結腸腺癌である。いくつかの実施形態では、癌は直腸腺癌である。
用語「進行する」、「進行した」、および「進行」は、(1)進行性疾患(PD)の前療法(例えば、化学療法)に対する反応、(2)前療法(例えば、化学療法)による治療後の1つ以上の新規病変の出現、および(3)標的病変の直径の合計が、対照として試験における最小合計(これはベースラインの合計が試験において最小の場合、ベースラインの合計を含める)に対して、少なくとも5%(例えば、10%、20%)増加、の少なくとも1つを意味する。
本明細書で使用されるとき、「再感受性化」は、以前に前療法(例えば、化学療法)処方計画に耐性、非反応性、または多少反応性だった患者を、その前療法(例えば、化学療法)処方計画に感受性、反応性、またはさらに反応性にすることを意味する。
本明細書で使用されるとき、用語「式(I)の少なくとも1種類の化合物」は、式(I)
Figure 2018511645
を有する化合物、プロドラッグ、誘導体、これらのいずれかの医薬品として許容可能な塩、およびこれらのいずれかの溶媒和物から選択される化合物を意味する。いくつかの実施形態では、式(I)を有する化合物のプロドラッグおよび誘導体はStat3阻害剤である。式(I)を有する化合物のプロドラッグの非限定例は、米国付与前公開番号2012/0252763号に化合物番号4011および4012として記載されているリン酸エステルおよびリン酸ジエステル、また、米国特許番号9,150,530号に記載されている適切な化合物である。式(I)を有する化合物の誘導体の非限定例は、米国特許番号8,877,803号開示されている誘導体を含む。米国付与前公開番号2012/0252763号ならびに米国特許番号9,150,530号および8,877,803号の開示が本明細書に参考によってその全体が組み込まれている。
次に示される式(I)
Figure 2018511645
を有する化合物は、2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン、ナパブカシン、またはBBI608としても知られ、これらの互変異性体を含み得る。

2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンを調製する適切な方法は、その結晶型および追加的な癌幹細胞性阻害剤を含め、WO2009/036099、WO2009/036101、WO2011/116398、WO2011/116399、およびWO2014/169078として公開された共同PCT出願に記載されており、各出願の内容は本明細書に参考によって組み込まれている。
用語「塩」は、本明細書で使用されるとき、無機および/または有機の酸および塩基によって形成される酸および/または塩基塩を含む。本明細書で使用されるとき、用語「医薬品として許容可能な塩」は、確実な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、および/または同様な事象を伴わずに被験体の組織と接触して使用するのに適しており、正当な効果/リスク比で均衡化されている、これらの塩を意味する。医薬品として許容可能な塩は従来技術で良く知られている。例えば、Bergeらは、J.Pharmaceutical Sciences(1977)66:1−19で医薬品として許容可能な塩を詳細に説明している。
医薬品として許容可能な塩は、無機または有機酸によって生成され得る。適切な無機酸の非限定例には、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、および過塩素酸が含まれる。適切な有機酸の非限定例には、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、およびマロン酸が含まれる。適切な医薬品として許容可能な塩の他の非限定例には、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ベシル酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、および吉草酸塩が含まれる。いくつかの実施形態では、塩を生じ得る有機酸には、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、乳酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、およびサリチル酸が含まれる。
塩は開示される化合物の分離および精製の際にその場で、または別々に、この化合物を適切な塩基または酸とそれぞれ反応させることなどによって調製し得る。塩基から得られる医薬品として許容可能な塩の非限定例には、アルカリ金属、アルカリ土金属、アンモニウム、およびN(C1〜4アルキル)塩が含まれる。適切なアルカリまたはアルカリ土金属塩の非限定例には、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、およびアルミニウム塩が含まれる。さらに、適切な医薬品として許容可能な塩の非限定例には、必要に応じて、非毒性アンモニウム、第四級アンモニウム、ならびにハロゲン化物、水酸化物、カルボン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、低級アルキルスルホン酸塩、およびアリールスルホン酸塩などの対イオンを用いて形成されるアミンカチオンが含まれる。塩を生じ得る適切な有機塩基の非限定例には、第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン、天然由来置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、ならびにイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、およびエタノールアミンのような塩基性イオン交換樹脂が含まれる。いくつかの実施形態では、医薬品として許容可能な塩基付加塩は、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウム、およびマグネシウム塩から選択することができる。
用語「溶媒和物」は、本開示の化合物の1つ以上の分子を1種類または複数の溶媒の1つ以上の分子とともに含む集合体を示す。本開示の化合物の溶媒和物は、例えば水和物を含む。
本明細書で使用される用語「FOLFIRI」は、イリノテカン、その医薬品として許容可能な塩、およびこれらのいずれかの溶媒和物から選択される少なくとも1種類のイリノテカン化合物、5−フルオロウラシル、その医薬品として許容可能な塩、およびこれらのいずれかの溶媒和物から選択される少なくとも1種類の5−フルオロウラシル化合物(5−FUとしても知られている)、フォリン酸(ロイコボリンとしても知られている)、レボフォリン酸(フォリン酸のレボアイソフォーム)、これらのいずれかの医薬品として許容可能な塩、およびこれらのいずれかの溶媒和物から選択される少なくとも1種類の化合物を含む併用療法(例えば、化学療法)を意味する。本明細書で使用される用語「FOLFIRI」は、これらの成分に関するいずれの特定な量または投与処方計画に限定されることは意図されていない。むしろ、本明細書で使用されるとき、「FOLFIRI」は、あらゆる量および投与処方計画におけるこれらの成分のすべての組み合わせを含む。本明細書で使用されるとき、用語「FOLFIRI」のいずれの列挙も個別成分の列挙で置き換え得る。例えば、用語「FOLFIRI」は、「イリノテカン、イリノテカンの医薬品として許容可能な塩、イリノテカンの溶媒和物、およびイリノテカンの医薬品として許容可能な塩の溶媒和物から選択される少なくとも1種類のイリノテカン化合物、5−フルオロウラシル、5−フルオロウラシルの医薬品として許容可能な塩、5−フルオロウラシルの溶媒和物、および5−フルオロウラシルの医薬品として許容可能な塩の溶媒和物から選択される少なくとも1種類の5−フルオロウラシル化合物、ならびにロイコボリン、ロイコボリンの医薬品として許容可能な塩、ロイコボリンの溶媒和物、およびロイコボリンの医薬品として許容可能な塩の溶媒和物から選択される少なくとも1種類のロイコボリン化合物」という表現で置き換えることができる。
FOLFIRIの「治療上有効な処方計画」は、本明細書で使用されるとき、限定されないが、下記で説明される疾患治療を含む意図した結果をもたらすに十分な、本明細書で定められるFOLFIRI成分の治療有効量を意味する。様々な実施形態では、FOLFIRIの治療上有効な処方計画は、イリノテカン、その医薬品として許容可能な塩、またはその医薬品として許容可能な溶媒和物の治療有効量、フォリン酸および/またはレボフォリン酸、その医薬品として許容可能な塩、またはその医薬品として許容可能な溶媒和物の治療有効量、およびフルオロウラシル(5−FU)、その医薬品として許容可能な塩、またはその医薬品として許容可能な溶媒和物の治療有効量を含み、ここで用語「治療有効量」は本明細書で定められる通りである。いくつかの実施形態では、FOLFIRIの治療上有効な処方計画は、フォリン酸および/またはレボフォリン酸の治療有効量を同時(別々または一緒)または連続的に併用するイリノテカンの治療有効量の投与、それに続く5−FUの治療有効量の投与を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の成分(イリノテカン、フォリン酸および/またはレボフォリン酸、および5−FU)の投与は、ボーラス注入を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の成分(イリノテカン、フォリン酸および/またはレボフォリン酸、および5−FU)の投与は、注入を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の成分(イリノテカン、フォリン酸および/またはレボフォリン酸、および5−FU)は、分けた用量(例えば、2回以上の用量)で投与される。例えば、イリノテカンは、別の成分(例えば、5−FU)の投与前に1用量および投与後に別の用量による2回以上に分けた用量で投与することができる。同様の方法で、例えば、フォリン酸および/またはレボフォリン酸は別の成分(例えば、5−FU)の投与前に1用量および投与後に別の用量による2回以上に分けた用量で投与することができる。いくつかの実施形態では、FOLFIRIの治療上有効な処方計画は、レボフォリン酸(例えば、約200mg/m)を同時(別々または一緒)または連続的に併用するイリノテカン(例えば、約180mg/m)の静脈内投与、それに続く5−FU(例えば、約400mg/m)のボーラス注入、ついで5−FU(例えば、約1200mg/m/日または全量約2400mg/m)の注入を含む。いくつかの実施形態では、FOLFIRIの治療上有効な処方計画は、フォリン酸400mg/m(または2×250mg/m)の120分にわたる静脈内注入を同時に併用するイリノテカン180mg/mの90分にわたる静脈内注入、それに続く5−フルオロウラシル400〜500mg/mのボーラス注入、ついで5−フルオロウラシル2400〜3000mg/mの46時間にわたる静脈内注入の投与を含む。いくつかの実施形態では、FOLFIRIの治療上有効な処方計画は、レボフォリン酸(例えば、約200mg/m)を同時(別々または一緒)または連続的に併用するイリノテカン(例えば、約180mg/m)の静脈内投与、それに続く5−FU(例えば、約2400mg/m)の注入を含む。いくつかの実施形態では、FOLFIRIは隔週で投与される。
いくつかの実施形態では、本明細書で開示される方法はさらに少なくとも1種類の血管新生阻害剤の投与を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の血管新生阻害剤は、ベバシズマブおよびその医薬品として許容可能な塩から選択される。いくつかの実施形態では、本明細書で開示される方法は、さらに少なくとも1種類の血管新生阻害剤の治療有効量を投与することを含む。いくつかの実施形態では、ベバシズマブ(例えば、約5mg/kg)は、イリノテカンおよび/またはレボフォリン酸/ロイコボリンの注入後に静脈内投与される。いくつかの実施形態では、ベバシズマブは隔週で投与される。
本明細書で開示される少なくとも1種類の化合物は医薬組成物の形態であり得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物は式(I)の少なくとも1種類の化合物および少なくとも1種類の医薬品として許容可能な担体を含み得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物は1種類以上の化合物および少なくとも1種類の医薬品として許容可能な担体を含み得、ここで1種類以上の化合物は、被験体において式(I)の化合物ならびにその医薬品として許容可能な塩および溶媒和物から選択される少なくとも1種類の化合物に転化されることができる(すなわち、プロドラッグ)。
本明細書で使用される用語「担体」は、含有されて、対象医薬化合物を体の1つの器官または部分から体の別の器官または部分に運搬または輸送することができる、例えば液体または固体増量剤、希釈剤、添加剤、溶媒、またはカプセル化剤などのような、医薬品として許容可能な物質、組成物、または賦形剤を意味する。各担体は製剤における他の原料と適合性があり、患者に有害でないという意味で「許容可能」でなければならない。医薬品として許容可能な担体、担体、および/または希釈剤の非限定例には、ラクトース、グルコース、およびスクロースのような糖、トウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプンのようなデンプン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、および酢酸セルロースのようなセルロースおよびその誘導体、粉末トラガカント、モルト、ゼラチン、タルク、カカオバターおよび坐薬ワックスのような賦形剤、ピーナツオイル、綿実オイル、ベニバナオイル、ゴマオイル、オリーブオイル、コーンオイル、およびダイズオイルのようなオイル、プロピレングリコールのようなグリコール、グリセリン、ソルビトール、マンニトール、およびポリエチレングリコールのようなポリオール、オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルのようなエステル、寒天、水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムのような緩衝化剤、アルギン酸、発熱物質を含まない水、等張性生理食塩水、リンゲル溶液、エチルアルコール、リン酸緩衝液、および医薬製剤に使用される他の非毒性適合性物質が含まれる。湿潤剤、乳化剤、ならびにラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、およびポリエチレンオキシド−ポリプロピレンオキシドコポリマーのような界面活性剤、同様に着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味料、香味料と香料、保存剤、および抗酸化剤も組成物に含むことができる。
いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の化合物は約160〜約1500mgの量で投与され得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の化合物は約160〜約1000mgの量で投与され得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の化合物は約300〜約700mgの量で投与され得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の化合物は約700〜約1200mgの量で投与され得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の化合物は約800〜約1100mgの量で投与され得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の化合物は約850〜約1050mgの量で投与され得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の化合物は約960〜約1000mgの量で投与され得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の化合物の全量は1日1回投与される。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の化合物は1日約480mgの用量で投与される。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の化合物は1日約960mgの用量で投与される。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の化合物は1日約1000mgの用量で投与される。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の化合物の全量は、1日に2回(BID)またはそれ以上などの、1日に2回以上に分割された用量で投与される。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の化合物は1日に2回、約80〜約750mgの量で投与され得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の化合物は1日に2回、約80〜約500mgの量で投与され得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の化合物は1日に2回、約240mgの用量で投与される。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の化合物は1日に2回、約480mgの用量で投与される。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の化合物は1日に2回、約500mgの用量で投与される。
経口投与に適している本明細書で開示される医薬組成物は、カプセル、カシェ、ピル、錠剤、菱形錠剤(通常、スクロースおよびアカシアまたはトラガントである香味ベースを使用)、粉末、顆粒、水性または非水性液体の溶液、水性または非水性液体の懸濁液、水中油エマルション、油中水エマルション、エリキシル、シロップ、トローチ(ゼラチン、グリセリン、スクロース、および/またはアカシアのような不活性ベースを使用)、および/またはマウスウォッシュの剤形であることができ、それぞれは本開示の少なくとも1種類の化合物の所定量を含む。
本明細書で開示される医薬組成物はボーラス、舐剤、またはペーストとして投与し得る。
経口投与用の固体投与剤形(カプセル、錠剤、ピル、糖衣錠、粉末、顆粒など)は、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムのような1種類以上の医薬品として許容可能な担体、および/またはデンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、および/またはケイ酸のような充填剤または増量剤、例えばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、および/またはアカシアなどの結合剤、グリセロールなどの保湿剤、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩、炭酸ナトリウム、およびグリコール酸デンプンナトリウムなどの崩壊剤、パラフィンなどの溶解遅延剤、第四級アンモニア化合物などの吸収促進剤、例えばセチルアルコール、モノステアリン酸グリセロール、およびポリエチレンオキシド−ポリプロピレンオキシドコポリマーなどの湿潤剤、カオリンおよびベントナイト粘土などの吸収剤、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびこれらの混合物などの界面活性剤、ならびに着色剤のいずれかと混合され得る。カプセル、錠剤、およびビルの場合、医薬組成物は緩衝化剤も含み得る。同様なタイプの固体組成物は、ラクトースまたは乳糖、ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどの添加剤を用いて、ソフトおよびハード充填ゼラチンカプセルにおける充填剤として使用され得る。
経口投与用の液体投与剤形は、医薬品として許容可能なエマルション、マイクロエマルション、溶液、懸濁液、シロップ、およびエリキシルを含み得る。有効成分に加えて液体投与剤形は従来技術で一般的に使用されている不活性希釈剤を含むことができ、例えば水または他の溶媒、可溶化剤、および乳化剤などであり、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、オイル(特に綿実オイル、ピーナッツオイル、コーンオイル、胚芽オイル、オリーブオイル、カスターオイル、およびゴマオイル)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール、ソルビタンの脂肪酸エステル、およびこれらの混合物などが挙げられる。さらに、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンなどのシクロデキストリンを使用して化合物を溶解することができる。
医薬組成物はまた、湿潤剤、乳化および懸濁化剤、甘味料、香味剤、着色剤、香料、および保存剤を含むことができる。懸濁液は本開示による1種類以上の化合物に加えて懸濁化剤を含むことができ、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微細結晶セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天、およびトラガカント、ならびにこれらの混合物などが挙げられる。
本明細書で開示される医薬組成物は、直腸または膣投与のために坐薬とすることができ、本開示による1種類以上の化合物を、例えばココアバター、ポリエチレングリコール、坐薬ワックス、またはサリチル酸を含む1種類以上の適切な非刺激性添加剤または担体とともに混合して調製することができ、室温では固体だが体温で液体であり、従って直腸または膣腔で融解して本開示の医薬有効成分を放出する。膣投与に適した医薬組成物は、従来技術で適切であることが知られている担体を含むペッサリー、タンポン、クリーム、ジェル、ペースト、フォーム、またはスプレー製剤も含み得る。
本開示の医薬組成物または医薬錠剤の局所または経皮投与のための投与剤形には、粉末、スプレー、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ジェル、溶液、パッチ、および吸入剤を含むことができる。医薬組成物または医薬錠剤は、無菌条件下で、医薬品として許容可能な担体、および必要とされ得る保存剤、緩衝剤、または高圧ガスとともに混合することができる。
軟膏、ペースト、クリーム、およびジェルは、本開示の医薬組成物または医薬錠剤に加えて、動物および植物脂肪、オイル、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルク、ならびに酸化亜鉛、またはこれらの混合物などの添加剤を含むことができる。
粉末およびスプレーは、本開示の医薬組成物または医薬錠剤に加えて、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、およびポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物を含むことができる。さらに、スプレーはクロロフルオロヒドロカーボンのような一般的な高圧ガス、ならびにブタンおよびプロパンのような揮発性非置換炭化水素を含むことができる。
眼科製剤、眼用軟膏、粉末、溶液なども本開示の範囲内であると解釈される。
非経口投与に適した組成物は、少なくとも1種類の医薬品として許容可能な無菌等張性水性または非水性溶液、分散、懸濁液またはエマルション、あるいは使用直前に無菌注射用水または分散に再構成され得る無菌粉末を含むことができ、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、製剤を意図されたレシピエントの血液と等張にする溶質、懸濁化剤、または増粘剤を含むことができる。
様々な実施形態では、本明細書で説明される組成物は、式(I)の化合物およびその医薬品として許容可能な塩および溶媒和物から選択される少なくとも1種類の化合物および1種類以上の界面活性剤を含む。いくつかの実施形態では、界面活性剤はラウリル硫酸ナトリウム(SLS)、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、または1種類以上のポリオキシルグリセリドである。例えば、ポリオキシルグリセリドはラウロイルポリオキシルグリセリド(Gelucireと呼ぶこともある)またはリノレオイルポリオキシグリセリド(Labrafilと呼ばれることもある)であることができる。このような組成物の例はPCT特許出願番号PCT/US2014/033566号に示されており、その内容は本明細書にその全体が組み込まれている。
前述のように、本明細書で開示される方法は、被験体における異常なStat3経路活性と関連する少なくとも1つの障害を治療し得る。異常なStat3経路活性は、リン酸化Stat3(pStat3)の発現またはその代替となる上流または下流調節物質の発現によって特定することができる。
Stat3経路は、例えばIL−6などのサイトカインに反応して、あるいは例えばEGFR、JAK、Abl、KDR、c−Met、Src、およびHer2などの1種類以上のチロシンキナーゼによって活性化され得る。Stat3の下流エフェクターには、限定されないが、Bcl−xl、c−Myc、サイクリンD1、Vegf、MMP−2、およびサバイビンが含まれる。Stat3経路は表1に示すように、幅広い様々な癌で異常な活性であることが認められている。持続的に活性なStat3経路は、乳癌、肺癌、肝細胞癌、多発性骨髄腫の半数以上、頭頸部癌の95%以上で発生し得る。Stat3経路の抑制は、癌細胞増殖停止、アポトーシス、および転移頻度の低下を、インビトロおよび/またはインビボの両方でもたらす。
Figure 2018511645
Figure 2018511645
Figure 2018511645
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの疾患は結腸直腸癌のような異常なStat3経路活性と関連する癌から選択され得る。最近の研究は癌幹細胞が腫瘍を再生できることを明らかにしている。これらの癌幹細胞は、継続する悪性増殖、癌転移、再発、および癌薬物耐性と機能的に関連していることが発表されている。CSCおよびこれらの分化した後代は、著しく異なる生物学的特性を有するものと考えられる。これらは腫瘍において区別可能で存続するが、まれな集団である。従来の癌薬剤スクリーニングは腫瘍塊の量の測定に依存し、従ってCSCに特異的に作用する薬剤を特定し得ていない。実際、癌幹細胞は標準的な化学療法に耐性であり、標準的な化学療法治療後に豊富であり、難治性癌および再発をもたらすことができることが明らかにされている。癌幹細胞は放射線療法に耐性であることも実証されている。Baumann,M.ら,Nat.Rev.Cancer,2008.8(7):p.545−54。CSCが分離されて報告された癌タイプには、乳癌、頭部癌、頸部癌、肺癌、卵巣癌、膵臓癌、結腸直腸癌、前立腺癌、メラノーマ、多発性骨髄腫、カポジ肉腫、ユーイング肉腫、肝臓癌、髄芽腫、脳腫瘍、および白血病が含まれる。Stat3はCSC生存および自己再生因子として特定されている。従って、Stat3阻害剤はCSCを死滅させ、および/またはCSC自己再生を阻害し得る。いくつかの実施形態により、癌幹細胞または複数の癌幹細胞は、自己再生能力を有して腫瘍原性である癌幹細胞の微小集団を意味する。
本明細書では、CSC生存および/または自己再生を阻害、低下、および/または減少させる方法が開示され、式(I)の少なくとも1種類の化合物を含む少なくとも1種類の医薬組成物の治療有効量を、FOLFIRIの治療上有効な処方計画と併用して投与することを含む。また、本明細書では、CSC生存および/または自己再生を阻害、低下、および/または減少させる方法が開示され、式(I)の少なくとも1種類の化合物の治療有効量を、FOLFIRIの治療上有効な処方計画と併用して投与することを含む。
本明細書ではまた、被験体における従来の化学療法および/または標的化療法に難治性である少なくとも1種類の癌を治療する方法が開示され、式(I)の少なくとも1種類の化合物の治療有効量を、FOLFIRIの治療上有効な処方計画と併用して投与することを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の化合物は医薬組成物に含まれる。
本明細書では、手術、腫瘍学的療法(例えば、化学療法)、および/または放射線療法に失敗している被験体における再発性癌を治療する方法が開示され、式(I)の少なくとも1種類の化合物の治療有効量を、FOLFIRIの治療上有効な処方計画と併用して投与することを含む。様々な実施形態では、少なくとも1種類の化合物は医薬組成物に含まれる。
本明細書ではまた、被験体における癌転移を治療または予防する方法が開示され、式(I)の少なくとも1種類の化合物の治療有効量を、FOLFIRIの治療上有効な処方計画と併用して投与することを含む。様々な実施形態では、少なくとも1種類の化合物は医薬組成物に含まれる。
本明細書では被験体における癌を治療する方法が開示され、式(I)の少なくとも1種類の化合物の治療有効量を、FOLFIRIの治療上有効な処方計画と併用して投与することを含む。様々な実施形態において、この少なくとも1種類の化合物は医薬組成物に含まれる。
いくつかの実施形態では、癌は、胃および胃食道腺癌、結腸直腸腺癌、乳癌、卵巣癌、頭頸部癌、およびメラノーマから選択され得る。いくつかの実施形態では、癌は進行性結腸直腸癌(CRC)である。いくつかの実施形態では、癌は胃腺癌である。いくつかの実施形態では、癌は胃食道腺癌である。
いくつかの実施形態では、癌は進行性であり得る。いくつかの実施形態では、癌は難治性であり得る。いくつかの実施形態では、癌は再発性であり得る。いくつかの実施形態では、癌は転移性であり得る。いくつかの実施形態では、癌はStat3の過剰発現と関連し得る。いくつかの実施形態では、癌は核β−カテニン局在化と関連し得る。

本明細書で開示される方法は、それを必要とする被験体に、式(I)の少なくとも1種類の化合物の治療有効量、およびFOLFIRIの治療上有効な処方計画を投与することを含む。
例1
式(I)の化合物である2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンの癌幹細胞マーカーに対する効果を、癌異種移植モデルにおいてイリノテカンの併用および無併用で試験した。ヒト癌細胞を5〜7週齢の雌無胸腺ヌードマウスの右脇腹で皮下に埋め込んだ。腫瘍サイズが200mmに達したとき、マウスを2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン、イリノテカン、または2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンとイリノテカンの併用で処置した。腫瘍を初回投与後に収集した。
収集した組織を3.7%中性緩衝化ホルムアルデヒドで4℃、一昼夜固定した。パラフィンで包理し、約5ミクロンに切断し、正帯電スライドに加えた。熱処理してパラフィンを除いた後、腫瘍または対照組織を加えたスライドを10mMクエン酸ナトリウム(pH6.0)中で10分間インキュベーションした。抗原回復後、スライドを第一抗体P−STAT3(ウサギ、Cell Signaling、1:100)、β−カテニン(マウス、Santa Cruz、1:400)によって4℃で1昼夜、ついでAlexa Fluor蛍光色素−共役体化第二抗体(1:500、Invitrogen)で探査した。封入後、DAPI添加したProLong封入剤(Invitrogen)を加えたスライドを、20×対物レンズを備えたZeiss蛍光顕微鏡下で検査し、Zenソフトウェアで分析した。
図4に示すように、2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン単独はp−Stat3およびβ−カテニン幹細胞マーカーの両方の発現を劇的に低下させた。これに反し、図6に示すように、イリノテカン単独は幹細胞マーカーの染色を高める結果をもたらし、これは2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンの添加によって弱められた。
例2
2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンの効果を癌幹細胞において、米国付与前公開番号2012/0252763号、例3で開示されたものと同様な方法を用いることによって、5−フルオロウラシルの添加または無添加で検査した。
図5に示すように、5−フルオロウラシル単独は癌幹細胞数の著しい増加(対照細胞と比べて約3倍)をもたらしたが、2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンの添加によって弱められた。図5に示すように、5−フルオロウラシルと2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンの併用による癌幹細胞に対する効果が、両薬剤単独の効果の合計よりも大きかった。このため、5−フルオロウラシルと2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンの併用は癌幹細胞増殖に対する加算的な効果よりも大きかった。
例3
2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンのFOLFIRIと併用した効果を、CRCおよび胃癌を含む進行性消化器癌を有する患者において、第Ib相オープンラベル多施設試験で試験した。一件の第Ib相オープンラベル多施設臨床試験では、FOLFIRIと併用した2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンの安全性、耐容性、および予備的抗癌活性を、ベバシズマブの併用および無併用で、CRCおよび胃癌を含む進行性消化器癌を有する成人患者で評価した。さらにFOLFIRIと併用した2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンの薬理動態プロファイルおよび薬力学(バイオマーカー)をベバシズマブの併用および無併用で試験し、2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンおよびFOLFIRIの推奨される第二相用量(RP2D)を、ベバシズマブの併用および無併用で評価した。
全体で、2015年4月分として、40〜72歳の患者18名をオープンラベル多施設第Ib相試験に割り当てた(表2を参照)。これらの患者は平均で3次療法を超える前治療がなされた。この群のうち、患者10名(56%)が以前にFOLFIRIで進行した。
表2
Figure 2018511645
反応について評価可能な患者17名のうち、患者8名が2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンをFOLFIRIと併用して受け、患者9名が2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンをFOLFIRIおよびベバシズマブと併用して受けた(図7を参照)。
患者は2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンの1日2回の継続した経口投与を28日サイクルで受けた。FOLFIRI処方計画を14日毎に(患者に応じてベバシズマブの併用または無併用で)投与した。具体的には、2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンを1日に2回240mgの用量で、ベバシズマブ5mg/kgと併用または無併用で隔週投与されるFOLFIRI(5−FUを400mg/mボーラス、続いて2400mg/m、イリノテカン180mg/m、およびロイコボリン400mg/m注入)と併用して、疾患の進行、容認できない毒性、または他の中断基準に達するまで投与した。
薬理動態および薬力学を評価し、腫瘍縮小効果を「固形腫瘍の効果判定規準」(Response Evaluation Criteria in Solid Tumors)(RECIST1.1)を用いて8週毎に評価した。
この試験は、1日に2回240mgで投与された2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンは、ベバシズマブの併用および無併用で、FOLFIRIとの併用が安全だったことを実証した。抗癌活性が、標準的な前化学療法に失敗した進行性CRCを有する患者の94%で認められた。例えば、表3に示すように、評価可能な患者の94%(17名中16名)が部分奏効(PR)または安定疾患(SD)を有した。無憎悪生存(PFS)の中央値は5.72ヶ月だった。さらに、評価可能な患者の59%(17名中10名)がSD延長(>6ヶ月)を有した。そして図7に示されるように、評価可能な患者の88%(17名中15名)が標的病変の減少を有した。
驚くべきことに、FOLFIRI治療に過去に暴露されて進行を有した患者でさえ、2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンと隔週のFOLFIRIの併用は、ベバシズマブの併用または無併用で、ほとんどすべての患者における病変形成を低下させた。いかなる特定な理論にも制限されることなく、2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンの存在は、これらの患者がFOLFIRI治療に耐性を現わしていた、または現わし始めていたときでさえ、患者をFOLFIRI治療に対して再感受性化するものと考えられた。
Figure 2018511645
Figure 2018511645
ベバシズマブの併用または無併用でFOLFIRIと併用した2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンで認められた胃腸有害事象は、症状に対する投薬によって容易に管理可能であり得る。
表4に示すように、最も一般的な有害事象には、重度1および2の下痢、腹痛、吐き気、嘔吐、および食欲不振が含まれた。用量を制限する毒性または新たな有害事象は認められず、安全性プロファイルは単独療法しての各処方計画と同じだった。プロトコル療法と関連する重度3の有害事象は、患者3名で生じた下痢、患者2名で疲労、および患者1名で脱水を含んだ。すべての事象は、用量減少および/または下痢止め薬の開始後に回復した。有意な薬物動態相互作用は認められなかった。
Figure 2018511645
Figure 2018511645
まとめると、開示される併用療法は、評価可能な患者17名のうち16名(94%)に疾患制御(PR+SD)をもたらし、PRが2名(RECIST1.1基準による:44%および33%退縮)およびSDが14名(このうち13名(93%)が25%未満の退縮を有した)だった。評価可能な患者において、無憎悪生存の中央値は5.72ヶ月だった。患者17名のうち、7名(41%)が6ヶ月以上の長期SDを有した。
本臨床試験における被験体のうち、1名に完全奏効が認められた。この患者は肝臓に認められる転移病変(図8A)を伴う胃腺癌を患い、エピルビシン、オキサリプラチン、およびゼローダの前治療が失敗した。2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンとFOLFIRIの併用を8週間受けた後、図8Bに示すように、肝臓における転移病変が消失した。
さらに、患者を検査して、癌幹細胞バイオマーカーが治療転帰の予測値であるかどうか測定した。癌幹細胞マーカーpStat3が陽性だった患者は、FOLFIRIおよびベバシズマブと併用した2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンによって治療されたとき、pStat3が陰性だった患者と比べて長い生存期間の中央値を一貫して示した。いかなる特定な理論にも制限されることなく、pStat3は延長された生存期間に対する予測的バイオマーカーとしての役割を果たすことができると考えられる。
本開示の多くの特徴および利点は詳細な明細書から明らかであり、このため添付の請求項によって本開示の真の精神および範囲内にある本開示のこのようなすべての特徴および利点を網羅することが意図されている。さらに、多くの修正および変更が従来技術の当業者に容易に生じるであろうが、本開示を図示され説明された正確な解釈および実施に制限することは望ましくなく、従って、すべての適切な修正および均等物は見直しされて、本開示の範囲内にある。他の実施形態は下記の請求項の範囲内である。

Claims (22)

  1. 被験体における癌を治療するための方法であって、少なくとも1種類の前FOLFIRI処方計画で癌が進行した被験体に、
    (i)式(I)
    Figure 2018511645
    の少なくとも1種類の化合物の治療有効量、および
    (ii)FOLFIRIの治療上有効な処方計画
    を投与することを含む、方法。
  2. 被験体において同時に(i)癌幹細胞の生存および/または自己再生を阻害、低下、および/または減少させ、(ii)異種癌細胞の生存および/または増殖を阻害、低下、および/または減少させる方法であって、それを必要とする被験体に、
    (i)式(I)
    Figure 2018511645
    の少なくとも1種類の化合物の治療有効量、および
    (ii)FOLFIRIの治療上有効な処方計画
    を投与することを含む、方法。
  3. 被験体をFOLFIRIに対して再感受性化するための方法であって、少なくとも1種類の前FOLFIRI処方計画で癌が進行した被験体に、
    式(I)
    Figure 2018511645
    の少なくとも1種類の化合物の治療有効量を投与することを含む、方法。
  4. 被験体における癌再燃を予防するための方法であって、それを必要とする被験体に、
    (i)式(I)
    Figure 2018511645
    の少なくとも1種類の化合物の治療有効量、および
    (ii)FOLFIRIの治療上有効な処方計画
    を投与することを含む、方法。
  5. 被験体における癌を治療するための方法であって、それを必要とする被験体に、
    (i)式(I)
    Figure 2018511645
    の少なくとも1種類の化合物の治療有効量、および
    (ii)FOLFIRIの治療上有効な処方計画
    を投与することを含む、方法。
  6. 式(I)の前記少なくとも1種類の化合物が、式(I)
    Figure 2018511645
    を有する化合物、プロドラッグ、誘導体、これらのいずれかの医薬品として許容可能な塩、およびこれらのいずれかの溶媒和物から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記被験体に少なくとも1種類の血管新生阻害剤の治療有効量を投与することをさらに含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1種類の血管新生阻害剤がベバシズマブ、ベバシズマブの医薬品として許容可能な塩、およびベバシズマブの溶媒和物から選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1種類の血管新生阻害剤が隔週で約5mg/kgの用量で投与される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記被験体が少なくとも1種類の前FOLFIRI処方計画を受けていた、請求項5に記載の方法。
  11. 前記被験体の癌が異常なStat3経路と関連する、請求項1および3〜7のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記異種癌細胞が異常なStat3経路と関連する癌由来である、請求項2に記載の方法。
  13. 異常なStat3経路と関連する前記癌が、結腸腺癌、直腸腺癌、胃腺癌、胃食道接合部腺癌、食道腺癌、肝細胞癌、卵巣癌、プラチナ耐性卵巣癌、膵臓腺癌、乳癌、トリプルネガティブ乳癌、卵巣癌、胆管癌、メラノーマ、小細胞肺癌、および非小細胞肺癌から選択される、請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記被験体の癌が、進行性、転移性、切除不能、または再発性である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記被験体の癌が難治性である、請求項13に記載の方法。
  16. 式(I)の前記少なくとも1種類の化合物が、1日あたり約480mgの用量で投与される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  17. 式(I)の前記少なくとも1種類の化合物が、分割された用量で投与される、請求項16に記載の方法。
  18. 式(I)の前記少なくとも1種類の化合物が、1日に2回、約240mgの用量で投与される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  19. FOLFIRIの前記治療上有効な処方計画が、ロイコボリンの約400mg/mの隔週注入を含む、請求項1、2、および4〜7のいずれか一項に記載の方法。
  20. FOLFIRIの前記治療上有効な処方計画が、5−フルオロウラシルの約400mg/mボーラスおよび約1200mg/mの隔週注入としての投与を含む、請求項1、2、および4〜7のいずれか一項に記載の方法。
  21. FOLFIRIの前記治療上有効な処方計画が、イリノテカンの約180mg/mの隔週注入の投与を含む、請求項1、2、および4〜7のいずれか一項に記載の方法。
  22. 式(I)の前記少なくとも1種類の化合物および前記FOLFIRIの前記投与が、同時的または連続的である、請求項1、2、および4〜7のいずれか一項に記載の方法。
JP2017554503A 2015-04-17 2016-04-18 癌を治療するための方法 Pending JP2018511645A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562149349P 2015-04-17 2015-04-17
US62/149,349 2015-04-17
US201662281022P 2016-01-20 2016-01-20
US62/281,022 2016-01-20
PCT/US2016/028178 WO2016168857A1 (en) 2015-04-17 2016-04-18 Methods for treating cancer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020124374A Division JP2020169222A (ja) 2015-04-17 2020-07-21 癌を治療するための方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018511645A true JP2018511645A (ja) 2018-04-26

Family

ID=55910370

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554503A Pending JP2018511645A (ja) 2015-04-17 2016-04-18 癌を治療するための方法
JP2020124374A Pending JP2020169222A (ja) 2015-04-17 2020-07-21 癌を治療するための方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020124374A Pending JP2020169222A (ja) 2015-04-17 2020-07-21 癌を治療するための方法

Country Status (16)

Country Link
US (2) US20180250260A1 (ja)
EP (1) EP3283071A1 (ja)
JP (2) JP2018511645A (ja)
KR (1) KR20180006919A (ja)
CN (1) CN107708700A (ja)
AU (1) AU2016249157A1 (ja)
BR (1) BR112017022269A2 (ja)
CA (1) CA2983011A1 (ja)
EA (1) EA201792288A1 (ja)
HK (1) HK1250942A1 (ja)
IL (1) IL255018A0 (ja)
MX (1) MX2017013359A (ja)
PH (1) PH12017501880A1 (ja)
SG (1) SG11201708507SA (ja)
TW (1) TW201713328A (ja)
WO (1) WO2016168857A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2200431T3 (pl) 2007-09-10 2017-01-31 Boston Biomedical Inc Nowe kompozycje i metody służące leczeniu raka
KR20150139955A (ko) 2013-04-09 2015-12-14 보스톤 바이오메디칼, 인크. 암 치료에 사용하기 위한 2-아세틸나프토[2,3-b]푸란-4,9-디온
JP7106563B2 (ja) 2016-11-29 2022-07-26 スミトモ ファーマ オンコロジー, インコーポレイテッド ナフトフラン誘導体、その調製、および使用方法
CA3062656A1 (en) 2017-05-17 2018-11-22 Boston Biomedical, Inc. Methods for treating cancer
EP4072561A4 (en) * 2019-12-11 2023-11-29 Inspirna, Inc. CANCER TREATMENT METHODS

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009036101A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-19 Boston Biomedical, Inc. Novel compositions and methods for cancer treatment
WO2013166618A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-14 Zhoushan Haizhongzhou Xinsheng Pharmaceuticals Co., Ltd. PRODRUGS OF 4,9-DIHYDROXY-NAPHTHO[2,3-b]FURANS FOR CIRCUMVENTING CANCER MULTIDRUG RESISTANCE
WO2013172918A1 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 University Of Southern California Ksr1 gene polymorphism for use in predicting outcome and therapy selection
WO2014169078A2 (en) * 2013-04-09 2014-10-16 Boston Biomedical, Inc. Methods for treating cancer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100297118A1 (en) * 2007-12-27 2010-11-25 Macdougall John Therapeutic Cancer Treatments
AU2011227023B2 (en) 2010-03-19 2015-05-28 Boston Biomedical, Inc. Novel methods for targeting cancer stem cells
AU2011227022C1 (en) 2010-03-19 2016-04-21 Boston Biomedical, Inc. Novel compounds and compositions for targeting cancer stem cells
JP2014511384A (ja) 2011-03-04 2014-05-15 ゾウシャン ハイジョンジョウ シンシェン ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド 疾患治療のための4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランの新規エステル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009036101A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-19 Boston Biomedical, Inc. Novel compositions and methods for cancer treatment
WO2013166618A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-14 Zhoushan Haizhongzhou Xinsheng Pharmaceuticals Co., Ltd. PRODRUGS OF 4,9-DIHYDROXY-NAPHTHO[2,3-b]FURANS FOR CIRCUMVENTING CANCER MULTIDRUG RESISTANCE
WO2013172918A1 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 University Of Southern California Ksr1 gene polymorphism for use in predicting outcome and therapy selection
WO2014169078A2 (en) * 2013-04-09 2014-10-16 Boston Biomedical, Inc. Methods for treating cancer

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INTEERNATIONAL JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY, 2011, VOL.16(5), P.488-493, JPN6020001697, ISSN: 0004416965 *
ONCOLOGY, 2012, VOL.83, P.151-157, JPN6020001701, ISSN: 0004416966 *

Also Published As

Publication number Publication date
EA201792288A1 (ru) 2018-02-28
HK1250942A1 (zh) 2019-01-18
SG11201708507SA (en) 2017-11-29
IL255018A0 (en) 2017-12-31
JP2020169222A (ja) 2020-10-15
KR20180006919A (ko) 2018-01-19
AU2016249157A1 (en) 2017-11-02
CA2983011A1 (en) 2016-10-20
CN107708700A (zh) 2018-02-16
EP3283071A1 (en) 2018-02-21
PH12017501880A1 (en) 2018-03-05
MX2017013359A (es) 2018-08-01
WO2016168857A1 (en) 2016-10-20
BR112017022269A2 (pt) 2018-07-10
US20180250260A1 (en) 2018-09-06
US20190231735A1 (en) 2019-08-01
TW201713328A (zh) 2017-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018511643A (ja) 癌を治療するための方法
US10646464B2 (en) Methods for treating cancer
JP2020169222A (ja) 癌を治療するための方法
JP2021121629A (ja) Stat3経路阻害薬およびキナーゼ阻害薬を用いて癌を治療するための方法
JP2018511642A (ja) 癌を治療するための方法
JP2019506392A (ja) がんを処置するための方法
WO2018005444A2 (en) Methods for treating cancer
KR20210076951A (ko) 화학요법 불응성 암을 치료하기 위한 신규한 조합 방안

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201225