JP2018506525A - 粘膜表面における活性薬剤の増強された輸送のための低張ヒドロゲル製剤 - Google Patents

粘膜表面における活性薬剤の増強された輸送のための低張ヒドロゲル製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018506525A
JP2018506525A JP2017539321A JP2017539321A JP2018506525A JP 2018506525 A JP2018506525 A JP 2018506525A JP 2017539321 A JP2017539321 A JP 2017539321A JP 2017539321 A JP2017539321 A JP 2017539321A JP 2018506525 A JP2018506525 A JP 2018506525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
polymer
formulation
cgc
hypotonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017539321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6846351B2 (ja
JP2018506525A5 (ja
Inventor
カサリーナ マイセル,
カサリーナ マイセル,
ローラ エンサイン,
ローラ エンサイン,
ジャスティン ヘインズ,
ジャスティン ヘインズ,
リチャード コーン,
リチャード コーン,
Original Assignee
ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー filed Critical ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー
Publication of JP2018506525A publication Critical patent/JP2018506525A/ja
Publication of JP2018506525A5 publication Critical patent/JP2018506525A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6846351B2 publication Critical patent/JP6846351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/075Ethers or acetals
    • A61K31/085Ethers or acetals having an ether linkage to aromatic ring nuclear carbon
    • A61K31/09Ethers or acetals having an ether linkage to aromatic ring nuclear carbon having two or more such linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/90Block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0031Rectum, anus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0034Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5146Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyamines, polyanhydrides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5146Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyamines, polyanhydrides
    • A61K9/5153Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

ヒドロゲル形成性ポリマー、好ましくはポロクサマーの低張製剤が、上皮組織、特に粘膜コーティングを有する上皮組織への、治療剤、診断剤、予防剤または他の薬剤の、粘膜を介した増強された送達のために開発された。ポリマーは、等張条件下でそれらの臨界ゲル化濃度(CGC)超の、臨界ゲル化濃度(CGC)における、または臨界ゲル化濃度(CGC)未満の濃度において投与される。製剤の低張性は、ポリマーがより低い濃度でゲル化するように、調整される。そのCGCにおいて膣または結腸直腸中に投与されたポロクサマーゲルは、管腔においてゲルの「プラグ」を形成する。

Description

関連出願の相互参照
本願は、Katharina Maisel、Laura Ensign、Justin HanesおよびRichard Coneによって2015年1月27日に出願された、米国特許出願第62/108,354号「Hypotonic Hydrogel Formulations for Enhanced Transport of Active Agents at Mucosal Surfaces」への米国特許法第119条のもとの優先権を主張する。
連邦政府により資金供与された研究または開発に関する陳述
本発明は、国立衛生研究所によって授与された助成金第5R21AI079740号および助成金第5R21AI094519号のもと、政府支援により行われた。政府は、本発明に一定の権利を有する。
本発明は一般に、増強された薬物送達、特に、粘膜表面における薬物送達のための製剤の分野にある。
粘膜は、任意の上皮により裏打ちされた中空臓器(例えば、口、腸、子宮、膣、結腸、肛門管、気管、肺、膀胱など)の内部層である。粘膜は、上皮自体、およびまた上皮の直ぐ真下の、粘膜固有層と呼ばれる支持性の緩い結合組織からなる。粘膜を支持するより深い結合組織は、粘膜下組織と呼ばれる。GI管には、粘膜と粘膜下組織との間の境界にある、平滑筋の薄い層、粘膜筋板が存在する(他の管状臓器にはない)。
身体の粘膜表面は、感染に対して特に脆弱である。ガス交換(肺)、食物吸収(腸)、感覚活動(眼、鼻、口および喉)および生殖(子宮および膣)におけるそれらの生理学的活動に起因して、これらは、身体の内部に対する薄い透過性の障壁である。これらの部位を裏打ちする表面の透過性の必要性は、感染に対する明らかな脆弱性を生み出し、感染性因子の大部分がこれらの経路を介してヒト身体に入り込むことは、驚くことではない。
粘膜障壁傷害、例えば、口腔および胃腸の粘膜炎は、細胞減少がん治療および放射線療法後の一般的な合併症である(Sonisら、Cancer Supplement、100巻(9号):1995〜2023頁、2004年)。
カプシドウイルスは、水中と同様に迅速に粘液中を拡散でき、それによって、持続的に分泌されている粘液中を「上流へ」拡散する必要があるものの、上皮に侵入する。これらのウイルスは、粘液のメッシュ間隔よりも小さく、粘液に粘着しない表面を有する(Cone R. A.、Adv. Drug Deliv Rev、61巻(2号):75〜85頁、2009年)。例えば、女性は、女性によりコントロールされる予防方法がないことに部分的に起因して、HIVに偏って感染する(Ndesendoら、AAPS PharmSciTech、9巻:505〜520頁、2008年)。膣HIV伝染に対して女性を保護するための、投与が容易な慎重で有効な方法は、世界中で数百万の感染を防止できる。しかし、***および出生の間の拡張に対応する膣ヒダまたは「シワ」は、典型的には、腹圧によってつぶれているため、これらのヒダの表面は、薬物および薬物担体があまりアクセスできない(Alexanderら、Sex Transm Dis、29巻:655〜664頁、2004年)。疑似***の後であっても、膣ヒダ中への分布が不良であることは、感受性の膣表面を感染から保護することの失敗の重要な要因として言及されている。感受性標的表面全体にわたる分布が、感染を予防および処置するために重要であることが証明されている。さらに、使用者の受容性を増加させるために、膣に送達される薬物は、延長された期間にわたって有効な濃度で膣管中に保持されなければならない。
膣上皮は、小分子に対して高度に透過性であり、また、可溶性薬物剤形(ゲル剤、クリーム剤)は、腹圧および歩行によって排出され得るので、持続性の局所薬物濃度を達成することは困難である。最後に、薬物送達方法は、安全でありかつ膣上皮にとって非毒性でなければならない。膣剤形の分布、保持および安全性プロファイルの改善は、効力の実質的な増加、ならびに頸腟部の感染および疾患に対する大部分は無効な全身処置によって引き起こされる副作用における減少をもたらし得る(Thigpen T. Cancer J. 9巻:245〜432頁、2003年;Robinsonら、Obstet Gynecol、99巻:777〜784頁、2002年)。
身体の粘膜表面への持続性の薬物送達は、ほんの数例を挙げれば性感染症、炎症性腸疾患、肺炎症および変性性眼状態が含まれる多くの疾患の処置および予防を改善する潜在力を有する。伝統的な可溶性剤形を使用して持続性の予防薬または治療薬濃度を達成することは、薬物の分解、迅速な排出および迅速な全身吸収に起因して、依然として困難なままである。病原体進入に対する物理的障壁を提供する、粘膜表面への送達のための組成物が、緊急に必要とされている。また、粘膜表面における予防剤、治療剤または診断剤の保持および持続性の放出を提供する、粘膜送達のための組成物の必要性が満たされていない。
Sonisら、Cancer Supplement、100巻(9号):1995〜2023頁、2004年 Cone R. A.、Adv. Drug Deliv Rev、61巻(2号):75〜85頁、2009年 Ndesendoら、AAPS PharmSciTech、9巻:505〜520頁、2008年 Alexanderら、Sex Transm Dis、29巻:655〜664頁、2004年 Thigpen T. Cancer J.(2003年)9巻:245〜432頁 Robinsonら、Obstet Gynecol(2002年)99巻:777〜784頁
従って、粘膜中への病原体輸送に対する障壁として作用する、粘膜表面に対するより高い効力および安全性を有する活性薬剤の送達のための改善された組成物を提供することが、本発明の目的である。
本発明のさらなる目的は、粘膜表面における予防剤、治療剤または診断剤の保持および持続性の放出を可能にする、粘膜表面への送達のための改善された組成物を提供することである。
粘膜表面への送達のための改善された組成物を作製する方法を提供することもなお、本発明のさらなる目的である。
ヒドロゲル形成性ポリマー、好ましくはポロクサマーの低張製剤が、上皮組織、特に粘膜コーティングを有する上皮組織への、治療剤、診断剤、予防剤または他の薬剤の増強された送達のために開発された。ポリマーは、それらの通常の臨界ゲル化濃度(CGC)未満の濃度で、低張溶液中で投与される。典型的には、そのCGCにおいて膣または結腸直腸中に投与されたポロクサマーゲルは、管腔においてゲルの「プラグ」を形成する。対照的に、CGC未満の低張性に投与されたポロクサマー溶液からの流体は、上皮表面によって吸収され、ポロクサマーを粘液層中に引き込み、かつ上皮に対して引き寄せ、そこでそれは次いでゲル化するのに十分に濃縮され、それによって、上皮細胞への薬剤の送達を増強および促進する。ポロクサマーが組織/粘膜界面において濃縮されると、これは粘液と混合し、上皮表面に対してゲル化する。内因性ムチン糖ポリマーは、ゲル化に必要なゲル化剤の濃度、および得られたゲル/ムチン混合物の孔構造を含む、低張ゲル化剤のゲル化特性に影響を与える。膣および結腸直腸適用後に、低張ゲル化ビヒクルは、ヒダを含む上皮をコーティングする。これは、基礎をなす粘膜を保護するもしくは粘膜中への侵入を減少させるための障壁層として、またはヒドロゲル中の薬剤の送達のためのデポとして、使用され得る。
例は、CGCにおいて投与されたゲル化剤の場合と同様の、膣管腔の中央部において形成されたゲルのボーラスと比較して、低張ゲル化剤中で投与されたモデル薬物のより長い膣保持を実証している。
例によって実証されるように、ポリマーの濃度、および内因性ムチンなどのさらなる成分の存在もまた、有効範囲(coverage)ならびにゲル化の速度および程度に影響を与える。精製豚胃ムチン(1%)またはヒト頸腟部粘液(1:1比)と混合した18%F127ゲルは、18%F127ゲル単独ほど有効にはウイルスサイズ(約100nm)のナノ粒子(ポリエチレングリコールコーティングされたポリスチレンナノ粒子、PSPEG)を捕捉しない。対照的に、24%F98ゲルは、ムチンまたはヒト頸腟部粘液と混合した場合、PSPEG粒子をより有効に捕捉した。しかし、低張ゲル化剤を用いたin vivoウイルス捕捉は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV、約120nm)および単純ヘルペスウイルス(HSV、約180nm)を含むウイルスを捕捉するのにより有効であった。24%のCGCを有する18%F98の投与は、膣において引き続いて投与されたHIVの有効な捕捉を生じる。同様に、18%のCGCを有する10%および15%F127もまた、HIVのMSDを減少させるのに有効であり、捕捉を示した。さらに、15%F127および18%F98は共に、マウス膣粘液において引き続いて投与されたHSVの拡散を低減させた。1sの時間尺度における個々のウイルスMSDの分布は、ウイルスの捕捉(左へのシフト)が、15%F127と比較して、低張18%F98ビヒクルによって形成されたゲルにおいてより均一であったことを例示した。結腸直腸における低張ゲル化剤によるウイルス捕捉のさらなる試験において、12%F98(CGC24%)は、ゲル化ビヒクルの30分後に投与されたPSPEGナノ粒子を有効に捕捉しなかったが、18%F98は、マウス結腸直腸においてPSPEGナノ粒子を捕捉するのに有効であったことが見出された。重要なことに、これらの例は、低張ゲル化剤が異なる粘膜表面に投与され、この場合、ゲル化前に、結腸直腸粘液と比較して、膣粘液と混合する場合に形成するゲルにおける差異を例示している。
これらの研究は、特に、粘膜上皮上でのヒドロゲルデポまたは障壁コーティングによる薬物送達のための、これらの低張ポリマー性ゲル製剤の利点を実証している。
図1は、種々の熱ゲル化性ポロクサマー、ポリオキシエチレン(ポリ(エチレンオキシド))の2つの親水性鎖が隣接するポリオキシプロピレン(ポリ(プロピレンオキシド))の1つの中心疎水性鎖から構成される非イオン性トリブロックコポリマー中の、100nm PSPEGナノ粒子の37℃での輸送特性を示す線グラフである。ポロクサマーは、商品名PLURONIC(登録商標))としても公知である。15%F127、24%F98または18%F127と共に、15%F68、24%P104、18%F68中の100nmナノ粒子についての、時間尺度(s)の関数としてのアンサンブル平均した平均二乗変位(ensemble averaged mean−squared displacement)(<MSD>、μm)が示される。Wは、水中でのナノ粒子の理論的拡散速度を示す。
図2A〜2Eは、37℃における、上に列挙した種々の流体/ゲル中の100nm PSPEGナノ粒子の代表的軌跡(3sの運動)である。より制限された軌跡は、ゲルマトリックスにおけるナノ粒子捕捉を示し、自由な拡散は、粘性流体中に拡散しているナノ粒子を示す。データは、n≧3試料の代表である。
図3は、37℃での、1%精製豚胃ムチンと混合した、またはヒトCVMと1:1比で混合した熱ゲル化性ビヒクル中の100nm PSPEGナノ粒子の輸送特性を示す線グラフである。1%ムチンまたは50%CVM(50%粘液)を含有する18%F127中の100nm PSPEGについての、時間尺度(s)の関数としてのアンサンブル平均二乗変位(<MSD>、μm)が示される。データは、n≧3試料の代表である。Wは、水中でのPSPEGナノ粒子の理論的拡散を示す。
図4は、37℃での、1%精製豚胃ムチンと混合した、またはヒトCVMと1:1比で混合した熱ゲル化性ビヒクル中の100nm PSPEGナノ粒子の輸送特性を示す線グラフである。1%ムチンまたは50%CVM(50%粘液)を含有する24%F98中の100nm PSPEGについての、時間尺度(s)の関数としてのアンサンブル平均二乗変位(<MSD>、μm)が示される。データは、n≧3試料の代表である。Wは、水中でのPSPEGナノ粒子の理論的拡散を示す。
図5は、ゲル化剤なしのウイルス拡散(pluronicなし)と比較した、膣への15%および10%F127ならびに18%F98(全てCGC未満)の投与後に導入された蛍光標識されたHIVビリオンの輸送特性を示す線グラフである。低張ゲル化剤の<5分後に投与されたHIVについての、時間尺度(s)の関数としてのアンサンブル平均した平均二乗変位(<MSD>、μm)。Wは、水中でのHIVの理論的拡散を示す。
図6は、膣への15%F127および18%F98(全てCGC未満)の投与後に導入された蛍光標識されたHSVビリオンの輸送特性を示す線グラフである。低張ゲル化剤の<5分後に投与されたHSVについての、時間尺度(s)の関数としてのアンサンブル平均した平均二乗変位(<MSD>、μm)。Wは、水中でのHSVの理論的拡散を示す。
図7A〜7Fは、1sの時間尺度における個々のHSVおよびHIVビリオンの対数MSDの分布の棒グラフである。ビリオンを、ゲルなしのウイルスの投与(膣粘液単独中でのウイルスの拡散)と比較して、18%F98または15%F127の投与の<5分後に投与した。 図7A〜7Fは、1sの時間尺度における個々のHSVおよびHIVビリオンの対数MSDの分布の棒グラフである。ビリオンを、ゲルなしのウイルスの投与(膣粘液単独中でのウイルスの拡散)と比較して、18%F98または15%F127の投与の<5分後に投与した。
図8は、マウス結腸直腸粘液におけるHIVビリオン(HIV、pluronicなし)または低張ゲル化剤の投与後の結腸直腸におけるHIVビリオン(HIV、10%F127)についての、時間尺度(s)の関数としての平均二乗変位(<MSD>、μm)を示す線グラフである。ウイルスは、粘液において付着により捕捉される粘膜付着性ポリスチレン(PS)ナノ粒子(100nm PS、pluronicなし)と同様に、ゲルの存在下で不動化された。
図9は、結腸直腸への低張ゲル化ビヒクルの30分後に投与された100nm PSPEGの輸送特性を示す線グラフである。結腸直腸粘液単独における100nm PSPEGの輸送(pluronicなし)と比較した、12%または18%F98の直腸投与の30分後の100nm PSPEGについての、時間尺度(s)の関数としてのアンサンブル平均した平均二乗変位(<MSD>、μm)。
図10は、結腸直腸への18%F98および10%F127の投与の1時間後に投与された蛍光標識されたHIVビリオンの輸送特性を示す線グラフである。マウス結腸直腸粘液単独における拡散(pluronicなし)と比較した、HIVについての、時間尺度(s)の関数としてのアンサンブル平均した平均二乗変位(<MSD>、μm)。
図11は、マウス膣におけるモデル蛍光薬物のパーセント保持のグラフである。フルオレセインを、DI水、CGCにある熱ゲル(18%F127)、または低張熱ゲル(10%F127)のいずれか中で投与し、保持を24時間後に評価した。パーセント蛍光保持(%)を、投与直後の蛍光に基づいて正規化した。データは、各n≧3のマウスを用いたn=3実験の代表である。脱イオン水対照と比較してp<0.05。
図12は、7日間のヒドロキシエチルセルロースユニバーサルプラセボゲル(HEC)、1%F127、18%F127および5%ノノキシノール−9(N9)の毎日の膣投与後のマウス頸腟部洗浄液中のサイトカインIL−1βの濃度を示す棒グラフである。処置なし対照と比較してp<0.05、スチューデントt検定。
I.定義
本明細書で一般に使用する場合、「薬学的に許容される」とは、合理的なリスク/ベネフィット比にふさわしい、過剰な毒性、刺激、アレルギー応答または他の問題もしくは合併症のない、ヒトおよび動物の組織と接触した使用に適切な、妥当な医学的判断の範囲内の化合物、材料、組成物および/または剤形を指す。
「生体適合性」および「生物学的に適合性の」とは一般に、本明細書で使用する場合、それらの任意の代謝物または分解産物と共に、レシピエントにとって一般に非毒性であり、レシピエントに対していかなる顕著な有害効果も引き起こさない材料を指す。一般に言って、生体適合性材料は、個体に投与した場合に顕著な炎症、免疫または毒性応答を惹起しない材料である。
用語「ゲル」および「ヒドロゲル」とは、本明細書で相互交換可能に使用する場合、水不溶性である微細に分散したポリマー鎖の膨潤した水含有ネットワークを指し、このとき、ポリマー性分子は、外部相または分散相(dispersion phase)中にあり、水(または水溶液)は、内部相または分散された相(dispersed phase)を形成する。鎖は、化学的に架橋され(化学的ゲル)または物理的に架橋され得る(物理的ゲル)。化学的ゲルは、共有結合を介して接続されたポリマー鎖を有し、物理的ゲルは、非共有結合または凝集力、例えば、ファンデルワールス相互作用、イオン性相互作用、水素結合または疎水性相互作用によって連結されたポリマー鎖を有する。
ポリマー鎖は、典型的には、親水性である、または親水性ポリマーブロックを含有する。「ゲル形成性ポリマー」は、臨界ゲル化濃度(CGC)またはそれ超で存在する場合に水性媒体中で物理的ヒドロゲルを形成することが可能な、ホモポリマー、コポリマーおよびそれらの組合せを含む任意の生体適合性ポリマーを記述するために使用される。
「臨界ゲル化濃度」または「CGC」とは、本明細書で使用する場合、例えば、溶液からゲルへの(ゾル−ゲル)転移が生じる、ゲル形成のために必要なゲル形成性ポリマーの最小濃度を指す。臨界ゲル化濃度は、特定のポリマー組成、分子量、温度および/または他のポリマーもしくは賦形剤の存在を含むいくつかの因子に依存し得る。
用語「熱感受性ゲル形成性ポリマー」とは、温度の変化と共に1つまたは複数の特性変化を示す、ゲル形成性ポリマーを指す。例えば、一部の熱感受性ゲル形成性ポリマーは、ある特定の温度未満で水溶性であるが、温度が増加するにつれて水不溶性になる。用語「下部臨界溶液温度(LCST)」とは、それ未満でゲル形成性ポリマーおよび溶媒が完全に混和性であり、単一の相を形成する温度を指す。例えば、「ポリマー溶液のLCST」とは、ポリマーが、その温度(即ち、LCST)またはそれよりも低い温度では溶液中に均一に分散されるが、溶液温度がLCSTを超えて増加する場合、凝集して第2の相を形成することを意味する。
「親水性」とは、本明細書で使用する場合、有機溶媒と比較して、水に対するより高い親和性を有し、従って、水中での溶解度を有する分子を指す。化合物の親水性は、水(または緩衝水溶液)と水不混和性有機溶媒、例えば、オクタノール、酢酸エチル、塩化メチレンまたはメチルtert−ブチルエーテルとの間でのその分配係数を測定することによって定量され得る。平衡化後により高い濃度の化合物が有機溶媒中よりも水中に存在する場合、化合物は、親水性とみなされる。
「疎水性」とは、本明細書で使用する場合、水と比較して、有機溶媒に対するより高い親和性を有し、従って、有機溶媒中での溶解度を有する分子を指す。化合物の疎水性は、水(または緩衝水溶液)と水不混和性有機溶媒、例えば、オクタノール、酢酸エチル、塩化メチレンまたはメチルtert−ブチルエーテルとの間でのその分配係数を測定することによって定量され得る。平衡化後により高い濃度の化合物が水中よりも有機溶媒中に存在する場合、化合物は、疎水性とみなされる。
本明細書で使用する場合、用語「処置すること」は、処置されている疾患、状態または障害と関連する1つまたは複数の症状または副作用を阻害、軽減、予防または排除することを含む。
用語「低減させる」、「阻害する」、「軽減する」または「減少させる」は、対照に対して相対的に使用される。当業者は、各実験に使用するための適切な対照を容易に同定する。例えば、化合物で処置された被験体または細胞における減少された応答は、化合物で処置されていない被験体または細胞における応答と比較される。
本明細書で使用する場合、用語「有効量」または「治療有効量」とは、処置されている疾患状態の1つもしくは複数の症状を処置、阻害もしくは軽減するのに、または所望の薬理学的および/もしくは生理学的効果を他の方法で提供するのに十分な投薬量を意味する。正確な投薬量は、種々の因子、例えば、被験体依存的変数(例えば、年齢、免疫系の健康状態など)、疾患または障害、および投与されている処置に従って変動する。有効量の効果は、対照に対して相対的であり得る。かかる対照は、当該分野で公知であり、本明細書で議論され、例えば、薬物もしくは薬物組合せの投与の前もしくはその非存在での被験体の状態であり得、または薬物組合せの場合、組合せの効果は、薬物のうち1つのみの投与の効果と比較され得る。
「賦形剤」は、治療的または生物学的に活性な化合物ではない、微粒子中に含有され得るまたはその上にあり得る任意の他の化合物を含むように、本明細書で使用される。そのため、賦形剤は、薬学的にまたは生物学的に許容されるまたは適切であるべきであり、例えば、賦形剤は一般に、被験体にとって非毒性であるべきである。「賦形剤」は、単一のかかる化合物を含み、複数の化合物を含むことも意図される。
用語「容量オスモル濃度」とは、本明細書で一般に使用する場合、1リットル当たりの溶解された成分の総数を指す。容量オスモル濃度は、モル濃度と類似であるが、溶液中の溶解された種のモルの総数を含む。1Osm/Lの容量オスモル濃度は、溶液1L当たり1モルの溶解された成分が存在することを意味している。一部の溶質、例えば、溶液中で解離するイオン性溶質は、溶液中の溶質1モル当たり1モルよりも多い溶解された成分に寄与する。例えば、NaClは、溶液中でNaおよびClに解離し、従って、溶液中の溶解されたNaCl 1モル当たり2モルの溶解された成分を提供する。生理学的容量オスモル濃度は、典型的には、約280〜約310mOsm/Lの範囲にある。
用語「張度」とは、本明細書で一般に使用する場合、半透膜による2つの溶液の分離から生じる浸透圧勾配を指す。特に、張度は、細胞が外部溶液に曝露された場合に細胞膜を横切って創出される浸透圧を記述するために使用される。細胞膜を横断し得る溶質は、最終的な浸透圧勾配に寄与しない。細胞膜を横断しない溶解された種のみが、浸透圧の差異、および従って張度に寄与する。用語「高張」とは、本明細書で一般に使用する場合、細胞の内側に存在するものよりも高い濃度の溶質を有する溶液を指す。細胞が高張溶液中に浸漬される場合、溶質の濃度のバランスをとるために、細胞から水が流れ出す傾向がある。用語「低張」とは、本明細書で一般に使用する場合、細胞の内側に存在するものよりも低い濃度の溶質を有する溶液を指す。細胞が低張溶液中に浸漬される場合、水は、溶質の濃度のバランスをとるために、細胞中に流れ込む。用語「等張」とは、本明細書で一般に使用する場合、細胞膜を横切る浸透圧勾配が本質的にバランスがとれている溶液を指す。等張製剤は、ヒト血液と本質的に同じ浸透圧を有する製剤である。等張製剤は、約250〜350mOsmの浸透圧を一般に有する。
II.低張ゲル形成性組成物
ヒドロゲル形成性ポリマー、好ましくはポロクサマーの低張製剤が、上皮組織、特に粘膜コーティングを有する上皮組織への、治療剤、診断剤、予防剤または他の薬剤の、粘液を介した増強された送達のために開発された。ポリマーは、それらの通常の臨界ゲル化濃度(CGC)またはそれよりも高い濃度で投与される。そのCGCにおいて膣または結腸直腸中に投与されたポロクサマーゲルは、管腔においてゲルの「プラグ」を形成する。対照的に、CGC未満の低張性に投与されたポロクサマー溶液からの流体は、上皮表面によって吸収され、ポロクサマーを粘液ゲル中に引き込みかつ上皮に対して引き寄せ、それによって、上皮細胞への薬剤の送達を増強および促進する。ポロクサマーが濃縮されると、これは粘液と混合する。内因性ムチン糖ポリマーは、ゲル化に必要なゲル化剤の濃度、および得られたゲル/ムチン混合物の孔構造を含む、低張ゲル化剤のゲル化特性に影響を与える。膣および結腸直腸適用後に、低張ゲル化ビヒクルは、ヒダを含む上皮をコーティングする。例は、CGCにおいて投与されたゲル化剤の場合と同様の、膣管腔の中央部において形成されたゲルのボーラスと比較して、低張ゲル化剤中で投与されたモデル薬物のより長い膣保持を実証している。
ゲル形成性組成物は、1つもしくは複数のさらなる賦形剤および/または1つもしくは複数の治療剤、予防剤もしくは診断剤を任意選択で含有する、低張担体中の1つまたは複数のゲル形成性ポリマーを含有する。
A.ヒドロゲル形成性ポリマー
低張ゲル形成性組成物は、1つまたは複数のゲル形成性ポリマーを含有する。ゲル形成性ポリマーは、ポリマーの通常の臨界ゲル化濃度(CGC)未満の濃度で、例えば、37℃まで温められた場合にポリマー溶液が試験管中でゲル化する濃度で利用される。
熱感受性(熱応答性ともいう)ヒドロゲルは、1)臨界ゲル化濃度(CGC)またはそれ超にあり、2)臨界ゲル化温度またはそれ超にある場合に、ゾル−ゲル転移を受ける溶液である。生物医学的適用のために使用される熱感受性ゲル化剤(それらのCGCまたはそれ超にある)は、室温では液体であるが体温ではゲルを形成する。温度の増加は、ポリマー鎖の再構成および整列を誘導し、3次元構造へのゲル化をもたらす。この現象は一般に、ポリマー鎖上の親水性部分対疎水性部分の比によって支配される。共通の特徴は、疎水性メチル、エチルまたはプロピル基の存在である。これらの基準に当てはまる任意の熱感受性ポリマーは、CGC未満で粘膜上皮に低張性に投与され、in vivoで均一なゲルコーティングを形成し得る。使用され得る熱感受性ゲル形成剤の例には、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレントリブロックコポリマー、例えば、それらに限定されないが、CTFA名 ポロクサマー407(CAS 9003−11−6、分子量9,840〜14,600g/mol;BASFからLUTROL(登録商標)F127として入手可能)およびポロクサマー188(CAS 9003−11−6、分子量7680〜9510g/mol;BASFからLUTROL(登録商標)F68として入手可能)によって指定されるもの;BASFからTetronic(登録商標)として入手可能な、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドに基づくTetronics四官能性ブロックコポリマー;ポリ(N,N−ジエチルアクリルアミド);ポリ(N,N−ジメチルアクリルアミド);ポリ(N−ビニルカプロラクタム);ポリ(N−アルキルアクリルアミド);ポリ(N−ビニルアルキルアミド);ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド);ポリエチレンオキシドメタクリレートポリマー;ポリ(乳酸−co−グリコール酸)(PLGA)−ポリエチレングリコールトリブロックコポリマー(PLGA−PEG−PLGAおよびPEG−PLGA−PEG);ポリカプロラクトン(PCL)−ポリエチレングリコールトリブロックコポリマー(PCL−PEG−PCLおよびPEG−PCL−PEG);キトサン;ならびにそれらの組合せが含まれる。
ヒドロゲルは、個々のゲル形成剤から、またはゲル形成剤の組合せとして、形成され得る。例えば、ポロクサマーおよび別のゲル形成剤(例えば、tetronicポリマー)は、所望の特徴を達成するために組み合わせて使用され得る。さらに、種々の形態の同じゲル形成剤(例えば、ポロクサマー188およびポロクサマー407)は、所望の特徴を達成するために組み合わされ得る。
ポリマーは、37℃まで加熱した場合に試験管中でゲルを形成する濃度未満の濃度で提供される。濃度は、in vivoでCGCに達するのに十分な流体を上皮が吸収するために十分に高いが但しCGC未満でなければならず、従って、ゲル化は、粘膜上皮表面上で生じ得る。ゲル化が生じるのにかかる時間の範囲は、粘膜表面(水吸収の容量および速度)、投与される溶液の張度(より低張な溶液は、より迅速な流体吸収を駆動する)、および投与されるポリマーの濃度(ポリマー濃度が低すぎる場合、生じる流体吸収はポリマーをそのCGCに濃縮するのに十分でない)に依存する。しかし、ゲル化は一般に、膣および結腸直腸において1時間以内に生じる。
例に示されるように、精製豚胃ムチン(1%)またはヒト頸腟部粘液(1:1比)と混合した18%F127ゲルは、18%F127ゲル単独ほど有効にはウイルスサイズ(約100nm)のナノ粒子(ポリエチレングリコールコーティングされたポリスチレンナノ粒子、PSPEG)を捕捉しない。対照的に、24%F98ゲルは、ムチンまたはヒト頸腟部粘液と混合した場合、PSPEG粒子をより有効に捕捉した。しかし、低張ゲル化剤を用いたin vivoウイルス捕捉は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV、約120nm)および単純ヘルペスウイルス(HSV、約180nm)を含むウイルスを捕捉するのにより有効であった。24%のCGCを有する18%F98の投与は、膣において引き続いて投与されたHIVの有効な捕捉を生じる。同様に、18%のCGCを有する10%および15%F127もまた、HIVのMSDを減少させるのに有効であり、捕捉を示した。さらに、15%F127および18%F98は共に、マウス膣粘液において引き続いて投与されたHSVの拡散を低減させた。1sの時間尺度における個々のウイルスMSDの分布は、ウイルスの捕捉(左へのシフト)が、15%F127と比較して、低張18%F98ビヒクルによって形成されたゲルにおいてより均一であったことを例示した。結腸直腸における低張ゲル化剤によるウイルス捕捉のさらなる試験において、12%F98(CGC 24%)は、ゲル化ビヒクルの30分後に投与されたPSPEGナノ粒子を有効に捕捉しなかったが、18%F98は、マウス結腸直腸においてPSPEGナノ粒子を捕捉するのに有効であったことが見出された。重要なことに、これらの例は、低張ゲル化剤が異なる粘膜表面に投与され、この場合、ゲル化前に、結腸直腸粘液と比較して、膣粘液と混合する場合に形成するゲルにおける差異を例示している。
B.低張担体
ゲル形成性組成物は、低張担体を含む。低張担体は、典型的には、好ましくは、ヒト対象に投与された場合に刺激の兆候をほとんど〜全く引き起こさない生体適合性担体である。担体は、天然に存在するもの、または合成担体および半合成担体の両方を含む天然に存在しないものであり得る。好ましい担体は、ナトリウムベースである。糖ベースの(例えば、グルコース、マンニトール)溶液および種々の緩衝液(リン酸緩衝液、トリス緩衝液、HEPES)を含む他の溶液もまた使用され得る。
低張溶液が上皮表面に適用される場合、流体シフトが生じ、水が上皮組織中に移動する。これは、上皮細胞の膨潤を引き起こし得る。一部の場合、浸透圧の差異が大きすぎると、上皮細胞は破裂して、組織刺激、または上皮膜の破壊を引き起こし得る。
低張溶液とは、細胞の細胞質と比較して少ない溶質を含有する溶液を指す。低張溶液の例には、トリス[ヒドロキシメチル]−アミノメタン塩酸塩(トリス−HCl、10〜100mM、pH.6〜8)、(4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸(HEPES、10〜100mM、pH6〜8)、およびPBSの希釈溶液、例えば、1000mlのHO中に0.2グラムのKCl、0.2グラムのKHPO、8グラムのNaClおよび2.16グラムのNaHPO 7HOを含有する溶液が含まれるがこれらに限定されない。
低張担体は、上皮表面においてゲル形成性ポリマーを濃縮し、表面上で均一なゲル形成を生じる。低張担体は通常、主要成分として水を含有する。低張担体は水であり得るが、水と水混和性有機溶媒との混合物もまた使用され得る。適切な水混和性有機溶媒には、アルコール類、例えば、エタノール、イソプロパノール;ケトン類、例えば、アセトン;エーテル類、例えば、ジオキサンなど;およびエステル類、例えば、酢酸エチルが含まれる。
低張担体は、1つまたは複数の容量オスモル濃度改変性賦形剤を含有する蒸留水であり得る。塩化ナトリウムは、溶液が低張である場合に容量オスモル濃度を調整するために最も頻繁に使用される賦形剤である。低張溶液を調整するために使用される他の賦形剤には、グルコース、マンニトール、グリセロール、プロピレングリコールおよび硫酸ナトリウムが含まれる。容量オスモル濃度改変性賦形剤には、薬学的に許容される塩、例えば、塩化ナトリウム、硫酸ナトリウムまたは塩化カリウムが含まれ得る。張度を調整するために使用される他の賦形剤には、グルコース、マンニトール、グリセロールまたはプロピレングリコールが含まれ得る。
低張担体は、その粘膜表面において、有効な等張点(流体が上皮によって吸収も分泌もされない濃度)未満の任意の容量オスモル濃度を有し得る。等張点は、その上皮表面における能動的イオン輸送に依存して、異なる粘膜表面および異なる緩衝液について変動する;例えば、本発明者らは、ナトリウムベースの溶液についての膣における等張点が約300mOsm/Lであるが、結腸直腸では約450mOsm/Lであることを見出した。一部の実施形態では、溶液は、50mOsm/L〜280mOsm/L、100mOsm/L〜280mOsm/L、150mOsm/L〜250mOsm/L、200mOsm/L〜250mOsm/L、220mOsm/L〜250mOsm/L、220mOsm/L〜260mOsm/L、220mOsm/L〜270mOsm/Lまたは220mOsm/L〜280mOsm/Lの張度を有する。
低張担体には、1つもしくは複数の薬学的に許容される酸、1つもしくは複数の薬学的に許容される塩基、またはそれらの塩が含まれ得る。薬学的に許容される酸には、臭化水素酸、塩酸および硫酸、ならびに有機酸、例えば、メタンスルホン酸、酒石酸およびマレイン酸(malcic acid)が含まれる。薬学的に許容される塩基には、アルカリ金属(例えば、ナトリウムまたはカリウム)およびアルカリ土類金属(例えば、カルシウムまたはマグネシウム)の水酸化物、ならびに有機塩基、例えば、薬学的に許容されるアミンが含まれる。低張担体には、薬学的に許容される緩衝液、例えば、クエン酸緩衝液またはリン酸緩衝液が含まれ得る。
C.さらなる薬剤
低張ゲル形成性組成物は、治療剤、予防剤、診断剤および/または栄養補助剤(nutraceutical)を含む、送達されるまたはヒドロゲル障壁中に取り込まれる1つまたは複数の薬剤を含有し得る。「生理活性薬剤」および「活性薬剤」は、相互交換可能に使用され、限定なしに、身体において局所的または全身的に作用する生理学的または薬理学的に活性な物質を含む。生物学的に活性な薬剤は、処置に使用される物質(例えば、治療剤)、予防に使用される物質(例えば、予防剤)、診断に使用される物質(例えば、診断剤)、疾患もしくは病気の治癒もしくは緩和に使用される物質、身体の構造もしくは機能に影響を与える物質、またはそれらが所定の生理学的環境中に置かれた後に生物学的に活性になるもしくはより活性になるプロドラッグである。例には、小分子薬物、ペプチド、タンパク質、抗体、糖、多糖、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、アプタマー、siRNA、核酸、およびそれらの組合せが含まれ得るがこれらに限定されない。薬剤は、小分子(例えば、2000、1500、1000、750または500原子質量単位(amu)未満の分子量)もしくは生体分子、例えば、ペプチド、タンパク質、核酸、多糖、脂質、糖タンパク質、リポタンパク質、またはそれらの組合せであり得る。薬剤には、Martindale: The Complete Drug Reference、第37版(Pharmaceutical Press、London、2011年)に記載される薬剤のうち1つまたは複数が含まれ得る。
低張ゲル形成性製剤は、処置されている疾患状態の1つもしくは複数の症状を処置、阻害または軽減するための、治療有効量の治療剤を含有し得る。低張ゲル形成性組成物は、疾患または障害の1つまたは複数の症状を予防するための、有効量の予防剤を含有し得る。
薬剤の例示的なクラスには、合成および天然タンパク質(酵素、ペプチド−ホルモン、受容体、増殖因子、抗体、シグナル伝達分子が含まれる)、ならびに合成および天然核酸(RNA、DNA、アンチセンスRNA、三重鎖DNA、阻害的RNA(RNAi)およびオリゴヌクレオチドが含まれる)、ならびにそれらの生物学的に活性な部分が含まれるがこれらに限定されない。
薬剤は、抗感染症剤(抗生物質、抗ウイルス剤、抗真菌剤)、抗炎症剤、産児調節のためのもの、代謝性障害の処置のためのもの、胸やけまたは潰瘍の処置のためのもの、心血管障害、例えば、高血圧およびアテローム動脈硬化症の処置のためのもの、神経活性剤、ならびに化学療法剤であり得る。
有用なタンパク質の例には、ホルモン、例えば、インスリン、およびソマトメジンを含む成長ホルモンが含まれる。有用な薬物の例には、神経伝達物質、例えば、L−DOPA、降圧剤または塩利尿剤、例えば、Searle Pharmaceuticalsのメトラゾン、炭酸脱水酵素阻害剤、例えば、Lederle Pharmaceuticalsのアセタゾラミド、インスリン様薬物、例えば、グリブリド、スルホニルウレアクラスの血中グルコース低下薬、合成ホルモン、例えば、Brown PharmaceuticalsのAndroid FおよびICN PharmaceuticalsのTestred(登録商標)(メチルテストステロン)が含まれる。代表的な抗増殖(抗がんまたは子宮内膜症)剤には、アルキル化剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、ダカルバジン、ロムスチン、カルムスチン、プロカルバジン、クロラムブシルおよびイホスファミド)、代謝拮抗剤(例えば、フルオロウラシル(5−FU)、ゲムシタビン、メトトレキセート、シトシンアラビノシド、フルダラビンおよびフロクスウリジン)、有糸***阻害剤(タキサン類、例えば、パクリタキセルおよびドセタキセル(decetaxel)ならびにビンカアルカロイド類、例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビンおよびビンデシンが含まれる)、アントラサイクリン類(ドキソルビシン、ダウノルビシン、バルルビシン、イダルビシンおよびエピルビシン、ならびにアクチノマイシン類、例えば、アクチノマイシンDが含まれる)、細胞傷害性抗生物質(マイトマイシン、プリカマイシンおよびブレオマイシンが含まれる)、トポイソメラーゼ阻害剤(カンプトテシン類、例えば、カンプトテシン、イリノテカンおよびトポテカン、ならびにエピポドフィロトキシン類の誘導体、例えば、アムサクリン、エトポシド、リン酸エトポシドおよびテニポシドが含まれる)、ならびにそれらの組合せが含まれるがこれらに限定されない。他の適切な抗がん剤には、血管内皮増殖因子(VEGF)に対する抗体、例えば、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標))、他の抗VEGF化合物を含む血管形成阻害剤;サリドマイド(THALOMID(登録商標))およびそれらの誘導体、例えば、レナリドミド(REVLIMID(登録商標));エンドスタチン;アンジオスタチン;受容体チロシンキナーゼ(RTK)阻害剤、例えば、スニチニブ(SUTENT(登録商標));チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、ソラフェニブ(Nexavar(登録商標))、エルロチニブ(Tarceva(登録商標))、パゾパニブ、アキシチニブおよびラパチニブ;トランスフォーミング増殖因子−αまたはトランスフォーミング増殖因子−β阻害剤、ならびに上皮増殖因子受容体に対する抗体、例えば、パニツムマブ(VECTIBIX(登録商標))およびセツキシマブ(ERBITUX(登録商標))が含まれる。
画像化のために、放射性材料、例えば、テクネチウム99(99mTc)または磁性材料、例えば、標識化Feが使用され得る。他の材料の例には、放射線不透過性である気体または気体放出性化合物が含まれる。
III.低張ゲル形成性組成物の方法および調製
製剤は、投与のために液体として調製され得る。典型的には、これらは、適切なアプリケーター中の単一または複数の投薬単位として調製される。粉末単位は、二重チャンバーにされ得、一方は、張度を調整するための賦形剤ありまたはなしで溶媒を含有し、他方は、ヒドロゲル形成性材料を含有し、典型的には、投与すべき1つまたは複数の薬剤もまた含む。複数の投薬単位は典型的に、粉末を充填したバレル(barrel)、およびその上に投薬量増分を有するプランジャーを含む。これらは典型的に、無菌化され、貯蔵および流通のために、密封無菌包装中に包装される。
投薬単位投与器は、薬物が、例えば、直腸内、膣内、鼻腔内または頬内送達される解剖学的位置に適合するように設計され得る。
IV.低張ゲル形成性組成物を投与する方法
低張ゲル形成性組成物は、主に、任意の水吸収性表面に適用され得る。一実施形態では、製剤は、治療的、予防的、診断的または栄養学的効果を必要とする対象の上皮表面上の粘膜コーティングに、液体として適用される。ゲル形成性組成物は、低張溶液、または低張溶液を形成する試薬が表面と接触する限り、当業者に公知のいくつもの方法で適用され得る。ゲル形成性組成物を低張製剤として適用することによって、水は、上皮組織中に吸収される。水吸収は、表面におけるゲル形成性ポリマーの濃縮を提供し、表面において均一なゲル形成を生じる。別の実施形態では、ゲルは、それが凝固する際に、または部分的に固体の形態で適用され、それによって、障壁、レザーバーもしくはデポ、またはそれらの組合せとして作用する。ゲル形成性組成物中の薬剤または賦形剤は、ゲル中に封入され得、表面においてまたは表面中に放出され得る。
低張ゲル形成性組成物は、任意の上皮表面に適用され得る。ゲル形成性組成物を低張溶液として適用することは、上皮細胞による水吸収および上皮表面におけるゲル形成を生じる。上皮表面には、口腔表面、咽頭表面、食道表面、肺表面、眼表面、耳表面、鼻表面、頬表面、舌表面、膣表面、子宮頸部表面、尿生殖器表面、消化器表面(alimentary surface)、肛門直腸表面および/または皮膚表面が含まれ得る。投与の好ましい経路には、直腸および膣、または他の粘膜コーティングされた表面が含まれる。
本発明は、以下の非限定的な実施例への参照によってさらに理解される。
(実施例1 非付着性ナノ粒子輸送は、種々の熱感受性ゲル製剤において増強される)
材料および方法
非付着性ナノ粒子(PSPEG)を使用して、複数の熱感受性PLURONIC(登録商標)ゲルの孔構造を、それらのCGCにおいて評価した。試験した熱感受性PLURONIC(登録商標)ゲルは、15%F68、24%P104、18%F68/15%F127、24%F98および18%F127を含んだ。多粒子追跡(MPT)を使用して、37℃に設定した温度制御チャンバー中でインキュベートしたゲル中のPSPEGの運動を観察した。データを、秒(s)での時間尺度の関数としての、アンサンブル平均した平均二乗変位(<MSD>、μm)として報告した。
蛍光カルボキシレート改変ポリスチレンナノ粒子(PS−COOH)、サイズ100nmを、ポリ(エチレングリコール)(PEG)で高密度にコーティングして、非付着性PEGコーティングされたPSナノ粒子(PSPEG)を生成した。簡潔に述べると、5kDaのメトキシ−PEG−アミン、N−ヒドロキシスルホスクシンイミドおよび1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドを、200mMホウ酸緩衝液中に溶解させ、PS−COOHに添加して、カルボン酸およびアミン基のカップリングを促進した。ナノ粒子のサイズを、動的光散乱(90°散乱角)を使用して特徴付け、ζ−電位を、Zetasizer Nano ZS90を用いたレーザードップラー流速測定によって決定した。
結果
図1に示すように、100nm PSPEGのMSDは、試験した異なるゲルについて有意に変動し、粒子の拡散は、15%F68ゲルにおいて最も速く、18%F127ゲルにおいて最も緩慢であった。図2A〜2Eは、各ゲル中のナノ粒子について計算した平均MSD値の範囲を支持する、種々のゲル中の100nm PSPEGについての典型的な軌跡を示す。PSPEGは、15%F68ゲルにおいて比較的迅速に拡散できたが、ナノ粒子は、18%F127ゲルにおいては完全に不動化された(表1)。このサイズの粒子を不動化するゲルは、ナノサイズの物体(ウイルスを含む)に対する立体障壁特性を有し得るが、ナノ粒子拡散に対して許容的なゲルは、上皮に送達され細胞によって取り込まれる必要があるナノ粒子を投与するのに適切であり得る。
(実施例2 ムチン糖ポリマーの存在下でのゲル孔サイズにおける変化)
通常の投与の場合のようにそれらの臨界ゲル化濃度(CGC)にあるポロクサマーゲルと、それらのCGC未満の低張溶液中のポロクサマーゲルとの間の差異を調査した。そのCGCにおいて膣または結腸直腸中に投与されたポロクサマーゲルは、管腔においてゲルの「プラグ」を形成する。対照的に、CGC未満で低張性に投与されたポロクサマー溶液からの流体は、上皮表面によって吸収され、ポロクサマーを粘液ゲル中に引き込み、かつ上皮に対して引き寄せる。ポロクサマーが濃縮されると、これは粘液と混合する。内因性ムチン糖ポリマーと混合することは、ゲル化に必要なゲル化剤の濃度、および得られたゲル/ムチン混合物の孔構造を含む、低張ゲル化剤のゲル化特性に影響を与えると仮定された。
ゲルの孔構造は、特に、ゲル化ビヒクルがCGC未満で低張性に投与される場合、上皮細胞上の粘液層において見出されるものなどのムチン糖ポリマーと混合することによって、変更され得る。異なる濃度のムチンへのゲルの適用後のゲルの孔構造における変化について試験するために、以下の研究を実施した。
材料および方法
非付着性ナノ粒子(PSPEG)を使用して、15%F68、24%P104、18%F68/15%F127、24%F98および18%F127を含む複数の熱感受性ポロクサマーゲルの孔構造を、それらのCGCにおいて評価した。多粒子追跡(MPT)を使用して、37℃に設定した温度制御チャンバー中でインキュベートしたゲル中のPSPEGの運動を観察した。
実施例1と類似のMPT実験を、100nm PSPEG粒子および1%ブタ胃ムチン(市販されている)と混合したまたはヒト頸腟部粘液(CVM)と1:1(50%粘液)混合したゲルを用いて37℃で実施した。
結果
図3に示すように、18%F127ゲルの構造は、ポリマーをムチンまたは粘液と混合することによって有意に影響を受けた。100nm PSPEGは、ムチン/粘液の存在下でより可動性になり、ゲルの孔サイズにおける増加を示した。対照的に、24%F98ゲルの孔構造は、ムチンによっても粘液によっても有意に影響を受けなかった(図4)が、それは、粒子の可動性が、ムチン/粘液の存在下で変化しなかったからである。100nm PSPEGの軌跡は、18%F127をムチン/粘液と混合した場合にはより拡散性になったが、100nm PSPEGは、ムチン/粘液を有する24%F98中では同様に不動化された。
(実施例3 上皮に対してゲル化した低張PLURONIC(登録商標)ゲル化剤によるウイルスの捕捉)
マウス膣への投与後に、低張PLURONIC(登録商標)ゲル化剤が上皮に対してゲル化し、ウイルスを捕捉する能力を調査した。捕捉は、上皮による流体吸収が、PLURONIC(登録商標)溶液をそれらのCGCに濃縮し、ゲル化を誘導するのに十分なほど顕著であった場合にのみ生じ、結腸直腸中に存在する粘液と混合しても、ゲル中の孔がウイルスよりも大きい直径まで大きくなることはなかった。
材料および方法
蛍光標識されたヒト免疫不全ウイルス(HIV、約120nm)および単純ヘルペスウイルス1型(HSV、約180nm)の両方の捕捉を試験した。
HSV−1ウイルスは、Prashant Desai(Johns Hopkins University)が生成した。組換えウイルスは、赤色蛍光タンパク質(RFP)を内部的に発現し(Desai, P.;Sexton, G. L.;Huang, E.;Person, S.、Localization of herpes simplex virus type 1 UL37 in the Golgi complex requires UL36 but not capsid structures. J Virol 2008年、82巻、11354〜6頁)、従って、蛍光標識は、ウイルス表面とゲル/粘液との間の相互作用に影響を与えないはずである。
HIVウイルスは、Samuel Lai(University of North Carolina)が生成した。組換えウイルスは、YU2 Envでシュードタイプ化したGag構造タンパク質またはVprアクセサリータンパク質に融合したmCherryフルオロフォアを内部的に発現する。同様に、蛍光標識は、ウイルス表面とゲル/粘液との間の相互作用に影響を与えないはずである。
結果
図5に示すように、HIVは、ゲルがない場合、マウス膣粘液中で拡散する。10%および15%F127(CGCは18%である)の投与は、MSDにおける中程度の減少を生じる。図3に示すように、粘液と混合したF127ゲルは、ウイルスサイズの粒子を効率的に捕捉しない。対照的に、18%F98(CGCは24%である)の投与は、膣において引き続いて投与されたHIVの有効な捕捉を生じる。サイズがより大きいHSVについて、15%F127および18%F98は共に、HSVの拡散を低減させるが、18%F98は、HSVを捕捉するのにより有効であった(図6)。
(実施例4 結腸直腸における低張ゲル化剤の輸送特性の試験)
材料および方法
結腸直腸において低張ゲル化剤によってPSPEGナノ粒子またはHIVを捕捉するさらなる試験を実施した。PSPEGナノ粒子を、実施例1に記載したように調製した。HIVを、実施例3に記載したように調製した。
結果
蛍光標識されたHIVは、マウス結腸直腸粘液を通じて迅速に拡散したが、CGC未満のゲル化剤の低張溶液(10%F127)をウイルスの前に導入した場合、ウイルスは、粘液中に付着により捕捉されるナノ粒子、100nm PSナノ粒子と同様に、不動化された(ゲルなしの場合のウイルスよりも>500倍緩慢な動き)(図8)。
100nm PSPEGの捕捉に基づいて、12%F98は、F98についてのCGC(24%)に有効に達するには希薄すぎたが、18%F98は、十分に濃縮されたことが見出された(図9)。さらに、18%F98および10%F127は共に、ゲル化剤の1時間後に投与されたHIVを捕捉するのに有効であった(図10)。この現象により、結腸直腸粘液と比較した、膣粘液と低張ゲル化剤を混合した場合に形成するゲルにおける特異的な差異が強調される。
(実施例5 膣適用後の低張ゲル化剤によるモデル薬物フルオレセインの増加した保持)
膣適用後に、低張ゲル化ビヒクルは、膣ヒダを含む上皮をコーティングし、膣管腔の中央部において形成されたゲルのボーラス(CGCにおいて投与されたゲル化剤の場合と同様)と比較して、より長い膣保持をもたらし得る。
材料および方法
フルオレセインを、脱イオン(DI)水、CGCにある熱ゲル(18%F127)または低張熱ゲル(10%F127)のいずれか中で投与し、保持を24時間の時点で評価した。パーセント蛍光保持(%)を、投与直後の蛍光に基づいて正規化した。データは、各n≧3のマウスを用いたn=3実験の代表であった。
結果
図11に示すように、10%における低張ゲル化剤F127は、そのCGC(18%)において投与したF127中のフルオレセインと比較して、24時間後に、モデル薬物フルオレセインの増加した膣保持を提供した。両方のゲルが、水中での投与よりも、膣においてより長くフルオレセインを保持した。
(実施例6 低張ゲル化剤の毎日の膣適用後のサイトカイン放出)
毒性は、粘膜表面への適用のための製品を設計する場合の重要な懸念である。ある特定の殺菌剤製品からの膣毒性および刺激は、保護を提供するのではなく、性感染症に対する感受性を事実上増加させる(Segarraら、PLoS One、6巻(11号)、e27675頁、2011年)。膣HIV感染に対する感受性を増加させることが公知の製品ノノキシノール−9(N9)は、マウスにおける7日間の毎日の膣投与後に、サイトカインIL−1β(上皮傷害に応答して放出される)の放出を引き起こす(Ensignら、Sci Transl Med、4巻(138号):138ra79頁、2012年)。
従って、ヒドロキシエチルセルロースプラセボゲル、1%F127、18%F127および5%N9の毎日の膣投与後のIL−1βサイトカイン放出を、7日間の適用後に評価した。
材料および方法
20μLの各試験薬剤を、7日間1日1回、プロゲスチン誘導性発情間期(DP)マウスモデルに膣内投与した(L.M. Ensign、B.C. Tang、Y.Y. Wang、T.A. Tse、T. Hoen、R. Cone、J. Hanes、Mucus−penetrating nanoparticles for vaginal drug delivery protect against herpes simplex virus、Science Translational Medicine、4巻(2012年)138ra179頁)。8日目に、各マウスを、50μLのPBSで2回洗浄した。各洗浄試料を、さらなる200μLのPBSで希釈し、遠心分離して粘液プラグを除去した。上清(50μL)を使用して、Quantikine ELISAキット(R&D Systems)を使用してIL−1βの濃度を測定した。ELISAを、製造業者の指示に従って実施した。
結果
18%F127の7日間の毎日の適用は、5%N9と類似したIL−1β放出を引き起こしたことが見出され、これは、感染に対する感受性における増加をもたらし得る上皮刺激が存在したことをおそらくは示している。対照的に、HIV臨床試験においてプラセボとしてしばしば使用されるヒドロキシエチルセルロースプラセボゲルなどの製品および1%F127溶液は、処置なし対照からは識別不能なサイトカイン放出を有した(図12)。この結果は、低張1%F127溶液が、CGC超のF127濃度を含有する製品よりも、より安全な膣in situゲル化製品であることを示した。
結果
図12Aに示すように、100nm PSPEGのMSDは、試験した異なるゲルについて有意に変動し、粒子の拡散は、15%F68ゲルにおいて最も速く、18%F127ゲルにおいて最も緩慢であった。図12Bは、各ゲル中のナノ粒子について計算した平均MSD値の範囲を支持する、種々のゲル中の100nm PSPEGについての典型的な軌跡を示す。PSPEGは、15%F68ゲルにおいて比較的迅速に拡散できたが、ナノ粒子は、18%F127ゲルにおいては完全に不動化された(表2)。このサイズの粒子を不動化するゲルは、ナノサイズの物体(ウイルスを含む)に対する立体障壁特性を有し得るが、ナノ粒子拡散に対して許容的なゲルは、上皮に送達され細胞によって取り込まれる必要があるナノ粒子を投与するのに適切であり得る。
しかし、ゲルの孔構造は、特に、ゲル化ビヒクルが送達ビヒクルとしてCGC未満で低張性に投与される場合、ムチン糖ポリマーと混合することによって、変更され得る。従って、類似のMPT実験を、100nm PSPEG粒子および1%ブタ胃ムチン(市販されている)と混合したまたはヒト頸腟部粘液(CVM)と1:1(50%粘液)混合したゲルを用いて37℃で実施した。図1Aに示すように、18%F127ゲルの構造は、ポリマーをムチンまたは粘液と混合することによって有意に影響を受けた;100nm PSPEGは、ムチン/粘液の存在下でより可動性になった。対照的に、24%F98ゲルの孔構造は、ムチンによっても粘液によっても有意に影響を受けなかった(図1A)。これは、100nm PSPEGの軌跡は、18%F127をムチン/粘液と混合した場合にはより拡散性になったが、100nm PSPEGは、ムチン/粘液を有する24%F98中では同様に不動化されたことから、図1Bにさらに例示される。ウイルスに対する物理的障壁としての低張ゲル化剤の使用のためには、粘液との混合の際のF127ゲル孔サイズにおける増加は、理想的ではない。しかし、これは、ナノ粒子のための送達ビヒクルとしての使用のために有利であり得る。ゲル化ビヒクルは、CGC未満の濃度で投与される。ゲル化剤は、流体が吸収されるとCGCまで濃縮され、これは、膣および結腸直腸の上皮表面を裏打ちする粘液と接触することで生じる。
次いで、マウス膣への投与後に、低張ポロクサマーゲル化剤が上皮に対してゲル化し、ウイルスを捕捉することができるかどうかを調査した。捕捉は、上皮による流体吸収が、ポロクサマー溶液をそれらのCGCに濃縮し、ゲル化を誘導するのに十分なほど顕著であった場合にのみ生じ、結腸直腸中に存在する粘液と混合しても、ゲル中の孔がウイルスよりも大きい直径まで大きくなることはなかった。蛍光標識されたヒト免疫不全ウイルス(HIV、約120nm)および単純ヘルペスウイルス1型(HSV、約180nm)の両方の捕捉を試験した。図3Aに示すように、HIVは、ゲルがない場合、マウス膣粘液中で拡散し、10%および15%F127(CGCは18%である)の投与は、MSDにおける中程度の減少を生じる。図2に示すように、粘液と混合したF127ゲルは、ウイルスサイズの粒子を効率的に捕捉しない。対照的に、18%F98(CGCは24%である)の投与は、膣において引き続いて投与されたHIVの有効な捕捉を生じる。サイズがより大きいHSVについて、15%F127および18%F98は共に、HSVの拡散を低減させるが、18%F98は、HSVを捕捉するのにより有効であった(図3B)。1sの時間尺度における個々のウイルスMSDの分布は、低張ゲル化剤をウイルスの1時間前に膣投与した場合のウイルスの捕捉(左へのシフト)をさらに例示した。
結腸直腸における低張ゲル化剤による捕捉のさらなる試験において、100nm PSPEGの捕捉に基づいて、12%F98は、F98についてのCGC(24%)に有効に達するには希薄すぎたが、18%F98は、十分に濃縮されたことが見出された(図4A)。次いで、18%F98および10%F127は共に、ゲル化剤の1時間後に投与されたHIVを捕捉するのに有効であったことが発見された(図4B)。この現象により、結腸直腸粘液と比較した、膣粘液と低張ゲル化剤を混合した場合に形成するゲルにおける特異的な差異が強調される。
薬物送達の観点からゲル化ビヒクルを見ると、低張ゲル化ビヒクルが、膣ヒダを含む上皮をコーティングし、これが、膣管腔の中央部において形成されたゲルのボーラス(CGCにおいて投与されたゲル化剤の場合と同様)と比較して、より長い膣保持をもたらすことが仮定された。実際、図5に示すように、本発明者らは、10%F127が、F127中のフルオレセインと比較して、24時間後に、モデル薬物フルオレセインの増加した膣保持を提供したことを見出した。

Claims (20)

  1. 等張条件および室温と体温との間の温度(25〜37℃)の下での、ポリマーの臨界ゲル化濃度(CGC)またはそれ超の濃度にあるゲル形成性ポリマー、ならびに
    前記ポリマーの低張製剤を形成するための賦形剤
    を含む、障壁としての、および/または治療剤、予防剤、診断剤もしくは栄養補助剤の送達における使用のための製剤。
  2. 前記ゲル形成性ポリマーが、前記ポリマーの最小ゲル化濃度(MGC)超の濃度で存在する、請求項1に記載の製剤。
  3. 前記ゲル形成性ポリマーが熱感受性ゲル形成性ポリマーである、請求項1から2のいずれか1項に記載の製剤。
  4. 前記熱感受性ゲル形成性ポリマーが、30℃未満、好ましくは21℃未満の下部臨界溶液温度を有する、請求項3に記載の製剤。
  5. 前記ポリマーがポロクサマー(polaxmer)である、請求項1から4のいずれか1項に記載の製剤。
  6. 賦形剤と組み合わされる前記ポリマーが、口腔、咽頭、食道、肺、眼、耳、鼻、頬、舌、膣、子宮頸部、尿生殖器、消化器、肛門直腸および皮膚の表面からなる群から選択される粘膜表面または上皮表面上でデポまたは障壁ゲルを形成する、請求項1から5のいずれか1項に記載の製剤。
  7. 前記上皮表面が膣表面であり、予防効果が、避妊、性行為感染疾患に対する保護、またはがんもしくは子宮内膜症などの異常な増殖の処置である、請求項6に記載の製剤。
  8. 低張溶液が、治療剤、予防剤または診断剤をさらに含む、請求項1から7のいずれか1項に記載の製剤。
  9. 前記ゲルが、少なくとも24時間の期間にわたって、前記上皮表面において前記治療剤、予防剤または診断剤を放出する、請求項8に記載の製剤。
  10. 前記ゲル形成性ポリマーが、水性賦形剤中、12%超と24%未満との間のF98である、請求項1から9のいずれか1項に記載の製剤。
  11. 前記ゲル形成性ポリマーが、10%と18%との間のF127である、請求項1から9のいずれか1項に記載の製剤。
  12. 前記ゲルが、前記上皮表面上で均一な層を形成する、請求項1から11のいずれか1項に記載の製剤。
  13. 前記ゲルが、前記上皮表面上において刺激の顕著な兆候を引き起こさない、請求項1から12のいずれか1項に記載の製剤。
  14. 乾燥粉末、ゲルまたは液体の形態の、請求項1から13のいずれかに記載の製剤。
  15. ポリマー製剤が、単一または複数の投薬単位での投与で提供される、請求項1から14のいずれか1項に記載の製剤。
  16. 請求項1から15のいずれかに記載の製剤を、それを必要とする部位に投与するステップを含む、粘膜表面または上皮表面に薬剤を投与するための方法。
  17. 前記製剤が、等張条件および室温と体温との間の温度(25〜37℃)の下でポリマーの臨界ゲル化濃度(CGC)またはそれ超で投与される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記製剤が、等張条件および室温と体温との間の温度(25〜37℃)の下でポリマーの臨界ゲル化濃度(CGC)未満で投与される、請求項16に記載の方法。
  19. 治療剤、予防剤、診断剤または栄養補助剤の送達のための、請求項16から18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 障壁の形成のための、請求項16から19のいずれか1項に記載の方法。
JP2017539321A 2015-01-27 2016-01-26 粘膜表面における活性薬剤の増強された輸送のための低張ヒドロゲル製剤 Active JP6846351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562108354P 2015-01-27 2015-01-27
US62/108,354 2015-01-27
PCT/US2016/014956 WO2016123125A1 (en) 2015-01-27 2016-01-26 Hypotonic hydrogel formulations for enhanced transport of active agents at mucosal surfaces

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018506525A true JP2018506525A (ja) 2018-03-08
JP2018506525A5 JP2018506525A5 (ja) 2019-03-07
JP6846351B2 JP6846351B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=55346210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539321A Active JP6846351B2 (ja) 2015-01-27 2016-01-26 粘膜表面における活性薬剤の増強された輸送のための低張ヒドロゲル製剤

Country Status (8)

Country Link
US (4) US10485757B2 (ja)
EP (1) EP3250184A1 (ja)
JP (1) JP6846351B2 (ja)
KR (1) KR20170106460A (ja)
CN (1) CN107635545A (ja)
AU (1) AU2016211696B2 (ja)
CA (1) CA2974715C (ja)
WO (1) WO2016123125A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2974715C (en) 2015-01-27 2020-05-05 The Johns Hopkins University Hypotonic hydrogel formulations for enhanced transport of active agents at mucosal surfaces
CA3084807A1 (en) * 2017-12-08 2019-06-13 The Johns Hopkins University Hypotonic hydrogel formulations for enhanced transport of active agents at mucosal surfaces
WO2023031884A1 (en) * 2021-09-03 2023-03-09 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Formulation for co-administration of q-grft and tenofovir

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6225356B1 (en) * 2000-01-20 2001-05-01 Jones, Iii Tudor Cromolyn sodium containing composition and method of treatment for vilvar vestibulitis interstitial cystitis vukvar vaginitis and vaginitis dynea
JP2002516910A (ja) * 1997-10-03 2002-06-11 マクロメド・インコーポレーテッド 逆熱的ゲル化特性を有する生分解性低分子量トリブロックポリ(ラクチド−co−グリコリド)−ポリエチレングリコールコポリマー
JP2013508381A (ja) * 2009-10-21 2013-03-07 オトノミ―,インク. ポロクサマーを包含する製剤のゲル化温度の調節
WO2014023773A1 (en) * 2012-08-09 2014-02-13 Università Degli Studi Di Roma "La Sapienza" Use of kgf in the treatment of menopausal disorders
WO2014039185A1 (en) * 2012-09-05 2014-03-13 Creighton University Polymeric nanoparticles in a thermosensitive gel for coital-independent vaginal prophylaxis of hiv

Family Cites Families (236)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4027676A (en) 1975-01-07 1977-06-07 Ethicon, Inc. Coated sutures
CA1072413A (en) * 1976-07-13 1980-02-26 West Laboratories Poloxamer gel systems with gelling temperatures higher than room temperature
US4201216A (en) 1976-12-15 1980-05-06 Ethicon, Inc. Absorbable coating composition for sutures
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5034506A (en) 1985-03-15 1991-07-23 Anti-Gene Development Group Uncharged morpholino-based polymers having achiral intersubunit linkages
US4857602A (en) 1986-09-05 1989-08-15 American Cyanamid Company Bioabsorbable surgical suture coating
AU600575B2 (en) 1987-03-18 1990-08-16 Sb2, Inc. Altered antibodies
US4997652A (en) 1987-12-22 1991-03-05 Visionex Biodegradable ocular implants
US5019400A (en) 1989-05-01 1991-05-28 Enzytech, Inc. Very low temperature casting of controlled release microspheres
JP2517760B2 (ja) 1989-05-11 1996-07-24 新技術事業団 水溶性高分子化医薬製剤
US5143854A (en) 1989-06-07 1992-09-01 Affymax Technologies N.V. Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof
US5013556A (en) 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US5091652A (en) 1990-01-12 1992-02-25 The Regents Of The University Of California Laser excited confocal microscope fluorescence scanner and method
US4994074A (en) 1990-02-01 1991-02-19 Ethicon, Inc. Copolymers of ε-caprolactone, glycolide and glycolic acid for suture coatings
US5196522A (en) 1990-11-01 1993-03-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Anthracycline analogues bearing latent alkylating substituents
US5071795A (en) 1991-01-09 1991-12-10 Corning Incorporated Alkali zinc halophosphate glasses
US5552160A (en) 1991-01-25 1996-09-03 Nanosystems L.L.C. Surface modified NSAID nanoparticles
EP0627911B1 (en) 1992-02-28 2000-10-25 Board Of Regents The University Of Texas System Photopolymerizable biodegradable hydrogels as tissue contacting materials and controlled-release carriers
SE9301877D0 (sv) 1993-06-02 1993-06-02 Kabi Pharmacia Ab In situ gel for therapeutic use
US5565215A (en) 1993-07-23 1996-10-15 Massachusettes Institute Of Technology Biodegradable injectable particles for imaging
US5540930A (en) 1993-10-25 1996-07-30 Pharmos Corporation Suspension of loteprednol etabonate for ear, eye, or nose treatment
US5522842A (en) 1994-03-11 1996-06-04 Poly-Med, Inc. Absorbable Ε-caprolactone polymers as suture coatings displaying auto catalyzed hydrolysis
US6007845A (en) 1994-07-22 1999-12-28 Massachusetts Institute Of Technology Nanoparticles and microparticles of non-linear hydrophilic-hydrophobic multiblock copolymers
US5576311A (en) 1994-11-30 1996-11-19 Pharmos Corporation Cyclodextrins as suspending agents for pharmaceutical suspensions
US5628981A (en) 1994-12-30 1997-05-13 Nano Systems L.L.C. Formulations of oral gastrointestinal diagnostic x-ray contrast agents and oral gastrointestinal therapeutic agents
US5932462A (en) 1995-01-10 1999-08-03 Shearwater Polymers, Inc. Multiarmed, monofunctional, polymer for coupling to molecules and surfaces
US6413539B1 (en) 1996-10-31 2002-07-02 Poly-Med, Inc. Hydrogel-forming, self-solvating absorbable polyester copolymers, and methods for use thereof
PT751144E (pt) 1995-06-27 2004-12-31 Pharmachemie Bv Novos pro-farmacos antraciclinicos, metodo para preparacao e tambem a sua utilizacao em quimioterapia selectiva
CA2258811C (en) 1996-05-09 2003-11-25 Michel G. Bergeron Formulation for use in the prevention of pathogen induced diseases including hiv and hsv
US5869130A (en) 1997-06-12 1999-02-09 Mac Dermid, Incorporated Process for improving the adhesion of polymeric materials to metal surfaces
DE19726186A1 (de) 1997-06-20 1998-12-24 Boehringer Ingelheim Int Komplexe für den Transport von Nukleinsäure in höhere eukaryotische Zellen
GB9713980D0 (en) 1997-07-03 1997-09-10 Danbiosyst Uk New conjugates
US7052678B2 (en) 1997-09-15 2006-05-30 Massachusetts Institute Of Technology Particles for inhalation having sustained release properties
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
GB9809951D0 (en) 1998-05-08 1998-07-08 Univ Cambridge Tech Binding molecules
US6509323B1 (en) 1998-07-01 2003-01-21 California Institute Of Technology Linear cyclodextrin copolymers
US6235869B1 (en) 1998-10-20 2001-05-22 United States Surgical Corporation Absorbable polymers and surgical articles fabricated therefrom
ES2228467T3 (es) 1999-02-03 2005-04-16 Biosante Pharmaceuticals, Inc. Particulas terapeuticas de fosfato calcico y metodos de fabricacion y su uso.
US20040258763A1 (en) 1999-02-03 2004-12-23 Bell Steve J.D. Methods of manufacture and use of calcium phosphate particles containing allergens
US6270806B1 (en) 1999-03-03 2001-08-07 Elan Pharma International Limited Use of peg-derivatized lipids as surface stabilizers for nanoparticulate compositions
AU4656400A (en) 1999-04-21 2000-11-17 Government of The United States of America, as represented by The Secretary Department of Health & Human Services, The National Institutes of Health, The Method for enhancing contrast produced by mri
US6287588B1 (en) 1999-04-29 2001-09-11 Macromed, Inc. Agent delivering system comprised of microparticle and biodegradable gel with an improved releasing profile and methods of use thereof
CA2374937A1 (en) 1999-05-25 2000-11-30 Gregor Reid Oral administration of lactobacillus for the maintenance of health in women
US20060194008A1 (en) 1999-09-22 2006-08-31 Princeton University Devices with multiple surface functionality
US6589549B2 (en) 2000-04-27 2003-07-08 Macromed, Incorporated Bioactive agent delivering system comprised of microparticles within a biodegradable to improve release profiles
US7256180B2 (en) 2000-04-28 2007-08-14 Supratek Pharma Inc. Compositions and methods for inducing activation of dendritic cells
US6495164B1 (en) 2000-05-25 2002-12-17 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. I Preparation of injectable suspensions having improved injectability
PE20020146A1 (es) 2000-07-13 2002-03-31 Upjohn Co Formulacion oftalmica que comprende un inhibidor de ciclooxigenasa-2 (cox-2)
AU8298201A (en) 2000-08-17 2002-02-25 Tyco Healthcare Sutures and coatings made from therapeutic absorbable glass
AU2001294890A1 (en) 2000-09-25 2002-04-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Pei: dna vector formulations for in vitro and in vivo gene delivery
US6706289B2 (en) 2000-10-31 2004-03-16 Pr Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for enhanced delivery of bioactive molecules
JP5054274B2 (ja) 2000-11-01 2012-10-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 眼の疾患を治療するための方法および組成物
GB0027357D0 (en) 2000-11-09 2000-12-27 Bradford Particle Design Plc Particle formation methods and their products
EP1209635A1 (fr) 2000-11-24 2002-05-29 eSecurium SA Télécommande securisée
WO2002053136A1 (fr) 2000-12-28 2002-07-11 Takeda Chemical Industries, Ltd. Preparations a liberation soutenue
US20020187105A1 (en) 2001-02-01 2002-12-12 Yiyu Zou Polymer combinations that result in stabilized aerosols for gene delivery to the lungs
US6932894B2 (en) 2001-05-15 2005-08-23 Therasense, Inc. Biosensor membranes composed of polymers containing heterocyclic nitrogens
CA2351049C (en) 2001-06-18 2007-03-13 Brantford Chemicals Inc. Process for recovery of the desired cis-1,3-oxathiolane nucleosides from their undesired trans-isomers
PL207175B1 (pl) 2001-08-01 2010-11-30 Merck Patent Gmbh Zastosowanie inhibitorów integryny do wytwarzania kompozycji farmaceutycznych do zapobiegania i/lub terapii chorób oczu
GB0122318D0 (en) 2001-09-14 2001-11-07 Novartis Ag Organic compounds
DE10146264A1 (de) 2001-09-20 2003-04-17 Ecolab Gmbh & Co Ohg Verwendung von O/W-Emulsionen zur Kettenschmierung
GB0129012D0 (en) 2001-12-04 2002-01-23 Solexa Ltd Labelled nucleotides
DE60326597D1 (de) 2002-06-05 2009-04-23 Univ Florida Ophthalmisches arzneimittelabgabesystem
EA008829B1 (ru) 2002-12-17 2007-08-31 Нэстек Фармасьютикал Кампани Инк. Композиции и способы для усовершенствованной доставки пептидов, связывающихся с y-рецепторами, которую осуществляют через слизистые оболочки, и способы лечения и предотвращения ожирения
EP1581583B1 (en) 2002-12-30 2010-03-24 Nektar Therapeutics Multi-arm polypeptide-poly(ethylene glycol) block copolymers as drug delivery vehicles
EP1587534A1 (en) 2003-01-17 2005-10-26 Children's Hospital Medical Center Use of tff2, or agents inducing tff2, in the therapy of allergies
EP1441027A1 (en) 2003-01-22 2004-07-28 Chr. Hansen A/S Storage stable frozen lactic acid bacteria
EP1646684A4 (en) 2003-06-30 2010-09-29 Canji Inc POLYMER ENCAPSULATION OF ADENOVIRUS
US20050009910A1 (en) 2003-07-10 2005-01-13 Allergan, Inc. Delivery of an active drug to the posterior part of the eye via subconjunctival or periocular delivery of a prodrug
GB0328630D0 (en) 2003-12-10 2004-01-14 Medpharm Ltd Metered dose inhalation preparations
US7329271B2 (en) 2003-12-18 2008-02-12 Ethicon, Inc. High strength suture with absorbable core
US7357810B2 (en) 2003-12-18 2008-04-15 Ethicon, Inc. High strength suture with absorbable core and suture anchor combination
EP1701704A2 (en) 2003-12-31 2006-09-20 Pfizer Products Inc. Solid compositions of low-solubility drugs and poloxamers
WO2005072710A2 (en) 2004-01-28 2005-08-11 Johns Hopkins University Drugs and gene carrier particles that rapidly move through mucous barriers
WO2005076998A2 (en) 2004-02-05 2005-08-25 Intradigm Corporation Rnai therapeutics for treatment of eye neovascularization diseases
WO2005117938A2 (en) 2004-04-13 2005-12-15 Regents Of The University Of Minnesota Methods of treating ocular conditions
NZ550964A (en) 2004-04-28 2011-05-27 Angiodevice Internat Gmbh Compositions and systems for forming crosslinked biomaterials and associated methods of preparation and use
ES2246694B1 (es) 2004-04-29 2007-05-01 Instituto Cientifico Y Tecnologico De Navarra, S.A. Nanoparticulas pegiladas.
US7771742B2 (en) 2004-04-30 2010-08-10 Allergan, Inc. Sustained release intraocular implants containing tyrosine kinase inhibitors and related methods
US20050244469A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Allergan, Inc. Extended therapeutic effect ocular implant treatments
US8512738B2 (en) 2004-04-30 2013-08-20 Allergan, Inc. Biodegradable intravitreal tyrosine kinase implants
US20080026379A1 (en) 2006-07-31 2008-01-31 Siddiqi Suhaib M Nucleotide analogs
JP2008512350A (ja) 2004-07-01 2008-04-24 イェール ユニバーシティ 標的化され、そして高密度で薬物が負荷されるポリマー性物質
FR2872574B1 (fr) 2004-07-01 2006-11-17 Commissariat Energie Atomique Systeme de detection synchrone de fluorescence en goutte
ES2343892T3 (es) 2004-07-27 2010-08-12 Dsm Ip Assets B.V. Producto de reparacion quirurgica alargado basado en filamentos de uhmwpe.
SE528382C2 (sv) 2004-10-05 2006-10-31 Probi Ab Probiotiska lactobacillusstammar för förbättrad vaginal hälsa
ES2407979T3 (es) 2004-12-10 2013-06-17 Kala Pharmaceuticals, Inc. Copolímeros de bloques de poli(éter-anhídrido) funcionalizados
US20060204443A1 (en) 2005-03-11 2006-09-14 The Government Of The Usa As Represented By The Secretary Of The Dept. Of Health & Human Services Methods for tumor treatment using dendrimer conjugates
EP1874267A1 (en) 2005-04-13 2008-01-09 Pfizer Products Inc. Injectable depot formulations and methods for providing sustained release of poorly soluble drugs comprising nanoparticles
EP1871424A2 (en) 2005-04-22 2008-01-02 Alza Corporation Immunoliposome composition for targeting to a her2 cell receptor
EP1889086B1 (en) 2005-04-26 2010-01-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for using cest contrast agents in mri
DE102005023993A1 (de) 2005-05-20 2006-11-23 TransMIT Gesellschaft für Technologietransfer mbH Nicht virales Vektorsystem zum Transport von Nukleinsäure in die Lunge
JP2009510182A (ja) 2005-07-28 2009-03-12 (オーエスアイ)アイテツク・インコーポレーテツド シクリトールリンカーポリマー抱合体
EP1926485A4 (en) 2005-08-25 2010-12-15 Univ Emory HIF-INHIBITORS
US20070071756A1 (en) 2005-09-26 2007-03-29 Peyman Gholam A Delivery of an agent to ameliorate inflammation
US8168584B2 (en) 2005-10-08 2012-05-01 Potentia Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating age-related macular degeneration by compstatin and analogs thereof
US7752607B2 (en) 2005-10-13 2010-07-06 Sap Ag System and method for testing business process configurations
EP1965920A2 (en) 2005-10-22 2008-09-10 Core-Microsolutions, Inc. Droplet extraction from a liquid column for on-chip microfluidics
US20070093461A1 (en) 2005-10-26 2007-04-26 Bausch & Lomb Incorporated Effect of Loteprednol etabonate on vascular dysfunction
US20070111959A1 (en) 2005-11-17 2007-05-17 James Yockman Combination gene for use in inhibiting cancerous cell growth
US20070117102A1 (en) 2005-11-22 2007-05-24 Buzby Philip R Nucleotide analogs
US8658608B2 (en) 2005-11-23 2014-02-25 Yale University Modified triple-helix forming oligonucleotides for targeted mutagenesis
US20070149593A1 (en) 2005-12-23 2007-06-28 Alcon, Inc. PHARMACEUTICAL FORMULATION FOR DELIVERY OF RECEPTOR TYROSINE KINASE INHIBITING (RTKi) COMPOUNDS TO THE EYE
US20090011004A1 (en) 2005-12-30 2009-01-08 Philadelphia Health & Education Corp., D/B/A/ Drexel University Of College Of Medicine Improved carriers for delivery of nucleic acid agents to cells and tissues
US8663674B2 (en) 2006-01-13 2014-03-04 Surmodics, Inc. Microparticle containing matrices for drug delivery
CA2632871A1 (en) 2006-01-30 2007-08-09 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Sutures and fibrosing agents
WO2007089103A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-09 Samyang Corporation Composition for inhibiting adhesion
EP1818348A1 (en) 2006-02-10 2007-08-15 Mnemoscience GmbH Polymer material for useful medical devices
US20070231360A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Minu, L.L.C. Neural conduit agent dissemination
US20080166411A1 (en) 2006-04-10 2008-07-10 Pfizer Inc Injectable Depot Formulations And Methods For Providing Sustained Release Of Poorly Soluble Drugs Comprising Nanoparticles
US20070249536A1 (en) 2006-04-25 2007-10-25 Ma Peter X Three-component polyanhydride copolymers and a method of forming the same
EP2018361A4 (en) 2006-05-15 2011-12-14 Tyco Healthcare HALOGENATED CYCLIC LACTONES AND POLYMERS COMPRISING SUCH LACTONES
US8759716B2 (en) 2006-05-19 2014-06-24 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for welding with limited term software
KR100787131B1 (ko) 2006-07-04 2007-12-21 한국생명공학연구원 Hif―1 활성을 저해하는 화합물, 이의 제조방법 및이를 유효성분으로 함유하는 약학적 조성물
WO2008006535A2 (en) 2006-07-10 2008-01-17 Medigene Ag Use of a cationic colloidal preparation for the diagnosis and treatment of ocular diseases
WO2008016522A2 (en) 2006-07-24 2008-02-07 Gilead Sciences, Inc. Hiv reverse transcriptase inhibitors
WO2008013986A2 (en) 2006-07-27 2008-01-31 University Of Florida Research Foundation, Inc. Compositions and methods for treating or preventing ophthalmic light toxicity
EP2054043A2 (en) 2006-08-17 2009-05-06 Novartis AG Nanoparticle compositions
JP2008053276A (ja) 2006-08-22 2008-03-06 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法
CA2663003C (en) 2006-09-08 2018-02-13 Justin Hanes Compositions and methods for enhancing transport through mucus
US8821943B2 (en) 2006-09-12 2014-09-02 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods and compositions for targeted delivery of therapeutic agents
US8394488B2 (en) 2006-10-06 2013-03-12 Cordis Corporation Bioabsorbable device having composite structure for accelerating degradation
AR063621A1 (es) 2006-11-09 2009-02-04 Alcon Res Ltd Matriz polimerica insoluble en agua para la administracion de farmacos
AU2007323468A1 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Ocumedic Aps Compositions and methods of using same for treatment of a disease or disorder of the eye and/or the adnexa of the eye
KR100805208B1 (ko) 2007-03-27 2008-02-21 주식회사 펩트론 엑센딘 함유 서방성 제제 조성물, 엑센딘 함유 서방성미립구 및 이의 제조 방법
US8309222B2 (en) 2007-04-25 2012-11-13 Covidien Lp Coated filaments
US20090011040A1 (en) 2007-05-02 2009-01-08 Naash Muna I Use of compacted nucleic acid nanoparticles in non-viral treatments of ocular diseases
US9163053B2 (en) 2007-05-18 2015-10-20 Fluidigm Corporation Nucleotide analogs
US20080287341A1 (en) 2007-05-18 2008-11-20 Danyang Chen Treatment of vascular abnormalities using nanoparticles
US8217134B2 (en) 2007-08-30 2012-07-10 Bezwada Biomedical, Llc Controlled release of biologically active compounds
JP5484339B2 (ja) 2007-10-05 2014-05-07 ウェイン ステート ユニバーシティー 合成物の持続的な放出のためのデンドリマー
AU2008309923B2 (en) 2007-10-08 2014-04-03 Fovea Pharmaceuticals Aqueous ophthalmic formulations
WO2009055312A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-30 Dfb Pharmaceuticals, Inc. Process for producing a poloxamer gel
US20090203709A1 (en) 2008-02-07 2009-08-13 Abbott Laboratories Pharmaceutical Dosage Form For Oral Administration Of Tyrosine Kinase Inhibitor
US20090226531A1 (en) 2008-03-07 2009-09-10 Allergan, Inc. Methods and composition for intraocular delivery of therapeutic sirna
WO2009151539A1 (en) 2008-05-24 2009-12-17 Sirnaomics, Inc. COMPOSITIONS AND METHODS USING siRNA MOLECULES FOR TREATMENT OF GLIOMAS
KR101476424B1 (ko) 2008-06-23 2014-12-29 서울반도체 주식회사 반도체칩용 열계면 재료 및 그것의 형성방법
CA2729764A1 (en) 2008-07-01 2010-01-07 Nitto Denko Corporation Pharmaceutical composition containing surface-coated microparticles
US20100015231A1 (en) 2008-07-17 2010-01-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Low swell, long-lived hydrogel sealant
EP2161020A1 (en) 2008-09-09 2010-03-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Chelating amphiphilic polymers
US20100063135A1 (en) 2008-09-10 2010-03-11 Abbott Laboratories Polyethylene glycol lipid conjugates and uses thereof
CA2739078C (en) 2008-10-10 2017-01-03 The Bionic Ear Institute Biodegradable polymer - bioactive moiety conjugates
US20100094340A1 (en) 2008-10-15 2010-04-15 Tyco Healthcare Group Lp Coating compositions
US20110198299A1 (en) 2008-10-28 2011-08-18 Gideon Rosenberg Purification sheet assembly combining flow obstacles and electric field formation
KR20100048751A (ko) 2008-10-31 2010-05-11 주식회사 동성바이오레인 스프레이 가능한 캡슐화된 기능성 미립자 조성물과 그 제조방법
KR20110096566A (ko) 2008-12-05 2011-08-30 인터메드 디스커버리 게엠베하 Hif-1 단백질 축적의 억제제
US20100152831A1 (en) 2008-12-12 2010-06-17 Medtronic Vascular, Inc. Implantable Medical Devices Having Multiblock Copolymers
WO2010075072A2 (en) 2008-12-15 2010-07-01 Bind Biosciences Long circulating nanoparticles for sustained release of therapeutic agents
WO2010141104A2 (en) 2009-01-20 2010-12-09 The Regents Of The University Of California Localized droplet heating with surface electrodes in microfluidic chips
DE102009006606A1 (de) 2009-01-29 2010-08-05 Philipps-Universität Marburg Nicht-virales Transfektionsmittel
WO2010091187A2 (en) 2009-02-04 2010-08-12 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Polymeric nanoparticles with enhanced drug-loading and methods of use thereof
JP5659494B2 (ja) 2009-02-17 2015-01-28 凸版印刷株式会社 反射防止フィルム及びその製造方法、偏光板、透過型液晶ディスプレイ
US8062653B2 (en) 2009-02-18 2011-11-22 Bezwada Biomedical, Llc Controlled release of nitric oxide and drugs from functionalized macromers and oligomers
KR20110130454A (ko) 2009-03-03 2011-12-05 알콘 리서치, 리미티드 리셉터 티로신 키나제 저해(RTKi) 화합물을 눈에 전달하기 위한 약학 조성물
WO2010114770A1 (en) 2009-03-30 2010-10-07 Cerulean Pharma Inc. Polymer-agent conjugates, particles, compositions, and related methods of use
US10952965B2 (en) 2009-05-15 2021-03-23 Baxter International Inc. Compositions and methods for drug delivery
FI20095550A0 (fi) 2009-05-19 2009-05-19 Bayer Schering Pharma Oy Vaginaalinen antojärjestelmä
US20120070476A1 (en) 2009-05-29 2012-03-22 Moench Thomas R Compositions and Methods for Inactivation of Pathogens at Genital Tract Surfaces
US9034374B2 (en) 2009-06-08 2015-05-19 Ic Targets As Acoustically sensitive drug delivery particles comprising non-lamellar forming phosphatidylethanolamine
WO2010147831A1 (en) 2009-06-15 2010-12-23 Wayne State University Dendrimer based nanodevices for therapeutic and imaging purposes
US20110189291A1 (en) 2009-08-04 2011-08-04 Hu Yang Dendrimer hydrogels
WO2011015634A2 (en) 2009-08-05 2011-02-10 Pieris Ag Controlled release formulations of lipocalin muteins
WO2011022542A2 (en) 2009-08-19 2011-02-24 Puretech Ventures, Llc Administration of factors normally present in a microbial niche to improve health
KR101058395B1 (ko) 2009-10-07 2011-08-24 도레이첨단소재 주식회사 디스플레이 보호용 양면 하드코팅 필름
EP2488293A4 (en) 2009-10-15 2018-05-23 The Regents of The University of California Digital microfluidic platform for radiochemistry
EP2490722A4 (en) 2009-10-21 2014-03-05 Otonomy Inc MODULATION OF THE TEMPERATURE OF GELIFICATION OF FORMULATIONS CONTAINING POLOXAMERS
WO2011060446A2 (en) 2009-11-16 2011-05-19 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Braided self-retaining sutures and methods
CN101797232B (zh) 2009-12-10 2011-08-31 江苏先声药物研究有限公司 一种制备注射用小粒径重组人血管内皮抑制素缓释微粒的方法
EP2335686A1 (en) 2009-12-21 2011-06-22 LEK Pharmaceuticals d.d. An aqueous intravenous nanosuspension with reduced adverse effects
GB0922624D0 (en) 2009-12-24 2010-02-10 Croda Int Plc Inverse emulsions
NL2004047C2 (en) 2010-01-04 2011-07-05 D O R C Dutch Ophthalmic Res Ct International B V An ophthalmic surgical device and a method of performing ophthalmic surgery.
WO2011095203A1 (en) 2010-02-02 2011-08-11 Medovent Gmbh Chitosan fiber
US8889193B2 (en) 2010-02-25 2014-11-18 The Johns Hopkins University Sustained delivery of therapeutic agents to an eye compartment
US20130071349A1 (en) 2010-03-02 2013-03-21 Allergan, Inc. Biodegradable polymers for lowering intraocular pressure
US8685325B2 (en) 2010-03-09 2014-04-01 Sparkle Power Inc. Field-programmable lab-on-a-chip based on microelectrode array architecture
EP2552458A4 (en) 2010-03-31 2014-08-27 Univ Wayne State HYDROGEL NANOPARTICLES OF INJECTABLE DENDRIMER
US20110262406A1 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Yale University Compositions and methods for targeted inactivation of hiv cell surface receptors
CN101926775B (zh) 2010-09-07 2011-09-28 上海交通大学 包载硫酸长春新碱的双功能纳米粒制剂的制备和应用方法
WO2012039979A2 (en) 2010-09-10 2012-03-29 The Johns Hopkins University Rapid diffusion of large polymeric nanoparticles in the mammalian brain
WO2012061703A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 The Johns Hopkins University Compositions and methods relating to reduced mucoadhesion
US20140107173A1 (en) 2011-02-03 2014-04-17 Gnt, Llc Compositions and Methods for Treatment of Glaucoma
US20140163080A1 (en) * 2011-02-03 2014-06-12 Gnt, Llc Compositions and Methods for Treatment of Glaucoma
US9327037B2 (en) 2011-02-08 2016-05-03 The Johns Hopkins University Mucus penetrating gene carriers
JP6125488B2 (ja) 2011-03-23 2017-05-10 エシコン・エルエルシーEthicon LLC 自己保持可変ループ縫合材
US9902864B2 (en) 2011-03-29 2018-02-27 Sun Chemical Corporation Two-coat barrier system comprising polyurethane
US8883014B2 (en) 2011-06-03 2014-11-11 The Regents Of The University Of California Monolithically formed EWOD device and method of making the same
KR101168073B1 (ko) 2011-09-28 2012-07-24 이성권 광 경화형 하드코팅 조성물 및 이를 이용한 고경도 시트
KR20130055311A (ko) 2011-11-18 2013-05-28 삼성디스플레이 주식회사 표시장치용 윈도우 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
AU2012351994B2 (en) 2011-12-14 2015-11-05 The Johns Hopkins University Nanoparticles with enhanced mucosal penetration or decreased inflammation
KR20130071941A (ko) 2011-12-21 2013-07-01 삼성디스플레이 주식회사 모바일 기기용 윈도우 및 이를 구비하는 모바일 기기
US20130217657A1 (en) 2011-12-21 2013-08-22 Insite Vision Incorporated Combination anti-inflammatory ophthalmic compositions
US9714463B2 (en) 2011-12-30 2017-07-25 Gvd Corporation Coatings for electrowetting and electrofluidic devices
CA2863632C (en) 2012-01-19 2017-07-11 The Johns Hopkins University Nanoparticle formulations with enhanced mucosal penetration
WO2013110027A1 (en) 2012-01-20 2013-07-25 Osram Sylvania Inc. Techniques for assessing condition of leds and power supply
US10159743B2 (en) 2012-03-16 2018-12-25 The Johns Hopkins University Non-linear multiblock copolymer-drug conjugates for the delivery of active agents
EP2825206A1 (en) 2012-03-16 2015-01-21 The Johns Hopkins University Controlled release formulations for the delivery of hif-1 inhibitors
US20140107025A1 (en) 2012-04-16 2014-04-17 Jade Therapeutics, Llc Ocular drug delivery system
US20150133768A1 (en) 2012-04-17 2015-05-14 The Johns Hopkins University Use of non-metallic cest agents for mri monitoring of nanoparticle delivery
WO2013166408A1 (en) 2012-05-03 2013-11-07 Kala Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical nanoparticles showing improved mucosal transport
NZ728721A (en) 2012-05-03 2018-05-25 Kala Pharmaceuticals Inc Pharmaceutical nanoparticles showing improved mucosal transport
EP2844295A1 (en) 2012-05-03 2015-03-11 Kala Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical nanoparticles showing improved mucosal transport
US9827191B2 (en) 2012-05-03 2017-11-28 The Johns Hopkins University Compositions and methods for ophthalmic and/or other applications
JP6392209B2 (ja) 2012-05-04 2018-09-19 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー 粘液内層を通過する迅速な透過のための脂質ベース薬物キャリア
US8709277B2 (en) 2012-09-10 2014-04-29 Fujifilm Corporation Etching composition
MX363147B (es) 2012-09-17 2019-03-11 Pfizer Inc Star Nanoparticulas terapeuticas que comprenden un agente terapeutico y metodos para realizarlas y usarlas.
KR20150090038A (ko) 2012-09-20 2015-08-05 아키나, 인크. 충전재를 함유한 생분해성 미세캡슐
CN103833998B (zh) 2012-11-26 2017-10-27 杨子剑 含有利尿酸结构的新化合物以及制备方法和用途
CN103897174A (zh) 2012-12-26 2014-07-02 杨子剑 含有利尿酸结构的新聚合物以及制备方法和用途
US9169573B2 (en) 2013-01-23 2015-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha AM-EWOD device and method of driving with variable voltage AC driving
US20140271903A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Northeast Ohio Medical University Use of thermo-sensitive gel for controlled delivery of alk-5 inhibitors to the eye and related methods
US9968603B2 (en) 2013-03-14 2018-05-15 Forsight Vision4, Inc. Systems for sustained intraocular delivery of low solubility compounds from a port delivery system implant
CA2908645A1 (en) 2013-04-01 2014-10-09 Allergan, Inc. Microsphere drug delivery system for sustained intraocular release
KR101545779B1 (ko) 2013-04-02 2015-08-19 코오롱인더스트리 주식회사 폴리이미드 커버기판
KR102087966B1 (ko) 2013-04-05 2020-03-12 삼성디스플레이 주식회사 표시장치용 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
US9287432B2 (en) 2013-07-23 2016-03-15 SiFotonics Technologies Co, Ltd. Ge—Si P-I-N photodiode with reduced dark current and fabrication method thereof
KR101737155B1 (ko) 2013-09-26 2017-05-17 제일모직주식회사 윈도우 시트 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
WO2015127389A1 (en) 2014-02-23 2015-08-27 The Johns Hopkins University Hypotonic enema formulations and methods of use
US10280336B2 (en) 2014-03-31 2019-05-07 Dongjin Semichem Co., Ltd. Coating method for preventing bending phenomenon of substrate
AU2015253100B2 (en) 2014-04-30 2018-01-18 The Johns Hopkins University Dendrimer compositions and their use in treatment of diseases of the eye
US10268492B2 (en) 2014-05-20 2019-04-23 Amazon Technologies, Inc. Low latency connections to workspaces in a cloud computing environment
JP2017524712A (ja) 2014-08-13 2017-08-31 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー 角膜同種移植片拒絶および新血管形成を予防するためのグルココルチコイドを負荷したナノ粒子
CN115350285A (zh) 2014-08-13 2022-11-18 约翰霍普金斯大学 树枝状聚合物到脑肿瘤的选择性传递
EP3180032A1 (en) 2014-08-13 2017-06-21 The Johns Hopkins University Dendrimer compositions and use in treatment of neurological and cns disorders
KR101748009B1 (ko) 2014-10-20 2017-06-16 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
US9470676B2 (en) 2014-12-19 2016-10-18 Good Clean Love, Inc. Systems and methods for bio-matching gels, creams and lotions
KR102327147B1 (ko) 2014-12-26 2021-11-16 삼성전자주식회사 표시장치용 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
GB2533953A (en) 2015-01-08 2016-07-13 Sharp Kk Active matrix device and method of driving
CA2974715C (en) 2015-01-27 2020-05-05 The Johns Hopkins University Hypotonic hydrogel formulations for enhanced transport of active agents at mucosal surfaces
US9808800B2 (en) 2015-04-10 2017-11-07 Unversity Of Macau Electrode-voltage waveform for droplet-velocity and chip-lifetime improvements of digital microfluidic systems
KR102305462B1 (ko) 2015-04-30 2021-09-27 삼성디스플레이 주식회사 가요성 윈도우 기판 및 이를 구비한 가요성 표시 장치
WO2016183535A1 (en) 2015-05-14 2016-11-17 University Of Puerto Rico Methods for restoring microbiota of newborns
KR102311060B1 (ko) 2015-07-06 2021-10-12 삼성디스플레이 주식회사 플라스틱 기판 및 이를 포함하는 표시장치
WO2017014198A1 (ja) 2015-07-17 2017-01-26 大日本印刷株式会社 光学部材用積層体、及び、画像表示装置
US10019085B2 (en) 2015-09-30 2018-07-10 Apple Inc. Sensor layer having a patterned compliant layer
KR20170043885A (ko) 2015-10-14 2017-04-24 삼성전자주식회사 표시 장치용 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
US10153218B2 (en) 2016-11-29 2018-12-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure and manufacturing method thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002516910A (ja) * 1997-10-03 2002-06-11 マクロメド・インコーポレーテッド 逆熱的ゲル化特性を有する生分解性低分子量トリブロックポリ(ラクチド−co−グリコリド)−ポリエチレングリコールコポリマー
US6225356B1 (en) * 2000-01-20 2001-05-01 Jones, Iii Tudor Cromolyn sodium containing composition and method of treatment for vilvar vestibulitis interstitial cystitis vukvar vaginitis and vaginitis dynea
JP2013508381A (ja) * 2009-10-21 2013-03-07 オトノミ―,インク. ポロクサマーを包含する製剤のゲル化温度の調節
WO2014023773A1 (en) * 2012-08-09 2014-02-13 Università Degli Studi Di Roma "La Sapienza" Use of kgf in the treatment of menopausal disorders
WO2014039185A1 (en) * 2012-09-05 2014-03-13 Creighton University Polymeric nanoparticles in a thermosensitive gel for coital-independent vaginal prophylaxis of hiv

Also Published As

Publication number Publication date
EP3250184A1 (en) 2017-12-06
CN107635545A (zh) 2018-01-26
US20200085733A1 (en) 2020-03-19
US11633350B2 (en) 2023-04-25
JP6846351B2 (ja) 2021-03-24
CA2974715A1 (en) 2016-08-04
AU2016211696A1 (en) 2017-08-24
US20180021435A1 (en) 2018-01-25
US11426345B2 (en) 2022-08-30
US20230074691A1 (en) 2023-03-09
WO2016123125A1 (en) 2016-08-04
US20200138700A1 (en) 2020-05-07
KR20170106460A (ko) 2017-09-20
CA2974715C (en) 2020-05-05
US10485757B2 (en) 2019-11-26
AU2016211696B2 (en) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ensign et al. Nanoparticle-based drug delivery to the vagina: a review
Vanić et al. Nanopharmaceuticals for improved topical vaginal therapy: can they deliver?
US20230074691A1 (en) Hypotonic hydrogel formulations for enhanced transport of active agents at mucosal surfaces
Kolawole et al. In situ gelling drug delivery systems for topical drug delivery
AU2022221442B2 (en) Hypotonic hydrogel formulations for enhanced transport of active agents at mucosal surfaces
Vanić et al. Mucosal nanosystems for improved topical drug delivery: Vaginal route of administration
WO2015127389A1 (en) Hypotonic enema formulations and methods of use
El-Hammadi et al. Nanotechnology for vaginal drug delivery and targeting
Valamla et al. Engineering drug delivery systems to overcome the vaginal mucosal barrier: Current understanding and research agenda of mucoadhesive formulations of vaginal delivery
Okur et al. Promising polymeric drug carriers for local delivery: the case of in situ gels
Puri et al. Recent advances on drug delivery applications of mucopenetrative/mucoadhesive particles: A review
Thapa et al. Application of sol–gels for treatment of gynaecological conditions—physiological perspectives and emerging concepts in intravaginal drug delivery
Garg et al. In-situ gel: A smart carrier for Drug Delivery
Vanić et al. Nanoformulations for vaginal therapy
El Maghraby et al. Alginate-chitosan combinations in controlled drug delivery
Deshkar et al. Vaginal bioadhesive drug delivery systems and their applications
Lu et al. Appendix F—Chapter II. 5.16—Drug Delivery Systems: H, Mucosal Drug Delivery
EP3370701A1 (en) A composition for use in a method for prevention or treatment of human immunodeficiency virus infections
Tuğcu-Demiröz et al. Vaginally Applied Nanocarriers and Their Characterizations
Shaima et al. Novel Drug Delivery System for Rectal and Vaginal Targets
Rybak Mucus-penetrating drug carriers for vaginal drug delivery
Vanic et al. Nanopharmaceuticals for improved topical vaginal delivery: Can they deliver?
das Neves Pharmaceutical Vehicles for Vaginal and Rectal Administration of Anti-HIV Microbicide Nanosystems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6846351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250