JP2018173870A - Program, information processing terminal, and printing system - Google Patents

Program, information processing terminal, and printing system Download PDF

Info

Publication number
JP2018173870A
JP2018173870A JP2017072267A JP2017072267A JP2018173870A JP 2018173870 A JP2018173870 A JP 2018173870A JP 2017072267 A JP2017072267 A JP 2017072267A JP 2017072267 A JP2017072267 A JP 2017072267A JP 2018173870 A JP2018173870 A JP 2018173870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
server
address information
url
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017072267A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6911470B2 (en
Inventor
哲郎 松谷
Tetsuo Matsutani
哲郎 松谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017072267A priority Critical patent/JP6911470B2/en
Publication of JP2018173870A publication Critical patent/JP2018173870A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6911470B2 publication Critical patent/JP6911470B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a program for an information processing terminal that can print, on a print medium, an information holding image for accessing content data before a user uploads the content data.SOLUTION: A postcard program causes an information processing terminal to execute first reception processing of, in response to reception of an instruction operation to instruct creation of a QR stamp (S14; stamp), receiving issuance request information requesting issuance of a provisional URL from a New Year's card server, first creation processing of creating a QR stamp for holding the provisional URL (S15), and print instruction processing of printing the created QR stamp on a print medium (S16). After the execution of the print instruction processing, the postcard program causes the information processing terminal to execute second transmission processing of transmitting, to the New Year's card server, registration request information instructing to store provisional address information held in the QR stamp and an album URL designated by a user in association with each other (S18).SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、印刷媒体に画像を印刷する情報処理端末のプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing terminal program for printing an image on a print medium.

例えば特許文献1には、ハガキの通信面に印刷される画像を編集する情報処理端末のプログラムが開示されている。より詳細には、特許文献1に記載のプログラムは、複数のテンプレート画像のうちの1つをユーザに選択させ、選択されたテンプレート画像をユーザに編集させ、編集されたテンプレート画像をハガキの通信面に記録する印刷動作をプリンタに実行させることができる。   For example, Patent Document 1 discloses a program for an information processing terminal that edits an image printed on a communication surface of a postcard. More specifically, the program described in Patent Document 1 causes the user to select one of a plurality of template images, causes the user to edit the selected template image, and edits the edited template image to the communication surface of the postcard. It is possible to cause the printer to execute a printing operation to be recorded on the printer.

また、近年では、例えば特許文献2に記載されているように、インターネット上のコンテンツデータにアクセスするためのURLを示すQRコード(登録商標)を、印刷媒体に印刷する技術が普及している。そして、印刷媒体に印刷されたQRコードを携帯端末のカメラで読み取り、読み取ったQRコードからURLを抽出することによって、当該URLで示されるインターネット上のコンテンツデータにアクセスすることができる。   In recent years, as described in Patent Document 2, for example, a technique for printing a QR code (registered trademark) indicating a URL for accessing content data on the Internet on a print medium has become widespread. Then, by reading the QR code printed on the print medium with the camera of the portable terminal and extracting the URL from the read QR code, the content data on the Internet indicated by the URL can be accessed.

特開2016−081299号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2006-081299 特開2011−078071号公報JP 2011-078071 A

特許文献2に記載の技術は、印刷媒体に印刷するQRコードを生成するのに先立って、当該QRコードを通じてアクセス可能なコンテンツデータがインターネット上にアップロードされていることが前提となる。しかしながら、QRコードを通じてコンテンツデータにアクセスするのは、当該印刷媒体を取得した人であり、当該印刷媒体を作成する時点でコンテンツデータが準備できていない場合もあり得る。このような課題は、例えば年賀状のように、通信面に記録すべき画像を作成してハガキに印刷してから、当該ハガキが宛先に届くまでに時間を要する印刷媒体において、特に顕著となる。   The technique described in Patent Document 2 is premised on that content data accessible through the QR code is uploaded to the Internet prior to generating a QR code to be printed on a print medium. However, it is the person who acquired the print medium that accesses the content data through the QR code, and the content data may not be prepared at the time of creating the print medium. Such a problem is particularly noticeable in a print medium that takes time from creating an image to be recorded on the communication surface and printing it on a postcard, such as a New Year's card, until the postcard reaches the destination.

本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、コンテンツデータをアップロードするのに先立って、当該コンテンツデータにアクセスするための情報保持画像を印刷媒体に印刷可能な情報処理端末のプログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to process information that can be printed on a print medium with an information holding image for accessing the content data prior to uploading the content data. To provide a terminal program.

本明細書では様々な開示を行う。開示例の1つであるプログラムは、入力インタフェースと、通信インタフェースとを備える情報処理端末によって実行可能である。該プログラムは、サーバのメモリ領域を示すアドレス情報を保持する情報保持画像の生成を指示する指示操作を、前記入力インタフェースを通じて受け付ける第1受付処理と、前記第1受付処理で前記指示操作を受け付けたことに応じて、第1サーバのメモリ領域を示す前記アドレス情報である暫定アドレス情報の発行を要求する発行要求情報を、前記通信インタフェースを通じて前記第1サーバに送信する第1送信処理と、前記通信インタフェースを通じて前記第1サーバから前記暫定アドレス情報を、前記発行要求情報の応答として受信する第1受信処理と、前記暫定アドレス情報を保持する前記情報保持画像を生成する第1生成処理と、生成した前記情報保持画像を印刷媒体に印刷させる印刷指示情報を、前記通信インタフェースを通じてプリンタに送信する印刷指示処理とを前記情報処理端末に実行させる。該プログラムは、前記印刷指示処理を実行した後において、コンテンツデータが記憶された第2サーバのメモリ領域を示す前記アドレス情報である本アドレス情報を指定するユーザ操作を、前記入力インタフェースを通じて受け付ける第2受付処理と、前記暫定アドレス情報及び前記本アドレス情報を対応付けて記憶することを指示する登録要求情報を、前記通信インタフェースを通じて前記第1サーバに送信する第2送信処理とを前記情報処理端末に実行させる。   Various disclosures are provided herein. A program which is one of the disclosed examples can be executed by an information processing terminal including an input interface and a communication interface. The program has received the instruction operation in the first reception process that receives an instruction operation for instructing generation of an information holding image that holds address information indicating a memory area of the server through the input interface, and the first reception process. Accordingly, a first transmission process for transmitting issuance request information requesting issuance of provisional address information, which is the address information indicating the memory area of the first server, to the first server through the communication interface; and the communication A first receiving process for receiving the provisional address information from the first server through the interface as a response to the issue request information; a first generation process for generating the information holding image for holding the provisional address information; Print instruction information for printing the information holding image on a print medium is transmitted through the communication interface. And a print instruction process of transmitting to the printer to execute the information processing terminal Te. After executing the print instruction process, the program receives a user operation for designating the address information, which is the address information indicating the memory area of the second server in which the content data is stored, through the input interface. The information processing terminal performs reception processing and second transmission processing for transmitting registration request information for instructing to store the temporary address information and the main address information in association with each other to the first server through the communication interface. Let it run.

上記構成によれば、暫定アドレス情報を保持する情報保持画像を印刷媒体に印刷させた後、コンテンツデータが記憶されたメモリ領域を示す本アドレス情報を暫定アドレス情報に対応付けて登録すればよい。すなわち、印刷媒体を作成する時点でコンテンツデータが用意できていなくても、情報保持画像を印刷媒体に印刷することができる。   According to the above configuration, after the information holding image holding the temporary address information is printed on the printing medium, the main address information indicating the memory area in which the content data is stored may be registered in association with the temporary address information. That is, even when content data is not prepared at the time of creating a print medium, an information holding image can be printed on the print medium.

図1は、実施形態に係る印刷システム100のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of a printing system 100 according to the embodiment. 図2(A)は情報処理端末50のブロック図を、図2(B)は年賀状サーバ70のブロック図を示す。FIG. 2A shows a block diagram of the information processing terminal 50, and FIG. 2B shows a block diagram of the New Year's card server 70. 図3(A)はメモリ62記憶されるアルバムリストの例を、図3(B)はメモリ82に記憶されるURLリストの例を示す図である。FIG. 3A shows an example of an album list stored in the memory 62, and FIG. 3B shows an example of a URL list stored in the memory 82. 図4は、通信面編集処理のフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart of the communication surface editing process. 図5は、スタンプ合成処理のフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart of the stamp composition process. 図6(A)は暫定URL取得処理のフローチャートを、図6(B)は印刷URL通知処理のフローチャートである。6A is a flowchart of the provisional URL acquisition process, and FIG. 6B is a flowchart of the print URL notification process. 図7は、ステータス報知処理のフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart of status notification processing. 図8は、URL登録処理のフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart of URL registration processing. 図9は、ディスプレイ53の表示例であって、(A)はテンプレート選択画面を、(B)はテンプレート編集画面を示す。FIG. 9 is a display example of the display 53, where (A) shows a template selection screen and (B) shows a template editing screen. 図10は、ディスプレイ53の表示例であって、(A)はスタンプ選択画面130を、(B)はアルバム選択画面140を示す。10A and 10B show display examples on the display 53, where FIG. 10A shows a stamp selection screen 130 and FIG. 10B shows an album selection screen 140. FIG. 図11は、ディスプレイ53の表示例であって、(A)は発行確認画面150を、(B)はスタンプ編集画面を示す。FIG. 11 is a display example of the display 53, where (A) shows an issue confirmation screen 150 and (B) shows a stamp edit screen. 図12は、ディスプレイ53の表示例であって、(A)は発行確認画面170を、(B)は登録報知画面180を示す。FIG. 12 is a display example of the display 53, where (A) shows an issue confirmation screen 170 and (B) shows a registration notification screen 180.

以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate. The embodiment described below is merely an example of the present invention, and it is needless to say that the embodiment of the present invention can be changed as appropriate without departing from the gist of the present invention.

図1は、本実施形態に係る印刷システム100の概略図である。図1に示される印刷システム100は、プリンタ10と、情報処理端末50と、年賀状サーバ70と、アルバムサーバ90とで構成されている。プリンタ10、情報処理端末50、年賀状サーバ70、及びアルバムサーバ90は、通信ネットワークを介して相互に通信可能とされている。通信ネットワークの具体例は特に限定されないが、例えば、インターネット101、有線LAN、無線LAN102、或いはこれらの組み合わせであってもよい。   FIG. 1 is a schematic diagram of a printing system 100 according to the present embodiment. A printing system 100 shown in FIG. 1 includes a printer 10, an information processing terminal 50, a New Year's card server 70, and an album server 90. The printer 10, the information processing terminal 50, the New Year's card server 70, and the album server 90 can communicate with each other via a communication network. Although the specific example of a communication network is not specifically limited, For example, the internet 101, wired LAN, wireless LAN102, or these combination may be sufficient.

プリンタ10及び情報処理端末50は、無線LAN102に属している。すなわち、プリンタ10及び情報処理端末50は、無線LAN102の不図示のアクセスポイントを経由して、相互に通信することができる。また、無線LAN102は、ルータ102Aを通じてインターネット101に接続されている。さらに、年賀状サーバ70及びアルバムサーバ90は、インターネット101に接続されている。すなわち、プリンタ10及び情報処理端末50は、ルータ102Aからインターネット101を経由して、年賀状サーバ70及びアルバムサーバ90と通信することができる。   The printer 10 and the information processing terminal 50 belong to the wireless LAN 102. That is, the printer 10 and the information processing terminal 50 can communicate with each other via an access point (not shown) of the wireless LAN 102. The wireless LAN 102 is connected to the Internet 101 through the router 102A. Furthermore, the New Year's card server 70 and the album server 90 are connected to the Internet 101. That is, the printer 10 and the information processing terminal 50 can communicate with the New Year's card server 70 and the album server 90 from the router 102A via the Internet 101.

プリンタ10は、画像データで示される画像をシートに印刷する印刷動作を実行する。プリンタ10の印刷技術としては、インクジェット技術や電子写真技術などの公知の技術を採用することができる。プリンタ10の具体的な構成は周知なので、詳細な説明は省略する。   The printer 10 executes a printing operation for printing an image indicated by the image data on a sheet. As a printing technique of the printer 10, a known technique such as an inkjet technique or an electrophotographic technique can be employed. Since the specific configuration of the printer 10 is well known, detailed description thereof is omitted.

情報処理端末50は、図2(A)に示されるように、ディスプレイ53と、入力I/F54と、通信I/F55と、CPU61と、メモリ62と、通信バス63とを主に備える。情報処理端末50を構成する各構成要素は、通信バス63を通じて相互に接続されている。情報処理端末50は、例えば、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、PC等である。より詳細には、情報処理端末50のディスプレイ53は、表示画面のサイズが12インチ以下、より好ましくは8インチ以下であるのが望ましい。   As shown in FIG. 2A, the information processing terminal 50 mainly includes a display 53, an input I / F 54, a communication I / F 55, a CPU 61, a memory 62, and a communication bus 63. Each component constituting the information processing terminal 50 is connected to each other through the communication bus 63. The information processing terminal 50 is, for example, a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, a PC, or the like. More specifically, the display 53 of the information processing terminal 50 desirably has a display screen size of 12 inches or less, more preferably 8 inches or less.

ディスプレイ53は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等であり、各種情報を表示する表示画面を備える。ディスプレイ53は、報知部の一例である。但し、報知部の具体例はディスプレイ53に限定されず、スピーカ、LEDランプ、バイブレータ、或いはこれらの組み合わせであってもよい。   The display 53 is a liquid crystal display, an organic EL display, or the like, and includes a display screen that displays various types of information. The display 53 is an example of a notification unit. However, a specific example of the notification unit is not limited to the display 53, and may be a speaker, an LED lamp, a vibrator, or a combination thereof.

入力I/F54は、ユーザによる入力操作を受け付けるユーザインタフェースである。具体的には、入力I/F54はボタンを有しており、押下されたボタンに対応づけられた各種の操作信号をCPU61へ出力する。さらに、入力I/F54は、ディスプレイ53の表示面に重畳された膜状のタッチセンサを有していてもよい。ディスプレイ53の表示面に表示されたオブジェクトを指定する操作、文字列或いは数字列を入力する操作は、ユーザ操作の一例である。「オブジェクト」とは、例えば、ディスプレイ53に表示された文字列、アイコン、ボタン、リンク、ラジオボタン、チェックボックス、プルダウンメニュー等である。   The input I / F 54 is a user interface that accepts an input operation by the user. Specifically, the input I / F 54 includes a button, and outputs various operation signals associated with the pressed button to the CPU 61. Further, the input I / F 54 may include a film-like touch sensor superimposed on the display surface of the display 53. An operation for designating an object displayed on the display surface of the display 53 and an operation for inputting a character string or a numeric string are examples of user operations. The “object” is, for example, a character string, icon, button, link, radio button, check box, pull-down menu, or the like displayed on the display 53.

タッチセンサとして実現される入力I/F54は、ユーザがタッチした表示面上の位置を示す位置情報を出力する。なお、本明細書中における「タッチ」とは、入力媒体を表示面に接触させる操作全般を含む。また、入力媒体が表示面に触れていなくても、表示面との間の距離がごく僅かな位置まで入力媒体を近接させる「ホバー」或いは「フローティングタッチ」を、前述の「タッチ」の概念に含めてもよい。さらに入力媒体とは、ユーザの指であってもよいし、タッチペン等であってもよい。ディスプレイ53に表示されたオブジェクトの位置のタップするユーザ操作は、当該オブジェクトを指定するユーザ操作の一例である。   The input I / F 54 realized as a touch sensor outputs position information indicating the position on the display surface touched by the user. Note that “touch” in this specification includes all operations for bringing an input medium into contact with a display surface. In addition, even if the input medium is not touching the display surface, “hover” or “floating touch” that brings the input medium close to a position where the distance to the display surface is very small is based on the concept of “touch” described above. May be included. Furthermore, the input medium may be a user's finger or a touch pen. The user operation for tapping the position of the object displayed on the display 53 is an example of a user operation for designating the object.

通信I/F55は、通信ネットワークを通じて外部装置と通信可能な第1通信インタフェースの一例である。すなわち、情報処理端末50は、通信I/F55を通じて外部装置に各種情報を送信し、通信I/F55を通じて外部装置から各種情報を受信する。通信I/F55の具体的な通信手順は特に限定されないが、例えば、Wi−Fi(登録商標)を採用することができる。   The communication I / F 55 is an example of a first communication interface that can communicate with an external device through a communication network. That is, the information processing terminal 50 transmits various information to the external device through the communication I / F 55 and receives various information from the external device through the communication I / F 55. Although the specific communication procedure of communication I / F55 is not specifically limited, For example, Wi-Fi (trademark) is employable.

CPU61は、情報処理端末50の全体動作を制御するものである。CPU61は、入力I/F54から出力される各種情報、通信I/F55を通じて外部装置から受信した各種情報等に基づいて、後述する各種プログラムをメモリ62から取得して実行する。CPU61及びメモリ62は、第1コントローラの一例を構成する。   The CPU 61 controls the overall operation of the information processing terminal 50. The CPU 61 acquires and executes various programs, which will be described later, from the memory 62 based on various information output from the input I / F 54, various information received from an external device through the communication I / F 55, and the like. The CPU 61 and the memory 62 constitute an example of a first controller.

メモリ62は、OS64と、ハガキプログラム65と、URL管理プログラム66とを記憶している。ハガキプログラム65及びURL管理プログラム66は、単一のプログラムであってもよいし、複数のプログラムの集合体であってもよい。また、メモリ62は、ハガキプログラム65及びURL管理プログラム66の実行に必要なデータ或いは情報等を記憶する。メモリ62は、例えば、RAM、ROM、EEPROM、HDD、プリンタ10に着脱されるUSBメモリ等の可搬記憶媒体、CPU61が備えるバッファ等、或いはそれらの組み合わせによって構成される。   The memory 62 stores an OS 64, a postcard program 65, and a URL management program 66. The postcard program 65 and the URL management program 66 may be a single program or an aggregate of a plurality of programs. The memory 62 stores data or information necessary for executing the postcard program 65 and the URL management program 66. The memory 62 is configured by, for example, a RAM, a ROM, an EEPROM, an HDD, a portable storage medium such as a USB memory attached to and detached from the printer 10, a buffer provided in the CPU 61, or a combination thereof.

メモリ62は、コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体であってもよい。コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体とは、non−transitoryな媒体である。non−transitoryな媒体には、上記の例の他に、CD−ROM、DVD−ROM等の記録媒体も含まれる。また、non−transitoryな媒体は、tangibleな媒体でもある。一方、インターネット101上のサーバなどからダウンロードされるプログラムを搬送する電気信号は、コンピュータが読み取り可能な媒体の一種であるコンピュータが読み取り可能な信号媒体であるが、non−transitoryなコンピュータが読み取り可能なストレージ媒体には含まれない。後述する年賀状サーバ70のメモリ82についても同様である。   The memory 62 may be a computer readable storage medium. A computer-readable storage medium is a non-transitory medium. Non-transitory media include recording media such as CD-ROM and DVD-ROM in addition to the above examples. A non-transitory medium is also a tangible medium. On the other hand, an electrical signal that carries a program downloaded from a server on the Internet 101 is a computer-readable signal medium that is a kind of computer-readable medium, but can be read by a non-transitory computer. Not included in storage media. The same applies to the memory 82 of the New Year's card server 70 described later.

OS64は、例えば、Windows(登録商標) Operating System、Android(登録商標) OS、iOS(登録商標)等であってもよい。OS64は、情報処理端末50にインストールされた複数のプログラムを並行して実行することができる。複数のプログラムは、例えば、時分割多重方式によって仮想的に並行して実行される。また、OS64は、並行して実行する複数のプログラムのうちの1つをフォアグラウンドで実行し、その他のプログラムをバックグラウンドで実行する。フォアグラウンドとは、例えば、当該プログラムが生成した画面がディスプレイ53に表示されている状態である。バックグラウンドとは、例えば、当該プログラムが生成した画面がディスプレイ53に表示されていない状態である。   The OS 64 may be, for example, Windows (registered trademark) Operating System, Android (registered trademark) OS, iOS (registered trademark), or the like. The OS 64 can execute a plurality of programs installed in the information processing terminal 50 in parallel. The plurality of programs are virtually executed in parallel by, for example, time division multiplexing. The OS 64 executes one of a plurality of programs executed in parallel in the foreground, and executes the other programs in the background. Foreground is a state in which a screen generated by the program is displayed on the display 53, for example. For example, the background is a state in which the screen generated by the program is not displayed on the display 53.

ハガキプログラム65は、ハガキの宛名面及び通信面に記録する画像をユーザの指示に従って生成し、生成した画像をハガキに印刷する印刷動作をプリンタ10に実行させるプログラムである。URL管理プログラム66は、インターネット101上のアルバムサーバ90にコンテンツデータをアップロードし、アルバムサーバ90に記憶されているコンテンツデータのアドレス情報を管理する外部プログラムの一例である。コンテンツデータは、例えば、画像データ、写真データ、動画データ、HTMLデータ等を指す。アドレス情報は、例えば、URL形式の情報である。   The postcard program 65 is a program that causes the printer 10 to execute a printing operation for generating an image to be recorded on the address side and the communication side of the postcard in accordance with a user instruction and printing the generated image on the postcard. The URL management program 66 is an example of an external program that uploads content data to the album server 90 on the Internet 101 and manages address information of the content data stored in the album server 90. The content data refers to, for example, image data, photo data, video data, HTML data, and the like. The address information is, for example, URL format information.

メモリ62は、図3(A)に示されるアルバムリストを記憶することができる。アルバムリストは、1以上のアルバムレコードを含む。アルバムレコードは、名称情報と、アルバムURLとを含む。URL管理プログラム66は、アルバムサーバ90から通知されたアルバムURLと、入力I/F54を通じてユーザに入力させた名称情報とを含むアルバムレコードを、アルバムリストに登録する。   The memory 62 can store the album list shown in FIG. The album list includes one or more album records. The album record includes name information and an album URL. The URL management program 66 registers an album record including the album URL notified from the album server 90 and name information input by the user through the input I / F 54 in the album list.

また、メモリ62は、不図示のテンプレート画像データを記憶することができる。テンプレート画像データは、ハガキの通信面に印刷されるテンプレート画像を示す。テンプレート画像は、ハガキの大きさに略一致する長方形の画像である。本実施形態では、年賀状の通信面に印刷されるテンプレート画像の例を説明するが、テンプレート画像の用途はこれに限定されず、例えば、暑中見舞い、クリスマスカード等にも応用することができる。ハガキ及びクリスマスカードは、印刷媒体の一例である。但し、印刷媒体の具体例はこれらに限定されず、封筒、チラシ等、画像を印刷可能なあらゆるものが該当する。   The memory 62 can store template image data (not shown). The template image data indicates a template image printed on the communication surface of the postcard. The template image is a rectangular image that substantially matches the size of the postcard. In this embodiment, an example of a template image printed on the communication surface of a New Year's card will be described. However, the use of the template image is not limited to this, and can be applied to, for example, a summer greeting card or a Christmas card. Postcards and Christmas cards are examples of print media. However, specific examples of the print medium are not limited to these, and any one that can print an image, such as an envelope or a flyer, is applicable.

さらに、メモリ62は、不図示の図柄スタンプデータを記憶することができる。図柄スタンプデータは、図柄画像の一例である図柄スタンプを示す画像データである。図柄スタンプは、例えば、干支や絵文字等を示す画像である。また、スタンプには、図柄スタンプの他に、情報保持画像の一例であるQRスタンプがある。図柄スタンプ及びQRスタンプ(これらを総称して、「スタンプ」と表記することがある。)は、テンプレート画像上に合成可能な画像であって、テンプレート画像より画像サイズが小さい。   Further, the memory 62 can store symbol stamp data (not shown). The symbol stamp data is image data indicating a symbol stamp which is an example of a symbol image. The symbol stamp is an image showing, for example, the zodiac signs and pictograms. In addition to the symbol stamp, the stamp includes a QR stamp which is an example of an information holding image. A design stamp and a QR stamp (these may be collectively referred to as “stamp”) are images that can be combined on a template image and have a smaller image size than the template image.

図柄スタンプは、意味内容を視覚的に認識可能な図柄を示す画像である。一方、QRスタンプは、QRコード(登録商標)を表す画像であって、意味内容を視覚的に認識することは極めて困難である。QRスタンプは、アルバムサーバ90に確保されたアルバム領域を示すURLを保持する画像である。より詳細には、QRスタンプは、カメラで光学的に読み取った後に、プログラムによって画像処理することで抽出可能な情報を保持する画像である。なお、情報保持画像の具体例はQRコードに限定されず、Data Matorix等であってもよい。換言すれば、情報保持画像は、所謂二次元バーコードを表す画像であってもよい。   The symbol stamp is an image showing a symbol whose meaning content can be visually recognized. On the other hand, the QR stamp is an image representing a QR code (registered trademark), and it is extremely difficult to visually recognize the meaning content. The QR stamp is an image that holds a URL indicating an album area secured in the album server 90. More specifically, the QR stamp is an image that holds information that can be extracted by optically reading with a camera and then performing image processing with a program. A specific example of the information holding image is not limited to the QR code, but may be Data Matrix or the like. In other words, the information holding image may be an image representing a so-called two-dimensional barcode.

年賀状サーバ70は、図2(B)に示されるように、通信I/F75と、CPU81と、メモリ82と、通信バス83とを主に備える。年賀状サーバ70に含まれる通信I/F75、CPU81、メモリ82、及び通信バス83は、情報処理端末50に含まれる通信I/F55、CPU61、メモリ62、及び通信バス63と同様の構成であるので、説明は省略する。年賀状サーバ70は第1サーバの一例であり、通信I/F75は第2通信インタフェースの一例である。CPU81及びメモリ82は第2コントローラの一例であり、メモリ82はサーバメモリの一例である。   The New Year's card server 70 mainly includes a communication I / F 75, a CPU 81, a memory 82, and a communication bus 83, as shown in FIG. The communication I / F 75, CPU 81, memory 82, and communication bus 83 included in the New Year's card server 70 have the same configuration as the communication I / F 55, CPU 61, memory 62, and communication bus 63 included in the information processing terminal 50. The description is omitted. The New Year's card server 70 is an example of a first server, and the communication I / F 75 is an example of a second communication interface. The CPU 81 and the memory 82 are an example of a second controller, and the memory 82 is an example of a server memory.

メモリ82は、OS84と、サーバプログラム85とを記憶している。サーバプログラム85は、例えば、後述する暫定URLで示されるメモリ領域にアクセスしようとする情報処理端末50に、当該暫定URLに対応付けられたアルバムURLを通知するリダイレクト機能と、暫定URLに対応するアルバムURLの登録或いはアルバムURLで示されるアルバム領域へのコンテンツデータの登録を促すプッシュ通知機能とを有する。サーバプログラム85は、例えば、前述の機能ごとの複数のプログラムの集合体であってもよい。また、年賀状サーバ70は、例えば、前述の機能ごとの複数のサーバで構成されていてもよい。   The memory 82 stores an OS 84 and a server program 85. The server program 85 includes, for example, a redirect function for notifying the information processing terminal 50 that intends to access a memory area indicated by a provisional URL, which will be described later, of an album URL associated with the provisional URL, and an album corresponding to the provisional URL. A push notification function that prompts registration of URL or registration of content data in the album area indicated by the album URL. The server program 85 may be, for example, an aggregate of a plurality of programs for each function described above. Moreover, the New Year's card server 70 may be composed of, for example, a plurality of servers for each of the functions described above.

また、メモリ82は、図3(B)に示されるURLリストを記憶している。URLリストは、1以上のURLレコードを含む。URLレコードは、例えば、端末IDと、暫定URL及びアルバムURLの少なくとも一方とを含む。端末IDは、年賀状サーバ70に接続する情報処理端末50を一意に識別する情報(例えば、MACアドレス)である。暫定URLは、年賀状サーバ70のメモリ82のメモリ領域を示す暫定アドレス情報の一例である。アルバムURLは、アルバムサーバ90のメモリ領域を示す本アドレス情報の一例である。アルバムURL及び暫定URLは、アドレス情報の一例である。   The memory 82 stores the URL list shown in FIG. The URL list includes one or more URL records. The URL record includes, for example, a terminal ID and at least one of a temporary URL and an album URL. The terminal ID is information (for example, a MAC address) that uniquely identifies the information processing terminal 50 connected to the New Year's card server 70. The temporary URL is an example of temporary address information indicating the memory area of the memory 82 of the New Year card server 70. The album URL is an example of the main address information indicating the memory area of the album server 90. The album URL and provisional URL are examples of address information.

URLは、例えば、サーバ識別情報と、メモリ識別情報とを含む。サーバ識別情報は、インターネット101上でサーバ70、90を識別する所謂ドメイン名である。本実施形態において、年賀状サーバ70はサーバ識別情報“www.server-a.com”で識別され、アルバムサーバ90はサーバ識別情報“www.server-b.com”で識別されるものとする。メモリ識別情報は、サーバ識別情報で識別されるサーバ70、90のメモリ領域を識別する所謂フォルダ名である。   The URL includes, for example, server identification information and memory identification information. The server identification information is a so-called domain name that identifies the servers 70 and 90 on the Internet 101. In the present embodiment, the New Year's card server 70 is identified by server identification information “www.server-a.com”, and the album server 90 is identified by server identification information “www.server-b.com”. The memory identification information is a so-called folder name that identifies the memory area of the servers 70 and 90 identified by the server identification information.

アルバムサーバ90は、例えば、ストレージサーバ及びWEBサーバとして機能する。アルバムサーバ90は、第2サーバの一例である。アルバムサーバ90は、コンテンツデータを記憶するためのメモリ領域(以下、「アルバム領域」と表記することがある。)の確保をURL管理プログラム66から要求されたことに応じて、新たなアルバム領域をメモリ内に確保し、確保したアルバム領域を示すアルバムURLをURL管理プログラム66に通知する。また、アルバムサーバ90は、URL管理プログラム66からアルバムURLを指定してコンテンツデータがアップロードされたことに応じて、指定されたアルバムURLで示されるアルバム領域に、アップロードされたコンテンツデータを記憶させる。すなわち、メモリ内のアルバム領域には、コンテンツデータが記憶されている場合もあるし、記憶されていない場合もある。   The album server 90 functions as, for example, a storage server and a WEB server. The album server 90 is an example of a second server. The album server 90 allocates a new album area in response to a request from the URL management program 66 to secure a memory area for storing content data (hereinafter also referred to as “album area”). The URL management program 66 is secured in the memory and notifies the URL management program 66 of the album URL indicating the secured album area. The album server 90 stores the uploaded content data in the album area indicated by the designated album URL in response to the content data being uploaded by designating the album URL from the URL management program 66. That is, content data may or may not be stored in the album area in the memory.

[印刷システム100の動作]
図4〜図8を参照して、本実施形態に係る印刷システム100の動作を説明する。
[Operation of Printing System 100]
The operation of the printing system 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

[通信面編集処理]
まず、フォアグラウンドで実行されるハガキプログラム65は、図9(A)に示されるテンプレート選択画面をディスプレイ53に表示させる(S11)。テンプレート選択画面は、複数のテンプレートアイコン111、112、113、114を含む。テンプレートアイコン111〜114は、メモリ62に記憶された複数のテンプレート画像データの1つに対応する。そして、ハガキプログラム65は、テンプレート選択画面に対するユーザ操作を、入力I/F54を通じて受け付ける(S12)。
[Communication screen editing]
First, the postcard program 65 executed in the foreground displays the template selection screen shown in FIG. 9A on the display 53 (S11). The template selection screen includes a plurality of template icons 111, 112, 113, and 114. Template icons 111 to 114 correspond to one of a plurality of template image data stored in the memory 62. Then, the postcard program 65 receives a user operation on the template selection screen through the input I / F 54 (S12).

次に、ハガキプログラム65は、例えばテンプレートアイコン113の指定を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて(S12:Yes)、指定されたテンプレートアイコン113に対応付けられたテンプレート画像データを、メモリ62から読み出す。次に、ハガキプログラム65は、図9(B)に示されるテンプレート編集画面を、テンプレート選択画面に代えてディスプレイ53に表示させる(S13)。そして、ハガキプログラム65は、テンプレート編集画面に対するユーザ操作を、入力I/F54を通じて受け付ける(S14)。   Next, the postcard program 65 receives, for example, the template image data associated with the designated template icon 113 in the memory 62 in response to accepting the designation of the template icon 113 through the input I / F 54 (S12: Yes). Read from. Next, the postcard program 65 displays the template editing screen shown in FIG. 9B on the display 53 instead of the template selection screen (S13). Then, the postcard program 65 receives a user operation on the template editing screen through the input I / F 54 (S14).

テンプレート編集画面は、テンプレート画像121と、フォントアイコン123と、スタンプアイコン124と、[保存]アイコン125と、[印刷]アイコン126とを含む。テンプレート画像121は、読み出したテンプレート画像データで示される画像である。フォントアイコン123は、テンプレート画像121に含まれる文字のフォント(例えば、ゴシック体、明朝体等)を切り替える指示に対応する。スタンプアイコン124は、テンプレート画像121に合成するスタンプを選択する指示に対応する。[保存]アイコン125は、編集されたテンプレート画像データをメモリ62に記憶させる指示に対応する。[印刷]アイコン126は、編集されたテンプレート画像121をハガキの通信面に印刷する指示に対応する。   The template editing screen includes a template image 121, a font icon 123, a stamp icon 124, a [Save] icon 125, and a [Print] icon 126. The template image 121 is an image indicated by the read template image data. The font icon 123 corresponds to an instruction to switch the font (for example, Gothic font, Mincho font, etc.) of characters included in the template image 121. The stamp icon 124 corresponds to an instruction for selecting a stamp to be combined with the template image 121. [Save] icon 125 corresponds to an instruction to store edited template image data in memory 62. The “print” icon 126 corresponds to an instruction to print the edited template image 121 on the communication surface of the postcard.

次に、ハガキプログラム65は、スタンプアイコン124の指定を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて(S14:スタンプ)、スタンプ合成処理を実行する(S15)。スタンプ合成処理は、テンプレート画像121にスタンプを合成する処理である。図5を参照して、スタンプ合成処理の詳細を説明する。   Next, the postcard program 65 executes a stamp composition process in response to receiving the designation of the stamp icon 124 through the input I / F 54 (S14: stamp) (S15). The stamp combining process is a process for combining a stamp with the template image 121. Details of the stamp compositing process will be described with reference to FIG.

[スタンプ合成処理]
まず、ハガキプログラム65は、図10(A)に示されるスタンプ選択画面130を、テンプレート編集画面に代えてディスプレイ53に表示させる。スタンプ選択画面130は、選択状態の切替タブ131と、非選択状態の切替タブ132と、スタンプアイコン133、134、135、136とを含む。スタンプアイコン133〜136は、メモリ62に記憶されている図柄スタンプデータの1つに対応する。なお、本実施形態に係るスタンプ選択画面130は、後述するスタンプ編集画面に重ねて表示されるポップアップウィンドウである。後述するアルバム選択画面140、発行確認画面150、170、及び登録報知画面180についても同様である。そして、ハガキプログラム65は、スタンプ選択画面130に対するユーザ操作を、入力I/F54を通じて受け付ける。
[Stamp composition processing]
First, the postcard program 65 displays the stamp selection screen 130 shown in FIG. 10A on the display 53 instead of the template editing screen. The stamp selection screen 130 includes a switching tab 131 in a selected state, a switching tab 132 in a non-selected state, and stamp icons 133, 134, 135, and 136. The stamp icons 133 to 136 correspond to one of the symbol stamp data stored in the memory 62. Note that the stamp selection screen 130 according to the present embodiment is a pop-up window that is displayed so as to overlap a stamp editing screen described later. The same applies to an album selection screen 140, issue confirmation screens 150 and 170, and a registration notification screen 180, which will be described later. Then, the postcard program 65 receives a user operation on the stamp selection screen 130 through the input I / F 54.

次に、ハガキプログラム65は、例えば、スタンプアイコン133の指定を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて、指定されたスタンプアイコン133に対応する図柄スタンプデータをメモリ62から読み出す。次に、ハガキプログラム65は、読み出した図柄スタンプデータで示される図柄スタンプを、テンプレート画像121に合成する。そして、ハガキプログラム65は、S27以降の処理を実行する。これらの処理の詳細は、省略する。   Next, the postcard program 65 reads, for example, symbol stamp data corresponding to the designated stamp icon 133 from the memory 62 in response to the designation of the stamp icon 133 being received through the input I / F 54. Next, the postcard program 65 combines the template stamp 121 with the symbol stamp indicated by the read symbol stamp data. Then, the postcard program 65 executes the processing after S27. Details of these processes are omitted.

一方、ハガキプログラム65は、非選択状態の切替タブ132の指定を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて、図3(A)に示されるアルバムリストをURL管理プログラム66から取得する(S21)。ハガキプログラム65は、例えば、外部プログラムを起動するためにOS64が提供した起動APIを用いて、URL管理プログラム66を起動する。次に、ハガキプログラム65は、アルバムリストを記憶するメモリ領域の先頭アドレスを示すポインタを、起動APIの戻り値として取得する。そして、ハガキプログラム65は、取得したポインタで示されるメモリ領域からアルバムリストを読み出す。   On the other hand, the postcard program 65 acquires the album list shown in FIG. 3A from the URL management program 66 in response to accepting the designation of the non-selected switching tab 132 through the input I / F 54 (S21). . The postcard program 65 activates the URL management program 66 using, for example, an activation API provided by the OS 64 to activate an external program. Next, the postcard program 65 acquires a pointer indicating the start address of the memory area storing the album list as a return value of the activation API. Then, the postcard program 65 reads the album list from the memory area indicated by the acquired pointer.

次に、ハガキプログラム65は、図10(B)に示されるアルバム選択画面140を、スタンプ選択画面130に代えてディスプレイ53に表示させる(S22)。アルバム選択画面140は、非選択状態の切替タブ131と、選択状態の切替タブ132と、アルバムアイコン141、142と、[暫定URL]アイコン143とを含む。アルバムアイコン141、142は、S21で取得したアルバムレコードの1つに対応する。また、アルバムアイコン141、142には、対応するアルバムレコードの名称情報で示される文字列が記述されている。[暫定URL]アイコン143は、暫定URLを年賀状サーバ70から取得する指示に対応する。そして、ハガキプログラム65は、アルバム選択画面140に対するユーザ操作を、入力I/F54を通じて受け付ける(S23)。アルバム選択画面140に対するユーザ操作は指示操作の一例であり、S23の処理は第1受付処理の一例である。   Next, the postcard program 65 displays the album selection screen 140 shown in FIG. 10B on the display 53 instead of the stamp selection screen 130 (S22). The album selection screen 140 includes a non-selected switching tab 131, a selected switching tab 132, album icons 141 and 142, and a [provisional URL] icon 143. The album icons 141 and 142 correspond to one of the album records acquired in S21. In the album icons 141 and 142, a character string indicated by the name information of the corresponding album record is described. [Temporary URL] icon 143 corresponds to an instruction to acquire a temporary URL from New Year's card server 70. Then, the postcard program 65 accepts a user operation on the album selection screen 140 through the input I / F 54 (S23). The user operation on the album selection screen 140 is an example of an instruction operation, and the process of S23 is an example of a first reception process.

次に、ハガキプログラム65は、例えば、アルバムアイコン141の指定を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて(S23:アルバム)、図11(A)に示される発行確認画面150を表示させるために、起動APIを用いてURL管理プログラム66を起動する。これにより、OS64は、ハガキプログラム65をバックグラウンドで実行し、URL管理プログラム66をフォアグラウンドで実行する。アルバムアイコン141を指定するユーザ操作は、第2指示操作の一例である。   Next, the postcard program 65 displays, for example, the issuance confirmation screen 150 shown in FIG. 11A in response to receiving the designation of the album icon 141 through the input I / F 54 (S23: album). Then, the URL management program 66 is activated using the activation API. As a result, the OS 64 executes the postcard program 65 in the background and the URL management program 66 in the foreground. The user operation for designating the album icon 141 is an example of a second instruction operation.

URL管理プログラム66は、ハガキプログラム65によって起動されたことに応じて、図11(A)に示される発行確認画面150を、ディスプレイ53に表示させる(S24)。発行確認画面150は、アルバムURLを保持するQRスタンプの発行を報知する第2画面の一例である。発行確認画面150は、代表画像151と、「『家族旅行ムービー』のQRコードを発行しますか?」とのメッセージと、[発行]アイコン152と、[キャンセル]アイコン153とを含む。そして、URL管理プログラム66は、発行確認画面150に対するユーザ操作を、入力I/F54を通じて受け付ける。S24の処理は、第2表示処理の一例である。   In response to being activated by the postcard program 65, the URL management program 66 displays the issuance confirmation screen 150 shown in FIG. 11A on the display 53 (S24). The issue confirmation screen 150 is an example of a second screen that notifies the issue of a QR stamp that holds an album URL. The issuance confirmation screen 150 includes a representative image 151, a message “Do you want to issue a QR code for“ family travel movie ”?”, An “issue” icon 152, and a “cancel” icon 153. Then, the URL management program 66 receives a user operation on the issue confirmation screen 150 through the input I / F 54. The process of S24 is an example of a second display process.

代表画像151は、アルバムアイコン141に対応するアルバムレコードのアルバムURLで示されるアルバム領域に記憶されたコンテンツデータに含まれる画像である。一例として、コンテンツデータが動画データである場合、代表画像151は、動画データの1シーンを示す画像である。他の例として、コンテンツデータが静止画データである場合の代表画像151は、静止画データで示される静止画像そのものである。[発行]アイコン152は、アルバムアイコン141に対応するアルバムレコードのアルバムURLを保持するQRスタンプを発行する指示に対応する。[キャンセル]アイコン153は、QRスタンプを発行しない指示に対応する。   The representative image 151 is an image included in the content data stored in the album area indicated by the album URL of the album record corresponding to the album icon 141. As an example, when the content data is moving image data, the representative image 151 is an image indicating one scene of the moving image data. As another example, the representative image 151 when the content data is still image data is the still image itself indicated by the still image data. [Issue] icon 152 corresponds to an instruction to issue a QR stamp that holds the album URL of the album record corresponding to album icon 141. [Cancel] icon 153 corresponds to an instruction not to issue a QR stamp.

次に、URL管理プログラム66は、[発行]アイコン152或いは[キャンセル]アイコン153の指定を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて、指定されたアルバムアイコン141に対応するアルバムレコードのアルバムURLと、[発行]アイコン152及び[キャンセル]アイコン153のどちらが指定されたかを示す情報を、起動APIの戻り値としてハガキプログラム65に提供する。これにより、OS64は、ハガキプログラム65をフォアグラウンドで実行し、URL管理プログラム66をバックグラウンドで実行する。   Next, the URL management program 66 accepts the designation of the [Issue] icon 152 or the [Cancel] icon 153 through the input I / F 54, and the album URL of the album record corresponding to the designated album icon 141 , Information indicating which of the [Issuance] icon 152 and the [Cancel] icon 153 is designated is provided to the postcard program 65 as a return value of the activation API. As a result, the OS 64 executes the postcard program 65 in the foreground and the URL management program 66 in the background.

次に、ハガキプログラム65は、起動APIの戻り値として取得した情報に基づいて、[発行]アイコン152及び[キャンセル]アイコン153のどちらが指定されたかを判断する(S25)。そして、ハガキプログラム65は、[キャンセル]アイコン153が指定されたと判断したことに応じて(S25:キャンセル)、S26以降の処理を実行することなく、スタンプ合成処理を終了する。   Next, the postcard program 65 determines which one of the [Issue] icon 152 and the [Cancel] icon 153 is designated based on the information acquired as the return value of the activation API (S25). Then, in response to determining that the [Cancel] icon 153 has been designated (S25: Cancel), the postcard program 65 ends the stamp composition process without executing the processes after S26.

一方、ハガキプログラム65は、[発行]アイコン152が指定されたと判断したことに応じて(S25:発行)、起動APIの戻り値として取得したアルバムURL“http://www.server-b.com/trip”を保持するQRスタンプ163を生成する。そして、ハガキプログラム65は、生成したQRスタンプ163をテンプレート画像121に合成する(S26)。また、ハガキプログラム65は、生成したQRスタンプ163が保持するアルバムURLを、印刷URLとしてメモリ62に一時記憶させる。アルバムURLを保持するQRスタンプ163を生成するS26の処理は、第2生成処理の一例である。   On the other hand, the postcard program 65 determines that the [Issue] icon 152 is designated (S25: Issue), and the album URL “http://www.server-b.com” acquired as the return value of the activation API. A QR stamp 163 holding “/ trip” is generated. Then, the postcard program 65 combines the generated QR stamp 163 with the template image 121 (S26). Further, the postcard program 65 temporarily stores the album URL held by the generated QR stamp 163 in the memory 62 as a print URL. The process of S26 for generating the QR stamp 163 that holds the album URL is an example of a second generation process.

次に、ハガキプログラム65は、図11(B)に示されるスタンプ編集画面を、ディスプレイ53に表示させる(S27)。図11(B)に示されるスタンプ編集画面は、QRスタンプ163が合成されたテンプレート画像121と、[スタンプ追加]アイコン161と、[決定]アイコン162とを含む。そして、ハガキプログラム65は、スタンプ編集画面に対するユーザ操作を、入力I/F54を通じて受け付ける(S28)。   Next, the postcard program 65 displays the stamp edit screen shown in FIG. 11B on the display 53 (S27). The stamp editing screen shown in FIG. 11B includes a template image 121 combined with a QR stamp 163, an [add stamp] icon 161, and a [decision] icon 162. Then, the postcard program 65 accepts a user operation on the stamp editing screen through the input I / F 54 (S28).

一例として、ハガキプログラム65は、QRスタンプ163の位置に対するドラッグ操作を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて(S28:編集)、テンプレート画像121上でQRスタンプ163を移動させる(S29)。ドラッグ操作は、QRスタンプ163の表示位置に入力媒体をタッチし、表示面上で当該入力媒体を移動させる操作である。より詳細には、ハガキプログラム65は、QRスタンプ163の位置にタッチされた入力媒体の移動方向及び移動量を、タッチセンサを通じて検出する。次に、ハガキプログラム65は、テンプレート画像121上において、検出した移動方向に検出した移動量だけQRスタンプ163を移動させる。そして、ハガキプログラム65は、入力媒体がディスプレイ53から離間された(すなわち、ドラッグ操作が終了した)ことに応じて、テンプレート画像121上のドラッグ操作の終了位置にQRスタンプ163を合成して、S27以降の処理を再び実行する。   As an example, the postcard program 65 moves the QR stamp 163 on the template image 121 in response to accepting a drag operation for the position of the QR stamp 163 through the input I / F 54 (S28: edit) (S29). The drag operation is an operation of touching the input medium at the display position of the QR stamp 163 and moving the input medium on the display surface. More specifically, the postcard program 65 detects the moving direction and moving amount of the input medium touched at the position of the QR stamp 163 through a touch sensor. Next, the postcard program 65 moves the QR stamp 163 on the template image 121 by the detected movement amount in the detected movement direction. Then, the postcard program 65 synthesizes the QR stamp 163 at the end position of the drag operation on the template image 121 in response to the fact that the input medium is separated from the display 53 (that is, the drag operation is ended), and S27 The subsequent processing is executed again.

但し、S28で受け付け可能なユーザ操作は、ドラッグ操作に限定されない。他の例として、ハガキプログラム65は、QRスタンプ163の拡大或いは縮小を指示するユーザ操作を入力/F54を通じて受け付けたことに応じて(S28:編集)、QRスタンプ163を拡大或いは縮小し、拡大或いは縮小したQRスタンプ163をテンプレート画像121に合成してもよい。また、ハガキプログラム65は、図11(B)の[スタンプ追加]アイコン161の指定を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて、S21以降の処理を再び実行する。さらに、ハガキプログラム65は、図11(B)の[決定]アイコン162の指定を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて(S28:決定)、スタンプ合成処理を終了する。   However, the user operation that can be accepted in S28 is not limited to the drag operation. As another example, the postcard program 65 enlarges or reduces the QR stamp 163 in response to receiving a user operation for instructing enlargement or reduction of the QR stamp 163 through the input / F54 (S28: Edit). The reduced QR stamp 163 may be combined with the template image 121. Further, the postcard program 65 executes the processing from S21 onward again in response to accepting the designation of the [Add Stamp] icon 161 in FIG. 11B through the input I / F 54. Furthermore, the postcard program 65 ends the stamp composition processing in response to accepting the designation of the [decide] icon 162 in FIG. 11B through the input I / F 54 (S28: decision).

次に図4に戻って、ハガキプログラム65は、テンプレート編集画面のフォントアイコン123の指定を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて、テンプレート画像121に含まれる文字列のフォントを切り替える。また、ハガキプログラム65は、テンプレート編集画面の[保存]アイコン125の指定を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて、編集したテンプレート画像データをメモリ62に記憶させる。   Next, returning to FIG. 4, the postcard program 65 switches the font of the character string included in the template image 121 in response to accepting the designation of the font icon 123 on the template editing screen through the input I / F 54. Further, the postcard program 65 stores the edited template image data in the memory 62 in response to accepting the designation of the [Save] icon 125 on the template editing screen through the input I / F 54.

さらに、ハガキプログラム65は、テンプレート編集画面の[印刷]アイコン126の指定を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて(S14:印刷)、通信I/F55を通じてプリンタ10に印刷指示情報を送信する(S16)。印刷指示情報は、QRスタンプ163が合成されたテンプレート画像121を、ハガキの通信面に印刷する印刷動作をプリンタ10に実行させるための情報である。印刷指示情報は、QRスタンプ163が合成されたテンプレート画像121を示すテンプレート画像データを含む。S16の処理は、印刷指示処理の一例である。   Furthermore, the postcard program 65 transmits print instruction information to the printer 10 through the communication I / F 55 in response to accepting the designation of the [print] icon 126 on the template editing screen through the input I / F 54 (S14: printing). (S16). The print instruction information is information for causing the printer 10 to perform a printing operation for printing the template image 121 combined with the QR stamp 163 on the communication surface of the postcard. The print instruction information includes template image data indicating the template image 121 combined with the QR stamp 163. The process of S16 is an example of a print instruction process.

一方、図示は省略するが、プリンタ10は、情報処理端末50から印刷指示情報を受信する。そして、プリンタ10は、受信した印刷指示情報に従った印刷動作を実行する。すなわち、プリンタ10は、印刷指示情報に含まれるテンプレート画像データで示されるテンプレート画像121を、ハガキの通信面に印刷する。   On the other hand, although not shown, the printer 10 receives print instruction information from the information processing terminal 50. Then, the printer 10 executes a printing operation according to the received print instruction information. That is, the printer 10 prints the template image 121 indicated by the template image data included in the print instruction information on the communication surface of the postcard.

次に、ハガキプログラム65は、S16で印刷を指示したテンプレート画像121がQRスタンプ163を含むか否かを判断する(S17)。すなわち、ハガキプログラム65は、メモリ62に印刷URLが一時記憶されているか否かを判断する。そして、ハガキプログラム65は、印刷を指示したテンプレート画像121がQRスタンプ163を含むと判断したことに応じて(S17:Yes)、図6(B)を参照して後述する印刷URL通知処理を実行する(S18)。一方、ハガキプログラム65は、印刷を指示したテンプレート画像121がQRスタンプ163を含まないと判断したことに応じて(S17:No)、S18の処理を実行せずに、通信面編集処理を終了する。   Next, the postcard program 65 determines whether or not the template image 121 for which printing has been instructed in S16 includes a QR stamp 163 (S17). That is, the postcard program 65 determines whether or not the print URL is temporarily stored in the memory 62. Then, when the postcard program 65 determines that the template image 121 instructed to print includes the QR stamp 163 (S17: Yes), the postcard program 65 executes a print URL notification process described later with reference to FIG. (S18). On the other hand, when the postcard program 65 determines that the template image 121 instructed to print does not include the QR stamp 163 (S17: No), the communication surface editing process is terminated without executing the process of S18. .

また図5に戻って、ハガキプログラム65は、図10(B)に示される[暫定URL]アイコン143の指定を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて(S23:暫定)、暫定URL取得処理を実行する(S30)。[暫定URL]アイコン143を指定するユーザ操作は、第1指示操作の一例である。暫定URL取得処理は、年賀状サーバ70が発行した暫定URLを取得する処理である。図6(A)を参照して、暫定URL取得処理の詳細を説明する。   Returning to FIG. 5, the postcard program 65 receives the designation of the [provisional URL] icon 143 shown in FIG. 10B through the input I / F 54 (S23: provisional), and obtains a provisional URL acquisition process. Is executed (S30). The user operation for specifying the [provisional URL] icon 143 is an example of a first instruction operation. The temporary URL acquisition process is a process of acquiring a temporary URL issued by the New Year's card server 70. Details of the provisional URL acquisition process will be described with reference to FIG.

[暫定URL取得処理]
まず、ハガキプログラム65は、通信I/F55を通じて年賀状サーバ70に発行要求情報を送信する(S41)。発行要求情報は、暫定URLの発行を要求するための情報である。そして、ハガキプログラム65は、後述するS42で年賀状サーバ70が発行した暫定URL“http://www.server-a.com/redirect1”を、発行要求情報の応答として、通信I/F55を通じて年賀状サーバ70から受信する(S43)。ハガキプログラム65が実行するS41の処理は第1送信処理の一例であり、ハガキプログラム65が実行するS43の処理は第1受信処理の一例である。
[Provisional URL acquisition processing]
First, the postcard program 65 transmits issuance request information to the New Year's card server 70 through the communication I / F 55 (S41). The issue request information is information for requesting issuance of a provisional URL. Then, the postcard program 65 uses the provisional URL “http://www.server-a.com/redirect1” issued by the New Year's card server 70 in S42, which will be described later, as a response to the issue request information through the communication I / F 55, 70 (S43). The process of S41 executed by the postcard program 65 is an example of a first transmission process, and the process of S43 executed by the postcard program 65 is an example of a first reception process.

一方、年賀状サーバ70のサーバプログラム85は、通信I/F75を通じて情報処理端末50から発行要求情報を受信する(S41)。次に、サーバプログラム85は、メモリ62のメモリ領域を示す新規な暫定URL“http://www.server-a.com/redirect1”を発行する(S42)。そして、サーバプログラム85は、S42で発行した暫定URLを、発行要求情報の応答として、通信I/F75を通じて情報処理端末50に送信する(S43)。サーバプログラム85が実行するS41の処理は第2受信処理の一例であり、S42の処理は発行処理の一例であり、サーバプログラム85が実行するS43の処理は第3送信処理の一例である。   On the other hand, the server program 85 of the New Year's card server 70 receives the issue request information from the information processing terminal 50 through the communication I / F 75 (S41). Next, the server program 85 issues a new temporary URL “http://www.server-a.com/redirect1” indicating the memory area of the memory 62 (S42). The server program 85 transmits the temporary URL issued in S42 to the information processing terminal 50 through the communication I / F 75 as a response to the issue request information (S43). The process of S41 executed by the server program 85 is an example of a second reception process, the process of S42 is an example of an issue process, and the process of S43 executed by the server program 85 is an example of a third transmission process.

次に、図5に戻って、ハガキプログラム65は、図12(A)に示される発行確認画面170を、アルバム選択画面140に代えてディスプレイ53に表示させる(S31)。発行確認画面170は、暫定URLを保持するQRスタンプの生成を報知する第1画面の一例である。発行確認画面170は、「暫定アルバムのQRコードを発行しますか?」とのメッセージと、[発行]アイコン171と、[キャンセル]アイコン172とを含む。そして、ハガキプログラム65は、発行確認画面170に対するユーザ操作を、入力I/F54を通じて受け付ける(S32)。S31の処理は、第1表示処理の一例である。   Next, returning to FIG. 5, the postcard program 65 displays the issue confirmation screen 170 shown in FIG. 12A on the display 53 instead of the album selection screen 140 (S31). The issue confirmation screen 170 is an example of a first screen for notifying the generation of a QR stamp that holds a temporary URL. The issue confirmation screen 170 includes a message “Do you want to issue a QR code for the provisional album?”, An “issue” icon 171, and a “cancel” icon 172. Then, the postcard program 65 accepts a user operation on the issue confirmation screen 170 through the input I / F 54 (S32). The process of S31 is an example of a first display process.

次に、ハガキプログラム65は、[発行]アイコン171の指定を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて(S32:発行)、S30で取得した暫定URL“http://www.server-a.com/redirect1”を保持するQRスタンプを生成する。そして、ハガキプログラム65は、生成したQRスタンプをテンプレート画像121に合成する(S26)。また、ハガキプログラム65は、生成したQRスタンプが保持する暫定URLを、印刷URLとしてメモリ62に一時記憶させる。暫定URLを保持するQRスタンプを生成するS26の処理は、第1生成処理の一例である。S27以降の処理は前述の説明と共通するので、再度の説明は省略する。一方、ハガキプログラム65は、[キャンセル]アイコン172の指定を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて(S32:キャンセル)、S26以降の処理を実行せずに、スタンプ合成処理を終了する。   Next, the postcard program 65 receives the designation of the [Issue] icon 171 through the input I / F 54 (S32: Issue), and the provisional URL “http: //www.server-a. A QR stamp holding com / redirect1 ”is generated. Then, the postcard program 65 combines the generated QR stamp with the template image 121 (S26). Also, the postcard program 65 temporarily stores the temporary URL held by the generated QR stamp in the memory 62 as a print URL. The process of S26 for generating a QR stamp that holds the temporary URL is an example of a first generation process. Since the processing after S27 is common to the above description, the description thereof will be omitted. On the other hand, the postcard program 65 ends the stamp synthesis process without executing the processes after S26 in response to accepting the designation of the [Cancel] icon 172 through the input I / F 54 (S32: Cancel).

[印刷URL通知処理]
まず、ハガキプログラム65は、通信I/F55を通じて年賀状サーバ70に印刷URL情報を送信する(S46)。印刷URL情報は、情報処理端末50を識別する端末ID“Term−A”と、印刷URLとを含む。印刷URLは、S26でメモリ62に一時記憶させたアルバムURL或いは暫定URLである。換言すれば、印刷URLは、テンプレート画像121に合成したQRスタンプが保持するURLである。
[Print URL notification process]
First, the postcard program 65 transmits print URL information to the New Year's card server 70 through the communication I / F 55 (S46). The print URL information includes a terminal ID “Term-A” for identifying the information processing terminal 50 and a print URL. The print URL is the album URL or temporary URL temporarily stored in the memory 62 in S26. In other words, the print URL is a URL held by the QR stamp combined with the template image 121.

次に、サーバプログラム85は、通信I/F75を通じて情報処理端末50から印刷URL情報を受信する(S46)。そして、サーバプログラム85は、受信した印刷URL情報に含まれる端末ID及び印刷URLを含むURLレコードを、URLリストに登録する(S47)。すなわち、印刷URL情報がアルバムURLを含む場合、例えば図3(B)の1行目のURLレコードで示されるように、端末ID及びアルバムURLを含むURLレコードが登録される。一方、印刷URL情報が暫定URLを含む場合、例えば図3(B)の2行目のURLレコードで示されるように、端末ID及び暫定URLを含むURLレコードが登録される。なお、アルバムURL及び暫定URLは、サーバ識別情報によって区別される。   Next, the server program 85 receives the print URL information from the information processing terminal 50 through the communication I / F 75 (S46). Then, the server program 85 registers a URL record including the terminal ID and the print URL included in the received print URL information in the URL list (S47). That is, when the print URL information includes an album URL, a URL record including a terminal ID and an album URL is registered, for example, as indicated by the URL record in the first line in FIG. On the other hand, when the print URL information includes a temporary URL, a URL record including the terminal ID and the temporary URL is registered, for example, as indicated by the URL record on the second line in FIG. Note that the album URL and the temporary URL are distinguished by server identification information.

次に、印刷システム100は、S47の処理を実行したことに応じて、ステータス報知処理を実行する(S48)。ステータス報知処理は、URLレコードにアルバムURLを登録する必要があることを、或いはアルバムURLで示されるアルバム領域にコンテンツデータをアップロードする必要があることを、情報処理端末50のユーザに報知する処理である。S47の処理の実行は、報知タイミングの到来を検知することの一例である。S48で実行されるステータス報知処理は、直前のS47で登録したURLレコードのみを対象(以下、「対象URLレコード」と表記する。)として実行される。図7を参照して、ステータス報知処理の詳細を説明する。   Next, the printing system 100 executes a status notification process in response to the execution of the process of S47 (S48). The status notification process is a process for notifying the user of the information processing terminal 50 that it is necessary to register the album URL in the URL record or that the content data needs to be uploaded to the album area indicated by the album URL. is there. The execution of the process of S47 is an example of detecting the arrival of notification timing. The status notification process executed in S48 is executed only for the URL record registered in the immediately preceding S47 (hereinafter referred to as “target URL record”). Details of the status notification process will be described with reference to FIG.

[ステータス報知処理]
まず、サーバプログラム85は、対象URLレコードがアルバムURLを含むか否かを判断する(S51)。そして、サーバプログラム85は、対象URLレコードがアルバムURLを含むと判断したことに応じて(S51:あり)、通信I/F75を通じてアルバムサーバ90にステータス要求情報を送信する(S52)。ステータス要求情報は、後述するステータス情報の送信を要求するための情報である。ステータス要求情報は、対象URLレコードに含まれるアルバムURLを含む。
[Status notification processing]
First, the server program 85 determines whether or not the target URL record includes an album URL (S51). Then, the server program 85 transmits the status request information to the album server 90 through the communication I / F 75 in response to determining that the target URL record includes the album URL (S51: present) (S52). The status request information is information for requesting transmission of status information described later. The status request information includes the album URL included in the target URL record.

次に、アルバムサーバ90は、年賀状サーバ70からステータス要求情報を受信する(S52)。次に、アルバムサーバ90は、ステータス要求情報に含まれるアルバムURLで示されるアルバム領域に、コンテンツデータが記憶されているか否かを判断する。そして、アルバムサーバ90は、前述の判断結果を示すステータス情報を、ステータス要求情報の応答として年賀状サーバ70に送信する(S53)。すなわち、ステータス情報には、ステータス要求情報に含まれるアルバムURLで示されるアルバム領域に、コンテンツデータが記憶されているか否かを示す値が設定されている。   Next, the album server 90 receives status request information from the New Year's card server 70 (S52). Next, the album server 90 determines whether or not content data is stored in the album area indicated by the album URL included in the status request information. Then, the album server 90 transmits status information indicating the determination result described above to the New Year's card server 70 as a response to the status request information (S53). That is, in the status information, a value indicating whether or not content data is stored in the album area indicated by the album URL included in the status request information is set.

次に、サーバプログラム85は、ステータス要求情報の応答として送信されたステータス情報を、通信I/F75を通じてアルバムサーバ90から受信する(S53)。そして、サーバプログラム85は、S53で受信したステータス情報の設定値に基づいて、対象URLレコードのアルバムURLで示されるアルバム領域に、コンテンツデータが記憶されているか否かを判断する(S54)。   Next, the server program 85 receives the status information transmitted as a response to the status request information from the album server 90 through the communication I / F 75 (S53). Then, the server program 85 determines whether content data is stored in the album area indicated by the album URL of the target URL record based on the setting value of the status information received in S53 (S54).

そして、サーバプログラム85は、アルバム領域にコンテンツデータが記憶されていると判断したことに応じて(S54:あり)、S55以降の処理を実行せずに、ステータス報知処理を終了する。一方、サーバプログラム85は、アルバム領域にコンテンツデータが記憶されていないと判断したことに応じて(S54:なし)、対象URLレコードの端末IDで識別される情報処理端末50に、通信I/F75を通じて報知指示情報を送信する(S55)。また、サーバプログラム85は、対象URLレコードがアルバムURLを含まないと判断したことに応じて(S51:なし)、S52〜S54の処理を実行せずに、S55の処理を実行する。   Then, in response to determining that the content data is stored in the album area (S54: present), the server program 85 ends the status notification process without executing the processes after S55. On the other hand, when the server program 85 determines that the content data is not stored in the album area (S54: None), the server program 85 sends the communication I / F 75 to the information processing terminal 50 identified by the terminal ID of the target URL record. The broadcast instruction information is transmitted through (S55). Further, in response to determining that the target URL record does not include the album URL (S51: None), the server program 85 executes the process of S55 without executing the processes of S52 to S54.

報知指示情報は、報知タイミングの到来を通知するための情報である。対象URLレコードがアルバムURLを含む場合、報知指示情報は、当該アルバムURLを含んでもよい。一方、対象URLレコードがアルバムURLを含まない場合、報知指示情報は、対象URLレコードの暫定URLを含んでもよい。S55の処理は、例えば、周知のPUSH通知技術或いはXMPP(Extensible Messaging and Presence Protocolの略)等を用いて、実現することができる。   The notification instruction information is information for notifying the arrival of notification timing. When the target URL record includes an album URL, the notification instruction information may include the album URL. On the other hand, when the target URL record does not include the album URL, the notification instruction information may include the provisional URL of the target URL record. The process of S55 can be realized by using, for example, a well-known PUSH notification technique or XMPP (abbreviation of Extensible Messaging and Presence Protocol).

次に、ハガキプログラム65は、通信I/F55を通じてサーバプログラム85から報知指示情報を受信する(S55)。次に、ハガキプログラム65は、登録報知画面180をディスプレイ53に表示させる(S56)。そして、ハガキプログラム65は、図12B)に示される登録報知画面180に対するユーザ操作を、入力I/F54を通じて受け付ける(S57)。登録報知画面180は、第3画面の一例である。S56の処理は、第3表示処理の一例である。   Next, the postcard program 65 receives notification instruction information from the server program 85 through the communication I / F 55 (S55). Next, the postcard program 65 displays the registration notification screen 180 on the display 53 (S56). Then, the postcard program 65 accepts a user operation on the registration notification screen 180 shown in FIG. 12B) through the input I / F 54 (S57). The registration notification screen 180 is an example of a third screen. The process of S56 is an example of a third display process.

一例として、報知指示情報が暫定URLを含む場合の登録報知画面180は、当該暫定URLに対応するアルバムURLをURLリストに登録する必要があることを報知するための画面である。図12(B)に示される登録報知画面180は、報知指示情報が暫定URLを含む場合の例であって、「アルバムURLを年賀状サーバに登録して下さい。」とのメッセージと、[コンテンツ登録]アイコン181と、[URL登録]アイコン182と、[後で]アイコン183とを含む。   As an example, the registration notification screen 180 when the notification instruction information includes a temporary URL is a screen for notifying that it is necessary to register an album URL corresponding to the temporary URL in the URL list. A registration notification screen 180 shown in FIG. 12B is an example in the case where the notification instruction information includes a provisional URL, and a message “Register album URL in New Year's card server.” ] Icon 181, [URL registration] icon 182, and [Later] icon 183.

他の例として、報知指示情報がアルバムURLを含む場合の登録報知画面180は、当該アルバムURLで示されるアルバム領域に、コンテンツデータを記憶させる必要があることを報知するための画面である。図示は省略するが、この場合の登録報知画面180は、例えば、「アルバムサーバにコンテンツデータをアップロードして下さい。」とのメッセージと、[コンテンツ登録]アイコン181と、[後で]アイコン183とを含み、[URL登録]アイコン182を含まない。   As another example, the registration notification screen 180 when the notification instruction information includes an album URL is a screen for notifying that it is necessary to store content data in the album area indicated by the album URL. Although not shown, the registration notification screen 180 in this case includes, for example, a message “Please upload content data to the album server.”, A “content registration” icon 181, and a “later” icon 183. And the [URL registration] icon 182 is not included.

次に、ハガキプログラム65は、[コンテンツ登録]アイコン181の指定を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて(S57:コンテンツ登録)、起動APIを用いてURL管理プログラム66を起動する(S58)。[コンテンツ登録]アイコン181の指定は、第1操作の一例である。これにより、OS64は、ハガキプログラム65をバックグラウンドで実行し、URL管理プログラム66をフォアグラウンドで実行する。   Next, the postcard program 65 activates the URL management program 66 using the activation API in response to accepting the designation of the [content registration] icon 181 through the input I / F 54 (S57: content registration) (S58). . The designation of the [content registration] icon 181 is an example of the first operation. As a result, the OS 64 executes the postcard program 65 in the background and the URL management program 66 in the foreground.

一例として、S58で起動されたURL管理プログラム66は、新たなアルバム領域の確保を通信I/F55を通じてアルバムサーバ90に要求し、新たに確保されたアルバム領域を示すアルバムURLを通信I/F55を通じてアルバムサーバ90から受信する。そして、URL管理プログラム66は、アルバムサーバ90から受信したアルバムURLと、入力I/F54を通じて入力を受け付けた名称情報とを含むアルバムレコードを、アルバムリストに登録する。   As an example, the URL management program 66 started in S58 requests the album server 90 to secure a new album area via the communication I / F 55, and sends an album URL indicating the newly secured album area via the communication I / F 55. Received from the album server 90. Then, the URL management program 66 registers an album record including the album URL received from the album server 90 and the name information received through the input I / F 54 in the album list.

他の例として、S58で起動されたURL管理プログラム66は、アルバムリストに含まれるアルバムURLを指定するユーザ操作と、メモリ62に記憶されたコンテンツデータを指定するユーザ操作とを入力I/F54を通じて受け付ける。そして、URL管理プログラム66は、指定されたアルバムURLで示されるアルバム領域に、指定されたコンテンツデータを通信I/F55を通じてアップロードする。   As another example, the URL management program 66 activated in S58 performs a user operation for specifying an album URL included in the album list and a user operation for specifying content data stored in the memory 62 through the input I / F 54. Accept. Then, the URL management program 66 uploads the designated content data through the communication I / F 55 to the album area indicated by the designated album URL.

また、ハガキプログラム65は、[URL登録]アイコン182の指定を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて(S57:URL登録)、URL登録処理を実行する(S59)。[URL登録]アイコン182の指定は、第2操作の一例である。一方、ハガキプログラム65は、[後で]アイコン183の指定を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて(S57:後で)、S58〜S59の処理を実行せずに、ステータス報知処理を終了する。図8を参照して、URL登録処理の詳細を説明する。   Further, the postcard program 65 executes the URL registration process in response to accepting the designation of the [URL registration] icon 182 through the input I / F 54 (S57: URL registration) (S59). The designation of the [URL registration] icon 182 is an example of the second operation. On the other hand, the postcard program 65 ends the status notification processing without executing the processing of S58 to S59 in response to accepting the designation of the [later] icon 183 through the input I / F 54 (S57: later). To do. Details of the URL registration process will be described with reference to FIG.

[URL登録処理]
まず、ハガキプログラム65は、URL管理プログラム66からアルバムリストを取得する(S61)。そして、ハガキプログラム65は、アルバム選択画面140をディスプレイ53に表示させる(S62)。S61〜S62の処理は、図5のS21〜S22の処理と同様であってもよい。但し、S62で表示されるアルバム選択画面140は、[暫定URL]アイコン143を含まない。そして、ハガキプログラム65は、アルバム選択画面140に対するユーザ操作を、入力I/F54を通じて受け付ける(S63)。S63の処理は、第2受付処理の一例である。
[URL registration processing]
First, the postcard program 65 acquires an album list from the URL management program 66 (S61). Then, the postcard program 65 displays the album selection screen 140 on the display 53 (S62). The processing of S61 to S62 may be the same as the processing of S21 to S22 in FIG. However, the album selection screen 140 displayed in S62 does not include the [provisional URL] icon 143. Then, the postcard program 65 accepts a user operation on the album selection screen 140 through the input I / F 54 (S63). The process of S63 is an example of a second reception process.

次に、ハガキプログラム65は、例えば、アルバムアイコン142の指定を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて(S63)、通信I/F55を通じて年賀状サーバ70に登録要求情報を送信する(S64)。登録要求情報は、暫定URL及びアルバムURLを対応付けて記憶することを、年賀状サーバ70に要求するための情報である。登録要求情報は、例えば、S55で受信した報知指示情報に含まれる暫定URLと、S63で指定されたアルバムアイコン142に対応するアルバムURLとを含む。ハガキプログラム65が実行するS64の処理は、第2送信処理の一例である。   Next, the postcard program 65 transmits registration request information to the New Year's card server 70 through the communication I / F 55 in response to receiving the designation of the album icon 142 through the input I / F 54 (S63), for example (S64). The registration request information is information for requesting the New Year's card server 70 to store the temporary URL and the album URL in association with each other. The registration request information includes, for example, a temporary URL included in the notification instruction information received in S55 and an album URL corresponding to the album icon 142 specified in S63. The process of S64 executed by the postcard program 65 is an example of a second transmission process.

次に、サーバプログラム85は、通信I/F75を通じて情報処理端末50から登録求情報を受信する(S64)。次に、サーバプログラム85は、URLリストに含まれるURLレコードのうち、登録要求情報の暫定URLを含むURLレコードに、登録要求情報のアルバムURLを登録する(S65)。サーバプログラム85が実行するS64の処理は第3受信処理の一例であり、S65の処理は記憶処理の一例である。そして、サーバプログラム85は、アルバムURLを登録したことを示す登録完了情報を、登録要求情報の応答として、通信I/F75を通じて情報処理端末50に送信する(S66)。また、ハガキプログラム65は、通信I/F55を通じて年賀状サーバ70から登録完了情報を受信したことに応じて(S66)、URL登録処理を終了する。   Next, the server program 85 receives registration request information from the information processing terminal 50 through the communication I / F 75 (S64). Next, the server program 85 registers the album URL of the registration request information in the URL record including the temporary URL of the registration request information among the URL records included in the URL list (S65). The process of S64 executed by the server program 85 is an example of a third reception process, and the process of S65 is an example of a storage process. Then, the server program 85 transmits registration completion information indicating that the album URL has been registered to the information processing terminal 50 through the communication I / F 75 as a response to the registration request information (S66). Further, the postcard program 65 ends the URL registration process in response to receiving registration completion information from the New Year's card server 70 through the communication I / F 55 (S66).

また図示は省略するが、QRスタンプが印刷されたハガキを受け取ったユーザは、不図示の携帯端末に搭載されたカメラでQRスタンプを撮影する。そして、携帯端末にインストールされた不図示のプログラムは、カメラが撮影した画像を画像処理して、QRスタンプが保持するURLを抽出する。そして、携帯端末は、抽出したURLで示されるメモリ領域にアクセスする。   Although illustration is omitted, a user who has received a postcard on which a QR stamp has been printed photographs the QR stamp with a camera mounted on a mobile terminal (not shown). Then, a program (not shown) installed in the mobile terminal performs image processing on the image taken by the camera, and extracts the URL held by the QR stamp. Then, the mobile terminal accesses the memory area indicated by the extracted URL.

一例として、携帯端末は、アルバムURLを抽出したことに応じて、当該アルバムURLで示されるアルバム領域に記憶されているコンテンツデータを、アルバムサーバ90からダウンロードする。そして、携帯端末は、ダウンロードしたコンテンツデータを再生(例えば、ディスプレイに表示、スピーカから出力など)する。   As an example, the portable terminal downloads content data stored in the album area indicated by the album URL from the album server 90 in response to the extraction of the album URL. Then, the mobile terminal reproduces the downloaded content data (for example, displayed on a display or output from a speaker).

他の例として、携帯端末は、暫定URLを抽出したことに応じて、当該暫定URLで示されるメモリ領域へのアクセスを、年賀状サーバ70に要求する。一方、サーバプログラム85は、アクセスが要求された暫定URLを含むURLレコードを、URLリストから読み出す。そして、サーバプログラム85は、読み出したURLレコードのアルバムURLを携帯端末に送信する。この処理は、リダイレクト処理の一例である。   As another example, the mobile terminal requests the New Year's card server 70 to access the memory area indicated by the temporary URL in response to the extraction of the temporary URL. On the other hand, the server program 85 reads out a URL record including a temporary URL for which access is requested from the URL list. Then, the server program 85 transmits the album URL of the read URL record to the mobile terminal. This process is an example of a redirect process.

そして、携帯端末は、年賀状サーバ70から受信したアルバムURLで示されるアルバム領域にアクセスする。すなわち、携帯端末は、QRスタンプから抽出した暫定URLに対応するアルバムURLを経由して、当該暫定URLで示されるアルバム領域に間接的にアクセスすることができる。   Then, the mobile terminal accesses the album area indicated by the album URL received from the New Year card server 70. That is, the mobile terminal can indirectly access the album area indicated by the temporary URL via the album URL corresponding to the temporary URL extracted from the QR stamp.

[本実施形態の作用効果]
上記の実施形態によれば、情報処理端末50のユーザは、暫定URLを保持するQRスタンプをハガキに印刷させた後に、コンテンツデータが記憶されたアルバム領域を示すアルバムURLを暫定URLに対応付けて登録すればよい。すなわち、ハガキを作成する時点でコンテンツデータが用意できていなくても、QRスタンプをハガキに印刷することができる。
[Operational effects of this embodiment]
According to the above embodiment, the user of the information processing terminal 50 associates the album URL indicating the album area in which the content data is stored with the temporary URL after printing the QR stamp holding the temporary URL on the postcard. Just register. That is, even if the content data is not prepared at the time of creating the postcard, the QR stamp can be printed on the postcard.

一方、ハガキの作成時点で既にコンテンツデータをアップロードしているユーザにとっては、暫定URL及びアルバムURLを事後的に対応付ける操作が余計になるばかりでなく、当該操作を失念するとQRスタンプを通じてコンテンツデータにアクセスすることができなくなる。そこで上記の実施形態のように、暫定URL及びアルバムURLのどちらを保持するQRスタンプを生成するかを、アルバム選択画面140を通じてユーザに選択させるのが望ましい。   On the other hand, for users who have already uploaded content data at the time of creating a postcard, not only is there an extra operation to associate the provisional URL and album URL, but if the user forgets the operation, the content data is accessed through a QR stamp. Can not do. Therefore, as in the above-described embodiment, it is desirable that the user select through the album selection screen 140 whether to generate a QR stamp that holds the temporary URL or the album URL.

また、QRスタンプは、保持しているURLをユーザが一見して認識できるものではなく、予め定められたアルゴリズムで画像処理することによってURLを抽出可能なものである。そこで上記の実施形態のように、暫定URL及びアルバムURLのどちらを保持するQRスタンプを生成するのかを、発行確認画面150、170を通じてユーザに報知する。これにより、事後的にアルバムURLを指定する必要があるか否かを、ユーザに認識させることができる。   The QR stamp does not allow the user to recognize the held URL at a glance, but allows the URL to be extracted by image processing using a predetermined algorithm. Therefore, as in the above-described embodiment, the user is notified through the issue confirmation screens 150 and 170 which of the temporary URL and the album URL is to be generated. This allows the user to recognize whether it is necessary to specify the album URL afterwards.

また、上記の実施形態によれば、QRスタンプが印刷されたハガキが宛先に届く前の報知タイミングにおいて、コンテンツデータをアップロードする必要があることが登録報知画面を通じてユーザに報知される。これにより、コンテンツデータのアップロードを失念していたユーザ、或いはアップロードしたコンテンツデータを差し替えしたいユーザに、ハガキが届く前にコンテンツデータをアップロードさせることができる。なお、報知の具体的な方法は前述の例に限定されず、スピーカに音声(例えば、報知メッセージ、ビープ音)を出力させてもよいし、バイブレータを振動させてもよい。   Further, according to the above-described embodiment, the user is notified through the registration notification screen that the content data needs to be uploaded at the notification timing before the postcard printed with the QR stamp reaches the destination. Accordingly, the user who has forgotten to upload the content data or the user who wants to replace the uploaded content data can upload the content data before the postcard arrives. In addition, the specific method of alerting | reporting is not limited to the above-mentioned example, An audio | voice (for example, alerting message, a beep sound) may be output to a speaker, and a vibrator may be vibrated.

また、上記の実施形態によれば、対象URLレコードの端末IDで示される情報処理端末50に報知指示情報が送信されるので、コンテンツデータのアップロードを失念していたユーザの情報処理端末50に登録報知画面が表示される。これにより、ハガキを受け取った人がQRスタンプを通じてコンテンツデータにアクセスできないという事態を、さらに有効に抑制することができる。   Further, according to the above-described embodiment, the notification instruction information is transmitted to the information processing terminal 50 indicated by the terminal ID of the target URL record, so that it is registered in the information processing terminal 50 of the user who forgot to upload the content data. A notification screen is displayed. As a result, it is possible to more effectively suppress the situation where the person who received the postcard cannot access the content data through the QR stamp.

なお、報知指示情報の具体的な内容は、特に限定されない。一例として、報知指示情報は、単に報知タイミングの到来を示す情報であって、報知の要否及び内容は情報処理端末50が判断してもよい。他の例として、報知指示情報は、報知の内容をさらに示す情報であって、情報処理端末50は報知指示情報で示される内容を報知してもよい。   In addition, the specific content of alerting | reporting instruction information is not specifically limited. As an example, the notification instruction information is simply information indicating the arrival of notification timing, and the information processing terminal 50 may determine whether notification is necessary or not. As another example, the notification instruction information is information further indicating the content of notification, and the information processing terminal 50 may notify the content indicated by the notification instruction information.

また、上記の実施形態によれば、[コンテンツ登録]アイコン181及び[URL登録]アイコン182を登録報知画面に含めることによって、登録報知画面を見たユーザが必要な操作を容易に実行することができる。すなわち、QRスタンプを通じてコンテンツデータにアクセスするのに必要な準備を、さらに効果的に促すことができる。   In addition, according to the above-described embodiment, by including the [content registration] icon 181 and the [URL registration] icon 182 in the registration notification screen, the user who viewed the registration notification screen can easily perform the necessary operation. it can. In other words, it is possible to more effectively promote the preparation necessary for accessing the content data through the QR stamp.

なお、ステータス報知処理の実行タイミングは、S48に限定されない。他の例として、サーバプログラム85は、S47において、現在日時を示す日時情報をさらに含むURLレコードを、URLリストに登録してもよい。この日時情報は、QRスタンプがハガキに印刷された日時を示す。そして、サーバプログラム85は、URLリストに含まれる複数のURLレコードそれぞれを対象URLレコードとするステータス報知処理を、日時情報で示される日時に対応する報知タイミングで実行してもよい。   Note that the execution timing of the status notification process is not limited to S48. As another example, in S47, the server program 85 may register a URL record further including date / time information indicating the current date / time in the URL list. This date and time information indicates the date and time when the QR stamp is printed on the postcard. Then, the server program 85 may execute a status notification process in which each of the plurality of URL records included in the URL list is a target URL record at a notification timing corresponding to the date and time indicated by the date and time information.

一例として、12月25日以前を示す日時情報に対応する報知タイミングは、12月31日の午後(例えば、19時)である。他の例として、12月26日〜31日を示す日時情報に対応する報知タイミングは、翌年1月1日の午後である。さらに他の例として、1月1日以降を示す日時情報に対応する報知タイミングは、日時情報で示される日の午後である。すなわち、ステータス報知処理は、S16の処理を実行した後に実行されるのが望ましい。また、ステータス報知処理は、スタンプを印刷したハガキが宛先に届く前に実行されるのが望ましく、当該ハガキが宛先に届く直前(典型的には、前日)に実行されるのがさらに望ましい。   As an example, the notification timing corresponding to the date and time information indicating before December 25 is the afternoon of December 31 (for example, 19:00). As another example, the notification timing corresponding to the date / time information indicating December 26 to 31 is the afternoon of January 1 of the following year. As yet another example, the notification timing corresponding to the date and time information indicating after January 1 is the afternoon of the day indicated by the date and time information. That is, it is desirable that the status notification process is executed after the process of S16 is executed. The status notification process is preferably executed before the postcard printed with the stamp reaches the destination, and more preferably executed immediately before the postcard reaches the destination (typically the previous day).

また、報知タイミングの到来を検出するのは、サーバプログラム85に限定されない。他の例として、ハガキプログラム65は、S16でQRスタンプを含むテンプレート画像をハガキに印刷させたことに応じて、現在日時から前述の報知タイミングまでの時間を算出し、算出した時間の経過を監視するタイマをスタートしてもよい。そして、ハガキプログラム65は、タイマがタイムアウトしたことに応じて、S51の処理の実行を年賀状サーバ70に指示してもよい。   Further, the detection of the arrival of the notification timing is not limited to the server program 85. As another example, the postcard program 65 calculates the time from the current date and time to the notification timing described above in response to printing the template image including the QR stamp on the postcard in S16, and monitors the elapsed time. A timer may be started. Then, the postcard program 65 may instruct the New Year's card server 70 to execute the processing of S51 in response to the time-out of the timer.

さらに、S51〜S54の処理を実行するのは、サーバプログラム85に限定されない。他の例として、ハガキプログラム65は、前述のタイマがタイムアウトしたことに応じて、S51〜S54の処理を実行してもよい。そして、ハガキプログラム65は、
印刷したQRスタンプが保持する暫定URLにアルバムURLが対応付けられていないと判断したことに応じて(S51:なし)、或いは印刷したQRスタンプが保持するアルバムURLで示されるアルバム領域にコンテンツデータが記憶されていないと判断したことに応じて(S54:No)、S56以降の処理を実行してもよい。
Further, the processing of S51 to S54 is not limited to the server program 85. As another example, the postcard program 65 may execute the processing of S51 to S54 in response to the above-mentioned timer being timed out. And the postcard program 65 is
In response to determining that the album URL is not associated with the temporary URL held by the printed QR stamp (S51: None), or content data is stored in the album area indicated by the album URL held by the printed QR stamp. In response to the determination that it is not stored (S54: No), the processing after S56 may be executed.

また、上記の実施形態の情報処理端末50及び年賀状サーバ70において、メモリ62、82に記憶された各種プログラムがCPU61、81によって実行されることによって、本発明のコントローラが実行する各処理が実現される例を説明した。しかしながら、コントローラの構成はこれに限定されず、その一部又は全部を集積回路等のハードウェアで実現してもよい。   Further, in the information processing terminal 50 and the New Year's card server 70 of the above-described embodiment, the various programs stored in the memories 62 and 82 are executed by the CPUs 61 and 81, thereby realizing each process executed by the controller of the present invention. An example was described. However, the configuration of the controller is not limited to this, and part or all of the configuration may be realized by hardware such as an integrated circuit.

さらに、本発明は、情報処理端末50及び年賀状サーバ70として実現できるだけでなく、情報処理端末50及び年賀状サーバ70に処理を実行させるプログラムとして実現してもよい。そして、当該プログラムは、non−transitoryな記録媒体に記録されて提供されてもよい。non−transitoryな記録媒体は、CD−ROM、DVD−ROM等の他、通信ネットワークを通じて情報処理端末50及び年賀状サーバ70に接続可能なサーバに搭載されたメモリを含んでもよい。そして、サーバのメモリに記憶されたプログラムは、当該プログラムを示す情報或いは信号として、インターネット101等の通信ネットワークを通じて配信されてもよい。   Furthermore, the present invention may be realized not only as the information processing terminal 50 and the New Year's card server 70 but also as a program that causes the information processing terminal 50 and the New Year's card server 70 to execute processing. Then, the program may be provided by being recorded on a non-transitory recording medium. The non-transitory recording medium may include a memory mounted on a server that can be connected to the information processing terminal 50 and the New Year's card server 70 via a communication network, in addition to a CD-ROM, a DVD-ROM, and the like. And the program memorize | stored in the memory of the server may be distributed through communication networks, such as the internet 101, as the information or signal which shows the said program.

10・・・プリンタ
50・・・情報処理端末
53・・・ディスプレイ
54・・・入力I/F
55,75・・・通信I/F
61,81・・・CPU
62,82・・・メモリ
65・・・ハガキプログラム
66・・・URL管理プログラム
70・・・年賀状サーバ
85・・・サーバプログラム
10 ... Printer 50 ... Information processing terminal 53 ... Display 54 ... Input I / F
55,75 ... Communication I / F
61, 81 ... CPU
62, 82 ... Memory 65 ... Postcard program 66 ... URL management program 70 ... New Year's card server 85 ... Server program

Claims (7)

入力インタフェースと、通信インタフェースとを備える情報処理端末によって実行可能なプログラムであって、
該プログラムは、
サーバのメモリ領域を示すアドレス情報を保持する情報保持画像の生成を指示する指示操作を、前記入力インタフェースを通じて受け付ける第1受付処理と、
前記第1受付処理で前記指示操作を受け付けたことに応じて、第1サーバのメモリ領域を示す前記アドレス情報である暫定アドレス情報の発行を要求する発行要求情報を、前記通信インタフェースを通じて前記第1サーバに送信する第1送信処理と、
前記通信インタフェースを通じて前記第1サーバから前記暫定アドレス情報を、前記発行要求情報の応答として受信する第1受信処理と、
前記暫定アドレス情報を保持する前記情報保持画像を生成する第1生成処理と、
生成した前記情報保持画像を印刷媒体に印刷させる印刷指示情報を、前記通信インタフェースを通じてプリンタに送信する印刷指示処理とを前記情報処理端末に実行させ、
該プログラムは、前記印刷指示処理を実行した後において、
コンテンツデータが記憶された第2サーバのメモリ領域を示す前記アドレス情報である本アドレス情報を指定するユーザ操作を、前記入力インタフェースを通じて受け付ける第2受付処理と、
前記暫定アドレス情報及び前記本アドレス情報を対応付けて記憶することを指示する登録要求情報を、前記通信インタフェースを通じて前記第1サーバに送信する第2送信処理とを前記情報処理端末に実行させるプログラム。
A program that can be executed by an information processing terminal including an input interface and a communication interface,
The program
A first receiving process for receiving an instruction operation for instructing generation of an information holding image that holds address information indicating a memory area of a server through the input interface;
In response to accepting the instruction operation in the first accepting process, issue request information for requesting issuance of provisional address information, which is the address information indicating the memory area of the first server, is sent through the communication interface. A first transmission process for transmitting to the server;
A first reception process for receiving the provisional address information from the first server as a response to the issue request information through the communication interface;
A first generation process for generating the information holding image for holding the provisional address information;
Causing the information processing terminal to execute print instruction processing for printing the generated information holding image on a print medium and transmitting the print instruction information to a printer through the communication interface;
The program, after executing the print instruction process,
A second receiving process for receiving, through the input interface, a user operation for specifying the address information, which is the address information indicating the memory area of the second server in which content data is stored;
A program for causing the information processing terminal to execute a second transmission process for transmitting registration request information for instructing to store the temporary address information and the main address information in association with each other to the first server through the communication interface.
該プログラムは、
前記第1受付処理において、前記暫定アドレス情報を保持する前記情報保持画像の生成を指示する第1指示操作、或いは前記本アドレス情報を保持する前記情報保持画像の生成を指示する第2指示操作を受け付け、
前記第1受付処理で前記第1指示操作を受け付けたことに応じて、前記第1送信処理、前記第1受信処理、及び前記第1生成処理を前記情報処理端末に実行させ、
前記第1受付処理で前記第2指示操作を受け付けたことに応じて、前記本アドレス情報を保持する前記情報保持画像を生成する第2生成処理を前記情報処理端末に実行させる請求項1に記載のプログラム。
The program
In the first receiving process, a first instruction operation for instructing generation of the information holding image for holding the temporary address information or a second instruction operation for instructing generation of the information holding image for holding the main address information is performed. Accept,
In response to receiving the first instruction operation in the first reception process, the information processing terminal executes the first transmission process, the first reception process, and the first generation process,
The information processing terminal is caused to execute a second generation process for generating the information holding image that holds the main address information in response to receiving the second instruction operation in the first reception process. Program.
前記情報処理端末は、ディスプレイを備えており、
前記情報保持画像は、光学的に読み取った後に画像処理することで、前記アドレス情報を抽出可能な画像であり、
該プログラムは、
前記第1受付処理で前記第1指示操作を受け付けたことに応じて、前記暫定アドレス情報を保持する前記情報保持画像を生成することを報知する第1画面を、前記ディスプレイに表示させる第1表示処理を前記情報処理端末に実行させ、
前記第1受付処理で前記第2指示操作を受け付けたことに応じて、前記本アドレス情報を保持する前記情報保持画像を生成することを報知する第2画面を、前記ディスプレイに表示させる第2表示処理を前記情報処理端末に実行させる請求項2に記載のプログラム。
The information processing terminal includes a display,
The information holding image is an image from which the address information can be extracted by performing image processing after optical reading,
The program
A first display for causing the display to display a first screen for notifying that the information holding image that holds the temporary address information is generated in response to receiving the first instruction operation in the first receiving process. Causing the information processing terminal to execute processing;
A second display for displaying on the display a second screen for notifying that the information holding image that holds the main address information is generated in response to receiving the second instruction operation in the first receiving process. The program according to claim 2, which causes the information processing terminal to execute processing.
前記情報処理端末は、ディスプレイを備えており、
該プログラムは、前記印刷指示処理を実行した後において、前記入力インタフェースを通じて前記本アドレス情報を指定する必要があることを報知する第3画面を、前記ディスプレイに表示させる第3表示処理を前記情報処理端末に実行させる請求項1から3のいずれかに記載のプログラム。
The information processing terminal includes a display,
After executing the print instruction process, the program performs a third display process for causing the display to display a third screen for notifying that it is necessary to specify the main address information through the input interface. The program according to claim 1, which is executed by a terminal.
該プログラムは、前記印刷指示処理で前記情報保持画像を記録した印刷媒体が宛先に届く前日に、前記第3表示処理を前記情報処理端末に実行させる請求項4に記載のプログラム。   5. The program according to claim 4, wherein the program causes the information processing terminal to execute the third display process on the day before the print medium on which the information holding image is recorded in the print instruction process reaches a destination. 入力インタフェースと、
通信インタフェースと、
コントローラとを備える情報処理端末であって、
前記コントローラは、
サーバのメモリ領域を示すアドレス情報を保持する情報保持画像の生成を指示する指示操作を、前記入力インタフェースを通じて受け付ける第1受付処理と、
前記第1受付処理で前記指示操作を受け付けたことに応じて、第1サーバのメモリ領域を示す前記アドレス情報である暫定アドレス情報の発行を要求する発行要求情報を、前記通信インタフェースを通じて前記第1サーバに送信する第1送信処理と、
前記通信インタフェースを通じて前記第1サーバから前記暫定アドレス情報を、前記発行要求情報の応答として受信する第1受信処理と、
前記暫定アドレス情報を保持する前記情報保持画像を生成する第1生成処理と、
生成した前記情報保持画像を印刷媒体に印刷させる印刷指示情報を、前記通信インタフェースを通じてプリンタに送信する印刷指示処理とを実行し、
前記コントローラは、前記印刷指示処理を実行した後において、
コンテンツデータが記憶された第2サーバのメモリ領域を示す前記アドレス情報である本アドレス情報を指定するユーザ操作を、前記入力インタフェースを通じて受け付ける第2受付処理と、
前記暫定アドレス情報及び前記本アドレス情報を対応付けて記憶することを指示する登録要求情報を、前記通信インタフェースを通じて前記第1サーバに送信する第2送信処理とを実行する情報処理端末。
An input interface;
A communication interface;
An information processing terminal comprising a controller,
The controller is
A first receiving process for receiving an instruction operation for instructing generation of an information holding image that holds address information indicating a memory area of a server through the input interface;
In response to accepting the instruction operation in the first accepting process, issue request information for requesting issuance of provisional address information, which is the address information indicating the memory area of the first server, is sent through the communication interface. A first transmission process for transmitting to the server;
A first reception process for receiving the provisional address information from the first server as a response to the issue request information through the communication interface;
A first generation process for generating the information holding image for holding the provisional address information;
Print instruction information for printing the generated information holding image on a print medium, and executing print instruction processing for transmitting to the printer through the communication interface;
After the controller executes the print instruction process,
A second receiving process for receiving, through the input interface, a user operation for specifying the address information, which is the address information indicating the memory area of the second server in which content data is stored;
An information processing terminal that executes a second transmission process of transmitting registration request information for instructing to store the temporary address information and the main address information in association with each other to the first server through the communication interface.
入力インタフェース、第1通信インタフェース、及び第1コントローラを備える情報処理端末と、第2通信インタフェース、サーバメモリ、及び第2コントローラを備える第1サーバとを備える印刷システムであって、
前記第1コントローラは、
サーバのメモリ領域を示すアドレス情報を保持する情報保持画像の生成を指示する指示操作を、前記入力インタフェースを通じて受け付ける第1受付処理と、
前記第1受付処理で前記指示操作を受け付けたことに応じて、前記第1サーバのメモリ領域を示す前記アドレス情報である暫定アドレス情報の発行を要求する発行要求情報を、前記第1通信インタフェースを通じて前記第1サーバに送信する第1送信処理と、
前記第1通信インタフェースを通じて前記第1サーバから前記暫定アドレス情報を、前記発行要求情報の応答として受信する第1受信処理と、
前記暫定アドレス情報を保持する前記情報保持画像を生成する第1生成処理と、
生成した前記情報保持画像を印刷媒体に印刷させる印刷指示情報を、前記第1通信インタフェースを通じてプリンタに送信する印刷指示処理とを実行し、
前記第1コントローラは、前記印刷指示処理を実行した後において、
コンテンツデータが記憶された第2サーバのメモリ領域を示す前記アドレス情報である本アドレス情報を指定するユーザ操作を、前記入力インタフェースを通じて受け付ける第2受付処理と、
前記暫定アドレス情報及び前記本アドレス情報を対応付けて記憶することを指示する登録要求情報を、前記第1通信インタフェースを通じて前記第1サーバに送信する第2送信処理とを実行し、
前記第2コントローラは、
前記第2通信インタフェースを通じて前記情報処理端末から前記発行要求情報を受信する第2受信処理と、
前記暫定アドレス情報を発行する発行処理と、
発行した前記暫定アドレス情報を、前記発行要求情報の応答として、前記第2通信インタフェースを通じて前記情報処理端末に送信する第3送信処理と、
前記第2通信インタフェースを通じて前記情報処理端末から前記登録要求情報を受信する第3受信処理と、
前記登録要求情報で指示された前記暫定アドレス情報及び前記本アドレス情報を、互いに対応付けて前記サーバメモリに記憶させる記憶処理と、
前記暫定アドレス情報で示される前記メモリ領域へのアクセスが要求されたことに応じて、当該暫定アドレス情報に対応付けて前記サーバメモリに記憶させた前記本アドレス情報を、前記第2通信インタフェースを通じて送信するリダイレクト処理とを実行する印刷システム。
An information processing terminal comprising an input interface, a first communication interface, and a first controller, and a printing system comprising a second communication interface, a server memory, and a first server comprising a second controller,
The first controller includes:
A first receiving process for receiving an instruction operation for instructing generation of an information holding image that holds address information indicating a memory area of a server through the input interface;
In response to accepting the instruction operation in the first accepting process, issue request information for requesting issuance of temporary address information, which is the address information indicating the memory area of the first server, is sent through the first communication interface. A first transmission process for transmitting to the first server;
A first reception process for receiving the provisional address information from the first server as a response to the issue request information through the first communication interface;
A first generation process for generating the information holding image for holding the provisional address information;
Print instruction processing for printing the generated information holding image on a print medium and transmitting the print instruction information to a printer through the first communication interface; and
After the first controller executes the print instruction process,
A second receiving process for receiving, through the input interface, a user operation for specifying the address information, which is the address information indicating the memory area of the second server in which content data is stored;
A second transmission process for transmitting registration request information for instructing to store the provisional address information and the main address information in association with each other to the first server through the first communication interface;
The second controller is
A second reception process for receiving the issuance request information from the information processing terminal through the second communication interface;
Issuing process for issuing the provisional address information;
A third transmission process for transmitting the issued provisional address information as a response to the issue request information to the information processing terminal through the second communication interface;
A third receiving process for receiving the registration request information from the information processing terminal through the second communication interface;
A storage process for storing the temporary address information and the main address information instructed by the registration request information in the server memory in association with each other;
When the access to the memory area indicated by the temporary address information is requested, the main address information stored in the server memory in association with the temporary address information is transmitted through the second communication interface. A redirection process that executes a printing system.
JP2017072267A 2017-03-31 2017-03-31 Programs, information processing terminals, and printing systems Active JP6911470B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017072267A JP6911470B2 (en) 2017-03-31 2017-03-31 Programs, information processing terminals, and printing systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017072267A JP6911470B2 (en) 2017-03-31 2017-03-31 Programs, information processing terminals, and printing systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018173870A true JP2018173870A (en) 2018-11-08
JP6911470B2 JP6911470B2 (en) 2021-07-28

Family

ID=64107751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017072267A Active JP6911470B2 (en) 2017-03-31 2017-03-31 Programs, information processing terminals, and printing systems

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6911470B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011078071A (en) * 2009-10-01 2011-04-14 Bunichi Iwamoto Simplified device and method for enabling permitted specific person to view video data
JP2016177528A (en) * 2015-03-20 2016-10-06 Kddi株式会社 Management device, management system, management method, and ic tag production method
JP2017138957A (en) * 2016-01-29 2017-08-10 菊池紙工株式会社 Information providing method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011078071A (en) * 2009-10-01 2011-04-14 Bunichi Iwamoto Simplified device and method for enabling permitted specific person to view video data
JP2016177528A (en) * 2015-03-20 2016-10-06 Kddi株式会社 Management device, management system, management method, and ic tag production method
JP2017138957A (en) * 2016-01-29 2017-08-10 菊池紙工株式会社 Information providing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6911470B2 (en) 2021-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10866710B2 (en) Portable terminal causing an image processing device to execute operations for image data
JP6471616B2 (en) Portable terminal and output program
JP6520404B2 (en) Mobile terminal and output program
JP6763209B2 (en) Programs and mobile terminals
JP6547531B2 (en) Content specification program and mobile terminal
JP6950239B2 (en) Program and information processing terminal
JP6544162B2 (en) Output program and portable terminal
JP6911470B2 (en) Programs, information processing terminals, and printing systems
JP6911471B2 (en) Printing systems, information processing terminals, and programs
JP6515661B2 (en) Communication program
JP6520405B2 (en) Mobile terminal, content designation program, and output program
JP6520403B2 (en) Mobile terminal and output program
JP6544163B2 (en) Mobile terminal and program
JP6507939B2 (en) Mobile terminal and program
JP6835274B2 (en) Starter program and terminal device
JP7070728B2 (en) Startup source program and terminal device
JP6677335B2 (en) Mobile terminal, content designation program, and output program
JP6888711B2 (en) Mobile terminal and output program
JP6613925B2 (en) program
JP6711438B2 (en) Mobile terminal and output program
JP2018067856A (en) Program run by information processing terminal and information processing terminal
JP6527650B2 (en) Content management system, content management server, and content management method
JP2020173828A (en) program
JP2022019735A (en) Output program and portable terminal
JP2019175502A (en) Output program and portable terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180219

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6911470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150