JP2018168995A - ガスケット、およびガスケットの製造方法 - Google Patents

ガスケット、およびガスケットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018168995A
JP2018168995A JP2017067920A JP2017067920A JP2018168995A JP 2018168995 A JP2018168995 A JP 2018168995A JP 2017067920 A JP2017067920 A JP 2017067920A JP 2017067920 A JP2017067920 A JP 2017067920A JP 2018168995 A JP2018168995 A JP 2018168995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
gasket
base material
annular base
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017067920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6827867B2 (ja
Inventor
利和 白瀬
Toshikazu Shirase
利和 白瀬
和生 谷口
Kazuo Taniguchi
和生 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Composites Inc
Original Assignee
Fujikura Rubber Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Rubber Ltd filed Critical Fujikura Rubber Ltd
Priority to JP2017067920A priority Critical patent/JP6827867B2/ja
Publication of JP2018168995A publication Critical patent/JP2018168995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6827867B2 publication Critical patent/JP6827867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

【課題】ガスケットの外周側の継手部材等との間隙を容易に確保可能にする。【解決手段】リング状の環状基材101と、上記環状基材101の外面を覆う所定の厚さのゴム体102とを有するガスケット100であって、上記ゴム体102は、上記環状基材101の一方側の面における外周側領域101aと、上記環状基材101の外周面における上記外周側領域101aに隣接する一部の領域である外周面一部領域101bとを除く領域に形成されている。【選択図】図2

Description

本発明は、管継手等の接続部分をシールするためのガスケットに関するものである。
例えば給湯器と配管とを接続する管継手等の接続部には、リング状の鋼板円板をゴムで被覆したガスケットが用いられる。この種のガスケットとしては、ゴム材料を鋼板円板と一体成型する際に、鋼板円板の外周端面近傍を両面側から金型に挟み込んで固定することにより、ゴム材の注入位置を安定させてゴム膜厚寸法の精度向上を図る技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−155965号公報
しかしながら、上記のように鋼板円板の外周端面近傍を両面側から金型に挟み込んで成型したガスケットは、鋼板円板の外周面がゴム材料に覆われずにむきだしとなる。その場合、外周側の継手部材に近接したり接触したりして隙間腐食や電食等を生じやすくなるという問題点を有していた。
本発明は、上記の点に鑑み、ガスケットの外周側の継手部材等との間隙を容易に確保できるようにすることを目的としている。
上記の目的を達成するために、
本発明は、
リング状の環状基材と、
上記環状基材の外面を覆う所定の厚さのゴム体とを有するガスケットであって、
上記ゴム体は、上記環状基材の一方側の面における外周側領域と、上記環状基材の外周面における上記外周側領域に隣接する一部の領域である外周面一部領域とを除く領域に形成されていることを特徴とする。
これにより、環状基材の外周面の少なくとも一部がゴム体によって覆われているので、ガスケットの外周側の継手部材等との間に所定の間隙を容易に確保でき、隙間腐食や電食等を抑制または低減することが比較的容易にできる。
本発明によれば、ガスケットの外周側の継手部材等との間隙を容易に確保可能になる。
ガスケットの使用状態を示す断面図である。 ガスケットの詳細な構成を示す部分拡大断面図である。 金型の構成を示す部分拡大断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
まず、ガスケット100の使用状態の例を図1に基づいて説明する。ガスケット100は、例えば、給湯器に取り付けられたジョイント200の端面201と、配管300のフランジ部301との間に配置される。上記ジョイント200の雄ねじ部202に袋ナット400の雌ねじ部401を螺合させることにより、ガスケット100のゴム体102が、ジョイント200の端面201、および配管300のフランジ部301に密着し、ジョイント200と配管300との接合部がシールされる。ここで、同図の左半分は袋ナット400を締め付ける前の状態を示し、右半分は袋ナット400を締め付けた状態を示している。
上記ガスケット100は、図2に示すように、環状基材101の表面の一部を除く領域にゴム体102が形成されて成っている。より詳しくは、ゴム体102は、環状基材101の一方側の面(図2では下面)における外周側領域101aと、環状基材101の外周面における、上記外周側領域101aに隣接する一部の領域である外周面一部領域101bとを除く領域に形成されている。なお、上記外周側領域101a、および外周面一部領域101bは、環状基材101が完全に露出しているのに限らず、製造時における環状基材101の浮き上がりや寸法精度に応じたゴム材料の回り込み等によって、薄膜状などのゴム体が形成されていてもよい。
上記外周側領域101aにおける半径方向の幅aは、好ましくは例えば環状基材の厚さに対して、13%以上、より好ましくは20%以上に設定されている。13%未満の場合、環状基材が金属の場合、環状基材を打ち抜いたときに、一方の外周面の角が金属の塑性変形によって滑らかなR形状となり、このR形状部にゴム体が被覆されると、シール面が水平でなくなるため、シール性能が低下する場合がある。また、環状基材の材質に依らず後述するゴム材を環状基材に成型する場合に、13%以下であると環状基材を金型に保持することが難しく、厚さの安定したゴム体を成型することが困難になる場合がある。
また、外周面一部領域101bにおけるガスケット100の厚さ方向の長さbは、好ましくは例えば環状基材101の厚さに対して50%以下に設定されている。50%より大きい場合、環状基材101の外周面に対するゴム体の被覆量が不足し、十分な隙間腐食や電食を抑制することが困難になる場合がある。
また、環状基材101を被覆するゴム体102の厚さは0.1mm以上が好ましく、特に好ましくは0.2mm以上である。0.1mm未満の場合、十分なゴム体の厚さが得られず、シールした際にシール面の片当たりなどが生じ、シール性能が低下する場合がある。また、環状基材101の外周を被覆するゴム体102の厚さは隙間腐食や電食を抑制する観点から0.2mm以上が好ましい。なお、ゴム体102の厚さの上限については、シール性に関しては特に制限ないが、実際上は袋ナット400の寸法等によって規定される。
上記のようなゴム体102の材質は特に限定されないが、ふっ素ゴム、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、水素化アクリロニトリルブタジエンゴム(H−NBR)を用いることができ、給湯器などの配管にガスケット100を用いる際には、耐熱性の良好なふっ素ゴムやエチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)が特に好ましい。
上記のような環状基材は一定以上の剛性を有しておればよく、従来公知の金属を適宜用いることができる。隙間腐食や電食を抑制する観点からステンレスが好ましい。
上記のようなガスケット100の製造方法は特に限定されないが、例えば図3に示すような金型500を用いて製造することができる。すなわち、環状基材101の上記外周側領域101aに対応する外周側領域支持部501と、環状基材101の上記外周面一部領域101bに対応する外周面一部領域位置決部502とを有している。また、金型500は、ゴム体内周部503、およびゴム体外周部504を含む、ゴム体102の外形に対応するキャビティを有している。このキャビティ内に、例えば、環状基材101の他方側の面(図2では上面)における外周部付近から上記ゴム材料を注入すると、注入されたゴム材料は、例えば図3の下方向に流動して外周部が形成されるとともに、ガスケット100の内周方向、図3の下方向、さらにガスケット100の外周方向に向けて流動し、上記のように環状基材101の外周側領域101aと、外周面一部領域101bとを除く領域にゴム体102が形成される。
なお、ゴム材料の注入位置は、図2の上下面のシール面の平面性に影響を与えにくい位置、例えば環状基材101の外周面または内周面付近であればよい。外周面付近の場合には、外周面部分へのゴム材料の流れ込みを容易にできる。一方、内周面付近の場合には、注入位置から外周面部分先端(下端)までの距離と、下面側部分の先端(外周端)までの距離との差を短くすることなどができる。
また、上記金型500は、実際上は、通常、上型と下型とから構成される。上記上型と下型との分割面の位置は、環状基材の101の外周に形成されるゴム体102の部分の上端位置や下端位置、すなわちゴム体外周部504の上端位置や下端位置でもよく、また、これらの間の位置でもよい。ゴム体外周部504の上端位置や下端位置に設定される場合には、成型後に分割面付近に生じるバリを除去する作業が軽減されやすい点や、成型後に製品が全て例えば下型に残るようになりやすいなどの点では好ましい。
上記のように形成されたガスケット100は、環状基材101の外周面の少なくとも一部がゴム体102によって覆われているので、袋ナット400の雌ねじ部401等の内周部分と環状基材101の外周面との間に所定の間隙を容易に確保でき、隙間腐食や電食等を抑制または低減することが比較的容易にできる。
また、外周側領域101a、および外周面一部領域101bによって環状基材101を位置決めすることによって、ゴム体102の寸法精度や、環状基材101とゴム体102との相対位置精度を高くすることも容易にできる。
また、環状基材の外周端面近傍を両面側から金型に挟み込んで固定する場合に比べて、外周側領域101aが環状基材101の一方面側だけに設けられるとともに、その半径方向の幅aを、上記のように環状基材101が挟み込まれる場合に比べて、ゴム体102による被覆率を高くすることができる。
100 ガスケット
101 環状基材
101a 外周側領域
101b 外周面一部領域
102 ゴム体
200 ジョイント
201 端面
202 雄ねじ部
300 配管
301 フランジ部
400 袋ナット
401 雌ねじ部
500 金型
501 外周側領域支持部
502 外周面一部領域位置決部
503 ゴム体内周部
504 ゴム体外周部

Claims (8)

  1. リング状の環状基材と、
    上記環状基材の外面を覆う所定の厚さのゴム体とを有するガスケットであって、
    上記ゴム体は、上記環状基材の一方側の面における外周側領域と、上記環状基材の外周面における上記外周側領域に隣接する一部の領域である外周面一部領域とを除く領域に形成されていることを特徴とするガスケット。
  2. 請求項1のガスケットであって、
    上記外周側領域における半径方向の幅は、環状基材の厚さに対して13%以上であることを特徴とするガスケット。
  3. 請求項1および請求項2のうち何れか1項のガスケットであって、
    上記外周面一部領域は、上記環状基材の上記一方側の面から環状基材の厚さに対して50%以下であることを特徴とするガスケット。
  4. 請求項1から請求項3のうち何れか1項のガスケットであって、
    上記ゴム体の厚さは、0.1mm以上であることを特徴とするガスケット。
  5. 請求項4のガスケットであって、
    上記ゴム体の厚さは、0.2mm以上であることを特徴とするガスケット。
  6. 請求項1のガスケットの製造方法であって、
    上記環状基材の上記外周側領域に対応する外周側領域支持部と、上記環状基材の上記外周面一部領域に対応する外周面一部領域位置決部とを有するとともに、上記ゴム体の外形に対応するキャビティを有する金型内に、上記環状基材を載置した後、ゴム材料を注入して上記ゴム体を形成することを特徴とするガスケットの製造方法。
  7. 請求項6のガスケットの製造方法であって、
    上記環状基材の外周面または内周面付近から上記ゴム材料を注入することを特徴とするガスケットの製造方法。
  8. 請求項6および請求項7のうち何れか1項のガスケットの製造方法であって、
    上記金型は、上記外周側領域支持部、および外周面一部領域位置決部が設けられた下型と、上記下型に対向する上型とを有し、
    上記上型と下型との分割面は、上記環状基材の外周に形成されるゴム体部分の上端位置、および下端位置、ならびに上記上端位置と下端位置との間の位置の何れかに設定されていることを特徴とするガスケットの製造方法。
JP2017067920A 2017-03-30 2017-03-30 ガスケット、およびガスケットの製造方法 Active JP6827867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017067920A JP6827867B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 ガスケット、およびガスケットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017067920A JP6827867B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 ガスケット、およびガスケットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018168995A true JP2018168995A (ja) 2018-11-01
JP6827867B2 JP6827867B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=64018640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017067920A Active JP6827867B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 ガスケット、およびガスケットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6827867B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101460U (ja) * 1975-02-12 1976-08-14
JP2005155965A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
WO2008065857A1 (en) * 2006-11-27 2008-06-05 Uchiyama Manufacturing Corp. Metal annular gasket
US20100225110A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Dean Christie Sealing washer with multiple sealing rings
WO2012005165A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 内山工業株式会社 ラバーガスケット及びこれを用いたシール構造
WO2012046713A1 (ja) * 2010-10-05 2012-04-12 ニチアス株式会社 シール材及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101460U (ja) * 1975-02-12 1976-08-14
JP2005155965A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
WO2008065857A1 (en) * 2006-11-27 2008-06-05 Uchiyama Manufacturing Corp. Metal annular gasket
US20100225110A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Dean Christie Sealing washer with multiple sealing rings
WO2012005165A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 内山工業株式会社 ラバーガスケット及びこれを用いたシール構造
WO2012046713A1 (ja) * 2010-10-05 2012-04-12 ニチアス株式会社 シール材及びその製造方法
JP2012077877A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Nichias Corp シール材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6827867B2 (ja) 2021-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10612660B2 (en) Gasket
JP5126999B2 (ja) シール材
JP6663630B2 (ja) 密封装置
WO2016006393A1 (ja) ガスケット
JP6555901B2 (ja) 金属ガスケット
JP2008185080A (ja) 密封装置
JP6233506B2 (ja) ガスケット及び密封構造
JP2018168995A (ja) ガスケット、およびガスケットの製造方法
JP5777315B2 (ja) 複合シール材
JP2016198949A5 (ja) ガスケットの製造方法
JP6689491B2 (ja) ガスケット
JP2016031124A (ja) 密封装置及びその製造方法
JP5435893B2 (ja) 発泡成形用の金型及び発泡成形方法
JP5116153B2 (ja) ベローズ式アキュムレータ
JP5951307B2 (ja) メタルガスケット
JP2007085373A (ja) 金属シール
JP6462217B2 (ja) ダストシール
CN102392895B (zh) 一种自由伸缩式弹性密封件
WO2021070589A1 (ja) シール部材及びシール機構
JP2017215030A (ja) 金属配管端末構造
JP5176735B2 (ja) シールリングの製造方法
JP2012036948A (ja) シールプレートおよびこれに用いられるシール材
JP2007139179A (ja) ピストンシール
KR101471766B1 (ko) 불소수지 본디드 씨일링 및 그 제조방법
JP2023172210A (ja) パッキンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20170428

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20170614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6827867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250