JP2018168701A - Egr制御装置 - Google Patents

Egr制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018168701A
JP2018168701A JP2017064196A JP2017064196A JP2018168701A JP 2018168701 A JP2018168701 A JP 2018168701A JP 2017064196 A JP2017064196 A JP 2017064196A JP 2017064196 A JP2017064196 A JP 2017064196A JP 2018168701 A JP2018168701 A JP 2018168701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
egr valve
opening
opening degree
tgv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017064196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6524134B2 (ja
Inventor
佐々木 拓
Hiroshi Sasaki
拓 佐々木
浩司 大岩
Koji Oiwa
浩司 大岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2017064196A priority Critical patent/JP6524134B2/ja
Priority to CN201711334827.6A priority patent/CN108691671B/zh
Priority to US15/850,627 priority patent/US10273911B2/en
Priority to DE102018101425.2A priority patent/DE102018101425A1/de
Publication of JP2018168701A publication Critical patent/JP2018168701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6524134B2 publication Critical patent/JP6524134B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/64Systems for actuating EGR valves the EGR valve being operated together with an intake air throttle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0077Control of the EGR valve or actuator, e.g. duty cycle, closed loop control of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/21Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system with EGR valves located at or near the connection to the intake system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • F02M26/47Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition the characteristics being temperatures, pressures or flow rates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/48EGR valve position sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で、EGRバルブを適正に制御する。【解決手段】EGR制御装置は、エンジンの吸気流路の流路面積を調整するTGVと、エンジンの排気流路から吸気流路に排気ガスを還流させるための還流路と、還流路上に設けられ、還流路を開閉するEGRバルブと、エンジン回転数、エンジン負荷およびTGV開閉率に基づいて、EGRバルブの開度を導出するEGRバルブ開度導出部と、EGRバルブ開度導出部により導出された開度となるようにEGRバルブを駆動制御するEGRバルブ制御部と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、EGR装置のEGRバルブを制御するEGR制御装置に関する。
従来、EGRバルブを制御する方法として、EGRバルブの前後の差圧を差圧センサによって計測し、計測結果に基づいてEGRバルブを制御するようになされている(例えば、特許文献1)。
特開2004−150343号公報
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、EGRバルブの前後の差圧を計測する差圧センサを、EGRバルブの近傍に配置する必要があり、構成が複雑になるといった問題があった。
そこで、本発明は、簡易な構成で、EGRバルブを適正に制御することが可能なEGR制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のEGR制御装置は、エンジンの吸気流路の流路面積を調整するTGVと、前記エンジンの排気流路から前記吸気流路に排気ガスを還流させるための還流路と、前記還流路上に設けられ、該還流路を開閉するEGRバルブと、エンジン回転数、エンジン負荷およびTGV開閉率に基づいて、前記EGRバルブの開度を導出するEGRバルブ開度導出部と、前記EGRバルブ開度導出部により導出された開度となるように前記EGRバルブを駆動制御するEGRバルブ制御部と、を備える。
また、前記EGRバルブ開度導出部は、前記エンジン回転数および前記エンジン負荷に基づいて、前記EGRバルブの基本EGR開度を導出する基本開度導出部と、前記エンジン回転数、前記エンジン負荷および前記TGV開閉率に基づいて、前記EGRバルブの前後の実差圧を推定し、推定した実差圧に基づいて、前記基本EGR開度に対する補正開度を導出する補正開度導出部と、を備え、前記EGRバルブ制御部は、前記基本EGR開度に対して、前記補正開度で補正した開度となるように前記EGRバルブを駆動制御するとよい。
本発明によれば、簡易な構成で、EGRバルブを適正に制御することができる。
EGR制御装置の構成を示す概略図である。 偏差量およびEGR開度に対する補正開度を示す補正開度マップを説明する図である。 EGR制御処理を示すフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値等は、発明の理解を容易にするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
図1は、EGR(Exhaust Gas Recirculation)制御装置1の構成を示す概略図である。ただし、以下では、本実施形態に関係する構成や処理について詳細に説明し、本実施形態と無関係の構成や処理については説明を省略する。
図1に示すように、EGR制御装置1は、エンジン2およびECU3(Engine Control Unit)が設けられており、ECU3によってエンジン2全体が駆動制御される。
エンジン2は、シリンダブロック10と、シリンダブロック10と一体形成されたクランクケース12と、シリンダブロック10に連結されたシリンダヘッド14とが設けられている。
シリンダブロック10には、複数のシリンダ16が形成されており、シリンダ16には、ピストン18が摺動自在にコネクティングロッド20に支持される。そして、シリンダヘッド14と、シリンダ16と、ピストン18の冠面とによって囲まれた空間が燃焼室22として形成される。
また、エンジン2には、クランクケース12によってクランク室24が形成されており、クランク室24内にクランクシャフト26が回転自在に支持される。クランクシャフト26には、コネクティングロッド20を介してピストン18が連結される。
シリンダヘッド14には、吸気ポート28および排気ポート30が燃焼室22に連通するように形成される。
吸気ポート28には、インテークマニホールド32を含む吸気流路34が接続される。吸気ポート28は、インテークマニホールド32に臨む吸気の上流側に1つの開口が形成されるとともに、燃焼室22に臨む下流側に2つの開口が形成されており、上流から下流に向かう途中で流路が2つに分岐される。
吸気ポート28と燃焼室22との間には、吸気バルブ36の先端が位置している。吸気バルブ36の末端には、ロッカーアーム38を介して、吸気用カムシャフト40に固定されたカム42が当接されている。吸気バルブ36は、吸気用カムシャフト40の回転に伴って、吸気ポート28を燃焼室22に対して開閉する。
排気ポート30には、エキゾーストマニホールド44を含む排気流路46が接続される。排気ポート30は、燃焼室22に臨む排気の上流側に2つの開口が形成されるとともに、エキゾーストマニホールド44に臨む下流側に1つの開口が形成されており、上流から下流に向かう途中で流路が1つに統合される。
排気ポート30と燃焼室22との間には、排気バルブ48の先端が位置している。排気バルブ48の末端には、ロッカーアーム50を介して、排気用カムシャフト52に固定されたカム54が当接されている。排気バルブ48は、排気用カムシャフト52の回転に伴って、排気ポート30を燃焼室22に対して開閉する。
また、シリンダヘッド14には、先端が燃焼室22内に位置するようにインジェクタ56および点火プラグ58が設けられており、吸気ポート28を介して燃焼室22に流入した空気に対してインジェクタ56から燃料が噴射される。そして、空気と燃料との混合気が、所定のタイミングで点火プラグ58に点火されて燃焼する。かかる燃焼により、ピストン18がシリンダ16内で往復運動を行い、その往復運動が、コネクティングロッド20を通じてクランクシャフト26の回転運動に変換される。
吸気流路34には、上流側から順に、エアクリーナ60、スロットル弁62、TGV(Tumble Generation Valve)64、隔壁66が設けられている。エアクリーナ60は、外気から吸入された空気に混合する異物を除去する。スロットル弁62は、アクセル(不図示)の開度に応じてアクチュエータ68により開閉駆動され、燃焼室22へ送出する空気量を調節する。
TGV64は、アクチュエータ70により開閉駆動され、隔壁66によって区分けされた流路の一方を開閉する。つまり、TGV64は、吸気ポート28(吸気流路34)の流路面積を調整する。隔壁66は、吸気ポート28内で空気の流れ方向に沿って延在し、吸気ポート28を2つの流路に区分けする。
図1に示すように、TGV64が閉じている場合、TGV64によって、隔壁66に区分けされた一方の流路が閉じられると、吸気流路34に導かれた空気は、隔壁66によって区分けされた他方の流路を通過して燃焼室22に導かれる。
エンジン2では、エンジン負荷(アクセル開度)が小さく吸気流量が少ない場合、TGV64の開度を絞り、吸気のほとんどを隔壁66によって区分けされた他方の流路に通過させる。こうして、エンジン2では、流速を高めた空気を燃焼室22に流入させることで、燃焼室22内において強いタンブル流を生成させ、燃料の急速燃焼を実現し、燃費改善や燃焼安定性の向上を可能とする。
排気流路46内には、触媒72が設けられる。触媒72は、例えば、三元触媒(Three-Way Catalyst)であって、プラチナ(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)を含んで構成され、燃焼室22から排出された排出ガス中の炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)を除去する。
また、エンジン2には、EGR装置4が設けられている。EGR装置4は、吸気流路34および排気流路46を連通させる還流路80が設けられており、排気流路46を流通する排気ガスの一部を吸気流路34に還流させる。還流路80には、排気ガスの温度を下げるEGRクーラ82、および、還流路80を流通する排気ガスの流量を制御するEGRバルブ84が設けられている。EGRバルブ84は、例えばバタフライ型のバルブであり、ステッピングモータ86によって開度が可変される。なお、以下では、還流路80を流通する排気ガスをEGRガスとも呼ぶ。
また、EGR制御装置1には、アクセル開度センサ90、クランク角センサ92、フローメータ94が設けられる。アクセル開度センサ90は、アクセルペダルの踏み込み量を検出する。クランク角センサ92は、クランクシャフト26近傍に設けられており、クランクシャフト26が所定角度回転する毎にパルス信号を出力する。フローメータ94は、吸気流路34内におけるスロットル弁62の下流に設けられており、スロットル弁62を通過し燃焼室22へ供給される吸気量を検出する。
ECU3は、中央処理装置(CPU)、プログラム等が格納されたROM、ワークエリアとしてのRAM等を含むマイクロコンピュータでなり、エンジン2およびEGR装置4を統括制御する。本実施形態では、ECU3は、エンジン2およびEGR装置4を制御する際、駆動制御部100、基本開度導出部102、補正開度導出部104、EGRバルブ制御部106として機能する。なお、基本開度導出部102および補正開度導出部104は、合わせてEGRバルブ開度導出部として機能する。
駆動制御部100は、クランク角センサ92によって検出されたパルス信号に基づいて現時点のエンジン回転数を導出する。そして、駆動制御部100は、導出したエンジン回転数、および、アクセル開度センサ90によって検出されたアクセル開度(エンジン負荷)に基づき、予め記憶されたマップを参照して目標トルクおよび目標エンジン回転数を導出する。
また、駆動制御部100は、導出した目標エンジン回転数および目標トルクに基づいて、各シリンダ16に供給する目標空気量を決定し、決定した目標空気量に基づいて、目標スロットル開度および目標TGV開閉率を決定する。ここで、目標TGV開閉率は、TGV64が閉じている閉状態、または、TGV64が開いている開状態のどちらかに決定される。
そして、駆動制御部100は、決定した目標スロットル開度でスロットル弁62が開口するようにアクチュエータ68を駆動させるとともに、決定された目標TGV開閉率でTGV64が開口するようにアクチュエータ70を駆動させる。
また、駆動制御部100は、決定した目標空気量に基づいて、例えば理論空燃比(λ=1)となる燃料量を目標噴射量として決定し、決定した目標噴射量の燃料をインジェクタ56から噴射させるために、インジェクタ56の目標噴射時期および目標噴射期間を決定する。そして、駆動制御部100は、決定した目標噴射時期および目標噴射期間でインジェクタ56を駆動することで、インジェクタ56から目標噴射量の燃料を噴射させる。
また、駆動制御部100は、導出した目標エンジン回転数、および、クランク角センサ92によって検出されるパルス信号に基づいて、点火プラグ58の目標点火時期を決定する。そして、駆動制御部100は、決定した目標点火時期で点火プラグ58を点火させる。
基本開度導出部102は、エンジン回転数、エンジン負荷およびTGV開閉率に基づいて、燃焼室22に導入される吸気およびEGRガスの総量に対するEGRガスの割合を示す目標EGR率を導出する。
ここで、TGV64が閉状態である場合と、TGV64が開状態である場合とで、燃焼室22における混合気の燃焼状況(温度や圧力)が異なることから、それぞれの場合において燃焼室22に供給(還流)させるべき目標EGR率も異なる。そこで、ECU3(RAM)には、TGV64が閉状態である場合、および、TGV64が開状態である場合の2つの目標EGR率マップが予め設けられている。なお、目標EGR率マップには、エンジン回転数およびエンジン負荷に対する目標EGR率が示されている。
そして、基本開度導出部102は、TGV64が閉状態である場合には、TGV64が閉状態である場合用の目標EGR率マップを参照して、エンジン回転数およびエンジン負荷に基づいて目標EGR率を導出する。また、基本開度導出部102は、TGV64が開状態である場合には、TGV64が開状態である場合用の目標EGR率マップを参照して、エンジン回転数およびエンジン負荷に基づいて目標EGR率を導出する。
また、基本開度導出部102は、TGV64が開状態から閉状態、または、閉状態から開状態に遷移中である場合には、2つの目標EGR率マップをそれぞれ参照して、エンジン回転数およびエンジン負荷に基づいて、TGV64が閉状態および開状態である場合の目標EGR率を導出する。そして、基本開度導出部102は、導出した2つの目標EGR率をTGV64の開度に応じて線形補間することで、目標EGR率を導出する。
続いて、基本開度導出部102は、導出した目標EGR率、および、フローメータ94によって検出された吸気量に基づいて、吸気流路34に還流すべき目標EGR流量を導出する。その後、基本開度導出部102は、目標EGR流量を吸気流路34に還流させるためのEGRバルブ84の開度を、基本EGR開度として導出する。
ここで、基本EGR開度は、EGRバルブ84に何も付着していないことを前提として、この開度でEGRバルブ84を開いたときに目標EGR流量のEGRガスが還流される値に設定されている。しかしながら、EGRバルブ84またはEGRバルブ84の周囲には、EGRガスに含まれるさまざまな物質(デポジット)が付着してしまう。そして、デポジットが付着してしまうと、基本EGR開度でEGRバルブ84を開いたとしても、EGRバルブ84の開口面積がデポジットの付着によって変化し、EGRガスの流量が目標EGR流量とは異なってしまう。
そこで、EGRバルブ84の前後の差圧に基づいてEGRバルブ84の開度をフィードバック制御することで、デポジットが付着した場合でも、EGRガスの流量が目標EGR流量となるようにする。ただし、EGRバルブ84の前後の差圧を差圧センサで計測しようとすると、差圧センサを配置するために構成が複雑になるとともに、コストも増加してしまう。
そこで、本実施形態においては、エンジン回転数、エンジン負荷およびTGV開閉率に基づいて、EGRバルブ84の前後の差圧を推定することで、構成の簡素化、および、コストの削減が可能となる。
補正開度導出部104は、予め実験により求められた目標EGR流量と、EGRバルブ84の前後の目標差圧との関係を示すテーブルを参照して、目標EGR流量から目標差圧を導出する。なお、目標差圧は、エンジン回転数およびエンジン負荷に基づいて、目標差圧マップを参照して導出するようにしてもよい。なお、目標差圧マップには、エンジン回転数およびエンジン負荷に対する目標差圧が示されている。
また、補正開度導出部104は、エンジン回転数、エンジン負荷およびTGV開閉率に基づいて、EGRバルブ84の前後の実差圧を導出(推定)する。ここで、上記したように、TGV開閉率によって燃焼状況が異なり排出ガスの量や速度、温度、成分といった特性に影響することから、EGRバルブ84の前後の実差圧には、TGV開閉率が影響する。したがって、EGRバルブ84の前後の実差圧を導出する際に、TGV開閉率をパラメータとして用いることで、実差圧を精度良く導出することが可能となる。
具体的には、目標EGR率を導出する場合と同様に、ECU3には、TGV64が閉状態である場合、および、TGV64が開状態である場合の2つの実差圧マップが予め設けられている。なお、実差圧マップには、エンジン回転数およびエンジン負荷に対する実差圧が示されている。
そして、補正開度導出部104は、TGV64が閉状態である場合には、TGV64が閉状態である場合用の実差圧マップを参照して、エンジン回転数およびエンジン負荷に基づいて実差圧を導出する。また、補正開度導出部104は、TGV64が開状態である場合には、TGV64が開状態である場合用の実差圧マップを参照して、エンジン回転数およびエンジン負荷に基づいて実差圧を導出する。
また、補正開度導出部104は、TGV64が遷移中である場合には、2つの実差圧マップをそれぞれ参照して、エンジン回転数およびエンジン負荷に基づいて、TGV64が閉状態および開状態である場合の実差圧を導出する。そして、補正開度導出部104は、導出した2つの実差圧をTGV64の開度に応じて線形補間することで、実差圧を導出する。
図2は、偏差量およびEGR開度に対する補正開度を示す補正開度マップを説明する図である。なお、図2において、「大」、「小」は、それぞれ絶対値での大小関係を示しており、例えば、「大(負の値)」および「小(負の値)」は負の値であり、「大(負の値)」の方が「小(負の値)」よりも絶対値が大きいことを示している。
補正開度導出部104は、目標差圧および実差圧を導出すると、目標差圧から実差圧を減算することで、目標差圧に対する実差圧の偏差量を導出する。そして、補正開度導出部104は、導出した偏差量、および、現在のEGR開度に基づいて、図2に示す補正開度マップを参照して補正開度を導出する。
補正開度マップでは、EGR開度が0°の場合、および、EGR開度がデポジットの影響がないとみなせる所定値以上の場合に、補正開度が0に設定されている。そして、EGR開度が0°から所定値未満の範囲では、中央に近づくに連れてデポジットの影響が大きくなることから、補正開度も大きな値に設定されている。
また、補正開度マップは、偏差量が0付近で、過剰なフィードバック制御を抑制するために、不感帯として補正開度が0に設定されている。そして、偏差量が0よりも大きくなる、つまり、実差圧が目標差圧よりも小さくなるに連れて、補正開度が0から徐々に大きな値になるように設定されている。また、偏差量が0よりも小さくなる、つまり、実差圧が目標差圧よりも大きくなるに連れて、補正開度が0から徐々に小さな値になる(負の値の絶対値が大きくなる)ように設定されている。
EGRバルブ制御部106は、基本開度導出部102によって導出された基本EGR開度を、補正開度導出部104によって導出された補正開度で補正(加算)することで、最終的なEGR開度を導出する。そして、EGRバルブ制御部106は、最終的なEGR開度でEGRバルブ84を開かせるようにステッピングモータ86を駆動させる。
図3は、EGR制御処理のフローチャートを示す図である。ECU3は、EGRバルブ84を制御する際、図3に示すEGR制御処理を実行する。まず、基本開度導出部102は、エンジン回転数、エンジン負荷およびTGV開閉率に基づいて目標EGR率を導出する(S100)。
続いて、基本開度導出部102は、導出した目標EGR率、および、フローメータ94によって検出された吸気量に基づいて、目標EGR流量を導出する(S102)。その後、基本開度導出部102は、目標EGR流量を吸気流路34に還流させるためのEGRバルブ84の開度を、基本EGR開度として導出する(S104)。
その後、補正開度導出部104は、目標EGR流量に基づいて、予め実験により求められた目標EGR流量と目標差圧との関係を示すテーブルを参照して、EGRバルブ84の前後の目標差圧を導出する(S106)。
続いて、補正開度導出部104は、エンジン回転数、エンジン負荷およびTGV開閉率に基づいて、実差圧マップを参照して、EGRバルブ84の前後の実差圧を導出(推定)する(S108)。
そして、補正開度導出部104は、目標差圧から実差圧を減算することで、目標差圧に対する実差圧の偏差量を導出する(S110)。また、補正開度導出部104は、導出した偏差量、および、現在のEGR開度に基づいて、補正開度マップを参照して補正開度を導出する(S112)。
その後、EGRバルブ制御部106は、S104において導出された基本EGR開度を、S112において導出された補正開度で補正(加算)することで、最終的なEGR開度を導出する。そして、EGRバルブ制御部106は、最終的なEGR開度でEGRバルブ84を開かせるようにステッピングモータ86を駆動させる(S114)。
以上のように、EGR制御装置1は、エンジン回転数、エンジン負荷およびTGV開閉率に基づいて、最終的なEGR開度を導出するようにした。このとき、実差圧を、エンジン回転数、エンジン負荷およびTGV開閉率に基づいて導出するので、差圧センサを設ける必要がなく、簡易な構成で、精度良く実差圧を導出することができる。
これにより、EGR制御装置1は、基本EGR開度に対する補正開度を精度よく導出することができるので、EGRバルブ84にデポジットが付着していても、目標EGR流量を満足させることができる。かくして、EGR制御装置1は、燃費性能および排ガス性能を向上させることができるとともに、サージ耐性を向上させることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記の実施形態では、目標EGR率および目標EGR流量を導出した後、基本EGR開度を導出するようにしたが、エンジン回転数、エンジン負荷およびTGV開閉率に基づいて、基本EGR開度を直接導出するようにしてもよい。
また、上記の実施形態では、TGV64が開状態または閉状態のどちらかで制御されるようにしたが、TGV64は中間開度で制御できるようにしてもよい。
本発明は、EGR装置のEGRバルブを制御するEGR制御装置に利用できる。
1 EGR制御装置
2 エンジン
64 TGV
80 還流路
84 EGRバルブ
102 基本開度導出部(EGRバルブ開度導出部)
104 補正開度導出部(EGRバルブ開度導出部)
106 EGRバルブ制御部

Claims (2)

  1. エンジンの吸気流路の流路面積を調整するTGVと、
    前記エンジンの排気流路から前記吸気流路に排気ガスを還流させるための還流路と、
    前記還流路上に設けられ、該還流路を開閉するEGRバルブと、
    エンジン回転数、エンジン負荷およびTGV開閉率に基づいて、前記EGRバルブの開度を導出するEGRバルブ開度導出部と、
    前記EGRバルブ開度導出部により導出された開度となるように前記EGRバルブを駆動制御するEGRバルブ制御部と、
    を備えるEGR制御装置。
  2. 前記EGRバルブ開度導出部は、
    前記エンジン回転数および前記エンジン負荷に基づいて、前記EGRバルブの基本EGR開度を導出する基本開度導出部と、
    前記エンジン回転数、前記エンジン負荷および前記TGV開閉率に基づいて、前記EGRバルブの前後の実差圧を推定し、推定した実差圧に基づいて、前記基本EGR開度に対する補正開度を導出する補正開度導出部と、
    を備え、
    前記EGRバルブ制御部は、
    前記基本EGR開度に対して、前記補正開度で補正した開度となるように前記EGRバルブを駆動制御する請求項1に記載のEGR制御装置。
JP2017064196A 2017-03-29 2017-03-29 Egr制御装置 Active JP6524134B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064196A JP6524134B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 Egr制御装置
CN201711334827.6A CN108691671B (zh) 2017-03-29 2017-12-14 Egr控制装置
US15/850,627 US10273911B2 (en) 2017-03-29 2017-12-21 EGR control device
DE102018101425.2A DE102018101425A1 (de) 2017-03-29 2018-01-23 AGR-Steuerungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064196A JP6524134B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 Egr制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018168701A true JP2018168701A (ja) 2018-11-01
JP6524134B2 JP6524134B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=63524572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017064196A Active JP6524134B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 Egr制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10273911B2 (ja)
JP (1) JP6524134B2 (ja)
CN (1) CN108691671B (ja)
DE (1) DE102018101425A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6930902B2 (ja) * 2017-11-10 2021-09-01 日野自動車株式会社 バルブ制御装置
JP7481910B2 (ja) * 2020-06-03 2024-05-13 株式会社Subaru エンジン、および隔壁プレートの断面形状の設定方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002089338A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Unisia Jecs Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2007291990A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Mazda Motor Corp 吸気制御弁開度推定装置
JP2010138730A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Toyota Motor Corp エンジン
JP2012031740A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Yanmar Co Ltd エンジン装置の排気ガス再循環システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3995239B2 (ja) 2002-10-30 2007-10-24 株式会社小松製作所 エンジンのegrシステムの制御方法
JP2008075827A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Denso Corp 流体制御弁
US8056546B2 (en) * 2010-03-24 2011-11-15 Ford Global Technologies, Llc Multi-function throttle valve
US8001779B2 (en) * 2010-03-24 2011-08-23 Ford Global Technologies, Llc Hybrid high-pressure low-pressure EGR system
CN201891532U (zh) * 2010-09-20 2011-07-06 广西玉柴机器股份有限公司 轻型柴油机egr进气控制***
JP5761138B2 (ja) * 2012-08-24 2015-08-12 株式会社デンソー Egr装置およびegr弁の特性検査装置
CN103362661B (zh) * 2013-05-21 2015-12-23 潍柴动力股份有限公司 Egr阀开度的动态控制方法和装置、egr发动机
JP5911994B1 (ja) 2015-09-30 2016-04-27 グリー株式会社 制御プログラム、コンピュータ及び制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002089338A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Unisia Jecs Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2007291990A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Mazda Motor Corp 吸気制御弁開度推定装置
JP2010138730A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Toyota Motor Corp エンジン
JP2012031740A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Yanmar Co Ltd エンジン装置の排気ガス再循環システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN108691671B (zh) 2022-09-16
CN108691671A (zh) 2018-10-23
US20180283327A1 (en) 2018-10-04
DE102018101425A1 (de) 2018-10-04
JP6524134B2 (ja) 2019-06-05
US10273911B2 (en) 2019-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7143753B2 (en) Air amount calculator for internal combustion engine
US7347183B2 (en) Control apparatus and control method for engine
JP5327026B2 (ja) 内燃機関の燃料性状判定装置
JP6405405B1 (ja) Egr異常検出装置
JP4969546B2 (ja) 内燃機関の制御装置および方法
JP2007231883A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP6524134B2 (ja) Egr制御装置
JP2004108262A (ja) 内燃機関の内部egr量推定装置
JP2015121182A (ja) エンジンの制御装置
JP2006220062A (ja) 水素添加内燃機関の制御装置
JP2013029067A (ja) 内燃機関の状態推定装置
JP4155036B2 (ja) 内燃機関の内部egr量推定装置
JP5644342B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
US10408145B2 (en) EGR control device
JP4710729B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4407442B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの燃圧制御装置
JP7032891B2 (ja) エンジン制御装置
US11092095B2 (en) Engine system
JP6823520B2 (ja) エンジン制御装置
JP7260347B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP7177385B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4082244B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2021127702A (ja) ガスセンサの異常診断装置
CN111305959A (zh) 用于发动机的控制方法以及发动机
JP2022094005A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6524134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250