JP2018167417A - Ink jet recording device - Google Patents

Ink jet recording device Download PDF

Info

Publication number
JP2018167417A
JP2018167417A JP2017064642A JP2017064642A JP2018167417A JP 2018167417 A JP2018167417 A JP 2018167417A JP 2017064642 A JP2017064642 A JP 2017064642A JP 2017064642 A JP2017064642 A JP 2017064642A JP 2018167417 A JP2018167417 A JP 2018167417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
nozzles
unit
ink
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017064642A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6673277B2 (en
Inventor
武徳 山本
Takenori Yamamoto
武徳 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017064642A priority Critical patent/JP6673277B2/en
Publication of JP2018167417A publication Critical patent/JP2018167417A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6673277B2 publication Critical patent/JP6673277B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

To provide an ink jet recording device which can adjust the overlapping width of ink discharged from a plurality of first nozzles and ink discharged from a plurality of second nozzles to a sheet without performing position adjustment of a first head where the plurality of first nozzles are installed and a second head where the plurality of second nozzles.SOLUTION: An ink jet recording device 1 includes an image formation unit 40, a generation unit 92 and a storage unit 80. The generation unit 92 generates an adjustment image B on a sheet S. The adjustment image B includes a first tail image α8, a first head image α9 and a first continuous image α12. The storage unit 80 stores the first correspondence information and the second correspondence information.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、インクジェット記録装置に関する。   The present invention relates to an ink jet recording apparatus.

特許文献1に記載のインクジェット記録装置では、交互領域と、第1隣接領域と、第2隣接領域とを有する第1検査用画像を印刷させる。交互領域には、ノズルから吐出されたインクのドットによって形成される第1パターンと、ノズルから吐出されたインクのドットによって形成される第2パターンとが、交互に配列される。また、交互領域では、左端にパターンが配置され、右端にパターンが配置される。第1隣接領域には、ノズルから吐出されたインクのドットによって形成される第3パターンが配置される。第2隣接領域には、ノズルから吐出されたインクのドットによって形成される第4パターンが配置される。   In the ink jet recording apparatus described in Patent Document 1, a first inspection image having an alternating area, a first adjacent area, and a second adjacent area is printed. In the alternate area, the first pattern formed by the ink dots ejected from the nozzles and the second pattern formed by the ink dots ejected from the nozzles are alternately arranged. In the alternate area, a pattern is arranged at the left end and a pattern is arranged at the right end. A third pattern formed by ink dots ejected from the nozzles is arranged in the first adjacent region. A fourth pattern formed by ink dots ejected from the nozzles is arranged in the second adjacent region.

従って、第1ヘッドユニットと第2ヘッドユニットとが、配列方向にずれている場合には、第1検査用画像を印刷すると、印刷された画像に第1パターンと第2パターンとが配列方向にずれることで被記録媒体の筋ができる。また、第1ヘッドユニットが第2ヘッドユニットに対して配列方向の一方側にずれた場合に、配列方向の他方側にずれた場合よりも、筋の数が多くなる。従って、筋の数によって、第1ヘッドユニットと第2ヘッドユニットとのずれの向きを容易に検出することができる。そして、第1ヘッドユニットと第2ヘッドユニットとのずれ量に基づいて、第1ヘッドユニットと第2ヘッドユニットとの位置調整を行う。   Therefore, when the first head unit and the second head unit are displaced in the arrangement direction, when the first inspection image is printed, the first pattern and the second pattern are arranged in the arrangement direction. The streaks of the recording medium can be made by shifting. Further, when the first head unit is shifted to one side in the arrangement direction with respect to the second head unit, the number of lines is larger than when the first head unit is shifted to the other side in the arrangement direction. Therefore, the direction of deviation between the first head unit and the second head unit can be easily detected based on the number of lines. Then, the position adjustment between the first head unit and the second head unit is performed based on the amount of deviation between the first head unit and the second head unit.

特開2014−172362号公報JP 2014-172362 A

しかし、ユーザーにとって、第1ヘッドユニット(第1ヘッド)と第2ヘッドユニット(第2ヘッド)との位置調整を行うことは困難である。また、第1ヘッドユニットと第2ヘッドユニットとの位置調整を行わなかった場合、第1ヘッドユニットのノズルから吐出されたインクと、第2ヘッドユニットのノズルから吐出されたインクとが、被記録媒体上で重なる。その結果、被記録媒体に形成される画像の質が低下するおそれがある。従って、第1ヘッドユニットと第2ヘッドユニットとの位置調整を行うことなく、シートに吐出されたインクの重なり幅を調整したいとする旨のユーザーの要望があった。   However, it is difficult for the user to adjust the position of the first head unit (first head) and the second head unit (second head). Further, when the positions of the first head unit and the second head unit are not adjusted, the ink ejected from the nozzles of the first head unit and the ink ejected from the nozzles of the second head unit are recorded. Overlap on the medium. As a result, the quality of the image formed on the recording medium may be deteriorated. Therefore, there has been a user's request to adjust the overlap width of the ink ejected onto the sheet without adjusting the position of the first head unit and the second head unit.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、複数の第1ノズルが設置される第1ヘッドと、複数の第2ノズルが設置される第2ヘッドとの位置調整を行うことなく、シートに対し、複数の第1ノズルから吐出されたインクと複数の第2ノズルから吐出されたインクとの重なり幅を調整することができるインクジェット記録装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above problems, and without adjusting the position of a first head in which a plurality of first nozzles are installed and a second head in which a plurality of second nozzles are installed, An object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus capable of adjusting the overlapping width of ink ejected from a plurality of first nozzles and ink ejected from a plurality of second nozzles on a sheet.

本発明の一局面によれば、インクジェット記録装置は、画像形成部と、生成部と、記憶部とを備える。画像形成部は、複数の第1ノズル及び複数の第2ノズルを有する。生成部は、前記複数の第1ノズルと前記複数の第2ノズルとを制御してシート上に調整用画像を生成する。記憶部は、複数種類の記号に関する情報を記憶する。前記複数の第1ノズルは、前記シートの搬送方向に対して垂直な配列方向に沿って並ぶ。前記複数の第2ノズルは、前記複数の第1ノズルと同一の方向に並ぶ。前記複数の第1ノズルの一部と前記複数の第2ノズルの一部とが、前記搬送方向に間隔を空けて隣り合う。前記調整用画像は、後尾画像と、先頭画像と、連続画像とを含む。前記後尾画像は、前記複数の第1ノズルのうちの後尾に位置する前記第1ノズルが吐出するインクにより形成される。前記先頭画像は、前記複数の第2ノズルが吐出するインクにより形成される画像のうちで、前記配列方向先頭側の縁部に位置する画像を示す。前記連続画像は、前記後尾画像と前記先頭画像とのうちで、前記配列方向先頭側から後尾側に向かって、前記後尾画像と前記先頭画像とが、前記後尾画像及び前記先頭画像の順に並ぶ部分の画像を示す。前記記憶部は、第1対応情報と、第2対応情報とを記憶する。第1対応情報は、前記複数の第2ノズルのうちで、前記先頭画像を形成する前記第2ノズルの各々と、前記記号の種類とを対応させた情報を示す。第2対応情報は、前記記号の種類と、前記複数の第1ノズル及び前記複数の第2ノズルのうちで、インクを吐出させないノズルとを対応させた情報を示す。   According to one aspect of the present invention, an ink jet recording apparatus includes an image forming unit, a generating unit, and a storage unit. The image forming unit includes a plurality of first nozzles and a plurality of second nozzles. The generating unit generates the adjustment image on the sheet by controlling the plurality of first nozzles and the plurality of second nozzles. The storage unit stores information on a plurality of types of symbols. The plurality of first nozzles are arranged along an arrangement direction perpendicular to the sheet conveyance direction. The plurality of second nozzles are arranged in the same direction as the plurality of first nozzles. A part of the plurality of first nozzles and a part of the plurality of second nozzles are adjacent to each other with an interval in the transport direction. The adjustment image includes a tail image, a head image, and a continuous image. The tail image is formed by ink ejected from the first nozzle located at the tail of the plurality of first nozzles. The head image indicates an image located at an edge on the head side in the arrangement direction among images formed by ink ejected from the plurality of second nozzles. The continuous image is a portion of the tail image and the head image in which the tail image and the head image are arranged in the order of the tail image and the head image from the head in the arrangement direction toward the tail. The image of is shown. The storage unit stores first correspondence information and second correspondence information. The first correspondence information indicates information that associates each of the second nozzles that form the head image among the plurality of second nozzles with the type of the symbol. The second correspondence information indicates information in which the type of the symbol is associated with a nozzle that does not eject ink among the plurality of first nozzles and the plurality of second nozzles.

本発明によれば、複数の第1ノズルが設置される第1ヘッドと、複数の第2ノズルが設置される第2ヘッドとの位置調整を行うことなく、シートに対し、複数の第1ノズルから吐出されたインクと複数の第2ノズルから吐出されたインクとの重なり幅を調整することができる。   According to the present invention, the plurality of first nozzles is applied to the sheet without adjusting the position of the first head in which the plurality of first nozzles are installed and the second head in which the plurality of second nozzles are installed. The overlapping width of the ink ejected from the ink and the ink ejected from the plurality of second nozzles can be adjusted.

本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置の概略構成図。1 is a schematic configuration diagram of an ink jet recording apparatus according to an embodiment of the present invention. 画像形成部を下方から見た図。The figure which looked at the image formation part from the lower part. インクジェット記録装置を示すブロック図。1 is a block diagram illustrating an ink jet recording apparatus. パターン画像を示す図。The figure which shows a pattern image. (a)第1対応情報を示す図、(b)第2対応情報を示す図、(c)第3対応情報を示す図、(d)第4対応情報を示す図。(A) The figure which shows the 1st correspondence information, (b) The figure which shows the 2nd correspondence information, (c) The figure which shows the 3rd correspondence information, (d) The figure which shows the 4th correspondence information. 調整用画像の模式図。The schematic diagram of the image for adjustment. 制御装置の動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of a control apparatus. シートに画像を形成している状態を示す図。The figure which shows the state which forms the image in a sheet | seat. インクジェット記録装置を示すブロック図。1 is a block diagram illustrating an ink jet recording apparatus. 制御装置の動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of a control apparatus.

[第1実施形態]
図1を参照して、インクジェット記録装置100の第1実施形態について説明する。図1は、インクジェット記録装置100の概略構成を示す。
[First Embodiment]
A first embodiment of an inkjet recording apparatus 100 will be described with reference to FIG. FIG. 1 shows a schematic configuration of the ink jet recording apparatus 100.

図1に示すように、インクジェット記録装置100は、搬送装置10と、カセット30と、排出トレイ31と、画像形成部40と、読取部50とを備える。   As shown in FIG. 1, the inkjet recording apparatus 100 includes a transport device 10, a cassette 30, a discharge tray 31, an image forming unit 40, and a reading unit 50.

搬送装置10は、給送部11と、シート搬送路12と、第1ベルト搬送部13と、第2ベルト搬送部14と、第1搬送路15と、反転搬送路16と、分岐部17と、反転部18と、第2搬送路(搬送路)19とを備える。   The conveying device 10 includes a feeding unit 11, a sheet conveying path 12, a first belt conveying unit 13, a second belt conveying unit 14, a first conveying path 15, a reverse conveying path 16, and a branching unit 17. The reversing unit 18 and a second conveyance path (conveyance path) 19 are provided.

カセット30は、シートSを収容する。給送部11は、カセット30内のシートSをシート搬送路12に送り出す。シートSは、例えば、普通紙、厚紙、OHPシート、封筒、ハガキ、又は送り状である。   The cassette 30 stores the sheet S. The feeding unit 11 sends out the sheet S in the cassette 30 to the sheet conveyance path 12. The sheet S is, for example, plain paper, cardboard, OHP sheet, envelope, postcard, or invoice.

シート搬送路12は、シートSを画像形成部40へ案内する。具体的には、シート搬送路12は、カセット30から送り出されたシートSを、第1ベルト搬送部13を通じて画像形成部40へ案内する。画像形成部40は、シートSにインクを吐出して、シートSに画像を形成する。第2ベルト搬送部14は、画像形成部40によって画像が形成されたシートSを搬送する。   The sheet conveyance path 12 guides the sheet S to the image forming unit 40. Specifically, the sheet conveyance path 12 guides the sheet S sent out from the cassette 30 to the image forming unit 40 through the first belt conveyance unit 13. The image forming unit 40 ejects ink onto the sheet S to form an image on the sheet S. The second belt conveyance unit 14 conveys the sheet S on which an image is formed by the image forming unit 40.

第1搬送路15は、第2ベルト搬送部14から送出されたシートSを排出トレイ31へ案内する。その結果、シートSが排出トレイ31から排出される。   The first conveyance path 15 guides the sheet S sent from the second belt conveyance unit 14 to the discharge tray 31. As a result, the sheet S is discharged from the discharge tray 31.

反転搬送路16は、第1搬送路15から分岐する。第1搬送路15から反転搬送路16へ搬送されたシートSは、分岐部17に向けて送出される。分岐部17は反転搬送路16上に位置する。分岐部17は、シートSを反転部18に向けて案内する。   The reverse conveyance path 16 branches from the first conveyance path 15. The sheet S conveyed from the first conveyance path 15 to the reverse conveyance path 16 is sent out toward the branching unit 17. The branch portion 17 is located on the reverse conveyance path 16. The branching unit 17 guides the sheet S toward the reversing unit 18.

反転部18は、シートSの進行方向を反転させ、分岐部17に向けて送り出す。分岐部17は、反転部18から送出されたシートSを第2搬送路19へ案内する。第2搬送路19は、シートSをシート搬送路12へ案内する。従って、画像形成部40を通過したシートSは、第2搬送路19を介して、戻り位置11aへ案内される。戻り位置11aは、画像形成部40よりもシートSの搬送方向Xの上流に位置し、シート搬送路12上に位置する。シートSの搬送方向Xは、画像形成部40がシートSに画像を形成するときのシートSの移動方向を示す。
戻り位置11aへ案内されたシートSは、再度、画像形成部40へ搬送される。また、戻り位置11aへ案内されたシートSは、裏面と表面とが反転している。従って、画像形成部40は、シートSの裏面に画像を形成する。
The reversing unit 18 reverses the traveling direction of the sheet S and sends the sheet S toward the branching unit 17. The branching unit 17 guides the sheet S sent from the reversing unit 18 to the second conveyance path 19. The second conveyance path 19 guides the sheet S to the sheet conveyance path 12. Accordingly, the sheet S that has passed through the image forming unit 40 is guided to the return position 11 a via the second conveyance path 19. The return position 11 a is located upstream of the image forming unit 40 in the conveyance direction X of the sheet S and is located on the sheet conveyance path 12. The conveyance direction X of the sheet S indicates the moving direction of the sheet S when the image forming unit 40 forms an image on the sheet S.
The sheet S guided to the return position 11a is conveyed again to the image forming unit 40. Further, the back surface and the front surface of the sheet S guided to the return position 11a are reversed. Therefore, the image forming unit 40 forms an image on the back surface of the sheet S.

読取部50は、画像形成部40と戻り位置11aとの間に設置される。読取部50は、シートSを走査し、シートSを示す画像データを生成する。読取部50は、例えば、CIS(Contact Image Sensor)ユニットである。読取部50は、シート搬送路12の下方に設置される。読取部50は、例えば、シートSの幅を読み取る。その結果、画像形成部40は、シートSの幅に合わせて、シートSに画像を形成する。その結果、インクがシートSからはみ出でた位置に着弾することを抑制することができる。   The reading unit 50 is installed between the image forming unit 40 and the return position 11a. The reading unit 50 scans the sheet S and generates image data indicating the sheet S. The reading unit 50 is, for example, a CIS (Contact Image Sensor) unit. The reading unit 50 is installed below the sheet conveyance path 12. The reading unit 50 reads the width of the sheet S, for example. As a result, the image forming unit 40 forms an image on the sheet S in accordance with the width of the sheet S. As a result, it is possible to suppress ink from landing at a position where it protrudes from the sheet S.

次に、図1及び図2を参照して、画像形成部40について説明する。図2は、画像形成部40を下方から見た図を示す。つまり、図2は、画像形成部40を、第1ベルト搬送部13側から見た図を示す。   Next, the image forming unit 40 will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 2 shows the image forming unit 40 as viewed from below. That is, FIG. 2 shows the image forming unit 40 as viewed from the first belt conveying unit 13 side.

図1及び図2に示すように、画像形成部40は、ハウジング41と、複数のヘッド部とを有する。ハウジング41は、複数のヘッド部を支持する。複数のヘッド部は、例えば、第1ヘッド部42と、第2ヘッド部43と、第3ヘッド部44と、第4ヘッド部45とで構成される。複数のヘッド部の各々は、第1ベルト搬送部13と対向配置される。複数のヘッド部は、搬送方向Xに沿って並んでいる。複数のヘッド部の各々には、インクが供給される。インクの色は、ヘッド部毎に異なる。第1ヘッド部42には、例えば、ブラックのインクが供給される。第2ヘッド部43には、例えば、シアンのインクが供給される。第3ヘッド部44には、例えば、マゼンタのインクが供給される。第4ヘッド部45には、例えば、イエローのインクが供給される。   As shown in FIGS. 1 and 2, the image forming unit 40 includes a housing 41 and a plurality of head units. The housing 41 supports a plurality of head portions. The plurality of head units includes, for example, a first head unit 42, a second head unit 43, a third head unit 44, and a fourth head unit 45. Each of the plurality of head units is disposed to face the first belt conveyance unit 13. The plurality of head portions are arranged along the transport direction X. Ink is supplied to each of the plurality of head portions. The color of the ink varies from head to head. For example, black ink is supplied to the first head unit 42. For example, cyan ink is supplied to the second head unit 43. For example, magenta ink is supplied to the third head unit 44. For example, yellow ink is supplied to the fourth head unit 45.

複数のヘッド部の各々は互いに同様の構造を有する。従って、第1ヘッド部42の構造を説明し、他のヘッド部の構造の説明は省略する。   Each of the plurality of head portions has the same structure. Therefore, the structure of the first head part 42 will be described, and the description of the structure of other head parts will be omitted.

第1ヘッド部42は、複数のヘッドと、複数のノズルとを有する。複数のヘッドは、例えば、第1ヘッド42aと、第2ヘッド42bと、第3ヘッド42cとで構成される。複数のヘッドは、配列方向Yに沿って千鳥状に並べられる。配列方向Yは、シートSの搬送方向Xに対して垂直な方向を示す。また、配列方向Yは、水平方向に対して平行な方向を示す。複数のヘッドの各々には複数のノズルが設置される。複数のノズルは、例えば、複数の第1ノズル46aと、複数の第2ノズル46bと、複数の第3ノズル46cとを示す。第1ヘッド42aは、複数の第1ノズル46aを有する。第2ヘッド42bは、複数の第2ノズル46bを有する。第3ヘッド42cは、複数の第3ノズル46cを有する。複数のノズルの各々は、第1ベルト搬送部13と対向して配置される。   The first head unit 42 has a plurality of heads and a plurality of nozzles. The plurality of heads includes, for example, a first head 42a, a second head 42b, and a third head 42c. The plurality of heads are arranged in a staggered manner along the arrangement direction Y. The arrangement direction Y indicates a direction perpendicular to the conveyance direction X of the sheet S. The arrangement direction Y indicates a direction parallel to the horizontal direction. A plurality of nozzles are installed in each of the plurality of heads. The plurality of nozzles indicates, for example, a plurality of first nozzles 46a, a plurality of second nozzles 46b, and a plurality of third nozzles 46c. The first head 42a has a plurality of first nozzles 46a. The second head 42b has a plurality of second nozzles 46b. The third head 42c has a plurality of third nozzles 46c. Each of the plurality of nozzles is disposed to face the first belt conveyance unit 13.

複数の第1ノズル46aと複数の第2ノズル46bとは第1重なり幅Y1を有する。第1重なり幅Y1は、複数の第1ノズル46aと複数の第2ノズル46bとにおいて、配列方向Yの位置が等しくなる部分の配列方向Yの寸法を示す。複数の第2ノズル46bと複数の第3ノズル46cとは第2重なり幅Y2を有する。第2重なり幅Y2は、複数の第2ノズル46bと複数の第3ノズル46cとにおいて、配列方向Yの位置が等しくなる部分の配列方向Yの寸法を示す。   The plurality of first nozzles 46a and the plurality of second nozzles 46b have a first overlapping width Y1. The first overlapping width Y1 indicates the dimension in the arrangement direction Y of the portion where the positions in the arrangement direction Y are equal in the plurality of first nozzles 46a and the plurality of second nozzles 46b. The plurality of second nozzles 46b and the plurality of third nozzles 46c have a second overlapping width Y2. The second overlapping width Y2 indicates the dimension in the arrangement direction Y of the portion where the positions in the arrangement direction Y are equal in the plurality of second nozzles 46b and the plurality of third nozzles 46c.

複数の第1ノズル46aは、配列方向Yに沿って並んでいる。複数の第1ノズル46aのうち、先頭の第1ノズル46aは、図2の紙面左側の端に位置する。また、後尾の第1ノズル46aは、図2の紙面右側の端に位置する。従って、複数の第1ノズル46aは、図2の紙面左側から右側へ向かって並んでいる。配列方向Yのうち、図2の紙面左側を先頭側と規定し、図2の紙面右側を後尾側と規定する。   The multiple first nozzles 46 a are arranged along the arrangement direction Y. Among the plurality of first nozzles 46a, the first first nozzle 46a is located at the left end of the sheet of FIG. Further, the rear first nozzle 46a is located at the right end of the sheet of FIG. Therefore, the plurality of first nozzles 46a are arranged from the left side to the right side in FIG. In the arrangement direction Y, the left side in FIG. 2 is defined as the leading side, and the right side in FIG. 2 is defined as the trailing side.

複数の第2ノズル46bは、複数の第1ノズル46aと同一の方向に沿って並んでいる。従って、複数の第2ノズル46bにおいて、先頭の第2ノズル46bは、図2の紙面左側の端に位置する。また、後尾の第2ノズル46bは、図2の紙面右側の端に位置する。従って、複数の第2ノズル46bは、図2の紙面左側から右側へ向かって並んでいる。
複数の第2ノズル46bのうちの先頭側の一部と、複数の第1ノズル46aのうちの後尾側の一部とが、搬送方向Xに間隔を空けて隣り合っている。搬送方向Xに間隔を空けて隣り合うとは、搬送方向Xの位置が異なり、かつ、配列方向Yの位置が等しいことを示す。
The plurality of second nozzles 46b are arranged along the same direction as the plurality of first nozzles 46a. Accordingly, among the plurality of second nozzles 46b, the leading second nozzle 46b is located at the left end of the sheet of FIG. Further, the rear second nozzle 46b is located at the right end of the sheet of FIG. Accordingly, the plurality of second nozzles 46b are arranged from the left side to the right side in FIG.
A part of the head side of the plurality of second nozzles 46b and a part of the tail side of the plurality of first nozzles 46a are adjacent to each other with a gap in the transport direction X. Adjacent to the transport direction X with an interval means that the positions in the transport direction X are different and the positions in the arrangement direction Y are equal.

複数の第3ノズル46cは、複数の第2ノズル46bと同一の方向に並んでいる。従って、複数の第3ノズル46cにおいて、先頭の第3ノズル46cは、図2の紙面左側の端に位置する。また、後尾の第3ノズル46cは、図2の紙面右側の端に位置する。従って、複数の第3ノズル46cは、図2の紙面左側から右側へ向かって並んでいる。複数の第3ノズル46cは、第1先頭画像α9に対して配列方向Y後尾側に離間している。
複数の第3ノズル46cのうちの先頭側の一部と、複数の第2ノズル46bのうちの後尾側の一部とが、搬送方向Xに間隔を空けて隣り合っている。
The plurality of third nozzles 46c are arranged in the same direction as the plurality of second nozzles 46b. Accordingly, among the plurality of third nozzles 46c, the leading third nozzle 46c is located at the left end of the sheet of FIG. The rear third nozzle 46c is located at the right end of the sheet of FIG. Accordingly, the plurality of third nozzles 46c are arranged from the left side to the right side in FIG. The plurality of third nozzles 46c are separated from the first head image α9 on the rear side in the arrangement direction Y.
A part of the leading side of the plurality of third nozzles 46c and a part of the trailing side of the plurality of second nozzles 46b are adjacent to each other with a gap in the transport direction X.

複数のヘッドの各々は、例えば、圧電素子の変形による圧力を各ノズル内のインクに伝達してメニスカスを揺動させ、インク滴を発生させる。その結果、複数のノズルの各々は、インクを吐出する。複数の第1ノズル46aの各々が吐出するインクを第1インクと記載する。複数の第2ノズル46bの各々が吐出するインクを第2インクと記載する。複数の第3ノズル46cの各々が吐出するインクを第3インクと記載する。   Each of the plurality of heads, for example, transmits pressure due to deformation of the piezoelectric element to ink in each nozzle to swing the meniscus and generate ink droplets. As a result, each of the plurality of nozzles ejects ink. The ink ejected from each of the plurality of first nozzles 46a is referred to as a first ink. The ink ejected from each of the plurality of second nozzles 46b is referred to as a second ink. The ink ejected by each of the plurality of third nozzles 46c is referred to as third ink.

複数のヘッド部のそれぞれのノズルは、第1ベルト搬送部13に吸着されたシートSに対してインクを吐出する。その結果、シートSにはシアン、マゼンタ、イエロー、及びブラックの4色のインクが重ね合わされたカラー画像が生成される。   Each nozzle of the plurality of head units ejects ink onto the sheet S adsorbed by the first belt conveyance unit 13. As a result, a color image in which the four colors of cyan, magenta, yellow, and black are superimposed on the sheet S is generated.

次に、図3を参照して、インクジェット記録装置100について説明する。図3は、インクジェット記録装置100を示すブロック図である。   Next, the ink jet recording apparatus 100 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing the inkjet recording apparatus 100.

図3に示すように、インクジェット記録装置100は、入力部60と、表示部70と、記憶部80と、制御装置90とをさらに備える。   As shown in FIG. 3, the ink jet recording apparatus 100 further includes an input unit 60, a display unit 70, a storage unit 80, and a control device 90.

入力部60は、インクジェット記録装置100に対するユーザーからの指示を受け付ける。入力部60は、例えば、タッチパネル、及び/又は、操作キー群で構成される。入力部60は、例えば、インクジェット記録装置100の筐体に設置される。   The input unit 60 receives an instruction from the user for the inkjet recording apparatus 100. The input unit 60 includes, for example, a touch panel and / or an operation key group. The input unit 60 is installed in a housing of the inkjet recording apparatus 100, for example.

表示部70は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、又は有機ELD(Electro Luminescence Display)である。表示部70は、入力部60と一体化されていてもよい。具体的には、入力部60と表示部70とをタッチパネルで構成する。表示部70は、例えば、インクジェット記録装置100の筐体に設置される。なお、表示部70を、筐体とは別体で構成してもよい。   The display unit 70 is, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic ELD (Electro Luminescence Display). The display unit 70 may be integrated with the input unit 60. Specifically, the input unit 60 and the display unit 70 are configured with a touch panel. The display unit 70 is installed in the housing of the inkjet recording apparatus 100, for example. In addition, you may comprise the display part 70 separately from a housing | casing.

記憶部80は、記憶装置を含む。記憶装置は、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)のような主記憶装置(例えば、半導体メモリー)を含み、補助記憶装置(例えば、ハードディスクドライブ)をさらに含んでもよい。主記憶装置は、制御装置90によって実行される種々のコンピュータープログラムを記憶する。   The storage unit 80 includes a storage device. The storage device includes a main storage device (for example, a semiconductor memory) such as a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory), and may further include an auxiliary storage device (for example, a hard disk drive). The main storage device stores various computer programs executed by the control device 90.

制御装置90は、CPU(Central Processing Unit)及びMPU(Micro Processing Unit)のようなプロセッサーを含む。制御装置90は、インクジェット記録装置100の各要素を制御する。具体的には、プロセッサーは、記憶装置に記憶されたコンピュータープログラムを実行することにより、搬送装置10と、画像形成部40と、読取部50と、入力部60と、表示部70と、記憶部80とを制御する。   The control device 90 includes processors such as a CPU (Central Processing Unit) and an MPU (Micro Processing Unit). The control device 90 controls each element of the ink jet recording apparatus 100. Specifically, the processor executes the computer program stored in the storage device, thereby causing the conveyance device 10, the image forming unit 40, the reading unit 50, the input unit 60, the display unit 70, and the storage unit. 80.

制御装置90は、制御部91と、生成部92と、区画部93と、割当部94と、決定部95とを有する。具体的には、プロセッサーが、記憶装置に記憶されたコンピュータープログラムを実行することにより、制御部91、生成部92、区画部93、割当部94、及び決定部95として機能する。制御部91は、画像形成部40がシートSに画像を形成するように画像形成部40を制御する。制御部91は、例えば、外部のコンピューターに通信可能に接続され、コンピューターから受信した画像データに基づいてシートSに画像を形成する。   The control device 90 includes a control unit 91, a generation unit 92, a partition unit 93, an allocation unit 94, and a determination unit 95. Specifically, the processor functions as the control unit 91, the generation unit 92, the partition unit 93, the allocation unit 94, and the determination unit 95 by executing a computer program stored in the storage device. The control unit 91 controls the image forming unit 40 so that the image forming unit 40 forms an image on the sheet S. For example, the control unit 91 is communicably connected to an external computer, and forms an image on the sheet S based on image data received from the computer.

生成部92は、パターン画像Aを生成した後、パターン画像Aに基づいて調整用画像Bを生成する。   After generating the pattern image A, the generation unit 92 generates the adjustment image B based on the pattern image A.

次に、図4を参照して、パターン画像Aについて説明する。図4は、パターン画像Aを示す図である。   Next, the pattern image A will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing the pattern image A.

図4に示すように、パターン画像Aは、複数のノズルの各々を所定のパターンで動作させることで生成される画像を示す。具体的には、生成部92は、パターン画像Aを記憶部80内に生成する。そして、生成部92は、パターン画像Aを生成したパターンに沿って複数のノズルの動作を制御して調整用画像Bを生成する。言い換えれば、パターン画像Aは、生成部92が調整用画像Bを生成する際の複数のノズルの動作のパターンを示す情報を有する。   As shown in FIG. 4, the pattern image A shows an image generated by operating each of a plurality of nozzles in a predetermined pattern. Specifically, the generation unit 92 generates the pattern image A in the storage unit 80. Then, the generation unit 92 generates the adjustment image B by controlling the operations of the plurality of nozzles along the pattern that generated the pattern image A. In other words, the pattern image A includes information indicating the operation patterns of the plurality of nozzles when the generation unit 92 generates the adjustment image B.

パターン画像Aは記憶部80内に生成される仮想の画像である。パターン画像Aが生成される際、複数の第1ノズル46aと複数の第2ノズル46bとの第1重なり幅Y1を無くすように、複数の第1ノズル46aと複数の第2ノズル46bとの仮想の位置が設定される。また、複数の第2ノズル46bと複数の第3ノズル46cとの第2重なり幅Y2を無くすように、複数の第1ノズル46aと複数の第2ノズル46bとの仮想の位置が設定される。   The pattern image A is a virtual image generated in the storage unit 80. When the pattern image A is generated, the virtual of the plurality of first nozzles 46a and the plurality of second nozzles 46b is eliminated so as to eliminate the first overlapping width Y1 of the plurality of first nozzles 46a and the plurality of second nozzles 46b. Is set. Further, virtual positions of the plurality of first nozzles 46a and the plurality of second nozzles 46b are set so as to eliminate the second overlapping width Y2 between the plurality of second nozzles 46b and the plurality of third nozzles 46c.

パターン画像Aは、第1画像α1と、第2画像α2と、第3画像α3と、第4画像α4と、第5画像α5と、第1空白画像β1と、第2空白画像β2とを含む。
第1画像α1は、第1後尾画像(後尾画像)α8を含む。
第2画像α2は、第1先頭画像(先頭画像)α9と、第2後尾画像α10とを含む。
第3画像α3は、第2先頭画像α11を含む。
The pattern image A includes a first image α1, a second image α2, a third image α3, a fourth image α4, a fifth image α5, a first blank image β1, and a second blank image β2. .
The first image α1 includes a first tail image (tail image) α8.
The second image α2 includes a first head image (head image) α9 and a second tail image α10.
The third image α3 includes the second head image α11.

第1画像α1は、複数の第1ノズル46aに対して、図4の紙面下方に位置するドットハッチングの画像を示す。第1画像α1は、第1インクにより形成される。第1画像α1は、複数の第1ノズル46aの全てが第1インクを吐出することで形成される。従って、第1画像α1の配列方向Yの寸法は、複数の第1ノズル46aの配列方向Yの寸法と同等である。また、第1画像α1は、搬送方向Xに延びる略矩形形状を有する。   The first image α1 indicates a dot hatched image positioned below the paper surface of FIG. 4 with respect to the plurality of first nozzles 46a. The first image α1 is formed with the first ink. The first image α1 is formed by ejecting the first ink from all of the plurality of first nozzles 46a. Therefore, the dimension of the first image α1 in the arrangement direction Y is equal to the dimension of the plurality of first nozzles 46a in the arrangement direction Y. The first image α1 has a substantially rectangular shape extending in the transport direction X.

第2画像α2は、複数の第2ノズル46bに対して、図4の紙面下方に位置するドットハッチングの画像を示す。第2画像α2は、第2インクにより形成される。第2画像α2は、複数の第2ノズル46bの全てが第2インクを吐出している状態から、第2インクを吐出する第2ノズル46bを、複数の第2ノズル46bの先頭から順番に減らしていくことで形成される。第1実施形態では、複数の第2ノズル46bの各々が第2インクを4回吐出する毎に、第2インクを吐出する第2ノズル46bが1つずつ減っている。従って、第2画像α2は、搬送方向Xの上流へ向かう程、配列方向Yの寸法が小さくなる略台形形状を有する。   The second image α2 indicates a dot hatched image positioned below the paper surface of FIG. 4 with respect to the plurality of second nozzles 46b. The second image α2 is formed by the second ink. In the second image α2, the second nozzle 46b that discharges the second ink is sequentially reduced from the top of the plurality of second nozzles 46b from the state where all of the plurality of second nozzles 46b discharge the second ink. It is formed by following. In the first embodiment, every time each of the plurality of second nozzles 46b ejects the second ink four times, the number of second nozzles 46b that eject the second ink decreases by one. Accordingly, the second image α2 has a substantially trapezoidal shape in which the dimension in the arrangement direction Y decreases as it goes upstream in the transport direction X.

第3画像α3は、複数の第3ノズル46cに対して、図4の紙面下方に位置するドットハッチングの画像を示す。第3画像α3は、第3インクにより形成される。第3画像α3は、複数の第3ノズル46cの全てが第3インクを吐出している状態から、第3インクを吐出する第3ノズル46cを、複数の第3ノズル46cの先頭から順番に減らしていくことで形成される。第1実施形態では、複数の第3ノズル46cの各々が第3インクを4回吐出する毎に、第3インクを吐出する第3ノズル46cが1つずつ減っている。従って、第3画像α3は、搬送方向Xの上流へ向かう程、配列方向Yの寸法が小さくなる略台形形状を有する。   The third image α3 indicates a dot hatched image positioned below the paper surface of FIG. 4 with respect to the plurality of third nozzles 46c. The third image α3 is formed by the third ink. In the third image α3, the third nozzle 46c that discharges the third ink is sequentially reduced from the top of the plurality of third nozzles 46c in a state where all of the plurality of third nozzles 46c discharge the third ink. It is formed by following. In the first embodiment, every time each of the plurality of third nozzles 46c ejects the third ink four times, the number of third nozzles 46c that eject the third ink decreases by one. Therefore, the third image α3 has a substantially trapezoidal shape in which the dimension in the arrangement direction Y decreases as it goes upstream in the transport direction X.

第4画像α4は、複数種類の記号を表す画像である。記号は、例えば、ひらがな、カタカナ、漢字、及びアルファベットのような文字、数字、並びにマークを含む。第4画像α4は、例えば、1から10までの数字の画像である。パターン画像Aにおいて、1から10までの数字の画像は、搬送方向Xの上流に向かって、1から順番に増加するように並べられる。1から10までの数字の画像の各々は、パターン画像Aの両端に設けられ、配列方向Yに間隔を空けて一対設けられる。   The fourth image α4 is an image representing a plurality of types of symbols. The symbols include, for example, characters such as hiragana, katakana, kanji, and alphabet, numbers, and marks. The fourth image α4 is, for example, an image of numbers from 1 to 10. In the pattern image A, numerical images from 1 to 10 are arranged so as to increase in order from 1 toward the upstream in the transport direction X. Each of the numerical images from 1 to 10 is provided at both ends of the pattern image A, and a pair is provided with an interval in the arrangement direction Y.

第5画像α5は、第1インク、第2インク、及び第3インクの各々の単一のインク跡を一単位として、パターン画像Aを一単位毎にマトリックス状に区画した区画線を表す画像である。単一のインク跡は、単一のインク滴の画像を示す。   The fifth image α5 is an image representing a dividing line obtained by dividing the pattern image A into a matrix for each unit, with the single ink mark of each of the first ink, the second ink, and the third ink as one unit. is there. A single ink trail shows an image of a single ink drop.

第1後尾画像α8は、複数の第1ノズル46aのうちの後尾に位置する第1ノズル46aが吐出するインクにより形成される。従って、第1後尾画像α8は、第1画像α1の一部であり、第1画像α1の配列方向Y後尾側の縁部に位置する。第1後尾画像α8は、搬送方向Xに延びる。   The first tail image α8 is formed by ink ejected from the first nozzle 46a located at the tail of the plurality of first nozzles 46a. Therefore, the first tail image α8 is a part of the first image α1, and is located at the edge of the first image α1 on the rear side in the arrangement direction Y. The first tail image α8 extends in the transport direction X.

第1先頭画像α9は、第2画像α2の一部であり、第2画像α2のうちの配列方向Y先頭側の縁部に位置する画像を示す。第1先頭画像α9は、搬送方向Xの上流に向かう程、配列方向Y後尾側へ位置する。   The first head image α9 is a part of the second image α2, and indicates an image located at the edge on the head side in the arrangement direction Y of the second image α2. The first head image α9 is located on the rear side in the arrangement direction Y as it goes upstream in the transport direction X.

第2後尾画像α10は、複数の第2ノズル46bのうちの後尾に位置する第2ノズル46bが吐出するインクにより形成される。従って、第2後尾画像α10は、第2画像α2の一部であり、第2画像α2の配列方向Y後尾側の縁部に位置する。第2後尾画像α10は、搬送方向Xに延びる。   The second tail image α10 is formed by ink ejected from the second nozzle 46b located at the tail of the plurality of second nozzles 46b. Therefore, the second tail image α10 is a part of the second image α2, and is located at the edge of the second image α2 on the rear side in the arrangement direction Y. The second tail image α10 extends in the transport direction X.

第2先頭画像α11は、第3画像α3の一部であり、第3画像α3のうちの配列方向Y先頭側の縁部に位置する画像を示す。第2先頭画像α11は、搬送方向Xの上流に向かう程、配列方向Y後尾側へ位置する。第2先頭画像α11は、第1先頭画像α9と同様の形状を有し、第1先頭画像α9に対して配列方向Y後尾側に離間している。   The second head image α11 is a part of the third image α3, and indicates an image located at the edge of the third image α3 on the head side in the arrangement direction Y. The second head image α11 is positioned on the rear side in the arrangement direction Y as it goes upstream in the transport direction X. The second head image α11 has the same shape as the first head image α9, and is separated from the first head image α9 on the rear side in the arrangement direction Y.

第1空白画像β1は、第1画像α1と第2画像α2との間に存在し、第1インク及び第2インクが吐出されない空白の画像を示す。第2空白画像β2は、第2画像α2と第3画像α3との間に存在し、第2インク及び第3インクが吐出されない空白の画像を示す。   The first blank image β1 is present between the first image α1 and the second image α2, and indicates a blank image in which the first ink and the second ink are not ejected. The second blank image β2 exists between the second image α2 and the third image α3, and indicates a blank image in which the second ink and the third ink are not ejected.

続いて、図4〜図5(d)を参照して、記憶部80について説明する。   Subsequently, the storage unit 80 will be described with reference to FIGS. 4 to 5D.

記憶部80は、第1対応情報と、第2対応情報と、第3対応情報と、第4対応情報とを記憶する。   The storage unit 80 stores first correspondence information, second correspondence information, third correspondence information, and fourth correspondence information.

図5(a)は、第1対応情報を示す。
図4及び図5(a)に示すように、第1対応情報は、複数の第2ノズル46bのうちで、第1先頭画像α9を形成する第2ノズル46bの各々と、記号の種類とを対応させた情報を示す。第1先頭画像α9を形成する第2ノズル46bは、複数の第2ノズル46bのうちで、第1先頭画像α9を形成する箇所へ第2インクを吐出する第2ノズル46bを示す。第1実施形態では、複数の第2ノズル46bの各々に番号を設定する。そして、第1先頭画像α9を形成する第2ノズル46bを番号で特定する。第2ノズル46bの番号は、配列方向Y先端側から後端側に向かってカウントされる。従って、第1実施形態の第1対応情報は、第1先頭画像α9を形成する第2ノズル46bの番号と、記号の種類とを対応させた情報を示す。第1実施形態では、n番の第2ノズル46bが第1先頭画像α9を形成する場合、n番の第2ノズル46bに対し、記号nが対応する(n=1、2・・・・、10)。
FIG. 5A shows the first correspondence information.
As shown in FIG. 4 and FIG. 5A, the first correspondence information includes, among the plurality of second nozzles 46b, each of the second nozzles 46b forming the first leading image α9, and the type of symbol. Indicates the corresponding information. The second nozzle 46b that forms the first head image α9 indicates a second nozzle 46b that discharges the second ink to a portion of the plurality of second nozzles 46b that forms the first head image α9. In the first embodiment, a number is set for each of the plurality of second nozzles 46b. Then, the second nozzle 46b that forms the first head image α9 is specified by a number. The numbers of the second nozzles 46b are counted from the front end side in the arrangement direction Y toward the rear end side. Accordingly, the first correspondence information of the first embodiment indicates information in which the number of the second nozzle 46b that forms the first head image α9 is associated with the type of symbol. In the first embodiment, when the nth second nozzle 46b forms the first head image α9, the symbol n corresponds to the nth second nozzle 46b (n = 1, 2,..., 10).

図5(b)は、第2対応情報を示す。
図4及び図5(b)に示すように、第2対応情報は、記号の種類と、複数の第1ノズル46a及び複数の第2ノズル46bのうちインクを吐出させないノズルとを対応させた情報を示す。第1実施形態では、インクを吐出させないノズルを、複数の第2ノズル46bのなかから選択する。従って、第1実施形態では、第2対応情報は、記号の種類と、複数の第2ノズル46bのうちインクを吐出させないノズルとを対応させた情報を示す。また、複数の第2ノズル46bの各々に対し、第1対応情報のときと同様の番号を設定し、第2インクを吐出させない第2ノズル46bを番号で特定する。第1実施形態では、記号nに対し、1番から(n−1)番までの第2ノズル46bが対応する(n=1、2・・・・、10)。つまり、記号がnの場合、1番から(n−1)番までの第2ノズル46bが第2インクを吐出しない。
FIG. 5B shows the second correspondence information.
As shown in FIGS. 4 and 5B, the second correspondence information is information that associates the type of the symbol with the nozzles that do not eject ink among the plurality of first nozzles 46a and the plurality of second nozzles 46b. Indicates. In the first embodiment, a nozzle that does not eject ink is selected from the plurality of second nozzles 46b. Therefore, in the first embodiment, the second correspondence information indicates information in which the type of the symbol is associated with the nozzle that does not eject ink among the plurality of second nozzles 46b. In addition, the same number as the first correspondence information is set for each of the plurality of second nozzles 46b, and the second nozzle 46b that does not eject the second ink is specified by the number. In the first embodiment, the second nozzle 46b from No. 1 to (n−1) corresponds to the symbol n (n = 1, 2,..., 10). That is, when the symbol is n, the second nozzles 46b from No. 1 to (n-1) do not eject the second ink.

図5(c)は、第3対応情報を示す。
図4及び図5(c)に示すように、第3対応情報は、複数の第3ノズル46cのうち第2先頭画像α11を形成する第3ノズル46cの各々と、記号の種類とを対応させた情報を示す。第1実施形態では、第1対応情報と同様に、複数の第3ノズル46cの各々に番号を設定し、第2先頭画像α11を形成する第3ノズル46cを番号で特定する。第3ノズル46cの番号は、配列方向Y先端側から後端側に向かってカウントされる。従って、第1実施形態の第3対応情報は、第2先頭画像α11を形成する第3ノズル46cの番号と、記号の種類とを対応させた情報を示す。また、第1実施形態では、n番の第3ノズル46cが第2先頭画像α11を形成する場合、n番の第3ノズル46cに対し、記号nが対応する(n=1、2・・・・、10)。
FIG. 5C shows the third correspondence information.
As shown in FIG. 4 and FIG. 5C, the third correspondence information associates each of the third nozzles 46c forming the second leading image α11 among the plurality of third nozzles 46c with the type of symbol. Information. In the first embodiment, similarly to the first correspondence information, a number is set for each of the plurality of third nozzles 46c, and the third nozzle 46c that forms the second head image α11 is specified by the number. The numbers of the third nozzles 46c are counted from the front end side in the arrangement direction Y toward the rear end side. Accordingly, the third correspondence information of the first embodiment indicates information in which the number of the third nozzle 46c that forms the second head image α11 is associated with the type of symbol. In the first embodiment, when the n-th third nozzle 46c forms the second head image α11, the symbol n corresponds to the n-th third nozzle 46c (n = 1, 2,...).・ 10).

図5(d)は、第4対応情報を示す。
図4及び図5(d)に示すように、第4対応情報は、記号の種類と、複数の第2ノズル46b及び複数の第3ノズル46cのうちインクを吐出させないノズルとを対応させた情報を示す。第1実施形態では、インクを吐出させないノズルを、複数の第3ノズル46cのなかから選択する。従って、第1実施形態では、第4対応情報は、記号の種類と、複数の第3ノズル46cのうちで、インクを吐出させないノズルとを対応させた情報を示す。また、複数の第3ノズル46cの各々に対し、第3対応情報のときと同様の番号を設定し、第3インクを吐出させない第3ノズル46cを番号で特定する。第1実施形態では、記号nに対し、1番から(n−1)番までの第2ノズル46bが対応する(n=1、2・・・・、10)。つまり、記号がnの場合、1番から(n−1)番までの第3ノズル46cが第3インクを吐出しない。
FIG. 5D shows the fourth correspondence information.
As shown in FIGS. 4 and 5D, the fourth correspondence information is information that associates the type of the symbol with the nozzles that do not eject ink among the plurality of second nozzles 46b and the plurality of third nozzles 46c. Indicates. In the first embodiment, a nozzle that does not eject ink is selected from the plurality of third nozzles 46c. Therefore, in the first embodiment, the fourth correspondence information indicates information in which the type of the symbol is associated with the nozzle that does not eject ink among the plurality of third nozzles 46c. Further, the same number as that for the third correspondence information is set for each of the plurality of third nozzles 46c, and the third nozzle 46c that does not eject the third ink is specified by the number. In the first embodiment, the second nozzle 46b from No. 1 to (n−1) corresponds to the symbol n (n = 1, 2,..., 10). That is, when the symbol is n, the third nozzles 46c from No. 1 to (n−1) do not eject the third ink.

以上、図5(a)〜図5(d)を参照して説明したように、記憶部80は、第1対応情報と、第2対応情報と、第3対応情報と、第4対応情報とを記憶する。
従って、第1対応情報において、第1先頭画像α9を形成する第2ノズル46bと対応する記号を選択する。そして、第2対応情報において、第1対応情報で選択した記号に対応する第2ノズル46bを選択する。そして、第2対応情報で選択した第2ノズル46bに第2インクを吐出させないで画像を形成することで、第1インクと第2インクとの重なり幅を調整することができる。第1インクと第2インクとの重なり幅は、第1インクと第2インクとがシートS上で重なる領域の配列方向Yの寸法を示す。
その結果、第1ヘッド42aと、第2ヘッド42bとの位置調整を行うことなく、第1インクと第2インクとの重なり幅を調整することができる。
As described above with reference to FIGS. 5A to 5D, the storage unit 80 includes the first correspondence information, the second correspondence information, the third correspondence information, and the fourth correspondence information. Remember.
Accordingly, in the first correspondence information, a symbol corresponding to the second nozzle 46b that forms the first head image α9 is selected. Then, in the second correspondence information, the second nozzle 46b corresponding to the symbol selected in the first correspondence information is selected. Then, the overlap width between the first ink and the second ink can be adjusted by forming an image without discharging the second ink to the second nozzle 46b selected by the second correspondence information. The overlapping width of the first ink and the second ink indicates the dimension in the arrangement direction Y of the region where the first ink and the second ink overlap on the sheet S.
As a result, the overlapping width of the first ink and the second ink can be adjusted without adjusting the position of the first head 42a and the second head 42b.

また、第3対応情報において、第2先頭画像α11を形成する第3ノズル46cと対応する記号を選択する。そして、第4対応情報において、第3対応情報で選択した記号に対応する第3ノズル46cを選択する。そして、第4対応情報で選択した第3ノズル46cに第3インクを吐出させないで画像を形成することで、第2インクと第3インクとの重なり幅を調整することができる。第2インクと第3インクとの重なり幅は、第2インクと第3インクとがシートS上で重なる領域の配列方向Yの寸法を示す。
その結果、第2ヘッド42bと、第3ヘッド42cとの位置調整を行うことなく、第2インクと第3インクとの重なり幅を調整することができる。
In the third correspondence information, a symbol corresponding to the third nozzle 46c that forms the second head image α11 is selected. Then, in the fourth correspondence information, the third nozzle 46c corresponding to the symbol selected in the third correspondence information is selected. The overlap width between the second ink and the third ink can be adjusted by forming an image without ejecting the third ink to the third nozzle 46c selected by the fourth correspondence information. The overlapping width of the second ink and the third ink indicates the dimension in the arrangement direction Y of the region where the second ink and the third ink overlap on the sheet S.
As a result, the overlapping width of the second ink and the third ink can be adjusted without adjusting the position of the second head 42b and the third head 42c.

続いて、図4、及び図5(a)を参照して、区画部93と割当部94とについて説明する。   Next, the partition unit 93 and the allocation unit 94 will be described with reference to FIGS. 4 and 5A.

図4に示すように、複数の第2ノズル46bのうち第1先頭画像α9を形成する第2ノズル46bが異なる毎に、区画部93がパターン画像Aを配列方向Yに区画する。その結果、パターン画像Aが複数の領域γ1〜領域γ10に区画される。第1実施形態では、複数の領域γ1〜領域γ10のうち、n番の第2ノズル46bが第1先頭画像α9を形成した領域を、領域γnとする(n=1、2・・・・、10)。従って、領域γnに対し、n番の第2ノズル46bが対応する。   As shown in FIG. 4, the partition unit 93 partitions the pattern image A in the arrangement direction Y every time the second nozzle 46 b that forms the first head image α9 among the plurality of second nozzles 46 b is different. As a result, the pattern image A is divided into a plurality of regions γ1 to γ10. In the first embodiment, among the plurality of regions γ1 to γ10, the region where the nth second nozzle 46b forms the first leading image α9 is defined as region γn (n = 1, 2,..., 10). Therefore, the n-th second nozzle 46b corresponds to the region γn.

図4及び図5(a)に示すように、割当部94は、第1対応情報に基づいて、複数の領域の各々に、複数種類の記号のうちのいずれか1つを割り当てる。詳細には、領域γnに対しては、n番の第2ノズル46bが対応しているので、第1対応情報において、n番に対応する記号のnを割り当てる(n=1、2・・・・、10)。その結果、領域γ1〜領域γ10に対し、記号1〜記号10がそれぞれ割り当てられる。   As shown in FIG. 4 and FIG. 5A, the assigning unit 94 assigns one of a plurality of types of symbols to each of the plurality of regions based on the first correspondence information. Specifically, since the second nozzle 46b corresponding to the number n corresponds to the region γn, the symbol n corresponding to the number n is assigned in the first correspondence information (n = 1, 2,...).・ 10). As a result, symbols 1 to 10 are assigned to the regions γ1 to γ10, respectively.

生成部92は、パターン画像Aを生成する際、複数の領域の各々に、割当部94が割り当てた記号の画像を配置する。その結果、領域γnには、記号nの画像が表示される(n=1、2・・・・、10)。つまり、パターン画像Aにおいて、複数種類の記号を表す第4画像α4が表示される。   When generating the pattern image A, the generation unit 92 arranges the symbol image assigned by the assignment unit 94 in each of the plurality of regions. As a result, the image of the symbol n is displayed in the region γn (n = 1, 2,..., 10). That is, in the pattern image A, the fourth image α4 representing a plurality of types of symbols is displayed.

次に、図6を参照して、調整用画像Bについて説明する。図6は、調整用画像Bの模式図である。図6では、調整用画像Bを、パターン画像Aに合わせた形式で表示する。   Next, the adjustment image B will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a schematic diagram of the adjustment image B. In FIG. 6, the adjustment image B is displayed in a format that matches the pattern image A.

図6に示すように、調整用画像Bは、シートS上に形成される。調整用画像Bは、記憶部80内のパターン画像Aをインクジェット記録装置100で印刷した画像である。インクジェット記録装置100では、複数の第1ノズル46aと複数の第2ノズル46bとが、第1重なり幅Y1を有する。また、複数の第2ノズル46bと複数の第3ノズル46cとが、第2重なり幅Y2を有する。従って、調整用画像Bは、パターン画像Aと比べて、複数のノズルの配置が異なっている。その結果、調整用画像Bは、パターン画像Aと異なった画像となる。具体的には、調整用画像Bにおいて、第1後尾画像α8と第1先頭画像α9とが互いにクロスする点と、第2後尾画像α10と第2先頭画像α11とが互いにクロスする点とが、パターン画像Aと異なっている。   As shown in FIG. 6, the adjustment image B is formed on the sheet S. The adjustment image B is an image obtained by printing the pattern image A in the storage unit 80 with the ink jet recording apparatus 100. In the inkjet recording apparatus 100, the plurality of first nozzles 46a and the plurality of second nozzles 46b have a first overlapping width Y1. Further, the plurality of second nozzles 46b and the plurality of third nozzles 46c have a second overlapping width Y2. Therefore, the adjustment image B is different from the pattern image A in the arrangement of a plurality of nozzles. As a result, the adjustment image B is an image different from the pattern image A. Specifically, in the adjustment image B, the point where the first tail image α8 and the first head image α9 cross each other, and the point where the second tail image α10 and the second head image α11 cross each other, It is different from the pattern image A.

調整用画像Bは、第1画像α1と、第2画像α2と、第3画像α3と、第4画像α4と、第5画像α5と、第1空白画像β1と、第2空白画像β2と、第1連続画像(連続画像)α12と、第2連続画像α13とを含む。
第1画像α1は、第6画像α6と、第1後尾画像(後尾画像)α8を含む。
第2画像α2は、第6画像α6と、第7画像α7と、第1先頭画像(先頭画像)α9と、第2後尾画像α10とを含む。
第3画像α3は、第7画像α7と、第2先頭画像α11を含む。
The adjustment image B includes a first image α1, a second image α2, a third image α3, a fourth image α4, a fifth image α5, a first blank image β1, a second blank image β2, A first continuous image (continuous image) α12 and a second continuous image α13 are included.
The first image α1 includes a sixth image α6 and a first tail image (tail image) α8.
The second image α2 includes a sixth image α6, a seventh image α7, a first head image (head image) α9, and a second tail image α10.
The third image α3 includes a seventh image α7 and a second head image α11.

第6画像α6は、クロス線の領域の画像を示す。第6画像α6は、第1画像α1と第2画像α2との重なる部分の画像である。複数の第1ノズル46aと複数の第2ノズル46bとが第1重なり幅Y1を有するため、調整用画像Bには、第6画像α6が発生する。
また、第6画像α6が発生するため、調整用画像Bの第1空白画像β1の寸法は、パターン画像Aの第1空白画像β1の寸法よりも小さくなる。
The sixth image α6 shows an image of a cross line area. The sixth image α6 is an image of a portion where the first image α1 and the second image α2 overlap. Since the plurality of first nozzles 46a and the plurality of second nozzles 46b have the first overlapping width Y1, the sixth image α6 is generated in the adjustment image B.
Further, since the sixth image α6 is generated, the dimension of the first blank image β1 of the adjustment image B is smaller than the dimension of the first blank image β1 of the pattern image A.

第7画像α7は、クロス線の領域の画像を示す。第7画像α7は、第2画像α2と第3画像α3との重なる部分の画像である。複数の第2ノズル46bと複数の第3ノズル46cとが第2重なり幅Y2を有するため、調整用画像Bには、第7画像α7が発生する。
また、第7画像α7が発生するため、調整用画像Bの第2空白画像β2の寸法は、パターン画像Aの第2空白画像β2の寸法よりも小さくなる。
The seventh image α7 shows an image of a cross line area. The seventh image α7 is an image of a portion where the second image α2 and the third image α3 overlap. Since the plurality of second nozzles 46b and the plurality of third nozzles 46c have the second overlapping width Y2, the seventh image α7 is generated in the adjustment image B.
Further, since the seventh image α7 is generated, the dimension of the second blank image β2 of the adjustment image B is smaller than the dimension of the second blank image β2 of the pattern image A.

第1連続画像α12は、斜線の領域の画像を示す。第1連続画像α12は、第1後尾画像α8と第1先頭画像α9とのうちで、配列方向Y先頭側から後尾側に向かって、第1後尾画像α8と第1先頭画像α9とが、第1後尾画像α8及び第1先頭画像α9の順に並ぶ部分の画像を示す。第1後尾画像α8及び第1先頭画像α9の順に並ぶとは、第1後尾画像α8と第1先頭画像α9との間に第6画像α6と第1空白画像β1とが存在せず、第1後尾画像α8と第1先頭画像α9とが配列方向Yに連続して位置していることを示す。第1実施形態では、第1連続画像α12は、第6画像α6と第1空白画像β1との間に位置する。   The first continuous image α12 shows an image of a hatched area. Among the first tail image α8 and the first head image α9, the first continuous image α12 includes the first tail image α8 and the first head image α9 from the head side in the arrangement direction Y toward the tail side. The image of the part arranged in order of 1 tail image (alpha) 8 and 1st head image (alpha) 9 is shown. Arranging in order of the first tail image α8 and the first head image α9 means that the sixth image α6 and the first blank image β1 do not exist between the first tail image α8 and the first head image α9. It shows that the tail image α8 and the first head image α9 are continuously located in the arrangement direction Y. In the first embodiment, the first continuous image α12 is located between the sixth image α6 and the first blank image β1.

第2連続画像α13は、斜線の領域の画像を示す。第2連続画像α13は、第2後尾画像α10と第2先頭画像α11とのうちで、配列方向Y先頭側から後尾側に向かって、第2後尾画像α10と第2先頭画像α11とが、第2後尾画像α10及び第2先頭画像α11の順に並ぶ部分の画像を示す。第2後尾画像α10及び第2先頭画像α11の順に並ぶとは、第2後尾画像α10と第2先頭画像α11との間に第7画像α7と第2空白画像β2とが存在せず、第2後尾画像α10と第2先頭画像α11とが配列方向Yに連続して位置していることを示す。第1実施形態では、第2連続画像α13は、第7画像α7と第2空白画像β2との間に位置する。   The second continuous image α13 shows an image of a hatched area. Among the second tail image α10 and the second head image α11, the second continuous image α13 includes the second tail image α10 and the second head image α11 from the head of the arrangement direction Y toward the tail. The image of the part arranged in order of 2 tail image alpha10 and 2nd head image alpha11 is shown. Arranging in order of the second tail image α10 and the second head image α11 means that the seventh image α7 and the second blank image β2 do not exist between the second tail image α10 and the second head image α11, and the second It shows that the trailing image α10 and the second leading image α11 are continuously located in the arrangement direction Y. In the first embodiment, the second continuous image α13 is located between the seventh image α7 and the second blank image β2.

以上、図6を参照して説明したように、調整用画像Bは、第4画像α4を含む。従って、調整用画像Bには、複数種類の記号の各々の画像が表示される。その結果、ユーザーは、複数の領域の各々に対応する記号を視認することができる。その結果、ユーザーに対する、第1連続画像α12と第2連続画像α13との視認性を向上させることができる。   As described above with reference to FIG. 6, the adjustment image B includes the fourth image α4. Therefore, each image of the plurality of types of symbols is displayed on the adjustment image B. As a result, the user can visually recognize the symbols corresponding to each of the plurality of regions. As a result, the visibility of the first continuous image α12 and the second continuous image α13 to the user can be improved.

また、調整用画像Bは、第5画像α5を含む。従って、調整用画像Bには、区画線の画像が表示される。その結果、ユーザーに対する、第1連続画像α12と第2連続画像α13との視認性を向上させることができる。   The adjustment image B includes a fifth image α5. Accordingly, the image of lane markings is displayed in the adjustment image B. As a result, the visibility of the first continuous image α12 and the second continuous image α13 to the user can be improved.

続いて、図3、図5(b)、図5(d)、及び図6を参照して、入力部60と決定部95とについて説明する。   Subsequently, the input unit 60 and the determination unit 95 will be described with reference to FIGS. 3, 5B, 5D, and 6.

図3、図5(b)、及び図5(d)に示すように、入力部60は、第1指定情報(指定情報)と第2指定情報との各々の入力を受け付ける。第1指定情報は、第2対応情報に示す複数種類の記号のうちの、いずれか1つを指定する旨の情報を示す。第2指定情報は、第4対応情報に示す複数種類の記号のうちの、いずれか1つを指定する旨の情報を示す。第1指定情報と第2指定情報との各々は、入力部60を介して決定部95へ送信される。   As shown in FIG. 3, FIG. 5B, and FIG. 5D, the input unit 60 receives each input of first designation information (designation information) and second designation information. The first designation information indicates information for designating any one of a plurality of types of symbols indicated in the second correspondence information. The second designation information indicates information for designating any one of a plurality of types of symbols indicated in the fourth correspondence information. Each of the first designation information and the second designation information is transmitted to the determination unit 95 via the input unit 60.

図5(b)、及び図6に示すように、決定部95は、第1指定情報を受信する。そして、決定部95は、第1指定情報と第2対応情報とに基づいて、複数の第1ノズル46aと複数の第2ノズル46bとのうちで、インクを吐出させないノズルを決定する。   As illustrated in FIG. 5B and FIG. 6, the determination unit 95 receives the first designation information. Then, the determination unit 95 determines a nozzle that does not eject ink from the plurality of first nozzles 46a and the plurality of second nozzles 46b based on the first designation information and the second correspondence information.

第1指定情報において、例えば、記号「5」が指定された場合、決定部95は、第2対応情報において、記号「5」に対応する情報を選択する。そして、決定部95は、記号「5」に対応する情報に示された決定を行う。具体的には、決定部95は、1番から4番までの第2ノズル46bに第2インクを吐出させない旨の決定を行う。   For example, when the symbol “5” is designated in the first designation information, the determination unit 95 selects information corresponding to the symbol “5” in the second correspondence information. Then, the determination unit 95 performs the determination indicated in the information corresponding to the symbol “5”. Specifically, the determination unit 95 determines that the second ink is not ejected from the first to fourth second nozzles 46b.

図5(d)、及び図6に示すように、決定部95は、第2指定情報を受信する。そして、決定部95は、第2指定情報と第4対応情報とに基づいて、複数の第2ノズル46bと複数の第3ノズル46cとのうちで、インクを吐出させないノズルを決定する。   As illustrated in FIG. 5D and FIG. 6, the determination unit 95 receives the second designation information. Then, the determination unit 95 determines a nozzle that does not eject ink from the plurality of second nozzles 46b and the plurality of third nozzles 46c, based on the second designation information and the fourth correspondence information.

第2指定情報において、例えば、記号「4」が指定された場合、決定部95は、第4対応情報において、記号「4」に対応する情報を選択する。そして、決定部95は、記号「4」に対応する情報に示された決定を行う。具体的には、決定部95は、1番から3番までの第3ノズル46cに第3インクを吐出させない旨の決定を行う。   For example, when the symbol “4” is specified in the second designation information, the determination unit 95 selects information corresponding to the symbol “4” in the fourth correspondence information. Then, the determination unit 95 performs the determination indicated in the information corresponding to the symbol “4”. Specifically, the determination unit 95 determines that the third ink is not ejected from the first to third nozzles 46c.

以上、図3、図5(b)、図5(d)、及び図6を参照して説明したように、決定部95が、第2インクを吐出させない第2ノズル46bと、第3インクを吐出させない第3ノズル46cとを決定する。従って、第1インクと第2インクとの重なり幅と、第2インクと第3インクとの重なり幅とを調整することができる。   As described above, as described with reference to FIGS. 3, 5B, 5D, and 6, the determination unit 95 supplies the second nozzle 46b that does not eject the second ink and the third ink. The third nozzle 46c that is not discharged is determined. Therefore, the overlapping width between the first ink and the second ink and the overlapping width between the second ink and the third ink can be adjusted.

また、ユーザーは、入力部60に第1指定情報と第2指定情報とを入力して、第1インクと第2インクとの重なり幅と、第2インクと第3インクとの重なり幅とを調整することができる。   Further, the user inputs the first designation information and the second designation information to the input unit 60, and determines the overlap width of the first ink and the second ink and the overlap width of the second ink and the third ink. Can be adjusted.

次に、図7を参照して、制御装置90の動作について説明する。図7は、制御装置90の動作を示すフローチャートの一例である。   Next, the operation of the control device 90 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is an example of a flowchart showing the operation of the control device 90.

図7に示すように、ステップS110において、入力部60は、調整指示の入力を受け付ける。調整指示は、第1重なり幅Y1と、第2重なり幅Y2との調整作業を行う旨の指示を示す。   As shown in FIG. 7, in step S110, the input unit 60 receives an input of an adjustment instruction. The adjustment instruction indicates an instruction to adjust the first overlap width Y1 and the second overlap width Y2.

ステップS120において、生成部92は、パターン画像Aを記憶部80内に生成する。   In step S <b> 120, the generation unit 92 generates the pattern image A in the storage unit 80.

ステップS130において、生成部92は、パターン画像Aに基づいて、調整用画像BをシートS上に生成する。   In step S <b> 130, the generation unit 92 generates the adjustment image B on the sheet S based on the pattern image A.

ステップS140において、入力部60は、第1指定情報の入力を受け付ける。
ユーザーは、シートS上の調整用画像Bを視認する。そして、ユーザーは、第1連続画像α12を含む領域γ5内に表示された記号が記号「5」であることを確認する(図6参照)。ユーザーは、入力部60に対し、第1指定情報として、記号「5」を指定する旨の情報を入力する。
In step S140, the input unit 60 accepts input of first designation information.
The user visually recognizes the adjustment image B on the sheet S. Then, the user confirms that the symbol displayed in the region γ5 including the first continuous image α12 is the symbol “5” (see FIG. 6). The user inputs information indicating that the symbol “5” is designated as the first designation information to the input unit 60.

ステップS150において、入力部60は、第2指定情報の入力を受け付ける。
ユーザーは、シートS上の調整用画像Bを視認する。そして、ユーザーは、第2連続画像α13を含む領域γ4内に表示された記号が記号「4」であることを確認する(図6参照)。ユーザーは、入力部60に対し、第2指定情報として、記号「4」を指定する旨の情報を入力する。
In step S150, the input unit 60 receives input of second designation information.
The user visually recognizes the adjustment image B on the sheet S. Then, the user confirms that the symbol displayed in the region γ4 including the second continuous image α13 is the symbol “4” (see FIG. 6). The user inputs information indicating that the symbol “4” is designated as the second designation information to the input unit 60.

ステップS160において、決定部95は、第1指定情報を受信する。そして、決定部95は、第2対応情報において、記号「5」に対応する情報を選択する(図5(b)参照)。そして、決定部95は、1番から4番までの第2ノズル46bに第2インクを吐出させない旨の決定を行う。   In step S160, the determination unit 95 receives the first designation information. Then, the determination unit 95 selects information corresponding to the symbol “5” in the second correspondence information (see FIG. 5B). Then, the determination unit 95 determines that the second ink is not ejected to the second nozzles 46b from the first to the fourth.

ステップS170において、決定部95は、第2指定情報を受信する。そして、決定部95は、第4対応情報において、記号「4」に対応する情報を選択する(図5(b)参照)。そして、決定部95は、1番から3番までの第3ノズル46cに第3インクを吐出させない旨の決定を行う。   In step S170, the determination unit 95 receives the second designation information. Then, the determination unit 95 selects information corresponding to the symbol “4” in the fourth correspondence information (see FIG. 5B). Then, the determination unit 95 determines that the third ink is not ejected from the first to third nozzles 46c.

次に、図7及び図8を参照して、複数のノズルの動作について説明する。図8は、制御部91が、決定部95の決定に基づいて複数のノズルの動作を制御し、シートSに画像を形成している状態を示す。   Next, operations of the plurality of nozzles will be described with reference to FIGS. FIG. 8 shows a state in which the control unit 91 controls the operation of the plurality of nozzles based on the determination of the determination unit 95 and forms an image on the sheet S.

図8に示すように、複数の第1ノズル46aのうちの全ての第1ノズル46aが第1インクを吐出している。   As shown in FIG. 8, all the first nozzles 46a among the plurality of first nozzles 46a discharge the first ink.

複数の第2ノズル46bのうちの1番から4番までの第2ノズル46bが第2インクを吐出しておらず、残りの第2ノズル46bが第2インクを吐出している。図7に示すステップS160において、決定部95が、1番から4番までの第2ノズル46bに第2インクを吐出させない旨を決定したからである。   The second nozzles 46b from No. 1 to No. 4 among the plurality of second nozzles 46b do not eject the second ink, and the remaining second nozzles 46b eject the second ink. This is because, in step S160 illustrated in FIG. 7, the determination unit 95 determines that the second ink is not ejected to the second nozzle 46b from the first to the fourth.

複数の第3ノズル46cのうちの1番から3番までの第3ノズル46cが第3インクを吐出しておらず、残りの第3ノズル46cが第3インクを吐出している。図7に示すステップS170において、決定部95が、1番から3番までの第3ノズル46cに第3インクを吐出させない旨を決定したからである。   Of the plurality of third nozzles 46c, the first to third third nozzles 46c do not eject the third ink, and the remaining third nozzles 46c eject the third ink. This is because, in step S170 illustrated in FIG. 7, the determination unit 95 determines that the third ink is not ejected to the third nozzles 46c from the first to the third.

従って、制御部91は、決定部95の結果に基づいて、複数の第1ノズル46a、複数の第2ノズル46b、及び複数の第3ノズル46cの動作を制御する。その結果、第1インクと第2インクとがシートS上で重なることを抑制でき、第2インクと第3インクとがシートS上で重なることを抑制できる。   Therefore, the control unit 91 controls the operations of the plurality of first nozzles 46a, the plurality of second nozzles 46b, and the plurality of third nozzles 46c based on the result of the determination unit 95. As a result, the first ink and the second ink can be prevented from overlapping on the sheet S, and the second ink and the third ink can be prevented from overlapping on the sheet S.

[第2実施形態]
図1を参照して、調整用画像Bが形成された後のシートSの動作について説明する。続けて、図6、及び図9を参照して、インクジェット記録装置100の第2実施形態について説明する。
[Second Embodiment]
With reference to FIG. 1, the operation of the sheet S after the adjustment image B is formed will be described. Next, a second embodiment of the inkjet recording apparatus 100 will be described with reference to FIGS. 6 and 9.

第1実施形態では、ユーザーが第1指定情報と第2指定情報との各々の内容を決定する。これに対し、第2実施形態では、識別部96が第1指定情報と第2指定情報との各々の内容を識別する。   In the first embodiment, the user determines the contents of the first designation information and the second designation information. On the other hand, in the second embodiment, the identification unit 96 identifies the contents of the first designation information and the second designation information.

図1に示すように、シートS上に調整用画像Bが形成された後、シートSが第2搬送路19を介して戻り位置11aへ案内される。そして、シートS上に形成された調整用画像Bが、読取部50で読み取られる。   As shown in FIG. 1, after the adjustment image B is formed on the sheet S, the sheet S is guided to the return position 11 a via the second conveyance path 19. Then, the adjustment image B formed on the sheet S is read by the reading unit 50.

図9は、インクジェット記録装置100を示すブロック図である。   FIG. 9 is a block diagram showing the inkjet recording apparatus 100.

図6、及び図9に示すように、制御装置90は、識別部96をさらに備える。具体的には、プロセッサーが、記憶装置に記憶されたコンピュータープログラムを実行することにより、識別部96として機能する。   As shown in FIGS. 6 and 9, the control device 90 further includes an identification unit 96. Specifically, the processor functions as the identification unit 96 by executing a computer program stored in the storage device.

識別部96は、読取部50が読み取った調整用画像Bに基づいて、第1連続画像α12に対応する記号を識別する。つまり、識別部96は、読取部50が読み取った調整用画像Bから、第1連続画像α12に対応する記号を識別する。   The identification unit 96 identifies a symbol corresponding to the first continuous image α12 based on the adjustment image B read by the reading unit 50. That is, the identification unit 96 identifies the symbol corresponding to the first continuous image α12 from the adjustment image B read by the reading unit 50.

識別部96は、例えば、パターンマッチング用の第1連続画像α12の基本画像を用いて、第1連続画像α12を検出する。そして、識別部96は、調整用画像B上において、第1連続画像α12に対して配列方向Yの位置が等しい場所にある記号を、第1連続画像α12に対応する記号として識別する。従って、第1連続画像α12に対応する記号は、複数の領域のうちで、第1連続画像α12が位置する領域内に表示される記号を示す。第2実施形態では、第1連続画像α12が領域γ5内に位置する。また、領域γ5内には記号「5」が表示される。従って、第2実施形態では、識別部96は、第1連続画像α12に対応する記号として、記号「5」を識別する。   For example, the identification unit 96 detects the first continuous image α12 using the basic image of the first continuous image α12 for pattern matching. Then, the identification unit 96 identifies a symbol on the adjustment image B at a place where the position in the arrangement direction Y is equal to the first continuous image α12 as a symbol corresponding to the first continuous image α12. Therefore, the symbol corresponding to the first continuous image α12 indicates a symbol displayed in the region where the first continuous image α12 is located among the plurality of regions. In the second embodiment, the first continuous image α12 is located in the region γ5. Further, the symbol “5” is displayed in the region γ5. Therefore, in the second embodiment, the identification unit 96 identifies the symbol “5” as the symbol corresponding to the first continuous image α12.

なお、第2実施形態では、識別部96が記号を識別する際も、パターンマッチングを用いる。パターンマッチング用の第1連続画像α12の基本画像と、複数種類の記号の各々の基本画像とは、予め記憶部80に記憶されている。   In the second embodiment, pattern matching is also used when the identification unit 96 identifies a symbol. The basic image of the first continuous image α12 for pattern matching and the basic images of a plurality of types of symbols are stored in the storage unit 80 in advance.

識別部96は、読取部50が読み取った調整用画像Bに基づいて、第2連続画像α13に対応する記号を識別する。つまり、識別部96は、読取部50が読み取った調整用画像Bから、第2連続画像α13に対応する記号を識別する。   The identification unit 96 identifies a symbol corresponding to the second continuous image α13 based on the adjustment image B read by the reading unit 50. That is, the identification unit 96 identifies the symbol corresponding to the second continuous image α13 from the adjustment image B read by the reading unit 50.

識別部96は、例えば、パターンマッチング用の第2連続画像α13の基本画像を用いて、第2連続画像α13を検出する。そして、識別部96は、調整用画像B上において、第2連続画像α13に対して配列方向Yの位置が等しい場所にある記号を、第2連続画像α13に対応する記号として識別する。従って、第2実施形態では、識別部96は、第2連続画像α13に対応する記号として、記号「4」を識別する。
パターンマッチング用の第2連続画像α13の基本画像は、予め記憶部80に記憶されている。
For example, the identifying unit 96 detects the second continuous image α13 using the basic image of the second continuous image α13 for pattern matching. Then, the identification unit 96 identifies a symbol on the adjustment image B at a place where the position in the arrangement direction Y is equal to the second continuous image α13 as a symbol corresponding to the second continuous image α13. Therefore, in the second embodiment, the identification unit 96 identifies the symbol “4” as the symbol corresponding to the second continuous image α13.
The basic image of the second continuous image α13 for pattern matching is stored in the storage unit 80 in advance.

識別部96が識別した記号のうちで、第1連続画像α12に対応する記号「5」を、決定部95が第1指定情報として受信する。また、第2連続画像α13に対応する記号「4」を、決定部95が第2指定情報として受信する。   Among the symbols identified by the identification unit 96, the determination unit 95 receives the symbol “5” corresponding to the first continuous image α12 as the first designation information. In addition, the determination unit 95 receives the symbol “4” corresponding to the second continuous image α13 as the second designation information.

以上、図6、及び図9を参照して説明したように、決定部95が、識別部96から第1指定情報と第2指定情報とを受信する。従って、決定部95が、自動的に第2インクを吐出させない第2ノズル46bと、第3インクを吐出させない第3ノズル46cとを決定することができる。その結果、第1インクと第2インクとの重なり幅と、第2インクと第3インクとの重なり幅とを円滑に低減させることができる。   As described above with reference to FIGS. 6 and 9, the determination unit 95 receives the first designation information and the second designation information from the identification unit 96. Therefore, the determination unit 95 can determine the second nozzle 46b that does not automatically discharge the second ink and the third nozzle 46c that does not discharge the third ink. As a result, the overlap width between the first ink and the second ink and the overlap width between the second ink and the third ink can be smoothly reduced.

次に、図10を参照して、制御装置90の動作について説明する。図10は、制御装置90の動作を示すフローチャートの一例である。   Next, the operation of the control device 90 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is an example of a flowchart showing the operation of the control device 90.

図10に示すように、ステップS210において、入力部60は、調整指示の入力を受け付ける。   As shown in FIG. 10, in step S210, the input unit 60 receives an input of an adjustment instruction.

ステップS220において、生成部92は、パターン画像Aを記憶部80内に生成する。   In step S <b> 220, the generation unit 92 generates the pattern image A in the storage unit 80.

ステップS230において、生成部92は、パターン画像Aに基づいて、調整用画像BをシートS上に生成する。シートSは、調整用画像Bを生成された後、第2搬送路19を搬送され、読取部50に向けて送出される(図1参照)。   In step S230, the generation unit 92 generates the adjustment image B on the sheet S based on the pattern image A. After the adjustment image B is generated, the sheet S is transported through the second transport path 19 and sent to the reading unit 50 (see FIG. 1).

ステップS240において、読取部50がシートS上の調整用画像Bを読み取る。   In step S240, the reading unit 50 reads the adjustment image B on the sheet S.

ステップS250において、識別部96が、第1連続画像α12に対応する記号を識別する。第2実施形態では、識別部96が、第1連続画像α12に対応する記号として、記号「5」を識別する。   In step S250, the identification unit 96 identifies a symbol corresponding to the first continuous image α12. In the second embodiment, the identification unit 96 identifies the symbol “5” as the symbol corresponding to the first continuous image α12.

ステップS260において、識別部96が、第2連続画像α13に対応する記号を識別する。第2実施形態では、識別部96が、第2連続画像α13に対応する記号として、記号「4」を識別する。   In step S260, the identification unit 96 identifies a symbol corresponding to the second continuous image α13. In the second embodiment, the identification unit 96 identifies the symbol “4” as the symbol corresponding to the second continuous image α13.

ステップS270において、決定部95は、第1連続画像α12に対応する記号「5」を、第1指定情報として受信する。そして、決定部95は、第2対応情報において、記号「5」に対応する情報を選択する(図5(b)参照)。そして、決定部95は、1番から4番までの第2ノズル46bに第2インクを吐出させない旨を決定する。   In step S270, the determination unit 95 receives the symbol “5” corresponding to the first continuous image α12 as the first designation information. Then, the determination unit 95 selects information corresponding to the symbol “5” in the second correspondence information (see FIG. 5B). Then, the determination unit 95 determines that the second ink is not ejected from the first to fourth nozzles 46b.

ステップS280において、決定部95は、第2連続画像α13に対応する記号「4」を、第2指定情報として受信する。そして、決定部95は、第4対応情報において、記号「4」に対応する情報を選択する(図5(b)参照)。そして、決定部95は、1番から3番までの第3ノズル46cに第3インクを吐出させない旨の決定を行う。   In step S280, the determination unit 95 receives the symbol “4” corresponding to the second continuous image α13 as the second designation information. Then, the determination unit 95 selects information corresponding to the symbol “4” in the fourth correspondence information (see FIG. 5B). Then, the determination unit 95 determines that the third ink is not ejected from the first to third nozzles 46c.

以上、図10を参照して説明したように、ステップ230において、シートSは、調整用画像Bを生成された後、読取部50に向けて送出される。従って、生成部92がシートSに調整用画像Bを生成してから、決定部95がインクを吐出させないノズルを決定するまでの工程を自動的に行うことができる。   As described above with reference to FIG. 10, in step 230, the sheet S is sent toward the reading unit 50 after the adjustment image B is generated. Therefore, the process from the generation unit 92 generating the adjustment image B on the sheet S to the determination unit 95 determining a nozzle that does not eject ink can be automatically performed.

以上、図面(図1〜図10)を参照しながら本発明の実施形態について説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、(1)〜(5))。また、上記の実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって、種々の発明の形成が可能である。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の個数等は、図面作成の都合から実際とは異なる場合もある。また、上記の実施形態で示す各構成要素は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。   The embodiments of the present invention have been described above with reference to the drawings (FIGS. 1 to 10). However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various modes without departing from the gist (for example, (1) to (5)). In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the above embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. In order to facilitate understanding, the drawings schematically show each component as a main component, and the number of components shown in the drawings may differ from the actual one due to the convenience of drawing. Moreover, each component shown by said embodiment is an example, Comprising: It does not specifically limit, A various change is possible in the range which does not deviate substantially from the effect of this invention.

(1)第1実施形態では、シートS上の調整用画像Bに、複数種類の記号を表す第4画像α4と、区画線を表す第5画像α5との両方が表示される(図6参照)。しかし、複数種類の記号を表す第4画像α4と、区画線を表す第5画像α5とのうちのいずれか一方が表示されてもよい。その結果、生成部92の演算負荷を低減させることができる。
しかし、調整用画像Bに第4画像α4が表示されない場合、ユーザーは、例えば、パターン画像A(図4参照)を用意し、パターン画像Aを視認しながら、調整用画像Bでの第4画像α4の位置を推測する。従って、調整用画像Bに第4画像α4を表示する方が、調整用画像Bの視認性が向上する点で有利である。また、調整用画像Bに第5画像α5を表示することで、調整用画像Bの視認性を効果的に向上させることができる。
(1) In the first embodiment, the adjustment image B on the sheet S displays both a fourth image α4 representing a plurality of types of symbols and a fifth image α5 representing a lane marking (see FIG. 6). ). However, any one of the fourth image α4 representing a plurality of types of symbols and the fifth image α5 representing the partition line may be displayed. As a result, the calculation load on the generation unit 92 can be reduced.
However, when the fourth image α4 is not displayed on the adjustment image B, the user prepares, for example, the pattern image A (see FIG. 4), and visually recognizes the pattern image A while the fourth image in the adjustment image B. Estimate the position of α4. Therefore, displaying the fourth image α4 on the adjustment image B is advantageous in that the visibility of the adjustment image B is improved. Further, by displaying the fifth image α5 on the adjustment image B, the visibility of the adjustment image B can be effectively improved.

(2)第1実施形態において、生成部92がシートSに調整用画像Bを生成した後、読取部50が調整用画像Bを読み取ってもよい。そして、表示部70が、調整用画像Bを表示する。その結果、ユーザーは、表示部70上の調整用画像Bを視認して、入力部60に第1指定情報と第2指定情報とを入力することができる。
なお、表示部70と入力部60とを一体化し、表示部70と入力部60とをタッチパネルで構成してもよい。その結果、ユーザーが第1指定情報と第2指定情報とを入力する作業を円滑に行うことができる。
(2) In the first embodiment, after the generation unit 92 generates the adjustment image B on the sheet S, the reading unit 50 may read the adjustment image B. Then, the display unit 70 displays the adjustment image B. As a result, the user can visually recognize the adjustment image B on the display unit 70 and input the first designation information and the second designation information to the input unit 60.
The display unit 70 and the input unit 60 may be integrated, and the display unit 70 and the input unit 60 may be configured with a touch panel. As a result, the user can smoothly perform the operation of inputting the first designation information and the second designation information.

(3)第2実施形態において、調整用画像Bに区画線を表す第5画像α5を表示しなくてもよい。その結果、生成部92の演算負荷を低減させることができる。   (3) In the second embodiment, it is not necessary to display the fifth image α5 representing the dividing line in the adjustment image B. As a result, the calculation load on the generation unit 92 can be reduced.

(4)第1実施形態と第2実施形態とにおいて、決定部95は、1番から4番までの第2ノズル46bに第2インクを吐出させない旨の決定を行った。しかし、本発明は、これに限定されない。第2インクを吐出させない旨の決定に代えて、決定部95は、配列方向Y後尾側から数えて、1番目から4番目までの第1ノズル46aに第1インクを吐出させない旨の決定を行ってもよい。つまり、決定部95は、インクを吐出させないノズルを、複数の第1ノズル46aのなかから選択してもよい。この場合、第2対応情報は、記号の種類と、複数の第1ノズル46aのうちで、第1インクを吐出させないノズルとを対応させた情報を示す。   (4) In the first embodiment and the second embodiment, the determination unit 95 determines that the second ink 46 is not ejected from the first to fourth nozzles 46b. However, the present invention is not limited to this. Instead of determining that the second ink is not ejected, the determination unit 95 determines that the first ink is not ejected from the first to fourth first nozzles 46a counted from the rear side in the arrangement direction Y. May be. That is, the determination unit 95 may select a nozzle that does not eject ink from the plurality of first nozzles 46a. In this case, the second correspondence information indicates information in which the type of the symbol is associated with the nozzle that does not eject the first ink among the plurality of first nozzles 46a.

(5)第1実施形態と第2実施形態とにおいて、決定部95は、1番から3番までの第3ノズル46cに第3インクを吐出させない旨の決定を行った。しかし、本発明は、これに限定されない。第3インクを吐出させない旨の決定に代えて、決定部95は、配列方向Y後尾側から数えて、1番目から3番目までの第2ノズル46bに第2インクを吐出させない旨の決定を行ってもよい。つまり、決定部95は、インクを吐出させないノズルを、複数の第2ノズル46bのなかから選択してもよい。この場合、第4対応情報は、記号の種類と、複数の第2ノズル46bのうちで、第2インクを吐出させないノズルとを対応させた情報を示す。   (5) In the first embodiment and the second embodiment, the determination unit 95 determines that the third ink is not ejected from the first to third nozzles 46c. However, the present invention is not limited to this. Instead of determining that the third ink is not ejected, the determination unit 95 determines that the second ink is not ejected from the first to third second nozzles 46b counted from the rear side in the arrangement direction Y. May be. That is, the determination unit 95 may select a nozzle that does not eject ink from the plurality of second nozzles 46b. In this case, the 4th correspondence information shows the information which matched the kind of symbol and the nozzle which does not discharge the 2nd ink among a plurality of 2nd nozzles 46b.

本発明は、シートに画像を形成するインクジェット記録装置の分野に利用可能である。   The present invention can be used in the field of an ink jet recording apparatus for forming an image on a sheet.

19 第2搬送路(搬送路)
40 画像形成部
46a 第1ノズル
46b 第2ノズル
50 読取部
60 入力部
80 記憶部
92 生成部
93 区画部
94 割当部
95 決定部
96 識別部
A パターン画像
B 調整用画像
S シート
α8 第1後尾画像(後尾画像)
α9 第1先頭画像(先頭画像)
α12 第1連続画像(連続画像)
γ1〜γ10 領域
19 Second transport path (transport path)
40 Image forming unit 46a First nozzle 46b Second nozzle 50 Reading unit 60 Input unit 80 Storage unit 92 Generation unit 93 Partition unit 94 Allocation unit 95 Determination unit 96 Identification unit A Pattern image B Adjustment image S Sheet α8 First tail image (Tail image)
α9 First head image (head image)
α12 1st continuous image (continuous image)
γ1-γ10 region

Claims (8)

複数の第1ノズル及び複数の第2ノズルを有する画像形成部と、
前記複数の第1ノズルと前記複数の第2ノズルとを制御してシート上に調整用画像を生成する生成部と、
複数種類の記号に関する情報を記憶する記憶部と、
を備え、
前記複数の第1ノズルは、前記シートの搬送方向に対して垂直な配列方向に沿って並び、
前記複数の第2ノズルは、前記複数の第1ノズルと同一の方向に並び、
前記複数の第1ノズルの一部と前記複数の第2ノズルの一部とが、前記搬送方向に間隔を空けて隣り合い、
前記調整用画像は、後尾画像と、先頭画像と、連続画像とを含み、
前記後尾画像は、前記複数の第1ノズルのうちの後尾に位置する前記第1ノズルが吐出するインクにより形成され、
前記先頭画像は、前記複数の第2ノズルが吐出するインクにより形成される画像のうちで、前記配列方向先頭側の縁部に位置する画像を示し、
前記連続画像は、前記後尾画像と前記先頭画像とのうちで、前記配列方向先頭側から後尾側に向かって、前記後尾画像と前記先頭画像とが、前記後尾画像及び前記先頭画像の順に並ぶ部分の画像を示し、
前記記憶部は、
前記複数の第2ノズルのうちで、前記先頭画像を形成する前記第2ノズルの各々と、前記記号の種類とを対応させた第1対応情報と、
前記記号の種類と、前記複数の第1ノズル及び前記複数の第2ノズルのうちで、インクを吐出させないノズルとを対応させた第2対応情報と
を記憶する、インクジェット記録装置。
An image forming unit having a plurality of first nozzles and a plurality of second nozzles;
A generator that controls the plurality of first nozzles and the plurality of second nozzles to generate an adjustment image on a sheet;
A storage unit for storing information on a plurality of types of symbols;
With
The plurality of first nozzles are arranged along an arrangement direction perpendicular to a conveyance direction of the sheet,
The plurality of second nozzles are arranged in the same direction as the plurality of first nozzles,
A part of the plurality of first nozzles and a part of the plurality of second nozzles are adjacent to each other with an interval in the transport direction;
The adjustment image includes a tail image, a head image, and a continuous image,
The tail image is formed by ink ejected by the first nozzle located at the tail of the plurality of first nozzles,
The leading image indicates an image located at an edge on the leading side in the arrangement direction among images formed by ink ejected by the plurality of second nozzles,
The continuous image is a portion of the tail image and the head image in which the tail image and the head image are arranged in the order of the tail image and the head image from the head in the arrangement direction toward the tail. Shows an image of
The storage unit
Of the plurality of second nozzles, first correspondence information in which each of the second nozzles forming the head image is associated with the type of the symbol;
An ink jet recording apparatus that stores the type of the symbol and second correspondence information that associates a nozzle that does not eject ink among the plurality of first nozzles and the plurality of second nozzles.
前記後尾画像は、前記搬送方向に延びており、
前記先頭画像は、前記搬送方向の上流に向かう程、前記配列方向後尾側へ位置する、請求項1に記載のインクジェット記録装置。
The trailing image extends in the transport direction,
The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein the head image is positioned toward the rear side in the arrangement direction as it goes upstream in the transport direction.
前記複数の第2ノズルのうち前記先頭画像を形成する前記第2ノズルが異なる毎に、パターン画像を前記配列方向に区画して、前記パターン画像を複数の領域に区画する区画部と、
前記第1対応情報に基づいて、前記複数の領域の各々に、前記複数種類の記号のうちのいずれか1つを割り当てる割当部と、
前記複数種類の記号のうちのいずれか1つを指定する指定情報を受信して、前記指定情報と前記第2対応情報とに基づいて、前記複数の第1ノズルと前記複数の第2ノズルとのうちで、インクを吐出させないノズルを決定する決定部と
をさらに備え、
前記パターン画像は、前記生成部が前記調整用画像を生成する際の前記複数の第1ノズルと前記複数の第2ノズルとの各々の動作のパターンを示す情報を有し、
前記生成部は、前記パターン画像に基づいて前記調整用画像を生成する、請求項1又は請求項2に記載のインクジェット記録装置。
A partition unit that partitions the pattern image in the arrangement direction and partitions the pattern image into a plurality of regions each time the second nozzle that forms the head image among the plurality of second nozzles is different.
An allocating unit that allocates one of the plurality of types of symbols to each of the plurality of regions based on the first correspondence information;
Receiving designation information for designating any one of the plurality of types of symbols, and based on the designation information and the second correspondence information, the plurality of first nozzles and the plurality of second nozzles; And a determining unit that determines a nozzle that does not eject ink.
The pattern image includes information indicating a pattern of each operation of the plurality of first nozzles and the plurality of second nozzles when the generation unit generates the adjustment image.
The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein the generation unit generates the adjustment image based on the pattern image.
前記生成部は、前記パターン画像の前記複数の領域の各々に、前記割当部が割り当てた前記記号の画像を配置し、
前記調整用画像は、前記複数種類の記号の各々の画像をさらに含む、請求項3に記載のインクジェット記録装置。
The generation unit arranges the image of the symbol allocated by the allocation unit in each of the plurality of regions of the pattern image,
The inkjet recording apparatus according to claim 3, wherein the adjustment image further includes an image of each of the plurality of types of symbols.
前記調整用画像は、前記シート上に形成される前記インクの単一のインク跡を一単位として、前記調整用画像を一単位毎にマトリックス状に区画した区画線を表す画像をさらに含む、請求項3又は請求項4に記載のインクジェット記録装置。   The adjustment image further includes an image representing a partition line obtained by dividing the adjustment image into a matrix for each unit, with a single ink mark of the ink formed on the sheet as a unit. Item 5. The ink jet recording apparatus according to Item 3 or 4. 前記指定情報の入力を受け付ける入力部をさらに備え、
前記決定部は、前記入力部を介して前記指定情報を受信する、請求項3〜請求項5のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
An input unit for receiving input of the specified information;
The inkjet determination apparatus according to claim 3, wherein the determination unit receives the designation information via the input unit.
前記調整用画像を読み取る読取部と、
前記読取部が読み取った前記調整用画像に基づいて、前記連続画像に対応する前記記号を識別する識別部と
をさらに備え、
前記決定部は、前記識別部が識別した前記記号を示す情報を、前記指定情報として受信する、請求項4に記載のインクジェット記録装置。
A reading unit for reading the adjustment image;
An identification unit for identifying the symbol corresponding to the continuous image based on the adjustment image read by the reading unit;
The inkjet recording apparatus according to claim 4, wherein the determination unit receives information indicating the symbol identified by the identification unit as the designation information.
前記画像形成部を通過した前記シートを、前記画像形成部よりも前記搬送方向の上流に位置する戻り位置へ案内する搬送路を有し、
前記読取部は、前記画像形成部と前記戻り位置との間に設置される、請求項7に記載のインクジェット記録装置。
A conveyance path that guides the sheet that has passed through the image forming unit to a return position that is located upstream of the image forming unit in the conveyance direction;
The inkjet recording apparatus according to claim 7, wherein the reading unit is installed between the image forming unit and the return position.
JP2017064642A 2017-03-29 2017-03-29 Ink jet recording device Active JP6673277B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064642A JP6673277B2 (en) 2017-03-29 2017-03-29 Ink jet recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064642A JP6673277B2 (en) 2017-03-29 2017-03-29 Ink jet recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018167417A true JP2018167417A (en) 2018-11-01
JP6673277B2 JP6673277B2 (en) 2020-03-25

Family

ID=64017613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017064642A Active JP6673277B2 (en) 2017-03-29 2017-03-29 Ink jet recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6673277B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021140993A1 (en) 2020-01-07 2021-07-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Method for measuring nozzle overlap width and inkjet recording device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003170645A (en) * 2001-12-06 2003-06-17 Olympus Optical Co Ltd Recording sheet and image recorder
JP2005246649A (en) * 2004-03-01 2005-09-15 Sony Corp Printer, image processor, printing control method, program, test pattern data, and recording medium
JP2006116845A (en) * 2004-10-22 2006-05-11 Konica Minolta Business Technologies Inc Method of controlling image forming apparatus
JP2006168371A (en) * 2004-12-17 2006-06-29 Xerox Corp Method and device having vernier technique for orienting ejector module
US20080018701A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Head adjustment method and image forming apparatus
JP2009066881A (en) * 2007-09-12 2009-04-02 Konica Minolta Ij Technologies Inc Method for preparing chart for adjusting nozzle position, method for adjusting nozzle position, and image forming apparatus
JP2014172362A (en) * 2013-03-12 2014-09-22 Brother Ind Ltd Ink jet printer and shift detection method
JP2015123665A (en) * 2013-12-26 2015-07-06 キヤノン株式会社 Control apparatus, control method and program
JP2015205406A (en) * 2014-04-17 2015-11-19 キヤノン株式会社 Printer and recording position adjustment method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003170645A (en) * 2001-12-06 2003-06-17 Olympus Optical Co Ltd Recording sheet and image recorder
JP2005246649A (en) * 2004-03-01 2005-09-15 Sony Corp Printer, image processor, printing control method, program, test pattern data, and recording medium
JP2006116845A (en) * 2004-10-22 2006-05-11 Konica Minolta Business Technologies Inc Method of controlling image forming apparatus
JP2006168371A (en) * 2004-12-17 2006-06-29 Xerox Corp Method and device having vernier technique for orienting ejector module
US20080018701A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Head adjustment method and image forming apparatus
JP2009066881A (en) * 2007-09-12 2009-04-02 Konica Minolta Ij Technologies Inc Method for preparing chart for adjusting nozzle position, method for adjusting nozzle position, and image forming apparatus
JP2014172362A (en) * 2013-03-12 2014-09-22 Brother Ind Ltd Ink jet printer and shift detection method
JP2015123665A (en) * 2013-12-26 2015-07-06 キヤノン株式会社 Control apparatus, control method and program
JP2015205406A (en) * 2014-04-17 2015-11-19 キヤノン株式会社 Printer and recording position adjustment method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021140993A1 (en) 2020-01-07 2021-07-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Method for measuring nozzle overlap width and inkjet recording device
JPWO2021140993A1 (en) * 2020-01-07 2021-07-15
JP7193013B2 (en) 2020-01-07 2022-12-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Nozzle overlap width measurement method and inkjet recording apparatus
US11673386B2 (en) 2020-01-07 2023-06-13 Kyocera Document Solutions Inc. Measurement method of nozzle overlapping width, and inkjet recording apparatus
EP4088931A4 (en) * 2020-01-07 2023-07-12 KYOCERA Document Solutions Inc. Method for measuring nozzle overlap width and inkjet recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6673277B2 (en) 2020-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107696712B (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
US7249817B2 (en) Printer having image dividing modes
US9254646B2 (en) Inkjet recording apparatus, control method for inkjet recording apparatus, and non-transitory computer-readable medium
JP2012030513A (en) Printing apparatus and method
US8240835B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP5365393B2 (en) Printing apparatus, printing method, and program
JP5772076B2 (en) Printing method and printing apparatus
JP6673277B2 (en) Ink jet recording device
JP2017087541A (en) Droplet discharge device
JP2014046474A (en) Inkjet recording device, and recording control method for the inkjet recording device
JP2015020303A (en) Recording apparatus and recording method
JP2017159493A (en) Ink jet printer
JP7193013B2 (en) Nozzle overlap width measurement method and inkjet recording apparatus
JP5675392B2 (en) Image recording device
JP2017065178A (en) Liquid emission device
JP2015202618A (en) Image forming device and program
JP6558135B2 (en) Image forming apparatus and program
JP7358877B2 (en) Control device, image forming system, and program
JP6740966B2 (en) Inkjet recording device
JP7435331B2 (en) Image recording device, image recording system, image recording method and program
JP7309455B2 (en) Image processing device
JP5923954B2 (en) Inkjet recording device
JP2018024152A (en) Image processing apparatus and recording data generation method
US20220016903A1 (en) Printer, Control Method of Printer, and Non-Transitory Computer Readable Medium Storing Control Program of Printer
JP7077541B2 (en) Image formation system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6673277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150