JP2018153124A - 高枝切鋏 - Google Patents

高枝切鋏 Download PDF

Info

Publication number
JP2018153124A
JP2018153124A JP2017052100A JP2017052100A JP2018153124A JP 2018153124 A JP2018153124 A JP 2018153124A JP 2017052100 A JP2017052100 A JP 2017052100A JP 2017052100 A JP2017052100 A JP 2017052100A JP 2018153124 A JP2018153124 A JP 2018153124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
movable blade
collar
fixed
high branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017052100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6948811B2 (ja
Inventor
庄作 山根
Shosaku Yamane
庄作 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2017052100A priority Critical patent/JP6948811B2/ja
Publication of JP2018153124A publication Critical patent/JP2018153124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6948811B2 publication Critical patent/JP6948811B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

【課題】作業員の負担を軽減可能な高枝切鋏を簡易な構造で提供する。【解決手段】高枝切鋏の鋏部は、竿部の先端に固定される固定刃20と、竿部の先端に操作部の操作に応じて開閉可動自在に取り付けられたに可動刃21とを備える。固定刃20は、長孔20dの内周に沿って形成されたラックギア20eを備える。一方可動刃21は、ラックギア20eと噛み合うピニオンギア35と、ピニオンギア35と同期回転する減速ギアと、減速ギアと係合するピニオンギアとを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、例えば高枝の剪定や果実の採集などに使用される高枝切鋏に関する。
果樹園などにおいては、樹木間の通気性を良くし、太陽光を広く当てることによって光合成を盛んさせ、かつ高い場所に果実が付かないようするなど種々の事情から剪定作業が必要不可欠である。
また、街頭の樹木が生長して、標識などを覆ったり、隣接する建物に枝が伸びてしまうことがないように整枝作業が必要となる。このような作業には高枝切鋏が使用されている。
図7に基づき説明すれば高枝切鋏1は、竿部2の先端部に設けられた鋏部3と、竿部2の基端部に設けられた図示省略の操作部とを備えている。この鋏部3は、竿部2の先端に固定される固定刃と、前記操作部の操作に応じて可動する可動刃とを備え、該可動刃はコイルばねにより常時開く方向に不勢されている。
したがって、前記固定刃と前記可動刃との間に枝などを挟んだ状態で前記操作部を操作することで枝が切断されて剪定作業などが実施されている。この高枝切鋏1と同様な構成は特許文献1などに開示されている。
実開平7−25728 特開2002−254402
高枝切鋏1を用いた剪定作業や整枝作業などは、樹液の活動が鈍い冬の時期に実施されることが多く、また高枝切鋏1はその操作に比較的大きな力を必要とする。
したがって、剪定作業時などに前記可動刃にがたつき等が生じると作業員の肉体的負担が増加し、特に特に女性や老人などの力の弱い者にとっては辛い作業となってしまう。そこで、特許文献2に示す原動機の回転駆動力を利用した高枝切鋏が提案されているものの、これでは装置自体が大掛かりとなり、却って重量的にもコスト的に手軽に作業できないおそれがある。
本発明は、このような従来の問題を解決するためになされ、作業員の負担を軽減可能な高枝切鋏を簡易な構造で提供することを解決課題としている。
(1)本発明は、竿部の先端に設けられた鋏部と、前記竿部の基端に設けられた操作部と、を備えた高枝切鋏に関する。この鋏部は、前記竿部の先端に固定される固定刃と、前記操作部の操作に応じて開閉可動自在に取り付けられたに可動刃と、を備える。この固定刃は、孔部の内周に沿って形成されたラックギアを備える一方、前記可動刃は、前記ラックギアと噛み合う第1ギアを備える。
(2)本発明の一態様としては、前記孔部を長孔として形成することができる。この場合に前記ラックギアは、前記孔部の軸方向の任意位置に形成すればよい。
(3)本発明の他の態様としては、前記可動刃は、前記第1ギアと同期回転する第2ギアと、前記第2ギアと係合する第3ギアと、を備えてもよい。
この場合の前記第2ギアと前記第3ギアとのギア比は、作業員の腕力などに応じて定めることができる。例えば前記ギア比は、5:1〜2:1の範囲に設定されていることが好ましい。
本発明によれば、作業員の負担を軽減可能な高枝切鋏を簡易な構造で提供することができる。
本発明の実施形態に係る高枝切鋏の右側面図。 同 可動刃を開き動作させたときの鋏部の左側斜視図。 同 鋏部の右側面図。 同 可動刃を閉じ動作させたときの鋏部の左側斜視図。 同 鋏部の右側面図。 他例を示す左側斜視図。 高枝切鋏の使用状態図。
以下、本発明の実施形態に係る高枝切鋏を説明する。この高枝切鋏は、例えば高枝の剪定や果実の採集などに使用される。
≪構成例≫
(1)図1に基づき前記高枝切鋏の全体構成を説明する。この高枝切鋏11は、従来と同様に、一本状の竿部(ポール)12と、竿部12の先端部に設けられた鋏部13と、竿部12の基端部に設けられた操作部14とを備え、竿部12の略中央の外周には持ち手15が取り付けられている。
鋏部13は、竿部12の先端にねじ止めされた固定刃20と、操作部4の操作に応じて開閉動作が可能に竿部12の先端に取り付けられた可動刃21とを備えている。
この可動刃21の後端には、竿部12内に入り込んだ操作ロッド22の先端が連結されている。この操作ロッド22の後端に取り付けたジョイント金具23と竿部12の先端との間には可動刃21を常時開く方向に付勢するコイルばね24が介装されている。
操作部14は、竿部12の後端に固定される固定レバー25と、固定レバー25に軸部26を介して回動自在に取り付けられた可動レバー27とを備え、可動レバー27は、軸部26に取り付けた巻きばね28により常時開く方向に付勢されている。
そして、竿部12内には鋼線ワイヤーや合成樹脂製ロープなどの柔軟性および屈曲可能な連結部材28が挿通され、連結部材28の一端がジョイント金具23を介して操作ロッド22に連結されている一方、連結部材28の他端が可動レバー27に連結されている。ここまでは従来と同様な構成であるが、高枝切鋏11は、固定刃20および可動刃21の構成において従来と顕著に相違する。
(2)図2〜図4に基づき固定刃20および可動刃21の構成を説明する。まず、固定刃20は、図2に示すように、竿部12の先端に固定される固定部20aと、可動刃21を開閉自在に支持する基部20bと、切断用の受部20cとを有し、各部20a〜20cが一体に形成されている。
この固定部20aは、図示省略のボルトを取付孔20fに挿通してナットを締結することで竿部12の先端に固定されている。また、基部20bは、軸方向に沿って弧状の長孔20dが貫通形成され、長孔20dの内周にラックギア20eが形成されている。
つぎに可動刃21は、図2および図3に示すように、固定刃20に回動自在に支持される基部21aと、受部20cと対向する刃部20bとを有し、両部21a,21bが一体に形成されている。ここでは両基部20b,21aには図示省略の連通孔が形成され、該連通孔にはボルト31が連通され、軸ボルト31の両端にナット32,39が締結され、これにより可動刃21が開閉動作可能に軸支されている。
また、基部21aにはラックギア20eに係合するピニオンギア35と、ピニオンギア35と同期回転する減速ギア36と、減速ギア36と係合するピニオンギア37とが軸支されている。
すなわち、基部21aには図示省略の貫通孔およびねじ孔が形成され、前記貫通孔と両ギア35,36に軸ボルト38が挿通されている。この軸ボルトの一端にはナット40が締結され、軸ボルト38の他端には図示省略のナットが締結され、これにより両ギア35,36が基部21aに回転自在に取り付けられている。
さらに基部21aの前記ねじ孔にボルト39を締結する際には、該ボルト39の軸部にピニオンギア37が回転自在に取付られる。このとき減速ギア36とピニオンギア37とのギア比は、ユーザの腕力に応じて設定することができる。例えば女性や老人などの腕力の弱いユーザであれば、減速ギア36とピニオンギア37とのギア比は、「5:1〜2:1」の範囲内に設定されることが好ましい。
≪使用方法≫
以下、高枝切鋏11の使用方法を説明する。まず、剪定作業や整枝作業などの際、図2および図3に示す鋏部13の開状態のまま両刃20,21の受部20cと刃部21bとの間に樹木の枝などを挟み込む。
この状態のまま可動レバー27を閉じれば、可動刃21が引っ張られて矢印Pの閉じる方向に動作する。これにより可動刃21が、図4および図5に示す鋏部13の閉じ状態に移行し、刃部21bにより樹木の枝などが切断される。このとき高枝切鋏11によれば、ピニオンギア37の回転力(トルク)が減速ギア36によって増幅されるため、樹木などの切断に必要な力を軽減することができる。
また、ピニオンギア35は、ラックギア20eに係合した状態のまま長孔20dの内周に沿って回転駆動するため、可動刃21の切断時におけるがたつき等が抑制でき、この点で作業員の肉体的負担を軽減することができる。
その結果、高枝切鋏11によれば、女性や老人などの腕力の弱いユーザであっても容易に高所の枝切作業を行うことができる。この場合に高枝切鋏11は、特許文献2のような大掛かりな装置は用いていなく、手軽に剪定作業や整枝作業を行うことを可能にする。
これによりユーザの肉体的負担を軽減可能な高枝切鋏を簡易な構造で提供することができる。また、切断後に可動レバー27を戻して開けば、コイルばね24の付勢によって可動刃21が引き込まれて矢印Qの開方向に動作し、刃部20c,21b間が引き離され、図2および図3に示す鋏部13の開状態に戻る。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、各請求項に記載された範囲内で変形して実施することができる。例えば図6に示すように、固定刃20,可動刃21にジャケット(カバー)45,46を取り付けて使用することもできる。ここでは固定刃20にねじ孔を形成してジャケット46を取り付けている一方、ジャケット45を軸ボルト31にナット32,39を締結している。
11…高枝切鋏
12…竿部
13…鋏部
14…操作部
20…固定刃
20d…長孔(孔部)
20f…ラックギア
21…可動刃
35,37…ピニオンギア(第1ギア,第3ギア)
36…減速ギア(第2ギア)

Claims (4)

  1. 竿部の先端に設けられた鋏部と、前記竿部の基端に設けられた操作部と、を備えた高枝切鋏であって、
    前記鋏部は、前記竿部の先端に固定される固定刃と、前記操作部の操作に応じて開閉可動自在に取り付けられたに可動刃と、を備え、
    前記固定刃は、孔部の内周に沿って形成されたラックギアを備える一方、
    前記可動刃は、前記ラックギアと噛み合う第1ギアを備えることを特徴とする高枝切鋏。
  2. 前記孔部は、長孔に形成されている一方、
    前記ラックギアは、前記孔部の軸方向の任意位置に形成されていることを特徴とする請求項1記載の高枝切鋏。
  3. 前記可動刃は、前記第1ギアと同期回転する第2ギアと、
    前記第2ギアと係合する第3ギアと、を備える
    ことを特徴とする請求項1または2記載の高枝切鋏。
  4. 前記第2ギアと前記第3ギアとのギア比は、5:1〜2:1の範囲に設定されていることを特徴とする請求項3記載の高枝切鋏。
JP2017052100A 2017-03-17 2017-03-17 高枝切鋏 Active JP6948811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017052100A JP6948811B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 高枝切鋏

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017052100A JP6948811B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 高枝切鋏

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018153124A true JP2018153124A (ja) 2018-10-04
JP6948811B2 JP6948811B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=63715436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017052100A Active JP6948811B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 高枝切鋏

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6948811B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115868329A (zh) * 2022-09-07 2023-03-31 赣州伟邦农机有限公司 一种锂电剪刀

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115868329A (zh) * 2022-09-07 2023-03-31 赣州伟邦农机有限公司 一种锂电剪刀
CN115868329B (zh) * 2022-09-07 2024-05-28 赣州伟邦农机有限公司 一种锂电剪刀

Also Published As

Publication number Publication date
JP6948811B2 (ja) 2021-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101681629B1 (ko) 2개의 샤프트를 갖는 기계화된 휴대용 전기 공구
US9426945B2 (en) Pruning shears
JP2015096038A (ja) 高所小枝葉切り機
CN207022597U (zh) 一种高空修枝剪
JP2018153124A (ja) 高枝切鋏
CN201299020Y (zh) 高空修枝器
EP3209111B1 (en) Pruning tool
US7574805B1 (en) Rotating branch trimmer
DK1759572T3 (da) Slå- og/eller skæreapparat
CN201986426U (zh) 一种新型修枝剪
CN106857033A (zh) 一种高空剪枝锯
CN201869598U (zh) 园艺修枝剪刀
CN202931838U (zh) 多功能园艺剪
CN206804327U (zh) 高空采样剪
CN106358777A (zh) 一种园艺切割装置
CN104719010A (zh) 高枝修剪手动锯
JP3060964U (ja) 枝葉用はさみ
CN201174897Y (zh) 高枝剪
CN210143349U (zh) 一种可同步展开的园艺剪
CN220274348U (zh) 一种绿化施工用高枝剪
CN112369240A (zh) 一种省力的园林用高枝剪
CN200990806Y (zh) 一种高枝剪
CN206993794U (zh) 一种高空剪枝锯
CN201115355Y (zh) 园林修剪剪切器
CN2217299Y (zh) 一种用在园林上的长臂剪刀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6948811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150