JP2018147142A - 印刷装置、印刷装置の制御方法および印刷システム - Google Patents

印刷装置、印刷装置の制御方法および印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018147142A
JP2018147142A JP2017040153A JP2017040153A JP2018147142A JP 2018147142 A JP2018147142 A JP 2018147142A JP 2017040153 A JP2017040153 A JP 2017040153A JP 2017040153 A JP2017040153 A JP 2017040153A JP 2018147142 A JP2018147142 A JP 2018147142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
electronic receipt
printing
receipt
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017040153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6874424B2 (ja
JP2018147142A5 (ja
Inventor
啓悟 森
Keigo Mori
啓悟 森
義則 大島
Yoshinori Oshima
義則 大島
幸治 橋本
Koji Hashimoto
幸治 橋本
田中 大
Masaru Tanaka
大 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017040153A priority Critical patent/JP6874424B2/ja
Priority to US15/910,866 priority patent/US20180253712A1/en
Publication of JP2018147142A publication Critical patent/JP2018147142A/ja
Publication of JP2018147142A5 publication Critical patent/JP2018147142A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6874424B2 publication Critical patent/JP6874424B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/209Specified transaction journal output feature, e.g. printed receipt or voice output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/047Payment circuits using payment protocols involving electronic receipts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/202Interconnection or interaction of plural electronic cash registers [ECR] or to host computer, e.g. network details, transfer of information from host to ECR or from ECR to ECR
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G5/00Receipt-giving machines

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】紙レシートや電子レシートの発行を円滑に行うプリンターを提供すること。【解決手段】プリンター3は、紙レシートを印刷する印刷部33と、POS端末2と通信可能な第1通信部34と、管理サーバー5と通信可能な第2通信部35と、アドレス情報を含む電子レシート発行コマンドと決済情報とを第1通信部34を介して受信すると、アドレス情報を付加した電子レシート情報を生成して第2通信部35から送信する電子レシート情報生成部37と、電子レシート発行コマンドに紙レシートを印刷する旨の印刷指示情報が含まれている場合に決済情報に基づいて印刷部33に紙レシートを印刷させる印刷制御部38と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、紙レシートの発行および電子レシートの生成を行う印刷装置および印刷装置の制御方法に関する。また、このような印刷装置と、POS端末と、サーバーとを備える印刷システムに関する。
店舗のPOS端末で決済処理を行ったときに電子レシートを発行可能なPOSシステムは特許文献1、2に記載されている。電子レシートは決済処理により生成された決済情報を電子化した電子データである。特許文献1に記載のPOSシステムでは、決済情報はPOS端末からサーバーに送信され、電子レシートはサーバーで生成される。決済処理を行ったユーザーは情報端末からサーバーに接続して電子レシートを取得する。特許文献1に記載のPOSシステムでは、決済情報はPOS端末から印刷装置に送信される。電子レシートは印刷装置で生成されてサーバーに送信される。決済処理を行ったユーザーは情報端末などでサーバーに接続して、電子レシートを取得する。特許文献2に記載のPOSシステムでは、決済情報をレシート用紙に印刷した紙レシートとして発行するか、或いは、電子レシートとして発行するか、を選択可能である。
特開2016−224652号公報 特開2015−114687号公報
特許文献2のPOSシステムでは、決済情報を紙レシートで発行するか電子レシートで発行するかの出力形態を選択するために、店員などのオペレーターが印刷装置を操作する必要がある。従って、紙レシートの発行や電子レシートの生成が円滑に行われない場合がある。
本発明の課題は、紙レシートの発行や電子レシートの生成を円滑に行うことができる印刷装置および印刷装置の制御方法を提案することにある。また、紙レシートの発行や電子レシートの発行を円滑に行うことができる印刷システムを提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の印刷装置は、紙レシートを印刷する印刷部と、POS端末と通信可能な第1通信部と、サーバーと通信可能な第2通信部と、アドレス情報を含む第1コマンドと決済情報とを前記第1通信部を介して受信すると、前記決済情報に基づき電子レシート情報を生成し前記アドレス情報を付加して前記第2通信部を介して送信し、前記第1コマンドに前記紙レシートを印刷する旨の印刷指示情報が含まれている場合には、前記決済情報に基づいて前記印刷部に前記紙レシートを印刷させる制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、POS端末から印刷装置に電子レシート情報を発行させる第1コマンドと決済情報とを送信することにより、電子レシート情報を生成できる。また、第1コマンドに印刷指示情報が含まれているか否かにより、紙レシートの発行の有無が選択される。これにより、オペレーターが印刷装置を操作する必要がなくなるので、紙レシートの発行や、電子レシート情報の生成を円滑に行うことができる。
本発明において、前記制御部は、前記印刷指示情報に基づいて前記紙レシートを前記印刷部に印刷させる際に、前記紙レシートが前記電子レシート情報に基づく電子レシートの複写であることを示す複写情報を付加して印刷させることが望ましい。
このようにすれば、決済処理を行った顧客は、電子レシートを原本とし、紙レシートを電子レシートの複製として区別することができる。これにより、同一の決済情報を含む電子レシートと紙レシートとのいずれが原本かを管理できる。
本発明において、前記制御部は、前記第1通信部を介して第2コマンドを受信した後に当該第1通信部を介して前記決済情報を受信すると、前記決済情報に基づき前記印刷部に前記紙レシートを印刷させることが望ましい。このようにすれば、電子レシート情報の生成をせず、紙レシートのみの発行を円滑に行うことができる。
次に、本発明は、POS端末およびサーバーに通信可能な印刷装置の制御方法であって、前記POS端末からアドレス情報を含む第1コマンドと決済情報とを受信すると、前記決済情報に基づき電子レシート情報を生成し前記アドレス情報を付加して前記サーバーに送信し、前記第1コマンドに紙レシートを印刷する旨の印刷指示情報が含まれている場合には、前記決済情報に基づき前記紙レシートを印刷することを特徴とする。
本発明の印刷処理の制御方法によれば、POS端末から印刷装置に電子レシート情報を発行させる第1コマンドと決済情報とを送信することにより、電子レシート情報を生成できる。また、第1コマンドに印刷指示情報が含まれているか否かにより、紙レシートの発行を選択できる。これにより、オペレーターが印刷装置を操作する必要がなくなるので、紙レシートの発行や、電子レシート情報の生成を円滑に行うことができる。
また、本発明は、印刷装置と、前記印刷装置と通信可能なPOS端末と、前記印刷装置と通信可能なサーバーと、を有する印刷システムであって、前記POS端末は、アドレス情報を含む第1コマンドを送信可能であり、前記印刷装置は、紙レシートを印刷する印刷部と、前記POS端末から前記第1コマンドおよび決済情報を受信すると、前記決済情報に基づき電子レシート情報を生成し前記アドレス情報を付加して前記サーバーに送信し、前記第1コマンドに前記紙レシートを印刷する旨の印刷指示情報が含まれている場合には、前記決済情報に基づき前記印刷部に前記紙レシートを印刷させる制御部と、を備え、前記サーバーは、前記電子レシート情報を受信すると、前記電子レシート情報に付加された前記アドレス情報に基づき、前記電子レシート情報を送信することを特徴とする。
本発明の印刷システムによれば、POS端末から印刷装置に電子レシート情報を発行させる第1コマンドと決済情報とを送信することにより、電子レシート情報を生成できる。また、第1コマンドに印刷指示情報が含まれているか否かにより、紙レシートの発行を選択できる。これにより、オペレーターが印刷装置を操作する必要がなくなるので、紙レシートの発行や、電子レシート情報の生成を円滑に行うことができる。また、印刷装置からサーバーに送信された電子レシート情報は、第1コマンドに含まれるアドレス情報に基づき送信される。従って、情報端末を使用して決済処理を行った顧客は、このアドレス情報に基づいて電子レシートを取得できる。
本発明において、前記POS端末および前記サーバーと通信可能な情報端末を有し、前記POS端末は、前記情報端末から前記アドレス情報を取得して当該アドレス情報を含む前記第1コマンドを生成して前記印刷装置に送信することが望ましい。このようにすれば、情報端末に記憶保持されているアドレスに電子レシートを送付できる。
また、本発明において、前記POS端末は、情報端末から近距離無線通信により前記アドレス情報を取得する無線通信部を備えるものとすることができる。このようにすれば、情報端末に記憶保持されているアドレスに電子レシートを送付できる。
本発明において、前記アドレス情報は、メールアドレスであり、前記サーバーは、メールサーバーであることが望ましい。このようにすれば、情報端末に記憶保持されているメールアドレス宛に電子レシートを送付できる。
POSシステムの概略システム構成図である。 POSシステムの制御系のブロック図である。 POS端末からプリンターに送信されるコマンドの説明図である。 電子レシートの発行動作のフローチャートである。 電子レシートおよび紙レシートの説明図である。
以下に図面を参照しながら本発明を適用した印刷装置および印刷システムの実施形態を説明する。
(POSシステム)
図1はPOSシステムの概略システム構成図である。図2はPOSシステムの制御系のブロック図である。POSシステム1(印刷システム)は店舗に設置されて顧客が購入した商品などの決済処理を行い、紙レシートや電子レシートを発行する。図1に示すように、POSシステム1は、POS端末2と、POS端末2に通信可能に接続されたプリンター3(印刷装置)と、ネットワーク4を介してプリンター3に通信可能に接続された管理サーバー5と、管理サーバー5と通信可能に接続されたメールサーバー6と、を備える。POS端末2およびプリンター3は店舗のレジカウンターに設置されている。
POS端末2は、顧客が購入した商品の請求金額を計算し、現金決済の場合は、預り金からお釣りなどを計算し、現金以外で決済する場合、例えばカードや電子決済する場合は電子的な金銭授受等の決済処理を行って決済情報を生成する。また、POS端末2は、決済情報をコマンド(第1コマンド)とともにプリンター3に送信する。プリンター3は、POS端末2からのコマンドに基づいて決済情報をレシート用紙に印刷して紙レシートを発行する。また、プリンター3は、POS端末2からのコマンドに基づいて、決済情報を電子化した電子レシート情報を生成する。さらに、プリンター3は、電子レシート情報を生成すると、POS端末2からのコマンドに含まれているメールアドレスを付加して電子レシート情報を管理サーバー5に送信する。管理サーバー5は、受信した電子レシート情報をメールサーバー6に送信し、この電子レシートをメールサーバー6から顧客の所持する情報機器8のメールアドレス(アドレス情報)に送信させる。
(POS端末)
図2に示すように、POS端末2は、商品のコード番号や金額などを入力するためのキーボードやバーコードリーダーなどの入力部11と、決済情報を表示するディスプレイなどの表示部12を備える。また、POS端末2は、プリンター3との間で通信を行う第1通信部14と、近距離無線通信を行う第2通信部15(無線通信部)とを備える。第1通信部14は通信インターフェースとしてUSB(ユニバーサル・シリアル・バス)を備えており、POS端末2とプリンター3とはUSBケーブルを介して接続される。第2通信部15は、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11、IrDA、NFCなどの通信規格により、顧客の所有する携帯電話などの情報機器8との間で通信が可能である。第2通信部15は、無線通信により、顧客の情報機器8から当該情報機器8に記憶保持されたメールアドレスを取得する。
POS端末2の制御系は、CPUやROM、RAMを備える端末制御部21(制御部)を中心に構成されている。CPUは、ROMに記憶されている決済処理に関係するアプリケーションを読み出して実行し、決済情報や各種コマンドの生成をする。端末制御部21は第1通信部14を介してプリンター3との間で通信を行う。また、端末制御部21は、第2通信部15を介して顧客の情報機器8との間で通信を行う。端末制御部21の入力側には入力部11が接続されている。端末制御部21の出力側には表示部12が接続されている。端末制御部21は決済処理部25とプリンター制御部26(印刷装置制御部)とを備える。
決済処理部25は、入力部11からの入力に基づいて顧客が購入した商品の決済処理を行い、決済情報を生成する。プリンター制御部26は、決済情報の出力形態を制御する。すなわち、プリンター制御部26は、コマンドと共に決済情報をプリンター3に送信することにより、決済情報をレシート用紙に印刷した紙レシートとして発行するか、決済情報を電子化した電子レシートとして発行するか、を制御する。
プリンター制御部26は、決済情報を紙レシートとして発行する場合には、印刷を指示する印刷コマンドとともに決済情報を送信する。すなわち、プリンター制御部26は、入力部11を介して電子レシートが必要である旨の入力がなく、紙レシートを発行する旨の入力があった場合に、印刷コマンドとともに決済情報を送信する。
一方、プリンター制御部26は、入力部11を介して電子レシートが必要である旨の入力があった場合に、電子レシート発行コマンド(第1コマンド)を生成する。そして、プリンター制御部26は、電子レシート発行コマンド、決済情報、および、電子レシート発行終了コマンド(第2コマンド)をプリンター3に送信する。
図3は電子レシート発行コマンドおよび電子レシート発行終了コマンドの説明図である。図3において、上側の2つのコマンドが電子レシート発行コマンドであり、それらの下が電子レシート発行終了コマンドである。電子レシート発行コマンドは、当該コマンドを識別するための識別子と、紙レシートの印刷の有無を指定する印刷フラグ(印刷指示情報)と、顧客のメールアドレス(アドレス情報)と、メールアドレス長を含む。メールアドレスを付加した電子レシート情報の生成と送信とともに紙レシートを発行する場合には、図3の上側の電子レシート発行コマンドに示すように、印刷フラグが「1」とされる。電子レシートのみを発行して紙レシートを発行しない場合には、図3の下側の電子レシート発行コマンドに示すように、印刷フラグが「0」とされる。メールアドレスは、第2通信部15を介してPOS端末2が顧客の情報機器8から取得したものである。ここで、印刷フラグは、入力部11を介して紙レシートが必要である旨の入力があった場合に、「1」とされ、入力部11を介して紙レシートが必要でない旨の入力があった場合に、「0」とされる。電子レシート発行終了コマンドは、当該コマンドを識別するための識別子のみからなる。
(プリンター)
プリンター3は、ロール紙から繰り出される長尺状のレシート用紙に印刷を行うロール紙プリンターである。図2に示すように、プリンター3は、印刷ヘッド31と、印刷ヘッド31による印刷位置を経由する搬送路に沿ってレシート用紙を搬送するための搬送モーター32を備える。印刷ヘッド31および搬送モーター32は紙レシートを印刷する印刷部33を構成する。また、プリンター3は、POS端末2との間で通信を行う第1通信部34と、ネットワーク4を介してサーバーとの間で通信を行う第2通信部35とを備える。第1通信部34は通信インターフェースとしてUSBを備える。
プリンター3の制御系は、CPU、ROM、RAMなどを備える制御部36を中心に構成されている。CPUは、ROMに記憶されているファームウェアを読み出して実行し、プリンター3の各部を制御する。制御部36は、第1通信部34を介してPOS端末2との間で通信を行う。また、制御部36は、第2通信部35を介して管理サーバー5との間で通信を行う。制御部36の出力側には、不図示のトランジスターなどのドライバーを介して、印刷ヘッド31、搬送モーター32などが接続されている。制御部36は、電子レシート情報生成部37と、印刷制御部38と、を備える。
電子レシート情報生成部37は、POS端末2から第1通信部34を介して決済情報を受信すると、電子レシート情報を生成する。電子レシート情報には、POS端末2から受信した電子レシート発行コマンドに含まれるメールアドレスが付加される。本例では、電子レシート情報は、決済情報を情報機器8や管理サーバー5、メールサーバー6において、ディスプレイなどで紙レシートを視認した場合と同等に表示可能な画像データとしたものである。
また、電子レシート情報生成部37は、電子レシート発行コマンドに含まれるアドレス長に基づいて、電子レシート発行コマンドに含まれるメールアドレスをアドレス長分の情報を識別して取り出し、当該メールアドレスの情報として取得する。さらに、電子レシート情報生成部37は、POS端末2から第1通信部34を介して電子レシート発行終了コマンドを受信すると、次に、電子レシート発行コマンドを受信するまで、電子レシート情報の生成を行わない状態となる。また、電子レシート発行終了コマンドを受信するまでは、受信した決済情報から電子レシート情報を生成し送信し続ける。
印刷制御部38は、電子レシート発行コマンドの印刷フラグが[1]の場合に、電子レシート発行コマンドとともに送信された決済情報に基づいて、メールアドレスを付加した電子レシート情報の生成と送信と共に紙レシートを発行する。すなわち、印刷制御部38は、決済情報に基づいて、印刷部33(印刷ヘッド31および搬送モーター32)を駆動して、印刷位置を通過するレシート用紙に決済情報を印刷し、紙レシートとして発行する。ここで、印刷制御部38は、電子レシート発行コマンドの印刷フラグが[1]の場合には、発行する紙レシートが電子レシートの複写であることを示す複写情報を決済情報に付加して印刷する。本例では、印刷制御部38は、印刷部33を駆動して、レシート用紙に複写を意味する[COPY]という文字を印刷し、しかる後に、レシート用紙に決済情報を印刷する。[COPY]という文字はROMに記憶されていて、印刷制御部38が読み出して印刷部33に印刷させる。
一方、印刷制御部38は、電子レシート発行コマンドの印刷フラグが[0]の場合には、紙レシートの発行を行わない。
また、印刷制御部38は、電子レシート情報生成部37が電子レシートを生成しない場合に、紙レシートを発行する。すなわち、電子レシート発行コマンドを受信しておらず、印刷コマンドと決済情報を受信した場合に、印刷コマンドと決済情報に基づいて印刷部33を駆動して、レシート用紙に決済情報を印刷する。
(管理サーバーおよびメールサーバー)
管理サーバー5は、プリンター3からメールアドレスが付加された電子レシート情報を受信すると、メールアドレスおよび電子レシート情報を取得する。そして、管理サーバー5は、メールアドレスを取得すると、当該メールアドレスを管理するメールサーバー6に当該メールアドレスを指定し電子レシートを送信して、メールサーバー6から当該メールアドレス宛に電子レシートを送信させる。ここで、メールサーバー6は、例えば、顧客の情報機器8が携帯電話である場合には、携帯電話の通信キャリアのメールサーバー6である。管理サーバー5は、プリンターから送信された電子レシートをメールサーバー6に送信するメールサーバーであってもよい。
(電子レシートの発行動作)
次に、図4、図5を参照して、電子レシートの発行動作を説明する。図4は電子レシートの発行動作のフローチャートである。図5は電子レシートおよび紙レシートの説明図である。レジカウンターで商品の決済処理をした顧客は、自己の携帯電話(情報機器8)に電子レシートを送付するとともに、電子レシートの複写として紙レシートの発行を望んでいるものとする。
この場合、店員は、まずPOS端末2で、顧客が購入する商品の決済処理を行う。これにより、POS端末2では決済情報が生成される(ステップST1)。次に、店員は、POS端末2の第2通信部15に顧客の情報機器8(携帯電話)をかざすことを促し、情報機器8とPOS端末2とを近距離無線で通信させる(ステップST2)。これにより、POS端末2に顧客の情報機器8からメールアドレスを取得させる(ステップST3)。
さらに、店員は、入力部11を操作してPOS端末2に紙レシートおよび電子レシートのいずれかまたは両方を発行する旨を選択して入力する。紙レシートおよび電子レシートの両方を選択された場合、または電子レシートを選択された場合、POS端末2は顧客の情報機器8から取得したメールアドレスとそのアドレス長に基づき電子レシート発行コマンドを生成する(ステップST4)。また、POS端末2は、決済処理により生成した決済情報を、電子レシート発行コマンドともに、プリンター3に送信する。紙レシートの発行も選択された場合では、電子レシート発行コマンドの印刷フラグは[1]である。紙レシートの発行が選択されていない場合では、電子レシート発行コマンドの印刷フラグは[0]である。電子レシート発行コマンドにはPOS端末2が取得したメールアドレスと当該メールアドレスのアドレス長が含まれる。さらに、POS端末2は、電子レシート発行終了コマンドをプリンター3に送信する(ステップST5)。なお、紙レシートのみが選択された場合は、印刷コマンドともに、決済情報をプリンター3に送信し、プリンター3で紙レシートとして発行する。
電子レシート発行コマンドおよび決済情報を取得したプリンター3は、決済情報から電子レシート情報を生成する(ステップST6,ST7)。ステップST7において生成される電子レシート情報は画像データである。電子レシート情報は、例えば、図5の上側の図に示す画像の画像データである。電子レシート情報は、情報機器8や管理サーバー5、メールサーバー6において、ディスプレイなどで紙レシートを視認した場合と同等に表示可能な画像データである。図5の下側の図は紙レシートを示すものであり、図5の上側の電子レシート情報の画像データは紙レシートとほぼ同等の視認性を有する。
また、プリンター3は、メールアドレスを付加した電子レシート情報を生成して管理サーバー5に送信する(ステップST8)。さらに、プリンター3は、電子レシート発行コマンドの印刷フラグが[1]の場合(ステップST9:Yes)、レシート用紙に決済情報を印刷する。すなわち、紙レシートを発行する。ここで、プリンター3は、印刷時に、電子レシートの複写であることを示すようにレシート用紙に「COPY」の文字を印刷し、しかる後に決済情報を印刷する(ステップST10)。ステップST10において印刷される紙レシートは、図5の下側の図に示すものである。なお、プリンター3は、POS端末2から受信した電子レシート発行終了コマンドに基づいて、電子レシートを発行しない状態に移行する(ステップST11)。プリンター3は、POS端末2から電子レシート発行終了コマンドを受信するまで、受信した決済情報から電子レシート情報を生成して送信し続ける。
ここで、管理サーバー5が電子レシート情報を取得すると(ステップST12)、管理サーバー5は、電子レシート情報に付加されたメールアドレスを指定して電子レシート情報をメールサーバー6に送信する(ステップST13)。管理サーバー5から電子レシート情報とメールアドレスとを受信したメールサーバー6は(ステップST14)、電子レシート情報をメールアドレス宛に送信する(ステップST15)。これにより、顧客は、当該メールアドレスを有する情報機器8において、電子レシート情報を受信する(ステップST16)。顧客は、情報機器8で所定のアプリケーションを起動し電子レシート情報をディスプレイに表示すれば電子レシートとして視認できる。また電子レシート発行コマンドの印刷フラグが[1]であれば、プリンター3からは紙レシートが発行されているので、顧客は電子レシートと紙レシートの双方を取得する。
一方、顧客が紙レシートを必要としない場合には、決済処理が終了した後に、店員は、入力部11を操作して、POS端末2に電子レシートのみを発行する旨を入力する。これにより、POS端末2は、決済処理により生成した決済情報を、電子レシート発行コマンドとともに、プリンター3に送信する。その後、POS端末2は、電子レシート発行終了コマンドをプリンター3に送信する。(ステップST1〜ST5)。この場合には、ステップST4において生成される電子レシート発行コマンドの印刷フラグは[0]となる。
ここで、電子レシート発行コマンドおよび決済情報を取得したプリンター3は、決済情報から電子レシート情報を生成する。また、プリンター3は、メールアドレスを付加した電子レシート情報を管理サーバー5に送信する。従って、当該メールアドレスを有する顧客の情報機器8(携帯電話)には、電子レシート情報が送信される(ステップST6〜ST8)。この一方で、電子レシート発行コマンドの印刷フラグが[0]なので(ステップST9:No)、プリンター3は、紙レシートの発行は行わない。なお、プリンター3は、電子レシートを送信した後に、POS端末2から電子レシート発行終了コマンドを受信すると、電子レシートを発行しない状態に移行する(ステップST11)。
ここで、管理サーバー5が電子レシート情報を取得すると(ステップST12)、管理サーバー5は、電子レシート情報に付加されたメールアドレスを指定して電子レシート情報をメールサーバー6に送信する(ステップST13)。管理サーバー5から電子レシート情報とメールアドレスとを受信したメールサーバー6は(ステップST14)、電子レシート情報をメールアドレス宛に送信する(ステップST15)。これにより、顧客は、当該メールアドレスを有する情報機器8において、電子レシート情報を受信する(ステップST16)。顧客は情報機器8で電子レシートを取得する。
また、レジカウンターで商品の決済処理をした顧客が、電子レシートの発行を望まない場合には、店員は、POS端末2の入力部11を介して、紙レシートのみを発行する旨の入力を行う。これにより、POS端末2は、決済処理により生成した決済情報を、印刷コマンドともに、プリンター3に送信する。ここで、印刷コマンドおよび決済情報を取得したプリンター3は、印刷コマンドに基づいて、決済情報をレシート用紙に印刷して、紙レシートを発行する。この場合には、印刷制御部38は、決済情報をレシート用紙に印刷し、電子レシートは発行しないので、レシート用紙に複写を意味する[COPY]という文字を印刷することはない。
(作用効果)
本例のPOSシステム1によれば、POS端末2からプリンター3に電子レシート発行コマンドと決済情報とを送信することにより、電子レシートを生成できる。また、電子レシート発行コマンドに印刷指示情報が含まれているか否かにより、紙レシートの発行の有無が選択される。これにより、店員がプリンター3を操作する必要がなくなるので、紙レシートの発行や、電子レシートの生成を円滑に行うことができる。
また、印刷制御部38は、印刷指示情報に基づいて紙レシートを印刷部33に印刷させる際に、紙レシートが電子レシートの複写であることを示す複写情報を付加して印刷させる。従って、決済処理を行った顧客は、電子レシートを原本とし、紙レシートを電子レシートの複製として区別することができる。これにより、同一の決済情報を含む電子レシートと紙レシートとのいずれが原本かを管理できる。
さらに、印刷制御部38は、第1通信部34を介して電子レシート情報の生成を終了する終了コマンドを受信すると電子レシート情報の生成と送信を終了し、その後、第1通信部34を介して印刷コマンドと決済情報を受信すると、決済情報に基づき印刷部33に紙レシートを印刷させる。このようにすれば、紙レシートのみの発行を円滑に行うことができる。
また、本例では、POS端末2は、顧客の情報機器8から無線通信によりメールアドレスを取得する第2通信部15を備える。従って、情報機器8に記憶保持されているメールアドレスに宛てて電子レシート情報を送付すること容易である。
なお、管理サーバー5は、プリンター3から送信された電子レシート情報を、通信キャリアのメールサーバー6に送信するメールサーバーであってもよい。従って、管理サーバー5から顧客の情報機器8に記憶保持されているメールアドレスに電子レシート情報を送付してもよい。
(その他の実施の形態)
なお、POS端末2に、顧客のIDとメールアドレスを関連付けたデータベースを備えており、POS端末2は、入力部11からIDを入力することにより、または顧客の情報機器8から近距離無線通信でIDを取得することにより、データベースを参照して顧客のメールアドレスを取得してもよい。
また、POS端末2の第1通信部14とプリンター3の第1通信部34とは、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11、IrDA、NFCなどにより、POS端末2とプリンター3とを無線通信可能に接続するものでもよい。
なお、上記の例では、電子レシート発行コマンドにメールアドレスが含まれているが、メールアドレスに替えて、管理サーバー5の記憶領域の位置を示すURLなどのアドレスや、ネットワーク4上の記憶装置の位置を示すIPアドレスなどを含んでもよい。この場合には、プリンター3は、電子レシート発行コマンドに含まれるアドレスに電子レシートを送信する。
また、プリンター3が電子レシート発行コマンドを受信すると、プリンター3の動作モードが、常に電子レシートを生成して管理サーバー5に送信する電子レシート発行モードに移行するようにしてもよい。
ここで、プリンター3が電子レシート発行モードに移行した場合には、電子レシート発行コマンドを受信したプリンター3は、それ以降に決済情報を受信すると、受信している電子レシート発行コマンドに基づいて、必ず、電子レシート情報を生成して、管理サーバー5に送信する。また、その後に、電子レシート発行終了モードコマンドを受信するまで、プリンター3は動作モードを電子レシート発行モードに維持する。そして、その後に、電子レシート発行終了モードコマンドを受信すると、プリンター3は、動作モードを、電子レシートを発行しない通常印刷モードとなる。プリンター3が通常印刷モードに遷移した場合には、それ以降に印刷コマンドおよび決済情報を受信すると、プリンター3は紙レシートのみを発行する。そして、次に、電子レシート発行コマンドを受信するまで、紙レシートのみを発行する通常印刷モードを維持する。
1…POSシステム(印刷システム)、2…POS端末、3…プリンター(印刷装置)、4…ネットワーク、5…管理サーバー、6…メールサーバー、8…情報機器、11…入力部、12…表示部、14…第1通信部、15…第2通信部(無線通信部)、21…端末制御部、25…決済処理部、26…プリンター制御部、31…印刷ヘッド、32…搬送モーター、33…印刷部、34…第1通信部、35…第2通信部、36…制御部、37…電子レシート情報生成送信部、38…印刷制御部。

Claims (8)

  1. 紙レシートを印刷する印刷部と、
    POS端末と通信可能な第1通信部と、
    サーバーと通信可能な第2通信部と、アドレス情報を含む第1コマンドと決済情報とを前記第1通信部を介して受信すると、前記決済情報に基づき電子レシート情報を生成し前記アドレス情報を付加して前記第2通信部を介して送信し、
    前記第1コマンドに前記紙レシートを印刷する旨の印刷指示情報が含まれている場合には、前記決済情報に基づいて前記印刷部に前記紙レシートを印刷させる制御部と、
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記制御部は、前記印刷指示情報に基づいて前記紙レシートを前記印刷部に印刷させる際に、前記紙レシートが前記電子レシート情報に基づく電子レシートの複写であることを示す複写情報を付加して印刷させることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記制御部は、前記第1通信部を介して第2コマンドを受信した後に当該第1通信部を介して前記決済情報を受信すると、前記決済情報に基づき前記印刷部に前記紙レシートを印刷させることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。
  4. POS端末およびサーバーに通信可能な印刷装置の制御方法であって、
    前記POS端末からアドレス情報を含む第1コマンドと決済情報とを受信すると、前記決済情報に基づき電子レシート情報を生成し前記アドレス情報を付加して前記サーバーに送信し、
    前記第1コマンドに紙レシートを印刷する旨の印刷指示情報が含まれている場合には、前記決済情報に基づき前記紙レシートを印刷することを特徴とする印刷装置の制御方法。
  5. 印刷装置と、前記印刷装置と通信可能なPOS端末と、前記印刷装置と通信可能なサーバーと、を有する印刷システムであって、
    前記POS端末は、アドレス情報を含む第1コマンドを送信可能であり、
    前記印刷装置は、紙レシートを印刷する印刷部と、前記POS端末から前記第1コマンドおよび決済情報を受信すると、前記決済情報に基づき電子レシート情報を生成し前記アドレス情報を付加して前記サーバーに送信し、前記第1コマンドに前記紙レシートを印刷する旨の印刷指示情報が含まれている場合には、前記決済情報に基づき前記印刷部に前記紙レシートを印刷させる制御部と、を備え、
    前記サーバーは、前記電子レシート情報を受信すると、前記電子レシート情報に付加された前記アドレス情報に基づき、前記電子レシート情報を送信することを特徴とする印刷システム。
  6. 前記POS端末および前記サーバーと通信可能な情報端末を有し、
    前記POS端末は、前記情報端末から前記アドレス情報を取得して当該アドレス情報を含む前記第1コマンドを生成して前記印刷装置に送信することを特徴とする請求項5に記載の印刷システム。
  7. 前記POS端末は、前記情報端末から近距離無線通信により前記アドレス情報を取得する無線通信部を備えることを特徴とする請求項6に記載の印刷システム。
  8. 前記アドレス情報は、メールアドレスであり、
    前記サーバーは、メールサーバーであることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の印刷システム。
JP2017040153A 2017-03-03 2017-03-03 印刷装置、印刷装置の制御方法および印刷システム Active JP6874424B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017040153A JP6874424B2 (ja) 2017-03-03 2017-03-03 印刷装置、印刷装置の制御方法および印刷システム
US15/910,866 US20180253712A1 (en) 2017-03-03 2018-03-02 Printing apparatus, control method of printing apparatus, and printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017040153A JP6874424B2 (ja) 2017-03-03 2017-03-03 印刷装置、印刷装置の制御方法および印刷システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018147142A true JP2018147142A (ja) 2018-09-20
JP2018147142A5 JP2018147142A5 (ja) 2020-02-06
JP6874424B2 JP6874424B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=63355259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017040153A Active JP6874424B2 (ja) 2017-03-03 2017-03-03 印刷装置、印刷装置の制御方法および印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180253712A1 (ja)
JP (1) JP6874424B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019046431A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 カシオ計算機株式会社 売上データ処理装置、売上データ処理方法、および、売上データ処理プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022046230A (ja) * 2020-09-10 2022-03-23 東芝テック株式会社 通信装置、プログラム及び通信方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077064A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Toshiba Tec Corp 電子レシートシステム
JP2015212884A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 株式会社寺岡精工 商品販売データ処理システム
JP2016009399A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 東芝テック株式会社 サーバ、販売データ処理装置、プログラムおよび電子レシート送信方法
JP2016081433A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 東芝テック株式会社 情報処理装置、印字制御装置、及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077064A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Toshiba Tec Corp 電子レシートシステム
JP2015212884A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 株式会社寺岡精工 商品販売データ処理システム
JP2016009399A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 東芝テック株式会社 サーバ、販売データ処理装置、プログラムおよび電子レシート送信方法
JP2016081433A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 東芝テック株式会社 情報処理装置、印字制御装置、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019046431A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 カシオ計算機株式会社 売上データ処理装置、売上データ処理方法、および、売上データ処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6874424B2 (ja) 2021-05-19
US20180253712A1 (en) 2018-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6252468B2 (ja) レシート発行装置、レシート発行装置の制御方法
JP6255361B2 (ja) プリンタおよびプログラム
JP6277959B2 (ja) レシート発行システム、プリンター、及びレシート発行方法
US20120185306A1 (en) Electronic Transaction Record Distribution System
JP6263482B2 (ja) 商品販売入力支援装置及びそのプログラム並びに商品販売処理システム
CN103568607B (zh) 印刷***
WO2012053217A1 (ja) サービス・商品に対する支払いを行うシステム
WO2014008061A1 (en) Electronic transaction record distribution system
KR20210093733A (ko) 전자 영수증 서비스 시스템
JP6874424B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法および印刷システム
JP2015114687A (ja) プリンター及び制御方法
TWI505178B (zh) Printing systems and printers
JP4897515B2 (ja) 商品受注受付配送システムおよび配送システム
EP3261035A1 (en) Receipt printer and program for control thereof
US9734494B2 (en) POS system and print device
KR20130013941A (ko) 페이퍼리스 영수증 발행 시스템 및 그 방법
JP7339413B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
TWM537681U (zh) 門市自助服務系統
US10552104B2 (en) Print data processing device, print data processing method, program, and printing system for executing printing process according to user needs
TWI638322B (zh) 門市自助服務系統及方法
JP2020100149A (ja) プリンタ、情報処理装置およびプログラム
JP2019051726A (ja) プリンタおよびプログラム
JP2018079694A (ja) プリンタおよびプログラム
JP2002216047A (ja) 仮想店舗用送り状発行装置、仮想店舗開設サーバおよび仮想店舗販売商品送り状自動発行システム
JP2006127090A (ja) 家計管理システム、端末装置、及び家計管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191217

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6874424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150