JP2018127083A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018127083A
JP2018127083A JP2017021266A JP2017021266A JP2018127083A JP 2018127083 A JP2018127083 A JP 2018127083A JP 2017021266 A JP2017021266 A JP 2017021266A JP 2017021266 A JP2017021266 A JP 2017021266A JP 2018127083 A JP2018127083 A JP 2018127083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
vehicle
image
state
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017021266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6624105B2 (ja
Inventor
聡 藤崎
Satoshi Fujisaki
聡 藤崎
琢己 古知屋
Takumi Kochiya
琢己 古知屋
幸治 臼井
Koji Usui
幸治 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017021266A priority Critical patent/JP6624105B2/ja
Priority to US15/864,533 priority patent/US10259325B2/en
Priority to DE102018100406.0A priority patent/DE102018100406B4/de
Priority to CN201810124153.5A priority patent/CN108394346B/zh
Publication of JP2018127083A publication Critical patent/JP2018127083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6624105B2 publication Critical patent/JP6624105B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/168Target or limit values
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/173Reversing assist
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/179Distances to obstacles or vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/21Optical features of instruments using cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/23Optical features of instruments using reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/777Instrument locations other than the dashboard on or in sun visors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1215Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with information displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/306Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using a re-scaling of images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8066Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring rearward traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8073Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for vehicle security, e.g. parked vehicle surveillance, burglar detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】表示対象物がディスプレイに表示される大きさと光学インナーミラーに映るべき大きさの差を低減し、切り替え時の違和感を低減する。
【解決手段】鏡面表示状態からディスプレイ表示状態に切り替わる前に、後続車34がディスプレイ24に表示される大きさと鏡面22に映る大きさとが等しくなるように、自車両32と後続車34の車間距離Lに対応する切出画角に基づく表示画像をディスプレイ24に表示される。ディスプレイ表示状態から鏡面表示状態に切り替わる前に、後続車34がディスプレイ24に表示される大きさと鏡面22に映るべき大きさとが等しくなるように、ディスプレイ24に表示される後続車34の大きさを徐々に変化させた後、表示状態が切り替わる。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両の後方の撮影画像を車室内に取り付けられたディスプレイに表示する画像表示装置に関するものである。
カメラによって撮影された車両後方の撮影画像を、車室内に取り付けられたディスプレイに表示する画像表示装置が知られている。特許文献1には、第1ディスプレイと第2ディスプレイの間にハーフミラーを設け、ハーフミラーに第1ディスプレイの画像と第2ディスプレイの画像を投影する画像表示装置と、光学インナーミラーとを備える車両が開示されている。
特開2012−116357号公報
上記のような画像表示装置においては、ディスプレイに表示する画像を撮影するカメラは、車両の前後方向において光学インナーミラーよりも後方に取り付けられている。そのため、カメラと車両後方の表示対象物の距離によっては、ディスプレイに表示される表示対象物の大きさが、光学インナーミラーに映る表示対象物の大きさと異なることがある。画像表示装置のディスプレイと光学インナーミラーが一体的に形成されている場合、後方の景色は、ディスプレイと光学インナーミラーのうちの一方に表示される。そのため、ディスプレイと光学インナーミラーを切り替えたときに、画像表示装置に表示される表示対象物の大きさが変化して違和感を生じることがある。
本発明の目的は、ディスプレイと光学インナーミラーとの切り替え時における、ディスプレイに表示される表示対象物の大きさと光学インナーミラーに映る表示対象物の大きさの差を低減し、切り替え時に生じる違和感を低減する画像表示装置を提供することである。
上記の課題を解決するため、本発明においては、車両の後方を撮影するカメラと、前記車両の後方を映す鏡面と、前記カメラによって撮影された後方画像の少なくとも一部を表示するディスプレイと、を有し、前記車両の後方が前記鏡面に映る鏡面表示状態と、前記車両の後方が前記ディスプレイに表示されるディスプレイ表示状態とに表示状態が切り替えられる後方表示ユニットと、前記カメラによって撮影された前記後方画像の一部である切出画像を、前記後方画像に対する前記切出画像の大きさを示す画角値によって前記後方画像から切り出し、切り出された前記切出画像に基づいて前記ディスプレイの表示領域の大きさに合わせた表示画像を生成し、生成された前記表示画像を前記ディスプレイに表示させる制御部と、を備える画像表示装置であって、前記車両と前記車両の後続車との間の距離である車間距離を取得する距離取得部をさらに備え、前記制御部は、前記鏡面表示状態で表示される前記後続車の大きさが前記ディスプレイ表示状態で表示される前記後続車の大きさと同じ大きさで、前記後方表示ユニットの前記表示状態が前記鏡面表示状態から前記ディスプレイ表示状態に切り替えられるように、前記距離取得部によって取得された前記車間距離に基づいて前記画角値の大きさを決定し、決定された前記画角値で切り出された前記切出画像から生成された前記表示画像を前記ディスプレイに表示させ、さらに、前記距離取得部によって取得された前記車間距離が設定値より大きいときは、前記ディスプレイに表示される前記後続車の大きさが徐々に小さくなるように、前記画角値を調整する画像表示装置が実現される。
前記カメラが前記鏡面より後方に設けられる場合は、前記カメラと前記後続車の間の距離は前記鏡面と前記後続車の間の距離よりも小さくなっている。そのため、前記後続車が前記車両から前記車間距離離間した状態で、前記ディスプレイに表示される前記後続車の大きさは、前記画角値の大きさによっては、前記鏡面に映るべき前記後続車の大きさと異なることがある。
本装置においては、前記制御部が、前記鏡面表示状態から前記ディスプレイ表示状態に切り替わるときに、前記鏡面表示状態で表示される前記後続車の大きさと同じ大きさで前記後続車を前記ディスプレイに表示させる。そのため、前記鏡面表示状態から前記ディスプレイ表示状態に切り替わるときに、切り替えの前後で前記後方表示ユニットに表示される前記後続車の大きさが変わることにより生ずる違和感を低減することができる。
また、前記車間距離が前記設定値より大きい場合は、前記鏡面表示状態から前記ディスプレイ表示状態に切り替わった後に、前記画角値が、前記ディスプレイに表示される前記後続車の大きさが小さくなるように、徐々に調整される。したがって、表示状態の切替時に前記後方表示ユニットに表示される前記後続車の大きさが変わることによる違和感を生じさせることなく、前記画角値が調整された後は、前記表示状態が切り替わったときよりも広い視野を得ることができる。また、前記ディスプレイに表示される前記後続車の大きさが徐々に小さくなることにより、乗員は、前記ディスプレイの前記表示画像が広角化されたことを認識しやすくなる。
また、前記画像表示装置において、前記ディスプレイは、前記鏡面に形成されるものであり、前記鏡面は、前記ディスプレイの表面に形成された第1鏡面部と、前記第1鏡面部の周囲に配置された第2鏡面部とを含み、前記後方表示ユニットは、前記車両の後方が前記第1鏡面部および前記第2鏡面部に映る前記鏡面表示状態と、前記車両の後方が前記ディスプレイに表示される前記ディスプレイ表示状態とに切り替わるものとすることができる。
前記ディスプレイの表面に前記第1鏡面部が形成されているため、前記後方表示ユニットは、前記ディスプレイ表示状態と前記鏡面表示状態のうち、どちらか一方のみの前記表示状態をとる。本装置においては、前記ディスプレイ表示状態と前記鏡面状態が切り替わるときに、前記ディスプレイ表示状態において表示される前記後続車の大きさと前記鏡面表示状態において表示される前記後続車の大きさとが等しくなるように前記画角値が調整されるため、前記表示状態の切替時の違和感を低減することができる。
また、前記画像表示装置において、前記制御部は、前記距離取得部によって取得された前記車間距離が前記設定値より大きいときは、前記画角値を、前記表示状態が前記鏡面表示状態から前記ディスプレイ表示状態に切り替えられた時点において前記鏡面表示状態で表示される前記後続車の大きさが前記ディスプレイ表示状態で表示される前記後続車の大きさと同じ大きさとなる第1画角値から前記ディスプレイに表示される前記後続車の大きさが徐々に小さくなるように、前記第1画角値よりも大きい第2画角値まで調整するものとすることができる。
前記ディスプレイに表示される前記後続車の大きさは、前記切出画像における前記後続車の前記切出画像に対する大きさ、すなわち、前記切出画像の大きさを決定する前記画角値の大きさによって決まる。つまり、前記画角値が大きくなるほど前記切出画像における前記後続車の前記切出画像に対する大きさが小さくなる。したがって、本装置において、前記画角値を前記第1画角値から第2画角値まで徐々に大きくすることにより、前記ディスプレイに表示される前記後続車の大きさが徐々に小さくされる。これにより、前記画角値が前記第2画角値まで大きくされた後は、前記表示状態が切り替わったときよりも広い視野を得ることができる。
また、前記画像表示装置において、前記制御部は、前記第1画角値に基づく前記表示画像を前記ディスプレイに表示させた後であって、前記第2画角値に基づく前記表示画像を前記ディスプレイに表示させる前において、前記第1画角値より大きく、かつ前記第2画角値よりも小さい複数の画角値にそれぞれ対応する複数の表示画像を、前記ディスプレイに表示させるものとすることができる。
上記のように構成したことにより、前記制御部は、前記第1画角値から前記第2画角値まで少しずつ前記画角値を調整する毎に、調整された後の前記画角値に基づいて前記表示画像を生成し、前記ディスプレイに表示させる。したがって、前記第1画角値より大きく、かつ前記第2画角値よりも小さい前記複数の画角値にそれぞれ対応する前記複数の表示画像のうち、最も小さい前記画角値に対応する前記表示画像から順次前記ディスプレイに表示される。これにより、前記ディスプレイに表示される前記後続車の大きさは、徐々に大きくされる。したがって、前記ディスプレイに表示される前記後続車の大きさが、前記画角値が前記第1画角値のときの前記後続車の大きさから前記画角値が前記第2画角値のときの前記後続車の大きさに瞬間的に変更される場合に比べて、前記ディスプレイの前記表示画像が広角化されたことを、乗員が認識しやすくなる。
また、前記画像表示装置において、前記制御部は、前記距離取得部によって取得された前記車間距離が前記設定値以下となるときは、前記ディスプレイに表示される前記後続車の大きさが、取得された前記車間距離に位置する前記後続車が前記鏡面に映るべき大きさと同じ大きさとなるように、前記画角値を決定するものとすることができる。
上記のように構成したことにより、前記ディスプレイに表示される前記後続車の大きさと前記鏡面に映るべき前記後続車の大きさの差が低減され、前記後方表示ユニットの前記表示状態が切り替わったときの違和感を低減することができる。
また、前記画像表示装置において、前記制御部は、前記後方表示ユニットの前記表示状態が前記ディスプレイ表示状態から前記鏡面表示状態に切り替えられるときであって、前記距離取得部によって取得された前記車間距離が前記設定値より大きいときは、前記表示画像における前記後続車の大きさが徐々に大きくなるように前記画角値を調整し、前記ディスプレイ表示状態で表示される前記後続車の大きさが前記鏡面表示状態で表示される前記後続車の大きさと同じ大きさで、前記後方表示ユニットの前記表示状態が前記ディスプレイ表示状態から前記鏡面表示状態に切り替えられるように、前記画角値を調整するものとすることができる。
上記のように構成したことにより、前記後方表示ユニットの前記表示状態が前記ディスプレイ表示状態から前記表面表示状態に切り替えられる前に、前記表示画像における前記後続車の大きさが徐々に大きくされ、前記後続車が、前記鏡面に映るべき前記後続車の大きさと同じ大きさで前記ディスプレイに表示された後、前記後方表示ユニットの表示状態が、前記ディスプレイ表示状態から前記鏡面表示状態に切り替わる。これにより、前記ディスプレイ表示状態から前記鏡面表示状態への切り替え前後に、前記後方表示ユニットに表示される前記後続車の大きさが変化することにより生じる違和感を低減することができる。
また、前記画像表示装置において、前記制御部は、前記距離取得部によって取得された前記車間距離が前記設定値より大きいときは、前記第2画角値から、前記後方表示ユニットの前記表示状態が前記ディスプレイ表示状態から前記鏡面表示状態に切り替えられた時点において前記ディスプレイ表示状態で表示される前記後続車の大きさが前記鏡面表示状態で表示される前記後続車の大きさと同じ大きさとなる前記画角値であって前記第2画角値よりも小さい第3画角値まで、前記ディスプレイに表示される前記後続車の大きさが徐々に大きくなるように、前記画角値を調整するものとすることができる。
上記のように構成したことにより、前記画角値を、前記第2画角値から前記第3画角値まで徐々に調整することにより、前記ディスプレイに表示される前記後続車の大きさを急に変化させることなく、徐々に小さくすることができる。この後、前記ディスプレイ表示状態で表示される前記後続車が前記鏡面表示状態で表示される前記後続車の大きさと同じになった状態で、前記ディスプレイ表示状態から前記鏡面表示状態への切り替えが行われる。したがって、前記後方表示ユニットの前記表示状態の切替時に生じる違和感を低減することができる。
また、前記画像表示装置において、前記制御部は、前記第2画角値に基づく前記表示画像を前記ディスプレイに表示させた後であって、前記第3画角値に基づく前記表示画像を前記ディスプレイに表示させる前において、前記第2画角値よりも小さく、かつ前記第3画角値よりも大きい複数の画角値にそれぞれ対応する複数の表示画像を、前記ディスプレイに表示させるものとすることができる。
上記のように構成したことにより、前記制御部は、前記第2画角値から前記第3画角値まで少しずつ前記画角値を調整する毎に、調整された後の前記複数の画角値にそれぞれ対応する前記複数の表示画像を生成し、前記複数の表示画像を前記ディスプレイに表示させる。したがって、前記第2画角値より小さく、かつ、前記第3画角値よりも大きい前記複数の画角値にそれぞれ対応する前記複数の表示画像のうち、最も大きい前記画角値に基づく前記表示画像から順次前記ディスプレイに表示される。これにより、前記ディスプレイに表示される前記後続車の大きさは徐々に大きくされ、前記第3画角値に対応する前記表示画像に表示された前記後続車の大きさは、前記鏡面に映るべき前記後続車の大きさと等しくされる。この状態で、前記後方表示ユニットの前記表示状態が、前記ディスプレイ表示状態から前記鏡面表示状態に切り替えられる。これにより、前記ディスプレイ表示状態から前記鏡面表示状態に切り替えるときに生じる違和感を、低減することができる。
また、前記画像表示装置は、第1状態から第2状態に状態を切り替えることにより、前記制御部に前記後方表示ユニットの記表示状態を前記鏡面表示状態から前記ディスプレイ表示状態に切り替えさせ、前記第2状態から前記第1状態に前記状態を切り替えることにより、前記制御部に前記後方表示ユニットの前記表示状態を前記ディスプレイ表示状態から前記鏡面表示状態に切り替えさせる表示切替部をさらに備えるものとすることができる。
上記のように構成したことにより、前記制御部は、前記表示切替部の前記状態に従って、前記後方表示ユニットの前記表示状態を切り替える。したがって、例えば、乗員が前記表示切替部を操作することにより、前記後方表示ユニットの表示状態を切り替えることができる。
上述のように画角値が調整されることにより、後方表示ユニットの表示状態の切替時に生じる違和感を低減することができる。
第1実施形態の画像表示装置が搭載された車両の全体構成を示す図である。 第1実施形態の制御装置の電気的な接続を示す模式図である。 図3Aは、自車両と後続車を上方から見た図である。図3Bは、図3Aの地点Pに後続車が位置するときの撮影画像を示す図である。図3Cは、ディスプレイ表示状態である後方表示装置を示す図である。図3Dは、鏡面表示状態である後方表示装置を示す図である。 図4Aは、自車両と後続車を上方から見た図である。図4Bは、図4Aの地点Pに後続車が位置するときの撮影画像を示す図である。図4Cは、表示画像が表示された後方表示装置を示す図である。図4Dは、表示画像が表示された後方表示装置を示す図である。図4Eは、表示画像が表示された後方表示装置を示す図である。 制御装置が実行する処理を示すフローチャートである。 自車両とその後方を走行する後続車を上方から見た図である。 制御装置がディスプレイ切替時に実行する処理を示すフローチャートである。 制御装置が鏡面切替時に実行する処理を示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態について図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の第1実施形態の画像表示装置4が搭載された車両2を示す図である。図2は、第1実施形態の画像表示装置4の全体構成を示す模式図である。
図1に示すように、車両2に搭載された画像表示装置4は、制御装置10、後方表示装置12、カメラ14、レーダ18、表示切替スイッチ20を備える。車両2の進行方向を基準として、図1に示すように前後方向を規定する。
制御装置10は、CPU、ROM、EEPROM、RAM、各種IC、通信インターフェース等を備え、ROMに記録されたプログラムがCPUに実行されること等により、各種制御を行なう。制御装置10には、カメラ14、レーダ18、表示切替スイッチ20および後述のディスプレイ24が通信可能に接続されている。制御装置10は、カメラ14によって撮影された撮影画像から一部を切り出して表示画像を生成し、ディスプレイ24に表示させる。この撮影画像から一部を切り出す画像切出処理は、制御装置10が表示切替スイッチ20のON信号を受信してから所定時間毎に実行される。画像切出処理の詳細は後述する。
後方表示装置12は、車室内のルーフ部に取り付けられ、運転席よりも前方、かつ運転席と助手席の間に配置されている。後方表示装置12は、鏡面22、ディスプレイ24、およびフレーム26を備える。鏡面22は、フレーム26と略同じ大きさに形成され、フレーム26にはめ込まれている。鏡面22は、車両2の後方を映すものであり、鏡面22の一部にはディスプレイ24が形成されている。ディスプレイ24は、鏡面22よりも小さくなるように形成されており、前記鏡面の略中央に配置されている(図3C参照)。つまり、鏡面22は、ディスプレイ24の表面に形成された鏡面部24aと、ディスプレイ24の周囲の鏡面部22aとを含むものである。ディスプレイ24には、制御装置10によって生成された表示画像が表示される。
ディスプレイ24が作動していない状態においては、鏡面部24aおよび鏡面部22aが光学ミラーとして機能する(鏡面表示状態)。ディスプレイ24が作動している状態においては、乗員がディスプレイ24に表示された表示画像を目視できるようになる(ディスプレイ表示状態)。
なお、ディスプレイ表示状態において、ディスプレイ24に表示画像が表示されているときに、鏡面部24aおよび鏡面部22aに後方の景色が映り込むと、ディスプレイ24に表示されている表示画像が見え難くなる。このため、後方表示装置12は、ディスプレイ表示状態においては、鏡面22が車両2の天井を向くようにフレーム26の角度が変更され、鏡面22に後方の景色が映らないように構成されている。
カメラ14は、車両2の後端部またはルーフ部の後端部に設けられ、少なくとも可視光領域の画像を撮影するものであり、例えば、CCDカメラが挙げられる。カメラ14は、車両2より後方の画像を撮影し、撮影した画像データを制御装置10に送信する。カメラ14が撮影する画像には、車両2の後方の車線や後続車等が含まれている。
レーダ18は、車両の後端部に配置され、車両周辺の物体を検出するものであり、例えば、ミリ波を車両周辺に放射し、車両周辺の物体を検出するミリ波レーダが用いられる。レーダ18は、検出された物体と車両の距離、車両に対する検出された物体の相対位置および相対速度を検出する。レーダ18は、検出値に応じて、制御装置10に信号を送信する。本実施形態におけるレーダ18は、車両2の後方に位置する、または、走行中の車両2の後方を走行する後続車との距離を検出する。
表示切替スイッチ20は、後方表示装置12と車両2のルーフ部との接続部分に設けられる。表示切替スイッチ20は、後方表示装置12の表示状態を、鏡面表示状態とディスプレイ表示状態とに切り替えるための信号を制御装置10に出力する。表示切替スイッチ20のON状態とOFF状態は、乗員が後方表示装置12のフレーム26の角度を変えることにより切り替えられる。フレーム26の角度が鏡面22が車両2の天井部を映す角度に切り替えられることにより、表示切替スイッチ20がON状態となり、表示切替スイッチ20から制御装置10にON信号が出力される。
表示切替スイッチ20のON信号を受信すると、制御装置10は画像処理を実行してディスプレイ24の大きさに合わせて生成される表示画像を生成し、ディスプレイ24に表示画像を表示させる。このとき、上述のように、ディスプレイ24の周りの鏡面部22aには車両2の後方ではなく車両2の天井部が映る。これにより、後方表示装置12の表示状態がディスプレイ表示状態となる。
乗員が後方表示装置12のフレーム26の角度が鏡面22が車両2の後方を映す角度に切り替えることにより、表示切替スイッチ20がOFF状態にされると、表示切替スイッチ20から制御装置10にON信号が出力されなくなる。表示切替スイッチ20のON信号が受信されなくなると、制御装置10は、表示切替スイッチ20がOFF状態であると認識し、画像処理を終了してディスプレイ24の作動を終了する。これにより、後方表示装置12の表示状態が鏡面表示状態となる。
つぎに、後方表示装置12の表示状態の切り替えについて説明する。制御装置10は、表示切替スイッチ20がOFF状態からON状態になったことを検出し、表示状態を鏡面表示状態からディスプレイ表示状態に切り替えるためのディスプレイ切替処理を実行する。また、制御装置10は、表示切替スイッチ20がON状態からOFF状態になったことを検出し、表示状態をディスプレイ表示状態から鏡面表示状態に切り替えるための鏡面切替処理を実行する。
以下、制御装置10によって実行されるディスプレイ切替処理について説明する。まず、自車両32と後続車34との車間距離が設定値LS以下である場合のディスプレイ切替処理について説明する。図3Aは、走行中の自車両32とその後方を走行する後続車34を上方から見た図である。図3Bは、図3Aに示す地点Pに後続車34が位置するときに、自車両32のカメラ14によって撮影された撮影画像36を示す図である。図3Cは、撮影画像36から生成された表示画像46が表示されたディスプレイ24を示す図である。図3Dは、図3Aの地点Pに後続車34が位置するときに、自車両32の鏡面22に映るべき像を示す図である。
図3Aにおいて、境界線Xは、自車両32のカメラ14の切出画角θで決まる切出範囲を示す線である。境界線Yは、自車両32の鏡面22の光学視野角φで決まる光学視野範囲を示す線であり、破線で示される。切出画角は、カメラ14の撮影画像に対する切出枠の大きさ、すなわち、撮影画像に対する切出画像の大きさを決定するものである。ここで、切出画角とは、図3Aおよび図3Bに示すように、カメラ14が撮影した撮影画像から、撮影画像の一部である切出画像を、カメラ14を基準としてどのような角度で切り出すのかを示す値である。撮影画像において、切出画像として切出される部分と切り出されない部分の境界が図3Aの境界線である。
したがって、切出画角は、カメラ14から延びる2つの境界線の間の角度によって表される。図3Aおよび図3Bに示すように、切出画角が大きくなればなるほど、撮影画像における切り出される部分と切り出されない部分の境界が外側に移動するため、撮影画像の大きさに対する切出画像の大きさは大きくなる。このとき、切出枠は、縦横比を保ちつつ大きくなる。この縦横比は、ディスプレイ24の縦横比と同じ値である。
光学視野角は、車両2の後方の景色のうち、鏡面22に映し出される範囲を、鏡面22から延びる2つの境界線Yの間の角度によって表したものである。境界線Yは、自車両32の乗員が鏡面22を見たときに、車両2の後方の景色のうち、鏡面22に映し出される部分と映し出されない部分の境界を示している。
つまり、2つの境界線Xに挟まれた領域に存在する物体が切出画像44に含まれ、2つの境界線Yに挟まれた領域に存在する物体が鏡面22(図3D参照)に映し出される。また、地点Pに位置する後続車34を後続車34(P)とし、自車両32と後続車34(P)との距離を車間距離Lとする。
まず、後方表示装置12の表示状態を鏡面表示状態からディスプレイ表示状態に切り替えるとき(ディスプレイ切替時)に実行されるディスプレイ切替処理について説明する。図3に示すように、カメラ14は、後方表示装置12より車両後方に設けられ、かつ、切出画角θが光学視野角φよりも大きい場合、境界線Xと境界線Yは、自車両32から後方に車間距離L離間した地点で交わる。
この地点においては、切出画角θに対応する切出範囲の大きさと光学視野範囲の大きさが一致し、ディスプレイ24の大きさと鏡面22の大きさが略同じとされているため、地点Pに位置する後続車の切出範囲に対する大きさと、この後続車の光学視野範囲に対する大きさが等しくなる。切出画角θで決まる切出枠42によって切り出された切出画像に基づいて、ディスプレイ24の表示領域の大きさに合わせた表示画像が生成され、生成された表示画像がディスプレイ24に表示される。したがって、切出画角を、後続車34から車間距離L離間した位置で境界線Xと境界線Yが交わるような切出画角θに設定することにより、ディスプレイ24に表示される後続車34の大きさと、鏡面22に映るべき後続車34の大きさが等しくなる。
制御装置10は、後方表示装置12の表示状態を鏡面表示状態からディスプレイ表示状態に切り替える前に、自車両32と後続車34の車間距離Lに基づいて切出画角を決定し、決定された切出画角に対応する大きさの切出枠によって撮影画像から切出画像を切り出す。その後、制御装置10は、切り出された切出画像から表示画像を生成し、ディスプレイ24に表示させる。切出画像の生成時、制御装置10は、ディスプレイ24に表示される後続車34(P)と鏡面22に映る後続車34(P)の大きさが等しくなるように、切出画角を決定する。ディスプレイ24に表示される後続車34(P)と鏡面22に映る後続車34(P)の大きさが等しくなるような切出画角の大きさは、自車両32と後続車34の車間距離Lの大きさによって決定される。
制御装置10は、表示切替スイッチ20がOFF状態からON状態となったときに、ディスプレイ切替処理を実行する。表示切替スイッチ20がON状態であるとき、カメラ14は、画像の撮影を実行し、所定時間毎に撮影画像を制御装置10に出力する。制御装置10は、後続車34が図3Aに示す地点Pに位置しているとき、図3Bに示す撮影画像36を取得する。
つぎに、レーダ18の検出値に基づいて、自車両32と後続車34(P)の車間距離Lが算出される。つづいて、車両と対象物との間の距離(以下、離間距離とする)と切出画角の大きさとの相関関係を利用して、車間距離Lから切出画角θが算出される。
上述の離間距離と切出画角の相関関係は、車両出荷前に予め制御装置10のROMに記憶されている。以下、離間距離と切出画角の相関関係の求め方について説明する。まず、車両2から所定距離離間させた位置に、対象物が設置される。これをカメラ14で撮影する。つぎに、切出画角の大きさを変化させて切出画像を切り出し、ディスプレイ24に表示する対象物の大きさが鏡面22に映る対象物の大きさと等しくなるときの切出画角を計測する。これにより、車両2と対象物との離間距離が所定距離のときの切出画角が求められる。同様に、離間距離を様々な大きさとした上で、これらに対応する切出画角をそれぞれ求めることにより、ディスプレイ24に表示される対象物の大きさが鏡面22に映る後続車の大きさと等しくなるときの、離間距離と切出画角の相関関係を求めることができる。
また、切出画角は、図3Aに示すような自車両32と後続車34との車間距離、カメラ14と鏡面22の距離、および光学視野角の値を用いて演算で求めることもできる。図3に示すように、カメラ14と鏡面22との間の距離、鏡面22の光学視野角φの大きさは決まっているため、自車両32と後続車34との間の車間距離が定まれば、切出画角の値は、演算により求めることができるのである。なお、このように演算によって切出画角を求める場合でも、車両2の出荷前に上記の演算によって車間距離(離間距離)と切出画角の相関関係を予め求めておき、この相関関係を制御装置10のROMに記憶させておいても良い。また、制御装置10は、自車両32と後続車34との間の車間距離を取得する毎に、上記演算によって切出画角を決定することとしても良い。
制御装置10は、切出画角を、車間距離Lに基づいて得られた切出画角θに設定する。このとき、切出枠は、切出画角θに対応する大きさの切出枠である切出枠42となる。つぎに、切出枠42に基づいて、撮影画像36から切出画像44が切り出される。制御装置10は、切り出された切出画像44を、切出画像44の横方向において反転し、ディスプレイ24の大きさに合わせて表示画像46を生成する。
制御装置10は、表示画像46に基づく信号をディスプレイ24に出力し、図3Cに示すように、ディスプレイ24に表示画像46を表示させる。これにより、図3Dに示す鏡面22に映るべき後続車34(P)の大きさと同じ大きさで、ディスプレイ24に後続車34(P)を表示することができる。
表示状態の切り替え後、制御装置10は、取得された車間距離Lが設定値LS以下か否かを判断する。設定値LSは、自車両32から後続車34が十分に離間しており、自車両32と後続車34との距離感を正確に把握する必要がないと判断される距離として、予め設定された距離である。図3Aに示すように、車間距離が設定値LSより小さい場合は、車間距離に基づいて算出された切出画角に対応する切出枠によって切出画像が切り出される。制御装置10は、切り出された切出画像から表示画像を生成し、ディスプレイ24に表示させる。
一方、自車両32と後続車34との車間距離が設定値LSより大きい場合について説明する。図4Aは、走行中の自車両32とその後方を走行する後続車34を上方から見た図である。図4Bは、図4Aに示す地点Pに後続車34が位置するときに、自車両32のカメラ14によって撮影された撮影画像50を示す図である。図4Cは、撮影画像50から生成された表示画像56が表示されたディスプレイ24を示す図である。図4Dは、撮影画像50から生成された表示画像62が表示されたディスプレイ24を示す図である。図4Eは、撮影画像50から生成された表示画像68が表示されたディスプレイ24を示す図である。
図4Aにおいて、境界線Xは、切出画角θで決まる切出範囲を示す線である。境界線Xαは、自車両32のカメラ14の切出画角θαで決まる切出範囲を示す線である。境界線Xは、切出画角θで決まる切出範囲を示す線であり、1点鎖線で示される。境界線Xは、設定切出画角θで決まる切出範囲を示す線であり、2点鎖線で示される。また、地点Pに位置する後続車34を後続車34(P)とし、自車両32と後続車34(P)との距離を車間距離Lとする。なお、切出画角θは、光学視野角φよりも大きく、かつ、境界線Xと境界線Yが自車両32から車間距離L離間した位置で交わっているときの境界線Xのなす角である。切出画角θαは、境界線Xαと境界線Yが自車両32から設定値LS分離間した位置で交わっているときの境界線Xαのなす角である。
図4Cに示すディスプレイ24には、切出画角θに基づいて生成された表示画像56が表示されている。図4Dに示すディスプレイ24には、切出画角θに基づいて切り出された表示画像62が表示されている。図4Eに示すディスプレイ24には、設定切出画角θに基づいて切り出された表示画像68が表示されている。
地点Pに後続車34が位置する状態で、後方表示装置12の表示状態を鏡面表示状態からディスプレイ表示状態に切り替えるときの切出画角は、上述の車間距離が設定値LS以下のときと同様に決定される。すなわち、切出画角は、ディスプレイ24に表示される後続車34(P)の大きさと、鏡面22に映る後続車34(P)の大きさが等しくなる切出画角θに決定される。
後方表示装置12の表示状態が鏡面表示状態からディスプレイ表示状態に切り替わり、切出画角θに基づく表示画像がディスプレイ24に表示された後に、制御装置10は、後述のように、ディスプレイ24に表示される後続車34(P)の大きさが徐々に小さくなるように、切出画角を調整する。
切出画角は、切出画角が切出画角θから設定切出画角θまで、複数回にわたって所定角度ずつ広角化される。設定切出画角θは、自車両32と後続車34の距離が設定値LSであるときに、ディスプレイ24に表示される後続車34の大きさと鏡面22に映るべき後続車34の大きさが等しくなるような切出画角θαよりも大きくなるように設定されている。
制御装置10は、切出画角を切出画角θから所定角度ずつ広角化して複数の切出画角を決定し、複数の切出画角にそれぞれ対応する大きさの複数の切出枠に基づいて複数の切出画像を切り出す。つぎに、切り出された複数の切出画像から生成された複数の表示画像がディスプレイ24に表示される。
なお、図4Aに示す切出画角θは、切出画角θより大きく設定切出画角θより小さい複数の切出画角のうちの1つである。また、切出画角θに基づいて生成された表示画像62(図4D参照)は、複数の表示画像の一例である。図4Bに示すように、切出画角が切出画角θのときの切出枠は、切出枠58となる。したがって、切出画角が切出画角θから設定切出画角θまで増加するにつれて、切出画像の大きさは増加する。切出画像の大きさが大きい場合は、小さい場合に比べて切出画像の大きさに対する後続車34(P)の大きさの比が小さくなる。切出画像は、ディスプレイ24の大きさに合わせて表示されるため、切出画像に対する後続車34(P)の大きさの比が小さいときは、ディスプレイ24中に表示される後続車34(P)の大きさは小さくなる。したがって、切出画角が切出画角θから設定切出画角θの間で増加するにつれて、ディスプレイ24に表示される後続車34(P)の大きさは小さくなる。
切出画角が設定切出画角θまで広角化され、設定切出画角θに対応する切出枠64に基づいて生成された表示画像68がディスプレイ24に表示された後、切出画角は、車間距離Lが設定値LSよりも大きいときは、設定切出画角θで一定とされる。
つぎに、後方表示装置12の表示状態をディスプレイ表示状態から鏡面表示状態に切り替えるとき(鏡面切替時)に実行されるディスプレイ切替処理について説明する。
制御装置10は、表示切替スイッチ20がON状態からOFF状態となったときに、鏡面切替処理を開始する。鏡面切替処理開始時に、後続車34が地点Pに位置している場合、レーダ18の検出値に基づいて、自車両32と後続車34(P)の車間距離Lが算出される。このとき、車間距離Lの大きさは設定値LS以下であるため、切出画角が既に切出画角θに設定され、ディスプレイ24に表示画像46が表示されている。このとき、ディスプレイ24に表示される後続車34(P)の大きさは、鏡面22に映るべき後続車34(P)の大きさと等しくなっている。したがって、表示画像46がディスプレイ24に表示された状態で表示状態を切り替えても違和感が生じないため、制御装置10は、表示状態をディスプレイ表示状態から鏡面表示状態に切り替える。
一方、鏡面切替処理開始時に、後続車34が地点Pに位置している場合、レーダ18の検出値に基づいて、自車両32と後続車34(P)との車間距離Lが算出される。このとき、車間距離Lは設定値LSより大きいため、切出画角が既に設定切出画角θに設定され、ディスプレイ24に表示画像68が表示されている。このとき、ディスプレイ24に表示される後続車34(P)の大きさは、鏡面22に映るべき後続車34(P)の大きさよりも小さくなっている。したがって、表示画像68がディスプレイ24に表示された状態で表示状態を鏡面表示状態に切り替えたときに、後方表示装置12に表示される後続車34(P)の大きさがディスプレイ24に表示されていた後続車34(P)の大きさよりも大きく、両者に差が存在するため、違和感が生じる。そのため、制御装置10は、切出画角を、設定切出画角θから切出画角θまで所定角度ずつ複数回にわたって調整した後に、表示状態をディスプレイ表示状態から鏡面表示状態に切り替える。
制御装置10は、切出画角を設定切出画角θから所定角度ずつ小さくして複数の切出画角を決定し、複数の切出画角にそれぞれ対応する大きさの複数の切出枠に基づいて複数の切出画像を切り出す。つぎに、切り出された複数の切出画像から生成された複数の表示画像がディスプレイ24に表示される。
図4Aに示す切出画角θは、設定切出画角θより小さく切出画角θより大きい複数の切出画角のうちの1つである。図4Bに示すように、切出画角が切出画角θのときの切出枠は、切出枠58となる。したがって、切出画角が設定切出画角θから切出画角θまで減少するにつれて、切出画像の大きさは減少する。切出画像の大きさが小さい場合は、大きい場合に比べて切出画像の大きさに対する後続車34(P)の大きさの比が大きくなる。
切出画像は、ディスプレイ24の大きさに合わせて表示されるため、切出画像に対する後続車34(P)の大きさの比が大きいときは、ディスプレイ24中に表示される後続車34(P)の大きさは大きくなる。したがって、切出画角が設定切出画角θから切出画角θまでの間で減少するにつれて、ディスプレイ24に表示される後続車34(P)の大きさは大きくなる。
切出画角が切出画角θまで小さくされ、切出画角θに基づいて生成された表示画像56がディスプレイ24に表示された状態で、制御装置10は、表示状態をディスプレイ表示状態から鏡面表示状態に切り替える。これにより、切り替えられた時点において、ディスプレイ24に表示された後続車34(P)の大きさは、鏡面22に映る後続車(P)の大きさと同じになる。なお、上述の説明は、図4Aに示すように、後続車34が地点Pに位置するときに切替時の切出画角を切出画角θとするものであるが、後続車34が地点P以外の地点に位置するときは、その地点に位置する後続車34と自車両32との間の車間距離Lに基づいて切替時の切出画角が決定される。
以上のように、後方表示装置12の表示状態がディスプレイ表示状態に切り替えられる前に、ディスプレイ24に表示されるべき後続車34の大きさが鏡面22に映る後続車34の大きさと等しくされる。表示状態がディスプレイ表示状態に切り替えられた後、車間距離Lが設定値LSより大きい場合は、切出画角が設定切出画角θまで徐々に広角化される。また、後方表示装置12の表示状態が鏡面表示状態に切り替えられる前に、車間距離Lが設定値LSより大きい場合は、切出画角がディスプレイ24に表示される後続車34の大きさが鏡面22に映るべき後続車34の大きさが等しくなる切出画角まで徐々に小さくされる。制御装置10は、小さくされた切出画角に基づく表示画像をディスプレイ24に表示した後、表示状態を鏡面表示状態に切り替える。
以下、制御装置10が実行する後方表示装置12の表示状態の切替処理について、フローチャートを用いて説明する。図5は、制御装置10によって実行される表示状態の切替処理を示すフローチャートである。図5に示すフローは、車両2のイグニッションスイッチの状態がOFF状態からON状態になったときに開始される。
ステップ1(以下、S1と略称する。他のステップについても同様とする。)において、制御装置10は、表示切替スイッチ20がON状態であるか否かを判断する。表示切替スイッチ20がON状態である場合はS9に進み、表示切替スイッチ20がOFF状態である場合はS3に進む。なお、本説明では、後方表示装置12の表示状態が鏡面表示状態、すなわちディスプレイ24がOFF状態であるとして、説明を続ける。
つぎに、S3において、制御装置10は、表示切替スイッチ20がOFF状態からON状態になったか否かを判断する。表示切替スイッチ20がON状態になったときはS5に進み、OFF状態のままであるときはS3を繰り返す。
表示切替スイッチ20がON状態になったときは、乗員からディスプレイ表示状態への切替指示がなされたこととなるため、S5において、制御装置10は、ディスプレイ切替処理を実行し、後方表示装置12の表示状態を鏡面表示状態からディスプレイ表示状態に切り替える。
ここで、ディスプレイ切替処理について説明する。図7は、制御装置10によって実行されるディスプレイ切替処理を示すフローチャートである。制御装置10は、S21において、レーダ18の検出値に基づいて、自車両32と後続車34の車間距離Lを算出する。
つぎに、S25において、制御装置10は、車間距離Lに対応する切出画角に基づく切出画像から表示画像を生成し、生成された切出画像に関する信号を、ディスプレイ24に出力する。これにより、後方表示装置12の表示状態が鏡面表示状態からディスプレイ表示状態に切り替わる。
S27において、制御装置10は、S21において算出された車間距離Lが設定値LS以下であるか否かを判断する。車間距離Lが設定値LS以下である場合は図5に示すS7に進み、車間距離Lが設定値LSより大きい場合はS29、S31を実行した後にS7に進む。
ここで、後続車の検出と車間距離の算出について説明する。図6は、車線70を走行中の自車両32と、その後方を走行する複数の後続車を上方から見た図である。図6に示すように、後続車34は車線70に隣接する車線72を走行している。また、後続車74は、車線70を走行している。このとき、自車両32の前後方向における自車両32と後続車34の車間距離Lは、自車両32と後続車74の車間距離よりも小さくなっている。したがって、制御装置10は、自車両32と後続車34の車間距離Lの値を画像処理に採用する。
S29において、制御装置10は、車間距離Lに対応する切出画角から設定切出画角θまでの間において所定角度ずつ広角化された複数の切出画角を設定する。つぎに、S31において、制御装置10は、S29で設定された複数の切出画角に基づく複数の切出画像から、それぞれ複数の表示画像を生成する。つぎに、制御装置10は、生成された複数の表示画像に関する信号をディスプレイ24に出力し、小さい切出画角に基づく表示画像から順にディスプレイ24に表示させる。これにより、切出画角が徐々に広角化され、ディスプレイ24に表示される後続車34の大きさが徐々に小さくなる。生成された複数の表示画像を全てディスプレイ24に表示した後、制御装置10は、図5に示すS7を実行する。
S5におけるディスプレイ切替処理の終了後、制御装置10は、S7において、表示切替スイッチ20がON状態からOFF状態になったか否かを判断する。表示切替スイッチ20がOFF状態になった場合はS17に進み、表示切替スイッチ20がON状態のままである場合はS9に進む。
S7において、表示切替スイッチ20がON状態のままであると判断されたときは、S9が実行される。S9において、制御装置10は、レーダ18の検出値に基づいて車間距離Lを取得する。
つぎに、S11において、制御装置10は、S9において取得された車間距離Lが設定値LS以下であるか否かを判断する。車間距離Lが設定値LS以下である場合はS13に進み、車間距離Lが設定値LSより大きい場合はS15に進む。
S13において、制御装置10は、S9において取得された車間距離Lに対応する切出画角に基づいて切出画像を切り出し、切り出された切出画像に基づいてディスプレイ24の大きさに合わせた表示画像を生成する。つぎに、生成された表示画像に関する信号をディスプレイ24に出力し、ディスプレイ24に表示画像を表示させる。S13の終了後、制御装置10はS7を実行する。
S11の判断がNOである場合はS15が実行される。S15において、制御装置10は、設定切出画角θに基づいて切出画像を切り出し、切り出された切出画像に基づいて表示画像を生成する。つぎに、生成された表示画像に関する信号をディスプレイ24に送信し、ディスプレイ24に表示画像を表示させる。S15の終了後、制御装置10はS7を実行する。
S7において、表示切替スイッチ20がON状態からOFF状態になったと判断された場合はS17に進む。表示切替スイッチ20がOFF状態となったときは、乗員から鏡面表示状態への切替指示がなされたこととなるため、S17において、制御装置10は、鏡面切替処理を実行し、後方表示装置12の表示状態をディスプレイ表示状態から鏡面表示状態に切り替える。
ここで、鏡面切替処理について説明する。図8は、制御装置10によって実行される鏡面切替処理を示すフローチャートである。
S41において、制御装置10は、レーダ18の検出値に基づいて、後続車34と自車両32の車間距離Lを取得する。つぎに、S43において、制御装置10は、S41で取得された車間距離Lが設定値LS以下であるか否かを判断する。車間距離Lが設定値LS以下である場合はS49に進み、車間距離Lが設定値LSより大きい場合はS45に進む。
S45において、制御装置10は、切出画角を車間距離Lに対応する切出画角と設定切出画角θとの間において、所定角度ずつ小さくされた複数の切出画角を設定する。つぎに、S47において、制御装置10は、S45で設定された複数の切出画角に基づく複数の切出画像にそれぞれ対応する複数の表示画像を生成する。制御装置10は、生成された複数の表示画像に関する信号をディスプレイ24に出力し、大きい切出画角に基づく表示画像から順にディスプレイ24に表示させる。これにより、切出画角が徐々に小さくされ、ディスプレイ24に表示される後続車34の大きさは徐々に大きくなる。生成された複数の表示画像を全てディスプレイ24に表示した後、制御装置10は、S49を実行する。
制御装置10は、S49において、ディスプレイ24に出力していた表示画像に関する信号の出力を停止する。これにより、ディスプレイ24に表示される後続車34の大きさと鏡面22に映るべき後続車34の大きさが等しい状態で、後方表示装置12の表示状態がディスプレイ表示から鏡面表示状態に切り替わる。制御装置10は、S49の終了後、図5に示すS3を実行する。
以上のように、本実施形態においては、鏡面表示状態からディスプレイ表示状態に切り替わるときに、例えば、地点Pに位置する後続車34(P)が鏡面22に映るべき大きさと同じ大きさで後続車34(P)をディスプレイ24に表示させる切出画角である切出画角θに基づく表示画像をディスプレイ24に表示させる。そのため、鏡面表示状態からディスプレイ表示状態に切り替わるときに、切り替えの前記で後方表示装置12に表示される後続車34(P)の大きさが変わることにより生ずる違和感を低減することができる。
また、制御装置10によって車間距離Lが前記設定値LSより大きいと判断された場合は、切出画角が切出画角θと設定切出画角θの間の複数の切出画角に設定され、複数の切出画角にそれぞれ対応する複数の表示画像がディスプレイ24に表示される。これにより、ディスプレイ24に表示される後続車34(P)が徐々に小さくされる。したがって、表示状態の切替時に違和感を生じさせることなく、切出画角が設定切出画角θまで広角化された後は、前記表示状態が切り替わったときよりも広い視野を得ることができる。
また、ディスプレイ24に表示される後続車34(P)が徐々に小さくされることにより、乗員がディスプレイ24の表示画像が広角化されたことを認識しやすくなる。
また、ディスプレイ24の表面に鏡面部24aが形成されているため、後方表示装置12は、ディスプレイ表示状態と鏡面表示状態のうち、どちらか一方の表示状態のみをとる。本実施絵形態においては、後続車34が地点Pに位置する状態で、ディスプレイ表示状態と鏡面状態が切り替わるときに、ディスプレイ表示状態において表示される後続車34(P)の大きさと鏡面表示状態において表示される後続車34(P)の大きさとが等しくなるように切出画角が調整される。そのため、後方表示装置12の表示状態の切替時の違和感を低減することができる。
また、ディスプレイ24に表示される後続車34の大きさは、切出画角の大きさによって決まる。切出画角が大きくなるほど、ディスプレイ24に表示される後続車34の大きさは小さくなる。本実施形態においては、表示状態を鏡面表示状態からディスプレイ表示状態に切替後、車間距離Lが設定値LSより大きい場合に、前記画角値が、切出画角θから設定切出画角θまで徐々に広角化させられる。これにより、ディスプレイ24に表示されている後続車34の大きさが徐々に小さくなる。これにより、切出画角が設定切出画角θまで大きくされられた後は、表示状態の切替時よりも広い視野を得ることができる。
また、鏡面切替時に、車間距離Lが設定値LSより大きい場合は、切出画角が設定切出画角θまで少しずつ切出画角を調整し、調整する毎に調整後の切出画角に基づく表示画像を生成する。制御装置10は、設定切出画角θと切出画角θの間の複数の切出画角に対応する複数の表示画像を、大きい切出画角に対応する表示画像から順にディスプレイ24に表示する。これにより、ディスプレイ24に表示される後続車34(P)の大きさが徐々に大きくなる。したがって、ディスプレイ24に表示される後続車34(P)の大きさが、切出画角が設定切出画角θのときの大きさから切出画角θのときの大きさに瞬間的に変更される場合に比べて、乗員がディスプレイ24の表示画像が広角化されたことを認識しやすくする。
また、本実施形態においては、表示状態を切り替える前に、車間距離Lが設定値LS以下である場合は、ディスプレイ24に表示される後続車34の大きさと、鏡面22に映るべき後続車34の大きさとが等しくなるように切出画角が決定される。したがって、自車両32と後続車34の車間距離が正確に把握する必要があるほど小さいときに、表示状態の切替時における違和感を低減することができる。
また、ディスプレイ表示状態から鏡面表示状態に切り替わる前に、切出画角が設定切出画角θから切出画角θまで徐々に小さくされ、切出画角θに対応する表示画像が表示される。すなわち、後続車34(P)が、鏡面22に映るべき大きさと同じ大きさでディスプレイ24に表示された後、表示状態が切り替わる。これにより、ディスプレイ表示状態から鏡面表示状態への切り替え前後に、後方表示装置12に表示される後続車34の大きさが変化することにより生じる違和感を低減することができる。
また、鏡面切替時において、車間距離Lが設定値LSより大きい場合は、制御装置10は、切出画角を設定切出画角θから所定角度小さくする毎に、調整された切出画角に基づく表示画像をディスプレイ24に表示する。したがって、ディスプレイ24に表示される後続車34(P)の大きさを、急に変化させることなく、鏡面22に映るべき後続車34(P)の大きさと等しくなるまで徐々に大きくすることができる。その後、ディスプレイ24に表示される後続車34(P)の大きさと鏡面22に映るべき後続車34(P)の大きさが同じにされた状態で、表示状態が切り替えられるため、切り替え前後で後方表示装置12に表示される後続車34(P)の大きさが変化することにより生ずる違和感を低減することができる。
また、このとき、鏡面切替時において、車間距離Lが設定値LSより大きい場合は、制御装置10は、設定切出画角θから切出画角θまで所定角度ずつ切出画角を調整する毎に、調整された後の切出画角に基づいて表示画像を生成し、ディスプレイ24に表示させる。したがって、設定切出画角θより小さく、かつ切出画角θよりも大きい切出画角に基づく複数の表示画像のうち、最も大きい切出画角に基づく表示画像から順次ディスプレイ24に表示される。これにより、ディスプレイ24に表示される後続車34の大きさは、鏡面22に映るべき後続車34の大きさと等しくなるまで徐々に大きくされる。その後、ディスプレイ24に表示される後続車34(P)の大きさと鏡面22に映るべき後続車34(P)の大きさが同じにされた状態で、表示状態が切り替えられるため、切り替え前後で後方表示装置12に表示される後続車34(P)の大きさが変化することにより生ずる違和感を低減することができる。
また、本実施形態においては、後方表示装置12の角度を操作することにより、表示切替スイッチ20が操作される。したがって、乗員の操作により、後方表示装置12の表示状態を切り替えることができる。
第1実施形態において、撮影画像36は後方画像の一例であり、レーダ18は距離取得部の一例である。また、切出画角は画角値の一例であり、制御装置10は制御部の一例である。設定値LSは設定値の一例である。また、鏡面部24aは第1鏡面部の一例であり、鏡面部22aは第2鏡面部の一例である。切出画角θは第1画角値の一例であり、切出画角θは第3画角値の一例である。また、設定切出画角θは第2画角の一例であり、表示切替スイッチ20は表示切替部の一例である。表示切替スイッチ20のON状態は第1状態の一例であり、表示切替スイッチ20のOFF状態は第2状態の一例である。
なお、以上のように本発明の態様について説明したが、本発明の画像表示装置4は、前述の態様に限られるものではなく、本発明の要旨から逸脱しない範囲において、種々の変更を行なうことが可能である。
第1実施形態および第2実施形態においては、レーダ18の検出値によって、後続車との車間距離が取得されるものとしたが、本発明はこれに限られない。例えば、車車間通信によって自車両と後続車の車間距離が取得されるものとしても良い。
また、第1実施形態および第2実施形態においては、制御装置10は、設定値LSを設定し、車間距離が設定値LSより大きいときは設定切出画角θに基づいて画像切出処理を実行するものとしたが、本発明はこれに限られない。例えば、制御装置10は、設定値LSを設定せず、全ての車間距離において、車間距離に基づいて切出画角の大きさを適切な大きさに決定するものとしても良い。
2:車両 4:画像表示装置 10:制御装置 12:後方表示装置 14:カメラ 18:レーダ 20:表示切替スイッチ 22:鏡面 22a:鏡面部 24:ディスプレイ 24a:鏡面部 32:自車両 34:後続車 36:撮影画像 42:切出枠 44:切出画像 46:表示画像 52:切出枠 54:切出画像 56:表示画像 58:切出枠 62:表示画像 64:切出枠 68:表示画像 70:車線 72:車線 74:後続車

Claims (9)

  1. 車両の後方を撮影するカメラと、
    前記車両の後方を映す鏡面と、前記カメラによって撮影された後方画像の少なくとも一部を表示するディスプレイと、を有し、前記車両の後方が前記鏡面に映る鏡面表示状態と、前記車両の後方が前記ディスプレイに表示されるディスプレイ表示状態とに表示状態が切り替えられる後方表示ユニットと、
    前記カメラによって撮影された前記後方画像の一部である切出画像を、前記後方画像に対する前記切出画像の大きさを示す画角値によって前記後方画像から切り出し、
    切り出された前記切出画像に基づいて前記ディスプレイの表示領域の大きさに合わせた表示画像を生成し、
    生成された前記表示画像を前記ディスプレイに表示させる制御部と、を備える画像表示装置であって、
    前記車両と前記車両の後続車との間の距離である車間距離を取得する距離取得部をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記鏡面表示状態で表示される前記後続車の大きさが前記ディスプレイ表示状態で表示される前記後続車の大きさと同じ大きさで、前記後方表示ユニットの前記表示状態が前記鏡面表示状態から前記ディスプレイ表示状態に切り替えられるように、前記距離取得部によって取得された前記車間距離に基づいて前記画角値の大きさを決定し、
    決定された前記画角値で切り出された前記切出画像から生成された前記表示画像を前記ディスプレイに表示させ、さらに、
    前記距離取得部によって取得された前記車間距離が設定値より大きいときは、前記ディスプレイに表示される前記後続車の大きさが徐々に小さくなるように、前記画角値を調整する画像表示装置。
  2. 前記ディスプレイは、前記鏡面に形成されるものであり、
    前記鏡面は、前記ディスプレイの表面に形成された第1鏡面部と、前記第1鏡面部の周囲に配置された第2鏡面部とを含み、
    前記後方表示ユニットは、前記車両の後方が前記第1鏡面部および前記第2鏡面部に映る鏡面表示状態と、前記車両の後方が前記ディスプレイに表示されるディスプレイ表示状態とに切り替わる請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記制御部は、前記距離取得部によって取得された前記車間距離が前記設定値より大きいときは、前記画角値を、前記表示状態が前記鏡面表示状態から前記ディスプレイ表示状態に切り替えられた時点において前記鏡面表示状態で表示される前記後続車の大きさが前記ディスプレイ表示状態で表示される前記後続車の大きさと同じ大きさとなる第1画角値から前記ディスプレイに表示される前記後続車の大きさが徐々に小さくなるように、前記第1画角値よりも大きい第2画角値まで調整する請求項1または2に記載の画像表示装置。
  4. 前記制御部は、前記第1画角値に基づく前記表示画像を前記ディスプレイに表示させた後であって、前記第2画角値に基づく前記表示画像を前記ディスプレイに表示させる前において、前記第1画角値より大きく、かつ前記第2画角値よりも小さい複数の画角値にそれぞれ対応する複数の表示画像を、前記ディスプレイに表示させる請求項3に記載の画像表示装置。
  5. 前記制御部は、前記距離取得部によって取得された前記車間距離が前記設定値以下となるときは、前記ディスプレイに表示される前記後続車の大きさが、取得された前記車間距離に位置する前記後続車が前記鏡面に映るべき大きさと同じ大きさとなるように、前記画角値を決定する請求項1から4のいずれかに記載の画像表示装置。
  6. 前記制御部は、前記後方表示ユニットの前記表示状態が前記ディスプレイ表示状態から前記鏡面表示状態に切り替えられるときであって、前記距離取得部によって取得された前記車間距離が前記設定値より大きいときは、前記表示画像における前記後続車の大きさが徐々に大きくなるように前記画角値を調整し、前記ディスプレイ表示状態で表示される前記後続車の大きさが前記鏡面表示状態で表示される前記後続車の大きさと同じ大きさで、前記後方表示ユニットの前記表示状態が前記ディスプレイ表示状態から前記鏡面表示状態に切り替えられるように、前記画角値を調整する請求項1から5のいずれかに記載の画像表示装置。
  7. 前記制御部は、前記距離取得部によって取得された前記車間距離が前記設定値より大きいときは、前記第2画角値から、前記後方表示ユニットの前記表示状態が前記ディスプレイ表示状態から前記鏡面表示状態に切り替えられた時点において前記ディスプレイ表示状態で表示される前記後続車の大きさが前記鏡面表示状態で表示される前記後続車の大きさと同じ大きさとなる前記画角値であって前記第2画角値よりも小さい第3画角値まで、前記ディスプレイに表示される前記後続車の大きさが徐々に大きくなるように、前記画角値を調整する請求項6に記載の画像表示装置。
  8. 前記制御部は、前記第2画角値に基づく前記表示画像を前記ディスプレイに表示させた後であって、前記第3画角値に基づく前記表示画像を前記ディスプレイに表示させる前において、前記第2画角値よりも小さく、かつ前記第3画角値よりも大きい複数の画角値にそれぞれ対応する複数の表示画像を、前記ディスプレイに表示させる請求項7に記載の画像表示装置。
  9. 第1状態から第2状態に状態を切り替えることにより、前記制御部に前記後方表示ユニットの記表示状態を前記鏡面表示状態から前記ディスプレイ表示状態に切り替えさせ、前記第2状態から前記第1状態に前記状態を切り替えることにより、前記制御部に前記後方表示ユニットの前記表示状態を前記ディスプレイ表示状態から前記鏡面表示状態に切り替えさせる表示切替部をさらに備える請求項1から8のいずれかに記載の画像表示装置。
JP2017021266A 2017-02-08 2017-02-08 画像表示装置 Active JP6624105B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017021266A JP6624105B2 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 画像表示装置
US15/864,533 US10259325B2 (en) 2017-02-08 2018-01-08 Image display device
DE102018100406.0A DE102018100406B4 (de) 2017-02-08 2018-01-10 Bildanzeigevorrichtung
CN201810124153.5A CN108394346B (zh) 2017-02-08 2018-02-07 图像显示设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017021266A JP6624105B2 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018127083A true JP2018127083A (ja) 2018-08-16
JP6624105B2 JP6624105B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=62910273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017021266A Active JP6624105B2 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10259325B2 (ja)
JP (1) JP6624105B2 (ja)
CN (1) CN108394346B (ja)
DE (1) DE102018100406B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020093574A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 株式会社Jvcケンウッド 表示制御装置、表示制御システム、表示制御方法、および表示制御プログラム
JP2020161919A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 アルパイン株式会社 画像表示装置
JP2020183136A (ja) * 2019-04-27 2020-11-12 アルパイン株式会社 画像表示装置
JP2022148706A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 本田技研工業株式会社 車両用表示装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6744236B2 (ja) * 2017-02-08 2020-08-19 トヨタ自動車株式会社 画像表示装置
CN108284838A (zh) * 2018-03-27 2018-07-17 杭州欧镭激光技术有限公司 一种用于检测车辆外部环境信息的检测***及检测方法
CN109703556B (zh) * 2018-12-20 2021-01-26 斑马网络技术有限公司 驾驶辅助方法及设备
US10857941B2 (en) * 2019-01-28 2020-12-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. E-mirror automatic position adjustment system
US11024261B2 (en) * 2019-03-29 2021-06-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display system and display device
CN111016652B (zh) * 2019-12-31 2021-02-26 重庆德科电子仪表有限公司 一种车辆行驶过程中的场景还原***及其方法
CN114690989B (zh) * 2022-06-01 2022-09-13 江苏泽景汽车电子股份有限公司 跟随图标的显示方法、装置、抬头显示器及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008301091A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Aisin Seiki Co Ltd 車両用周辺監視装置
JP2009075988A (ja) * 2007-09-24 2009-04-09 Denso Corp 車両周辺監視装置
WO2016042713A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子ミラー装置
US20160375833A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror assembly with full screen video display

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0948283A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Mazda Motor Corp 車両の後方監視装置
DE102004042107A1 (de) * 2004-08-30 2006-03-02 Daimlerchrysler Ag Spiegelanordnung für ein Kraftfahrzeug und deren Verwendung
US8602573B2 (en) * 2006-10-31 2013-12-10 Velvac Incorporated Electronics module for mirrors
US20100020170A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Higgins-Luthman Michael J Vehicle Imaging System
JP2010183170A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Denso Corp 車両用表示装置
JP5152309B2 (ja) 2010-12-01 2013-02-27 株式会社デンソー 電子ミラー
CN202271910U (zh) * 2011-10-31 2012-06-13 潘磊 一种多功能汽车后视镜
KR101417383B1 (ko) * 2012-10-31 2014-07-08 현대자동차주식회사 룸미러 영상 제어 장치 및 방법
US9815409B2 (en) * 2013-05-09 2017-11-14 Magna Mirrors Of America, Inc. Rearview vision system for vehicle
KR102270578B1 (ko) * 2014-11-18 2021-06-29 현대모비스 주식회사 차량의 전방 정보 표시 제어 장치 및 방법
CN205292432U (zh) * 2016-01-26 2016-06-08 袁江柳莎 车载软屏全方位监视控制架构
CN105929539B (zh) * 2016-05-19 2018-10-02 彭波 汽车3d影像采集和裸眼3d平视显示***

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008301091A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Aisin Seiki Co Ltd 車両用周辺監視装置
JP2009075988A (ja) * 2007-09-24 2009-04-09 Denso Corp 車両周辺監視装置
WO2016042713A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子ミラー装置
US20160375833A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror assembly with full screen video display

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020093574A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 株式会社Jvcケンウッド 表示制御装置、表示制御システム、表示制御方法、および表示制御プログラム
JP7131354B2 (ja) 2018-12-10 2022-09-06 株式会社Jvcケンウッド 表示制御装置、表示制御システム、表示制御方法、および表示制御プログラム
JP2020161919A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 アルパイン株式会社 画像表示装置
JP7171148B2 (ja) 2019-03-26 2022-11-15 アルパイン株式会社 画像表示装置
JP2020183136A (ja) * 2019-04-27 2020-11-12 アルパイン株式会社 画像表示装置
JP2022148706A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 本田技研工業株式会社 車両用表示装置
JP7299262B2 (ja) 2021-03-24 2023-06-27 本田技研工業株式会社 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108394346A (zh) 2018-08-14
DE102018100406A1 (de) 2018-08-09
DE102018100406B4 (de) 2020-09-24
CN108394346B (zh) 2021-06-29
JP6624105B2 (ja) 2019-12-25
US10259325B2 (en) 2019-04-16
US20180222319A1 (en) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6624105B2 (ja) 画像表示装置
JP6744236B2 (ja) 画像表示装置
EP3566904B1 (en) Image display apparatus
JP5953824B2 (ja) 車両用後方視界支援装置及び車両用後方視界支援方法
US10499014B2 (en) Image generation apparatus
JP4985250B2 (ja) 駐車支援装置
WO2014087594A1 (ja) 車両監視装置
WO2017061376A1 (ja) 車両用視認装置及び車両用視認制御プログラム
JP2010287163A (ja) 車載用画像表示装置および画像のトリミング方法
US10965872B2 (en) Image display apparatus
JP5262515B2 (ja) 車両用表示装置および表示方法
JP2016168877A (ja) 車両用視認装置
JP2013118508A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP7000383B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2015221633A (ja) 車両用表示システム
JP6602721B2 (ja) 車両用視認装置
RU2694877C2 (ru) Устройство формирования изображений и отображения для транспортного средства и носитель записи
WO2016059765A1 (ja) 映像処理装置、及び車載映像処理システム
EP3315366B1 (en) Imaging and display device for vehicle and recording medium
US20240181880A1 (en) Information processing device, display system, movable apparatus, information processing method, and storage medium
US20230097715A1 (en) Camera system, vehicle, control method, and storage medium
WO2017130368A1 (ja) 監視装置及びプログラム
CN117859323A (zh) 车辆用视觉识别装置
CN117336590A (zh) 照相机监视***及其控制方法、信息处理设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191111

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6624105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151