JP2018124448A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018124448A
JP2018124448A JP2017016933A JP2017016933A JP2018124448A JP 2018124448 A JP2018124448 A JP 2018124448A JP 2017016933 A JP2017016933 A JP 2017016933A JP 2017016933 A JP2017016933 A JP 2017016933A JP 2018124448 A JP2018124448 A JP 2018124448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asw
signal
control signals
switch control
touch detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017016933A
Other languages
English (en)
Inventor
隆太郎 二藤部
Ryutaro Nitobe
隆太郎 二藤部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2017016933A priority Critical patent/JP2018124448A/ja
Priority to US15/884,570 priority patent/US10453379B2/en
Publication of JP2018124448A publication Critical patent/JP2018124448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04184Synchronisation with the driving of the display or the backlighting unit to avoid interferences generated internally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3666Control of matrices with row and column drivers using an active matrix with the matrix divided into sections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/06Handling electromagnetic interferences [EMI], covering emitted as well as received electromagnetic radiation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/08Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

【課題】放射ノイズを抑制可能な表示装置を提供する。
【解決手段】行列状に配置され、複数の行を各々が含む複数のユニットに区分されている、複数の画素と、複数の画素の内の1つの行を選択するための複数の走査信号線と、1つの行に複数の画素信号を供給するための複数の画素信号線と、複数の画素信号が時分割多重化された画像信号、及び、画像信号から複数の画素信号を分離するための複数の分離制御信号を出力する制御回路と、複数の分離制御信号が供給される複数の信号線を含み、複数の分離制御信号に基づいて、画像信号から複数の画素信号を分離して複数の画素信号線に出力する分離回路と、を備え、制御回路は、ユニット毎に、複数の分離制御信号を複数の信号線のそれぞれの一端に出力するか、他端に出力するか、を切り替える。
【選択図】図16

Description

本発明は、表示装置に関する。
スマートフォンで例示される電子機器は、表示装置を備える。表示装置から発生する放射ノイズが、電子機器の無線通信に干渉し、電子機器の受信感度が低下する可能性がある。
下記の特許文献1には、駆動制御回路とD/A変換回路との間を接続するデジタル信号線の長さを15cm未満としたことを特徴とする平面表示装置が記載されている。
特開2000−321595号公報
特許文献1記載の平面表示装置によれば、デジタル信号線からのEMI(Electro-Magnetic interference)ノイズの発生を抑制することができる。
電子機器の受信感度の低下を抑制するために、表示装置には、放射ノイズの更なる抑制が望まれる。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたもので、放射ノイズを抑制可能な表示装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様の表示装置は、行列状に配置され、複数の行を各々が含む複数のユニットに区分されている、複数の画素と、複数の画素の内の1つの行を選択するための複数の走査信号線と、1つの行に複数の画素信号を供給するための複数の画素信号線と、複数の画素信号が時分割多重化された画像信号、及び、画像信号から複数の画素信号を分離するための複数の分離制御信号を出力する制御回路と、複数の分離制御信号が供給される複数の信号線を含み、複数の分離制御信号に基づいて、画像信号から複数の画素信号を分離して複数の画素信号線に出力する分離回路と、を備え、制御回路は、ユニット毎に、複数の分離制御信号を複数の信号線のそれぞれの一端に出力するか、他端に出力するか、を切り替える。
図1は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の一構成例を示すブロック図である。 図2は、相互静電容量方式のタッチ検出の基本原理を説明するための、被検出物が接触又は近接した状態を示す説明図である。 図3は、相互静電容量方式のタッチ検出の等価回路の例を示す説明図である。 図4は、相互静電容量方式のタッチ検出の駆動信号及び検出信号の波形の一例を示す図である。 図5は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置を実装したモジュールの例を示す図である。 図6は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の概略断面構造を示す断面図である。 図7は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の概略構成を示す模式図である。 図8は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の画素配置を示す回路図である。 図9は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置のソースセレクタと信号との関係を説明する模式図である。 図10は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の駆動電極及びタッチ検出電極の構成例を示す斜視図である。 図11は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の表示領域を示す図である。 図12は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の動作シーケンスを示す図である。 図13は、比較例に係るタッチ検出機能付き表示装置の概略構成を示す模式図である。 図14は、比較例に係るタッチ検出機能付き表示装置の波形図である。 図15は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の一構成例を示すブロック図である。 図16は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の一構成例を示すブロック図である。 図17は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の動作を説明する図である。 図18は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の動作タイミングを示す図である。 図19は、第2の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の一構成例を示すブロック図である。 図20は、第2の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の動作を説明するための図である。 図21は、第2の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の動作を説明するための図である。 図22は、第2の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の動作タイミングを示す図である。 図23は、タッチ検出機能付き表示装置の放射ノイズの周波数スペクトラムを示す図である。 図24は、第2の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の放射ノイズの周波数スペクトラムを示す図である。 図25は、第3の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の原理を説明するための図である。 図26は、第3の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の原理を説明するための図である。 図27は、第3の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の一構成例を示すブロック図である。 図28は、第3の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置のルックアップテーブルを示す図である。 図29は、第3の実施形態の変形例に係るタッチ検出機能付き表示装置の動作を示すフローチャートである。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
<第1の実施形態>
(全体構成)
図1は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の一構成例を示すブロック図である。タッチ検出機能付き表示装置1は、タッチ検出機能付き表示部10と、制御部11と、ゲートドライバ12と、ソースドライバ13と、ソースセレクタ13Sと、駆動電極ドライバ14と、タッチ検出部40と、を含む。
タッチ検出機能付き表示部10は、表示素子として液晶表示素子を用いている液晶表示デバイス20に静電容量型のタッチ検出デバイス30を内蔵して一体化した、いわゆるインセルタイプ或いはハイブリッドタイプの装置である。なお、液晶表示デバイス20に静電容量型のタッチ検出デバイス30を内蔵して一体化するとは、例えば、液晶表示デバイス20として使用される基板や電極などの一部の部材と、タッチ検出デバイス30として使用される基板や電極などの一部の部材とを兼用することを含む。
なお、タッチ検出機能付き表示装置1は、液晶表示デバイス20に代えて、有機EL(Electro-Luminescence)表示デバイスを備えても良い。
また、タッチ検出機能付き表示部10は、表示素子として液晶表示素子を用いた液晶表示デバイス20の上方に、静電容量型のタッチ検出デバイス30が装着された、いわゆるオンセルタイプの装置であっても良い。上方とは、液晶表示デバイス20よりも、操作者に近い側をいう。オンセルタイプの装置の場合、液晶表示デバイス20の直上にタッチ検出デバイス30が設けられていても良いし、液晶表示デバイス20の直上ではなく他の層を介して上方にタッチ検出デバイス30が設けられていても良い。
液晶表示デバイス20は、後述するように、ゲートドライバ12から供給される走査信号Vscanに従って、1水平ラインずつ順次走査して表示を行うデバイスである。
制御部11は、外部より供給される映像信号Vdispに基づいて、ゲートドライバ12、ソースドライバ13、駆動電極ドライバ14及びタッチ検出部40に対してそれぞれ制御信号を供給し、これらが互いに同期して動作するように制御する回路である。また、制御部11は、1水平ライン分の映像信号Vdispから、液晶表示デバイス20の複数の副画素SPixの画素信号Vpixを時分割多重化した画像信号Vsigを生成し、ソースドライバ13に供給する。
ゲートドライバ12は、制御部11から供給される制御信号に基づいて、タッチ検出機能付き表示部10の表示駆動の対象となる1水平ラインを順次選択する機能を有している。
ソースドライバ13は、制御部11から供給される制御信号に基づいて、タッチ検出機能付き表示部10の、各画素Pix(副画素SPix)に画素信号Vpixを供給する回路である。ソースドライバ13には、例えば6ビットのR(赤)、G(緑)及びB(青)の画像信号Vsigが与えられる。
ソースドライバ13は、制御部11から画像信号Vsigを受け取り、ソースセレクタ13Sに供給する。また、ソースドライバ13は、画像信号Vsigに時分割多重化されたR(赤)、G(緑)及びB(青)の画素信号Vpixを分離するために必要なセレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rを生成し、画像信号Vsigとともにソースセレクタ13Sに供給する。 なお、画像信号Vsigは、R(赤)、G(緑)及びB(青)の画素信号Vpixが時分割多重化されていることに限られず、複数の画素信号Vpixが1つに纏められて時分割多重化されていても良い。ソースセレクタ13Sは、ソースドライバ13と制御部11との間の配線数を少なくすることができる。ソースドライバ13の一部の制御は、制御部11が行ってもよく、ソースセレクタ13Sのみが配置されていても良い。
駆動電極ドライバ14は、制御部11から供給される制御信号に基づいて、タッチ検出機能付き表示部10の、後述する駆動電極COMLにタッチ検出用の駆動信号(以下、タッチ用駆動信号ともいう。)VcomAC及び表示用の電圧である表示用駆動電圧VcomDCを供給する回路である。以下において、タッチ用駆動信号VcomAC及び表示用駆動電圧VcomDCを総称して、駆動信号Vcomと称する場合がある。
タッチ検出デバイス30は、相互静電容量型タッチ検出の基本原理に基づいて動作し、タッチ検出信号Vdetを出力する。図2から図4までを参照して、本実施形態のタッチ検出機能付き表示装置1におけるタッチ検出の基本原理について説明する。
図2は、相互静電容量方式のタッチ検出の基本原理を説明するための、被検出物が接触又は近接した状態を示す説明図である。図3は、相互静電容量方式のタッチ検出の等価回路の例を示す説明図である。図4は、相互静電容量方式のタッチ検出の駆動信号及び検出信号の波形の一例を示す図である。なお、図3は、検出回路を併せて示している。
例えば、図2に示すように、容量素子C11は、誘電体Dを挟んで互いに対向配置された一対の電極である、駆動電極E1及びタッチ検出電極E2を備えている。図3に示すように、容量素子C11は、その一端が交流信号源(駆動信号源)Sに接続され、他端は電圧検出器(タッチ検出部)DETに接続される。電圧検出器DETは、例えば図1に示すタッチ検出信号増幅部42に含まれる積分回路である。
交流信号源Sから駆動電極E1(容量素子C11の一端)に所定の周波数(例えば数kHz〜数百kHz程度)の交流矩形波Sgを印加すると、タッチ検出電極E2(容量素子C11の他端)側に接続された電圧検出器DETを介して、出力波形(タッチ検出信号Vdet)が現れる。なお、この交流矩形波Sgは、タッチ用駆動信号VcomACに相当するものである。
被検出物が接触(又は近接)していない状態(非接触状態)では、容量素子C11に対する充放電に伴って、容量素子C11の容量値に応じた電流Iが流れる。図4に示すように、電圧検出器DETは、交流矩形波Sgに応じた電流Iの変動を電圧の変動(実線の波形V)に変換する。
一方、被検出物が接触(又は近接)した状態(接触状態)では、図2に示すように、指によって形成される静電容量C12がタッチ検出電極E2と接触している又は近傍にあることにより、駆動電極E1及びタッチ検出電極E2の間にあるフリンジ分の静電容量が遮られ、容量素子C11の容量値よりも容量値の小さい容量素子C11aとして作用する。そして、図3に示す等価回路でみると、容量素子C11aに電流Iが流れる。
図4に示すように、電圧検出器DETは、交流矩形波Sgに応じた電流Iの変動を電圧の変動(点線の波形V)に変換する。この場合、波形Vは、上述した波形Vと比べて振幅が小さくなる。これにより、波形Vと波形Vとの電圧差分の絶対値|ΔV|は、被検出物の影響に応じて変化することになる。なお、電圧検出器DETは、波形Vと波形Vとの電圧差分の絶対値|ΔV|を精度良く検出するため、回路内のスイッチングにより、交流矩形波Sgの周波数に合わせて、コンデンサの充放電をリセットする期間Resを設けた動作とすることがより好ましい。
再び図1を参照すると、タッチ検出デバイス30は、駆動電極ドライバ14から供給されるタッチ用駆動信号VcomACに従って、1検出ブロックずつ順次走査してタッチ検出信号Vdetを出力する。
タッチ検出部40は、制御部11から供給される制御信号と、タッチ検出機能付き表示部10のタッチ検出デバイス30から供給されるタッチ検出信号Vdetと、に基づいて、タッチ検出デバイス30に対するタッチ(接触又は近接)の有無を検出し、タッチがある場合においてタッチ検出領域におけるその座標などを求める回路である。
タッチ検出部40は、タッチ検出信号増幅部42と、A/D変換部43と、信号処理部44と、座標抽出部45と、検出タイミング制御部46と、を含む。
タッチ検出デバイス30は、複数の後述するタッチ検出電極TDLから、図3に示す電圧検出器DETを介して、検出ブロック毎にタッチ検出信号Vdetを出力し、タッチ検出部40のタッチ検出信号増幅部42に供給する。
タッチ検出信号増幅部42は、タッチ検出デバイス30から供給されるタッチ検出信号Vdetを増幅する。タッチ検出信号増幅部42は、タッチ検出信号Vdetに含まれる高い周波数成分(ノイズ成分)を除去し、タッチ成分を取り出してそれぞれ出力する低域通過アナログフィルタを備えていてもよい。なお、タッチ検出部40は、タッチ検出信号増幅部42を有さなくても良い。つまり、タッチ検出デバイス30からのタッチ検出信号Vdetは、A/D変換部43に供給されても良い。
A/D変換部43は、タッチ用駆動信号VcomACに同期したタイミングで、タッチ検出信号増幅部42から出力されるアナログ信号をそれぞれサンプリングしてデジタル信号に変換する。
信号処理部44は、A/D変換部43の出力信号に含まれる、タッチ用駆動信号VcomACをサンプリングした周波数以外の周波数成分(ノイズ成分)を低減するデジタルフィルタを備えている。
信号処理部44は、A/D変換部43の出力信号に基づいて、タッチ検出デバイス30に対するタッチの有無を検出する論理回路である。信号処理部44は、指による電圧の差分のみ取り出す処理を行う。この指による電圧の差分は、上述した波形Vと波形Vとの差分の絶対値|ΔV|である。
信号処理部44は、1検出ブロック当たりの絶対値|ΔV|を平均化する演算を行い、絶対値|ΔV|の平均値を求めてもよい。これにより、信号処理部44は、ノイズによる影響を低減できる。
信号処理部44は、検出した指による電圧の差分を所定の閾値電圧と比較し、電圧の差分が閾値電圧以上であれば、外部近接物体が接触状態にあると判断する。
一方、信号処理部44は、検出した指による電圧の差分を所定の閾値電圧と比較し、電圧の差分が閾値電圧未満であれば、外部近接物体が非接触状態にあると判断する。このようにして、タッチ検出部40はタッチ検出が可能となる。
座標抽出部45は、信号処理部44においてタッチが検出されたときに、そのタッチパネル座標を求める論理回路である。検出タイミング制御部46は、A/D変換部43と、信号処理部44と、座標抽出部45とが同期して動作するように制御する。座標抽出部45は、タッチパネル座標を信号出力Voutとして出力する。
図5は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置を実装したモジュールの例を示す図である。タッチ検出機能付き表示装置1は、第1基板(例えば、画素基板2)と、プリント基板(例えば、フレキシブルプリント基板)Tとを備えている。
画素基板2は、第1絶縁基板(例えば、TFT基板21)を有する。なお、TFT基板21は、例えば、ガラス基板又はフィルム基板である。また、TFT基板21には、駆動ICチップ(例えば、COG(Chip On Glass)19)が実装されている。また、画素基板2(TFT基板21)には、液晶表示デバイス20の表示領域Adと、額縁Gdとが形成されている。
COG19は、TFT基板21に実装されたドライバであるICチップであり、図1に示した制御部11等、表示動作に必要な各回路を内蔵した制御装置である。
本構成例では、ソースセレクタ13Sは、TFT基板21上 に形成され、ソースドライバ13は、COG19に内蔵されている。ソースセレクタ13Sは、TFT基板21に接していても良いし、接していなくても良い。ソースドライバ13は、TFT基板21上に形成されても良い。ソースドライバ13は、TFT基板21に接していても良いし、接していなくても良い。
駆動電極ドライバ14の一部である、駆動電極走査部14A及び14Bは、TFT基板21上に形成されている。
ゲートドライバ12は、ゲートドライバ12A及びゲートドライバ12Bとして、TFT基板21上に形成されている。
タッチ検出機能付き表示装置1は、COG19に駆動電極走査部14A及び14B、ゲートドライバ12などの回路を内蔵しても良い。なお、COG19はあくまで実装の一形態であってこれに限られるものでない。例えば、COG19と同様の機能を有する構成をCOF(Chip On Film又はChip On Flexible)としてフレキシブルプリント基板T上に実装しても良い。
図5に示すように、TFT基板21の表面に対する垂直方向において、駆動電極COMLの駆動電極ブロックBと、タッチ検出電極TDLとは、立体交差するように形成されている。
また、駆動電極COMLは、一方向に延在する複数のストライプ状の電極パターンに分割されている。タッチ検出動作を行う際は、各電極パターンには、駆動電極ドライバ14によってタッチ用駆動信号VcomACが順次供給される。同時にタッチ用駆動信号VcomACが供給される、駆動電極COMLの複数のストライプ状の電極パターンが図5に示す駆動電極ブロックBである。
駆動電極ブロックB(駆動電極COML)は、例えば、タッチ検出機能付き表示部10の一辺と平行な方向に形成されている。後述するタッチ検出電極TDLは、駆動電極ブロックBの延在方向と交差する方向に形成されており、例えば、タッチ検出機能付き表示部10の一辺と交差する方向の他の一辺と平行な方向に形成されている。
タッチ検出電極TDLは、タッチ検出機能付き表示部10の一辺側に接続されたフレキシブルプリント基板T上に実装されたタッチIC49に、接続されている。タッチIC49は、フレキシブルプリント基板Tに実装されたドライバであるICチップであり、図1に示したタッチ検出部40等、タッチ検出動作に必要な各回路を内蔵した制御装置である。このように、タッチIC49は、フレキシブルプリント基板T上に実装され、並設された複数のタッチ検出電極TDLのそれぞれと接続されている。フレキシブルプリント基板Tは、端子であれば良く、基板に限られない。この場合、タッチIC49は、モジュールの外部に備えられる。なお、タッチIC49は、フレキシブルプリント基板T上に配置される場合に限らず、TFT基板21または第2絶縁基板31上に配置されていても良い。
本構成例では、タッチIC49は、タッチ検出部40として機能する制御装置であるが、タッチ検出部40の一部の機能は、他のMPUの機能として設けられても良い。
具体的には、タッチドライバであるICチップの機能として設けられ得るA/D変換、ノイズ除去等の各種機能のうち一部の機能(例えば、ノイズ除去等)は、タッチドライバであるICチップと別個に設けられたMPU等の回路で実施されても良い。また、ドライバであるICチップを1つ(1チップ構成)にする場合等、例えば、フレキシブルプリント基板T等の配線を介して検出信号をアレイ基板上のタッチドライバであるICチップに伝送するようにしても良い。
ソースセレクタ13Sは、TFT基板21上の表示領域Adの近傍に、TFT素子を用いて形成されている。表示領域Adには、後述する画素Pixがマトリックス状(行列状)に多数配置されている。額縁Gdは、TFT基板21の表面を垂直な方向からみて画素Pixが配置されていない領域である。ゲートドライバ12と、駆動電極ドライバ14のうち駆動電極走査部14A及び14Bとは、額縁Gdに配置されている。
ゲートドライバ12は、例えば、ゲートドライバ12A及び12Bを備え、TFT基板21上にTFT素子を用いて形成されている。ゲートドライバ12A及び12Bは、後述する副画素SPix(画素)がマトリックス状に配置された表示領域Adを挟んで両側から駆動することができるようになっている。また、走査信号線は、ゲートドライバ12Aとゲートドライバ12Bとの間に配列する。このため、走査信号線は、TFT基板21の表面に対する垂直方向において、駆動電極COMLの延在方向と平行な方向に延びるように設けられている。
本構成例では、ゲートドライバ12として、ゲートドライバ12A及び12Bの2つの回路が設けられているが、これはゲートドライバ12の具体的構成の一例であってこれに限られるものでない。例えば、ゲートドライバ12は、走査信号線の一方端のみに設けられた1つの回路であっても良い。
駆動電極ドライバ14は、例えば、駆動電極走査部14A及び14Bを備え、TFT基板21上にTFT素子を用いて形成されている。駆動電極走査部14A及び14Bは、COG19から、表示用駆動電圧VcomDCの供給を受けると共に、タッチ用駆動信号VcomACの供給を受ける。駆動電極走査部14A及び14Bは、並設された複数の駆動電極ブロックBのそれぞれを、両側から駆動することができるようになっている。
本構成例では、駆動電極ドライバ14として、駆動電極走査部14A及び14Bの2つの回路が設けられているが、これは駆動電極ドライバ14の具体的構成の一例であってこれに限られるものでない。例えば、駆動電極ドライバ14は、駆動電極ブロックBの一方端のみに設けられた1つの回路であっても良い。
タッチ検出機能付き表示装置1は、上述したタッチ検出信号Vdetを、タッチ検出機能付き表示部10の短辺側から出力する。これにより、タッチ検出機能付き表示装置1は、端子部であるフレキシブルプリント基板Tを介してタッチ検出部40に接続する際の配線の引き回しが容易になる。
図6は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の概略断面構造を示す断面図である。図7は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の概略構成を示す模式図である。図8は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の画素配置を示す回路図である。
図6に示すように、タッチ検出機能付き表示部10は、画素基板2と、この画素基板2の表面に垂直な方向に対向して配置された第2基板(例えば、対向基板3)と、画素基板2と対向基板3との間に挿設された表示機能層(例えば、液晶層6)と、を含む。
画素基板2は、回路基板としてのTFT基板21と、このTFT基板21上に行列状に配設された複数の画素電極22と、TFT基板21及び画素電極22の間に形成された複数の駆動電極COMLと、画素電極22と駆動電極COMLとを絶縁する絶縁層24と、を含む。
TFT基板21には、図8に示す、各副画素SPixの薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)素子Tr、図8に示す、各画素電極22に画素信号Vpixを供給する画素信号線SGL、図8に示す、各TFT素子Trを駆動する走査信号線GCL等の配線が形成されている。画素信号線SGLは、TFT基板21の表面と平行な平面に延在し、画像を表示するための画素信号Vpixを副画素SPixに供給する。なお、副画素SPixとは、画素信号Vpixで制御される構成単位を示す。また、副画素SPixは、画素信号線SGLと走査信号線GCLで囲われた領域であって、TFT素子Trによって制御される構成単位を示す。
図8に示すように、液晶表示デバイス20は、行列状に配置した複数の副画素SPixを有している。副画素SPixは、TFT素子Tr、液晶素子LC及び保持容量C1を含む。TFT素子Trは、薄膜トランジスタにより構成されるものであり、この例では、nチャネルのMOS(Metal Oxide Semiconductor)型のTFTで構成されている。
TFT素子Trのソース又はドレインの一方は画素信号線SGLに結合され、ゲートは走査信号線GCLに結合され、ソース又はドレインの他方は液晶素子LCの一端に結合されている。液晶素子LCは、例えば、一端がTFT素子Trのドレインに結合され、他端が駆動電極COMLに結合されている。TFT素子Trのソース又はドレインと駆動電極COMLとの間の電圧を保持する保持容量C1が、液晶素子LCと並列に設けられている。
なお、図6において、TFT基板21に対して、画素電極22、絶縁層24、駆動電極COMLの順で積層されているが、これに限られない。TFT基板21に対して、駆動電極COML、絶縁層24、画素電極22の順で積層しても良いし、駆動電極COMLと画素電極22とを、絶縁層24を介して同一層に形成しても良い。
副画素SPixは、走査信号線GCLにより、液晶表示デバイス20の同じ行に属する他の副画素SPixと互いに結合されている。走査信号線GCLは、ゲートドライバ12と結合され、ゲートドライバ12より走査信号Vscanが供給される。
また、副画素SPixは、画素信号線SGLにより、液晶表示デバイス20の同じ列に属する他の副画素SPixと互いに結合されている。画素信号線SGLは、ソースセレクタ13Sと結合され、ソースセレクタ13Sから画素信号Vpixが供給される。
さらに、副画素SPixは、駆動電極COMLにより、液晶表示デバイス20の同じ行に属する他の副画素SPixと互いに結合されている。駆動電極COMLは、図1に示す駆動電極ドライバ14と結合され、駆動電極ドライバ14より駆動信号Vcomが供給される。つまり、この例では、同じ一行に属する複数の副画素SPixが一本の駆動電極COMLを共有するようになっている。
本構成例の駆動電極COMLが延在する方向は、走査信号線GCLが延在する方向と平行である。駆動電極COMLが延在する方向は、これに限定されない。例えば、駆動電極COMLが延在する方向は、画素信号線SGLが延在する方向と平行な方向であっても良い。また、タッチ検出電極TDLが延在する方向は、画素信号線SGLが延在する方向に限定されない。タッチ検出電極TDLが延在する方向は、走査信号線GCLが延在する方向と平行な方向であっても良い。
図1に示すゲートドライバ12は、走査信号Vscanを、図8に示す走査信号線GCLを介して、画素PixのTFT素子Trのゲートに印加することにより、液晶表示デバイス20に行列状に形成されている副画素SPixのうちの1行(1水平ライン)を表示駆動の対象として順次選択する。
図1に示すソースドライバ13は、画素信号Vpixを、図8に示す画素信号線SGLを介して、ゲートドライバ12により順次選択される1水平ラインを構成する各副画素SPixにそれぞれ供給する。そして、これらの副画素SPixでは、供給される画素信号Vpixに応じて、1水平ラインの表示が行われるようになっている。
図1に示す駆動電極ドライバ14は、駆動信号Vcomを印加し、所定の本数の駆動電極COMLからなるブロックごとに駆動電極COMLを駆動する。
上述したように、液晶表示デバイス20は、ゲートドライバ12が走査信号線GCLを時分割的に線順次走査するように駆動することにより、1水平ラインが順次選択される。また、液晶表示デバイス20は、1水平ラインに属する副画素SPixに対して、ソースドライバ13が画素信号Vpixを供給することにより、1水平ラインずつ表示が行われる。この表示動作を行う際、駆動電極ドライバ14は、その1水平ラインに対応する駆動電極COMLを含むブロックに対して表示用駆動電圧VcomDCを印加するようになっている。
液晶層6は、電界の状態に応じてそこを通過する光を変調するものである。駆動電極COMLの駆動時、画素電極22に供給された画素信号Vpixに応じた電圧が液晶層6に印加され、電界が生じることで、液晶層6を構成する液晶が電界に応じた配向を示して液晶層6を通過する光を変調する。
このように、画素電極22及び駆動電極COMLは、液晶層6に電界を生じさせる一対の電極として機能する。すなわち、液晶表示デバイス20は、一対の電極に与えられる電荷に応じて表示出力内容が変化する表示部として機能する。ここで、画素電極22は、少なくとも画素Pix若しくは副画素SPix毎に配置され、駆動電極COMLは、少なくとも複数の画素Pix若しくは副画素SPix毎に配置される。
本構成例では、液晶表示デバイス20として、例えば、FFS(フリンジフィールドスイッチング)を含むIPS(インプレーンスイッチング)等の横電界モードの液晶を用いた液晶表示デバイスが用いられる。なお、図6に示す液晶層6と画素基板2との間、及び液晶層6と対向基板3との間には、それぞれ配向膜が配設されても良い。
液晶表示デバイス20は、横電界モードに対応した構成を有しているが、他の表示モードに対応した構成を有していても良い。例えば、液晶表示デバイス20は、TN(Twisted Nematic)モード、OCB(Optically Compensated Bend)モード、VA(Vertical Aligned)モード等の主として基板主面間に生じる縦電界を利用するモードに対応した構成を有していても良い。縦電界を利用する表示モードでは、例えば画素基板2に画素電極22が備えられ、対向基板3に駆動電極COMLが備えられた構成が適用可能である。
対向基板3は、第2絶縁基板31と、この第2絶縁基板31の一方の面に形成されたカラーフィルタ32とを含む。第2絶縁基板31の他方の面には、タッチ検出デバイス30の検出電極であるタッチ検出電極TDLが形成され、さらに、このタッチ検出電極TDLの上には、偏光板35が配設されている。
なお、カラーフィルタ32の実装方式は、アレイ基板である画素基板2にカラーフィルタ32が形成された所謂カラーフィルタ・オン・アレイ(COA:Color-filter On Array)方式であっても良い。
図6に示すカラーフィルタ32は、例えば赤(R)、緑(G)及び青(B)の3色に着色されたカラーフィルタの色領域を周期的に配置して、各副画素SPixにR、G及びBの3色の色領域32R,32G及び32Bが対応付けられ、色領域32R,32G及び32Bを1組として画素Pixを構成している。
画素Pixは、走査信号線GCLに平行な方向及び画素信号線SGLに平行な方向に沿って行列状に配置され、後述する表示領域Adを形成する。カラーフィルタ32は、TFT基板21と垂直な方向において、液晶層6と対向する。このように、副画素SPixは、単色の色表示を行うことができる。
なお、カラーフィルタ32は、異なる色に着色されていれば、他の色の組み合わせであっても良い。また、カラーフィルタ32は、なくても良い。このように、カラーフィルタ32が存在しない領域、すなわち着色しない副画素SPixがあっても良い。また、画素Pixが有する副画素SPixは4以上であっても良い。
図7を参照すると、画素基板2は、TFT基板21上に、表示領域Adと、インターフェース(I/F)及びタイミングジェネレータの機能を備えるCOG19と、ゲートドライバ(垂直駆動回路)12A及び12Bと、ソースセレクタ(水平駆動回路)13Sと、を備えている。図5に示すフレキシブルプリント基板Tは、COG19への外部信号及びCOG19を駆動する駆動電力を伝送する。
表示領域Adは、透明絶縁基板(例えばガラス基板)のTFT基板21の表面に設けられている。表示領域Adには、液晶素子を含む副画素(画素)がマトリックス状(行列状)に多数配置される。ゲートドライバ12A及び12Bは、表示領域Adを挟むように配置されている。
表示領域Adは、液晶素子を含む副画素SPixが、M行×N列に配置されたマトリックス(行列状)構造を有している。なお、この明細書において、行とは、一方向に配列されるN個の副画素SPixを有する画素行をいう。また、列とは、行において副画素SPixが配列される方向と直交する方向に配列されるM個の副画素SPixを有する画素列をいう。そして、MとNとの値は、垂直方向の表示解像度と水平方向の表示解像度に応じて定まる。
副画素SPixのM行N列の配列である表示領域Adでは、行毎に走査信号線GCL、GCL、GCL・・・GCLが配線され、列毎に画素信号線SGL、SGL、SGL、SGL、SGL・・・SGLが配線されている。以後、実施形態においては、走査信号線GCL、GCL、GCL・・・を代表して走査信号線GCLのように表記し、画素信号線SGL、SGL、SGL、SGL、SGL・・・を代表して画素信号線SGLのように表記することがある。また、実施形態においては、走査信号線GCL、GCL、・・・GCLのうちの任意の3本の走査信号線を、走査信号線GCL、GCLm+1、GCLm+2(ただし、mは、m≦M−2を満たす自然数)のように表記し、画素信号線SGL、SGL、・・・SGLのうちの任意の3本の画素信号線を、画素信号線SGL、SGLn+1、SGLn+2(ただし、nは、n≦N−2を満たす自然数)のように表記することもある。
画素基板2には、外部から外部信号である、マスタークロック、水平同期信号及び垂直同期信号が入力され、COG19に供給される。COG19は、外部電源の電圧振幅のマスタークロック、水平同期信号及び垂直同期信号を、液晶の駆動に必要な内部電源の電圧振幅にレベル変換(昇圧)し、変換した信号を、マスタークロック、水平同期信号及び垂直同期信号としてタイミングジェネレータに供給する。こうして、COG19は、垂直スタートパルスVST、垂直クロックパルスVCK、スイッチ制御信号GCK、並びに、セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rを生成する。セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rは、同じ信号である。つまり、セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rは、同相且つ同振幅の信号である。
COG19は、垂直スタートパルスVST、垂直クロックパルスVCK及びスイッチ制御信号GCKをゲートドライバ12A及び12Bに出力するとともに、セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rをソースセレクタ13Sに出力する。
ゲートドライバ12A及び12Bは、垂直スタートパルスVST及び垂直クロックパルスVCKから垂直走査パルスを生成し、走査信号線GCLに供給することによって、副画素SPixを行単位で順次選択する。ゲートドライバ12A及び12Bは、走査信号線GCLの延在方向に走査信号線GCLを挟むように配置されている。ゲートドライバ12A及び12Bは、表示領域Adの上側、すなわち垂直走査方向の開始側から、表示領域Adの下側、すなわち垂直走査方向の終了側へ順に垂直走査パルスを出力する。ゲートドライバ12A及び12Bは、走査信号線GCLが配列されている方向(走査方向)に垂直走査パルスを印加して表示領域Adの各副画素SPixを行単位で選択する。そして、ゲートドライバ12A及び12Bは、走査信号線GCLの長手方向の端部に配置され、走査信号線GCLに垂直走査パルスを印加して表示領域Adの各画素を行単位で選択する。
ソースセレクタ13Sは、1つの長辺(図7中で上側の辺)が表示領域Adに対向するように、TFT基板21上に形成されている。ソースセレクタ13Sの他の1つの長辺(図7中で下側の辺)には、画像信号VsigがCOG19から供給される。ソースセレクタ13Sの1つの短辺である辺13Sa(図7中で左側の辺)には、セレクタスイッチ制御信号ASW_LがCOG19から供給される。ソースセレクタ13Sの他の1つの短辺である辺13Sb(図7中で右側の辺)には、セレクタスイッチ制御信号ASW_RがCOG19から供給される。
ソースセレクタ13Sは、セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rに基づいて、R(赤)、G(緑)及びB(青)の画素信号Vpixが時分割多重化された画像信号Vsigから、R(赤)、G(緑)及びB(青)の画素信号Vpixを分離する。ソースセレクタ13Sは、ゲートドライバ12A及び12Bによる垂直走査によって選択された行の各副画素SPixに対して、画素毎に、もしくは複数画素毎に、あるいは全画素一斉に、画素信号線SGLを介して画素信号Vpixを書き込む。
図7に示すゲートドライバ12A及び12Bは、垂直走査パルスを、図8に示す走査信号線GCLを介して、副画素SPixのTFT素子Trのゲートに印加することにより、表示領域Adにマトリックス状に形成されている副画素SPixのうちの1行(1水平ライン)を表示駆動の対象として順次選択する。ソースセレクタ13Sは、画素信号Vpixを、画素信号線SGLを介して、ゲートドライバ12A及び12Bにより順次選択される1水平ラインに含まれる各副画素SPixに出力する。そして、これらの副画素SPixでは、供給される画素信号Vpixに応じて、1水平ラインの表示が行われるようになっている。図1に示す駆動電極ドライバ14は、表示用駆動電圧VcomDCを駆動電極COML(図5に示した駆動電極ブロックB)に印加して、駆動電極COML(図5に示した駆動電極ブロックB)を駆動する。
上述したように、タッチ検出機能付き表示装置1では、ゲートドライバ12A及び12Bが走査信号線GCL、GCLm+1、GCLm+2を順次走査するように駆動することにより、1水平ラインが順次選択される。また、タッチ検出機能付き表示装置1では、ソースセレクタ13Sが画素信号Vpixを1水平ラインに属する副画素SPixに対して供給することにより、1水平ラインずつ表示が行われる。この表示動作を行う際、駆動電極ドライバ14は、その1水平ラインに対応する駆動電極COMLに対して表示用駆動電圧VcomDCを印加するようになっている。
図6に示すカラーフィルタ32は、例えば赤(R)、緑(G)及び青(B)の3色に着色されたカラーフィルタの色領域が周期的に配列されている。そして、R、G及びBの3色の色領域32R、32G及び32B(図8参照)が、1組として画素Pixに対応するように、図8に示す各副画素SPixに対応付けられている。カラーフィルタ32は、TFT基板21と垂直な方向において、液晶層6と対向する。このように、副画素SPixは、単色の色表示を行うことができる。
なお、カラーフィルタ32は、異なる色に着色されていれば、他の色の組み合わせであってもよい。また、カラーフィルタ32は、なくてもよい。このように、カラーフィルタ32が存在しない領域、すなわち透明な副画素SPixがあってもよい。また、画素Pixが有する副画素SPixは4以上であっても良い。
図9は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置のソースセレクタの構成を示す模式図である。図9に示すように、画素信号線SGLは、ソースセレクタ13Sを介して、上述したCOG19に内蔵されたソースドライバ13に接続されている。ソースセレクタ13Sは、セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rに応じて開閉動作する。
ソースドライバ13は、1水平ライン分の画像信号Vsigから、タッチ検出機能付き表示部10の液晶表示デバイス20の複数(実施形態では、R(赤)、G(緑)及び青(B)の3つ)の副画素SPixの画素信号Vpixを時分割多重した画素信号を生成し、多重化された画素信号(画像信号Vsig)をソースセレクタ13Sに供給する。また、ソースドライバ13は、R(赤)、G(緑)及びB(青)の画素信号Vpixが時分割多重化された画像信号Vsigから、R(赤)、G(緑)及びB(青)の画素信号Vpixを分離するために必要なセレクタスイッチ制御信号ASW_L(実施形態では、ASW_L、ASW_L及びASW_L)及びASW_R(実施形態では、ASW_R、ASW_R及びASW_R)を生成し、画像信号Vsigとともにソースセレクタ13Sに供給する。この多重化により、ソースドライバ13とソースセレクタ13Sとの間の配線数が少なくなる。
ソースセレクタ13Sは、ソースドライバ13から供給される画像信号Vsig及びセレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rに基づいて、R(赤)、G(緑)及びB(青)の画素信号Vpixが時分割多重化された画像信号Vsigから、R(赤)、G(緑)及びB(青)の画素信号Vpixを分離し、タッチ検出機能付き表示部10の液晶表示デバイス20に供給する。
ソースセレクタ13Sは、例えば、3本の画素信号線SGL当たり1個のスイッチ群SWを備える。スイッチ群SWは、例えば、3個のスイッチSW、SW及びSWを含む。3個のスイッチSW、SW及びSWの各々の一端は、互いに接続され、ソースドライバ13から画像信号Vsigが供給される。3個のスイッチSW、SW及びSWの各々の他端は、タッチ検出機能付き表示部10の液晶表示デバイス20の3本の画素信号線SGL、SGL及びSGLを介して、赤(R)の副画素SPix、緑(G)の副画素SPix及び青(B)の副画素SPixにそれぞれ接続されている。
ソースセレクタ13Sは、例えば、ソースセレクタ13Sの長手方向に沿って延在する3本の信号線SWL、SWL及びSWLを含む。信号線SWLの一方の端部(図9中で辺13Sa側の端部)には、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lがソースドライバ13から供給される。信号線SWLの他方の端部(図9中で辺13Sb側の端部)には、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rがソースドライバ13から供給される。つまり、信号線SWLには、同じ信号が両端から供給される。信号線SWLは、スイッチSWの制御入力に接続されている。従って、スイッチSWは、セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rがハイレベルの場合に、オン状態になる。
信号線SWLの一方の端部(図9中で辺13Sa側の端部)には、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lがソースドライバ13から供給される。信号線SWLの他方の端部(図9中で辺13Sb側の端部)には、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rがソースドライバ13から供給される。つまり、信号線SWLには、同じ信号が両端から供給される。信号線SWLは、スイッチSWの制御入力に接続されている。従って、スイッチSWは、セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rがハイレベルの場合に、オン状態になる。
信号線SWLの一方の端部(図9中で辺13Sa側の端部)には、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lがソースドライバ13から供給される。信号線SWLの他方の端部(図9中で辺13Sb側の端部)には、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rがソースドライバ13から供給される。つまり、信号線SWLには、同じ信号が両端から供給される。信号線SWLは、スイッチSWの制御入力に接続されている。従って、スイッチSWは、セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rがハイレベルの場合に、オン状態になる。
この構成により、ソースセレクタ13Sは、セレクタスイッチ制御信号ASW_L(ASW_L、ASW_L及びASW_L)及びASW_R(ASW_R、ASW_R及びASW_R)に応じて、スイッチSW、SW及びSWを時分割的に順次切り替えてオン状態にすることができる。これにより、ソースセレクタ13Sは、R(赤)、G(緑)及びB(青)の画素信号Vpixが時分割多重化された画像信号Vsigから、赤(R)の画素信号Vpix、緑(G)の画素信号Vpix及び青(B)の画素信号Vpixを分離する。そして、ソースセレクタ13Sは、分離した3つの画素信号Vpixを、3個の副画素SPixのそれぞれに供給する。
赤(R)、緑(G)及び青(B)の3色に着色された色領域32R、32G及び32Bが、副画素SPix、副画素SPix及び副画素SPixにそれぞれ対応付けられている。このため、色領域32Rに対応する赤(R)の副画素SPixには、赤(R)の画素信号Vpixが供給される。色領域32Gに対応する緑(G)の副画素SPixには、緑(G)の画素信号Vpixが供給される。色領域32Bに対応する青(B)の副画素SPixには、青(B)の画素信号Vpixが供給される。
副画素SPixは、駆動電極COMLにより、液晶表示デバイス20の同じ行に属する他の副画素SPixと互いに接続されている。駆動電極COMLは、駆動電極ドライバ14と接続され、駆動電極ドライバ14より表示用駆動電圧VcomDCが供給される。つまり、この例では、同じ一行に属する複数の副画素SPixが駆動電極COMLを共有するようになっている。
図1に示すゲートドライバ12は、走査信号Vscanを、図8に示す走査信号線GCLを介して、副画素SPixのTFT素子Trのゲートに印加することにより、液晶表示デバイス20にマトリックス状に形成されている副画素SPixのうちの1行(1水平ライン)を表示駆動の対象として順次選択する。図1に示すソースセレクタ13Sは、画素信号Vpixを、図8に示す画素信号線SGLを介して、ゲートドライバ12により順次選択される1水平ラインを構成する各副画素SPixにそれぞれ供給する。そして、これらの副画素SPixでは、供給される画素信号Vpixに応じて、1水平ラインの表示が行われるようになっている。図1に示す駆動電極ドライバ14は、表示用駆動電圧VcomDCを印加し、図5に示す、所定の本数の駆動電極COMLからなる駆動電極ブロックB毎に駆動電極COMLを駆動する。駆動電極ブロックBは、単数の駆動電極COMLでもよく、複数の駆動電極COMLでもよい。
上述したように、液晶表示デバイス20は、ゲートドライバ12が走査信号線GCLを時分割的に順次走査するように駆動することにより、1水平ラインが順次選択される。また、液晶表示デバイス20は、1水平ラインに属する副画素SPixに対して、ソースセレクタ13Sが画素信号Vpixを供給することにより、1水平ラインずつ表示が行われる。この表示動作を行う際、駆動電極ドライバ14は、その1水平ラインに対応する駆動電極COMLを含む駆動電極ブロックBに対して表示用駆動電圧VcomDCを印加するようになっている。
図10は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の駆動電極及びタッチ検出電極の構成例を示す斜視図である。本構成例に係る駆動電極COMLは、液晶表示デバイス20の駆動電極として機能するとともに、タッチ検出デバイス30の駆動電極としても機能する。
駆動電極COMLは、TFT基板21の表面に対する垂直方向において、画素電極22に対向している。タッチ検出デバイス30は、画素基板2に設けられた駆動電極COMLと、対向基板3に設けられたタッチ検出電極TDLにより構成されている。
タッチ検出電極TDLは、駆動電極COMLの電極パターンの延在方向と交差する方向に延びるストライプ状の電極パターンから構成されている。そして、タッチ検出電極TDLは、TFT基板21の表面に対する垂直な方向において、駆動電極COMLと対向している。タッチ検出電極TDLの各電極パターンは、タッチ検出部40のタッチ検出信号増幅部42の入力にそれぞれ接続されている。
駆動電極COMLとタッチ検出電極TDLとが互いに交差した電極パターンは、その交差部分に静電容量を生じさせる。タッチ検出デバイス30では、駆動電極ドライバ14が駆動電極COMLに対してタッチ用駆動信号VcomACを印加することにより、タッチ検出電極TDLからタッチ検出信号Vdetを出力し、タッチ検出が行われるようになっている。
つまり、駆動電極COMLは、図2から図4までに示した相互静電容量方式のタッチ検出の基本原理における駆動電極E1に対応し、タッチ検出電極TDLは、タッチ検出電極E2に対応する。そして、タッチ検出デバイス30は、この基本原理に従ってタッチを検出するようになっている。
このように、タッチ検出デバイス30は、画素電極22又は駆動電極COMLのいずれか一方の電極(例えば、駆動電極COML)と相互静電容量を形成するタッチ検出電極TDLを有し、相互静電容量の変化に基づいてタッチ検出を行う。
駆動電極COMLとタッチ検出電極TDLとが互いに交差した電極パターンは、相互静電容量式タッチセンサをマトリックス状に構成している。よって、タッチ検出部40は、タッチ検出デバイス30の入力面IS全体にわたって走査することにより、被検出物OBJの接触又は近接が生じた位置及び接触面積の検出も可能となっている。
つまり、タッチ検出デバイス30では、タッチ検出動作を行う際、駆動電極ドライバ14が、図5に示す駆動電極ブロックBを時分割的に線順次走査するように駆動する。これにより、スキャン方向Scanに駆動電極COMLの駆動電極ブロックB(1検出ブロック)が、順次選択される。そして、タッチ検出デバイス30は、タッチ検出電極TDLからタッチ検出信号Vdetを出力する。このようにタッチ検出デバイス30は、1検出ブロックのタッチ検出が行われるようになっている。
検出ブロックと表示出力におけるライン数との関係は任意であるが、本実施形態では、2ライン分の表示領域Adに対応するタッチ検出領域が1検出ブロックとなっている。言い換えると、検出ブロックと、対向する画素電極、走査信号線、又は、画素信号線のいずかとの関係は任意であるが、本実施形態では、2つの画素電極または2つの走査信号線と、1つの駆動電極COMLが対向する。
なお、タッチ検出電極TDL又は駆動電極COML(駆動電極ブロックB)は、ストライプ状に複数に分割される形状に限られない。例えば、タッチ検出電極TDL又は駆動電極COML(駆動電極ブロックB)は、櫛歯形状であっても良い。あるいはタッチ検出電極TDL又は駆動電極COML(駆動電極ブロックB)は、複数に分割されていればよく、駆動電極COMLを分割するスリットの形状は直線であっても、曲線であっても良い。
タッチ検出機能付き表示装置1の動作方法の一例として、タッチ検出機能付き表示装置1は、タッチ検出動作(タッチ検出期間)と表示動作(表示動作期間)とを時分割に行う。タッチ検出動作と表示動作とはどのように分けて行っても良い。
図11は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の表示領域を示す図である。実施形態では、タッチ検出機能付き表示装置1は、M行の画素をL個のユニットに分割し、ユニットごとに画像表示及びタッチ検出を行う。
表示領域AdのM本の水平ラインは、第1のユニットUから第L(Lは、2以上の整数)のユニットUまでのL個のユニットに分けられている。第1のユニットUから第LのユニットUまでの各々は、(M/L)本の水平ラインを有する。例えば、表示領域Adが480本の水平ラインを有し、表示領域Adが10個のユニットに分けられる場合は、10個のユニットの各々は、48本の水平ラインを有する。
図12は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の動作シーケンスを示す図である。図12は、タッチ検出機能付き表示装置1の2つのフレームに対する動作シーケンスを示している。図12に示すように、タッチ検出機能付き表示装置1は、第1のユニットUから第LのユニットUまでのL個のユニットに対して、順次制御を実行する。
タッチ検出機能付き表示装置1は、タイミングtからタイミングtまでの間において、第1のユニットUに含まれる(M/L)水平ラインでの1つ目のフレームの画像表示を実行する。タッチ検出機能付き表示装置1は、タイミングtからタイミングtまでの間において、第1のユニットUに含まれる(M/L)水平ラインでのタッチ検出を実行する。
タッチ検出機能付き表示装置1は、タイミングtからタイミングtまでの間において、第2のユニットUに含まれる(M/L)水平ラインでの1つ目のフレームの画像表示を実行する。タッチ検出機能付き表示装置1は、タイミングtからタイミングtまでの間において、第2のユニットUに含まれる(M/L)水平ラインでのタッチ検出を実行する。
タッチ検出機能付き表示装置1は、タイミングtからタイミングtまでの間において、第LのユニットUに含まれる(M/L)水平ラインでの1つ目のフレームの画像表示を実行する。タッチ検出機能付き表示装置1は、タイミングtからタイミングtまでの間において、第LのユニットUに含まれる(M/L)水平ラインでのタッチ検出を実行する。
タッチ検出機能付き表示装置1は、タイミングtからタイミングtまでの間において、第1のユニットUに含まれる(M/L)水平ラインでの2つ目のフレームの画像表示を実行する。タッチ検出機能付き表示装置1は、タイミングtからタイミングtまでの間において、第1のユニットUに含まれる(M/L)水平ラインでのタッチ検出を実行する。
タッチ検出機能付き表示装置1は、タイミングtからタイミングt10までの間において、第2のユニットUに含まれる(M/L)水平ラインでの2つ目のフレームの画像表示を実行する。タッチ検出機能付き表示装置1は、タイミングt10からタイミングt11までの間において、第2のユニットUに含まれる(M/L)水平ラインでのタッチ検出を実行する。
タッチ検出機能付き表示装置1は、タイミングt12からタイミングt13までの間において、第LのユニットUに含まれる(M/L)水平ラインでの2つ目のフレームの画像表示を実行する。タッチ検出機能付き表示装置1は、タイミングt13からタイミングt14までの間において、第LのユニットUに含まれる(M/L)水平ラインでのタッチ検出を実行する。
(比較例)
図13は、比較例に係るタッチ検出機能付き表示装置の概略構成を示す模式図である。比較例に係るタッチ検出機能付き表示部200では、COG19は、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lをソースセレクタ13Sの辺13Saに出力し、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rをソースセレクタ13Sの辺13Sbに出力しない。
図14は、比較例に係るタッチ検出機能付き表示装置の動作を示す波形図である。波形203は、ソースセレクタ13Sの辺13Sa側の端部分13Sc(図13参照)でのセレクタスイッチ制御信号ASW_Lの波形である。図9に示したスイッチSWは、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lがハイレベルの期間でオン状態になり、画像信号Vsigに時分割多重化された赤(R)の画素信号Vpixを赤(R)の副画素SPixに出力する。
波形204は、ソースセレクタ13Sの端部分13Scでのセレクタスイッチ制御信号ASW_Lの波形である。図9に示したスイッチSWは、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lがハイレベルの期間でオン状態になり、画像信号Vsigに時分割多重化された緑(G)の画素信号Vpixを緑(G)の副画素SPixに出力する。
波形205は、ソースセレクタ13Sの端部分13Scでのセレクタスイッチ制御信号ASW_Lの波形である。図9に示したスイッチSWは、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lがハイレベルの期間でオン状態になり、画像信号Vsigに時分割多重化された青(G)の画素信号Vpixを青(B)の副画素SPixに出力する。
ソースセレクタ13Sの端部分13Scでは、図14の波形203から205までに示すように、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまでは、立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの時定数が短く、急峻に立ち上がり及び立ち下がる。つまり、ソースセレクタ13Sの端部分13Scでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまでの高周波数成分が多い。このため、ソースセレクタ13Sの端部分13Scでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまでの高周波数成分による高調波が多く発生する。従って、ソースセレクタ13Sの端部分13Scでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまでによる高調波を主因とする放射ノイズが、多く発生する。
波形206は、ソースセレクタ13Sの辺13Sb側の端部分13Sd(図13参照)でのセレクタスイッチ制御信号ASW_Lの波形である。ソースセレクタ13Sの辺13Saに供給されたセレクタスイッチ制御信号ASW_Lは、図9に示した信号線SWLを伝播して、ソースセレクタ13Sの端部分13Sdに到達する。セレクタスイッチ制御信号ASW_Lが信号線SWLを伝播すると、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジは、信号線SWLの抵抗Rと信号線SWLの寄生容量Cとの積である時定数RCの分だけ、時定数が長くなる。なお、以下において、信号の時定数が長くなることを「波形がなまる」と称することがある。
波形207は、ソースセレクタ13Sの端部分13Sdでのセレクタスイッチ制御信号ASW_Lの波形である。ソースセレクタ13Sの辺13Saに供給されたセレクタスイッチ制御信号ASW_Lは、図9に示した信号線SWLを伝播して、ソースセレクタ13Sの端部分13Sdに到達する。セレクタスイッチ制御信号ASW_Lが信号線SWLを伝播すると、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジは、信号線SWLの抵抗R及び信号線SWLの寄生容量Cによる時定数RCの分だけ、時定数が長くなる。
波形208は、ソースセレクタ13Sの端部分13Sdでのセレクタスイッチ制御信号ASW_Lの波形である。ソースセレクタ13Sの辺13Saに供給されたセレクタスイッチ制御信号ASW_Lは、図9に示した信号線SWLを伝播して、ソースセレクタ13Sの端部分13Sdに到達する。セレクタスイッチ制御信号ASW_Lが信号線SWLを伝播すると、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジは、信号線SWLの抵抗R及び信号線SWLの寄生容量Cによる時定数RCの分だけ、時定数が長くなる。
ソースセレクタ13Sの端部分13Sdでは、図14の波形206から208までに示すように、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまでは、立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの時定数が長く、なだらかに立ち上がり及び立ち下がる。つまり、ソースセレクタ13Sの端部分13Sdでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまでの高周波数成分が少ない。このため、ソースセレクタ13Sの端部分13Sdでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまでの高周波数成分による高調波が少なくなる。従って、ソースセレクタ13Sの端部分13Sdでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまでによる高調波を主因とする放射ノイズが低減されるというメリットがある。
その一方、ソースセレクタ13Sの端部分13Sdでは、図14の波形206から208までに示すように、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまでの時定数が長くなるので、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまでがハイレベルになる時間、即ちスイッチSWからSWまでがオン状態になる時間が十分ではなくなる可能性がある。従って、画素信号VpixからVpixまでが、副画素SPixからSPixまでに十分に供給されなくなる可能性がある。その結果、表示領域Adの右側では、所望の画像が表示されなくなる可能性があるというデメリットがある。
(第1の実施形態の構成)
図15は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の一構成例を示すブロック図である。図15は、COG19の内部構成を示すブロック図である。COG19は、入出力(I/O)回路61と、表示RAM(Random Access Memory)62と、ラインラッチ回路63と、ソースアンプ64と、レジスタ65と、タイミング生成回路66と、パネル制御信号生成回路67と、を含む。パネル制御信号生成回路67は、パネル制御信号生成回路67A及びパネル制御信号生成回路67Bとして、COG19に含まれている。
本構成例では、パネル制御信号生成回路67として、パネル制御信号生成回路67A及びパネル制御信号生成回路67Bの2つの回路が設けられているが、これはパネル制御信号生成回路67の具体的構成の一例であってこれに限られるものでない。
入出力回路61には、映像信号Vdisp及び制御信号がホストHSTから供給される。入出力回路61は、映像信号Vdispを表示RAM62に出力する。表示RAM62は、例えば、1ユニット分の記憶容量を有し、1ユニット分の映像信号Vdispを記憶する。なお、表示RAM62は、複数ユニット分の記憶容量を有しても良いし、1フレーム分の記憶容量を有しても良い。ラインラッチ回路63は、表示RAM62に記憶されている1ユニット分の映像信号Vdispの内の1水平ライン分の映像信号Vdispをラッチする。
ソースアンプ64は、ラインラッチ回路63にラッチされている1水平ライン分の映像信号Vdispから、複数の副画素SPixの画素信号Vpixを時分割多重化した画像信号Vsigを生成し、ソースセレクタ13Sに出力する。実施形態では、ソースアンプ64は、画像信号Vsigの極性をフレーム毎に入れ替えるフレーム反転制御を行う。
レジスタ65は、入出力回路61を経由してホストHSTから供給される、COG19内のタイミング生成情報や電圧情報などの各種の設定情報を格納するメモリである。
タイミング生成回路66は、レジスタ65に格納されている設定情報、及び、入出力回路61を経由してホストHSTから供給される制御信号に基づいて、パネル制御信号生成回路67の信号生成タイミングを制御する回路である。
パネル制御信号生成回路67は、タイミング生成回路66の制御下で、セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rをソースセレクタ13Sに出力するとともに、垂直スタートパルスVST、垂直クロックパルスVCK及びスイッチ制御信号GCKをゲートドライバ12に出力する。
図16は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の一構成例を示すブロック図である。図16は、パネル制御信号生成回路67の内部構成を示すブロック図である。パネル制御信号生成回路67は、ユニットカウンタ71と、フレームカウンタ72と、加算器73と、マルチプレクサ74から79までと、ASW生成回路81と、ASW生成回路82と、ASW生成回路83と、xASW生成回路84と、xASW生成回路85と、xASW生成回路86と、を含む。
図16に示す構成例では、ソースセレクタ13S内のスイッチSWからSWまでとして、トランスファーゲートを使用している。そこで、ソースセレクタ13Sは、信号線SWLからSWLまでに加えて、セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rの論理反転信号であるセレクタスイッチ制御信号xASW_L及びxASW_Rが供給される信号線SWLを含む。また、ソースセレクタ13Sは、セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rの論理反転信号であるセレクタスイッチ制御信号xASW_L及びxASW_Rが供給される信号線SWLを含む。また、ソースセレクタ13Sは、セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rの論理反転信号であるセレクタスイッチ制御信号xASW_L及びxASW_Rが供給される信号線SWLを含む。
ASW生成回路81は、第1出力回路81Aと、第2出力回路81Bと、を含む。第1出力回路81Aは、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第2出力回路81Bは、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第1出力回路81Aは、パネル制御信号生成回路67Aに含まれて良い。第2出力回路81Bは、パネル制御信号生成回路67Bに含まれて良い。
ASW生成回路82は、第1出力回路82Aと、第2出力回路82Bと、を含む。第1出力回路82Aは、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第2出力回路82Bは、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第1出力回路82Aは、パネル制御信号生成回路67Aに含まれて良い。第2出力回路82Bは、パネル制御信号生成回路67Bに含まれて良い。
ASW生成回路83は、第1出力回路83Aと、第2出力回路83Bと、を含む。第1出力回路83Aは、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第2出力回路83Bは、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第1出力回路83Aは、パネル制御信号生成回路67Aに含まれて良い。第2出力回路84Bは、パネル制御信号生成回路67Bに含まれて良い。
xASW生成回路84は、第1出力回路84Aと、第2出力回路84Bと、を含む。第1出力回路84Aは、セレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第2出力回路84Bは、セレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第1出力回路84Aは、パネル制御信号生成回路67Aに含まれて良い。第2出力回路84Bは、パネル制御信号生成回路67Bに含まれて良い。
xASW生成回路85は、第1出力回路85Aと、第2出力回路85Bと、を含む。第1出力回路85Aは、セレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第2出力回路85Bは、セレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第1出力回路85Aは、パネル制御信号生成回路67Aに含まれて良い。第2出力回路85Bは、パネル制御信号生成回路67Bに含まれて良い。
xASW生成回路86は、第1出力回路86Aと、第2出力回路86Bと、を含む。第1出力回路86Aは、セレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第2出力回路86Bは、セレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第1出力回路86Aは、パネル制御信号生成回路67Aに含まれて良い。第2出力回路86Bは、パネル制御信号生成回路67Bに含まれて良い。
ユニットカウンタ71は、表示処理の対象であるユニットの番号をカウントするカウンタである。ユニットカウンタ71は、今回の表示処理の対象であるユニットの番号の最下位ビット(LSB:Least Significant Bit)を、加算器73に出力する。
フレームカウンタ72は、表示処理の対象であるフレームの番号をカウントするカウンタである。フレームカウンタ72は、今回の表示処理の対象であるフレームの番号の最下位から2番目のビットを、加算器73に出力する。
加算器73は、ユニットカウンタ71から供給される、今回の表示処理の対象であるユニットの番号の最下位ビットと、フレームカウンタ72から供給される、今回の表示処理の対象であるフレームの番号の最下位から2番目のビットと、を加算する1ビット加算器である。加算器73は、加算結果をマルチプレクサ74から79までに出力する。
マルチプレクサ74は、加算器73から「1」が供給されたら、タイミング生成回路66から供給されるタイミング生成信号Stを、第1出力回路81Aに出力する。第1出力回路81Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。このとき、第2出力回路81Bの出力は、ハイインピーダンスとなる。
マルチプレクサ74は、加算器73から「0」が供給されたら、タイミング生成回路66から供給されるタイミング生成信号Stを、第2出力回路81Bに出力する。第2出力回路81Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。このとき、第1出力回路81Aの出力は、ハイインピーダンスとなる。
マルチプレクサ75は、加算器73から「1」が供給されたら、タイミング生成回路66から供給されるタイミング生成信号Stを、第1出力回路82Aに出力する。第1出力回路82Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。このとき、第2出力回路82Bの出力は、ハイインピーダンスとなる。
マルチプレクサ75は、加算器73から「0」が供給されたら、タイミング生成回路66から供給されるタイミング生成信号Stを、第2出力回路82Bに出力する。第2出力回路82Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。このとき、第1出力回路82Aの出力は、ハイインピーダンスとなる。
マルチプレクサ76は、加算器73から「1」が供給されたら、タイミング生成回路66から供給されるタイミング生成信号Stを、第1出力回路83Aに出力する。第1出力回路83Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。このとき、第2出力回路83Bの出力は、ハイインピーダンスとなる。
マルチプレクサ76は、加算器73から「0」が供給されたら、タイミング生成回路66から供給されるタイミング生成信号Stを、第2出力回路83Bに出力する。第2出力回路83Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。このとき、第1出力回路83Aの出力は、ハイインピーダンスとなる。
マルチプレクサ77は、加算器73から「1」が供給されたら、タイミング生成回路66から供給されるタイミング生成信号Stを、第1出力回路84Aに出力する。第1出力回路84Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。このとき、第2出力回路84Bの出力は、ハイインピーダンスとなる。
マルチプレクサ77は、加算器73から「0」が供給されたら、タイミング生成回路66から供給されるタイミング生成信号Stを、第2出力回路84Bに出力する。第2出力回路84Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。このとき、第1出力回路84Aの出力は、ハイインピーダンスとなる。
マルチプレクサ78は、加算器73から「1」が供給されたら、タイミング生成回路66から供給されるタイミング生成信号Stを、第1出力回路85Aに出力する。第1出力回路85Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。このとき、第2出力回路85Bの出力は、ハイインピーダンスとなる。
マルチプレクサ78は、加算器73から「0」が供給されたら、タイミング生成回路66から供給されるタイミング生成信号Stを、第2出力回路85Bに出力する。第2出力回路85Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。このとき、第1出力回路85Aの出力は、ハイインピーダンスとなる。
マルチプレクサ79は、加算器73から「1」が供給されたら、タイミング生成回路66から供給されるタイミング生成信号Stを、第1出力回路86Aに出力する。第1出力回路86Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。このとき、第2出力回路86Bの出力は、ハイインピーダンスとなる。
マルチプレクサ79は、加算器73から「0」が供給されたら、タイミング生成回路66から供給されるタイミング生成信号Stを、第2出力回路86Bに出力する。第2出力回路86Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。このとき、第1出力回路86Aの出力は、ハイインピーダンスとなる。
ここで、画素Pix又は副画素SPixは、本開示における「画素」の一具体例に対応する。ユニットUは、本開示における「ユニット」の一具体例に対応する。走査信号線GCLは、本開示における「走査信号線」の一具体例に対応する。画素信号線SGLは、本開示における「画素信号線」の一具体例に対応する。ソースセレクタ13Sは、本開示における「分離回路」の一具体例に対応する。COG19は、本開示における「制御回路」の一具体例に対応する。セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでは、本開示における「分離制御信号」の一具体例に対応する。画像信号Vsigは、本開示における「画像信号」の一具体例に対応する。
図17は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の動作を説明する図である。図17は、パネル制御信号生成回路67の動作を説明する図である。
図17の表90の第1列に示すように、今回の表示処理の対象であるフレームが第Nフレームであり且つ今回の表示処理の対象であるユニットが奇数番ユニットである場合、第1出力回路81Aから86Aまでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでを、信号線SWLからSWLまでの一端に、それぞれ出力する。
例えば、N=0(0x0・・・000)とすると、フレームカウンタ72は、「0」を加算器73に出力する。ユニットカウンタ71は、今回の表示処理の対象であるユニットが奇数番ユニットであるので、「1」を加算器73に出力する。加算器73は、「0」と「1」との加算結果である「1」を、マルチプレクサ74から79までに出力する。
加算器73から「1」がマルチプレクサ74から79までに供給されると、第1出力回路81Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路82Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路83Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。
加算器73から「1」がマルチプレクサ74から79までに供給されると、第1出力回路84Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路85Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路86Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。
図17の表90の第2列に示すように、今回の表示処理の対象であるフレームが第Nフレームであり且つ今回の表示処理の対象であるユニットが偶数番ユニットである場合、第2出力回路81Bから86Bまでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_RからASW_Rまで及びxASW_RからxASW_Rまでを、信号線SWLからSWLまでの他端に、それぞれ出力する。
例えば、N=0(0x0・・・000)とすると、フレームカウンタ72は、「0」を加算器73に出力する。ユニットカウンタ71は、今回の表示処理の対象であるユニットが偶数番ユニットであるので、「0」を加算器73に出力する。加算器73は、「0」と「0」との加算結果「0」を、マルチプレクサ74から79までに出力する。
加算器73から「0」がマルチプレクサ74から79までに供給されると、第2出力回路81Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路82Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路83Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。
加算器73から「0」がマルチプレクサ74から79までに供給されると、第2出力回路84Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路85Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路86Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。
図17の表90の第3列に示すように、今回の表示処理の対象であるフレームが第(N+1)フレームであり且つ今回の表示処理の対象であるユニットが奇数番ユニットである場合、第1出力回路81Aから86Aまでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでを、信号線SWLからSWLまでの一端に、それぞれ出力する。
例えば、(N+1)=1(0x0・・・001)とすると、フレームカウンタ72は、「0」を加算器73に出力する。ユニットカウンタ71は、今回の表示処理の対象であるユニットが奇数番ユニットであるので、「1」を加算器73に出力する。加算器73は、「0」と「1」との加算結果「1」を、マルチプレクサ74から79までに出力する。
加算器73から「1」がマルチプレクサ74から79までに供給されると、第1出力回路81Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路82Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路83Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。
加算器73から「1」がマルチプレクサ74から79までに供給されると、第1出力回路84Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路85Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路86Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。
図17の表90の第4列に示すように、今回の表示処理の対象であるフレームが第(N+1)フレームであり且つ今回の表示処理の対象であるユニットが偶数番ユニットである場合、第2出力回路81Bから86Bまでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_RからASW_Rまで及びxASW_RからxASW_Rまでを、信号線SWLからSWLまでの他端に、それぞれ出力する。
例えば、(N+1)=1(0x0・・・001)とすると、フレームカウンタ72は、「0」を加算器73に出力する。ユニットカウンタ71は、今回の表示処理の対象であるユニットが偶数番ユニットであるので、「0」を加算器73に出力する。加算器73は、「0」と「0」との加算結果「0」を、マルチプレクサ74から79までに出力する。
加算器73から「0」がマルチプレクサ74から79までに供給されると、第2出力回路81Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路82Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路83Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。
加算器73から「0」がマルチプレクサ74から79までに供給されると、第2出力回路84Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路85Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路86Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。
図17の表90の第5列に示すように、今回の表示処理の対象であるフレームが第(N+2)フレームであり且つ今回の表示処理の対象であるユニットが奇数番ユニットである場合、第2出力回路81Bから86Bまでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_RからASW_Rまで及びxASW_RからxASW_Rまでを、信号線SWLからSWLまでの他端に、それぞれ出力する。
例えば、(N+2)=2(0x0・・・010)とすると、フレームカウンタ72は、「1」を加算器73に出力する。ユニットカウンタ71は、今回の表示処理の対象であるユニットが奇数番ユニットであるので、「1」を加算器73に出力する。加算器73は、「1」と「1」との加算結果「0」を、マルチプレクサ74から79までに出力する。
加算器73から「0」がマルチプレクサ74から79までに供給されると、第2出力回路81Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路82Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路83Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。
加算器73から「0」がマルチプレクサ74から79までに供給されると、第2出力回路84Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路85Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路86Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。
図17の表90の第6列に示すように、今回の表示処理の対象であるフレームが第(N+2)フレームであり且つ今回の表示処理の対象であるユニットが偶数番ユニットである場合、第1出力回路81Aから86Aまでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでを、信号線SWLからSWLまでの一端に、それぞれ出力する。
例えば、(N+2)=2(0x0・・・010)とすると、フレームカウンタ72は、「1」を加算器73に出力する。ユニットカウンタ71は、今回の表示処理の対象であるユニットが偶数番ユニットであるので、「0」を加算器73に出力する。加算器73は、「1」と「0」との加算結果「1」を、マルチプレクサ74から79までに出力する。
加算器73から「1」がマルチプレクサ74から79までに供給されると、第1出力回路81Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路82Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路83Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。
加算器73から「1」がマルチプレクサ74から79までに供給されると、第1出力回路84Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路85Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路86Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。
図17の表90の第7列に示すように、今回の表示処理の対象であるフレームが第(N+3)フレームであり且つ今回の表示処理の対象であるユニットが奇数番ユニットである場合、第2出力回路81Bから86Bまでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_RからASW_Rまで及びxASW_RからxASW_Rまでを、信号線SWLからSWLまでの他端に、それぞれ出力する。
例えば、(N+3)=3(0x0・・011)とすると、フレームカウンタ72は、「1」を加算器73に出力する。ユニットカウンタ71は、今回の表示処理の対象であるユニットが奇数番ユニットであるので、「1」を加算器73に出力する。加算器73は、「1」と「1」との加算結果「0」を、マルチプレクサ74から79までに出力する。
加算器73から「0」がマルチプレクサ74から79までに供給されると、第2出力回路81Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路82Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路83Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。
加算器73から「0」がマルチプレクサ74から79までに供給されると、第2出力回路84Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路85Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路86Bは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。
図17の表90の第8列に示すように、今回の表示処理の対象であるフレームが第(N+3)フレームであり且つ今回の表示処理の対象であるユニットが偶数番ユニットである場合、第1出力回路81Aから86Aまでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでを、信号線SWLからSWLまでの一端に、それぞれ出力する。
例えば、(N+3)=3(0x0・・・011)とすると、フレームカウンタ72は、「1」を加算器73に出力する。ユニットカウンタ71は、今回の表示処理の対象であるユニットが偶数番ユニットであるので、「0」を加算器73に出力する。加算器73は、「1」と「0」との加算結果「1」を、マルチプレクサ74から79までに出力する。
加算器73から「1」がマルチプレクサ74から79までに供給されると、第1出力回路81Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路82Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路83Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。
加算器73から「1」がマルチプレクサ74から79までに供給されると、第1出力回路84Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路85Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路86Aは、タイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。
また、実施形態では、ソースアンプ64は、フレーム毎に画像信号Vsigの極性を入れ替えるフレーム反転制御を行う。従って、図17の表90の第1列及び第2列に示すように、ソースアンプ64は、第Nフレームでは、正(+)極性の画像信号Vsigを出力する。図17の表90の第3列及び第4列に示すように、ソースアンプ64は、第(N+1)フレームでは、負(−)極性の画像信号Vsigを出力する。図17の表90の第5列及び第6列に示すように、ソースアンプ64は、第(N+2)フレームでは、正(+)極性の画像信号Vsigを出力する。図17の表90の第7列及び第8列に示すように、ソースアンプ64は、第(N+2)フレームでは、負(−)極性の画像信号Vsigを出力する。
図18は、第1の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の動作タイミングを示す図である。タイミングt20からタイミングt28までの期間は、1つ目のユニットの画像表示及びタッチ検出の期間である。タイミングt20からタイミングt27までの期間は、1つ目のユニットの画像表示の期間である。タイミングt27からタイミングt28までの期間は、1つ目のユニットのタッチ検出の期間である。タイミングt28からタイミングt36までの期間は、2つ目のフレームの画像表示及びタッチ検出の期間である。タイミングt28からタイミングt35までの期間は、2つ目のフレームの画像表示の期間である。タイミングt35からタイミングt36までの期間は、2つ目のフレームのタッチ検出の期間である。
タイミングt21からタイミングt22までの期間において、第1出力回路81Aは、ハイレベルのセレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路84Aは、ローレベルのセレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。
タイミングt23からタイミングt24までの期間において、第1出力回路82Aは、ハイレベルのセレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路85Aは、ローレベルのセレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。
タイミングt25からタイミングt26までの期間において、第1出力回路83Aは、ハイレベルのセレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路86Aは、ローレベルのセレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。
タイミングt26からタイミングt27までの期間において、第1出力回路81Aから86Aまでは、タイミングt21からタイミングt26までの期間と同様に、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでを、信号線SWLからSWLまでの一端に、それぞれ出力する。
タイミングt20からタイミングt27までの期間において、第2出力回路81Bから86Bまでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_RからASW_Rまで及びxASW_RからxASW_Rまでを、信号線SWLからSWLまでの他端に出力しない。
タイミングt27からタイミングt28までの期間はタッチ検出期間であるので、第1出力回路81Aから86Aまで及び第2出力回路81Bから86Bまでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lを、信号線SWLからSWLまでに出力しない。
タイミングt29からタイミングt30までの期間において、第2出力回路81Bは、ハイレベルのセレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路84Bは、ローレベルのセレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。
タイミングt31からタイミングt32までの期間において、第2出力回路82Bは、ハイレベルのセレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路85Bは、ローレベルのセレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。
タイミングt33からタイミングt34までの期間において、第2出力回路83Bは、ハイレベルのセレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路86Bは、ローレベルのセレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。
タイミングt34からタイミングt35までの期間において、第2出力回路81Bから86Bまでは、タイミングt29からタイミングt34までの期間と同様に、セレクタスイッチ制御信号ASW_RからASW_Rまで及びxASW_RからxASW_Rまでを、信号線SWLからSWLまでの他端に、それぞれ出力する。
タイミングt28からタイミングt35までの期間において、第1出力回路81Aから86Aまでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでを、信号線SWLからSWLまでの一端に出力しない。
タイミングt35からタイミングt36までの期間はタッチ検出期間であるので、第1出力回路81Aから86Aまで及び第2出力回路81Bから86Bまでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lを、信号線SWLからSWLまでに出力しない。
COG19は、1つのユニットの表示期間において、信号線SWLからSWLまでの一端及び他端の内の一方にだけ、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでを出力する。従って、タッチ検出機能付き表示装置1は、全ユニットの表示期間において、ソースセレクタ13Sの端部分13Sc及び13Sd(図7及び図15参照)の内のセレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでが供給されない方の端部分で、高調波を主因とする放射ノイズを抑制できる。これにより、タッチ検出機能付き表示装置1は、電子機器の無線通信への干渉を抑制できる。
また、COG19は、ユニット毎に、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでを、信号線SWLからSWLまでの一端に出力するか、他端に出力するか、を切り替える制御を行う。従って、タッチ検出機能付き表示装置1は、画素信号Vpixが副画素SPixに十分に供給されなくなる可能性がある側を、表示領域Adの右側及び左側に分散できる。これにより、タッチ検出機能付き表示装置1は、表示領域Adの右側及び左側の内の一方の側だけで、所望の画像が表示されなくなる可能性を抑制できる。
更に、COG19は、予め定められたフレーム毎(図17に示す例では、2フレーム毎)に、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでを、信号線SWLからSWLまでの一端に出力するか、他端に出力するか、を更に切り替える制御を行う。
もし、COG19が、予め定められたフレーム毎に、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでを、信号線SWLからSWLまでの一端に出力するか、他端に出力するか、を更に切り替える制御を行わないとすると、ある1つのユニットでは、全フレームで、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでが信号線SWLからSWLまでの一端及び他端の内の一方の端に供給される。また、ある他の1つのユニットでは、全フレームで、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでが信号線SWLからSWLまでの一端及び他端の内の他方の端に供給される。これにより、表示領域Adの中で、所望の画像が表示されなくなる可能性がある場所が固定されてしまい、所望の画像が表示されない場所が使用者に視認されてしまう可能性がある。
しかし、COG19は、予め定められたフレーム毎に、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでを、信号線SWLからSWLまでの一端に出力するか、他端に出力するか、を更に切り替える制御を行う。従って、タッチ検出機能付き表示装置1は、表示領域Adの中で、所望の画像が表示されなくなる可能性がある場所が固定されることを抑制できる。これにより、タッチ検出機能付き表示装置1は、所望の画像が表示されない場所が使用者に視認されてしまう可能性を抑制できる。
なお、図17に示す例では、COG19が、2フレーム毎に、信号線SWLからSWLまでの一端及び他端の内のセレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでを出力する端を変更する制御を行うこととしたが、これに限定されない。COG19は、例えば、1フレーム毎又は3以上のフレーム毎に、信号線SWLからSWLまでの一端及び他端の内のセレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでを出力する端を変更する制御を行うこととしても良い。
また、実施形態では、本発明をタッチ検出機能付き表示装置に適用した例について説明したが、これに限定されない。本発明は、タッチ検出機能を有しない表示装置に適用可能である。
<第2の実施形態>
本発明の第2の実施形態について説明する。なお、第2の実施形態以降の実施形態において、第1の実施形態と共通する事項については図示及び記載を適宜省略する。
(第2の実施形態の構成)
図19は、第2の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の一構成例を示すブロック図である。図19は、パネル制御信号生成回路67aの内部構成を示すブロック図である。パネル制御信号生成回路67aは、ユニットカウンタ71と、ASW生成回路81と、ASW生成回路82と、ASW生成回路83と、xASW生成回路84と、xASW生成回路85と、xASW生成回路86と、を含む。
ユニットカウンタ71は、表示処理の対象であるユニットの番号をカウントするカウンタである。ユニットカウンタ71は、今回の表示処理の対象であるユニットの番号の最下位ビット(LSB)を、第1出力回路81Aから86Aまで及び第2出力回路81Bから86Bまでに出力する。
第2の実施形態では、第1の実施形態(図16参照)と異なり、タイミング生成信号Stが、全ユニットの表示期間において、第1出力回路81Aから86Aまで及び第2出力回路81Bから86Bまでに、供給される。従って、第1出力回路81Aがセレクタスイッチ制御信号ASW_Lを信号線SWLの一端に出力するタイミングと同じタイミングで、第2出力回路81Bがセレクタスイッチ制御信号ASW_Rを信号線SWLの他端に出力する。
また、第1出力回路82Aがセレクタスイッチ制御信号ASW_Lを信号線SWLの一端に出力するタイミングと同じタイミングで、第2出力回路82Bがセレクタスイッチ制御信号ASW_Rを信号線SWLの他端に出力する。第1出力回路83Aがセレクタスイッチ制御信号ASW_Lを信号線SWLの一端に出力するタイミングと同じタイミングで、第2出力回路83Bがセレクタスイッチ制御信号ASW_Rを信号線SWLの他端に出力する。
第1出力回路84Aがセレクタスイッチ制御信号xASW_Lを信号線SWLの一端に出力するタイミングと同じタイミングで、第2出力回路84Bがセレクタスイッチ制御信号xASW_Rを信号線SWLの他端に出力する。第1出力回路85Aがセレクタスイッチ制御信号xASW_Lを信号線SWLの一端に出力するタイミングと同じタイミングで、第2出力回路85Bがセレクタスイッチ制御信号xASW_Rを信号線SWLの他端に出力する。第1出力回路86Aがセレクタスイッチ制御信号xASW_Lを信号線SWLの一端に出力するタイミングと同じタイミングで、第2出力回路86Bがセレクタスイッチ制御信号xASW_Rを信号線SWLの他端に出力する。
但し、第1出力回路81Aから86Aまで及び第2出力回路81Bから86Bまでは、ユニットカウンタ71から供給される、今回の表示処理の対象であるユニットの番号の最下位ビットが「1」である場合と、「0」である場合と、で、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾き又は時定数を切り替えて、信号線SWLからSWLまでに出力する。
図20は、第2の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の動作を説明するための図である。図20は、ユニットカウンタ71から供給される、今回の表示処理の対象であるユニットの番号の最下位ビットが「1」である場合の、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまでの波形91を示す図である。
波形91の立ち上がりの傾き又は時定数を示すTr1、波形91の立ち下がりの傾き又は時定数を示すTf1、波形91の立ち上がり開始から立ち下がり開始までの時間を示すT_SEL_W1、及び波形91の周期を示すT_SEL_CYC1は、レジスタ65(図15及び図19参照)に格納されている。
図21は、第2の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の動作を説明するための図である。図21は、ユニットカウンタ71から供給される、今回の表示処理の対象であるユニットの番号の最下位ビットが「0」である場合の、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまでの波形92を示す図である。
波形92の立ち上がりの傾き又は時定数を示すTr2、波形92の立ち下がりの傾き又は時定数を示すTf2、波形92の立ち上がり開始から立ち下がり開始までの時間を示すT_SEL_W2、及び波形92の周期を示すT_SEL_CYC2は、レジスタ65に格納されている。
第1出力回路81Aから83Aまで及び第2出力回路81Bから83Bまでは、ユニットカウンタ71から供給される、今回の表示処理の対象であるユニットの番号の最下位ビットが「1」である場合は、レジスタ65に格納されている、Tr1、Tf1、T_SEL_W1及びT_SEL_CYC1に基づいて、波形91で示されるセレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びASW_RからASW_Rまでを、信号線SWLからSWLまでにそれぞれ出力する。
第1出力回路84Aから86Aまで及び第2出力回路84Bから86Bまでは、ユニットカウンタ71から供給される、今回の表示処理の対象であるユニットの番号の最下位ビットが「1」である場合は、レジスタ65に格納されている、Tr1、Tf1、T_SEL_W1及びT_SEL_CYC1に基づいて、波形91の論理反転で示されるセレクタスイッチ制御信号xASW_LからxASW_Lまで及びxASW_RからxASW_Rまでを、信号線SWLからSWLまでにそれぞれ出力する。
第1出力回路81Aから83Aまで及び第2出力回路81Bから83Bまでは、ユニットカウンタ71から供給される、今回の表示処理の対象であるユニットの番号の最下位ビットが「0」である場合は、レジスタ65に格納されている、Tr2、Tf2、T_SEL_W2及びT_SEL_CYC2に基づいて、波形92で示されるセレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びASW_RからASW_Rまでを、信号線SWLからSWLまでにそれぞれ出力する。
第1出力回路84Aから86Aまで及び第2出力回路84Bから86Bまでは、ユニットカウンタ71から供給される、今回の表示処理の対象であるユニットの番号の最下位ビットが「0」である場合は、レジスタ65に格納されている、Tr2、Tf2、T_SEL_W2及びT_SEL_CYC2に基づいて、波形92の論理反転で示されるセレクタスイッチ制御信号xASW_LからxASW_Lまで及びxASW_RからxASW_Rまでを、信号線SWLからSWLまでにそれぞれ出力する。
図22は、第2の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の動作タイミングを示す図である。タイミングt40からタイミングt48までの期間は、1つ目のユニットの画像表示及びタッチ検出の期間である。タイミングt40からタイミングt47までの期間は、1つ目のユニットの画像表示の期間である。タイミングt47からタイミングt48までの期間は、1つ目のユニットのタッチ検出の期間である。タイミングt48からタイミングt56までの期間は、2つ目のユニットの画像表示及びタッチ検出の期間である。タイミングt48からタイミングt55までの期間は、2つ目のユニットの画像表示の期間である。タイミングt55からタイミングt56までの期間は、2つ目のユニットのタッチ検出の期間である。
タイミングt41からタイミングt42までの期間において、第1出力回路81Aは、レジスタ65に格納されている、Tr1、Tf1、T_SEL_W1及びT_SEL_CYC1に基づいて、波形91で示されるセレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路84Aは、レジスタ65に格納されている、Tr1、Tf1、T_SEL_W1及びT_SEL_CYC1に基づいて、波形91の論理反転で示されるローレベルのセレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第2出力回路81Bは、レジスタ65に格納されている、Tr1、Tf1、T_SEL_W1及びT_SEL_CYC1に基づいて、波形91で示されるセレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路84Bは、レジスタ65に格納されている、Tr1、Tf1、T_SEL_W1及びT_SEL_CYC1に基づいて、波形91の論理反転で示されるローレベルのセレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。
タイミングt43からタイミングt44までの期間において、第1出力回路82Aは、レジスタ65に格納されている、Tr1、Tf1、T_SEL_W1及びT_SEL_CYC1に基づいて、波形91で示されるセレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路85Aは、レジスタ65に格納されている、Tr1、Tf1、T_SEL_W1及びT_SEL_CYC1に基づいて、波形91の論理反転で示されるローレベルのセレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第2出力回路82Bは、レジスタ65に格納されている、Tr1、Tf1、T_SEL_W1及びT_SEL_CYC1に基づいて、波形91で示されるセレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路85Bは、レジスタ65に格納されている、Tr1、Tf1、T_SEL_W1及びT_SEL_CYC1に基づいて、波形91の論理反転で示されるローレベルのセレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。
タイミングt45からタイミングt46までの期間において、第1出力回路83Aは、レジスタ65に格納されている、Tr1、Tf1、T_SEL_W1及びT_SEL_CYC1に基づいて、波形91で示されるセレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路86Aは、レジスタ65に格納されている、Tr1、Tf1、T_SEL_W1及びT_SEL_CYC1に基づいて、波形91の論理反転で示されるローレベルのセレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第2出力回路83Bは、レジスタ65に格納されている、Tr1、Tf1、T_SEL_W1及びT_SEL_CYC1に基づいて、波形91で示されるセレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路86Bは、レジスタ65に格納されている、Tr1、Tf1、T_SEL_W1及びT_SEL_CYC1に基づいて、波形91の論理反転で示されるローレベルのセレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。
タイミングt46からタイミングt47までの期間において、第1出力回路81Aから86Aまで及び第2出力回路81Bから86Bまでは、タイミングt41からタイミングt46までの期間と同様に、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでを、信号線SWLからSWLまでに、それぞれ出力する。
タイミングt47からタイミングt48までの期間はタッチ検出期間であるので、第1出力回路81Aから86Aまで及び第2出力回路81Bから86Bまでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lを、信号線SWLからSWLまでに出力しない。
タイミングt49からタイミングt50までの期間において、第1出力回路81Aは、レジスタ65に格納されている、Tr2、Tf2、T_SEL_W2及びT_SEL_CYC2に基づいて、波形92で示されるセレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路84Aは、レジスタ65に格納されている、Tr2、Tf2、T_SEL_W2及びT_SEL_CYC2に基づいて、波形92の論理反転で示されるローレベルのセレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第2出力回路81Bは、レジスタ65に格納されている、Tr2、Tf2、T_SEL_W2及びT_SEL_CYC2に基づいて、波形92で示されるセレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路84Bは、レジスタ65に格納されている、Tr2、Tf2、T_SEL_W2及びT_SEL_CYC2に基づいて、波形92の論理反転で示されるローレベルのセレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。
タイミングt51からタイミングt52までの期間において、第1出力回路82Aは、レジスタ65に格納されている、Tr2、Tf2、T_SEL_W2及びT_SEL_CYC2に基づいて、波形92で示されるセレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路85Aは、レジスタ65に格納されている、Tr2、Tf2、T_SEL_W2及びT_SEL_CYC2に基づいて、波形92の論理反転で示されるローレベルのセレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第2出力回路82Bは、レジスタ65に格納されている、Tr2、Tf2、T_SEL_W2及びT_SEL_CYC2に基づいて、波形92で示されるセレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路85Bは、レジスタ65に格納されている、Tr2、Tf2、T_SEL_W2及びT_SEL_CYC2に基づいて、波形92の論理反転で示されるローレベルのセレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。
タイミングt53からタイミングt54までの期間において、第1出力回路83Aは、レジスタ65に格納されている、Tr2、Tf2、T_SEL_W2及びT_SEL_CYC2に基づいて、波形92で示されるセレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第1出力回路86Aは、レジスタ65に格納されている、Tr2、Tf2、T_SEL_W2及びT_SEL_CYC2に基づいて、波形92の論理反転で示されるローレベルのセレクタスイッチ制御信号xASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第2出力回路83Bは、レジスタ65に格納されている、Tr2、Tf2、T_SEL_W2及びT_SEL_CYC2に基づいて、波形92で示されるセレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。第2出力回路86Bは、レジスタ65に格納されている、Tr2、Tf2、T_SEL_W2及びT_SEL_CYC2に基づいて、波形92の論理反転で示されるローレベルのセレクタスイッチ制御信号xASW_Rを、信号線SWLの他端に出力する。
タイミングt54からタイミングt55までの期間において、第1出力回路81Aから86Aまで及び第2出力回路81Bから86Bまでは、タイミングt49からタイミングt54までの期間と同様に、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでを、信号線SWLからSWLまでに、それぞれ出力する。
タイミングt55からタイミングt56までの期間はタッチ検出期間であるので、第1出力回路81Aから86Aまで及び第2出力回路81Bから86Bまでは、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでを、信号線SWLからSWLまでに出力しない。
図23は、タッチ検出機能付き表示装置の放射ノイズの周波数スペクトラムを示す図である。図23は、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでの波形を異ならせない場合の、放射ノイズの周波数スペクトラムを示す図である。図23に示すように、周波数スペクトラムは、1個の極値93を有する。
図24は、第2の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の放射ノイズの周波数スペクトラムを示す図である。第2の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置は、ユニット毎に、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾き又は時定数を切り替える。そのため、図24に示すように、周波数スペクトラムは、2個の極値94及び95を有する。また、極値94及び95の値は、極値93の値よりも小さい。
従って、第2の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置は、放射ノイズを小さくできるとともに、放射ノイズの周波数を分散させることができる。これにより、第2の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置は、電子機器の無線通信への干渉を抑制できる。
また、パネル制御信号生成回路67aは、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでを、信号線SWLからSWLまでの両端に同じタイミングで出力する。これにより、第2の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置は、画素信号Vpixが副画素SPixに十分に供給されなくなる可能性を抑制できる。これにより、第2の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置は、所望の画像が表示されなくなる可能性を抑制できる。
(変形例)
第2の実施形態と第1の実施形態とを組み合わせることができる。即ち、図16に示すパネル制御信号生成回路67において、第1出力回路81Aから83Aまでは、ユニットカウンタ71から供給される、今回の表示処理の対象であるユニットの番号の最下位ビットが「1」である場合に、レジスタ65に格納されている、Tr1、Tf1、T_SEL_W1及びT_SEL_CYC1に基づいて、波形91で示されるセレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまでを、信号線SWLからSWLまでの一端にそれぞれ出力すると良い。また、第1出力回路84Aから86Aまでは、ユニットカウンタ71から供給される、今回の表示処理の対象であるユニットの番号の最下位ビットが「1」である場合に、レジスタ65に格納されている、Tr1、Tf1、T_SEL_W1及びT_SEL_CYC1に基づいて、波形91の論理反転で示されるセレクタスイッチ制御信号xASW_LからxASW_Lまでを、信号線SWLからSWLまでの一端にそれぞれ出力すると良い。
また、第2出力回路81Bから83Bまでは、ユニットカウンタ71から供給される、今回の表示処理の対象であるユニットの番号の最下位ビットが「0」である場合に、レジスタ65に格納されている、Tr2、Tf2、T_SEL_W2及びT_SEL_CYC2に基づいて、波形92で示されるセレクタスイッチ制御信号ASW_RからASW_Rまでを、信号線SWLからSWLまでの他端にそれぞれ出力すると良い。また、第2出力回路84Bから86Bまでは、ユニットカウンタ71から供給される、今回の表示処理の対象であるユニットの番号の最下位ビットが「0」である場合に、レジスタ65に格納されている、Tr2、Tf2、T_SEL_W2及びT_SEL_CYC2に基づいて、波形92の論理反転で示されるセレクタスイッチ制御信号xASW_RからxASW_Rまでを、信号線SWLからSWLまでの他端にそれぞれ出力すると良い。
これにより、タッチ検出機能付き表示装置は、放射ノイズを更に抑制することができる。これにより、タッチ検出機能付き表示装置は、電子機器の無線通信への干渉を更に抑制できる。
<第3の実施形態>
(第3の実施形態の原理)
上述したように、ソースセレクタ13Sで発生する放射ノイズは、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで、xASW_LからxASW_Lまで、ASW_RからASW_Rまで、及び、xASW_RからxASW_Rまでの高周波数成分による高調波を主因として、発生する。
COG19が、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで、xASW_LからxASW_Lまで、ASW_RからASW_Rまで、及び、xASW_RからxASW_Rまでの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾きをなだらかにする又は時定数を長くすれば、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで、xASW_LからxASW_Lまで、ASW_RからASW_Rまで、及び、xASW_RからxASW_Rまでの高周波数成分を少なくすることができる。
セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで、xASW_LからxASW_Lまで、ASW_RからASW_Rまで、及び、xASW_RからxASW_Rまでの高周波数成分が少なくなれば、高調波が少なくなる。従って、タッチ検出機能付き表示装置は、高調波を主因とする放射ノイズを抑制できる。
従って、COG19が、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで、xASW_LからxASW_Lまで、ASW_RからASW_Rまで、及び、xASW_RからxASW_Rまでの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾きをなだらかにする又は時定数を長くする制御を行うことが、考えられる。
但し、COG19が、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで、xASW_LからxASW_Lまで、ASW_RからASW_Rまで、及び、xASW_RからxASW_Rまでの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾きをなだらかにし過ぎる又は時定数を長くし過ぎると、スイッチSWからSWまでがオン状態になる時間が十分ではなくなる可能性がある。従って、画素信号VpixからVpixまでが、副画素SPixからSPixまでに十分に供給されなくなる可能性がある。
また、信号線SWLからSWLまでの抵抗R及び寄生容量Cは、個体差がある。従って、COG19が、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで、xASW_LからxASW_Lまで、ASW_RからASW_Rまで、及び、xASW_RからxASW_Rまでの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾きをどれ位なだらかにできるか又は時定数をどれ位長くできるかには、個体差がある。
従って、多数量産されるタッチ検出機能付き表示装置のセレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで、xASW_LからxASW_Lまで、ASW_RからASW_Rまで、及び、xASW_RからxASW_Rまでの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾き又は時定数を一律に設定することは、困難である。
そこで、第3の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置は、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで、xASW_LからxASW_Lまで、ASW_RからASW_Rまで、及び、xASW_RからxASW_Rまでの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾き又は時定数を、個体に応じて設定する。
図25は、第3の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の原理を説明するための図である。通常の表示動作時には、COG19は、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを信号線SWLの一端(図25中の辺13Sa側の端部)に出力し、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを信号線SWLの他端(図25中の辺13Sb側の端部)に出力する。
セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾き又は時定数の設定動作時には、COG19は、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを信号線SWLの一端に出力する。信号線SWLの一端から入力されたセレクタスイッチ制御信号ASW_Lは、信号線SWLの他端まで伝播する。COG19は、信号線SWLの他端に現れる信号ASW_INを検出する。
図26は、第3の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の原理を説明するための図である。セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾き又は時定数の設定動作時には、COG19は、立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジが予め定められた基準の傾き又は時定数tr1であるセレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLに出力する。COG19は、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lの出力開始時から、信号ASW_INが予め定められた閾値電圧Thに達した時まで、の遅延時間t1を測定する。遅延時間t1は、信号線SWLの抵抗Rと寄生容量Cとの積である時定数RCに応じた値である。COG19は、遅延時間t1に基づいて、セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾き又は時定数を設定できる。
(第3の実施形態の構成)
図27は、第3の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置の一構成例を示すブロック図である。図27は、パネル制御信号生成回路67bの内部構成を示すブロック図である。パネル制御信号生成回路67bは、信号生成回路101から106までと、LUT(Look Up Table:ルックアップテーブル)記憶回路114と、を含む。
信号生成回路101は、ASW生成回路81aと、スイッチ111と、コンパレータ112と、遅延測定回路113と、を含む。ASW生成回路81aは、第1出力回路81A1と、第2出力回路81B1と、入力回路81Cと、を含む。
信号生成回路102から106までの構成は、信号生成回路101と同様であるので、説明を省略する。
第1出力回路81A1及び第2出力回路81B1は、出力インピーダンスを可変可能である。第1出力回路81A1及び第2出力回路81B1は、出力 バイアス電流を大きくすることで、出力電流が大きくなり出力インピーダンスを小さくできる。つまり、出力インピーダンスは、出力電流駆動能力を表すと考えることができる。第1出力回路81A1及び第2出力回路81B1は、出力電流を大きくすると、セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾きを急峻にできる又は時定数を短くできる。第1出力回路81A1及び第2出力回路81B1は、出力バイアス電流を小さくすると出力電流を小さくでき、出力インピーダンスも大きくなる。第1出力回路81A1及び第2出力回路81B1は、出力電流を小さくすると、セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾きをなだらかにできる又は時定数を長くできる。
セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾き又は時定数の設定動作時には、第1出力回路81A1は、出力インピーダンスを、予め定められた基準値に設定する。予め定められた基準値は、可変可能な最小値が例示される。
スイッチ111の制御端には、ホストHST(図15参照)から設定されるモードレジスタ65Aの値が入力される。セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾き又は時定数の設定動作時には、モードレジスタ65Aには、「0」がホストHSTから設定される。通常の表示動作時には、モードレジスタ65Aには、「1」がホストHSTから設定される。スイッチ111は、モードレジスタ65Aが「0」の場合には、信号線SWLと入力回路81Cとを接続する。スイッチ111は、モードレジスタ65Aが「1」の場合には、信号線SWLと第2出力回路81B1とを接続する。
入力回路81Cは、信号線SWLから入力される信号ASW_INをコンパレータ112の第1の入力端に出力する。コンパレータ112の第2の入力端には、ホストHSTから設定される閾値レジスタ65Bの閾値電圧Thが入力される。コンパレータ112は、信号ASW_INと閾値電圧Thとの比較結果の信号を、遅延測定回路113に出力する。
遅延測定回路113は、コンパレータ112から入力される信号に基づいて、信号ASW_INの遅延時間t1を測定する。遅延測定回路113は、遅延時間t1をLUT記憶回路114に出力する。
図28は、第3の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置のルックアップテーブルを示す図である。図28に示すルックアップテーブル115は、LUT記憶回路114に記憶されているテーブルである。
ルックアップテーブル115は、遅延時間の値と出力インピーダンスの値とを対応付けて格納している。出力インピーダンスは、出力電流駆動能力を表すと考えることができる。つまり、ルックアップテーブル115は、遅延時間の値と出力電流駆動能力の値とを対応付けて格納していると考えることができる。
遅延時間「T0」には、出力インピーダンス「R0」が対応付けられている。遅延時間「T1」には、出力インピーダンス「R1」が対応付けられている。遅延時間「Tn」には、出力インピーダンス「Rn」が対応付けられている。
ここで、T0<T1<・・・<Tnである。また、R0>R1>・・・>Rnである。つまり、遅延測定回路113で測定された遅延時間t1が短い、即ち信号線SWLの抵抗Rと寄生容量Cとの積である時定数RCが短ければ、第1出力回路81A1及び第2出力回路81B1は、出力インピーダンスを大きく即ち出力電流を小さくして、セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾きをなだらかにできる又は時定数を長くできる。
また、遅延測定回路113で測定された遅延時間t1が長い、即ち信号線SWLの抵抗Rと寄生容量Cとの積である時定数RCが長ければ、第1出力回路81A1及び第2出力回路81B1は、出力インピーダンスを小さく即ち出力電流を大きくして、セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾きを急峻にする又は時定数を短くする必要がある。
再び図27を参照すると、LUT記憶回路114は、遅延測定回路113から入力される遅延時間t1に対応付けられている出力インピーダンスの値を、第1出力回路81A1及び第2出力回路81B1に出力する。第1出力回路81A1及び第2出力回路81B1は、出力インピーダンスを、LUT記憶回路114から入力される値に設定する。
通常の画像表示時には、第1出力回路81A1は、タイミング生成回路66から入力されるタイミング生成信号Stに基づくタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを、信号線SWLの一端に出力する。第2出力回路81B1は、タイミング生成回路66から入力されるタイミング生成信号Stに基づき、第1出力回路81A1がセレクタスイッチ制御信号ASW_Lを信号線SWLの一端に出力するタイミングと同じタイミングで、セレクタスイッチ制御信号ASW_Rを、スイッチ111を介して、信号線SWLの他端に出力する。
第3の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置は、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで、xASW_LからxASW_Lまで、ASW_RからASW_Rまで、及び、xASW_RからxASW_Rまでの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾き又は時定数を、個体に応じて設定できる。これにより、第3の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置は、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで、xASW_LからxASW_Lまで、ASW_RからASW_Rまで、及び、xASW_RからxASW_Rまでの高周波数成分を抑制できる。従って、第3の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置は、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで、xASW_LからxASW_Lまで、ASW_RからASW_Rまで、及び、xASW_RからxASW_Rまでの高周波数成分による高調波を抑制できる。従って、タッチ検出機能付き表示装置は、高調波を主因とする放射ノイズを抑制できる。これにより、第3の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置は、電子機器の無線通信への干渉を抑制できる。
また、パネル制御信号生成回路67bは、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからASW_Lまで及びxASW_LからxASW_Lまでを、信号線SWLからSWLまでの両端に同じタイミングで出力する。これにより、第3の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置は、画素信号Vpixが副画素SPixに十分に供給されなくなる可能性を抑制できる。これにより、第3の実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置は、所望の画像が表示されなくなる可能性を抑制できる。
(変形例)
第3の実施形態と第1の実施形態とを組み合わせることができる。即ち、図16に示すパネル制御信号生成回路67が、ASW生成回路81からxASW生成回路86までに代えて、信号生成回路101から106まで及びLUT記憶回路114を備えることとすると良い。そして、通常の表示動作時に、信号生成回路101から106までは、ユニットカウンタ71から供給される、今回の表示処理の対象であるユニットの番号の最下位ビットが「1」である場合に、セレクタスイッチ制御信号ASW_LからxASW_Lまでを、信号線SWLからSWLまでの一端にそれぞれ出力すると良い。また、通常の表示動作時に、信号生成回路101から106までは、ユニットカウンタ71から供給される、今回の表示処理の対象であるユニットの番号の最下位ビットが「0」である場合に、セレクタスイッチ制御信号ASW_RからxASW_Rまでを、信号線SWLからSWLまでの他端にそれぞれ出力すると良い。
図29は、第3の実施形態の変形例に係るタッチ検出機能付き表示装置の動作を示すフローチャートである。図29は、第3の実施形態の変形例に係るタッチ検出機能付き表示装置の、セレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾き又は時定数の設定動作を示すフローチャートである。
ステップS100において、第1出力回路81A1は、出力インピーダンスを予め定められた基準値に設定して、セレクタスイッチ制御信号ASW_Lを信号線SWLの一端に出力する。入力回路81Cは、信号線SWLの他端から入力される信号ASW_INをコンパレータ112に出力する。コンパレータ112は、信号ASW_INと閾値電圧Thとの比較結果の信号を、遅延測定回路113に出力する。遅延測定回路113は、コンパレータ112から入力される信号に基づいて、信号ASW_INの遅延時間t1を測定する。
ステップS102において、LUT記憶回路114は、第1出力回路81A1及び第2出力回路81B1が信号線SWLからSWLまでを両側から同じタイミングで駆動するか否か、即ち第1出力回路81A1及び第2出力回路81B1がセレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rを信号線SWLの両側に同じタイミングで出力するか否かを判定する。LUT記憶回路114は、第1出力回路81A1及び第2出力回路81B1が信号線SWLからSWLまでを両側から同じタイミングで駆動しないと判定した場合(ステップS102でNo)、処理をステップS104に進める。LUT記憶回路114は、第1出力回路81A1及び第2出力回路81B1が信号線SWLからSWLまでを両側から同じタイミングで駆動すると判定した場合(ステップS102でYes)、処理をステップS106に進める。
ステップS104において、LUT記憶回路114は、遅延時間t1に対応付けられている出力インピーダンスの値を、第1出力回路81A1及び第2出力回路81B1に出力する。第1出力回路81A及び第2出力回路81B1は、出力インピーダンスを、LUT記憶回路114から入力される値に設定する。
ステップS106において、LUT記憶回路114は、遅延時間t1の2分の1に対応付けられている出力インピーダンスの値を、第1出力回路81A1及び第2出力回路81B1に出力する。第1出力回路81A及び第2出力回路81B1が信号線SWLからSWLまでを両側から同じタイミングで駆動する場合、信号線SWL上で遅延が最も大きい場所は信号線SWLの中間部であり、信号線SWLの中間部での遅延時間は、遅延時間t1の2分の1であるからである。第1出力回路81A1及び第2出力回路81B1は、出力インピーダンスを、LUT記憶回路114から入力される値に設定する。
信号生成回路101から106までは、第1出力回路81A1及び第2出力回路81B1がセレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rを信号線SWLの両側に同じタイミングで出力する場合(第1の実施形態参照)と、第1出力回路81A1及び第2出力回路81B1がセレクタスイッチ制御信号ASW_L及びASW_Rを信号線SWLの片側からに交互に出力する場合(第3の実施形態参照)と、の両方の場合に対応できる。
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明はこのような実施形態に限定されるものではない。実施形態で開示された内容はあくまで一例にすぎず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で行われた適宜の変更についても、当然に本発明の技術的範囲に属する。
1 タッチ検出機能付き表示装置
2 画素基板
3 対向基板
6 液晶層
10 タッチ検出機能付き表示部
11 制御部
12 ゲートドライバ
13 ソースドライバ
13S ソースセレクタ
14 駆動電極ドライバ
19 COG
20 液晶表示デバイス
21 TFT基板
22 画素電極
30 タッチ検出デバイス
32 カラーフィルタ
40 タッチ検出部
49 タッチIC
61 入出力回路
62 表示RAM
63 ラインラッチ回路
64 ソースアンプ
65 レジスタ
65A モードレジスタ
65B 閾値レジスタ
66 タイミング生成回路
67、67a、67b パネル制御信号生成回路
71 ユニットカウンタ
72 フレームカウンタ
81A、81A1、82A、83A、84A、85A、86A 第1出力回路
81B、81B1、82B、83B、84B、85B、86B 第2出力回路
81C 入力回路
101、102、103、104、105、106 信号生成回路
111、SW、SW、SW スイッチ
112 コンパレータ
113 遅延測定回路
114 LUT記憶回路
HST ホスト
Pix 画素
SPix 副画素
SW スイッチ群
SWL、SWL、SWL、SWL、SWL、SWL 信号線

Claims (8)

  1. 行列状に配置され、複数の行を各々が含む複数のユニットに区分されている、複数の画素と、
    前記複数の画素の内の1つの行を選択するための複数の走査信号線と、
    前記1つの行に複数の画素信号を供給するための複数の画素信号線と、
    前記複数の画素信号が時分割多重化された画像信号、及び、前記画像信号から前記複数の画素信号を分離するための複数の分離制御信号を出力する制御回路と、
    前記複数の分離制御信号が供給される複数の信号線を含み、前記複数の分離制御信号に基づいて、前記画像信号から前記複数の画素信号を分離して前記複数の画素信号線に出力する分離回路と、
    を備え、
    前記制御回路は、前記ユニット毎に、前記複数の分離制御信号を前記複数の信号線のそれぞれの一端 に出力するか、他端に出力するか、を切り替える、表示装置。
  2. 前記制御回路は、1つ又は複数のフレーム毎に、前記複数の分離制御信号を前記複数の信号線のそれぞれの一端に出力するか、他端に出力するか、を更に切り替える、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記制御回路は、前記ユニット毎に、前記複数の分離制御信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾き又は時定数を切り替える、請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記制御回路は、前記複数の信号線のそれぞれの一端に前記複数の分離制御信号を出力し、前記複数の信号線のそれぞれの他端に現れる前記複数の分離制御信号の遅延時間を測定し、前記遅延時間に基づいて、前記複数の分離制御信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾き又は時定数を設定する、請求項1に記載の表示装置。
  5. 行列状に配置され、複数の行を各々が含む複数のユニットに区分されている、複数の画素と、
    前記複数の画素の内の1つの行を選択するための複数の走査信号線と、
    前記1つの行に複数の画素信号を供給するための複数の画素信号線と、
    前記複数の画素信号が時分割多重化された画像信号、及び、前記画像信号から前記複数の画素信号を分離するための複数の分離制御信号を出力する制御回路と、
    前記複数の分離制御信号が供給される複数の信号線を含み、前記複数の分離制御信号に基づいて、前記画像信号から前記複数の画素信号を分離して前記複数の画素信号線に出力する分離回路と、
    を備え、
    前記制御回路は、前記ユニット毎に、前記複数の分離制御信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾き又は時定数を切り替えて、前記複数の信号線の両端に前記複数の分離制御信号を出力する、表示装置。
  6. 行列状に配置され、複数の行を各々が含む複数のユニットに区分されている、複数の画素と、
    前記複数の画素の内の1つの行を選択するための複数の走査信号線と、
    前記1つの行に複数の画素信号を供給するための複数の画素信号線と、
    前記複数の画素信号が時分割多重化された画像信号、及び、前記画像信号から前記複数の画素信号を分離するための複数の分離制御信号を出力する制御回路と、
    前記複数の分離制御信号が供給される複数の信号線を含み、前記複数の分離制御信号に基づいて、前記画像信号から前記複数の画素信号を分離して前記複数の画素信号線に出力する分離回路と、
    を備え、
    前記制御回路は、前記複数の信号線のそれぞれの一端に前記複数の分離制御信号を出力し、前記複数の信号線のそれぞれの他端に現れる前記複数の分離制御信号の遅延時間を測定し、前記遅延時間に基づいて、前記複数の分離制御信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾き又は時定数を設定する、表示装置。
  7. 前記制御回路は、前記遅延時間と出力電流駆動能力とを対応付けたテーブルを参照して、前記遅延時間に対応する前記出力電流駆動能力を設定することにより、前記複数の分離制御信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾き又は時定数を設定して、前記複数の信号線の両端に前記複数の分離制御信号を出力する、請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記制御回路は、前記遅延時間と出力電流駆動能力とを対応付けたテーブルを参照して、前記遅延時間の2分の1に対応する前記出力電流駆動能力を設定することにより、前記複数の分離制御信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの傾き又は時定数を設定して、前記複数の信号線のそれぞれの一端又は他端に前記複数の分離制御信号を出力する、請求項6に記載の表示装置。
JP2017016933A 2017-02-01 2017-02-01 表示装置 Pending JP2018124448A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017016933A JP2018124448A (ja) 2017-02-01 2017-02-01 表示装置
US15/884,570 US10453379B2 (en) 2017-02-01 2018-01-31 Display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017016933A JP2018124448A (ja) 2017-02-01 2017-02-01 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018124448A true JP2018124448A (ja) 2018-08-09

Family

ID=62980112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017016933A Pending JP2018124448A (ja) 2017-02-01 2017-02-01 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10453379B2 (ja)
JP (1) JP2018124448A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108877637B (zh) * 2018-08-31 2023-11-07 武汉华星光电技术有限公司 显示面板
CN112987959B (zh) * 2019-12-18 2024-01-26 京东方科技集团股份有限公司 一种触控面板、其驱动方法及显示装置
CN115527496A (zh) * 2022-10-08 2022-12-27 厦门天马显示科技有限公司 一种显示面板的驱动补偿方法、补偿***和显示设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000321595A (ja) 1999-05-11 2000-11-24 Toshiba Corp 平面表示装置
JP4074533B2 (ja) * 2003-03-06 2008-04-09 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP5961125B2 (ja) * 2013-02-26 2016-08-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び電子機器
KR20160092126A (ko) * 2015-01-26 2016-08-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20180218665A1 (en) 2018-08-02
US10453379B2 (en) 2019-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101599122B1 (ko) 터치 검출 기능을 구비한 표시 장치 및 전자 기기
US10339884B2 (en) Display device, method of driving display device, and electronic apparatus
KR101752552B1 (ko) 액정 표시 장치
JP6549921B2 (ja) タッチ検出機能付き表示装置
KR101972166B1 (ko) 터치 검출 기능이 있는 표시 패널, 구동 회로, 및 전자 기기
KR101682964B1 (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 터치 인식 방법
US20150277657A1 (en) Touch drive device, touch detection device and display device having touch detection function
JP6562862B2 (ja) タッチ検出装置及びタッチ検出機能付き表示装置
JP6495748B2 (ja) タッチ検出装置、タッチ検出機能付き表示装置及びカバー部材
JP2014199605A (ja) タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器
JP5961125B2 (ja) 表示装置及び電子機器
JP2017130040A (ja) タッチ検出機能付き表示装置及び表示方法
KR20130035191A (ko) 표시 장치, 터치 검출 장치, 구동 방법, 및 전자 기기
KR20140075055A (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 터치 인식 방법
US10884543B2 (en) Display device and control circuit
WO2014041716A1 (ja) 入力装置および液晶表示装置
US10203800B2 (en) Display device with touch detection function
KR102098681B1 (ko) 인 셀 터치 액정표시장치
JP2018124448A (ja) 表示装置
KR102058705B1 (ko) 터치 센싱 장치와 그 구동 방법
JP2016197400A (ja) 表示装置
KR102520692B1 (ko) 터치 센싱 시스템
KR101942822B1 (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 터치 인식 방법