JP2018110390A - ピクセルリストを符号化及び復号する方法と装置 - Google Patents

ピクセルリストを符号化及び復号する方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018110390A
JP2018110390A JP2017250468A JP2017250468A JP2018110390A JP 2018110390 A JP2018110390 A JP 2018110390A JP 2017250468 A JP2017250468 A JP 2017250468A JP 2017250468 A JP2017250468 A JP 2017250468A JP 2018110390 A JP2018110390 A JP 2018110390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
pixel
image
list
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017250468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018110390A5 (ja
Inventor
フルーロー,ジュリアン
Fleureau Julien
ドワイヤン,ディディエ
Doyen Didier
フランク テュドール
Thudor Franck
フランク テュドール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2018110390A publication Critical patent/JP2018110390A/ja
Publication of JP2018110390A5 publication Critical patent/JP2018110390A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/167Position within a video image, e.g. region of interest [ROI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/119Adaptive subdivision aspects, e.g. subdivision of a picture into rectangular or non-rectangular coding blocks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/23Clustering techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/20Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/187Segmentation; Edge detection involving region growing; involving region merging; involving connected component labelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/44Local feature extraction by analysis of parts of the pattern, e.g. by detecting edges, contours, loops, corners, strokes or intersections; Connectivity analysis, e.g. of connected components
    • G06V10/457Local feature extraction by analysis of parts of the pattern, e.g. by detecting edges, contours, loops, corners, strokes or intersections; Connectivity analysis, e.g. of connected components by analysing connectivity, e.g. edge linking, connected component analysis or slices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/129Scanning of coding units, e.g. zig-zag scan of transform coefficients or flexible macroblock ordering [FMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/182Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a pixel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • H04N19/463Embedding additional information in the video signal during the compression process by compressing encoding parameters before transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/597Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

【課題】画像のピクセルリストを格納、圧縮及び送信する符号化及び復号する方法と装置を提供する。【解決手段】画像のピクセルは少なくとも1つの関係に従ってクラスタ化される。クラスタはピクセルリストとして格納される。画像と同じサイズの整数行列が生成される。第1のインデックスにある画像のピクセルは1つのリストに属する。リスト中の次のピクセルは第2のインデックスを有する。2つのインデックスにより整数が計算され、行列中の第1のインデックスに格納される。行列はロスレス圧縮法により圧縮される。復号時、画像中の第1のインデックスにあるピクセルがピクセルリストと関連付けられる。画像中の第1のインデックスにある整数により第2のインデックスが計算され、画像中の第2のインデックスにあるピクセルがリストに追加される。【選択図】図6

Description

本開示は、例えば画像のピクセルのクラスタリングが画像またはビデオの処理パイプラインの異なる段階で使用される場合、画像のピクセル間の関係を符号化および復号する領域に関する。
ピクセルクラスタリングは、幅広い画像およびビデオの処理パイプラインのセットにおける必須のステップである。画像の(およびビデオシーケンスならなおさら各画像の)ピクセルをクラスタに集めることは、広範囲の計算のための準備動作である。例えば、コンピュータビジョンでは、画像セグメンテーションは、デジタル画像を複数のセグメント(ピクセルのセットであり、スーパーピクセルとしても知られる)に分割するプロセスである。他の例は多視点画像またはプレノプティック画像により与えられる。かかる画像は異なる視点からキャプチャされた同じビューの画像の配列である。これらの画像は、一般的に、多数の再構成法(リフォーカシング、3次元再構成または写真測量法など)に用いられる。
このような動作は、ピクセル間および画像のサイズおよび数に従って検出または推定する関係に応じて、非常に時間およびリソースを消費する可能性がある。例えば、多視点画像では、3次元空間内の共通点に関連するピクセルのクラスタを読み出すことは、非常に複雑なプロセスである。
画像処理パイプラインは、ネットワークの異なるノードで異なるデバイスによって実行される、接続された画像処理アプリケーションから構成される。同じピクセルクラスタリングは、異なる処理段階に対して有用であり得る。パイプラインのいくつかのノードで数回クラスタリングを計算する必要を避けるために、ピクセルのこのようなクラスタを効率的に符号化し、復号し、スキャンすることが必要である。ピクセルクラスタを符号化する第1の方法は、整数リストのリストを構築すること、すなわち各クラスタについて、ピクセルのインデックスをリストすることである。別の方法は、画像と同じサイズの整数の行列を符号化し、画像の各ピクセルに対して、そのピクセルが属するクラスタの識別子を格納することからなる。これらのアプローチには主に2つの欠点がある。それらが生成する最初のデータは、可逆圧縮に対する準備がされておらず、その結果、圧縮率が低い。第2に、それらは、画像とクラスタの迅速な同時の高速スキャンに適応されていない。これらの欠点を克服する符号化方法および復号方法は無い。
本開示の目的は、画像のピクセルリストを格納、圧縮及び送信する符号化及び復号の方法が無いことを解消することである。
本開示の目的は、画像のピクセルリストを格納、圧縮及び送信する符号化及び復号の方法が無いことを解消することである。
本開示は、画像のピクセルリストを整数行列に符号化する方法に関する。この行列は画像と同じサイズで生成される。本方法は、画像中の第1のインデックスにある第1のピクセルに対して、このピクセルはピクセルリストのリストに属し、
− 前記画像中の第2のインデックスにある、前記リスト中の前記第1のピクセルの次の第2のピクセルを取得することと、
− 前記第1のインデックス及び/又は前記第2のインデックスに関する整数を前記行列の第1のインデックスに符号化することとを含む。
本方法の利点は、特に、ピクセルリストがそのピクセルインデックスの昇順または降順でソートされているとき、画像ロスレス圧縮法を用いて高い圧縮レベルで圧縮し易い行列を生成することである。
一実施形態では、符号化される整数は第2のインデックスに等しい。例えば、多視点画像またはコンピュータビジョンの場合、行列は境界がはっきりした整数勾配を含む。このような低周波数行列は、画像ロスレス圧縮アルゴリズムにより非常に高い圧縮レベルで圧縮される。
他の一実施形態では、符号化される整数は、第2のインデックスと第1のインデックスとの間の差分である。例えば、多視点画像またはコンピュータビジョンの場合、行列は同じ整数の大きな領域を含む。ここで再度、このタイプの行列は、画像ロスレス圧縮法により非常に高い圧縮レベルで圧縮される。
具体的な特徴によれば、本方法はさらに、行列に付随する画像を宛先媒体に送信することを含む。宛先媒体はローカルまたはリモートのモジュールまたはデバイスである。
本開示は、整数行列から画像のピクセルリストを復号する方法に関する。行列のサイズは画像のサイズと同じである。本方法は、画像中の第1のインデックスにある、ピクセルリストに属する第1のピクセルに対して、
− 前記第1のインデックス及び/又は前記画像中の前記第1のインデックスにある整数に従って第2のインデックスを計算することと、
− 前記画像中の前記第2のインデックスにある第2のピクセルを、前記リスト中の第1のピクセルに次ぐピクセルとして設定することとを含む。
この方法によれば、各ピクセルリストは同時に復号され、スキャンされる。ピクセル間のかかる関係表現により、画像処理パイプラインの計算ノードが円形のピクセルリストにアクセスできる。
具体的な特徴により、リストが生成され、第1のピクセルで初期化される。
本開示は次の装置にも関する。すなわち、画像のピクセルリストを整数行列に符号化する装置であって、前記行列のサイズは前記画像のサイズと同じであり、本装置は、少なくとも1つのプロセッサに付随するメモリを有し、該プロセッサは、前記画像中の第1のインデックスにある、前記ピクセルリストのリストに属する第1のピクセルに対して、
− 前記画像中の第2のインデックスにある、前記リスト中の前記第1のピクセルの次の第2のピクセルを取得し、
− 前記第1のインデックス及び/又は前記第2のインデックスに関する整数を前記行列の第1のインデックスに符号化するように構成される。
本開示は次の装置にも関する。すなわち、整数行列から画像のピクセルリストを復号する装置であって、前記行列のサイズは前記画像のサイズと同じであり、本装置は、少なくとも1つのプロセッサに付随するメモリを有し、該プロセッサは、前記画像中の第1のインデックスにある、前記ピクセルリストのリストに属する第1のピクセルに対して、
− 前記第1のインデックス及び/又は前記画像中の前記第1のインデックスにある整数に従って第2のインデックスを計算し、
− 前記画像中の前記第2のインデックスにある第2のピクセルを、前記リスト中の第1のピクセルに次ぐピクセルとして設定するように構成される。
添付図面を参照した以下の説明を読めば、本開示をよく理解でき、その他の具体的な特徴と利点がはっきりするであろう。
本原理の具体的な実施形態による、ピクセルクラスタリングプロセスが適用された画像を示す図である。 本原理の具体的な実施形態による、ピクセル間の関係が計算された多視点画像を示す図である。 本原理の具体的な実施形態による、行ベーススキャンに従って指標付けされた6×4行列のピクセルとしてクラスタ化されたピクセルを有する、図1の画像と比較し得る画像を示す。 本原理の具体的な実施形態による、図3Aの画像のピクセルのリストを符号化する実施形態を示す図である。 本原理の具体的な実施形態による、図3Aの画像のピクセルのリストを符号化する他の実施形態を示す図である。 本原理の具体的な実施形態による、行ベーススキャンに従って指標付けされた5×4行列のピクセルとしてクラスタ化されたピクセルを有する、図2の画像と比較し得る画像を示す。 本原理の具体的な実施形態による、図4Aの画像のピクセルのリストを符号化する方法を示す図である。 本原理の具体的な実施形態による、図4Aの画像のピクセルのリストを符号化する方法を示す図である。 本原理の具体的な実施形態による、ピクセルのリストを符号化または復号するように構成された装置のハードウェア実施形態を示す図である。 本原理の具体的な実施形態による、図5の処理デバイスに実装されたピクセルのリストを符号化する方法の実施形態を図式的に示す図である。 本原理の具体的な実施形態による、図5の処理デバイスに実装されたピクセルのリストを復号する方法の実施形態を図式的に示す図である。
図面を参照して主題を説明する。図面では、同じ参照数字を用いて同じ要素を示す。以下の説明では、説明を目的として、本主題をよく理解できるよう、多数の具体的な詳細事項を記載する。言うまでもなく、主題の実施形態は、これらの具体的な詳細事項が無くても実施できる。
画像処理の分野では、ピクセルの座標を整数インデックスとして符号化することが通常である。インデックスは、行ベース(式[1]による)または列ベース(式[2]による)上で画像をスキャンするときのピクセル数として計算される。この符号化にはいくつかの利点がある。最初の座標は2つではなく1つの整数で表され、インデックスはスキャン操作を反映するように順序付けられる。2つのインデックスの比較は、あるスキャンでピクセルが別のピクセルの前か後にあるかを示す簡単な計算である。この文書ではピクセルインデックスはピクセル座標に相当する。画像の幅と高さおよび選択されたスキャン方法が分かれば、インデックスを座標に変換すること、及びその逆は簡単かつ一般的だからである。
[1] n=x+w*y {x=n%w;y=(n−x)/w}
[2] n=y+h*x {y=n%h;x=(n−y)/h}
「n」は座標(x,y)のピクセルのインデックスであり、wは画像のピクセル単位の幅であり、hは画像のピクセル単位の高さであり、
xは[0..w−1]に属し、yは[0..h−1]に属する。
言うまでもなく、当業者は、ここには明示的に説明や図示はしていないが、本開示の原理を化体する様々な構成を工夫することができる。
本原理の非限定的な実施形態によれば、画像のピクセルのリストを符号化する方法及びデバイスが開示される。画像のピクセルは少なくとも1つの関係に従ってクラスタ化される。通常、コンピュータのメモリの技術的な性質のため、一般的にクラスタまたはセットをアイテムリストとして格納する。リストは、例えばピクセルのリストは、ある順序で、例えば画像中のピクセルのインデックスの昇順または降順で格納されることがある。本原理によれば、画像と同じサイズ(w×h)の整数の行列が生成される。画像のインデックスN1にあるピクセルP1は1つのリストLに属する。リストL中の次のピクセルは、その画像におけるインデックスN2を有するピクセルP2である。N1及び/又はN2により整数が計算され、行列中のインデックスN1のところに格納される。整数は少なくともその2つのインデックスN1とN2に応じて計算される。行列に符号化する整数は、インデックスP1とインデックスP2の少なくとも1つを含むインデックスのグループに対して取得される。例えば、この整数はN2である。変形例では、この整数はN2−N1である。この方法をさらに計算例と特殊事例に監視詳細に説明する。生成される行列は、ロスレス圧縮法により圧縮されてもよく、(圧縮されてもよい)画像に関連付けられてもよい。行列と画像は、画像又はビデオの処理パイプラインの次の段階に送られる。
本原理の他の非限定的な実施形態によれば、画像のピクセルのリストを復号する方法及びデバイスが開示される。サイズ(w×h)の画像と同じサイズ(w×h)の整数の行列が入力として受け取られる。これらのデータは潜在的に圧縮され、そうであれば、適切な解凍方法を用いて解凍される。インデックスN1を有する画像のピクセルP1は、ピクセルのリストLと関連付けられる。この最初の関連付けの異なる実施形態は、この説明でさらに詳しく説明する。行列中のインデックスN1の整数Iにより、インデックスN2を計算し、画像中のインデックスN2のピクセルP2をリストL中のP1の次のピクセルとして設定する。例えば、N2はIである。変形例では、N2=N1+Iである。この方法により、リストLのピクセルを高速にスキャンできる。換言すると、本方法により、リストL中のP1に関連付けられた画像のすべてのピクセルを高速スキャンすることができる。インデックスN2は、インデックスN1と整数Iとの値の少なくとも一方に従って計算される。インデックスN2は、P1のインデックスと、インデックスN1における行列中で読まれる整数Iのうち少なくとも1つを含む値のグループに対して取得される。
図1は、ピクセルクラスタ化処理が適用された画像10を示す。画像10のピクセルは、例えばコンピュータビジョンアルゴリズムまたはその他の認識アルゴリズムにより、クラスタ化されている。この画像例では、ピクセルは4つのクラスタに集められている。クラスタ11は象のピクセルを集め、クラスタ12は空のピクセルを集め、クラスタ13はブッシュのピクセルを集め、クラスタ14は樹木のピクセルを集めている。クラスタ11と12は連結したピクセルグループであるが、クラスタ13と14は複数の区別できる画像領域により構成されている。クラスタは画像ピクセル間の関係に従ってアルゴリズムにより形成されている。図1の例では、ピクセルは、同種のオブジェクトに属するものがグループ分けされている。メモリ中では、ピクセルクラスタはピクセルのリストとして符号化される。これら4つのリストは、行ベーススキャンにより、例えば、ピクセルインデックスの昇順でソートされてもよい。
図2は、ピクセル間の関係が計算された多視点画像20を示す。画像20は4×4カメラ配列によりキャプチャされた16個の部分画像(sub−images)よりなる。カメラによりキャプチャされた3次元(3D)空間の点が、多視点画像20上で16回まである。換言すると、多視点画像の幾つかのピクセルは3D空間の同じ点を表す。例えば、キャラクタの右眼上のポイントは画像20上で12回現れる(実際、画像サンプリングは離散的なので、投影されたピクセルがまったく同じ3Dポイントから来るわけではなく、アルゴリズムはコロケーション(collocation)を仮定する)。キャラクタの左の靴上のポイント22は、多視点画像20上に4回現れる。3D空間の同じ点から来る多視点(またはプレノプティック)画像ピクセルのクラスタ化は、画像処理パイプラインにおける有用な処理である。しかし、そのようなアルゴリズムには、時間とメモリがかかる。かかるアルゴリズムの結果(すなわち、計算されたピクセル間関係)をパイプラインの別のノードに送るためにそれを符号化することは、それを再び計算しなくてもよくするために重要である。図1のクラスタについて、図2のクラスタはピクセルのリストとして符号化される。これら多数のリストは、行ベーススキャンにより、例えば、ピクセルインデックスの昇順でソートされてもよい。
図3Aは、行ベーススキャンに従ってインデックスされたピクセルの6×4行列としてクラスタ化されたピクセルを有する画像を示す。ピクセルのインデックスは0から23までである。2つのクラスタ(白ピクセルとグレーピクセル)を示した。これらは図1に示したアルゴリズムなどから得られる。この例では、2つのクラスタはピクセルのインデックスに従ってソートされたリストにより符号化される。「白」クラスタはピクセル{0,1,4,5,6,9,10,11,12,17,18,19,20,21,22,23}をリストし、「グレー」クラスタはピクセル{2,3,7,8,13,14,15,16}をリストする。かかるクラスタの特殊性は、画像の接続領域を占めることである。
図3Bは、図3Aの画像のピクセルのリストの符号化の一実施形態を示す。リストは、画像と同じサイズの整数行列に符号化される。画像のピクセルに対して、それのインデックスと、それが属するリスト中の次のピクセルのインデックスとに従って整数が計算される。計算された整数は、行列中に、考慮されたピクセルの位置に格納される。この実施形態では、計算された整数はリスト中の次のピクセルのインデックスである。例えば、ピクセル0の場合、白リスト中の次のピクセルはピクセル1であり、ピクセル1の場合、白リスト中の次のピクセルはピクセル4である。整数1は行列中のピクセル0の位置に(すなわち、インデックス0に)格納され、整数4は行列中のピクセル1の位置に(すなわち、インデックス1に)格納される。リストの最後のピクセルの次のピクセルは、そのリストの最初のピクセルである。図3Aの例では、ピクセル23の次のピクセルはピクセル0であり、ピクセル16の次のピクセルはピクセル2である。この例では、符号化するピクセルのリストは、ピクセルのインデックスの昇順に格納される。リストは、画像の接続領域を占めるクラスタを表すので、本原理のこの実施形態は、顕著な境界線を有する行に整数勾配を有する行列を生成するという利点を有する。これは、例えば、図3Bの行列の第3行に示されている。整数勾配を有するかかる行列は、画像ロスレス圧縮アルゴリズムで効率的に圧縮できる。行列は非常に軽く送信できるものとなる。
本原理にしたがって、整数行列の復号により、デコーダはピクセルリストを読み出すことができる。そのため、ピクセル間の関係を再計算する必要はない。行列は、圧縮されていれば、適切な解凍アルゴリズムを用いて最初に解凍される。方法は、行列中のデコードされていない位置の整数を考慮することにより始まる。まず初めのステップで、例えば、インデックス0の整数が考慮される。新しいリストが生成され、ピクセル0で始まる:La={0}。行列中のインデックス0の整数が読まれ、この例では1である整数と、この例では0である実際に考慮されるインデックスとに従って、リスト中の次のピクセルのインデックスが計算される。図3Bに示す実施形態では、整数は次のピクセルのインデックスである。そのため、リストLa={0,1}にピクセル1が追加される。次いで、計算されたインデックスの整数が読まれ、新しいインデックスが計算される。この例では、ピクセル4がリストに追加される。この操作は、次に計算されるインデックスがリスト中の最初のインデックスになるまで、繰り返される。この時、リストは完成する。リストはデコードされ、効率的にスキャンされている。この方法は、行列中のどのピクセルからでも開始できる。リストが完成すると、前のリストでは考慮されていない整数が考慮され、新しいリストが生成される。例えば、リストLbは、リストLaに属していないピクセル16で開始される。位置16における整数が読み取られ、リスト中の次のピクセルが計算される。この例では、ピクセル2がリストLbに追加される。この操作は、ピクセル16がリスト中の次のピクセルとして決定されるまで、繰り返される。すべてのインデックスを考慮した(すべてのピクセルがリストに追加された)とき、各リストは再構成されている。
変形例では、各リストについて、リストの1つのピクセルのインデックスをそのリストに関する情報とペアリングするデータが生成される。これらのデータのセットは行列に付随して送信される。この変形例では、復号方法は、そのデータにより記述されるリストを生成し、ペアリングされたインデックスでそれをデコードし始める。
図3Cは、図3Aの画像のピクセルのリストの符号化の他の一実施形態を示す。この実施形態では、整数はリスト中の次のピクセルのインデックスと、実際に考慮されるインデックスとの間の差分である。例えば、グレーリスト中のピクセル13を考慮するとき、行列中のインデックス13に格納された整数は、ピクセルのインデックス14からインデックス13を引いた14−13=1である。整数は負であってもよい。例えば、インデックス16を考えると、リスト中の次のピクセルはインデックス2なので、行列中のインデックス16に格納される整数は、2−16=−14である。変形例では、図3Cに示すように、差分は行列サイズを法として(modulo the size of the matrix)計算される。図3Bの例では、行列のインデックス16に格納された整数は(2−16)%24=10である。リストがピクセルのインデックスの昇順でソートされているとき、クラスタは画像の接続領域を表すので、行列は1の広い領域を含む(リスト中の次のピクセルが次のインデックスを有することが多いため)。このような行列は、画像ロスレス圧縮アルゴリズムにより高いレベルの圧縮ができる。
復号において、リストは、図3Bを参照して説明した実施形態と同様に圧縮された行列を構成する。図3Cの実施形態では、考慮中のリスト中の次のピクセルのインデックスは、実際に考慮されているインデックスを行列中のこのインデックスで読み取った整数に加えることによって計算される。例えば、インデックス12を考えると、行列中のインデックス12で読み出された整数は5であり、考慮中のリスト中の(ここでは、白リスト中の)次のピクセルはピクセル12+5=17である。インデックス16を考えると、読み出される整数は−14であり、次のピクセルはピクセル2である。図3Cに示す変形例では、読み取られた整数は10であり、リスト中の次のピクセルのインデックスは行列サイズを法として計算され、グレーリスト中の次のピクセルはピクセル(16+10)%24=2である。
図4Aは、行ベーススキャンに従ってインデックスされたピクセルの5×4行列としてクラスタ化されたピクセルを有する画像を示す。ピクセルのインデックスは0から19までである。2つのクラスタだけが表され、「薄いグレー」のクラスタはピクセル{0,11,17}をリストし、「濃いグレー」のクラスタはピクセル{1,12,18}をリストする。各リストにおいて、ピクセルはそのインデックスルの昇順でソートされている。これらは図2に示したアルゴリズムなどから得られる。かかるクラスタの特殊性はピクセルが互いに離れていることである。しかし、2つの隣接するピクセルP11とP21は2つのクラスタC1とC2に属し、C1の他のピクセルP12はC2の他のピクセルP22に隣接することが多い。ピクセルが、例えば、そのインデックスの昇順で、そのクラスタのリストでソートされている場合、このプロパティはリストに沿って繰り返されることが多い。
図4Bは、図3Bで説明した実施形態による、図4Aの画像のピクセルリストを符号化する方法を示す図である。画像と同じサイズの整数行列中の1つの位置において、格納された整数はリスト中の次のピクセルのインデックスである。リストの最後のピクセルの次のピクセルは、そのリストの最初のピクセルである。この種の画像の隣接性のために、リストがソートされているとき、例えばそれらが含むピクセルの昇順にリストがソートされるとき、得られた行列は、整数の勾配を含み、これは画像ロスレス圧縮法によって高レベルの圧縮で圧縮することができる。
図4Cは、図3Cで説明した実施形態による、図4Aの画像のピクセルリストを符号化する方法を示す図である。画像と同じサイズの整数行列中の1つの位置において、格納される整数は、リスト中の次のピクセルのインデックスと、その行列中の考慮されている位置のインデックスとの間の差分である。変形例では、この差分は行列のサイズを法として計算される。この種の画像の隣接性のために、リストがソートされているとき、例えばそれらが含むピクセルの昇順にリストがソートされるとき、得られた行列は、同じ整数の広い領域を含み、これは画像ロスレス圧縮法によって高レベルの圧縮で圧縮することができる。
図5は、ピクセルリストを符号化または復号するように構成された装置50のハードウェア実施形態を示す。この例では、デバイス50は、アドレスとデータのバス52(クロック信号も運ぶ)により互いに接続された次の要素を有する:
− 少なくとも1つのマイクロプロセッサ(またはCPU)51、
− ROM(Read Only Memory)タイプの不揮発性メモリ53、
− ランダムアクセスメモリすなわちRAM54。
また、このデバイスは、
− グラフィックカード(GPU)55、これはランダムアクセスメモリのレジスタを化体してもよい、
− 一 例えば、マウス、ジョイスティック、ウェブカメラなどである、I/O(入出力)デバイスのセット57、及び
− 電源56。
有利にも、デバイス50は、ディスプレイ画面タイプの一以上のディスプレイデバイス(図示せず)に接続され、グラフィックカード55に直接接続され、グラフィックカードで計算された画像を表示する。変形例では、一以上のディスプレイデバイスは、バス52を介してグラフィックカード55に接続されている。
メモリ53、54、及び55の説明で用いる用語「レジスタ」は、上記の各メモリにおける、小容量(少量のバイナリデータ)のメモリ領域、及び(プログラム全体を格納できる、または計算したデータや表示するデータを表すデータのすべて、またはその一部を格納できる)大容量のメモリ領域を言う。
スイッチオンされると、マイクロプロセッサ51は、ROM53中のプログラムに従って、RAM54中のプログラムの命令をロードして実行する。
具体的な一実施形態によると、本開示及び後で説明する方法のステップを実施するアルゴリズムは、有利にも、これらのステップを実施するデバイス50に付随するグラフィックカード55のメモリGRAM621に格納される。
一変形例では、電源56は装置50の外部にある。
図6は、非限定的な有利な実施形態による、デバイス50などの処理デバイスにおいて実施され、ピクセルリストを符号化する方法60の一実施形態を模式的に示す。
初期化ステップ61と62において、画像のピクセルリストを取得する。本明細書では、ピクセルリストなどのデータの取得は、情報源からのデータの受信として理解すべきである。例えば、情報源は次を含むセットに属する:
− ローカルメモリであって、例えばビデオメモリまたはRAM(すなわちランダムアクセスメモリ)、フラッシュメモリ、ROM(すなわちリードオンリメモリ)、ハードディスク;
− ストレージインターフェースであって、例えば大容量記憶装置、RAM、フラッシュメモリ、ROM、光ディスク、または磁気支持体とのインターフェース;及び
− 通信インターフェースであって、例えば有線インターフェース(例えば、バスインターフェース、広域ネットワークインターフェース、ローカルエリアネットワークインターフェース)または無線インターフェース(例えば、IEEE802.11インターフェースまたはBluetooth(登録商標)インターフェース)。
ステップ61において、画像のサイズを取得し、画像自体が取得されてもよい。有利にもピクセルのリストが、例えば、ピクセルインデックスの昇順でソートされる。ステップ62において、画像と同じサイズの整数行列を、デバイス50のRAM54に生成する。デフォルト整数値、例えばゼロで初期化されてもよい。変形例では、行列はグラフィックカード55のメモリに生成され、リストはGPUにより処理される。
ステップ63において、リストLのピクセルP1を考慮する。それは例えば第1のリストの第1のピクセルである。このピクセルは、画像のスキャニングモードに応じてインデックスI1の位置に配置される。本方法はリストL中のP1の次のピクセルP2を選択する。P2は画像中のインデックスI2の位置に配置される。ステップ64において、整数値VはI1とI2に応じて計算される。例えば、V=I2。変形例では、V=I2−I1である。他の一変形例では、V=(I2−I1)%(W×H)、ここでWは画像(または行列)の幅であり、Hは画像(または行列)の高さである。所与のVのI2とI1を読み出す関数がデコーダに知られている(または送信されている)限り、I1とI2の任意の関数を用いても良い。ステップ65において、値Vは行列中のインデックスI1の位置に格納される。有利にも、まだ考慮されていない新しいピクセルがP1と選択され、本方法はステップ63において繰り替えされる。この新しいピクセルは実際のP2であってもよい。新しいピクセルがリストの最後のピクセルであるとき、リスト中の次のピクセルはリストの第1のピクセルである。リストのすべてのピクセルが考慮されたら、本方法は他のリストのピクセルに対して繰り返され得る。この操作は有利にも、すべてのリストのすべてのピクセルが考慮されるまで繰り返される。
ステップ66において、行列は、画像ロスレス圧縮方法により圧縮されてもよく、画像処理パイプラインの他のモジュールに送信される画像に関連付けられてもよい。例えば行列を計算するのに用いる関数を表すパラメータなどの他のデータを、同じ手段で送信しても異なる手段で送信してもよい。
図7は、非限定的な有利な実施形態による、デバイス50などの処理デバイスにおいて実施される、ピクセルリストをデコードする方法70の一実施形態を模式的に示す。
初期化ステップ71において、整数行列が情報尾源から取得される。任意的に、行列は圧縮形式であり、適切な画像ロスレス解凍方法を用いて最初に解凍される。変形例では、付加データが行列と同時に又は別に取得される。例えば、行列と同じサイズの画像を取得してもよい。リストの説明をリストのピクセルとペアリングするデータが取得されてもよい。例えば、ピクセルのリストを符号化するのに用いる関数を表すパラメータも、同じ又は異なる情報源から取得されてもよい。
ステップ72において、画像中のインデックスI1のピクセルP1を検討する。このピクセルはリストLに属することが分かっている。必要であれば、新しいピクセルリストが生成され、ピクセルP1で初期化される。行列中のインデックスI1において整数値Vが読み出される。行列は画像と同じサイズなので、このインデックスは常に存在する。ステップ73において、I1とVにより、第2のインデックスI2、例えば、I2=Vが計算される。変形例では、I2=V+I1である。他の一変形例では、I2=(V+I1)%(W×H)、ここでWは画像(または行列)の幅であり、Hは画像(または行列)の高さである。ステップ74において、画像中のインデックスI2のピクセルP2が、リスト中のP1に次ぐピクセルとして、リストLに追加される。有利にも、まだ考慮されていない新しいピクセルがP1と選択され、本方法はステップ72において繰り替えされる。この新しいピクセルは実際のP2であってもよい。新しいピクセルがリストの最初のピクセルである場合、リストは完全に復号されスキャンされている。本方法は、まだ考慮されていない画像のピクセルを選択する。画像のすべてのピクセルが考慮された場合、すべてのリストが復号され、スキャンされる。
当然、本開示は上記の実施形態に限定されない。特に、本開示は、ピクセルリストの符号化方法と復号方法に限定されず、整数行列として符号化されたピクセルリストを送信及びスキャンする任意の方法に拡張することもできる。ピクセルリストの符号化と復号に必要な計算の実装は、shaderタイプのマイクロプログラムにおける実装に限定されず、任意のプログラムタイプ、例えばCPUタイプのマイクロプロセッサにより実行できるプログラムにおける実装にも拡張される。本開示の方法の使用は、手順上の実装に限定されず、いくつかのマイクロプロセッサを使用して並行実装にも及ぶ。
ここで説明した実施形態は、方法またはプロセス、装置、またはソフトウェアプログラム、データストリーム、又は信号として実施できる。1つの形式の実施形態の場合で説明した(例えば、方法または装置としてのみ説明した)場合であっても、説明した機能の実施形態は他の形式(例えば、プログラム)でも実施できる。装置は例えば適切なハードウェア、ソフトウェア、及びファームウェアで実施可能である。上記の方法は、例えばプロセッサ等の装置で実施可能である。プロセッサとは、処理装置一般を指し、例えばコンピュータ、マイクロプロセッサ、集積回路、プログラマブル論理デバイスなどを指す。プロセッサは、デバイス及び/又はエンドユーザ間での情報通信を行うスマートフォン、タブレット、コンピュータ、携帯電話、ポータブル/パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)などのデバイス、及びその他の通信デバイスも含む。
ここに説明した様々なプロセスやフィーチャの実装は、異なる様々な機器やアプリケーションで実施してもよい。具体的には、例えば、データ符号化、データ復号、ビュー生成、テクスチャ処理、その他の画像処理、及び関係テクスチャ情報及び/又は奥行き情報に関連する機器やアプリケーションで実施してもよい。かかる装置の例には、エンコーダ、デコーダ、デコーダからの出力を処理するポストプロセッサ、エンコーダに入力を供給するプリプロセッサ、ビデオコーダ、ビデオデコーダ、ビデオコーデック、ウェブサーバ、セットトップボックス、ラップトップ、パーソナルコンピュータ、セルラー電話、PDA、その他の通信デバイスが含まれる。言うまでもなく、上記の機器は可動なものであってもよいし、移動体に組み込まれていてもよい。
また、上記の方法は、プロセッサによって実行される命令で実施することができる。かかる命令(及び/又は、一実施形態で生成されるデータ値)は、例えば集積回路、ソフトウェア担体その他の記憶デバイス、例えば、ハードディスク、コンパクトディスク(CD)、光ディスク(例えば、デジタルバーサタイルディスクやデジタルビデオディスクと呼ばれることが多いDVDなど)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)に記憶できる。上記の命令は、プロセッサ読み取り可能媒体上に化体されたアプリケーションプログラムであってもよい。命令は、例えば、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、又はこれらの組み合わせであってもよい。命令は、例えば、オペレーティングシステム、アプリケーション、又はこれらの組み合わせに見いだすことができる。それゆえ、プロセッサは、プロセスを実行するように構成されたデバイス、及びプロセスを実行する命令を記憶したプロセッサ読み取り可能媒体(記憶デバイスなど)を含むデバイスの両方として特徴付けられる。さらに、プロセッサ読み取り可能媒体は、命令に加えて、又は命令の替わりに、実施形態により生成されたデータ値を記憶することができる。
当業者には言うまでもないが、実施形態は、例えば記憶または送信され得る情報を担うようフォーマットされた種々の信号を生成することもできる。情報には、例えば、方法を実行する命令や、説明した実施形態により生成されるデータが含まれ得る。例えば、信号は、データとして、説明した実施形態のシンタックスを書き込み又は読み出しする規則を担うようにフォーマットされてもよいし、又はデータとして、説明した実施形態により書き込まれた実際のシンタックス値を担うようにフォーマットされてもよい。かかる信号は、(例えば、無線周波数のスペクトルを用いた)電磁波やベースバンド信号などとしてフォーマットし得る。フォーマット化には、例えば、データストリームの符号化、符号化したデータストリームによるキャリアの変調が含まれる。信号が担う情報は例えばアナログ情報やデジタル情報であってもよい。知られているように、信号は様々な異なる有線リンクまたは無線リンクで送信できる。信号はプロセッサ読み取り可能媒体に記憶してもよい。
実施形態を説明した。しかし、言うまでもなく様々な修正を行うことができる。例えば、別の実施形態の要素を組み合わせ、補充し、修正し、または削除して、他の実施形態を形成してもよい。また、当業者には言うまでもないが、開示した構成やプロセスを他の構成やプロセスで置き換えてもよく、その結果の実施形態が少なくとも実質的に同じ機能を果たし、少なくとも実質的に同じように、開示した実施形態と実質的に同じ結果を達成する。したがって、本願ではこれらの実施形態及びその他の実施形態を想定している。

Claims (23)

  1. 画像のピクセルリストを整数行列に符号化する方法であって、前記行列のサイズは前記画像のサイズと同じであり、本方法は、前記画像中の第1のインデックスにある、前記ピクセルリストのリストに属する第1のピクセルに対して、
    前記画像中の第2のインデックスにある、前記リスト中の前記第1のピクセルの次の第2のピクセルを取得することと、
    前記第1のインデックス及び/又は前記第2のインデックスに関する整数を前記行列の第1のインデックスに符号化することとを含む、
    方法。
  2. 前記ピクセルリストは、前記ピクセルリストのピクセルインデックスの昇順または降順でソートされる、
    請求項1に記載の方法。
  3. 符号化される整数は第2のインデックスである、
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 符号化される整数は第2のインデックスと第1のインデックスとの間の差分である、
    請求項1または2に記載の方法。
  5. 画像ロスレス圧縮法で前記行列を圧縮することをさらに含む、
    請求項1ないし4いずれか一項に記載の方法。
  6. 前記行列に関連する画像を宛先媒体に送信することをさらに含む、
    請求項1ないし5いずれか一項に記載の方法。
  7. 整数行列から画像のピクセルリストを復号する方法であって、前記行列のサイズは前記画像のサイズと同じであり、本方法は、前記画像中の第1のインデックスにある、前記ピクセルリストのリストに属する第1のピクセルに対して、
    前記第1のインデックス及び/又は前記画像中の前記第1のインデックスにある整数に従って第2のインデックスを計算することと、
    前記画像中の前記第2のインデックスにある第2のピクセルを、前記リスト中の第1のピクセルに次ぐピクセルとして設定することとを含む、
    方法。
  8. 前記第2のインデックスは前記行列中の第1のインデックスにある整数である、
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記第2のインデックスは、前記第1のインデックスと、前記行列中の前記第1のインデックスにある整数との和である、
    請求項7に記載の方法。
  10. 前記リストは生成され、前記第1のピクセルで初期化される、
    請求項7に記載の方法。
  11. 画像ロスレス圧縮法で前記行列を解凍することを最初に含む、
    請求項7ないし10いずれか一項に記載の方法。
  12. 前記行列に関連する画像を宛先媒体から受信することを最初に含む、
    請求項7ないし11いずれか一項に記載の方法。
  13. 画像のピクセルリストを整数行列に符号化する装置であって、前記行列のサイズは前記画像のサイズと同じであり、本装置は、少なくとも1つのプロセッサに付随するメモリを有し、該プロセッサは、前記画像中の第1のインデックスにある、前記ピクセルリストのリストに属する第1のピクセルに対して、
    前記画像中の第2のインデックスにある、前記リスト中の前記第1のピクセルの次の第2のピクセルを取得し、
    前記第1のインデックス及び/又は前記第2のインデックスに関する整数を前記行列の第1のインデックスに符号化するように構成される、
    装置。
  14. 前記プロセッサは、前記ピクセルリストを、前記ピクセルリストのピクセルインデックスの昇順または降順でソートするように構成される、
    請求項13に記載の装置。
  15. 符号化される整数は第2のインデックスである、
    請求項13または14に記載の装置。
  16. 符号化される整数は第2のインデックスと第1のインデックスとの間の差分である、
    請求項13または14に記載の装置。
  17. 前記プロセッサは、前記行列を、画像ロスレス圧縮法で圧縮するよう構成される、
    請求項13ないし16いずれか一項に記載の装置。
  18. 整数行列から画像のピクセルリストを復号する装置であって、前記行列のサイズは前記画像のサイズと同じであり、本装置は、少なくとも1つのプロセッサに付随するメモリを有し、該プロセッサは、前記画像中の第1のインデックスにある、前記ピクセルリストのリストに属する第1のピクセルに対して、
    前記第1のインデックス及び/又は前記画像中の前記第1のインデックスにある整数に従って第2のインデックスを計算し、
    前記画像中の前記第2のインデックスにある第2のピクセルを、前記リスト中の第1のピクセルに次ぐピクセルとして設定するように構成される、
    装置。
  19. 前記第2のインデックスは前記行列中の第1のインデックスにある整数である、
    請求項18に記載の装置。
  20. 前記第2のインデックスは、前記第1のインデックスと、前記行列中の前記第1のインデックスにある整数との和である、
    請求項18に記載の装置。
  21. 前記プロセッサは、前記リストを生成し、前記第1のピクセルで初期化するように構成される、
    請求項18に記載の装置。
  22. 画像ロスレス圧縮法で前記行列を解凍することをさらに含む、
    請求項18ないし21いずれか一項に記載の装置。
  23. 前記行列に関連する画像を宛先媒体から受信することを最初に含む、
    請求項18ないし22いずれか一項に記載の装置。


JP2017250468A 2016-12-28 2017-12-27 ピクセルリストを符号化及び復号する方法と装置 Withdrawn JP2018110390A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16306837.2A EP3343445A1 (en) 2016-12-28 2016-12-28 Method and apparatus for encoding and decoding lists of pixels
EP16306837.2 2016-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018110390A true JP2018110390A (ja) 2018-07-12
JP2018110390A5 JP2018110390A5 (ja) 2021-02-04

Family

ID=57755157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017250468A Withdrawn JP2018110390A (ja) 2016-12-28 2017-12-27 ピクセルリストを符号化及び復号する方法と装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180184096A1 (ja)
EP (2) EP3343445A1 (ja)
JP (1) JP2018110390A (ja)
KR (1) KR20180077060A (ja)
CN (1) CN108259908A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108921771B (zh) * 2018-08-29 2021-11-26 郑州云海信息技术有限公司 一种反滤波方法、装置及电子设备
GB2588637A (en) * 2019-10-30 2021-05-05 Daimler Ag Method of determining cells in a multiple resolution grid
CN111402117B (zh) * 2020-03-12 2023-02-28 Oppo广东移动通信有限公司 图片处理方法、装置、存储介质及客户端设备
EP4142290A1 (en) * 2021-08-31 2023-03-01 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method and apparatus of encoding/decoding point cloud geometry data sensed by at least one sensor
US11593959B1 (en) * 2022-09-30 2023-02-28 Illuscio, Inc. Systems and methods for digitally representing a scene with multi-faceted primitives

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363588B1 (ko) * 1993-03-25 2003-02-17 세이코 엡슨 가부시키가이샤 화상처리장치
US6324305B1 (en) * 1998-12-22 2001-11-27 Xerox Corporation Method and apparatus for segmenting a composite image into mixed raster content planes
US20060193523A1 (en) * 2002-04-01 2006-08-31 Matrixview Limited Repetition coded compression for highly correlated image data
EP1638459A2 (en) * 2003-06-11 2006-03-29 Case Western Reserve University Computer-aided-design of skeletal implants
CN101154291B (zh) * 2006-09-29 2010-05-12 国际商业机器公司 图像数据压缩方法、图像显示方法及其相应装置
CN101822063A (zh) * 2007-08-16 2010-09-01 诺基亚公司 用于编码和解码图像的方法和装置
CA2734613C (en) * 2008-08-19 2020-06-09 Digimarc Corporation Methods and systems for content processing
US8929877B2 (en) * 2008-09-12 2015-01-06 Digimarc Corporation Methods and systems for content processing
US8121415B2 (en) * 2008-10-28 2012-02-21 Quality Vision International, Inc. Combining feature boundaries
US10992958B2 (en) * 2010-12-29 2021-04-27 Qualcomm Incorporated Video coding using mapped transforms and scanning modes
US9344733B2 (en) * 2013-12-27 2016-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Feature-based cloud computing architecture for physics engine
CN105282550A (zh) * 2014-06-13 2016-01-27 财团法人工业技术研究院 编码方法与解码方法、编解码***、编码器与解码器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3343445A1 (en) 2018-07-04
EP3343446A1 (en) 2018-07-04
US20180184096A1 (en) 2018-06-28
CN108259908A (zh) 2018-07-06
KR20180077060A (ko) 2018-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018110390A (ja) ピクセルリストを符号化及び復号する方法と装置
EP3772853A1 (en) Method and device for acquiring globally matching patch
JP7431742B2 (ja) 三次元物体を表すポイントクラウドを符号化/復号する方法及び装置
KR101461209B1 (ko) 2d 매트릭스들에 인코딩 파라미터들을 저장하는 이미지 압축을 위한 방법 및 장치
JP2015504545A (ja) 予測位置符号化
US20210358005A1 (en) Video coding apparatus and video coding method
RU2767771C1 (ru) Способ и оборудование для кодирования/декодирования облака точек, представляющего трехмерный объект
US20240078715A1 (en) Apparatus and method for point cloud processing
CN114981842A (zh) 点云的树内几何量化
Ponchio et al. Multiresolution and fast decompression for optimal web-based rendering
CN112017228A (zh) 一种对物体三维重建的方法及相关设备
US20230171431A1 (en) Device for transmitting point cloud data, method for transmitting point cloud data, device for receiving point cloud data, and method for receiving point cloud data
EP4307663A1 (en) Decoding method/encoding method based on point cloud attribute prediction, decoder, and encoder
JP2023541271A (ja) 高密度メッシュ圧縮
CN112887713B (zh) 图片压缩、解压缩方法和装置
CN114598883A (zh) 点云属性的预测方法、编码器、解码器及存储介质
US20200294270A1 (en) Patch extension method, encoder and decoder
CN116843774A (zh) 点云数据压缩方法、装置、设备及存储介质
WO2018068250A1 (zh) 处理数据的方法、装置、芯片和摄像头
KR20200144401A (ko) 3차원 데이터를 압축하는 방법 및 장치 및 3차원 데이터를 재구성하는 방법 및 장치
CN106941610B (zh) 基于改进方块编码的二值roi掩模编码方法
CN116615753A (zh) 利用分层调色板表生成而进行的调色板模式视频编码
US20230013421A1 (en) Point cloud compression using occupancy networks
US20240020885A1 (en) Point cloud data transmission method, point cloud data transmission device, point cloud data reception method, and point cloud data reception device
WO2023173238A1 (zh) 编解码方法、码流、编码器、解码器以及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20210311