JP2018106542A - 作業計画装置 - Google Patents

作業計画装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018106542A
JP2018106542A JP2016253940A JP2016253940A JP2018106542A JP 2018106542 A JP2018106542 A JP 2018106542A JP 2016253940 A JP2016253940 A JP 2016253940A JP 2016253940 A JP2016253940 A JP 2016253940A JP 2018106542 A JP2018106542 A JP 2018106542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
time
robot system
robot
work plan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016253940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6444971B2 (ja
Inventor
俊也 武田
Toshiya Takeda
俊也 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2016253940A priority Critical patent/JP6444971B2/ja
Priority to US15/832,509 priority patent/US10434648B2/en
Priority to CN201711373661.9A priority patent/CN108241336B/zh
Priority to DE102017130613.7A priority patent/DE102017130613A1/de
Publication of JP2018106542A publication Critical patent/JP2018106542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6444971B2 publication Critical patent/JP6444971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1661Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by task planning, object-oriented languages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1669Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by special application, e.g. multi-arm co-operation, assembly, grasping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1671Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by simulation, either to verify existing program or to create and verify new program, CAD/CAM oriented, graphic oriented programming systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36504Adapt program to real coordinates, shape, dimension of tool, offset path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】リアルタイムに作業計画を最適化する。【解決手段】仮想空間内に配置される複数の装置のモデルを用いて、複数の装置を備えるロボットシステム2の動作を模擬するシミュレータ11と、ロボットシステム2の状態を取得するシステム状態取得部12と、システム状態取得部12によって取得された状態及びユーザにより指示された作業の内容に基づいてシミュレータ11を動作させることにより、ロボットシステム2が実施する作業計画を動的に生成する作業計画生成部13と、を備える作業計画装置1を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、複数の装置を備えるシステムにおいて実施される作業の作業計画を行うのに好適な作業計画装置に関する。
従来、工作機械やロボット等の装置を備えるシステムにおいて複数の工程を含む作業を実施する場合、例えば、ガントチャートを事前に作成することで、各装置に対する各工程の割り当て及び各工程を実施する順序が決定される。
また、例えば、特許文献1には、複数の部材を用いて完成品を製造する際の作業計画を予め作成する装置が開示されている。
特開2010−176388号公報
しかしながら、実際に作業が実施される際に、上述のように事前に作成された作業スケジュールのみに基づいて作業が実施されることが必ずしも最適とは限らない。例えば、稼働中のシステム内の消耗品の状況や当該システムに備えられる装置の稼働状況等も考慮した上で、リアルタイムに作業計画を最適化することが望まれている。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、リアルタイムに作業計画を最適化することができる作業計画装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の第一の態様は、仮想空間内に配置される複数の装置のモデルを用いて、前記複数の装置を備えるロボットシステムの動作を模擬するシミュレータと、前記ロボットシステムの状態を取得するシステム状態取得部と、該システム状態取得部によって取得された状態及びユーザにより指示された作業の内容に基づいて前記シミュレータを動作させることにより、前記ロボットシステムが実施する作業計画を動的に生成する作業計画生成部と、を備える作業計画装置である。
この構成によれば、ユーザにより指示された作業の内容と、システム状態取得部によって取得された複数の装置を備えるロボットシステムの状態とに基づいて、ロボットシステムの動作を模擬するシミュレータを動作させることによって、ロボットシステムによって実施される作業計画が動的に生成される。
このようにすることで、稼働中のロボットシステム状態に応じてリアルタイムに作業計画を最適化することができる。
上記本発明の一態様に係る作業計画装置において、前記作業計画生成部が、前記作業に含まれる各工程にかかる時間と、前記各工程が実施されるまでの待機時間と、前記各工程で使用される装置同士が干渉する時間とに基づいて全体の作業時間を算出し、該全体の作業時間が最小となるように最適化を行う構成であってもよい。
本発明によれば、リアルタイムに作業計画を最適化することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る作業計画装置の概略構成を示すブロック図である。 図1に示される作業計画装置に接続されるロボットシステムの一例を示す図である。 図1に示される作業計画装置において実行される処理を示すフローチャートである。 図2に示されるロボットシステムにおける工程及び工程情報の例を示す図表である。 図2に示されるロボットシステムにおいて実施される作業の一例を示す図である。
以下に、本発明の一実施形態に係る作業計画装置について図面を参照して説明する。
図1に示されるように、作業計画装置1は、これに接続されるロボットシステム2において実施される作業を計画するために、ユーザから指示された作業内容を受信し、当該作業内容に基づいて作業計画を生成するように構成されている。
作業計画装置1は、CPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等の主記憶装置と、HDD(Hard Disk Drive)等の補助記憶装置と、キーボード、マウス、タッチパネル等の入力装置と、モニタ等の出力装置と、外部機器との間で種々のデータのやりとりを行う外部インタフェース等を備えている。補助記憶装置には、以下で説明する各機能を実現するプログラムが格納されており、プロセッサが補助記憶装置からプログラムを主記憶装置に読み出すことにより、プログラムが実行される。
作業計画装置1は、機能的には、シミュレータ11と、システム状態取得部12と、作業計画生成部13と、を備えている。シミュレータ11は作業計画生成部13に接続されている。システム状態取得部12は、ロボットシステム2と、作業計画生成部13とに接続されている。作業計画生成部13は、ロボットシステム2と、シミュレータ11と、システム状態取得部12とに接続されている。
ロボットシステム2は、ロボットを含む複数の装置から構成されるシステムである。
シミュレータ11は、作業計画装置1に接続されたロボットシステム2における動作を模擬するように構成されている。より具体的には、シミュレータ11は、仮想空間上に、ロボットシステム2に備えられるロボット、工作機械等のモデルを配置し、作業計画生成部13において生成された作業計画に従って、仮想空間上のモデルを動作させることにより、ロボットシステム2における動作を模擬するように構成されている。これにより、作業計画に含まれる各工程の実行時間を算出することができる。また、シミュレータ11において、仮想空間上のモデルを動作させるので、装置間で生じる干渉を検出することができる。
システム状態取得部12は、ロボットシステム2のシステム状態に関する情報を取得するように構成されている。システム状態に関する情報には、例えば、ロボットシステム2に備えられる各装置が待機状態か稼働状態かの情報、実行中の工程の予定終了時刻、各装置で使用している工具の摩耗状態等の情報が含まれる。なお、実行中の工程の予定終了時刻は、実際に当該工程の開始時刻と、作業計画生成部13において生成された作業計画に含まれる、シミュレータ11によって算出された当該工程の実行時間とから算出することができる。
作業計画生成部13は、ユーザによって入力された作業内容と、システム状態取得部12によって取得されたシステム状態に関する情報と、作業計画装置1が備える不図示の補助記憶装置に格納された工程情報テーブルとを参照してシミュレータ11を動作させ、作業内容を実施するのにかかる全体作業時間を算出し、全体作業時間が最も短くなるように最適化された作業計画を生成するように構成されている。
なお、工程情報テーブルとは、ロボットシステム2で実行可能な複数の工程及びこれらの工程に対応する工程情報が表されたテーブルである。
また、工程情報には、工程を実行するのに使用可能な装置、装置の動作プログラム、排他的に使用する資源及び他の工程との順序関係等の拘束条件が含まれている。
なお、最適化の手法としては、種々の手法が考えられるが、例えば、遺伝的アルゴリズム等が使用されてもよい。
以下、上述の作業計画装置1において行われる処理の具体的な実施例を図2から図5を参照して説明する。
本実施例においては、ロボットシステム2が、図2に示されるように、工作機械#1及び工作機械#2で参照される工作機械21と、ロボット#1及びロボット#2で参照されるロボット22と、を備えると仮定する。
また、本実施例における前提条件として、
・ワーク供給口から供給される複数のワークが工作機械21で加工され、ワーク排出口から排出されること
・ワークの移動はロボット22によって行われること
・ワークは裏表の2面があり、夫々に対して別加工(加工A、加工B)が行われること
・加工A,Bは工作機械#1又は工作機械#2のいずれでもよいこと
・加工A,Bを行うには、ロボット22によって裏表をひっくり返す段取替えを必要とすること
を考慮する。
この場合、ロボットシステム2で実行可能な複数の工程及びこれらの工程に対応する工程情報を表した工程情報テーブルの一例を図4に示す。図4に示されるように、ロボットシステム2において実行可能な工程として、工程P1〜P18までが存在する。各工程の工程情報には、使用可能装置及び動作プログラム、排他的使用資源及び拘束条件が含まれている。
図4において、“PRG_R1_1”から“PRG_R1_8”の夫々は、対応する工程を実行するために必要なロボット#1の動作プログラムを表している。“PRG_R2_1”から“PRG_R2_7”の夫々は、対応する工程を実行するために必要なロボット#2の動作プログラムを表している。“PRG_M1_1”及び“PRG_M1_2”の夫々は、対応する工程を実行するために必要な工作機械#1の動作プログラムを表している。“PRG_M2_1”及び“PRG_M2_2”の夫々は、対応する工程を実行するために必要な工作機械#2の動作プログラムを表している。これらの動作プログラムは、作業計画装置1に備えられる不図示の補助記憶装置又はロボットシステム2に備えられる不図示の記憶装置等に格納されている。
また、本実施例においては、ロボット#1とロボット#2とが干渉する可能性のある仮置台が、排他的使用資源となる。従って、図4に示されるように、仮置台を使用する工程に対応する工程情報の排他的資源には、仮置台が設定されている。
工程情報の工程順拘束条件は、その工程を実施する前に実施しておくことが必要な工程が設定されている。
図4に示される工程情報テーブルは、作業計画装置1が備える不図示の補助記憶装置に格納されており、必要に応じて参照される。
以下、図3に示されるフローチャートを参照して、作業計画装置1で実行される処理について説明する。
まず、作業計画装置1の作業計画生成部13に、ユーザによって作業内容が入力される(図3のステップS1)。本実施例での作業内容は、「ワークに対して加工A及び加工Bを行うこと」である。
次に、システム状態取得部12によって、現在のロボットシステム2におけるシステム状態に関する情報が取得される(図3のステップS2)。
続いて、作業計画生成部13によって、作業計画の生成が行われる(図3のステップS3)。ここでは、入力された作業内容をゴールとして、工程情報テーブルと、システム状態取得部12によって取得されたシステム状態に関する情報とに基づいて、作業計画が生成される。例えば、乱数を発生させて、作業内容を実施可能な装置、工程及び工程順の組合せを見つけることができる。このようにして、本実施例では、図5に示されるように、工程P1でワークがワーク供給口に投入されると、ロボット#1が工程P2→P7を実施し、ロボット#2が工程P5→P10を実施し、工作機械#2が工程P16を実施し、ロボット#2が、P4→P7→P5→P10を実施し、続いて、工作機械#2が工程P17を実施し、最後に、ロボット#2が工程P13を実施して、工程P18でワークがワーク排出口から排出されるという一連の作業計画が生成されている。
次に、作業計画生成部13によって、生成された作業計画に基づいてシミュレータ11が動作させられ、シミュレータ11による全体作業時間が計測される(図3のステップS4)。全体作業時間とは、各工程の作業時間の合計と、工程間の依存関係によって生じる待機時間と、装置間の干渉によって生じるインターロック時間とを加算したものである。本実施例においては、全体作業時間とは、図5に示されるように、工程P1から工程P18までの間の時間である。
図5において、1番目に供給されたワークに対する作業計画では、待機時間及びインターロック時間が設定されていないため、各工程の作業時間の合計が、全体作業時間となる。一方、2番目に供給されたワークに対する作業計画では、工程P5と工程P8とが排他的使用資源である仮置台を同時に使用するとロボット#1とロボット#2とが干渉するため、ロボット#1で実施される工程P8の直前にインターロック時間が設けられている。さらに、工程P8の直後には待機時間を設け、ロボット#2が使用できるようになるまで待機するように計画されている。この場合の全体時間は、各工程の作業時間の合計と、インターロック時間と、待機時間とを加算したものとなる。
次に、ステップS5において、シミュレータ11によって計測された全体作業時間が最適化されたものであるか否かが判断される。なお、最適化とは、全体作業時間が最小となる作業計画を生成することである。ステップS5において、最適化されていないと判断された場合は、最適化されたと判断されるまで、ステップS2からステップS4を繰り返す。最適化されたか否かの基準としては、例えば、繰り返し回数を採用することができる。
ステップS5で最適化されたと判断されると、作業計画生成部13によって、最適化がなされた作業計画がロボットシステム2に送信される(図3のステップS6)。ロボットシステム2では、作業計画生成部13によって送信された作業計画に基づいて、ロボットシステム2に備えられる各装置が動作する。
最後に、ステップS7において、ロボットシステム2における作業が終了したか否かが判断される。ロボットシステム2における作業が終了していないと判断された場合には、ステップS2に戻り、システム状態取得部12によって、稼働中のロボットシステム2のシステム状態に関する情報が取得される。そして、続くステップS3では、システム状態取得部12によって取得されたロボットシステム2のシステム状態に関する情報に基づいて、動的に、作業計画が更新され、最適化が図られる。これにより、稼働中の現時点におけるシステム状態に則して作業計画が更新されるので、より高効率にロボットシステム2を稼働させることができる。
なお、上述したような動的に作業計画を行う場合には、作業計画生成部13における処理をリアルタイムで実行することが求められる。そこで、各工程において現在実行している工程の予定終了時刻から、次に作業計画生成部13がロボットシステム2に対して指示を出すことができる残り時間を推定し、推定された残り時間をパラメータとして使用して、最適化の範囲を決定する。
例えば、残り時間が少ない場合には、予め決めておいた工程の近傍に対してのみ最適化を行い、残り時間が長い場合には、より広い範囲で最適化を行うこととしてもよい。また、残り時間に応じてインターロックを細かく、又は、大雑把に設定することとしてもよい。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、上述の実施形態では、作業計画装置1が、ロボットシステム2の作業計画を生成する場合を例に挙げて説明したがこれに限定されない。ロボットを備えないシステムの作業計画を生成してもよいし、作業者による作業を含むシステムの作業計画を生成してもよい。
また、上述の実施形態では、インターロックが生じる場合、対象となる工程を実施する装置はインターロック時間の間は動作しないこととしたが、例えば、低速に動作させる等することによって、他の装置と干渉しないようにしてもよい。
1 作業計画装置
2 ロボットシステム
11 シミュレータ
12 システム状態取得部
13 作業計画生成部
21 工作機械
22 ロボット

Claims (2)

  1. 仮想空間内に配置される複数の装置のモデルを用いて、前記複数の装置を備えるロボットシステムの動作を模擬するシミュレータと、
    前記ロボットシステムの状態を取得するシステム状態取得部と、
    該システム状態取得部によって取得された状態及びユーザにより指示された作業の内容に基づいて前記シミュレータを動作させることにより、前記ロボットシステムが実施する作業計画を動的に生成する作業計画生成部と、
    を備える作業計画装置。
  2. 前記作業計画生成部が、前記作業に含まれる各工程にかかる時間と、前記各工程が実施されるまでの待機時間と、前記各工程で使用される装置同士が干渉する時間とに基づいて全体の作業時間を算出し、該全体の作業時間が最小となるように最適化を行う請求項1に記載の作業計画装置。
JP2016253940A 2016-12-27 2016-12-27 作業計画装置 Active JP6444971B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016253940A JP6444971B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 作業計画装置
US15/832,509 US10434648B2 (en) 2016-12-27 2017-12-05 Task planning device
CN201711373661.9A CN108241336B (zh) 2016-12-27 2017-12-19 作业计划装置
DE102017130613.7A DE102017130613A1 (de) 2016-12-27 2017-12-19 Aufgabenplanungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016253940A JP6444971B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 作業計画装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018106542A true JP2018106542A (ja) 2018-07-05
JP6444971B2 JP6444971B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=62510354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016253940A Active JP6444971B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 作業計画装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10434648B2 (ja)
JP (1) JP6444971B2 (ja)
CN (1) CN108241336B (ja)
DE (1) DE102017130613A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111491767B (zh) * 2017-12-28 2023-03-21 株式会社富士 信息提供装置、信息提供方法以及计算机可读存储介质
EP3521948A1 (en) * 2018-02-06 2019-08-07 Tata Consultancy Services Limited Systems and methods for auto-generating a control and monitoring solution for smart and robotics environments
CN115836258A (zh) * 2020-06-23 2023-03-21 株式会社安川电机 模拟装置、控制***、模拟方法以及程序
US11981518B2 (en) * 2020-11-05 2024-05-14 Mujin, Inc. Robotic tools and methods for operating the same
CN114683299B (zh) * 2020-11-05 2023-12-29 牧今科技 机器人工具及其操作方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166809A (ja) * 1994-10-14 1996-06-25 Kobe Steel Ltd 複数台ロボットの干渉回避方法及び作業順・作業分担決定方法
JPH1039909A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 複数台ロボットの作業計画方法
JP2002215214A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Nkk Corp 制御方法および制御装置
JP2006105782A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Fanuc Ltd ロボットビジョンによる計測装置及びロボット制御装置
US20070179652A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Joerg Weigang Method and system for scheduling a stream of products in a manufacturing environment by using a simulation process
JP2009205387A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Hitachi Ltd スケジューリング装置、プログラム及びスケジューリング方法
JP2012171091A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Convergent Information Technologies Gmbh ロボット作業シーケンスの自動化プログラミングおよび最適化方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341459A (en) * 1991-05-09 1994-08-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Generalized compliant motion primitive
US5930461A (en) * 1994-03-24 1999-07-27 Bernstein; Steven A. Method and apparatus for automated tissue assay
JP3255038B2 (ja) 1995-09-28 2002-02-12 トヨタ自動車株式会社 作業シミュレーション装置
KR20070075957A (ko) * 2006-01-17 2007-07-24 주식회사 로보스타 멀티 타스킹을 위한 타스크 기반 로봇 제어시스템
JP5098321B2 (ja) 2006-12-14 2012-12-12 富士電機株式会社 洗浄作業割付装置、洗浄作業割付方法、洗浄作業割付プログラム
JP5344939B2 (ja) 2009-01-29 2013-11-20 三菱重工業株式会社 作業スケジュール計画装置及び作業スケジュール計画方法ならびにそのプログラム
JP5502348B2 (ja) 2009-03-12 2014-05-28 ファナック株式会社 シミュレーション方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166809A (ja) * 1994-10-14 1996-06-25 Kobe Steel Ltd 複数台ロボットの干渉回避方法及び作業順・作業分担決定方法
JPH1039909A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 複数台ロボットの作業計画方法
JP2002215214A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Nkk Corp 制御方法および制御装置
JP2006105782A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Fanuc Ltd ロボットビジョンによる計測装置及びロボット制御装置
US20070179652A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Joerg Weigang Method and system for scheduling a stream of products in a manufacturing environment by using a simulation process
JP2009205387A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Hitachi Ltd スケジューリング装置、プログラム及びスケジューリング方法
JP2012171091A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Convergent Information Technologies Gmbh ロボット作業シーケンスの自動化プログラミングおよび最適化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180178379A1 (en) 2018-06-28
US10434648B2 (en) 2019-10-08
DE102017130613A1 (de) 2018-06-28
CN108241336B (zh) 2019-06-04
CN108241336A (zh) 2018-07-03
JP6444971B2 (ja) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6444971B2 (ja) 作業計画装置
Michalos et al. A method for planning human robot shared tasks
Wang An overview of function block enabled adaptive process planning for machining
Wang et al. Enriched machining feature-based reasoning for generic machining process sequencing
TWI553497B (zh) 模擬系統、可程式控制器、模擬裝置、工程工具
JP2010140359A (ja) シミュレーション装置
JP6880892B2 (ja) 工程計画生成プログラム及び工程計画生成方法
JP5142880B2 (ja) 加工パラメータ最適化装置、加工パラメータ最適化方法およびプログラム
US20140310052A1 (en) Method And Apparatus For Generating An Engineering Workflow
Rehage et al. Intelligent manufacturing operations planning, scheduling and dispatching on the basis of virtual machine tools
WO2019234973A1 (ja) Ncプログラム変換処理方法及び加工処理システム
Matsuda et al. Usage of a digital eco-factory for sustainable manufacturing
JP2002355724A (ja) 組立分解工程設計支援装置
JP2018020406A (ja) シミュレーション装置
Cohen A technique for integrated modelling of manual and automatic assembly
JP2007293409A (ja) シミュレーション方法およびその装置
JP2020067768A (ja) Ncプログラム変換処理方法、変換用計算機、及び変換プログラム
JP2009211369A (ja) 数値制御機械の動作シミュレータ
JP2009053823A (ja) 加工シミュレーション装置
JP6850719B2 (ja) スケジューリング装置、スケジューリング方法及び記憶媒体
JP6179198B2 (ja) プランニング用データ生成装置、プランニング用データ生成方法及びプランニング用データ生成プログラム
JP7280455B1 (ja) 加工シミュレーション装置、数値制御旋盤、工作機械システム、ワーク加工方法、および、プログラム
WO2019021938A1 (ja) 設計情報生成装置及び設計支援システム
JP5502710B2 (ja) 工具経路作成方法及び工具経路作成装置
JP5763352B2 (ja) Ncプログラム作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6444971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150