JP2018104121A - Telescopic device and boom device - Google Patents

Telescopic device and boom device Download PDF

Info

Publication number
JP2018104121A
JP2018104121A JP2016250964A JP2016250964A JP2018104121A JP 2018104121 A JP2018104121 A JP 2018104121A JP 2016250964 A JP2016250964 A JP 2016250964A JP 2016250964 A JP2016250964 A JP 2016250964A JP 2018104121 A JP2018104121 A JP 2018104121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
boom member
pin
grip
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016250964A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6833502B2 (en
Inventor
幸治 丸山
Koji Maruyama
幸治 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kato Works Co Ltd
Kato Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Kato Works Co Ltd
Kato Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kato Works Co Ltd, Kato Seisakusho Co Ltd filed Critical Kato Works Co Ltd
Priority to JP2016250964A priority Critical patent/JP6833502B2/en
Publication of JP2018104121A publication Critical patent/JP2018104121A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6833502B2 publication Critical patent/JP6833502B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a telescopic device capable of being reduced in size and weight and facilitating the maintenance, and a boom device having the telescopic device and a boom.SOLUTION: A telescopic device 200 includes: a first piston rod 211 fixed to a base boom member 30 of a boom 20; a first cylinder tube 212 which is provided in the first piston rod 211 and is moved to a telescopic direction of the boom 20 with respect to the first piston rod 211; an extension 220 provided on a tip of the first cylinder tube 212; a connection device 250 which is provided in the extension 220 and is selectively connected to any one of second to fourth intermediate boom members 110, 140, 170 and a top boom member 60; and a second driving device 310 moving the connection device 250 along the extension 220.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、ブームを伸縮する伸縮装置、並びに、ブーム及びこのブームを伸縮する伸縮装置を有するブーム装置に関する。   The present invention relates to a telescopic device that expands and contracts a boom, and a boom device that includes a boom and a telescopic device that expands and contracts the boom.

重い荷物を吊り上げる為に、または、重い荷物を移動する為に、伸縮可能なブーム装置を有するクレーンが用いられている。ブーム装置は、伸縮可能なブーム、及びブームを伸縮する伸縮装置として例えば油圧シリンダユニットを有している。ブームは、例えば一端が旋回台に連結されるベースブーム部材、ジブの一端が接続されるトップブーム部材、並びに、ベースブーム部材及びトップブーム部材間に設けられた1つ以上の中間ブーム部材を有している。   In order to lift a heavy load or move a heavy load, a crane having a telescopic boom device is used. The boom device includes, for example, a hydraulic cylinder unit as a telescopic boom and a telescopic device that expands and contracts the boom. The boom has, for example, a base boom member whose one end is connected to the swivel, a top boom member to which one end of the jib is connected, and one or more intermediate boom members provided between the base boom member and the top boom member. doing.

これらブーム部材は、筒状に形成されており、その軸方向に並んで配置されている。また、隣接する一対のブーム部材においてベースブーム部材側の一方は、その内側に他方をその軸方向に移動可能に配置している。隣接する一対のブーム部材のうちベースブーム部材側の一方に対して、他方が移動することにより、ブームは、最小収縮状態及び最大伸長状態の間で、テレスコープ的に伸縮可能となる。   These boom members are formed in a cylindrical shape and are arranged side by side in the axial direction thereof. In addition, one of the adjacent boom members on the base boom member side is disposed inside the other so as to be movable in the axial direction. When the other of the pair of adjacent boom members moves with respect to one of the base boom members, the boom can telescopically extend between the minimum contracted state and the maximum extended state.

また、この種のブーム装置は、伸縮装置として、1つのブーム部材に対して1つの油圧シリンダユニットを有する技術が知られている。しかしながら、1つのブーム部材に対して1つの油圧シリンダユニットを有するブーム装置は、油圧シリンダユニットを複数有することとなる為、その荷重が重くなる。さらに、複数の油圧シリンダユニットを有することにより、ブーム装置のコストが高騰化する。   In addition, this type of boom device is known as a telescopic device that has one hydraulic cylinder unit for one boom member. However, since the boom device having one hydraulic cylinder unit for one boom member has a plurality of hydraulic cylinder units, the load becomes heavy. Furthermore, by having a plurality of hydraulic cylinder units, the cost of the boom device increases.

これに対して、伸縮装置として1つの油圧シリンダを備え、この1つの油圧シリンダにより、ブームを伸縮可能とするブーム装置が知られている(例えば、特許文献1、及び、特許文献2参照。)。伸縮装置として1つの油圧シリンダユニットを有するブーム装置は、軽量化でき、かつ、コストを低減できる。   On the other hand, there is known a boom device that includes one hydraulic cylinder as an expansion / contraction device, and that allows the boom to be expanded / contracted by the single hydraulic cylinder (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2). . A boom device having one hydraulic cylinder unit as an expansion / contraction device can be reduced in weight and cost can be reduced.

特許第3212467号公報Japanese Patent No. 3212467 特許第4914833号公報Japanese Patent No. 4914833

上述したブーム装置では、小型化及び軽量化が可能であり、かつ、及びメンテナンスを容易にすることが求められている。そこで、本発明は、小型化及び軽量化が可能であり、かつ、及びメンテナンスを容易にすることが可能な伸縮装置、並びに、この伸縮装置及びブームを有するブーム装置を提供することを目的としている。   The boom device described above is required to be small and light, and to facilitate maintenance. Therefore, an object of the present invention is to provide a telescopic device that can be reduced in size and weight, and that can be easily maintained, and a boom device having the telescopic device and a boom. .

本発明の一態様として、伸縮装置は、ベースブーム部材、トップブーム部材、並びに、前記ベースブーム部材及び前記トップブーム部材間に配置された少なくとも1つの中間ブーム部材を具備して伸縮可能なブームを伸縮する伸縮装置であって、前記ベースブーム部材に固定される第1の部材と、前記第1の部材に設けられ、前記第1の部材に対して前記ブームの伸縮方向に移動する第2の部材と、前記第2の部材の先端に設けられたエクステンションと、前記エクステンションに設けられ、前記中間ブーム部材及び前記トップブーム部材のいずれか1つに選択的に連結する連結装置と、前記連結装置を前記エクステンションに沿って移動する駆動装置と、を備える。   As one aspect of the present invention, a telescopic device includes a base boom member, a top boom member, and at least one intermediate boom member disposed between the base boom member and the top boom member. A telescopic device that expands and contracts, a first member fixed to the base boom member, and a second member that is provided on the first member and moves in a telescopic direction of the boom with respect to the first member A member, an extension provided at a tip of the second member, a connecting device provided on the extension and selectively connecting to any one of the intermediate boom member and the top boom member, and the connecting device And a drive device that moves along the extension.

本発明の一態様として、伸縮装置は、少なくとも1つの中間ブーム部材、及びトップブーム部材を具備して伸縮可能に形成され、かつ、前記トップブーム部材に対して反対側の一端に配置された前記中間ブーム部材がベースブーム部材に着脱可能に形成されたブームと、前記ブームを伸縮する伸縮装置と、を備え、前記伸縮装置は、前記ベースブーム部材に固定される第1の部材と、前記第1の部材に設けられ、前記第1の部材に対して、前記ブームの伸縮方向に移動する第2の部材と、前記第2の部材の先端に設けられたエクステンションと、前記エクステンションに設けられ、前記中間ブーム部材及び前記トップブーム部材のいずれか1つに選択的に連結する連結装置と、前記連結装置を前記エクステンションに沿って移動する駆動装置と、を備える。   As one aspect of the present invention, the telescopic device includes at least one intermediate boom member and a top boom member, is formed to be telescopic, and is disposed at one end opposite to the top boom member. A boom having an intermediate boom member detachably attached to the base boom member; and a telescopic device for extending and retracting the boom. The telescopic device includes a first member fixed to the base boom member; A second member that is provided in the first member and moves with respect to the first member in a telescopic direction of the boom; an extension provided at a tip of the second member; and the extension. A connecting device that selectively connects to any one of the intermediate boom member and the top boom member, and a drive device that moves the connecting device along the extension , Comprising a.

本発明によれば、小型化及び軽量化が可能であり、かつ、及びメンテナンスを容易にすることが可能な伸縮装置、並びに、この伸縮装置及びブームを有するブーム装置を提供することが可能となる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to provide the expansion-contraction apparatus which can be reduced in size and weight, and can make a maintenance easy, and the boom apparatus which has this expansion-contraction apparatus and a boom. .

本発明の一実施形態に係るブーム装置を有する移動式クレーンを示す側面図。The side view which shows the mobile crane which has the boom apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 同ブーム装置を概略的に示す断面図。Sectional drawing which shows the boom apparatus schematically. 同ブーム装置のブームを概略的に示す断面図。Sectional drawing which shows the boom of the boom apparatus roughly. 同ブームのベースブーム部材の第1のロック装置、及びその周辺を示す斜視図。The perspective view which shows the 1st locking device of the base boom member of the boom, and its periphery. 同第1のロック装置、及びその周辺を示す断面図。Sectional drawing which shows the 1st locking device and its periphery. 同第1のロック装置の第1のロックピンの、同ベースブーム部材の軸線側の一端面を示す平面図。The top view which shows the end surface by the side of the axis of the base boom member of the 1st lock pin of the 1st locking device. 最小収縮状態にある同ブーム装置の基端部を示す断面図。Sectional drawing which shows the base end part of the boom apparatus in a minimum contraction state. 同ブームのトップブーム部材及び第4の中間ブーム部材を示す断面図。Sectional drawing which shows the top boom member and 4th intermediate | middle boom member of the boom. 同ブーム装置の要部を示す断面図。Sectional drawing which shows the principal part of the boom apparatus. 同第1のロックピンの第1の係合部が第1のロックピン孔に係合した状態を、同ブームの第1の中間ブーム部材の内側から見た平面図。The top view which looked at the state which the 1st engaging part of the 1st lock pin engaged with the 1st lock pin hole from the inner side of the 1st intermediate | middle boom member of the boom. 同第1のロックピンが、同第1の中間ブーム部材の後側に形成された同第1のロックピン孔に係合した状態を示す斜視図。The perspective view which shows the state which the 1st lock pin engaged with the 1st lock pin hole formed in the rear side of the 1st intermediate | middle boom member. 同ブーム装置の伸縮装置の先端部を示す斜視図。The perspective view which shows the front-end | tip part of the expansion-contraction apparatus of the boom apparatus. 同伸縮装置の同先端部を示す斜視図。The perspective view which shows the front-end | tip part of the expansion-contraction apparatus. 同ブーム装置の基端部を示す斜視図。The perspective view which shows the base end part of the boom apparatus. 同ブーム装置の連結装置を示す斜視図。The perspective view which shows the connection apparatus of the boom apparatus. 同連結装置を、一部切欠して示す斜視図。The perspective view which shows the same connecting device partially cut away. 同連結装置を、一部切欠して示す斜視図。The perspective view which shows the same connecting device partially cut away. 同伸縮装置の先端部を下方から見た状態を示す斜視図。The perspective view which shows the state which looked at the front-end | tip part of the expansion-contraction apparatus from the downward direction. 同連結装置を一部切欠して示す断面図。Sectional drawing which notches and shows the connection apparatus partially. 同連結装置を一部切欠して示す断面図。Sectional drawing which notches and shows the connection apparatus partially. 同伸縮装置の第2の駆動装置及び同連結装置を示す概略図。Schematic which shows the 2nd drive device and the connection device of the expansion-contraction apparatus. 同伸縮装置の第2の駆動装置及び同連結装置を示す概略図。Schematic which shows the 2nd drive device and the connection device of the expansion-contraction apparatus. 同伸縮装置の第2の駆動装置及び同連結装置を示す概略図。Schematic which shows the 2nd drive device and the connection device of the expansion-contraction apparatus. 同伸縮装置の第2の駆動装置及び同連結装置を示す概略図。Schematic which shows the 2nd drive device and the connection device of the expansion-contraction apparatus. 同伸縮装置を示す断面図。Sectional drawing which shows the expansion-contraction apparatus. 同伸縮装置の第2の駆動装置及び同連結装置を示す概略図。Schematic which shows the 2nd drive device and the connection device of the expansion-contraction apparatus. 同伸縮装置を示す断面図。Sectional drawing which shows the expansion-contraction apparatus. 同伸縮装置を示す断面図。Sectional drawing which shows the expansion-contraction apparatus. 同伸縮装置の第2の駆動装置及び同連結装置を示す概略図。Schematic which shows the 2nd drive device and the connection device of the expansion-contraction apparatus.

本発明の一実施形態に係るブーム装置10を、図1乃至図29を用いて説明する。図1は、ブーム装置10を有する移動式クレーン1を示す側面図である。移動式クレーン1は、ブーム装置10を有する装置の一例である。図1に示すように、移動式クレーン1は、走行車2、走行車2に設けられた旋回台7、旋回台7に連結されたブーム装置10、及びブーム装置10を走行車2に対して起伏可能に構成された起伏装置400を有している。   A boom device 10 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a side view showing a mobile crane 1 having a boom device 10. The mobile crane 1 is an example of a device having a boom device 10. As shown in FIG. 1, the mobile crane 1 includes a traveling vehicle 2, a swivel base 7 provided in the traveling vehicle 2, a boom device 10 connected to the swivel base 7, and the boom device 10 with respect to the traveling vehicle 2. The hoisting device 400 is configured to be hoistable.

走行車2は、車体3、車体3に設けられた複数の車輪4、及び車体3に設けられたアウトリガ5を有している。車体3は、その前部に、走行車2の走行を制御する運転室6を有している。また、車体3には、旋回台7、ブーム装置10、及び起伏装置400の動作を制御する運転室8を有している。運転室8には、旋回台7、ブーム装置10、及び起伏装置400の各種動作を操作する際に作業者により操作される操作装置、及び操作装置に対する入力に基づいて各種装置の駆動を制御する制御装置が設置されている。旋回台7は、車体3の上部の例えば後部に、車体3の上下方向に平行な旋回軸回りに旋回可能に形成されている。旋回台7は、モータ等の駆動部により、旋回される。この駆動部は、例えば運転室8に配置された操作装置により、操作可能に形成されている。   The traveling vehicle 2 includes a vehicle body 3, a plurality of wheels 4 provided on the vehicle body 3, and an outrigger 5 provided on the vehicle body 3. The vehicle body 3 has a cab 6 for controlling the traveling of the traveling vehicle 2 at the front thereof. In addition, the vehicle body 3 has a cab 8 for controlling operations of the swivel base 7, the boom device 10, and the hoisting device 400. The cab 8 controls the operation of the swivel base 7, the boom device 10, and the hoisting device 400 when operated by an operator, and controls the driving of the various devices based on the input to the operation device. A control device is installed. The swivel base 7 is formed, for example, at the rear of the upper part of the vehicle body 3 so as to be able to turn around a turning axis parallel to the vertical direction of the vehicle body 3. The turntable 7 is turned by a drive unit such as a motor. This drive part is formed so that it can be operated by, for example, an operating device arranged in the cab 8.

ブーム装置10は、旋回台7に回動可能に連結されている。ブーム装置10の旋回台7に対する回動軸は、車体3の上下方向に直交する方向に平行である。図2は、ブーム装置10を概略的に示す断面図である。図2は、筒状に形成されたブーム装置10を、その軸線を通る断面に沿って切断した状態を示している。ブーム装置10において旋回台7側の一端を基端とし、反対側の一端を先端とする。   The boom device 10 is rotatably connected to the swivel base 7. A rotation axis of the boom device 10 with respect to the swivel base 7 is parallel to a direction orthogonal to the vertical direction of the vehicle body 3. FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing the boom device 10. FIG. 2 shows a state in which the boom device 10 formed in a cylindrical shape is cut along a cross section passing through its axis. In the boom apparatus 10, one end on the swivel base 7 side is a base end, and the other end is a front end.

図2に示すように、ブーム装置10は、伸縮可能に構成されたブーム20、及び、ブーム20を伸縮可能な伸縮装置200を有している。伸縮装置200は、グリップピン252を有し、このグリップピン252によりブーム20に係合可能に構成されている。なお、図2は、最小収縮状態にあるブーム20を示している。   As shown in FIG. 2, the boom device 10 has a boom 20 configured to be extendable and a telescopic device 200 capable of extending and retracting the boom 20. The telescopic device 200 has a grip pin 252 and is configured to be engageable with the boom 20 by the grip pin 252. FIG. 2 shows the boom 20 in the minimum contracted state.

図3は、ブーム20を概略的に示す断面図である。図3は、ブーム20を、その軸線を通る断面に沿って切断した状態を示している。図3に示されたブーム20は、最小収縮状態にある。図3に示すように、ブーム20は、複数の筒状に形成されたブーム部材を有している。これらブーム部材は、その軸方向を互いに平行とする姿勢で、並んで配置されている。複数のブーム部材の並ぶ方向に隣接配置された一対のブーム部材は、上述の並ぶ方向に相対的に移動可能に連結されている。隣接する一対のブーム部材の一方が他方に対して相対的に移動可能であることにより、ブーム20は、全体として、所謂テレスコープ的に伸縮可能となる。   FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing the boom 20. FIG. 3 shows a state in which the boom 20 is cut along a cross section passing through its axis. The boom 20 shown in FIG. 3 is in a minimum contracted state. As shown in FIG. 3, the boom 20 has a plurality of boom members formed in a cylindrical shape. These boom members are arranged side by side in a posture in which their axial directions are parallel to each other. A pair of boom members arranged adjacent to each other in the direction in which the plurality of boom members are arranged are coupled so as to be relatively movable in the above-described arrangement direction. When one of the pair of adjacent boom members is movable relative to the other, the boom 20 can be telescopically extended as a whole.

複数のブーム部材は、旋回台7に連結されたベースブーム部材30、シーブブラケット61が固定されたトップブーム部材60、並びに、ベースブーム部材30及びトップブーム部材60の間に配置された中間ブーム部材90を有している。隣接配置される一対のブーム部材は、旋回台7側に配置された一方内に、他方がその軸方向が一方の軸方向と平行となる姿勢で配置されている。さらに、他方は、一方に対して、一方の軸方向に移動可能に連結されている。各ブーム部材において、旋回台7側の一端を基端とし、反対側の一端を先端とする。   The plurality of boom members include a base boom member 30 connected to the swivel base 7, a top boom member 60 to which the sheave bracket 61 is fixed, and an intermediate boom member disposed between the base boom member 30 and the top boom member 60. 90. The pair of boom members arranged adjacent to each other is arranged in one of the arrangements on the swivel base 7 side so that the other has an axial direction parallel to the one axial direction. Furthermore, the other is connected to one so as to be movable in one axial direction. In each boom member, one end on the swivel base 7 side is a base end, and the other end is a front end.

ベースブーム部材30は、その軸方向の一端部が、旋回台7に、回動可能に連結されている。ベースブーム部材30は、隣接配置された中間ブーム部材90(後述する第1の中間ブーム部材100)をベースブーム部材30に固定可能に構成された第1のロック装置40、及び第1のロック装置40によるロックを解除可能に構成された解除装置50(図4参照)を有している。   One end portion of the base boom member 30 in the axial direction is connected to the swivel base 7 so as to be rotatable. The base boom member 30 includes a first locking device 40 configured to be able to fix an intermediate boom member 90 (a first intermediate boom member 100 to be described later) disposed adjacent to the base boom member 30, and a first locking device. It has the cancellation | release apparatus 50 (refer FIG. 4) comprised so that the lock | rock by 40 could be cancelled | released.

第1のロック装置40は、ベースブーム部材30の側面の先端部に設けられている。なお、第1のロック装置40は、その説明の為、図2,3では、ベースブーム部材30の下端面に示しているが、実際には、上述の通り側面に設けられている。図4は、第1のロック装置40及びその周辺を示す斜視図である。図5は、第1のロック装置40及びその周囲を示す断面図である。なお、図5では、図中右側が上側であり、図中左側下側である。図4,5に示すように、第1のロック装置40は、ベースブーム部材30に固定された第1のハウジング41、第1のハウジング41内に配置された第1のロックピン42、及び第1のハウジング41内に配置された第1の付勢部材43を有している。第1のハウジング41は、筒形状に形成され、ベースブーム部材30に固定された第1のハウジング本体44、及び第1のハウジング本体44の他端に設けられた蓋部材45を有している。   The first locking device 40 is provided at the tip of the side surface of the base boom member 30. For the sake of explanation, the first locking device 40 is shown on the lower end surface of the base boom member 30 in FIGS. 2 and 3, but is actually provided on the side surface as described above. FIG. 4 is a perspective view showing the first locking device 40 and its periphery. FIG. 5 is a cross-sectional view showing the first locking device 40 and its surroundings. In FIG. 5, the right side in the figure is the upper side, and the lower left side in the figure. As shown in FIGS. 4 and 5, the first lock device 40 includes a first housing 41 fixed to the base boom member 30, a first lock pin 42 disposed in the first housing 41, and a first lock device 42. The first urging member 43 is disposed in one housing 41. The first housing 41 is formed in a cylindrical shape and includes a first housing body 44 fixed to the base boom member 30 and a lid member 45 provided at the other end of the first housing body 44. .

第1のハウジング本体44の一端開口は、ベースブーム部材30内に開口している。第1のハウジング本体44は、ベースブーム部材30側の一端から第1のハウジング本体44の軸線に沿って中途部までの内径に対して、この中途部から第1のハウジング本体44の軸線に沿って他端までの内径が大きい。第1のハウジング本体44の内面には、この2つの内径により、段部46が形成されている。   One end opening of the first housing body 44 opens into the base boom member 30. The first housing main body 44 has an inner diameter from one end on the base boom member 30 side to an intermediate portion along the axis of the first housing main body 44 along the axis of the first housing main body 44. The inner diameter to the other end is large. A step portion 46 is formed on the inner surface of the first housing main body 44 by the two inner diameters.

第1のハウジング本体44は、内径が大きい方の部分に、スリット47が形成されている。スリット47は、一対形成されており、互いに対向配置されている。スリット47は、第1のハウジング本体44の軸方向に沿って第1のハウジング本体44の他端まで延びている。   The first housing main body 44 has a slit 47 formed in a portion having a larger inner diameter. A pair of slits 47 are formed and are arranged to face each other. The slit 47 extends to the other end of the first housing body 44 along the axial direction of the first housing body 44.

第1のロックピン42は、第1のハウジング本体44内に配置された第1のピン本体42a、及び第1のピン本体42aに形成されるハンガー42bを有し、ハンガー42bは、スリット47内に一部が配置され、残りの部分がスリット47から外部へ出ている。第1のピン本体42aは、第1のハウジング本体44内を、第1のハウジング本体44の軸方向に移動可能に形成されている。   The first lock pin 42 includes a first pin body 42 a disposed in the first housing body 44, and a hanger 42 b formed on the first pin body 42 a, and the hanger 42 b is disposed in the slit 47. A part is arranged on the left side, and the remaining part exits from the slit 47 to the outside. The first pin main body 42 a is formed so as to be movable in the first housing main body 44 in the axial direction of the first housing main body 44.

第1のピン本体42aは、複数の外径を有しており、これら複数の外径によりその周面に段部42cが形成されている。段部42cは、第1のハウジング本体44の段部46に当接することにより、第1のロックピン42が、それ以上、ベースブーム部材30側に移動することを規制可能に形成されている。第1のピン本体42aにおいて、段部42cが段部46に当接する位置は、隣接配置された中間ブーム部材90(後述する第1の中間ブーム部材100)に係合可能となる第1の係合位置E1である。   The first pin main body 42a has a plurality of outer diameters, and a step portion 42c is formed on the peripheral surface of the plurality of outer diameters. The step portion 42 c is formed so as to be able to restrict further movement of the first lock pin 42 toward the base boom member 30 by contacting the step portion 46 of the first housing main body 44. In the first pin main body 42a, the position where the stepped portion 42c abuts on the stepped portion 46 is a first engagement that can be engaged with an adjacent intermediate boom member 90 (first intermediate boom member 100 described later). This is the alignment position E1.

第1のロックピン42が第1の係合位置E1にある状態では、第1のピン本体42aの一端部42dがベースブーム部材30内に突出する。この一端部42dが、中間ブーム部材90に係合される。第1のピン本体42aの一端には、フランジ42eが形成されている。第1のロックピン42の軸方向の長さは、第1のロックピン42が第1の係合位置E1にあるときに、蓋部材45との間に隙間を有する長さである。この隙間は、第1のロックピン42の、第1のハウジング本体44内での移動代となる。この移動代は、第1のロックピン42が、中間ブーム部材90との係合が解除される第1の解除位置まで移動可能な長さを有している。   In a state where the first lock pin 42 is in the first engagement position E1, one end portion 42d of the first pin main body 42a protrudes into the base boom member 30. This one end 42d is engaged with the intermediate boom member 90. A flange 42e is formed at one end of the first pin body 42a. The axial length of the first lock pin 42 is a length having a gap between the first lock pin 42 and the lid member 45 when the first lock pin 42 is in the first engagement position E1. This gap becomes a movement allowance of the first lock pin 42 in the first housing body 44. The movement allowance has a length that allows the first lock pin 42 to move to the first release position where the engagement with the intermediate boom member 90 is released.

ハンガー42bは、第1のピン本体42aの他端部に形成されている。ハンガー42bは、スリット47内で、第1のハウジング本体44の軸方向に移動可能に形成されている。第1の付勢部材43は、第1のロックピン42及び蓋部材45の間に配置されている。第1の付勢部材43は、第1のロックピン42を第1の係合位置E1に向かって付勢している。第1の付勢部材43は、例えばコイルばねである。第1の付勢部材43は、第1のロックピン42を第1の係合位置E1に維持可能に形成されている。   The hanger 42b is formed at the other end of the first pin body 42a. The hanger 42 b is formed to be movable in the axial direction of the first housing body 44 within the slit 47. The first urging member 43 is disposed between the first lock pin 42 and the lid member 45. The first urging member 43 urges the first lock pin 42 toward the first engagement position E1. The first urging member 43 is, for example, a coil spring. The first urging member 43 is formed so that the first lock pin 42 can be maintained at the first engagement position E1.

解除装置50は、図4に示すように、第1のロックピン42を、第1の付勢部材43の付勢力に抗って、第1の係合位置E1から第1の中間ブーム部材100との係合が解除可能となる第1の解除位置まで移動し、かつ第1の解除位置に維持可能に構成されている。解除装置50は、第1のロックピン42のハンガー42bに係合可能に形成された第1のリンク51、及び第1のリンク51を駆動する第1の駆動部52を有している。   As shown in FIG. 4, the release device 50 moves the first lock pin 42 from the first engagement position E1 to the first intermediate boom member 100 against the urging force of the first urging member 43. It moves to the 1st release position where engagement with can be released, and it is constituted so that maintenance is possible at the 1st release position. The release device 50 includes a first link 51 formed to be engageable with the hanger 42 b of the first lock pin 42, and a first drive unit 52 that drives the first link 51.

第1のリンク51は、回動可能にベースブーム部材30の周面に支持されている。第1の駆動部52により第1のリンク51が回動されると、第1のリンク51は、ハンガー42bに当接して第1のロックピン42を第1の係合位置E1から第1の解除位置まで移動する。また、第1のリンク51が第1の駆動部52により回動した状態が維持されることにより、第1のロックピン42が第1の解除位置に維持されることとなる。   The 1st link 51 is supported by the peripheral surface of the base boom member 30 so that rotation is possible. When the first link 51 is rotated by the first drive unit 52, the first link 51 comes into contact with the hanger 42b so that the first lock pin 42 is moved from the first engagement position E1 to the first link 51. Move to the release position. Further, the state in which the first link 51 is rotated by the first drive unit 52 is maintained, so that the first lock pin 42 is maintained at the first release position.

トップブーム部材60は、図2,3に示すように、ブーム20の先端に配置されたブーム部材である。トップブーム部材60は、隣接配置された中間ブーム部材90(後述する第4の中間ブーム部材170)をトップブーム部材60に固定可能な第2のロック装置70、及び伸縮装置200のグリップピン252が係合可能に形成された第1のグリップピン係合部80を有している。   The top boom member 60 is a boom member disposed at the tip of the boom 20 as shown in FIGS. The top boom member 60 includes a second locking device 70 that can fix an adjacent intermediate boom member 90 (fourth intermediate boom member 170 described later) to the top boom member 60, and a grip pin 252 of the telescopic device 200. It has the 1st grip pin engaging part 80 formed so that engagement was possible.

図7は、最小収縮状態にあるブーム装置10の基端部を示す断面図である。図7に示すように、第2のロック装置70は、トップブーム部材60の基端部に設けられている。図8は、トップブーム部材60及び隣接配置された中間ブーム部材90を、トップブーム部材60の軸線に直交する断面に沿って示す断面図である。図8は、第2のロック装置70、及びその近傍を示している。   FIG. 7 is a cross-sectional view showing the base end portion of the boom device 10 in the minimum contracted state. As shown in FIG. 7, the second locking device 70 is provided at the proximal end portion of the top boom member 60. FIG. 8 is a cross-sectional view showing the top boom member 60 and the adjacent intermediate boom member 90 along a cross section orthogonal to the axis of the top boom member 60. FIG. 8 shows the second locking device 70 and its vicinity.

図7,8に示すように、第2のロック装置70は、トップブーム部材60の例えば上壁部となる部分に設けられている。第2のロック装置70は、トップブーム部材60に固定された環状の支持部71、支持部71内に配置された第2のロックピン72、第2の付勢部材73を有している。   As shown in FIGS. 7 and 8, the second locking device 70 is provided on a portion of the top boom member 60 that becomes, for example, an upper wall portion. The second lock device 70 includes an annular support portion 71 fixed to the top boom member 60, a second lock pin 72 disposed in the support portion 71, and a second urging member 73.

第2のロックピン72は、支持部71内で移動可能に形成されている。第2のロックピン72は、具体的には、トップブーム部材60の外側に出ることにより隣接配置された中間ブーム部材90に係合可能となる第2の係合位置E2、及びこの係合を解除する第2の解除位置の間で移動可能に形成されている。   The second lock pin 72 is formed to be movable in the support portion 71. Specifically, the second lock pin 72 has a second engagement position E2 that can be engaged with the adjacent intermediate boom member 90 by coming out of the top boom member 60, and this engagement. It is formed to be movable between the second release positions to be released.

第2のロックピン72は、円柱状に形成された第2のピン本体74、第2のピン本体74の上端部に形成された第1のフランジ75、及び第2のピン本体74の下端部に形成された第2のフランジ76を有している。第2のピン本体74は、その一端部が隣接配置された中間ブーム部材90に係合可能に形成されている。   The second lock pin 72 includes a second pin main body 74 formed in a columnar shape, a first flange 75 formed at the upper end of the second pin main body 74, and a lower end of the second pin main body 74. The second flange 76 is formed. The second pin main body 74 is formed so as to be capable of engaging with an intermediate boom member 90 whose one end is adjacently disposed.

第2の付勢部材73は、支持部71及び第1のフランジ75の間に配置されている。第2の付勢部材73は、例えばコイルばねであり、内側に第2のピン本体74を配置している。第2の付勢部材73は、第2のピン本体74を、第2の係合位置E2に向かって付勢可能に形成されている。また、第2の付勢部材73は、その付勢力により、第2のロックピン72を第2の係合位置E2に維持可能に形成されている。   The second urging member 73 is disposed between the support portion 71 and the first flange 75. The second urging member 73 is, for example, a coil spring, and the second pin main body 74 is disposed inside. The second urging member 73 is formed to be able to urge the second pin main body 74 toward the second engagement position E2. The second urging member 73 is formed so that the second lock pin 72 can be maintained at the second engagement position E2 by the urging force.

第1のグリップピン係合部80は、図3に示すように、トップブーム部材60の基端部及び先端部に、1つずつ設けられている。トップブーム部材60の基端部に設けられた第1のグリップピン係合部80及び第2のロック装置70は、伸縮装置200の後述される連結装置250により、双方の操作が可能となる位置に配置されている。   As shown in FIG. 3, one first grip pin engaging portion 80 is provided at each of the proximal end portion and the distal end portion of the top boom member 60. The first grip pin engaging portion 80 and the second locking device 70 provided at the base end portion of the top boom member 60 are positions where both operations can be performed by a connecting device 250 described later of the expansion device 200. Is arranged.

図9は、ブーム装置10の要部を示す断面図である。図9は、具体的には、第1の中間ブーム部材100がベースブーム部材30に対して最伸長し、ブーム部材30,100以外のブーム部材が収縮したブーム20、及び伸縮装置200の先端部を示す断面図であり、トップブーム部材60の基端部を示している。図9に示すように、第1のグリップピン係合部80は、トップブーム部材60の先端部及び基端部のそれぞれに、一対形成されている。これら一対の第1のグリップピン係合部80は、図3に示すように、第2のロック装置70の支持部71の軸方向に直交する方向であって、かつトップブーム部材60の軸方向に直交する方向に対向配置されている。   FIG. 9 is a cross-sectional view showing a main part of the boom device 10. Specifically, FIG. 9 shows the boom 20 in which the first intermediate boom member 100 is most extended with respect to the base boom member 30 and the boom members other than the boom members 30 and 100 are contracted, and the distal end portion of the telescopic device 200. FIG. 6 is a cross-sectional view showing the base end portion of the top boom member 60. As shown in FIG. 9, a pair of first grip pin engaging portions 80 is formed on each of the distal end portion and the proximal end portion of the top boom member 60. As shown in FIG. 3, the pair of first grip pin engaging portions 80 is a direction orthogonal to the axial direction of the support portion 71 of the second locking device 70 and the axial direction of the top boom member 60. Are arranged opposite to each other.

第1のグリップピン係合部80は、トップブーム部材60の内周面に、例えばトップブーム部材60とは別部材が溶接等の固定手段により固定されることにより、形成されている。第1のグリップピン係合部80は、図9に示すように、トップブーム部材60の内周面に形成された第1の基部81、及び第1の基部81に形成された第1の凹部82を有している。第1の凹部82は、トップブーム部材60の内側に向かって開口している。なお、トップブーム部材60の先端部に形成された第1のグリップピン係合部80は、第1の凹部82が形成されていない。すなわち、第1の基部81のみの構成である。   The first grip pin engaging portion 80 is formed on the inner peripheral surface of the top boom member 60 by, for example, a member different from the top boom member 60 being fixed by fixing means such as welding. As shown in FIG. 9, the first grip pin engaging portion 80 includes a first base portion 81 formed on the inner peripheral surface of the top boom member 60, and a first recess portion formed in the first base portion 81. 82. The first recess 82 opens toward the inside of the top boom member 60. The first grip pin engaging portion 80 formed at the distal end portion of the top boom member 60 is not formed with the first concave portion 82. That is, only the first base 81 is configured.

第1の凹部82は、伸縮装置200のグリップピン252を内側に配置可能に形成されている。第1の凹部82は、例えば、グリップピン252が嵌合可能に形成されている。トップブーム部材60の先端部及び基端部に設けられた第1のグリップピン係合部80は、トップブーム部材60の軸方向に並んでいる。   The 1st recessed part 82 is formed so that the grip pin 252 of the expansion-contraction apparatus 200 can be arrange | positioned inside. For example, the first recess 82 is formed so that the grip pin 252 can be fitted therein. The first grip pin engaging portions 80 provided at the distal end portion and the proximal end portion of the top boom member 60 are arranged in the axial direction of the top boom member 60.

中間ブーム部材90は、図2,3に示すように、一例として、複数設けられている。中間ブーム部材90は、一例として、第1の中間ブーム部材100、第2の中間ブーム部材110、第3の中間ブーム部材140、及び第4の中間ブーム部材170を有している。   As shown in FIGS. 2 and 3, a plurality of intermediate boom members 90 are provided as an example. As an example, the intermediate boom member 90 includes a first intermediate boom member 100, a second intermediate boom member 110, a third intermediate boom member 140, and a fourth intermediate boom member 170.

第1の中間ブーム部材100は、ベースブーム部材30に隣接配置された中間ブーム部材である。第1の中間ブーム部材100は、ベースブーム部材30の第1のロック装置40の第1のロックピン42が係合可能な第1のロックピン孔101が形成されている。第1のロックピン孔101は、第1の中間ブーム部材100の少なくとも先端部及び基端部のそれぞれに形成されている。第1のロックピン孔101は、第1の中間ブーム部材100の基端部には、例えば2つ形成されている。   The first intermediate boom member 100 is an intermediate boom member disposed adjacent to the base boom member 30. The first intermediate boom member 100 is formed with a first lock pin hole 101 into which the first lock pin 42 of the first lock device 40 of the base boom member 30 can be engaged. The first lock pin hole 101 is formed in at least the distal end portion and the proximal end portion of the first intermediate boom member 100. For example, two first lock pin holes 101 are formed at the base end portion of the first intermediate boom member 100.

図6,10では、図中左側が、ブーム20の先端側であり、図中右側がブーム20の基端側となる。図6,10は、第1のロック装置40の第1のロックピン42が、第1のロックピン孔101内に配置された状態を、第1の中間ブーム部材100の内側から見た平面図である。図11は、第1のロックピン42が、第1の中間ブーム部材100の基端部の後側に形成された第1のロックピン孔101に配置された状態の当該第1のロックピン孔101の近傍を示す斜視図である。   6 and 10, the left side in the figure is the distal end side of the boom 20, and the right side in the figure is the proximal end side of the boom 20. 6 and 10 are plan views of a state in which the first lock pin 42 of the first lock device 40 is disposed in the first lock pin hole 101 as viewed from the inside of the first intermediate boom member 100. It is. FIG. 11 shows the first lock pin hole in a state where the first lock pin 42 is disposed in the first lock pin hole 101 formed on the rear side of the proximal end portion of the first intermediate boom member 100. 1 is a perspective view showing the vicinity of 101. FIG.

図6,10,11に示すように、第1のロックピン孔101は、第1の孔部102及び第2の孔部103を有している。第1の孔部102は、図6に示すように、その内側にフランジ42eを配置可能な大きさを有している。第2の孔部103は、第1の孔部102に連続しており、第1の孔部102に対して第1の中間ブーム部材100の先端側に配置されている。第2の孔部103は、その内側に、第1のロックピン42の一端部42dを配置可能な大きさを有している。また、第2の孔部103の縁部106は、フランジ42eに第1のロックピン42の軸方向に当接可能に形成されている。   As shown in FIGS. 6, 10, and 11, the first lock pin hole 101 has a first hole portion 102 and a second hole portion 103. As shown in FIG. 6, the first hole portion 102 has such a size that the flange 42 e can be disposed inside thereof. The second hole 103 is continuous with the first hole 102, and is disposed on the distal end side of the first intermediate boom member 100 with respect to the first hole 102. The second hole 103 has such a size that the one end 42d of the first lock pin 42 can be arranged inside thereof. The edge 106 of the second hole 103 is formed so as to be able to contact the flange 42e in the axial direction of the first lock pin 42.

第1のロックピン42の一端部42dが第1のロックピン孔101内に配置された状態で第1の中間ブーム部材100及びベースブーム部材30が相対的に移動すると、一端部42dが第1のロックピン孔101の縁部に当接することにより、この移動が規制される。すなわち、第1の中間ブーム部材100及びベースブーム部材30が軸方向に係合し、互いにロックされる。   When the first intermediate boom member 100 and the base boom member 30 move relatively in a state where the one end portion 42d of the first lock pin 42 is disposed in the first lock pin hole 101, the one end portion 42d becomes the first end portion 42d. This movement is restricted by contacting the edge of the lock pin hole 101. That is, the first intermediate boom member 100 and the base boom member 30 are engaged in the axial direction and locked to each other.

また、第1のロックピン42が第1の係合位置E1にある状態において一端部42dが第2の孔部103内に配置されると、第1のロックピン42が第1の解除位置側に移動しても、フランジ42eが縁部106に当接することにより互いに係合し、第1の解除位置への移動が規制される。このように、第1のロックピン42が第1のロックピン孔101の縁に当接することにより、第1のロックピン42及び第1のロックピン孔101が互いに係合し、ベースブーム部材30及び第1の中間ブーム部材100の軸方向の移動が規制される。   In addition, when the one end 42d is disposed in the second hole 103 in a state where the first lock pin 42 is in the first engagement position E1, the first lock pin 42 is located on the first release position side. Even if it moves to, the flanges 42e abut against the edge portion 106 to engage with each other, and the movement to the first release position is restricted. Thus, when the first lock pin 42 contacts the edge of the first lock pin hole 101, the first lock pin 42 and the first lock pin hole 101 are engaged with each other, and the base boom member 30. And the movement of the axial direction of the 1st intermediate | middle boom member 100 is controlled.

第2の中間ブーム部材110は、図2,3に示すように、第1の中間ブーム部材100に隣接配置された中間ブーム部材である。第2の中間ブーム部材110は、第2の中間ブーム部材110を第1の中間ブーム部材100に固定可能に構成された第3のロック装置120、及び伸縮装置200のグリップピン252が係合可能に形成された第2のグリップピン係合部130を有している。   As shown in FIGS. 2 and 3, the second intermediate boom member 110 is an intermediate boom member disposed adjacent to the first intermediate boom member 100. The second intermediate boom member 110 can be engaged with a third locking device 120 configured to fix the second intermediate boom member 110 to the first intermediate boom member 100 and a grip pin 252 of the telescopic device 200. The second grip pin engaging portion 130 is formed.

第3のロック装置120は、図7に示すように、一例として、第2のロック装置70と同様の構成を有している。この為、第3のロック装置120において第2のロック装置70と同様の機能を有する構成は、第2のロック装置70と同一の符号を付して説明を省略する。図7に示すように、第3のロック装置120は、第2の中間ブーム部材110の例えば上壁部となる部分に設けられている。第3のロック装置120の支持部71は、第2の中間ブーム部材110に固定されている。   As shown in FIG. 7, the third locking device 120 has the same configuration as the second locking device 70 as an example. For this reason, the structure which has the function similar to the 2nd locking device 70 in the 3rd locking device 120 attaches | subjects the code | symbol same as the 2nd locking device 70, and abbreviate | omits description. As shown in FIG. 7, the third locking device 120 is provided in a portion of the second intermediate boom member 110 that becomes, for example, an upper wall portion. The support portion 71 of the third lock device 120 is fixed to the second intermediate boom member 110.

第3のロック装置120の第2のロックピン72は、第1の中間ブーム部材100に係合可能となる第3の係合位置E3、及びこの係合を解除する第3の解除位置の間で移動可能に形成されている。   The second lock pin 72 of the third lock device 120 is between the third engagement position E3 that can be engaged with the first intermediate boom member 100 and the third release position that releases this engagement. It is formed to be movable.

第3の係合位置E3にある第3のロック装置120の第2のフランジ76の、ベースブーム部材30の軸線またはこの軸線の延長線からの高さは、第2の係合位置E2にある第2のロック装置70の第2のフランジ76の、ベースブーム部材30の軸線またはこの軸線の延長線からの高さと同じである。第3のロック装置120の第2の付勢部材73は、第2のロックピン72を、第3の係合位置E3に向かって付勢可能に形成されている。また、第3のロック装置120の第2の付勢部材73は、その付勢力により、第2のロックピン72を第3の係合位置E3に維持可能に形成されている。   The height of the second flange 76 of the third locking device 120 in the third engagement position E3 from the axis of the base boom member 30 or an extension line of this axis is in the second engagement position E2. The height of the second flange 76 of the second locking device 70 from the axis of the base boom member 30 or an extension of this axis is the same. The second urging member 73 of the third lock device 120 is formed to be able to urge the second lock pin 72 toward the third engagement position E3. The second urging member 73 of the third locking device 120 is formed so that the second locking pin 72 can be maintained at the third engagement position E3 by the urging force.

ここで、第3のロック装置120の第2のロックピン72が係合される、第1の中間ブーム部材100に形成された第3のロックピン孔105について説明する。第3のロックピン孔105は、図2,3,7に示すように、第1の中間ブーム部材100の少なくとも基端部及び先端部に形成されている。第3のロックピン孔105は、先端部には、例えば2つ形成されている。第3のロックピン孔105は、第1の中間ブーム部材100の周壁部を貫通しており、第2のロックピン72を内側に配置可能に形成されている。第3のロックピン孔105は、例えば、第2のロックピン72が嵌合する形状に形成されている。   Here, the 3rd lock pin hole 105 formed in the 1st intermediate | middle boom member 100 with which the 2nd lock pin 72 of the 3rd locking apparatus 120 is engaged is demonstrated. As shown in FIGS. 2, 3, and 7, the third lock pin hole 105 is formed at least at the proximal end portion and the distal end portion of the first intermediate boom member 100. For example, two third lock pin holes 105 are formed at the tip. The third lock pin hole 105 passes through the peripheral wall portion of the first intermediate boom member 100, and is formed so that the second lock pin 72 can be disposed inside. The 3rd lock pin hole 105 is formed in the shape where the 2nd lock pin 72 fits, for example.

第3のロックピン孔105に第3の係合位置E3にある第2のロックピン72の先端部が嵌合された状態で第2の中間ブーム部材110及び第1の中間ブーム部材100が軸方向に相対的に移動すると、第2のロックピン72が第3のロックピン孔105の縁に当接する。この当接により、第2の中間ブーム部材110及び第1の中間ブーム部材100の軸方向の移動が規制される。   The second intermediate boom member 110 and the first intermediate boom member 100 are pivoted in a state in which the distal end portion of the second lock pin 72 at the third engagement position E3 is fitted in the third lock pin hole 105. When moved relatively in the direction, the second lock pin 72 comes into contact with the edge of the third lock pin hole 105. By this contact, movement of the second intermediate boom member 110 and the first intermediate boom member 100 in the axial direction is restricted.

第2のグリップピン係合部130は、図9に示すように、第2の中間ブーム部材110の基端部に設けられている。第2のグリップピン係合部130及び第3のロック装置120は、伸縮装置200の連結装置250により、双方の操作が可能となる位置に配置されている。   As shown in FIG. 9, the second grip pin engaging portion 130 is provided at the proximal end portion of the second intermediate boom member 110. The second grip pin engaging portion 130 and the third lock device 120 are arranged at positions where both operations can be performed by the connecting device 250 of the telescopic device 200.

第2のグリップピン係合部130は、一対形成されている。これら一対の第2のグリップピン係合部130は、図3に示すように、第3のロック装置120の支持部71の軸方向に直交する方向であって、かつ第2の中間ブーム部材110の軸方向に直交する方向に対向配置されている。さらに、第2のグリップピン係合部130は、ベースブーム部材30の軸方向に、トップブーム部材60の第1のグリップピン係合部80に並んでいる。第2のグリップピン係合部130は、例えば第2の中間ブーム部材110とは別部材が溶接等の固定手段により固定されることにより、形成されている。第2の中間ブーム部材110の内周面に形成された第2の基部131、及び第2の基部131に形成された第2の凹部132を有している。   A pair of second grip pin engaging portions 130 are formed. As shown in FIG. 3, the pair of second grip pin engaging portions 130 is in a direction orthogonal to the axial direction of the support portion 71 of the third locking device 120 and the second intermediate boom member 110. Are arranged so as to face each other in a direction perpendicular to the axial direction. Further, the second grip pin engaging portion 130 is aligned with the first grip pin engaging portion 80 of the top boom member 60 in the axial direction of the base boom member 30. The second grip pin engaging portion 130 is formed, for example, by fixing a member different from the second intermediate boom member 110 by fixing means such as welding. A second base 131 formed on the inner peripheral surface of the second intermediate boom member 110 and a second recess 132 formed in the second base 131 are provided.

図9に示すように、第2の基部131の第2の中間ブーム部材110の内側の先端130aは、第1のグリップピン係合部80の第1の基部81のトップブーム部材60の内側の先端80aと、ベースブーム部材30の軸方向に並んでいる。第2の凹部132は、連結装置250のグリップピン252を内側に配置可能に形成されている。第2の凹部132は、例えば、グリップピン252が嵌合可能に形成されている。   As shown in FIG. 9, the inner distal end 130 a of the second intermediate boom member 110 of the second base portion 131 is located on the inner side of the top boom member 60 of the first base portion 81 of the first grip pin engaging portion 80. The tip 80a and the base boom member 30 are aligned in the axial direction. The 2nd recessed part 132 is formed so that the grip pin 252 of the connection apparatus 250 can be arrange | positioned inside. For example, the second recess 132 is formed so that the grip pin 252 can be fitted therein.

第3の中間ブーム部材140は、図2,3に示すように、第2の中間ブーム部材110に隣接配置された中間ブーム部材である。第3の中間ブーム部材140は、第3の中間ブーム部材140を第2の中間ブーム部材110に固定可能に構成された第4のロック装置150、及び伸縮装置200のグリップピン252が係合可能に形成された第3のグリップピン係合部160を有している。   As shown in FIGS. 2 and 3, the third intermediate boom member 140 is an intermediate boom member disposed adjacent to the second intermediate boom member 110. The third intermediate boom member 140 can be engaged with a fourth locking device 150 configured to fix the third intermediate boom member 140 to the second intermediate boom member 110 and the grip pin 252 of the telescopic device 200. The third grip pin engaging portion 160 is formed.

第4のロック装置150は、図7に示すように、例えば、第2のロック装置70と同様の構成を有している。この為、第4のロック装置150において第2のロック装置70と同様の機能を有する構成は、同一の符号を付して説明を省略する。第4のロック装置150は、第3の中間ブーム部材140の周壁部の、例えば上壁部となる部分に設けられている。第4のロック装置150の第2のロックピン72は、その一端部が第3の中間ブーム部材140の外側に出ることにより第2の中間ブーム部材110に係合可能となる第4の係合位置E4、及びこの係合を解除する第4の解除位置の間で移動可能に形成されている。   As shown in FIG. 7, the fourth locking device 150 has the same configuration as the second locking device 70, for example. For this reason, in the 4th locking device 150, the structure which has the same function as the 2nd locking device 70 attaches | subjects the same code | symbol, and abbreviate | omits description. The fourth locking device 150 is provided at a portion of the peripheral wall portion of the third intermediate boom member 140 that is, for example, an upper wall portion. The fourth lock pin 72 of the fourth lock device 150 is engaged with the second intermediate boom member 110 by one end of the second lock pin 72 coming out of the third intermediate boom member 140. It is formed to be movable between a position E4 and a fourth release position for releasing this engagement.

第4の係合位置E4にある第4のロック装置150の第2のロックピン72の第2のフランジ76の、ベースブーム部材30の軸線またはこの軸線の延長線からの高さは、第2の係合位置E2にある第2のロック装置70の第2のロックピン72の第2のフランジ76の、ベースブーム部材30の軸線またはこの軸線の延長線からの高さと同じである。第4のロック装置150の第2の付勢部材73は、第2のロックピン72を、第4の係合位置E4に向かって付勢可能に形成されている。また、第4のロック装置150の第2の付勢部材73は、その付勢力により、第2のロックピン72を第4の係合位置E4に維持可能に形成されている。   The height of the second flange 76 of the second lock pin 72 of the fourth lock device 150 in the fourth engagement position E4 from the axis of the base boom member 30 or an extension of this axis is the second The height of the second flange 76 of the second lock pin 72 of the second lock device 70 at the engagement position E2 is the same as the height from the axis of the base boom member 30 or an extension of the axis. The second urging member 73 of the fourth lock device 150 is formed to be able to urge the second lock pin 72 toward the fourth engagement position E4. The second urging member 73 of the fourth lock device 150 is formed so that the second lock pin 72 can be maintained at the fourth engagement position E4 by the urging force.

第2の中間ブーム部材110の少なくとも先端部及び基端部には、第4のロック装置150の第2のロックピン72を配置可能な第4のロックピン孔112が形成されている。先端部には、例えば2つ形成されている。第4のロックピン孔112は、例えば第2のロックピン72の先端部が嵌合する形状に形成されている。第4のロックピン孔112内に第2のロックピン72の先端部が配置されることにより、第3の中間ブーム部材140及び第2の中間ブーム部材110が軸方向に移動すると、第2のロックピン72が第4のロックピン孔112の縁に当接することにより互いに係合し、第3の中間ブーム部材140及び第2の中間ブーム部材110の軸方向の移動が規制される。   A fourth lock pin hole 112 in which the second lock pin 72 of the fourth lock device 150 can be arranged is formed at least at the distal end portion and the proximal end portion of the second intermediate boom member 110. Two, for example, are formed at the tip. The 4th lock pin hole 112 is formed in the shape where the tip part of the 2nd lock pin 72 fits, for example. When the distal end portion of the second lock pin 72 is disposed in the fourth lock pin hole 112, when the third intermediate boom member 140 and the second intermediate boom member 110 move in the axial direction, the second The lock pins 72 are engaged with each other by coming into contact with the edge of the fourth lock pin hole 112, and the axial movement of the third intermediate boom member 140 and the second intermediate boom member 110 is restricted.

図9は、第3の中間ブーム部材140の基端部及びその周辺を示している。第3のグリップピン係合部160は、図9に示すように、第3の中間ブーム部材140の基端部に設けられている。第3のグリップピン係合部160及び第4のロック装置150は、連結装置250により、双方の操作が可能となる位置に配置されている。   FIG. 9 shows the proximal end portion of the third intermediate boom member 140 and its periphery. As shown in FIG. 9, the third grip pin engaging portion 160 is provided at the proximal end portion of the third intermediate boom member 140. The third grip pin engaging portion 160 and the fourth lock device 150 are arranged at positions where both operations can be performed by the connecting device 250.

第3のグリップピン係合部160は、一対設けられている。一対の第3のグリップピン係合部160は、図3に示すように、第4のロック装置150の支持部71の軸方向に直交し、かつ第3の中間ブーム部材140の軸方向に直交する方向に、対向配置されている。また、第3のグリップピン係合部160は、ベースブーム部材30の軸方向に、トップブーム部材60の第1のグリップピン係合部80に並んで配置されている。   A pair of third grip pin engaging portions 160 is provided. As shown in FIG. 3, the pair of third grip pin engaging portions 160 is orthogonal to the axial direction of the support portion 71 of the fourth locking device 150 and orthogonal to the axial direction of the third intermediate boom member 140. Are arranged opposite to each other. Further, the third grip pin engaging portion 160 is arranged alongside the first grip pin engaging portion 80 of the top boom member 60 in the axial direction of the base boom member 30.

第3のグリップピン係合部160は、例えば第3の中間ブーム部材140とは別部材が溶接等の固定手段により固定されることにより、形成されている。第3の中間ブーム部材140の内周面に形成された第3の基部161、及び第3の基部161に形成された第3の凹部162を有している。図9に示すように、第3の基部161の第3の中間ブーム部材140の内側の先端160aは、第1のグリップピン係合部80のトップブーム部材60の内側の先端80aと、ベースブーム部材30の軸方向に並んでいる。第3の凹部162は、連結装置250のグリップピン252を内側に配置可能に形成されている。第3の凹部162は、グリップピン252が、例えば嵌合する形状に形成されている。   The third grip pin engaging portion 160 is formed, for example, by fixing a member different from the third intermediate boom member 140 by fixing means such as welding. A third base 161 formed on the inner peripheral surface of the third intermediate boom member 140 and a third recess 162 formed in the third base 161 are provided. As shown in FIG. 9, the tip 160a on the inside of the third intermediate boom member 140 of the third base 161 is connected to the tip 80a on the inside of the top boom member 60 of the first grip pin engaging portion 80 and the base boom. The members 30 are arranged in the axial direction. The third recess 162 is formed so that the grip pin 252 of the coupling device 250 can be disposed inside. The third concave portion 162 is formed in a shape in which the grip pin 252 is fitted, for example.

第4の中間ブーム部材170は、図2,3に示すように、トップブーム部材60及び第3の中間ブーム部材140間に配置された中間ブーム部材である。第4の中間ブーム部材170は、第4の中間ブーム部材170を第3の中間ブーム部材140に固定可能に構成された第5のロック装置180、及び伸縮装置200のグリップピン252が係合可能に形成された第4のグリップピン係合部190を有している。   As shown in FIGS. 2 and 3, the fourth intermediate boom member 170 is an intermediate boom member disposed between the top boom member 60 and the third intermediate boom member 140. The fourth intermediate boom member 170 can be engaged with a fifth locking device 180 configured to fix the fourth intermediate boom member 170 to the third intermediate boom member 140 and the grip pin 252 of the telescopic device 200. The fourth grip pin engaging portion 190 is formed.

第5のロック装置180は、図7に示すように、第4の中間ブーム部材170の基端部の、上壁部となる部分に設けられている。第5のロック装置180は、一例として、第2のロック装置70と同様の構成を有している。この為、第5のロック装置180において第2のロック装置70と同様の機能を有する構成は、同一の符号を付して説明を省略する。第5のロック装置180の支持部71は、第4の中間ブーム部材170に固定されている。第5のロック装置180の第2のロックピン72は、その先端部が第4の中間ブーム部材170の外側に出ることにより第3の中間ブーム部材140に係合可能となる第5の係合位置E5、及びこの係合を解除する第5の解除位置の間で移動可能に形成されている。   As shown in FIG. 7, the fifth locking device 180 is provided at a portion of the base end portion of the fourth intermediate boom member 170 serving as an upper wall portion. As an example, the fifth lock device 180 has the same configuration as the second lock device 70. For this reason, the structure which has the function similar to the 2nd locking device 70 in the 5th locking device 180 attaches | subjects the same code | symbol, and abbreviate | omits description. The support portion 71 of the fifth lock device 180 is fixed to the fourth intermediate boom member 170. The second lock pin 72 of the fifth lock device 180 is engaged with the third intermediate boom member 140 when the tip end thereof is outside the fourth intermediate boom member 170. It is formed to be movable between a position E5 and a fifth release position for releasing this engagement.

第5の係合位置E5にある第5のロック装置180の第2のロックピン72の第2のフランジ76の、ベースブーム部材30の軸線またはこの軸線の延長線からの高さは、第2の係合位置E2にある第2のロック装置70の第2のロックピン72の第2のフランジ76の、ベースブーム部材30の軸線またはこの軸線の延長線からの高さと同じである。第5のロック装置180の第2の付勢部材73は、第5のロック装置180の第2のロックピン72を、第5の係合位置E5に向かって付勢可能に形成されている。また、この第2の付勢部材73は、その付勢力により、第2のロックピン72を第5の係合位置E5に維持可能に形成されている。   The height of the second flange 76 of the second lock pin 72 of the fifth lock device 180 in the fifth engagement position E5 from the axis of the base boom member 30 or an extension of this axis is the second The height of the second flange 76 of the second lock pin 72 of the second lock device 70 at the engagement position E2 is the same as the height from the axis of the base boom member 30 or an extension of the axis. The second urging member 73 of the fifth lock device 180 is formed so as to be able to urge the second lock pin 72 of the fifth lock device 180 toward the fifth engagement position E5. Further, the second urging member 73 is formed so that the second lock pin 72 can be maintained at the fifth engagement position E5 by the urging force.

第3の中間ブーム部材140の少なくとも先端部及び基端部には、第5のロック装置180の第2のロックピン72を配置可能な第5のロックピン孔142が形成されている。先端部には、例えば2つ形成されている。第5のロックピン孔142は、例えば第2のロックピン72の先端部が嵌合する形状に形成されている。第5のロックピン孔142内に第2のロックピン72の先端部が配置されることにより、第4の中間ブーム部材170及び第3の中間ブーム部材140が軸方向に移動すると、第2のロックピン72が第5のロックピン孔142の縁に当接することにより互いに係合し、第4の中間ブーム部材170及び第3の中間ブーム部材140の軸方向の移動が規制される。   A fifth lock pin hole 142 in which the second lock pin 72 of the fifth lock device 180 can be disposed is formed at least at the distal end portion and the proximal end portion of the third intermediate boom member 140. Two, for example, are formed at the tip. For example, the fifth lock pin hole 142 is formed in a shape into which the tip of the second lock pin 72 is fitted. When the distal end portion of the second lock pin 72 is disposed in the fifth lock pin hole 142, when the fourth intermediate boom member 170 and the third intermediate boom member 140 move in the axial direction, the second The lock pins 72 are engaged with each other by abutting against the edge of the fifth lock pin hole 142, and the movement of the fourth intermediate boom member 170 and the third intermediate boom member 140 in the axial direction is restricted.

また、第4の中間ブーム部材170は、トップブーム部材60の第2のロック装置70の第2のロックピン72が係合可能な第2のロックピン孔172が形成されている。先端部には、例えば2つ形成されている。第2のロックピン孔172は、例えば第2のロックピン72の先端部が嵌合する形状に形成されている。第2のロックピン孔172内に第2のロックピン72の先端部が配置されることにより、第4の中間ブーム部材170及びトップブーム部材60が軸方向に移動すると、第2のロックピン72が第2のロックピン孔172の縁に当接することにより互いに係合し、第4の中間ブーム部材170及びトップブーム部材60の軸方向の移動が規制される。   Further, the fourth intermediate boom member 170 is formed with a second lock pin hole 172 that can be engaged with the second lock pin 72 of the second lock device 70 of the top boom member 60. Two, for example, are formed at the tip. The second lock pin hole 172 is formed, for example, in a shape in which the tip of the second lock pin 72 is fitted. When the distal end portion of the second lock pin 72 is disposed in the second lock pin hole 172, when the fourth intermediate boom member 170 and the top boom member 60 move in the axial direction, the second lock pin 72 is moved. Are engaged with each other by abutting against the edge of the second lock pin hole 172, and the movement of the fourth intermediate boom member 170 and the top boom member 60 in the axial direction is restricted.

第4のグリップピン係合部190は、図9に示すように、第4の中間ブーム部材170の基端部に設けられている。第4のグリップピン係合部190及び第5のロック装置180は、連結装置250により、双方の操作が可能となる位置に配置されている。   As shown in FIG. 9, the fourth grip pin engaging portion 190 is provided at the proximal end portion of the fourth intermediate boom member 170. The fourth grip pin engaging portion 190 and the fifth lock device 180 are arranged at positions where both operations can be performed by the connecting device 250.

第4のグリップピン係合部190は、一対形成されている。一対の第4のグリップピン係合部190は、図3に示すように、第5のロック装置180の支持部71の軸方向に直交する方向であって、かつ第4の中間ブーム部材170の軸方向に直交する方向に対向配置されている。また、第4のグリップピン係合部190は、ベースブーム部材30の軸方向に、トップブーム部材60の第1のグリップピン係合部80に並んで配置されている。   A pair of fourth grip pin engaging portions 190 is formed. As shown in FIG. 3, the pair of fourth grip pin engaging portions 190 is in a direction orthogonal to the axial direction of the support portion 71 of the fifth locking device 180 and the fourth intermediate boom member 170. Oppositely arranged in a direction orthogonal to the axial direction. Further, the fourth grip pin engaging portion 190 is arranged alongside the first grip pin engaging portion 80 of the top boom member 60 in the axial direction of the base boom member 30.

第4のグリップピン係合部190は、例えば第4の中間ブーム部材170とは別部材が溶接等の固定手段により固定されることにより、形成されている。第4の中間ブーム部材170の内周面に形成された第4の基部191、及び第4の基部191に形成された第4の凹部192を有している。図9に示すように、第4の基部191の第4の中間ブーム部材170の内側の先端190aは、第1のグリップピン係合部80のトップブーム部材60の内側の先端80aと、ベースブーム部材30の軸方向に並んでいる。第4の凹部192は、連結装置250のグリップピン252を内側に配置可能に形成されている。第4の凹部192は、グリップピン252が、例えば嵌合する形状に形成されている。   The fourth grip pin engaging portion 190 is formed, for example, by fixing a member different from the fourth intermediate boom member 170 by fixing means such as welding. The fourth intermediate boom member 170 has a fourth base 191 formed on the inner peripheral surface, and a fourth recess 192 formed in the fourth base 191. As shown in FIG. 9, the inner end 190 a of the fourth intermediate boom member 170 of the fourth base portion 191 is connected to the inner end of the top boom member 60 of the first grip pin engaging portion 80 and the base boom. The members 30 are arranged in the axial direction. The 4th recessed part 192 is formed so that the grip pin 252 of the connection apparatus 250 can be arrange | positioned inside. The fourth recess 192 is formed in a shape to which the grip pin 252 is fitted, for example.

このように構成されたブーム20では、各ブーム部材のロック装置は、ベースブーム部材30の軸方向に並んで配置されている。また、ロック装置によりロックされた状態は、ロック装置40,70,120,150,180のロックピン42,72が、ロックピン孔101,105,112,142,172内に配置された状態である。   In the boom 20 configured as described above, the locking devices for the boom members are arranged side by side in the axial direction of the base boom member 30. Further, the locked state by the locking device is a state in which the lock pins 42 and 72 of the locking devices 40, 70, 120, 150 and 180 are arranged in the lock pin holes 101, 105, 112, 142 and 172. .

伸縮装置200は、図2に示すように、伸縮可能に構成された伸縮部210、伸縮部210に設けられ、各ブーム部材に係合可能に構成された係合装置230、並びに、伸縮部210を伸縮する第1の駆動装置410を有している。第1の駆動装置410は、例えば、油圧供給装置及び油圧回路である。   As shown in FIG. 2, the telescopic device 200 is provided in the telescopic portion 210 configured to be stretchable, the engaging device 230 configured to be engageable with each boom member, and the telescopic portion 210. A first drive device 410 that expands and contracts. The first drive device 410 is, for example, a hydraulic pressure supply device and a hydraulic circuit.

伸縮部210は、第1のピストンロッド211、及び第1のピストンロッド211を内側に配置し、第1のピストンロッド211に対して第1のピストンロッド211の軸方向に移動可能に形成された第1のシリンダチューブ212を有している。第1のピストンロッド211は、ベースブーム部材30に固定されている。また、伸縮部210は、第1のシリンダチューブ212に固定されたエクステンション220を有している。エクステンション220は、第1のシリンダチューブ212に固定されている。伸縮部210において、ベースブーム部材30の基端側の一端を基端とし、反対側の一端を先端とする。第1のピストンロッド211の基端部には、図2に示すように、第1の駆動装置410の油圧回路が接続されている。   The expansion / contraction part 210 is formed so that the first piston rod 211 and the first piston rod 211 are arranged on the inner side, and can move in the axial direction of the first piston rod 211 with respect to the first piston rod 211. A first cylinder tube 212 is provided. The first piston rod 211 is fixed to the base boom member 30. The stretchable part 210 has an extension 220 fixed to the first cylinder tube 212. The extension 220 is fixed to the first cylinder tube 212. In the telescopic part 210, one end on the base end side of the base boom member 30 is a base end, and one end on the opposite side is a front end. As shown in FIG. 2, a hydraulic circuit of the first drive device 410 is connected to the base end portion of the first piston rod 211.

第1のピストンロッド211は、図7に示すように、ベースブーム部材30の基端部に、連結ブラケット213を介して固定されている。第1のピストンロッド211は、その軸方向がベースブーム部材30の軸方向と平行となる姿勢で、ベースブーム部材30内に固定されている。第1のシリンダチューブ212は、その内側に第1のピストンロッド211を配置している。第1のシリンダチューブ212は、第1の駆動装置410の油圧回路から供給される作動油の圧力により、第1のピストンロッド211に対して、第1のピストンロッド211の軸方向に移動可能となる。   As shown in FIG. 7, the first piston rod 211 is fixed to the base end portion of the base boom member 30 via a connection bracket 213. The first piston rod 211 is fixed in the base boom member 30 so that the axial direction of the first piston rod 211 is parallel to the axial direction of the base boom member 30. The first cylinder tube 212 has a first piston rod 211 disposed inside thereof. The first cylinder tube 212 is movable in the axial direction of the first piston rod 211 with respect to the first piston rod 211 by the pressure of the hydraulic oil supplied from the hydraulic circuit of the first drive device 410. Become.

図9の状態では、第1のロック装置40の第1のロックピン42(図2,3に示す)は、第1の中間ブーム部材100の基端部に形成された第1のロックピン孔101内に配置されている。このことによりベースブーム部材30及び第1の中間ブーム部材100が、第1のロック装置40によりロックされている。   In the state of FIG. 9, the first lock pin 42 (shown in FIGS. 2 and 3) of the first lock device 40 is a first lock pin hole formed in the proximal end portion of the first intermediate boom member 100. 101. As a result, the base boom member 30 and the first intermediate boom member 100 are locked by the first locking device 40.

第1のピストンロッド211及び第1のシリンダチューブ212は、伸縮部210が最小縮小状態であるときに、第1のシリンダチューブ212の先端が、図9に示す状態のブーム20の第2のグリップピン係合部130よりも基端側に配置される長さを有している。   The first piston rod 211 and the first cylinder tube 212 are configured so that the distal end of the first cylinder tube 212 is the second grip of the boom 20 in the state shown in FIG. It has the length arrange | positioned at the base end side rather than the pin engaging part 130. FIG.

エクステンション220は、図2に示すように、第1のシリンダチューブ212の先端に固定されている。図12,13は、伸縮装置200の先端部を示す斜視図である。図12,13は、エクステンション220、及びその周辺を示している。図9は、一部切欠されたエクステンション220を示している。図9,12,13に示すように、エクステンション220は、連結装置250の、第2のグリップピン係合部130及び第1のグリップピン係合部80間の移動をガイド可能に形成されている。   The extension 220 is fixed to the tip of the first cylinder tube 212 as shown in FIG. 12 and 13 are perspective views showing the distal end portion of the telescopic device 200. FIG. 12 and 13 show the extension 220 and its periphery. FIG. 9 shows the extension 220 partially cut away. As shown in FIGS. 9, 12, and 13, the extension 220 is formed to be able to guide the movement between the second grip pin engaging portion 130 and the first grip pin engaging portion 80 of the connecting device 250. .

エクステンション220は、第1のピストンロッド211の軸方向に、少なくとも、ブーム20が最小縮小状態及び図9の状態であるときの第2のグリップピン係合部130から第1のグリップピン係合部80までの長さを有している。エクステンション220は、第1のシリンダチューブ212においてエクステンション220と同じ長さ分の重さよりも軽く形成されている。さらに、エクステンション220は、ブーム20を伸縮するに十分な強度を有している。エクステンション220は、一例として枠形状に形成されている。エクステンション220は、枠形状に形成されることにより、上述のように、十分な強度を確保しつつ、その重量を軽く形成されている。   The extension 220 extends in the axial direction of the first piston rod 211 from the second grip pin engaging portion 130 to the first grip pin engaging portion at least when the boom 20 is in the minimum contracted state and the state shown in FIG. It has a length of up to 80. The extension 220 is formed lighter than the weight of the same length as the extension 220 in the first cylinder tube 212. Furthermore, the extension 220 has sufficient strength to extend and contract the boom 20. The extension 220 is formed in a frame shape as an example. The extension 220 is formed in a frame shape, and as described above, the extension 220 is lightly formed while ensuring sufficient strength.

エクステンション220は、具体的には、第1のシリンダチューブ212の先端に固定された基部221、基部221に固定された一対の側壁部222、並びに、基部221及び側壁部222に固定された底壁部223を有している。基部221は、例えば矩形の板状に形成されている。基部221は、第1のシリンダチューブ212に例えばボルト及びナットにより締結されている。   Specifically, the extension 220 includes a base 221 fixed to the tip of the first cylinder tube 212, a pair of side walls 222 fixed to the base 221, and a bottom wall fixed to the base 221 and the side walls 222. Part 223. The base 221 is formed in a rectangular plate shape, for example. The base 221 is fastened to the first cylinder tube 212 with, for example, bolts and nuts.

側壁部222は、基部221の両端縁に連結されている。側壁部222は、板形状に形成されている。側壁部222は、一方の主面同士を対向し、かつ、他方の主面をグリップピン係合部80,130,160,190に対向可能に、基部221に固定されている。この互いに対向する面は、平行であり、かつ、第1のピストンロッド211の軸方向に平行な平面である。側壁部222は、第1のピストンロッド211の軸方向に、少なくとも、ブーム20が図9の状態であるときの第2のグリップピン係合部130から第1のグリップピン係合部80までの長さを有している。   The side wall part 222 is connected to both end edges of the base part 221. The side wall part 222 is formed in a plate shape. The side wall portion 222 is fixed to the base portion 221 so that one main surface faces each other and the other main surface can face the grip pin engaging portions 80, 130, 160, and 190. The surfaces facing each other are parallel and are planes parallel to the axial direction of the first piston rod 211. The side wall 222 extends in the axial direction of the first piston rod 211 from at least the second grip pin engaging portion 130 to the first grip pin engaging portion 80 when the boom 20 is in the state of FIG. It has a length.

また、側壁部222は、グリップピン係合部の凹部に対向可能な連通孔224が複数形成されている。連通孔224は、側壁部222を貫通しており、側壁部222を挟んで両側を連通している。本実施形態では、ブーム20はグリップピン係合部80,130,160,190を有している為、1つの側壁部222には、4つの連通孔224が形成されている。これら複数の連通孔224は、図9の状態にあるブーム20の、第1のグリップピン係合部80の第1の凹部82に対向する位置、第2のグリップピン係合部130の第2の凹部132に対向する位置、第3のグリップピン係合部160の第3の凹部162に対向する位置、及び第4のグリップピン係合部190の第4の凹部192に対向する位置に形成されている。   Further, the side wall 222 is formed with a plurality of communication holes 224 that can face the recesses of the grip pin engaging portion. The communication hole 224 passes through the side wall part 222 and communicates on both sides with the side wall part 222 interposed therebetween. In this embodiment, since the boom 20 has the grip pin engaging portions 80, 130, 160, and 190, four communication holes 224 are formed in one side wall portion 222. The plurality of communication holes 224 are located on the boom 20 in the state shown in FIG. 9 at a position facing the first recess 82 of the first grip pin engaging portion 80, and the second grip pin engaging portion 130. Of the third grip pin engaging portion 160, a position facing the third concave portion 162, and a position facing the fourth concave portion 192 of the fourth grip pin engaging portion 190. Has been.

これら複数の連通孔224は、その内側に、連結装置250のグリップピン252を配置可能に形成されている。連通孔224の内面225のうち、伸縮装置200の基端側の面部226は、エクステンション220の長手方向に直交する、すなわち第1のピストンロッド211の軸方向に直交する平面に形成されている。また、内面225のうち、面部226とエクステンション220の長手方向に対向する面部227は、エクステンション220の長手方向に直交する平面に形成されている。連通孔224の大きさは、例えば、その内面225とグリップピン252との間に小さな隙間を有する大きさに形成されている。この為、グリップピン252は、この隙間分、連通孔224内でブーム20の伸縮方向に若干移動可能となる。底壁部223は、側壁部222のそれぞれの下端縁に固定されており、他方の側壁部222に向かって延びている。一方の底壁部223は、他方の底壁部223との間に隙間を有している。   The plurality of communication holes 224 are formed inside such that the grip pins 252 of the coupling device 250 can be disposed. Of the inner surface 225 of the communication hole 224, the surface portion 226 on the proximal end side of the expansion / contraction device 200 is formed on a plane orthogonal to the longitudinal direction of the extension 220, that is, orthogonal to the axial direction of the first piston rod 211. Of the inner surface 225, a surface portion 227 that faces the surface portion 226 in the longitudinal direction of the extension 220 is formed on a plane orthogonal to the longitudinal direction of the extension 220. The size of the communication hole 224 is, for example, a size having a small gap between the inner surface 225 and the grip pin 252. For this reason, the grip pin 252 can be slightly moved in the extending / contracting direction of the boom 20 within the communication hole 224 by the gap. The bottom wall portion 223 is fixed to each lower end edge of the side wall portion 222 and extends toward the other side wall portion 222. One bottom wall part 223 has a gap between the other bottom wall part 223.

なお、ブーム20内には、第1のシリンダチューブ212及びエクステンション220の、第1のピストンロッド211の軸方向の移動をガイドするガイド機構が形成されている。このガイド機構は、ガイドローラや、ブーム20の軸方向に伸びるガイドレールを有してもよい。ガイド機構により、第1のシリンダチューブ212及びエクステンション220がブーム20内に支持され、かつ、第1のピストンロッド211の軸方向のスムーズな移動が可能となる。   In the boom 20, a guide mechanism for guiding the movement of the first cylinder rod 212 and the extension 220 in the axial direction of the first piston rod 211 is formed. The guide mechanism may include a guide roller or a guide rail extending in the axial direction of the boom 20. By the guide mechanism, the first cylinder tube 212 and the extension 220 are supported in the boom 20 and the first piston rod 211 can be smoothly moved in the axial direction.

係合装置230は、図2,3に示すように、第1の中間ブーム部材100に係合可能に形成されたグリップ装置240、各グリップピン係合部に係合可能に形成された連結装置250、及び連結装置250をエクステンション220に沿って移動に構成された第2の駆動装置310(図18に示す)を有している。   As shown in FIGS. 2 and 3, the engaging device 230 includes a grip device 240 formed to be engageable with the first intermediate boom member 100, and a connecting device formed to be engageable with each grip pin engaging portion. 250, and a second drive device 310 (shown in FIG. 18) configured to move the connecting device 250 along the extension 220.

グリップ装置240は、図2に示すように、第1のシリンダチューブ212の基端部に設けられている。図14は、ブーム装置10の基端部を示す斜視図である。なお、図14では、説明の為、伸縮装置200の基端部、及び第1の中間ブーム部材100の基端以外の構成は、省略している。図14に示すように、グリップ装置240は、例えば一対形成されている。グリップ装置240は、第1の中間ブーム部材100の基端に、第1のピストンロッド211の軸方向に当接可能に形成されている。グリップ装置240は、アーム241、及びアーム241を支持可能に形成されたアーム支持部242を有している。   As shown in FIG. 2, the grip device 240 is provided at the proximal end portion of the first cylinder tube 212. FIG. 14 is a perspective view showing a base end portion of the boom device 10. In FIG. 14, configurations other than the proximal end portion of the telescopic device 200 and the proximal end of the first intermediate boom member 100 are omitted for explanation. As shown in FIG. 14, a pair of grip devices 240 is formed, for example. The grip device 240 is formed at the proximal end of the first intermediate boom member 100 so as to be able to contact the axial direction of the first piston rod 211. The grip device 240 includes an arm 241 and an arm support portion 242 formed to be able to support the arm 241.

アーム支持部242は、第1のシリンダチューブ212の周面に固定されている。アーム支持部242は、アーム241の一端部を揺動可能に支持している。アーム241は、その一端部が支持されることにより、第1の中間ブーム部材100の基端に当接する当接位置A1及び第1の中間ブーム部材100内に収容可能な収容位置I1の間で揺動可能となる。図14において、一方に配置されたグリップ装置240のアーム241は、当接位置A1にある。図14において他方に配置されたグリップ装置240のアーム241は、収容位置I1にある。   The arm support portion 242 is fixed to the peripheral surface of the first cylinder tube 212. The arm support portion 242 supports one end portion of the arm 241 so as to be swingable. One end of the arm 241 is supported, so that the arm 241 is between the contact position A1 that contacts the base end of the first intermediate boom member 100 and the storage position I1 that can be stored in the first intermediate boom member 100. It can swing. In FIG. 14, the arm 241 of the grip device 240 arranged on one side is in the contact position A1. The arm 241 of the grip device 240 arranged on the other side in FIG. 14 is in the storage position I1.

また、グリップ装置240は、アーム241を収容位置I1に固定可能に構成された固定機構246を有している。固定機構246は、例えば、アーム支持部242に形成された孔247、アーム241においてアーム支持部242に支持されていない方の端部に形成された孔248、及びこれら孔247,248内に配置可能に形成されたロックピン249を有している。孔247,248は、アーム241が収容位置I1にある状態において、互いに対向する。この状態で、これら孔247,248内にロックピン249が挿入されると、アーム241は、収容位置I1に固定されることとなる。   The grip device 240 has a fixing mechanism 246 configured to fix the arm 241 to the storage position I1. The fixing mechanism 246 includes, for example, a hole 247 formed in the arm support portion 242, a hole 248 formed at the end of the arm 241 that is not supported by the arm support portion 242, and the holes 247 and 248. It has a lock pin 249 that can be formed. The holes 247 and 248 face each other when the arm 241 is in the storage position I1. In this state, when the lock pin 249 is inserted into the holes 247 and 248, the arm 241 is fixed to the accommodation position I1.

このように構成されたグリップ装置240は、アーム241が収容位置I1にある状態が以下のようになるように形成されている。すなわち、収容位置I1にあるグリップ装置240は、最小縮小状態にあるブーム20のトップブーム部材60の先端開口から、メンテナンスを必要とする部分を外部に出すことが可能となる位置まで、複数のブーム部材の基端側の開口を通ることが可能な大きさに形成されている。本実施形態では、メンテナンスを必要とする部分は、連結装置250である。この為、本実施形態では、エクステンション220の先端に配置された連結装置250をトップブーム部材60の先端開口から出す為に、グリップ装置240は、一例として、エクステンション220及び第1のシリンダチューブ212の一体物の先端から1/4〜1/3の部分をトップブーム部材60の先端の開口から出ることが可能となる大きさを有している。なお、エクステンション220及び第1のシリンダチューブ212の一体物の、トップブーム部材60の先端の開口から出る部分の長さは、その出た部分の自重により生じる曲げモーメントにより伸縮装置200の破損が生じない長さである。また、アーム241は、例えば作業者により手動で、当接位置A1及び収容位置I1の間で移動可能となる。   The grip device 240 configured as described above is formed so that the state where the arm 241 is in the storage position I1 is as follows. That is, the grip device 240 at the storage position I1 has a plurality of booms from the opening of the top boom member 60 of the boom 20 in the minimum contracted state to a position where a portion requiring maintenance can be taken out. It is formed in a size that can pass through the opening on the base end side of the member. In the present embodiment, the part requiring maintenance is the connecting device 250. For this reason, in this embodiment, in order to take out the connecting device 250 arranged at the tip of the extension 220 from the tip opening of the top boom member 60, the grip device 240, as an example, includes the extension 220 and the first cylinder tube 212. The size is such that a portion of ¼ to 一体 from the front end of the unitary object can come out from the opening at the front end of the top boom member 60. Note that the length of the portion of the integrated extension 220 and the first cylinder tube 212 that exits from the opening at the tip of the top boom member 60 is that the expansion device 200 is damaged due to the bending moment generated by the weight of the protruding portion. There is no length. Further, the arm 241 can be moved between the contact position A1 and the storage position I1 manually by an operator, for example.

連結装置250は、図12,13に示すように、エクステンション220の底壁部223上に載置されている。図15は、連結装置250を示す斜視図である。図16,17は、連結装置250を、一部切欠して示す斜視図である。図12,13,15,16,17に示すように、連結装置250は、トラニオンブロック251、各グリップピン係合部に係合可能に形成されたグリップピン252、グリップピン252を駆動可能に構成されたグリップピン駆動機構260、ロック装置によるブーム部材どうしのロックを解除可能に構成されたロックピン解除機構270、ロックピン解除機構270の駆動を規制可能に構成されたインターロック機構280、グリップピン252の位置を検出可能に構成された第1の検出装置290(図18に示す)、及びエクステンション220における連結装置250の位置を検出可能に構成された第2の検出装置300(図18に示す)を有している。   As shown in FIGS. 12 and 13, the connecting device 250 is placed on the bottom wall portion 223 of the extension 220. FIG. 15 is a perspective view showing the connecting device 250. 16 and 17 are perspective views showing the connecting device 250 with a part cut away. As shown in FIGS. 12, 13, 15, 16, and 17, the connecting device 250 is configured to be able to drive the trunnion block 251, the grip pin 252 that can be engaged with each grip pin engaging portion, and the grip pin 252. Grip pin driving mechanism 260, lock pin releasing mechanism 270 configured to be able to unlock the boom members by the locking device, interlock mechanism 280 configured to be able to regulate the driving of the lock pin releasing mechanism 270, grip pin The first detection device 290 configured to detect the position of 252 (shown in FIG. 18) and the second detection device 300 configured to detect the position of the coupling device 250 in the extension 220 (shown in FIG. 18). )have.

トラニオンブロック251は、例えば直方体形状に形成されている。ここで、トラニオンブロック251において、エクステンション220の側壁部222に対向する面を側面253とし、一方の側面253から他方の側面253へ向かう方向、及びこの方向に対して反対方向を、幅方向とする。そして、トラニオンブロック251においてエクステンション220の底壁部223に載置される面を底面254とし、底面254の反対側の面を上面255とする。そして、エクステンション220に沿ってトラニオンブロック251の進む方向のうち伸縮部210の伸長方向を前方向とし、伸縮部210の収縮方向を後方向とする。   The trunnion block 251 is formed in a rectangular parallelepiped shape, for example. Here, in the trunnion block 251, a surface facing the side wall portion 222 of the extension 220 is a side surface 253, a direction from one side surface 253 to the other side surface 253, and a direction opposite to this direction is a width direction. . A surface of the trunnion block 251 that is placed on the bottom wall portion 223 of the extension 220 is a bottom surface 254, and a surface opposite to the bottom surface 254 is an upper surface 255. Of the directions in which the trunnion block 251 travels along the extension 220, the extension direction of the expansion / contraction part 210 is defined as the front direction, and the contraction direction of the expansion / contraction part 210 is defined as the rear direction.

トラニオンブロック251の幅は、図9に示すように、両側壁部222間に略嵌まる長さを有している。なお、両側面253は、側壁部222との間には、トラニオンブロック251の移動を阻害しない程度の小さな隙間を有している。また、トラニオンブロック251は、その高さ、すなわち、底面254及び上面255の間の高さは、図12,13に示すように、トラニオンブロック251がエクステンション220に設置された状態において、上面255及び側壁部222の上端面が、面一となる高さである。この為、トラニオンブロック251がエクステンション220内に配置された状態では、トラニオンブロック251は、エクステンション220から出ない。   As shown in FIG. 9, the width of the trunnion block 251 has a length that fits between the side wall portions 222. Note that the both side surfaces 253 have a small gap between the side wall portions 222 so as not to inhibit the movement of the trunnion block 251. Further, the trunnion block 251 has a height, that is, a height between the bottom surface 254 and the top surface 255 in the state where the trunnion block 251 is installed on the extension 220 as shown in FIGS. The upper end surface of the side wall portion 222 has a height that is flush. For this reason, the trunnion block 251 does not come out of the extension 220 in a state where the trunnion block 251 is disposed in the extension 220.

図18は、伸縮装置200の先端部を下方から見た状態を示す斜視図である。図18は、トラニオンブロック251の底面254、及びその周辺を示している。図18に示すように、底面254には、連結装置250がエクステンション220から脱離することを防止可能に形成された脱離防止部259が形成されている。脱離防止部259は、底面254との間に、エクステンション220の底壁部223の一部を配置可能に形成されている。脱離防止部259及び底面254の間には、連結装置250の移動を阻害しない程度の小さな隙間を有している。また、図15乃至図17に示すように、底面254には、トラニオンブロック251の、エクステンション220の底壁部223上でのスライド性を向上する為の、スライド板500が設けられている。   FIG. 18 is a perspective view showing a state in which the distal end portion of the telescopic device 200 is viewed from below. FIG. 18 shows the bottom surface 254 of the trunnion block 251 and its periphery. As shown in FIG. 18, the bottom surface 254 is formed with a detachment preventing portion 259 that can prevent the coupling device 250 from detaching from the extension 220. The detachment preventing portion 259 is formed between the bottom surface 254 so that a part of the bottom wall portion 223 of the extension 220 can be disposed. Between the detachment preventing unit 259 and the bottom surface 254, there is a small gap that does not hinder the movement of the connecting device 250. As shown in FIGS. 15 to 17, the bottom surface 254 is provided with a slide plate 500 for improving the sliding property of the trunnion block 251 on the bottom wall portion 223 of the extension 220.

グリップピン252は、図9に示すように、例えば一対設けられている。グリップピン252は、側面253に対して幅方向に、第6の係合位置E6及び第6の解除位置R6の間で移動可能に形成されている。グリップピン252において、トラニオンブロック251側の一端を基端とし、反対側の一端を先端とする。図9,17は、グリップピン252が第6の係合位置E6にある状態を示している。第6の係合位置E6は、グリップピン252が側面253から幅方向外側に突出した状態であって、エクステンション220の側壁部222の連通孔224を通ってブーム部材のグリップピン係合部の凹部内に配置可能な位置である。   As shown in FIG. 9, for example, a pair of grip pins 252 is provided. The grip pin 252 is formed to be movable between the sixth engagement position E6 and the sixth release position R6 in the width direction with respect to the side surface 253. In the grip pin 252, one end on the trunnion block 251 side is a base end, and the other end is a front end. 9 and 17 show a state in which the grip pin 252 is in the sixth engagement position E6. The sixth engagement position E6 is a state in which the grip pin 252 protrudes outward in the width direction from the side surface 253, passes through the communication hole 224 of the side wall portion 222 of the extension 220, and the concave portion of the grip pin engagement portion of the boom member. It is a position that can be placed inside.

図16は、グリップピン252が第6の解除位置R6にある状態を示している。第6の解除位置R6は、グリップピン252が、連通孔224よりもトラニオンブロック251の側面253側に配置される位置である。すなわち、第6の解除位置R6は、連結装置250がエクステンション220に沿って移動しても、グリップピン252が、エクステンション220に干渉しない位置である。第6の解除位置R6は、本実施形態では、図16に示すように、グリップピン252の先端が、グリップピン252を内側に配置するボス261の端面と面一となる位置である。   FIG. 16 shows a state in which the grip pin 252 is in the sixth release position R6. The sixth release position R6 is a position where the grip pin 252 is disposed closer to the side surface 253 of the trunnion block 251 than the communication hole 224. That is, the sixth release position R6 is a position where the grip pin 252 does not interfere with the extension 220 even when the connecting device 250 moves along the extension 220. In the present embodiment, the sixth release position R6 is a position where the tip of the grip pin 252 is flush with the end surface of the boss 261 that places the grip pin 252 inside, as shown in FIG.

図19,20は、連結装置250を一部切欠して示す断面図である。図19,20は、具体的には、連結装置250において一方のグリップピン252及びその近傍を、当該一方のグリップピン252の軸線に沿って切断した状態を示している。図19,20に示すように、グリップピン252の基端には、フランジ258が形成されている。フランジ258は、例えば、グリップピン252の周方向に連続する環状に形成されている。   19 and 20 are cross-sectional views showing the coupling device 250 with a part cut away. 19 and 20 specifically show a state where one grip pin 252 and its vicinity are cut along the axis of the one grip pin 252 in the connecting device 250. As shown in FIGS. 19 and 20, a flange 258 is formed at the proximal end of the grip pin 252. The flange 258 is formed in an annular shape that is continuous in the circumferential direction of the grip pin 252, for example.

図18に示すように、グリップピン252の、第1のシリンダチューブ212側の面部256は、伸縮装置200によりブーム20を伸長する際にエクステンション220の連通孔224の面部226に接触する面部である。面部256は、面部226に面接触可能な平面に形成されている。面部226は、トラニオンブロック251の前後方向に直交する平面に形成されている。また、グリップピン252において面部256と前後方向に反対側の面部257は、伸縮部21
0の伸縮方向に連通孔224の面部227に面接触可能な平面に形成されている。面部257は、具体的には、トラニオンブロック251の前後方向に直交する平面に形成されている。
As shown in FIG. 18, the surface portion 256 of the grip pin 252 on the first cylinder tube 212 side is a surface portion that contacts the surface portion 226 of the communication hole 224 of the extension 220 when the boom 20 is extended by the expansion and contraction device 200. . The surface portion 256 is formed in a plane that can come into surface contact with the surface portion 226. The surface portion 226 is formed on a plane orthogonal to the front-rear direction of the trunnion block 251. Further, in the grip pin 252, the surface portion 257 opposite to the surface portion 256 in the front-rear direction is formed by the telescopic portion 21.
It is formed in a plane that can be brought into surface contact with the surface portion 227 of the communication hole 224 in the expansion / contraction direction of 0. Specifically, the surface portion 257 is formed on a plane orthogonal to the front-rear direction of the trunnion block 251.

グリップピン駆動機構260は、グリップピン252を、第6の係合位置E6及び第6の解除位置R6の間で移動可能に構成されている。グリップピン駆動機構260は、図16,17に示すように、トラニオンブロック251内に固定される、内側にグリップピン252を配置する筒状のボス261を有し、ボス261の厚み部分内に、収容部262が形成されている。また、グリップピン駆動機構260は、収容部262内に配置されたピストン263、及び第6の付勢部材264を有している。   The grip pin drive mechanism 260 is configured to be able to move the grip pin 252 between the sixth engagement position E6 and the sixth release position R6. As shown in FIGS. 16 and 17, the grip pin drive mechanism 260 has a cylindrical boss 261 that is fixed inside the trunnion block 251 and that has the grip pin 252 disposed inside, and within the thickness portion of the boss 261, A housing portion 262 is formed. Further, the grip pin drive mechanism 260 includes a piston 263 and a sixth urging member 264 that are disposed in the housing portion 262.

ボス261は、その軸方向をトラニオンブロック251の幅方向に平行とする姿勢で、トラニオンブロック251に固定されている。ボス261の一端開口は、トラニオンブロック251の側面253に開口している。ボス261の一端面は、トラニオンブロック251の側面253に面一に形成されている。ボス261は、内側にグリップピン252を配置している。グリップピン252は、ボス261に例えば同軸に配置されている。また、ボス261は、グリップピン252を、ボス261の軸方向に移動可能に形成されている。   The boss 261 is fixed to the trunnion block 251 so that its axial direction is parallel to the width direction of the trunnion block 251. One end opening of the boss 261 opens on the side surface 253 of the trunnion block 251. One end surface of the boss 261 is formed flush with the side surface 253 of the trunnion block 251. The boss 261 has a grip pin 252 disposed inside. The grip pin 252 is disposed coaxially with the boss 261, for example. The boss 261 is formed so that the grip pin 252 can be moved in the axial direction of the boss 261.

ボス261のトラニオンブロック251の内側に配置される端面は、グリップピン252のフランジ258に、ボス261の軸方向に対向している。グリップピン252のフランジ258がボス261の端面に接触した位置は、第6の係合位置E6となる。すなわち、ボス261の端面、及びフランジ258は、グリップピン252が第6の係合位置E6を越えて幅方向外側に移動することを規制する。   An end surface of the boss 261 disposed inside the trunnion block 251 faces the flange 258 of the grip pin 252 in the axial direction of the boss 261. The position where the flange 258 of the grip pin 252 contacts the end surface of the boss 261 is a sixth engagement position E6. That is, the end surface of the boss 261 and the flange 258 restrict the grip pin 252 from moving beyond the sixth engagement position E6 in the width direction.

収容部262は、ボス261の軸方向に延びる形状に形成されている。収容部262は、ボス261の、フランジ258に対向する端面に開口している。この開口265は、ボス261の軸方向にグリップピン252のフランジ258に対向している。   The accommodating portion 262 is formed in a shape extending in the axial direction of the boss 261. The accommodating portion 262 opens at the end face of the boss 261 facing the flange 258. The opening 265 faces the flange 258 of the grip pin 252 in the axial direction of the boss 261.

ピストン263は、収容部262内に移動可能に配置されている。また、ピストン263は、収容部262に略嵌まる形状に形成されている。すなわち、ピストン263は、その周面と収容部262の内面との間に、ピストン263を移動可能とする程度の小さな隙間を有している。ピストン263の一端及び収容部262の一端との間には、第1の油圧室266が形成される。なお、ピストン263及び収容部262の間には、第1の油圧室266内の作動油が漏れることを防止するシール部材等のシール構造が形成されてもよい。   The piston 263 is movably disposed in the housing portion 262. Further, the piston 263 is formed in a shape that fits substantially in the housing portion 262. That is, the piston 263 has a small gap between the peripheral surface and the inner surface of the accommodating portion 262 so that the piston 263 can move. A first hydraulic chamber 266 is formed between one end of the piston 263 and one end of the accommodating portion 262. A seal structure such as a seal member that prevents the hydraulic oil in the first hydraulic chamber 266 from leaking may be formed between the piston 263 and the accommodating portion 262.

ピストン263は、第1の油圧室266の圧力により、グリップピン252を第6の係合位置E6から第6の解除位置R6まで移動可能に形成されている。ピストン263は、具体的には、図19に示すようにその一端を収容部262の外部に突出する位置、及び図20に示すように、その一端を収容部262内に配置する位置の間で移動される。   The piston 263 is formed to be able to move the grip pin 252 from the sixth engagement position E6 to the sixth release position R6 by the pressure of the first hydraulic chamber 266. Specifically, the piston 263 is positioned between a position where one end protrudes outside the accommodating portion 262 as shown in FIG. 19 and a position where one end is disposed in the accommodating portion 262 as shown in FIG. Moved.

ピストン263は、その一端が、グリップピン252のフランジ258に接触可能に形成されている。ピストン263は、第1の油圧室266内の圧力により、その一端部が収容部262より出る。そして、ピストン263の一端がグリップピン252に接触する。さらに、ピストン263が第1の油圧室266の圧力により収容部262からさらに押し出されると、ピストン263は、第1の油圧室266の圧力により、グリップピン252を第6の係合位置E6から第6の解除位置R6まで移動する。   One end of the piston 263 is formed so as to be able to contact the flange 258 of the grip pin 252. One end of the piston 263 comes out of the housing portion 262 due to the pressure in the first hydraulic chamber 266. Then, one end of the piston 263 comes into contact with the grip pin 252. Further, when the piston 263 is further pushed out of the housing portion 262 by the pressure of the first hydraulic chamber 266, the piston 263 causes the grip pin 252 to move from the sixth engagement position E6 by the pressure of the first hydraulic chamber 266. 6 to the release position R6.

第6の付勢部材264は、トラニオンブロック251及びグリップピン252の間に設けられている。第6の付勢部材264は、具体的には、その一部がグリップピン252の内部に形成された収容部252a内に配置されている。収容部252aは、グリップピン252の軸線に沿って延びている。第6の付勢部材264は、グリップピン252を、第6の係合位置E6に付勢可能に形成されている。また、第6の付勢部材264は、グリップピン252が上述のようにピストン263からの押圧力を受けていない状態においては、第6の付勢部材264の付勢力により、グリップピン252を第6の係合位置E6に維持可能に形成されている。   The sixth urging member 264 is provided between the trunnion block 251 and the grip pin 252. Specifically, a part of the sixth urging member 264 is disposed in the accommodating portion 252 a formed inside the grip pin 252. The accommodating portion 252a extends along the axis of the grip pin 252. The sixth urging member 264 is formed so as to be able to urge the grip pin 252 to the sixth engagement position E6. In addition, the sixth biasing member 264 causes the grip pin 252 to move to the first position by the biasing force of the sixth biasing member 264 in a state where the grip pin 252 does not receive the pressing force from the piston 263 as described above. 6 is formed so as to be maintained at the engagement position E6.

ロックピン解除機構270は、図16及び図17に示すように、ロック装置70,120,150,180によるブーム部材どうしのロックを解除可能に形成されている。ロックピン解除機構270は、各ロック装置の第2のフランジ76に係合可能に形成されたフック部材271、及びフック部材271を移動可能に形成された移動機構272を有している。図8は、フック部材271が、トップブーム部材60の第2のロックピン72の第2のフランジ76に係合した状態を示している。なお、フック部材271は、他のブーム部材のロック装置の第2のフランジ76にも同様に係合する。この為、フック部材271の説明に、代表して第2のロック装置70を用いる。   As shown in FIGS. 16 and 17, the lock pin releasing mechanism 270 is formed to be able to unlock the boom members by the lock devices 70, 120, 150, and 180. The lock pin releasing mechanism 270 includes a hook member 271 formed to be engageable with the second flange 76 of each lock device, and a moving mechanism 272 formed to be able to move the hook member 271. FIG. 8 shows a state in which the hook member 271 is engaged with the second flange 76 of the second lock pin 72 of the top boom member 60. In addition, the hook member 271 similarly engages with the second flange 76 of the locking device of the other boom member. For this reason, the second lock device 70 is representatively used to describe the hook member 271.

フック部材271は、図8に示すように、第2のロックピン72の第2のフランジ76に係合可能に形成されている。フック部材271は、具体的には、図8,16,17に示すように、基部273、基部273に形成された一対の側壁部274、及び側壁部274に形成され、第2のフランジ76に第2のロックピン72の軸方向に当接可能に形成されたフック部275を有している。   As shown in FIG. 8, the hook member 271 is formed to be engageable with the second flange 76 of the second lock pin 72. Specifically, as shown in FIGS. 8, 16, and 17, the hook member 271 is formed on a base portion 273, a pair of side wall portions 274 formed on the base portion 273, and the side wall portion 274, and is attached to the second flange 76. The second lock pin 72 has a hook portion 275 formed so as to be able to abut in the axial direction.

基部273は、例えば、板状に形成されている、基部273は、その上面が、例えばトラニオンブロック251の上面255に平行又は略平行な平面に形成されている。基部273は、移動機構272のピストンロッド276の先端に固定されている。側壁部274は、基部273の幅方向両縁部に固定されている。   The base 273 is formed in, for example, a plate shape, and the upper surface of the base 273 is formed in a plane that is parallel or substantially parallel to the upper surface 255 of the trunnion block 251, for example. The base 273 is fixed to the tip of the piston rod 276 of the moving mechanism 272. The side wall part 274 is fixed to both edges in the width direction of the base part 273.

フック部275は、側壁部274の上端縁部に形成されている。一方の側壁部274に形成されたフック部275は、他方の側壁部274に幅方向に向かって突出している。他方の側壁部274に形成されたフック部275は、一方の側壁部274に向かって幅方向に突出している。フック部275は、また、側壁部274の前後方向一部に形成されている。このように構成されたフック部材271は、第2のフランジ76に第2のロックピン72の軸方向に係合されることとなる。   The hook part 275 is formed at the upper edge of the side wall part 274. The hook part 275 formed on one side wall part 274 protrudes in the width direction on the other side wall part 274. The hook part 275 formed on the other side wall part 274 protrudes in the width direction toward the one side wall part 274. The hook part 275 is also formed at a part of the side wall part 274 in the front-rear direction. The hook member 271 configured in this manner is engaged with the second flange 76 in the axial direction of the second lock pin 72.

移動機構272は、フック部材271を、第7の係合位置E7及び第7の解除位置R7の間で移動可能に構成されている。第7の係合位置E7は、各ブーム部材のロック装置の係合位置E2,E3,E4,E5にある第2のロックピン72の第2のフランジ76にフック部材271を係合可能とする位置である。   The moving mechanism 272 is configured to be able to move the hook member 271 between the seventh engagement position E7 and the seventh release position R7. The seventh engagement position E7 enables the hook member 271 to be engaged with the second flange 76 of the second lock pin 72 at the engagement positions E2, E3, E4, E5 of the locking device of each boom member. Position.

なお、本実施形態では、各ロック装置70,120,150,180の第2のロックピン72は、係合位置E2,E3,E4,E5にある状態では、ベースブーム部材30の軸線またはこの軸線の延長線から各第2のフランジ76までの高さが同じである。さらに、連結装置250は、ベースブーム部材30の軸方向に平行に移動する。この為、連結装置250の上面255から各ロック装置の係合位置にある第2のロックピン72の第2のフランジ76までの高さは、いずれも同じとなるので、第7の係合位置E7は、各ロック装置に対して、一定の位置となる。第7の解除位置R7は、各ブーム部材のロック装置の係合位置にある第2のロックピン72を、解除位置に移動可能な位置である。   In the present embodiment, the second lock pin 72 of each lock device 70, 120, 150, 180 is in the axis of the base boom member 30 or this axis when in the engagement positions E2, E3, E4, E5. The height from the extended line to each second flange 76 is the same. Further, the connecting device 250 moves in parallel with the axial direction of the base boom member 30. For this reason, since the height from the upper surface 255 of the connection device 250 to the second flange 76 of the second lock pin 72 at the engagement position of each lock device is the same, the seventh engagement position E7 is a fixed position for each locking device. The seventh release position R7 is a position where the second lock pin 72 at the engagement position of the lock device of each boom member can be moved to the release position.

移動機構272は、具体的には、トラニオンブロック251内に移動可能に設けられ、その先端にフック部材271が固定されたピストンロッド276、トラニオンブロック251内に固定され、内側にピストンロッド276を配置したシリンダ部277、及びピストンロッド276を第7の係合位置E7に付勢する第7の付勢部材278(後で説明される図21に記載)を有している。なお、図17では、第7の付勢部材278は省略されている。   Specifically, the moving mechanism 272 is provided so as to be movable in the trunnion block 251, a piston rod 276 having a hook member 271 fixed to the tip thereof, a fixed in the trunnion block 251, and a piston rod 276 being disposed inside. The cylinder portion 277 and the seventh urging member 278 (described later in FIG. 21) for urging the piston rod 276 to the seventh engagement position E7 are provided. In FIG. 17, the seventh urging member 278 is omitted.

ピストンロッド276は、トラニオンブロック251の上面255に対して、進退可能に形成されている。なお、トラニオンブロック251は、その上下方向が、各ロック装置の第2のロックピン72の軸方向に平行となる姿勢で、エクステンション220に設置される。この為、ピストンロッド276は、各ロック装置の第2のロックピン72をその軸方向の移動可能となる。   The piston rod 276 is formed to be movable forward and backward with respect to the upper surface 255 of the trunnion block 251. The trunnion block 251 is installed on the extension 220 in such a posture that its vertical direction is parallel to the axial direction of the second lock pin 72 of each lock device. For this reason, the piston rod 276 can move the second lock pin 72 of each lock device in the axial direction thereof.

シリンダ部277は、その一端がトラニオンブロック251の上面255に開口している。シリンダ部277は、その軸方向がトラニオンブロック251の上下方向に平行となる姿勢で、トラニオンブロック251に固定されている。シリンダ部277は、その内部に、ピストンロッド276を例えば同軸に配置している。シリンダ部277は、ピストンロッド276との間に第2の油圧室279(図21に示す)を形成している。第2の油圧室279は、第2の駆動装置310の油圧回路340より作動油が供給可能に形成されている。第2の油圧室279は、当該第2の油圧室279内の圧力により、ピストンロッド276を、第7の係合位置E7から第7の解除位置へ移動可能に形成されている。   One end of the cylinder portion 277 is open to the upper surface 255 of the trunnion block 251. The cylinder portion 277 is fixed to the trunnion block 251 so that its axial direction is parallel to the vertical direction of the trunnion block 251. The cylinder portion 277 has a piston rod 276 disposed coaxially therein, for example. The cylinder portion 277 forms a second hydraulic chamber 279 (shown in FIG. 21) with the piston rod 276. The second hydraulic chamber 279 is formed so that hydraulic oil can be supplied from the hydraulic circuit 340 of the second drive device 310. The second hydraulic chamber 279 is formed so that the piston rod 276 can be moved from the seventh engagement position E7 to the seventh release position by the pressure in the second hydraulic chamber 279.

第7の付勢部材278は、ピストンロッド276を、第7の解除位置R7側から第7の係合位置E7に向かって付勢可能に形成されている。第7の付勢部材278は、例えば、ピストンロッド276及びトラニオンブロック251の間に配置されたばね部材である。また、第7の付勢部材278は、ピストンロッド276が、第2の油圧室279により第7の係合位置E7に向かって付勢されていない状態では、第7の付勢部材278の付勢力により、ピストンロッド276を第7の係合位置E7に維持可能に形成されている。   The seventh urging member 278 is formed to be able to urge the piston rod 276 from the seventh release position R7 side toward the seventh engagement position E7. The seventh biasing member 278 is, for example, a spring member that is disposed between the piston rod 276 and the trunnion block 251. Further, the seventh biasing member 278 is biased by the seventh biasing member 278 when the piston rod 276 is not biased toward the seventh engagement position E7 by the second hydraulic chamber 279. The piston rod 276 can be maintained at the seventh engagement position E7 by the force.

インターロック機構280は、ロックピン解除機構270の駆動を規制可能に構成されている。インターロック機構280は、さらに、各ロックピン72及びブーム部材30,100,110,140,170の連結の解除、並びに、グリップピン252及び各グリップピン係合部80,130,160,190の解除が、同時に生じることを防止可能に構成されている。インターロック機構280がこのように構成されることにより、ブーム20の伸縮中のブーム部材の滑落が防止される。インターロック機構280は、具体的には、図17,19,20に示すように、フック部材271の基部273に固定されたインターロックピン281、トラニオンブロック251に形成され、インターロックピン281を内部に収容可能に形成されたインターロックピン収容孔282、及びフランジ258を備えたグリップピン252を有している。   The interlock mechanism 280 is configured to be able to restrict the drive of the lock pin release mechanism 270. The interlock mechanism 280 further releases the connection between the lock pins 72 and the boom members 30, 100, 110, 140, and 170, and releases the grip pin 252 and the grip pin engaging portions 80, 130, 160, and 190. Can be prevented from occurring at the same time. By configuring the interlock mechanism 280 in this way, sliding of the boom member during expansion and contraction of the boom 20 is prevented. Specifically, as shown in FIGS. 17, 19, and 20, the interlock mechanism 280 is formed on an interlock pin 281 and a trunnion block 251 that are fixed to the base portion 273 of the hook member 271. An interlock pin housing hole 282 formed so as to be able to be accommodated, and a grip pin 252 having a flange 258.

インターロックピン281は、フック部材271の基部273において、例えばグリップピン252の軸線の上方に固定されている。インターロックピン281は、移動機構272のピストンロッド276の軸方向に平行な柱状に形成されている。インターロックピン収容孔282は、トラニオンブロック251の上部に形成されている。インターロックピン収容孔282は、グリップピン252が第6の係合位置E6にある状態において、トラニオンブロック251及びグリップピン252の間の隙間S1に連通する。   The interlock pin 281 is fixed at the base 273 of the hook member 271, for example, above the axis of the grip pin 252. The interlock pin 281 is formed in a columnar shape parallel to the axial direction of the piston rod 276 of the moving mechanism 272. The interlock pin accommodation hole 282 is formed in the upper part of the trunnion block 251. The interlock pin accommodation hole 282 communicates with the gap S1 between the trunnion block 251 and the grip pin 252 in a state where the grip pin 252 is in the sixth engagement position E6.

図19は、インターロックピン281が第7の係合位置E7に配置されたフック部材271に伴って、インターロックピン収容孔282から出る方向に移動した状態を示している。図19に示すように、インターロックピン281は、フック部材271が第7の係合位置E7にある状態において、その下端が隙間S1から出て、かつ、インターロックピン281の下端部がインターロックピン収容孔282内に収容される長さを有している。   FIG. 19 shows a state in which the interlock pin 281 has moved in the direction of exiting the interlock pin accommodation hole 282 along with the hook member 271 disposed at the seventh engagement position E7. As shown in FIG. 19, in the state where the hook member 271 is in the seventh engagement position E7, the interlock pin 281 has its lower end protruding from the gap S1, and the lower end portion of the interlock pin 281 is the interlock. It has a length to be accommodated in the pin accommodation hole 282.

なお、ボス261は、グリップピン252の移動経路がインターロックピン281の移動経路の一部を含むように形成されている。この為、図19に示すように、インターロックピン281が隙間S1から出ており、かつ、グリップピン252が第6の解除位置R6に移動した状態では、インターロックピン281の移動経路中にグリップピン252のフランジ258が配置されることとなる。   The boss 261 is formed so that the movement path of the grip pin 252 includes a part of the movement path of the interlock pin 281. Therefore, as shown in FIG. 19, when the interlock pin 281 protrudes from the gap S1 and the grip pin 252 moves to the sixth release position R6, the grip is included in the movement path of the interlock pin 281. The flange 258 of the pin 252 will be disposed.

グリップピン252のフランジ258がインターロックピン281の移動経路中に配置された状態で、インターロックピン281がトラニオンブロック251内に入り込もうとすると、インターロックピン281がフランジ258に当接する。この当接により、インターロックピン281は、トラニオンブロック251内に移動することが防止される。この為、インターロックピン281に固定されたフック部材271は、第7の係合位置E7に固定されることとなる。このように、フランジ258を有するグリップピン252は、インターロック機構280の一部を構成している。   When the interlock pin 281 attempts to enter the trunnion block 251 in a state where the flange 258 of the grip pin 252 is disposed in the movement path of the interlock pin 281, the interlock pin 281 contacts the flange 258. By this contact, the interlock pin 281 is prevented from moving into the trunnion block 251. For this reason, the hook member 271 fixed to the interlock pin 281 is fixed to the seventh engagement position E7. Thus, the grip pin 252 having the flange 258 constitutes a part of the interlock mechanism 280.

図20は、フック部材271が第7の解除位置にある状態において、インターロックピン281がトラニオンブロック251の隙間S1に収容された状態を示している。図20に示すように、インターロックピン281は、グリップピン252が第6の係合位置E6にある状態では、隙間S1内に収容可能となる。インターロックピン281が隙間S1内に収容されることにより、フック部材271は、第7の解除位置R7に配置可能となる。   FIG. 20 shows a state in which the interlock pin 281 is accommodated in the gap S1 of the trunnion block 251 in a state where the hook member 271 is in the seventh release position. As shown in FIG. 20, the interlock pin 281 can be accommodated in the gap S1 when the grip pin 252 is in the sixth engagement position E6. When the interlock pin 281 is accommodated in the gap S1, the hook member 271 can be disposed at the seventh release position R7.

第1の検出装置290は、グリップピン252の位置を検出可能に構成されている。第1の検出装置290は、図18に示すように、例えば、複数の近接センサ291を有している。これら近接センサ291は、グリップピン252に固定された操作子により操作される。これら近接センサ291は、グリップピン252の移動経路に沿って配置されている。   The first detection device 290 is configured to be able to detect the position of the grip pin 252. As shown in FIG. 18, the first detection device 290 includes, for example, a plurality of proximity sensors 291. These proximity sensors 291 are operated by an operator fixed to the grip pin 252. These proximity sensors 291 are arranged along the movement path of the grip pin 252.

第1の検出装置290は、グリップピン252と一体に移動する近接センサ291が検出されることにより、グリップピン252の位置を検出可能となる。第1の検出装置290の検出結果は、運転室8の制御装置に送信される。なお、第1の検出装置290は、近接センサ291を用いる構造に限定されない。要するに、第1の検出装置290は、グリップピン252の位置を検出可能に構成されればよい。   The first detection device 290 can detect the position of the grip pin 252 by detecting the proximity sensor 291 that moves integrally with the grip pin 252. The detection result of the first detection device 290 is transmitted to the control device of the cab 8. Note that the first detection device 290 is not limited to a structure using the proximity sensor 291. In short, the first detection device 290 may be configured to be able to detect the position of the grip pin 252.

第2の検出装置300は、図12,18に一部省略して示されている(一部2点鎖線で示されている)。第2の検出装置300は、例えば、連通孔224の位置に連結装置250が位置するか否かを検出することにより、エクステンション220における連結装置250の位置を検出する。第2の検出装置300は、その検出結果を運転室8の制御装置に送信する。制御装置は、第2の検出装置300の検出結果に基づいて、連結装置250がどの連通孔224に対向しているか、すなわち、どの連通孔224にグリップピン252が挿入可能か否かを判断する。なお、第2の検出装置300は、エクステンション220における連結装置250の位置を検出し、連結装置250がいずれの連通孔224にグリップピン252を挿入可能であるかを検出可能に構成されればよい。   The second detection device 300 is shown in a partially omitted manner in FIGS. 12 and 18 (partially indicated by a two-dot chain line). For example, the second detection device 300 detects the position of the connection device 250 in the extension 220 by detecting whether or not the connection device 250 is positioned at the position of the communication hole 224. The second detection device 300 transmits the detection result to the control device of the cab 8. Based on the detection result of the second detection device 300, the control device determines which communication hole 224 the connection device 250 faces, that is, which communication hole 224 the grip pin 252 can be inserted into. . Note that the second detection device 300 may be configured to detect the position of the coupling device 250 in the extension 220 and to detect in which communication hole 224 the grip pin 252 can be inserted. .

図21は、第2の駆動装置310及び連結装置250を示す概略図である。図21に示すように、第2の駆動装置310は、油圧シリンダユニット320、油圧供給装置330、及び油圧供給装置330からの作動油を油圧シリンダユニット320に送油可能に構成された油圧回路340を有している。なお、第2の駆動装置310は、電動シリンダが用いられてもよい。油圧シリンダユニット320は、図18に示すように、第1のシリンダチューブ212の先端部に設けられている。   FIG. 21 is a schematic diagram showing the second driving device 310 and the coupling device 250. As shown in FIG. 21, the second drive device 310 includes a hydraulic cylinder unit 320, a hydraulic supply device 330, and a hydraulic circuit 340 configured to be able to send hydraulic oil from the hydraulic supply device 330 to the hydraulic cylinder unit 320. have. The second drive device 310 may be an electric cylinder. The hydraulic cylinder unit 320 is provided at the tip of the first cylinder tube 212 as shown in FIG.

油圧シリンダユニット320は、具体的には、第1のシリンダチューブ212に固定された第2のシリンダチューブ321、第2のシリンダチューブ321内に移動可能に配置された第2のピストンロッド322を有している。第2のシリンダチューブ321は、その軸方向を第1のピストンロッド211の軸方向に平行とする姿勢で、例えば第1のシリンダチューブ212の下端部に固定されている。第2のシリンダチューブ321は、油圧回路340に接続されており、油圧回路340より作動油の供給を受けることが可能に形成されている。第2のピストンロッド322は、トラニオンブロック251の例えば底面254に固定されている。   Specifically, the hydraulic cylinder unit 320 has a second cylinder tube 321 fixed to the first cylinder tube 212 and a second piston rod 322 movably disposed in the second cylinder tube 321. doing. The second cylinder tube 321 is fixed to, for example, the lower end portion of the first cylinder tube 212 in such a posture that its axial direction is parallel to the axial direction of the first piston rod 211. The second cylinder tube 321 is connected to the hydraulic circuit 340 and is configured to be able to receive the supply of hydraulic oil from the hydraulic circuit 340. The second piston rod 322 is fixed to, for example, the bottom surface 254 of the trunnion block 251.

図21は、第2の駆動装置310及び連結装置250を示す概略図である。図21に示すように、油圧供給装置330は、ポンプ331及びタンク332を有している。ポンプ331は、作動油の圧力を高めて吐出可能に構成されている。タンク332は、作動油を貯留可能に構成されている。タンク332は、ポンプ331に、例えば配管により連結されている。ポンプ331は、この配管を通してタンク332より作動油が供給される。   FIG. 21 is a schematic diagram showing the second driving device 310 and the coupling device 250. As shown in FIG. 21, the hydraulic pressure supply device 330 includes a pump 331 and a tank 332. The pump 331 is configured to be able to discharge by increasing the pressure of the hydraulic oil. The tank 332 is configured to be able to store hydraulic oil. The tank 332 is connected to the pump 331 by, for example, piping. The pump 331 is supplied with hydraulic oil from the tank 332 through this pipe.

油圧回路340は、油圧シリンダユニット320の駆動を制御可能に構成されている。また、本実施形態では、油圧回路340は、一例として、グリップピン駆動機構260の駆動、及びロックピン解除機構270の駆動を制御可能に構成されている。油圧回路340は、連結装置250を駆動する第1の回路部350、油圧シリンダユニット320を駆動する第2の油圧回路部360、並びに、主方向切換弁370を有している。   The hydraulic circuit 340 is configured to be able to control the driving of the hydraulic cylinder unit 320. In the present embodiment, as an example, the hydraulic circuit 340 is configured to be able to control the driving of the grip pin driving mechanism 260 and the driving of the lock pin releasing mechanism 270. The hydraulic circuit 340 includes a first circuit unit 350 that drives the coupling device 250, a second hydraulic circuit unit 360 that drives the hydraulic cylinder unit 320, and a main direction switching valve 370.

第1の回路部350は、第1の方向切換弁351、第2の方向切換弁352、第1の経路部353、第2の経路部354、第3の経路部355、第4の経路部356、第1の迂回路部357、及び第2の迂回路部358を有している。   The first circuit unit 350 includes a first direction switching valve 351, a second direction switching valve 352, a first path unit 353, a second path unit 354, a third path unit 355, and a fourth path unit. 356, a first detour unit 357, and a second detour unit 358.

第1の経路部353は、主方向切換弁370及び第1の方向切換弁351に連結されている。第2の経路部354は、第1の方向切換弁351及び第2の方向切換弁352に連結されている。第2の経路部354の中途部には、第1の方向切換弁351から第2の方向切換弁352への作動油の送油を禁止する第1のチェック弁359aが設けられている。第3の経路部355は、第2の方向切換弁352及び、連結装置250のグリップピン駆動機構260の両第1の油圧室266に連結されている。第4の経路部356は、第2の方向切換弁352及び移動機構272の第2の油圧室279に連結されている。   The first path portion 353 is connected to the main direction switching valve 370 and the first direction switching valve 351. The second path portion 354 is connected to the first direction switching valve 351 and the second direction switching valve 352. A first check valve 359 a that prohibits the supply of hydraulic oil from the first direction switching valve 351 to the second direction switching valve 352 is provided in the middle of the second path portion 354. The third path portion 355 is connected to the second direction switching valve 352 and the first hydraulic chambers 266 of the grip pin drive mechanism 260 of the connecting device 250. The fourth path portion 356 is connected to the second direction switching valve 352 and the second hydraulic chamber 279 of the moving mechanism 272.

第1の迂回路部357は、第1の方向切換弁351及び第2の経路部354に連結されており、第1のチェック弁359aを迂回している。第1の迂回路部357は、その中途部に、第1の方向切換弁351へ向かって作動油が流れることを禁止可能に構成された第2のチェック弁359bが設けられている。   The first detour unit 357 is connected to the first direction switching valve 351 and the second path unit 354, and detours the first check valve 359a. In the middle of the first detour part 357, a second check valve 359b configured to prohibit hydraulic fluid from flowing toward the first direction switching valve 351 is provided.

第2の迂回路部358は、第2の経路部354及び第4の経路部356に連結されており、第2の方向切換弁352を迂回している。第2の迂回路部358の中途部には、第4の経路部356への作動油の送油を禁止する第3のチェック弁359cが設けられている。   The second bypass part 358 is connected to the second path part 354 and the fourth path part 356 and bypasses the second direction switching valve 352. A third check valve 359c that prohibits the supply of hydraulic oil to the fourth path portion 356 is provided in the middle of the second detour portion 358.

第1の方向切換弁351は、ソレノイド等の駆動部を有しており、この駆動部により第1の状態V1及び第2の状態V2を切り替え可能に構成されている。第1の状態V1は、第1の経路部353及び第2の経路部354を連通し、第1の迂回路部357及び第1の経路部353を遮断する状態である。第2の状態V2は、第1の迂回路部357及び第1の経路部353を連通し、第2の経路部354及び第1の経路部353を遮断する状態である。駆動部は、運転室8の制御装置により制御される。   The first direction switching valve 351 has a drive unit such as a solenoid, and is configured to be able to switch between the first state V1 and the second state V2 by this drive unit. The first state V1 is a state in which the first path unit 353 and the second path unit 354 are communicated and the first detour unit 357 and the first path unit 353 are blocked. The second state V2 is a state in which the first detour unit 357 and the first path unit 353 are communicated and the second path unit 354 and the first path unit 353 are blocked. The drive unit is controlled by a control device in the cab 8.

第2の方向切換弁352は、ソレノイド等の駆動部を有しており、この駆動部により第3の状態V3及び第4の状態V4を切り替え可能に構成されている。第3の状態V3は、第2の経路部354及び第3の経路部355を連通し、第2の経路部354及び第4の経路部356を遮断する状態である。第4の状態V4は、第2の経路部354及び第3の経路部355を遮断し、第2の経路部354及び第4の経路部356を連通する状態である。駆動部は、運転室8の制御装置により制御される。   The second direction switching valve 352 has a drive unit such as a solenoid, and is configured to be able to switch between the third state V3 and the fourth state V4 by this drive unit. The third state V3 is a state in which the second route portion 354 and the third route portion 355 are communicated and the second route portion 354 and the fourth route portion 356 are blocked. The fourth state V4 is a state in which the second route portion 354 and the third route portion 355 are blocked and the second route portion 354 and the fourth route portion 356 are communicated. The drive unit is controlled by a control device in the cab 8.

第2の油圧回路部360は、第3の方向切換弁361、第5の経路部362、第6の経路部363、第7の経路部364、第8の経路部365、及び第9の経路部366を有している。第5の経路部362は、第1の経路部353の中途部及び第3の方向切換弁361に連結されている。第6の経路部363は、第3の方向切換弁361、及び第2の駆動装置310の油圧シリンダユニット320第3の油圧室325に連結されている。第3の油圧室325は、その内部の圧力により、第2のピストンロッド322を第2のシリンダチューブ321内に退避する方向に押圧して移動可能に構成された油圧室である。   The second hydraulic circuit unit 360 includes a third direction switching valve 361, a fifth path unit 362, a sixth path unit 363, a seventh path unit 364, an eighth path unit 365, and a ninth path. Part 366. The fifth path part 362 is connected to the middle part of the first path part 353 and the third direction switching valve 361. The sixth path 363 is connected to the third direction switching valve 361 and the third hydraulic chamber 325 of the hydraulic cylinder unit 320 of the second drive device 310. The third hydraulic chamber 325 is a hydraulic chamber configured to be movable by pressing the second piston rod 322 in the direction of retracting into the second cylinder tube 321 by the internal pressure.

第7の経路部364は、主方向切換弁370、及び第2の駆動装置310の油圧シリンダユニット320の第4の油圧室326に連結されている。第4の油圧室326は、その内部の圧力により、第2のピストンロッド322を第2のシリンダチューブ321より出る方向に押圧して出る方向に移動可能に構成された油圧室である。第8の経路部365は、第7の経路部364の中途部及び第3の方向切換弁361に連結されている。   The seventh path portion 364 is connected to the main direction switching valve 370 and the fourth hydraulic chamber 326 of the hydraulic cylinder unit 320 of the second drive device 310. The fourth hydraulic chamber 326 is a hydraulic chamber configured so as to be movable in a direction in which the second piston rod 322 is pressed out of the second cylinder tube 321 by an internal pressure. The eighth path portion 365 is connected to the middle portion of the seventh path portion 364 and the third direction switching valve 361.

第9の経路部366は、差動回路を構成している。第9の経路部366は、具体的には、第7の経路部364の中途部及びタンク332に連結されている。第9の経路部366には、オンオフ弁367及びリリーフ弁368が設けられている。第3の方向切換弁361は、ソレノイド等の駆動部を有しており、この駆動部により第5の状態V5及び第6の状態V6を切り替え可能に構成されている。駆動部は、運転室の制御装置により制御される。第5の状態V5は、第5の経路部362及び第6の経路部363を連通し、第8の経路部365及び第6の経路部363を遮断する状態である。第6の状態V6は、第8の経路部365及び第6の経路部363を連通し、第5の経路部362及び第6の経路部363を遮断する状態である。   The ninth path unit 366 constitutes a differential circuit. Specifically, the ninth path part 366 is connected to the middle part of the seventh path part 364 and the tank 332. The ninth path portion 366 is provided with an on / off valve 367 and a relief valve 368. The third direction switching valve 361 has a drive unit such as a solenoid, and is configured to be able to switch between the fifth state V5 and the sixth state V6 by this drive unit. The drive unit is controlled by a control device in the cab. The fifth state V5 is a state in which the fifth path part 362 and the sixth path part 363 are communicated and the eighth path part 365 and the sixth path part 363 are blocked. The sixth state V6 is a state in which the eighth path part 365 and the sixth path part 363 are communicated and the fifth path part 362 and the sixth path part 363 are blocked.

オンオフ弁367は、ソレノイド等の駆動部を有しており、この駆動部により第7の経路部364及びリリーフ弁368を連通するオン状態、及び第7の経路部364及びリリーフ弁368を遮断するオフ状態を切り替え可能に構成されている。この駆動部は運転室6の制御装置により制御される。   The on / off valve 367 has a drive unit such as a solenoid, and the drive unit cuts off the seventh path unit 364 and the relief valve 368 while the seventh path unit 364 and the relief valve 368 communicate with each other. The off state can be switched. This drive part is controlled by the control device of the cab 6.

主方向切換弁370は、第7の状態V7、第8の状態V8、及び第9の状態V9を、ソレノイド等の駆動部により切り替え可能に構成されている。第7の状態V7は、第1の経路部353及び第7の経路部364を、タンク332に連通する状態である。第8の状態V8は、第1の経路部353をポンプ331に連通し、第7の経路部364をタンク332に連通する状態である。第9の状態V9は、第1の経路部353をタンク332に連通し、第7の経路部364をポンプ331に連通する状態である。   The main direction switching valve 370 is configured to be able to switch between the seventh state V7, the eighth state V8, and the ninth state V9 by a drive unit such as a solenoid. The seventh state V7 is a state where the first path portion 353 and the seventh path portion 364 are communicated with the tank 332. The eighth state V8 is a state in which the first path portion 353 communicates with the pump 331 and the seventh path portion 364 communicates with the tank 332. The ninth state V9 is a state where the first path portion 353 is communicated with the tank 332 and the seventh path portion 364 is communicated with the pump 331.

次に、ブーム装置10の動作を説明する。
まず、最小縮小状態にあるブーム20から、第1の中間ブーム部材100を移動する動作について説明する。この動作では、ベースブーム部材30及び第1の中間ブーム部材100のロックを解除する第1の動作、ベースブーム部材30に対して第1の中間ブーム部材100を移動する第2の動作、及び第1の中間ブーム部材100を基端側に小距離移動する第3の動作が行われる。これら動作は、操作者により操作装置が操作されることにより、制御装置が、検出装置290,300の検出結果などに基づいて、第1の駆動装置410、第2の駆動装置310、方向切換弁351,352,361の駆動部、及びオンオフ弁367を制御することによりなされる。
Next, the operation of the boom device 10 will be described.
First, the operation | movement which moves the 1st intermediate | middle boom member 100 from the boom 20 in a minimum contraction state is demonstrated. In this operation, a first operation for unlocking the base boom member 30 and the first intermediate boom member 100, a second operation for moving the first intermediate boom member 100 relative to the base boom member 30, and a second operation A third operation for moving the one intermediate boom member 100 to the proximal end side by a short distance is performed. These operations are performed when the operating device is operated by the operator, so that the control device performs the first driving device 410, the second driving device 310, the direction switching valve based on the detection results of the detecting devices 290, 300, and the like. This is done by controlling the drive units 351, 352, and 361 and the on / off valve 367.

なお、この動作説明において最小縮小状態にあるブーム20は、ベースブーム部材30及び第1の中間ブーム部材100が第1のロック装置40によりロックされ、第1の中間ブーム部材100及び第2の中間ブーム部材110が第3のロック装置120によりロックされ、第2の中間ブーム部材及び第3の中間ブーム部材140が第4のロック装置150によりロックされ、第3の中間ブーム部材140及び第4の中間ブーム部材170が第5のロック装置180によりロックされ、第4の中間ブーム部材170及びトップブーム部材60が第2のロック装置70によりロックされた状態である。また、グリップ装置240のアーム241は、当接位置A1に固定されている。   In this description of the operation, the boom 20 in the minimum contracted state has the base boom member 30 and the first intermediate boom member 100 locked by the first locking device 40, and the first intermediate boom member 100 and the second intermediate boom member 100 are locked. The boom member 110 is locked by the third locking device 120, the second intermediate boom member and the third intermediate boom member 140 are locked by the fourth locking device 150, and the third intermediate boom member 140 and the fourth intermediate boom member 140 are locked. The intermediate boom member 170 is locked by the fifth lock device 180, and the fourth intermediate boom member 170 and the top boom member 60 are locked by the second lock device 70. The arm 241 of the grip device 240 is fixed at the contact position A1.

第1の動作では、まず、第1のロック装置40の第1のロックピン42を、第1の中間ブーム部材100の第1のロックピン孔101の第2の孔部103から第1の孔部102に移動するべく、第1の駆動装置410により伸縮部210が小距離伸長される。なお、本実施形態では、伸縮部210が小距離伸長される前に、グリップピン252が、トップブーム部材60の先端部に形成された第1のグリップピン係合部80に係合可能となる位置に移動される。具体的には、連結装置250は、第2の駆動装置310によりエクステンション220の先端側に移動される。そして、グリップピン252が伸長される。グリップピン252は、第1のグリップピン係合部80よりも先端側に配置されることにより、伸縮部210の縮小方向に第1のグリップピン係合部80に当接可能となる。第1の動作の説明に戻る。ベースブーム部材30以外のブーム部材は、ロック装置により、第1の中間ブーム部材100に固定されている。この為、伸縮部210が伸長されることにより、アーム241が第1の中間ブーム部材100の基端に当接する。さらに、伸縮部210が伸長されることにより、ブーム部材60,100,110,140,170が、ベースブーム部材30に対して一体に移動し、第1のロックピン42が第2の孔部103から第1の孔部102に移動される。   In the first operation, first, the first lock pin 42 of the first lock device 40 is moved from the second hole 103 of the first lock pin hole 101 of the first intermediate boom member 100 to the first hole. In order to move to the unit 102, the expansion / contraction unit 210 is extended by a short distance by the first driving device 410. In the present embodiment, the grip pin 252 can be engaged with the first grip pin engaging portion 80 formed at the distal end portion of the top boom member 60 before the telescopic portion 210 is extended by a short distance. Moved to position. Specifically, the connecting device 250 is moved to the distal end side of the extension 220 by the second driving device 310. Then, the grip pin 252 is extended. The grip pin 252 can be brought into contact with the first grip pin engagement portion 80 in the reduction direction of the expansion / contraction portion 210 by being disposed on the distal end side with respect to the first grip pin engagement portion 80. Returning to the description of the first operation. Boom members other than the base boom member 30 are fixed to the first intermediate boom member 100 by a lock device. For this reason, the arm 241 comes into contact with the proximal end of the first intermediate boom member 100 by extending the telescopic portion 210. Further, when the telescopic portion 210 is extended, the boom members 60, 100, 110, 140, and 170 move together with respect to the base boom member 30, and the first lock pin 42 is moved to the second hole portion 103. To the first hole 102.

第1のロックピン42が第1の孔部102に移動されると、第1の駆動装置410の駆動が停止される。なお、第1のロックピン42が第1の孔部102に移動されたことは、センサ等により制御装置に把握されてもよい。次ぎに、解除装置50が駆動される。解除装置50が駆動されると、第1のロックピン42が第1のロックピン孔101の第1の孔部102から移動される。具体的には、図4に示すように、第1の駆動部52が駆動されことにより、第1のリンク51が回動される。第1のリンク51は、回動されると、第1のロックピン42のハンガー42bに当接し、第1のロックピン42を第1の付勢部材43の付勢力に抗って第1の解除位置まで移動する。このことにより、ベースブーム部材30及び第1の中間ブーム部材100の固定が解除される。すなわち、第1の動作が完了する。   When the first lock pin 42 is moved to the first hole 102, the driving of the first driving device 410 is stopped. Note that the control device may recognize that the first lock pin 42 has been moved to the first hole 102 by a sensor or the like. Next, the release device 50 is driven. When the release device 50 is driven, the first lock pin 42 is moved from the first hole 102 of the first lock pin hole 101. Specifically, as shown in FIG. 4, the first link 51 is rotated by driving the first drive unit 52. When the first link 51 is rotated, the first link 51 comes into contact with the hanger 42 b of the first lock pin 42, and the first lock pin 42 resists the urging force of the first urging member 43. Move to the release position. Thereby, the fixing of the base boom member 30 and the first intermediate boom member 100 is released. That is, the first operation is completed.

第1の動作が完了すると、すなわちベースブーム部材30及び第1の中間ブーム部材100のロックが解除されると、次に、ベースブーム部材30に対して第1の中間ブーム部材100を伸長する第2の動作が行われる。第2の動作では、第1の駆動装置410が駆動されて、伸縮部210が伸長される。伸縮部210が伸長されることにより、第1の中間ブーム部材100がアーム241により押されることにより、ベースブーム部材30に対して移動される。なお、第1のロック装置40による第1の中間ブーム部材100及びベースブーム部材30の固定の解除、並びに、第1の中間ブーム部材100及びグリップ装置240の係合の解除は、同時に生じることはない。すなわち、第1のロック装置40によるロックを解除するべく第1のロックピン42を第1のロックピン孔101から抜き出す為には、第1の中間ブーム部材100を伸長方向に小距離移動しなければならない。さらに、グリップ装置240のアーム241は、当接位置A1及び収容位置I1の切換を、作業者による手動動作で行われている。これらにより、第1のロック装置40による第1の中間ブーム部材100及びベースブーム部材30のロック解除、及び、グリップ装置240及び第1の中間ブーム部材100の係合の解除が、同時に生じることが防止される。   When the first operation is completed, that is, when the lock of the base boom member 30 and the first intermediate boom member 100 is released, the first intermediate boom member 100 is then extended with respect to the base boom member 30. The second operation is performed. In the second operation, the first driving device 410 is driven and the expansion / contraction part 210 is extended. When the telescopic part 210 is extended, the first intermediate boom member 100 is pushed by the arm 241 and is moved relative to the base boom member 30. It should be noted that the release of the fixation of the first intermediate boom member 100 and the base boom member 30 by the first lock device 40 and the release of the engagement of the first intermediate boom member 100 and the grip device 240 may occur simultaneously. Absent. That is, in order to extract the first lock pin 42 from the first lock pin hole 101 in order to release the lock by the first lock device 40, the first intermediate boom member 100 must be moved in the extending direction by a small distance. I must. Further, the arm 241 of the grip device 240 is switched manually between the contact position A1 and the accommodation position I1 by an operator. As a result, the unlocking of the first intermediate boom member 100 and the base boom member 30 by the first locking device 40 and the release of the engagement of the grip device 240 and the first intermediate boom member 100 may occur simultaneously. Is prevented.

第1の中間ブーム部材100が移動されると、解除装置50の駆動が停止されてもよい。解除装置50の駆動が停止されることにより、第1のロックピン42は、第1の付勢部材43の付勢力により、第1の係合位置E1に向かって付勢される。   When the first intermediate boom member 100 is moved, the driving of the release device 50 may be stopped. When the driving of the release device 50 is stopped, the first lock pin 42 is urged toward the first engagement position E1 by the urging force of the first urging member 43.

この付勢力により、図25に示すように、第1のロックピン42が第1の中間ブーム部材100の基端部に形成された第1のロックピン孔101に対向する位置まで第1の中間ブーム部材100が移動されると、第1のロックピン42は、第1の付勢部材43の付勢力により、自動的に第1のロックピン孔101内に配置される。第1のロックピン42が、第1の中間ブーム部材100の基端部に形成された第1のロックピン孔101内に配置されると、第1の駆動装置410の駆動が停止され、伸縮部210の伸長が停止される。第1の駆動装置410の駆動の停止の判断には、例えば、第1のロックピン孔101を検出するセンサが用いられてもよい。すなわち、このセンサが第1のロックピン孔101を検出すると、制御装置は、第1の駆動装置410の駆動を停止する。   With this urging force, as shown in FIG. 25, the first lock pin 42 is moved to the first intermediate position to the position facing the first lock pin hole 101 formed in the proximal end portion of the first intermediate boom member 100. When the boom member 100 is moved, the first lock pin 42 is automatically disposed in the first lock pin hole 101 by the urging force of the first urging member 43. When the first lock pin 42 is disposed in the first lock pin hole 101 formed at the proximal end portion of the first intermediate boom member 100, the drive of the first drive device 410 is stopped and the telescopic expansion / contraction is performed. The expansion of the unit 210 is stopped. For example, a sensor that detects the first lock pin hole 101 may be used to determine whether to stop driving the first driving device 410. That is, when the sensor detects the first lock pin hole 101, the control device stops driving the first drive device 410.

第1のロック装置40の第1のロックピン42が、第1の中間ブーム部材100の基端部に形成された第1のロックピン孔101に配置されると、第2の動作が完了する。なお、第2の動作が完了した状態では、第1のロックピン42の一端部42dは、第1のロックピン孔101の第1の孔部102に配置されており、第2の孔部103には配置されていない。   When the first lock pin 42 of the first lock device 40 is disposed in the first lock pin hole 101 formed at the proximal end portion of the first intermediate boom member 100, the second operation is completed. . In the state where the second operation is completed, the one end portion 42 d of the first lock pin 42 is disposed in the first hole portion 102 of the first lock pin hole 101, and the second hole portion 103. Is not arranged.

第2の動作が完了すると、次に、第3の動作が行われる。第3の動作は、具体的には、第1のロックピン42の一端部42dを、第1のロックピン孔101の第2の孔部103内に移動する動作である。   When the second operation is completed, a third operation is then performed. Specifically, the third operation is an operation of moving one end portion 42 d of the first lock pin 42 into the second hole portion 103 of the first lock pin hole 101.

第3の動作では、伸縮部210が、図25に示す伸長状態から、小距離、縮小される。伸縮部210が縮小されることにより、グリップピン252がトップブーム部材60の先端部の第1のグリップピン係合部80に縮小方向に当接するので、伸縮部210により、エクステンション220及びグリップピン252により固定された、第1の中間ブーム部材100乃至トップブーム部材60の一体物が、基端側に移動する。   In the third operation, the expansion / contraction part 210 is reduced by a short distance from the extended state shown in FIG. When the expansion / contraction part 210 is reduced, the grip pin 252 abuts the first grip pin engaging part 80 at the tip of the top boom member 60 in the reduction direction, so that the extension 220 and the grip pin 252 are extended by the expansion / contraction part 210. The integrated body of the first intermediate boom member 100 to the top boom member 60 fixed by the above moves to the proximal end side.

第1の中間ブーム部材100乃至トップブーム部材60の一体物が、基端側に移動することにより、ベースブーム部材30に固定された第1のロックピン42の一端部42dが、第1の中間ブーム部材100の第1のロックピン孔101の第1の孔部102から第2の孔部103へ移動される。第1のロックピン42が第2の孔部103に移動されると、第1の駆動装置410の駆動が停止され、伸縮部210の伸縮が停止される。第1のロックピン42の一端部42dが第2の孔部103内に配置されることにより、第3の動作が完了する。なお、第1の駆動装置410の駆動の停止の判断は、第1のロックピン42が第2の孔部103内に配置されたことを検出するセンサの検出結果に基づいて行われてもよい。   When the integrated body of the first intermediate boom member 100 to the top boom member 60 moves to the base end side, one end portion 42d of the first lock pin 42 fixed to the base boom member 30 becomes the first intermediate portion. The boom member 100 is moved from the first hole 102 of the first lock pin hole 101 to the second hole 103. If the 1st lock pin 42 is moved to the 2nd hole 103, the drive of the 1st drive device 410 will be stopped and the expansion-contraction of the expansion-contraction part 210 will be stopped. The first operation is completed when the one end 42 d of the first lock pin 42 is disposed in the second hole 103. The determination of the stop of driving of the first driving device 410 may be made based on a detection result of a sensor that detects that the first lock pin 42 is disposed in the second hole 103. .

次に、ベースブーム部材30に対して図25に示すように第1の中間ブーム部材100が移動した状態から、所望のブーム部材を移動する動作について説明する。この動作では、ロック装置によるロックを解除する第4の動作、及び所望のブーム部材を移動する第5の動作が行われる。なお、この説明では、一例として、トップブーム部材60を移動する動作を説明する。   Next, the operation | movement which moves a desired boom member from the state which the 1st intermediate | middle boom member 100 moved with respect to the base boom member 30 as shown in FIG. 25 is demonstrated. In this operation, a fourth operation for releasing the lock by the locking device and a fifth operation for moving a desired boom member are performed. In addition, in this description, the operation | movement which moves the top boom member 60 is demonstrated as an example.

第4の動作では、まず、伸縮部210が最小縮小状態に戻される。伸縮部210が最小縮小状態となることにより、図27に示すように、エクステンション220は、第1のグリップピン係合部80、第2のグリップピン係合部130、第3のグリップピン係合部160、第4のグリップピン係合部190に対向する位置に配置される。   In the fourth operation, first, the expandable section 210 is returned to the minimum contracted state. As shown in FIG. 27, the extension 220 has the first grip pin engaging portion 80, the second grip pin engaging portion 130, and the third grip pin engaging as a result of the expansion / contraction portion 210 being in the minimum contraction state. The portion 160 and the fourth grip pin engaging portion 190 are disposed at positions facing each other.

第4の動作では、まず、図22に示すように、油圧回路340が制御され、グリップピン252が、第6の解除位置R6に移動される。具体適には、主方向切換弁370が第8の状態V8に切り換えられることにより、第1の経路部353とポンプ331が連通され、かつ、第7の経路部364及びタンク332が連通される。   In the fourth operation, first, as shown in FIG. 22, the hydraulic circuit 340 is controlled, and the grip pin 252 is moved to the sixth release position R6. More specifically, when the main direction switching valve 370 is switched to the eighth state V8, the first path portion 353 and the pump 331 are communicated, and the seventh path portion 364 and the tank 332 are communicated. .

そして、第1の方向切換弁351が第2の状態V2にされ、第2の方向切換弁352が第3の状態V3にされ、オンオフ弁367をオフ状態にされ、第3の方向切換弁361が第6の状態V6にされる。この状態とすることにより、ポンプ331からグリップピン駆動機構260の第1の油圧室266に作動油が送油され、第1の油圧室266の圧力が高まる。この第1の油圧室266の圧力により、グリップピン252が第6の付勢部材264の付勢力に抗って、第6の解除位置R6に移動し、その位置に維持される。   Then, the first direction switching valve 351 is set to the second state V2, the second direction switching valve 352 is set to the third state V3, the on / off valve 367 is turned off, and the third direction switching valve 361 is set. Is in the sixth state V6. With this state, the hydraulic oil is sent from the pump 331 to the first hydraulic chamber 266 of the grip pin drive mechanism 260, and the pressure in the first hydraulic chamber 266 increases. Due to the pressure in the first hydraulic chamber 266, the grip pin 252 moves to the sixth release position R6 against the urging force of the sixth urging member 264 and is maintained at that position.

次に、連結装置250が、トップブーム部材60の基端部に形成された第1のグリップピン係合部80に係合可能な位置に移動される。具体的には、図23に示すように、主方向切換弁370が第9の状態V9にされ、第1の方向切換弁351が第2の状態V2にされ、第2の方向切換弁352が第3の状態V3にされ、第3の方向切換弁361が第5の状態V5にされる。   Next, the connecting device 250 is moved to a position where it can engage with the first grip pin engaging portion 80 formed at the base end portion of the top boom member 60. Specifically, as shown in FIG. 23, the main direction switching valve 370 is set to the ninth state V9, the first direction switching valve 351 is set to the second state V2, and the second direction switching valve 352 is set to The third state V3 is set, and the third direction switching valve 361 is set to the fifth state V5.

この状態とすることで、ポンプ331が第7の経路部364に連通され、第1の経路部353がタンク332に連通される。また、第1の方向切換弁351が第2の状態V2となり、かつ、第2の方向切換弁352が第3の状態V3となることにより、グリップピン252が第6の解除位置R6に維持される。また、第3の方向切換弁361が第5の状態V5となることにより、油圧シリンダユニット320の第4の油圧室326に送油される。このことにより、第2のピストンロッド322は、連結装置250を前方、すなわちブーム20の伸長方向に移動する。   With this state, the pump 331 communicates with the seventh path portion 364 and the first path portion 353 communicates with the tank 332. Further, when the first direction switching valve 351 is in the second state V2 and the second direction switching valve 352 is in the third state V3, the grip pin 252 is maintained at the sixth release position R6. The Further, when the third direction switching valve 361 is in the fifth state V5, the oil is fed to the fourth hydraulic chamber 326 of the hydraulic cylinder unit 320. Thus, the second piston rod 322 moves the connecting device 250 forward, that is, in the extending direction of the boom 20.

なお、制御装置は、第2の検出装置300の検出結果に基づいて、連結装置250を、グリップピン252がトップブーム部材60の先端部に形成された第1のグリップピン係合部80に係合可能となる位置まで、ポンプ331を駆動する。   Note that the control device engages the connecting device 250 with the first grip pin engaging portion 80 in which the grip pin 252 is formed at the distal end portion of the top boom member 60 based on the detection result of the second detection device 300. The pump 331 is driven to a position where it can be combined.

なお、連結装置250を後方に移動する場合は、図24に示すように、主方向切換弁370が第8の状態V8にされ、第1の方向切換弁351が第2の状態V2にされ、第2の方向切換弁352が第3の状態V3にされ、第3の方向切換弁361が第5の状態V5にされる。この状態とすることにより、ポンプ331が第1の経路部353に連通され、タンク332が第7の経路部364に連通され、グリップピン252が第6の解除位置R6に維持される。   When moving the connecting device 250 rearward, as shown in FIG. 24, the main direction switching valve 370 is set to the eighth state V8, the first direction switching valve 351 is set to the second state V2, The second direction switching valve 352 is set to the third state V3, and the third direction switching valve 361 is set to the fifth state V5. With this state, the pump 331 communicates with the first path portion 353, the tank 332 communicates with the seventh path portion 364, and the grip pin 252 is maintained at the sixth release position R6.

第3の方向切換弁361が第5の状態V5となることにより、第2の駆動装置310の油圧シリンダユニット320の第3の油圧室325に送油され、かつ第4の油圧室326からタンク332へ排油可能となる。この為、油圧シリンダユニット320が縮小される。すなわち、第2のピストンロッド322が、第2のシリンダチューブ321内に退避するので、連結装置250が後方、すなわちブーム20の縮小方向に移動されることとなる。このように、制御装置は、油圧シリンダユニット320を縮小して、第2の検出装置300の検出結果に基づいて連結装置250を、グリップピン252がトップブーム部材60の第1のグリップピン係合部80に係合可能となる位置まで移動する。   When the third direction switching valve 361 is in the fifth state V5, the oil is sent to the third hydraulic chamber 325 of the hydraulic cylinder unit 320 of the second drive device 310, and the tank is supplied from the fourth hydraulic chamber 326 to the tank. Oil can be discharged to 332. For this reason, the hydraulic cylinder unit 320 is reduced. That is, since the second piston rod 322 retracts into the second cylinder tube 321, the connecting device 250 is moved rearward, that is, in the direction in which the boom 20 is reduced. As described above, the control device reduces the hydraulic cylinder unit 320 to engage the connecting device 250 based on the detection result of the second detection device 300, and the grip pin 252 engages with the first grip pin of the top boom member 60. It moves to a position where it can engage with the portion 80.

連結装置250がトップブーム部材60の基端部に形成された第1のグリップピン係合部80に係合可能な位置まで移動されると、次に、図21に示すように、主方向切換弁370が第7の状態V7にされ、第1の方向切換弁351が第1の状態V1にされ、第2の方向切換弁352が第3の状態にされ、第3の方向切換弁361が第5の状態V5にされる。   When the connecting device 250 is moved to a position where it can be engaged with the first grip pin engaging portion 80 formed at the proximal end portion of the top boom member 60, next, as shown in FIG. The valve 370 is set to the seventh state V7, the first direction switching valve 351 is set to the first state V1, the second direction switching valve 352 is set to the third state, and the third direction switching valve 361 is The fifth state V5 is set.

この状態とすることにより、グリップピン駆動機構260の第1の油圧室266、並びに、第2の駆動装置310の第3の油圧室325及び第4の油圧室326がタンク332に連通する。この為、油圧シリンダユニット320の伸長または縮小が停止されることにより連結装置250の移動が停止されるので、連結装置250が、第1のグリップピン係合部80に係合可能な位置に停止されることとなる。   With this state, the first hydraulic chamber 266 of the grip pin drive mechanism 260 and the third hydraulic chamber 325 and the fourth hydraulic chamber 326 of the second drive device 310 communicate with the tank 332. For this reason, since the movement of the coupling device 250 is stopped by stopping the expansion or contraction of the hydraulic cylinder unit 320, the coupling device 250 stops at a position where it can be engaged with the first grip pin engaging portion 80. Will be.

さらに、グリップピン252を第6の解除位置R6に維持する圧力が無くなることにより、グリップピン252は、第6の付勢部材264の付勢力により第6の係合位置E6に移動する。グリップピン252は、第6の係合位置E6に移動する際に、エクステンション220に形成された連通孔224を通る。グリップピン252は、第6の係合位置E6に移動されることにより、トップブーム部材60の第1のグリップピン係合部80の第1の凹部82内に配置される。グリップピン252が第1の凹部82内に配置されることにより、グリップピン252及び第1のグリップピン係合部80が係合されることとなる。   Furthermore, since the pressure for maintaining the grip pin 252 at the sixth release position R6 disappears, the grip pin 252 moves to the sixth engagement position E6 by the biasing force of the sixth biasing member 264. The grip pin 252 passes through the communication hole 224 formed in the extension 220 when moving to the sixth engagement position E6. The grip pin 252 is disposed in the first recess 82 of the first grip pin engagement portion 80 of the top boom member 60 by moving to the sixth engagement position E6. By disposing the grip pin 252 in the first recess 82, the grip pin 252 and the first grip pin engaging portion 80 are engaged.

なお、フック部材271を、トップブーム部材60の第2のロック装置70の第2のロックピン72の第2のフランジ76に係合する為には、フック部材271を第7の係合位置E7に固定した状態で、連結装置250を第2のロック装置70と対向する位置まで移動する。第7の係合位置E7は、フック部材271が第2のロックピン72の第2のフランジ76に係合可能な位置にある為、フック部材271は、自動的に、ロックピンの係合部に係合される。   In order to engage the hook member 271 with the second flange 76 of the second lock pin 72 of the second locking device 70 of the top boom member 60, the hook member 271 is moved to the seventh engagement position E7. The connecting device 250 is moved to a position facing the second locking device 70 while being fixed to the position. Since the seventh engagement position E7 is in a position where the hook member 271 can be engaged with the second flange 76 of the second lock pin 72, the hook member 271 automatically moves the engagement portion of the lock pin. Is engaged.

次に、フック部材271が、第7の係合位置E7から第7の解除位置R7に移動される。具体的には、図26に示すように、主方向切換弁370が第8の状態V8にされ、第1の方向切換弁351が第2の状態V2にされ、第2の方向切換弁352が第4の状態V4にされ、第3の方向切換弁361が第6の状態V6にされる。   Next, the hook member 271 is moved from the seventh engagement position E7 to the seventh release position R7. Specifically, as shown in FIG. 26, the main direction switching valve 370 is set to the eighth state V8, the first direction switching valve 351 is set to the second state V2, and the second direction switching valve 352 is set to The fourth state V4 is set, and the third direction switching valve 361 is set to the sixth state V6.

油圧回路340がこの状態になることにより、移動機構272の第2の油圧室279にポンプ331より作動油が送油され、フック部材271が固定されたピストンロッド276が第7の解除位置R7に移動される。フック部材271が第7の解除位置R7に移動されることにより、トップブーム部材60及び第4の中間ブーム部材170のロックが解除され、第4の動作が完了する。   When the hydraulic circuit 340 is in this state, hydraulic oil is sent from the pump 331 to the second hydraulic chamber 279 of the moving mechanism 272, and the piston rod 276 to which the hook member 271 is fixed is moved to the seventh release position R7. Moved. When the hook member 271 is moved to the seventh release position R7, the top boom member 60 and the fourth intermediate boom member 170 are unlocked, and the fourth operation is completed.

第4の動作が完了すると、次に第5の動作がなされる。第5の動作では、第1の駆動装置410が駆動され、第1のシリンダチューブ212が移動される。第5の動作がなされる際には、図29に示すように、第9の経路部366のオンオフ弁367がオン状態にされ、さらに、第3の方向切換弁361が第6の状態V6にされ、主方向切換弁370が駆動されて第9の状態V9にされる。図29において第1の回路部350は、図26と同じ状態に維持されている。ポンプ331からの作動油の一部は、リリーフ弁368を通ってタンク332に戻り、残りの一部が経路部364,365,363を通って油圧室325,326に送油される。この為、油圧室325,326には、低圧であって同圧の圧力が作用する。この状態で第1のシリンダチューブ212が移動されると、エクステンション220の面部226とグリップピン252の間の距離、または、面部227とグリップピン252の間の距離だけ、第1のシリンダチューブ212のみ移動し、その後、グリップピン252が面部226または面部227に当接する。この当接後、第1のシリンダチューブ212がさらに移動されると、グリップピン252が内面225の他方の面部に当接するまで、第2のピストンロッド322が追従して伸縮される。これは、追従して移動される第2のピストンロッド322に伴う油圧室325,326の容積の変化に対応可能となっている為である。このように、第1のシリンダチューブ212は、エクステンション220の連通孔224の内面225、グリップピン252、第1のグリップピン係合部80を介して、トップブーム部材60を押圧し、移動する。   When the fourth operation is completed, the fifth operation is performed next. In the fifth operation, the first driving device 410 is driven, and the first cylinder tube 212 is moved. When the fifth operation is performed, as shown in FIG. 29, the on / off valve 367 of the ninth path portion 366 is turned on, and further, the third direction switching valve 361 is set to the sixth state V6. Then, the main direction switching valve 370 is driven to the ninth state V9. In FIG. 29, the first circuit portion 350 is maintained in the same state as in FIG. Part of the hydraulic oil from the pump 331 returns to the tank 332 through the relief valve 368, and the remaining part passes through the path portions 364, 365, 363 and is sent to the hydraulic chambers 325, 326. For this reason, the hydraulic chambers 325 and 326 are low pressure and the same pressure acts. If the first cylinder tube 212 is moved in this state, only the distance between the surface portion 226 of the extension 220 and the grip pin 252 or the distance between the surface portion 227 and the grip pin 252, only the first cylinder tube 212. After that, the grip pin 252 contacts the surface portion 226 or the surface portion 227. When the first cylinder tube 212 is further moved after this contact, the second piston rod 322 follows and expands and contracts until the grip pin 252 contacts the other surface portion of the inner surface 225. This is because a change in volume of the hydraulic chambers 325 and 326 associated with the second piston rod 322 that moves following the movement can be handled. Thus, the first cylinder tube 212 moves by pressing the top boom member 60 via the inner surface 225 of the communication hole 224 of the extension 220, the grip pin 252, and the first grip pin engaging portion 80.

第1のシリンダチューブ212が移動されることにより、グリップピン252の面部256、及び、エクステンション220の連通孔224の内面225の面部226が互いに面接触し、トップブーム部材60の移動にかかる荷重が、エクステンション220に伝達される。エクステンション220に伝達された荷重は、第1のシリンダチューブ212に伝達される。   When the first cylinder tube 212 is moved, the surface portion 256 of the grip pin 252 and the surface portion 226 of the inner surface 225 of the communication hole 224 of the extension 220 are in surface contact with each other, and the load applied to the movement of the top boom member 60 is increased. And transmitted to the extension 220. The load transmitted to the extension 220 is transmitted to the first cylinder tube 212.

このように、中間ブーム部材90またはトップブーム部材60を移動する際の荷重は、グリップピン252及びエクステンション220を介して第1のシリンダチューブ212に伝達されるので、油圧シリンダユニット320ではなく、第1のシリンダチューブ212で支持されることとなる。なお、ブーム20を縮小する方向に所望のブーム部材を移動する場合であっても、この移動に係る荷重は、エクステンション220の連通孔224の面部227、及びグリップピン252の面部257が面接触することにより、グリップピン252、及びエクステンション220を介して、第1のシリンダチューブ212に伝達されることとなる。   As described above, the load when moving the intermediate boom member 90 or the top boom member 60 is transmitted to the first cylinder tube 212 via the grip pin 252 and the extension 220, and therefore, not the hydraulic cylinder unit 320 but the first cylinder tube 212. One cylinder tube 212 is supported. Even when the desired boom member is moved in the direction in which the boom 20 is reduced, the load related to this movement is in surface contact with the surface portion 227 of the communication hole 224 of the extension 220 and the surface portion 257 of the grip pin 252. Thus, the signal is transmitted to the first cylinder tube 212 via the grip pin 252 and the extension 220.

図28に示すように、トップブーム部材60が、第2のロック装置70の第2のロックピン72が第4の中間ブーム部材170の先端部に形成された第2のロックピン孔172対向する位置まで移動されると、油圧回路340が制御されることにより、具体的には図21に示す状態にされることにより、移動機構272の第2の油圧室279への送油が停止される。第2の油圧室279への送油が停止されることにより、ピストンロッド276は、第7の付勢部材278による付勢力により第7の係合位置E7に戻る。これにより、第2のロック装置70の第2のロックピン72が第2の係合位置E2に戻り、第4の中間ブーム部材170の第2のロックピン孔172内に配置され、トップブーム部材60及び第4の中間ブーム部材170がロックされることとなる。   As shown in FIG. 28, the top boom member 60 is opposed to the second lock pin hole 172 in which the second lock pin 72 of the second lock device 70 is formed at the distal end portion of the fourth intermediate boom member 170. When it is moved to the position, the hydraulic circuit 340 is controlled, and specifically, the state shown in FIG. 21 is established, so that the oil feeding to the second hydraulic chamber 279 of the moving mechanism 272 is stopped. . When the oil supply to the second hydraulic chamber 279 is stopped, the piston rod 276 returns to the seventh engagement position E7 by the urging force of the seventh urging member 278. As a result, the second lock pin 72 of the second lock device 70 returns to the second engagement position E2, and is disposed in the second lock pin hole 172 of the fourth intermediate boom member 170. 60 and the fourth intermediate boom member 170 are locked.

トップブーム部材60及び第4の中間ブーム部材170がロックされることにより、第5の動作が完了する。なお、第4の動作及び第5の動作の一例として、トップブーム部材60を第4の中間ブーム部材170に対して移動する説明がなされた。他のブーム部材を移動する際においても、同様に動作がなされる。   When the top boom member 60 and the fourth intermediate boom member 170 are locked, the fifth operation is completed. As an example of the fourth operation and the fifth operation, the description has been given of moving the top boom member 60 relative to the fourth intermediate boom member 170. The same operation is performed when moving other boom members.

このように構成されたブーム装置10では、エクステンション220及び連結装置250を用いることにより、第1のシリンダチューブ212の長さを、エクステンション220の長さ分短くすることができる。この為、伸縮部210を軽量化することができる。これは、エクステンション220は、ブーム20を伸縮する際の荷重を受ける第1のシリンダチューブ212に対して、大きさ、強度及、及び剛性を小さくすることができる為に軽量化が可能となる為である。さらに、1つの伸縮装置200により、ブーム20を伸縮する為、ブーム装置10のコストを低減することができる。   In the boom device 10 configured as described above, the length of the first cylinder tube 212 can be shortened by the length of the extension 220 by using the extension 220 and the connecting device 250. For this reason, the expansion-contraction part 210 can be reduced in weight. This is because the extension 220 can reduce the size, strength, and rigidity of the first cylinder tube 212 that receives a load when the boom 20 is expanded and contracted, so that the weight can be reduced. It is. Furthermore, since the boom 20 is expanded and contracted by one expansion device 200, the cost of the boom device 10 can be reduced.

また、連結装置250を第2の駆動装置310により移動することにより、連結装置250のグリップピン252及びブーム部材を係合する際に、伸縮部210を伸縮する為の第1の駆動装置410を用いることがない。第1の駆動装置410は、伸縮部210を伸縮する為に大きな推力を発生させる能力を有する。この為、第1の駆動装置410は、連結装置250を複数のブーム部材のグリップピン係合部間で移動する為に大きな推力は不要である。   Further, by moving the connecting device 250 by the second driving device 310, the first driving device 410 for expanding and contracting the telescopic portion 210 is engaged when the grip pin 252 and the boom member of the connecting device 250 are engaged. Not used. The first drive device 410 has the ability to generate a large thrust to expand and contract the expansion / contraction part 210. Therefore, the first driving device 410 does not require a large thrust in order to move the connecting device 250 between the grip pin engaging portions of the plurality of boom members.

しかしながら、本実施形態では、第2の駆動装置310は、連結装置250を移動する為のみに用いられる為、連結装置250の移動に好適となるものが用いることができる。この為、連結装置250をスムーズに移動することができるようになる。   However, in the present embodiment, since the second driving device 310 is used only for moving the coupling device 250, a device that is suitable for the movement of the coupling device 250 can be used. For this reason, the connecting device 250 can be moved smoothly.

また、第2の中間ブーム部材110乃至トップブーム部材60のいずれか1つを移動する際にグリップピン252に加わる荷重は、グリップピン252が当接するエクステンション220の連通孔224の面部226、及びエクステンション220を介して、第1のシリンダチューブ212に伝達される。この為、連結装置250に入力される荷重を小さくすることができるので、連結装置250の寿命を長くすることができる。さらに、連結装置250に加わる荷重を小さくすることが可能であることから、連結装置250の強度や剛性を比較的小さくすることができる為、その製造コストを小さくすることができる。さらに、第2の駆動装置310にはブーム部材を移動する際の荷重が入力されないので、偏芯荷重発生防止の為の、第1のシリンダチューブ212の軸線及びグリップピン252の軸線を交差させる、グリップピン252及び第1のシリンダチューブ212の配置関係を必要としない。この為、連結装置250の配置の自由度が向上する。さらに、連結装置250内でのグリップピン252の配置の自由度も向上できるので、連結装置250を小型化することができる。   Further, when any one of the second intermediate boom member 110 to the top boom member 60 is moved, the load applied to the grip pin 252 is the surface portion 226 of the communication hole 224 of the extension 220 with which the grip pin 252 abuts, and the extension. It is transmitted to the first cylinder tube 212 via 220. For this reason, since the load input into the connecting device 250 can be reduced, the life of the connecting device 250 can be extended. Furthermore, since the load applied to the coupling device 250 can be reduced, the strength and rigidity of the coupling device 250 can be made relatively small, so that the manufacturing cost can be reduced. Further, since the load for moving the boom member is not input to the second drive device 310, the axis of the first cylinder tube 212 and the axis of the grip pin 252 are crossed to prevent the eccentric load from being generated. The arrangement relationship between the grip pin 252 and the first cylinder tube 212 is not required. For this reason, the freedom degree of arrangement | positioning of the connection apparatus 250 improves. Furthermore, since the freedom degree of arrangement | positioning of the grip pin 252 in the connection apparatus 250 can also be improved, the connection apparatus 250 can be reduced in size.

さらに、グリップピン252の面部256及び連通孔224の面部226は、互いに面接触する。この為、グリップピン252及び面部226は、広い面積で接触する事となるので、互いに破損することが防止される。   Further, the surface portion 256 of the grip pin 252 and the surface portion 226 of the communication hole 224 are in surface contact with each other. For this reason, since the grip pin 252 and the surface portion 226 come into contact with each other over a wide area, they are prevented from being damaged from each other.

また、グリップ装置240は、アーム241が収容位置I1にある状態において、連結装置250がトップブーム部材60の先端開口を通して外部に出る位置まで、ブーム20内を移動できる大きさに構成されている。この為、連結装置250を、ブーム20の外でメンテナンスできるので、メンテナンス作業の効率を向上できる。さらに、グリップ装置240の大きさは、ブーム20から出るエクステンション220及び第1のシリンダチューブ212の一体物の長さを、その出た部分に生じる曲げモーメントにより伸縮装置200に破損が生じることがない範囲に抑える大きさである。例えば、第3の中間ブーム部材140の基端側の開口を通ることができない大きさである。この為、連結装置250のメンテナンス時に伸縮装置200が破損することはない。さらに、連結装置250のメンテナンスの際に作業者がブーム20内に入る必要がないことにより、ブーム20内にメンテナンススペースを必要としない。この為、連結装置250を、小型のブーム20に対して用いることが可能となる。   Further, the grip device 240 is configured to be able to move in the boom 20 to a position where the connecting device 250 goes out through the opening of the top boom member 60 in the state where the arm 241 is in the housing position I1. For this reason, since the connecting device 250 can be maintained outside the boom 20, the efficiency of the maintenance work can be improved. Further, the size of the grip device 240 is such that the length of the extension 220 and the first cylinder tube 212 that come out of the boom 20 is not damaged by the bending moment generated at the protruding portion. It is a size to keep in the range. For example, the size cannot pass through the opening on the proximal end side of the third intermediate boom member 140. For this reason, the telescopic device 200 is not damaged during the maintenance of the connecting device 250. Furthermore, since it is not necessary for the operator to enter the boom 20 during maintenance of the connecting device 250, no maintenance space is required in the boom 20. For this reason, the connecting device 250 can be used for the small boom 20.

また、所望のブーム部材及び連結装置250を連結する際に、伸縮装置200の伸縮部210の伸縮、及びエクステンション220に沿う連結装置250の移動を同時に行うことにより、すなわち、第1の駆動装置410及び第2の駆動装置310を同時に駆動することにより、ブーム20の伸縮動作を、効率よく行うことができる。   Further, when the desired boom member and the connecting device 250 are connected, the expansion / contraction of the expansion / contraction part 210 of the expansion / contraction device 200 and the movement of the connection device 250 along the extension 220 are performed simultaneously, that is, the first driving device 410. By simultaneously driving the second drive device 310, the boom 20 can be efficiently expanded and contracted.

なお、本実施形態では、ブーム装置10のブーム20は、ベースブーム部材30が第1の中間ブーム部材100に連結されており、ベースブーム部材30を、第1の中間ブーム部材100から取り外し不可能な構造となっている。しかしながら、これに限定されない。他の例では、ブーム20は、ベースブーム部材30に対して第1の中間ブーム部材100が着脱可能に構成されてもよい。   In the present embodiment, the boom 20 of the boom device 10 is such that the base boom member 30 is connected to the first intermediate boom member 100, and the base boom member 30 cannot be detached from the first intermediate boom member 100. It has a simple structure. However, it is not limited to this. In another example, the boom 20 may be configured such that the first intermediate boom member 100 can be attached to and detached from the base boom member 30.

ベースブーム部材30に対して第1の中間ブーム部材100が着脱可能に構成されたブーム装置10では、ベースブーム部材30は、クレーン等の装置に取外し不可能に取付けられる。ベースブーム部材30を有さないブーム20は、クレーンの使用時等に、ベースブーム部材30に取り付けられる。このように、ブーム装置10は、ブーム20が、ブーム装置10が取り付けられるクレーン等の装置に取り外し不可能に取り付けられるベースブーム部材を有さない構成であってもよい。この場合、伸縮装置200は、ベースブーム部材30に対して着脱可能に形成される。そして、第1の中間ブーム部材100をベースブーム部材30に連結する際に、伸縮装置200もベースブーム部材30に固定される。   In the boom apparatus 10 in which the first intermediate boom member 100 is configured to be detachable from the base boom member 30, the base boom member 30 is detachably attached to an apparatus such as a crane. The boom 20 without the base boom member 30 is attached to the base boom member 30 when the crane is used. Thus, the boom apparatus 10 may have a configuration in which the boom 20 does not have a base boom member that is detachably attached to an apparatus such as a crane to which the boom apparatus 10 is attached. In this case, the telescopic device 200 is formed to be detachable from the base boom member 30. Then, when connecting the first intermediate boom member 100 to the base boom member 30, the telescopic device 200 is also fixed to the base boom member 30.

また、本実施形態では、油圧回路340は、連結装置250のグリップピン駆動機構260の制御、及びロックピン解除機構270の制御、並びに、第2の駆動装置310の制御を行っている。このように、油圧回路340が、複数の装置または複数の機構の制御に共通して用いられることにより、油圧回路の数を少なくできる。   In the present embodiment, the hydraulic circuit 340 controls the grip pin drive mechanism 260 of the coupling device 250, the lock pin release mechanism 270, and the second drive device 310. As described above, the hydraulic circuit 340 is commonly used for controlling a plurality of devices or a plurality of mechanisms, thereby reducing the number of hydraulic circuits.

この発明は、上述した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上述した実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、上述した実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良い。   The present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above-described embodiments. For example, you may delete some components from all the components shown by embodiment mentioned above.

10…ブーム装置、20…ブーム、30…ベースブーム部材、60…トップブーム部材、70…第2のロック装置、100…第1の中間ブーム部材、110…第2の中間ブーム部材、120…第3のロック装置、150…第4のロック装置、140…第3の中間ブーム部材、170…第4の中間ブーム部材、180…第5のロック装置、211…第1のピストンロッド(第1の部材)、212…第1のシリンダチューブ(第2の部材)、220…エクステンション、224…連通孔、226…面部、240…グリップ装置、250…連結装置、252…グリップピン、270…ロックピン解除機構、271…フック部材、272…移動機構、310…第2の駆動装置(駆動装置)。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Boom apparatus, 20 ... Boom, 30 ... Base boom member, 60 ... Top boom member, 70 ... 2nd locking device, 100 ... 1st intermediate | middle boom member, 110 ... 2nd intermediate | middle boom member, 120 ... 1st 3, locking device 150, fourth locking device, 140, third intermediate boom member, 170, fourth intermediate boom member, 180, fifth locking device, 211, first piston rod (first Member), 212 ... first cylinder tube (second member), 220 ... extension, 224 ... communication hole, 226 ... surface portion, 240 ... grip device, 250 ... connecting device, 252 ... grip pin, 270 ... release lock pin Mechanism, 271 ... hook member, 272 ... moving mechanism, 310 ... second drive device (drive device).

Claims (5)

ベースブーム部材、トップブーム部材、並びに、前記ベースブーム部材及び前記トップブーム部材間に配置された少なくとも1つの中間ブーム部材を具備する伸縮可能なブームを伸縮する伸縮装置であって、
前記ベースブーム部材に固定される第1の部材と、
前記第1の部材に取付けられ、前記第1の部材に対して前記ブームの伸縮方向に移動する第2の部材と、
前記第2の部材の先端に設けられたエクステンションと、
前記エクステンションに設けられ、前記中間ブーム部材及び前記トップブーム部材のいずれか1つに選択的に連結する連結装置と、
前記連結装置を前記エクステンションに沿って移動する駆動装置と、
を具備することを特徴とする伸縮装置。
A telescopic device for extending and retracting a telescopic boom comprising a base boom member, a top boom member, and at least one intermediate boom member disposed between the base boom member and the top boom member,
A first member fixed to the base boom member;
A second member attached to the first member and moving in a telescopic direction of the boom with respect to the first member;
An extension provided at the tip of the second member;
A connection device provided on the extension and selectively connected to any one of the intermediate boom member and the top boom member;
A driving device for moving the coupling device along the extension;
A telescopic device characterized by comprising:
前記連結装置は、突出可能に構成されて突出した状態において前記中間ブーム部材及び前記トップブーム部材のいずれか1つに選択に連結されるグリップピンを具備し、
前記エクステンションは、突出した状態の前記グリップピンを内側に配置し、かつ、前記ブームが伸縮される際に前記グリップピンに伸縮方向に当接する面部を有する連通孔が形成された
ことを特徴とする請求項1に記載の伸縮装置。
The connecting device includes a grip pin that is configured to be protruded and is selectively connected to any one of the intermediate boom member and the top boom member in a protruding state.
The extension is characterized in that the protruding grip pin is disposed on the inside, and a communication hole having a surface portion that comes into contact with the grip pin in the expansion / contraction direction when the boom is expanded or contracted is formed. The telescopic device according to claim 1.
前記連結装置は、隣接配置された一対のブーム部材どうしを互いにロックするロック装置のロック状態を解除する解除機構を具備する
ことを特徴とする請求項1に記載の伸縮装置。
The telescopic device according to claim 1, wherein the coupling device includes a release mechanism that releases a lock state of a lock device that locks a pair of adjacently arranged boom members.
前記中間ブーム部材は、前記ベースブーム部材に連結される第1の中間ブーム部材、及び第1の中間ブーム部材に連結される第2の中間ブーム部材を少なくとも具備し、
前記連結装置は、前記中間ブーム部材において前記第1の中間ブーム部材以外、及び前記トップブーム部材に選択的に連結され、
前記第2の部材には、前記ベースブーム部材に対して前記第1の中間ブーム部材を前記ブームの伸縮方向に移動する際に前記第1の中間ブーム部材に当接して前記第1の中間ブーム部材を移動するグリップ装置が設けられる
ことを特徴とする請求項1に記載の伸縮装置。
The intermediate boom member includes at least a first intermediate boom member connected to the base boom member, and a second intermediate boom member connected to the first intermediate boom member,
The connecting device is selectively connected to the top boom member other than the first intermediate boom member in the intermediate boom member,
The second member abuts against the first intermediate boom member when the first intermediate boom member moves in the telescopic direction of the boom with respect to the base boom member. The expansion / contraction apparatus according to claim 1, further comprising a grip device that moves the member.
少なくとも1つの中間ブーム部材、及びトップブーム部材を具備して伸縮可能に形成され、かつ、前記トップブーム部材に対して反対側の一端に配置された前記中間ブーム部材がベースブーム部材に着脱可能に形成されたブームと、
前記ブームを伸縮する伸縮装置と、
を具備し、
前記伸縮装置は、
前記ベースブーム部材に固定される第1の部材と、
前記第1の部材に取り付けられ、前記第1の部材に対して、前記ブームの伸縮方向に移動する第2の部材と、
前記第2の部材の先端に設けられたエクステンションと、
前記エクステンションに設けられ、前記中間ブーム部材及び前記トップブーム部材のいずれか1つに選択的に連結する連結装置と、
前記連結装置を前記エクステンションに沿って移動する駆動装置と、
を具備したことを特徴とするブーム装置。
At least one intermediate boom member and a top boom member are provided so as to be extendable and retractable, and the intermediate boom member disposed at one end opposite to the top boom member is detachable from the base boom member With a formed boom,
A telescopic device for expanding and contracting the boom;
Comprising
The telescopic device is
A first member fixed to the base boom member;
A second member attached to the first member and moving with respect to the first member in a telescopic direction of the boom;
An extension provided at the tip of the second member;
A connection device provided on the extension and selectively connected to any one of the intermediate boom member and the top boom member;
A driving device for moving the coupling device along the extension;
A boom device characterized by comprising:
JP2016250964A 2016-12-26 2016-12-26 Telescopic device and boom device Active JP6833502B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250964A JP6833502B2 (en) 2016-12-26 2016-12-26 Telescopic device and boom device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250964A JP6833502B2 (en) 2016-12-26 2016-12-26 Telescopic device and boom device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018104121A true JP2018104121A (en) 2018-07-05
JP6833502B2 JP6833502B2 (en) 2021-02-24

Family

ID=62785233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016250964A Active JP6833502B2 (en) 2016-12-26 2016-12-26 Telescopic device and boom device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6833502B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021251338A1 (en) * 2020-06-08 2021-12-16 株式会社タダノ Telescopic boom

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021251338A1 (en) * 2020-06-08 2021-12-16 株式会社タダノ Telescopic boom

Also Published As

Publication number Publication date
JP6833502B2 (en) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5586573B2 (en) Crane boom telescopic device
US9334623B2 (en) Implement coupling system for a power machine
JP4914833B2 (en) Crane boom telescopic device
JP6223071B2 (en) Boom telescopic mechanism of crane equipment
EP3578500B1 (en) Telescoping boom with rotary extension and locking system
US11236483B2 (en) Attaching-detaching structure of a front loader, front loader and work vehicle
JP2018104121A (en) Telescopic device and boom device
JP2010058751A (en) Container cargo handling vehicle
JP5250347B2 (en) Container handling vehicle
JP5308106B2 (en) Locking device for container handling vehicles
JP2007118928A (en) Container trailer
JP2006516522A (en) Tool holder with fluid coupling means
JP2011098813A (en) Outrigger device of working vehicle
JP6493649B1 (en) Outrigger device
JP2010184754A (en) Operation control device of boom telescopic mechanism
JP5956226B2 (en) Outrigger device
JP5313594B2 (en) Misloading prevention device for container handling vehicles
JP2006051879A (en) Working vehicle
US10323380B2 (en) Coupling pin extracting apparatus and working machine provided with same
JP2009001397A (en) Malfunction prevention device of outrigger device
JP6342775B2 (en) Work vehicle
JP2006322202A (en) Pile driver
JP2018090422A (en) Outrigger device
JP2015098383A (en) Work vehicle
JP2017030965A (en) Gib mooring device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6833502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250