JP2018063248A - Fastening device - Google Patents

Fastening device Download PDF

Info

Publication number
JP2018063248A
JP2018063248A JP2017193533A JP2017193533A JP2018063248A JP 2018063248 A JP2018063248 A JP 2018063248A JP 2017193533 A JP2017193533 A JP 2017193533A JP 2017193533 A JP2017193533 A JP 2017193533A JP 2018063248 A JP2018063248 A JP 2018063248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
bending beams
clamping
working surface
probe shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017193533A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7049091B2 (en
Inventor
ヴィルフリート・テンツァー
Taenzer Wilfried
クラウス・シュトルツェンベルク
Stolzenberg Klaus
トーマス・ユーネマン
Juenemann Thomas
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JP2018063248A publication Critical patent/JP2018063248A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7049091B2 publication Critical patent/JP7049091B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0002Arrangements for supporting, fixing or guiding the measuring instrument or the object to be measured
    • G01B5/0004Supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/20Longitudinally-split sleeves, e.g. collet chucks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/06Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action
    • F16B2/065Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action using screw-thread elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/005Set screws; Locking means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/04Clamping or clipping connections
    • F16B7/0406Clamping or clipping connections for rods or tubes being coaxial
    • F16B7/0413Clamping or clipping connections for rods or tubes being coaxial for tubes using the innerside thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/30Supports specially adapted for an instrument; Supports specially adapted for a set of instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/117Retention by friction only, e.g. using springs, resilient sleeves, tapers
    • B23B31/1177Retention by friction only, e.g. using springs, resilient sleeves, tapers using resilient metallic rings or sleeves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a fastening device used to fix a length measuring probe 1 in a supporter 2.SOLUTION: The fastening device includes a fastening sleeve 61 that holds the circumference of a probe shaft 3 of the length measuring probe 1. The fastening sleeve 61 has an array of flexure beams that are distributed along the circumference and extend along the axial direction. The flexure beams are movable relative to the probe shaft 3 by means of a tensioning device. The tensioning device is composed of an array of shell members 7, 8 distributed along the circumference of the fastening sleeve 61. The position of the diameter of the tensioning device can be adjusted by a screw 5 so that the screw exerts an inwardly-oriented radial force to the fastening sleeve 61 thereby causing the flexure beams to shift relative to the probe shaft 3.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、担持体における、測長プローブの固定のための締付け装置に関する。   The present invention relates to a tightening device for fixing a length measuring probe in a carrier.

特許文献1は、冒頭に記載した様式の締付け装置を開示している。
この締付け装置は、締付けスリーブを備えており、この締付けスリーブが、測長プローブのプローブシャフトを周囲から把持し(umgreift)、且つ、円周状に締付ける。この締付けスリーブは、スリットを付けられており、且つ、軸線方向に相互に離間され、内方へと指向し、ストリップ状に周囲にわたって延在する2つの締付け面を有している。軸線方向に、これら締付け面の間で、この締付けスリーブにおいて、位置調節部材が作用しており、その際、作用面が、固体リンク部を介して、半径方向に可撓的に、この締付けスリーブに設けられている。
Patent document 1 is disclosing the clamping device of the style described at the beginning.
The tightening device includes a tightening sleeve, and the tightening sleeve grips the probe shaft of the length measuring probe from the surroundings and tightens it circumferentially. The clamping sleeve is slit and has two clamping surfaces which are axially spaced from each other, are directed inwardly and extend in the form of a strip. In the axial direction, between the clamping surfaces, a position adjusting member acts on the clamping sleeve, the working surface being flexible in the radial direction via the solid link part. Is provided.

この従来技術に従う構造において、締付け力が、不均等に、周囲にわたって分配され、且つ、固体リンク部を介して、プローブシャフトの締付けのために十分な締付け力を作用することには問題点であることは、不利である。   In the structure according to this prior art, it is a problem that the clamping force is distributed unevenly over the periphery and sufficient clamping force is applied for clamping the probe shaft via the solid link part. That is disadvantageous.

ドイツ連邦共和国実用新案第202 15 754 U1号明細書German utility model 202 15 754 U1 specification

本発明の根底をなす課題は、締付け装置を提供することであり、この締付け装置でもって、測長プローブのプローブシャフトの円周状の締付けが最適化される。   The problem underlying the present invention is to provide a tightening device, with which the circumferential tightening of the probe shaft of the measuring probe is optimized.

この課題は本発明に従い、請求項1の特徴を有する締付け装置によって解決される。   This object is achieved according to the invention by a clamping device having the features of claim 1.

本発明に従い構成された締付け装置は、プローブシャフトの周囲からの把持のための締付けスリーブを有し、その際、この締付けスリーブが、周囲にわたって分配され且つ軸線方向に延在する複数の曲げビームの配列を有しており、これら曲げビームが、前記プローブシャフトに対して可動である。
この締付け装置は、更に、緊張装置を有し、この緊張装置が、前記締付けスリーブの周囲を囲繞し(umgibt)、且つ、前記緊張装置の直径が、この緊張装置が内方へと整向された半径方向力を前記締付けスリーブに対して作用し、且つ、このことによって、前記曲げビームが内方へと移動するように、位置調節可能である。
前記締付けスリーブ、および、前記緊張装置は、前記曲げビームの配列に対しての前記緊張装置の力作用が軸線方向の第1の位置に設けられている第1の作用面において行われ、および、この軸線方向の第1の位置から離間された軸線方向の第2の位置に設けられている第2の作用面において行われるように、形成されている。
A clamping device constructed in accordance with the present invention has a clamping sleeve for gripping from the periphery of the probe shaft, wherein the clamping sleeve is distributed over the circumference and extends in a plurality of bending beams. The bending beam is movable with respect to the probe shaft.
The clamping device further comprises a tensioning device that surrounds the periphery of the clamping sleeve and the diameter of the tensioning device is oriented so that the tensioning device is inward. A radial force is exerted on the clamping sleeve and is thereby adjustable in position so that the bending beam moves inward.
The clamping sleeve and the tensioning device are performed on a first working surface in which a force action of the tensioning device on the arrangement of the bending beams is provided at a first axial position; and It is formed so as to be performed on a second working surface provided at a second position in the axial direction separated from the first position in the axial direction.

本発明の有利な実施形態は、従属請求項内において記載されている構成から与えられる。   Advantageous embodiments of the invention are given by the configurations described in the dependent claims.

第1の作用面、および、第2の作用面は、それぞれに、曲げビームにおける、または、緊張装置における、***部の様式において設けられ得る。この緊張装置は、それ自体で公知の緊張リング、もしくは、緊張クランプとして構成され得る。
この緊張装置は、締付けスリーブの周囲にわたって設けられ且つこの締付けスリーブを周囲から把持する、複数のシェル体から形成され、これらシェル体が、内方へと相対して移動可能である場合、しかしながら特に有利である。この締付けスリーブ、および、従って、プローブシャフトの、中心の方向への、これら複数のシェル体の半径方向の移動可能性によって、この締付けスリーブに対する半径方向力の対称的な導入は、誤旋回を誘起する力成分無しに、保証される。
特に、その場合に、シェル体のそれぞれのシェル体は、それぞれに、周囲にわたって設けられた曲げビームの内の複数の曲げビームを、周囲から把持し、且つ、これらシェル体のそれぞれのシェル体が、同じ数の曲げビームを周囲から把持し、従って、これら曲げビームの配列に対する前記シェル体のそれぞれのシェル体の力作用が、第1の作用面の内の複数の第1の作用面、および、第2の作用面の内の複数の第2の作用面において作用する。
The first working surface and the second working surface may each be provided in the form of a ridge in the bending beam or in the tensioning device. This tensioning device can be configured as a tensioning ring known per se or as a tensioning clamp.
The tensioning device is formed from a plurality of shell bodies provided around the clamping sleeve and gripping the clamping sleeve from the circumference, but these shell bodies are particularly movable if they are movable inwardly. It is advantageous. Due to the radial movement of the clamping sleeve and thus of the plurality of shell bodies in the direction of the center, the symmetrical introduction of the radial force on the clamping sleeve induces a false swivel. Guaranteed without any force component.
In particular, in this case, each shell body of the shell body grips a plurality of bending beams among the bending beams provided over the periphery, and each shell body of these shell bodies Gripping the same number of bending beams from the surroundings, so that the force action of each shell body of the shell body on the array of bending beams is a plurality of first working surfaces within the first working surface, and , Acting on a plurality of second working surfaces of the second working surfaces.

曲げビームが、両側で取り付けられており、且つ、これら曲げビームのそれぞれの曲げビームが、これら第1の作用面の内の1つの第1の作用面を、および、この第1の作用面から軸線方向に離間された状態で、これら第2の作用面の内の1つの第2の作用面を有している場合、特に有利である。
特に、その際、第1の作用面、および、第2の作用面は、曲げビームの中央(Mitte)に対して軸線方向に対称的に設けられている。
A bending beam is mounted on both sides, and each of the bending beams has a first working surface in and out of the first working surface. It is particularly advantageous if it has one second working surface of these second working surfaces in an axially spaced state.
In particular, in this case, the first working surface and the second working surface are provided symmetrically in the axial direction with respect to the center (Mitete) of the bending beam.

締付けスリーブは、両方の端部に、それぞれに1つの、曲げに対して剛性の、且つ従って、有利には閉鎖された(geschlossenen)、リングを有しており、このリングに、曲げビームが設けられ、即ち、取り付けられている(eingespannt)。
第1の作用面、および、第2の作用面は、その際、それぞれに、端部側のリングから、即ち、取付け位置から、離間されて設けられている。それぞれのリングと、隣接する作用面との間に存在する、曲げビームの端部側の部分は、これら作用面に対する半径方向力の作用の際に、曲げ位置としての機能を果たす。この端部側の曲げ位置は、一種のリンク部として作用し、このリンク部を中心として、曲げビームが、半径方向力の作用の際に、内方へと曲がる(ausbiegt)。
それぞれの曲げビームの、第1の作用面と第2の作用面との間の中間の部分は、半径方向に弾性的に偏位可能に、且つ、可撓的に構成されている。これら作用面に対する半径方向力の作用の際に、このことによって、先ず第一に、曲げビームの中間の部分が、内方へと湾曲し、且つ、この曲げビームの内側面でもって、プローブシャフトと接触する。増大する半径方向力でもって、同様に、これら曲げビームのそれぞれの曲げビームがプローブシャフトに対して押圧する面積(内側面)も増大する。この中間の部分の弾性は、これら曲げビームのそれぞれの曲げビームのこの部分の内側面が、均一に、プローブシャフトに密着することのための働きをする。
これら端部側の曲げ位置は、更に、−緊張装置により誘起される−増大する半径方向力の際に、増大して、同様に両方のリングからの力も捕捉され、且つ、このことによってプローブシャフトの許容されていない変形が回避される、ことのための働きをする。
The clamping sleeve has a ring at each end, one at each end, which is rigid to bending and thus advantageously closed, which is provided with a bending beam. E.e., eingespant.
In this case, the first working surface and the second working surface are provided separately from the ring on the end side, that is, from the mounting position. The part of the bending beam on the end side, which exists between each ring and the adjacent working surface, serves as a bending position when a radial force acts on these working surfaces. The bending position on the end side acts as a kind of link part, and the bending beam bends inward about the link part when the radial force acts.
An intermediate portion of each bending beam between the first working surface and the second working surface is configured to be elastically deflectable in the radial direction and to be flexible. During the action of radial forces on these working surfaces, this firstly causes the middle part of the bending beam to bend inward and with the inner surface of this bending beam, the probe shaft. Contact with. With increasing radial force, the area (inner surface) that each of these bending beams presses against the probe shaft also increases. The elasticity of this middle part serves to ensure that the inner surface of this part of each of the bending beams is in close contact with the probe shaft.
These end-side bending positions also increase during increasing radial forces-induced by the tensioning device-as well as the forces from both rings are captured and thereby the probe shaft Acts for that unacceptable deformation of the is avoided.

締付けスリーブの選択的な構成は、周囲にわたって分配され且つ相互に離間されている、片側で取り付けられ且つ取付け位置を出発点として第1の軸線方向に延在する、複数の第1の曲げビームを有しており、これら第1の曲げビームが、内方へと、前記プローブシャフトに対して押圧可能であり、且つ、これら第1の曲げビームの内のそれぞれの第1の曲げビームが、前記第1の作用面の内の1つの第1の作用面を有しており、および、
更に、周囲にわたって分配され且つ相互に離間されている、片側で取り付けられ且つ取付け位置を出発点として、前記第1の軸線方向とは逆に延在する、複数の第2の曲げビームを有しており、これら第2の曲げビームが、内方へと、前記プローブシャフトに対して押圧可能であり、且つ、これら第2の曲げビームの内のそれぞれの第2の曲げビームが、前記第2の作用面の内の1つの第2の作用面を有している。
The selective configuration of the clamping sleeve comprises a plurality of first bending beams distributed over the circumference and spaced apart from each other, mounted on one side and extending in a first axial direction starting from the mounting position. The first bending beams are inwardly squeezable against the probe shaft, and each of the first bending beams is Having one first working surface of the first working surfaces; and
And a plurality of second bending beams distributed over the periphery and spaced apart from each other, mounted on one side and extending away from the first axial direction starting from the mounting position. The second bending beams can be pressed inward against the probe shaft, and each second bending beam of the second bending beams is the second bending beam. The second working surface is one of the working surfaces.

締付けスリーブが、両方の端部に、それぞれに1つの、曲げに対して剛性の、特に閉鎖されたリングを有しており、その際、
これらリングの内の一方のリングに、片側で取り付けられた第1の曲げビームの取付け位置が設けられており、且つ、両方のリングの内の他方のリングに、片側で取り付けられた第2の曲げビームの取付け位置が設けられている場合、有利である。
The clamping sleeve has, on both ends, one closed ring which is rigid against bending, in particular closed rings,
One of these rings is provided with a mounting position for a first bending beam mounted on one side and a second ring mounted on one side of the other ring of both rings. It is advantageous if a bending beam mounting position is provided.

第1の作用面、および、第2の作用面は、同様にここでも、それぞれに、端部側のリングから、即ち、取付け位置から、離間されて設けられている。それぞれのリングと、隣接する作用面との間に存在する、曲げビームの端部側の部分は、これら作用面に対する半径方向力の作用の際に、曲げ位置としての機能を果たす。この端部側の曲げ位置は、一種のリンク部として作用し、このリンク部を中心として、曲げビームが、半径方向力の作用の際に、内方へと曲がる。
それぞれの曲げビームの、それぞれの作用面の後ろで更に先へ延長する部分は、半径方向に弾性的に偏位可能に、且つ、可撓的に構成されている。これら作用面に対する半径方向力の作用の際に、このことによって、先ず第一に、曲げビームの更に先へ延長する部分が、内方へと湾曲し、且つ、この曲げビームの内側面でもって、プローブシャフトと接触する。増大する半径方向力でもって、これら曲げビームのそれぞれの曲げビームがプローブシャフトに対して押圧する面積(内側面)は増大する。
The first working surface and the second working surface are likewise provided here separately from the ring on the end side, i.e. from the mounting position. The part of the bending beam on the end side, which exists between each ring and the adjacent working surface, serves as a bending position when a radial force acts on these working surfaces. The bending position on the end side acts as a kind of link portion, and the bending beam bends inward about the link portion when a radial force acts.
The portion of each bending beam that extends further behind the respective working surface is configured to be elastically deflectable in the radial direction and to be flexible. In the action of radial forces on these working surfaces, this firstly causes the further extension of the bending beam to bend inward and with the inner surface of this bending beam. In contact with the probe shaft. With increasing radial force, the area (inner surface) that each of these bending beams presses against the probe shaft increases.

締付けスリーブの、更に別の選択的な構成は、1つの閉鎖されたリングを有しており、その際、このリングに、片側で取り付けられた第1の曲げビームの取付け位置が設けられており、並びに、片側で取り付けられた第2の曲げビームの取付け位置が設けられている。   Yet another alternative configuration of the clamping sleeve has a closed ring, which is provided with a mounting position for a first bending beam mounted on one side. And a mounting position for a second bending beam mounted on one side.

第1の作用面、および、第2の作用面は、同様に、ここで、それぞれに、リングから、即ち、取り付け位置(Einspannstelle)から離間されて設けられている。このリングと、隣接する作用面との間に存在する、曲げビームの部分は、これら作用面に対する半径方向力の作用の際に、曲げ位置としての機能を果たす。この曲げ位置は、一種のリンク部として作用し、このリンク部を中心として、曲げビームが、半径方向力の作用の際に、内方へと曲がる。
それぞれの曲げビームの、それぞれの作用面の後ろで更に先へ延長する部分は、半径方向に弾性的に偏位可能に、且つ、可撓的に構成されている。これら作用面に対する半径方向力の作用の際に、このことによって、先ず第一に、曲げビームの更に先へ延長する部分が、内方へと湾曲し、且つ、この曲げビームの内側面でもって、プローブシャフトと接触する。増大する半径方向力でもって、これら曲げビームのそれぞれの曲げビームがプローブシャフトに対して押圧する面積(内側面)は増大する。
The first working surface and the second working surface are likewise provided here separately from the ring, ie from the mounting position (Einspanstelle). The portion of the bending beam that lies between this ring and the adjacent working surface serves as a bending position during the action of radial forces on these working surfaces. This bending position acts as a kind of link part, and the bending beam bends inward when the radial force acts, with this link part as the center.
The portion of each bending beam that extends further behind the respective working surface is configured to be elastically deflectable in the radial direction and to be flexible. In the action of radial forces on these working surfaces, this firstly causes the further extension of the bending beam to bend inward and with the inner surface of this bending beam. In contact with the probe shaft. With increasing radial force, the area (inner surface) that each of these bending beams presses against the probe shaft increases.

本発明の更なる詳細および利点を、実施例の以下の説明に基づいて、図との関連において説明する。   Further details and advantages of the invention will be explained in the context of the figures on the basis of the following description of embodiments.

本発明に従い形成された締付け装置により、担持体に固定された測長装置の図である。It is a figure of the length measuring device fixed to the carrier by the clamping device formed according to the present invention. 締付け装置の透視図である。It is a perspective view of a clamping device. 締付け装置の長手方向断面図である。It is longitudinal direction sectional drawing of a clamping device. 第1の実施例に従う、締付け装置の締付けスリーブの透視図である。1 is a perspective view of a clamping sleeve of a clamping device according to a first embodiment. FIG. 締付け装置の緊張装置の透視図である。It is a perspective view of the tensioning device of the tightening device. 締付けスリーブの第2の構成の透視図である。FIG. 6 is a perspective view of a second configuration of the clamping sleeve. 締付けスリーブの第3の構成の透視図である。FIG. 6 is a perspective view of a third configuration of the clamping sleeve. 締付けスリーブの第4の構成の透視図である。FIG. 10 is a perspective view of a fourth configuration of the clamping sleeve. 締付けスリーブの第5の構成の透視図である。FIG. 10 is a perspective view of a fifth configuration of the clamping sleeve.

図1から5は、以下で詳細に説明される、本発明の第1の実施例を示している。   1 to 5 show a first embodiment of the present invention, which will be described in detail below.

図1は、測長のための装置を示しており、この装置が、プローブシャフト3を有する測長プローブ1、および、このプローブシャフト内において、長手方向Xに案内された接触ピン4を備えている。
測定作業のために、この測長プローブ1のプローブシャフト3が、この担持体2の長手方向穿孔内において、円周状に締付けられるというやり方で、この測長プローブ1は、不動の担持体2に固定されている。この目的のために、長手方向穿孔内において、本発明に従い形成された締付け装置が装入され、この締付け装置は、この測長プローブ1のプローブシャフト3を円周状に締付ける。この締付けのために、ねじ5が設けられており、このねじは、担持体2内へと、長手方向Xに対して横方向にねじ込まれ、且つ、半径方向力を作用する。
この締付け装置は、測長プローブ1のプローブシャフト3を、一方では、位置固定式に担持体2に保持するため、および、他方では、この測長プローブ1のプローブシャフト3に対して、周囲にわたって、ただ、安定的な保持のために必要である程に大きな締付け力だけを作用するために形成されている。測長プローブ1の場所を取らない構造を達成するために、即ち、接触ピン4のガイドは、多くの場合に、締付け位置の領域内において設けられている。このガイドは、通常は、プローブシャフト3と接触ピン4との間の、ボールガイド、または、スライドガイドである。
FIG. 1 shows a measuring device, which comprises a measuring probe 1 having a probe shaft 3 and a contact pin 4 guided in the longitudinal direction X in the probe shaft. Yes.
For the measuring operation, the measuring probe 1 is fixed to the stationary carrier 2 in such a manner that the probe shaft 3 of the measuring probe 1 is clamped circumferentially in the longitudinal bore of the carrier 2. It is fixed to. For this purpose, in the longitudinal bore, a clamping device formed according to the invention is inserted, which clamps the probe shaft 3 of the measuring probe 1 circumferentially. For this tightening, a screw 5 is provided, which is screwed into the carrier 2 laterally with respect to the longitudinal direction X and exerts a radial force.
This clamping device is for holding the probe shaft 3 of the length measuring probe 1 on the one hand on the carrier 2 in a fixed manner, and on the other hand, with respect to the probe shaft 3 of the length measuring probe 1 over the periphery. However, it is formed only to apply a clamping force as large as necessary for stable holding. In order to achieve a structure that does not take up space for the length measuring probe 1, that is, the guide of the contact pin 4 is often provided in the region of the clamping position. This guide is usually a ball guide or a slide guide between the probe shaft 3 and the contact pin 4.

この締付け装置を、以下で、図2から5に基づいて詳しく説明する。
この締付け装置は、主構成要素である、締付けスリーブ61、および、曲げに対して剛性の複数のシェル体7、8の様式における、緊張装置から成っている。締付けスリーブ61の第1の実施例を、図4が示している。
This clamping device will be described in detail below with reference to FIGS.
This clamping device consists of a clamping sleeve 61 which is the main component and a tensioning device in the form of a plurality of shell bodies 7, 8 which are rigid to bending. FIG. 4 shows a first embodiment of the clamping sleeve 61.

図5は、シェル体7、8の配列を示しており、この配列が、以下で、更に詳細に説明される全ての実施例の、締付けスリーブ61〜65との組み合わせにおいて、使用可能であり、且つ、従って、締付け装置を形成する。   FIG. 5 shows an arrangement of shell bodies 7, 8 which can be used in combination with the clamping sleeves 61-65 of all the embodiments described in more detail below. And thus forms a clamping device.

締付けスリーブ61の内壁は、プローブシャフト3を周囲から把持し、且つ、このプローブシャフト3の締付けのための締付け面を形成する。この締付けスリーブ61は、周囲にわたって設けられ且つこの締付けスリーブ61を周囲から把持するシェル体7、8によって、囲繞されている。
ねじ5の作用によって、これらシェル体7、8は、相対して内方へと、および、締付けスリーブ61の、および、従って、締付けられるべきプローブシャフト3の、中心の方向に、移動可能である。これらシェル体7、8は、このことによって、プローブシャフト3の締付けのために必要な力を締付けスリーブ61に対して作用する。
The inner wall of the tightening sleeve 61 grips the probe shaft 3 from the periphery and forms a tightening surface for tightening the probe shaft 3. The tightening sleeve 61 is surrounded by shell bodies 7 and 8 that are provided over the periphery and grip the tightening sleeve 61 from the periphery.
Due to the action of the screw 5, these shell bodies 7, 8 are movable inwardly and in the direction of the center of the clamping sleeve 61 and thus of the probe shaft 3 to be clamped. . The shell bodies 7 and 8 thus act on the clamping sleeve 61 with a force necessary for clamping the probe shaft 3.

締付けスリーブ61、および、シェル体7、8は、これらシェル体7、8の力作用が、この締付けスリーブ61に対して、軸線方向の第1の位置X1に設けられている第1の作用面K1〜K4において行われるように、および、軸線方向の第1の位置X1から離間された軸線方向の第2の位置X2に設けられている第2の作用面K5〜K8において行われるように、形成されている。
これら作用面K1〜K8は、この締付けスリーブ61における平面状の***部として形成されている。図示されていない方法において、しかしながら、同様に、シェル体7、8における***部も可能である。
The tightening sleeve 61 and the shell bodies 7 and 8 have a first action surface in which the force action of the shell bodies 7 and 8 is provided at a first position X1 in the axial direction with respect to the tightening sleeve 61. As performed at K1 to K4 and as performed at the second working surfaces K5 to K8 provided at the second axial position X2 spaced from the first axial position X1. Is formed.
These working surfaces K <b> 1 to K <b> 8 are formed as planar raised portions in the tightening sleeve 61. In a manner not shown, however, ridges in the shell bodies 7, 8 are possible as well.

締付けスリーブ61は、周囲にわたって均等に分配され且つ円周状に相互に離間され、それぞれに、両側で取り付けられ且つ軸線方向X(長手方向)に延在する、複数の曲げビーム100を有している。それぞれの−本実施例において4つの−、この曲げビーム100に、それぞれに、第1の作用面K1〜K4の内の1つの第1の作用面、並びに、この第1の作用面から軸線方向に離間された状態で、第2の作用面K5〜K8の内の1つの第2の作用面が設けられている。
これら第1の作用面K1〜K4は、共に、同じ軸線方向の位置X1に設けられている。これら第2の作用面K5〜K8は、共に、軸線方向Xに、この軸線方向の第1の位置X1から離間されている、軸線方向の位置X2に設けられている。
The clamping sleeve 61 has a plurality of bending beams 100 distributed evenly around the circumference and circumferentially spaced from one another, each attached on both sides and extending in the axial direction X (longitudinal direction). Yes. Respectively-four in the present embodiment--to each of the bending beams 100, respectively, one first working surface among the first working surfaces K1 to K4 and the axial direction from the first working surface. One second working surface among the second working surfaces K5 to K8 is provided in a state of being separated from each other.
Both of these first working surfaces K1 to K4 are provided at the same axial position X1. Both of these second working surfaces K5 to K8 are provided in the axial direction position X2 which is spaced apart from the first axial position X1 in the axial direction X.

軸線方向の位置X1、X2は、それぞれに、曲げビーム100の中央に対して対称的に設けられている。更に、これら位置X1、X2は、それぞれに、曲げビーム100の端部側の取り付け位置から離間されている。これら取り付け位置は、その際、それぞれに、端部側の、曲げに対して剛性のリング13、14によって形成されている。   The positions X1 and X2 in the axial direction are provided symmetrically with respect to the center of the bending beam 100, respectively. Further, these positions X1 and X2 are separated from the attachment position on the end side of the bending beam 100, respectively. These attachment positions are in each case formed by rings 13, 14 which are rigid against bending, on the end side.

第1の作用面K1〜K4、および、第2の作用面K5〜K8は、それぞれに、所属して設けられたリング13、14から、軸線方向に離間されて設けられている。
取り付け位置と作用面K1〜K8との間の、曲げビーム100、101の、そのように形成された端部側の部分は、それぞれに、半径方向に弾性的に形成されている。
The first working surfaces K1 to K4 and the second working surfaces K5 to K8 are provided separately from each other in the axial direction from the rings 13 and 14 provided in association therewith.
The end-side portions of the bending beams 100, 101 between the mounting position and the working surfaces K1 to K8 are elastically formed in the radial direction, respectively.

同様に、第1の作用面K1〜K4と第2の作用面K5〜K8との間でも、曲げビーム100、101は、それぞれに、半径方向に弾性的に形成されている。   Similarly, the bending beams 100 and 101 are elastically formed in the radial direction between the first working surfaces K1 to K4 and the second working surfaces K5 to K8, respectively.

シェル体7、8の内の1つのシェル体が、それぞれに、曲げビーム100の内の複数の曲げビームを周囲から把持する場合、特に有利である。曲げに対して剛性のシェル体7、8のそれぞれのシェル体は、半径方向力を、更に締付けスリーブ61へと、第1の作用面K1〜K4、および、第2の作用面K5〜K8に対して伝達する。このことによって、曲げビームの内側面の均等な力の導入、および、密着は、軸線方向に拡張された(ausgedehnt)面を介して保証される。   It is particularly advantageous if one of the shell bodies 7, 8 grips a plurality of bending beams of the bending beam 100 from the surroundings. The shell bodies 7 and 8 which are rigid with respect to the bending each have a radial force further applied to the clamping sleeve 61, to the first working surfaces K1 to K4 and to the second working surfaces K5 to K8. To communicate. In this way, the introduction of a uniform force on the inner surface of the bending beam and the tight contact are ensured via an axially extended surface.

特に、シェル体7、8のそれぞれのシェル体は、同じ数の曲げビーム100を周囲から把持している。この構成によって、全周囲にわたって、シェル体7、8から締付けスリーブ61に対しての、および、更に、プローブシャフト3に対しての、対称的な力伝達は達成される。   In particular, each of the shell bodies 7 and 8 holds the same number of bending beams 100 from the periphery. With this configuration, symmetrical force transmission from the shell bodies 7, 8 to the clamping sleeve 61 and also to the probe shaft 3 is achieved over the entire circumference.

具体的な実施例において、締付けスリーブ61は、周囲(360°)にわたって均等に分配され、両側で取り付けられた、4つの曲げビーム100を有しており、その際、この締付けスリーブ61を周囲から把持する、2つのシェル体7、8が設けられており、これらシェル体の内のそれぞれのシェル体が、これら曲げビーム100の内のそれぞれに2つの曲げビームを、周囲から把持している。   In a specific embodiment, the clamping sleeve 61 has four bending beams 100 distributed evenly over the circumference (360 °) and mounted on both sides, with the clamping sleeve 61 being removed from the circumference. Two shell bodies 7, 8 are provided for gripping, and each of the shell bodies grips two bending beams in the bending beam 100 from the periphery.

複数のシェル体7、8は、結合手段9を介して、互いに連結されている。これら結合手段9は、それぞれに、シェル体7、8の内の2つのシェル体が、軸線方向Xに不動に互いに連結されており、且つ、締付けスリーブ61の中心へと、相対して移動可能に、互いに連結されているように形成されている。結合手段9が、それぞれに、少なくとも1つの固体リンク部によって形成されている場合、特に簡単な構造は与えられる。
具体的な実施例において、円周状に互いに隣接する、2つのシェル体7、8の間の結合手段9は、軸線方向に相対して延在し、且つ、円周状に互い違いに位置ずれされた2つの切込み部によって形成され、その際、これら切込み部の間で残留する、軸線方向に延在するウェブが、軸線方向に剛性の固体リンク部を形成している。
The plurality of shell bodies 7 and 8 are connected to each other through the coupling means 9. Each of the coupling means 9 includes two of the shell bodies 7 and 8 that are connected to each other in the axial direction X and are movable relative to each other to the center of the fastening sleeve 61. Are connected to each other. A particularly simple structure is provided if the coupling means 9 are each formed by at least one solid link.
In a specific embodiment, the coupling means 9 between the two shell bodies 7, 8 that are circumferentially adjacent to each other extend relative to the axial direction and are staggered circumferentially. The axially extending web formed between the two cuts, which remains between the cuts, forms a rigid solid link in the axial direction.

締付けスリーブ61とシェル体7、8との間に、誤回転防止を形成する、形状的に係合する結合部が設けられていることは可能である。図示された実施例において、この形状的に係合する結合部は、両方のリング13、14の内の少なくとも1つのリングにおける、外側の平坦部11と、および、シェル体7、8の内の少なくとも1つのシェル体における、この平坦部に対して対応する当接面12とによって形成されている。   Between the clamping sleeve 61 and the shell bodies 7, 8 it is possible to provide a coupling part that engages geometrically, which forms a false rotation prevention. In the illustrated embodiment, this geometrically engaging joint is the outer flat 11 in at least one of the rings 13, 14 and in the shell bodies 7, 8. It is formed by the contact surface 12 corresponding to this flat part in at least one shell body.

端部側に設けられた、両方のリング13、14の内の1つのリングは、端部側の面取り部15を備えている。この面取り部15は、挿入補助部であり、且つ、締付けスリーブ61を、軸線方向にシェル体7、8の配列内へと挿入すること、および、予組み付けされた−締付けスリーブ61とシェル体7、8とから成る−構造ユニットを製造することを可能にする。
この予組み付けは、面取り部15を有する締付けスリーブ61が、軸線方向に、シェル体7、8に対して摺動されるというやり方で実施され、その際、これらシェル体7、8が、その場合に、結合手段(固体リンク部)9の半径方向の偏位のもとで、これらシェル体7、8が両方のリング13、14の間に位置するに至るまで、半径方向に拡開される。
この位置において、弾性的な結合手段9は、それぞれに、半径方向に外方へと指向するリング13、14のカラー部がこれらシェル体7、8を上側から把持する(uebergreift)というやり方で、シェル体7、8が、再び、これらシェル体の出発位置を占め、且つ、両方のリング13、14が、これらシェル体7、8を、軸線方向に、締付けスリーブ61に保持することのための働きをする。
One of the rings 13 and 14 provided on the end side includes a chamfered portion 15 on the end side. This chamfer 15 is an insertion aid, and the clamping sleeve 61 is inserted into the array of shell bodies 7, 8 in the axial direction and pre-assembled—the clamping sleeve 61 and the shell body 7 , 8-makes it possible to produce structural units.
This pre-assembly is carried out in such a way that the clamping sleeve 61 with the chamfer 15 is slid axially relative to the shell bodies 7, 8, in which case these shell bodies 7, 8 are in that case Then, under the radial displacement of the coupling means (solid link part) 9, the shell bodies 7, 8 are expanded radially until they are located between both rings 13, 14. .
In this position, the elastic coupling means 9 are each in such a way that the collar portions of the rings 13, 14 that are directed radially outwardly grip the shell bodies 7, 8 from above. The shell bodies 7, 8 again occupy the starting positions of the shell bodies and both rings 13, 14 are for holding the shell bodies 7, 8 axially in the clamping sleeve 61. Work.

担持体2におけるプローブシャフト3の半径方向の締付けは、ねじ5が、シェル体7、8の内の1つのシェル体に対して半径方向に、且つ、しかも有利には、第1の作用面K1〜K4と第2の作用面K5〜K8との間の軸線方向に中央の位置において作用するというやり方で、導入される。このねじ5の位置において、シェル体7内において、切欠き部10が、このねじ5の位置決めのために形成されている。   The radial tightening of the probe shaft 3 on the carrier 2 is such that the screw 5 is radial with respect to one of the shell bodies 7, 8 and advantageously, the first working surface K1. It is introduced in such a way that it acts at a central position in the axial direction between ˜K4 and the second working surfaces K5 to K8. At the position of the screw 5, a notch 10 is formed in the shell body 7 for positioning the screw 5.

図6は、締付けスリーブ62の第2の実施例を図示している。
第1の実施例との相違において、曲げビーム101は、第1の作用面K1、K2、K3、K4と第2の作用面K5、K6、K7、K8との間で、それぞれに、弱められて構成されている。弱め部16は、有利には、軸線方向の第1の位置X1と軸線方向の第2の位置X2との間の中央で設けられている。曲げビーム101の弱め部16によって、プローブシャフト3に対するこの曲げビーム101の、比較的に均一な平面状の当接が達成され得る。
FIG. 6 illustrates a second embodiment of the clamping sleeve 62.
In the difference from the first embodiment, the bending beam 101 is weakened between the first working surfaces K1, K2, K3, K4 and the second working surfaces K5, K6, K7, K8, respectively. Configured. The weakening 16 is advantageously provided at the center between the first axial position X1 and the second axial position X2. Due to the weakened portion 16 of the bending beam 101, a relatively uniform planar contact of the bending beam 101 with the probe shaft 3 can be achieved.

図7に基づいて、締付けスリーブ63の第3の実施例を説明する。
既に説明された実施例との相違において、第1の作用面K1〜K4は、片側で取り付けられた第1の曲げビーム102に、および、第2の作用面K5〜K8が、片側で取り付けられた第2の曲げビーム103に設けられている。
A third embodiment of the tightening sleeve 63 will be described with reference to FIG.
In contrast to the previously described embodiments, the first working surfaces K1 to K4 are attached to the first bending beam 102 attached on one side and the second working surfaces K5 to K8 are attached on one side. The second bending beam 103 is provided.

片側で取り付けられた第1の曲げビーム102は、均等に、周囲にわたって分配され、且つ、円周状に、相互に離間されている。これら片側で取り付けられた第1の曲げビームは、上側の、曲げに対して剛性の閉鎖されたリング13(取付け位置)を出発点として、第1の軸線方向+Xに延在している。
片側で取り付けられた第2の曲げビーム103は、同様に均等に、周囲にわたって分配され、且つ、下側のリング14(取付け位置)を出発点として、第1の軸線方向とは逆に、即ち、軸線方向−Xに延在している。これら第1の曲げビーム102、および、第2の曲げビーム103は、プローブシャフト3の方向に偏位可能であり、且つ、このプローブシャフト3に対して押圧可能である。
The first bending beams 102 mounted on one side are evenly distributed over the circumference and are spaced apart from one another circumferentially. The first bending beam mounted on one side extends in the first axial direction + X starting from the upper, closed ring 13 (mounting position) which is rigid to bending.
The second bending beam 103 mounted on one side is likewise equally distributed over the circumference and starts from the lower ring 14 (mounting position) as opposed to the first axial direction, ie , Extending in the axial direction -X. The first bending beam 102 and the second bending beam 103 can be displaced in the direction of the probe shaft 3 and can be pressed against the probe shaft 3.

両方のリング13、14は、剛性のウェブ17を介して、互いに結合されている。   Both rings 13, 14 are connected to each other via a rigid web 17.

既に説明された実施例において、曲げビーム100、101、102、103が、少なくとも、十分に均一に、且つ、十分に、これら曲げビームの全内側でもって、第1の作用面K1〜K4の一方の端部を出発点として第2の作用面K5〜K8の他方の端部に至るまで達する状態で(reichend)、プローブシャフト3に対して押圧することは保証されている。   In the already described embodiments, the bending beams 100, 101, 102, 103 are at least sufficiently uniform and sufficiently inside one of the first working surfaces K1 to K4 with the entire inside of these bending beams. It is guaranteed that the probe shaft 3 is pressed while reaching the other end of the second working surfaces K5 to K8 from the end of the second working surface K5 to K8.

図8に基づいて、締付けスリーブ64の第4の実施例を説明する。
これまた同様に周囲にわたって分配され且つ相互に離間され、片側で取り付けられ且つ取り付け位置を出発点として第1の軸線方向+Xに延在する、第1の曲げビーム104が設けられており、これら第1の曲げビームの内のそれぞれの第1の曲げビームが、第1の作用面K1〜K4の内の1つの第1の作用面を有している。
更に、周囲のわたって分配され且つ相互に離間され、片側で取り付けられ且つ取り付け位置を出発点として第1の軸線方向とは逆に、即ち−X方向に延在する、複数の第2の曲げビーム105が設けられており、これら第2の曲げビームの内のそれぞれの第2の曲げビームが、第2の作用面K5〜K8の内の1つの第2の作用面を有している。
前述の実施例との相違において、ただ1つの閉鎖されたリング20だけが設けられており、このリングに、第1の曲げビーム104と第2の曲げビーム105が設けられており、即ち、取り付けられている。
A fourth embodiment of the fastening sleeve 64 will be described with reference to FIG.
Also provided is a first bending beam 104 distributed over the circumference and spaced apart from each other, mounted on one side and extending in the first axial direction + X starting from the mounting position. Each first bending beam of one bending beam has one first working surface among the first working surfaces K1 to K4.
Furthermore, a plurality of second bends distributed over the circumference and spaced apart from each other, mounted on one side and extending from the mounting position in the opposite direction of the first axis, i.e. in the -X direction. Beams 105 are provided, and each of the second bending beams among the second bending beams has one second working surface among the second working surfaces K5 to K8.
In contrast to the previous embodiment, only one closed ring 20 is provided, which is provided with a first bending beam 104 and a second bending beam 105, ie mounting. It has been.

図9に基づいて、締付けスリーブ65の第5の実施例を説明する。
この締付けスリーブ65は、周囲のわたって分配され且つ相互に離間され、片側で取り付けられ且つ軸線方向に延在する、複数の曲げビーム106を有しており、これら曲げビームが、内方へと、プローブシャフト3に対して押圧可能である。これら曲げビーム106の内の1つの曲げビームは、それぞれに、第1の作用面K1〜K4の内の1つの作用面、および、第2の作用面K5〜K8の内の1つの作用面を有している。これら曲げビーム106は、全て、1つのリング21に設けられており、且つ、全て、このリング21を出発点とする方向に指向している。
A fifth embodiment of the fastening sleeve 65 will be described with reference to FIG.
The clamping sleeve 65 has a plurality of bending beams 106 distributed around the periphery and spaced apart from each other, attached on one side and extending in the axial direction, and these bending beams are inward. The probe shaft 3 can be pressed. One of the bending beams 106 has one working surface among the first working surfaces K1 to K4 and one working surface among the second working surfaces K5 to K8, respectively. Have. All of these bending beams 106 are provided in one ring 21 and all are directed in a direction starting from this ring 21.

1 測長プローブ
2 担持体
3 プローブシャフト
4 接触ピン
5 ねじ
7、8 緊張装置、シェル体
9 結合手段
10 切欠き部
11 平坦部
12 当接面
13、14 リング
15 面取り部
16 弱め部
17 ウェブ
20、21 リング
61、62、63、64、65 締付けスリーブ
100、101、102、103、104、105、106 曲げビーム100
K1、K2、K3、K4 第1の作用面
K5、K6、K7、K8 第2の作用面
X1 軸線方向の第1の位置
X2 軸線方向の第2の位置
X 長手方向、軸線方向
+X 第1の軸線方向
−X 軸線方向
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Length measuring probe 2 Carrier 3 Probe shaft 4 Contact pin 5 Screw 7, 8 Tension device, shell body 9 Coupling means 10 Notch part 11 Flat part 12 Contact surface 13, 14 Ring 15 Chamfer part 16 Weak part 17 Web 20 21 Ring 61, 62, 63, 64, 65 Clamping sleeve 100, 101, 102, 103, 104, 105, 106 Bending beam 100
K1, K2, K3, K4 First working surface K5, K6, K7, K8 Second working surface X1 First position in the axial direction X2 Second position in the axial direction X Longitudinal direction, axial direction + X First Axis direction -X Axis direction

Claims (20)

担持体(2)における、測長プローブ(1)の固定のための締付け装置であって、この締付け装置が、
−前記測長プローブ(1)のプローブシャフト(3)の周囲からの把持のための締付けスリーブ(61〜65)を有し、
この締付けスリーブ(61〜65)が、周囲にわたって分配され且つ軸線方向に延在する複数の曲げビーム(100〜106)の配列を有しており、これら曲げビームが、前記プローブシャフト(3)に対して可動であり、
−緊張装置(7、8)を有し、この緊張装置が、
前記締付けスリーブ(61〜65)の周囲を囲繞し、且つ、
前記緊張装置の直径が、この緊張装置が内方へと整向された半径方向力を前記締付けスリーブ(61〜65)に対して作用し、且つ、このことによって、前記曲げビーム(100〜106)が前記プローブシャフト(3)に対して移動するように、位置調節可能であり、
前記締付けスリーブ(61〜65)、および、前記緊張装置(7、8)が、
前記曲げビーム(100〜106)の配列に対しての前記緊張装置(7、8)の力作用が軸線方向の第1の位置(X1)に設けられている第1の作用面(K1〜K4)において行われ、および、この軸線方向の第1の位置(X1)から離間された軸線方向の第2の位置(X2)に設けられている第2の作用面(K5〜K8)において行われるように、
形成されていることを特徴とする締付け装置。
A clamping device for fixing the length measuring probe (1) in the carrier (2), the clamping device comprising:
A clamping sleeve (61-65) for gripping the measuring probe (1) from around the probe shaft (3);
The clamping sleeve (61-65) has an array of a plurality of bending beams (100-106) distributed over the circumference and extending axially, the bending beams being applied to the probe shaft (3). It is movable against
-Having a tensioning device (7, 8),
Surrounding the fastening sleeve (61-65); and
The diameter of the tensioning device acts on the clamping sleeve (61-65) a radial force with which the tensioning device is directed inward, and thereby the bending beam (100-106). ) Is adjustable relative to the probe shaft (3),
The clamping sleeve (61-65) and the tensioning device (7, 8),
The first working surface (K1 to K4) provided with the force action of the tensioning device (7, 8) on the arrangement of the bending beams (100 to 106) at the first position (X1) in the axial direction. ) And at the second working surface (K5 to K8) provided at the second axial position (X2) separated from the first axial position (X1). like,
A fastening device characterized in that it is formed.
前記第1の作用面(K1〜K4)は、それぞれに、前記曲げビーム(100〜106)における、または、前記緊張装置(7、8)における***部の様式において設けられており、および、
この***部に対して軸線方向に離間された状態で、前記第2の作用面(K5〜K8)が、それぞれに、前記曲げビーム(100〜106)における、または、前記緊張装置(7、8)における***部の様式において設けられていることを特徴とする請求項1に記載の締付け装置。
The first working surfaces (K1 to K4) are respectively provided in the form of ridges in the bending beam (100 to 106) or in the tensioning device (7, 8); and
The second working surfaces (K5 to K8) are respectively separated in the bending beam (100 to 106) or in the tensioning device (7, 8), in a state of being axially separated from the raised portion. The fastening device according to claim 1, wherein the fastening device is provided in the form of a raised portion in ().
前記緊張装置は、前記締付けスリーブ(61〜65)の周囲にわたって設けられ且つこの締付けスリーブを周囲から把持する複数のシェル体(7、8)であり、これらシェル体が、半径方向に、前記締付けスリーブ(61〜65)の中心へと移動可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の締付け装置。   The tensioning device is a plurality of shell bodies (7, 8) provided around the clamping sleeves (61 to 65) and gripping the clamping sleeves from the circumference. Fastening device according to claim 1 or 2, characterized in that it is movable to the center of the sleeve (61-65). 前記シェル体(7、8)のそれぞれのシェル体は、それぞれに、周囲にわたって設けられた前記曲げビーム(100〜106)の内の複数の曲げビームを、周囲から把持し、且つ、前記シェル体(7、8)のそれぞれのシェル体が、同じ数の前記曲げビーム(100〜106)を周囲から把持し、および、
前記曲げビーム(100〜106)の配列に対する前記シェル体(7、8)のそれぞれのシェル体の力作用が、前記第1の作用面(K1〜K4)の内の複数の第1の作用面、および、前記第2の作用面(K5〜K8)の内の複数の第2の作用面において作用することを特徴とする請求項3に記載の締付け装置。
Each shell body of the shell bodies (7, 8) grips a plurality of bending beams among the bending beams (100 to 106) provided over the periphery from the periphery, and the shell body. (7, 8) each shell body grips the same number of said bending beams (100-106) from the surroundings; and
The force action of each shell body of the shell bodies (7, 8) with respect to the arrangement of the bending beams (100 to 106) is a plurality of first action surfaces among the first action surfaces (K1 to K4). 4. The tightening device according to claim 3, wherein the tightening device acts on a plurality of second working surfaces among the second working surfaces (K <b> 5 to K <b> 8).
前記シェル体(7、8)が、それぞれに1つの結合手段(9)を介して、互いに連結されており、この結合手段は、
この結合手段がそれぞれに2つのシェル体(7、8)を、軸線方向Xに不動に互いに連結しており且つ半径方向に移動可能に互いに連結しているように、
形成されていることを特徴とする請求項3または4に記載の締付け装置。
The shell bodies (7, 8) are connected to each other via one connecting means (9), each connecting means comprising:
In this way, the coupling means couples the two shell bodies (7, 8) to each other immovably in the axial direction X and to each other so as to be movable in the radial direction,
The fastening device according to claim 3 or 4, wherein the fastening device is formed.
前記結合手段(9)は、固体リンク部として形成されていることを特徴とする請求項5に記載の締付け装置。   6. Fastening device according to claim 5, characterized in that the coupling means (9) is formed as a solid link part. 前記締付けスリーブ(61〜65)と前記シェル体(7、8)との間に、この締付けスリーブ(61〜65)とこれらシェル体(7、8)との間の誤回転防止を形成する、形状的に係合する結合部が設けられていることを特徴とする請求項3から6のいずれか一つに記載の締付け装置。   Between the clamping sleeves (61-65) and the shell body (7, 8), an erroneous rotation prevention between the clamping sleeves (61-65) and the shell bodies (7, 8) is formed. The fastening device according to any one of claims 3 to 6, wherein a coupling portion engaging in shape is provided. 前記シェル体の内の少なくとも1つのシェル体(7)は、前記軸線方向の第1の位置(X1)と前記軸線方向の第2の位置(X2)との間で、ねじ5の位置決めのため切欠き部(10)を有しており、このねじでもって、前記シェル体(7)が、半径方向に移動可能であることを特徴とする請求項3から7のいずれか一つに記載の締付け装置。   At least one of the shell bodies (7) is for positioning the screw 5 between the first axial position (X1) and the second axial position (X2). 8. A notch (10) according to any one of claims 3 to 7, characterized in that it has a notch (10) and with this screw the shell body (7) is movable in the radial direction. Tightening device. 前記曲げビーム(100、101)は、これら曲げビームが、それぞれに、端部側で、リング(13、14)に枢着されているというやり方で、両側で取り付けられており、且つ、曲げビーム(100、101)のそれぞれの曲げビームが、これらリング(13、14)の間で、前記第1の作用面(K1〜K4)の内の1つの第1の作用面、および、前記第2の作用面K5〜K8の内の1つの第2の作用面を有していることを特徴とする請求項1から8のいずれか一つに記載の締付け装置。   The bending beams (100, 101) are mounted on both sides in such a way that they are pivotally attached to the rings (13, 14) on the end side, respectively, and the bending beams Each bending beam of (100, 101) has a first working surface among the first working surfaces (K1 to K4) between the rings (13, 14), and the second The fastening device according to any one of claims 1 to 8, wherein the fastening device has one second working surface among the working surfaces K5 to K8. 前記第1の作用面(K1〜K4)、および、前記第2の作用面(K5〜K8)は、それぞれに、所属して設けられた前記リング(13、14)から、軸線方向に離間されて設けられており、および、前記曲げビーム(100、101)の端部側の部分が、それぞれに、半径方向に弾性的に形成されていることを特徴とする請求項9に記載の締付け装置。   The first working surface (K1 to K4) and the second working surface (K5 to K8) are spaced apart from each other in the axial direction from the ring (13, 14) provided to belong to the first working surface (K1 to K4). The clamping device according to claim 9, characterized in that each of the bending beam (100, 101) is elastically formed in a radial direction. . 前記曲げビーム(100、101)は、前記第1の作用面(K1〜K4)と前記第2の作用面(K5〜K8)との間で、それぞれに、半径方向に弾性的に形成されていることを特徴とする請求項9または10に記載の締付け装置。   The bending beams (100, 101) are elastically formed in the radial direction between the first working surfaces (K1 to K4) and the second working surfaces (K5 to K8), respectively. The tightening device according to claim 9 or 10, wherein the tightening device is provided. 前記締付けスリーブ(61、62)は、周囲にわたって均等に分配され、両側で取り付けられた、4つの曲げビーム(100、101)を有していることを特徴とする請求項9から11のいずれか一つに記載の締付け装置。   12. The clamping sleeve (61, 62) comprises four bending beams (100, 101) distributed evenly around the circumference and mounted on both sides. The tightening device according to one. 前記締付けスリーブ(63、64)は、周囲にわたって分配され且つ相互に離間されている、片側で取り付けられ且つこの締付けスリーブの取付け位置を出発点として第1の軸線方向(+X)に延在する、複数の第1の曲げビーム(102、104)を有しており、これら第1の曲げビームが、内方へと、前記プローブシャフト(3)に対して可動であり、且つ、これら第1の曲げビームの内のそれぞれの第1の曲げビームが、前記第1の作用面(K1〜K4)の内の1つの第1の作用面を有しており、および、
前記締付けスリーブ(63、64)が、周囲にわたって分配され且つ相互に離間されている、片側で取り付けられ且つこの締付けスリーブの取付け位置を出発点として、前記第1の軸線方向とは逆に延在する、複数の第2の曲げビーム(103、105)を有しており、これら第2の曲げビームが、内方へと、前記プローブシャフト(3)に対して可動であり、且つ、これら第2の曲げビームの内のそれぞれの第2の曲げビームが、前記第2の作用面(K5〜K8)の内の1つの第2の作用面を有していることを特徴とする請求項1から8のいずれか一つに記載の締付け装置。
The clamping sleeves (63, 64) are mounted on one side, distributed over the circumference and spaced from each other, and extend in the first axial direction (+ X) starting from the mounting position of the clamping sleeve, A plurality of first bending beams (102, 104), the first bending beams being movable inward relative to the probe shaft (3), and the first bending beams (102, 104); Each of the bending beams has a first working surface of the first working surfaces (K1-K4), and
The clamping sleeves (63, 64) are mounted on one side, distributed over the circumference and spaced apart from each other, and start from the mounting position of the clamping sleeve and extend opposite to the first axial direction. A plurality of second bending beams (103, 105), the second bending beams being movable inward relative to the probe shaft (3), and the second bending beams (103, 105). 2. Each of the two bending beams of the two bending beams has one second working surface of the second working surfaces (K <b> 5 to K <b> 8). The fastening device according to any one of 1 to 8.
前記第1の作用面(K1〜K4)、および、前記第2の作用面(K5〜K8)は、それぞれに、それぞれの曲げビーム(102〜105)の取付け位置から離間されて設けられており、且つ、前記曲げビーム(102〜105)の端部側の部分が、それぞれに、半径方向に弾性的に形成されていることを特徴とする請求項13に記載の締付け装置。   The first working surface (K1 to K4) and the second working surface (K5 to K8) are provided separately from the mounting positions of the respective bending beams (102 to 105). The clamping device according to claim 13, wherein the end-side portions of the bending beams (102 to 105) are each elastically formed in a radial direction. 前記締付けスリーブ(63)は、両方の端部に、それぞれに1つのリング(13、14)を有しており、および、
これらリングの内の一方のリング(13)に、片側で取り付けられた第1の曲げビーム(102)の取付け位置が設けられており、且つ、他方のリング(14)に、片側で取り付けられた第2の曲げビーム(103)の取付け位置が設けられていることを特徴とする請求項13または14に記載の締付け装置。
The clamping sleeve (63) has one ring (13, 14) at each end at each end, and
One of the rings (13) is provided with a mounting position for the first bending beam (102) attached on one side and attached to the other ring (14) on one side. Fastening device according to claim 13 or 14, characterized in that a mounting position for the second bending beam (103) is provided.
前記両方のリング(13、14)は、軸線方向に延在するウェブ(17)を介して、互いに結合されていることを特徴とする請求項15に記載の締付け装置。   Fastening device according to claim 15, characterized in that the two rings (13, 14) are connected to each other via an axially extending web (17). 前記締付けスリーブ(64)は、1つのリング(20)を有しており、このリングに、片側で取り付けられた第1の曲げビーム(104)の取付け位置が設けられており、並びに、片側で取り付けられた第2の曲げビーム(105)の取付け位置が設けられていることを特徴とする請求項13または14に記載の締付け装置。   The clamping sleeve (64) has one ring (20), which is provided with a mounting position for a first bending beam (104) mounted on one side, and on one side. 15. Fastening device according to claim 13 or 14, characterized in that a mounting position for the mounted second bending beam (105) is provided. 前記締付けスリーブ(65)は、周囲にわたって分配され且つ相互に離間されている、片側で取り付けられ且つ軸線方向に延在する複数の曲げビーム(106)を有しており、これら曲げビームが、内方へと、前記プローブシャフト(3)に対して偏位可能であり、
前記曲げビームの内のそれぞれの曲げビームが、前記第1の作用面(K1〜K4)の内の1つの第1の作用面、および、前記第2の作用面(K5〜K8)の内の1つの第2の作用面を有していることを特徴とする請求項1から8のいずれか一つに記載の締付け装置。
The clamping sleeve (65) has a plurality of bending beams (106) attached on one side and extending in the axial direction, distributed over the circumference and spaced apart from each other, the bending beams being Toward the probe shaft (3),
Each of the bending beams has a first working surface among the first working surfaces (K1 to K4) and a second working surface (K5 to K8). The fastening device according to claim 1, wherein the fastening device has one second working surface.
担持体(2)の穿孔内における、測長プローブ(1)のプローブシャフト(3)の固定のための、請求項1から18のいずれか一つに記載の締付け装置の使用。   Use of a clamping device according to any one of claims 1 to 18 for fixing a probe shaft (3) of a length measuring probe (1) in a bore of a carrier (2). 測長のための装置であって、この装置が、
中空円筒形のプローブシャフト(3)およびこのプローブシャフト内において軸線方向に移動可能に支承された接触ピン(4)を有する、1つの測長プローブ(1)、および、1つの担持体(2)を備え、
この担持体に、前記測長プローブ(1)の前記プローブシャフト(3)が固定されており、
この担持体(2)が、1つの穿孔を有しており、この穿孔内において、請求項1から18のいずれか一つに従い構成されている締付け装置(61〜65)が装入され、且つ、
前記締付け装置が、ねじ(5)が半径方向に前記担持体(2)内へとねじ込まれ且つ前記半径方向力を前記緊張装置(7、8)に対して作用するというやり方で、前記測長プローブ(1)の前記プローブシャフト(3)を円周状に締付けることを特徴とする装置。
This is a device for measuring length, and this device
One measuring probe (1) having a hollow cylindrical probe shaft (3) and a contact pin (4) supported so as to be movable in the axial direction in the probe shaft, and one carrier (2) With
The probe shaft (3) of the length measuring probe (1) is fixed to the carrier,
The carrier (2) has one perforation in which a clamping device (61-65) configured according to any one of claims 1 to 18 is inserted, and ,
The clamping device is configured in such a way that a screw (5) is screwed radially into the carrier (2) and exerts the radial force on the tensioning device (7, 8). A device characterized in that the probe shaft (3) of the probe (1) is clamped circumferentially.
JP2017193533A 2016-10-11 2017-10-03 Tightening device Active JP7049091B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016219714.2A DE102016219714B4 (en) 2016-10-11 2016-10-11 clamping device
DE102016219714.2 2016-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018063248A true JP2018063248A (en) 2018-04-19
JP7049091B2 JP7049091B2 (en) 2022-04-06

Family

ID=61695316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017193533A Active JP7049091B2 (en) 2016-10-11 2017-10-03 Tightening device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7049091B2 (en)
DE (1) DE102016219714B4 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020085893A (en) * 2018-11-28 2020-06-04 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングDr. Johannes Heidenhain Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Clamping device
CN113983054A (en) * 2021-10-28 2022-01-28 中船黄埔文冲船舶有限公司 Shaft locking device for ship fire pump
CN114152237A (en) * 2021-11-26 2022-03-08 珠海格力电器股份有限公司 Monitoring device based on radial error of main shaft

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946501A (en) * 1982-06-14 1984-03-15 エタブリス・ジ・エム・シヨケ− Gage for inspecting depth of hole

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086880A (en) * 1990-10-10 1992-02-11 Otis Elevator Company Elevator traveling cable grip
DE20215754U1 (en) 2002-10-10 2004-02-26 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Clamping device, comprising clamping sleeve enveloping shaft of clamped object and provided with small bore serving as pressure compensating area
DE102015223334A1 (en) * 2015-11-25 2017-06-01 Zf Friedrichshafen Ag Measuring arrangement with a tactile measuring probe and a clamping holder, as well as clamping holders for a tactile measuring probe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946501A (en) * 1982-06-14 1984-03-15 エタブリス・ジ・エム・シヨケ− Gage for inspecting depth of hole

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020085893A (en) * 2018-11-28 2020-06-04 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングDr. Johannes Heidenhain Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Clamping device
JP7402010B2 (en) 2018-11-28 2023-12-20 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング tightening device
CN113983054A (en) * 2021-10-28 2022-01-28 中船黄埔文冲船舶有限公司 Shaft locking device for ship fire pump
CN114152237A (en) * 2021-11-26 2022-03-08 珠海格力电器股份有限公司 Monitoring device based on radial error of main shaft

Also Published As

Publication number Publication date
JP7049091B2 (en) 2022-04-06
DE102016219714A1 (en) 2018-04-12
DE102016219714B4 (en) 2022-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018063248A (en) Fastening device
CN103855663A (en) Corrugated tube clamp
JP4134140B2 (en) Profile clamp
US7980108B2 (en) Bending device for a tubular member
RU2017112104A (en) CLAMPING DEVICE WITH CLAMPING CLAMP AND CUFF
US9086177B2 (en) Jointed bridge for clamp assembly
KR20160009065A (en) Sensor fixture
CN103090136A (en) Profiled clamp
DE50003851D1 (en) CLAMPING DEVICE, ESPECIALLY FOR HOLLOW THIN-WALLED WORKPIECES
JP2004011912A (en) Connecting means for connecting two duct elements to each other
ES2540766T3 (en) Fitting for a tube, in particular a plastic tube or a tube composed of plastic and metal
RU2016141090A (en) INSERT COUPLING
JP5491559B2 (en) Piping fixtures and how to use them
NO20004957D0 (en) Tool ring and nail machine including such tool ring
JP2006226397A (en) Connection construction of resin tube in pipe joint
ATE452447T1 (en) CABLE GLAND
JP7009635B2 (en) Hose clamp
KR20180087625A (en) Separating type bellows pipe
CN103759087A (en) Pipe connector
JP4277303B2 (en) Connection member for fluid pipe connection
JP6343233B2 (en) Piping clamp
JP2022148751A5 (en)
KR200421736Y1 (en) a clamping band
RU163053U1 (en) COLLET
US1382813A (en) Clamp

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200625

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7049091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150