JP2018061392A - 電機子および回転電機 - Google Patents

電機子および回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018061392A
JP2018061392A JP2016198918A JP2016198918A JP2018061392A JP 2018061392 A JP2018061392 A JP 2018061392A JP 2016198918 A JP2016198918 A JP 2016198918A JP 2016198918 A JP2016198918 A JP 2016198918A JP 2018061392 A JP2018061392 A JP 2018061392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
core teeth
width
narrow
wide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016198918A
Other languages
English (en)
Inventor
草瀬 新
Arata Kusase
草瀬  新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016198918A priority Critical patent/JP2018061392A/ja
Priority to US15/718,622 priority patent/US10862355B2/en
Publication of JP2018061392A publication Critical patent/JP2018061392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】周方向の幅が狭い鉄心歯に流れる磁束を従来よりも多くし、トルクを従来よりも高めた電機子および回転電機を提供することである。【解決手段】電機子11の電機子鉄心11bは、バックヨーク11b1から径方向に突出して相巻線11aが集中巻される複数の幅広鉄心歯11b3と、バックヨーク11b1から径方向に突出して幅広鉄心歯11b3よりも周方向の幅が狭い複数の幅狭鉄心歯11b2とを有する。幅広鉄心歯11b3と幅狭鉄心歯11b2とは、電機子鉄心11bの周方向に交互に配列して設けられる。バックヨーク11b1の径方向の幅をW1とし、幅狭鉄心歯11b2の周方向の幅をW2とするとき、1≦(W1/W2)≦2の不等式を満たす。この構成によれば、相巻線11aに通電して発生する磁束は、バックヨーク11b1を経て幅狭鉄心歯11b2に流れ易くなり、漏れ磁束が少なくなる。【選択図】図3

Description

本発明は、電機子鉄心と相巻線とを有する電機子と、当該電機子を含む回転電機に関する。
従来では、電機子鉄心の鉄心歯に相巻線を巻く巻装形態として、全節巻と短節巻が知られている。全節巻は、相巻線を収容して巻くスロット(すなわち鉄心溝)のピッチが磁極ピッチと等しい。そのため、良好な性能が得られるという長所がある反面、相巻線の巻装が複雑なために作業コストが高くて巻線の全長が長くなるという短所がある。これに対して、短節巻はスロットのピッチが磁極ピッチよりも小さい。そのため、相巻線の全長が短くなるという長所がある反面、巻線係数が低いために磁束が有効に活用されにくく回転やトルクなどの性能も低いという短所がある。
例えば下記の特許文献1では、相間絶縁することなく、容易に組み付けができ、性能の低下も抑えることを目的とする三相回転電機に関する技術が開示されている。この三相回転電機の電機子鉄心は、第1歯状部と、最小歯幅が第1歯状部の最小歯幅より広い第2歯状部とを有する。第1歯状部の数と第2歯状部の数が等しく、第1歯状部と第2歯状部が周方向に交互に配置される。第2歯状部には相巻線が集中巻されるが、第1歯状部には相巻線が巻かれない。
特開2010−273458号公報
しかし、特許文献1には、電機子鉄心のバックヨークにかかる径方向の幅(すなわち厚み)について何ら考慮されていない。図示された電機子鉄心は、バックヨークの径方向の幅が第1歯状部の周方向の幅より4.5倍程度も大きく確保されている。第2歯状部に巻かれた相巻線に通電して発生する磁束は、バックヨークの径方向の幅が広いために、第1歯状部に流れにくく、漏れ磁束が生じ易い。したがって、第1歯状部と回転子との間で流れる磁束は極端に少なくなり、リラクタンストルクが得られにくい。
本開示はこのような点に鑑みてなしたものであり、周方向の幅が狭い鉄心歯に流れる磁束を従来よりも多くし、トルクを従来よりも高めた電機子および当該電機子を含む回転電機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するためになされた第1の発明は、バックヨーク(11b1)を含む電機子鉄心(11b)と、複数相の相巻線(11a)とを有する電機子(11)において、前記電機子鉄心は、前記バックヨークから径方向に突出して前記相巻線が集中巻される複数の幅広鉄心歯(11b3)と、前記バックヨークから径方向に突出して前記幅広鉄心歯よりも周方向の幅が狭い複数の幅狭鉄心歯(11b2)とを有し、前記幅広鉄心歯と前記幅狭鉄心歯とは、前記電機子鉄心の周方向に交互に配列して設けられ、前記バックヨークの径方向の幅をW1とし、前記幅狭鉄心歯の周方向の幅をW2とするとき、1≦(W1/W2)≦2の不等式を満たす。この構成によれば、幅広鉄心歯に巻かれた相巻線に通電して発生する磁束は、バックヨークを経て幅狭鉄心歯に流れ易くなり、漏れ磁束が少なくなる。したがって、幅狭鉄心歯と回転子との間で流れる磁束が従来よりも増えて、リラクタンストルクが得られ易くなり、トルクを従来よりも高めることができる。
第2の発明は、さらに前記幅狭鉄心歯に相巻線が集中巻され、前記幅広鉄心歯と前記幅狭鉄心歯とに巻かれた相巻線は、前記複数相が周方向に相順に配置されている。この構成によれば、複数相の相巻線が幅広鉄心歯と幅狭鉄心歯とで周方向に相順に配置されるので、複数相の相巻線に流す電流の制御が容易になる。また幅狭鉄心歯にも相巻線が集中巻されることで、より多く起磁力を確保することができる。
第3の発明は、前記幅広鉄心歯の周方向の幅をW3とするとき、1.5≦(W3/W2)≦2.7の不等式を満たす。この構成によれば、幅広鉄心歯と幅狭鉄心歯とに磁束を最適に流せるので、トルクを従来よりも確実に高めることができる。
第4の発明は、前記幅広鉄心歯に巻かれる相巻線の巻数をN1とし、前記幅狭鉄心歯に巻かれる相巻線の巻数をN2とするとき、0<N2≦N1の不等式を満たす。この構成によれば、幅広鉄心歯における起磁力を大きく確保するとともに、幅狭鉄心歯でも起磁力を確保することができ、全体のトルクを従来よりも高めることができる。
第5の発明は、前記幅広鉄心歯は、回転子(13)に対向する対向面に設けられて軸方向に延びる一以上の溝(11c)を有する。この構成によれば、溝がある部位(以下では「溝部位」と呼ぶ)は磁気抵抗が高くて磁束が流れ難いが、溝の周方向両側にある部位(以下では「非溝部位」と呼ぶ)は回転子との間で磁束が流れる。そのため、回転子の磁極が溝部位に達すると、回転方向先の非溝部位との間で磁束が流れようとして吸引力が作用する。したがって、回転性能を向上させることができる。
第6の発明は、前記幅広鉄心歯は、前記対向面の周方向に沿って設けられる複数の前記溝を有し、周方向に隣り合う前記溝は、極数をpとし、相数をmとするとき、機械角で360°/(p×m)の角度ピッチ(θp)になるように設けられている。この構成によれば、極数と相数に合わせた溝が設けられるので、回転性能を確実に向上させることができる。
第7の発明は、前記溝の深さである溝深(11c1)は、回転子(13)との空隙(G)の長さである空隙長(GL)以上になるように設けられている。この構成によれば、溝部位の磁気抵抗を高く確保することで、回転子の磁極が回転方向先の非溝部位との間で吸引力がより大きく作用するようになる。したがって、回転性能を確実に向上させることができる。
第8の発明は、前記溝の周方向の幅である溝幅(11c2)は、前記空隙長の二倍以上になるように設けられている。この構成によれば、溝部位の磁気抵抗を高く確保することで、回転子の磁極が回転方向先の非溝部位との間で吸引力がより大きく作用するようになる。したがって、回転性能を確実に向上させることができる。
第9の発明は、周方向に隣り合う前記幅広鉄心歯と前記幅狭鉄心歯との間に開口する開口部(11b4)は、前記開口部に対応する開口角をθとし、極数をpとし、相数をmとするとき、機械角で180°/(p×m)≦θ≦360°/(p×m)の不等式を満たす。開口部はスロットの一部である。この構成によれば、幅広鉄心歯と幅狭鉄心歯に集中巻する相巻線のスペースを確保するとともに、幅広鉄心歯と幅狭鉄心歯との間で直接的に磁束が流れる漏れ磁束を防止できる。
第10の発明は、前記集中巻はアルファ巻で行われている。アルファ巻は、巻始めと巻終わりが一方側に配置される巻装形態である。この構成によれば、スロットに巻装される相巻線の占積率が高く、巻数が多くなって起磁力を高めることができる。
第11の発明は、回転電機(10)において、請求項1から10のいずれか一項に記載の電機子(11)と、空隙(G)を介して前記電機子に径方向に対向して設けられる回転子(13)とを有する。この構成によれば、幅狭鉄心歯と回転子との間で流れる磁束を従来よりも増やし、トルクを従来よりも高めた回転電機を提供することができる。
なお、「相巻線」は電機子巻線や固定子巻線と同義であり、一本状の巻線でもよく、複数の導体線やコイル等を電気的に接続して一本状にしたものでもよい。相巻線の相数は、三相以上であれば問わない。「相順」は、複数相に割り当てた相が順番にあらわれることを意味する。例えば複数相をU相,V相,W相とするとき、相順はU相,V相,W相の順番にあらわれる。「幅広鉄心歯」および「幅狭鉄心歯」は、いずれも鉄心歯(ティースとも呼ぶ)の一形態である。鉄心歯に関する「周方向の幅」は、鉄心歯本体部の周方向の幅を意味し、端部から周方向に延びる鍔部を含まない。「回転電機」は、シャフトとも呼ぶ回転軸を有すれば任意の機器を適用でき、例えば発電機,電動機,電動発電機等が該当する。発電機には電動発電機が発電機として作動する場合を含み、電動機には電動発電機が電動機として作動する場合を含む。
回転電機の第1構成例を模式的に示す断面図である。 図1におけるII−II線から見た断面図である。 径方向幅および周方向幅を説明する模式図である。 幅広鉄心歯に設けられる溝の角度ピッチを説明する模式図である。 幅比とトルクとの関係を示すグラフ図である。 歯幅比とトルクとの関係を示すグラフ図である。 本発明の電機子と回転子における磁束の流れを示す模式図である。 従来の電機子と回転子における磁束の流れを示す模式図である。 他の従来の電機子と回転子における磁束の流れを示す模式図である。 電流位相とトルクとの関係を示すグラフ図である。 回転電機の第2構成例を模式的に示す断面図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面に基づいて説明する。なお、特に明示しない限り、「接続する」という場合には電気的に接続することを意味する。各図は、本発明を説明するために必要な要素を図示し、実際の全要素を図示しているとは限らない。上下左右等の方向を言う場合には、図面の記載を基準とする。英数字の連続符号は記号「〜」を用いて略記する。「巻装」は巻いた状態に装うことを意味し、巻き回す意味の「巻回」と同義である。「電流」は、特に明示しない限り「電機子電流」を意味する。径方向の幅を「径方向幅」と呼び、周方向の幅を「周方向幅」と呼ぶ。
〔実施の形態1〕
実施の形態1は図1〜図10を参照しながら説明する。図1に示す回転電機10は、電機子11,回転子13,軸受14,回転軸15などをフレーム12内に有する。この回転電機10は、インナーロータ型の回転電機であって、Interior Permanent Magnet(以下では「IPM」と呼ぶ)モータに相当する。フレーム12の内部または外部には、回転電機10の回転制御(後述する電流位相βの制御を含む)を司る制御部16が設けられる。
「筐体」や「ハウジング」などに相当するフレーム12は、電機子11,回転子13,軸受14,回転軸15などを収容できれば、形状や材質等を問わない。このフレーム12は、少なくとも電機子11を支持して固定するとともに、軸受14を介して回転軸15を回転自在に支持する。本形態のフレーム12は、非磁性体のフレーム部材12a,12bなどを含む。フレーム部材12a,12bは一体成形してもよく、個別に成形した後に固定してもよい。固定は、例えばボルト,ネジ,ピン等のような締結部材を用いる締結や、母材を溶かして溶接を行う接合などが該当する。
「固定子」や「ステータ」などに相当する電機子11は、相巻線11a,電機子鉄心11b,複数のスロット11sなどを含む。「固定子鉄心」や「ステータコア」などに相当する電機子鉄心11bは、図2に示す複数のスロット11sを含む。電機子鉄心11bは磁束が流れればよく、本形態では軟磁性体である多数の電磁鋼板を軸方向に積層して構成する。スロット11sは、「鉄心溝」とも呼ばれ、相巻線11aを収容して巻装するために電機子鉄心11bに設けられた空間部位である。
「電機子巻線」や「ステータコイル」などに相当する相巻線11aは、スロット11sに収容して巻装される。本形態の相巻線11aは、相数を三相とし、巻装形態を集中巻とする。相巻線11aの断面形状は、例えば平角線の四角形状や、丸線の円形状、三角線の三角形状などが該当する。本形態では、後述する鉄心歯(例えば図3に示す幅狭鉄心歯11b2や幅広鉄心歯11b3)に対して、アルファ巻で巻装する。アルファ巻は、相巻線11aの巻始めと巻終わりにかかるリード線が両方とも径方向の端側(本形態では外周側)に設けられる巻装形態である。
「ロータ」に相当する回転子13は、電機子鉄心11bに対向して内径側に設けられるとともに、回転軸15に固定される。すなわち、回転子13と回転軸15は一体的に回転する。回転子13の構成例については後述する。回転子13と電機子11との間には、空隙Gが設けられる。空隙Gは回転子13と電機子11との間で磁束が流れるような数値を設定してよく、本形態では図1に示す空隙長GLとする。
制御部16は、例えば力行時において相巻線11aに流す多相交流を制御したり、回生時において相巻線11aで発生した起電力の利用(例えば蓄電や供給等)を制御したりする。多相交流の相数は、相巻線11aの相数と等しくするとよい。
図2に示す回転電機10は、フレーム12の図示を省略している。電機子11は、上述したように相巻線11a,電機子鉄心11b,スロット11sなどを含む。電機子鉄心11bに設けられた複数のスロット11sには、相巻線11aが収容されて巻装される。電機子鉄心11bの具体的な構成例については、後述する。
回転子13は、界磁巻線を含まず、回転子鉄心13a,永久磁石13b,収容穴13cなどを有する。回転子鉄心13aは、磁束が流れればどのように構成してもよい。本形態では、図1に示すように多数の電磁鋼板を軸方向に積層して構成する。
複数の永久磁石13bは、軸方向に垂直な断面が矩形状の角柱状である。永久磁石13bは、長辺が回転子鉄心13aの周縁に沿うように収容穴13cに収容される。それぞれ永久磁石13bは、径方向に磁化される。周方向に隣り合う永久磁石13bは、径方向に磁化される磁化方向が逆になっている。言い換えると、永久磁石13bで磁化される回転子鉄心13aの周縁部(すなわち磁極部)は、N極とS極が交互にあらわれる。回転子鉄心13a(具体的には収容穴13c)に収容する永久磁石13bの数は、回転電機10の定格や仕様等に応じて適切に設定してよく、本形態では「8」とする。
次に、電機子鉄心11bの構成例について、図3と図4を参照しながら説明する。図3に示す電機子鉄心11bは、バックヨーク11b1,複数の幅狭鉄心歯11b2,複数の幅広鉄心歯11b3などを有する。図2にも示すように、本形態では幅狭鉄心歯11b2および幅広鉄心歯11b3の数をそれぞれ「6」とする。
バックヨーク11b1は、電機子鉄心11bにおける円筒状の部位である。複数の幅狭鉄心歯11b2と複数の幅広鉄心歯11b3は、バックヨーク11b1から径方向に突出して設けられる凸状の部位である。幅狭鉄心歯11b2と幅広鉄心歯11b3は、電機子鉄心11bの周方向に交互に配列して設けられる。電機子鉄心11bは多数の電磁鋼板を積層して構成されているので、結果的にバックヨーク11b1,幅狭鉄心歯11b2および幅広鉄心歯11b3は一体成形される。
複数の幅狭鉄心歯11b2と複数の幅広鉄心歯11b3には、それぞれ相巻線11aが集中巻される。本形態の相数は三相であるので、例えばU相,V相,W相とする。三相の相巻線11aは、U相,V相,W相が周方向に相順に配置されて制御部16に接続される。図2に符号として「U」,「V」,「W」を付したように、本形態の相巻線11aは反時計回りに相順(すなわちU相,V相,W相の順番)で繰り返し配置している。図示を省略するが、時計回りに相順で繰り返し配置してもよい。
幅広鉄心歯11b3に巻かれる相巻線11aの巻数をN1とし、幅狭鉄心歯11b2に巻かれる相巻線11aの巻数をN2とする。全体のトルクTを従来よりも高めるには、0<N2≦N1の不等式を満たすとよい。巻数N1,N2の上限値に制限は無いが、一本の相巻線11aの断面積S1とスロット11sの断面積S2との関係によって事実上の上限値が定まる。すなわち、(N1+N2)×S1≦S2の不等式を満たす必要がある。
図3に示す電機子11において、バックヨーク11b1は径方向幅W1の幅(あるいは厚み)を有する。幅狭鉄心歯11b2は周方向幅W2の幅を有する。幅広鉄心歯11b3は周方向幅W3の幅を有する。径方向幅W1と周方向幅W2との関係や、周方向幅W2と周方向幅W3との関係は後述する。なお、周方向幅W2は、図3に示す幅狭鉄心歯11b2の鉄心歯本体部b2aにかかる周方向の幅を意味し、端部から周方向に延びる鍔部b2bを含まない。周方向幅W3は、図4に示す幅広鉄心歯11b3の鉄心歯本体部b3aにかかる周方向の幅を意味し、端部から周方向に延びる鍔部b3bを含まない。
図3において、周方向に隣り合う幅狭鉄心歯11b2と幅広鉄心歯11b3の間には、開口部11b4が開口する。開口部11b4はスロット11sが開口する部位でもある。開口部11b4に対応する開口角をθとし、極数をpとし、相数をmとするとき、機械角で180°/(p×m)≦θ≦360°/(p×m)の不等式を満たすとよい。本形態では、m=3であるので、60°/p≦θ≦120°/pの関係になる。
幅広鉄心歯11b3は、回転子13に対向する対向面11fに一以上の溝11cが設けられる。本例では、二つの溝11cが設けられ、軸方向(図3では紙面の表裏方向)に延びている。図示を省略するが、幅広鉄心歯11b3は、一つの溝11cを設けてもよく、周方向に沿って三つ以上の溝11cを設けてもよい。
幅広鉄心歯11b3に複数の溝11cを設ける場合には、図4に示すように設ける。図4では、周方向に隣り合う溝11cの間隔を機械角で角度ピッチθpだけあける。電機子11の極数をpとし、相数をmとするとき、θp=360°/(p×m)を満たすとよい。本形態では、m=3であるので、θp=120°/pになる。
図4に示す溝11cは、回転子13に対向する対向面11fに設けられる。溝11cは、溝深11c1の径方向深さと、溝幅11c2の周方向幅を有する。溝深11c1は、回転性能を向上させるため、空隙長GL以上になるように設けるとよい。例えば溝深11c1をdとすると、d≧GLを満たすように設ける。溝幅11c2は、回転性能を向上させるため、空隙長GLの二倍以上になるように設けるとよい。例えば溝幅11c2をwとすると、w≧2×GLを満たすように設ける。
次に、バックヨーク11b1の径方向幅W1と幅狭鉄心歯11b2の周方向幅W2との関係について、図5を参照しながら説明する。図5には、縦軸をトルクTとし、横軸を幅比Wr1としたとき、回転電機10の特性線L1を示す。幅比Wr1は、図3に示す径方向幅W1を周方向幅W2で除した比率である。すなわち、Wr1=W1/W2の関係を満たす。
回転電機10の外形体格を一定、すなわち電機子鉄心11bの外径を一定のもとで、性能が極大となる最適設計をする観点で検討した。この検討により、図5において、1≦Wr1≦2の不等式を満たすと、閾値トルクTth以上のトルクTが得られることを見出した。閾値トルクTthが従来技術で得られる最大トルクならば、回転電機10は従来以上のトルクTが得られる。なお、Wr1<1の範囲はW1<W2の関係になる。この関係では、バックヨーク11b1の径方向幅W1が狭いために磁束が飽和し易くなり、トルクTが低くなると考えられる。Wr1>2の範囲では、バックヨーク11b1の径方向幅W1が広いために、必要な巻線スペースを確保する条件のため、回転子13の径を小さく設計することになり、ひいては小出力となってしまう。回転子13の体格が小さくなると界磁力が弱くなり、また磁界の変化速度も遅くなるからである。結局は、回転電機10のトルクTが低くなると考えられる。
次に、幅狭鉄心歯11b2の周方向幅W2と幅広鉄心歯11b3の周方向幅W3との関係について、図6を参照しながら説明する。図6には、縦軸をトルクTとし、横軸を歯幅比Wr2としたとき、回転電機10の特性線L2を示す。歯幅比Wr2は、図3に示す周方向幅W3を周方向幅W2で除した比率である。すなわち、Wr2=W3/W2の関係を満たす。
図6において、1.5≦Wr2≦2.7の不等式を満たすと、従来トルクTold以上のトルクTが得られる。従来トルクToldは、従来技術で得られる最大トルクである。不等式を満たす範囲で周方向幅W2と周方向幅W3を設定すれば、回転電機10は従来以上のトルクTが得られる。シミュレーションでは、Wr2=1.9のときに最大トルクTmaxが得られ、最大トルクTmaxは従来トルクToldよりも30%程度増加した。
なお、1≦Wr2<1.5の範囲では、幅狭鉄心歯11b2と幅広鉄心歯11b3の周方向幅に差が無くなる。本来は、鉄心幅の広い方のグループを主として、回転子13に備えた永久磁石13bの磁束が集中して均整のとれた正常な三相の電機子11の作用をする。鉄心歯の周方向幅に差が無くなれば、永久磁石13bの磁束が分散して均整が崩れるため、トルクTは得られ難くなると考えられる。Wr2>2.7の範囲では、特許文献1に記載の従来技術と同様に、幅狭鉄心歯11b2に磁束が流れにくく、漏れ磁束が増えてトルクTが低くなると考えられる。Wr2<1の範囲は、幅狭鉄心歯11b2の周方向幅W2と幅広鉄心歯11b3の周方向幅W3を逆に入れ替えた場合と同じである。
次に、相巻線11aに電流を流して得られる磁束の流れについて、図7〜図9を参照しながら説明する。図7には、ある時点において回転電機10に備える電機子11と回転子13に流れる磁束を示す。
図7に示す回転電機10では、回転子13の磁極の進行方向で斜向かいに位置するときの幅広鉄心歯11b3と幅狭鉄心歯11b2に非常に多くの磁束が集中している。回転子13の磁極と真向いに位置するときの幅広鉄心歯11b3と幅狭鉄心歯11b2には、磁束は少なく抑制されている。ゴムひもに見立てられる磁束線は収縮力が働いて吸引力を発揮すると考えられるので、限られた磁束の原資を回転方向の磁気力、すなわちトルクTに有効に作用させていることを示している。当然のことながら、相巻線11aへの通電によって電機子11には回転磁界が生成されるので、図7に示す磁束の流れも回転磁界に追従して変化する。
図7に示す回転子13は反時計回りに回転する例であり、溝11cの回転方向先である非溝部位Kに磁束が集中して流れている。よって、回転子13と非溝部位Kとの間で吸引力がより大きく作用しているのは明らかである。
図8には、ある時点において従来の回転電機20に備える電機子21と回転子13に流れる磁束を示す。電機子21は、幅狭鉄心歯11b2と同等の鉄心歯21b2を有し、相巻線21aをスロット21sに全節分布巻きをしている。磁束は回転方向前方の鉄心歯に集中しているが、集中する鉄心歯の数が回転電機10の1/3であるため、磁束量は回転電機10よりも少ない。しかも、磁束は真向いに位置する鉄心歯や回転後方に位置する鉄心歯にも流れているので、限られた総磁束が有効にトルクとして作用しておらず、回転電機10よりも低いものとなっている。
図9には、ある時点において従来の回転電機30に備える電機子31と回転子13に流れる磁束を示す。電機子31は、幅広鉄心歯11b3と同等の鉄心歯を有し、相巻線31aをスロット31sに短節巻している。回転電機10や回転電機20と同様に、回転子13の前方の斜向かいに位置する鉄心歯に磁束は集中しているものの、その鉄心歯の本数割合は全体に対して少ない。また、斜向かいに位置していない鉄心歯への磁束の無駄な流れが比較的多い。そのためトルクTは回転電機10よりも低い。
上述した回転電機10,20,30でそれぞれ得られるトルクTの特性について、同じ条件でシミュレーションした結果を図10に示す。図10には、縦軸をトルクTとし、横軸を電流位相βとしたときの特性線を示す。回転電機10は太線で示す特性線L11,L12,L13が該当する。回転電機20は中太線で示す特性線L21,L22,L23が該当する。回転電機30は細線で示す特性線L31,L32,L33が該当する。実線で示す特性線L11,L21,L31はトータルトルクの特性である。一点鎖線で示す特性線L12,L22,L32はマグネットトルクの特性である。二点鎖線で示す特性線L13,L23,L33はリラクタンストルクの特性である。
図10において、回転電機10の特性線L11は、電流位相β3で最大のトルクT3を得ている。回転電機20の特性線L21は、電流位相β2で最大のトルクT2を得ている。回転電機30の特性線L31は、電流位相β1で最大のトルクT1を得ている。図10によって明らかなように、T3>T2>T1である。
上記の特性が得られる要因は、マグネットトルクにあり、幅狭鉄心歯11b2および幅広鉄心歯11b3を介して電機子11に磁束が流れるためと考えられる。特性線L12,L22,L32を比較してみると、全般的にL12>L22>L32の大きさで推移している。リラクタンストルクは、特性線L33が全般的に特性線L13,L23よりも大きいものの、マグネットトルクに比べてトルク差が小さい。
上述した実施の形態1によれば、以下に示す各作用効果を得ることができる。
(1)電機子11の電機子鉄心11bは、バックヨーク11b1から径方向に突出して相巻線11aが集中巻される複数の幅広鉄心歯11b3と、バックヨーク11b1から径方向に突出して幅広鉄心歯11b3よりも周方向の幅が狭い複数の幅狭鉄心歯11b2とを有する。幅広鉄心歯11b3と幅狭鉄心歯11b2とは、電機子鉄心11bの周方向に交互に配列して設けられる。バックヨーク11b1の径方向の幅をW1とし、幅狭鉄心歯11b2の周方向の幅をW2とするとき、1≦(W1/W2)≦2の不等式を満たす。この構成によれば、幅広鉄心歯11b3に巻かれた相巻線11aに通電して発生する磁束は、バックヨーク11b1を経て幅狭鉄心歯11b2に流れ易くなり、漏れ磁束が少なくなる。よって、幅狭鉄心歯11b2と回転子13との間で流れる磁束が従来よりも増え、リラクタンストルクが得られ易くなり、トルクTを従来よりも高めることができる。
(2)幅広鉄心歯11b3に加えて、幅狭鉄心歯11b2にも相巻線11aが集中巻される。幅広鉄心歯11b3と幅狭鉄心歯11b2とに巻かれた相巻線11aは、複数相(本形態ではU相,V相,W相)が周方向に相順に配置される。この構成によれば、複数相の相巻線11aが幅広鉄心歯11b3と幅狭鉄心歯11b2とで周方向に相順に配置されるので、複数相の相巻線11aに流す電流の制御が容易になる。また幅狭鉄心歯11b2にも相巻線11aが巻かれるので、より多くの起磁力を確保することができる。
(3)幅広鉄心歯11b3の周方向の幅をW3とするとき、1.5≦(W3/W2)≦2.7の不等式を満たす。この構成によれば、幅広鉄心歯11b3と幅狭鉄心歯11b2とに磁束を最適に流せるので、トルクTを従来よりも確実に高めることができる。
(4)幅広鉄心歯11b3に巻かれる相巻線11aの巻数をN1とし、幅狭鉄心歯11b2に巻かれる相巻線11aの巻数をN2とするとき、0<N2≦N1の不等式を満たす。この構成によれば、幅広鉄心歯11b3における起磁力を大きく確保するとともに、幅狭鉄心歯11b2でも起磁力を確保することができ、全体のトルクTを従来よりも高めることができる。
(5)幅広鉄心歯11b3は、回転子13に対向する対向面11fに設けられた一以上の溝11cを有する。溝11cは、軸方向に延びている。この構成によれば、溝11cがある溝部位は磁気抵抗が高くて磁束が流れ難いが、溝11cが無い非溝部位Kは回転子13との間で磁束が流れる。そのため、回転子13の磁極が溝11cに達すると、回転方向先の非溝部位Kとの間で磁束が流れようとして吸引力が作用する。したがって、回転性能を向上させることができる。
(6)幅広鉄心歯11b3は、複数の溝11cを有する。周方向に隣り合う溝11cは、極数をpとし、相数をmとするとき、機械角で360°/(p×m)の角度ピッチθpになるように設けられる。この構成によれば、極数pと相数mに合わせた溝11cが設けられるので、回転性能を確実に向上させることができる。
(7)溝11cの深さである溝深11c1は、空隙長GL以上になるように設けられる。この構成によれば、溝11c(すなわち溝部位)の磁気抵抗を非溝部位Kよりも高く確保することで、回転子13の磁極が回転方向先の非溝部位Kとの間で吸引力がより大きく作用するようになる。したがって、回転性能を確実に向上させることができる。
(8)溝11cの周方向の幅である溝幅11c2は、空隙長GLの二倍以上になるように設けられる。この構成によれば、溝11c(すなわち溝部位)の磁気抵抗を非溝部位Kよりも高く確保することで、回転子13の磁極が回転方向先の非溝部位Kとの間で吸引力がより大きく作用する。したがって、回転性能を確実に向上させることができる。
(9)周方向に隣り合う幅広鉄心歯11b3と幅狭鉄心歯11b2との間に開口する開口部11b4は、開口部11b4に対応する開口角をθとし、極数をpとし、相数をmとするとき、機械角で180°/(p×m)≦θ≦360°/(p×m)の不等式を満たす。開口部11b4はスロット11sが開口する部位でもある。この構成によれば、幅広鉄心歯11b3と幅狭鉄心歯11b2に集中巻し易くするためのスペースを確保するとともに、幅広鉄心歯11b3と幅狭鉄心歯11b2との間で直接的に磁束が流れる漏れ磁束を防止できる。
(10)相巻線11aは、集中巻の一つであるアルファ巻で行った。この構成によれば、スロット11sに巻装される相巻線11aの占積率が高く、巻数Nが多くなって起磁力を高めることができる。
(11)回転電機10は、電機子11と、回転子13とを有する。この構成によれば、幅狭鉄心歯11b2と回転子13との間で流れる磁束を従来よりも増やし、トルクTを従来よりも高めた回転電機10を提供することができる。
〔実施の形態2〕
実施の形態2は図11を参照しながら説明する。なお図示および説明を簡単にするため、特に明示しない限り、実施の形態1で用いた要素と同一の要素には同一の符号を付して説明を省略する。よって、主に実施の形態1と相違する点を説明する。
図11に示す回転電機10は、図1,図2に示す回転電機10に代わる構成である。図11は、図2と同様の断面図である。図11に示す回転電機10は、図1と同様に、電機子11,回転子13,軸受14,回転軸15などをフレーム12内に有する。図11に示す回転電機10は、電機子11(具体的には相巻線11a)の構成が図2に示す回転電機10と相違する。
図11に示す相巻線11aは、幅広鉄心歯11b3には集中巻するが、幅狭鉄心歯11b2には巻かない。幅狭鉄心歯11b2に巻かない分だけ、スロット11sにスペースができるので、幅広鉄心歯11b3に集中巻する巻数Nが増える。よって、相巻線11aへの通電に伴って幅広鉄心歯11b3に生じる起磁力を増やせる。
上述した実施の形態2によれば、幅狭鉄心歯11b2に相巻線11aを巻くか否かの相違に過ぎず、回転子13との間で磁束が流れる電機子鉄心11bは同じである。図5に示す特性線L1や図6に示す特性線L2が得られるので、(2)と(4)を除いて実施の形態1と同様の作用効果を得ることができる。
〔他の実施の形態〕
以上では本発明を実施するための形態について実施の形態1,2に従って説明したが、本発明は当該形態に何ら限定されるものではない。言い換えれば、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施することもできる。例えば、次に示す各形態を実現してもよい。
上述した実施の形態では、図1に示すように、インナーロータ型の回転電機10に適用する構成とした。この形態に代えて、アウターロータ型の回転電機に適用する構成としてもよい。アウターロータ型の回転電機では、電機子11を内径側に配置し、回転子13を外径側に配置する。電機子11と回転子13の配置が相違するに過ぎないので、実施の形態1,2と同様の作用効果が得られる。
上述した実施の形態1,2では、図1に示すように、ラジアルギャップ型の回転電機10に適用する構成とした。この形態に代えて、アキシャルギャップ型の回転電機に適用する構成としてもよい。アキシャルギャップ型では、電機子11と回転子13とをアキシャル方向(すなわち軸方向)に配置する。電機子11と回転子13の配置が相違するに過ぎないので、実施の形態1,2と同様の作用効果が得られる。
上述した実施の形態1,2では、幅狭鉄心歯11b2や幅広鉄心歯11b3にアルファ巻で相巻線11aを巻装する構成とした。この形態に代えて、他の集中巻で相巻線11aを巻装する構成としてもよい。他の集中巻には、例えばn条巻(nは正の整数)などがある。n条巻は、n本の相巻線11aを束ねて螺線状に巻く巻装形態であり、一条巻,二条巻,三条巻などが該当する。巻装形態が相違するに過ぎないので、実施の形態1,2と同様の作用効果を得ることができる。
上述した実施の形態1,2では、図1に示すように多数の電磁鋼板を軸方向に積層することで電機子鉄心11bおよび回転子鉄心13aを構成した。この形態に代えて、電機子鉄心11bおよび回転子鉄心13aのうちで少なくとも一方は、例えば円柱状の磁性体を加工して構成してもよく、鋳造によって構成してもよく、冶金によって構成してもよい。加工には、例えば切削工具による切削加工、放電による放電加工、レーザ光によるレーザ加工などが該当する。電機子鉄心11bや回転子鉄心13aの構成が相違するに過ぎないので、実施の形態1,2と同様の作用効果を得ることができる。
上述した実施の形態1,2では、永久磁石13bの数を回転子13の極数pと同数の「8」とし、幅狭鉄心歯11b2および幅広鉄心歯11b3の数をそれぞれ「6」とする構成である。この形態に代えて、永久磁石13bの数を極数pの半数(すなわちコンシクエント極構成)としたり、また極数pを任意の数値に設定したりしてもよい。幅狭鉄心歯11b2および幅広鉄心歯11b3の数は、それぞれ回転子13の極数pの3/4の数であれば任意に設定できる。単に回転子13の機械的回転に対して電気的回転の周期が異なり、永久磁石13b,幅狭鉄心歯11b2および幅広鉄心歯11b3の数が相違するに過ぎないので、実施の形態1,2と同様の作用効果が得られる。
上述した実施の形態1,2では、回転子鉄心13aに埋め込む複数の永久磁石13bを単体で構成した。この形態に代えて、複数の永久磁石13bのうちで一以上の永久磁石13bは、複数の分割磁石を含む複合体で構成してもよい。複合体の永久磁石は、全体として単体の永久磁石と同様に機能する。一以上の永久磁石13bが単体であるか複合体であるかの相違に過ぎないので、実施の形態と同様の作用効果が得られる。
上述した実施の形態1,2では、永久磁石13bの断面を矩形状とし、永久磁石13bの長辺が回転子鉄心13aの周縁に沿うように収容して回転子鉄心13aに埋め込む構成とした。この形態に代えて、他の断面形状の永久磁石13bを埋め込む構成としてもよく、他の姿勢で永久磁石13bを埋め込む構成としてもよい。他の断面形状は、例えば四角形状以外の多角形状(すなわち三角形状や五角形状以上の形状)、円や楕円を含む円形状、複数の形状を合成して得られる合成形状などが該当する。他の姿勢は、長辺が径方向に沿う放射状に埋め込む姿勢や、長辺が径方向と交差する方向に沿って埋め込む姿勢などが該当する。単に永久磁石13bの断面形状や姿勢が相違するに過ぎないので、実施の形態1,2と同様の作用効果が得られる。
上述した実施の形態1,2では、IPMモータの機能を実現するように、永久磁石13bを回転子鉄心13aに埋め込んで回転子13を構成した。この形態に代えて、Surface Permanent Magnet(以下では「SPM」と呼ぶ)モータの機能を実現するように、電機子11と径方向に対向する回転子鉄心13aの周面に永久磁石13bを貼り付けて回転子13を構成してもよい。回転子鉄心13aに永久磁石13bを設ける位置が相違するに過ぎないので、実施の形態1,2と同様の作用効果が得られる。なお、IPMモータはSPMモータよりも高速回転や高トルクが得られる。これに対して、SPMモータはIPMモータよりも有効磁束量が大きくなってトルクリプルが小さくなる。
上述した実施の形態1,2では、複数相や多相交流として三相(すなわちm=3)を用いる構成とした。この形態に代えて、例えば四相,六相,十二相などのように、四相以上を用いてもよい。ただし、多くても数十相である。相数が相違するに過ぎないので、実施の形態1,2と同様の作用効果が得られる。
上述した実施の形態1,2では、複数相にU相,V相,W相を適用した。この形態に代えて、他の複数相を適用してもよい。他の複数相は、例えばX相,Y相,Z相や、A相,B相,C相,D相,E相,F相などが該当する。単に複数相として割り当てる相の名称が相違するに過ぎないので、実施の形態1,2と同様の作用効果が得られる。
10…回転電機、11…電機子、11a…相巻線、11b…電機子鉄心、11b1…バックヨーク、11b2…幅狭鉄心歯、11b3…幅広鉄心歯、11b4…開口部、11c…溝、11c1…溝深、11c2…溝幅、11s…スロット、12…フレーム、12a,12b…フレーム部材、13…回転子、13a…回転子鉄心、13b…永久磁石、13c…収容穴、14…軸受、15…回転軸、16…制御部、W1…径方向幅、W2…周方向幅、W3…周方向幅、Wr1…幅比、Wr2…歯幅比、θ…開口角、θp…角度ピッチ、p…極数、m…相数、G…空隙、GL…空隙長

Claims (11)

  1. バックヨーク(11b1)を含む電機子鉄心(11b)と、複数相の相巻線(11a)とを有する電機子(11)において、
    前記電機子鉄心は、前記バックヨークから径方向に突出して前記相巻線が集中巻される複数の幅広鉄心歯(11b3)と、前記バックヨークから径方向に突出して前記幅広鉄心歯よりも周方向の幅が狭い複数の幅狭鉄心歯(11b2)とを有し、
    前記幅広鉄心歯と前記幅狭鉄心歯とは、前記電機子鉄心の周方向に交互に配列して設けられ、
    前記バックヨークの径方向の幅をW1とし、前記幅狭鉄心歯の周方向の幅をW2とするとき、1≦(W1/W2)≦2の不等式を満たす電機子。
  2. さらに前記幅狭鉄心歯に相巻線が集中巻され、
    前記幅広鉄心歯と前記幅狭鉄心歯とに巻かれた相巻線は、前記複数相が周方向に相順に配置される請求項1に記載の電機子。
  3. 前記幅広鉄心歯の周方向の幅をW3とするとき、1.5≦(W3/W2)≦2.7の不等式を満たす請求項1または2に記載の電機子。
  4. 前記幅広鉄心歯に巻かれる相巻線の巻数をN1とし、前記幅狭鉄心歯に巻かれる相巻線の巻数をN2とするとき、0<N2≦N1の不等式を満たす請求項2または3に記載の電機子。
  5. 前記幅広鉄心歯は、回転子(13)に対向する対向面に設けられて軸方向に延びる一以上の溝(11c)を有する請求項1から4のいずれか一項に記載の電機子。
  6. 前記幅広鉄心歯は、前記対向面の周方向に沿って設けられる複数の前記溝を有し、
    周方向に隣り合う前記溝は、極数をpとし、相数をmとするとき、機械角で360°/(p×m)の角度ピッチ(θp)になるように設けられている請求項5に記載の電機子。
  7. 前記溝の深さである溝深(11c1)は、回転子(13)との空隙(G)の長さである空隙長(GL)以上になるように設けられている請求項5または6に記載の電機子。
  8. 前記溝の周方向の幅である溝幅(11c2)は、前記空隙長の二倍以上になるように設けられている請求項7に記載の電機子。
  9. 周方向に隣り合う前記幅広鉄心歯と前記幅狭鉄心歯との間に開口する開口部(11b4)は、前記開口部に対応する開口角をθとし、極数をpとし、相数をmとするとき、機械角で180°/(p×m)≦θ≦360°/(p×m)の不等式を満たす請求項1から8のいずれか一項に記載の電機子。
  10. 前記集中巻は、アルファ巻で行われている請求項1から9のいずれか一項に記載の電機子。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の電機子(11)と、
    空隙(G)を介して前記電機子に径方向に対向して設けられる回転子(13)とを有する回転電機(10)。
JP2016198918A 2016-10-07 2016-10-07 電機子および回転電機 Pending JP2018061392A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016198918A JP2018061392A (ja) 2016-10-07 2016-10-07 電機子および回転電機
US15/718,622 US10862355B2 (en) 2016-10-07 2017-09-28 Armature with a core having teeth of different circumferential widths and electric motor including the armature and a rotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016198918A JP2018061392A (ja) 2016-10-07 2016-10-07 電機子および回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018061392A true JP2018061392A (ja) 2018-04-12

Family

ID=61830372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016198918A Pending JP2018061392A (ja) 2016-10-07 2016-10-07 電機子および回転電機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10862355B2 (ja)
JP (1) JP2018061392A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020156309A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 齋藤 正成 交流発電機及び交流電動機の効率改善
WO2020262246A1 (ja) * 2019-06-25 2020-12-30 株式会社デンソー モータ
CN114640191A (zh) * 2021-12-24 2022-06-17 西南技术物理研究所 一种定子齿交替变化的永磁电机

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3042660B1 (fr) * 2015-10-16 2018-04-06 Airbus Helicopters Actionneur electromecanique pour commandes de vol electriques d'un aeronef
US20190199147A1 (en) * 2016-09-05 2019-06-27 Lg Innotek Co., Ltd. Stator, and motor comprising same
WO2019086236A1 (en) * 2017-11-01 2019-05-09 Anumecs Bvba Termination unit
CN108574350B (zh) * 2018-05-29 2021-04-02 南方电机科技有限公司 一种轴向磁通马达的定子、轴向磁通马达及自动化设备
EP3618228B1 (de) * 2018-08-30 2021-06-02 Etel S.A. Statoranordnung für einen rotatorischen synchronmotor
KR20200086087A (ko) * 2019-01-08 2020-07-16 엘지이노텍 주식회사 모터
JP7302186B2 (ja) * 2019-02-12 2023-07-04 株式会社アイシン 回転電機
CN112117846A (zh) * 2019-06-19 2020-12-22 上海海立电器有限公司 一种电机转子的异形永磁体结构及压缩机
JP2021158850A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社アイシン 回転電機
JP7076505B2 (ja) * 2020-07-17 2022-05-27 シナノケンシ株式会社 トルク検出センサ用コア及びトルク検出センサ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048374U (ja) * 1983-09-05 1985-04-05 株式会社東芝 スロット鉄心付モ−タ
JPS6194547A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Hitachi Ltd 回転電機
JPH08308198A (ja) * 1995-05-08 1996-11-22 Nippon Seiko Kk ブラシレスモータ
JPH09182325A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Toshiba Corp 永久磁石形モータ
JP2005020807A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Yaskawa Electric Corp 二層からなるα巻きを用いたACサーボモータ
CN202395538U (zh) * 2011-12-23 2012-08-22 威灵(芜湖)电机制造有限公司 一种塑封电机的定子冲片
DE102011084714A1 (de) * 2011-10-18 2013-04-18 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
CN203617796U (zh) * 2013-12-11 2014-05-28 常州富兴机电有限公司 一种电机定子齿
CN104821697A (zh) * 2015-04-29 2015-08-05 江苏大学 电动汽车驱动用容错式四相开关磁阻电动机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040251763A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor
TW200847584A (en) * 2007-05-25 2008-12-01 Azure Shine Int Inc Brushless permanent magnet motor with unequal width tooth slots and its manufacturing method
JP2010273458A (ja) 2009-05-21 2010-12-02 Denso Corp 3相回転電機
WO2014033863A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 株式会社安川電機 回転電機およびロータ
JP2014072995A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Suzuki Motor Corp Ipm型電動回転機
WO2015029256A1 (ja) * 2013-09-02 2015-03-05 三菱電機株式会社 同期電動機

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048374U (ja) * 1983-09-05 1985-04-05 株式会社東芝 スロット鉄心付モ−タ
JPS6194547A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Hitachi Ltd 回転電機
JPH08308198A (ja) * 1995-05-08 1996-11-22 Nippon Seiko Kk ブラシレスモータ
JPH09182325A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Toshiba Corp 永久磁石形モータ
JP2005020807A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Yaskawa Electric Corp 二層からなるα巻きを用いたACサーボモータ
DE102011084714A1 (de) * 2011-10-18 2013-04-18 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
CN202395538U (zh) * 2011-12-23 2012-08-22 威灵(芜湖)电机制造有限公司 一种塑封电机的定子冲片
CN203617796U (zh) * 2013-12-11 2014-05-28 常州富兴机电有限公司 一种电机定子齿
CN104821697A (zh) * 2015-04-29 2015-08-05 江苏大学 电动汽车驱动用容错式四相开关磁阻电动机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020156309A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 齋藤 正成 交流発電機及び交流電動機の効率改善
WO2020262246A1 (ja) * 2019-06-25 2020-12-30 株式会社デンソー モータ
JPWO2020262246A1 (ja) * 2019-06-25 2021-09-30 株式会社デンソー モータ
CN114072986A (zh) * 2019-06-25 2022-02-18 株式会社电装 电动机
JP7160198B2 (ja) 2019-06-25 2022-10-25 株式会社デンソー モータ
CN114072986B (zh) * 2019-06-25 2024-01-19 株式会社电装 电动机
CN114640191A (zh) * 2021-12-24 2022-06-17 西南技术物理研究所 一种定子齿交替变化的永磁电机

Also Published As

Publication number Publication date
US20180102678A1 (en) 2018-04-12
US10862355B2 (en) 2020-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018061392A (ja) 電機子および回転電機
US11456633B2 (en) Permanent magnet rotating electric machine
US20090206686A1 (en) Ring coil motor
US11799337B2 (en) Rotating electric machine
KR100688233B1 (ko) 영구 자석과 개선된 구조의 자기 저항체를 구비한 회전 전기 기계
CN105103420A (zh) 同步磁阻电动机以及同步磁阻电动机的转子
CN112838693A (zh) 旋转电机
JP6048191B2 (ja) マルチギャップ型回転電機
US20170126082A1 (en) Rotating electric machine
CN113544942B (zh) 旋转电机
JP2019041450A (ja) 回転電機
JP2019165592A (ja) 回転電機
JP5582149B2 (ja) ロータ、これを用いた回転電機および発電機
CN111466066B (zh) 旋转电机
US10361614B2 (en) AC excitation synchronous rotating electric machine
JP6877944B2 (ja) 同期リラクタンス型回転電機
JP6536421B2 (ja) 回転電機
JP2014197957A (ja) マルチギャップ型同期モータ
JP6631763B1 (ja) 回転電機
JP2006025486A (ja) 回転電機
JP6638615B2 (ja) 同期回転電機
JP5324025B2 (ja) 回転電機
JP6766574B2 (ja) 回転電機
JP2020182358A (ja) 回転電機の回転子
US20230073761A1 (en) Rotary machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200305