JP2018060133A - Image display medium creation method, image display medium, image display medium creation device, information recognition method, and information display method - Google Patents

Image display medium creation method, image display medium, image display medium creation device, information recognition method, and information display method Download PDF

Info

Publication number
JP2018060133A
JP2018060133A JP2016199144A JP2016199144A JP2018060133A JP 2018060133 A JP2018060133 A JP 2018060133A JP 2016199144 A JP2016199144 A JP 2016199144A JP 2016199144 A JP2016199144 A JP 2016199144A JP 2018060133 A JP2018060133 A JP 2018060133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
hologram
medium
information
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016199144A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
明 白倉
Akira Shirokura
明 白倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Artience Lab Inc
Original Assignee
Artience Lab Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Artience Lab Inc filed Critical Artience Lab Inc
Priority to JP2016199144A priority Critical patent/JP2018060133A/en
Publication of JP2018060133A publication Critical patent/JP2018060133A/en
Priority to JP2021108091A priority patent/JP7191345B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily and simply enable high accurate recognition in a short period of time not by using an expensive reader but by using an already popularized smart phone from the viewpoint of the addition of a security function, and also to provide an unprecedented entertainment property not only by overlapping a hologram foil glittering in a conventional manner and partially transferring a transfer foil but also by fusing a hologram medium capable of representing a stereoscopic image and a moving image with a two-dimensional image from the viewpoint of designability improvement.SOLUTION: A holographic barcode 206 is read by a portable information terminal, such as a smart phone so that clear authenticity determination can be performed by making a hologram 211 transparent, and positioning the hologram on a medium 201 to be subjected to two-dimensional printing on a base material to perform overlapping. Further, also in design use, attractiveness is improved by showing content recorded on the hologram medium 211 and two-dimensional content printed on the base material by overlapping them.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

この発明は、ホログラムに関するもので、偽造防止や認証機能の付加、意匠性の向上などをすることができるものである。 The present invention relates to a hologram and can prevent counterfeiting, add an authentication function, improve designability, and the like.

ホログラムは、再生光が入射されることによって立体画像(ホログラム像)を再生することが可能である。この再生光としては、例えばレーザ光などのようにコヒーレントな光が必要とされる場合もあるが、例えばいわゆるレインボーホログラムやリップマンホログラム等を再生する場合には、ハロゲンランプや自然光などのインコヒーレントな白色光源を再生光として用いることができる。 A hologram can reproduce a three-dimensional image (hologram image) when reproduction light is incident thereon. As this reproduction light, coherent light such as laser light may be required. However, when reproducing a so-called rainbow hologram or Lippmann hologram, for example, an incoherent light such as a halogen lamp or natural light is used. A white light source can be used as reproduction light.

このように再生光として白色光源を用いることが可能なホログラムは、従来から、立体画像を再生することが可能なホログラムが、例えばクレジットカードにおける偽造防止等の目的で広く利用されている。しかし、近年では一般の人が見分けにくいような精巧な偽造ホログラムも出回るようになり、ホログラムのように見えるということで偽造抑止効果はあるものの、誰もが簡単に認証できるというレベルには至っていない。 As described above, a hologram that can use a white light source as reproduction light has been widely used for the purpose of preventing counterfeiting in a credit card, for example. However, in recent years, elaborate counterfeit holograms that are difficult for ordinary people to distinguish have come out, and although they look like holograms, there is an anti-counterfeit effect, but it has not reached the level that anyone can easily authenticate .

個別認証コードを利用し普及しているものに着眼してみる。ミュージック・カード、国際テレフォンカード、iTunesカード、Google Playカード(それぞれ商品名)等のプリペイドカードは、カード上の保護層をスクラッチにより剥がした上で印字されているPINコードを読取り、入力することにより機能が有効となる。飲料につけられた再剥離不可能シールをはがすと6〜16桁程度の個別IDのバーコードや数字があり、懸賞に応募できるという使われ方がなされており、マーケティングにも活用されている。しかしながら、これら番号やバーコードを使ったものは、付与されているカードや商品とは離れてしまい、IDが記載されている媒体自体の価値は消滅、または減少してしまう。さらに、多くの文字を入力しなければならない煩わしさがあり、また暗号化されているとはいえ誤入力によるトラブルも多い。 Let's focus on what is popular using individual authentication codes. For prepaid cards such as music cards, international telephone cards, iTunes cards, and Google Play cards (each product name), by reading and entering the PIN code printed after removing the protective layer on the card by scratching The function is enabled. When the non-removable seal attached to beverages is peeled off, there are individual ID barcodes and numbers of about 6 to 16 digits, which are used to apply for sweepstakes and are also used for marketing. However, those using these numbers and barcodes are separated from the cards and merchandise provided, and the value of the medium on which the ID is written disappears or decreases. Furthermore, there is annoyance that many characters must be input, and there are many troubles due to erroneous input even though they are encrypted.

非接触や接触式のICカード、RFタグ、フラッシュメモリなどを認証に使う例もあるが、デバイスのコストアップのみならず、それぞれ読取るための高価な専用デバイスが必要で、普及にも限界がある。 There are cases where non-contact or contact type IC cards, RF tags, flash memories, etc. are used for authentication. However, not only the cost of the device is increased, but also an expensive dedicated device for reading each is necessary, and there is a limit to its spread. .

一方、ホログラムを認証に利用する方法は、幾つか開示されている。特許文献1には、ある限定角度から個別ID情報がホログラムとして観察できる媒体の一種が開示された。但し、ホログラムは、撮像の位置だけでなく、照明光の角度を規定しないと観察できないため、基礎知識を持たない人に機械読取を間違いなく短時間に実施してもらうのは難しかった。これを解決するために、特許文献2には、狭い再生指向角をもつホログラムを読み取る際、撮像の位置を限定するために光学的ガイドを撮像素子から表示するようにした例が開示されているが、それでもなお、撮像にはコツが必要な上、読取装置にデバイスを追加しなければならないので、コストアップになるという問題もあった。使用者が事前知識も要らず、できる限りシンプルな動作で、本物であるかの認証をおこなう技術が望まれていた。 On the other hand, several methods for using a hologram for authentication have been disclosed. Patent Document 1 discloses a kind of medium in which individual ID information can be observed as a hologram from a certain limited angle. However, since the hologram cannot be observed unless the angle of illumination light is specified as well as the position of imaging, it is difficult for a person who does not have basic knowledge to carry out machine reading without fail in a short time. In order to solve this problem, Patent Document 2 discloses an example in which an optical guide is displayed from an image sensor in order to limit the imaging position when reading a hologram having a narrow reproduction directivity angle. However, there is still a problem that the cost is increased because a technique is required for imaging and a device must be added to the reading apparatus. There has been a demand for a technique for authenticating whether the user is genuine with simple operation as much as possible without requiring prior knowledge.

特許文献3には、ホログラムメモリを読み取るものとして、 発光素子の位置は固定されるが撮像レンズ系の位置を移動させる機構か、撮像レンズ系は固定されるが発光素子の位置を移動させる機構を有する再生装置が開示されている。これは情報読取のための専用装置であるため、発光素子や撮像レンズの位置は設計者の意図により自由に動かすことができたが、既に市場に流通しているスマートフォンをホログラムの読取装置として用いる場合は、撮像素子と光源の位置は自由には選ぶことができない。一般的にはスマートフォンは、被写体を撮影する際の照明に用いるため、構造上撮像素子と光源は20mm以下程度の短い距離に固定されていて、その間隔、角度は変えられない。さらに、光源と撮像素子が近い位置にあると、ホログラムの正反射像が戻り光として撮像素子に入り、ホログラムの読取精度は悪くなる。このため、光源と撮像素子が20mm以下程度に近接一体化された装置を使っても精度良くホログラムの認証ができる方法が望まれていた。 Patent Document 3 describes a mechanism for reading a holographic memory. A mechanism for moving the position of the imaging lens system while the position of the light emitting element is fixed, or a mechanism for moving the position of the light emitting element although the imaging lens system is fixed. A playback device having the same is disclosed. Since this is a dedicated device for reading information, the position of the light-emitting element and the imaging lens could be freely moved according to the designer's intention, but a smartphone already on the market is used as the hologram reader. In this case, the positions of the image sensor and the light source cannot be freely selected. In general, since a smartphone is used for illumination when photographing a subject, the imaging element and the light source are structurally fixed at a short distance of about 20 mm or less, and the interval and angle cannot be changed. Furthermore, if the light source and the image sensor are close to each other, the regular reflection image of the hologram enters the image sensor as return light, and the reading accuracy of the hologram deteriorates. For this reason, there has been a demand for a method capable of accurately authenticating a hologram even when a device in which a light source and an image sensor are closely integrated to about 20 mm or less is used.

別の観点で、ホログラムは意匠性を高める装飾用途での需要も多い。トレーディングカードでキラカードと呼ばれるもの、ホログラム缶バッチと呼ばれるものなどは、透明フィルム上に回折を生じさせる微細加工を形成したもので、星形などの模様が同じ場所に現れるので意匠性を高めるものとして楽しまれている。しかし、2次元として印刷されたコンテンツと位置決めされた上で、ホログラム像と2次元印刷像とが融合して意味あるコンテンツを成すようなものはなかった。特許文献4、5、6には、写真シールを作成する方法として、装飾する目的でホログラムを利用する例が開示されているが、あくまでも装飾するホログラムフォイルを部分的に媒体上に選択転写するだけであり、ラメや特殊インキの印刷と同じような使い方であり、立体像や動画像を表示することはできない。 From another point of view, holograms are also in great demand for decorative applications that enhance design. Trading cards called Kira cards and hologram can batches are made by forming fine processing that produces diffraction on a transparent film, which enhances the design as stars and other patterns appear in the same place. As enjoyed as. However, there is no such thing that a hologram image and a two-dimensional printed image are merged to form a meaningful content after being positioned with a two-dimensional printed content. Patent Documents 4, 5, and 6 disclose examples of using a hologram for the purpose of decoration as a method of creating a photo sticker, but only selectively transferring a hologram foil to be decorated on a medium. It is used in the same way as printing with lame and special ink, and it cannot display 3D images or moving images.

ホログラム単体で立体像や動画像を表現するものは商品となっており、透明なシールも商品化されているが、例えば、携帯電話の液晶の表面に貼るものとして販売されたものなども、特に背面に配置された像と一致させて楽しむものではなかった。 A hologram that expresses a three-dimensional image or a moving image is a product, and a transparent sticker is also commercialized. For example, a product sold as a sticker on a liquid crystal surface of a mobile phone, It was not something to be enjoyed by matching the image on the back.

立体像や動画像を表現できるハードコピーの類似技術としては、レンチキュラレンズ、フライアイレンズを利用するものがあるが、以下のような理由で透明シール化は難しかった。A).屈折させるためのレンズ形状が必要で一般的には0.5mm以上と厚くなってしまう。B).裏面に配置された2次元印刷像も屈折してしまうため、下地の2次元印刷が一部見えなくなったり歪んだりしてしまう。C).B)を補正しようとすると元画像ソースが2次元であっても3次元画像と同じレベルでの視点変換、位置合わせが必要で、コストアップになってしまうこと。 As a hard copy similar technology capable of expressing a three-dimensional image or a moving image, there is a technique using a lenticular lens or a fly-eye lens. However, it has been difficult to make a transparent seal for the following reasons. A). A lens shape for refracting is necessary and generally becomes thicker than 0.5 mm. B). Since the two-dimensional printed image arranged on the back surface is also refracted, a part of the underlying two-dimensional printing becomes invisible or distorted. C). When correcting B), even if the original image source is two-dimensional, viewpoint conversion and alignment are required at the same level as the three-dimensional image, resulting in an increase in cost.

特開2010−176116公報『画像記録媒体、ホログラム複製装置おおよび方法』JP 2010-176116 A "Image recording medium, hologram duplicating apparatus and method" 特開2012−145612公報『光学式読取モジュールおよび光学式読取装置』Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-145612 “Optical Reader Module and Optical Reader” 特開2006−292989公報『光記録媒体、再生装置、再生方法』Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-292989 “Optical Recording Medium, Reproducing Device, Reproducing Method” 特開2011−133704公報『写真シール作成装置、写真シール作成方法、およびプログラム』Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-133704 “Photo Sticker Making Device, Photo Sticker Making Method, and Program” 特開2004−209951公報『写真シール作成方法とその装置、印刷媒体及び印刷媒体ユニット』Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-209951 “Photo sticker creation method and apparatus, print medium and print medium unit” 特開2008−244955公報『写真自動販売装置、写真シールの製造方法、写真シール、及び写真自動販売装置用プログラム』Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-244955 “Photo Vending Machine, Photo Sticker Manufacturing Method, Photo Sticker, and Photo Vending Machine Program”

セキュリティ機能の付加の観点からは、高価な読取装置なく、既に普及しているスマートフォンを用いて簡単にシンプルに短時間に高精度な認証をおこなえるようにする。特に、光源と撮像素子の間隔が20mm以下程度の近接した状態で固定されている装置を使って、認証をおこなえるようにするものである。 From the viewpoint of adding a security function, high-accuracy authentication can be performed easily and simply in a short time using an already popular smartphone without an expensive reader. In particular, authentication can be performed using a device that is fixed in a state where the distance between the light source and the image sensor is 20 mm or less.

意匠性向上の観点からは、これまでのようにキラキラ光るホログラムフォイルを重ね合わせたり、部分的に転写箔を転写したりするだけではなく、立体像や動画像を表現できるホログラム媒体を、2次元の画像と融合させてこれまでにないエンターテイメント性を安価に提供できるようにする。 From the standpoint of improving design, a hologram medium that can express a stereoscopic image or a moving image as well as superimposing a glittering hologram foil or partially transferring a transfer foil as before has been developed in a two-dimensional manner. To provide an unprecedented entertainment value at a low cost.

本願発明は、ホログラム像を記録した媒体において、該ホログラム像と関連する情報を該ホログラム像との位置決めをした上でホログラフィック記録以外の方法で画像記録し一体化させる手順を含む画像表示媒体作成方法を提供することで上記課題を解決する。ここで、ホログラフィック記録とは、干渉性の高いレーザー光源を使い、少なくとも2つの光の干渉により生じる干渉縞を物理的にホログラフィック記録媒体に記録する方法であって、広義には干渉縞を表面凹凸形状に変えたものや、同等の回折像を生じさせる干渉縞を形成したものも含む。ここでいうホログラム像と関連する情報とは、ホログラム像と融合されて意味あるコンテンツとなる情報のことを示す。ホログラフィック記録以外の方法で画像記録とは、一般的なインクジェットプリント、溶融型熱転写プリント、昇華型熱転写プリント、スクリーン印刷、シルク印刷などを含むがこれに限らずエッチング、レーザーマーキング、エングレイビングなど、目に見える画像形成方法であれば何でも良い。一体化とは、物理的に2つ以上の媒体を、感圧粘着材や感熱粘着材、各種接着剤などを使って貼り合せたり、接触固定させたりするほか、ホログラム媒体上に直接プリントしたものであってもよい。 The present invention relates to a method for producing an image display medium including a procedure in which information related to the hologram image is recorded and integrated by a method other than holographic recording after information related to the hologram image is positioned on the hologram image. The problem is solved by providing a method. Here, holographic recording is a method of physically recording interference fringes generated by the interference of at least two lights on a holographic recording medium using a highly coherent laser light source. Also included are those that have been changed to surface irregularities and those that have formed interference fringes that produce equivalent diffraction images. The information related to the hologram image here refers to information that is fused with the hologram image to become meaningful content. Image recording by methods other than holographic recording includes, but is not limited to, general inkjet printing, fusion thermal transfer printing, sublimation thermal transfer printing, screen printing, silk printing, etc., etching, laser marking, engraving, etc. Any visible image forming method may be used. Integrated means that two or more media are physically bonded to each other using pressure-sensitive adhesives, heat-sensitive adhesives, various adhesives, or fixed in contact, or printed directly on a hologram medium. It may be.

また、本願発明は、上記画像表示媒体作成方法において、両者の画像が所定の位置に配置されるように位置決めして重ね合わせる手順を含む段落0014記載の画像表示媒体作成方法を提供することで上記課題を解決する。 In addition, the present invention provides the image display medium creating method according to paragraph 0014 including a procedure for positioning and superimposing the images so that both images are arranged at predetermined positions in the image display medium creating method. Solve the problem.

本願発明は、上記画像表示媒体作成方法において、ホログラム像を記録したホログラム媒体上に、該ホログラム像と関連する情報をホログラフィック記録以外の方法で両者の情報が所定の位置に合わされるように位置決めして、直接記録する手順を含む段落0014記載の画像表示媒体作成方法を提供することで上記課題を解決する。 In the image display medium creation method according to the present invention, information related to the hologram image is positioned on the hologram medium on which the hologram image is recorded so that the information of both is aligned with a predetermined position by a method other than holographic recording. Thus, the above problem is solved by providing a method for creating an image display medium described in paragraph 0014 including a procedure for direct recording.

本願発明は、画像表示媒体において、少なくとも一つのホログラフィックに情報記録された層と、
それに関連するホログラフィック記録以外の方法で情報記録された層とが、位置決めされ一体化された画像表示媒体を提供することで上記課題を解決する。
The present invention relates to an image display medium in which at least one holographic information recording layer is formed;
The above-mentioned problems are solved by providing an image display medium in which a layer in which information is recorded by a method other than holographic recording related thereto is positioned and integrated.

本願発明は、上記、画像表示媒体において、少なくとも2つのホログラフィックに情報記録された層の間に、それに関するホログラフィック記録以外の方法で情報記録された層が位置決めされ一体化されたことを特徴とする段落0017記載のホログラム画像表示媒体を提供することで上記課題を解決する。 The present invention is characterized in that, in the image display medium described above, a layer in which information is recorded by a method other than holographic recording is positioned and integrated between at least two layers in which information is recorded in holographic manner. The above problem is solved by providing the hologram image display medium described in paragraph 0017.

本願発明は、ホログラフィックに記録された透明な画像表示媒体において、該媒体より奥には像を定位させないオクルージョン対策領域を有することを特徴とするホログラム画像表示媒体を提供することで上記課題を解決する。 The present invention solves the above-mentioned problems by providing a holographic image display medium characterized in that a transparent image display medium recorded in a holographic manner has an occlusion countermeasure area that does not localize the image behind the medium. To do.

本願発明は、上記、画像表示媒体において、ホログラフィックに記録された領域の裏面は、明度L*が平均60以下になるように暗色系の画像を2次元印刷により印画しておくことを特徴とする段落0017記載の画像表示媒体を提供することで上記課題を解決する。 The invention of the present application is characterized in that, in the image display medium, a dark color image is printed by two-dimensional printing on the back surface of the holographically recorded region so that the lightness L * is 60 or less on average. The above problem is solved by providing the image display medium described in paragraph 0017.

本願発明は、上記、画像表示媒体において、ホログラフィックに記録された情報と、ホログラム以外の方法で記録された情報とには、いずれも機械読取コードを含むことを特徴とする段落0017記載の画像表示媒体を提供することで上記課題を解決する。 The present invention is the image according to paragraph 0017, wherein both the information recorded in a holographic manner and the information recorded by a method other than a hologram in the image display medium include a machine-readable code. The above problem is solved by providing a display medium.

本願発明は、上記、画像表示媒体において、ホログラフィックに記録された機械読取コードと、ホログラム以外の方法で記録された機械読取コードとは、異なる色で記録されていることを特徴とする段落0021記載の画像表示媒体を提供することで上記課題を解決する。 According to the present invention, in the image display medium, the machine reading code recorded in a holographic manner and the machine reading code recorded by a method other than the hologram are recorded in different colors. The above problem is solved by providing the image display medium described above.

本願発明は、上記、画像表示媒体において、ホログラフィックに機械読取コードが記録された領域に、少なくとも一部はかかるように、異なる機械読取コードが2次元印刷により形成されていることを特徴とする段落0021記載の画像表示媒体を提供することで上記課題を解決する。 The invention of the present application is characterized in that in the image display medium described above, different machine reading codes are formed by two-dimensional printing so that at least a part of the area is recorded in the area where the machine reading codes are recorded holographically. The above problem is solved by providing the image display medium described in paragraph 0021.

本願発明は、上記、画像表示媒体おいて、2次元印刷の機械読取コード領域に鏡面光沢度30以上の表面保護層が形成されていることを特徴とする段落0021記載の画像表示媒体を提供することで上記課題を解決する。 The present invention provides the image display medium according to paragraph 0021, wherein in the image display medium, a surface protective layer having a specular gloss of 30 or more is formed in a machine-readable code area for two-dimensional printing. This solves the above problem.

また、本願発明は、ホログラフィックに記録された情報を読み出し、その情報を関連付けた情報をホログラフィ以外の手段で位置決め印画するか、関連付けた情報をホログラフィ以外の手段で印画した別媒体と位置決め貼付することを特徴とする画像表示媒体作成装置を提供することで上記課題を解決する。 Further, the present invention reads out information recorded in holographic and positions and prints information associated with the information by means other than holography, or positions and pastes the associated information on another medium printed by means other than holography. The above-mentioned problem is solved by providing an image display medium creating apparatus characterized by the above.

また、本願発明は、光源と撮像素子とが一体化された装置を用いて媒体の情報を認識する方法であって、ホログラフィックに形成された機械読取コードと、ホログラフィック以外に形成された機械読取コードを、同時または順次に読み取ることにより、秘匿された情報の関連性を判定することで認証をおこなう情報認識方法を提供することで上記課題を解決する。 The present invention also relates to a method for recognizing information on a medium using an apparatus in which a light source and an image sensor are integrated, and a machine reading code formed in a holographic manner and a machine formed in a form other than the holographic manner. The above problem is solved by providing an information recognition method for performing authentication by determining the relevance of confidential information by reading a reading code simultaneously or sequentially.

また、本願発明は、上記、光源と撮像素子とが一体化された装置を用いて媒体の情報を認識する方法であって、該一体化装置と該媒体の相対位置が概ね変わらない状況で、光源の点灯輝度を変化させて、ホログラフィックに記録された機械読取コードが規定時間内に読み取れたか、否かを以て、認証をおこなう段落0026記載の情報認識方法を提供することで上記課題を解決する。 The present invention is a method for recognizing information on a medium using an apparatus in which the light source and the image sensor are integrated, and the relative position between the integrated apparatus and the medium is not substantially changed. The above problem is solved by providing the information recognition method according to paragraph 0026 for performing authentication by changing the lighting brightness of the light source and whether or not the machine-readable code recorded in the holographic manner is read within a specified time. .

また、本願発明は、上記、光源と撮像素子とが一体化された装置を用いて媒体の情報を認識する方法であって、光源の点灯輝度を変化させて、光源からの正反射像が撮像素子に戻るためにいずれかの機械読取コードが規定時間内に読み取れなくなるかどうかを以て、認証をおこなう段落0026記載の情報認識方法を提供することで上記課題を解決する。 The present invention is a method for recognizing information on a medium using the above-described apparatus in which a light source and an image sensor are integrated, and a regular reflection image from the light source is captured by changing the lighting brightness of the light source. The above problem is solved by providing an information recognition method described in paragraph 0026 for performing authentication based on whether any machine-readable code cannot be read within a specified time in order to return to the element.

また、本願発明は、上記、光源と撮像素子とが一体化された装置を用いて媒体の情報を認識する方法であって、ホログラフィックに記録された機械読取コードの色とホログラフィック以外に記録された機械読取コードの色とをそれぞれの色成分での輝度成分に変換して画像処理を行うことを特徴とする段落0026記載の情報認識方法を提供することで上記課題を解決する。 The invention of the present application is a method for recognizing information on a medium by using the above-described apparatus in which a light source and an image pickup device are integrated, and records other than the color of the machine-readable code recorded in the holographic manner and the holographic manner. The above-mentioned problem is solved by providing an information recognition method according to paragraph 0026, characterized in that image processing is performed by converting the color of the machine-readable code into a luminance component in each color component.

また、本願発明は、ホログラフィックに記録された画像とホログラフィック以外の方法で記録された画像とから関連情報を表示する方法において、光源と撮像素子、表示素子が一体になったデバイスを用い、光源を点灯し、撮像素子に撮像されるホログラム像、またはホログラム像と2次元画像の組み合わせからなる特徴点を認識し、表示素子の少なくとも一部に関連する情報を表示することを特徴とする情報表示方法を提供することで上記課題を解決する。 Further, the present invention uses a device in which a light source, an image sensor, and a display element are integrated in a method for displaying related information from an image recorded in a holographic manner and an image recorded by a method other than holographic, Information characterized by turning on a light source, recognizing a feature point consisting of a hologram image captured by an image sensor or a combination of a hologram image and a two-dimensional image, and displaying information related to at least a part of the display element The above problem is solved by providing a display method.

また、本願発明は、上記、画像表示媒体作成方法において、ホログラフィック記録媒体に記録されたオクルージョン対策領域などの特徴領域を画面上に表示する手順と、ユーザーが同領域に収まるように被写体を撮影するか、または既に撮影してある画像を拡大・縮小・回転などをして収めるかの手順と、合成シミュレーション結果を画面表示する手順と、それに基づきホログラフィック記録以外の方法で2次元印刷を行う手順と、を含む段落0014記載の画像表示媒体作成方法を提供することで上記課題を解決する。 The present invention also provides a procedure for displaying a feature area such as an occlusion countermeasure area recorded on a holographic recording medium on the screen in the image display medium creation method described above, and a subject is photographed so that the user can fit in the same area. 2D printing is performed by a method other than holographic recording based on the procedure for enlarging / reducing / rotating an image that has already been captured, the procedure for displaying the synthesis simulation result on the screen, and the like The above-mentioned problem is solved by providing an image display medium creation method described in paragraph 0014 including a procedure.

この発明によれば、ホログラムにセキュリティ性の向上、意匠性の向上の効果が期待できる。セキュリティ機能の付加の観点からは、高価な読取装置なく、既に普及しているスマートフォンを用いて簡単にシンプルに短時間に高精度な認証をおこなえるようになる。例えば、実際のホログラムが存在していないとアクセスできない音楽のボーナストラックや声によるメッセージなどをスマートフォンやホログラム再生装置に内蔵されるストレージデバイスにダウンロードできるとか、ゲームの特別キャラクタコンテンツが入手できるとかいった付加機能を持たせることができる。このとき、ハードウエア、ソフトウエア、媒体の製造工程、読取のためのインフラ構築などにおいて、大きなコストアップ要素なく実現できるのがメリットである。 According to the present invention, the effect of improving the security and the design can be expected for the hologram. From the viewpoint of adding a security function, high-accuracy authentication can be performed easily and simply in a short time using an already popular smartphone without an expensive reader. For example, music bonus tracks and voice messages that cannot be accessed without an actual hologram can be downloaded to a smartphone or a storage device built in the hologram playback device, or special character content for games can be obtained. Additional functions can be provided. At this time, it is an advantage that it can be realized without significant cost increase factors in hardware, software, medium manufacturing process, infrastructure construction for reading, and the like.

特に、携帯情報端末単体でホログラムの情報を読み出す場合、ソフトウエアをインストールするだけで、ホログラムの性状を良く知らない人でも簡単に明確に情報を読み出せるということに大きな利点がある。ブランド品の商品タグや医薬品のパッケージなどに応用すれば、家庭でも簡単に正規品であることの確認ができ、大変有用である。 In particular, when reading information on a hologram by a portable information terminal alone, there is a great advantage in that information can be easily and clearly read even by a person who does not know the properties of the hologram simply by installing software. When applied to brand-name product tags and pharmaceutical packages, it is very useful because it can be easily confirmed at home.

また、意匠性向上の観点からは、これまでのようにキラキラ光るホログラムフォイルを重ね合わせたり、部分的に転写箔を転写したりするだけではなく、立体像や動画像を表現できるホログラム媒体を、2次元の画像と融合させてこれまでにないエンターテイメント性を安価に提供できるようになる。 In addition, from the viewpoint of improving design properties, a hologram medium capable of expressing a stereoscopic image or a moving image as well as superimposing a glittering hologram foil or partially transferring a transfer foil as in the past, It will be possible to provide unprecedented entertainment at a low cost by fusing with two-dimensional images.

以下、この発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。この発明は、ホログラム又はホログラフィックステレオグラムの媒体に付加機能を与えるシステム、方法、媒体、装置に適用されるものである。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The present invention is applied to a system, a method, a medium, and an apparatus for adding an additional function to a hologram or holographic stereogram medium.

そこで、以下では、この発明を適用した装置についての説明に先だって、これら装置に取り付けられるホログラムやホログラフィックステレオグラムの一例として、ホログラフィックステレオグラムについて具体的に説明する。 Therefore, in the following, a holographic stereogram will be specifically described as an example of a hologram or a holographic stereogram attached to these devices prior to description of devices to which the present invention is applied.

まず、ホログラム用記録媒体に対する要素ホログラムの露光記録原理について説明する。 First, the principle of exposure recording of element holograms on the hologram recording medium will be described.

ホログラム用記録媒体3は、図1に示すように、例えばポリエチレンテレフタラート(PolyEthylene Terephthalate;以下、PETという。)フィルムからなる支持材料たるベースフィルム4の上に光重合型フォトポリマからなる記録層たるフォトポリマ層5が形成されるとともに、このフォトポリマ層5の上に、例えばPETフィルムからなる支持材料たるカバーフィルム6が被着形成されてなり、いわゆるフィルム塗布型記録媒体として構成されている。 As shown in FIG. 1, the hologram recording medium 3 is a recording layer made of a photopolymerization type photopolymer on a base film 4 that is a support material made of, for example, polyethylene terephthalate (hereinafter referred to as PET) film. A photopolymer layer 5 is formed, and a cover film 6 made of, for example, a PET film is deposited on the photopolymer layer 5 to form a so-called film coating type recording medium.

このようなホログラム用記録媒体3は、図2Aに示すように、フォトポリマ層5を構成する光重合型フォトポリマが、初期状態においてはマトリクスポリマ中にモノマMが均一に分散している状態にある。光重合型フォトポリマは、10mJ/cm2 乃至400mJ/cm2 のパワーを有するレーザ光LAが照射されることにより、図2Bに示すように、露光部においてマトリクスポリマ中に均一に分散していたモノマMが重合してポリマ化した状態となる。 In such a hologram recording medium 3, as shown in FIG. 2A, the photopolymerization type photopolymer constituting the photopolymer layer 5 is in a state where the monomers M are uniformly dispersed in the matrix polymer in the initial state. is there. The photopolymerizable photopolymer is irradiated with the laser beam LA having a power of 10 mJ / cm @ 2 to 400 mJ / cm @ 2, and as shown in FIG. Is polymerized into a polymerized state.

光重合型フォトポリマは、ポリマ化するにつれて、モノマMが周囲から移動することによりモノマMの濃度の不均一さが生じ、これにより露光部と未露光部とで屈折率の変調が生じる。光重合型フォトポリマは、この後、図2Cに示すように、1000mJ/cm2程度のパワーの紫外線又は可視光LBが全面に照射されることにより、マトリクスポリマ中においてモノマMの重合が完了する。 As the photopolymerization type photopolymer is polymerized, the monomer M moves from the surroundings to cause non-uniformity in the density of the monomer M, thereby causing a refractive index modulation between the exposed and unexposed areas. Thereafter, as shown in FIG. 2C, the photopolymerization type photopolymer is irradiated with ultraviolet rays or visible light LB having a power of about 1000 mJ / cm 2 to complete the polymerization of the monomer M in the matrix polymer.

ホログラム用記録媒体3においては、上述のように、フォトポリマ層5を構成する光重合型フォトポリマが、入射されたレーザ光LAに応じて屈折率が変化することによって、物体光と参照光との干渉によって生じる干渉縞を屈折率の変化として露光記録される。 In the hologram recording medium 3, as described above, the photopolymerization type photopolymer constituting the photopolymer layer 5 changes its refractive index according to the incident laser beam LA, so that the object beam and the reference beam The interference fringes generated by the interference are recorded by exposure as changes in the refractive index.

また、ホログラム用記録媒体3は、いわゆるフィルム塗布型記録媒体として構成されていることから、露光記録後に、特別な現像処理を施す工程が不要とされている。したがって、このようなホログラム用記録媒体3を用いてホログラム像を記録することによって、ホログラフィックステレオグラム作製装置において現像工程を行う構造が不要となり、装置構成を簡易化することができるとともに、ホログラフィックステレオグラムを迅速に作製することができる。 Further, since the hologram recording medium 3 is configured as a so-called film coating type recording medium, a step of performing a special development process after exposure recording is not required. Therefore, by recording a hologram image using such a hologram recording medium 3, a structure for performing a development process in the holographic stereogram manufacturing apparatus becomes unnecessary, the apparatus configuration can be simplified, and the holographic structure can be simplified. Stereograms can be made quickly.

ここで、上述したホログラム用記録媒体3を用いてホログラフィックステレオグラムを作製するホログラフィックステレオグラム作製装置について説明する。 Here, a holographic stereogram production apparatus for producing a holographic stereogram using the hologram recording medium 3 described above will be described.

なお、以下の説明においては、短冊状の複数の要素ホログラムを1つのホログラム用記録媒体3に露光記録することにより、横方向の視差情報を有するホログラフィックステレオグラムを作製するものとして説明する。ただし、ホログラフィックステレオグラムは、例えば、ドット状の複数の要素ホログラムを1つのホログラム用記録媒体に露光記録することにより、横方向及び縦方向の視差情報を有するものであってもよいことは云うまでもない。 In the following description, it is assumed that a holographic stereogram having parallax information in the horizontal direction is produced by exposing and recording a plurality of strip-shaped element holograms on one hologram recording medium 3. However, it can be said that the holographic stereogram may have parallax information in the horizontal and vertical directions by, for example, exposing and recording a plurality of dot-shaped element holograms on one hologram recording medium. Not too long.

ホログラフィックステレオグラム作製装置10は、図3に示すように、感光フィルムからなるホログラム用記録媒体3に対してホログラフィックステレオグラム画像を露光記録するものである。ホログラフィックステレオグラム作製装置10は、露光記録対象の画像データの処理を行う画像データ処理部11と、当該ホログラフィックステレオグラム作製装置10を統括的に制御する制御用コンピュータ12と、ホログラフィックステレオグラム作製用の光学系を有するホログラフィックステレオグラム作製部13とを備える。 As shown in FIG. 3, the holographic stereogram manufacturing apparatus 10 exposes and records a holographic stereogram image on a hologram recording medium 3 made of a photosensitive film. The holographic stereogram production apparatus 10 includes an image data processing unit 11 that processes image data to be exposed and recorded, a control computer 12 that comprehensively controls the holographic stereogram production apparatus 10, and a holographic stereogram. And a holographic stereogram production unit 13 having an optical system for production.

画像データ処理部11は、少なくとも画像処理用コンピュータ14及び記憶装置15を有し、例えば多眼式カメラや移動式カメラ等を有する視差画像列撮像装置1から供給される視差情報を含む撮像画像データD1や、画像データ生成用コンピュータ2によって生成された視差情報を含むコンピュータ画像データD2等の画像データに基づいて、視差画像データ列D3を生成する。 The image data processing unit 11 includes at least an image processing computer 14 and a storage device 15. For example, captured image data including parallax information supplied from a parallax image sequence imaging device 1 having a multi-lens camera, a mobile camera, or the like. A parallax image data sequence D3 is generated based on image data such as D1 and computer image data D2 including parallax information generated by the image data generation computer 2.

なお、撮像画像データD1は、例えば多眼式カメラによる同時撮影又は移動式カメラによる連続撮影によって得られた複数の画像データであり、撮像画像データD1を構成する各画像データ間には視差情報が含まれる。また、コンピュータ画像データD2は、例えばCAD(Computer Aided Design )やCG(Computer Graphics)として作成された複数の画像データであり、コンピュータ画像データD2を構成する各画像データ間には視差情報が含まれる。 Note that the captured image data D1 is a plurality of image data obtained by, for example, simultaneous shooting with a multi-lens camera or continuous shooting with a mobile camera, and disparity information is included between the image data constituting the captured image data D1. included. The computer image data D2 is a plurality of image data created as, for example, CAD (Computer Aided Design) or CG (Computer Graphics), and parallax information is included between the image data constituting the computer image data D2. .

画像データ処理部11は、これらの撮像画像データD1及び/又はコンピュータ画像データD2に基づく視差画像データ列D3に対して、画像処理用コンピュータ14によってホログラフィックステレオグラム用の所定の画像処理を施してホログラム画像データD4を生成する。ホログラム画像データD4は、例えばメモリやハードディスク装置等の記憶装置15に一時的に格納される。画像データ処理部11は、後述するように、ホログラム用記録媒体3に対して要素ホログラム画像を露光記録する際に、記憶装置15に格納されたホログラム画像データD4から1画像分毎の要素ホログラム画像データD5を順次読み出し、これらの要素ホログラム画像データD5を、制御用コンピュータ12に供給する。 The image data processing unit 11 performs predetermined image processing for the holographic stereogram by the image processing computer 14 on the parallax image data sequence D3 based on the captured image data D1 and / or the computer image data D2. Hologram image data D4 is generated. The hologram image data D4 is temporarily stored in a storage device 15 such as a memory or a hard disk device. As will be described later, when the image data processing unit 11 exposes and records an element hologram image on the hologram recording medium 3, the image data processing unit 11 performs element hologram images for each image from the hologram image data D4 stored in the storage device 15. Data D5 is sequentially read out, and the element hologram image data D5 is supplied to the control computer 12.

制御用コンピュータ12は、ホログラフィックステレオグラム作製部13を制御して、画像データ処理部11から供給された要素ホログラム画像データD5に基づく要素表示画像を、ホログラフィックステレオグラム作製部13の一部に設けられたホログラム用記録媒体3に短冊状の要素ホログラムとして順次露光記録させる。 The control computer 12 controls the holographic stereogram producing unit 13 so that the element display image based on the element hologram image data D5 supplied from the image data processing unit 11 is part of the holographic stereogram producing unit 13. The hologram recording medium 3 provided is sequentially exposed and recorded as strip-shaped element holograms.

ホログラフィックステレオグラム作製部13は、ホログラフィックステレオグラム作製用の光学系として、入射光学系、物体光学系及び参照光学系を有する。 The holographic stereogram producing unit 13 includes an incident optical system, an object optical system, and a reference optical system as an optical system for producing the holographic stereogram.

ホログラフィックステレオグラム作製部13は、図4Aに示すように、入射光学系として、所定の波長のレーザ光を出射するレーザ光源21と、このレーザ光源21からのレーザ光L1の光軸上に配されてレーザ光L1を後段へ入射させる又は遮断するシャッタ機構22と、レーザ光L1を物体光L2と参照光L3とに分割するハーフミラー23とを有する。 As shown in FIG. 4A, the holographic stereogram preparation unit 13 is arranged as an incident optical system on a laser light source 21 that emits laser light of a predetermined wavelength and on the optical axis of the laser light L1 from the laser light source 21. The shutter mechanism 22 that makes the laser beam L1 incident or blocked at the subsequent stage and the half mirror 23 that divides the laser beam L1 into the object beam L2 and the reference beam L3.

レーザ光源21は、例えば単一波長で且つ干渉性のよいレーザ光L1を出射する半導体励起YAGレーザ装置等のレーザ装置から構成される。 The laser light source 21 is composed of a laser device such as a semiconductor excitation YAG laser device that emits a laser beam L1 having a single wavelength and good coherence, for example.

シャッタ機構22は、要素ホログラム画像データD5の出力タイミングに対応して制御用コンピュータ12から出力された制御信号C1によって開閉動作され、レーザ光L1を後段の光学系へと入射させる。または、レーザ光L1の後段の光学系への入射を遮断する。 The shutter mechanism 22 is opened / closed by a control signal C1 output from the control computer 12 in response to the output timing of the element hologram image data D5, and causes the laser light L1 to enter a subsequent optical system. Alternatively, the incidence on the subsequent optical system of the laser beam L1 is blocked.

ハーフミラー23は、入射されたレーザ光L1を透過光と反射光とに分割する。レーザ光L1は、透過光が上述した物体光L2として用いられる一方、反射光が参照光L3として用いられる。これらの物体光L2と参照光L3とは、それぞれ、後段に設けられた物体光学系又は参照光学系に入射される。また、ホログラフィックステレオグラム作製部13は、図4A及び図4Bに示すように、物体光学系として、ミラー24、スペーシャルフィルタ25、コリメータレンズ26、投影レンズ27、シリンドリカルレンズ28及びマスク29等の光学部品を有し、これらの各光学部品を光軸に沿ってその入力側から順次配列させている。 The half mirror 23 divides the incident laser light L1 into transmitted light and reflected light. The laser light L1 uses the transmitted light as the above-described object light L2, while the reflected light is used as the reference light L3. The object light L2 and the reference light L3 are incident on an object optical system or a reference optical system provided in the subsequent stage. Further, as shown in FIGS. 4A and 4B, the holographic stereogram preparation unit 13 includes a mirror 24, a spatial filter 25, a collimator lens 26, a projection lens 27, a cylindrical lens 28, a mask 29, and the like as an object optical system. Each of these optical components is sequentially arranged from the input side along the optical axis.

ミラー24は、ハーフミラー23を透過した物体光L2を反射する。このミラー24によって反射された物体光L2は、スペーシャルフィルタ25へと入射される。スペーシャルフィルタ25は、例えば凸レンズとピンホールとを組み合わせて構成されており、ミラー24によって反射された物体光L2を後述する透過型液晶表示器30の表示面幅に対応して等方的に拡大させる。 The mirror 24 reflects the object light L <b> 2 that has passed through the half mirror 23. The object light L <b> 2 reflected by the mirror 24 is incident on the spatial filter 25. The spatial filter 25 is configured by combining, for example, a convex lens and a pinhole, and isotropically reflects the object light L2 reflected by the mirror 24 in accordance with the display surface width of a transmissive liquid crystal display 30 described later. Enlarge.

コリメータレンズ26は、スペーシャルフィルタ25によって拡大された物体光L2を、平行光化して透過型液晶表示器30へと導光する。投影レンズ27は、物体光L2を若干拡散させ、シリンドリカルレンズ28へと投影する。シリンドリカルレンズ28は、平行光化された物体光L2を横方向に対して集光する。マスク29は、短冊状の開口部を有しており、シリンドリカルレンズ28によって集光された物体光L2のうち、開口部を通過したものを、ホログラム用記録媒体3へと入射させる。 The collimator lens 26 converts the object light L <b> 2 expanded by the spatial filter 25 into parallel light and guides it to the transmissive liquid crystal display 30. The projection lens 27 slightly diffuses the object light L 2 and projects it onto the cylindrical lens 28. The cylindrical lens 28 condenses the collimated object light L2 in the lateral direction. The mask 29 has a strip-shaped opening, and the object light L 2 collected by the cylindrical lens 28 that has passed through the opening is incident on the hologram recording medium 3.

また、物体光学系には、コリメータレンズ26と投影レンズ27との間に位置して透過型液晶表示器30が配設されている。透過型液晶表示器30には、制御用コンピュータ12から供給された要素ホログラム画像データD5に基づいて、要素ホログラム画像が順次表示される。なお、制御用コンピュータ12は、要素ホログラム画像データD5の出力タイミングに対応して、駆動信号C2を後述するホログラム用記録媒体3の記録媒体送り機構34に供給し、その動作制御を行うことにより、ホログラム用記録媒体3の送り動作を制御する。 In the object optical system, a transmissive liquid crystal display 30 is disposed between the collimator lens 26 and the projection lens 27. Element hologram images are sequentially displayed on the transmission type liquid crystal display 30 based on the element hologram image data D5 supplied from the control computer 12. The control computer 12 supplies a drive signal C2 to the recording medium feed mechanism 34 of the hologram recording medium 3 to be described later in response to the output timing of the element hologram image data D5, and controls the operation thereof. The feeding operation of the hologram recording medium 3 is controlled.

このような物体光学系においては、入射光学系から分割されて入射される細いビーム状である物体光L2が、スペーシャルフィルタ25によって拡大されるとともに、コリメータレンズ26に入射することで平行光とされる。さらに、物体光学系においては、コリメータレンズ26を介して透過型液晶表示器30に入射された物体光L2が、この透過型液晶表示器30に表示された要素ホログラム画像に応じて画像変調されるとともに、投影レンズ27を介してシリンドリカルレンズ28へと入射される。そして、物体光学系は、シャッタ機構22が開放動作されている間、画像変調された物体光L2をマスク29の開口部を介してホログラム用記録媒体3に入射させ、要素ホログラム画像に対応してこれを露光記録する。 In such an object optical system, the object light L2 that is in the form of a thin beam divided and incident from the incident optical system is magnified by the spatial filter 25 and incident on the collimator lens 26 to be converted into parallel light. Is done. Further, in the object optical system, the object light L 2 incident on the transmissive liquid crystal display 30 via the collimator lens 26 is image-modulated according to the element hologram image displayed on the transmissive liquid crystal display 30. At the same time, it enters the cylindrical lens 28 via the projection lens 27. Then, the object optical system causes the image-modulated object light L2 to enter the hologram recording medium 3 through the opening of the mask 29 while the shutter mechanism 22 is opened, and corresponds to the element hologram image. This is recorded by exposure.

さらに、ホログラフィックステレオグラム作製部13は、参照光学系として、スペーシャルフィルタ31、コリメータレンズ32及びミラー33を有し、これらの各光学部品を光軸に沿ってその入力側から順次配列させている。 Further, the holographic stereogram preparation unit 13 includes a spatial filter 31, a collimator lens 32, and a mirror 33 as a reference optical system, and these optical components are sequentially arranged from the input side along the optical axis. Yes.

スペーシャルフィルタ31は、上述した物体光学系におけるスペーシャルフィルタ25とは異なり、例えばシリンドリカルレンズとスリットとが組み合わされて構成され、ハーフミラー23によって反射分割された参照光L3を所定幅、具体的には、透過型液晶表示器30の表示面幅に対応して1次元方向に拡大させる。 Unlike the spatial filter 25 in the object optical system described above, the spatial filter 31 is configured by combining, for example, a cylindrical lens and a slit, and the reference light L3 reflected and divided by the half mirror 23 has a predetermined width, specifically First, it is enlarged in a one-dimensional direction corresponding to the display surface width of the transmissive liquid crystal display 30.

コリメータレンズ32は、スペーシャルフィルタ31によって拡大された参照光L3を平行光化する。ミラー33は、参照光L3を反射させてホログラム用記録媒体3の後方へと導光して入射させる。 The collimator lens 32 converts the reference light L3 magnified by the spatial filter 31 into parallel light. The mirror 33 reflects the reference light L3, guides it to the rear of the hologram recording medium 3, and makes it incident.

さらに、ホログラフィックステレオグラム作製装置10は、ホログラム用記録媒体3を図4B中の矢印で示す方向へと1要素ホログラム分だけ間欠送りする記録媒体送り機構34を備える。 Further, the holographic stereogram production apparatus 10 includes a recording medium feeding mechanism 34 that intermittently feeds the hologram recording medium 3 by one element hologram in the direction indicated by the arrow in FIG. 4B.

記録媒体送り機構34は、制御用コンピュータ12から供給される駆動信号C2に基づいて、ホログラム用記録媒体3を間欠的に走行駆動する。また、ホログラフィックステレオグラム作製装置10は、この記録媒体送り機構34の動作に連動して制御用コンピュータ12から供給される制御信号C1に基づいて、上述したシャッタ機構22が動作されてレーザ光L1の光路を開放する。 The recording medium feeding mechanism 34 intermittently drives the hologram recording medium 3 based on the drive signal C <b> 2 supplied from the control computer 12. Further, in the holographic stereogram producing apparatus 10, the above-described shutter mechanism 22 is operated based on the control signal C1 supplied from the control computer 12 in conjunction with the operation of the recording medium feeding mechanism 34, and the laser light L1. Open the light path.

このようなホログラフィックステレオグラム作製装置10は、1要素画像分の露光記録終了毎に制御用コンピュータ12から1要素ホログラムに対応した駆動信号C2が記録媒体送り機構34に対して供給されることにより、ホログラム用記録媒体3を1要素ホログラムに対応した量だけ走行路に沿って走行駆動させ、マスク29の開口部に未露光部位を対応させて停止させる。なお、ホログラフィックステレオグラム作製装置10は、ホログラム用記録媒体3の走行動作に伴って当該ホログラム用記録媒体3に生じた振動が速やかに停止されるように構成される。ここで、ホログラム用記録媒体3は、長尺状の感光フィルムからなり、図示しないが、例えば全体が遮光状態に保持されたフィルムカートリッジの内部に回転自在に設けられた供給ロールに巻回されている。ホログラム用記録媒体3は、このフィルムカートリッジがホログラフィックステレオグラム作製装置10に装填されると、ホログラフィックステレオグラム作製装置10の内部に繰り出され、記録媒体送り機構34によって走行路を走行駆動させられる。 Such a holographic stereogram production apparatus 10 is supplied with a drive signal C2 corresponding to a one-element hologram from the control computer 12 to the recording medium feeding mechanism 34 every time exposure recording for one element image is completed. Then, the hologram recording medium 3 is driven to travel along the travel path by an amount corresponding to the one-element hologram, and the unexposed part is made to correspond to the opening of the mask 29 and stopped. The holographic stereogram manufacturing apparatus 10 is configured such that vibration generated in the hologram recording medium 3 in accordance with the traveling operation of the hologram recording medium 3 is quickly stopped. Here, the hologram recording medium 3 is made of a long photosensitive film and is wound around a supply roll that is rotatably provided inside a film cartridge that is held in a light-shielded state, for example, although not shown. Yes. When the film cartridge is loaded into the holographic stereogram manufacturing apparatus 10, the hologram recording medium 3 is fed into the holographic stereogram manufacturing apparatus 10 and is driven to travel along the traveling path by the recording medium feeding mechanism 34. .

ホログラフィックステレオグラム作製装置10は、この状態でシャッタ機構22が開放動作されてホログラム用記録媒体3に対してその表裏面から画像変調された物体光L2と参照光L3とをホログラム用記録媒体3に入射させ、要素ホログラム画像に対応した干渉縞を露光記録する。ホログラフィックステレオグラム作製装置10は、1要素画像の露光記録が終了すると制御用コンピュータ12から記録媒体送り機構34に対して駆動信号C2が供給され、ホログラム用記録媒体3を速やかに所定量だけ走行駆動させ停止させる。 In this state, the holographic stereogram manufacturing apparatus 10 opens the shutter mechanism 22 to provide the hologram recording medium 3 with the object light L2 and the reference light L3 that are image-modulated from the front and back surfaces of the hologram recording medium 3. The interference fringes corresponding to the element hologram image are recorded by exposure. The holographic stereogram production apparatus 10 is supplied with a drive signal C2 from the control computer 12 to the recording medium feeding mechanism 34 when the exposure recording of the one-element image is completed, and travels the hologram recording medium 3 quickly by a predetermined amount. Drive and stop.

ホログラフィックステレオグラム作製装置10は、以下順次この動作を行うことにより、長尺状のホログラム用記録媒体3に対して、複数のホログラフィックステレオグラム画像を順次露光記録し、1枚のホログラフィックステレオグラム画像が露光記録されたホログラフィックステレオグラムを作製する。 The holographic stereogram manufacturing apparatus 10 sequentially performs this operation below, thereby sequentially exposing and recording a plurality of holographic stereogram images on the long hologram recording medium 3, thereby producing one holographic stereogram. A holographic stereogram in which a gram image is recorded by exposure is prepared.

大量に同じものを製造する場合、上述のようにして作製されたホログラフィックステレオグラムを原版として、未露光のホログラフィック感光材料を密着させたうえで全面レーザ露光すると、所謂コンタクトコピーと呼ばれる手法で短時間に複製することも可能である。 When manufacturing the same thing in large quantities, if the holographic stereogram produced as described above is used as the original plate and the entire surface is exposed to laser light after adhering an unexposed holographic photosensitive material, a so-called contact copy is used. It is also possible to replicate in a short time.

次に、以下では、この発明を適用して構成され、上述のようにして作成されたホログラフィックステレオグラムや、各種のホログラムが取り付けられる媒体やその照明装置の具体例について説明する。各種のホログラムとは、上述のような横方向視差のリップマン型(体積型)ワンステップホログラフィックステレオグラムに限らず、上下視差も付加したフルパララックスステレオグラム、模型等にレーザ照射撮影した実写ホログラム、それらを原版にして複製されたホログラム、表面レリーフ型の所謂エンボスホログラム、回折格子なども含む。また、ホログラム媒体に対して観察者と同じ側から照明をする反射型のみならず、観察者と反対側から照明する透過型、ホログラフィック記録層やその基材と屈折率が近い材質の端部から照明光を入射させるエッジリット型なども含む。なお、以下、特に明記しない限り、ホログラフィックステレオグラムもホログラムの一種として、ホログラムに含まれるものとする。 Next, a specific example of a holographic stereogram constructed by applying the present invention and created as described above, a medium to which various holograms are attached, and a lighting device therefor will be described. The various holograms are not limited to the Lippmann type (volume type) one-step holographic stereogram with lateral parallax as described above, but a full parallax stereogram with vertical parallax added, a live-action hologram obtained by laser irradiation of a model, etc. Also included are holograms replicated using them as masters, so-called embossed holograms of surface relief type, diffraction gratings and the like. Moreover, not only the reflection type that illuminates the hologram medium from the same side as the observer, but also the transmission type that illuminates from the opposite side of the observer, the holographic recording layer or the end of the material whose refractive index is close to the base material In addition, an edge-lit type in which illumination light is incident from is also included. Hereinafter, unless otherwise specified, a holographic stereogram is also included in a hologram as a kind of hologram.

本発明を適用した媒体の第一の実施例を図6に示す。約1mmの厚さ、縦85.4mm、横54mmのクレジットカードサイズ大のカード200は、あるキャラクターのファンクラブ会員証であって、台紙にもなる2次元印刷媒体201の一部または全部に上述のような工程で作られたホログラム媒体202とが貼り合わされて形成されている。2次元印刷媒体201には、会員の顔写真とその会員番号、名前、関連情報を機械読取しやすいIDコード205などがインクジェット方式や熱転写方式などにより印刷されている。 A first embodiment of a medium to which the present invention is applied is shown in FIG. A card 200 having a thickness of about 1 mm, a length of 85.4 mm, and a width of 54 mm, which is a credit card size large card is a fan club membership card of a character, and is described above on a part or all of the two-dimensional printing medium 201 that also serves as a mount. The hologram medium 202 made by the process as described above is bonded together. On the two-dimensional print medium 201, a member's face photo and its member number, name, and related information are easily machine-readable ID codes 205 and the like are printed by an ink jet method or a thermal transfer method.

一方、ホログラム媒体202には、対象となるキャラクターの像と機械読取可能な2次元バーコード、マーキング図形207−A〜Cなどが、ホログラフィックに記録されている。斜め上40°から照明したときに大凡正面より各画像が観察できるようになっている。 On the other hand, on the hologram medium 202, an image of a target character, a machine-readable two-dimensional barcode, marking figures 207-A to 207C, and the like are recorded in a holographic manner. When illuminated obliquely from above 40 °, each image can be observed from the front.

ホログラム媒体は、基材210の下にホログラフィック記録材料211、粘着材212が表面から順に形成されていて、図示しない剥離フィルムを剥がした上で空気が入らないように密着するように貼り合わされている。この基材210、ホログラフィック記録材料211、粘着材は、すべてほぼ無色透明であるため、貼り合わせた後でも、下地となる2次元印刷媒体201はクリアに見えている。なお、材料によっては、ホログラフィック記録材料の残留色素などにより着色されていたり、基材や粘着材に着色材料が入っていたりして、色が入っていても、機能上2次元印刷媒体201の印刷像が読み取れるのであれば本発明は適用できる。 The holographic recording material 211 and the adhesive material 212 are formed in order from the surface under the substrate 210, and the hologram medium is bonded so as to be in close contact so that air does not enter after peeling off a release film (not shown). Yes. Since the base material 210, the holographic recording material 211, and the adhesive material are all almost colorless and transparent, the two-dimensional printing medium 201 serving as a base looks clear even after being bonded. Note that, depending on the material, even if the holographic recording material is colored by residual pigment or the like, or the coloring material is contained in the base material or the adhesive material, the color of the two-dimensional printing medium 201 is functionally increased. The present invention is applicable as long as a printed image can be read.

ホログラム媒体202にホログラフィックに記録する対象コンテンツは、立体像の他、ホログラフィックステレオグラムの記録方式により、視点によって異なる画像が観察されるような、動画像、モーフィング画像、2次元の切り替え画像など、様々なものを対象にできる。本発明では2次元印刷媒体に印刷される画像などの情報と関連を持たせたところに特徴がある。 The target content to be recorded holographically on the hologram medium 202 is a moving image, a morphing image, a two-dimensional switching image, etc. in which different images are observed depending on the viewpoint by a holographic stereogram recording method in addition to a stereoscopic image. , Can target a variety of things. The present invention is characterized in that it is related to information such as an image printed on a two-dimensional print medium.

透明ホログラムにし、そのホログラムからの情報と、下地に印刷された2次元画像の情報との両方を関連付けて機能を持たせた例として、主に「認証」の効果と「意匠」の効果の2つについて以下に説明する。 As an example of providing a function by associating both the information from the hologram and the information of the two-dimensional image printed on the background with a function as a transparent hologram, the effects of “authentication” and “design” are mainly 2 These will be described below.

<認証効果>
2次元印刷媒体201上には2次元バーコード205が印刷されており、貼り合わされたときにはそのバーコード205の部分に重なるように、ホログラム媒体202上には別のバーコードがホログラフィックに印刷されており、それらが位置決めされた上で貼り合わされる。ホログラフィックバーコードは背景が透明に対し、白色光を当てると緑で光るように構成した。緑は、ホログラフィック記録するための高出力レーザー光源が利用しやすく、視認性も高いからであるが、他の色でも同様に本発明は適用できる。
<Authentication effect>
A two-dimensional barcode 205 is printed on the two-dimensional print medium 201, and another barcode is holographically printed on the hologram medium 202 so as to overlap the barcode 205 portion when the two-dimensional print medium 201 is bonded. They are positioned and pasted together. The holographic barcode was designed to glow green when exposed to white light, while the background was transparent. Green is easy to use a high-power laser light source for holographic recording and has high visibility, but the present invention can be applied to other colors as well.

ホログラム像をコントラスト高く再生するためには、2次元印刷媒体201の面上少なくともホログラム像が貼り合わされる部分近傍は、黒、または暗い色になっていると好適である。発明者らは実験により、ホログラフィック記録された領域の裏面は、明度L*が平均60以下になるように暗色系の画像を2次元印刷により印画しておくと見やすいことを確認した。 In order to reproduce the hologram image with high contrast, it is preferable that at least the vicinity of the portion where the hologram image is pasted on the surface of the two-dimensional print medium 201 is black or dark. The inventors have confirmed through experiments that the back surface of the holographically recorded region is easy to see if a dark color image is printed by two-dimensional printing so that the lightness L * is 60 or less on average.

また、後述するように2次元印刷されたバーコードは、単独で読み取る必要もあるため、背景を黒、前景を濃い赤にて構成した。この前景の色は必ずしも濃い赤である必要はないが、ホログラフィックバーコードに使われる色とは異なる方が、画像処理で色フィルタをかける際、2種のバーコードを分離しやすいという利点がある。緑の補色であるマゼンタでも良いが、全体の明度を下げた方がホログラフィックバーコードを読み取りやすいという実験結果が得られた。但し、本発明は、この色に限定するものではない。 As will be described later, the two-dimensionally printed barcode needs to be read alone, so the background is composed of black and the foreground is composed of dark red. The foreground color does not necessarily need to be dark red, but the color different from the color used for holographic barcodes has the advantage that it is easier to separate the two types of barcodes when applying color filters in image processing. is there. Although magenta, which is a complementary color of green, may be used, an experimental result has been obtained that holographic barcodes are easier to read if the overall brightness is lowered. However, the present invention is not limited to this color.

こうして作られた媒体をスマートフォンを使って認証する例について図13(A)のフローチャートを用いて、記述する。図7(A)のように、スマートフォン214にて専用アプリケーションソフトウエアを立ち上げると、遠隔サーバーと通信をし、スマートフォンの機種情報に基づく認証プロセス、機種依存のガイド表示情報、などがスマートフォンに伝達される。スマートフォンは機種によって光源の位置や撮像素子の位置がことなるためガイドも調整する必要があるからである。読み取るべきバーコードのバージョンやフォーマットの種類が複数存在する場合、2次元印刷バーコードかホログラフィックバーコードを単独で読取れた情報をサーバーに問い合わせて取得してもよい。対象とする媒体の上に印画されたマーキング画像と同様のガイドがスマートフォンの画面上に表示され、指示に従いユーザーがそこに合わせることにより、スマートフォンと対象媒体との相対位置、角度、距離が概ね決まる。専用アプリケーションソフトウエアは、カメラの焦点距離は既知の値に固定し、付属するLEDライト217を光らせる。ホログラフィックバーコードが明るく緑に光り、スマートフォンのカメラでホログラフィックバーコードを読み取ることができる。必要に応じて緑黒を白黒に画像処理変換し、階調も調整した上で、読取を行う。所定の時間内に読み取れたらLEDライトを消灯する。消灯するとホログラフィックバーコードを再生させる光源がなくなり、天井照明などの外光もスマートフォン214の筐体によって遮られるため、ホログラフィックバーコードは再生されず下地の2次元印刷バーコードがスマートフォンのカメラには撮像される。濃い赤色成分を画像処理にて白成分に変換し、階調(ガンマ)を調整し、コントラストを上げる処理をすることにより、2次元印刷バーコードは読み取りやすくなる。ユーザーは、特にスマートフォンを動かしたりすることなく、所定の位置に固定し保持することにより、ホログラフィックバーコードと2次元バーコードの2種のコードを順次自動的に読み取ることができるようになる。またより高度なセキュリティが要求される場合、ホログラフィックバーコードは読取角度によって異なるバーコードを再生する仕様にもできるため、画面に表示される別のガイドに合わせて指示通りに読み取れば、複数のバーコードを読取り認証に利用することができる。 An example of authenticating a medium thus created using a smartphone will be described with reference to the flowchart of FIG. As shown in FIG. 7A, when the dedicated application software is launched on the smartphone 214, it communicates with a remote server, and the authentication process based on the model information of the smartphone, model-dependent guide display information, etc. are transmitted to the smartphone. Is done. This is because the smartphone needs to adjust the guide because the position of the light source and the position of the image sensor differ depending on the model. When there are a plurality of barcode versions and format types to be read, information obtained by independently reading the two-dimensional print barcode or the holographic barcode may be obtained by inquiring the server. A guide similar to the marking image printed on the target medium is displayed on the screen of the smartphone, and the user aligns with the guide according to the instructions, so the relative position, angle, and distance between the smartphone and the target medium are largely determined. . The dedicated application software fixes the focal length of the camera to a known value and causes the attached LED light 217 to shine. The holographic barcode glows brightly in green, and the smartphone camera can read the holographic barcode. If necessary, the image is converted from green to black and white, and the gradation is adjusted before reading. If reading is possible within a predetermined time, the LED light is turned off. When the light is turned off, there is no light source for reproducing the holographic barcode, and external light such as ceiling lighting is blocked by the case of the smartphone 214, so that the holographic barcode is not reproduced and the underlying two-dimensional printed barcode is transferred to the smartphone camera. Is imaged. By converting the dark red component into a white component by image processing, adjusting the gradation (gamma), and increasing the contrast, the two-dimensional printing barcode becomes easy to read. A user can automatically and sequentially read two types of codes, a holographic barcode and a two-dimensional barcode, by fixing and holding the smartphone in a predetermined position without moving the smartphone. Also, when higher security is required, holographic barcodes can be designed to reproduce different barcodes depending on the reading angle, so if you read according to instructions according to another guide displayed on the screen, multiple holographic barcodes Bar codes can be read and used for authentication.

LEDライトは複数回、高速に、ランダムなタイミングで、点灯と点滅を繰り返し、それに追従して正規のデータが読み取れることを確認してもよい。こうすることにより、例えばあらかじめ用意された動画像をモニターに出力し、それをスマートフォンの撮像素子で撮影するといった偽装行為を排除することができる。また、あるサンプリング間隔でバーコードを読み取る工程で、LEDをゆっくりグラデーション輝度制御し、ホログラフィックバーコードと2次元印刷バーコードが読み取れるタイミング、読み取れなくなるタイミングを測定して、認証データとすることも可能である。 The LED light may be repeatedly turned on and flashed at a random timing at a high speed a plurality of times, and it may be confirmed that normal data can be read following the LED light. By doing so, for example, a camouflage act of outputting a moving image prepared in advance to a monitor and shooting it with an image sensor of a smartphone can be eliminated. Also, in the process of reading the barcode at a certain sampling interval, it is also possible to control the gradation brightness of the LED slowly, measure the timing when the holographic barcode and the two-dimensional printing barcode can be read, and the timing when it cannot be read, and use it as authentication data It is.

ホログラフィックバーコードは、特殊な材料、装置、技術がないと製造できないため、その特徴を読み出すことで認証方法として有効である。 Since holographic barcodes cannot be manufactured without special materials, devices, and technologies, they are effective as an authentication method by reading their characteristics.

ホログラフィックバーコードは個別のデータとし、唯一無二のものにすれば、さらにセキュリティ性は向上する。 If the holographic barcode is individual data and is unique, the security will be further improved.

ホログラフィックバーコードは必ずしも個別データとせずともマスターを複製するタイプでも同等のセキュリティ性を持たせることができるので以下に説明する。図11はリップマン型ホログラムの量産装置の例である。未露光の感光フィルムが供給ローラ1から繰り出され、表面保護フィルムが剥離ローラ2に巻き取られて、原版M1部分に供給される。押し当てローラ4が4aの位置から4bの位置まで押圧しながら動くことで、原版M1には空気が入らないように密着される。この状態で所定の角度からレーザーを照射すると、原版M1のホログラム像が感光フィルムに転写される。図示しない機構により原版M1と剥がされた後、フィルムは後工程において別の透明粘着フィルムと圧着ローラ7,8の間で貼り合わされ、ローラ9、10間でハーフカットされ、カッター13によりカットされ排出される。露光の際は静止しており、原版の長さ分間欠送りするタイプの量産装置である。 The holographic barcode is not necessarily individual data, but can be provided with the same security even if it is a type that duplicates the master, and will be described below. FIG. 11 shows an example of a mass production apparatus for Lippmann holograms. The unexposed photosensitive film is fed out from the supply roller 1, and the surface protection film is taken up by the peeling roller 2 and supplied to the original M1 portion. When the pressing roller 4 moves while pressing from the position 4a to the position 4b, the original M1 is brought into close contact so that air does not enter. In this state, when the laser is irradiated from a predetermined angle, the hologram image of the original M1 is transferred to the photosensitive film. After being peeled off from the original M1 by a mechanism (not shown), the film is bonded between another transparent adhesive film and the pressure-bonding rollers 7 and 8 in a subsequent process, half-cut between the rollers 9 and 10, and cut and discharged by the cutter 13. Is done. This is a mass production device that is stationary during exposure and intermittently feeds the length of the original.

このとき、原版には多数のホログラムを面付し、同時に作成することが可能であるが、図のように例えばa1〜f5の30面付とすると30種類の異なるコードを原版に用意することは容易である。ホログラフィックバーコードが貼られる対象の2次元バーコードとが関連を持ち、その関連性を秘匿情報としておく。秘匿情報とするには、紐づけしたデータをデータベースとして保存、スマートフォンで読取り、認証サーバーに問い合わせることにより照合するようにするか、秘密鍵でホログラフィックバーコードの情報を暗号化し2次元バーコード情報に加えれば、読み取った機器本体で真贋判定するなど、いろいろな方法がある。 At this time, it is possible to impose a large number of holograms on the original plate and create them simultaneously. However, as shown in the figure, for example, with 30 surfaces a1 to f5, it is possible to prepare 30 different codes on the original plate. Easy. There is an association with the target two-dimensional barcode to which the holographic barcode is attached, and the association is set as confidential information. To make confidential information, save the linked data as a database, read it with a smartphone, check it by inquiring to the authentication server, or encrypt the information of the holographic barcode with a secret key and 2D barcode information In addition, there are various methods such as authenticating with the read device itself.

ホログラフィックバーコードを2次元バーコードと一体化させる工程で、2つのコードがバラバラになってしまっては上記の紐づけはやりにくいため、粘着材を使って一体化する場合は、原版上の面付け位置がわかる状態のまま、装置内で貼り合せると良い。但し、2次元バーコードは後工程にて発行する必要がある場合は、貼り合せ工程にて、ホログラフィックコードを機械読み取りして、関連する2次元バーコードを発行印字してもよい。 In the process of integrating the holographic bar code with the two-dimensional bar code, if the two codes are separated, the above linking is difficult to perform. It is good to paste them in the device while keeping the attachment position. However, if it is necessary to issue the two-dimensional barcode in a subsequent process, the holographic code may be mechanically read and the related two-dimensional barcode may be issued and printed in the bonding process.

なお、感圧粘着材、感熱接着剤などにて一体化させる場合、ホログラフィックバーコードと2次元バーコードを分離しようとしても、凝集破壊によりホログラム材料が壊れたり分離したりするようにしておけば、悪意を持って貼り換えをする行為も防ぐことができる。 When integrating with a pressure sensitive adhesive, heat sensitive adhesive, etc., if the holographic barcode and the two-dimensional barcode are separated, the hologram material should be broken or separated due to cohesive failure. , It can also prevent the act of renewing maliciously.

さらに、量産置内、例えばローラ5の対抗の位置にバーコード印画装置6を配置し、ホログラムの製造工程内で2次元バーコードをホログラム用記録媒体そのもの、あるいはその保護フィルムなどに記録すれば、上記データの紐づけ工程の煩雑さもなくし、貼り換えられるリスクも防ぐことができる。こうしてホログラフィックバーコードと2次元バーコードが一体になったシールを別媒体に貼り合せるようにしてもよい。 Furthermore, if the barcode printing device 6 is arranged in a mass production apparatus, for example, at a position opposite to the roller 5, and the two-dimensional barcode is recorded on the hologram recording medium itself or its protective film in the hologram manufacturing process, This eliminates the complexity of the data linking process, and also prevents the risk of being replaced. In this way, a seal in which the holographic barcode and the two-dimensional barcode are integrated may be bonded to another medium.

第一の実施例では、ホログラフィックバーコードと2次元印刷バーコードは重なった位置に貼り合せた場合について説明したが、必ずしも重なる必要はない。第二の実施例として、図8、図9を用いて説明する。カード300は、カード200とほぼ同等の材料、記録方法で構成されている。2次元印刷媒体301とホログラム媒体302は、第一の実施例とほぼ同じで、2次元印刷バーコードが貼付される位置だけが異なり、ホログラフィックバーコードとは離れた位置に配置されている。 In the first embodiment, the case where the holographic barcode and the two-dimensional printing barcode are bonded to each other at the overlapping position has been described, but it is not always necessary to overlap. A second embodiment will be described with reference to FIGS. The card 300 is composed of substantially the same material and recording method as the card 200. The two-dimensional print medium 301 and the hologram medium 302 are substantially the same as those in the first embodiment, differing only in the position where the two-dimensional print barcode is attached, and are arranged at positions away from the holographic barcode.

このカードをスマートフォンを使って認証する際、第一の実施例と同様スマートフォン画面にガイドが表示されるが、カードとほぼ平行でも読み取れるようにしてある。LEDを点灯させるとホログラフィックバーコード206が再生され読取完了するが、このとき、LEDの正反射光が撮像素子に入射する。そのLEDの正反射光はちょうど2次元印刷バーコード305の位置にくるため、読取はできない。また、LEDを消灯すれば、ホログラフィックバーコードは再生されないため読取不可能となるのに対し、2次元印刷バーコードは外光環境光があれば十分読み取れる。 When this card is authenticated using a smartphone, a guide is displayed on the smartphone screen as in the first embodiment, but the guide can be read almost parallel to the card. When the LED is turned on, the holographic barcode 206 is reproduced and read, but at this time, the regular reflection light of the LED enters the image sensor. Since the regular reflection light of the LED comes to the position of the two-dimensional printing barcode 305, it cannot be read. Further, when the LED is turned off, the holographic barcode is not reproduced and cannot be read, whereas the two-dimensional printed barcode can be read sufficiently if there is ambient light.

この特性を認証でも用いている。読み取りのフローチャートを図13(B)を用いて説明する。即ち、スマートフォン上で動作する専用アプリケーションソフトウエアは、ガイドを表示し、カメラの焦点距離は既知の値に固定し、付属するLEDライト217を光らせる。ホログラフィックバーコードが明るく緑に光り、スマートフォンのカメラでホログラフィックバーコードを読み取ることができる。このとき、2次元印刷バーコードの領域を推定することができるが、そこにLEDの正反射像が見えて、そのために2次元印刷バーコードは読取不可能となっていることを確認する。スマートフォンは必要に応じて緑黒を白黒に画像処理変換し、所定の時間内に読み取れたらLEDライトを消灯する。消灯するとホログラフィックバーコードを再生させる光源がなくなり、天井照明などの外光もスマートフォン214の筐体によって遮られるため、ホログラフィックバーコードは再生されず下地の2次元印刷バーコードがスマートフォンのカメラには撮像される。LEDを光らせたときにホログラフィックバーコードが読み取れて2次元印刷コードが読み取れない状況となり、LEDを消灯したときにホログラフィックバーコードが読み取れずに2次元印刷コードが読み取れる状況となることが確認できることを認証に用いることができる。 This characteristic is also used for authentication. A reading flowchart will be described with reference to FIG. That is, the dedicated application software that operates on the smartphone displays a guide, fixes the focal length of the camera to a known value, and lights the attached LED light 217. The holographic barcode glows brightly in green, and the smartphone camera can read the holographic barcode. At this time, the area of the two-dimensional printing barcode can be estimated, but a specular reflection image of the LED can be seen there, and therefore, it is confirmed that the two-dimensional printing barcode cannot be read. The smartphone converts the image of green and black into black and white as necessary, and turns off the LED light when it is read within a predetermined time. When the light is turned off, there is no light source for reproducing the holographic barcode, and external light such as ceiling lighting is blocked by the case of the smartphone 214, so that the holographic barcode is not reproduced and the underlying two-dimensional printed barcode is transferred to the smartphone camera. Is imaged. It can be confirmed that when the LED is illuminated, the holographic barcode can be read and the two-dimensional printing code cannot be read, and when the LED is turned off, the two-dimensional printing code can be read without reading the holographic barcode. Can be used for authentication.

この場合でもユーザーは、特にスマートフォンを動かしたりすることなく、所定の位置に固定し保持することにより、ホログラフィックバーコードと2次元バーコードの2種のコードを順次自動的に読み取ることができるようになる。 Even in this case, the user can automatically and sequentially read two types of codes, a holographic barcode and a two-dimensional barcode, by fixing and holding the smartphone in a predetermined position without moving the smartphone. become.

正反射光によりその下にあるバーコードが読み取りづらくなる理由は、鏡面光沢度が高いからである。普通紙に2次元バーコード印刷した場合は表面散乱が大きく、光源と媒体面と撮像素子が反射する角度関係にあったとしても読み取りづらくなることはあまりない。ホログラム媒体は一般的に光の直進性が重視されるため、散乱の少ない平面性が良いプラスチックフィルムやガラスが基材として使われることが多い。鏡面光沢度が30を超えると、正反射光により読み取りづらくなることが実験よりわかった。 The reason why it is difficult to read the barcode under the specular reflection light is that the specular gloss is high. When two-dimensional barcode printing is performed on plain paper, surface scattering is large, and even if there is an angular relationship in which the light source, the medium surface, and the image sensor reflect, there is little difficulty in reading. Hologram media generally place importance on straightness of light, so plastic films and glass with little flatness and good flatness are often used as substrates. Experiments have shown that when the specular gloss exceeds 30, it is difficult to read by specular reflection light.

第一、及び第二の実施例のような角度・位置関係でホログラフィックバーコードを読み取ると好適であるという背景について説明を加える。一般的にホログラムは媒体に対して正面即ち0度から読み出される設計をすることが多い。観察すると光のロスも少なく、撮像された図形に台形歪も生じず、焦点も合わせやすいためである。読み出しを0度とする場合、正反射像が撮像素子に戻らないようにするために、参照光の入射角度は一般的に30〜60度程度に設計される。しかし、スマートフォンのように光源と撮像素子が既に決まって近接して固定されている装置を利用する場合、これらの角度が自由に設計できるわけではないため、参照光照明角度と読み出し角度がほぼ同一という条件で、約20度傾けて読み取ることを仕様とした。第一の実施例では、スマートフォンをホログラフィックバーコードに向けて撮像したことにより、撮像されたバーコードは台形歪が生じることになり、ホログラムの特性を知らない人に読取をしてもらうには、感覚的に違和感があり難しいため、マーキング画像をスマートフォンの画面に表示することを考案し、合わせやすいようにした。第二の実施例では、感覚的には違和感が少なくなるように媒体に対して平行にスマートフォンを構える設計となっているが、スマートフォンの光源、媒体、撮像素子が正反射を生む角度関係となるため、ホログラフィックバーコードと2次元印刷バーコードを同時に読み取ることは難しくなる。このため時間順次で読み取る方式を考案し、さらに正反射の光を積極的に認証プロセスに加えるようにした。 The background that it is preferable to read a holographic barcode with an angle / position relationship as in the first and second embodiments will be described. In general, the hologram is often designed to be read from the front, that is, from 0 degree with respect to the medium. This is because when observed, there is little loss of light, trapezoidal distortion does not occur in the captured figure, and focusing is easy. When reading is set to 0 degree, the incident angle of the reference light is generally designed to be about 30 to 60 degrees so that the regular reflection image does not return to the image sensor. However, when using a device such as a smartphone in which the light source and the imaging device are already fixed in close proximity, these angles cannot be designed freely, so the reference light illumination angle and the readout angle are almost the same. Under the condition, the reading was inclined at about 20 degrees. In the first embodiment, when the smartphone is imaged toward the holographic barcode, the captured barcode will be trapezoidally distorted, so that people who do not know the characteristics of the hologram can read it. Because it is difficult and uncomfortable, it was devised to display the marking image on the screen of the smartphone to make it easier to match. In the second embodiment, the smartphone is designed in parallel with the medium so as to reduce the sense of incongruity, but the light source, medium, and image sensor of the smartphone have an angular relationship that produces regular reflection. Therefore, it becomes difficult to read the holographic barcode and the two-dimensional printed barcode at the same time. For this reason, we have devised a time-sequential reading method and actively added specularly reflected light to the authentication process.

後述する意匠向上の機能は不要の場合、第二の実施例より第一の実施例の方がホログラム材料を少なくできるため、コストダウンできるが、その場合、カード全体に別のラミネート加工などをして鏡面光沢度を上げるか、第二の実施例における2次元バーコードの印刷領域付近だけPETフィルムなどの高光沢フィルムを貼り合せることによって、同等の効果を得ることができ、2次元バーコードの保護層の目的、偽装防止の目的は果たすことができる。 If the design improvement function described later is not required, the cost of the first embodiment can be reduced because the hologram material can be reduced compared to the second embodiment. The same effect can be obtained by increasing the specular gloss or by attaching a high gloss film such as PET film only in the vicinity of the printing area of the two-dimensional barcode in the second embodiment. The purpose of the protective layer and the purpose of preventing forgery can be achieved.

第一、第二の実施例では、ユーザーに複雑な動作を強いるのではなく、一つの動作だけで完結する方法について述べたが、さらに高度なセキュリティが求められる場合は、ホログラムの特性を活かし、スマートフォンの画面に別のガイドを表示し、複数の位置から読み取り、照合することも可能である。ガイドは、媒体上に2次元印刷により印画されたマーキング画像を使わなくても、カードの外形、あるいはLEDを光らせたときの正反射光なども使うことができる。スマートフォンの画面上に表示し、ユーザーには、それに合わせるように促すことができる。 In the first and second embodiments, a method for completing a single operation instead of forcing the user to perform a complicated operation has been described. However, if higher security is required, the characteristics of the hologram can be utilized, Another guide can be displayed on the screen of the smartphone, read from multiple locations, and collated. The guide can use the outer shape of the card or regular reflection light when the LED is lit without using a marking image printed on the medium by two-dimensional printing. It can be displayed on the smartphone screen and the user can be prompted to match it.

ホログラフィックバーコードと2次元印刷バーコードの位置関係は、一体化された対象物に固定されていれば、様々な変形例が可能である。2次元印刷バーコードの例として、QRコード(登録商標)は誤り訂正のため、バーコードの一部に文字や図形が入れられる仕様となっているが、図10に示すように2次元バーコード401の内側のエリアにホログラフィックバーコード402を入れてもよい。こうすると、ホログラム媒体は小さくてすみ、2つのバーコードを読み取るときのクロストークは少なくなるという利点がある。 Various modifications are possible as long as the positional relationship between the holographic barcode and the two-dimensional printed barcode is fixed to the integrated object. As an example of a two-dimensional printing barcode, QR code (registered trademark) is designed so that characters and figures can be put in a part of the barcode for error correction. As shown in FIG. A holographic barcode 402 may be placed in the area inside 401. This has the advantage that the hologram medium can be small and the crosstalk when reading two barcodes is reduced.

さて、ホログラフィックバーコードと2次元バーコードの両方の読取に成功したあと、スマートフォンの通信機能を用いて、認証サーバーと読取データを照合し、正規に発行されたものかどうかと判定することができる。第一、第二の実施例では、ファンクラブの会員証とし、例えば、会員にしかアクセスできない特別なコンテンツを見たり聞いたりすることができるようになっている。もちろん、この例に限らず、金融系カード、プリペイドカード、社員証、身分証明書など、高度な認証に適用することは可能である。 Now, after successfully reading both the holographic barcode and the two-dimensional barcode, using the communication function of the smartphone, the authentication server and the read data are collated, and it is determined whether it has been issued properly. it can. In the first and second embodiments, the membership card of the fan club is used so that, for example, special contents accessible only to members can be viewed and heard. Of course, the present invention is not limited to this example, and can be applied to advanced authentication such as financial cards, prepaid cards, employee ID cards, and ID cards.

ここまで、スマートフォンを使って認証をおこなう方法の例として2種の実施例を用いて説明したが、その認証方法は様々な変形が可能である。また運用段階で仕様が追加、変更されていくことも考えられる。認証にあたり、ホログラフィックバーコードか2次元印刷バーコードの少なくとも一つには、その認証方法、バージョンなどの情報を読み出すことができ、それに応じた認証方法をおこなうようにすれば、複数の仕様が混在していても、同じアプリケーションソフトウエアで対応することができる。 Up to this point, two examples have been described as examples of a method of performing authentication using a smartphone, but various modifications can be made to the authentication method. It is also possible that specifications will be added or changed at the operation stage. At the time of authentication, at least one of the holographic barcode and the two-dimensional printing barcode can read information such as the authentication method and version, and if an authentication method corresponding to that is performed, there are multiple specifications. Even if they are mixed, the same application software can be used.

ホログラム媒体を機械読み取りする対象として、バーコードとして説明してきたが、文字や模様であってもよく、特徴点を認識できるものであれば良い。 Although the hologram medium has been described as a bar code as an object to be mechanically read, it may be a character or a pattern as long as it can recognize a feature point.

また、拡張現実、AR(AUGMENTED REALITY:オーグメンテッド・リアリティ)のアプリケーションと融合させ、付加価値を高めることもできる。スマートフォンのカメラで撮影した画像をリアルタイムで表示中、特徴点を認識すると、関連情報や画像、音楽などがスマートフォンで合成されて見ることができる。従来のARでは、これら特徴点は簡単にコピーできてしまうため、例えば雑誌や商品パッケージなどについているものはコピーしたものでも反応してしまう。これに対し、本発明を適用し、スマートフォンのLEDを点灯、点滅させるタイミングで、透明ホログラム媒体の存在を認識すれば、本物が存在する鍵として機能を付加することができるようになる。 It can also be added to augmented reality and AR (Augmented Reality) applications to increase added value. When a feature point is recognized while displaying an image taken with a smartphone camera in real time, related information, images, music, and the like can be synthesized and viewed on the smartphone. In the conventional AR, since these feature points can be easily copied, for example, what is attached to a magazine or a product package will react even if it is copied. On the other hand, if the present invention is applied and the presence of the transparent hologram medium is recognized at the timing of turning on and blinking the LED of the smartphone, a function can be added as a key for the existence of the real thing.

<意匠効果>
カード200は、目で見て鑑賞することができるホログラムも記録されている。図6に示した例では、観察者の視点の動きに応じて、有名キャラクターが2次元画像に印刷された画像の顔の人の耳元で話をしているかのような横顔から、正面を向いた顔に変わり、笑うとかウインクするとかの一連の表情の変化を楽しむことができる。光源、カード、目の位置の相対位置が変われば画像の変化は観察できるため、図5はカードと目の位置を固定して、光源の位置を変えたときの画像の変化を示している。スマートフォンのLEDを点灯させて動かすと、それに応じて滑らかに画像が変化するのを楽しむことができる。
<Design effect>
The card 200 also stores a hologram that can be viewed and appreciated. In the example shown in FIG. 6, in accordance with the movement of the observer's viewpoint, the front of the famous character is looking from the side as if talking at the ear of the person in the face of the image printed on the two-dimensional image. You can enjoy a series of facial expressions such as laughing and winking. Since the change in the image can be observed if the relative position of the light source, the card, and the eye changes, FIG. 5 shows the change in the image when the position of the light source is changed with the card and eye positions fixed. When the smartphone LED is turned on and moved, it can be enjoyed that the image smoothly changes accordingly.

画像の対象物や動きはこれに限らず、キスをしたり、周りで一緒に踊ったり、スポーツしたりしてもよい。2次元印刷像にはサッカーボールを蹴るようなポーズした少年を印刷し、ホログラム像にはその足元からサッカーボールが動き、有名サッカー選手へラストパスが送られ、ゴールする動きなどが表現されていても良い。また、サンタクロースの恰好をした立体ホログラムの顔の部分を透明シールにして、実写印刷像に重ね合わせることで、光を照射しないときにはもともとの2次元画像が見え、光を当てるとサンタクロースに変身するといった効果を持たせることも可能である。2次元画像とホログラム画像はそれぞれ自由に拡大縮小できるため、現実的にはあり得ない比で印刷することにより、2次元画像に印刷された人物の手のひらの上で小さなホログラム像が踊るとか、巨大なビルのホログラム像を吹き飛ばすといった効果も表現することができる。観光地やテーマパークをモチーフにしたホログラムを用意し、被写体を撮影し、オンデマンドで2次元印刷、貼り合せ合成してもよい。 The object and movement of the image are not limited to this, and kissing, dancing together, and sports may be performed. Even if a boy who poses like kicking a soccer ball is printed on the two-dimensional printed image, a soccer ball moves from the foot of the hologram image, a last pass is sent to a famous soccer player, and a goal movement is expressed. good. In addition, the face part of the three-dimensional hologram that looks like Santa Claus is made a transparent sticker and superimposed on the live-action printed image, so that the original two-dimensional image can be seen when no light is irradiated, and transforms into Santa Claus when exposed to light. It is also possible to have an effect. Since the two-dimensional image and the hologram image can be freely scaled, a small hologram image dances on the palm of a person printed on the two-dimensional image by printing at a ratio that is not possible in reality. It is also possible to express the effect of blowing off a hologram image of a nasty building. A hologram with a tourist destination or theme park as a motif may be prepared, a subject photographed, and two-dimensionally printed and combined on demand.

ホログラムはマスターを作って光学的または機械的に複製するとコストを抑えられるが、大量複製したホログラム媒体を事前に用意した上で、2次元印刷媒体にオンデマンドで個別画像を印刷する段階で貼り合わせれば、2次元媒体の画像とホログラム画像があたかも融合している合成画像を短時間に完成させることができる。 Holograms can be optically or mechanically duplicated by making a master, but costs can be reduced, but after preparing a large number of duplicated hologram media in advance, the holograms can be pasted together at the stage of printing individual images on a two-dimensional print medium. For example, a composite image in which an image of a two-dimensional medium and a hologram image are fused can be completed in a short time.

後から2次元印刷データをはめ込むためには、通常の2次元の画像処理とは異なる高度な位置合わせが必要となる。例えば、視点の位置を左右に変えたときにホログラム媒体に記録されたキャラクターのオブジェクトの位置は媒体上で移動してしまうため、特徴点をどのタイミングで2次元オブジェクトと融合させるかを想定しておく必要がある。また、不透明な2次元媒体が印刷された部分より奥行き深い位置に、ホログラム像が定位していると、本来奥に隠れているべきものが見えてしまい違和感が生じるという、いわゆるオクルージョンの問題が生じてしまう。このため、ホログラム媒体に記録するオブジェクトをデザインする際、2次元媒体に印刷されるべき領域を決めておき、その部分には媒体より奥に像を定位させないようにし、回避をした。 In order to insert the two-dimensional print data later, it is necessary to perform advanced positioning different from normal two-dimensional image processing. For example, when the position of the viewpoint is changed to the left or right, the position of the character object recorded on the hologram medium moves on the medium, so it is assumed at what timing the feature points are fused with the two-dimensional object. It is necessary to keep. In addition, if the hologram image is localized at a position deeper than the portion on which the opaque two-dimensional medium is printed, a so-called occlusion problem occurs in which something that should originally be hidden can be seen, resulting in a sense of incongruity. End up. For this reason, when designing an object to be recorded on the hologram medium, an area to be printed on the two-dimensional medium is determined, and an image is not localized in the portion behind the medium, thereby avoiding the problem.

このように特徴点やオクルージョン領域は設定できるとして、それはホログラムデザインによって変わるため、ホログラム媒体に応じて、その情報を知らなければ後工程にて合成できない。そのため、2次元印刷にて厳密に合成すべき領域情報をテンプレートにして、それに合わせて2次元画像コンテンツを撮影したり、編集加工したりできるようにした。ホログラム媒体の種類によって管理番号を発行し、既に説明したホログラフィックバーコード情報と紐づければ、ホログラム単体でもテンプレートが読み出せて、画像合成ができるようになる。 Since the feature points and the occlusion areas can be set in this way, they vary depending on the hologram design. Therefore, the information cannot be synthesized in the subsequent process without knowing the information according to the hologram medium. For this reason, the region information to be strictly synthesized in two-dimensional printing is used as a template, and two-dimensional image content can be photographed or edited according to the template. If a management number is issued according to the type of hologram medium and linked to the already described holographic barcode information, a template can be read out even with a single hologram, and an image can be synthesized.

例えば、スマートフォンのアプリケーションソフトウエア上で、これら一連の作業ができるようにした例を図12を用いて説明する。テンプレートを選ぶと、カメラ機能が働き、モニターが画面500上で確認されるとともに、顔画像を配置すべきガイドライン501が画面上に表示される。そこに顔がぴったり収まるように撮影し、確認が促される。撮り直しも可能。あるいは、既に撮影済の保存データを読み込み、位置・大きさを決めることも可能である。あるいは、ユーザーが位置や大きさを意識しなくても、写真さえ決めれば、そこから顔画像を自動認識してテンプレートに自動的にはめ込むようにソフトウエアプログラムが行ってもよい。確認画面で決定すれば、オンラインまたはオフラインにてプリント出力される。ネット注文の販売形態では、注文とともに、プリント、ラボにて貼り合わされたものが送られてくる。これら一連の流れはスマートフォンでなくとも、タブレット、パーソナルコンピューターなどでも行うことができる他、撮像工程はデジタルスチルカメラで行い、撮影した画像をパーソナルコンピュータで、WEBアプリを使って編集し、インターネットで送信するといった、複数の装置を使っても本発明は適用できる。 For example, an example in which these series of operations can be performed on application software of a smartphone will be described with reference to FIG. When a template is selected, the camera function is activated, the monitor is confirmed on the screen 500, and a guideline 501 on which a face image should be arranged is displayed on the screen. The photograph is taken so that the face fits exactly there, and confirmation is prompted. It is possible to re-take it. Alternatively, it is possible to read stored data that has already been shot and determine the position and size. Alternatively, even if the user is unaware of the position and size, the software program may be executed so that the face image is automatically recognized and automatically inserted into the template as long as the photograph is determined. If you decide on the confirmation screen, it will be printed online or offline. In the online order sales form, a print and a pasted product are sent along with the order. These series of flows can be performed with a tablet, personal computer, etc., not even with a smartphone. The imaging process is performed with a digital still camera, and the captured image is edited with a personal computer using the WEB application and transmitted over the Internet. The present invention can also be applied using a plurality of devices such as.

別の実施例として、アーケードゲーム型写真シール印刷機内でこれらの一連の処理が行われても良い。即ち、写真シール印刷の撮影工程で、ユーザーが自ら表示されたガイドに合わせこむか、自動認識処理かによって、対象画像がテンプレートに合わせてシール印刷が完了する。装置内でホログラム媒体との貼り合せまでなされて出力されてもよいし、一体化はユーザーが手で行うようにしてもよい。 As another example, a series of these processes may be performed in an arcade game type photo sticker printing machine. That is, in the photographing process of photo sticker printing, the sticker printing is completed by matching the target image with the template depending on whether the user fits the guide displayed by himself or the automatic recognition process. The image may be output after being bonded to the hologram medium in the apparatus, or the integration may be performed manually by the user.

透明ホログラム媒体のコンテンツが複数種用意されている場合、予めユーザーが分かった上で購入するようにしてもよいが、不透明な袋に入っていて購入するまで中身がわからないようにした売り方、カプセルトイ販売機を使った売り方など、様々な形態が可能である。 When multiple types of transparent hologram media contents are prepared, it may be purchased after the user knows it in advance, but it is in an opaque bag so that the contents are not known until purchase. Various forms are possible, such as sales using toy vending machines.

年賀状やクリスマスカード、メッセージカードなどをユーザーが簡単に自作できるように、透明ホログラム媒体のコンテンツに合うデザイン例や素材例が提案され、テンプレートとして、ユーザーがインターネットを通じてダウンロードできるようにしてもよい。ユーザーは撮ったオリジナル写真を合わせてプリントし、指示に従って貼り合せるだけで完成する。手で貼り合せることを前提にすると厳密な位置合わせは期待できない。その場合は、オクルージョンの矛盾を目立たなくするには2次元画像をはめ込む場所の境界近傍の背景は敢えて明るい色、望ましくは明度L*が60以上の色を使うと良い。明るい色が背景にあると観察者に近い側にホログラム記録媒体があったとしてもホログラム像が目立たなくなるからである。ただし、コンテンツによってはホログラム像と2次元画像を厳密に合わせないと魅力が半減してしまうものもあるため、その場合は、オクルージョンを犠牲にしてでも黒い背景を使ったり、境界近傍領域は暗い色から明るい色へのグラデーションを使ったりしてもよい。 Design examples and material examples that match the contents of the transparent hologram medium are proposed so that the user can easily make a New Year's card, Christmas card, message card, etc., and the user may download the template as a template. The user simply prints the original photos taken and pastes them according to the instructions. Precise alignment cannot be expected if it is assumed to be pasted by hand. In that case, in order to make the occlusion contradiction inconspicuous, the background near the boundary of the place where the two-dimensional image is inserted should be a bright color, preferably a color having a lightness L * of 60 or more. This is because if the light color is in the background, the hologram image will not be noticeable even if the hologram recording medium is on the side close to the observer. However, there are some contents that will lose half of their appeal if the hologram image and the two-dimensional image are not precisely matched. In this case, a black background may be used even at the expense of occlusion, or the area near the boundary may be a dark color. You may use a gradation from light to bright.

透明なホログラム媒体の透明粘着材の裏側の剥離フィルムも透明でできており、その背面にサンプルとして、合成されるオブジェクト例を印刷し、重ね合わせておけば、ユーザーは貼り合せる事前に出来上がりを想像できるので好適である。 The release film on the back side of the transparent adhesive material of the transparent hologram medium is also transparent, and if the sample object to be synthesized is printed as a sample on the back side and overlaid, the user can imagine the finished product before pasting This is preferable because it is possible.

2次元印刷媒体は、透明でできているものを構成しても良い。アクリル板、PET、PET−G、ポリカーボネイト板、ガラス板などを基材とすることができる。こうすることにより、2次元画像が無い部分は透明でさらに奥に配置されるものが良く見えて、それらの画像との融合も可能である。 The two-dimensional print medium may be made of a transparent one. An acrylic board, PET, PET-G, a polycarbonate board, a glass board, etc. can be used as a base material. By doing so, the portion without the two-dimensional image can be seen transparently and can be well merged with those images.

ホログラム媒体、2次元印刷媒体は、いずれかあるいは両方とも複数枚重ね合わされていてもよい。この場合、重ね合わせる順は様々に設定できる。どのような順番に重ね合わせてもよいがそれぞれ効果は異なる。例えば、赤、緑、青それぞれ違う層に分けて、重ね合わせてもよい。赤と青を1層に記録したものと、緑だけを1層に記録したものとにわけて、それら2枚を重ね合わせるなど、いろいろなバリエーションが可能である。複数枚のホログラム媒体を重ねるだけの場合、材料透過率の関係で、観察者に近い側の像が明るくなる程度だが、2次元印刷媒体が入るとそれより奥にホログラム媒体が配置されても光が届かずに極端にホログラム像が見えづらくなる。その効果を利用し、ホログラム媒体よりも奥にしかオブジェクトを定位させないのであれば、2次元印刷媒体を手前、ホログラム媒体を奥に配置することにより、オクルージョンを気にせずに奥行き感のある画像表示媒体を作ることもできる。 Either or both of the hologram medium and the two-dimensional print medium may be superposed. In this case, the order of superposition can be set variously. Although they may be superposed in any order, the effects are different. For example, red, green, and blue may be divided into different layers and superimposed. Various variations are possible, such as recording red and blue on one layer and recording only green on one layer, and overlaying the two. When only a plurality of hologram media are stacked, the image on the side closer to the observer becomes brighter due to the material transmittance. However, when a two-dimensional print medium is inserted, light is emitted even if the hologram medium is placed behind it. The hologram image is extremely difficult to see without reaching. If the object is localized only behind the hologram medium using this effect, the image is displayed with a sense of depth without worrying about occlusion by placing the two-dimensional print medium in front and the hologram medium in the back. You can also make media.

さらに望ましいのは、ホログラフィックステレオグラム記録用画像をレンダリング時に、ホログラム媒体面より手前に配置されるオブジェクトの面と奥に配置されるオブジェクトの面をわけ、手前用の画像だけ記録した媒体を手前、2次元媒体を中間、奥用の画像だけ記録した媒体を奥、という三層構造で重ね合わせれば、オクルージョンの問題は自動的に解決された媒体が完成する。 More preferably, when rendering an image for holographic stereogram recording, the surface of the object placed in front of the hologram medium surface and the surface of the object placed in the back are separated, and the medium on which only the foreground image is recorded is foreground. If a medium in which a two-dimensional medium is recorded in the middle and a medium in which only a back image is recorded is superimposed in a three-layer structure, a medium in which the occlusion problem is automatically solved is completed.

例えば0.5〜1mm程度の透明基材の一面に2次元印刷を施し、その上から透明ホログラム媒体を透明粘着材を介して貼り合せ、観察者から反対側の面に位置決めした上で裏面用のホログラム媒体を同様に粘着材を介して貼り合せるようにしてもよい。但し、このとき、光の入射方向が表面とは共役になるようにする、像を鏡面反転させるだけでなく奥・手前反転をさせるなど、単純な2次元印刷とは異なる画像処理をしなければならないことは言うまでもない。 For example, two-dimensional printing is performed on one surface of a transparent substrate having a thickness of about 0.5 to 1 mm, and a transparent hologram medium is bonded to the other surface via a transparent adhesive material, and positioned on the opposite surface from the observer, and then used for the back surface. Similarly, the hologram medium may be bonded through an adhesive material. However, at this time, image processing different from simple two-dimensional printing must be performed such that the incident direction of light is conjugate with the surface, and not only the image is mirror-inverted but also the back and front are reversed. It goes without saying that it doesn't happen.

このような三層構造のホログラム媒体を作る際、中間層である2次元印刷媒体に最後の工程で印画する必要があるため、記録済ホログラム媒体である中間製品を流通させる必要がある。貼り合せたときに三層の像にずれが生じないように、ラミネーションフィルムのように媒体の一辺を接着しておくこともできる。 When producing a hologram medium having such a three-layer structure, it is necessary to print on a two-dimensional print medium as an intermediate layer in the last step, and therefore it is necessary to distribute an intermediate product as a recorded hologram medium. One side of the medium can also be bonded like a lamination film so that the three-layer image does not shift when bonded.

上記の例は、アミューズメントに適用した例で説明したが、これに限らず、パスポート、運転免許証、企業の社員証、学生証などの各種身分証明書、クレジットカード、キャッシュカード、プリペイドカードなどの金融系カードなどにも応用することができる。顔写真情報など重要な要素の上、すなわち手前には、ホログラフィックオブジェクトを配置せず、すべて背景にホログラム像を配置させることも可能である。 Although the above example was explained as an example applied to amusement, not limited to this, passports, driver's licenses, company employee ID, various ID cards such as student ID cards, credit cards, cash cards, prepaid cards, etc. It can also be applied to financial cards. It is also possible to arrange a hologram image in the background without placing a holographic object on an important element such as face photograph information, that is, in front.

ホログラム媒体は透明であると説明してきたが、材料に一見視認性を阻害しない程度に識別可能材料などが付加されていても良い。 Although the hologram medium has been described as being transparent, an identifiable material or the like may be added to the material to such an extent that the visibility is not impaired.

2次元印刷媒体はカードに限らず、フォトフレーム、缶バッチ、名刺、スマートフォン、PC、タブレット、モバイルバッテリー及びそれらのケース、メダル、キーホルダー、ストラップ、ゴルフマーカー、ハガキ、手紙、メッセージカード、懐中電灯、陶器、磁器、木材、紙、皿などであってもよい。 Two-dimensional printing media are not limited to cards, photo frames, can batches, business cards, smartphones, PCs, tablets, mobile batteries and their cases, medals, key chains, straps, golf markers, postcards, letters, message cards, flashlights, It may be pottery, porcelain, wood, paper, dish, etc.

さらには、ネイル、体の一部、皮膚などであってもよい。透明であるが故にネイルアートのデコレーション、マニキュア、フェイスペインティング、化粧などをした上に貼った上で、下地も見せることができる。透明媒体であるが故に、人体の指紋、静脈などの情報との組み合わせを認証に利用することも可能である。 Furthermore, it may be a nail, a part of the body, skin or the like. Because it is transparent, it can be applied to nail art decorations, nail polish, face painting, makeup, etc., and the base can be shown. Since it is a transparent medium, it is also possible to use a combination with information such as a fingerprint of a human body and veins for authentication.

実施例では、2次元印刷像のテンプレートとしてデジタル画像の合成を前提に説明したが、リアルなものに絵を描くアートに適用しても良い。ネイルアート、フェイスペインティングのようなもの適用する場合、型紙を作り、それに合わせて絵を描き、ホログラム媒体を貼り合せることでホログラムと2次元アートとの融合が完成する。 The embodiment has been described on the premise that a digital image is synthesized as a template of a two-dimensional printed image. When things like nail art and face painting are applied, a pattern is made, a picture is drawn accordingly, and a hologram medium is bonded to complete the fusion of the hologram and the two-dimensional art.

2次元印刷されるオブジェクトは、人の顔写真、ペット写真、集合写真などの写真、イベント名の文字、日付、場所、名前、優勝、準優勝など順位、タイムやスコアなどの記録、誕生、結婚、金婚、銀婚、長寿祝い、表彰文字、企業名などのテキスト情報、バーコードなどであってもよい。 Two-dimensional printed objects include human face photos, pet photos, group photos, etc., event name text, date, place, name, championship, runner-up ranking, time and score records, birth, marriage , Gold marriage, silver marriage, longevity celebration, award text, text information such as company name, barcode, etc.

ホログラフィック記録されるオブジェクトの例としては、アニメキャラクタ、タレント、スポーツ選手、様々なスポーツの動き、道具、楽器、文字、干支、動物、メッセージ、企業ロゴなどであってもよい。 Examples of holographically recorded objects may be animated characters, talents, athletes, various sports movements, tools, instruments, characters, zodiac signs, animals, messages, company logos, and the like.

一体化させる際、永久接着を前提にすると様々な改ざん防止目的に効力が増すが、単に意匠目的であれば、再剥離可能な粘着材を使ってもよい。粘着材を使わず、転写箔としても良い。さらには、キーホルダー、フォトフレームなどでは、写真を入れて固定するタイプを用い、ホログラム媒体を観察者側に、2次元印刷媒体を観察者から遠い側にして、2枚を重ね合わせて固定するだけでも良い。即ち、透明媒体を通して、ホログラム媒体の画像とその下地の印刷とを重ね合わせて効果が得られるのであれば、様々な変形例に応用できることは言うまでもない。 When integrating, assuming permanent adhesion, the effect increases for various tamper-proof purposes, but if it is simply a design purpose, a re-peelable adhesive material may be used. A transfer foil may be used without using an adhesive. In addition, key holders, photo frames, etc., use a type that puts and fixes a photograph. Just place the hologram medium on the viewer side and the two-dimensional print medium on the side far from the viewer, and stack and fix the two sheets. But it ’s okay. That is, it goes without saying that the present invention can be applied to various modified examples as long as the effect can be obtained by superimposing the image of the hologram medium and the printing on the base through the transparent medium.

ホログラム用記録媒体の説明に用いる断面図である。It is sectional drawing used for description of the recording medium for holograms. ホログラム用記録媒体の感光プロセスを説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the photosensitive process of the recording medium for holograms. ホログラフィックステレオグラム作製装置の全体構成を説明する図である。It is a figure explaining the whole structure of a holographic stereogram production apparatus. ホログラフィックステレオグラム作製装置の光学系を説明する図である。It is a figure explaining the optical system of a holographic stereogram production apparatus. 本発明を適用した媒体を様々な角度から照明したときの再生像を示す図である。It is a figure which shows the reproduction | regeneration image when the medium to which this invention is applied is illuminated from various angles. 本発明を適用したカードを示す図である。It is a figure which shows the card | curd to which this invention is applied. 本発明を適用したカードを認証するときの概念を示す図である。It is a figure which shows the concept when authenticating the card | curd to which this invention is applied. 本発明を適用したカードを示す図である。It is a figure which shows the card | curd to which this invention is applied. 本発明を適用したカードを認証するときの概念を示す図である。It is a figure which shows the concept when authenticating the card | curd to which this invention is applied. ホログラム媒体の製造工程の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the manufacturing process of a hologram medium. ホログラフィックバーコードと2次元バーコードの組み合わせ例を示す図である。It is a figure which shows the example of a combination of a holographic barcode and a two-dimensional barcode. 特徴点に合わせて撮影することを促すことを示す図である。It is a figure which shows prompting to image | photograph according to a feature point. スマートフォンを使った認証プロセス例を示すフローチャートの図である。It is a figure of the flowchart which shows the example of an authentication process using a smart phone.

3・・・・ホログラム用記録媒体
4・・・・ベースフィルム
5・・・・フォトポリマ層
10・・・ホログラフィックステレオグラム作製装置
200 カード
201 2次元印刷媒体
202 ホログラム媒体
203 ホログラム画像
204 個人顔の2次元印刷像
205 2次元印刷コード
206 ホログラムコード
207 2次元印刷マーキング画像(−A,−B,−C)
208 ホログラムマーキング画像(−A,−B,−C)
209 矢印
210 ホログラム媒体の基材
211 ホログラフィック記録材料
212 粘着材
3... Hologram recording medium 4... Base film 5... Photopolymer layer 10... Holographic stereogram production apparatus 200 Card 201 Two-dimensional print medium 202 Hologram medium 203 Hologram image 204 Personal face Two-dimensional printed image 205 Two-dimensional printed code 206 Hologram code 207 Two-dimensional printed marking image (-A, -B, -C)
208 Hologram marking image (-A, -B, -C)
209 Arrow 210 Hologram medium base material 211 Holographic recording material 212 Adhesive material

Claims (18)

ホログラム像を記録した媒体において、
該ホログラム像と関連する情報を該ホログラム像との位置決めをした上で
ホログラフィック記録以外の方法で画像記録し一体化させる手順を含む画像表示媒体作成方法。
In the medium on which the hologram image is recorded,
A method for producing an image display medium, comprising a step of positioning information related to the hologram image with the hologram image, recording an image by a method other than holographic recording, and integrating the information.
上記画像表示媒体作成方法において、
両者の画像が所定の位置に配置されるように
位置決めして重ね合わせる手順を含む請求項1記載の画像表示媒体作成方法。
In the above image display medium creation method,
2. The image display medium creating method according to claim 1, further comprising a step of positioning and superimposing both images so as to be arranged at predetermined positions.
上記画像表示媒体作成方法において、
ホログラム像を記録したホログラム媒体上に、
該ホログラム像と関連する情報をホログラフィック記録以外の方法で
両者の情報が所定の位置に合わされるように位置決めして、
直接記録する手順を含む請求項1記載の画像表示媒体作成方法。
In the above image display medium creation method,
On the hologram medium on which the hologram image is recorded,
Positioning the information related to the hologram image by a method other than holographic recording so that the information of both is aligned with a predetermined position,
2. The image display medium creation method according to claim 1, further comprising a direct recording procedure.
画像表示媒体において、
少なくとも一つのホログラフィックに情報記録された層と、
それに関連するホログラフィック記録以外の方法で情報記録された層とが、
位置決めされ一体化された画像表示媒体。
In an image display medium,
At least one holographic layer of information recorded;
Layers on which information is recorded by methods other than holographic recording related to that,
Positioned and integrated image display medium.
上記、画像表示媒体において、
少なくとも2つのホログラフィックに情報記録された層の間に、
それに関するホログラフィック記録以外の方法で情報記録された層が
位置決めされ一体化された請求項4記載の画像表示媒体。
In the above image display medium,
Between at least two holographically recorded layers,
5. The image display medium according to claim 4, wherein the layer on which information is recorded by a method other than holographic recording is positioned and integrated.
ホログラフィックに記録された透明な画像表示媒体において、
該媒体より奥には像を定位させないオクルージョン対策領域を有することを
特徴とするホログラム画像記録用媒体。
In a transparent image display medium recorded holographically,
A hologram image recording medium characterized by having an occlusion countermeasure area that does not localize an image behind the medium.
上記、画像表示媒体において、
ホログラフィックに記録された領域の裏面は、明度L*が平均60以下に
なるように暗色系の画像を2次元印刷により印画しておくことを
特徴とする請求項4記載の画像表示媒体。
In the above image display medium,
5. An image display medium according to claim 4, wherein a dark color image is printed by two-dimensional printing on the back surface of the holographically recorded area so that the average brightness L * is 60 or less.
上記、画像表示媒体において、
ホログラフィックに記録された情報と、
ホログラム以外の方法で記録された情報とには、
いずれも機械読取コードを含むことを特徴とする請求項4記載の画像表示媒体。
In the above image display medium,
Information recorded in the holographic,
Information recorded by methods other than holograms
The image display medium according to claim 4, wherein both include a machine reading code.
上記、画像表示媒体において、
ホログラフィックに記録された機械読取コードと
ホログラム以外の方法で記録された機械読取コードとは、
異なる色で記録されていることを特徴とする請求項8記載の画像表示媒体。
In the above image display medium,
The machine-readable code recorded in a holographic manner and the machine-readable code recorded by a method other than a hologram are:
9. The image display medium according to claim 8, wherein the image display medium is recorded in different colors.
上記、画像表示媒体において、
ホログラフィックに機械読取コードが記録された領域に、
少なくとも一部はかかるように
異なる機械読取コードが2次元印刷により形成されていることを
特徴とする請求項8記載の画像表示媒体。
In the above image display medium,
In the area where the machine-readable code is recorded holographically,
9. The image display medium according to claim 8, wherein different machine-readable codes are formed by two-dimensional printing so as to at least partly.
上記、画像表示媒体おいて、
2次元印刷の機械読取コード領域に鏡面光沢度30以上の表面保護層が
形成されていることを特徴とする請求項8記載の画像表示媒体。
In the above image display medium,
9. The image display medium according to claim 8, wherein a surface protective layer having a specular gloss of 30 or more is formed in a machine-readable code area for two-dimensional printing.
ホログラフィックに記録された情報を読み出し、
その情報を関連付けた情報をホログラフィ以外の手段で位置決め印画するか、
関連付けた情報をホログラフィ以外の手段で印画した別媒体と位置決め貼付することを
特徴とする画像表示媒体作成装置。
Read information recorded in holographic,
Positioning and printing information associated with the information by means other than holography,
An image display medium creating apparatus characterized by positioning and pasting associated information with another medium printed by means other than holography.
光源と撮像素子とが一体化された装置を用いて媒体の情報を認識する方法であって、
ホログラフィックに形成された機械読取コードと、
ホログラフィック以外に形成された機械読取コードを、
同時または順次に読み取ることにより、秘匿された情報の関連性を判定することで
認証をおこなう情報認識方法。
A method for recognizing information on a medium using a device in which a light source and an image sensor are integrated,
A machine-readable code formed holographically;
Machine reading code formed other than holographic,
An information recognition method for performing authentication by determining the relevance of confidential information by reading simultaneously or sequentially.
上記、光源と撮像素子とが一体化された装置を用いて媒体の
情報を認識する方法であって、
該一体化装置と該媒体の相対位置が概ね変わらない状況で、
光源の点灯輝度を変化させて、
ホログラフィックに記録された機械読取コードが規定時間内に読み取れたか、否かを
以て、認証をおこなう請求項13記載の情報認識方法。
A method for recognizing information on a medium using an apparatus in which the light source and the image sensor are integrated,
In the situation where the relative position of the integrated device and the medium is not substantially changed,
Change the lighting brightness of the light source,
The information recognition method according to claim 13, wherein authentication is performed based on whether or not the machine-readable code recorded in the holographic manner is read within a specified time.
上記、光源と撮像素子とが一体化された装置を用いて媒体の情報を認識する方法であって、
光源の点灯輝度を変化させて、
光源からの正反射像が撮像素子に戻るためにいずれかの機械読取コードが
規定時間内に読み取れなくなるかどうかを以て、
認証をおこなう請求項13記載の情報認識方法。
A method for recognizing information on a medium using an apparatus in which the light source and the image sensor are integrated,
Change the lighting brightness of the light source,
Whether any machine reading code can not be read within a specified time because the specular reflection image from the light source returns to the image sensor,
The information recognition method according to claim 13, wherein authentication is performed.
上記、光源と撮像素子とが一体化された装置を用いて媒体の情報を認識する方法であって、
ホログラフィックに記録された機械読取コードの色と
ホログラフィック以外に記録された機械読取コードの色とを
それぞれの色成分での輝度成分に変換して画像処理を行うことを特徴とする請求項13記載の情報認識方法。
A method for recognizing information on a medium using an apparatus in which the light source and the image sensor are integrated,
14. The image processing is performed by converting the color of the machine reading code recorded in a holographic manner and the color of the machine reading code recorded other than in the holographic manner into a luminance component of each color component. The information recognition method described.
ホログラフィックに記録された画像とホログラフィック以外の方法で記録された画像とから関連情報を表示する方法において、
光源と撮像素子、表示素子が一体になったデバイスを用い、
光源を点灯し、撮像素子に撮像されるホログラム像、またはホログラム像と
2次元画像の組み合わせからなる特徴点を認識し、
表示素子の少なくとも一部に関連する情報を表示することを特徴とする情報表示方法。
In a method of displaying related information from an image recorded in a holographic manner and an image recorded by a method other than holographic,
Using a device in which the light source, image sensor, and display element are integrated,
Recognize a feature point consisting of a hologram image captured by an image sensor or a combination of a hologram image and a two-dimensional image by turning on a light source,
An information display method for displaying information related to at least a part of a display element.
上記、画像表示媒体作成方法において、
ホログラフィック記録媒体に記録されたオクルージョン対策領域などの特徴領域を画面上に表示する手順と
ユーザーが同領域に収まるように被写体を撮影するか、
または既に撮影してある画像を拡大・縮小・回転などをして収めるかの手順と、
合成シミュレーション結果を画面表示する手順と
それに基づきホログラフィック記録以外の方法で2次元印刷を行う手順と
を含む請求項1記載の画像表示媒体作成方法。
In the above image display medium creation method,
Shoot the subject so that the user fits in the same area as the procedure for displaying the characteristic area such as the occlusion countermeasure area recorded on the holographic recording medium on the screen,
Or the procedure of enlarging / reducing / rotating etc. an already shot image,
2. The image display medium creating method according to claim 1, further comprising a procedure for displaying the synthesized simulation result on a screen and a procedure for performing two-dimensional printing by a method other than holographic recording based on the procedure.
JP2016199144A 2016-10-07 2016-10-07 Image display medium creation method, image display medium, image display medium creation device, information recognition method, and information display method Pending JP2018060133A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016199144A JP2018060133A (en) 2016-10-07 2016-10-07 Image display medium creation method, image display medium, image display medium creation device, information recognition method, and information display method
JP2021108091A JP7191345B2 (en) 2016-10-07 2021-06-29 Information recognition method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016199144A JP2018060133A (en) 2016-10-07 2016-10-07 Image display medium creation method, image display medium, image display medium creation device, information recognition method, and information display method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021108091A Division JP7191345B2 (en) 2016-10-07 2021-06-29 Information recognition method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018060133A true JP2018060133A (en) 2018-04-12

Family

ID=61907642

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016199144A Pending JP2018060133A (en) 2016-10-07 2016-10-07 Image display medium creation method, image display medium, image display medium creation device, information recognition method, and information display method
JP2021108091A Active JP7191345B2 (en) 2016-10-07 2021-06-29 Information recognition method

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021108091A Active JP7191345B2 (en) 2016-10-07 2021-06-29 Information recognition method

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2018060133A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109395397A (en) * 2018-09-07 2019-03-01 深圳壹账通智能科技有限公司 Card processing method, terminal device, storage medium and computer equipment
JP2020008614A (en) * 2018-07-03 2020-01-16 凸版印刷株式会社 Optical device and optical device reading method
CN113156792A (en) * 2021-02-09 2021-07-23 北京理工大学 Translation holographic multiplexing method based on cascade metasurfaces

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106681A (en) * 1998-09-28 2000-04-11 Sony Corp Image printer and image printing method
JP2003195732A (en) * 2001-12-27 2003-07-09 Sony Corp Composite hologram printed matter and method of manufacturing the same
JP2005277553A (en) * 2004-03-23 2005-10-06 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and method
JP2009248571A (en) * 2008-04-08 2009-10-29 Jds Uniphase Corp Improved ovd containing device
JP2012076362A (en) * 2010-10-01 2012-04-19 Toppan Printing Co Ltd Personal authentication medium
JP2013222134A (en) * 2012-04-18 2013-10-28 Nhk Spring Co Ltd Optical reading device, and optical reading method and program
JP2014182767A (en) * 2013-03-21 2014-09-29 Nhk Spring Co Ltd Identification medium, code information reading method, code information reading device, identification medium manufacturing method and identification medium manufacturing device
JP2015206895A (en) * 2014-04-21 2015-11-19 大日本印刷株式会社 scratch label
JP2016511712A (en) * 2013-01-25 2016-04-21 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフトBayer MaterialScience AG Security element with volume hologram and printed features

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338669A (en) 2004-05-31 2005-12-08 Dainippon Printing Co Ltd Body and article for genuineness decision making, and genuineness deciding method thereof
JP4524429B2 (en) 2007-03-30 2010-08-18 株式会社デンソーウェーブ Information code printing medium reading method and information code printing medium reading apparatus
JP2012013902A (en) 2010-06-30 2012-01-19 Sony Corp Hologram recording medium, manufacturing method thereof, hologram reproducing apparatus, and hologram reproducing method
JP2012173300A (en) 2011-02-17 2012-09-10 Sony Corp Medium with hologram, roll state medium, discrimination device, device for manufacturing medium with hologram, and information determination method
WO2013145224A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 A・Tコミュニケーションズ株式会社 2d code reading device, 2d code reading method, and program
CN107430379B (en) 2015-04-11 2020-05-19 安田斯研究所有限公司 Image recognition system, image recognition method, hologram recording medium, hologram reproduction device, and image capturing device
JPWO2017010460A1 (en) 2015-07-11 2018-04-26 昭輝 木村 Forgery prevention method and system
JP7259759B2 (en) 2017-11-15 2023-04-18 凸版印刷株式会社 Authentication device, server computer, and authentication method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106681A (en) * 1998-09-28 2000-04-11 Sony Corp Image printer and image printing method
JP2003195732A (en) * 2001-12-27 2003-07-09 Sony Corp Composite hologram printed matter and method of manufacturing the same
JP2005277553A (en) * 2004-03-23 2005-10-06 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and method
JP2009248571A (en) * 2008-04-08 2009-10-29 Jds Uniphase Corp Improved ovd containing device
JP2012076362A (en) * 2010-10-01 2012-04-19 Toppan Printing Co Ltd Personal authentication medium
JP2013222134A (en) * 2012-04-18 2013-10-28 Nhk Spring Co Ltd Optical reading device, and optical reading method and program
JP2016511712A (en) * 2013-01-25 2016-04-21 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフトBayer MaterialScience AG Security element with volume hologram and printed features
JP2014182767A (en) * 2013-03-21 2014-09-29 Nhk Spring Co Ltd Identification medium, code information reading method, code information reading device, identification medium manufacturing method and identification medium manufacturing device
JP2015206895A (en) * 2014-04-21 2015-11-19 大日本印刷株式会社 scratch label

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020008614A (en) * 2018-07-03 2020-01-16 凸版印刷株式会社 Optical device and optical device reading method
CN109395397A (en) * 2018-09-07 2019-03-01 深圳壹账通智能科技有限公司 Card processing method, terminal device, storage medium and computer equipment
CN113156792A (en) * 2021-02-09 2021-07-23 北京理工大学 Translation holographic multiplexing method based on cascade metasurfaces

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021167964A (en) 2021-10-21
JP7191345B2 (en) 2022-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7191345B2 (en) Information recognition method
JP6999080B2 (en) Image recognition system, image recognition method, hologram recording medium, hologram reproduction device and image capture device
JP3744442B2 (en) Authentication system, authentication method, authentication medium manufacturing apparatus, and authentication terminal apparatus
US20120212789A1 (en) Hologram-mounted medium, roll-shaped medium, determination device, hologram-mounted medium producing apparatus, and information determination method
EP2354859A1 (en) Hologram-including medium, hologram-including medium producing apparatus, and information authentication method
CN108027521A (en) Optical articles, the mother matrix for making optical articles and the method for manufacturing mother matrix and optical articles
CH713112B1 (en) Device for creating superimposed shape images by light interaction with lens layers.
JP4605625B2 (en) Hologram recording film with additional information and recording method thereof
JP2011501242A (en) Method, apparatus, confirmation method and confirmation apparatus for creating holograms having partially different dispersion characteristics
US20080247017A1 (en) System and method for printing a hologram
JP2003029607A (en) Hologram recording film with additional information and method for recording in the same
JP2013164524A (en) Image display body, packing material and image display unit
JP5381445B2 (en) 3D display image consisting of fine lines
US20080212152A1 (en) System and method for encryption of a holographic image
JP2002208053A (en) Optical pattern display body for securities of the like and method for manufacturing optical pattern display body capable of supplementary personalizing or recording information
JP6421483B2 (en) Scratch card
JP6379622B2 (en) Scratch label
JP2003195732A (en) Composite hologram printed matter and method of manufacturing the same
JP7485236B2 (en) Computer program, authenticity determination device, and authenticity determination method
JP2000250389A (en) Forgery preventing medium
JP2016007771A (en) Scratch card
JP6197436B2 (en) Scratch card
JP6314389B2 (en) Scratch card
US20110249307A1 (en) Hologram and associated methods of fabrication thereof and use in security/authentication applications
KR200333184Y1 (en) Stereographic plastic card

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210330