JP2018048962A - 糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助する方法及び装置 - Google Patents

糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018048962A
JP2018048962A JP2016185661A JP2016185661A JP2018048962A JP 2018048962 A JP2018048962 A JP 2018048962A JP 2016185661 A JP2016185661 A JP 2016185661A JP 2016185661 A JP2016185661 A JP 2016185661A JP 2018048962 A JP2018048962 A JP 2018048962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diabetic nephropathy
stage
apoe
risk
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2016185661A
Other languages
English (en)
Inventor
白波瀬 泰史
Yasushi Shirahase
泰史 白波瀬
吉田 敏之
Toshiyuki Yoshida
敏之 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP2016185661A priority Critical patent/JP2018048962A/ja
Priority to US15/706,852 priority patent/US20180088139A1/en
Priority to AU2017232049A priority patent/AU2017232049A1/en
Priority to CN201710862496.7A priority patent/CN107870240A/zh
Priority to EP17192504.3A priority patent/EP3299820A1/en
Publication of JP2018048962A publication Critical patent/JP2018048962A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/775Apolipopeptides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/042Disorders of carbohydrate metabolism, e.g. diabetes, glucose metabolism
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/34Genitourinary disorders
    • G01N2800/347Renal failures; Glomerular diseases; Tubulointerstitial diseases, e.g. nephritic syndrome, glomerulonephritis; Renovascular diseases, e.g. renal artery occlusion, nephropathy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/50Determining the risk of developing a disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/56Staging of a disease; Further complications associated with the disease

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】糖尿病性腎症患者の進行リスクを診断するための方法を提供することを課題とする。【解決手段】30 mg/gCr以上の尿アルブミン/Cr比を示す糖尿病性腎症患者の尿中アポリポプロテインE(ApoE)濃度を測定し、尿中ApoE濃度の値が所定の閾値以上の場合に、前記患者は糖尿病性腎症が進行するリスクが高いと判定することにより、上記の課題を解決する。【選択図】なし

Description

本発明は、糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助する方法及び装置に関する。
糖尿病性腎症は、糖尿病の合併症の一つであり、段階を経て進行する腎臓病である。糖尿病性腎症の病期は、腎症前期(第1期)から透析療法期(第5期)までの5つに分類されている。腎症前期(第1期)及び早期腎症期(第2期)の段階では、患者に自覚症状はほとんどない。しかし、糖尿病性腎症が進行するとやがて腎不全になり、透析治療が必要になる。透析治療は患者にとって大きな負担である。近年、透析治療を必要とする患者数は増加しており、それに伴う医療費の増加が問題となっている。
糖尿病性腎症では、初期の段階で適切な治療を開始できれば、腎機能を回復することができる。しかし、より進んだ段階では、治療によって病気の進行を遅らせることはできても、腎機能を維持し回復させることは難しい。したがって、糖尿病性腎症が進行するリスクのある患者を、腎機能の回復が望める初期の段階で発見して積極的に治療を行うことは、患者の将来の負担を軽減する。また、医療費の削減にも大きく貢献する。
現在、糖尿病性腎症の診断に有用なバイオマーカーの探索が行われている。例えば、非特許文献1には、糖尿病II型患者において、マクロファージのアポリポプロテインE(ApoE)の分泌量が低下することが開示されている。また、非特許文献2には、ApoEのepsilon4 alleleの遺伝子多型が糖尿病性腎症と糖尿病性腎症のリスクと関連することが示されている。
Yamato K.ら, Evaluation of apolipoprotein E secretion by macrophages in type 2 diabetic patients: role of HDL and apolipoprotein A-I, Diabetes Res Clin Pract., 2005 Aug;69(2):124-8. Epub 2004 Dec 28 Ilhan N.ら, ApoE gene polymorphism on development of diabetic nephropathy, Cell Biochem Funct. 2007 Sep-Oct;25(5):527-32
非特許文献1及び2のいずれにも、尿中ApoE濃度と糖尿病性腎症との関連性については何ら記載も示唆もされていない。一方、上述のとおり、進行リスクの高い患者を早期に発見して治療を開始することが重要である。よって、そのようなリスクの診断を可能にする手段の開発が望まれる。
本発明は、30 mg/gCr以上の尿アルブミン/Cr比を示す糖尿病性腎症患者の尿中アポリポプロテインE(ApoE)濃度を測定する工程と、尿中ApoE濃度の値が所定の閾値以上の場合に、前記患者は糖尿病性腎症が進行するリスクが高いと判定する工程とを含む、糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助する方法を提供する。
また、本発明は、プロセッサ及び前記プロセッサの制御下にあるメモリを含むコンピュータを備え、前記メモリには、下記のステップ:30 mg/gCr以上の尿アルブミン/Cr比を示す糖尿病性腎症患者の尿中アポリポプロテインE(ApoE)濃度を測定するステップと、尿中ApoE濃度の値が所定の閾値以上の場合に、前記患者は糖尿病性腎症が進行するリスクが高いと判定するステップとを前記コンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムが記録されている、糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助するデータの取得に適する装置を提供する。
本発明によれば、糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助することが可能になる。
本実施形態に係る試薬キットの外観の一例を示す図である。 本実施形態に係る試薬キットの外観の一例を示す図である。 本実施形態に係る試薬キットの外観の一例を示す図である。 本実施形態に係る試薬キットの外観の一例を示す図である。 本実施形態に係る試薬キットの外観の一例を示す図である。 本実施形態に係る試薬キットの外観の一例を示す図である。 進行リスク診断補助装置の一例を示した概略図である。 図2の進行リスク診断補助装置の機能構成を示すブロック図である。 図2に示された進行リスク診断補助装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図2に示された進行リスク診断補助装置を用いた、糖尿病性腎症の進行リスク診断を補助するデータを取得するための判定のフローチャートの一例である。
本実施形態の糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助する方法(以下、「診断補助方法」ともいう)では、30 mg/gCr以上の尿アルブミン/Cr (クレアチニン)比を示す糖尿病性腎症患者(以下、「被検者」ともいう)を対象とする。糖尿病性腎症患者は、好ましくは糖尿病性腎症第2期(早期腎症期)、糖尿病性腎症第3期(顕性腎症期)又は糖尿病性腎症第4期(腎不全期)の糖尿病性腎症患者である。これらは、それぞれ腎症の病期の一つである。より具体的には、糖尿病性腎症第2期(早期腎症期)とは、KDIGO (Kidney Disease: Improving Global Outcoms) 2012 Clinical Practice Guideline for the Evaluation and Management of Chronic Kidney Diseaseに記載の慢性腎臓病(CKD)の重症度分類におけるアルブミン尿区分がA2であり、且つGFR区分がG1、G2、G3a又はG3bである病期をいう。糖尿病性腎症第3期(顕性腎症期)とは、慢性腎臓病(CKD)の重症度分類におけるアルブミン尿区分がA3であり、且つGFR区分がG1、G2、G3a又はG3bである病期をいう。糖尿病性腎症第4期(腎不全期)とは、慢性腎臓病(CKD)の重症度分類におけるアルブミン尿区分がA1、A2又はA3であり、且つGFR区分がG4である病期をいう。糖尿病性腎症の診断法は特に限定されず、公知の方法で診断すればよい。尿アルブミン及びクレアチニンの測定法と推算GFRの算出法は、当該技術において公知である。
本実施形態では、試料として、被検者から採取した尿を用いる。被験者から採取される尿は、被験者の体調、食事及び服薬の有無などによって特に限定されない。また、尿の採取時期も特に限定されず、早朝尿、随時尿及び蓄尿のいずれを用いてもよい。本実施形態の方法では、尿の量は100〜500μL程度あれば十分である。
必要に応じて、ApoE濃度の測定に適するように、被検者から採取した尿に前処理を行ってもよい。そのような前処理としては、希釈、pHの調整などが挙げられる。例えば、尿と所定のpHの緩衝液とを混合することにより、尿の希釈とpHの調整を行うことができる。緩衝液は、ApoE濃度の測定に適するpH範囲にて緩衝作用を有するかぎり、特に限定されない。例えば、Tris、MES、PIPES、TES、HEPESなどのグッドの緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)などが挙げられる。尿に無晶性塩類が存在する場合は、これを除去するためにEDTA塩などのキレート剤を尿に添加してもよい。以下、被検者から採取した尿及び前処理した尿を「尿試料」ともいう。
尿中でApoEは、マクロファージなどの貪食細胞に取り込まれたリポ蛋白由来またはマクロファージ自身が産生している場合がある。本実施形態では、尿の前処理として、ApoEを取り込んだ貪食細胞からApoEを尿中に遊離させてもよい。細胞からApoEを遊離させる方法は特に限定されず、例えば、界面活性剤による可溶化、超音波破砕、凍結融解などが挙げられる。界面活性剤による細胞の可溶化は、例えば、被検者から採取した尿と、界面活性剤を含む緩衝液とを混合することにより行うことができる。界面活性剤を含む緩衝液の添加量は適宜設定できるが、例えば、尿量の1倍以上50倍以下の量、好ましくは尿量の1倍以上10倍以下の量を添加してもよい。界面活性剤の種類は、ApoEの測定を妨げないかぎり特に限定されない。例えば、Triton X-100、Tween 20、オクチルグルコシドなどが挙げられる。尿試料中の界面活性剤の終濃度は、界面活性剤の種類に応じて適宜設定できる。例えば、Triton X-100を用いる場合、尿試料中の終濃度は0.001%(v/v)以上10%(v/v)以下、好ましくは0.01%(v/v)以上1%(v/v)以下である。
尿中ApoE濃度は、尿試料に含まれるApoEの濃度又は量を反映する値(以下、「ApoEの測定値」ともいう)を取得できる方法によって測定できる。そのような方法としては、ApoEと特異的に結合する捕捉体を用いて、ApoEを捕捉する方法が好ましい。捕捉体により捕捉されたApoEを公知の方法で検出することにより、ApoEの測定値を取得できる。ApoEと特異的に結合する捕捉体としては、例えば、抗体、アプタマーなどが挙げられる。それらの中でも抗体が特に好ましい。抗体は、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、及びそれらの断片(例えば、Fab、F(ab')2など)のいずれであってもよい。ApoEと特異的に結合する抗体(以下、「抗ApoE抗体」ともいう)自体は当該技術において公知であり、一般に入手可能である。
本実施形態では、抗ApoE抗体を用いる免疫学的測定法により、尿中ApoE濃度を測定することが好ましい。免疫学的測定法としては、例えば、酵素結合免疫吸着法(ELISA法)、免疫複合体転移測定方法(特開平1-254868号公報参照)、免疫比濁法、イムノクロマト法、ラテックス凝集法などが挙げられる。ELISAキットなどの市販の測定用キットを用いてもよい。測定工程の一例として、サンドイッチELISA法により尿中ApoE濃度を測定する場合について、以下に説明する。
まず、尿中のApoEと、ApoEを捕捉するための抗体(以下、「捕捉用抗体」ともいう)と、ApoEを検出するための抗体(以下、「検出用抗体」ともいう)とを含む複合体を固相上に形成させる。この複合体は、尿試料と、捕捉用抗体と、検出用抗体とを混合することにより形成できる。そして、複合体を含む溶液を、捕捉用抗体を捕捉できる固相と接触させることにより、上記の複合体を固相上に形成させることができる。あるいは、捕捉用抗体をあらかじめ固定した固相を用いてもよい。すなわち、捕捉用抗体を固定した固相と、尿試料と、検出用抗体とを接触させることにより、上記の複合体を固相上に形成させることができる。ここで、捕捉用抗体及び検出用抗体がいずれもモノクローナル抗体の場合は、互いのエピトープが異なっていることが好ましい。
捕捉用抗体の固相への固定の態様は特に限定されない。例えば、捕捉用抗体と固相とを直接結合させてもよいし、捕捉用抗体と固相とを別の物質を介して間接的に結合させてもよい。直接の結合としては、例えば、物理的吸着などが挙げられる。間接的な結合としては、例えば、ビオチンと、アビジン又はストレプトアビジン(以下、「アビジン類」ともいう)との組み合わせを介した結合が挙げられる。この場合、捕捉用抗体をあらかじめビオチンで修飾し、固相にアビジン類をあらかじめ結合させておくことにより、ビオチンとアビジン類との結合を介して、捕捉用抗体と固相とを間接的に結合させることができる。
固相の素材は特に限定されず、例えば、有機高分子化合物、無機化合物、生体高分子などから選択できる。有機高分子化合物としては、ラテックス、ポリスチレン、ポリプロピレンなどが挙げられる。無機化合物としては、磁性体(酸化鉄、酸化クロム及びフェライトなど)、シリカ、アルミナ、ガラスなどが挙げられる。生体高分子としては、不溶性アガロース、不溶性デキストラン、ゼラチン、セルロースなどが挙げられる。これらのうちの2種以上を組み合わせて用いてもよい。固相の形状は特に限定されず、例えば、粒子、膜、マイクロプレート、マイクロチューブ、試験管などが挙げられる。
固相上に形成された複合体を、当該技術において公知の方法で検出することにより、尿におけるApoEの測定値を取得できる。例えば、検出用抗体として、標識物質で標識した抗体を用いた場合は、その標識物質により生じるシグナルを検出することにより、ApoEの測定値を取得できる。あるいは、検出用抗体に対する標識二次抗体を用いた場合も、同様にしてApoEの測定値を取得できる。
本実施形態では、複合体の形成工程と複合体の検出工程との間に、複合体を形成していない未反応の遊離成分を除去するB/F(Bound/Free)分離を行ってもよい。未反応の遊離成分とは、複合体を構成しない成分をいう。例えば、ApoEと結合しなかった捕捉用抗体及び検出用抗体などが挙げられる。B/F分離の手段は特に限定されないが、固相が粒子であれば、遠心分離により、複合体を捕捉した固相だけを回収することによりB/F分離ができる。固相がマイクロプレートやマイクロチューブなどの容器であれば、未反応の遊離成分を含む液を除去することによりB/F分離ができる。また、固相が磁性粒子の場合は、磁石で磁性粒子を磁気的に拘束した状態でノズルによって未反応の遊離成分を含む液を吸引除去することによりB/F分離ができる。未反応の遊離成分を除去した後、複合体を捕捉した固相をPBSなどの適切な水性媒体で洗浄してもよい。
本明細書において、「シグナルを検出する」とは、シグナルの有無を定性的に検出すること、シグナル強度を定量すること、及び、シグナルの強度を半定量的に検出することを含む。半定量的な検出とは、シグナルの強度を、「シグナル発生せず」、「弱」、「中」、「強」などのように段階的に示すことをいう。本実施形態では、シグナルの強度を定量的又は半定量的に検出することが好ましい。
標識物質は、検出可能なシグナルが生じるかぎり特に限定されない。例えば、それ自体がシグナルを発生する物質(以下、「シグナル発生物質」ともいう)であってもよいし、他の物質の反応を触媒してシグナルを発生させる物質であってもよい。シグナル発生物質としては、例えば、蛍光物質、放射性同位元素などが挙げられる。他の物質の反応を触媒して検出可能なシグナルを発生させる物質としては、例えば、酵素などが挙げられる。酵素としては、アルカリホスファターゼ、ペルオキシダーゼ、β−ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼなどが挙げられる。蛍光物質としては、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)、ローダミン、Alexa Fluor(登録商標)などの蛍光色素、GFPなどの蛍光タンパク質などが挙げられる。放射性同位元素としては、125I、14C、32Pなどが挙げられる。それらの中でも、標識物質として、酵素が好ましく、アルカリホスファターゼ及びペルオキシダーゼが特に好ましい。
シグナルを検出する方法自体は、当該技術において公知である。本実施形態では、上記の標識物質に由来するシグナルの種類に応じた測定方法を適宜選択すればよい。例えば、標識物質が酵素である場合、該酵素に対する基質を反応させることによって発生する光、色などのシグナルを、分光光度計などの公知の装置を用いて測定することにより行うことができる。
酵素の基質は、該酵素の種類に応じて公知の基質から適宜選択できる。例えば、酵素としてアルカリホスファターゼを用いる場合、基質として、CDP-Star(登録商標)(4-クロロ-3-(メトキシスピロ[1, 2-ジオキセタン-3, 2'-(5'-クロロ)トリシクロ[3. 3. 1. 13, 7]デカン]-4-イル)フェニルリン酸2ナトリウム)、CSPD(登録商標)(3-(4-メトキシスピロ[1, 2-ジオキセタン-3, 2-(5'-クロロ)トリシクロ[3. 3. 1. 13, 7]デカン]-4-イル)フェニルリン酸2ナトリウム)などの化学発光基質、5-ブロモ-4-クロロ-3-インドリルリン酸(BCIP)、5-ブロモ-6-クロロ−インドリルリン酸2ナトリウム、p-ニトロフェニルリン酸などの発色基質が挙げられる。また、酵素としてペルオキシダーゼを用いる場合、基質としては、ルミノール及びその誘導体などの化学発光基質、2, 2'-アジノビス(3-エチルベンゾチアゾリン-6-スルホン酸アンモニウム)(ABTS)、1, 2-フェニレンジアミン(OPD)、3, 3',5, 5'-テトラメチルベンジジン(TMB)などの発色基質が挙げられる。
標識物質が放射性同位体である場合は、シグナルとしての放射線を、シンチレーションカウンターなどの公知の装置を用いて測定できる。また、標識物質が蛍光物質である場合は、シグナルとしての蛍光を、蛍光マイクロプレートリーダーなどの公知の装置を用いて測定できる。なお、励起波長及び蛍光波長は、用いた蛍光物質の種類に応じて適宜決定できる。
シグナルの検出結果は、ApoEの測定値として用いてもよい。例えば、シグナルの強度を定量的に検出する場合は、シグナル強度値自体又は該強度値から取得される値を、ApoEの測定値として用いることができる。シグナル強度値から取得される値としては、例えば、ApoEのシグナル強度値から陰性対照試料のシグナル強度値又はバックグラウンドの値を差し引いた値が挙げられる。陰性対照試料は適宜選択できるが、例えば、健常者から得た尿などが挙げられる。
本実施形態では、ApoE濃度が既知の複数の標準試料についてApoEの測定値を取得し、ApoE濃度とApoEの測定値との関係を示す検量線を作成してもよい。尿試料から取得したApoEの測定値をこの検量線に当てはめて、尿中ApoE濃度の値を取得することができる。また、尿量による誤差を回避するために、取得した尿中ApoE濃度の値を、被検者の尿中クレアチニン濃度の値によって補正することが好ましい。具体的には、尿中ApoE濃度の値を、クレアチニン1g当たりのApoE濃度(μg/gCr)に換算することが好ましい。これにより、検体間で尿中ApoE濃度の値を比較することができる。
本実施形態では、磁性粒子に固定された捕捉用抗体と、標識物質で標識された検出用抗体とを用いるサンドイッチELISA法により、尿中ApoE濃度を測定してもよい。この場合、測定は、HISCLシリーズ(シスメックス株式会社製)などの市販の全自動免疫測定装置を用いて行ってもよい。
次いで、本実施形態の方法では、尿中ApoE濃度の値に基づいて、被検者の糖尿病性腎症が進行するリスクが高いか否かを判定する。具体的には、尿中ApoE濃度の値が所定の閾値以上である場合は、被検者の糖尿病性腎症が進行するリスクが高いと判定できる。また、尿中ApoE濃度の値が所定の閾値未満である場合は、被検者の糖尿病性腎症が進行するリスクが高くないまたは低いと判定できる。ここで、糖尿病性腎症の「進行」とは、ある患者の糖尿病性腎症が、本実施形態の方法を実施した時点における病期から、より悪い病期に移行することをいう。たとえば、糖尿病性腎症2期から3期または4期への進行、糖尿病性腎症3期から4期への進行および糖尿病性腎症4期から5期への進行である。
本実施形態の方法によって糖尿病性腎症の進行リスクが高いと判定された場合は、被検者は現在よりも厳格な治療と食事制限を受けなければ、所定の期間内に糖尿病性腎症が進行する、と予測してもよい。また、糖尿病性腎症の進行リスクが高くないまたは低いと判定された場合は、現在受けている治療方法を継続することで所定の期間内に糖尿病性腎症が進行することはない、と予測してもよい。所定の期間としては、例えば12ヶ月、好ましくは6ヶ月の期間が挙げられる。このように、本実施形態の方法は、医師などに対して、糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助する情報の提供を可能にする。
上記の所定の閾値は特に限定されず、適宜設定できる。例えば、糖尿病性腎症患者について尿中ApoE濃度の値を含む腎機能に関するデータを蓄積することにより、所定の閾値を経験的に設定してもよい。あるいは、次のようにして所定の閾値を設定してもよい。まず、複数の糖尿病性腎症患者から尿を採取し、尿中ApoE濃度を測定する。尿の採取から所定の期間の経過後、これらの患者について腎機能に関する検査を行い、糖尿病性腎症の病期を確認する。測定した尿中ApoE濃度のデータを、糖尿病性腎症が進行した患者群のデータと、糖尿病性腎症が進行しなかった患者群のデータとに分類する。そして、糖尿病性腎症が進行した患者群の尿中ApoE濃度と、糖尿病性腎症が進行しなかった患者群の尿中ApoE濃度とを最も精度よく区別可能な値を求め、その値を所定の閾値として設定する。閾値の設定においては、感度、特異度、陽性的中率、陰性的中率などを考慮することが好ましい。
本発明の範囲には、上記の糖尿病性腎症の進行リスクの診断補助方法に用いられる試薬キットも含まれる。すなわち、本発明は、ApoEを捕捉するためのApoEと特異的に結合する第1の捕捉体と、ApoEを検出するためのApoEと特異的に結合する第2の捕捉体と、標識物質とを含む、糖尿病性腎症の進行リスクの診断用試薬キット(以下、「試薬キット」ともいう)を提供する。標識物質が酵素である場合、本実施形態の試薬キットは、該酵素に対する基質をさらに含んでいてもよい。
本実施形態において、第1の捕捉体、第2の捕捉体、標識物質及び基質の形態は特に限定されず、固体(例えば、粉末、結晶、凍結乾燥品など)であってもよいし、液体(例えば、溶液、懸濁液、乳濁液など)であってもよい。本実施形態では、第1の捕捉体、第2の捕捉体、標識物質及び基質は、それぞれ別の容器に保存されているか又は個別に包装されていることが好ましい。なお、尿試料、第1の捕捉体、第2の捕捉体、標識物質及び基質についての詳細は、上記の診断補助方法の説明で述べたことと同様である。本実施形態では、第1の捕捉体及び第2の捕捉体はいずれも抗ApoE抗体であることが好ましい。第1の捕捉体及び第2の捕捉体がいずれもモノクローナル抗体の場合は、互いのエピトープが異なっていることが好ましい。
本実施形態では、上記の各種試薬を収容した容器を箱に梱包して、ユーザに提供してもよい。この箱には、試薬キットの添付文書を同梱していてもよい。この添付文書には、たとえば、試薬キットの構成、尿中ApoE濃度の測定プロトコールなどが記載されることが好ましい。図1Aに、本実施形態の試薬キットの外観の一例を示す。図中、510は、試薬キットを示し、511は、第1の捕捉体を収容した第1容器を示し、512は、第2の捕捉体を収容した第2容器を示し、513は、標識物質としての酵素を収容した第3容器を示し、514は、酵素の基質を収容した第4容器を示し、515は、添付文書を示し、516は、梱包箱を示す。
本実施形態の試薬キットは、被検者から採取した尿を前処理するための前処理液をさらに含んでいてもよい。前処理液としては上述の緩衝液が好ましい。前処理液は、ApoEを取り込んだ細胞を可溶化するための界面活性剤を含んでいてもよい。緩衝液及び界面活性剤についての詳細は、上記の診断補助方法の説明で述べたことと同様である。本実施形態では、第1の捕捉体、第2の捕捉体、標識物質、基質及び前処理液は、それぞれ別の容器に保管されているか又は個別に包装されていることが好ましい。図1Bに、前処理液をさらに含む試薬キットの外観の一例を示した。なお、固相についての詳細は、上記の診断補助方法の説明で述べたことと同様である。図中、520は、試薬キットを示し、521は、第1の捕捉体を収容した第1容器を示し、522は、第2の捕捉体を収容した第2容器を示し、523は、標識物質としての酵素を収容した第3容器を示し、524は、酵素の基質を収容した第4容器を示し、525は、前処理液を収容した第5容器を示し、526は、添付文書を示し、527は、梱包箱を示す。
本実施形態の試薬キットは、第1の捕捉体を固定化するための固相をさらに含んでいてもよい。この場合、第1の捕捉体、第2の捕捉体、標識物質、基質及び固相は、それぞれ別の容器に保管されているか又は個別に包装されていることが好ましい。図1Cに、固相をさらに含む試薬キットの外観の一例を示した。固相についての詳細は、上記の診断補助方法の説明で述べたことと同様である。図中、530は、試薬キットを示し、531は、第1の捕捉体を収容した第1容器を示し、532は、第2の捕捉体を収容した第2容器を示し、533は、標識物質としての酵素を収容した第3容器を示し、534は、酵素の基質を収容した第4容器を示し、535は、固相(96ウェルマイクロプレート)を示し、536は、添付文書を示し、537は、梱包箱を示す。図1Dに、前処理液をさらに含む試薬キットの外観の一例を示した。図中、540は、試薬キットを示し、541は、第1の捕捉体を収容した第1容器を示し、542は、第2の捕捉体を収容した第2容器を示し、543は、標識物質としての酵素を収容した第3容器を示し、544は、酵素の基質を収容した第4容器を示し、545は、前処理液を収容した第5容器を示し、546は、固相(96ウェルマイクロプレート)を示し、547は、添付文書を示し、548は、梱包箱を示す。
さらなる実施形態では、第1の捕捉体はあらかじめ固相に固定化されていてもよい。さらに、標識物質はあらかじめ第2の捕捉体に結合されていてもよい。この場合、試薬キットは、第1の捕捉体を固定化した固相、標識物質を結合させた第2の捕捉体、及び基質を含む。図1Eに、当該試薬キットの外観の一例を示した。図中、550は、試薬キットを示し、551は、標識物質としての酵素を結合させた第2の捕捉体を収容した第1容器を示し、552は、酵素の基質を収容した第2容器を示し、553は、第1の捕捉体を固定化した固相(96ウェルマイクロプレート)を示し、554は、添付文書を示し、555は、梱包箱を示す。図1Fに、前処理液をさらに含む試薬キットの外観の一例を示した。図中、560は、試薬キットを示し、561は、標識物質としての酵素を結合させた第2の捕捉体を収容した第1容器を示し、562は、酵素の基質を収容した第2容器を示し、563は、前処理液を収容した第3容器を示し、564は、第1の捕捉体を固定化した固相(96ウェルマイクロプレート)を示し、565は、添付文書を示し、566は、梱包箱を示す。
本実施形態の試薬キットは、尿中ApoE濃度の値と尿中の他の腎症マーカー濃度の値との比に基づく糖尿病性腎症の進行リスクの診断補助方法に用いられるものである場合には、他の腎症マーカーを捕捉するための他の腎症マーカーと特異的に結合する第3の捕捉体と、他の腎症マーカーを検出するための他の腎症マーカーと特異的に結合する第4の捕捉体とをさらに含んでいてもよい。
本実施形態の試薬キットは、上述の各種試薬の他、固相の洗浄液、酵素反応の停止剤、キャリブレーターなどを適宜含んでいてもよい。
本発明の範囲には、上記の試薬を、糖尿病性腎症の進行リスクの診断用試薬キットの製造のために使用することも含まれる。すなわち、本発明は、糖尿病性腎症の進行リスクの診断用試薬キットの製造のための、ApoEを捕捉するためのApoEと特異的に結合する第1の捕捉体、ApoEを検出するためのApoEと特異的に結合する第2の捕捉体、及び標識物質の使用にも関する。
本発明には、糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助するデータの取得に適する装置が含まれる。また、本発明には、糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助するデータの取得をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム製品も含まれる。なお、該コンピュータプログラム製品が備える媒体は、コンピュータプログラムが非一時的に記録され、且つ、コンピュータが読取可能な媒体であってもよい。
以下に、上記の本実施形態の方法を実施するのに好適な装置の一例を、図面を参照して説明する。しかし、本発明はこの例に示される形態のみに限定されない。図2は、糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助するデータを取得するための、進行リスク診断補助装置の概略図である。図2に示された進行リスク診断補助装置11は、測定装置22と、該測定装置22と接続された判定装置33とを含んでいる。
本実施形態において、測定装置の種類は特に限定されず、ApoEの測定方法に応じて適宜選択できる。図2に示される例では、測定装置22は、標識抗体を用いるELISA法により生じるシグナルを検出可能なプレートリーダーである。プレートリーダーは、マーカーの測定に用いた標識物質に基づくシグナルの検出が可能であれば特に限定されず、標識物質の種類に応じて適宜選択できる。以下に説明する例では、シグナルは、化学発光シグナルや蛍光シグナルなどの光学的情報である。
抗原抗体反応を行ったプレートを測定装置22にセットすると、測定装置22は、ApoEと特異的に結合した標識抗体に基づく光学的情報を取得し、得られた光学的情報を判定装置33に送信する。なお、測定装置22に取得される光学的情報には、尿中ApoE濃度の値などの算出ための濃度既知の検体の情報も含まれている。
判定装置33は、コンピュータ本体33aと、入力部33bと、検体情報や判定結果などを表示する表示部33cとを含む。判定装置33は、測定装置22から光学的情報を受信する。そして、判定装置33のプロセッサは、光学的情報に基づいて、糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助するデータを取得するプログラムを実行する。
図3は、進行リスク診断補助装置11のコンピュータ本体33aのソフトウェアを機能ブロックで示すブロック図である。図3に示されるように、判定装置33は、受信部301と、記憶部302と、算出部303と、判定部304と、出力部305とを備える。受信部301は、測定装置22と、ネットワークを介して通信可能に接続されている。
受信部301は、測定装置22から送信された情報を受信する。記憶部302は、判定に必要な閾値及び各マーカーの濃度値を算出するための式や処理プログラムなどを記憶する。算出部303は、受信部301で取得された情報を用い、記憶部302に記憶された式にしたがって、尿中ApoE濃度の値又は尿中ApoE濃度の値と尿中の他の腎症マーカーの値との比を算出する。判定部304は、算出部303によって算出された尿中ApoE濃度の値又は尿中ApoE濃度の値と尿中の他の腎症マーカーの値との比が、記憶部302に記憶された閾値以上であるか又はそれ未満であるかを判定する。出力部305は、判定部304による判定結果を、糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助するデータとして出力する。
図4は、図3に示すコンピュータ本体33aのハードウェア構成を示すブロック図である。図4に示されるように、コンピュータ本体33aは、CPU(Central Processing Unit)330と、ROM(Read Only Memory)331と、RAM(Random Access Memory)332と、ハードディスク333と、入出力インターフェイス334と、読出装置335と、通信インターフェイス336と、画像出力インターフェイス337とを備えている。CPU330、ROM331、RAM332、ハードディスク333、入出力インターフェイス334、読出装置335、通信インターフェイス336及び画像出力インターフェイス337は、バス338によってデータ通信可能に接続されている。
CPU330は、ROM331に記憶されているコンピュータプログラム及びRAM332にロードされたコンピュータプログラムを実行することが可能である。CPU330がアプリケーションプログラムを実行することにより、図3に示す各機能が実行される。これにより、判定装置33が、糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助するデータを取得するための装置として機能する。
ROM331は、マスクROM、PROM、EPROM、EEPROMなどによって構成されている。ROM331には、CPU330によって実行されるコンピュータプログラム及びこれに用いるデータが記録されている。
RAM332は、SRAM、DRAMなどによって構成されている。RAM332は、ROM331及びハードディスク333に記録されているコンピュータプログラムの読み出しに用いられる。RAM332はまた、これらのコンピュータプログラムを実行するときに、CPU330の作業領域として利用される。
ハードディスク333は、CPU330に実行させるためのオペレーティングシステム、アプリケーションプログラム(糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助するデータを取得するためのコンピュータプログラム)などのコンピュータプログラム及び当該コンピュータプログラムの実行に用いるデータがインストールされている。
読出装置335は、フレキシブルディスクドライブ、CD−ROMドライブ、DVD−ROMドライブなどによって構成されている。読出装置335は、可搬型記録媒体340に記録されたコンピュータプログラムまたはデータを読み出すことができる。
入出力インターフェイス334は、例えば、USB、IEEE1394、RS−232Cなどのシリアルインターフェイスと、SCSI、IDE、IEEE1284などのパラレルインターフェイスと、D/A変換器、A/D変換器などからなるアナログインターフェイスとから構成されている。入出力インターフェイス334には、キーボード、マウスなどの入力部33bが接続されている。操作者は、当該入力部33bにより、コンピュータ本体33aに各種の指令やデータを入力することが可能である。
通信インターフェイス336は、例えば、Ethernet(登録商標)インターフェイスなどである。コンピュータ本体33aは、通信インターフェイス336により、プリンタなどへの印刷データの送信が可能である。測定装置22は、通信インターフェイス336により、判定装置33への測定データ(光学的情報)の送信が可能である。
画像出力インターフェイス337は、LCD、CRTなどで構成される表示部33cに接続されている。これにより、表示部33cは、CPU330から与えられた画像データに応じた映像信号を出力することができる。表示部33cは、入力された映像信号にしたがって画像(画面)を表示する。
次に、進行リスク診断補助装置11による、糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助するデータ取得の処理手順を説明する。図5は、進行リスク診断の補助データ取得のフローチャートの一例である。ここでは、ApoEと特異的に結合した標識抗体に基づく光学的情報から尿中ApoE濃度の値を取得し、得られた値を用いて判定を行なう場合を例として挙げて説明する。しかし、本実施形態は、この例のみに限定されるものではない。
まず、ステップS1−1において、進行リスク診断補助装置11の受信部301は、測定装置22から光学的情報を受信する。次に、ステップS1−2において、算出部303は、受信部301が受信した光学的情報から、記憶部302に記憶された濃度値を算出するための式にしたがって、尿中ApoE濃度の値を算出する。
その後、ステップS1−3において、判定部304は、ステップS1−3で算出された値が、記憶部302に記憶された閾値以上であるか、それともそれ未満であるかを判定する。ここで、算出された値が閾値以上であるとき、ルーチンは、ステップS1−4に進行し、判定部304は、糖尿病性腎症の進行リスクが高いことを示す判定結果を出力部305に送信する。また、算出された値が閾値未満であるとき、ルーチンは、ステップS1−5に進行し、判定部304は、糖尿病性腎症の進行リスクが高くない(または低い)ことを示す判定結果を出力部305に送信する。
そして、ステップS1−6において、出力部305は、判定結果を出力し、表示部33cに表示させる。これにより、進行リスク診断補助装置11は、糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助するデータを医師などに提供することができる。
以下に、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
30 mg/gCr以上の尿アルブミン/Cr (クレアチニン)比を示す第2期(早期腎症期)、第3期(顕性腎症期)又は第4期(腎不全期)の糖尿病性腎症患者である被検者から血液及び尿を採取し、6ヶ月後にこれらの被検者を、糖尿病性腎症の病期が進行した群と進行しなかった群とに分けた。各群の被検者の血中及び尿中のApoE濃度を比較した。
(1) 被検者からの試料の採取
30 mg/gCr以上の尿アルブミン/Cr (クレアチニン)比を示す第2期(早期腎症期)、第3期(顕性腎症期)又は第4期(腎不全期)の糖尿病性腎症患者(n=24)から、試料として血液及び尿を採取した。
(2) バイオマーカーの測定
(2.1) 血清中のクレアチニンの濃度の測定
エルシステム・CRE(シスメックス株式会社)及びCRE標準液(シスメックス株式会社)を用いて、被検者の血液から血清クレアチニン(sCR)の濃度を測定した。具体的な操作は試薬の添付文書に従った。
(2.2) 尿中のApoE、ApoB及びクレアチニンの濃度の測定
上記(1)で得た各被検者の尿と、後述のキットに添付のTriton-X100/PBSとを等量混合した後、検体希釈液で25倍に希釈した。Human Apolipoprotein E ELISA Pro Kit (CELL BIOLABS,Inc.社)及びHuman Apolipoprotein B ELISA Pro Kit (MABTECH AB社)を用いて、希釈した尿から尿中のApoE及びApoBの濃度を測定した。具体的な操作は、血清に代えて希釈した尿を用いたことを除いて、キットの添付文書に従った。エルシステム・CRE(シスメックス株式会社)及びCRE標準液(シスメックス株式会社)を用いて、被検者の尿から尿中クレアチニンの濃度を測定した。具体的な操作は試薬の添付文書に従った。尿量による誤差を補正するため、尿中クレアチニンの濃度を用いて、測定した尿中ApoE及びApoB濃度をクレアチニン1g当たりの濃度(μg/gCr)に換算した。
(2-3)その他の尿中マーカー
腎臓病のその他の尿中バイオマーカーとして、α1-マイクログロブリン(α1M)、Kidney injury molecule-1(KIM-1)、N-アセチルグルコサミニダーゼ(NAG)、IV型コラーゲン、尿アルブミン(uALB)、尿蛋白(uTP)、尿コレステロール(uCHO)及びL型脂肪酸結合蛋白(LFABP)の尿中濃度を測定した。α1M濃度は、LZテスト‘栄研'α-1M(栄研化学株式会社)及び尿中α-1M測定用LZ-α1-M標準‘栄研'(栄研化学株式会社)を添付文書に従って用いて測定した。KIM-1濃度は、KIM-1 (human) Elisa Kit (Enzo life sciences Inc.)を添付文書に従って用いて測定した。NAG濃度は、Lタイプワコー NAG(和光純薬株式会社)及びNAGキャリブレーター(和光純薬株式会社)を添付文書に従って用いて測定した。IV型コラーゲンは、パナウリア(登録商標)uIV・C「プレート」(協和ファーマケミカル株式会社)を添付文書に従って用いて測定した。uALB濃度は、LZテスト‘栄研'U-ALB(栄研化学株式会社)及びLZ-U-ALBキャリブレーター‘栄研'(栄研化学株式会社)を添付文書に従って用いて測定した。uTPは、マイクロTP-AR(和光純薬株式会社)及び蛋白標準液(蛋白100 mg/dL、和光純薬株式会社)を添付文書に従って用いて測定した。uCHO濃度は、特許第4527925号に準じて測定した。LFABP濃度は、ノルディア(登録商標)L-FABP (積水メディカル株式会社)及びL-FABPキャリブレーター(積水メディカル株式会社)を添付文書に従って用いて測定した。尿量による誤差を補正するため、尿中クレアチニンの濃度を用いて、測定した各バイオマーカーの濃度をクレアチニン1g当たりの濃度(μg/gCr)に換算した。
(3) 被検者の分類
上記(1)の試料採取から6ヶ月後にsCR濃度を測定した。得られたsCRの測定値から、下記の式に従って推算糸球体ろ過量(eGFR)を算出した。式中、「Age」は被検者の年齢である。
eGFR (mL/min/1.73 m2) = 194×sCr-1.094×Age-0.287
(被検者が女性の場合は、eGFR = 194×sCr-0.739×Age-0.287)
試料採取時及び6ヶ月後のeGFRの変化率から、下記の式に従って1年間当たりのeGFRの変化率(%)を算出した。得られた変化率の値を糖尿病性腎症の進行指標(%)とした。進行指標が0以上である被検者を、糖尿病性腎症の病期が進行しなかった群(以下、「非進行群」ともいう。(n=11))に分類し、進行指標が0より低い被検者を、糖尿病性腎症の病期が進行した群(以下、「進行群」ともいう。(n=13))に分類した。
進行指標 (%) = [(6ヶ月後のeGFR−試料採取時のeGFR)/(試料採取時のeGFR)]×測定日間インターバル(日)×100/365
(4) 統計学的解析
採尿した日の尿中バイオマーカーの値から、進行指標を予測できるか否かを単回帰分析で評価した。
(5) 結果
解析結果を表1に示す。表1において、危険率P値は、各バイオマーカーの単独濃度の単回帰分析の結果を示し、0.05よりも低い場合に有意差があるといえる。
表1から明らかなように、尿中ApoE濃度から6ヵ月後のeGFRの変化量を予測でき、糖尿病性腎症の進行リスクを精度よく予測できることが示された。
11 進行リスク診断補助装置
22 測定装置
33 判定装置
33a コンピュータ本体
33b 入力部
33c 表示部
301 受信部
302 記憶部
303 算出部
304 判定部
305 出力部
330 CPU
331 ROM
332 RAM
333 ハードディスク
334 入出力インターフェイス
335 読出装置
336 通信インターフェイス
337 画像出力インターフェイス
338 バス
340 記録媒体
510、520、530、540、550、560 試薬キット
511、521、531、541、551、561 第1容器
512、522、532、542、552、562 第2容器
513、523、533、543、563 第3容器
514、524、534、544 第4容器
525、545 第5容器
515、526、536、547、554、565 添付文書
516、527、537、548、555、566 梱包箱
535、546、553、564 固相

Claims (5)

  1. 30 mg/gCr以上の尿アルブミン/Cr比を示す糖尿病性腎症患者の尿中アポリポプロテインE(ApoE)濃度を測定する工程と、
    尿中ApoE濃度の値が所定の閾値以上の場合に、前記患者は糖尿病性腎症が進行するリスクが高いと判定する工程と
    を含む、糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助する方法。
  2. 前記糖尿病性腎症患者が、糖尿病性腎症2期、糖尿病性腎症3期または糖尿病性腎症4期である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記判定工程において、前記尿中ApoE濃度の値が前記所定の閾値未満の場合に、前記患者は糖尿病性腎症が進行するリスクが低いと判定する、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記糖尿病性腎症患者が糖尿病性腎症2期である場合、前記リスクは、糖尿病性腎症2期から3期または4期へ進行するリスクであり、
    前記糖尿病性腎症患者が糖尿病性腎症3期である場合、前記リスクは、糖尿病性腎症3期から4期へ進行するリスクであり、
    前記糖尿病性腎症患者が糖尿病性腎症4期である場合、前記リスクは、糖尿病性腎症4期から5期へ進行するリスクである、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. プロセッサ及び前記プロセッサの制御下にあるメモリを含むコンピュータを備え、
    前記メモリには、下記のステップ:
    30 mg/gCr以上の尿アルブミン/Cr比を示す糖尿病性腎症患者の尿中アポリポプロテインE(ApoE)濃度を測定するステップと、
    尿中ApoE濃度の値が所定の閾値以上の場合に、前記患者は糖尿病性腎症が進行するリスクが高いと判定するステップと
    を前記コンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムが記録されている、
    糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助するデータの取得に適する装置。
JP2016185661A 2016-09-23 2016-09-23 糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助する方法及び装置 Ceased JP2018048962A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185661A JP2018048962A (ja) 2016-09-23 2016-09-23 糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助する方法及び装置
US15/706,852 US20180088139A1 (en) 2016-09-23 2017-09-18 Method for measuring urinary apoe concentration
AU2017232049A AU2017232049A1 (en) 2016-09-23 2017-09-19 Method and apparatus for assisting diagnosis of risk of progression of diabetic nephropathy
CN201710862496.7A CN107870240A (zh) 2016-09-23 2017-09-22 辅助对糖尿病性肾病发展的风险进行诊断的方法及装置
EP17192504.3A EP3299820A1 (en) 2016-09-23 2017-09-22 Method and apparatus for assisting diagnosis of risk of progression of diabetic nephropathy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185661A JP2018048962A (ja) 2016-09-23 2016-09-23 糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助する方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018048962A true JP2018048962A (ja) 2018-03-29

Family

ID=60119775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016185661A Ceased JP2018048962A (ja) 2016-09-23 2016-09-23 糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180088139A1 (ja)
EP (1) EP3299820A1 (ja)
JP (1) JP2018048962A (ja)
CN (1) CN107870240A (ja)
AU (1) AU2017232049A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2606722B2 (ja) 1988-04-05 1997-05-07 栄治 石川 超高感度抗原物質の測定法
CN100343673C (zh) 2000-02-08 2007-10-17 希森美康株式会社 脂质成分的测定方法和肾病检查用试剂
WO2007028636A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Medizinische Universität Innsbruck Method for predicting the progression of chronic kidney disease by measuring apolipoprotein a-iv
CN101178408A (zh) * 2007-12-05 2008-05-14 杭州浙大生科生物技术有限公司 载脂蛋白e4 elisa试剂盒及其制备方法
US20120164667A1 (en) * 2009-06-10 2012-06-28 Masanori Hara Method for test on diabetic nephropathy
CN102859357A (zh) * 2010-04-27 2013-01-02 希森美康株式会社 肾脏病诊断用标志物及其利用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3299820A1 (en) 2018-03-28
CN107870240A (zh) 2018-04-03
US20180088139A1 (en) 2018-03-29
AU2017232049A1 (en) 2018-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5931200B2 (ja) L−fabpに基づく、急性事象後または外科的介入後の腎障害の診断
JP7482490B2 (ja) 間質性肺炎患者の病態に関する情報を取得する方法及びその利用
Acestor et al. Towards biomarker-based tests that can facilitate decisions about prevention and management of preeclampsia in low-resource settings
Omoruyi et al. Evaluation of the performance of urine albumin, creatinine and albumin–creatinine ratio assay on two POCT analyzers relative to a central laboratory method
KR20220066149A (ko) 패혈증 관리
CN107271678B (zh) 肾病发展风险的诊断试剂盒制造用途及辅助诊断方法
Yi et al. Effectiveness of plasma and urine neutrophil gelatinase-associated lipocalin for predicting acute kidney injury in high-risk patients
US20180299453A1 (en) Method for determining cancer
EP3896452B1 (en) Method for assisting prediction of exacerbation of respiratory infection and reagent kit
JP6817762B2 (ja) 糖尿病性腎症2期以降への進行リスクの診断を補助する方法及び装置
CN114966034A (zh) 抗SARS-CoV-2的S抗原的IgM抗体及COVID-19重症化风险的辅助判定
JP2018048962A (ja) 糖尿病性腎症の進行リスクの診断を補助する方法及び装置
JP2022068648A (ja) 呼吸器感染症に関する情報の取得方法、バイオマーカーの測定値のモニタリング方法、試薬キット、呼吸器感染症に関する情報の取得装置及びコンピュータプログラム
JP6960642B2 (ja) 呼吸器感染症の重症化の予測を補助する方法、バイオマーカーの測定値をモニタリングする方法、これらの方法に用いられる試薬キット、呼吸器感染症の重症化の予測を補助する装置およびコンピュータプログラム
US20210311074A1 (en) Method for obtaining information on risk of reduced respiratory function in patient with interstitial pneumonia

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210104

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20210601