JP2018007515A - 絶縁型のdc/dcコンバータならびにその一次側コントローラ、制御方法、それを用いた電源アダプタおよび電子機器 - Google Patents

絶縁型のdc/dcコンバータならびにその一次側コントローラ、制御方法、それを用いた電源アダプタおよび電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018007515A
JP2018007515A JP2016135696A JP2016135696A JP2018007515A JP 2018007515 A JP2018007515 A JP 2018007515A JP 2016135696 A JP2016135696 A JP 2016135696A JP 2016135696 A JP2016135696 A JP 2016135696A JP 2018007515 A JP2018007515 A JP 2018007515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
primary
converter
low voltage
switching transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016135696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6829957B2 (ja
Inventor
智 名手
Satoshi Nate
智 名手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2016135696A priority Critical patent/JP6829957B2/ja
Priority to US15/642,796 priority patent/US10389256B2/en
Publication of JP2018007515A publication Critical patent/JP2018007515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6829957B2 publication Critical patent/JP6829957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】低電圧状態の電流を抑制したDC/DCコンバータを提供する。【解決手段】低電圧状態検出回路310は、DC/DCコンバータ200の出力電圧VOUTが所定値VLより低い低電圧状態を検出する。パルス幅変調器302は、オン時間が二次側からのフィードバック信号VFBに応じて調節されるパルス信号SPWMを生成する。低電圧状態において、パルス信号SPWMの周期TP2は、出力電圧VOUTが所定値VLより高い非低電圧状態におけるパルス信号SPWMの周期よりも長くなる。【選択図】図3

Description

本発明は、絶縁型のDC/DCコンバータに関する。
AC/DCコンバータをはじめとする様々な電源回路に、絶縁型の、より詳しくはフライバック型やフォワード型のDC/DCコンバータが利用される。図1は、同期整流型のフライバックコンバータ200rを備えるAC/DCコンバータ100rの回路図である。
AC/DCコンバータ100rは主としてヒューズ102、入力キャパシタCi、フィルタ104、ダイオード整流回路106、平滑キャパシタCsおよびフライバックコンバータ200rを備える。
商用交流電圧VACは、ヒューズ102および入力キャパシタCiを介してフィルタ104に入力される。フィルタ104は、商用交流電圧VACのノイズを除去する。ダイオード整流回路106は、商用交流電圧VACを全波整流するダイオードブリッジ回路である。ダイオード整流回路106の出力電圧は、平滑キャパシタCsによって平滑化され、直流電圧VINに変換される。
絶縁型のフライバックコンバータ200rは、入力端子P1に直流電圧VINを受け、それを降圧して、目標値に安定化された出力電圧VOUTを出力端子P2に接続される負荷(不図示)に供給する。
トランスT1の一次巻線W1には、スイッチングトランジスタM1が接続される。トランスT1の二次巻線W2には整流ダイオードD1が接続され、出力キャパシタCo1は出力端子P2に接続される。フィードバック回路206は、出力電圧VOUTとその目標電圧VOUT(REF)の誤差に応じた電流で、フォトカプラ204の発光素子を駆動する。フォトカプラ204の受光素子には、誤差に応じたフィードバック電流IFBが流れる。
整流ダイオードD2および平滑化キャパシタCo2は、トランスT1の補助巻線W3とともに電源回路208を形成している。電源回路208が生成する電源電圧VCCは、一次側コントローラ300rの電源(VCC)端子に供給される。
一次側コントローラ300rは、PWM(パルス幅変調)コントローラである。一次側コントローラ300rのFB(フィードバック)端子には、フィードバック電流IFBに応じたフィードバック信号VFBが発生する。また一次側コントローラ300rのCS(電流検出)端子には、スイッチングトランジスタM1に流れる一次電流Iに比例する電流検出信号VCSがフィードバックされる。電流検出信号VCSは、スイッチングトランジスタM1と直列に設けられたセンス抵抗RCSの電圧降下である。
たとえば一次側コントローラ300rは、ピーク電流モードのパルス幅変調器を含み、周波数(周期)が一定で、フィードバック信号VFBおよび電流検出信号VCSに応じたデューティ比を有するパルス信号SOUTを発生し、出力(OUT)端子に接続されるスイッチングトランジスタM1を駆動する。
特開2012−120399号公報 特開2014−079155号公報
本発明者は、図1のDC/DCコンバータ200rの出力電圧VOUTが低い状態の動作について検討した結果、以下の課題を認識するに至った。出力電圧VOUTが低い状態は、たとえば起動直後やDC/DCコンバータ200rの出力が地絡した場合に生じうる。
図2は、図1のDC/DCコンバータ200rの起動時の波形図である。スイッチングトランジスタM1は、一定の周期TOSCのオシレータクロック(セット信号SSET)と同期してターンオンする。スイッチングトランジスタM1がオンすると、一次巻線W1に一次電流Iが流れる。一次電流Iは、入力電圧VINに比例した傾きVIN/Lで増加する。Lは、一次巻線W1のインダクタンスである。
一次電流Iが、フィードバック信号VFBに応じたピークレベルに達すると、スイッチングトランジスタM1がターンオフする。スイッチングトランジスタM1がオフの期間、二次巻線W2に二次電流Iが流れる。二次電流Iは、傾き(VOUT+V)/Lで減少する。Lは二次巻線W2のインダクタンス、Vは整流ダイオードD1の順方向電圧である。
続いてセット信号SSETがアサートされると、スイッチングトランジスタM1が再びターンオンする。一次電流Iは、スイッチングトランジスタM1のターンオン直前における二次電流Iの電流量を始点として増加し始める。DC/DCコンバータ200rはこの動作を繰り返す。
オフ時間TOFFにおける二次電流Iの減少幅ΔIは、
ΔI=(VOUT+V)/L×TOFF
となる。起動直後では出力電圧VOUTが低いため、オフ時間TOFFにおける二次電流Iの傾きが小さく、したがって減少幅ΔIが小さい。そのためオフ時間TOFFの間に、二次電流Iはゼロまで低下しない。
この動作が繰り返されると、DC/DCコンバータ200rは、連続モードで起動することとなり、一次巻線W1および二次巻線W2に大きな電流I,Iが流れることとなる。連続モードでDC/DCコンバータ200rを起動させると、二次側の整流ダイオードD1の両端間に、100Vを超えるような非常に高いサージ電圧が発生する。またスイッチングトランジスタM1のドレイン電圧VDS1が増大する。なお、同様の問題は、起動時のみでなく出力地絡時においても生ずる。
このため従来では、低出力状態での電流連続モードでの動作に対応するために、トランスT1に工夫を施し、あるいはスイッチングトランジスタM1や整流ダイオードD1の耐圧等を高く設計する必要があり、コストが高くなる要因となっていた。
本発明は係る課題に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、低電圧状態の電流を抑制したDC/DCコンバータの提供にある。
本発明のある態様は、絶縁型のDC/DCコンバータの一次側のスイッチングトランジスタを制御する一次側コントローラに関する。一次側コントローラは、DC/DCコンバータの出力電圧が所定値より低い低電圧状態を検出する低電圧状態検出回路と、オン時間が二次側からのフィードバック信号に応じて調節されるパルス信号を生成するパルス幅変調器と、を備える。低電圧状態におけるパルス信号の周期は、出力電圧が所定値より高い非低電圧状態におけるパルス信号の周期よりも長い。
低電圧状態においてパルス信号の周期を延ばすことにより、スイッチングトランジスタのオフ時間が長くなる。これにより、二次巻線の電流の低下幅が大きくなり、低電圧状態の電流を低減できる。
本発明の別の態様もまた、一次側コントローラである。この一次側コントローラは、絶縁型のDC/DCコンバータの一次側のスイッチングトランジスタを制御する一次側コントローラであって、DC/DCコンバータの出力電圧が所定値より低い低電圧状態を検出する低電圧状態検出回路と、オン時間が二次側からのフィードバック信号に応じて調節されるパルス信号を生成するパルス幅変調器と、を備える。低電圧状態におけるパルス信号のオフ時間が、出力電圧が所定値より高い非低電圧状態におけるパルス信号のオフ時間よりも長い。
低電圧状態においてスイッチングトランジスタのオフ時間が長くすることで、二次巻線の電流の低下幅が大きくなり、低電圧状態におけるトランスに流れる電流を低減できる。
本発明の別の態様もまた、一次側コントローラである。この一次側コントローラは、DC/DCコンバータの出力電圧が所定値より低い低電圧状態を検出する低電圧状態検出回路と、オン時間が二次側からのフィードバック信号に応じて調節されるパルス信号を生成するパルス幅変調器と、を備える。低電圧状態においてパルス信号がオンレベルに遷移するタイミングを、出力電圧が所定値より高い非低電圧状態よりも遅らせる。
これにより低電圧状態においてスイッチングトランジスタのオフ時間が長くなり、二次巻線の電流の低下幅が大きくなり、低電圧状態においてトランスに流れる電流を低減できる。
パルス幅変調器は、フィードバック信号に応じてアサートされるリセット信号を生成するリセット信号生成回路と、周期的なセット信号を生成するセット信号生成回路と、セット信号に応答してオンレベル、リセット信号に応答してオフレベルに遷移するパルス信号を生成するロジック回路と、を含んでもよい。低電圧状態におけるセット信号の周期が、非低電圧状態におけるセット信号の周期よりも長くてもよい。
セット信号生成回路は、所定の周波数で発振するオシレータと、非低電圧状態において、オシレータからの発振信号のM周期(Mは自然数)を、セット信号の周期とし、低電圧状態において、発振信号のN周期(N>M)を、セット信号の周期とするカウンタと、を含んでもよい。
セット信号生成回路は、可変周波数のオシレータを含み、オシレータの発振周波数が、低電圧状態において出力電圧に応じた検出信号に応じていてもよい。
DC/DCコンバータは、一次巻線、二次巻線および補助巻線を有するトランスを含んでもよい。低電圧状態検出回路は、スイッチングトランジスタのオフ時間における補助巻線の両端間電圧にもとづいて、出力電圧を監視してもよい。
スイッチングトランジスタのオフ時間において、補助巻線には出力電圧に実質的に比例する電圧が発生する。そこで補助巻線の電圧を監視することで、低電圧状態を検出できる。
スイッチングトランジスタは、一次側コントローラと同一モジュールに収容されてもよい。低電圧状態における電流を低減すると、スイッチングトランジスタのドレインソース間電圧が小さくなる。したがってスイッチングトランジスタに要求される耐圧などの条件を緩和でき、一次側コントローラと同一パッケージに収容しやすくなる。
リセット信号生成回路は、スイッチングトランジスタに流れる電流を示す電流検出信号を、フィードバック信号と比較するリセットコンパレータを含んでもよい。リセット信号は、リセットコンパレータの出力信号に応じていてもよい。
本発明のさらに別の態様もまた、一次側コントローラである。この一次側コントローラは、DC/DCコンバータの出力電圧が所定値より低い低電圧状態を検出する低電圧状態検出回路と、低電圧状態において、オン時間がフィードバック信号と無関係である狭パルス信号を生成し、出力電圧が所定値より高い非低電圧状態において、オン時間が二次側からのフィードバック信号に応じて調節されるパルス信号を生成するパルス幅変調器と、を備える。
低電圧状態において、パルス信号のパルス幅すなわちオン時間を狭めることにより、オン時間における一次巻線の電流の増加幅を小さくできる。これにより、低電圧状態の電流を低減できる。
本発明のさらに別の態様は、DC/DCコンバータである。このDC/DCコンバータは、絶縁型のDC/DCコンバータであって、一次巻線、二次巻線および補助巻線を有するトランスと、一次巻線と接続されるスイッチングトランジスタと、二次巻線に流れる電流を整流し、出力電圧を生成する二次側整流回路と、発光素子および受光素子を含むフォトカプラと、出力電圧と目標値の誤差に応じた電流でフォトカプラの発光素子を駆動するフィードバック回路と、フォトカプラの受光素子に流れる電流に応じたフィードバック信号にもとづいて、スイッチングトランジスタを駆動する一次側コントローラと、を備える。一次側コントローラは、(i)補助巻線の両端間電圧が所定値より大きいときに、第1周期を有し、かつオン時間がフィードバック信号に応じて調節されるパルス信号に応じてスイッチングトランジスタを駆動し、(ii)補助巻線の両端間電圧が所定値より小さいときに、第1周期より長い第2周期を有し、かつオン時間がフィードバック信号に応じて調節されるパルス信号に応じてスイッチングトランジスタを駆動する。
本発明の別の態様は、電子機器に関する。電子機器は、負荷と、商用交流電圧を全波整流するダイオード整流回路と、ダイオード整流回路の出力電圧を平滑化し、直流入力電圧を生成する平滑キャパシタと、直流入力電圧を降圧し、負荷に供給する上述のいずれかのDC/DCコンバータと、を備えてもよい。
本発明の別の態様は、電源アダプタに関する。電源アダプタは、商用交流電圧を全波整流するダイオード整流回路と、ダイオード整流回路の出力電圧を平滑化し、直流入力電圧を生成する平滑キャパシタと、直流入力電圧を降圧し、負荷に供給する上述のいずれかのDC/DCコンバータと、を備えてもよい。
本発明のさらに別の態様は、絶縁型のDC/DCコンバータの一次側のスイッチングトランジスタの制御方法に関する。制御方法は、DC/DCコンバータの出力電圧を所定値と比較するステップと、出力電圧が所定値より高いとき、オン時間が二次側からのフィードバック信号に応じて調節され、第1周期を有するパルス信号を生成するステップと、出力電圧が所定値より低いとき、オン時間が二次側からのフィードバック信号に応じて調節され、第1周期より長い第2周期を有するパルス信号を生成するステップと、パルス信号に応じて、スイッチングトランジスタを駆動するステップと、を備える。
本発明のさらに別の態様もまた、制御方法である。この制御方法は、DC/DCコンバータの出力電圧を所定値と比較するステップと、出力電圧が所定値より高いとき、オン時間が二次側からのフィードバック信号に応じて調節され、第1周期を有するパルス信号を生成するステップと、出力電圧が所定値より低いとき、オン時間が二次側からのフィードバック信号に応じて調節され、オフ時間が第1周期より長いパルス信号を生成するステップと、パルス信号に応じて、スイッチングトランジスタを駆動するステップと、を備える。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明のある態様によれば、低電圧状態においてトランスに流れる電流を低減できる。
同期整流型のフライバックコンバータを備えるAC/DCコンバータの回路図である。 図1のDC/DCコンバータの起動時の波形図である。 実施の形態に係るDC/DCコンバータのブロック図である。 図4(a)は、非低電圧状態におけるDC/DCコンバータの動作波形図であり、図4(b)は、低電圧状態におけるDC/DCコンバータの動作波形図である。 一次側コントローラの構成例を示す回路図である。 セット信号生成回路の構成例を示す図である。 図7(a)は、第1変形例に係る低電圧状態検出回路およびセット信号生成回路のブロック図であり、図7(b)は、出力電圧VOUTとセット信号SSETの周波数fOSCの関係を示す図である。 第2変形例に係る一次側コントローラの回路図である。 AC/DCコンバータを備えるACアダプタを示す図である。 図10(a)、(b)は、AC/DCコンバータを備える電子機器を示す図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合や、部材Aと部材Bが、電気的な接続状態に影響を及ぼさず、あるいは機能を阻害しない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、電気的な接続状態に影響を及ぼさず、あるいは機能を阻害しない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
図3は、実施の形態に係るDC/DCコンバータ200のブロック図である。DC/DCコンバータ200は、トランスT1、一次側コントローラ300、二次側整流回路202、フォトカプラ204、フィードバック回路206、電源回路208を備える。
トランスT1は、一次巻線W1、二次巻線W2および補助巻線W3を有する。スイッチングトランジスタM1は、一次巻線W1と接続される。本実施の形態では、スイッチングトランジスタM1は一次側コントローラ300のパッケージに収容されている。
二次側整流回路202は、整流ダイオードD1および出力キャパシタCo1を含み、二次巻線W2に流れる電流Iを整流し、出力電圧VOUTを生成する。フォトカプラ204は、発光素子および受光素子を含む。フィードバック回路206は、たとえばシャントレギュレータであり、出力電圧VOUTとその目標値VOUT(REF)の誤差に応じた電流でフォトカプラ204の発光素子を駆動する。フォトカプラ204の受光素子には、出力電圧VOUTとその目標値VOUT(REF)の誤差に応じたフィードバック電流IFBが流れる。
一次側コントローラ300は、ソース(SOURCE)端子、ドレイン(DRAIN)端子、フィードバック(FB)端子、電源(VCC)端子、電圧検出(ZT)端子を備え、ひとつのパッケージに収容されている。
FB端子は、フォトカプラ204の受光素子と接続され、FB端子にはフィードバック電流IFBに応じたフィードバック信号VFBが発生する。スイッチングトランジスタM1のドレインはDRAIN端子と接続され、スイッチングトランジスタM1のソース端子はSOURCE端子と接続される。SOURCE端子と接地の間には、電流センス抵抗RCSが外付けされる。電流センス抵抗RCSには、スイッチングトランジスタM1のオン時間に、一次巻線W1に流れる電流Iに比例した電圧降下(電流検出信号)VCSが発生する。電流検出信号VCSは、過電流保護に使用され、オン時間の調節に利用される。なお電流センス抵抗RCSは一次側コントローラ300に内蔵されてもよい。
一次側コントローラ300は、フィードバック信号VFBにもとづいて、出力電圧VOUTとその目標値VOUT(REF)の誤差がゼロに近づくように、スイッチングトランジスタM1をスイッチングさせる。一次側コントローラ300は、スイッチングトランジスタM1に加えて、パルス幅変調器302、ドライバ304、低電圧状態検出回路310を備える。
低電圧状態検出回路310は、DC/DCコンバータ200の出力電圧VOUTが所定値Vより低い低電圧状態を検出する。なお出力電圧VOUTが所定値Vより高い状態を、非低電圧状態と称する。それに限定されないが、たとえば低電圧状態の検出のために、補助巻線W3の両端間電圧VW3を利用することができる。スイッチングトランジスタM1のオフ時間において、補助巻線W3には、出力電圧VOUTに実質的に比例した電圧(VOUT+V)×n/nが現れる。Vは整流ダイオードD1の順方向電圧である。nは補助巻線W3の巻数、nは二次巻線W2の巻数である。
補助巻線W3の電圧VW3は、抵抗R21,R22によって分圧され、ZT端子に入力される。低電圧状態検出回路310は、ZT端子の電圧VZTを、所定値Vに応じたしきい値電圧VTHと比較することにより低電圧状態を検出する。低電圧状態検出回路310からパルス幅変調器302には、低電圧状態か非低電圧状態かを示す判定信号S1が入力される。判定信号S1は、低電圧の程度を示す信号であってもよい。なおZT端子を、疑似共振コントローラに設けられるゼロカレント検出用の端子と混同してはならない。
パルス幅変調器302は、少なくともフィードバック信号VFBに応じて、パルス信号SPWMを生成する。ドライバ304は、パルス信号SPWMに応じてスイッチングトランジスタM1を駆動する。
パルス幅変調器302は、パルス信号SPWMのオン時間を、二次側からのフィードバック信号VFBに応じて調節する。それに限定されないが、パルス幅変調器302は、電流検出信号VCSがフィードバック信号VFBに達すると、パルス信号SPWMをオフレベルに遷移させる。さらにパルス幅変調器302は、低電圧状態におけるパルス信号SPWMの周期TP2が、非低電圧状態におけるパルス信号SPWMの周期TP1よりも長くなるように構成される。周期TP1は非低電圧状態において、トランスT1に流れる電流が所望量となるように定めればよく、たとえばDC/DCコンバータ200が電流不連続モード(もしくは臨界モード)となるように規定される。
周期TP2は低電圧状態において、トランスT1に流れる電流が所望量となるように定めればよく、非低電圧状態と同様に、DC/DCコンバータ200が電流不連続モード(もしくは臨界モード)となるように規定される。
すなわち一次側コントローラ300は、(i)補助巻線W3の両端間電圧VW3が所定値Vより大きいときに、第1周期TP1を有し、かつオン時間がフィードバック信号VFBに応じて調節されるパルス信号SPWMに応じてスイッチングトランジスタM1を駆動する。また一次側コントローラ300は、(ii)補助巻線W3の両端間電圧VW3が所定値Vより小さいときに、第1周期TP1より長い第2周期TP2を有し、かつオン時間がフィードバック信号VFBに応じて調節されるパルス信号SPWMに応じてスイッチングトランジスタM1を駆動する。
以上がDC/DCコンバータ200の構成である。続いてその動作を説明する。
図4(a)は、非低電圧状態におけるDC/DCコンバータ200の動作波形図である。出力電圧VOUTが所定値Vより高いとき、パルス信号SPWMの周期は、第1値(第1周期)TP1となる。出力電圧VOUTが十分に高いため、オフ時間TOFFにおける二次巻線W2の電流Iの傾きは急峻であり、したがってDC/DCコンバータ200は電流不連続モードで動作する。
図4(b)は、低電圧状態におけるDC/DCコンバータ200の動作波形図である。出力電圧VOUTが所定値Vより低いとき、パルス信号SPWMの周期は、第2値(第2周期)TP2となる。出力電圧VOUTが低いため、オフ時間TOFFにおける二次巻線W2の電流Iの傾きは緩やかである。従来ではオフ時間が短いため、図2に示すように電流連続モードで動作していた。図4(b)では、周期TP2を非低電圧状態の周期TP1より長くすることにより、低電圧状態のオフ時間TOFF2が、非低電圧状態のオフ時間よりも十分に長くなる。このため、オフ時間TOFFの間に、二次巻線W2の電流Iを十分に小さい量(図4(b)ではゼロ)まで低下させることができる。
このように実施の形態に係るDC/DCコンバータ200によれば、低電圧状態において、トランスに流れる電流を低減できる。これにより、耐圧の低いトランスT1、スイッチングトランジスタM1や整流ダイオードD1を採用できるため、コストを下げることができる。特にスイッチングトランジスタM1の低耐圧化によって、スイッチングトランジスタM1を一次側コントローラ300と同一パッケージに収容することが可能となる。
本発明は、図3のブロック図や回路図として把握され、あるいは上述の説明から導かれるさまざまな装置、回路に及ぶものであり、特定の構成に限定されるものではない。以下、本発明の範囲を狭めるためではなく、発明の本質や回路動作の理解を助け、またそれらを明確化するために、より具体的な構成例や実施例を説明する。
図5は、一次側コントローラ300の構成例を示す回路図である。低電圧状態検出回路310は、コンパレータ312を含む。コンパレータ312は、ZT端子の電圧VZTを、所定値Vに応じたしきい値電圧VTHと比較し、VZT>VTHのとき、言い換えれば非低電圧状態(VOUT>V)のときハイレベル、VZT<VTHのとき、言い換えれば低電圧状態(VOUT<V)のときローレベルとなる比較信号S2を生成する。低電圧状態検出回路310は、比較信号S2に応じた判定信号S1を出力する。VZTがVOUTに比例するのは、スイッチングトランジスタM1のオフ時間であるから、ロジック回路314は、毎サイクルごとに、オフ時間における比較信号S2をラッチし、判定信号S1としてもよい。
パルス幅変調器302は、セット信号生成回路320、リセット信号生成回路322、ロジック回路324を含む。セット信号生成回路320は、パルス信号SPWMの周期ごとにアサート(たとえばハイレベル)されるセット信号SSETを生成する。セット信号SSETの周期は、判定信号S1に応じて変更可能となっており、非低電圧状態においてTP1、低電圧状態においてTP2となる。セット信号SSETは、パルス信号SPWMがオンレベルに遷移するタイミング、言い換えればスイッチングトランジスタM1がターンオンするタイミングを規定する信号である。したがって、セット信号SSETの周期を大きくすることは、スイッチングトランジスタM1のターンオンのタイミングを遅らせること、言い換えればオフ時間TOFFを長くすることと等価である。
リセット信号生成回路322は、フィードバック信号VFBに応じてアサート(ハイレベル)されるリセット信号SRESETを生成する。リセット信号生成回路322は、PWMコンパレータ326を含む。PWMコンパレータ326は、電流検出信号VCSをフィードバック信号VFBと比較し、VCS>VFBとなると、比較信号S3をアサート(たとえばハイレベル)する。電流リミットコンパレータ328は、パルスバイパルスの過電流保護のために設けられ、電流検出信号VCSを電流Iの許容ピーク値を規定するしきい値VCLと比較し、VCS>VCLとなると、比較信号S4をアサート(たとえばハイレベル)する。ORゲート330は、比較信号S3,S4の少なくとも一方がアサートされると、リセット信号SRESETをアサートする。
ロジック回路324は、セット信号SSETに応答してオンレベル(ハイレベル)、リセット信号SRESETに応答してオフレベル(ローレベル)に遷移するパルス信号SPWMを生成する。ロジック回路324は、SRフリップフロップやDフリップフロップで構成することができる。
図6は、セット信号生成回路320の構成例を示す図である。図6のセット信号生成回路320aは、オシレータ332およびカウンタ334を含む。オシレータ332は、所定の周波数で発振する。カウンタ334は、非低電圧状態において、オシレータ332からの発振信号のM周期(Mは自然数)を、セット信号SSETの周期TP1とする。M=1であってもよい。
P1=TOSCxM
カウンタ334は、低電圧状態において、発振信号S5のN周期(N>M)を、セット信号SSETの周期TP2とする。
P2=TOSCxN
変形例において、セット信号生成回路は、発振周波数(周期)が、判定信号S1に応じて切りかえ可能な可変周波数のオシレータを含んでもよい。オシレータは、VCO(Voltage Controlled Oscillator)であり、制御電圧を判定信号S1に応じて切りかえてもよい。あるいはオシレータ332はPLL回路を含み、分周比を判定信号S1に応じて切りかえてもよい。
以上、本発明について、実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。
(第1変形例)
実施の形態では、低電圧状態におけるパルス信号SPWMの周期TP2を一定としたが、出力電圧VOUTに応じて変化させてもよい。図7(a)は、第1変形例に係る低電圧状態検出回路310およびセット信号生成回路320のブロック図である。低電圧状態検出回路310は、サンプルホールド回路316およびアンプ318を含む。サンプルホールド回路316は、スイッチングトランジスタM1のオフ時間におけるZT端子の電圧VZTをサンプリングし、ホールドする。アンプ318は、必要に応じてサンプルホールド回路316の出力電圧V1を増幅する。セット信号生成回路320は、アンプ318の出力電圧V2に応じた周波数fOSCで発振する。図7(b)は、出力電圧VOUTとセット信号SSETの周波数fOSCの関係を示す図である。
(第2変形例)
実施の形態では、パルス信号SPWMの周期を変化させることで、オフ時間を引き延ばし、低電圧状態における電流不連続モードを実現した。これに対して第2変形例では、パルス信号SPWMの周期を一定としつつ、低電圧状態においてオン時間を短くすることで電流不連続モードを実現する。図8は、第2変形例に係る一次側コントローラ300bの回路図である。パルス幅変調器302bは、非低電圧状態において、オン時間TONが二次側からのフィードバック信号に応じて調節されるパルス信号SPWMを生成する。またパルス幅変調器302bは低電圧状態において、オン時間がフィードバック信号VFBと無関係である狭パルス信号を生成する。強制リセット回路340は、低電圧状態において、セット信号SSETのアサートから所定時間経過後に、強制リセット信号S6をアサートする。強制リセット信号S6は、ORゲート342を通過してロジック回路324に入力される。
この変形例によれば、スイッチングトランジスタM1のターンオフのタイミングを、PWMコンパレータ326が生成するリセット信号よりも早めることにより、オン時間が短い狭パルス信号を生成できる。狭パルス信号でスイッチングトランジスタM1をスイッチングすることで、スイッチングトランジスタM1のオン時間における一次巻線W1の電流Iの増加幅を小さくできるため、低電圧状態におけるトランスに流れる電流を低減できる。
(第3変形例)
実施の形態では、低電圧状態検出回路310が補助巻線W3の電圧を監視することとしたがその限りではない。FB信号は出力電圧VOUTと目標電圧の誤差を表すため、出力電圧VOUTを間接的に表しているといえる。そこで低電圧状態検出回路310は、FB信号を利用して低電圧状態を監視してもよい。あるいは、トランスT1の二次側に、出力電圧VOUTとしきい値Vを比較するコンパレータを配置し、コンパレータの出力を、フォトカプラ204とは別のフォトカプラで一次側コントローラ300に送信してもよい。
(第4変形例)
実施の形態では、ダイオード整流型のDC/DCコンバータを説明したが、本発明は同期整流型のDC/DCコンバータにも適用可能である。またスイッチングトランジスタM1は、一次側コントローラ300の外部に設けられてもよい。
(用途)
最後にDC/DCコンバータ200の用途を説明する。DC/DCコンバータ200は、ACアダプタや電子機器の電源ブロックに好適に利用されるAC/DCコンバータ100に利用できる。
図9は、AC/DCコンバータ100を備えるACアダプタ800を示す図である。ACアダプタ800は、プラグ802、筐体804、コネクタ806を備える。プラグ802は、図示しないコンセントから商用交流電圧VACを受ける。AC/DCコンバータ100は、筐体804内に実装される。AC/DCコンバータ100により生成された直流出力電圧VOUTは、コネクタ806から電子機器810に供給される。電子機器810は、ノートPC、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、携帯電話、携帯オーディオプレイヤなどが例示される。
図10(a)、(b)は、AC/DCコンバータ100を備える電子機器900を示す図である。図10(a)、(b)の電子機器900はディスプレイ装置であるが、電子機器900の種類は特に限定されず、オーディオ機器、冷蔵庫、洗濯機、掃除機など、電源装置を内蔵する機器であればよい。
プラグ902は、図示しないコンセントから商用交流電圧VACを受ける。AC/DCコンバータ100は、筐体904内に実装される。AC/DCコンバータ100により生成された直流出力電圧VOUTは、同じ筐体904内に搭載される、マイコン、DSP(Digital Signal Processor)、電源回路、照明機器、アナログ回路、デジタル回路などの負荷に供給される。
実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
P1…入力端子、P2…出力端子、Co1…出力キャパシタ、Co2…平滑化キャパシタ、D1,D2…整流ダイオード、T1…トランス、W1…一次巻線、W2…二次巻線、W3…補助巻線、M1…スイッチングトランジスタ、RCS…検出抵抗、100…AC/DCコンバータ、102…ヒューズ、Ci…入力キャパシタ、104…フィルタ、106…ダイオード整流回路、Cs…平滑キャパシタ、200…DC/DCコンバータ、202…二次側整流回路、204…フォトカプラ、206…フィードバック回路、208…電源回路、300…一次側コントローラ、302…パルス幅変調器、304…ドライバ、310…低電圧状態検出回路、312…コンパレータ、314…ロジック回路、316…サンプルホールド回路、318…アンプ、320…セット信号生成回路、322…リセット信号生成回路、324…ロジック回路、326…PWMコンパレータ、328…電流リミットコンパレータ、330…ORゲート、332…オシレータ、334…カウンタ、800…ACアダプタ、802…プラグ、804…筐体、806…コネクタ、810,900…電子機器、902…プラグ、904…筐体。

Claims (17)

  1. 絶縁型のDC/DCコンバータの一次側のスイッチングトランジスタを制御する一次側コントローラであって、
    前記DC/DCコンバータの出力電圧が所定値より低い低電圧状態を検出する低電圧状態検出回路と、
    オン時間が二次側からのフィードバック信号に応じて調節されるパルス信号を生成するパルス幅変調器と、
    を備え、前記低電圧状態における前記パルス信号の周期が、前記出力電圧が前記所定値より高い非低電圧状態における前記パルス信号の周期よりも長いことを特徴とする一次側コントローラ。
  2. 絶縁型のDC/DCコンバータの一次側のスイッチングトランジスタを制御する一次側コントローラであって、
    前記DC/DCコンバータの出力電圧が所定値より低い低電圧状態を検出する低電圧状態検出回路と、
    オン時間が二次側からのフィードバック信号に応じて調節されるパルス信号を生成するパルス幅変調器と、
    を備え、
    前記低電圧状態における前記パルス信号のオフ時間が、前記出力電圧が前記所定値より高い非低電圧状態における前記パルス信号のオフ時間よりも長いことを特徴とする一次側コントローラ。
  3. 絶縁型のDC/DCコンバータの一次側のスイッチングトランジスタを制御する一次側コントローラであって、
    前記DC/DCコンバータの出力電圧が所定値より低い低電圧状態を検出する低電圧状態検出回路と、
    オン時間が二次側からのフィードバック信号に応じて調節されるパルス信号を生成するパルス幅変調器と、
    を備え、前記低電圧状態において前記パルス信号がオンレベルに遷移するタイミングを、前記出力電圧が前記所定値より高い非低電圧状態よりも遅らせることを特徴とする一次側コントローラ。
  4. 前記パルス幅変調器は、
    前記フィードバック信号に応じてアサートされるリセット信号を生成するリセット信号生成回路と、
    周期的なセット信号を生成するセット信号生成回路と、
    前記セット信号に応答してオンレベル、前記リセット信号に応答してオフレベルに遷移する前記パルス信号を生成するロジック回路と、
    を含み、
    前記低電圧状態における前記セット信号の周期が、前記非低電圧状態における前記セット信号の周期よりも長いことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の一次側コントローラ。
  5. 前記セット信号生成回路は、
    所定の周波数で発振するオシレータと、
    前記非低電圧状態において、前記オシレータからの発振信号のM周期(Mは自然数)を、前記セット信号の周期とし、前記低電圧状態において、前記発振信号のN周期(N>M)を、前記セット信号の周期とするカウンタと、
    を含むことを特徴とする請求項4に記載の一次側コントローラ。
  6. 前記セット信号生成回路は、可変周波数のオシレータを含み、前記オシレータの発振周波数が、前記低電圧状態において前記出力電圧に応じた検出信号に応じていることを特徴とする請求項4に記載の一次側コントローラ。
  7. 前記DC/DCコンバータは、一次巻線、二次巻線および補助巻線を有するトランスを含み、
    前記低電圧状態検出回路は、前記スイッチングトランジスタがオフ時間における前記補助巻線の両端間電圧にもとづいて、前記出力電圧を監視することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の一次側コントローラ。
  8. 前記スイッチングトランジスタは、前記一次側コントローラと同一パッケージに収容されることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の一次側コントローラ。
  9. 前記リセット信号生成回路は、前記スイッチングトランジスタに流れる電流を示す電流検出信号を、前記フィードバック信号と比較するリセットコンパレータを含み、
    前記リセット信号は、前記リセットコンパレータの出力信号に応じていることを特徴とする請求項4に記載の一次側コントローラ。
  10. 絶縁型のDC/DCコンバータの一次側のスイッチングトランジスタを制御する一次側コントローラであって、
    前記DC/DCコンバータの出力電圧が所定値より低い低電圧状態を検出する低電圧状態検出回路と、
    前記出力電圧が前記所定値より高い非低電圧状態において、オン時間が二次側からのフィードバック信号に応じて調節されるパルス信号を生成し、前記低電圧状態において、前記オン時間が前記フィードバック信号と無関係である狭パルス信号を生成するパルス幅変調器と、
    を備えることを特徴とする一次側コントローラ。
  11. 請求項1から10のいずれかに記載の一次側コントローラを備えることを特徴とする絶縁型のDC/DCコンバータ。
  12. 絶縁型のDC/DCコンバータであって、
    一次巻線、二次巻線および補助巻線を有するトランスと、
    前記一次巻線と接続されるスイッチングトランジスタと、
    前記二次巻線に流れる電流を整流し、出力電圧を生成する二次側整流回路と、
    発光素子および受光素子を含むフォトカプラと、
    前記出力電圧と目標値の誤差に応じた電流で前記フォトカプラの前記発光素子を駆動するフィードバック回路と、
    前記フォトカプラの受光素子に流れる電流に応じたフィードバック信号にもとづいて、前記スイッチングトランジスタを駆動する一次側コントローラと、
    を備え、
    前記一次側コントローラは、(i)前記補助巻線の両端間電圧が所定値より大きいときに、第1周期を有し、かつオン時間が前記フィードバック信号に応じて調節されるパルス信号に応じて前記スイッチングトランジスタを駆動し、(ii)前記補助巻線の両端間電圧が前記所定値より小さいときに、前記第1周期より長い第2周期を有し、かつオン時間が前記フィードバック信号に応じて調節されるパルス信号に応じて前記スイッチングトランジスタを駆動することを特徴とするDC/DCコンバータ。
  13. 負荷と、
    商用交流電圧を全波整流するダイオード整流回路と、
    前記ダイオード整流回路の出力電圧を平滑化し、直流入力電圧を生成する平滑キャパシタと、
    前記直流入力電圧を降圧し、負荷に供給する請求項11または12に記載のDC/DCコンバータと、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  14. 商用交流電圧を全波整流するダイオード整流回路と、
    前記ダイオード整流回路の出力電圧を平滑化し、直流入力電圧を生成する平滑キャパシタと、
    前記直流入力電圧を降圧し、負荷に供給する請求項11または12に記載のDC/DCコンバータと、
    を備えることを特徴とする電源アダプタ。
  15. 絶縁型のDC/DCコンバータの一次側のスイッチングトランジスタの制御方法であって、
    前記DC/DCコンバータの出力電圧を所定値と比較するステップと、
    前記出力電圧が前記所定値より高いとき、オン時間が二次側からのフィードバック信号に応じて調節され、第1周期を有するパルス信号を生成するステップと、
    前記出力電圧が前記所定値より低いとき、オン時間が二次側からのフィードバック信号に応じて調節され、前記第1周期より長い第2周期を有するパルス信号を生成するステップと、
    前記パルス信号に応じて、前記スイッチングトランジスタを駆動するステップと、
    を備えることを特徴とする制御方法。
  16. 絶縁型のDC/DCコンバータの一次側のスイッチングトランジスタの制御方法であって、
    前記DC/DCコンバータの出力電圧を所定値と比較するステップと、
    前記出力電圧が前記所定値より高いとき、オン時間が二次側からのフィードバック信号に応じて調節され、第1周期を有するパルス信号を生成するステップと、
    前記出力電圧が前記所定値より低いとき、オン時間が二次側からのフィードバック信号に応じて調節され、オフ時間が前記第1周期より長いパルス信号を生成するステップと、
    前記パルス信号に応じて、前記スイッチングトランジスタを駆動するステップと、
    を備えることを特徴とする制御方法。
  17. 絶縁型のDC/DCコンバータの一次側のスイッチングトランジスタの制御方法であって、
    前記DC/DCコンバータの出力電圧を所定値と比較するステップと、
    前記スイッチングトランジスタがターンオンするタイミングを規定するセット信号を生成するステップと、
    二次側からのフィードバック信号に応じて、前記スイッチングトランジスタがターンオフするタイミングを規定するリセット信号を生成するステップと、
    前記セット信号および前記リセット信号に応じて、パルス信号を生成するステップと、
    前記パルス信号に応じて前記スイッチングトランジスタを駆動するステップと、
    前記出力電圧が前記所定値より低いとき、前記セット信号の間隔を広げるステップと、
    を備えることを特徴とする制御方法。
JP2016135696A 2016-07-08 2016-07-08 絶縁型のdc/dcコンバータならびにその一次側コントローラ、制御方法、それを用いた電源アダプタおよび電子機器 Active JP6829957B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016135696A JP6829957B2 (ja) 2016-07-08 2016-07-08 絶縁型のdc/dcコンバータならびにその一次側コントローラ、制御方法、それを用いた電源アダプタおよび電子機器
US15/642,796 US10389256B2 (en) 2016-07-08 2017-07-06 Isolated DC/DC converter and primary side controller thereof, control method and power adaptor and electronic device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016135696A JP6829957B2 (ja) 2016-07-08 2016-07-08 絶縁型のdc/dcコンバータならびにその一次側コントローラ、制御方法、それを用いた電源アダプタおよび電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018007515A true JP2018007515A (ja) 2018-01-11
JP6829957B2 JP6829957B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=60911301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016135696A Active JP6829957B2 (ja) 2016-07-08 2016-07-08 絶縁型のdc/dcコンバータならびにその一次側コントローラ、制御方法、それを用いた電源アダプタおよび電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10389256B2 (ja)
JP (1) JP6829957B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020205661A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 ローム株式会社 絶縁型dc/dcコンバータ、ac/dcコンバータ、電源アダプタ及び電気機器
WO2021084964A1 (ja) * 2019-10-28 2021-05-06 ローム株式会社 スイッチング制御回路及びスイッチング電源装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210084553A (ko) * 2018-11-28 2021-07-07 실라나 아시아 피티이 리미티드 디지털 보상 전류 감지 보호

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4085335B2 (ja) * 2002-08-30 2008-05-14 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
JP5749478B2 (ja) 2010-12-03 2015-07-15 株式会社タムラ製作所 スイッチング電源装置
US9036383B2 (en) 2012-09-19 2015-05-19 Fuji Electric Co., Ltd. Power supply device control circuit
US9768697B2 (en) * 2014-02-26 2017-09-19 Infineon Technologies Austria Ag System and method for controlling a switched mode power supply using a feedback signal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020205661A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 ローム株式会社 絶縁型dc/dcコンバータ、ac/dcコンバータ、電源アダプタ及び電気機器
JP7320383B2 (ja) 2019-06-14 2023-08-03 ローム株式会社 絶縁型dc/dcコンバータ、ac/dcコンバータ、電源アダプタ及び電気機器
WO2021084964A1 (ja) * 2019-10-28 2021-05-06 ローム株式会社 スイッチング制御回路及びスイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180013353A1 (en) 2018-01-11
JP6829957B2 (ja) 2021-02-17
US10389256B2 (en) 2019-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101931448B1 (ko) 스타트업 셀 회로의 시스템 및 방법
US8624572B2 (en) Switching control circuit and switching power-supply apparatus
US9705413B2 (en) Multi-mode operation and control of a resonant converter
US10218283B2 (en) Insulated synchronous rectification DC/DC converter
US8724346B2 (en) DC/DC converter, and power supply and electronic device using the same
US9231483B2 (en) DC/DC converter
US7714556B2 (en) Quick response switching regulator and control method thereof
US7075802B2 (en) Semiconductor device for controlling switching power supply
JP4481879B2 (ja) スイッチング電源装置
US20090201705A1 (en) Energy converting apparatus, and semiconductor device and switching control method used therein
US9030049B2 (en) Alternating current (AC) to direct current (DC) converter device
JP5952809B2 (ja) 非絶縁降圧スイッチングレギュレータおよびその制御回路、電子機器、acアダプタ
JP6707390B2 (ja) 絶縁型のdc/dcコンバータ、それを用いた電源アダプタおよび電子機器、その制御方法
JP2009055712A (ja) 多出力スイッチング電源装置
JP2005518177A (ja) パワーコンバータの騒音低減
JP2017225248A (ja) 絶縁型のdc/dcコンバータ、それを用いた電源アダプタおよび電子機器
JP2007174890A (ja) スイッチング電源装置とそれに使用される半導体装置
JP6829957B2 (ja) 絶縁型のdc/dcコンバータならびにその一次側コントローラ、制御方法、それを用いた電源アダプタおよび電子機器
JP6810150B2 (ja) スイッチング電源装置および半導体装置
JP2010130881A (ja) スイッチング電源回路
JP5288491B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4415052B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2010057207A (ja) スイッチング電源装置
JP2018117493A (ja) スイッチング電源装置
JP2010268548A (ja) 電源装置及びそれを備えた電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6829957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250