JP2017539144A - データチャネルのスケジューリング方法、装置及びシステム - Google Patents

データチャネルのスケジューリング方法、装置及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017539144A
JP2017539144A JP2017523871A JP2017523871A JP2017539144A JP 2017539144 A JP2017539144 A JP 2017539144A JP 2017523871 A JP2017523871 A JP 2017523871A JP 2017523871 A JP2017523871 A JP 2017523871A JP 2017539144 A JP2017539144 A JP 2017539144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serving cell
user equipment
setting
base station
serving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017523871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6426841B2 (ja
Inventor
ウェイジエ シュー
ウェイジエ シュー
シュエミン パン
シュエミン パン
Original Assignee
チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー, チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー filed Critical チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
Publication of JP2017539144A publication Critical patent/JP2017539144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6426841B2 publication Critical patent/JP6426841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • H04W72/231Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal the control data signalling from the layers above the physical layer, e.g. RRC or MAC-CE signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、データチャネルのスケジューリング方法、装置及びシステムを開示する。当該方法において、在圏セル集合をユーザ機器に対し設定することと、在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セル、第2在圏セルを設定することと、第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、第3在圏セルとUEの下りデータ伝送をスケジューリングするために、第1PDCCHをUEに送信することと、第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、第3在圏セルとUEの上りデータ伝送をスケジューリングするために、第2PDCCHをUEに送信することとを含み、第3在圏セルが在圏セル集合のうちの在圏セルである。【選択図】 図1

Description

本願は、2014年11月6日に中国特許庁に提出された中国特許出願201410637906.4(発明の名称:「データチャネルのスケジューリング方法、装置及びシステム」)の優先権を主張し、その全ての内容が援用により本願に取り込まれる。
本発明は、無線通信の技術分野に関し、特にデータチャネルのスケジューリング方法、装置及びシステムに関する。
移動データサービス量のますますの増加に伴い、スペクトル資源がますます不足し、ライセンススペクトル資源によるネットワーク設定とサービス伝送のみでは、サービス量の要求を満たすことができなくなるので、LTE(Long Term Evolution)システムにおいて、アンライセンススペクトル資源で伝送を設定して(Unlicensed LTE、単にU−LTE又はLTE−Uという)ユーザエクスペリエンスの向上とカバレッジの拡張を図ることが考えられる。
アンライセンススペクトルは、具体的な応用システムが規定されておらず、ブルートゥース(登録商標)やWiFi(登録商標)など、多種類の無線通信システムに共有される。多種類のシステムの間では、共有するアンライセンススペクトル資源を資源競争方式で使用する。例を挙げて説明すると、WiFiシステムは、下記のようにアンライセンススペクトルで資源競争をする。まず、チャネルのモニタリングが行われ、チャネルのアイドル時間が分散制御用フレーム間隔DIFS(Distributed Inter−Frame Space)に達すると、現在のチャネルがアイドルチャネルであると判断される。それから、アクセスを待機するチャネルのステーションは、ランダムなバックオフ段階に入ることによって、複数のステーションによる同一資源での衝突発生が回避される。また、公平性保証のために、各ステーションでスペクトル資源を長期にわたり占用してはならず、一定の時間又はデータ伝送量の上限に達すると、他の機器/システムによる資源競争に供するよう、資源をリリースすることが規定されている。
LTEにおいて、アンライセンス周波数帯域の搬送波で動作する場合、他の機器やシステムとのスペクトル資源公平共用を保証するために、LTE基地局とユーザ機器UE(User Equipment)も資源競争をする必要がある。
LTEシステムの場合、どのようにアンライセンススペクトルで動作するかについて、まだ明確な方法がない。1つの共通認識となる方法として、キャリアアグリゲーション(CA)メカニズムを用いて、アンライセンス周波数帯域の搬送波上のスペクトル資源を利用することであり、即ち、アンライセンス周波数帯域の搬送波がCAメカニズムにおける補助搬送波(Scell)としてデータ伝送に用いられる。
従来プロトコルによるCAメカニズムへの規定では、上述のアンライセンス周波数帯域の搬送波がCAに応用される場合の要求を満足することができない。
本発明の目的は、従来プロトコルのCAメカニズムへの規定で、アンライセンス周波数帯域の搬送波がCAに応用される場合の要求が満足できないという課題を解決するために、データチャネルのスケジューリング方法、装置及びシステムを提供することである。
本発明の目的は、以下の技術手段により実現される。
データチャネルのスケジューリング方法において、
少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合をユーザ機器に対し設定することと、
上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルであって、在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルを、上記ユーザ機器に対し設定することと、
上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルを、上記ユーザ機器に対し設定することと、
上記在圏セル集合のうち上記ユーザ機器との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信することと、
上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信することとを含む。
上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、当該在圏セル自体であってもよく、当該在圏セル自体以外の在圏セルであってもよい。
第1在圏セルは、その対応する在圏セル自体である場合、アンライセンス周波数帯域で動作することが好ましい。
第1在圏セルは、その対応する在圏セル自体以外の在圏セルである場合、ライセンス周波数帯域で動作してもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、当該在圏セル自体以外の在圏セルであってもよく、当該在圏セル自体であってもよい。
第2在圏セルは、その対応する在圏セル自体以外の在圏セルである場合、ライセンス周波数帯域で動作することが好ましい。
第2在圏セルは、その対応する在圏セル自体である場合、アンライセンス周波数帯域で動作してもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、在圏セル集合における同一在圏セルに対応する第1在圏セルと第2在圏セルとは、同一の在圏セルであってもよく、異なる在圏セルであってもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、在圏セル集合を上記ユーザ機器に対し設定することは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、在圏セル集合を上記ユーザ機器に対し設定することを含むことが好ましい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルを上記ユーザ機器に対し設定することは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルを上記ユーザ機器に対し設定することを含むことが好ましい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルを上記ユーザ機器に対し設定することは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルを上記ユーザ機器に対し設定することを含むことが好ましい。
データチャネルのスケジューリング方法において、
少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合の、基地局による設定を受信することと、
上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信することと、
上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信することと、
上記在圏セル集合のうち自ユーザ機器との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと自ユーザ機器との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルを受信することと、
上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと自ユーザ機器との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルを受信することとを含む。
上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、当該在圏セル自体であってもよく、当該在圏セル自体以外の在圏セルであってもよい。
第1在圏セルは、その対応する在圏セル自体である場合、アンライセンス周波数帯域で動作することが好ましい。
第1在圏セルは、その対応する在圏セル自体以外の在圏セルである場合、ライセンス周波数帯域で動作してもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、当該在圏セル自体以外の在圏セルであってもよく、当該在圏セル自体であってもよい。
第2在圏セルは、その対応する在圏セル自体以外の在圏セルである場合、ライセンス周波数帯域で動作することが好ましい。
第2在圏セルは、その対応する在圏セル自体である場合、アンライセンス周波数帯域で動作してもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、在圏セル集合における同一在圏セルに対応する第1在圏セルと第2在圏セルとは、同一の在圏セルであってもよく、異なる在圏セルであってもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、在圏セル集合の上記基地局による設定を受信することは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、在圏セル集合の上記基地局による設定を受信することを含むことが好ましい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信することは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信することを含むことが好ましい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信することは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信することを含むことが好ましい。
データチャネルのスケジューリング方法において、
基地局が、少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合を、ユーザ機器に対し設定することと、
上記ユーザ機器が、在圏セル集合の上記基地局による設定を受信することと、
上記基地局が、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルを、上記ユーザ機器に対し設定することと、
上記ユーザ機器が、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信することと、
上記基地局が、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルを、上記ユーザ機器に対し設定することと、
上記ユーザ機器が、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信することと、
上記基地局が、上記在圏セル集合のうち上記ユーザ機器との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信することと、
上記ユーザ機器が、上記在圏セル集合における第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて上記第1物理下り制御チャネルを受信することと、
上記基地局が、上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信することと、
上記ユーザ機器が、上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて上記第2物理下り制御チャネルを受信することとを含む。
方法と同様の発明思想に基づき、本発明の実施例は、データチャネルのスケジューリング装置を更に提供する。当該データチャネルのスケジューリング装置は、少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合をユーザ機器に対し設定するための在圏セル集合設定モジュールと、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルを、上記ユーザ機器に対し設定するための第1在圏セル設定モジュールと、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルを、上記ユーザ機器に対し設定するための第2在圏セル設定モジュールと、上記在圏セル集合のうち上記ユーザ機器との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信するための下りスケジューリング情報送信モジュールと、上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信するための上りスケジューリング情報送信モジュールとを含む。
上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、当該在圏セル自体であってもよく、当該在圏セル自体以外の在圏セルであってもよい。
第1在圏セルは、その対応する在圏セル自体である場合、アンライセンス周波数帯域で動作することが好ましい。
第1在圏セルは、その対応する在圏セル自体以外の在圏セルである場合、ライセンス周波数帯域で動作してもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、当該在圏セル自体以外の在圏セルであってもよく、当該在圏セル自体であってもよい。
第2在圏セルは、その対応する在圏セル自体以外の在圏セルである場合、ライセンス周波数帯域で動作することが好ましい。
第2在圏セルは、その対応する在圏セル自体である場合、アンライセンス周波数帯域で動作してもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、在圏セル集合における同一在圏セルに対応する第1在圏セルと第2在圏セルとは、同一の在圏セルであってもよく、異なる在圏セルであってもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記在圏セル集合設定モジュールは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、在圏セル集合を上記ユーザ機器に対し設定することに用いられることが好ましい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記第1在圏セル設定モジュールは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルを上記ユーザ機器に対し設定することに用いられることが好ましい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記第2在圏セル設定モジュールは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルを上記ユーザ機器に対し設定することに用いられることが好ましい。
方法と同様の発明思想に基づき、本発明の実施例は、プロセッサと、プロセッサによる制御でデータを送受信するためのトランシーバと、プロセッサの操作実行に使用されるデータを格納するためのメモリとを含む基地局を更に提供し、ここで、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して以下のプロセス、即ち、少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合をユーザ機器に対し設定することと、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルであって、在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルを、上記ユーザ機器に対し設定することと、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルを、上記ユーザ機器に対し設定することと、上記在圏セル集合のうち上記ユーザ機器との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルを、トランシーバを介して上記ユーザ機器に送信することと、上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルを、トランシーバを介して上記ユーザ機器に送信することとを実行する。
上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、当該在圏セル自体であってもよく、当該在圏セル自体以外の在圏セルであってもよい。
第1在圏セルは、その対応する在圏セル自体である場合、アンライセンス周波数帯域で動作することが好ましい。
第1在圏セルは、その対応する在圏セル自体以外の在圏セルである場合、ライセンス周波数帯域で動作してもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、当該在圏セル自体以外の在圏セルであってもよく、当該在圏セル自体であってもよい。
第2在圏セルは、その対応する在圏セル自体以外の在圏セルである場合、ライセンス周波数帯域で動作することが好ましい。
第2在圏セルは、その対応する在圏セル自体である場合、アンライセンス周波数帯域で動作してもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、在圏セル集合における同一在圏セルに対応する第1在圏セルと第2在圏セルとは、同一の在圏セルであってもよく、異なる在圏セルであってもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記プロセッサは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、在圏セル集合を上記ユーザ機器に対し設定することに用いられることが好ましい。
上記のいずれかの実施例に基づき、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルを上記ユーザ機器に対し設定することが好ましい。
上記のいずれかの実施例に基づき、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルを上記ユーザ機器に対し設定することが好ましい。
方法と同様の発明思想に基づき、本発明の実施例は、データチャネルのスケジューリング装置を更に提供する。当該データチャネルのスケジューリング装置は、少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合の、基地局による設定を受信するための在圏セル集合設定受信モジュールと、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信するための第1在圏セル設定受信モジュールと、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信するための第2在圏セル設定受信モジュールと、上記在圏セル集合のうち自装置との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと自装置との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルを受信するための下りスケジューリング情報受信モジュールと、上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと自装置との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルを受信するための上りスケジューリング情報受信モジュールとを含む。
上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、当該在圏セル自体であってもよく、当該在圏セル自体以外の在圏セルであってもよい。
第1在圏セルは、その対応する在圏セル自体である場合、アンライセンス周波数帯域で動作することが好ましい。
第1在圏セルは、その対応する在圏セル自体以外の在圏セルである場合、ライセンス周波数帯域で動作してもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、当該在圏セル自体以外の在圏セルであってもよく、当該在圏セル自体であってもよい。
第2在圏セルは、その対応する在圏セル自体以外の在圏セルである場合、ライセンス周波数帯域で動作することが好ましい。
第2在圏セルは、その対応する在圏セル自体である場合、アンライセンス周波数帯域で動作してもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、在圏セル集合における同一在圏セルに対応する第1在圏セルと第2在圏セルとは、同一の在圏セルであってもよく、異なる在圏セルであってもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記在圏セル集合設定受信モジュールは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、在圏セル集合の上記基地局による設定を受信することに用いられることが好ましい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記第1在圏セル設定受信モジュールは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信することに用いられることが好ましい。
上記のいずれかの実施例に基づき、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信することが好ましい。
方法と同様の発明思想に基づき、本発明の実施例は、プロセッサと、プロセッサによる制御でデータを送受信するためのトランシーバと、プロセッサの操作実行に使用されるデータを格納するためのメモリとを含むUEを更に提供し、ここで、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して以下のプロセス、即ち、少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合の、基地局による設定をトランシーバを介して受信することと、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルの、上記基地局による設定をトランシーバを介して受信することと、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルの、上記基地局による設定をトランシーバを介して受信することと、上記在圏セル集合のうち自ユーザ機器との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと自ユーザ機器との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルをトランシーバを介して受信することと、上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと自ユーザ機器との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルをトランシーバを介して受信することとを実行する。
上記活性化した在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、当該在圏セル自体であってもよく、当該在圏セル自体以外の在圏セルであってもよい。
第1在圏セルは、その対応する在圏セル自体である場合、アンライセンス周波数帯域で動作することが好ましい。
第1在圏セルは、その対応する在圏セル自体以外の在圏セルである場合、ライセンス周波数帯域で動作してもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記活性化した在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、当該在圏セル自体以外の在圏セルであってもよく、当該在圏セル自体であってもよい。
第2在圏セルは、その対応する在圏セル自体以外の在圏セルである場合、ライセンス周波数帯域で動作することが好ましい。
第2在圏セルは、その対応する在圏セル自体である場合、アンライセンス周波数帯域で動作してもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記在圏セル集合における同一在圏セルに対応する第1在圏セルと第2在圏セルとは、同一の在圏セルであってもよく、異なる在圏セルであってもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、在圏セル集合の上記基地局による設定を受信することが好ましい。
上記のいずれかの実施例に基づき、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信することが好ましい。
上記のいずれかの実施例に基づき、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信することが好ましい。
方法と同様の発明思想に基づき、本発明の実施例は、基地局とユーザ機器とを含むデータチャネルのスケジューリングシステムを更に提供し、
ここで、基地局は、
少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合を、ユーザ機器に対し設定し、
上記在圏セル集合における各在圏セルに対し、対応する第1在圏セルであって上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルを設定し、
上記在圏セル集合における各在圏セルに対し、対応する第2在圏セルであって上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルを設定し、
上記在圏セル集合のうち上記ユーザ機器との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信し、
上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信し、
ユーザ機器は、
在圏セル集合の上記基地局による設定を受信し、
上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信し、
上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信し、
上記在圏セル集合における第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて上記第1物理下り制御チャネルを受信し、
上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて上記第2物理下り制御チャネルを受信する。
本発明の実施例による方法、装置及びシステムにおいて、UEの第3在圏セルの下りデータスケジューリングを行う第1在圏セルと、当該第3在圏セルの上りデータスケジューリングを行う第2在圏セルが独立に設定されるため、アンライセンス周波数帯域の搬送波がCAに応用される場合の要求が満足される。
本発明の実施例による基地局・UE協働実施方法のフローチャートである。 従来技術で規定されるPDCCH在圏セルとPDSCH/PUSCH在圏セルの関連関係模式図である。 本発明の実施例のPDCCH在圏セルとPDSCH/PUSCH在圏セルの関連関係模式図である。 本発明の実施例による第1方法のシグナリング図である。 本発明の実施例による第2方法のシグナリング図である。 本発明の実施例による第1装置の模式図である。 本発明の実施例による基地局の構造模式図である。 本発明の実施例による第2装置の模式図である。 本発明の実施例によるUEの構造模式図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施例の技術手段を詳細に説明する。
以下の説明において、まず基地局側とUE側による協働実施から説明し、それから基地局側の実施とUE側の実施をそれぞれ説明するが、両者が必ず協働実施しなければならないという意味ではない。実際に基地局側とUE側で別々実施する際に、基地局側とUE側にそれぞれ存在する問題を解決しており、両者が協働実施の場合に、より優れる技術効果が取得される。
本発明の実施例による、基地局とUEで協働実施するデータチャネルのスケジューリング方法は、図1に示すように、そのフローとして具体的に以下の操作を含む。
ステップ100において、基地局は、少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合を、UEに対し設定する。
本発明の実施例において、在圏セル集合をUEに対し設定することは、具体的に、在圏セル集合をUEに対し割り当て、当該在圏セル集合の設定情報をUEに送信することを含む。
在圏セル集合は、活性化された在圏セルから構成されることが好ましい。
ステップ110において、UEは、在圏セル集合の基地局による設定を受信する。
在圏セル集合の基地局による設定を受信することは、基地局からの在圏セル集合の設定情報を受信することである。
ステップ120において、上記基地局は、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルであって当該在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルを上記UEに対し設定する。
本発明の実施例において、在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルをUEに対し設定することは、具体的に、在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルをUEに割り当て、割り当てた第1在圏セルの設定情報をUEに送信することを含む。
ステップ130において、上記UEは、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信する。
在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルの、基地局による設定を受信することは、具体的に、基地局からの第1在圏セルの設定情報を受信することである。
ステップ140において、上記基地局は、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルであって当該在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルを上記UEに対し割り当てる。
本発明の実施例において、在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルをUEに対し設定することは、具体的に、在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルをUEに割り当て、割り当てた第2在圏セルの設定情報をUEに送信することを含む。
ステップ150において、上記UEは、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信する。
在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルの、基地局による設定を受信することは、具体的に、基地局からの第2在圏セルの設定情報を受信することである。
ステップ160において、上記基地局は、第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、第1PDCCHを当該UEに送信し、当該第1PDCCHには、当該第3在圏セルと当該UEとの下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている。
本発明の実施例において、第1在圏セルは、その対応する在圏セルとUEとの下りデータ伝送をスケジューリングする在圏セルであり、第1在圏セルにおいて送信され当該下りスケジューリング情報を携帯するPDCCHを第1PDCCHと称する。
ステップ170において、上記UEは、上記第1在圏セルにおいて上記第1PDCCHを受信する。
ステップ180において、上記基地局は、上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、第2PDCCHを当該UEに送信し、当該第2PDCCHには、当該第3在圏セルと当該UEとの上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている。
本発明の実施例において、第2在圏セルは、その対応する在圏セルとUEとの上りデータ伝送をスケジューリングする在圏セルであり、第2在圏セルから送信され当該上りスケジューリング情報を携帯するPDCCHを第2PDCCHと称する。
本発明の実施例において、第3在圏セルは、当該在圏セル集合のうち上記UEとの上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである。
ステップ190において、上記UEは、上記第2在圏セルにおいて上記第2PDCCHを受信する。
本発明の実施例において、在圏セルは、ライセンス周波数帯域の搬送波で動作してもよく、アンライセンス周波数帯域の搬送波で動作してもよい。
本発明の実施例において、在圏セル集合における同一在圏セルに対応する第1在圏セルと第2在圏セルとは、同一の在圏セルであってもよく、異なる在圏セルであってもよい。
本発明の実施例において、在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、当該在圏セル自体であってもよく、当該在圏セル自体以外の在圏セルであってもよい。
第1在圏セルは、その対応する在圏セル自体である場合、アンライセンス周波数帯域で動作することが好ましい。
第1在圏セルは、その対応する在圏セル自体以外の在圏セルである場合、ライセンス周波数帯域で動作してもよい。
本発明の実施例において、在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、当該在圏セル自体以外の在圏セルであってもよく、当該在圏セル自体であってもよい。
第2在圏セルは、その対応する在圏セル自体以外の在圏セルである場合、ライセンス周波数帯域で動作することが好ましい。
第2在圏セルは、その対応する在圏セル自体である場合、アンライセンス周波数帯域で動作してもよい。
なお、本発明の実施例において、在圏セル集合を再設定することができる。
毎回、在圏セル集合の設定が完成すると、第1在圏セル、第2在圏セルの集合を設定するタイミングは、実際のシナリオ、プロバイダーの要求などに応じて確定するが、本発明ではこれについて限定しない。また、第1在圏セルを再設定してもよく、第2在圏セルを再設定してもよい。且つ同一在圏セルに対する第1在圏セル設定と第2在圏セル設定は、独立に行われ、2つの設定の間に時間上の前後関係がない。
なお、ステップ160とステップ180には、時間上の前後関係がない。下りスケジューリングの場合、ステップ160を実行するが、上りスケジューリングの場合、ステップ180を実行する。
本発明の実施例による方法において、UEの第3在圏セルの下りデータスケジューリングを行う第1在圏セルと、当該第3在圏セルの上りデータスケジューリングを行う第2在圏セルが独立に設定されるため、アンライセンス周波数帯域の搬送波がCAに応用される場合の要求が満足される。
その理由として、発明者が本発明を実現する過程において、従来プロトコルで下記のようにCAメカニズムが規定されていることを発見したからである。即ち、具体的に図2に示すように、データ伝送用の在圏セルとスケジューリング情報伝送用の在圏セルの関連関係を設定する場合、データ伝送用の在圏セルの下り/上りスケジューリングを行うスケジューリング情報は、同一在圏セルからしか送信されない。図2の対象とするシナリオにおいて、UEに3つの在圏セルを有し、当該3つの在圏セルがそれぞれ搬送波1、搬送波2、搬送波3で動作する。当該3つの在圏セルのうち、PDSCH送信/PUSCH受信用の在圏セル(PDSCH/PUSCH在圏セル、即ち本発明の実施例における第3在圏セル)は、当該3つの在圏セルのうちの1つ(即ちPDCCH在圏セル)にしかスケジューリングされない。一方、本発明の実施例による手段において、UEの第3在圏セルの下りデータスケジューリングを行う第1在圏セルと、当該第3在圏セルの上りデータスケジューリングを行う第2在圏セルに対しそれぞれ設定する。また上述の3つの在圏セルを例とし、図3に示すように、PDSCH/PUSCH在圏セルの上りスケジューリングと下りスケジューリングを行うPDCCH在圏セルは、同一の在圏セルでなくてもよい。アンライセンス周波数帯域の搬送波でPDSCHを伝送する場合、基地局が競争によってアンライセンス周波数帯域の第1のサブフレームを取得した直後であれば、ライセンス周波数帯域の搬送波とのインタラクティブがまだ行われず、又は当該第1のサブフレームが完全なデータサブフレームとは限らないため、下りスケジューリング情報のライセンス周波数帯域の搬送波での伝送が容易ではなく、アンライセンス周波数帯域の搬送波で下りスケジューリング情報を伝送することが好ましい。一方、アンライセンス周波数帯域の搬送波でPUSCHを伝送する場合、アンライセンス周波数帯域の搬送波でも上りスケジューリング情報を伝送すると、基地局が資源を競争する必要があり、当該資源を競争により取得すると、当該資源が上りスケジューリング情報の伝送にのみ用いられる可能性があり、資源の無駄使いになる。資源を競争して得られないと、上りスケジューリングの機会が限定されるため、ライセンス周波数帯域で上りスケジューリング情報を伝送することが好ましい。従来のCAメカニズム規定により、上述のスケジューリング要求が実現できない。一方、本発明の実施例による手段では、ライセンス周波数帯域の搬送波で上りスケジューリング情報を、アンライセンス周波数帯域の搬送波で下りスケジューリング情報を伝送することができる。
本発明の実施例による手段は、在圏セル集合のうち、アンライセンス周波数帯域の搬送波で動作する全ての在圏セルでDL onlyモードが採用されることに適用し、在圏セル集合のうち、アンライセンス周波数帯域の搬送波で動作する全ての在圏セルでDL+ULの伝送モードが採用されることにも適用する。
本発明の実施例による手段は、在圏セル集合のうち、アンライセンス周波数帯域の搬送波で動作する全ての在圏セルでTDDモードが採用されることに適用し、在圏セル集合のうち、アンライセンス周波数帯域の搬送波で動作する全ての在圏セルでFDDモードが採用されることにも適用する。
本発明の実施例による、基地局側でのデータチャネルのスケジューリング方法は、図4に示すように、具体的に以下の操作を含む。
ステップ400において、少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合をUEに対し設定する。
ステップ410において、当該在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルであって、当該在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルを、当該UEに対し設定する。
ステップ420において、当該在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルであって、当該在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルを、当該UEに対し設定する。
ステップ430において、第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと当該UEとの下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルを当該UEに送信する。
ステップ440において、上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、当該第3在圏セルと当該UEとの上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルを当該UEに送信する。当該第3在圏セルは、上記在圏セル集合のうち当該UEとの上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである。
基地局側での実施例において、第1在圏セル、第2在圏セルなどに関する記載は、上述の実施例を参照されたく、重複箇所を繰り返して説明しない。
上記のいずれかの実施例において、無線資源制御プロトコル(RRC)シグナリングにより、在圏セル集合を上記UEに対し設定することが好ましい。
上記のいずれかの実施例において、無線資源制御プロトコル(RRC)シグナリングにより、在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルをUEに対し設定することが好ましい。
上記のいずれかの実施例において、無線資源制御プロトコル(RRC)シグナリングにより、在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルをUEに対し設定することが好ましい。
以下、基地局側からUEに対する在圏セル設定を例示して説明する。
基地局がUEに対し設定する在圏セル集合が全てライセンス周波数帯域上の搬送波で動作する場合、在圏セル集合のうちの各在圏セルに対し設定する第1在圏セルと第2在圏セルとは、同一の在圏セルである。具体的な設定方式について、3GPPリリースR10のプロトコル規定を参照されたい。
基地局がUEに対し設定する在圏セル集合のうち、ライセンス周波数帯域の搬送波で動作する在圏セルもあれば、アンライセンス周波数帯域の搬送波で動作する在圏セルもある。基地局が在圏セル集合のうちライセンス周波数帯域の搬送波で動作する各在圏セルに設定する第1在圏セルと第2在圏セルとは、同一の在圏セルである。具体的な設定方式について、3GPPリリースR10のプロトコル規定を参照されたい。基地局は、在圏セル集合のうち、アンライセンス周波数帯域の搬送波で動作する各在圏セルに対し第1在圏セルと第2在圏セルをそれぞれ設定する。アンライセンス周波数帯域の搬送波で動作する在圏セルに設定する第1在圏セルは、アンライセンス周波数帯域で動作し、ライセンス周波数帯域の搬送波で動作する在圏セルに設定する第2在圏セルは、ライセンス周波数帯域で動作することが好ましい。例えば、第2在圏セルがPcellである。
図3を例とし、搬送波1がライセンス周波数帯域の搬送波であるが、搬送波2、搬送波3は、アンライセンス周波数帯域の搬送波である。搬送波1で動作する在圏セルに対応する第1在圏セル、第2在圏セルは、共に当該在圏セル自体である。搬送波2、搬送波3で動作する在圏セルに対応する第2在圏セルは、共に搬送波1で動作する在圏セルである。搬送波2で動作する在圏セルに対応する第1在圏セルは、搬送波1で動作する在圏セルである。搬送波1で動作する在圏セルのPDCCH容量が限定されうることを考慮し、基地局は、搬送波3で動作する在圏セルに対応する第1在圏セルを当該在圏セル自体として設定する。
基地局において、アンライセンス周波数帯域の搬送波で伝送するPUSCHのスケジューリングPDCCHがライセンス搬送波のみで搬送される場合、PUSCHのスケジューリングPDCCHを送信するためにわざわざ下りチャネル資源を競争する必要がなくなり、同時にアンライセンス周波数帯域でのチャネル競争失敗の理由で、アンライセンス周波数帯域の搬送波で伝送するPUSCHスケジューリングに影響を与えることもない。アンライセンス周波数帯域の搬送波で伝送するPDSCHのスケジューリングPDCCH伝送について、スケジューリング効率及びライセンス周波数帯域の搬送波の容量などの要素を全面的に考慮して確定してもよい。例えば、ライセンス周波数帯域の搬送波でのPDCCH容量が充分であれば、アンライセンスの搬送波で伝送するPDSCHのスケジューリングPDCCHをライセンス周波数帯域の搬送波に配置して伝送し、逆の場合、アンライセンス周波数帯域の搬送波で伝送する。以上をまとめると、本発明の実施例による方法は、アンライセンス周波数帯域の搬送波のスケジューリング効率を効果的に向上させることができる。
本発明の実施例による、UE側でのデータチャネルのスケジューリング方法は、図5に示すように、具体的に以下の操作を含む。
ステップ500において、少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合の、基地局による設定を受信する。
ステップ510において、当該在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルであって、当該在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルの、当該基地局による設定を受信する。
ステップ520において、当該在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルであって、当該在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルの、当該基地局による設定を受信する。
ステップ530において、第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、当該第3在圏セルと自装置との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルを受信する。
ステップ540において、上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、当該第3在圏セルと自装置との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルを受信する。当該第3在圏セルは、上記在圏セル集合のうち自装置との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである。
UE側での実施例において、第1在圏セル、第2在圏セルなどに関する記載は、上述の実施例を参照されたく、重複箇所を繰り返して説明しない。
在圏セル集合の上記基地局による設定を受信することは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、在圏セル集合の上記基地局による設定を受信することを含むことが好ましい。
上記のいずれかの実施例において、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信することは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信することを含むことが好ましい。
上記のいずれかの実施例において、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信することは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信することを含むことが好ましい。
方法と同様の発明思想に基づき、本発明の実施例は、図6に示すように、少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合をユーザ機器に対し設定するための在圏セル集合設定モジュール600と、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルを、上記ユーザ機器に対し設定するための第1在圏セル設定モジュール610と、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルを、上記ユーザ機器に対し設定するための第2在圏セル設定モジュール620と、第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信するための下りスケジューリング情報送信モジュール630と、上記在圏セル集合のうち上記ユーザ機器との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信するための上りスケジューリング情報送信モジュール640とを含むデータチャネルのスケジューリング装置を更に提供する。
上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、当該在圏セル自体であってもよく、当該在圏セル自体以外の在圏セルであってもよい。
第1在圏セルは、その対応する在圏セル自体である場合、アンライセンス周波数帯域で動作することが好ましい。
第1在圏セルは、その対応する在圏セル自体以外の在圏セルである場合、ライセンス周波数帯域で動作してもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、当該在圏セル自体以外の在圏セルであってもよく、当該在圏セル自体であってもよい。
第2在圏セルは、その対応する在圏セル自体以外の在圏セルである場合、ライセンス周波数帯域で動作することが好ましい。
第2在圏セルは、その対応する在圏セル自体である場合、アンライセンス周波数帯域で動作してもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、在圏セル集合における同一在圏セルに対応する第1在圏セルと第2在圏セルとは、同一の在圏セルであってもよく、異なる在圏セルであってもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記在圏セル集合設定モジュールは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、在圏セル集合を上記ユーザ機器に対し設定することに用いられることが好ましい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記第1在圏セル設定モジュールは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルを上記ユーザ機器に対し設定することに用いられることが好ましい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記第2在圏セル設定モジュールは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルを上記ユーザ機器に対し設定することに用いられることが好ましい。
方法と同様の発明思想に基づき、本発明の実施例は、プロセッサ700と、プロセッサ700による制御でデータを送受信するためのトランシーバ710と、プロセッサ700の操作実行に使用されるデータを格納するためのメモリ720とを含む基地局を更に提供する。ここで、プロセッサ700は、メモリ720からプログラムを読み出して以下のプロセス、即ち、少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合をユーザ機器に対し設定することと、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルであって、在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルを、上記ユーザ機器に対し設定することと、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルを、上記ユーザ機器に対し設定することと、第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルをトランシーバ710を介して上記ユーザ機器に送信することと、上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、上記在圏セル集合のうち上記ユーザ機器との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルをトランシーバ710を介して上記ユーザ機器に送信することとを実行する。
図7において、バスアーキテクチャは、任意数の相互接続するバスとブリッジを含み、具体的に、プロセッサ700をはじめとする1つ又は複数のプロセッサとメモリ720をはじめとするメモリの各種類の回路が接続したものである。バスアーキテクチャは、周辺機器、レギュレーター、電力管理回路などの各種類のほかの回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、本文においてさらなる記載をしない。バスインタフェースにより、インタフェースが提供される。トランシーバ710は、複数の部品であってもよく、即ち送信機と受信機を含み、伝送媒体でほかの各種類の装置と通信するユニットとして提供される。プロセッサ700は、バスアーキテクチャと通常の処理を管理する。メモリ720は、プロセッサ700による作業時に使用されるデータを記憶できる。
方法と同様の発明思想に基づき、本発明の実施例は、図8に示すように、少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合の、基地局による設定を受信するための在圏セル集合設定受信モジュール800と、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信するための第1在圏セル設定受信モジュール810と、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信するための第2在圏セル設定受信モジュール820と、第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと自装置との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルを受信するための下りスケジューリング情報受信モジュール830と、上記在圏セル集合のうち自装置との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと自装置との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルを受信するための上りスケジューリング情報受信モジュール840とを含むデータチャネルのスケジューリング装置を更に提供する。
上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、当該在圏セル自体であってもよく、当該在圏セル自体以外の在圏セルであってもよい。
第1在圏セルは、その対応する在圏セル自体である場合、アンライセンス周波数帯域で動作することが好ましい。
第1在圏セルは、その対応する在圏セル自体以外の在圏セルである場合、ライセンス周波数帯域で動作してもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、当該在圏セル自体以外の在圏セルであってもよく、当該在圏セル自体であってもよい。
第2在圏セルは、その対応する在圏セル自体以外の在圏セルである場合、ライセンス周波数帯域で動作することが好ましい。
第2在圏セルは、その対応する在圏セル自体である場合、アンライセンス周波数帯域で動作してもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、在圏セル集合における同一在圏セルに対応する第1在圏セルと第2在圏セルとは、同一の在圏セルであってもよく、異なる在圏セルであってもよい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記在圏セル集合設定受信モジュールは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、在圏セル集合の上記基地局による設定を受信することに用いられることが好ましい。
上記のいずれかの実施例に基づき、上記第1在圏セル設定受信モジュールは、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信することに用いられることが好ましい。
上記のいずれかの実施例に基づき、無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信することが好ましい。
方法と同様の発明思想に基づき、本発明の実施例は、図9に示すように、プロセッサ900と、プロセッサ900による制御でデータを送受信するためのトランシーバ910と、プロセッサ900の操作実行に使用されるデータを格納するためのメモリ920とを含むUEを更に提供する。ここで、プロセッサ900は、メモリ920からプログラムを読み出して以下のプロセス、即ち、少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合の、基地局による設定をトランシーバ910を介して受信することと、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルの、上記基地局による設定をトランシーバ910を介して受信することと、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルの、上記基地局による設定をトランシーバ910を介して受信することと、第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと自ユーザ機器との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルをトランシーバ910を介して受信することと、上記在圏セル集合のうち自ユーザ機器との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと自ユーザ機器との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルをトランシーバ910を介して受信することとを実行する。
ここで、図9において、バスアーキテクチャは、任意数の相互接続するバスとブリッジを含み、具体的に、プロセッサ900をはじめとする1つ又は複数のプロセッサとメモリ920をはじめとするメモリの各種類の回路が接続したものである。バスアーキテクチャは、周辺機器、レギュレーター、電力管理回路などの各種類のほかの回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、本文においてさらなる記載をしない。バスインタフェースにより、インタフェースが提供される。トランシーバ910は、複数の部品であってもよく、即ち送信機と受信機を含み、伝送媒体でほかの各種類の装置と通信するユニットとして提供される。ユーザ機器によっては、ユーザインタフェース930は、内部接続や外部接続する機器のインタフェースであってもよい。接続する機器は、キーパッド、ディスプレイ、スピーカ、マイクロフォン、ジョイスティックなどを含むが、それらに限られない。
プロセッサ900は、バスアーキテクチャと通常の処理を管理する。メモリ920は、プロセッサ900による作業時に使用されるデータを記憶できる。
方法と同様の発明思想に基づき、本発明の実施例は、基地局とユーザ機器とを含むデータチャネルのスケジューリングシステムを更に提供する。ここで、基地局は、少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合を、ユーザ機器に対し設定することと、上記在圏セル集合における各在圏セルに対し、対応する第1在圏セルであって上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルを設定することと、上記在圏セル集合における各在圏セルに対し、対応する第2在圏セルであって上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルを設定することと、第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信することと、上記在圏セル集合のうち上記ユーザ機器との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信することに用いられる。ユーザ機器は、在圏セル集合の上記基地局による設定を受信することと、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信することと、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信することと、上記在圏セル集合における第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて上記第1物理下り制御チャネルを受信することと、第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて上記第2物理下り制御チャネルを受信することとに用いられる。
本発明の実施例は、方法、システム、又はコンピュータプログラムプロダクトとして提供されうると当業者が理解できる。従って、本発明は、完全にハードウェアの実施例、完全にソフトウェアの実施例、又はソフトウェアとハードウェアを組み合わせた実施例の形態を取り得る。しかも、本発明は、コンピュータ利用可能なプログラムコードを含む1つ又は複数のコンピュータ利用可能な記憶媒体(磁気ディスクメモリ、光学メモリなどを含むが、それらに限らない)で実施されるコンピュータプログラムプロダクトの形態を取り得る。
本発明は、本発明の実施例による方法、デバイス(システム)及びコンピュータプログラムプロダクトのフロー図及び/又はブロック図を参照にして記載されている。フロー図及び/又はブロック図における各フロー及び/又はブロック、及びフロー図及び/又はブロック図におけるフロー及び/又はブロックの組み合わせは、コンピュータプログラムコマンドにより実現されうると理解されるべきである。これらのコンピュータプログラムコマンドを汎用コンピュータ、専用コンピュータ、嵌め込み式プロセッサ又は他のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサに提供して1つの機器を形成し、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサにより実行される指令により、フロー図の1つ又は複数のフロー及び/又はブロック図の1つ又は複数のブロックで指定される機能を実現するための装置を形成する。
これらのコンピュータプログラムコマンドは、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理デバイスに特定の方式で動作を導けるコンピュータ読み出し可能なメモリに格納されてもよく、当該コンピュータ読み出し可能なメモリに格納されるコマンドにより、コマンド装置を含むプロダクトを形成する。当該コマンド装置は、フロー図の1つ又は複数のフロー及び/又はブロック図の1つ又は複数のブロックで指定される機能を実現する。
これらのコンピュータプログラムコマンドは、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理デバイスにロードされてもよく、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理デバイスで一連の操作工程を実行することにより、コンピュータで実現される処理を形成し、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理デバイスで実行されるコマンドにより、フロー図の1つ又は複数のフロー及び/又はブロック図の1つ又は複数のブロックで指定される機能を実現するためのステップを提供する。
本発明の好適な実施例を記載したが、当業者は、基本的な創造性概念をいったん知ると、これらの実施例に対し別の変更や修正をすることができる。従って、添付の特許請求の範囲は、好適な実施例及び本発明の範囲に入る全ての変更や修正を含むことを意図とする。
明らかに、当業者は、本発明の精神や範囲を逸脱せずに、本発明に対して様々な変更や変形をすることができる。このように、本発明のこれらの修正や変形が本発明の請求項及びその同等の技術範囲に含まれるものであれば、本発明は、これらの変更や変形を含むことを意図とする。

Claims (38)

  1. 少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合をユーザ機器に対し設定することと、
    上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルを、上記ユーザ機器に対し設定することと、
    上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルを、上記ユーザ機器に対し設定することと、
    上記在圏セル集合のうち上記ユーザ機器との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信することと、
    上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信することと
    を含むことを特徴とするデータチャネルのスケジューリング方法。
  2. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、当該在圏セル自体であることを特徴とする請求項1に記載のデータチャネルのスケジューリング方法。
  3. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、当該在圏セル自体以外の在圏セルであることを特徴とする請求項1に記載のデータチャネルのスケジューリング方法。
  4. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、アンライセンス周波数帯域で動作する在圏セルであることを特徴とする請求項2に記載のデータチャネルのスケジューリング方法。
  5. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、当該在圏セル自体以外の在圏セルであることを特徴とする請求項1に記載のデータチャネルのスケジューリング方法。
  6. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、当該在圏セル自体であることを特徴とする請求項1に記載のデータチャネルのスケジューリング方法。
  7. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、ライセンス周波数帯域で動作する在圏セルであることを特徴とする請求項5に記載のデータチャネルのスケジューリング方法。
  8. 上記在圏セル集合における同一在圏セルに対応する第1在圏セルと第2在圏セルとは、同一の在圏セルであるか、異なる在圏セルであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のデータチャネルのスケジューリング方法。
  9. 在圏セル集合を上記ユーザ機器に対し設定することは、
    無線資源制御プロトコルシグナリングにより、在圏セル集合を上記ユーザ機器に対し設定することを含み、
    上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルを上記ユーザ機器に対し設定することは、
    無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルを上記ユーザ機器に対し設定することを含み、
    上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルを上記ユーザ機器に対し設定することは、
    無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルを上記ユーザ機器に対し設定することを含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のデータチャネルのスケジューリング方法。
  10. 少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合の、基地局による設定を受信することと、
    上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信することと、
    上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信することと、
    上記在圏セル集合のうち自ユーザ機器との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと自ユーザ機器との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルを受信することと、
    上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと自ユーザ機器との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルを受信することと
    を含むことを特徴とするデータチャネルのスケジューリング方法。
  11. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、当該在圏セル自体であることを特徴とする請求項10に記載のデータチャネルのスケジューリング方法。
  12. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、当該在圏セル自体以外の在圏セルであることを特徴とする請求項10に記載のデータチャネルのスケジューリング方法。
  13. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、アンライセンス周波数帯域で動作する在圏セルであることを特徴とする請求項11に記載のデータチャネルのスケジューリング方法。
  14. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、当該在圏セル自体以外の在圏セルであることを特徴とする請求項10に記載のデータチャネルのスケジューリング方法。
  15. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、当該在圏セル自体であることを特徴とする請求項10に記載のデータチャネルのスケジューリング方法。
  16. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、ライセンス周波数帯域で動作する在圏セルであることを特徴とする請求項14に記載のデータチャネルのスケジューリング方法。
  17. 上記在圏セル集合における同一在圏セルに対応する第1在圏セルと第2在圏セルとは、同一の在圏セルであるか、異なる在圏セルであることを特徴とする請求項10〜16のいずれか一項に記載のデータチャネルのスケジューリング方法。
  18. 在圏セル集合の上記基地局による設定を受信することは、
    無線資源制御プロトコルシグナリングにより、在圏セル集合の上記基地局による設定を受信することを含み、
    上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信することは、
    無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信することを含み、
    上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信することは、
    無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信することを含む
    ことを特徴とする請求項10〜16のいずれか一項に記載のデータチャネルのスケジューリング方法。
  19. 基地局が、少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合を、ユーザ機器に対し設定することと、
    上記ユーザ機器が、在圏セル集合の上記基地局による設定を受信することと、
    上記基地局が、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルを、上記ユーザ機器に対し設定することと、
    上記ユーザ機器が、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信することと、
    上記基地局が、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルを、上記ユーザ機器に対し設定することと、
    上記ユーザ機器が、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信することと、
    上記基地局が、上記在圏セル集合のうち上記ユーザ機器との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信することと、
    上記ユーザ機器が、上記在圏セル集合における第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて上記第1物理下り制御チャネルを受信することと、
    上記基地局が、上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信することと、
    上記ユーザ機器が、上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて上記第2物理下り制御チャネルを受信することと
    を含むことを特徴とするデータチャネルのスケジューリング方法。
  20. 少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合をユーザ機器に対し設定するための在圏セル集合設定モジュールと、
    上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルを、上記ユーザ機器に対し設定するための第1在圏セル設定モジュールと、
    上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルを、上記ユーザ機器に対し設定するための第2在圏セル設定モジュールと、
    上記在圏セル集合のうち上記ユーザ機器との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信するための下りスケジューリング情報送信モジュールと、
    上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信するための上りスケジューリング情報送信モジュールと
    を含むことを特徴とするデータチャネルのスケジューリング装置。
  21. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、当該在圏セル自体であることを特徴とする請求項20に記載のデータチャネルのスケジューリング装置。
  22. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、当該在圏セル自体以外の在圏セルであることを特徴とする請求項20に記載のデータチャネルのスケジューリング装置。
  23. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、アンライセンス周波数帯域で動作する在圏セルであることを特徴とする請求項21に記載のデータチャネルのスケジューリング装置。
  24. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、当該在圏セル自体以外の在圏セルであることを特徴とする請求項20に記載のデータチャネルのスケジューリング装置。
  25. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、当該在圏セル自体であることを特徴とする請求項20に記載のデータチャネルのスケジューリング装置。
  26. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、ライセンス周波数帯域で動作する在圏セルであることを特徴とする請求項24に記載のデータチャネルのスケジューリング装置。
  27. 上記在圏セル集合における同一在圏セルに対応する第1在圏セルと第2在圏セルとは、同一の在圏セルであるか、異なる在圏セルであることを特徴とする請求項20〜26のいずれか一項に記載のデータチャネルのスケジューリング装置。
  28. 上記在圏セル集合設定モジュールは、
    無線資源制御プロトコルシグナリングにより、在圏セル集合を上記ユーザ機器に対し設定することに用いられ、
    上記第1在圏セル設定モジュールは、
    無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルを上記ユーザ機器に対し設定することに用いられ、
    上記第2在圏セル設定モジュールは、
    無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルを上記ユーザ機器に対し設定することに用いられることを特徴とする請求項20〜26のいずれか一項に記載のデータチャネルのスケジューリング装置。
  29. 少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合の、基地局による設定を受信するための在圏セル集合設定受信モジュールと、
    上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信するための第1在圏セル設定受信モジュールと、
    上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルであって、上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信するための第2在圏セル設定受信モジュールと、
    上記在圏セル集合のうち自装置との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと自装置との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルを受信するための下りスケジューリング情報受信モジュールと、
    上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと自装置との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルを受信するための上りスケジューリング情報受信モジュールと
    を含むことを特徴とするデータチャネルのスケジューリング装置。
  30. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、当該在圏セル自体であることを特徴とする請求項29に記載のデータチャネルのスケジューリング装置。
  31. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、当該在圏セル自体以外の在圏セルであることを特徴とする請求項29に記載のデータチャネルのスケジューリング装置。
  32. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルは、アンライセンス周波数帯域で動作する在圏セルであることを特徴とする請求項30に記載のデータチャネルのスケジューリング装置。
  33. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、当該在圏セル自体以外の在圏セルであることを特徴とする請求項29に記載のデータチャネルのスケジューリング装置。
  34. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、当該在圏セル自体であることを特徴とする請求項29に記載のデータチャネルのスケジューリング装置。
  35. 上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルは、ライセンス周波数帯域で動作する在圏セルであることを特徴とする請求項33に記載のデータチャネルのスケジューリング装置。
  36. 上記在圏セル集合における同一在圏セルに対応する第1在圏セルと第2在圏セルとは、同一の在圏セルであるか、異なる在圏セルであることを特徴とする請求項29〜35のいずれか一項に記載のデータチャネルのスケジューリング装置。
  37. 上記在圏セル集合設定受信モジュールは、
    無線資源制御プロトコルシグナリングにより、在圏セル集合の上記基地局による設定を受信することに用いられ、
    上記第1在圏セル設定受信モジュールは、
    無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信することに用いられ、
    上記第2在圏セル設定受信モジュールは、
    無線資源制御プロトコルシグナリングにより、上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信することに用いられることを特徴とする請求項29〜35のいずれか一項に記載のデータチャネルのスケジューリング装置。
  38. 基地局とユーザ機器とを含むデータチャネルのスケジューリングシステムにおいて、
    基地局は、
    少なくとも1つの在圏セルを含む在圏セル集合を、ユーザ機器に対し設定し、
    上記在圏セル集合における各在圏セルに対し、対応する第1在圏セルであって上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第1在圏セルを設定し、
    上記在圏セル集合における各在圏セルに対し、対応する第2在圏セルであって上記在圏セル集合のうちの在圏セルである第2在圏セルを設定し、
    上記在圏セル集合のうち上記ユーザ機器との上りデータ伝送と下りデータ伝送が行われる在圏セルである第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との下りデータ伝送をスケジューリングするための下りスケジューリング情報が携帯されている第1物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信し、
    上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて、上記第3在圏セルと上記ユーザ機器との上りデータ伝送をスケジューリングするための上りスケジューリング情報が携帯されている第2物理下り制御チャネルを上記ユーザ機器に送信し、
    ユーザ機器は、
    在圏セル集合の上記基地局による設定を受信し、
    上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第1在圏セルの、上記基地局による設定を受信し、
    上記在圏セル集合における各在圏セルに対応する第2在圏セルの、上記基地局による設定を受信し、
    上記在圏セル集合における第3在圏セルに対応する第1在圏セルにおいて上記第1物理下り制御チャネルを受信し、
    上記第3在圏セルに対応する第2在圏セルにおいて上記第2物理下り制御チャネルを受信することを特徴とするデータチャネルのスケジューリングシステム。
JP2017523871A 2014-11-06 2015-10-14 データチャネルのスケジューリング方法、装置及びシステム Active JP6426841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410637906.4 2014-11-06
CN201410637906.4A CN105636222B (zh) 2014-11-06 2014-11-06 一种数据信道调度方法、装置及***
PCT/CN2015/091946 WO2016070702A1 (zh) 2014-11-06 2015-10-14 一种数据信道调度方法、装置及***

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017539144A true JP2017539144A (ja) 2017-12-28
JP6426841B2 JP6426841B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=55908549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523871A Active JP6426841B2 (ja) 2014-11-06 2015-10-14 データチャネルのスケジューリング方法、装置及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10271344B2 (ja)
EP (1) EP3197229B1 (ja)
JP (1) JP6426841B2 (ja)
KR (1) KR102031467B1 (ja)
CN (1) CN105636222B (ja)
WO (1) WO2016070702A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104782156B (zh) * 2013-11-11 2018-10-09 华为技术有限公司 非授权频谱的使用方法和设备
US10517021B2 (en) 2016-06-30 2019-12-24 Evolve Cellular Inc. Long term evolution-primary WiFi (LTE-PW)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130010619A1 (en) * 2009-09-25 2013-01-10 Research In Motion Limited System and Method for Multi-Carrier Network Operation
JP2013506359A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 電信科学技術研究院 キャリア・スケジューリング方式の確認方法及び設備
US20140098774A1 (en) * 2011-06-02 2014-04-10 Broadcom Corporation Flexible Disabling/Enabling of Cross-Carrier Scheduling in Carrier-Aggregated Wireless Data Transmission
JP2014513504A (ja) * 2011-05-11 2014-05-29 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア ランダムアクセス応答のためのクロススケジューリング

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101771951B (zh) * 2009-01-06 2014-08-06 电信科学技术研究院 一种广播信息传输方法及装置
WO2012109790A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 Renesas Mobile Corporation Carrier with configurable downlink control region
US20120250631A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Renesas Mobile Corporation Multiplexing Logical Channels in Mixed Licensed and Unlicensed Spectrum Carrier Aggregation
US9392464B2 (en) * 2011-05-04 2016-07-12 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for providing user equipment access to TV white space resources by a broadband cellular network
CN102300331B (zh) 2011-08-19 2013-11-27 电信科学技术研究院 数据传输方法和设备
CN103312402B (zh) * 2012-03-16 2016-08-10 ***通信集团公司 动态小区选择的数据传输方法、用户终端和小区
US10111248B2 (en) 2012-06-29 2018-10-23 Blackberry Limited Method and system for cross-subframe scheduling during carrier aggregation
US8913518B2 (en) 2012-08-03 2014-12-16 Intel Corporation Enhanced node B, user equipment and methods for discontinuous reception in inter-ENB carrier aggregation
WO2014026381A1 (zh) * 2012-08-17 2014-02-20 华为技术有限公司 上行控制信息的发送方法和装置
CN103796309A (zh) * 2012-10-31 2014-05-14 华为终端有限公司 控制信息的传输方法、基站及用户设备
CN104321997B (zh) * 2013-02-01 2018-08-21 华为技术有限公司 传输数据的方法、基站和用户设备
US20170265225A1 (en) * 2014-07-31 2017-09-14 Ntt Docomo, Inc. User terminal, radio base station and radio communication method
US10912063B2 (en) * 2014-09-12 2021-02-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio node, wireless device and methods for carrier aggregation control information
US20160095114A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for managing allocation and usage of radio resource, method and apparatus for transmitting data through unlicensed band channel, and method and apparatus for managing access of radio resource
JP2017533665A (ja) * 2014-10-30 2017-11-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおけるアンライセンスキャリアのための無線ベアラタイプを構成するための方法及び装置
CN105578607B (zh) * 2014-11-05 2019-12-10 电信科学技术研究院 一种进行载波调度的方法和设备
US20170310434A1 (en) * 2014-11-06 2017-10-26 Ntt Docomo, Inc. User terminal, radio base station and radio communication method
US10856224B2 (en) * 2014-11-06 2020-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for enabling discontinuous reception (DRX) over an unlicensed band in cellular networks

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130010619A1 (en) * 2009-09-25 2013-01-10 Research In Motion Limited System and Method for Multi-Carrier Network Operation
JP2013506359A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 電信科学技術研究院 キャリア・スケジューリング方式の確認方法及び設備
JP2014513504A (ja) * 2011-05-11 2014-05-29 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア ランダムアクセス応答のためのクロススケジューリング
US20140098774A1 (en) * 2011-06-02 2014-04-10 Broadcom Corporation Flexible Disabling/Enabling of Cross-Carrier Scheduling in Carrier-Aggregated Wireless Data Transmission

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CATT: "Required functionalities for Licensed-Assisted Access Using LTE", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #78BIS R1-143751 [ONLINE], JPN6018021920, 27 September 2014 (2014-09-27), pages 第1-4頁 *
LG ELECTRONICS: "Candidate solutions for LAA operation", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #78BIS R1-144042 [ONLINE], JPN6018021918, 27 September 2014 (2014-09-27), pages 第1-6頁 *
ZTE: "Discussion on Scheduling Combinations for LAA", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #82BIS R1-155257 [ONLINE], JPN6018021921, 26 September 2015 (2015-09-26), pages 第1-3頁 *

Also Published As

Publication number Publication date
US10271344B2 (en) 2019-04-23
EP3197229A1 (en) 2017-07-26
KR20170066601A (ko) 2017-06-14
CN105636222B (zh) 2019-04-02
EP3197229B1 (en) 2020-09-02
US20170332388A1 (en) 2017-11-16
CN105636222A (zh) 2016-06-01
WO2016070702A1 (zh) 2016-05-12
KR102031467B1 (ko) 2019-10-11
JP6426841B2 (ja) 2018-11-21
EP3197229A4 (en) 2017-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3413653B1 (en) Method and device for transmitting uplink control information
US11317295B2 (en) Communications method and apparatus
JP6904969B2 (ja) 無線通信方法、基地局、及び端末
EP3229514B1 (en) Wireless resource sharing method and device
CN104770033B (zh) 传输信息的方法、装置和***
CN110235502A (zh) 用于未许可频谱中蜂窝通信的灵活的时隙结构
CN105407532B (zh) 一种d2d通信方法及装置
JP6942811B2 (ja) 複数の無線技術の共存干渉を低減する方法、装置及び設備
WO2017132964A1 (zh) 一种上行数据传输方法及相关设备
EP3512283B1 (en) Scheduling method and user equipment
CN114208274A (zh) 一种通信方法及装置
US20210212049A1 (en) Resource allocation method and device
JP6426841B2 (ja) データチャネルのスケジューリング方法、装置及びシステム
CN106797636A (zh) 用户设备、网络设备和激活物理上行控制信道的方法
EP3131224B1 (en) Method, apparatus and computer program product for enhanced control channel usage in carrier aggregation
CN113890701A (zh) 旁链路传输方法、传输装置和终端
US11399369B2 (en) Transmission resource allocation method and apparatus
CN108811054B (zh) 用于中继通信中资源分配的方法和设备
JP7516669B2 (ja) リソース割り当て方法、装置及び端末
JP2023547929A (ja) リソース割り当て方法、装置及び端末
WO2018068701A1 (zh) 非授权载波缓冲区状态报告的触发方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6426841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250