JP2017536794A - 過電圧防止回路、その制御方法及びバッテリーパック - Google Patents

過電圧防止回路、その制御方法及びバッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP2017536794A
JP2017536794A JP2017519675A JP2017519675A JP2017536794A JP 2017536794 A JP2017536794 A JP 2017536794A JP 2017519675 A JP2017519675 A JP 2017519675A JP 2017519675 A JP2017519675 A JP 2017519675A JP 2017536794 A JP2017536794 A JP 2017536794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage value
battery
voltage
equal
overvoltage prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017519675A
Other languages
English (en)
Inventor
ビョン ユン,ホ
ビョン ユン,ホ
フン リ,サン
フン リ,サン
パク,ジェドン
ヒョン スン,チャン
ヒョン スン,チャン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2015/014356 external-priority patent/WO2016114513A1/ko
Publication of JP2017536794A publication Critical patent/JP2017536794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • H02J7/0026
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H02J7/0021
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00308Overvoltage protection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

常時消費電力を節減できる過電圧防止回路、その制御方法及びバッテリーパックが開示される。このために、本発明の実施形態による過電圧防止回路は、バッテリーの電圧を測定する電圧測定部、電圧測定部により測定されたバッテリー電圧値が既に設定された第1電圧値以上の場合に電源を供給する電源制御部、及び電源制御部から供給される電源の供給を受け、バッテリー電圧値が第1電圧値より高い既に設定された第2電圧値以上の場合にバッテリーの充電を遮断する遮断回路部を含むことを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本出願は2015年01月12日付の韓国特許出願第10−2015−0004435号及び2015年10月29日付の韓国特許出願第10−2015−0151388号に基づいた優先権の利益を主張し、該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、過電圧防止回路、その制御方法及びバッテリーパックに関し、より具体的には、常時消費電力を節減することができる過電圧防止回路、その制御方法及びバッテリーパックに関する。
製品群に応じた適用容易性が高く、高いエネルギー密度等の電気的特性を有する二次電池は、携帯用機器だけでなく、電気的駆動源により駆動する電気車両(Electric Vehicle;EV)またはハイブリッド車両(Hybrid Electric Vehicle;HEV)、電力貯蔵装置(Energy Storage System)等に普遍的に応用されている。このような二次電池は、化石燃料の使用を画期的に減少できるという一次的な長所だけでなく、エネルギーの使用に応じた副産物が全く発生しないという点で環境への優しさ及びエネルギー効率性の向上のための新しいエネルギー源として注目されている。
このような二次電池は、正極及び負極集電体、セパレータ、活物質、電解液等を含んでおり、構成要素間の電気化学的反応により繰り返しの充放電が可能である。一例として広く用いられるリチウムポリマー二次電池の場合、約3.7V〜4.2Vの動作電圧を有する。よって、前記電気車両等に適用される高出力バッテリーパックを得るために複数の単位二次電池セル(cell)を直列に連結してバッテリーパックを構成する。
このような基本的な構造に加え、バッテリーパックは、充電時に過電圧充電を防止するために、バッテリーパックの電圧を測定して過電圧状況が発生すれば充電を遮断する過電圧防止回路をさらに含んで構成されることができる。しかし、充電を遮断するためには、持続的にバッテリーパックの電圧をセンシングしなければならないので遮断回路が常時に動作しなければならず、そのために消費電力が大きくなるしかない。さらに、バッテリーパックを用いない状況でも遮断回路が動作しているのでバッテリーパックの放電が早くなるという問題点がある現状である。
本発明の目的は、自身の消費電力を減少させた過電圧防止回路を提供することにある。
また、本発明は、過電圧防止回路の消費電力を減少させ、全体的なバッテリーパックの常時消費電力を節減させることを目的とする。
本発明は下記の構成を有する。
(1)バッテリーの電圧を測定する電圧測定部、前記電圧測定部により測定されたバッテリー電圧値が既に設定された第1電圧値以上の場合に電源を供給する電源制御部、及び前記電源制御部から供給される電源の供給を受け、前記バッテリー電圧値が既に設定された第2電圧値以上の場合に前記バッテリーの充電を遮断する遮断回路部を含む過電圧防止回路。
(2)前記第2電圧値は前記第1電圧値より高いか同じ値であることを特徴とする前記(1)に記載の過電圧防止回路。
(3)前記電圧測定部及び前記電源制御部は一体の電源回路部で構成される前記(1)に記載の過電圧防止回路。
(4)前記電源回路部は前記バッテリー及び前記遮断回路部の間に連結される前記(3)に記載の過電圧防止回路。
(5)前記遮断回路部は、前記バッテリー電圧値が前記第2電圧値以上であるか否かを判断する電圧比較器を含んで構成される前記(1)に記載の過電圧防止回路。
(6)前記遮断回路部は、前記バッテリー電圧値が前記第1電圧値未満の場合には動作しない前記(1)〜(5)の何れか一項に記載の過電圧防止回路。
(7)前記遮断回路部は前記バッテリーの充電時に動作する前記(1)〜(5)の何れか一項に記載の過電圧防止回路。
(8)バッテリー、前記バッテリーの電圧を測定する電圧測定部、前記電圧測定部により測定されたバッテリー電圧値が既に設定された第1電圧値以上の場合に電源を供給する電源制御部、及び前記電源制御部から供給される電源の供給を受け、前記バッテリー電圧値が既に設定された第2電圧値以上の場合に前記バッテリーの充電を遮断する遮断回路部を含むバッテリーパック。
(9)前記第2電圧値は前記第1電圧値より高いか同じ値であることを特徴とする前記(8)に記載のバッテリーパック。
(10)前記電圧測定部及び前記電源制御部は一体の電源回路部で構成される前記(9)に記載のバッテリーパック。
(11)前記電源回路部は前記バッテリー及び前記遮断回路部の間に連結される前記(10)に記載のバッテリーパック。
(12)前記遮断回路部は、前記バッテリー電圧値が前記第2電圧値以上であるか否かを判断する電圧比較器を含んで構成される前記(8)に記載のバッテリーパック。
(13)前記遮断回路部は、前記バッテリー電圧値が前記第1電圧値未満の場合には動作しない前記(8)〜(12)の何れか一項に記載のバッテリーパック。
(14)前記遮断回路部は前記バッテリーの充電時に動作する前記(8)〜(12)の何れか一項に記載のバッテリーパック。
(15)バッテリーの電圧を測定するステップ、前記測定ステップで測定された前記バッテリー電圧値が既に設定された第1電圧値以上であるか否かを判断するステップ、前記バッテリー電圧値が前記第1電圧値以上の場合に遮断回路部に電源を供給するステップ、前記バッテリー電圧値が既に設定された第2電圧値以上であるか否かを判断するステップ、及び前記バッテリー電圧値が前記第2電圧値以上の場合に前記遮断回路部が前記バッテリーの充電を遮断するステップを含む過電圧防止回路の制御方法。
(16)前記第2電圧値は前記第1電圧値より高いか同じ値であることを特徴とする前記(15)に記載の過電圧防止回路の制御方法。
(17)前記測定ステップ及び前記第1電圧値以上であるか否かを判断するステップは、一体に形成される電源回路部によって実行される前記(15)に記載の過電圧防止回路の制御方法。
(18)前記電源回路部は前記バッテリー及び前記遮断回路部の間に連結され、前記測定ステップ及び前記第1電圧値以上であるか否かを判断するステップを実行する前記(17)に記載の過電圧防止回路の制御方法。
(19)前記第2電圧値以上であるか否かを判断するステップにおいて、前記バッテリー電圧値が前記第2電圧値以上であるか否かを判断するのは電圧比較器を用いて判断する前記(18)に記載の過電圧防止回路の制御方法。
(20)前記第2電圧値以上であるか否かを判断するステップ及び前記遮断ステップは、前記バッテリー電圧値が前記第1電圧値未満の場合には実行されない前記(15)〜(19)の何れか一項に記載の過電圧防止回路の制御方法。
(21)前記第2電圧値以上であるか否かを判断するステップ及び前記遮断ステップは、前記バッテリーの充電時に実行される前記(15)〜(19)の何れか一項に記載の過電圧防止回路の制御方法。
本発明の実施形態によれば、バッテリーの電圧が既に設定された電圧を超過しなければ電源回路部が遮断回路部に電源を供給しない。それにより、本発明は、バッテリーパックを用いない場合、電源回路部のみ動作するので消費電流を減少させることができる。
また、電圧測定部及び電源制御部が一体に構成されることができ、それにより、電圧測定部及び電源制御部が占める体積及び空間を節減することができる。
そして、本発明は、バッテリーの電圧が既に設定された電圧未満の場合には、電源回路部においてのみバッテリーの電圧をセンシングし、バッテリーの電圧が既に設定された電圧以上の場合には、より精密に遮断回路部を介してバッテリーの電圧をセンシングして、消費電流を減少させることができる。
本発明の実施形態による過電圧防止回路の回路図である。 本発明の実施形態による過電圧防止回路の電源回路部の構成を示すブロック図である。 バッテリーの充電グラフにおいてバッテリー電圧値に応じた電源回路部と遮断回路部の動作を説明するための図である。 本発明の実施形態による過電圧防止回路の制御方法を説明するためのフローチャートである。
本発明を添付図面を参照して詳細に説明すれば以下のとおりである。ここで、繰り返される説明、本発明の要旨を不要に濁す恐れのある公知機能及び構成に関する詳細な説明は省略することにする。本発明の実施形態は当業界で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。よって、図面での要素の形状及び大きさ等はより明確な説明のために誇張されることがある。
以下では、本発明の一実施形態による過電圧防止回路及びバッテリーパックの構造及び動作について説明する。
図1は、本発明の実施形態による過電圧防止回路の回路図である。図2は、本発明の実施形態による過電圧防止回路の電源回路部の構成を示すブロック図である。図3は、バッテリーの充電グラフにおいてバッテリー電圧値に応じた電源回路部と遮断回路部の動作を説明するための図である。
図1〜図3では本発明の実施形態による過電圧防止回路について説明しているが、本発明の一実施形態はバッテリー及び過電圧防止回路を含むバッテリーパックの形態で実現されることができる。
図1を参照すれば、本発明の実施形態による過電圧防止回路は電源回路部100及び遮断回路部200を含んで構成される。図1に示された過電圧防止回路は一実施形態によるものであり、その構成要素が図1に示された実施形態に限定されるものではなく、必要により、一部の構成要素が付加、変更または削除されてもよい。
電源回路部100は、図2と共に参照すれば、電圧測定部110及び電源制御部120を含んで構成される。
電圧測定部110はバッテリー10の電圧を測定する。この時、バッテリー10は少なくとも一つのバッテリーセルからなることができる。
電源制御部120は、電圧測定部110により測定されたバッテリー電圧値が既に設定された第1電圧値以上であるか否かを判断する。そして、電源制御部120は、バッテリー電圧値が第1電圧値以上の場合、後述する遮断回路部200に電源を供給する。
このような電圧測定部110及び電源制御部120は一体に構成されることができる。例えば、図1に示すように、電圧測定部110及び電源制御部120は一体の電源回路部100として構成されることができる。また、電源回路部100はバッテリー10及び遮断回路部200の間に連結されることができる。このように、本発明の一実施形態では、電圧測定部110及び電源制御部120が一体に構成されることができ、それにより、電圧測定部110及び電源制御部120が占める体積及び空間を節減することができる。このために、電圧測定部110及び電源制御部120は共通する部品やユニットを共有することができる。
遮断回路部200は電源制御部120から電源の供給を受け、バッテリー電圧値が既に設定された第2電圧値以上であるか否かを判断する。ここで、前記第2電圧値は前記第1電圧値より高いか同じ値であってもよい。そして、遮断回路部200は、バッテリー電圧値が第2電圧値以上の場合、バッテリー10に対する充電を遮断する。このような遮断回路部200は、バッテリー電圧値が第1電圧値未満の場合には動作しない。また、遮断回路部200はバッテリー10の充電時に動作する。
このような遮断回路部200は電圧比較器210及び遮断部220を含んで構成されることができる。電圧比較器210はバッテリー電圧値が第2電圧値以上であるか否かをより精密に判断する。そして、遮断部220は、バッテリー電圧値が第2電圧値以上の場合、バッテリー10と充電器20との間を遮断する。このような遮断部220はPDD(Power Disconnect Device)で構成されることができる。
図3を共に参照すれば、バッテリーの充電グラフにおいて、バッテリー充電が開始されれば、時間が過ぎることによってバッテリーは第1電圧値を経て第2電圧値を経て最高充電電圧に達する。一実施形態において、バッテリーが最高充電電圧にまで達すれば、バッテリーが過熱する等バッテリーの寿命に良くない影響を及ぼすため、バッテリーを遮断するための第2電圧値はバッテリーの特性に応じてバッテリーの最高充電電圧の70%〜90%付近に形成されることができる。バッテリーの充電が開始されれば、バッテリー電圧値が第1電圧値未満の第1領域Aでは、電源回路部100のみが動作し、遮断回路部200は動作しない。そして、バッテリー電圧値が第1電圧値以上第2電圧値未満の第2領域Bでは、電源回路部100が遮断回路部200に電源を供給し、遮断回路部200はバッテリー10の電圧を精密に測定する。また、バッテリー電圧値が第2電圧値以上の第3領域Cに達すれば、遮断回路部200はバッテリー10に対する充電を遮断する。
このように、本発明の実施形態によれば、バッテリーの電圧が既に設定された電圧を超過しなければ、電源回路部が遮断回路部に電源を供給しない。それにより、本発明は、バッテリーパックを用いない場合、電源回路部のみ動作するので消費電流を減少させることができる。
そして、本発明は、バッテリーの電圧が既に設定された電圧未満の場合には、電源回路部においてのみバッテリーの電圧をセンシングし、バッテリーの電圧が既に設定された電圧以上の場合には、より精密に遮断回路部を介してバッテリーの電圧をセンシングして、消費電流を減少させることができる。
以下では、本発明の実施形態による過電圧防止回路の制御方法について説明する。
図4は、本発明の実施形態による過電圧防止回路の制御方法を説明するためのフローチャートである。
図4を参照すれば、本発明の実施形態による過電圧防止回路の制御方法は、先ず、バッテリーの電圧を測定する(S110)。
そして、S110ステップで測定されたバッテリー電圧値が既に設定された第1電圧値以上であるか否かを判断する(S120)。
S120における判断の結果、バッテリー電圧値が第1電圧値以上の場合に、遮断回路部に電源を供給する(S130)。この時、S110ステップ〜S130ステップは一体に形成される電源回路部によって実行されることができる。この時、電源回路部はバッテリー及び遮断回路部の間に連結されることができる。
そして、遮断回路部はバッテリー電圧値が既に設定された第2電圧値以上であるか否かを判断する(S140)。ここで、前記第2電圧値は前記第1電圧値より高いか同じ値であってもよい。この時、遮断回路部は、S130ステップにより供給された電源に基づいてバッテリー電圧値をセンシングすることができる。そして、遮断回路部は、バッテリー電圧値と第2電圧値を比較する電圧比較器を含んで構成されることができる。
S140ステップにおける判断の結果、バッテリー電圧値が第2電圧値以上の場合に、前記バッテリーの充電を遮断する(S150)。この時、遮断回路部は、S130ステップで供給された電源に基づいてバッテリーの充電を遮断することができる。
そして、S140ステップ及びS150ステップは、バッテリー電圧値が第1電圧値未満の場合には実行されず、バッテリー充電時にのみ実行されることができる。
本発明に係る過電圧防止回路の制御方法は、様々なコンピュータ手段を介して実行されるプログラム命令の形態で実現されてコンピュータ読み取り可能媒体に記録されることができる。前記コンピュータ読み取り可能媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造等を単独でまたは組み合わせて含むことができる。前記媒体に記録されるプログラム命令は、本発明のために特別に設計されて構成されたもの等であるか、コンピュータソフトウェア当業者に公知の使用可能なものであってもよい。コンピュータ読み取り可能記録媒体の例には、ハードディスク、フロッピーディスク及び磁気テープのような磁気媒体(magnetic media)、CD−ROM、DVDのような光記録媒体(optical media)、フロプティカルディスク(floptical disk)のような磁気−光媒体(magneto−optical media)、及びROM、RAM、フラッシュメモリ等のようなプログラム命令を格納し実行するように特別に構成された全ての形態のハードウェア装置が含まれる。プログラム命令の例としては、コンパイラによって作られるような機械語コードだけでなく、インタープリタ等を用いてコンピュータによって実行される高級言語コードを含むことができる。このようなハードウェア装置は本発明の動作を実行するために一つ以上のソフトウェアモジュールとして作動するように構成されることができ、その逆も同様である。
本発明の原理の教示はハードウェアとソフトウェアの組み合わせとして実現されることができる。また、ソフトウェアはプログラム格納部上で実際に実現されるアプリケーションプログラムとして実現されることができる。アプリケーションプログラムは任意の適切なアーキテクチャを含むマシーンにアップロードされてマシーンによって実行されることができる。好ましくは、マシーンは一つ以上の中央処理装置(CPU)、コンピュータプロセッサ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、及び入/出力(I/O)インターフェースのようなハードウェアを有するコンピュータプラットフォーム上に実現されることができる。また、コンピュータプラットフォームはオペレーティングシステム及びマイクロ命令コードを含むことができる。ここで説明された様々なプロセス及び機能はマイクロ命令コードの一部またはアプリケーションプログラムの一部、またはこれらの任意の組み合わせであってもよく、これらはCPUを含む様々な処理装置によって実行されることができる。さらに、追加データ格納部及びプリンタのような様々な他の周辺装置がコンピュータプラットフォームに接続されることができる。
添付図面に示された構成システムコンポーネント及び方法の一部が好ましくはソフトウェアで実現されるため、システムコンポーネントまたはプロセス機能ブロック間の実際の接続は本発明の原理がプログラミングされる方式に応じて異なりうるということがさらに理解されなければならない。ここでの教示が与えられれば、関連技術分野の当業者は本発明の原理のこれら及び類似した実現例または構成を参酌することができるであろう。
以上のように本発明に係る過電圧防止回路、その制御方法及びバッテリーパックは上記したように説明された実施形態の構成と方法が限定して適用されるものではなく、前記実施形態は様々な変形がなされるように各実施形態の全部または一部が選択的に組み合わせられて構成されることもできる。

Claims (21)

  1. 過電圧防止回路であって、
    バッテリーの電圧を測定する電圧測定部、
    前記電圧測定部により測定されたバッテリー電圧値が既に設定された第1電圧値以上の場合に電源を供給する電源制御部、及び
    前記電源制御部から供給される電源の供給を受け、前記バッテリー電圧値が既に設定された第2電圧値以上の場合に、前記バッテリーの充電を遮断する遮断回路部を備えてなることを特徴とする、過電圧防止回路。
  2. 前記第2電圧値が前記第1電圧値より高いか同じ値であることを特徴とする、請求項1に記載の過電圧防止回路。
  3. 前記電圧測定部及び前記電源制御部が一体の電源回路部で構成されることを特徴とする、請求項1に記載の過電圧防止回路。
  4. 前記電源回路部が前記バッテリー及び前記遮断回路部の間に連結されることを特徴とする、請求項3に記載の過電圧防止回路。
  5. 前記遮断回路部は、前記バッテリー電圧値が前記第2電圧値以上であるか否かを判断する電圧比較器を備えてなることを特徴とする、請求項1に記載の過電圧防止回路。
  6. 前記遮断回路部は、前記バッテリー電圧値が前記第1電圧値未満の場合には動作しないことを特徴とする、請求項1〜5の何れか一項に記載の過電圧防止回路。
  7. 前記遮断回路部は、前記バッテリーの充電時に動作することを特徴とする、請求項1〜5の何れか一項に記載の過電圧防止回路。
  8. バッテリーパックであって、
    バッテリー、
    前記バッテリーの電圧を測定する電圧測定部、
    前記電圧測定部により測定されたバッテリー電圧値が既に設定された第1電圧値以上の場合に電源を供給する電源制御部、及び
    前記電源制御部から供給される電源の供給を受け、前記バッテリー電圧値が既に設定された第2電圧値以上の場合に、前記バッテリーの充電を遮断する遮断回路部を備えてなることを特徴とする、バッテリーパック。
  9. 前記第2電圧値が前記第1電圧値より高いか同じ値であることを特徴とする、請求項8に記載のバッテリーパック。
  10. 前記電圧測定部及び前記電源制御部が一体の電源回路部で構成されることを特徴とする、請求項9に記載のバッテリーパック。
  11. 前記電源回路部が前記バッテリー及び前記遮断回路部の間に連結されることを特徴とする、請求項10に記載のバッテリーパック。
  12. 前記遮断回路部は、前記バッテリー電圧値が前記第2電圧値以上であるか否かを判断する電圧比較器を備えてなることを特徴とする、請求項8に記載のバッテリーパック。
  13. 前記遮断回路部は、前記バッテリー電圧値が前記第1電圧値未満の場合には動作しないことを特徴とする、請求項8〜12の何れか一項に記載のバッテリーパック。
  14. 前記遮断回路部は、前記バッテリーの充電時に動作することを特徴とする、請求項8〜12の何れか一項に記載のバッテリーパック。
  15. 過電圧防止回路の制御方法であって、
    バッテリーの電圧を測定するステップ、
    前記測定ステップで測定された前記バッテリー電圧値が既に設定された第1電圧値以上であるか否かを判断するステップ、
    前記バッテリー電圧値が前記第1電圧値以上の場合に遮断回路部に電源を供給するステップ、
    前記バッテリー電圧値が既に設定された第2電圧値以上であるか否かを判断するステップ、及び
    前記バッテリー電圧値が前記第2電圧値以上の場合に前記遮断回路部が前記バッテリーの充電を遮断するステップを含んでなることを特徴とする、過電圧防止回路の制御方法。
  16. 前記第2電圧値が前記第1電圧値より高いか同じ値であることを特徴とする、請求項15に記載の過電圧防止回路の制御方法。
  17. 前記測定ステップ及び前記第1電圧値以上であるか否かを判断するステップは、一体に形成される電源回路部によって実行されることを特徴とする、請求項15に記載の過電圧防止回路の制御方法。
  18. 前記電源回路部が前記バッテリー及び前記遮断回路部の間に連結され、前記測定ステップ及び前記第1電圧値以上であるか否かを判断するステップを実行することを特徴とする、請求項17に記載の過電圧防止回路の制御方法。
  19. 前記第2電圧値以上であるか否かを判断するステップにおいて、
    前記バッテリー電圧値が前記第2電圧値以上であるか否かの判断が電圧比較器を用いて実行されることを特徴とする、請求項18に記載の過電圧防止回路の制御方法。
  20. 前記第2電圧値以上であるか否かを判断するステップ及び前記遮断ステップは、前記バッテリー電圧値が前記第1電圧値未満の場合には実行されないことを特徴とする、請求項15〜19の何れか一項に記載の過電圧防止回路の制御方法。
  21. 前記第2電圧値以上であるか否かを判断するステップ及び前記遮断ステップは、前記バッテリーの充電時に実行されることを特徴とする、請求項15〜19の何れか一項に記載の過電圧防止回路の制御方法。
JP2017519675A 2015-01-12 2015-12-28 過電圧防止回路、その制御方法及びバッテリーパック Pending JP2017536794A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0004435 2015-01-12
KR20150004435 2015-01-12
KR10-2015-0151388 2015-10-29
KR1020150151388A KR101725671B1 (ko) 2015-01-12 2015-10-29 과전압 방지 회로, 그 제어방법 및 배터리 팩
PCT/KR2015/014356 WO2016114513A1 (ko) 2015-01-12 2015-12-28 과전압 방지 회로, 그 제어방법 및 배터리 팩

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017536794A true JP2017536794A (ja) 2017-12-07

Family

ID=56680077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519675A Pending JP2017536794A (ja) 2015-01-12 2015-12-28 過電圧防止回路、その制御方法及びバッテリーパック

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10698034B2 (ja)
EP (1) EP3247014B1 (ja)
JP (1) JP2017536794A (ja)
KR (1) KR101725671B1 (ja)
CN (2) CN113437728B (ja)
ES (1) ES2973261T3 (ja)
HU (1) HUE065635T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102370145B1 (ko) * 2017-08-11 2022-03-04 현대자동차주식회사 배터리 관리 장치, 그를 가지는 차량 및 그 제어 방법
US10730402B2 (en) * 2017-11-16 2020-08-04 Lg Chem, Ltd. Electrical control system
FR3074619B1 (fr) * 2017-12-01 2019-12-13 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Circuit de recharge d'une batterie electrique au moyen d'un module photovoltaique
KR20240010263A (ko) * 2022-07-15 2024-01-23 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치 및 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101457986B1 (ko) * 2013-08-09 2014-11-10 주식회사 아이티엠반도체 배터리팩 과충전 방지회로

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005143217A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Sharp Corp 独立電源システム
KR100586392B1 (ko) 2003-12-05 2006-06-08 주식회사 팬택 과전압 방지 장치
JP3872057B2 (ja) * 2003-12-24 2007-01-24 三菱電機株式会社 バッテリ装置の過電圧保護回路
US7394223B2 (en) * 2004-06-03 2008-07-01 Intersil Americas Inc. Over voltage and over current protection integrated circuit
JP4116609B2 (ja) * 2004-11-04 2008-07-09 パナソニックEvエナジー株式会社 電源制御装置、電動車両および電池制御ユニット
KR20070009252A (ko) * 2005-07-15 2007-01-18 넥스콘 테크놀러지 주식회사 전압검출소자를 이용한 배터리팩용 보호회로모듈
JP4183004B2 (ja) * 2006-11-14 2008-11-19 ソニー株式会社 電池パック
JP4982274B2 (ja) * 2007-07-06 2012-07-25 セイコーインスツル株式会社 バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
KR20110078049A (ko) * 2009-12-30 2011-07-07 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그의 과전압 보호 방법
JP2013099060A (ja) 2011-10-31 2013-05-20 Dmk Battery Co Ltd 充放電制御機能を備えた携帯端末充電装置
FR2983300B1 (fr) * 2011-11-30 2014-01-10 Valeo Etudes Electroniques Systeme de mesure d'un courant de charge et de diagnostic d'une absence de charge ou d'une surcharge
CN202565005U (zh) * 2011-12-08 2012-11-28 北京奥特美克科技发展有限公司 一种铅酸电池浮充电路
JP5933971B2 (ja) 2011-12-24 2016-06-15 三洋電機株式会社 検出回路の閾値電圧決定方法、過電圧検出回路及びパック電池
US9130369B2 (en) * 2012-08-29 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Wireless power overvoltage protection circuit with reduced power dissipation
CN104135789B (zh) * 2014-06-10 2017-02-01 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 一种原边控制的led驱动方法及驱动电路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101457986B1 (ko) * 2013-08-09 2014-11-10 주식회사 아이티엠반도체 배터리팩 과충전 방지회로

Also Published As

Publication number Publication date
US10698034B2 (en) 2020-06-30
EP3247014A1 (en) 2017-11-22
US20170315177A1 (en) 2017-11-02
CN107078527A (zh) 2017-08-18
ES2973261T3 (es) 2024-06-19
EP3247014B1 (en) 2024-02-28
EP3247014A4 (en) 2018-08-01
CN113437728A (zh) 2021-09-24
KR20160086738A (ko) 2016-07-20
HUE065635T2 (hu) 2024-06-28
CN113437728B (zh) 2024-05-31
KR101725671B1 (ko) 2017-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6260106B2 (ja) 蓄電装置
JP5939496B2 (ja) バッテリー制御装置および方法{Batterymanagementapparatusandmethod}
US10553911B2 (en) Battery pack and battery driving apparatus
JP6797689B2 (ja) Dc−acインバータに対するプリチャージ及び電圧供給システム
KR101262524B1 (ko) 이차 전지의 과전류 보호 장치, 보호 방법 및 전지 팩
JP5839210B2 (ja) バッテリー充電装置及び方法
KR101783918B1 (ko) 이차 전지의 저항 추정 장치 및 방법
JP2022516947A (ja) 並列で接続されたバッテリーパックのバランシング装置及び方法
JP2017536794A (ja) 過電圧防止回路、その制御方法及びバッテリーパック
JP6797438B2 (ja) バッテリーの充電方法およびバッテリーの充電装置
JP5822779B2 (ja) 蓄電システムおよびその充放電制御方法
KR20210047816A (ko) 병렬 연결된 배터리 팩의 밸런싱 장치 및 방법
JP6545713B2 (ja) 通信エラーによる間違った制御アルゴリズムの実行を防止するバッテリー管理装置
JP6267807B2 (ja) バッテリー管理システムのタスクスケジューラの誤作動検出装置および方法
KR101633834B1 (ko) 전원 안전 차단 기능을 가진 배터리 관리 시스템 및 그 제어 방법
JP2009033795A (ja) 充電装置およびこの充電装置を備えた充電式電動器具セット
JP6848775B2 (ja) リチウムイオン二次電池システム
CN103270667B (zh) 放电控制器
JP6350366B2 (ja) 充放電制御装置
JP6292379B2 (ja) 二次電池の管理装置
KR101487574B1 (ko) 이차 전지의 과전압 보호 장치, 보호 방법 및 전지 팩
JP2017022082A (ja) リチウムイオン二次電池の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181011

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20181011

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181022

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20181023

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181109

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20181113

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20190806

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200316

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200421

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200904

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210309

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210413

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210413