JP2017534226A - 連絡先記録処理方法、装置、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

連絡先記録処理方法、装置、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017534226A
JP2017534226A JP2017537002A JP2017537002A JP2017534226A JP 2017534226 A JP2017534226 A JP 2017534226A JP 2017537002 A JP2017537002 A JP 2017537002A JP 2017537002 A JP2017537002 A JP 2017537002A JP 2017534226 A JP2017534226 A JP 2017534226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
expiration date
contact record
user information
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017537002A
Other languages
English (en)
Inventor
桂林 ▲劉▼
桂林 ▲劉▼
常▲亮▼ ▲呉▼
常▲亮▼ ▲呉▼
▲鵬▼ ▲張▼
▲鵬▼ ▲張▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2017534226A publication Critical patent/JP2017534226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/21Design, administration or maintenance of databases
    • G06F16/215Improving data quality; Data cleansing, e.g. de-duplication, removing invalid entries or correcting typographical errors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2455Query execution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata
    • H04M1/27457Management thereof, e.g. manual editing of data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata
    • H04M1/2746Sorting, e.g. according to history or frequency of use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2757Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by data transmission, e.g. downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/60Subscription-based services using application servers or record carriers, e.g. SIM application toolkits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/205Transfer to or from user equipment or user record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

本発明は、連絡先記録処理方法、装置、プログラム、及び記録媒体に関し、前記連絡先記録処理方法は、連絡先記録に記憶される電話番号の使用時間が前記電話番号の使用期限を超えたかを検出するステップと、前記使用時間が前記使用期限を超えた場合、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するステップを含む。本発明は、電話番号の使用時間が使用期限を超えたかを検出し、使用期限を超えた場合、連絡先記録から前記電話番号を自動的に削除することができる。本発明は、使用期限が到達したときに連絡先記録から使用期限を有する電話番号を自動的に削除して、ユーザーが容易にアドレス帳を管理できるように支援する目的に達成できるので、ユーザーの便宜を図ることができる。【選択図】図1

Description

相互参照
本願は、出願番号が201510549128.8であって、出願日が2015年8月31日である中国特許出願を基礎として優先権を主張し、当該中国特許出願の内容の全体を本願に援用する。
本発明は、通信技術分野に関し、より詳細には、連絡先記録処理方法、及び装置に関する。
モバイル通信技術の発展は、いつでもどこでも、他の人と話すことができるようにして、人々の日常生活に多くの利便性をもたらしている。現在の仮想SIM(Subscriber Identity Module、加入者識別モジュール)カードサービスがますます脚光を浴びている。ユーザーは、仮想SIMカードサービスを購入すると、一時的携帯電話の番号のいずれかを取得することができる。前記一時番号は期限に達すると、効力を喪失して、ユーザーがアドレス帳を管理する不便な点がある。
本発明は、関連技術の問題点を解決するために、連絡先記録処理方法及び装置を提供する。
本発明の第1の態様によると、連絡先記録処理方法が提供され、前記方法は、
連絡先記録に記憶される電話番号の使用時間が前記電話番号の使用期限を超えたかを検出するステップと、
前記使用時間が前記使用期限を超えると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するステップと、を含む。
好ましくは、前記方法は、
プリセット周期によって、前記使用期限を取得するステップをさらに含むことを特徴とする。
好ましくは、前記プリセット周期によって前記使用期限を取得するステップは、
プリセット周期によって前記電話番号をサービス端にアップロードするステップと、
前記サービス端が送信する前記電話番号によって照会される使用期限を受信するステップと、を含む。
好ましくは、前記方法は、
発呼端の着呼(Incoming Call)要求を受信すると、前記着呼要求によって着呼する電話番号を取得するステップと、
前記連絡先記録に前記電話番号が記憶されていない場合、サービス端が送信する前記発呼端の発呼ユーザー情報を取得するステップと、
前記連絡先記録に前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先が記録されているかを照会するステップと、
前記目標連絡先が記録されていることが照会されると、前記電話番号を前記目標連絡先に対応するユーザー情報に追加するステップと、をさらに含み、
前記連絡先記録には、1つ以上の連絡先及び前記連絡先に対応するユーザー情報が記録されている。
好ましくは、前記サービス端が送信する前記発呼端の発呼ユーザー情報を取得するステップは、
前記着呼する電話番号を前記サービス端に送信するステップと、
前記サービス端が送信する前記着呼する電話番号によって照会される発呼ユーザー情報を受信するステップと、を含む。
本発明の第2の態様によると、連絡先記録処理方法が提供され、前記方法は、
端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会するステップと、
前記使用期限を端末に送信して、端末が前記電話番号の使用時間が前記使用期限を超えることを検出すると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するステップと、を含む。
好ましくは、前記端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会するステップは、
前記端末がアップロードした電話番号を受信するステップと、
第1のプリセット関係リストから前記電話番号に対応する使用期限を照会するステップと、を含み、
前記第1のプリセット関係リストには、電話番号と使用期限の対応関係が記録されている。
好ましくは、前記端末に着呼要求を送信する発呼端の発呼ユーザー情報を照会するステップと、
前記発呼ユーザー情報を前記端末に送信して、前記端末が前記電話番号を連絡先記録中の前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先のユーザー情報に追加するステップと、をさらに含む。
好ましくは、前記端末に着呼要求を送信する発呼端の発呼ユーザー情報を照会するステップは、
前記端末が前記着呼要求を受信したときにアップロードした着呼する電話番号を受信するステップと、
第2のプリセット関係リストから前記着呼する電話番号に対応する発呼ユーザー情報を照会するステップと、を含み、
前記第2のプリセット関係リストには、ユーザー情報と電話番号の対応関係が記録されている。
本発明の第3の態様によると、連絡先記録処理装置が提供され、前記装置は、
連絡先記録に記憶される電話番号の使用時間が前記電話番号の使用期限を超えたかを検出するように構成される検出モジュールと、
前記検出モジュールが検出した前記電話番号の使用時間が前記使用期限を超えると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成される削除モジュールと、を備える。
好ましくは、前記装置は、
プリセット周期によって、前記使用期限を取得するように構成される期限取得モジュールをさらに備える。
好ましくは、前記期限取得モジュールは、
プリセット周期によって前記電話番号をサービス端にアップロードするように構成される番号アップロードサブモジュールと、
前記サービス端が送信する前記番号アップロードサブモジュールがアップロードした前記電話番号によって照会される使用期限を受信するように構成される期限受信サブモジュールと、を備える。
好ましくは、発呼端の着呼(Incoming Call)要求を受信すると、前記着呼要求によって着呼する電話番号を取得するように構成される番号取得モジュールと、
前記連絡先記録に前記番号取得モジュールが取得した電話番号が記憶されていない場合、サービス端が送信する前記発呼端の発呼ユーザー情報を取得するように構成される情報取得モジュールと、
前記連絡先記録に前記情報取得モジュールが取得した前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先が記録されているかを照会するように構成される連絡先照会モジュールと、
前記連絡先照会モジュールが前記目標連絡先が記録されていることを照会すると、前記電話番号を前記目標連絡先に対応するユーザー情報に追加するように構成される追加モジュールと、をさらに備え、
前記連絡先記録には、1つ以上の連絡先及び前記連絡先に対応するユーザー情報が記録されている。
好ましくは、前記情報取得モジュールは、
前記着呼する電話番号を前記サービス端に送信するように構成される送信サブモジュールと、
前記サービス端が送信する、前記送信サブモジュールが送信する前記着呼する電話番号によって照会される発呼ユーザー情報を受信するように構成される情報受信サブモジュールと、を備える。
本発明の第4の態様によると、連絡先記録処理装置が提供され、前記装置は、
端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会するように構成される期限照会モジュールと、
前記期限照会モジュールが照会した前記使用期限を端末に送信して、端末が前記電話番号の使用時間が前記使用期限を超えることを検出すると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成される期限送信モジュールと、を備える。
好ましくは、前記期限照会モジュールは、
前記端末がアップロードした電話番号を受信するように構成される番号受信サブモジュールと、
第1のプリセット関係リストから前記番号受信サブモジュールが受信した前記電話番号に対応する使用期限を照会するように構成される期限照会サブモジュールと、を備え、
前記第1のプリセット関係リストには、電話番号と使用期限の対応関係が記録されている。
好ましくは、前記装置は、
前記端末に着呼要求を送信する発呼端の発呼ユーザー情報を照会するように構成される情報照会モジュールと、
前記情報照会モジュールが照会した前記発呼ユーザー情報を前記端末に送信して、前記端末が前記電話番号を連絡先記録中の前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先のユーザー情報に追加するように構成される情報送信モジュールと、をさらに備える。
好ましくは、前記情報照会モジュールは、
前記端末が前記着呼要求を受信したときにアップロードした着呼する電話番号を受信するように構成される番号受信サブモジュールと、
第2のプリセット関係リストから前記番号受信モジュールが受信した前記電話番号に対応する発呼ユーザー情報を照会するように構成される情報検索サブモジュールと、を備え、
前記第2のプリセット関係リストには、ユーザー情報と電話番号の対応関係が記録されている。
本発明の第5の態様によると、連絡先記録処理装置が提供され、前記装置は、
プロセッサーと、
前記プロセッサーによって実行可能な命令を記憶するメモリと、を備え、
前記プロセッサーは、
連絡先記録に記憶された電話番号の使用時間が前記電話番号の使用期限を超えたかを検出し、
前記使用時間が前記使用期限を超えると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成される。
本発明の第6の態様によると、連絡先記録処理装置が提供され、前記装置は、
プロセッサーと、
前記プロセッサーによって実行可能な命令を記憶するメモリと、を備え、
前記プロセッサーは、
端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会し、
前記使用期限を端末に送信して、端末が前記電話番号の使用時間が前記使用期限を超えることを検出すると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成される。
本発明が提供した技術案によれば、以下のような有益な効果を獲得することができる。
本発明では、連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を確定するとともに、前記電話番号の使用時間が使用期限を超えたかを検出し、使用期限を超えた場合、連絡先記録から前記電話番号を自動的に削除する。本発明は、使用期限に到達すると、連絡先記録から前記使用期限を有する電話番号を自動的に削除して、ユーザーがアドレス帳を容易に管理する目的に達成するように支援できるので、ユーザーの便宜を図ることができる。
本発明では、プリセット周期によって前記使用期限を取得することができるので、使用期限に変化があったときアップデートして、電話番号の使用期限に達したか否かの判断がより正確になる。
本発明では、サービス端から使用期限を取得する方式が容易に実現でき、前記方式はさらに知能的であり、ユーザーの操作ステップを減らし、ユーザーの便宜を図ることができる。
本発明では、着呼端が発呼端の着呼要求を受信可能であり、着呼端の連絡先記録に前記電話番号が記憶されていない場合、サービス端が照会した発呼端の発呼ユーザー情報を取得するとともに、前記発呼ユーザー情報によって連絡先記録中の対応する目標連絡先を確定することができる。したがって、本発明は、電話番号を目標連絡先に対応するユーザー情報に自動的に追加することができる。本発明は、サービス端を介して発呼ユーザーに関連するより多くのユーザー情報を取得して、さらに発呼ユーザーを識別し、電話番号を自動的に記憶してユーザーの便宜を図ることができる。
本発明では、サービス端は複数個のユーザーに対応するユーザー情報を記録しているので、前記着呼する電話番号をサービス端に送信して、サービス端が前記着呼される電話番号によって発呼端のユーザー情報を照会できようにする。前記方式は容易に実現されるとともに、正確率が高い。
本発明では、サービス端は電話番号に対応する使用期限を照会するとともに、端末に提供して、端末が前記電話番号の使用時間が使用期限を超過したことを検出すると、連絡先記録から前記電話番号を削除にして、ユーザーがアドレス帳を容易に管理する目的に達成するように支援できるので、ユーザーの便宜を図ることができる。
本発明では、サービス端は第1のプリセット関係リストを確立して、電話番号と使用期限の対応関係を記録する。端末が使用期限を取得する必要があるとき、端末が送信した電話番号によって、第1のプリセットの関係リストから対応する使用期限を照会するとともに、端末にフィードバックする。前記方式は容易に実現され、使用期限を容易に照会し、正確率が高い。
本発明では、サービス端は前記発呼ユーザー情報を端末にフィードバックして、端末が前記電話番号を連絡先記録中の前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先のユーザー情報に追加して、端末が発呼端が臨時電話番号を利用して発呼した着呼を受信するとき、臨時電話番号を連絡先記録に自動的に追加する。
本発明では、サービス端は第2のプリセット関係リストを確立して電話番号とユーザー情報の対応関係を記録する。端末が発呼ユーザー情報を取得する必要があるとき、端末が送信した着呼電話番号によって第2のプリセット関係リストから対応する発呼ユーザー情報を照会するとともに端末にフィードバックする。前記方式は容易に実現され、発呼ユーザー情報を容易に照会し、正確率が高い。
なお、前記一般的な記載及び後述の詳細な記載は、単なる例示的で解釈的な記載であり、本発明を限定しない。
以下の図面は、明細書に組み入れて本明細書の一部分を構成し、本発明に該当する実施例を例示するとともに、明細書とともに本発明の原理を解釈する。
本発明の一例示的な実施例に係る連絡先記録処理方法を示すフローチャートである。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理方法を示すフローチャートである。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理方法を示すフローチャートである。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理方法を示すフローチャートである。 本発明の一例示的な実施例に係る連絡先記録処理装置を示すブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る連絡先記録処理装置に応用されるブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置に応用されるブロック図である。
以下、例示的な実施例を詳しく説明し、その例示を図面に示す。以下の記載が図面に関わる場合、特に別の説明がない限り、異なる図面における同一符号は、同じ又は類似する要素を示す。以下の例示的な実施形態に記載の実施例は、本発明と一致する全ての実施例を代表するものではない。それらは、特許請求の範囲に記載の本発明のある側面に一致する装置及び方法の例に過ぎない。
本発明に記載の用語は、特定の実施例を説明する目的で使用されるものに過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明及び添付された特許請求の範囲に記載の単数形式の「1種類」、「前記」及び「当該」は、前後の文章においてそれぞれ他の意味を含有すると明確に記載される以外には、複数の形式も含む。なお、本発明に記載の「及び/又は」は、挙げられる事項の1つ又は複数の何れ又は全ての組み合わせを意味する。
また、本発明は、第1の、第2の、第3等の用語を使って各種の情報を説明するが、それらの情報は前記用語に限定されない。それらの用語は、同一種類の情報同士を区分するためのものに過ぎない。例えば、本発明の範囲から逸脱しない範囲で、第1の情報を第2の情報と称しても良い。同じように、第2の情報を第1の情報と称してもよい。ここで使っている用語「……場合」は、上下文の意味によって、「……時」或は「……と」又は「確定に応じる」に解釈されてもよい。
本発明の実施例に係る連絡先記録処理方法は、使用期限を有する電話番号に対する自動管理に応用可能である。本発明の実施例において、端末は、連絡先記録に記録した電話番号の使用時間が使用期限を超えたかを検出し、使用期限を超えた場合、連絡先記録から前記電話番号を自動的に削除するので、ユーザーがアドレス帳を容易に管理する目的に達成するように支援でき、ユーザーの便宜を図ることができる。
本発明の実施例において、端末は、アドレス帳機能を有する、例えば、スマートフォン、タブレットPC、PDA(Personal Digital Assistant)、電子ブックリーダー、マルチメディアプレーヤーなどのスマート端末であってもよい。スマート端末は、通常、アドレス帳アプリ(App)がインストールされており、アドレス帳中の連絡先記録には、1つ以上の連絡先及び連絡先に関連するユーザー情報が記憶されており、前記ユーザー情報は、通常、少なくともユーザー名称、1つ以上の電話番号(スマート端末が複数のSIMカード機能を提供可能な場合、又は仮想SIMカード機能を提供可能な場合、ユーザー情報は複数の電話番号を含む。)を含み、ユーザー情報はFAX番号、インスタントメッセージングアカウント(例えば、Miliaoアカウント、QQアカウント、又はウィーチャットアカウントなど)、メールアドレス、個人ホームページ、会社住所、自宅住所、誕生日などの他の情報をさらに含む。
端末(着呼端)が他の端末(発呼端)の着呼(Incoming Call)要求を受信すると、着呼端は、着呼呼の要求によって、前記着呼する電話番号を取得することができる。前記着呼する電話番号が前記連絡先記録に記憶されている場合、前記着呼される電話番号に対応する目標連絡先を確定することができ、着呼端は、着呼表示インターフェイスに、前記目標連絡先のユーザー名を表示して、ユーザーが発呼端の発信者の身分を知ることができる。
通常、端末ユーザーは、前記連絡先記録に対して、例えば、連絡先及び連絡先に対応するユーザー情報を増加したり、ユーザー情報を変更したり、また、連絡先を削除するなどの管理を行う必要がある。本発明が提供した実施例は、連絡先記録に記憶された使用期限を有するいずれの電話番号の自動管理に応用することができる。よく見られる応用場面は、例えば、連絡先記録に記憶された仮想SIMカードの臨時電話番号の自動管理に応用されることである。
ユーザー(発呼ユーザー)は、事業者が提供した仮想SIMカードサービスを購入すると、事業者が提供する臨時携帯電話番号を取得することができる。仮想SIMカードは、伝統的物理SIMカード中のファイルパラメータを端末に直接記憶させる技術である。仮想SIMカードは、実体のSIMカードが必要なく、スマート端末自体の処理機能で本当のSIMカードの機能を実現し、ただスマート端末の一つのプログラム機能モジュールであることができ、スマート端末の資源を利用して、SIMカードの機能を実現する。本実施例のスマート端末は、仮想SIMカード管理機能を有するスマート端末であってもよい。
仮想SIMカードサービスが提供する電話番号は、通常、一定の使用期限が設定されている。前記使用期限は、ユーザーの実際の選択によって、例えば、一週間、一ヶ月、又は5ヶ月などそれぞれ異なる。ユーザーのスマート端末中のアドレス帳に前記臨時電話番号が記憶されている場合、前記臨時電話番号が使用期限に達すると効力を喪失するため、ユーザーの管理に不便を与える。
次に、図1を照会しながら、本発明の実施例が提供した連絡先記録処理方法の処理過程について説明する。図1は、一例示的な実施例に係る連絡先記録処理方法を示すフローチャートである。前記方法は、前記端末に応用可能であり、以下のようなステップを含んでもよい。
ステップ101:連絡先記録に記憶された電話番号の使用時間が前記電話番号の使用期限を超えたかを検出する。
本発明が提供した実施例では、前記電話番号は、よく見られる固定電話番号、モバイル事業者が提供した電話番号、モバイル事業者のコルネットクラスタネットワークサービス(Cornet cluster network services)が提供したコルネット(Cornet )、又は仮想事業者が提供した仮想臨時番号等であってもよい。
端末は、連絡先記録に記憶された電話番号の使用時間及び前記電話番号の使用期限によって両者を比較して、使用時間が使用期限を超えたかを判断し、前記使用期限を超えた場合、前記電話番号が既に効力を喪失したことを表示するため、連絡先記録から前記電話番号を削除する。ここで、端末は様々な方式を介して電話番号の使用期限を確定することができる。電話番号を記憶するとき、前記電話番号の所有者(即ち、上述した仮想SIMカードサービスを購入した発呼ユーザー)から取得することができる。例えば、前記電話番号の所有者に問い合せ、また電話番号を記憶するとき、前記使用期限をスマート端末に入力して記録し、スマート端末は前記使用期限によって電話番号が効力を喪失したかを判断する。その他の選択可能な実現方式において、前記仮想SIMカードサービスを提供する事業者から使用期限を取得することもできる。
通常、使用期限は前記電話番号の購入日から一週、一ヵ月、又は5ヶ月などの異なる時間であってもよい。端末は、電話番号の使用時間が使用期限を超えるかを検出するときに、電話番号の現在の使用時間と前記使用期限を比較し、前記使用時間が前記使用期限を超えると、前記電話番号が効力を喪失したことを確定する。例えば、端末が記録したある電話番号の使用期限が5月1日から7月31日までの3ヶ月である場合、8月1日に検出すると、8月1日が使用期限である7月31日を超えているので、前記電話番号が効力を喪失したと確定して前記電話番号を削除する。
前記使用期限の検出を行うとき、端末はリアルタイム検出を行ってもよく、例えば、毎日のお昼12時に検出する定時検出を行ってもよい。
実際の応用において、電話番号の使用期限が変化する。例えば、前記電話番号を購入したユーザーは、使用期限がまもなく近づくとき、費用を支払って、前記電話番号の使用期限を延長して、新しい使用期限を得ることができる。従って、選択可能な実現方式において、前記方法は、
プリセット周期によって、前記使用期限を取得するステップをさらに含んでもよい。
前記プリセット周期は5日、10日又は30日などであってもよい。当業者は実際の需要に応じて融通性よく設定することができる。本実施例は、これに対して限定しない。
本実施例では、プリセット周期によって前記使用期限を取得するので、使用期限に変化があるとき、適時にアップデートして、電話番号が使用期限に到達したかの判断がより正確になる。
ここで、前記プリセット周期によって前記使用期限を取得するステップは、
プリセット周期によって前記電話番号をサービス端にアップロードするステップと、
前記サービス端が送信する前記電話番号によって照会される使用期限を受信するステップと、を含んでもよい。
本実施例では、サービス端から前記使用期限を取得することができる。前記サービス端は、1つのサーバー、又は複数のサーバーからなるサーバーグループ、又は1つのクラウドコンピューティングサービスセンターであってもよい。前記サービス端は、前記仮想SIMカードサービスを提供するサービス端であってもよい。前記仮想SIMカードサービスを提供するサービス端は、スマート端末に関連するサービス端であってもよい。例えば、ユーザーがシャオミ携帯電話を使う場合、サービス端はシャオミサービス端であり、前記シャオミサービス端は、さらに仮想SIMカードサービスを提供し、ユーザーは、設定されたユーザーアカウントを介してシャオミサービス端にログインすることができる。前記ユーザーアカウントは、シャオミアカウントであってもよく、また、シャオミアカウントにバイディングされた他のアカウントであってもよい。例えば、バイドゥ(BAIDU)アカウント、又はQQアカウントなどのシャオミサーバーにログイン可能な他のユーザーアカウントであってもよい。
ユーザーがサービス端から仮想SIMカードサービスを購入すると、サービス端にユーザーに提供した電話番号の使用期限が記録されるので、サービス端は前記使用期限を、前記電話番号を記憶する必要がある他のユーザーに提供することができる。従って、使用期限を取得する必要があるとき、端末は電話番号をサービス端にアップロードして、サービス端が前記電話番号によって照会した使用期限を受信することができる。本実施例では、サービス端から使用期限を取得する方式が容易に実現でき、前記方式はさらに知能的であり、ユーザーの操作ステップを減らし、ユーザーの便宜を図ることができる。
ステップ102:前記使用時間が前記使用期限を超えると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除する。
前記ステップ101で確定された電話番号の使用時間が使用期限を超える場合、前記電話番号が既に効力を喪失したと確定するため、連絡先記録から前記電話番号を削除する。
上述した実施例から分かるように、本発明は、連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を確定するとともに、前記電話番号の使用時間が使用期限に達したかを検出し、使用期限を超える場合、連絡先記録から前記電話番号を自動的に削除する。本発明は、使用期限に到達すると、連絡先記録から前記使用期限を有する電話番号を自動的に削除するので、ユーザーがアドレス帳を容易に管理する目的に達成するように支援でき、ユーザーの便宜を図ることができる。
図2Aに示すように、図2Aは、一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理方法を示すフローチャートである。前記方法は端末に応用可能であり、前記方法は、図1に示された実施例に加え、電話番号を連絡先記録に自動的に追加する過程を説明し、以下のようなステップを含んでもよい。
ステップ201:発呼端の着呼要求が受信されると、前記着呼要求によって着呼する電話番号を取得する。
電話の呼び出しは、発呼及び着呼に分ける。発呼は電話をかけて呼び出すことであり、着呼は電話がかかってくることである。通俗的に言うと、発信は「電話をかける」側を指し、着呼は「電話を受ける」側を指す。電話をかけて呼び出す方が発呼端であり、電話が掛かって来られる方が着呼端である。本発明の実施例では、着呼端及び発呼端は、いずれの通話機能を有するスマート端末であってもよい。本発明の実施例に係る方法は、前記着呼端に応用可能である。発呼端が着呼端に着呼要求を送信し、前記着呼要求は、通常着呼する電話番号を携帯する。前記着呼する電話番号は、よく見られる固定電話番号、携帯電話事業者が提供する電話番号、携帯電話事業者のコルネットクラスタネットワークサービスが提供するコルネット、又は仮想事業者が提供する仮想臨時番号等であってもよい。
ステップ202:前記連絡先記録に前記電話番号が記憶されていない場合、サービス端が送信する前記発呼端の発呼ユーザー情報を取得する。
発呼ユーザーが仮想SIMサービスを購入すると、発呼ユーザーが臨時電話番号を利用して着呼ユーザーを呼び出す。着呼ユーザーのスマート端末が着呼要求を受信すると、前記着呼要求に対応するのが発呼ユーザーの臨時電話番号である。着呼ユーザーのスマート端末に発呼ユーザーの連絡先記録が記憶されているが、発呼ユーザーに対応するユーザー情報に前記臨時電話番号が含まれていないため、着呼端は前記着呼される臨時電話番号に対応する発呼ユーザーを識別することができない。この場合、サービス端が発呼端に送信する発呼ユーザー情報を取得することができる。
ここで、前記サービス端は、少なくとも一つ以上のユーザーのユーザー情報を記録可能である。例えば、スマート端末は、関連するサービス端にログインした後、自体の1つ以上のユーザー情報をサービス端にアップロードすることができる。前記ユーザー情報は、ユーザー名称、1つ以上の電話番号(スマート端末が複数のSIMカード機能を提供可能な場合、又は仮想SMIカードの機能を提供可能な場合、ユーザー情報は、複数の電話番号を含む)、ファックス番号、インスタントメッセージングアカウント(例えば、シャオミアカウント、QQアカウント、又はウィーチャットアカウントなど)、メールアドレス、個人ホームページ、会社住所、自宅住所、誕生日などのユーザー情報を含んでもよいが、これに限定しない。ここで、ユーザーの身分を唯一的に区別して識別成功率を向上させるために、本発明の実施例では、サービス端が着呼端に返還する発呼ユーザー情報は、電話番号、インスタントメッセージングアカウント、メールアドレス、又は個人ホームページなどの情報であってもよい。
ステップ203:前記連絡先記録に前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先が記録されているかを照会する。
ここで、前記連絡先記録には、1つ以上の連絡先及び前記連絡先に対応するユーザー情報が記録されている。連絡先記録に少なくとも一つの連絡先及びそれに対応するユーザー情報が記録されているので、サービス端から発呼ユーザー情報を取得するとき、連絡先記録から発呼ユーザー情報に対応する連絡先、即ち、目標連絡先、また即ち、前記発呼ユーザーを照会することができる。
ステップ204:前記目標連絡先が記録されていることが照会されると、前記電話番号を前記連絡先記録中の前記目標連絡先に対応するユーザー情報に追加する。
本発明が提供した実施例では、着呼端は発呼端の着呼要求を受信する。着呼端の連絡先記録に前記電話番号が記憶されていない場合、サービス端が照会した発呼端の発呼ユーザー情報を取得することができ、前記発呼ユーザー情報によって連絡先記録中の対応する目標連絡先を確定することができる。前記目標連絡先がちょうど呼び出す発呼ユーザーである。従って、本実施例では、電話番号を目標連絡先に対応するユーザー情報に追加することができる。本発明の実施例は、サービス端を介して発呼ユーザーに関連するより多くのユーザー情報を取得して、発呼ユーザーを識別し、電話番号を自動的に記憶することによって、ユーザーの便宜を図ることができる。
一つの選択可能な実現方式において、前記サービス端が送信する前記発呼端の発呼ユーザー情報を取得するステップは、
前記着呼する電話番号を前記サービス端に送信するステップと、
前記サービス端が送信する前記着呼する電話番号によって照会される発呼ユーザー情報を受信するステップと、を含む。
前記着呼する電話番号は、発呼端に対応する電話番号をである。サービス端は複数のユーザーに対応するユーザー情報を記録しているので、着呼端は前記着呼する電話番号をサービス端に送信して、サービス端が前記着呼する電話番号によって発呼端のユーザー情報を照会する。前記方式は容易に実現され、正確率が高い。
続いて、図2Bに図示された他の連絡先記録処理方法を示すフローチャートを参照しながら詳細に説明する。発呼端は1つの物理SIMカードが挿入され、それは一つの常用電話番号に対応する。着呼端の連絡先記録に発呼ユーザー及び前記常用電話番号が記録される。発呼端は、さらに仮想SIMカード機能を有し、それは1つの臨時電話番号に対応する。発呼端は、仮想SIMカードに対応する臨時電話番号を利用して、着呼端に呼び出すことができ、着呼端は発呼端の着呼要求を受信する。着呼端は、前記仮想SIMカードの臨時電話番号が記録されていないため、前記着呼する電話番号をインターネットを介してシャオミサーバーにアップロードすることができる。
シャオミサーバーは、アップロードされた着呼電話番号(即ち、上述した仮想SIMカードの臨時番号)を受信する。サービス端には、ユーザー情報と電話番号の対応関係が記録されているので、サービス端は、対応する発呼端のユーザー情報を照会することができる。同時に、サーバーは着呼する電話番号に対応する使用期限を照会することもできる。
この時、照会される発呼端のユーザー情報は、発呼ユーザーのユーザーアカウント、ユーザー名称、電話番号、又はメールアドレスなどの一つ以上の情報である。
シャオミサーバーは、着呼端に前述した1つ以上のユーザー情報を返還することができる。識別成功率を向上させるために、本実施例のサービス端が着呼端に返還するユーザー情報は、前述した発呼ユーザーの常用電話番号を含むユーザーの全部電話番号であってもよい。同時に、シャオミサーバーはさらに臨時電話番号の使用期限を返還することもできる。
着呼端は、返還される発呼ユーザーの全部電話番号によって、アドレス帳中の連絡先リストにマッチングされるように記憶された連絡先を介して、対応する目標連絡先(発呼ユーザー)を取得することができる。
着呼端は、目標連絡先をマッチングした後、前記臨時電話番号を連絡先記録中の目標連絡先のユーザー情報に追加して、着呼表示インターフェイスに発呼ユーザーのユーザー名称を表示して、着呼ユーザーが発呼ユーザーの身元を知ることができるようにする。同時に、着呼端は、サービス端から前記電話番号の使用期限を取得することができ、使用期限に到達することを検出すると、連絡先記録から前記電話番号を削除する。
図3に示すように、図3は、一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理方法を示すフローチャートである。前記方法は、サービス端に応用可能であり、以下のようなステップを含んでもよい。
ステップ301:端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会する。
ステップ302:前記使用期限を端末に送信して、端末が前記電話番号の使用時間が前記使用期限を超えたことを検出すると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除する。
本発明の実施例では、サーバーは、1つのサーバー、又は複数のサーバーからなるサーバーグループ、又は1つのクラウドコンピューティングサーバーセンターであってもよい。前記サーバーは、スマート端末に関連するサービス端であってもよい。例えば、ユーザーがシャオミ携帯電話を使用すると、サービス端はシャオミサービス端であり、ユーザーがアップル携帯電話を使用すると、サービス端はアップルサービス端である。サービス端がシャオミサーバーである場合、ユーザーは設定されたユーザーアカウントを介してシャオミサーバーにログインすることができる。前記ユーザーアカウントは、シャオミアカウントであってもよく、シャオミアカウントにバイディングされた他のアカウントであってもよい。例えば、バイドゥアカウント、又はQQアカウントなどのシャオミサーバーにログイン可能な他のユーザーアカウントであってもよい。
ユーザーがサービス端から仮想SIMカードサービスを購入すると、サービス端には、ユーザーに提供した臨時電話番号の使用期限が記録される。サービス端は、前記使用期限を前記電話番号を記憶する必要がある他のユーザーに提供して、前記他のユーザーのスマート端末が前記電話番号の使用時間が使用期限を超えたことを検出すると、連絡先記録から前記電話番号を削除する。
上述した実施例から分かるように、本発明の実施例のサービス端は、電話番号に対応する使用期限を照会するとともに、端末に提供して、端末が前記電話番号の使用時間が使用期限を超えたことを検出すると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除する。これによって、ユーザーがアドレス帳を容易に管理する目的に達成するように支援でき、ユーザーの便宜を図ることができる。
一つの選択可能な実現方式において、端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会するステップは、
前記端末がアップロードした電話番号を受信するステップと、
プリセット関係リストから前記電話番号に対応する使用期限を照会するステップと、を含み、
前記プリセット関係リストには、電話番号と使用期限の対応関係が記録される。
本発明が提供した実施例では、サービス端は第1のプリセット関係リストを確立して、電話番号と使用期限の対応関係を記録する。端末が使用期限を取得する必要があるとき、端末が送信した電話番号によって、プリセット関係リストから対応する使用期限を照会するとともに、端末にフィードバックする。前記方式は容易に実現され、使用期限が容易に照会され、正確率が高い。
一つの選択可能な実現方式において、前記方法は、
前記端末に着呼要求を送信する発呼端の発呼ユーザー情報を照会するステップをさらに含む。
前記発呼ユーザー情報を前記端末に送信して、前記端末が前記電話番号を連絡先記録中の前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先のユーザー情報に追加する。
本発明の実施例では、スマート端末は、関連するサービス端にログインした後、自体の複数のユーザー情報をサービス端にアップロードする。前記ユーザー情報は、ユーザー名称、1つ以上の電話番号(スマート端末が複数のSIMカード機能を提供可能な場合、又は仮想SMIカード機能を提供可能な場合、ユーザー情報は複数の電話番号を含む)、ファックス番号、インスタントメッセージングアカウント(例えば、シャオミアカウント、QQアカウント、又はウィーチャットアカウントなど)、メールアドレス、個人ホームページ、会社住所、自宅住所、誕生日などのユーザー情報を含んでもよいが、これに限定しない。ここで、ユーザーの身分を唯一的に区別して識別成功率を向上させるために、本発明の実施例では、サービス端が着呼端に返還する発呼ユーザー情報は、電話番号、インスタントメッセージングアカウント、メールアドレス、又は個人ホームページなどの情報であってもよい。
サービス端は前記発呼ユーザー情報を端末にフィードバックして、端末が前記電話番号を連絡先記録中の前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先のユーザー情報に追加して、端末が発呼端に臨時電話番号を利用して呼び出すとき、臨時電話番号を連絡先記録に自動的に追加する。
一つの選択可能な実現方式において、前記端末に着呼要求を送信する発呼端の発呼ユーザー情報を照会するステップは、
前記端末が前記着呼要求を受信したときにアップロードした着呼する電話番号を受信するステップと、
第2のプリセット関係リストから前記着呼する電話番号に対応する発呼ユーザー情報を照会するステップと、を含み、
前記第2のプリセット関係リストには、ユーザー情報と電話番号の対応関係が記録されている。
本発明の実施例では、ユーザー情報が電話番号、ユーザー名称、及びユーザーアカウントなどの複数の情報を含むので、サービス端はそれぞれのスマート端末に対応するユーザー情報と電話番号などの間の対応関係を記録することができる。実際の応用において、サービス端は、第2のプリセット関係リストを確立して前記ユーザー情報の対応関係を記録する。
例えば、下記の表1は、サービス端の第2のプリセット関係リストに記録した一部ユーザー情報を示す。
Figure 2017534226
表1から分かるように、当該表には、3人ユーザーのユーザー情報が記録されている。記録されたユーザー情報は、シャオミアカウント、スマート端末(スマート端末は、唯一識別子としてMACアドレスを使用する)、ユーザー名称、電話番号1、電話番号2、シャオミアカウント及びメールアドレスを含む。サービス端は、当該表により各ユーザーのユーザー情報の対応関係を記録した。
なお、前記第1のプリセットの関係リスト及び第2のプリセット関係リストは、前述した2つの対応関係、即ち電話番号と使用期限の対応関係、ユーザー情報と電話番号の対応関係を区別するためである。実際の応用において、ユーザー情報が電話番号を含むので、サービス端は、データ表のみを確立して、前述した2つの対応関係を記録してもよい。
本発明が提供した実施例では、サービス端は第2のプリセット関係リストを確立して電話番号とユーザー情報の対応関係を記録する。端末が発呼ユーザー情報を取得する必要があるとき、端末が送信する着呼電話番号によって、第2のプリセット関係リストから対応する発呼ユーザー情報を照会するとともに端末にフィードバックする。前記方式は容易に実現され、発呼ユーザー情報を容易に照会し、正確率が高い。
図4に示すように、図4は、本発明の一例示的な実施例に係る連絡先記録処理装置を示すブロック図である。前記装置は、検出モジュール410及び削除モジュール420を備える。
ここで、検出モジュール410は、連絡先記録に記憶される電話番号の使用時間が前記電話番号の使用期限を超えたかを検出するように構成される。
削除モジュール420は、前記検出モジュール410が検出した前記使用時間が前記使用期限を超えると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成される。
上述した実施例から分かるように、連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を確定するとともに、前記電話番号の使用時間が使用期限を超えたかを検出し、使用期限を超えた場合、連絡先記録から前記電話番号を自動的に削除する。本発明は、使用期限に到達すると、連絡先記録から前記使用期限を有する電話番号を自動的に削除して、ユーザーがアドレス帳を容易に管理する目的に達成するように支援できるので、ユーザーの便宜を図ることができる。
図5に示すように、図5は、本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。前記実施例は、前述した図4に示された実施例に加え、前記装置は、期限取得モジュール430をさらに備える。
ここで、期限取得モジュール430は、プリセット周期によって前記使用期限を取得するように構成される。
上述した実施例から分かるように、プリセット周期によって前記使用期限を取得することができるので、使用期限に変化があったときアップデートして、電話番号の使用期限に達したか否かの判断がより正確になる。
図6に示すように、図6は、本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。前記実施例は、前述した図4に示された実施例に加え、前記期限取得モジュール430は、番号アップロードサブモジュール431及び期限受信サブモジュール432を備える。
ここで、番号アップロードサブモジュール432は、プリセット周期によって前記電話番号をサービス端にアップロードするように構成される。
期限受信サブモジュール432は、前記サービス端が送信する前記番号アップロードサブモジュール431がアップロードした電話番号によって照会される使用期限を受信するように構成される。
上述した実施例から分かるように、サービス端から使用期限を取得する方式が容易に実現でき、前記方式はさらに知能的であり、ユーザーの操作ステップを減らし、ユーザーの便宜を図ることができる。
図7に示すように、図7は、本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。前記実施例は、図4に示された実施例に加え、前記装置は、番号取得モジュール440、情報取得モジュール450、連絡先照会モジュール460、及び追加モジュール470をさらに備える。
ここで、番号取得モジュール440は、発呼端の着呼(Incoming Call)要求を受信すると、前記着呼要求によって着呼する電話番号を取得するように構成される。
情報取得モジュール450は、前記連絡先記録に前記番号取得モジュール440が取得した前記電話番号が記憶されていない場合、サービス端が送信する前記発呼端の発呼ユーザー情報を取得するように構成される。
連絡先照会モジュール460は、前記連絡先記録に前記情報取得モジュール450が取得した前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先が記録されているかを照会するように構成され、前記連絡先記録には、1つ以上の連絡先及び前記連絡先に対応するユーザー情報が記録されている。
追加モジュール470は、前記連絡先照会モジュール460が、前記目標連絡先が記録されていることを照会すると、前記電話番号を前記目標連絡先に対応するユーザー情報に追加するように構成される。
上述した実施例から分かるように、本発明は、着呼端が発呼端の着呼要求を受信可能であり、着呼端の連絡先記録に前記電話番号が記憶されていない場合、サービス端が照会した発呼端の発呼ユーザー情報を取得するとともに、前記発呼ユーザー情報によって連絡先記録中の対応する目標連絡先を確定することができる。したがって、本発明は、電話番号を目標連絡先に対応するユーザー情報に自動的に追加することができる。本発明は、サービス端を介して発呼ユーザーに関連するより多くのユーザー情報を取得して、さらに発呼ユーザーを識別し、電話番号を自動的に記憶してユーザーの便宜を図ることができる。
図8に示すように、図8は、本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。前記実施例は、前述した図4に示された実施例に加え、前記情報取得モジュール450は、送信サブモジュール451及び情報受信サブモジュール452を備える。
ここで、送信サブモジュール451は、前記着呼する電話番号を前記サービス端に送信するように構成される。
情報受信サブモジュール452は、前記サービス端が送信する、前記送信サブモジュールが送信する前記着呼する電話番号によって照会される発呼ユーザー情報を受信するように構成される。
上述した実施例から分かるように、サービス端は複数個のユーザーに対応するユーザー情報を記録しているので、前記着呼する電話番号をサービス端に送信して、サービス端が前記着呼される電話番号によって発呼端のユーザー情報を照会できようにする。前記方式は容易に実現されるとともに、正確率が高い。
図9に示すように、図9は、一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。前記装置は、期限照会モジュール910及び期限送信モジュール920を備える。
ここで、期限照会モジュール910は、端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会するように構成される。
期限送信モジュール920は、前記期限照会モジュール910が照会した前記使用期限を端末に送信して、端末が前記電話番号の使用時間が前記使用期限を超えることを検出すると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成される。
上述した実施例から分かるように、サービス端は電話番号に対応する使用期限を照会するとともに、端末に提供して、端末が前記電話番号の使用時間が使用期限を超過したことを検出すると、連絡先記録から前記電話番号を削除にして、ユーザーがアドレス帳を容易に管理する目的に達成するように支援できるので、ユーザーの便宜を図ることができる。
図10に示すように、図10は、本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。前記実施例は、図9に示された実施例に加え、前記期限照会モジュール910は、番号受信サブモジュール911及び期限照会サブモジュール912を備える。
番号受信サブモジュール911は、前記端末がアップロードした電話番号を受信するように構成される。
期限照会サブモジュール912は、第1のプリセット関係リストから前記番号受信サブモジュール911が受信した前記電話番号に対応する使用期限を照会するように構成され、前記第1のプリセット関係リストには、電話番号と使用期限の対応関係が記録されている。
上述した実施例から分かるように、サービス端は第1のプリセット関係リストを確立して、電話番号と使用期限の対応関係を記録する。端末が使用期限を取得する必要があるとき、端末が送信した電話番号によって、第1のプリセットの関係リストから対応する使用期限を照会するとともに、端末にフィードバックする。前記方式は容易に実現され、使用期限を容易に照会し、正確率が高い。
図11に示すように、図11は、本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。前記実施例は、図9に示された実施例に加え、前記装置は、情報照会モジュール930及び情報送信モジュール940をさらに備える。
ここで、情報照会モジュール930は、前記端末に着呼要求を送信する発呼端の発呼ユーザー情報を照会するように構成される。
情報送信モジュール940は、前記情報照会モジュール930が照会した前記発呼ユーザー情報を前記端末に送信して、前記端末が前記電話番号を連絡先記録中の前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先のユーザー情報に追加するように構成される。
上述した実施例から分かるように、サービス端は前記発呼ユーザー情報を端末にフィードバックして、端末が前記電話番号を連絡先記録中の前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先のユーザー情報に追加して、端末が発呼端が臨時電話番号を利用して発呼した着呼を受信するとき、臨時電話番号を連絡先記録に自動的に追加する。
図12に示すように、図12は、本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。前記実施例は、図9に示された実施例に加え、前記情報照会モジュール930は、番号受信サブモジュール931及び照会サブモジュール932を備える。
ここで、番号受信サブモジュール931は、前記端末が前記着呼要求を受信したときにアップロードした着呼する電話番号を受信するように構成される。
情報検索サブモジュール932は、第2のプリセット関係リストから前記番号受信モジュール931が受信した前記電話番号に対応する発呼ユーザー情報を照会するように構成され、前記第2のプリセット関係リストには、ユーザー情報と電話番号の対応関係が記録されている。
上述した実施例から分かるように、サービス端は第2のプリセット関係リストを確立して電話番号とユーザー情報の対応関係を記録する。端末が発呼ユーザー情報を取得する必要があるとき、端末が送信した着呼電話番号によって第2のプリセット関係リストから対応する発呼ユーザー情報を照会するとともに端末にフィードバックする。前記方式は容易に実現され、発呼ユーザー情報を容易に照会し、正確率が高い。
相応的に、本発明は、連絡先記録処理装置をさらに提供し、前記装置は、プロセッサーと、前記プロセッサーによって実行可能な命令を記憶するメモリと、を備え、前記プロセッサーは、
連絡先記録に記憶された電話番号の使用時間が前記電話番号の使用期限を超えたかを検出し、
前記使用時間が前記使用期限を超えると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成される。
相応的に、本発明は、他の連絡先記録処理装置をさらに提供し、前記装置は、プロセッサーと、前記プロセッサーによって実行可能な命令を記憶するメモリと、を備え、前記プロセッサーは、
端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会し、
前記使用期限を端末に送信して、端末が前記電話番号の使用時間が前記使用期限を超えることを検出すると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成される。
前記装置中のそれぞれのユニットの機能及び作用の実現過程は、具体的に、前記方法の対応するステップの実現過程を照会すればいいので、ここで説明を省略する。
装置の実施例は、基本的に方法の実施例に対応するため、関連する部分は、方法の実施例の部分の説明を照会すればいい。上述した装置の実施例は、単に例示的なものである。特に、前記分離部品として説明したユニットは、物理的に分離されたものであってもよく、又は分離されていないものであってもよい。ユニットとして表示される部品は、物理ユニットであってもよく、物理ユニットではなくてもよい。即ち、一箇所に位置してもよく、又は複数のネットワークユニットに分布されてもよい。実際の需要に応じて、その中の一部モジュール又は全部モジュールを選択して、本発明の技術的案の目的を達成することができる。当業者は、創造的な労働をしない前提で、理解して実施することができる。
図13に示すように、図13は、本発明の一例示的な実施例に係る、図4に図示された連絡先記録処理装置1300に応用されるブロック図である。例えば、装置1300は、ルート機能を備えた携帯電話、コンピュータ、デジタルブロードキャスト端末、メッセージ送受信機、ゲーム機、タブレットデバイス、医療機器、フィットネス機器、PDA等のものであってもよい。
図13を照会すると、装置1300は、処理ユニット1302、メモリ1304、電源ユニット1306、マルチメディアユニット1308、オーディオユニット1310、入力/出力(I/O)インターフェース1312、センサーユニット1314、及び通信ユニット1316からなる群から選ばれる少なくとも1つを有してもよい。
処理ユニット1302は、一般的には、装置1300の全体の操作、例えば、表示、電話呼び出し、データ通信、カメラ操作及び記録操作に関連する操作を制御する。処理ユニット1302は、上述した方法におけるステップの一部又は全部を実現できるように、命令を実行する少なくとも1つのプロセッサー1320を有してもよい。また、処理ユニット1302は、他のユニットとのインタラクションの便宜を図るように、少なくとも1つのモジュールを有してもよい。例えば、処理ユニット1302は、マルチメディアユニット1308とのインタラクションの便宜を図るように、マルチメディアモジュールを有してもよい。
メモリ1304は、装置1300での操作をサポートするように、各種のデータを記憶するように配置される。これらのデータは、例えば、装置1300で何れのアプリケーション又は方法を操作するための命令、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、画像、ビデオ等を含む。メモリ1304は、何れの種類の揮発性又は不揮発性メモリ、例えば、SRAM(Static Random Access Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、PROM(Programmable ROM)、ROM(Read Only Memory)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスク、或いは光ディスクにより、或いはそれらの組み合わせにより実現することができる。
電源ユニット1306は、装置1300の各種ユニットに電力を供給するためのものであり、電源管理システム、1つ又は複数の電源、及び装置1300のために電力を生成、管理及び分配することに関連する他のユニットを有してもよい。
マルチメディアユニット1308は、装置1300とユーザーとの間に出力インターフェースを提供するスクリーンを有してもよい。スクリーンは、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)やタッチパネル(TP)を有してもよい。スクリーンは、タッチパネルを有する場合、ユーザーからの入力信号を受信するように、タッチスクリーンになることができる。また、タッチパネルは、タッチや、スライドや、タッチパネル上の手振りを感知するように、少なくとも1つのタッチセンサーを有する。タッチセンサーは、タッチやスライド動作の境界を感知できるだけではなく、タッチやスライド操作と関連する持続時間や圧力も感知できる。一実施例では、マルチメディアユニット1308は、フロントカメラ及び/又はバックカメラを有してもよい。装置1300が、例えば、撮影モードやビデオモードのような操作モードにある時、フロントカメラ及び/又はバックカメラが外部のマルチメディアデータを受信できる。フロントカメラ及びバックカメラのそれぞれは、固定の光学レンズ系であってもよいし、焦点距離及び光学ズーム能力を有するものであってもよい。
オーディオユニット1310は、オーディオ信号を出力及び/又は入力するように配置される。例えば、オーディオユニット1310は、マイクロフォン(MiC)を有してもよい。装置1300が、例えば、呼び出しモード、記録モード、又は音声認識モードのような操作モードにあるとき、マイクロフォンは、外部のオーディオ信号を受信するように配置される。受信したオーディオ信号は、メモリ1304にさらに記憶されてもよいし、通信ユニット1316を介して送信されてもよい。一実施例では、オーディオユニット1310は、オーディオ信号を出力するためのスピーカをさらに有してもよい。
I/Oインターフェース1312は、処理ユニット1302と外部のインターフェースモジュールとの間にインターフェースを提供するためのものである。前記外部のインターフェースモジュールは、キーボードや、クリックホイールや、ボタン等であってもよい。これらのボタンは、ホームボタンや、音量ボタンや、スタートボタンや、ロックボタンであってもよいが、それらに限らない。
センサーユニット1314は、装置1300のために各方面の状態を評価する少なくとも1つのセンサーを有してもよい。例えば、センサーユニット1314は、装置1300のオン/オフ状態や、ユニットの相対的な位置を検出することができる。例えば、前記ユニットは、装置1300のディスプレイ及びキーパッドである。センサーユニット1314は、装置1300又は装置1300の1つのユニットの位置の変化、ユーザーによる装置1300への接触の有無、装置1300の方向又は加速/減速、装置1300の温度変化などを検出することができる。センサーユニット1314は、何れの物理的な接触もない場合に付近の物体を検出するように配置される近接センサーを有してもよい。センサーユニット1314は、イメージングアプリケーションに用いるための光センサー、例えば、CMOS又はCCD画像センサーを有してもよい。一実施例では、当該センサーユニット1314は、加速度センサー、ジャイロスコープセンサー、磁気センサー、圧力センサー又は温度センサーをさらに有してもよい。
通信ユニット1316は、装置1300と他の設備の間との無線又は有線通信の便宜を図るように配置される。装置1300は、例えば、WiFi、2G又は3G、又はそれらの組み合わせの通信標準に基づく無線ネットワークにアクセスできる。1つの例示的な実施例では、通信ユニット1316は、ブロードキャストチャンネルを介して外部のブロードキャスト管理システムからのブロードキャスト信号又はブロードキャストに関する情報を受信する。1つの例示的な実施例では、前記通信ユニット1316は、近距離通信を促進するために近距離無線通信(NFC)モジュールをさらに有してもよい。例えば、NFCモジュールは、無線周波数認識(RFID:Radio Frequency IDentification)技術、赤外線データ協会(IrDA:Infrared Data Association)技術、超広帯域無線(UWB:Ultra Wide Band)技術、ブルートゥース(BT:Bluetooth)技術及び他の技術によって実現されてもよい。
例示的な実施例では、装置1300は、上述した方法を実行するために、1つ又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)、デジタル信号プロセッサー(DSP:Digital Signal Processor)、デジタル信号処理デバイス(DSPD:Digital Signal Processing Device)、プログラマブルロジックデバイス(PLD:Programmable Logic Device)、書替え可能ゲートアレイ(FPGA:Field−Programmable Gate Array)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサー、又は他の電子機器によって実現されてもよい。
例示的な実施例では、命令を有する非一時的コンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、命令を有するメモリ1304をさらに提供する。この命令は、装置1300のプロセッサー1320により実行されて上述した方法を実現する。例えば、前記非一時的コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、ROM、RAM、CD-ROM、磁気テープ、フロッピーディスク及び光データメモリ等であってもよい。
非一時的コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、前記記録媒体における命令が端末のプロセッサーにより実行されると、端末が連絡先記録処理方法を実行するようにする。前記方法は、
連絡先記録に記憶される電話番号の使用時間が前記電話番号の使用期限を超えたかを検出するステップと、
前記使用時間が前記使用期限を超えると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するステップと、を含む。
図14は一例示的実施例に係る、図9に示す連絡先処理装置1400に応用されるブロック図である。例えば、装置1400はサーバーとして提供されてもよい。図14を照会すると、装置1400は、1つ以上のプロセッサーがさらに含まれた処理ユニット1422と、処理ユニット1422により実行可能な命令、例えばプログラムを記憶するメモリ1432を代表とするメモリリソースとを含む。メモリ1432に記憶されたアプリケーションプログラムは、1つ以上のそれぞれが一組の命令に対応するモジュールを含んでもよい。また、前記いずれか1つの実施例に提供された方法を実行するために、処理ユニット1422は命令を実行するように配置される。
装置1400は、装置1400の電源管理を実行するように配置された電源ユニット1426と、装置1400をインターネットに接続させるように配置された有線又は無線インターネットインターフェース1450と、入力/出力(I/O)インターフェース1458とを有してもよい。装置1400はメモリ1432に記憶された操作システム、例えばWindows Server、Mac OS X、Unix, Linux、FreeBSDなどに基づいて操作できる。
当業者は、明細書に対する理解、及び明細書に記載された発明に対する実施を介して、本発明の他の実施形態を容易に取得することができる。本発明は、本発明に対する任意の変形、用途、又は適応的な変化を含み、このような変形、用途、又は適応的な変化は、本発明の一般的な原理に従い、本発明では開示していない本技術分野の公知知識、又は通常の技術手段を含む。明細書及び実施例は、ただ例示的なものであって、本発明の本当の範囲と主旨は、以下の特許請求の範囲によって示される。
本発明は、前記で記述され、図面で図示した特定の構成に限定されず、その範囲を離脱しない状況で、様々な修正や変更を実施してもよい。本発明の範囲は、添付される特許請求の範囲のみにより限定される。
以上の内容は、本発明の好ましい実施例だけであって、本発明を限定しようとするものではなく、本発明の趣旨及び原則内でのいずれの修正、等同の交換、改進などのすべてが本発明の保護範囲内に含まれる。
相互参照
本願は、出願番号が201510549128.8であって、出願日が2015年8月31日である中国特許出願を基礎として優先権を主張し、当該中国特許出願の内容の全体を本願に援用する。
本発明は、通信技術分野に関し、より詳細には、連絡先記録処理方法装置、プログラム、及び記録媒体に関する。
モバイル通信技術の発展は、いつでもどこでも、他の人と話すことができるようにして、人々の日常生活に多くの利便性をもたらしている。現在の仮想SIM(SubscriberIdentity Module、加入者識別モジュール)カードサービスがますます脚光を浴びている。ユーザーは、仮想SIMカードサービスを購入すると、一時的携帯電話の番号のいずれかを取得することができる。前記一時番号は期限に達すると、効力を喪失して、ユーザーがアドレス帳を管理する不便な点がある。
本発明は、関連技術の問題点を解決するために、連絡先記録処理方法装置、プログラム、及び記録媒体を提供する。
本発明の第1の態様によると、連絡先記録処理方法が提供され、前記方法は、
連絡先記録に記憶される電話番号の使用時間が前記電話番号の使用期限を超えたかを検出するステップと、
前記使用時間が前記使用期限を超えると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するステップと、を含む。
好ましくは、前記方法は、
プリセット周期によって、前記使用期限を取得するステップをさらに含むことを特徴とする。
好ましくは、前記プリセット周期によって前記使用期限を取得するステップは、
プリセット周期によって前記電話番号をサービス端にアップロードするステップと、
前記サービス端が送信する前記電話番号によって照会される使用期限を受信するステップと、を含む。
好ましくは、前記方法は、
発呼端の着呼(IncomingCall)要求を受信すると、前記着呼要求によって着呼する電話番号を取得するステップと、
前記連絡先記録に前記電話番号が記憶されていない場合、サービス端が送信する前記発呼端の発呼ユーザー情報を取得するステップと、
前記連絡先記録に前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先が記録されているかを照会するステップと、
前記目標連絡先が記録されていることが照会されると、前記電話番号を前記目標連絡先に対応するユーザー情報に追加するステップと、をさらに含み、
前記連絡先記録には、1つ以上の連絡先及び前記連絡先に対応するユーザー情報が記録されている。
好ましくは、前記サービス端が送信する前記発呼端の発呼ユーザー情報を取得するステップは、
前記着呼する電話番号を前記サービス端に送信するステップと、
前記サービス端が送信する前記着呼する電話番号によって照会される発呼ユーザー情報を受信するステップと、を含む。
本発明の第2の態様によると、連絡先記録処理方法が提供され、前記方法は、
端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会するステップと、
前記使用期限を端末に送信して、端末が前記電話番号の使用時間が前記使用期限を超えることを検出すると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するステップと、を含む。
好ましくは、前記端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会するステップは、
前記端末がアップロードした電話番号を受信するステップと、
第1のプリセット関係リストから前記電話番号に対応する使用期限を照会するステップと、を含み、
前記第1のプリセット関係リストには、電話番号と使用期限の対応関係が記録されている。
好ましくは、前記端末に着呼要求を送信する発呼端の発呼ユーザー情報を照会するステップと、
前記発呼ユーザー情報を前記端末に送信して、前記端末が前記電話番号を連絡先記録中の前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先のユーザー情報に追加するステップと、をさらに含む。
好ましくは、前記端末に着呼要求を送信する発呼端の発呼ユーザー情報を照会するステップは、
前記端末が前記着呼要求を受信したときにアップロードした着呼する電話番号を受信するステップと、
第2のプリセット関係リストから前記着呼する電話番号に対応する発呼ユーザー情報を照会するステップと、を含み、
前記第2のプリセット関係リストには、ユーザー情報と電話番号の対応関係が記録されている。
本発明の第3の態様によると、連絡先記録処理装置が提供され、前記装置は、
連絡先記録に記憶される電話番号の使用時間が前記電話番号の使用期限を超えたかを検出するように構成される検出モジュールと、
前記検出モジュールが検出した前記電話番号の使用時間が前記使用期限を超えると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成される削除モジュールと、を備える。
好ましくは、前記装置は、
プリセット周期によって、前記使用期限を取得するように構成される期限取得モジュールをさらに備える。
好ましくは、前記期限取得モジュールは、
プリセット周期によって前記電話番号をサービス端にアップロードするように構成される番号アップロードサブモジュールと、
前記サービス端が送信する前記番号アップロードサブモジュールがアップロードした前記電話番号によって照会される使用期限を受信するように構成される期限受信サブモジュールと、を備える。
好ましくは、発呼端の着呼(IncomingCall)要求を受信すると、前記着呼要求によって着呼する電話番号を取得するように構成される番号取得モジュールと、
前記連絡先記録に前記番号取得モジュールが取得した電話番号が記憶されていない場合、サービス端が送信する前記発呼端の発呼ユーザー情報を取得するように構成される情報取得モジュールと、
前記連絡先記録に前記情報取得モジュールが取得した前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先が記録されているかを照会するように構成される連絡先照会モジュールと、
前記連絡先照会モジュールが前記目標連絡先が記録されていることを照会すると、前記電話番号を前記目標連絡先に対応するユーザー情報に追加するように構成される追加モジュールと、をさらに備え、
前記連絡先記録には、1つ以上の連絡先及び前記連絡先に対応するユーザー情報が記録されている。
好ましくは、前記情報取得モジュールは、
前記着呼する電話番号を前記サービス端に送信するように構成される送信サブモジュールと、
前記サービス端が送信する、前記送信サブモジュールが送信する前記着呼する電話番号によって照会される発呼ユーザー情報を受信するように構成される情報受信サブモジュールと、を備える。
本発明の第4の態様によると、連絡先記録処理装置が提供され、前記装置は、
端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会するように構成される期限照会モジュールと、
前記期限照会モジュールが照会した前記使用期限を端末に送信して、端末が前記電話番号の使用時間が前記使用期限を超えることを検出すると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成される期限送信モジュールと、を備える。
好ましくは、前記期限照会モジュールは、
前記端末がアップロードした電話番号を受信するように構成される番号受信サブモジュールと、
第1のプリセット関係リストから前記番号受信サブモジュールが受信した前記電話番号に対応する使用期限を照会するように構成される期限照会サブモジュールと、を備え、
前記第1のプリセット関係リストには、電話番号と使用期限の対応関係が記録されている。
好ましくは、前記装置は、
前記端末に着呼要求を送信する発呼端の発呼ユーザー情報を照会するように構成される情報照会モジュールと、
前記情報照会モジュールが照会した前記発呼ユーザー情報を前記端末に送信して、前記端末が前記電話番号を連絡先記録中の前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先のユーザー情報に追加するように構成される情報送信モジュールと、をさらに備える。
好ましくは、前記情報照会モジュールは、
前記端末が前記着呼要求を受信したときにアップロードした着呼する電話番号を受信するように構成される番号受信サブモジュールと、
第2のプリセット関係リストから前記番号受信モジュールが受信した前記電話番号に対応する発呼ユーザー情報を照会するように構成される情報検索サブモジュールと、を備え、
前記第2のプリセット関係リストには、ユーザー情報と電話番号の対応関係が記録されている。
本発明の第5の態様によると、連絡先記録処理装置が提供され、前記装置は、
プロセッサーと、
前記プロセッサーによって実行可能な命令を記憶するメモリと、を備え、
前記プロセッサーは、
連絡先記録に記憶された電話番号の使用時間が前記電話番号の使用期限を超えたかを検出し、
前記使用時間が前記使用期限を超えると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成される。
本発明の第6の態様によると、連絡先記録処理装置が提供され、前記装置は、
プロセッサーと、
前記プロセッサーによって実行可能な命令を記憶するメモリと、を備え、
前記プロセッサーは、
端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会し、
前記使用期限を端末に送信して、端末が前記電話番号の使用時間が前記使用期限を超えることを検出すると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成される。
本発明の第7の態様によれば、
プロセッサーに実行されることにより、上記の連絡先記録処理方法を実現する、プログラムを提供する。
本発明の第8の態様によれば、
上記プログラムが記録されたコンピュータ読取可能な記録媒体を提供する。
本発明が提供した技術案によれば、以下のような有益な効果を獲得することができる。
本発明では、連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を確定するとともに、前記電話番号の使用時間が使用期限を超えたかを検出し、使用期限を超えた場合、連絡先記録から前記電話番号を自動的に削除する。本発明は、使用期限に到達すると、連絡先記録から前記使用期限を有する電話番号を自動的に削除して、ユーザーがアドレス帳を容易に管理する目的に達成するように支援できるので、ユーザーの便宜を図ることができる。
本発明では、プリセット周期によって前記使用期限を取得することができるので、使用期限に変化があったときアップデートして、電話番号の使用期限に達したか否かの判断がより正確になる。
本発明では、サービス端から使用期限を取得する方式が容易に実現でき、前記方式はさらに知能的であり、ユーザーの操作ステップを減らし、ユーザーの便宜を図ることができる。
本発明では、着呼端が発呼端の着呼要求を受信可能であり、着呼端の連絡先記録に前記電話番号が記憶されていない場合、サービス端が照会した発呼端の発呼ユーザー情報を取得するとともに、前記発呼ユーザー情報によって連絡先記録中の対応する目標連絡先を確定することができる。したがって、本発明は、電話番号を目標連絡先に対応するユーザー情報に自動的に追加することができる。本発明は、サービス端を介して発呼ユーザーに関連するより多くのユーザー情報を取得して、さらに発呼ユーザーを識別し、電話番号を自動的に記憶してユーザーの便宜を図ることができる。
本発明では、サービス端は複数個のユーザーに対応するユーザー情報を記録しているので、前記着呼する電話番号をサービス端に送信して、サービス端が前記着呼される電話番号によって発呼端のユーザー情報を照会できようにする。前記方式は容易に実現されるとともに、正確率が高い。
本発明では、サービス端は電話番号に対応する使用期限を照会するとともに、端末に提供して、端末が前記電話番号の使用時間が使用期限を超過したことを検出すると、連絡先記録から前記電話番号を削除にして、ユーザーがアドレス帳を容易に管理する目的に達成するように支援できるので、ユーザーの便宜を図ることができる。
本発明では、サービス端は第1のプリセット関係リストを確立して、電話番号と使用期限の対応関係を記録する。端末が使用期限を取得する必要があるとき、端末が送信した電話番号によって、第1のプリセットの関係リストから対応する使用期限を照会するとともに、端末にフィードバックする。前記方式は容易に実現され、使用期限を容易に照会し、正確率が高い。
本発明では、サービス端は前記発呼ユーザー情報を端末にフィードバックして、端末が前記電話番号を連絡先記録中の前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先のユーザー情報に追加して、端末が発呼端が臨時電話番号を利用して発呼した着呼を受信するとき、臨時電話番号を連絡先記録に自動的に追加する。
本発明では、サービス端は第2のプリセット関係リストを確立して電話番号とユーザー情報の対応関係を記録する。端末が発呼ユーザー情報を取得する必要があるとき、端末が送信した着呼電話番号によって第2のプリセット関係リストから対応する発呼ユーザー情報を照会するとともに端末にフィードバックする。前記方式は容易に実現され、発呼ユーザー情報を容易に照会し、正確率が高い。
なお、前記一般的な記載及び後述の詳細な記載は、単なる例示的で解釈的な記載であり、本発明を限定しない。
以下の図面は、明細書に組み入れて本明細書の一部分を構成し、本発明に該当する実施例を例示するとともに、明細書とともに本発明の原理を解釈する。
本発明の一例示的な実施例に係る連絡先記録処理方法を示すフローチャートである。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理方法を示すフローチャートである。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理方法を示すフローチャートである。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理方法を示すフローチャートである。 本発明の一例示的な実施例に係る連絡先記録処理装置を示すブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る連絡先記録処理装置に応用されるブロック図である。 本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置に応用されるブロック図である。
以下、例示的な実施例を詳しく説明し、その例示を図面に示す。以下の記載が図面に関わる場合、特に別の説明がない限り、異なる図面における同一符号は、同じ又は類似する要素を示す。以下の例示的な実施形態に記載の実施例は、本発明と一致する全ての実施例を代表するものではない。それらは、特許請求の範囲に記載の本発明のある側面に一致する装置及び方法の例に過ぎない。
本発明に記載の用語は、特定の実施例を説明する目的で使用されるものに過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明及び添付された特許請求の範囲に記載の単数形式の「1種類」、「前記」及び「当該」は、前後の文章においてそれぞれ他の意味を含有すると明確に記載される以外には、複数の形式も含む。なお、本発明に記載の「及び/又は」は、挙げられる事項の1つ又は複数の何れ又は全ての組み合わせを意味する。
また、本発明は、第1の、第2の、第3等の用語を使って各種の情報を説明するが、それらの情報は前記用語に限定されない。それらの用語は、同一種類の情報同士を区分するためのものに過ぎない。例えば、本発明の範囲から逸脱しない範囲で、第1の情報を第2の情報と称しても良い。同じように、第2の情報を第1の情報と称してもよい。ここで使っている用語「……場合」は、上下文の意味によって、「……時」或は「……と」又は「確定に応じる」に解釈されてもよい。
本発明の実施例に係る連絡先記録処理方法は、使用期限を有する電話番号に対する自動管理に応用可能である。本発明の実施例において、端末は、連絡先記録に記録した電話番号の使用時間が使用期限を超えたかを検出し、使用期限を超えた場合、連絡先記録から前記電話番号を自動的に削除するので、ユーザーがアドレス帳を容易に管理する目的に達成するように支援でき、ユーザーの便宜を図ることができる。
本発明の実施例において、端末は、アドレス帳機能を有する、例えば、スマートフォン、タブレットPC、PDA(PersonalDigital Assistant)、電子ブックリーダー、マルチメディアプレーヤーなどのスマート端末であってもよい。スマート端末は、通常、アドレス帳アプリ(App)がインストールされており、アドレス帳中の連絡先記録には、1つ以上の連絡先及び連絡先に関連するユーザー情報が記憶されており、前記ユーザー情報は、通常、少なくともユーザー名称、1つ以上の電話番号(スマート端末が複数のSIMカード機能を提供可能な場合、又は仮想SIMカード機能を提供可能な場合、ユーザー情報は複数の電話番号を含む。)を含み、ユーザー情報はFAX番号、インスタントメッセージングアカウント(例えば、Miliaoアカウント、QQアカウント、又はウィーチャットアカウントなど)、メールアドレス、個人ホームページ、会社住所、自宅住所、誕生日などの他の情報をさらに含む。
端末(着呼端)が他の端末(発呼端)の着呼(IncomingCall)要求を受信すると、着呼端は、着呼呼の要求によって、前記着呼する電話番号を取得することができる。前記着呼する電話番号が前記連絡先記録に記憶されている場合、前記着呼される電話番号に対応する目標連絡先を確定することができ、着呼端は、着呼表示インターフェイスに、前記目標連絡先のユーザー名を表示して、ユーザーが発呼端の発信者の身分を知ることができる。
通常、端末ユーザーは、前記連絡先記録に対して、例えば、連絡先及び連絡先に対応するユーザー情報を増加したり、ユーザー情報を変更したり、また、連絡先を削除するなどの管理を行う必要がある。本発明が提供した実施例は、連絡先記録に記憶された使用期限を有するいずれの電話番号の自動管理に応用することができる。よく見られる応用場面は、例えば、連絡先記録に記憶された仮想SIMカードの臨時電話番号の自動管理に応用されることである。
ユーザー(発呼ユーザー)は、事業者が提供した仮想SIMカードサービスを購入すると、事業者が提供する臨時携帯電話番号を取得することができる。仮想SIMカードは、伝統的物理SIMカード中のファイルパラメータを端末に直接記憶させる技術である。仮想SIMカードは、実体のSIMカードが必要なく、スマート端末自体の処理機能で本当のSIMカードの機能を実現し、ただスマート端末の一つのプログラム機能モジュールであることができ、スマート端末の資源を利用して、SIMカードの機能を実現する。本実施例のスマート端末は、仮想SIMカード管理機能を有するスマート端末であってもよい。
仮想SIMカードサービスが提供する電話番号は、通常、一定の使用期限が設定されている。前記使用期限は、ユーザーの実際の選択によって、例えば、一週間、一ヶ月、又は5ヶ月などそれぞれ異なる。ユーザーのスマート端末中のアドレス帳に前記臨時電話番号が記憶されている場合、前記臨時電話番号が使用期限に達すると効力を喪失するため、ユーザーの管理に不便を与える。
次に、図1を照会しながら、本発明の実施例が提供した連絡先記録処理方法の処理過程について説明する。図1は、一例示的な実施例に係る連絡先記録処理方法を示すフローチャートである。前記方法は、前記端末に応用可能であり、以下のようなステップを含んでもよい。
ステップ101:連絡先記録に記憶された電話番号の使用時間が前記電話番号の使用期限を超えたかを検出する。
本発明が提供した実施例では、前記電話番号は、よく見られる固定電話番号、モバイル事業者が提供した電話番号、モバイル事業者のコルネットクラスタネットワークサービス(Cornetcluster network services)が提供したコルネット(Cornet)、又は仮想事業者が提供した仮想臨時番号等であってもよい。
端末は、連絡先記録に記憶された電話番号の使用時間及び前記電話番号の使用期限によって両者を比較して、使用時間が使用期限を超えたかを判断し、前記使用期限を超えた場合、前記電話番号が既に効力を喪失したことを表示するため、連絡先記録から前記電話番号を削除する。ここで、端末は様々な方式を介して電話番号の使用期限を確定することができる。電話番号を記憶するとき、前記電話番号の所有者(即ち、上述した仮想SIMカードサービスを購入した発呼ユーザー)から取得することができる。例えば、前記電話番号の所有者に問い合せ、また電話番号を記憶するとき、前記使用期限をスマート端末に入力して記録し、スマート端末は前記使用期限によって電話番号が効力を喪失したかを判断する。その他の選択可能な実現方式において、前記仮想SIMカードサービスを提供する事業者から使用期限を取得することもできる。
通常、使用期限は前記電話番号の購入日から一週、一ヵ月、又は5ヶ月などの異なる時間であってもよい。端末は、電話番号の使用時間が使用期限を超えるかを検出するときに、電話番号の現在の使用時間と前記使用期限を比較し、前記使用時間が前記使用期限を超えると、前記電話番号が効力を喪失したことを確定する。例えば、端末が記録したある電話番号の使用期限が5月1日から7月31日までの3ヶ月である場合、8月1日に検出すると、8月1日が使用期限である7月31日を超えているので、前記電話番号が効力を喪失したと確定して前記電話番号を削除する。
前記使用期限の検出を行うとき、端末はリアルタイム検出を行ってもよく、例えば、毎日のお昼12時に検出する定時検出を行ってもよい。
実際の応用において、電話番号の使用期限が変化する。例えば、前記電話番号を購入したユーザーは、使用期限がまもなく近づくとき、費用を支払って、前記電話番号の使用期限を延長して、新しい使用期限を得ることができる。従って、選択可能な実現方式において、前記方法は、
プリセット周期によって、前記使用期限を取得するステップをさらに含んでもよい。
前記プリセット周期は5日、10日又は30日などであってもよい。当業者は実際の需要に応じて融通性よく設定することができる。本実施例は、これに対して限定しない。
本実施例では、プリセット周期によって前記使用期限を取得するので、使用期限に変化があるとき、適時にアップデートして、電話番号が使用期限に到達したかの判断がより正確になる。
ここで、前記プリセット周期によって前記使用期限を取得するステップは、
プリセット周期によって前記電話番号をサービス端にアップロードするステップと、
前記サービス端が送信する前記電話番号によって照会される使用期限を受信するステップと、を含んでもよい。
本実施例では、サービス端から前記使用期限を取得することができる。前記サービス端は、1つのサーバー、又は複数のサーバーからなるサーバーグループ、又は1つのクラウドコンピューティングサービスセンターであってもよい。前記サービス端は、前記仮想SIMカードサービスを提供するサービス端であってもよい。前記仮想SIMカードサービスを提供するサービス端は、スマート端末に関連するサービス端であってもよい。例えば、ユーザーがシャオミ携帯電話を使う場合、サービス端はシャオミサービス端であり、前記シャオミサービス端は、さらに仮想SIMカードサービスを提供し、ユーザーは、設定されたユーザーアカウントを介してシャオミサービス端にログインすることができる。前記ユーザーアカウントは、シャオミアカウントであってもよく、また、シャオミアカウントにバイディングされた他のアカウントであってもよい。例えば、バイドゥ(BAIDU)アカウント、又はQQアカウントなどのシャオミサーバーにログイン可能な他のユーザーアカウントであってもよい。
ユーザーがサービス端から仮想SIMカードサービスを購入すると、サービス端にユーザーに提供した電話番号の使用期限が記録されるので、サービス端は前記使用期限を、前記電話番号を記憶する必要がある他のユーザーに提供することができる。従って、使用期限を取得する必要があるとき、端末は電話番号をサービス端にアップロードして、サービス端が前記電話番号によって照会した使用期限を受信することができる。本実施例では、サービス端から使用期限を取得する方式が容易に実現でき、前記方式はさらに知能的であり、ユーザーの操作ステップを減らし、ユーザーの便宜を図ることができる。
ステップ102:前記使用時間が前記使用期限を超えると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除する。
前記ステップ101で確定された電話番号の使用時間が使用期限を超える場合、前記電話番号が既に効力を喪失したと確定するため、連絡先記録から前記電話番号を削除する。
上述した実施例から分かるように、本発明は、連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を確定するとともに、前記電話番号の使用時間が使用期限に達したかを検出し、使用期限を超える場合、連絡先記録から前記電話番号を自動的に削除する。本発明は、使用期限に到達すると、連絡先記録から前記使用期限を有する電話番号を自動的に削除するので、ユーザーがアドレス帳を容易に管理する目的に達成するように支援でき、ユーザーの便宜を図ることができる。
図2Aに示すように、図2Aは、一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理方法を示すフローチャートである。前記方法は端末に応用可能であり、前記方法は、図1に示された実施例に加え、電話番号を連絡先記録に自動的に追加する過程を説明し、以下のようなステップを含んでもよい。
ステップ201:発呼端の着呼要求が受信されると、前記着呼要求によって着呼する電話番号を取得する。
電話の呼び出しは、発呼及び着呼に分ける。発呼は電話をかけて呼び出すことであり、着呼は電話がかかってくることである。通俗的に言うと、発信は「電話をかける」側を指し、着呼は「電話を受ける」側を指す。電話をかけて呼び出す方が発呼端であり、電話が掛かって来られる方が着呼端である。本発明の実施例では、着呼端及び発呼端は、いずれの通話機能を有するスマート端末であってもよい。本発明の実施例に係る方法は、前記着呼端に応用可能である。発呼端が着呼端に着呼要求を送信し、前記着呼要求は、通常着呼する電話番号を携帯する。前記着呼する電話番号は、よく見られる固定電話番号、携帯電話事業者が提供する電話番号、携帯電話事業者のコルネットクラスタネットワークサービスが提供するコルネット、又は仮想事業者が提供する仮想臨時番号等であってもよい。
ステップ202:前記連絡先記録に前記電話番号が記憶されていない場合、サービス端が送信する前記発呼端の発呼ユーザー情報を取得する。
発呼ユーザーが仮想SIMサービスを購入すると、発呼ユーザーが臨時電話番号を利用して着呼ユーザーを呼び出す。着呼ユーザーのスマート端末が着呼要求を受信すると、前記着呼要求に対応するのが発呼ユーザーの臨時電話番号である。着呼ユーザーのスマート端末に発呼ユーザーの連絡先記録が記憶されているが、発呼ユーザーに対応するユーザー情報に前記臨時電話番号が含まれていないため、着呼端は前記着呼される臨時電話番号に対応する発呼ユーザーを識別することができない。この場合、サービス端が発呼端に送信する発呼ユーザー情報を取得することができる。
ここで、前記サービス端は、少なくとも一つ以上のユーザーのユーザー情報を記録可能である。例えば、スマート端末は、関連するサービス端にログインした後、自体の1つ以上のユーザー情報をサービス端にアップロードすることができる。前記ユーザー情報は、ユーザー名称、1つ以上の電話番号(スマート端末が複数のSIMカード機能を提供可能な場合、又は仮想SMIカードの機能を提供可能な場合、ユーザー情報は、複数の電話番号を含む)、ファックス番号、インスタントメッセージングアカウント(例えば、シャオミアカウント、QQアカウント、又はウィーチャットアカウントなど)、メールアドレス、個人ホームページ、会社住所、自宅住所、誕生日などのユーザー情報を含んでもよいが、これに限定しない。ここで、ユーザーの身分を唯一的に区別して識別成功率を向上させるために、本発明の実施例では、サービス端が着呼端に返還する発呼ユーザー情報は、電話番号、インスタントメッセージングアカウント、メールアドレス、又は個人ホームページなどの情報であってもよい。
ステップ203:前記連絡先記録に前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先が記録されているかを照会する。
ここで、前記連絡先記録には、1つ以上の連絡先及び前記連絡先に対応するユーザー情報が記録されている。連絡先記録に少なくとも一つの連絡先及びそれに対応するユーザー情報が記録されているので、サービス端から発呼ユーザー情報を取得するとき、連絡先記録から発呼ユーザー情報に対応する連絡先、即ち、目標連絡先、また即ち、前記発呼ユーザーを照会することができる。
ステップ204:前記目標連絡先が記録されていることが照会されると、前記電話番号を前記連絡先記録中の前記目標連絡先に対応するユーザー情報に追加する。
本発明が提供した実施例では、着呼端は発呼端の着呼要求を受信する。着呼端の連絡先記録に前記電話番号が記憶されていない場合、サービス端が照会した発呼端の発呼ユーザー情報を取得することができ、前記発呼ユーザー情報によって連絡先記録中の対応する目標連絡先を確定することができる。前記目標連絡先がちょうど呼び出す発呼ユーザーである。従って、本実施例では、電話番号を目標連絡先に対応するユーザー情報に追加することができる。本発明の実施例は、サービス端を介して発呼ユーザーに関連するより多くのユーザー情報を取得して、発呼ユーザーを識別し、電話番号を自動的に記憶することによって、ユーザーの便宜を図ることができる。
一つの選択可能な実現方式において、前記サービス端が送信する前記発呼端の発呼ユーザー情報を取得するステップは、
前記着呼する電話番号を前記サービス端に送信するステップと、
前記サービス端が送信する前記着呼する電話番号によって照会される発呼ユーザー情報を受信するステップと、を含む。
前記着呼する電話番号は、発呼端に対応する電話番号をである。サービス端は複数のユーザーに対応するユーザー情報を記録しているので、着呼端は前記着呼する電話番号をサービス端に送信して、サービス端が前記着呼する電話番号によって発呼端のユーザー情報を照会する。前記方式は容易に実現され、正確率が高い。
続いて、図2Bに図示された他の連絡先記録処理方法を示すフローチャートを参照しながら詳細に説明する。発呼端は1つの物理SIMカードが挿入され、それは一つの常用電話番号に対応する。着呼端の連絡先記録に発呼ユーザー及び前記常用電話番号が記録される。発呼端は、さらに仮想SIMカード機能を有し、それは1つの臨時電話番号に対応する。発呼端は、仮想SIMカードに対応する臨時電話番号を利用して、着呼端に呼び出すことができ、着呼端は発呼端の着呼要求を受信する。着呼端は、前記仮想SIMカードの臨時電話番号が記録されていないため、前記着呼する電話番号をインターネットを介してシャオミサーバーにアップロードすることができる。
シャオミサーバーは、アップロードされた着呼電話番号(即ち、上述した仮想SIMカードの臨時番号)を受信する。サービス端には、ユーザー情報と電話番号の対応関係が記録されているので、サービス端は、対応する発呼端のユーザー情報を照会することができる。同時に、サーバーは着呼する電話番号に対応する使用期限を照会することもできる。
この時、照会される発呼端のユーザー情報は、発呼ユーザーのユーザーアカウント、ユーザー名称、電話番号、又はメールアドレスなどの一つ以上の情報である。
シャオミサーバーは、着呼端に前述した1つ以上のユーザー情報を返還することができる。識別成功率を向上させるために、本実施例のサービス端が着呼端に返還するユーザー情報は、前述した発呼ユーザーの常用電話番号を含むユーザーの全部電話番号であってもよい。同時に、シャオミサーバーはさらに臨時電話番号の使用期限を返還することもできる。
着呼端は、返還される発呼ユーザーの全部電話番号によって、アドレス帳中の連絡先リストにマッチングされるように記憶された連絡先を介して、対応する目標連絡先(発呼ユーザー)を取得することができる。
着呼端は、目標連絡先をマッチングした後、前記臨時電話番号を連絡先記録中の目標連絡先のユーザー情報に追加して、着呼表示インターフェイスに発呼ユーザーのユーザー名称を表示して、着呼ユーザーが発呼ユーザーの身元を知ることができるようにする。同時に、着呼端は、サービス端から前記電話番号の使用期限を取得することができ、使用期限に到達することを検出すると、連絡先記録から前記電話番号を削除する。
図3に示すように、図3は、一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理方法を示すフローチャートである。前記方法は、サービス端に応用可能であり、以下のようなステップを含んでもよい。
ステップ301:端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会する。
ステップ302:前記使用期限を端末に送信して、端末が前記電話番号の使用時間が前記使用期限を超えたことを検出すると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除する。
本発明の実施例では、サーバーは、1つのサーバー、又は複数のサーバーからなるサーバーグループ、又は1つのクラウドコンピューティングサーバーセンターであってもよい。前記サーバーは、スマート端末に関連するサービス端であってもよい。例えば、ユーザーがシャオミ携帯電話を使用すると、サービス端はシャオミサービス端であり、ユーザーがアップル携帯電話を使用すると、サービス端はアップルサービス端である。サービス端がシャオミサーバーである場合、ユーザーは設定されたユーザーアカウントを介してシャオミサーバーにログインすることができる。前記ユーザーアカウントは、シャオミアカウントであってもよく、シャオミアカウントにバイディングされた他のアカウントであってもよい。例えば、バイドゥアカウント、又はQQアカウントなどのシャオミサーバーにログイン可能な他のユーザーアカウントであってもよい。
ユーザーがサービス端から仮想SIMカードサービスを購入すると、サービス端には、ユーザーに提供した臨時電話番号の使用期限が記録される。サービス端は、前記使用期限を前記電話番号を記憶する必要がある他のユーザーに提供して、前記他のユーザーのスマート端末が前記電話番号の使用時間が使用期限を超えたことを検出すると、連絡先記録から前記電話番号を削除する。
上述した実施例から分かるように、本発明の実施例のサービス端は、電話番号に対応する使用期限を照会するとともに、端末に提供して、端末が前記電話番号の使用時間が使用期限を超えたことを検出すると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除する。これによって、ユーザーがアドレス帳を容易に管理する目的に達成するように支援でき、ユーザーの便宜を図ることができる。
一つの選択可能な実現方式において、端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会するステップは、
前記端末がアップロードした電話番号を受信するステップと、
プリセット関係リストから前記電話番号に対応する使用期限を照会するステップと、を含み、
前記プリセット関係リストには、電話番号と使用期限の対応関係が記録される。
本発明が提供した実施例では、サービス端は第1のプリセット関係リストを確立して、電話番号と使用期限の対応関係を記録する。端末が使用期限を取得する必要があるとき、端末が送信した電話番号によって、プリセット関係リストから対応する使用期限を照会するとともに、端末にフィードバックする。前記方式は容易に実現され、使用期限が容易に照会され、正確率が高い。
一つの選択可能な実現方式において、前記方法は、
前記端末に着呼要求を送信する発呼端の発呼ユーザー情報を照会するステップをさらに含む。
前記発呼ユーザー情報を前記端末に送信して、前記端末が前記電話番号を連絡先記録中の前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先のユーザー情報に追加する。
本発明の実施例では、スマート端末は、関連するサービス端にログインした後、自体の複数のユーザー情報をサービス端にアップロードする。前記ユーザー情報は、ユーザー名称、1つ以上の電話番号(スマート端末が複数のSIMカード機能を提供可能な場合、又は仮想SMIカード機能を提供可能な場合、ユーザー情報は複数の電話番号を含む)、ファックス番号、インスタントメッセージングアカウント(例えば、シャオミアカウント、QQアカウント、又はウィーチャットアカウントなど)、メールアドレス、個人ホームページ、会社住所、自宅住所、誕生日などのユーザー情報を含んでもよいが、これに限定しない。ここで、ユーザーの身分を唯一的に区別して識別成功率を向上させるために、本発明の実施例では、サービス端が着呼端に返還する発呼ユーザー情報は、電話番号、インスタントメッセージングアカウント、メールアドレス、又は個人ホームページなどの情報であってもよい。
サービス端は前記発呼ユーザー情報を端末にフィードバックして、端末が前記電話番号を連絡先記録中の前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先のユーザー情報に追加して、端末が発呼端に臨時電話番号を利用して呼び出すとき、臨時電話番号を連絡先記録に自動的に追加する。
一つの選択可能な実現方式において、前記端末に着呼要求を送信する発呼端の発呼ユーザー情報を照会するステップは、
前記端末が前記着呼要求を受信したときにアップロードした着呼する電話番号を受信するステップと、
第2のプリセット関係リストから前記着呼する電話番号に対応する発呼ユーザー情報を照会するステップと、を含み、
前記第2のプリセット関係リストには、ユーザー情報と電話番号の対応関係が記録されている。
本発明の実施例では、ユーザー情報が電話番号、ユーザー名称、及びユーザーアカウントなどの複数の情報を含むので、サービス端はそれぞれのスマート端末に対応するユーザー情報と電話番号などの間の対応関係を記録することができる。実際の応用において、サービス端は、第2のプリセット関係リストを確立して前記ユーザー情報の対応関係を記録する。
例えば、下記の表1は、サービス端の第2のプリセット関係リストに記録した一部ユーザー情報を示す。
Figure 2017534226
表1から分かるように、当該表には、3人ユーザーのユーザー情報が記録されている。記録されたユーザー情報は、シャオミアカウント、スマート端末(スマート端末は、唯一識別子としてMACアドレスを使用する)、ユーザー名称、電話番号1、電話番号2、シャオミアカウント及びメールアドレスを含む。サービス端は、当該表により各ユーザーのユーザー情報の対応関係を記録した。
なお、前記第1のプリセットの関係リスト及び第2のプリセット関係リストは、前述した2つの対応関係、即ち電話番号と使用期限の対応関係、ユーザー情報と電話番号の対応関係を区別するためである。実際の応用において、ユーザー情報が電話番号を含むので、サービス端は、データ表のみを確立して、前述した2つの対応関係を記録してもよい。
本発明が提供した実施例では、サービス端は第2のプリセット関係リストを確立して電話番号とユーザー情報の対応関係を記録する。端末が発呼ユーザー情報を取得する必要があるとき、端末が送信する着呼電話番号によって、第2のプリセット関係リストから対応する発呼ユーザー情報を照会するとともに端末にフィードバックする。前記方式は容易に実現され、発呼ユーザー情報を容易に照会し、正確率が高い。
図4に示すように、図4は、本発明の一例示的な実施例に係る連絡先記録処理装置を示すブロック図である。前記装置は、検出モジュール410及び削除モジュール420を備える。
ここで、検出モジュール410は、連絡先記録に記憶される電話番号の使用時間が前記電話番号の使用期限を超えたかを検出するように構成される。
削除モジュール420は、前記検出モジュール410が検出した前記使用時間が前記使用期限を超えると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成される。
上述した実施例から分かるように、連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を確定するとともに、前記電話番号の使用時間が使用期限を超えたかを検出し、使用期限を超えた場合、連絡先記録から前記電話番号を自動的に削除する。本発明は、使用期限に到達すると、連絡先記録から前記使用期限を有する電話番号を自動的に削除して、ユーザーがアドレス帳を容易に管理する目的に達成するように支援できるので、ユーザーの便宜を図ることができる。
図5に示すように、図5は、本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。前記実施例は、前述した図4に示された実施例に加え、前記装置は、期限取得モジュール430をさらに備える。
ここで、期限取得モジュール430は、プリセット周期によって前記使用期限を取得するように構成される。
上述した実施例から分かるように、プリセット周期によって前記使用期限を取得することができるので、使用期限に変化があったときアップデートして、電話番号の使用期限に達したか否かの判断がより正確になる。
図6に示すように、図6は、本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。前記実施例は、前述した図4に示された実施例に加え、前記期限取得モジュール430は、番号アップロードサブモジュール431及び期限受信サブモジュール432を備える。
ここで、番号アップロードサブモジュール432は、プリセット周期によって前記電話番号をサービス端にアップロードするように構成される。
期限受信サブモジュール432は、前記サービス端が送信する前記番号アップロードサブモジュール431がアップロードした電話番号によって照会される使用期限を受信するように構成される。
上述した実施例から分かるように、サービス端から使用期限を取得する方式が容易に実現でき、前記方式はさらに知能的であり、ユーザーの操作ステップを減らし、ユーザーの便宜を図ることができる。
図7に示すように、図7は、本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。前記実施例は、図4に示された実施例に加え、前記装置は、番号取得モジュール440、情報取得モジュール450、連絡先照会モジュール460、及び追加モジュール470をさらに備える。
ここで、番号取得モジュール440は、発呼端の着呼(IncomingCall)要求を受信すると、前記着呼要求によって着呼する電話番号を取得するように構成される。
情報取得モジュール450は、前記連絡先記録に前記番号取得モジュール440が取得した前記電話番号が記憶されていない場合、サービス端が送信する前記発呼端の発呼ユーザー情報を取得するように構成される。
連絡先照会モジュール460は、前記連絡先記録に前記情報取得モジュール450が取得した前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先が記録されているかを照会するように構成され、前記連絡先記録には、1つ以上の連絡先及び前記連絡先に対応するユーザー情報が記録されている。
追加モジュール470は、前記連絡先照会モジュール460が、前記目標連絡先が記録されていることを照会すると、前記電話番号を前記目標連絡先に対応するユーザー情報に追加するように構成される。
上述した実施例から分かるように、本発明は、着呼端が発呼端の着呼要求を受信可能であり、着呼端の連絡先記録に前記電話番号が記憶されていない場合、サービス端が照会した発呼端の発呼ユーザー情報を取得するとともに、前記発呼ユーザー情報によって連絡先記録中の対応する目標連絡先を確定することができる。したがって、本発明は、電話番号を目標連絡先に対応するユーザー情報に自動的に追加することができる。本発明は、サービス端を介して発呼ユーザーに関連するより多くのユーザー情報を取得して、さらに発呼ユーザーを識別し、電話番号を自動的に記憶してユーザーの便宜を図ることができる。
図8に示すように、図8は、本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。前記実施例は、前述した図4に示された実施例に加え、前記情報取得モジュール450は、送信サブモジュール451及び情報受信サブモジュール452を備える。
ここで、送信サブモジュール451は、前記着呼する電話番号を前記サービス端に送信するように構成される。
情報受信サブモジュール452は、前記サービス端が送信する、前記送信サブモジュールが送信する前記着呼する電話番号によって照会される発呼ユーザー情報を受信するように構成される。
上述した実施例から分かるように、サービス端は複数個のユーザーに対応するユーザー情報を記録しているので、前記着呼する電話番号をサービス端に送信して、サービス端が前記着呼される電話番号によって発呼端のユーザー情報を照会できようにする。前記方式は容易に実現されるとともに、正確率が高い。
図9に示すように、図9は、一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。前記装置は、期限照会モジュール910及び期限送信モジュール920を備える。
ここで、期限照会モジュール910は、端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会するように構成される。
期限送信モジュール920は、前記期限照会モジュール910が照会した前記使用期限を端末に送信して、端末が前記電話番号の使用時間が前記使用期限を超えることを検出すると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成される。
上述した実施例から分かるように、サービス端は電話番号に対応する使用期限を照会するとともに、端末に提供して、端末が前記電話番号の使用時間が使用期限を超過したことを検出すると、連絡先記録から前記電話番号を削除にして、ユーザーがアドレス帳を容易に管理する目的に達成するように支援できるので、ユーザーの便宜を図ることができる。
図10に示すように、図10は、本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。前記実施例は、図9に示された実施例に加え、前記期限照会モジュール910は、番号受信サブモジュール911及び期限照会サブモジュール912を備える。
番号受信サブモジュール911は、前記端末がアップロードした電話番号を受信するように構成される。
期限照会サブモジュール912は、第1のプリセット関係リストから前記番号受信サブモジュール911が受信した前記電話番号に対応する使用期限を照会するように構成され、前記第1のプリセット関係リストには、電話番号と使用期限の対応関係が記録されている。
上述した実施例から分かるように、サービス端は第1のプリセット関係リストを確立して、電話番号と使用期限の対応関係を記録する。端末が使用期限を取得する必要があるとき、端末が送信した電話番号によって、第1のプリセットの関係リストから対応する使用期限を照会するとともに、端末にフィードバックする。前記方式は容易に実現され、使用期限を容易に照会し、正確率が高い。
図11に示すように、図11は、本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。前記実施例は、図9に示された実施例に加え、前記装置は、情報照会モジュール930及び情報送信モジュール940をさらに備える。
ここで、情報照会モジュール930は、前記端末に着呼要求を送信する発呼端の発呼ユーザー情報を照会するように構成される。
情報送信モジュール940は、前記情報照会モジュール930が照会した前記発呼ユーザー情報を前記端末に送信して、前記端末が前記電話番号を連絡先記録中の前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先のユーザー情報に追加するように構成される。
上述した実施例から分かるように、サービス端は前記発呼ユーザー情報を端末にフィードバックして、端末が前記電話番号を連絡先記録中の前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先のユーザー情報に追加して、端末が発呼端が臨時電話番号を利用して発呼した着呼を受信するとき、臨時電話番号を連絡先記録に自動的に追加する。
図12に示すように、図12は、本発明の一例示的な実施例に係る他の連絡先記録処理装置を示すブロック図である。前記実施例は、図9に示された実施例に加え、前記情報照会モジュール930は、番号受信サブモジュール931及び照会サブモジュール932を備える。
ここで、番号受信サブモジュール931は、前記端末が前記着呼要求を受信したときにアップロードした着呼する電話番号を受信するように構成される。
情報検索サブモジュール932は、第2のプリセット関係リストから前記番号受信モジュール931が受信した前記電話番号に対応する発呼ユーザー情報を照会するように構成され、前記第2のプリセット関係リストには、ユーザー情報と電話番号の対応関係が記録されている。
上述した実施例から分かるように、サービス端は第2のプリセット関係リストを確立して電話番号とユーザー情報の対応関係を記録する。端末が発呼ユーザー情報を取得する必要があるとき、端末が送信した着呼電話番号によって第2のプリセット関係リストから対応する発呼ユーザー情報を照会するとともに端末にフィードバックする。前記方式は容易に実現され、発呼ユーザー情報を容易に照会し、正確率が高い。
相応的に、本発明は、連絡先記録処理装置をさらに提供し、前記装置は、プロセッサーと、前記プロセッサーによって実行可能な命令を記憶するメモリと、を備え、前記プロセッサーは、
連絡先記録に記憶された電話番号の使用時間が前記電話番号の使用期限を超えたかを検出し、
前記使用時間が前記使用期限を超えると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成される。
相応的に、本発明は、他の連絡先記録処理装置をさらに提供し、前記装置は、プロセッサーと、前記プロセッサーによって実行可能な命令を記憶するメモリと、を備え、前記プロセッサーは、
端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会し、
前記使用期限を端末に送信して、端末が前記電話番号の使用時間が前記使用期限を超えることを検出すると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成される。
前記装置中のそれぞれのユニットの機能及び作用の実現過程は、具体的に、前記方法の対応するステップの実現過程を照会すればいいので、ここで説明を省略する。
装置の実施例は、基本的に方法の実施例に対応するため、関連する部分は、方法の実施例の部分の説明を照会すればいい。上述した装置の実施例は、単に例示的なものである。特に、前記分離部品として説明したユニットは、物理的に分離されたものであってもよく、又は分離されていないものであってもよい。ユニットとして表示される部品は、物理ユニットであってもよく、物理ユニットではなくてもよい。即ち、一箇所に位置してもよく、又は複数のネットワークユニットに分布されてもよい。実際の需要に応じて、その中の一部モジュール又は全部モジュールを選択して、本発明の技術的案の目的を達成することができる。当業者は、創造的な労働をしない前提で、理解して実施することができる。
図13に示すように、図13は、本発明の一例示的な実施例に係る、図4に図示された連絡先記録処理装置1300に応用されるブロック図である。例えば、装置1300は、ルート機能を備えた携帯電話、コンピュータ、デジタルブロードキャスト端末、メッセージ送受信機、ゲーム機、タブレットデバイス、医療機器、フィットネス機器、PDA等のものであってもよい。
図13を照会すると、装置1300は、処理ユニット1302、メモリ1304、電源ユニット1306、マルチメディアユニット1308、オーディオユニット1310、入力/出力(I/O)インターフェース1312、センサーユニット1314、及び通信ユニット1316からなる群から選ばれる少なくとも1つを有してもよい。
処理ユニット1302は、一般的には、装置1300の全体の操作、例えば、表示、電話呼び出し、データ通信、カメラ操作及び記録操作に関連する操作を制御する。処理ユニット1302は、上述した方法におけるステップの一部又は全部を実現できるように、命令を実行する少なくとも1つのプロセッサー1320を有してもよい。また、処理ユニット1302は、他のユニットとのインタラクションの便宜を図るように、少なくとも1つのモジュールを有してもよい。例えば、処理ユニット1302は、マルチメディアユニット1308とのインタラクションの便宜を図るように、マルチメディアモジュールを有してもよい。
メモリ1304は、装置1300での操作をサポートするように、各種のデータを記憶するように配置される。これらのデータは、例えば、装置1300で何れのアプリケーション又は方法を操作するための命令、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、画像、ビデオ等を含む。メモリ1304は、何れの種類の揮発性又は不揮発性メモリ、例えば、SRAM(StaticRandom Access Memory)、EEPROM(ElectricallyErasable Programmable Read−Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、PROM(ProgrammableROM)、ROM(Read Only Memory)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスク、或いは光ディスクにより、或いはそれらの組み合わせにより実現することができる。
電源ユニット1306は、装置1300の各種ユニットに電力を供給するためのものであり、電源管理システム、1つ又は複数の電源、及び装置1300のために電力を生成、管理及び分配することに関連する他のユニットを有してもよい。
マルチメディアユニット1308は、装置1300とユーザーとの間に出力インターフェースを提供するスクリーンを有してもよい。スクリーンは、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)やタッチパネル(TP)を有してもよい。スクリーンは、タッチパネルを有する場合、ユーザーからの入力信号を受信するように、タッチスクリーンになることができる。また、タッチパネルは、タッチや、スライドや、タッチパネル上の手振りを感知するように、少なくとも1つのタッチセンサーを有する。タッチセンサーは、タッチやスライド動作の境界を感知できるだけではなく、タッチやスライド操作と関連する持続時間や圧力も感知できる。一実施例では、マルチメディアユニット1308は、フロントカメラ及び/又はバックカメラを有してもよい。装置1300が、例えば、撮影モードやビデオモードのような操作モードにある時、フロントカメラ及び/又はバックカメラが外部のマルチメディアデータを受信できる。フロントカメラ及びバックカメラのそれぞれは、固定の光学レンズ系であってもよいし、焦点距離及び光学ズーム能力を有するものであってもよい。
オーディオユニット1310は、オーディオ信号を出力及び/又は入力するように配置される。例えば、オーディオユニット1310は、マイクロフォン(MiC)を有してもよい。装置1300が、例えば、呼び出しモード、記録モード、又は音声認識モードのような操作モードにあるとき、マイクロフォンは、外部のオーディオ信号を受信するように配置される。受信したオーディオ信号は、メモリ1304にさらに記憶されてもよいし、通信ユニット1316を介して送信されてもよい。一実施例では、オーディオユニット1310は、オーディオ信号を出力するためのスピーカをさらに有してもよい。
I/Oインターフェース1312は、処理ユニット1302と外部のインターフェースモジュールとの間にインターフェースを提供するためのものである。前記外部のインターフェースモジュールは、キーボードや、クリックホイールや、ボタン等であってもよい。これらのボタンは、ホームボタンや、音量ボタンや、スタートボタンや、ロックボタンであってもよいが、それらに限らない。
センサーユニット1314は、装置1300のために各方面の状態を評価する少なくとも1つのセンサーを有してもよい。例えば、センサーユニット1314は、装置1300のオン/オフ状態や、ユニットの相対的な位置を検出することができる。例えば、前記ユニットは、装置1300のディスプレイ及びキーパッドである。センサーユニット1314は、装置1300又は装置1300の1つのユニットの位置の変化、ユーザーによる装置1300への接触の有無、装置1300の方向又は加速/減速、装置1300の温度変化などを検出することができる。センサーユニット1314は、何れの物理的な接触もない場合に付近の物体を検出するように配置される近接センサーを有してもよい。センサーユニット1314は、イメージングアプリケーションに用いるための光センサー、例えば、CMOS又はCCD画像センサーを有してもよい。一実施例では、当該センサーユニット1314は、加速度センサー、ジャイロスコープセンサー、磁気センサー、圧力センサー又は温度センサーをさらに有してもよい。
通信ユニット1316は、装置1300と他の設備の間との無線又は有線通信の便宜を図るように配置される。装置1300は、例えば、WiFi、2G又は3G、又はそれらの組み合わせの通信標準に基づく無線ネットワークにアクセスできる。1つの例示的な実施例では、通信ユニット1316は、ブロードキャストチャンネルを介して外部のブロードキャスト管理システムからのブロードキャスト信号又はブロードキャストに関する情報を受信する。1つの例示的な実施例では、前記通信ユニット1316は、近距離通信を促進するために近距離無線通信(NFC)モジュールをさらに有してもよい。例えば、NFCモジュールは、無線周波数認識(RFID:RadioFrequency IDentification)技術、赤外線データ協会(IrDA:InfraredData Association)技術、超広帯域無線(UWB:Ultra Wide Band)技術、ブルートゥース(BT:Bluetooth)技術及び他の技術によって実現されてもよい。
例示的な実施例では、装置1300は、上述した方法を実行するために、1つ又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC:ApplicationSpecific Integrated Circuit)、デジタル信号プロセッサー(DSP:DigitalSignal Processor)、デジタル信号処理デバイス(DSPD:Digital Signal Processing Device)、プログラマブルロジックデバイス(PLD:ProgrammableLogic Device)、書替え可能ゲートアレイ(FPGA:Field−Programmable Gate Array)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサー、又は他の電子機器によって実現されてもよい。
例示的な実施例では、命令を有する非一時的コンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、命令を有するメモリ1304をさらに提供する。この命令は、装置1300のプロセッサー1320により実行されて上述した方法を実現する。例えば、前記非一時的コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、ROM、RAM、CD-ROM、磁気テープ、フロッピーディスク及び光データメモリ等であってもよい。
非一時的コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、前記記録媒体における命令が端末のプロセッサーにより実行されると、端末が連絡先記録処理方法を実行するようにする。前記方法は、
連絡先記録に記憶される電話番号の使用時間が前記電話番号の使用期限を超えたかを検出するステップと、
前記使用時間が前記使用期限を超えると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するステップと、を含む。
図14は一例示的実施例に係る、図9に示す連絡先処理装置1400に応用されるブロック図である。例えば、装置1400はサーバーとして提供されてもよい。図14を照会すると、装置1400は、1つ以上のプロセッサーがさらに含まれた処理ユニット1422と、処理ユニット1422により実行可能な命令、例えばプログラムを記憶するメモリ1432を代表とするメモリリソースとを含む。メモリ1432に記憶されたアプリケーションプログラムは、1つ以上のそれぞれが一組の命令に対応するモジュールを含んでもよい。また、前記いずれか1つの実施例に提供された方法を実行するために、処理ユニット1422は命令を実行するように配置される。
装置1400は、装置1400の電源管理を実行するように配置された電源ユニット1426と、装置1400をインターネットに接続させるように配置された有線又は無線インターネットインターフェース1450と、入力/出力(I/O)インターフェース1458とを有してもよい。装置1400はメモリ1432に記憶された操作システム、例えばWindowsServer、Mac OS X、Unix, Linux、FreeBSDなどに基づいて操作できる。
当業者は、明細書に対する理解、及び明細書に記載された発明に対する実施を介して、本発明の他の実施形態を容易に取得することができる。本発明は、本発明に対する任意の変形、用途、又は適応的な変化を含み、このような変形、用途、又は適応的な変化は、本発明の一般的な原理に従い、本発明では開示していない本技術分野の公知知識、又は通常の技術手段を含む。明細書及び実施例は、ただ例示的なものであって、本発明の本当の範囲と主旨は、以下の特許請求の範囲によって示される。
本発明は、前記で記述され、図面で図示した特定の構成に限定されず、その範囲を離脱しない状況で、様々な修正や変更を実施してもよい。本発明の範囲は、添付される特許請求の範囲のみにより限定される。
以上の内容は、本発明の好ましい実施例だけであって、本発明を限定しようとするものではなく、本発明の趣旨及び原則内でのいずれの修正、等同の交換、改進などのすべてが本発明の保護範囲内に含まれる。

Claims (20)

  1. 連絡先記録に記憶される電話番号の使用時間が前記電話番号の使用期限を超えたかを検出するステップと、
    前記使用時間が前記使用期限を超えると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するステップと、を含むことを特徴とする連絡先記録処理方法。
  2. プリセット周期によって、前記使用期限を取得するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の連絡先記録処理方法。
  3. 前記プリセット周期によって前記使用期限を取得するステップは、
    プリセット周期によって前記電話番号をサービス端にアップロードするステップと、
    前記サービス端が送信する前記電話番号によって照会される使用期限を受信するステップと、を含むことを特徴とする請求項2に記載の連絡先記録処理方法。
  4. 発呼端の着呼(Incoming Call)要求を受信すると、前記着呼要求によって着呼する電話番号を取得するステップと、
    前記連絡先記録に前記電話番号が記憶されていない場合、サービス端が送信する前記発呼端の発呼ユーザー情報を取得するステップと、
    前記連絡先記録に前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先が記録されているかを照会するステップと、
    前記目標連絡先が記録されていることが照会されると、前記電話番号を前記目標連絡先に対応するユーザー情報に追加するステップと、をさらに含み、
    前記連絡先記録には、1つ以上の連絡先及び前記連絡先に対応するユーザー情報が記録されていることを特徴とする請求項1に記載の連絡先記録処理方法。
  5. 前記サービス端が送信する前記発呼端の発呼ユーザー情報を取得するステップは、
    前記着呼する電話番号を前記サービス端に送信するステップと、
    前記サービス端が送信する前記着呼する電話番号によって照会される発呼ユーザー情報を受信するステップと、を含むことを特徴とする請求項4に記載の連絡先記録処理方法。
  6. 端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会するステップと、
    前記使用期限を端末に送信して、端末が前記電話番号の使用時間が前記使用期限を超えることを検出すると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するステップと、を含むことを特徴とする連絡先記録処理方法。
  7. 前記端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会するステップは、
    前記端末がアップロードした電話番号を受信するステップと、
    第1のプリセット関係リストから前記電話番号に対応する使用期限を照会するステップと、を含み、
    前記第1のプリセット関係リストには、電話番号と使用期限の対応関係が記録されていることを特徴とする請求項6に記載の連絡先記録処理方法。
  8. 前記端末に着呼要求を送信する発呼端の発呼ユーザー情報を照会するステップと、
    前記発呼ユーザー情報を前記端末に送信して、前記端末が前記電話番号を連絡先記録中の前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先のユーザー情報に追加するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の連絡先記録処理方法。
  9. 前記端末に着呼要求を送信する発呼端の発呼ユーザー情報を照会するステップは、
    前記端末が前記着呼要求を受信したときにアップロードした着呼する電話番号を受信するステップと、
    第2のプリセット関係リストから前記着呼する電話番号に対応する発呼ユーザー情報を照会するステップと、を含み、
    前記第2のプリセット関係リストには、ユーザー情報と電話番号の対応関係が記録されていることを特徴とする請求項8に記載の連絡先記録処理方法。
  10. 連絡先記録に記憶される電話番号の使用時間が前記電話番号の使用期限を超えたかを検出するように構成される検出モジュールと、
    前記検出モジュールが検出した前記電話番号の使用時間が前記使用期限を超えると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成される削除モジュールと、を備えることを特徴とする連絡先記録処理装置。
  11. プリセット周期によって、前記使用期限を取得するように構成される期限取得モジュールをさらに備えることを特徴とする請求項10に記載の連絡先記録処理装置。
  12. 前記期限取得モジュールは、
    プリセット周期によって前記電話番号をサービス端にアップロードするように構成される番号アップロードサブモジュールと、
    前記サービス端が送信する前記番号アップロードサブモジュールがアップロードした前記電話番号によって照会される使用期限を受信するように構成される期限受信サブモジュールと、を備えることを特徴とする請求項11に記載の連絡先記録処理装置。
  13. 発呼端の着呼(Incoming Call)要求を受信すると、前記着呼要求によって着呼する電話番号を取得するように構成される番号取得モジュールと、
    前記連絡先記録に前記番号取得モジュールが取得した電話番号が記憶されていない場合、サービス端が送信する前記発呼端の発呼ユーザー情報を取得するように構成される情報取得モジュールと、
    前記連絡先記録に前記情報取得モジュールが取得した前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先が記録されているかを照会するように構成される連絡先照会モジュールと、
    前記連絡先照会モジュールが前記目標連絡先が記録されていることを照会すると、前記電話番号を前記目標連絡先に対応するユーザー情報に追加するように構成される追加モジュールと、をさらに備え、
    前記連絡先記録には、1つ以上の連絡先及び前記連絡先に対応するユーザー情報が記録されていることを特徴とする請求項10に記載の連絡先記録処理装置。
  14. 前記情報取得モジュールは、
    前記着呼する電話番号を前記サービス端に送信するように構成される送信サブモジュールと、
    前記サービス端が送信する、前記送信サブモジュールが送信する前記着呼する電話番号によって照会される発呼ユーザー情報を受信するように構成される情報受信サブモジュールと、を備えることを特徴とする請求項13に記載の連絡先記録処理装置。
  15. 端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会するように構成される期限照会モジュールと、
    前記期限照会モジュールが照会した前記使用期限を端末に送信して、端末が前記電話番号の使用時間が前記使用期限を超えることを検出すると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成される期限送信モジュールと、を備えることを特徴とする連絡先記録処理装置。
  16. 前記期限照会モジュールは、
    前記端末がアップロードした電話番号を受信するように構成される番号受信サブモジュールと、
    第1のプリセット関係リストから前記番号受信サブモジュールが受信した前記電話番号に対応する使用期限を照会するように構成される期限照会サブモジュールと、を備え、
    前記第1のプリセット関係リストには、電話番号と使用期限の対応関係が記録されていることを特徴とする請求項15に記載の連絡先記録処理装置。
  17. 前記端末に着呼要求を送信する発呼端の発呼ユーザー情報を照会するように構成される情報照会モジュールと、
    前記情報照会モジュールが照会した前記発呼ユーザー情報を前記端末に送信して、前記端末が前記電話番号を連絡先記録中の前記発呼ユーザー情報に対応する目標連絡先のユーザー情報に追加するように構成される情報送信モジュールと、をさらに備えることを特徴とする請求項15に記載の連絡先記録処理装置。
  18. 前記情報照会モジュールは、
    前記端末が前記着呼要求を受信したときにアップロードした着呼する電話番号を受信するように構成される番号受信サブモジュールと、
    第2のプリセット関係リストから前記番号受信モジュールが受信した前記電話番号に対応する発呼ユーザー情報を照会するように構成される情報検索サブモジュールと、を備え、
    前記第2のプリセット関係リストには、ユーザー情報と電話番号の対応関係が記録されていることを特徴とする請求項17に記載の連絡先記録処理装置。
  19. プロセッサーと、
    前記プロセッサーによって実行可能な命令を記憶するメモリと、を備え、
    前記プロセッサーは、
    連絡先記録に記憶された電話番号の使用時間が前記電話番号の使用期限を超えたかを検出し、
    前記使用時間が前記使用期限を超えると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成されることを特徴とする連絡先記録処理装置。
  20. プロセッサーと、
    前記プロセッサーによって実行可能な命令を記憶するメモリと、を備え、
    前記プロセッサーは、
    端末の連絡先記録に記憶された電話番号の使用期限を照会し、
    前記使用期限を端末に送信して、端末が前記電話番号の使用時間が前記使用期限を超えることを検出すると、前記連絡先記録から前記電話番号を削除するように構成されることを特徴とする連絡先記録処理装置。
JP2017537002A 2015-08-31 2015-12-18 連絡先記録処理方法、装置、プログラム、及び記録媒体 Pending JP2017534226A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510549128.8A CN105208176B (zh) 2015-08-31 2015-08-31 联系人记录处理方法及装置
CN201510549128.8 2015-08-31
PCT/CN2015/097805 WO2017035995A1 (zh) 2015-08-31 2015-12-18 联系人记录处理方法及装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017534226A true JP2017534226A (ja) 2017-11-16

Family

ID=54955595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017537002A Pending JP2017534226A (ja) 2015-08-31 2015-12-18 連絡先記録処理方法、装置、プログラム、及び記録媒体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10324910B2 (ja)
EP (1) EP3136697B1 (ja)
JP (1) JP2017534226A (ja)
KR (1) KR20170037864A (ja)
CN (1) CN105208176B (ja)
MX (1) MX365898B (ja)
RU (1) RU2642843C2 (ja)
WO (1) WO2017035995A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105263133A (zh) * 2015-09-14 2016-01-20 惠州Tcl移动通信有限公司 一种虚拟sim卡实现方法及***
CN106027758A (zh) * 2016-04-28 2016-10-12 乐视控股(北京)有限公司 一种临时联系人的管理方法和***
CN106936966A (zh) * 2017-03-06 2017-07-07 李国兴 便于清理联系人资料的通讯联系人资料***
CN109729215B (zh) * 2017-10-31 2021-10-15 北京搜狗科技发展有限公司 一种通讯录的处理方法和装置
CN108924368B (zh) * 2018-06-29 2021-03-02 北京焦点新干线信息技术有限公司 一种通话控制方法、装置及服务器
WO2020018078A1 (en) * 2018-07-17 2020-01-23 Google Llc Indicating callers for incoming voice calls on a shared speech-enabled device

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000324226A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Kyocera Corp 電話機
JP2002247205A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Sony Corp 通信サービスシステム及び通信サービス方法
JP2003047051A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Hitachi Ltd 無線通信システム
JP2007306222A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Crypton Future Media Inc ユーザ情報識別システムおよびユーザ情報識別プログラム
JP2008536457A (ja) * 2005-04-12 2008-09-04 マイクロソフト コーポレーション 連絡先情報の自動更新システムおよび方法
WO2009017850A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Contact expiration management
JP2009094909A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 通信端末装置及びプログラム
US20090156186A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Lyle Ruthie D Method and system for managing contacts in a mobile communications device
JP2010268178A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Nec Corp 電話帳管理システム及び電話帳管理方法
US20110244838A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Chaochi Chang Method and apparatus of managing contact lists aware of user interests

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013491A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Nec Saitama Ltd 携帯電話機
US20020012426A1 (en) * 1998-11-18 2002-01-31 Robert E. Gupton No-soliciting system
US20040267590A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 International Business Machines Corporation Dynamic software licensing and purchase architecture
KR100750999B1 (ko) * 2004-12-20 2007-08-22 삼성전자주식회사 휴대단말기의 통화/메시지 관련 이벤트 처리 장치 및 방법
US20060286971A1 (en) 2005-06-17 2006-12-21 Maly John W Automatic storage of contact information on a cellular phone
EP2222061B1 (en) * 2009-02-20 2014-06-18 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and controlling method thereof
US8577895B2 (en) * 2010-03-19 2013-11-05 Microsoft Corporation Dynamic contacts list management
KR101711972B1 (ko) * 2010-08-26 2017-03-06 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 연락처 관리 방법 및 장치
CN103369097A (zh) * 2012-03-26 2013-10-23 富泰华工业(深圳)有限公司 移动通信终端及电话号码管理方法
CN103347257B (zh) 2013-06-05 2016-08-24 华为技术有限公司 虚拟用户识别数据分发方法、获取方法和设备
CN103747147B (zh) * 2014-01-24 2016-01-20 三星电子(中国)研发中心 更新通讯录的方法和设备
CN105100355A (zh) 2015-08-31 2015-11-25 小米科技有限责任公司 识别主叫用户的方法及装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000324226A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Kyocera Corp 電話機
JP2002247205A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Sony Corp 通信サービスシステム及び通信サービス方法
JP2003047051A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Hitachi Ltd 無線通信システム
JP2008536457A (ja) * 2005-04-12 2008-09-04 マイクロソフト コーポレーション 連絡先情報の自動更新システムおよび方法
JP2007306222A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Crypton Future Media Inc ユーザ情報識別システムおよびユーザ情報識別プログラム
WO2009017850A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Contact expiration management
JP2009094909A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 通信端末装置及びプログラム
US20090156186A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Lyle Ruthie D Method and system for managing contacts in a mobile communications device
JP2010268178A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Nec Corp 電話帳管理システム及び電話帳管理方法
US20110244838A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Chaochi Chang Method and apparatus of managing contact lists aware of user interests

Also Published As

Publication number Publication date
US20170060916A1 (en) 2017-03-02
KR20170037864A (ko) 2017-04-05
EP3136697A1 (en) 2017-03-01
RU2016116249A (ru) 2017-10-30
US10324910B2 (en) 2019-06-18
CN105208176B (zh) 2019-01-18
EP3136697B1 (en) 2022-05-11
RU2642843C2 (ru) 2018-01-29
MX365898B (es) 2019-06-19
CN105208176A (zh) 2015-12-30
WO2017035995A1 (zh) 2017-03-09
MX2016005372A (es) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6286105B2 (ja) クラウドカードの送信方法、装置、プログラム及び記録媒体
US10938756B2 (en) Task management based on instant message
JP2017534226A (ja) 連絡先記録処理方法、装置、プログラム、及び記録媒体
JP6214812B2 (ja) 振込処理方法および装置
JP6272552B2 (ja) デバイスバインディング方法、装置、プログラム及び記録媒体
CN104898613A (zh) 智能家居设备的控制方法和装置
WO2016011742A1 (zh) 通话方法、装置和***
JP6195680B2 (ja) 推薦情報取得方法、端末、サーバー、プログラム及び記録媒体
JP2017519462A (ja) 番号マーキング方法、装置、プログラム及び記録媒体
CN105100355A (zh) 识别主叫用户的方法及装置
JP2017526099A (ja) 目標機能のスターティング方法、装置、システム、プログラム及び記録媒体
CN106060257A (zh) 查看联系人相关信息的方法及装置
JP2017531977A (ja) メッセージ送信方法、装置、端末、ルータ、プログラム、及び記録媒体
WO2017088373A1 (zh) 账单处理方法、装置和终端设备
US20150379471A1 (en) Management system for transmission of electronic business card based on telephone number linkage and method therefor
CN105100513A (zh) 来电信息处理方法及装置、来电业务服务器
CN110121148B (zh) 对讲机组队方法及装置
CN105335058A (zh) 自动完成事件的方法及装置
CN106454781B (zh) 通讯消息来源方识别方法及装置
WO2019148495A1 (zh) ***消息接收方法和装置、***消息发送方法和装置
CN111526084A (zh) 信息处理方法、装置、设备及存储介质
CN104994001A (zh) 信息推荐方法、服务器及终端
CN111724088B (zh) 提供订单信息的方法、装置及电子设备
CN109286669B (zh) 对象搜索方法、装置及计算机可读存储介质
CN108616665B (zh) 号码标记的方法、装置及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180405