JP2017533125A - シムスタック発泡ダイ - Google Patents

シムスタック発泡ダイ Download PDF

Info

Publication number
JP2017533125A
JP2017533125A JP2017521230A JP2017521230A JP2017533125A JP 2017533125 A JP2017533125 A JP 2017533125A JP 2017521230 A JP2017521230 A JP 2017521230A JP 2017521230 A JP2017521230 A JP 2017521230A JP 2017533125 A JP2017533125 A JP 2017533125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
shims
shim
opening
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017521230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017533125A5 (ja
Inventor
ピー.カリッシュ ジェフリー
ピー.カリッシュ ジェフリー
エム.ジョンザ ジェイムズ
エム.ジョンザ ジェイムズ
ジェイ.コペッキー ウィリアム
ジェイ.コペッキー ウィリアム
シー.フェイセル ブライアン
シー.フェイセル ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2017533125A publication Critical patent/JP2017533125A/ja
Publication of JP2017533125A5 publication Critical patent/JP2017533125A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/58Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0012Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by internal pressure generated in the material, e.g. foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/20Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/46Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
    • B29C44/468Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length in a plurality of parallel streams which unite during the foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/46Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
    • B29C44/50Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/46Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
    • B29C44/50Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying
    • B29C44/505Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying extruding the compound through a flat die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/256Exchangeable extruder parts
    • B29C48/2566Die parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/302Extrusion nozzles or dies being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/345Extrusion nozzles comprising two or more adjacently arranged ports, for simultaneously extruding multiple strands, e.g. for pelletising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/695Flow dividers, e.g. breaker plates
    • B29C48/70Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows
    • B29C48/705Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows in the die zone, e.g. to create flow homogeneity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92685Density, e.g. per unit length or area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92942Moulded article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/002Panels; Plates; Sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

フォームスラブを作製するためのシムスタック発泡ダイは、シムスタックを形成するために圧力下で一緒に層化された複数のシムを備え、シムは積み重ねられ、シムは組み合わされて作業面の複数のダイ開口を全体で画定し、シムスタック発泡ダイの主要本体を画定し、かつまた、複数のダイ開口と流体連通した複数のダイ空洞を画定する。シムスタック発泡ダイにより発泡される物品は、断熱若しくは防音、強化層及び/又は空間充填層など、様々な用途において使用される。

Description

発泡体は、断熱若しくは防音、強化層及び/又は空間充填層など、様々な用途において使用されている。
大まかな概要として、本明細書では、フォームスラブを作製するためのシムスタック発泡ダイが開示されている。本発明のこれらの態様及び他の態様は、以下の詳細な説明より明らかとなろう。しかしながら、かかる主題が、最初に出願された出願の特許請求の範囲において提示されたか、又は補正後の特許請求の範囲においてか、さもなければ特許審査中に提示されたかに関係なく、この広範な概要はいかなる場合にも請求可能な主題を限定するものとして解釈されるべきではない。
代表的なシムスタック発泡ダイの前面斜視図である。 代表的なシムスタック発泡ダイの前面斜視分解図である。 代表的なシムスタック発泡ダイの前面の一部の前方平面図である。 代表的なシムスタック発泡ダイの選択されたシムの前面斜視分解図である。 別の代表的なシムスタック発泡ダイの選択されたシムの前面斜視分解図である。
様々な図における類似の参照番号は、類似の要素を表す。一部の要素は、同一又は同等のものとして多数存在することがある。こうした場合、1つ以上の代表的な要素しか参照番号によって示されていない場合があるが、こうした参照番号は全てのこうした同一要素に適用されるものであることは理解されよう。特に指定されない限り、本文書における全ての図及び図面は、縮尺通りではなく、本発明の様々な実施形態を例示する目的で選択されている。特に、様々な構成要素の寸法は例示的な用語でしか記述されておらず、様々な構成要素の寸法間の関係は、そのような指示のない限り、図面から推測されるべきではない。
特性又は属性に対する修飾語として本明細書で使用する場合、用語「一般に」とは、特に具体的に定義されていない限り、この特性又は属性が当業者によって容易に認識されると思われるが、高度な近似を必要とするものではないこと(例えば、定量化可能な特性の場合、+/−20%の範囲内)を意味している。配置角度に関し、用語「ほぼ」とは、時計方向又は半時計方向30°以内であることを意味する。用語「実質的に」とは、特に具体的に定義されていない限り、高度の近似(例えば、定量化可能な特性の場合、+/−10%の範囲内)を意味する。配置角度に関し、用語「実質的に」とは、時計方向又は半時計方向10°以内であることを意味する。用語「本質的に」とは+/−2%(配置角度に関しては+/−2°)を意味し、「少なくとも本質的に」という語句は、「正確に」一致する、特定の場合を包含するものと理解される。しかしながら、「正確な」一致、又は例えば、同じ、等しい、同一、均一、一定などの用語を使用して特徴づけられる場合でさえも、絶対的な精度又は完全な一致を必要とするものではなく、特定の状況に適用可能な通常の許容誤差又は計測誤差の範囲内にあるものと理解される。当業者は、本明細書で使用する場合、「本質的に含まない」などの用語は、例えば日常的な洗浄手順に供される大規模な生産設備を使用する場合に生じ得るように、きわめて少量(例えば0.1%以下)の材料がある程度存在することを排除するものではないことを理解するであろう。特に可変パラメータの場合、数値パラメータ(寸法、比率など)へのあらゆる言及は、(別様に記載されない限り)多くのパラメータ測定値から得られる平均値を使用して計算されるものと理解される(例えば、開口部の長軸に沿って幅が変化する開口部に関し、開口部の長軸に沿ったいくつかの位置で開口部の幅が測定されてもよく、平均値がアスペクト比を計算する目的のために使用される)。
用語集
発泡ダイとは、溶融発泡性フローストリームの押し出し時に生じる圧力に耐えるように構成された、押し出しダイを意味する。発泡ダイの定義として、これは例えば、押し出し機から溶融フローストリームを受容するように構成された少なくとも1つのダイを備え、少なくとも1つのダイ空洞と流体連通する複数のダイ開口部を備える。
溶融発泡性フローストリームとは、溶融発泡性組成物を含む溶融フローストリームを意味する。いくつかの場合において、このようなフローストリームは、例えば、フローストリームの1つの層のみが発泡性組成物を含む、多層フローストリームであってもよい。
溶融発泡性組成物とは、発泡剤(例えば、気体又は液体などの物理的発泡剤、又は例えば高温で化学的に分解し得る化学的発泡剤であり、本明細書において以下により詳細に記載される)を含む、溶融熱可塑性有機ポリマー材料を意味する。
非発泡性とは、活性化可能な発泡剤を少なくとも本質的に含まない溶融組成物を意味する(例えば、これにより、溶融組成物の固化した製品は、少なくとも本質的に1.0に等しい相対密度を有する非発泡材料である)。
フォームとは、発泡プロセスが所望の度合いまで進んだ後に、溶融発泡性組成物を固化させることによって得られる有機ポリマーフォームを意味する。
フォームスラブとは、長さ及び長軸、横方向幅及び横方向軸、並びに厚さ及び厚さ軸を備える、フォーム物体を意味し、3つの軸は互いに垂直であり、スラブ幅は、スラブ厚さよりも大きい。フォームスラブの定義は、スラブの長軸に沿って、少なくとも本質的に、組成が均一である、ということである。フォームスラブは、高密度化(例えば、非フォーム)材料を、これがスラブのフォーム部分と同じ操作において作製される限りにおいて、スラブの一部として存在可能とし、これにより、この部分が全体的に均一なスラブを形成するようにする。
均一とは、溶融フローストリームの合体及び固化による、単一の操作において作製される物体(例えば、フォームスラブ)であって、かつこの物体を許容不可能に損傷又は破壊することなく部分へと分解することができない物体を意味している。一体型物体は、物体の全ての部分(例えば、層、部材など)が単一の操作(例えば、合体/固化)で作製され、互いに一緒にされ、その部分が互いに分離できないか、互いに取り外し不可能である限り、複合物体であってもよい。
複合フォームとは、主要なフォーム相に加えて、高密度化材料を含む、少なくとも1つの副次フォーム相を含む、一体型フォームスラブを意味する。
高密度化という用語は、複合フォームスラブの副次相を、複合フォームスラブの主要フォーム相から区別するために使用され、副次相が、主要フォーム相よりも少なくとも約15%高い相対密度を呈することを意味する。用語「高密度化」とは、説明の利便性のために使用され、これは、「高密度化」材料がフォームであってはならないことを意味するものではなく、高密度化材料が最初低密度で作製され、後にその密度を増加させるように加工される材料であることを要件とするものではない。
(例えば、フォーム材料の)相対密度は、材料(例えば、空気充填セルを含むフォーム)の全体的な密度を、材料のセル壁を構成する物質の密度で割って得られる、無次元パラメータである。相対密度は、低減密度(reduced density)と称される場合がある。例えば、0.5g/ccの密度を有し、1.35g/ccの密度を有するポリエステルから作製されるセル壁を含む、ポリエステルフォームにおいて、相対密度は約0.37である。従来的な非発泡(及び非多孔性)材料に関し、相対密度は少なくとも本質的に、1.0と等しくなる。
ダイ開口部形状及びパターンに関する様々な用語(例えば、ダイ高さ、ダイ横方向軸、開口部高さ、及び横方向に隣接する、横方向に揃えた、及び横方向に合体したなどの用語の意味)は、本明細書において後に詳細に定義及び記載され、様々な図面を参照することによって補完される。例えば、高さ軸及びダイ高さなどの用語で使用される高さなどの用語、高さ軸に沿った方向を指すために使用される垂直という用語、例えば、高さ軸に沿った位置を示す上方/最上部、及び下方/最下部などの用語は、本明細書において示される代表的な図における記載の利便性のためのみに使用され、地球に対するいずれかの特定の向きを必要とするものではない。
シムスタック発泡ダイ
図1を参照し、本明細書において、シムスタック発泡ダイ101を形成するように圧力下で一緒に層化(積み重ね)された複数のシムによって構成される、発泡ダイ101が開示されている。シムが組み合わされて、発泡ダイの少なくともいくつかのダイ開口部110を全体で画定し、発泡ダイの主要本体102を画定し、また、ダイ開口部110の少なくとも一部と流体連通した少なくとも1つのダイ空洞(主要本体内)を画定する。
ダイ開口部の様々なパラメータ(例えば、幅、高さ、間隔、及び/又は長さ)が所望により選択されてもよい。これらは、ダイ開口部を通じた適切な圧力低下が達成されるように、例えば、溶融押し出し物、並びに設計及び動作パラメータと組み合わせて選択されてもよいことが理解される。すなわち、これらのパラメータは、溶融発泡性組成物内に存在する発泡剤の少なくとも実質的な量が(例えば、溶融発泡性フローストリーム1010が、ダイ開口部110を通じてダイ1から出る前に)恒久的に膨張しないよう、フォームを形成するために押し出される溶融発泡性組成物がダイ内で十分に高圧に維持されるように、調節することができる。(ダイ開口部内における、発泡剤のある程度の膨張は、発泡製品の所望の特性が達成される限りにおいて、許容され得る。)
この関連において、定義として、発泡ダイは、押し出しの通常の要件(例えば、溶融ポリマーフローストリームの漏れを生じることなく、高温に耐えるなど)を満たすことができるのに加えて、また発泡プロセスにおいて生じる加工条件に耐えなくてはならない。特に発泡ダイは、有用なフォームを形成する能力に許容不可能に影響するほど、活性化された(例えば、気体又は蒸気)発泡剤の漏れを呈してはならない(換言すると、発泡ダイは、活性化した発泡剤が溶融有機ポリマー材料と溶解した状態に維持するように、十分な内部圧力を維持することができなくてはならない)。したがって発泡ダイは、そこからの空気/蒸気(液体、溶融フローストリームに加えて)の漏れを防ぐか、又は最小化するためのより高い能力を有さなくてはならない。従来的な押し出しダイは、このダイがこのような能力を有するという特定の情報がない場合、必ずしも発泡ダイとみなすことができない場合があることに留意する。
上記のように、シムスタック発泡ダイは、圧力下でシムを一緒に層化することによって形成される。多数の開口シム200及び多数のスペーサシム300(それぞれ、以下に詳細に記載される)を、スタック内に、所定の順序で位置付け、これらをエンドブロック150と151との間(図1及び図2に示される)でクランピングして、発泡ダイ101を形成することによって達成することができる。この目的のため、1つ以上の貫通孔152が、エンドブロック150及び151に設けられてもよく、かつ1つ以上の貫通孔222及び322がそれぞれ、シム200及び300に設けられて、1つ以上の締結具(例えば、図面には示されていない、ボルト)を通すことを可能にする。このような構成により、エンドブロック150及び151の横方向内側表面156と、157との間で複数のシムをしっかりとクランプし、シムを互いに対して押し付けるように、エンドブロック150及び151を、横方向内側に(例えば、ダイ101の横方向軸に沿って)、互いに対して駆動させてもよい。図1及び図2の代表的な設計はしたがって、例えば、シムスタックを通り、かつ少なくとも部分的にエンドブロックを通る、ボルトの使用を可能にする。しかしながら、例えば、横方向内側に圧力をかけるために、エンドブロックの横方向最も外側に適用される外部クランプ(この外部クランプはエンドブロック又はシムを通過するいずれかの部分を必ずしも含まなくてもよい)を含む、任意の好適なクランプ構成が使用され得る(上記の構成の代わりに、又はこれに加えて)。
一方又は両方のエンドブロックが、(例えば、押し出し装置からの)溶融発泡性フローストリームを受容することができる、1つ以上の入力ポート154(図1及び図2の特定の設計においては不可視)を有してもよい。このような入力ポート154は、少なくとも1つのエンドブロック出力ポート153(例えば、エンドブロックの横方向内側面156に位置する)に流体連通してもよく、出力ポート153を通じ、溶融発泡性フローストリームが、発泡ダイの少なくとも1つのダイ空洞へと分配され得る。しかしながら、溶融発泡性フローストリームがシムスタック発泡ダイの少なくとも1つのダイ空洞に供給され得る方法は特に制限されず、任意の好適な構成が使用されてもよい。
シムとは、(発泡ダイの横方向軸(I)に沿った)シムの厚さよりも、少なくとも4倍大きい(ダイ開口部の溶融発泡性フローストリームの流れ方向に沿った)長さと、少なくとも2倍大きい(発泡ダイの高さ軸(h)に沿った)高さを有する、シート状層を意味する。シムは、十分に機械的に強く、かつフォーム押し出しに伴う温度に耐える、任意の好適な材料で作製することができる。多くの実施形態において、スチール(例えば、ステンレススチール、ばね鋼など)は便利であるが、他の金属(例えば、青銅、真鍮、銅、ニッケル、すずなど)は、これらの特性が好適である限り、想到することができる。所望により、セラミックス、無機又は有機ポリマー材料などの材料は、これらの特性(例えば、押し出しに伴う温度に耐える能力)が好適である限り、使用することができる。特に好適な有機ポリマー材料には、例えば、ポリジメチルシロキサン及び関連する材料、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、及び関係する材料、ポリイミドなどが挙げられる。いくつかの実施形態において、(例えば、金属で作製された)比較的硬質で剛性のシムを、(例えば、PTFEで作製された)それほど硬質でないシムと組み合わせて使用することができる。
シムは第1及び第2主要表面(例えば、開口シム200の主要表面206及び207、並びにスペーサシム300の主要表面306及び307)を呈し、これらは少なくとも本質的に平坦であり、かつ互いに対して本質的に平行であり、例えば、隣接するシムの表面の間の気体の漏れを最小化、又は排除するような方法で、シムを一緒に圧迫するのを容易にする。シム(例えば、以下でより詳細に記載される開口シム及びスペーサシム)は任意の好適な厚さを有し得る。様々な実施形態において、シムは、少なくとも約0.05、0.1、0.2、0.4、1.0、2、又は4mmの厚さを呈してもよい。更なる実施形態において、シムは最大約10、8、6、5、4、3、2、1.0、0.5、0.4、又は0.2mmの厚さを呈し得る。いくつかの場合において比較的厚い(例えば、数mm)のスペーサシムを使用することが特に便利であり得る。このような厚さのシムは、比較的高い曲げ剛性を有し得ることが理解される。しかしながら、このような厚さのシムであっても、シムの主要表面における十分な平坦性と平行度が達成される限り、好適に使用することができる。
本明細書において開示されるように、図2及び図3の代表的な実施形態において、開口シム200及びスペーサシム300は、ダイ開口部110を全体で画定するように、発泡ダイ101の横方向軸に沿って位置付けられる(積み重ねる)。図4の拡大分解図に詳細に例示されるように、用語「開口シム」は、シムが一緒に組み合わされるときに、ダイ開口部110の高さを画定する開口端部201を有する、少なくとも1つの開放端切り欠き部221を備える、シム200を示すものとして使用される。特に、開口シム200は、第1開口高さ画定縁部202及び第2開口高さ画定縁部203を備え、これらは開放端201及びしたがってダイ開口110の上方及び下方境界部を画定する。したがって、シムが一緒に重ねられたときに、縁部202と縁部203との間の距離は、ダイ開口(図3に例示される)の開口高さ(H)を画定する。所望により、開放端切り欠き部は、例えば、ダイ開口付近に流れ制限をもたらして所望の圧力効果をもたらすために、図2及び図4に示されるように「ネック状」になっていてもよい。
用語「スペーサシム」は、(開口シムにより部分的に画定される)ダイ開口が少なくともスペーサシム300の厚さによって横方向に離間されるように、一対の最も近接する開口シムの間(又は、以降に記載されるように、一対の最も近接する開口シム束の間)に配置されたシム300を便利に表すために使用される。スペーサシムは、典型的には少なくとも1つの閉鎖端切り欠き部(例えば、図2及び図4に示される、シム300の切り欠き部320)を備える。しかしながら、(本明細書における図面全てにおけるように)多くの実施形態において、スペーサシムは(例えば、開口シムのダイ開口の高さを画定するタイプの)開放端切り欠き部を備えないことがある。
シムの切り欠き部、並びに、シムの全体的な大きさ及び形状は、例えば、放電加工、レーザー加工、水ジェット切断など、任意の好適な方法によって設けることができる。用語「切り欠き部」とは、一方の主要表面から他方の主要表面まで、シムを通じて延びる貫通孔を便利に表すために使用される。開口部が実際の切断プロセスによって形成されることは必須ではない。開放端とは、シムスタックダイの作業面の一部を画定する、シムの縁部(例えば、204/205)まで延びる切り欠き部(例えば、221)を意味する。閉鎖端とは、シムスタックダイの作業面の一部を画定する、シムの縁部まで延びない切り欠き部(例えば、320)を意味する。
図3の代表的な実施形態に示されるように、スペーサシム300’は、第1開口シム200と第2の最も近接する開口シム200’との間に横方向に位置付けられてもよい(すなわち、その間で横方向に挟持される)。(シム200及び200’は同一であり得(かつ多くの場合)同一であり、(’)の表示は、ここで、及び他所において、単に順序を容易に示すために使用されている)。このような場合、スペーサシム300’の第1主要表面306は、開口シム200の第1主要表面206と接触していてもよい。同様に、スペーサシム300’の第2主要表面307は、第2開口シム200’の第2主要表面207と接触していてもよい。スペーサシム300’の厚さはしたがって、図3に示されるように、2つの開口110と110’との間に、縁部間距離(d)を画定する。2つの開口の間の中心間距離(d)は、スペーサシム300’の厚さ+2つの開口シム200及び200’の半分の厚さを組み合わせたものによって画定される。
図3に示されるように、開口シム200及びスペーサシム300を位置付ける際に、ダイ開口110の横方向縁部がスペーサシム300’の第1主要表面306及びスペーサシム300の第2主要表面307によって画定されることは明らかである。したがって、この一般的種類の構成により、開口シム200及びスペーサシム300は複数のダイ開口110を形成し、個別の開口部の寸法及びダイ開口の横方向間隔を規定するために、発泡ダイの横方向軸に沿って配置されてもよい(厳密には、発泡ダイ及びその横方向軸は、ダイを形成するようにシムが構成されるまでは存在しない)。
図1及び図2において最も明らかであるように、スペーサシム300の前縁部301、並びに開口シム200の上縁部204及び下縁部205は、発泡ダイ101の作業面103を全体で画定する(スペーサシム300の前縁部301の部分302は、図3に見られるように、様々な開口110の間に位置する、作業面103の中実部分を画定する)。発泡ダイ101のアセンブリにおいて、発泡ダイ101を形成するためにシムが互いに押し付けられる前に、これらをできるだけ互いに緊密に位置合わせするために、シムが互いに重ねられ、これらの縁部及び縁部部分の全てを平坦面(例えば、振動テーブル)に対して当接させてもよい。
多くの実施形態において、各シム(例えば、各スペーサシム及び各開口シム)は、発泡ダイの高さ軸(h)と少なくとも実質的に位置合わせされた、主要平面を呈してもよい(図1及び図2における代表的な実施形態において、シムの主要平面は、発泡ダイの高さ軸(h)と少なくとも本質的に位置合わせされている)。このような構成は、横方向層化シムスタックと称される。多くの実施形態において、ダイ開口110の少なくとも一部が、発泡ダイの横方向軸(I)と少なくとも実質的に垂直に向けられ、発泡ダイの高さ軸(h)と少なくとも実質的に位置合わせされた長軸を備える、細長い形状を呈し得る。(図1及び図2の代表的な実施形態において、ダイ開口の長軸は横方向軸(I)と少なくとも本質的に垂直であり、発泡ダイの高さ軸(h)と少なくとも本質的に位置合わせされている。)
ダイ開口110は、所望の開口幅(W)及び所望の開口高さ(H)を呈してもよい(図3の代表的な実施形態に示されるように)。様々な実施形態において、ダイ開口は、少なくとも約0.1、0.2、0.4、0.5、0.6、0.8、1.0、1.5、又は2.0mmの開口幅(W)を呈してもよい。更なる実施形態において、ダイ開口は、最大約4、3、2、1.5、1.0、0.8、0.7、又は0.6mmの開口幅(W)を呈してもよい。様々な実施形態において、ダイ開口は、少なくとも約4、8、12、16、又は20mmの開口高さ(H)を呈してもよい。更なる実施形態において、ダイ開口は最大約200、100、80、40、30、25、又は20mmの開口高さ(H)を呈してもよい。様々な実施形態において、ダイ開口110は、少なくとも約1:1、1.5:1、2:1、4:1、8:1、16:1、又は32:1の開口高さ(H)と開口幅(W)のアスペクト比を呈し得る。更なる実施形態において、ダイ開口110は、最大約100:1、75:1、50:1、25:1、又は10:1のアスペクト比を呈し得る。このようなアスペクト比は、(主要表面206と、207との間の)開口シムの厚さに対する、開口シム200の開口部201の寸法を選択することによって確定できることが認識される。当然、下記の開口シム束を使用することによって、同様の効果を達成することができる。
任意の数のダイ開口110が存在し得る。少なくともいくつかの実施形態において、ダイ開口110の数及びその横方向間隔は、ダイ幅(横方向最も外側のダイ開口の横方向最も外側の縁部の間の距離)がダイ高さ(いずれかのダイ開口の垂直方向最も外側の縁部の間の距離)よりも大きくなるように、十分に大きいことがある。様々な実施形態において、ダイ幅とダイ高さの比率は、少なくとも約1.5:1、2:1、4:1、8:1、16:1、20:1、30:1、又は40:1であってもよい。
開口シム200及びスペーサシム300は、組み合わせると、ダイ開口110の少なくともいくつかと流体連通した、少なくとも1つのダイ空洞を全体でもたらす。図2及び図4から明らかであるように、スペーサシム300の切り欠き部320、及び開口シム200の切り欠き部221の部分220は、シムが一緒に組み合わされると、押し出し装置からの溶融発泡性フローストリームを受容するように構成された(例えば、フローストリームが一方又は両方のエンドブロックを通じて供給されることにより)、ダイ空洞を全体としてもたらす。図1及び図2、並びに特に図4は、例示を容易にするために、比較的少量のシムのみを示していることを強調する。実際のシムスタック発泡ダイは、これらの図に示されるものよりも遥かに多くのシムを含むことができる。(また、例示を明確にするため、図2及び図4のスペーサシム300は、図1のスペーサシム300と比較して薄くなっており、これらは全て例示的な図であり、本明細書における図はいずれも、縮尺どおりではない。)
実際のダイ空洞はしたがって、例えば、発泡ダイ101の横方向軸(I)に沿って、これらの図に示されているよりも遥かに長く延びていてもよい。それでも、図2及び図4の代表的な実施形態は、ダイ空洞が、溶融発泡性組成物が、少なくともほぼ、発泡ダイ101の横方向軸(I)に沿って流れるのを可能にする構成を例示している。スペーサシムの各切り欠き部320、及び開口シムの切り欠き部221の各部分220はしたがって、シムを一緒に重ねることによって形成されるダイ空洞の横方向「スライス」をもたらし得ることが理解される。(換言すると、ダイ空洞は、シムが全て一緒に組み合わされたときに、(それぞれ切り欠き部によりもたらされる)横方向スライスによって全体として形成される。)
ダイ空洞は規則的なチャネル(開口シム200の開放端切り欠き部によりもたらされる)を備え、これを通じ、溶融発泡性組成物の一部が、ダイ空洞から異なるダイ開口110へと流れることができ、スペーサシム300の中実部分321は、フローストリームがダイ空洞から個別のダイ開口110へと移動する際に、近接する溶融フローストリームの間の物理的セパレータとして機能する。
図2の代表的な実施形態は、横方向に最も近接するスペーサシム300の対の間に、開口シム200が単一開口シム200として設けられる構成を示している。このような構成において、このような単一開口シム200はそれぞれ、開口の幅(W)を画定する厚さを含む。このような構成は図3に示されている。しかしながら、他の実施形態において、開口シム200は、その間にいずれのスペーサシムも有することなく、互いに接触するようにして構成されても(積み重ねられても)よい(このような構成は、開口シム束と称される)。このような場合、開口シム束の開口シムの組み合わせた厚さは、開口の幅を画定することができる(例えば、それぞれ厚さが50マイクロメートルである3つの開口シムを組み合わせると、幅150マイクロメートルの開口が生じ得る)。
同様に、図2の代表的な実施形態は、横方向に最も近接する開口シム200の対の間に、スペーサシム300が単一スペーサシム300として設けられる構成を示している。このような構成において、各単一スペーサシム300は、最も近接するダイ開口110の対の最も近接する横方向縁部間の距離(d)を画定する厚さを含む。このような構成は図3に示されている。しかしながら他の実施形態において、開口シム300は互いに接触するようにして構成されても(積み重ねられても)よい(このような構成は、スペーサシム束と称される)。このような場合、スペーサシム束のスペーサシムの組み合わせた厚さは、最も近接するダイ開口の対の最も近接する横方向縁部間の距離(d)を画定する。したがって、いくつかの実施形態において、特定の厚さの単一の開口シムを使用する代わりに、合計厚さがこれと等しい開口シムの束を使用してもよい。単一のスペーサシムではなくスペーサシムの束の使用に対して、同様の検討が行われる。単一の(束ねていない)開口シム、及び/又は単一の(束ねていない)スペーサシムとの関連において記載された、いずれかの開口特性(例えば、開口高さ、幅、アスペクト比、間隔など)、又は発泡ダイ特性に関する本明細書におけるあらゆる記載もまた、スペーサシム及び/又は開口シムの束によって達成される開口及び発泡ダイに対して適用可能である。
このようなシムバンドリング構成は、異なる開口幅及び/又は開口間隔を含むシムスタック発泡ダイを容易に組み立てるのを可能にし得ることが理解される。積み重ねたシムの手法は一般的に、様々なダイ開口設計及び構成の効果を調べるために、容易に既存の発泡ダイを分解して、シムを追加若しくは除去するか、又は異なる厚さのシムと交換するのを可能にするという意味で、更なる利点をもたらす。任意の好適な数のシムが使用されてもよい。(しかしながら、いくつかの特定の実施形態において、例えば、比較的一定の、大量生産の場合において、大量の薄いシムを組み合わせるのではなく、比較的少量のシム(例えば、比較的厚い)を使用することが便利であり得ることが認識される。)様々な実施形態において、シムスタック発泡ダイ101は、少なくとも約5、10、20、40、100、200、500、1000、2000、又は4000個のシムを含んでもよい(開口シム及びスペーサシムの両方を数える)。更なる実施形態において、シムスタック発泡ダイ101は、最大約100,000、50,000、10,000、6000、3000、2000、1000、600、400、200、100、80、又は60個の合計シムを含み得る。
シムスタック発泡ダイは、発泡ダイの上記要件を満たさなければならず、すなわち、有用なフォームを形成する能力に許容不可能なほどに影響するほど、活性化した(例えば、気体又は蒸気)発泡剤の漏れを呈してはならないことが、理解される。本明細書において記載される実施例において示されるように、例えば、合計約500個のシムを含むシムスタックダイは、発泡ダイの要件を適切に満たし得ることが意外にも発見された。すなわち、多くの最も近接したシムの対の間に多くの潜在的な隙間漏れが存在する場合、発泡動作に伴う圧力下(例えば、5000psi、10000psi、又はそれ以上の範囲の圧力)で発泡ダイが動作する場合であっても、シムを互いに圧迫して(例えば、先に記載されたように)、そこからのいずれかの気体の(例えば、活性化された発泡剤の)漏れを実質的に又は本質的に完全に排除できることが意外にも発見された。
また、図1〜図4の代表的な実施形態は、各開口の高さ及び幅が単一の開口シム(あるいは、同一の開口シムの束)によって画定される単純な構成を表しており、ここで開口は全て同じ高さ及び幅であり、発泡ダイの横方向軸に沿って同一間隔で同一線上にある(開口の間の間隔は、単一のスペーサダイの幅、又はスペーサシムの束によって決定される)ことが理解される。更に、開口全てが一列になっている。
これらは、提示を簡便にするために含まれる、例示的な構成でしかないことが強調される。シムを一緒に積み重ねることによって達成できる限り、任意の所望の開口パターンを使用することができる。すなわち、これら全ての開口は、同一の高さ又は幅を有する必要はない。これらは正確に同一線上にある必要はなく、また正確に同間隔である必要もない。更に、これらは一列である必要もない。したがって例えば、開口は、互い違いの列、又は複数列で存在してもよい。
いくつかの実施形態において、シムスタック発泡ダイ101は、例えば、横方向に合体したフォームスラブを作製するために、ダイ開口110が横方向に位置合わせされたパターンになるように構成されてもよい。横方向に位置合わせされたダイ開口パターン、及びその用途は、本出願と同日に出願された、米国仮特許出願第62/067,888号、表題「Foaming Die and Method of Use」(代理人整理番号75735US002)に詳細に記載されており、これは、本明細書において参照として全体が組み込まれる。
加えて、図1〜図4の代表的な実施形態は、シムの単純なシーケンスを使用した構成を表すものである。例えば、図2は、S−O−S−O−S−O−Sのシムシーケンスによる配置を示しており(ここで、及び他所において、Sは単一のスペーサシム、又はスペーサシムの単一の束を示しており、Oは、単一の開口シム、又は開口シムの単一の束を示す)、この時のスペーサシムの全てが互いに同一であり、開口シム全ては互いに同一である。したがってこの構成は、同一直線上の、同一の寸法及び形状で、かつ同一の間隔のダイ開口の、上記の単一の列を生じる。これは厳密に必要なわけではなく、多くのバリエーションが可能であることを強調する。例えば、異なる開口シムは、寸法の異なる、開口高さを画定する開放端201を有してもよく、及び/又は互いに異なる位置にある開放端を有してもよい(これにより、例えば、開口の互い違いの列、又は更に、2つ以上の開口の列が形成される)。異なるスペーサシムは、開口の間の間隔を変えるように、異なる厚さを有してもよい。
特定の実施形態において、開口シムの束は、例えば、図3に示される単純な、垂直な縁部の形状(矩形)以外の形状を有する開口を生じるように、開口シムの束が使用されてもよい。したがって、いくつかの実施形態において、多数の(例えば、同一でない)開口シムを一緒に束ねて、境界部が「ステップ状」の縁部であるダイ開口を形成してもよい。このようなステップ状縁部のダイ開口は、例えば、十字、T字型、両端がTの形状(例えば、ドッグボーンに類似した形状)などの、任意の達成可能な形状を含み得る。開口シムの数が増加し、開口シムの厚さが低減すると、仔細に見ると、依然として縁部が「ステップ状」である線形の多角形であるが、例えば、全体的に非線型多角形に近づき得るダイ開口が生成され得ることが認識される。すなわち、このような開口は、「ジグラット」(フラクタル)状の縁部を呈してもよく、これは例えば、少なくとも、円形に類似の、楕円形に類似の、又は砂時計に類似の全体的形状を有し得る、開口境界部を画定する。(例えば、(例えば、放電加工などにより)シムの垂直でない縁部又は壁部をもたらすことにより、ほぼ同様の効果をもたらすことが可能であり得る。)必ずしも厳密に矩形の形状ではない多くのダイ開口は依然として、例えば、発泡ダイ101の横方向軸(I)と少なくとも実質的に垂直であり得る特定可能な長軸を備える、細長い形状を呈してもよい。このようなダイ開口はまた更に、計算可能なアスペクト比を有してもよく、このような計算には平均寸法が使用される。
図1〜図4の代表的な実施形態及びその説明は全て、単一のダイ空洞を含むシムスタック発泡ダイを含んでいる。(特定の構成、例えば、シムの数(図1では合計13個のシム、図2では合計7個のシム、図4では合計4個のシム)は、例示を簡潔にするために選択されたのであり、必ずしも実施例において使用されるいずれかの構成を表すものではない。)他の実施形態において、多数(例えば、2つ、3つ、4つ、又はそれ以上)のダイ空洞が存在し得る。特に、シムは組み合わせられて、ダイ開口の第1セットを全体として画定し、かつ第1溶融発泡性組成物を受容するように構成され、ダイ開口の第1セットと流体連通した第1ダイ空洞を全体として画定し得る。シムはまた組み合わせられて、ダイ開口の第2セットを全体として画定し、かつ第2溶融発泡性組成物を受容するように構成され、発泡ダイ開口の第2セットと流体連通した第2ダイ空洞を全体として画定し得る(例えば、第3又は第4空洞、及びそのダイ開口のセット、というように続く)。このような場合、例えば、第1及び第2ダイ空洞(及び存在する場合は他のダイ空洞)は、同じ溶融組成物を受容するように構成され得る(例えば、単一の押し出し機、又はタンデム形式の2つの押し出し機で供給される)。他の場合において、第1ダイ空洞は、第1押し出し機から溶融フローストリームを受容するように構成されてもよく、第2ダイ空洞は、第1押し出し機とは異なる第2押し出し機から溶融フローストリームを受容するように構成されてもよく、同様に続く。このような場合、例えば、複合フォームスラブを作製するために、異なるダイ開口セットから、異なる溶融組成物が放出されてもよい。特定の実施形態において、例えば、第1開口セットの開口から放出される溶融組成物を固化した結果であるフォームスラブの横方向幅にわたって離間している、例えば細長い部材(第2開口セットの開口から放出された溶融組成物の固化から生じる)を含む複合フォームスラブを作製するために、第2開口セットのダイ開口が、第1開口セットのダイ開口の間に組み込まれてもよい。
例えば上記の一般的な種類のプロセス及び装置によって作製することができる、例えば横方向に合体した一体型フォームスラブ及び横方向に合体した一体型複合フォームスラブなど、代表的なフォームスラブの詳細が、本出願と同日に出願された、米国仮特許出願第62/067,896号、表題「Laterally−Coalesced Foam Slab」(代理人整理番号第75789US002号)に詳細に記載されており、これは本明細書において参照としてその全体が組み込まれる。
多数のダイ空洞の設計は、図5の代表的な実施形態に関連して更に詳細に記載されてもよく、これは、2ダイ空洞シムスタック発泡ダイの選択されたシムの拡大分解図を示している。(当然、遥かに多くのシムが実際の発泡ダイにおいて存在してもよく、図5は単に、第1開口シム1200及び第2開口シム2200、並びに2つのスペーサシム1300の、1つの代表的な繰り返し単位、すなわち、O−S−O−S繰り返し単位を表している。)
図5の代表的なスペーサシム1300は、上記のスペーサシム300とほぼ同様である(例えば、締結具を通すための切り欠き部1322、第1主要表面1306、及び第2主要表面1307、前縁部1301、並びに隣接するフローストリームを分離するバリア部分1321を備える)。しかしながら、各スペーサシム1300が、第1(下方)ダイ空洞の横方向スライスを画定する第1(下方)切り欠き部1320と、第2(上方)ダイ空洞の横方向スライスを画定する第2(上方)切り欠き部1330とを含むという点において、スペーサシム1300は上記スペーサシムとは異なる。代表的な開口シム1200及び2200は同様に、締結具を受容する切り欠き部1222及び2222、主要表面1206/1207、及び2206/2207、前縁部1204/1205及び2204/2205、並びに開放端1201/2201を有し、これら全てが実質的に、図4に関して記載された単一空洞構成の対応する特徴に関して記載されたとおりに機能する。しかしながら、第1開口シム1200は、第1閉鎖端切り欠き部1220及び第2閉鎖端切り欠き部1226を有している。切り欠き部1226は単に上方ダイ空洞の横方向スライスをもたらすように機能し、これは以下の記載により明らかになる。切り欠き部1220は下方ダイ空洞の横方向スライスをもたらすが、スペーサシム1300の下方切り欠き部1320及び開口シム1200の開放端切り欠き部1221と共に機能し、下方ダイ空洞からダイ開口(シム1200の開放端1201と対応する)へと溶融フローストリームを供給する。これは、開口部1225(開口シム1200の「櫛状」構造1224の歯の間)がスペーサシム1300の切り欠き部1320の部分1323と横方向で重複することにより可能となる。この構成は、溶融材料がダイ空洞(切り欠き部1220、1320、2226、及びこれと横方向に位置合わせされた、シムスタックの他のシムの他の切り欠き部によって全体でもたらされる)から開放端切り欠き部1221に、及びそこから開口部(ダイ開口)1201へと流れるのを可能にする。
同様の検討が、第1閉鎖端切り欠き部2226、及び第2閉鎖端切り欠き部2220を有する、第2開口シム2200にも当てはまる。切り欠き部2226は単に、下方ダイ空洞の横方向スライスをもたらすように機能する。切り欠き部2220は上方ダイ空洞の横方向スライスをもたらすが、スペーサシム1300の上方切り欠き部1330、及び開口シム2200の開放端切り欠き部2221と共に機能し、上方ダイ空洞からダイ開口(シム2200の開放端2201と対応する)へと溶融フローストリームを供給する。これは、開口部2225(開口シム2200の「櫛状」構造2224の歯の間)が、スペーサシム1300の切り欠き部1330の部分1333と横方向で重複することにより可能となる。この構成は、溶融材料がダイ空洞(切り欠き部1226、1330、2220、及びこれと横方向に位置合わせされた、シムスタックの他のシムの他の切り欠き部によって全体でもたらされる)から開放端切り欠き部2221に、及びそこから開口部(ダイ開口)2201へと流れるのを可能にする。
したがって、このような構成により、連続する(すなわち、横方向に近接する)ダイ開口(例えば、開放端1201及び2201により設けられる)にはそれぞれ、下方ダイ空洞及び上方ダイ空洞から溶融フローストリームが供給されることが明らかである。上記のように、所望により、異なるダイ空洞は異なる押し出し機から溶融フローストリームを受容してもよく、よって例えば、複合フォームスラブを作製するために使用することができる。ちなみに、本明細書において記載される構成(例えば、「歯」1224、及び2224を備える)は、溶融フローストリームがダイ空洞から開放端切り欠き部に(すなわち、ダイ開口に)流れるために必要な経路をもたらす一方で、発泡性組成物の押し出しに伴いシムが互いに圧迫されるときにシムのいずれかの曲げ又は変形を最小化するための支持をもたらすことに留意する。しかしながら、図5は代表的な実施形態を表し、かつ他の構成も同様に、多数のダイ空洞を含むシムスタック発泡ダイをもたらし得ることを強調する。
一般的な開示、及び上記の構成に基づいて、多くのバリエーションが可能である。いくつかの特定の実施形態において、シムの第1セットはそれぞれ、例えば、シムの上方部分に開放端切り欠き部を含み、これにより、これらのシムが、開口の第1(上方)セット(の上方及び下方縁部)を画定する。シムの第2セットはそれぞれ、例えば、シムの下方部分に開放端切り欠き部を含んでもよく、これにより、これらのシムが、開口の第2(下方)セットを画定する。シムの第1セットはそれぞれ、開口の第2セットと流体連通する第2ダイ空洞の横方向スライスをもたらす閉鎖端切り欠き部も含み得る。同様に、シムの第2セットはそれぞれ、開口の第1セットと流体連通する第1ダイ空洞の横方向スライスをもたらす閉鎖端切り欠き部も含み得る。第1セットのシムが例えば、第2セットのシムと交互である場合、各シムは、開口シムとして、またスペーサシムとしても機能し得る(例えば、第1セットのシムは、開口の第1(上方)セットの少なくとも1つの開口のための開口を画定するシムであり得、また開口の第2(下方)セットの2つの開口の間の横方向の縁部同士の間隔を画定し得る)。
上記は、シムスタックの少なくとも1つのシムが、開口シム及びスペーサシムの両方として機能し得る一般的構成の一例である。このような構成は、スペーサシムがダイ開口を画定する上でいずれの役割も果たさないことがある、上記の条件に対する許容可能な例外を示している。このような構成は、例えば、多数の列のダイ開口をもたらすことが所望される場合などにおいて、特に有用であり得る(ダイ開口の全てが共通のダイ空洞によって供給されるか、又はダイ開口の異なるセットが異なるダイ空洞により供給されるか、にかかわらず)。
発泡ダイ101は、特定の状況において、所望により、他のいずれかの補助的な装置を含んでもよい。例えば、支持構造が、組み合わせたシムダイの重量を支えるのを補助してもよい。所望により、例えば、エッジヒータなどの1つ以上の外部加熱器が、シムスタックと熱接触するように位置付けられてもよい(例えば、このような加熱器は、図1に示される種類のシムスタックの上部及び底部に当接してもよい)。所望により、1つ以上の内部加熱器(例えば、ロッドの形態)が、例えば、少なくともエンドロック内に延びる、及び/又はシムスタックの横方向長さ全体を通じて延びる、開口部内に挿入されてもよい。例えば、貫通孔222及び322の一方又は両方が、締結具ではなく、内部加熱器を受容してもよい。(図2及び図4における貫通孔222及び322の特定の構成は、例示であり、いずれかの所望のパターンに構成された任意の所望の数の貫通孔が、いずれかの目的のために使用されてもよい。)所望により、保護用ステンシル又はマスク(例えば、ダイ開口110と一致する開口部を有する、薄い金属プレート)が、発泡ダイの作業面103に当接してもよい。更に、発泡ダイ101を支持、移動、又は移送する際の容易性を向上させるために、1つ以上の持ち手、フックなどが設けられてもよい。
発泡ダイ101は、いずれかの好適な押し出し装置(例えば、タンデム式、又は平行式のいずれかで動作する、1つ以上の押し出し機を備える)、任意の好適な熱可塑性(溶融加工可能な)有機ポリマー(ポリエステル、ポリオレフィンなどが挙げられるがこれらに限定されない)、及びいずれかの好適な発泡剤(例えば、化学的又は物理的)と共に使用されてもよい。更に、発泡ダイ101は、未画定の空間に、又は例えば二重ベルトラミネーター(これにより、こうして形成されたフォームスラブの少なくとも一方の主要表面に基材が積層されてもよい)に、溶融発泡性押し出し物フローストリームを放出するために使用されてもよい。このような装置、材料、及び構成は、本出願と同日に出願された、米国仮特許出願第62/067,888号、表題「Foaming Die and Method of Use」(代理人整理番号75735US002)に詳細に記載されている。
本明細書において開示される装置及び方法(例えば、多数のダイ空洞設計を含むもの)はまた、主要フォーム相、及び副次高密度化相を含む、複合フォームスラブを作製するために使用されてもよく、これもやはり、上記米国仮特許出願に詳細に記載されている。
例示的な実施形態のリスト
実施形態1は、シムスタックを形成するように圧力下で一緒に層化させた複数のシムを備える、溶融発泡性組成物を押し出すための発泡ダイであって、シムは組み合わされて、発泡ダイの作業面内に複数のダイ開口を全体で画定し、かつ押し出し装置から溶融発泡性組成物を受容するように構成された少なくとも1つのダイ空洞であって、ダイ開口と流体連通した少なくとも1つのダイ空洞を全体で画定する、発泡ダイである。
実施形態2は、シムスタックが少なくとも約20個のシムを含む、実施形態1に記載の発泡ダイである。実施形態3は、シムスタックが少なくとも約200個のシムを含む、実施形態1に記載の発泡ダイである。実施形態4は、複数のダイ開口のダイ開口は、発泡ダイの横方向軸に沿って一列で離間している、実施形態1〜3のいずれか1つに記載の発泡ダイである。実施形態5は、発泡ダイの横方向軸に対して少なくとも実質的に垂直であり、発泡ダイの高さ軸と少なくとも実質的に位置合わせされた、長軸を備える、細長い形状を呈し、ダイ開口はそれぞれ、開口高さと開口幅のアスペクト比が少なくとも約4:1である、実施形態1〜4のいずれか1つに記載の発泡ダイである。実施形態6は、複数のシムの各シムは、発泡ダイの厚さ軸に対して少なくとも実質的に平行な主要平面を有する、実施形態1〜5のいずれか1つに記載の発泡ダイである。
実施形態7は、複数のシムは、開口シムの第1シムセットを含み、各開口シムは、ダイ開口の高さを画定し少なくとも1つのダイ空洞の横方向スライスを画定する、少なくとも1つの開放端切り欠き部を含み、複数のシムはスペーサシムの第2シムセットを含み、スペーサシムはそれぞれ、ダイ開口の高さを画定する開放端切り欠き部を有さないが、少なくとも1つのダイ空洞の横方向スライスを画定する少なくとも1つの閉鎖端切り欠き部を含む、実施形態1〜6のいずれか1つに記載の発泡ダイである。実施形態8は、少なくとも選択された開口シムがそれぞれ、一対の最も近接するスペーサシムの間に単一開口シムとして存在し、各選択された開口シムは少なくとも1つのダイ開口の開口幅を画定する厚さを含む、実施形態7に記載の発泡ダイである。実施形態9は、少なくとも選択された開口シムはそれぞれ、多数の開口シムの束として存在し、多数の開口シムの束の開口シムのいずれの間にもスペーサシムは存在せず、開口シムの束の開口シムの組み合わせた厚さは、少なくとも1つのダイ開口の開口幅を画定する、実施形態7に記載の発泡ダイである。
実施形態10は、少なくとも選択されたスペーサシムがそれぞれ、一対の最も近接する開口シムの間に単一スペーサシムとして存在し、各選択されたスペーサシムは一対の最も近接するダイ開口の、最も近接する横方向縁部の間の、横方向縁部間の距離を画定する厚さを含む、実施形態7〜9のいずれか1つに記載の発泡ダイである。実施形態11は、少なくとも選択されたスペーサシムはそれぞれ、多数のスペーサシムの束として存在し、多数のスペーサシムの束のスペーサシムのいずれの間にも開口シムは存在せず、スペーサシムの束のスペーサシムの組み合わせた厚さは、一対の最も近接するダイ開口の最も近接する横方向縁部の間の横方向縁部間距離を画定する、実施形態7〜9のいずれか1つに記載の発泡ダイである。
実施形態12は、シムは組み合わせられて、発泡ダイの作業面にダイ開口の第1セットを全体として画定し、かつダイ開口の第1セットと流体連通した押し出し機から第1溶融発泡性組成物を受容するように構成された第1ダイ空洞を全体として画定し、シムは組み合わされて、発泡ダイの作業面にダイ開口の第2セットを全体として画定し、かつ発泡ダイ開口の第2セットと流体連通した押し出し機から第2溶融組成物を受容するように構成された第2ダイ空洞を全体として画定する、実施形態1〜11のいずれか1つに記載の発泡ダイである。実施形態13は、第2ダイ空洞は、第1ダイ空洞が第1溶融発泡性組成物を受容するように構成されている押し出し機とは異なる押し出し機である、第2押し出し機から第2溶融組成物を受容するように構成され、第2溶融組成物は高密度化溶融組成物である、実施形態12に記載の発泡ダイである。実施形態14は、ダイ開口の第2セットの少なくとも選択されたダイ開口がそれぞれ、ダイ開口の第1セットのダイ開口の対の間で横方向に挟持されている、実施形態12に記載の発泡ダイである。
実施形態15は、ダイ開口が横方向に位置合わせされたダイ開口である、実施形態1〜14のいずれか1つに記載の発泡ダイである。実施形態16は、発泡ダイは、少なくとも1つの押し出し機を備え、かつ発泡ダイの少なくとも1つのダイ空洞に溶融発泡性フローストリームを連続的に供給するように構成されている、押し出し装置に流体接続されている、実施形態1〜15のいずれか1つに記載の発泡ダイである。実施形態17は、複数のシムは、開口シムの第1シムセットを含み、各開口シムは、ダイ開口の高さを画定し、かつ少なくとも1つのダイ空洞の横方向スライスを画定する、少なくとも1つの開放端切り欠き部を含み、少なくとも1つの開放端切り欠き部は、開放端切り欠き部の開放端と実質的に反対側の、開放端切り欠き部の終端部において、その間に空間が組み込まれた歯の線形アレイを備える櫛状構造を備える、実施形態1〜16のいずれか1つに記載の発泡ダイである。
実施形態18は、一体型フォームスラブの作製方法であって、方法は、実施形態1〜17のいずれか1つに記載の発泡ダイの複数のダイ開口の少なくとも選択されたダイ開口を通じて溶融発泡性押し出し物フローストリームを連続的に放出する工程と、溶融発泡性押し出し物フローストリームを発泡、合体、及び固化させて単一の塊にし、スラブ幅及びスラブ厚さを有する一体型フォームスラブを形成する工程とを含む、方法である。
代表的な実施例
シムスタック発泡ダイは、図1及び図2に示される、一般的なタイプのものとして組み立てられたが、ただし、図5に示される一般的なタイプの2空洞シムが使用された。発泡ダイは、50の横方向に位置合わせされた細長い開口を有し、これらは、図1に記載されるのとほぼ同様の方法で、上記のように形成された発泡ダイの横方向幅にわたり、一列で離間させた。それぞれ、16ミルの開口幅(W)及び625ミルの開口高さ(H)を備える。この開口幅をもたらすため、(厚さ16ミルの)単一の開口シムを使用するのではなく、開口シム束が使用され、各束は4ミル厚さの4つの開口シムを含んだ。およそ60ミルの縁部間距離(d)で開口を離間させる(したがって、開口の中心間の距離(d)は76ミルとなる)ために、スペーサシムが使用された。単一のスペーサシムを使用する代わりに、スペーサシム束が使用され、各束は20ミル厚さの3つのシムを含んだ。
シムスタック発泡ダイはしたがって、合計347個のシム(各4つのシムの50個の束で合計200個の開口シムと、各3つのシムの49個の束で合計147個のスペーサシム)を有し、全部で50個のダイ開口を画定した。25個の開口の第1セットは第1ダイ空洞と流体連通し、25個の開口の第2セットは第2ダイ空洞と流体連通した。この代表的な実施例において、溶融発泡性フローストリームは第1ダイ空洞のみに供給される(そこから、ダイ空洞が流体連通する25個の「アクティブ」なダイ開口の第1セットへと供給される)。したがって、最も近接するアクティブなダイ開口の各対には、そこからは溶融押し出し物が放出されない非アクティブな(不使用の)ダイ開口が組み込まれていることが理解されている。(厳密には、この動作モードにおいて、アクティブなダイ開口の各対は、純粋にスペーサシムによってのみではなく、その間に非アクティブなダイ開口をもたらす開口シムによっても離間した。)
したがって、要約すると、発泡ダイは、およそ136ミルの縁部間隔(及びおよそ152ミルの中心間隔)で配置された25個のアクティブなダイ開口を画定し、およそ3.74インチのアクティブダイ幅Wをもたらす。(開口高さH及びダイ高さHは、ダイ空洞の1つのみが使用されるということによって影響されない。)
全てのシムは、ステンレススチールを、EDM(放電加工)により所望の形状へと切断し、所望により切り欠き部を設けることによって作製された。全てのシムは、シムスタックの切り欠き部(図5の一般的な種類の、1222、1322、及び2222と指定される)に4つのボルトを通すことによって一緒に保持された。これらのボルトは、空気動力トルクレンチを使用して、可能な限りのトルクで締められた。エッジヒータはダイの上部及び底部に連結された。従来的な方法で温度をモニタリングするために熱電対が使用された。
95重量%の熱可塑性ポリエステル(PET)樹脂(POLYCLEAR1101;Auriga,Charlotte,NC)、2重量%の化学発泡剤(Sukano TA17−10;Duncan,SC)、及び3重量%の鎖延長剤(Sukano Tme S606)を含む、発泡性組成物が調製された。発泡性組成物が1.25”単軸スクリュー押し出し機に充填され、表1に掲載される条件で押し出された。
Figure 2017533125
ダイは横方向軸が地表とほぼ水平になるようにして配置された。テイクアウェイベルト(takeaway belt)は、地表とほぼ水平に配置された、ダイの作業面の数センチメートル下に位置付けられた。溶融押し出し物がテイクアウェイベルトに回収されるように、ダイ開口から出る溶融押し出し物の流れる方向がテイクアウェイベルトの上面に向かって僅かに下方に傾く(水平より約15°下の角度)ように向けられた。テイクアウェイベルトの速度はおよそ0.6フィート/分であった。
これらの条件において、合体距離(coalescence distance)(D)は、ダイの作業面の数mm(例えば、1〜3mm)以内であるものと推定された。このように形成された、横方向に合体された一体型フォームスラブは、近似(平均)値で、0.35g/cc密度、5.8インチ幅、及び1.3インチ厚さを呈した。
実施例2
シムスタック発泡ダイは、代表的な実施例において記載される一般的な種類のものとして使用されたが、ダイは50個のアクティブ開口を有し、それぞれ幅が24ミル、高さが625ミルであった。単一開口シムを使用する代わりに、開口シム束が使用され、各束は4ミル厚さの6つの開口シムを含んだ。およそ80ミルの縁部間距離(d)で開口を離間させる(したがって、開口の中心間の距離(d)は104ミルとなる)ために、スペーサシムが使用された。単一のスペーサシムを使用する代わりに、スペーサシム束が使用され、各束は20ミル厚さの4つのシムを含んだ。
このダイ設計は合計496個のシムを有し、5.1インチの幅であった。2つの発泡性組成物が調製され、それぞれ、代表的な実施例と同じ組成物であった。発泡性組成物はそれぞれ、1.25”単軸スクリュー押し出し機のホッパーに充填された。2つのこのような押し出し機が使用され、一方が、第1ダイ空洞及び第1ダイ開口セットに供給し、他方が第2ダイ空洞及び第2ダイ開口セットに供給する。したがって、この実施例において、全てのダイ開口はアクティブな開口であり、(2つの異なる押し出し機から供給されるが)全て同じ溶融発泡性組成物を供給される。
2つの組成物は、表2に掲載される条件で押し出される(押し出し機は同一の構成ではなく、これらは若干異なる条件で動作する)。
Figure 2017533125
テイクアウェイベルトの速度はおよそ0.6フィート/分であった。これらの条件において、合体距離(D)は、ダイの作業面の数mm(例えば、1〜3mm)以内であるものと推定された。このように形成された横方向に合体した一体型フォームスラブは、近似(平均)値として、0.36g/cc密度、5.5インチ幅、及び1.4インチ厚さを呈する。
実施例3
実施例2のシムスタック発泡ダイが使用された。2つの同一の発泡性組成物が調製され、それぞれ、98重量%の高溶融強度ポリプロピレン(Borealis WB140HMS;Vienna,Austria)、及び2重量%の、化学発泡剤(Reedy FPE−50;Charlotte,NC)を含む。発泡性組成物はそれぞれ2つの1.25”単軸押し出し機のホッパーに充填され、各押し出し機は実施例2と同じ方法で異なるダイ空洞に供給した。
2つの組成物は、表3に掲載される条件で押し出された。
Figure 2017533125
テイクアウェイベルトの速度はおよそ0.6フィート/分であった。これらの条件において、合体距離(D)は、ダイの作業面の数mm(例えば、1〜3mm)以内であるものと推定された。このように形成された横方向に合体した一体型フォームスラブは、近似(平均)値として、0.54g/cc密度、3.8インチ幅、及び0.6インチ厚さを呈する。
実施例4
シムスタック発泡ダイは、代表的な実施例において記載される種類のものとして組み合わされたが、ダイは50個のアクティブ開口を有し、それぞれ幅が16ミル、高さが625ミルであった。単一の開口シムを使用する代わりに開口シム束が使用され、各束は4ミル厚さの4つの開口シムを含んだ。およそ60ミルの縁部間距離(d)で開口を離間させる(したがって、開口の中心間の距離(d)は76ミルとなる)ために、スペーサシムが使用された。単一のスペーサシムを使用する代わりにスペーサシム束が使用され、各束は20ミル厚さの3つのシムを含んだ。
このダイ設計は、合計347個のシムを有し、3.74インチの幅であった。代表的な実施例と同じ組成物による、第1の発泡性組成物が調製された。PET−G(変性ポリエチレンテレフタレート−グリコール;ESTARコポリエステル6763、Eastman Chemical,Kingsport,TN)である第2組成物が調製された。第2組成物は発泡性組成物であった。第1及び第2組成物はそれぞれ、第1及び第2の1.25”押し出し機に供給され、表4に掲載される条件で加工された。
Figure 2017533125
テイクアウェイベルトの速度はおよそ0.6フィート/分であった。これらの条件において、合体距離(D)は、ダイの作業面の数mm(例えば、1〜3mm)以内であるものと推定された。このように形成された、横方向に合体された一体型複合フォームスラブは、近似(平均)値で、0.32g/cc密度、5.8インチ幅、及び0.75インチ厚さを呈した。
実施例5
シムスタック発泡ダイは、代表的な実施例に記載されるタイプのものとして組み立てられた。単一1.25”押し出し機を使用して、代表的な実施例と同じ発泡性組成物を単一空洞及びダイのダイセットに、代表的な実施例と同じ方法で供給された。発泡性組成物は、表5に掲載される、条件で加工された。
Figure 2017533125
溶融押し出し物は、2.5フィート/分で実行する、二重ベルトラミネーター(Meyer KFE−E1500;Meyer GmbH,Rotz,Germany)上に送られた。下方ベルトは僅かにダイの作業面に向かって延び、作業面の数cm下に位置付けられて、溶融押し出し物が下方ベルト上に回収され、下方ベルトと上方ベルトとの間の空隙へと運搬された。2つの二軸配向されたPETフィルムが二重ベルトラミネーターに巻き出され、溶融押し出し/初期フォームが上方PETフィルムと下方PETフィルムとの間に挟持され、PETフィルムが生じるPETフォームの各主要表面上に積層される。溶融押し出し物と接触する各PETフィルムの表面は、米国特許出願第14/363132号、表題「Methods of Bonding Polyester Substrates」に開示される一般的な方法により、フラッシュランプをあてておいた。
二重ベルトラミネーターは、表6に掲載される条件で操作された。
Figure 2017533125
ベルト高さは、二重ベルトラミネーターの上部と底部との間の間隔である。二重ベルトラミネーターは、その長さのおよそ半分のところに内部ニップを有する。内部ニップパラメータは、ニップがベルトを圧迫する度合いとして定義される。例えば、10mmのベルト高さは空隙を10mmに設定し、1mm内部ニップ設定では、ニップの空隙は9mmに設定される。
このように形成された横方向に合体した一体型フォームスラブは、近似(平均)値として、0.40g/cc密度(フォームコア)、6.0インチの幅、0.25インチの厚さを呈する(これは、二重ベルトラミネーターのベルトによって、例えば、代表的な実施例と同じ程度膨張しないように拘束された)。
実施例6
シムスタック発泡ダイは、実施例4に記載される種類のものとして組み立てられた。実施例4と同じ組成物の第1及び第2組成物は、第1及び第2押し出し機によって加工された。しかしながら、第1及び第2フローストリームが異なるダイ開口のダイ空洞/セットに供給するのではなく、第1(発泡性)溶融フローストリーム及び第2(発泡不可能、PET−G)溶融フローストリームがダイへの共通の入り口で組み合わされて、発泡性組成物である内側層(図9の層1011と同様)、並びにPET−Gの上方及び下方層(図9の層1012及び1013と同様)を備える多層フローストリームが形成された。表7に掲載される条件下で第1及び第2組成物が加工され、生じた溶融押し出し物は、フラッシュランプをあてたPETフィルムの上層及び下層と共に二重ベルトラミネーター内に回収される(実施例5に記載されるのと同様の方法)。
Figure 2017533125
フラッシュランプをあてたフィルムはその後、このように形成されたフォームスラブの各主要表面上に存在するPET−G表面層に積層された。このように形成された、横方向に合体された一体型複合フォームスラブ(これに積層されたPETフィルムを有する)は、近似(平均)値で、0.45g/cc密度(フォームコア)、3.0インチ幅、及び0.375インチ厚さを呈した。
実施例7
シムスタック発泡ダイは、代表的な実施例に記載されるタイプのものとして組み立てられた。96重量%の高溶融強度ポリプロピレン(Borealis WB140HMS)、及び4重量%の化学発泡剤(EcoCell Chemical Blowing Agent;Polyfil,Rockaway,NJ)を含む発泡性組成物が調製された。発泡性組成物は、表8に掲載される条件で加工された。
Figure 2017533125
溶融押し出し物は、2.7フィート/分で実行する二重ベルトラミネーター上に送られた。下方ベルトは僅かにダイの作業面に向かって延び、作業面の数cm下に位置付けられて、溶融押し出し物は下方ベルト上に回収され、下方ベルトと上方ベルトとの間の空隙へと運搬された。2つのガラス繊維補強ポリプロピレン(GFPP)フィルムが二重ベルトラミネーターに巻き出され、溶融押し出し/初期フォームが上方GFPPフィルムと下方GFPPフィルムとの間に挟持され、各GFPPフィルムが溶融押し出し物の主要表面に積層された。(GFPPフィルムは、Borealis Fibremod GB306SAF(35重量%、ガラス繊維)樹脂ペレットを使用して、標準的なキャストフィルム押し出し装置(単軸押し出し機、3ロールキャスティングステーション、及びワインダ)で作製された。)このように形成された、横方向に合体された一体型フォームスラブ(これに積層されたGFPPフィルムを有する)は、近似(平均)値で、0.50g/cc密度(フォームコア)、2.5インチ幅、及び0.375インチ厚さを呈した。
上記の実施例は、理解を明確にするためだけに示されたものであり、不必要な限定がそこから解釈されるべきではない。実施例に記載されている試験及び試験結果は、予測的なものではなく、あくまで例示的なものに過ぎないことが意図され、試験手順の変更により、異なる結果をもたらすことが予想され得る。実施例中の定量的値は全て、使用された手順に含まれる一般に公知の許容誤差の観点から近似値であることが理解される。本明細書において開示される特定の例示的な要素、構造、特長、詳細、構成などは、修正され得る、及び/又は多数の実施形態と組み合わされ得ることが、当業者には明らかであろう。こうした変更及び組合せは全て、本発明者によって、例示的な説明としての役割を果たすべく選択された代表的な設計としてのみならず、想到される発明の境界内に存在すると企図される。したがって、本発明の範囲は、本明細書に記載されている特定の例示的構造に限定されるべきではないが、むしろ少なくとも、特許請求の範囲の言語によって説明される構造、及びそれらの構造の等価物にまで拡大する。本明細書において代替物として肯定的に列挙されている要素はいずれも、望ましい任意の組合せにおいて、特許請求の範囲に明確に含まれることがあり、又は特許請求の範囲から除外されることがある。オープンエンド言語で本明細書に列挙されているいずれの要素又は要素の組合せ(例えば、を含む(comprise)、及びその派生語)も、クローズエンド言語(例えば、からなる(consist)、及びその派生後)及び一部クローズエンド言語(例えば、から本質的になる(consist essentially)、及びその派生語)で更に列挙されているとみなされる。様々な理論及び可能な機構が本明細書において議論され得るが、こうした議論は、いかなる場合も、特許請求可能な主題を制限するべきものではない。記載されているとおりの本明細書と、参照により本明細書に組み込まれている任意の文書の開示内容との間にいかなる不一致又は矛盾が存在する限り、記載されているとおりの本明細書が優先する。

Claims (18)

  1. 溶融発泡性組成物を押し出すための発泡ダイであって、
    シムスタックを形成するように圧力下で一緒に層化させた複数のシムを備え、前記シムは組み合わされて前記発泡ダイの作業面内に複数のダイ開口を全体で画定し、かつ押し出し装置から溶融発泡性組成物を受容するように構成された少なくとも1つのダイ空洞であって前記ダイ開口と流体連通した少なくとも1つのダイ空洞を全体で画定する、発泡ダイ。
  2. 前記シムスタックが少なくとも約20個のシムを含む、請求項1に記載の発泡ダイ。
  3. 前記シムスタックが少なくとも約200個のシムを含む、請求項1に記載の発泡ダイ。
  4. 前記複数のダイ開口の前記ダイ開口は、前記発泡ダイの横方向軸に沿って一列で離間している、請求項1に記載の発泡ダイ。
  5. 前記ダイ開口はそれぞれ、前記発泡ダイの横方向軸に対して少なくとも実質的に垂直であり、前記発泡ダイの高さ軸と少なくとも実質的に位置合わせされた、長軸を備える、細長い形状を呈し、前記ダイ開口はそれぞれ、開口高さと開口幅のアスペクト比が少なくとも約4:1になっている、請求項1に記載の発泡ダイ。
  6. 前記複数のシムの各シムは、前記発泡ダイの厚さ軸に対して少なくとも実質的に平行な主要平面を有する、請求項1に記載の発泡ダイ。
  7. 前記複数のシムは、開口シムの第1シムセットを含み、各開口シムは、ダイ開口の高さを画定し前記少なくとも1つのダイ空洞の横方向スライスを画定する、少なくとも1つの開放端切り欠き部を含み、前記複数のシムはスペーサシムの第2シムセットを含み、前記スペーサシムはそれぞれ、ダイ開口の高さを画定する開放端切り欠き部を有さないが、前記少なくとも1つのダイ空洞の横方向スライスを画定する少なくとも1つの閉鎖端切り欠き部を含む、請求項1に記載の発泡ダイ。
  8. 少なくとも選択された開口シムがそれぞれ、一対の最も近接するスペーサシムの間に単一開口シムとして存在し、各選択された開口シムは少なくとも1つのダイ開口の開口幅を画定する厚さを含む、請求項7に記載の発泡ダイ。
  9. 少なくとも選択された開口シムはそれぞれ、多数の開口シムの束として存在し、前記多数の開口シムの束の前記開口シムのいずれの間にもスペーサシムは存在せず、前記開口シムの束の前記開口シムの組み合わせた厚さは、少なくとも1つのダイ開口の開口幅を画定する、請求項7に記載の発泡ダイ。
  10. 少なくとも選択されたスペーサシムがそれぞれ、一対の最も近接する開口シムの間に単一スペーサシムとして存在し、各選択されたスペーサシムは一対の最も近接するダイ開口の、最も近接する横方向縁部の間の、横方向縁部間の距離を画定する厚さを含む、請求項7に記載の発泡ダイ。
  11. 少なくとも選択されたスペーサシムはそれぞれ、多数の開口シムの束として存在し、前記多数のスペーサシムの束の前記スペーサシムのいずれの間にも開口シムは存在せず、前記スペーサシムの束の前記スペーサシムの組み合わせた厚さは、一対の最も近接するダイ開口の最も近接する横方向縁部の間の横方向縁部間距離を画定する、請求項7に記載の発泡ダイ。
  12. 前記シムは組み合わされて、前記発泡ダイの前記作業面にダイ開口の第1セットを全体として画定し、かつ前記ダイ開口の第1セットと流体連通した押し出し機から第1溶融発泡性組成物を受容するように構成された第1ダイ空洞を全体として画定し、前記シムは組み合わされて、前記発泡ダイの前記作業面にダイ開口の第2セットを全体として画定し、かつ前記発泡ダイ開口の第2セットと流体連通した押し出し機から第2溶融組成物を受容するように構成された第2ダイ空洞を全体として画定する、請求項1に記載の発泡ダイ。
  13. 前記第2ダイ空洞は、前記第1ダイ空洞が第1溶融発泡性組成物を受容するように構成されている前記押し出し機とは異なる押し出し機である、第2押し出し機から第2溶融組成物を受容するように構成され、前記第2溶融組成物は高密度化溶融組成物である、請求項12に記載の発泡ダイ。
  14. 前記ダイ開口の第2セットの少なくとも選択されたダイ開口がそれぞれ、前記ダイ開口の第1セットのダイ開口の対の間で横方向に挟持されている、請求項12に記載の発泡ダイ。
  15. 前記ダイ開口が横方向に位置合わせされたダイ開口である、請求項1に記載の発泡ダイ。
  16. 前記発泡ダイは、少なくとも1つの押し出し機を備え、かつ前記発泡ダイの少なくとも1つのダイ空洞に溶融発泡性フローストリームを連続的に供給するように構成されている、押し出し装置に流体接続されている、請求項1に記載の発泡ダイ。
  17. 前記複数のシムは、開口シムの第1シムセットを含み、各開口シムは、ダイ開口の高さを画定し、かつ前記少なくとも1つのダイ空洞の横方向スライスを画定する、少なくとも1つの開放端切り欠き部を含み、前記少なくとも1つの開放端切り欠き部は、前記開放端切り欠き部の開放端と実質的に反対側の、前記開放端切り欠き部の終端部において、その間に空間が組み込まれた歯の線形アレイを備える櫛状構造を備える、請求項1に記載の発泡ダイ。
  18. 一体型フォームスラブを作製する方法であって、
    請求項1に記載の発泡ダイの前記複数のダイ開口の少なくとも選択されたダイ開口を通じて、溶融発泡性押し出しフローストリームを連続的に放出することと、
    前記溶融発泡性押し出し物フローストリームを発泡、合体、及び固化させて単一の塊にし、スラブ幅及びスラブ厚さを有する一体型フォームスラブを形成することと、を含む、方法。
JP2017521230A 2014-10-23 2015-10-20 シムスタック発泡ダイ Withdrawn JP2017533125A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462067890P 2014-10-23 2014-10-23
US62/067,890 2014-10-23
PCT/US2015/056385 WO2016064819A1 (en) 2014-10-23 2015-10-20 Shim-stack foaming die

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017533125A true JP2017533125A (ja) 2017-11-09
JP2017533125A5 JP2017533125A5 (ja) 2018-11-29

Family

ID=55761396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521230A Withdrawn JP2017533125A (ja) 2014-10-23 2015-10-20 シムスタック発泡ダイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10421227B2 (ja)
EP (1) EP3209477B1 (ja)
JP (1) JP2017533125A (ja)
KR (1) KR20170072285A (ja)
CN (1) CN107148331B (ja)
WO (1) WO2016064819A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3209727B1 (en) 2014-10-23 2019-12-18 3M Innovative Properties Company Laterally-coalesced foam slab
JP2021154195A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 ノードソン コーポレーションNordson Corporation ノズル、接着剤塗布ヘッド、接着剤塗布装置及びおむつ製造方法
KR102272167B1 (ko) * 2020-09-22 2021-07-01 이현승 복합필름 성형장치용 플레이트형 피드블럭
ES2976009A1 (es) * 2022-11-29 2024-07-19 Sole Juan Vidal Dispositivo de produccion de elemento constructivo

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB728981A (en) 1952-02-05 1955-04-27 Vicard Pierre G Improvements in or relating to devices for the extraction of dust from gases
NL254014A (ja) 1959-07-22 1900-01-01
US3573152A (en) 1969-07-29 1971-03-30 Foster Grant Co Inc Thermoplastic elongated cellular products
US3881984A (en) * 1969-08-07 1975-05-06 Sekisui Plastics Apparatus for preparation of synthetic wood
US4801484A (en) 1988-01-13 1989-01-31 The Dow Chemical Company Highly loaded coalesced foam
DE69314343T2 (de) 1992-07-08 1998-03-26 Nordson Corp Vorrichtung und verfahren zum aufbringen von schaumbeschichtungen
KR100363291B1 (ko) 1994-12-27 2003-05-09 세키스이가세이힝코교가부시키가이샤 열가소성폴리에스테르계수지발포체의연속적제조방법및제조장치
US5679379A (en) * 1995-01-09 1997-10-21 Fabbricante; Anthony S. Disposable extrusion apparatus with pressure balancing modular die units for the production of nonwoven webs
US5773080A (en) * 1997-04-17 1998-06-30 Simmons; George Pattern coating of thick film pressure sensitive adhesives
US6106922A (en) 1997-10-03 2000-08-22 3M Innovative Company Coextruded mechanical fastener constructions
PT922554E (pt) 1997-12-08 2003-11-28 Dow Deutschland Inc Espumas com multiplas camadas metodo de producao e utilizacao
DE60014699T2 (de) 1999-12-02 2005-10-13 Dow Global Technologies, Inc., Midland Extrusionsdüse und -verfahren zur herstellung eines hohlstrangschaums
US6289956B1 (en) 2000-07-21 2001-09-18 Earl Shriver Wood planer attachment for directing and capturing wood shavings and chips
DE10162353A1 (de) 2001-12-18 2003-07-03 Roehm Gmbh Extrusionsdüse für Folien oder Platten mit seitlicher Schmelzeeinspeisung
US7951449B2 (en) 2002-06-27 2011-05-31 Wenguang Ma Polyester core materials and structural sandwich composites thereof
JP4125705B2 (ja) 2004-09-30 2008-07-30 株式会社カワタ 発泡押出成形装置および発泡押出成形方法
WO2008033973A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 3M Innovative Properties Company Abrading device and system and method of using
CA2705876C (en) * 2007-11-20 2012-10-30 Asahi Kasei Construction Materials Corporation Process for producing heat curing resin foamed plate
EP2389284A1 (en) 2008-12-31 2011-11-30 3M Innovative Properties Company Co-extrusion die, method of extruding with the die, and extruded articles made therefrom
KR101069132B1 (ko) 2008-12-31 2011-09-30 안태광 다공질구조를 갖는 플라스틱 시트 제조방법 및 제조장치
WO2011008396A1 (en) 2009-06-30 2011-01-20 3M Innovative Properties Company Extrusion die element, extrusion die and method for making multiple stripe extrudate from multilayer extrudate
GB2474431B (en) 2009-10-13 2012-10-31 Gurit Uk Ltd Production of extruded foam
JP2013515636A (ja) 2009-12-29 2013-05-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 共押出し成形ダイ及びシステム、共押出し成形された物品を作製する方法、並びにそれによって作製される共押出し成形された物品
EP2533964B1 (en) 2010-02-08 2017-01-11 3M Innovative Properties Company Co-extrusion die, and method of making an extruded article using the same
CN102905882A (zh) 2010-03-25 2013-01-30 3M创新有限公司 复合层
KR101859913B1 (ko) 2010-12-27 2018-05-21 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 고강도의 압출된 열가소성 중합체 발포체
US20140234606A1 (en) * 2011-08-22 2014-08-21 Ronald W. Ausen Netting, arrays, and dies, and methods of making the same
JP6073915B2 (ja) 2011-12-06 2017-02-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリエステル基質の接合方法
CN104053547B (zh) 2011-12-06 2016-06-22 3M创新有限公司 整体的多层制品
US9944043B2 (en) 2012-10-02 2018-04-17 3M Innovative Properties Company Laminates and methods of making the same
US10272655B2 (en) 2012-10-02 2019-04-30 3M Innovative Properties Company Film with alternating stripes and strands and apparatus and method for making the same
US20170246776A1 (en) 2014-10-23 2017-08-31 3M Innovative Properties Company Foaming die and method of use
EP3209727B1 (en) 2014-10-23 2019-12-18 3M Innovative Properties Company Laterally-coalesced foam slab

Also Published As

Publication number Publication date
CN107148331A (zh) 2017-09-08
US10421227B2 (en) 2019-09-24
US20170246785A1 (en) 2017-08-31
CN107148331B (zh) 2020-03-03
KR20170072285A (ko) 2017-06-26
WO2016064819A1 (en) 2016-04-28
EP3209477A4 (en) 2018-07-11
EP3209477A1 (en) 2017-08-30
EP3209477B1 (en) 2022-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017533125A (ja) シムスタック発泡ダイ
TW208684B (ja)
JP2012532041A (ja) 押出ダイ要素、押出ダイ、及び多層押出品から多重縞の押出品を製造する方法
Dooley Viscoelastic flow effects in multilayer polymer coextrusion
KR102129517B1 (ko) 강화 발포 구조체, 및 이의 제조방법, 및 제품
US20200139624A1 (en) Additive manufacturing extruder
BRPI0917422B1 (pt) elemento estrutural plano, método de produção e uso do mesmo
KR20130064730A (ko) 복합 층
JP2017533125A5 (ja)
JP2015223843A (ja) 枠システムを備えるマルチマニホールド押出ダイ及びその使用方法
JP5763628B2 (ja) 複積層体の製造方法及びその製造装置、複積層体
JP2017535635A (ja) 側方融合した発泡体スラブ
JP2023001059A (ja) 多層積層合流装置
JP2015182385A (ja) ポリスチレン系樹脂積層発泡シート及び発泡樹脂成形品
KR100847450B1 (ko) 다층 열가소성 수지제품 성형용 피드블록
JP2009113406A (ja) ダイの設計方法、多層フィルムの成形シミュレーション方法、多層フィルムの成形シミュレーションシステム
Dooley Coextrusion instabilities
JP5343549B2 (ja) 積層シートの製造装置および製造方法
JP2013022808A (ja) ダイプレートおよびそれを用いた熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JP5166767B2 (ja) フィードブロック、積層樹脂フィルム又はシートの成形装置及び製造方法
Chen The Study on Cell Nucleation and Cell Growth Mechanisms and Behaviors in Multilayered Alternating Film/Foam Structures
JP2013052687A (ja) 積層シートの製造装置および製造方法
TWI654069B (zh) 可減少邊緣珠粒之共擠壓印刷頭
US20150048535A1 (en) Method and Device for the Cooling of Foamed Polymeric Materials
JP5584021B2 (ja) 多積層シートの製造方法及びその製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190823

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20190902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903