JP2017527056A - 期限切れになる在庫のための電子市場プラットフォーム - Google Patents

期限切れになる在庫のための電子市場プラットフォーム Download PDF

Info

Publication number
JP2017527056A
JP2017527056A JP2017527191A JP2017527191A JP2017527056A JP 2017527056 A JP2017527056 A JP 2017527056A JP 2017527191 A JP2017527191 A JP 2017527191A JP 2017527191 A JP2017527191 A JP 2017527191A JP 2017527056 A JP2017527056 A JP 2017527056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
offer
adr
recommended bid
merchant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017527191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017527056A5 (ja
Inventor
ロズナー,シェリル
ミンハス,シャリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
StayfulCom inc
Original Assignee
StayfulCom inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by StayfulCom inc filed Critical StayfulCom inc
Publication of JP2017527056A publication Critical patent/JP2017527056A/ja
Publication of JP2017527056A5 publication Critical patent/JP2017527056A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/08Auctions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0613Third-party assisted

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

より応答性が高く、より関わり合いの強いユーザ体験を生み出すことが可能な電子商取引市場プラットフォームを提供することが望ましい。したがって、本開示は、より応答性が高く、より関わり合いの強いユーザ体験を生み出すことが可能な電子商取引市場プラットフォームを提供するための技術を提示する。いくつかの例では、該市場プラットフォームは、顧客が物件を購入するためのリアルタイムの入札サービスを提供することができ、期限切れになる又は消滅性の商材又はサービスの販売に適用される場合において、特に有利であり得る。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年8月4日に出願された米国仮特許出願第62/032,793号の利益および優先権を主張し、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
現代的なコンピュータネットワーク(例えば、インターネットへのアクセスを提供するネットワーク)の普及が広がり続けるにつれて、パーソナルコンピューティングデバイスは、商取引を行うためのユビキタスツールとなっている。実際に、電子商取引(“e-commerce”)によって、顧客ユーザは、一度に複数の業者から提供された様々な製品又はサービスを、ユーザの好みの時間及び場所で閲覧し、比較し、購入するための容易なアクセスが可能になる。実際の例として、電子商取引の台頭により旅行代理店業界が大きく変化しており、旅程の計画や宿泊、運送手配が全て自動化され、効率及び利便性が向上している。
しかしながら、コンピュータの自動化技術が向上しているにもかかわらず、旅行計画(例えばホテル予約)を行うために顧客に提供される従来の電子商取引プラットフォームでは、顧客の価格要求に対する応答性が不十分であり、取引が対面で行われる場合に顧客が業者と関わる可能性の高い交渉プロセス、特に期限切れになる在庫(expiring inventory)に係る交渉プロセスを現実的に実行するための自然かつ効果的な方法が提供されない。
以下の例は、例として示すものであり、添付の図面における形態に限定されることを意図するものではない。同様の参照符号は、図面及び明細書全体を通じて対応する部分を参照している。
図1は、期限切れになる在庫のための電子市場プラットフォームの例が実装され得る一般的な環境を示す。 図2は、図1のホストサーバと本明細書に記載の電子市場プラットフォームを提供するために本明細書に提示される方法を共に実施する他の構成要素との例示的なブロック図を示す。 図3は、図1のホストサーバによって実施され得るプロセスであって、契約業者(例えば、「インスタントホテル」)の物件項目に入札するためのプロセスの例示的なフローチャートを示す。 図4は、図1のホストサーバによって実施され得るプロセスであって、非契約業者(例えば、「オフラインホテル」)の物件項目に入札するためのプロセスの例示的なフローチャートを示す。 図5は、図3のプロセスにおいて推奨入札額を決定する方法の例示的なフローチャートを示す。 図6は、図4のプロセスにおいて推奨入札額を決定する方法の例示的なフローチャートを示す。 図7は、本明細書で議論した方法のうち任意の1つ以上を機械に実行させるための一連の命令を実行可能なコンピュータシステムの例示の形態における機械の図式的表示を示す。
以下の説明および図面は例示的なものであり、限定するものとして解釈されるべきではない。多数の具体的な詳細は、本開示の完全な理解を提供するために説明されている。しかしながら、特定の例では、説明を不明瞭にすることを避けるため、周知又は従来の詳細は説明されていない。本開示における一例又は例に対する参照は、同一の例に対する参照であり得るが、必ずしもそうである必要はなく、そのような参照は、少なくとも1つの例を意味している。
本明細書において、「一例」又は「例」に対する参照は、該例に関連して説明される特定の特徴、構造又は特性が本開示の少なくとも1つの例に含まれることを意味する。本明細書の様々な箇所において「一例では」という語句が現れるが、全てが同じ例を参照している必要はなく、他の例と相互排他的な別個の又は代替の例である必要もない。さらに、説明される様々な特徴は、いくつかの例によって示されてもよく、他の例によって示されなくてもよい。同様に、説明される様々な特徴は、いくつかの例では必要であってもよく、他の例は必要でなくてもよい。
本明細書中で使用される用語は、概して、本開示の文脈の範囲内にて、かつ各用語が使用される具体的な文脈において、当該技術分野における通常の意味を有する。本開示を説明するために使用される特定の用語は、本開示の説明に関して実施者に追加の指針を提供するために、以下又は本明細書の他の箇所で議論される。便宜上、例えば斜体や引用符を用いて、特定の用語を強調表示することがある。強調表示の使用は、用語の範囲及び意味に影響を与えず、強調表示されているか否かに関わらず、同じ文脈においては、用語の範囲及び意味は同じである。同じことは複数の点で言えることが理解されよう。
したがって、代替語及び同義語は、本明細書において議論される用語の任意の1つ以上に対して使用されてもよいが、本明細書において用語が詳述又は議論されているか否かに関わらず、何ら特別な意味を持たない。特定の用語についての同義語が提供される。1つ以上の同義語の詳説は、他の同義語の使用を排除するものではない。本明細書の任意の箇所における、本明細書中に議論された任意の用語の例を含む例の使用は、単なる例示であって、本開示の範囲や、本開示又は任意の例示された用語の意味をさらに限定することを意図するものではない。同様に、本開示は、本明細書に与えられる様々な例には限定されない。
本開示の範囲のさらなる限定を意図することなく、本開示の例に係る機器、装置、方法及びこれらに関連する結果についての例を、以下に示す。なお、読者の便宜のため、これらの例ではタイトル又はサブタイトルを使用することがあるが、該タイトル又はサブタイトルによっては、本開示の範囲は何ら限定されるべきではない。他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本開示に関係する技術の当業者によって通常理解されるものと同じ意味を有する。紛争の場合には、定義を含む本文書が支配する。
期限切れになる在庫用の電子市場プラットフォーム
前述したように、旅行計画(例えば、ホテル予約)を提供するために作成された従来の電子商取引プラットフォームは、従来型の価格相場付け機能が与えられたプラットフォームを提供するだけであるため、顧客の価格要求に対する応答性が不十分であることが、本開示では認識されている。また、このような従来の電子商取引プラットフォームでは、取引が対面で行われる場合に顧客が業者と関わる可能性の高い交渉プロセスを現実的に実行するための自然かつ効果的な方法が提供されない。このことは、取引が期限切れになる在庫の販売に関連する場合に特に当てはまる。その結果、より応答性が高く、より関わり合いの強いユーザ体験を生み出すことが可能な電子商取引市場プラットフォームを提供することが望ましい。
したがって、本開示は、より応答性が高く、より関わり合いの強いユーザ体験を生み出すことが可能な電子商取引市場プラットフォームを提供するための技術を提示する。いくつかの例では、該市場プラットフォームは、顧客が物件を購入するためのリアルタイムの入札サービスを提供することができ、期限切れになる又は消滅性の商材又はサービスの販売に適用される場合において、特に有利であり得る。
以下の説明では、本技術の様々な態様を説明するため、ホテルの部屋を予約する例が、例示の目的のみのために使用される。しかしながら、本明細書にて提示される技術は、ホテル又は他の特定の種類のビジネスへの適用には限定されないことに注意されたい。以下でより詳細に説明するように、ホテルの部屋を予約する文脈では、開示の技術は、旅行者に対して自身と自身の予算に適正な価格を迅速かつ容易に交渉する方法を提供すると共に、旅行者の嗜好に合わせてユニークな旅行体験を生み出す。加えて、ホテルの業者が売れ残りの在庫を適正な予約率で埋めることができるようにすることで、本明細書にて提示される技術は、ホテル(特に、全国的な販売ネットワーク及び/又はリソースを備えていない独立系ブティックホテル)に対して、従来のオンライン予約サービスが提供するものを超える、期限切れになる在庫を減らすためのより効率的なメカニズムを提供することができる。
図1は、期限切れになる在庫のための電子市場プラットフォームの例が実装され得る一般的な環境を示す。該環境は、電子市場プラットフォームを動作させるホストサーバ100を含んでおり、該ホストサーバ100は、顧客の価格要求に対する応答性を提供すると共に交渉プロセスを実行するための自然かつ効果的な方法を提供する複数の方法を可能にする。数ある機能の中でも、該プラットフォームは、ネットワーク106内におけるインテリジェンス又は様々なオンラインデータソースからの/への(構造化又は非構造化)データを含む複数のネットワークにわたるインテリジェンスに基づき、データを分析してホテルルームの適正な市場価格を導出することができる。該オンラインデータソースは、サーバ及びデータベースを含むことができ、該サーバ及びデータベースは、(例えば(契約された業者からの)在庫サーバ108A〜N及び(非契約の業者からの)在庫サーバ109A〜Nによってホストされる)ホテル予約サービスを含んでいる。いくつかの例では、ホストサーバ100は、クラウドベースのサーバサービスを使用して実装される。
該電子市場プラットフォームには、様々な方法によってアクセスすることができる。例えば、いくつかの例では、該電子市場プラットフォームは、ユーザに対してクライアントデバイス102A〜Nを介して処理済データストリーム(又はインテリジェンス)を能動的又は受動的に提供することができる。クライアントデバイス102A〜Nは、他のデバイス、サーバ及び/又は他のシステムとの接続を確立可能な任意のシステム及び/若しくはデバイス並びに/又はデバイス/システムの任意の組み合わせであり得る。クライアントデバイス102A〜Nの各々は、典型的には、デバイス102A〜Nとホストサーバ100との間で交換される情報及びデータを提示するためのディスプレイ及び/又は他の出力機能を含む。クライアントデバイス102A〜Nには、プラットフォームによって処理されるインテリジェンスにアクセスするためのユーザインタフェース104A〜Nが設けられ得る。該インテリジェンスは、例えば、クライアントデバイス102A〜N上で動作するネイティブソフトウェアアプリケーション114(例えば、モバイルアプリケーション又は従来のデスクトップソフトウェアアプリケーション)で視認され得る。変形例では、該インテリジェンスは、(例えば、アプリケーションプログラミングインタフェース(API)を使用することを通じて、)プラットフォームにより(例えば、ホストサーバ100から)サードパーティアプリケーション115に提供され得る。いくつかの例では、該電子市場プラットフォームには、顧客が業者のウェブサイト(例えば、ブティックホテルのウェブサイト)をブラウズでき、顧客が関心のあるホテルを見た場合に、顧客が該ウィジェットを起動して市場プラットフォームにアクセスすることができるように、顧客が(例えば、ユーザデバイス102A〜Nに)インストール可能なソフトウェアウィジェットを通じてアクセスすることができる。
クライアントデバイス102A〜Nの例は、モバイル若しくはポータブルデバイス又は非ポータブルデバイスのようなコンピューティングデバイスを含み得る。非ポータブルデバイスは、デスクトップコンピュータ、コンピュータサーバ又はクラスタを含み得る。ポータブルデバイスは、ラップトップコンピュータ、携帯電話、スマートフォン、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、携帯型タブレットコンピュータ又はそれらの組み合わせを含み得る。クライアントデバイス102A〜Nにおける典型的な入力メカニズムは、タッチスクリーンディスプレイ(シングルタッチ(例えば、抵抗膜式)タイプ又はマルチタッチ(例えば、静電容量式)タイプを含む)、ジェスチャコントロールセンサ、物理キーパッド、マウス、動き検出器(例えば、1軸、2軸、3軸加速度計を含むものなど)、光センサ、温度センサ、近接センサ、デバイス方位検出器(例えば、電子コンパス、ジャイロスコープ又はGPS)等を含み得る。
電子市場プラットフォームを形成及び維持するに際し、ホストサーバ100は、生データ又は処理済データを記憶する1つ以上のリポジトリ124に対して通信可能に結合されていてもよい。リポジトリ124は、ホストサーバ100に物理的に接続されていてもよく、ネットワーク106を介してリモートにアクセス可能であってもよい。より具体的には、ホストサーバ100は、内部にリポジトリ124を含んでいてもよく、外部のリポジトリ124に結合されていてもよい。(複数のリポジトリで構成され得る)リポジトリ124は、ホストサーバ100の他のコンポーネント及び/又は動作のための任意の他のサーバによって利用されるソフトウェア、記述データ、画像、システム情報、ドライバ及び/又は任意の他のデータ項目を記憶していてもよい。リポジトリは、データベース管理システム(DBMS)によって管理されていてもよく、そのようなデータベース管理システム(DBMS)としては、例えば、MySQL、PostgreSQL、Microsoft Access、SQL Server、FileMaker、Oracle、RDBMS、dBASE、Clipper、FoxPro等が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの変形例では、リポジトリ124は、オブジェクト指向技術及び/又はテキストファイルを介して実装され得ると共に、分散データベース管理システム、オブジェクト指向データベース管理システム(OODBMS)、オブジェクト関係データベース管理システム(ORDBMS)、ファイルシステム及び/又は他の適切なデータベース管理パッケージによって管理され得る。
クライアントデバイス102A〜N、在庫サーバ108A〜N及び109A〜N、リポジトリ124並びにホストサーバ100は、ネットワーク106及び/又は複数のネットワークを介して互いに通信可能に結合され得る。いくつかの例では、デバイス102A〜N、ホストサーバ100並びに在庫サーバ108A〜N及び109A〜Nは、互いに直接接続されていてもよい。在庫サーバ108A〜N及び109A〜Nによってホストされるホテル部屋予約サービスは、ホテル業者がプロモーション情報を含むホテル情報をネットワーク106上に投稿又は共有可能な任意の適切なオンライン若しくはウェブベースのサービス又はネットワーキングサービスを含み得る。典型的には、これらの共有情報は、ウェブクローラを用いてホストサーバ100により取得又は収集される。
ネットワーク106は、クライアントデバイス102A〜N、ホストサーバ100及び図1の他の適切な構成要素への接続性を提供するために全体的又は部分的に連携して動作する別個のネットワークの任意の集合であってもよく、該集合は、サービスされたシステム及びデバイスへの1つ以上のネットワークとして見えてもよい。一例では、クライアントデバイス102A〜Nへの通信及びクライアントデバイス102A〜Nからの通信は、インターネットのような公開ネットワーク、又は、イントラネット及び/又はエクストラネットのようなプライベートネットワークによって達成され得る。例えば、インターネットは、任意の既知又は従来型のプロトコルを介して、ファイル転送、リモートログイン、電子メール、ニュース、RSS、クラウドベースのサービス、インスタントメッセージング、ビジュアルボイスメール、プッシュメール、VoIP及び他のサービスを提供し得る。このようなプロトコルとしては、TCP/IPプロトコル、開放型システム間相互接続(OSI)プロトコル等が挙げられるが、これらに限定されない。一例では、通信は、セキュアソケットレイヤ(SSL)又はトランスポートレイヤセキュリティ(TLS)のようなセキュアな通信プロトコルによって達成され得る。
さらに、通信は、1つ以上の有線又は無線ネットワークを介して達成され得る。このような有線又は無線ネットワークには、例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、パーソナルエリアネットワーク(PAN)、キャンパスエリアネットワーク(CAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)が含まれる。これらのネットワークは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM)、パーソナル通信サービス(PCS)、デジタルアドバンスドモバイル電話サービス(D−Amps)、ブルートゥース、Wi−Fi、2G、3G、IMT−Advanced、LTE−Advanced、モバイルWiMax、GSM進化型高速データレート(EDGE)、汎用パケット無線サービス(GPRS)のような通信技術により、及び、イーサネット、SMS、MMS、プレゼンスプロトコル(XMPP)、リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)、インスタントメッセージングプレゼンスプロトコル(IMPP)、IRC又は任意の他の適切なデータネットワーク又はメッセージングプロトコルのようなメッセージングプロトコルにより可能にされ得る。
以下でより詳細に説明されるように、図2及び図7に提示される例示的な構成要素及び図3〜図6に提示される方法を用いて、ホストサーバ100が動作する電子市場プラットフォームは、旅行者ユーザに、自身と自身の予算に適正な価格を迅速かつ容易に交渉する方法を提供することができると共に、旅行者の嗜好に合わせてユニークな旅行体験を生み出す。さらに、該電子市場プラットフォームは、ホテルの業者が売れ残りの在庫を適正な予約率で埋めることを可能にする。
例示的なアーキテクチャ
図2は、図1のホストサーバと本明細書に記載の電子市場プラットフォームを提供するために本明細書に提示される方法を共に実施する他の構成要素との例示的なブロック図を示す。図2に示すように、ホストサーバ100は、フロントエンド部とバックエンド部とに論理的及び/又は物理的に分けられ得る。なお、このようにフロントエンド/バックエンドに2分することは、本明細書において単純化のためにのみ使用されていることに留意されたい。変形例では、ホストサーバ100は、本明細書にて提示される機能の任意の組み合わせを実装する任意の適切なセグメント数を有していてもよい。
ホストサーバ100のフロントエンド部は、ユーザインタフェース104A〜Nを生成すること、並びに、顧客(又は旅行者)ユーザの検索基準(例えば、所望の旅行日、目的地、及びホテルのカテゴリ(例えば、星の数))及びそれらの価格オファー(又は入札)を受信することを担当する。ホストサーバ100のフロントエンド部はまた、顧客ユーザとホテル業者との間の通信チャンネルとして機能することを担当する。このことは、それらの契約ホテル(すなわち「インスタントホテル」)に対する顧客ユーザから受信した入札に対するリアルタイム応答(例えば、カウンターオファー、拒否、又は受諾)を生成すること、又は、それらの非契約ホテル(すなわち「オフラインホテル」)に対する顧客ユーザとホテルの業者との間にて往復通信を行うこと等のタスクを含んでいる。いくつかの実装形態では、ホストサーバ100は負荷分散機構を含んでおり、そのような負荷分散機構は、クラウドベースのサーバに典型的に実装されるような弾性負荷分散であってもよい。
ホストサーバ100のバックエンド部は、在庫サーバ108A〜N及び109A〜Nから(例えば、ウェブクローラを使用して)ホテルインテリジェンス情報を能動的に収集又は受動的に受信することを担当する。いくつかの例では、該ウェブクローラは、所望のデータソース(例えば、在庫サーバ109A〜N)に接続するために複数のプロキシIPを利用し得る。該インテリジェンス情報は、例えば、部屋の利用可能性及びタイプ、業者にとって受諾可能な価格範囲、最近の販売価格並びに/又は他のプロモーションコンテンツ又は販売命令/制限を含み得る。特に、契約ホテル業者の場合には、価格の入札及び交渉プロセス(以下に詳細に議論する)を容易にするため、これらのホテル業者は、対応する在庫サーバ108A〜Nに適切な情報を配置し得る。このことは、彼らの部屋の販売を刺激するため、特に特に翌30日以内に未だ予約されていない部屋(本明細書では「期限切れになる在庫」と称する)についての販売を刺激するために行われる。非契約ホテル業者の場合には、ホストサーバ100のバックエンド部は、情報を収集して、以降の処理に適した共通のフォーマットに変換するようにデータを標準化し得る。例えば、利用可能な部屋の数、部屋の種類、日付及びアスク価格は、(例えば、部屋のタイプについて)同じ尺度、(例えば、日付について)時間帯及び(例えば、価格について)通貨を用いて標準化することができる。インテリジェンス収集及び処理の他に、ホストサーバ100のバックエンド部は、リポジトリ124を最新の情報で更新することによってリポジトリ124を維持する。いくつかの実装形態では、ホストサーバ100のバックエンド部はまた、ホテル業者により直接ホストされるウェブサイト以外のサードパーティブローカー又は代理店のウェブサイトから間接的に情報を収集し得る。これらのサードパーティブローカーのウェブサイトの例は、Expedia.com(商標)及びBooking.com(商標)を含む。
加えて、ホストサーバ100のバックエンド部は、例えば、適正な市場価格を計算するため、又は業者に関連する販売データを提供するために、統計収集及びデータ分析機能を実行することにより、業者が顧客からの入札オファーを受諾するか、拒否するか、又は対抗するかどうかについて、データに基づく決定を下すことを可能にする。これはまた、ホテルの業者にデータに基づく価値を提供することにより、彼らの部屋のアスク価格/価格範囲が将来的に市場の需要をより反映し得るようにする。とりわけ、これらの機能は、本明細書にて提示される電子市場プラットフォームを促進する。
該市場プラットフォームが(例えば、ホストサーバ100のフロントエンドを介して)顧客ユーザに提供可能な例示的な入札プロセス及び該市場プラットフォームが推奨入札価格を決定するための例示的な方法に関する詳細は、契約業者(「インスタントホテル」)及び非契約業者(「オフラインホテル」)の両方について、以下に提供される。
方法
図3は、図1のホストサーバによって実施され得るプロセス300であって、契約業者(例えば、「インスタントホテル」)の物件項目に入札するためのプロセス300の例示的なフローチャートを示す。なお、本明細書(例えば、プロセス300,400,500及び600、併せて図3、図4、図5及び図6)にて提示される方法は、特定の順序で実行されるものとして議論される及び/又は示される多くの操作を含んでいるが、これらの方法は、より多くの又はより少ない操作を含んでいてもよく、これらの操作は連続的に又は並行して実行され得る。2つ以上の操作の順序は変更されてもよく、2つ以上の操作の性能は重複してもよく、2つ以上の操作は単一の操作に組み合わせられてもよい。
上述したように、1つ以上の例では、ホテルの業者は、契約業者と非契約業者とに分類される。契約された業者の場合には、該電子市場プラットフォームは、それらの在庫(例えば、30日以内に期限切れになることとなる、期限切れになる在庫)の適正な市場価値を複数の要因(後述)に基づいて決定し、(例えば、顧客が該プラットフォームを使用してそれらの部屋を入札し始める前に)契約業者によって提供される受諾可能な価格範囲に基づいて、顧客からの入札を受諾するか、拒否するか、該入札に対抗するかを決定し得る。これに対して、非契約業者の場合には、該電子市場プラットフォームは、非契約業者が決定を行うよう勧めることのみ可能であり、非契約業者の決定を行う代理者として機能することはできない。業者が非契約業者である場合には、該電子市場プラットフォームによって提供される前述の利点(例えば、応答性)のうちのいくつかの有効性が低下し得ることに留意されたい。
顧客ユーザがホテルを予約するために該電子市場プラットフォームを使用することを希望する場合、ホストサーバ100はまず、顧客ユーザに顧客の旅行及び嗜好についての情報を入力するよう促す。前述のように、かかる情報は、旅行日、目的地、入札範囲又は任意に人数を含み得る。入力された情報を用いて、ホストサーバ100は、利用可能なホテルのリストを生成する。該リストには、契約ホテル及び非契約ホテルが含まれている。いくつかの例外(例えば、以下に議論するように、投稿されたホテル部屋のオンライン予約率が適正な市場料金よりも低い場合など)と共に、各リストについて(例えば、ユーザインタフェース104A〜Nを介して)、ホストサーバ100は(1)推奨入札価格と、顧客が入札オファーを入力するための「今すぐ入札」ボタン、及び(2)最良オンライン価格と、ホテルを直接予約するための「今すぐ予約」ボタンを生成して表示する。推奨入札価格を生成するプロセスについては、以下で議論する。最良オンライン価格は、(例えば、ウェブクローラを介して)ホストサーバ100によって収集された情報に基づいてホテル部屋を購入(purchase)する(すなわち、交渉又は入札を行わずに購入する)ための利用可能な最低料金である。
以下、顧客は自分が興味のあるホテルを既に選択しており、検索を実行した際にホストサーバ100からの推奨入札額及び市場における利用可能な最低料金を既に見ていると仮定する。さらに、顧客は、入札オファーを入力することによって、インスタントホテル(すなわち、契約ホテル業者からのホテル)における交渉プロセスに関与することを望んでいると仮定する。いくつかの例によれば、顧客がインスタントホテルについて入札を行う場合に、ホストサーバ100は、入札を容易にするためにプロセス300を実行する。総じて、顧客が入札する場合には、ホストサーバ100は該ホテル部屋の1泊あたりの適正な市場価値を計算し、それによって顧客のコンバージョン率(すなわち、入札に成功する確率)とホテルの収益との両方を最適化する。
より具体的には、顧客がインスタントホテルに対して支払いたいものについての入札を行う際(302)には、ホストサーバ100は、顧客が入札しているホテルの1泊あたりの適正な市場価値を計算する(304)。ステップ304の例示的な計算及び決定プロセスは、以下の図5に関するさらなる詳細にて説明する。その後、ホストサーバ100は、入札額と該適正な市場価値とを比較し(306)、顧客が入力した該入札額が該1泊あたりの適正な市場価値(例えば、推奨入札額)よりも低いか否かを決定する。該入札額が該ホテル部屋の該1泊あたりの適正な市場価値よりも低くない場合、ホストサーバ100は入札が受諾されたことを顧客に通知し(308)、ホストサーバ100は顧客に支払いを促す(308)。
いくつかの例では、ホストサーバ100は、(例えば、ステップ308から受信した後に)サードパーティサービス(例えば、暗号化サービス及び/又は検証サービス)を介して顧客のクレジットカード情報をトークン化する(310)。任意には、ホストサーバ100は、そのサービスを提供するための適切な料金を計算し得る(312)と共に、ホストサーバ100は、顧客のクレジットカードに請求を行う(314)ために、(例えば、ネットワーク106を介して)1つ以上の支払処理サービスプロバイダに接続し得る。次に、いくつかの例では、サードパーティの支払処理サービスプロバイダは、ホテル業者の金融口座に資金を入金する(316)(併せて、ホストサーバ100のプロバイダの金融口座に適切な手数料を入金する)。その後、ホストサーバ100は、予約が完了したことを顧客及びホテルに(例えば、電子メールを介して)通知する(318)。
上述したように、該インスタントホテルは、ホストサーバ100による消費者の入札オファーを受け入れるか否かの決定において基礎とされる料金範囲を受け入れることについて契約上合意したホテル業者である。いくつかの例では、この決定は、該料金範囲及び該適正な市場価値の両方に基づいている(例えば、該入札は、該適正な市場価値以上及び受諾可能な料金範囲内の両方にある)。
一方、該入札額が該ホテル部屋の1泊あたりの適正な市場価値よりも低い及び/又は(ホテル業者により提供された)該受諾可能な料金範囲内にない場合、ホストサーバ100は、該入札額が該1泊あたりの適正な市場価値の既定のパーセンテージ(例えば、20%)以内にあるかどうかを決定する(320)。入札額がホテルについての1泊あたりの適正な市場価値の該既定のパーセンテージ以内にある場合、ホストサーバ100は、(例えば、該ホテルについての計算された1泊あたりの適正な市場価値を用いて)カウンターオファーを生成し、顧客に該カウンターオファーを(例えば、ユーザインタフェース104を介して)提示する(322)。
次に、ホストサーバ100は、顧客からカウンターオファーを受諾するかどうかの決定を受信する(324)。顧客がカウンターオファーを受け入れる場合、ホストサーバ100は取引が受諾されたことを顧客に通知して(308)、ホストサーバ100は続いて支払ステップ310〜318を行う。しかしながら、顧客がカウンターオファーを受け入れない場合、ホストサーバ100は、顧客によって以前に入力された基準に基づいて、代替ホテルの推奨を提示する(328)。
ステップ320に戻って参照すると、顧客から入力された入札額がホテルの1泊あたりの適正な市場価値の既定の割合(例えば20%)以内でない場合、ホストサーバ100は入札が拒否されたことを顧客に通知し(326)、ホストサーバ100は続いて代替ホテルの推奨についてのステップ328に進む。
いくつかの例では、ホストサーバ100は、全ての統計を追跡し得ると共に履歴データの分析をホテルの業者に送信し得る。それによって、業者は、該リストの価格によって顧客から望ましい入札額が誘引されているか、及び/又は、その受諾可能な価格範囲から望ましい量の受諾が得られているかどうかを判断することができる。
加えて、ホストサーバ100のいくつかの例は、ホストサーバ100に顧客がログイン又は識別情報を入力するする必要のないモデルを採用してもよく、それにより利便性を向上させることができる。しかしながら、これらの例では、電子市場プラットフォームをあまりにも容易に乱用されないよう保護するため、例えば1つのIPアドレスから受信可能な接続数又は入札数に対して、制限を設けてもよいにも注目される。ホストサーバ100が実施可能なルールの一例として、1人が入札できるのは特定の日付の組については1つの市場内の3つのホテルまで、かつ1ホテル1日あたり1入札のみというものが挙げられる。これにより、例えば、顧客がサンフランシスコにて7月4日から6日までに入札することを求める場合、その日付の組では、顧客は3つのホテルに入札することができる。該電子市場プラットフォームが消滅性の在庫の販売を容易にすると共に、これらのルールを実施することによって、ホストサーバ100は、何者かが(例えば、悪意のあるクライアント又は競合業者が)ホテルの料金を下げるために何度も繰り返し入札することを防ぐことができることにも注目される。
このようにして、ホストサーバ100によって実装される電子市場プラットフォームは、取引が対面で行われる場合に顧客が業者と関わる可能性の高い言語的交渉プロセスをシミュレートする。該電子市場プラットフォームはまた、従来の電子商取引プラットフォームと比較した顧客の価格要求に対する応答性の向上を享受する。
図4は、図1のホストサーバによって実施され得るプロセスであって、非契約業者(例えば、「オフラインホテル」)の物件項目に入札するためのプロセスの例示的なフローチャートを示す。上記の例に続いて、顧客は自分が興味のあるホテルを既に選択しており、検索を実行した際にホストサーバ100からの推奨入札額及び市場における利用可能な最低料金を既に見ていると仮定する。
しかしながら、ここでは、顧客は入札オファーを入力することによって、オフラインホテル(すなわち、非契約ホテル業者からのホテル)における交渉プロセスに関与することを望んでいると仮定する。いくつかの例によれば、顧客がインスタントホテルについて入札を行う場合に、ホストサーバ100は、入札を容易にするためにプロセス400を実行する。
より具体的には、消費者が市場で該ホテルの最低料金を見た後かつホストサーバ100が推奨入札額を提示した後、消費者が入札を要求するものを決定した際に(402)、該電子市場プラットフォームは、(例えば、電子メールを介して)顧客の入札オファーをホテルに送信することによって交渉を容易にすることができ、それによって(非契約)ホテル業者は該オファーを受諾するか否かを選択し得る。顧客が入札を行った際に(402)、ホストサーバ100は、ステップ304と同様に、顧客が入札しているホテルの1泊あたりの適正な市場価値を計算する(404)。ステップ404の例示的な計算及び決定プロセスについては、以下の図6に関するさらなる詳細にて説明する。いくつかの例では、顧客の入札をホテル業者に伝える際、ホストサーバ100は、ホテル業者の配慮のため、該計算された1泊あたりの適正な市場価値を該通信内に含める。加えて又は代替として、ホストサーバ100は、業者がオファーを拒否した場合に、該適正な市場価値をカウンターオファーとして提示してもよい。変形例としては、ホストサーバ100は、顧客の入札が、該計算された適正な市場価値の既定の割合(例えば、20%)未満である場合にのみ、カウンターオファー値を提案する。該入札オファーが該ホテル業者に通信された後に、該ホテル業者は、入札を検討して、該業者が該オファーを受諾、対抗又は辞退することのどれを望むかについて、(例えば、受諾/拒否/カウンターオファーについての電子メール内の異なるリンクを用いることにより)ホストサーバ100に通信する(408,410,412)。
業者が該オファーを受諾する場合には(412)、ホストサーバ100は入札が受諾されたことを顧客に通知し(414)、ホストサーバ100は顧客に支払いを促す(414)。ステップ310〜318と同様に、ホストサーバ100のいくつかの例は、(例えば、ステップ414から受信した後に)サードパーティサービス(例えば、暗号化サービス及び/又は検証サービス)を介して顧客のクレジットカード情報をトークン化する(416)。任意には、ホストサーバ100は、そのサービスを提供するための適切な料金を計算し得る(318)と共に、ホストサーバ100は、顧客のクレジットカードに請求を行う(420)ために、(例えば、ネットワーク106を介して)1つ以上の支払処理サービスプロバイダに接続し得る。次に、いくつかの例では、サードパーティの支払処理サービスプロバイダは、ホテル業者の金融口座に資金を入金する(422)(併せて、ホストサーバ100のプロバイダの金融口座に適切な手数料を入金する)。その後、ホストサーバ100は、予約がなされたことを顧客及びホテルに(例えば、電子メールを介して)通知する(424)。
業者がオファーに対抗する(410)ことを選択した場合には、ホストサーバ100は、顧客に該カウンターオファーを(例えば、ユーザインタフェース104を介して)提示する(426)。簡略化のためにプロセス400には示されていないが、ホストサーバ100の1つ以上の例は、業者からカウンターオファー額を受信し得る。加えて又は代替として、業者は、カウンターオファー額を指定せずに、(例えば、デフォルトで、又は業者のプロフィールの構成によって)ホストサーバ100に対してオファーに対抗するよう命令するよう選択し得ると共に、ホストサーバ100は、(例えば、適正な市場価格を採用することにより)カウンターオファー価値を自動的に決定し得る。
次に、ホストサーバ100は、顧客からカウンターオファーを受諾するかどうかの決定を受信する(428)。顧客がカウンターオファーを受け入れる場合、ホストサーバ100は取引が受諾されたことを顧客に通知して(414)、ホストサーバ100は続いて支払ステップ416〜424を行う。しかしながら、顧客がカウンターオファーを受け入れない場合、ホストサーバ100は、顧客によって以前に入力された基準に基づいて、代替ホテルの推奨を提示する(430)。
ステップ408に戻って参照すると、顧客から入力された入札額がホテル業者により辞退されると共に該入札に対する対抗がなかった場合、ホストサーバ100は入札が拒否されたことを顧客に通知し(432)、ホストサーバ100は続いて代替ホテルの推奨についてのステップ430に進む。
いくつかの例によれば、ホストサーバ100は、該オフラインホテルに対して(例えば、図3にて説明されるような)インスタントホテルサービスに登録するように(例えば、非契約ホテル業者に通信された電子メール内において)勧誘し得る。いくつかの例では、非契約ホテル業者が(例えば、電子メール内の前述のリンクを介して)入札を受諾した際に、該非契約ホテルの業者は、業者が登録して契約ホテル業者になることが可能な(例えば、ホストサーバ100によってホストされる)ウェブページに誘導され得る。登録プロセスは、ホストサーバ100に実装された自動化プロセスであり得る。
図5は、図3のプロセスにおいて推奨入札額を決定する方法(例えば、ステップ304)の例示的なフローチャートを示す。上記と同様に、顧客は、旅行基準(旅行日、目的地など)を既に入力しており(502)、顧客が興味のあるホテルを選択していると仮定する。
インスタントホテルについての推奨入札額(すなわち、顧客が入札機能を選択した際の「最初の入札額」又は「初期入札額」)を生成するために、ホストサーバ100は、まず、該ホテルに合致する競合群(competitive set)を動的に生成する(504)。競合群は、リポジトリ124内に収集されて記憶された比較可能なホテルのリストを含み得る。何が比較可能とみなされ得るかについては、例えば、該リストの特性(例えば、価格、場所、レビュー、星等)が正規分布曲線の±2σ(標準偏差)内にあるかどうかに基づき得る。別の例では、競合群は、同じ星カテゴリかつ対象ホテルの半径10マイル以内における全てのホテルを含む。変形例では、距離範囲に代えて又は加えて、同じ郵便番号又は他の適切な近隣指定が用いられてもよい。
競合群を生成した後に、ホストサーバ100は、競合群内に存在し得る任意の外れ項目(又は例外事例)を除外する(506)。例えば、競合群が、全て3つ星であり、全て特定の地域内にあり、かつ全て特定の宿泊者レーティング範囲内にあるホテルで構成されており、そこに存在する1つのホテルが残り全てのホテルに比べて著しく高い(例えば、50%を超える)価格である場合には、未知の特異な要因が価格に影響を与えていることを示している可能性がある。このような外れ項目は、推奨入札価格を決定する目的のため、該競合群から除外される。同じく、あるホテルが市場の残りのもの(例えば競合群の残りのもの)に比べて著しく低い価格である場合には、ホストサーバ100は、そのような外れ項目も同様に除外する。この外れ項目除外ステップは、何らかの要因が競合群の選択において捕捉されない又は十分に特徴付けられないため外れ項目が生成されてしまう状況に対する防衛手段として機能し得ることに注目されたい。
外れ項目を除外した後に、ホストサーバ100は、競合群内における残りのリストについての平均客室単価(「ADR」)を計算する(508)。1つ以上の例によれば、(例えば、競合群内の価格分布が異常な曲線を表す状況に対する)適正な市場価格の正確性を自己検査するために、ホストサーバ100はさらに、競合群内における最低公開割引階層(lowest open discount tier)及び最高公開割引階層(highest open discount tier)の両方についてのADRを計算する(510,512)。
具体的には、最低公開割引階層は、指定の日付範囲に適用される割引及び他の適用可能なプロモーションを行った後にリスト又は予約価格が競合群の下限にある、選択された数のホテルである。同様に、最高公開割引階層は、指定の日付範囲に適用される割引及び他の適用可能なプロモーションを行った後にリスト又は予約価格が競合群の上限にある、選択された数のホテルである。ある階層内におけるホテルの数は固定され得るが、その必要があるわけではない。いくつかの例では、ある階層は固定数のホテルを有し得るが、他の例では、ある階層は「最低公開割引階層」又は「最高公開割引階層」の定義を満たす可変数のホテルを有し得る。
1つの例では、最低公開割引階層は、リストの価格が競合群全体の下位10%にある(競合群内の)ホテルを含み得る。別の例では、最低公開割引階層は、競合群内の最低価格を有する5つのホテルを含み得る。同様に、一例では、最高公開割引階層には、リストの価格が競合群内の全体の上位10%にある(競合群内の)ホテルを含み得る。別の例では、最高公開割引階層は、競合群内の最高価格を持つ5つのホテルを含み得る。
最低及び最高公開割引階層は、競合群内の価格分布が異常な曲線を表す状況に対する防衛手段として、ホストサーバ100に使用され得る。一例として、本開示では、特定の場所で特定の時期に(例えば、ニューヨーク市の12月初旬。典型的に、12月ショッピング週末と称される)ホテルの需要が非常に高くなっている際、特に、需要を適正に表す価格が、実際に平均ADRの示す値よりも高くなっている際(すなわち、競合群内のホテルが、実際に自らを値下げしている際)、ADRの計算と競合群に基づく推奨入札額の生成とが、需要供給の動向を十分に表さないことがあることが認識される。この防衛手段メカニズムにより、電子市場プラットフォームは、ホテルがいつ値下げ/値上げ(特に値下げ)を行っているかを識別して、適正な市場価値の正確さを高めることができる。適正な市場価値が正確に決定できない場合には、ホストサーバ100は、推奨入札額を表示しないことを選択し、場所及び年間の特定日時を考慮すればホテルの相場付けは既に適切な支払料金であることを消費者に示唆し得る。
最低及び最高公開割引階層のADRを計算した後に、ホストサーバ100は、競合群のADRが最低公開割引階層のADRと最高公開割引階層のADRとの間に入るかどうかを決定する(514)。競合群についての計算されたADRが公開割引階層のADR内に入る場合、ホストサーバ100は、競合群についての計算されたADRを推奨入札額として設定する(516)。
逆に、競合群についての計算されたADRが公開割引階層のADRの範囲内に入らない場合には、ホストサーバ100は、競合群のADRが最低割引階層についてのADRよりも低いかどうかを決定する(518)。競合群のADRが最低割引階層のADRよりも低い場合、ホストサーバ100は、複数の割引階層があるかどうかを決定する(520)。
複数の割引階層がある場合、ホストサーバ100は、推奨入札額を最高公開割引階層のADRと最低公開割引階層のADRとの中点値として設定する(522)。複数の割引階層がない場合、ホストサーバ100は、推奨入札額を公開割引階層のADRとして設定する(524)。
ステップ518に戻って参照すると、競合群についてのADRが最低割引階層についてのADRよりも低くない場合、ホストサーバ100は、(例えば、TripAdvisor(商標)のような他のサードパーティのホテルレーティングサービスプロバイダ経由で)追加の及び/又は代替のレーティングを用いてホテルをさらにフィルタリング除外することにより(526)、競合群をさらに削減し得る。その後、ホストサーバ100は、新たな競合群内における残りのリストについてのADRを再計算し(528)、防衛手段自己検査を再度行う。
続いて、ホストサーバ100は、新たな競合群のADRが、今すぐ予約ADRと最低割引階層のADRとの間に入るかどうかを決定する(530)。新たな競合群についての計算されたADRが今すぐ予約ADR及び最低公開割引階層のADR範囲内に入る場合には、ホストサーバ100は、推奨入札額を新たな競合群についての計算されたADRとして設定する(532)。
逆に、競合群についての計算されたADRが今すぐ予約ADR及び最低割引階層のADRの範囲内に入らない場合には、任意には、ホストサーバ100は、他の業者又は物件に関連する要因に基づいてホテルをさらにフィルタリング除外することにより(534)(例えば、特定のビジネスチェーンと提携しているホテルをフィルタリング除外することにより、独立系ホテルに対して有利にして)、競合群をさらに減らし得る。代替の実施形態では、チェーンホテルが独立系ホテルよりも有利にされ得る。その後、ホストサーバ100は、新たな競合群内における残りのリストについてのADRを再計算し(536)、防衛手段自己検査を再度行う。
その後、ホストサーバ100は、新たな競合群についてのADRが、今すぐ予約ADRと最低割引階層のADRとの間に入るかどうかを決定する(538)。新たな競合群についての計算されたADRが今すぐ予約ADR及び最低公開割引階層のADRの範囲内に入る場合には、ホストサーバ100は、推奨入札額を新たな競合群についての計算されたADRとして設定する(540)。
逆に、競合群についての計算されたADRが今すぐ予約ADR及び最低割引階層のADRの範囲内に未だに入らない場合には、ホストサーバ100は、新たな競合群内に複数の割引階層があるかどうかを決定する(542)。複数の割引階層がある場合、ホストサーバ100は、推奨入札額を最高公開割引階層のADRと最低公開割引階層のADRとの中点値として設定する(550)。
複数の割引階層がない場合には、ホストサーバ100は、10%引のみの割引階層が公開されているどうかを決定する(544)。10%引のみの割引階層が公開されている場合、ホストサーバ100は、推奨入札額をホテルの現在の今すぐ予約の料金の10%引として設定する(546)。10%引のみの割引階層が公開されていない場合、ホストサーバ100は、推奨入札額を今すぐ予約の料金と公開割引階層のADRとの中点値として設定する(548)。
図6は、図4のプロセスにおいて推奨入札額を決定する方法(例えば、ステップ404)の例示的なフローチャートを示す。顧客は、旅行基準(旅行日、目的地など)を既に入力しており(602)、顧客が興味のあるホテルを選択していると仮定する。
まず、ホストサーバ100は、該ホテル部屋についての最高推奨入札額を設定する(604)。最高推奨入札額は、検索が実行された際に該ホテルに対して利用可能な最低の今すぐ予約の料金から所定のパーセンテージ(例えば、10%)引に等しい。前述したように、ホストサーバ100は、ホテルの相場付けを(例えば、該ホテルのウェブサイトを介して)収集するために多数のウェブクローラを利用し得る。収集されたデータは、リポジトリ124内に記憶され得る。
同様に、ホストサーバ100は、ホテル部屋に対して最低推奨入札額を設定する(606,608)。最低推奨入札額は、4つ星以下のホテルに対しては市場における最低料金の所定のパーセンテージ(例えば、25%)引に等しく、5つ星のホテルに対しては市場における最低料金の別のパーセンテージ(例えば、18%)引に等しい(星のスケールは1〜5が使用されると仮定する)。なお、本例は様々なパーセンテージの数値を用いて配置され得るが、好ましい例では、最高推奨入札額、4つ星以下のホテルに対する最低推奨入札額及び5つ星のホテルに対する最低推奨入札額には、それぞれ10,25及び18のパーセンテージが採用される。これらの数値は、市場料金情報の長期観察に基づいている。
その後、ステップ504と同様に、ホストサーバ100は、該ホテルに合致する競合群を動的に生成する(610)。競合群は、リポジトリ124内に収集されて記憶された比較可能なホテルのリストを含み得る。競合群を生成した後、ホストサーバ100は、ステップ506と同様に、競合群内に存在し得る任意の外れ項目(又は例外事例)を除外する(612)。例えば、競合群が、全て3つ星であり、全て所定の地域内にあり、かつ全て所定の宿泊者レーティング範囲内にあるホテルで構成されており、そこに存在する1つのホテルが残り全てのホテルに比べて著しく高い(例えば、50%を超える)価格である場合には、未知の特異な要因が価格に影響を与えていることを示している可能性がある。このような外れ項目は、推奨入札価格を決定する目的のため、該競合群から除外される。同じく、あるホテルが市場の残りのもの(例えば競合群の残りのもの)に比べて著しく低い価格である場合には、ホストサーバ100は、そのような外れ項目も同様に除外する。上述したように、この外れ項目除外ステップは、何らかの要因が競合群の選択において捕捉されない又は十分に特徴付けられないため外れ項目が生成されてしまう状況に対する防衛手段として機能し得る。外れ項目を除外した後、ホストサーバ100は、ステップ508と同様に、競合群内における残りのリストについての平均客室単価(「ADR」)を計算する(614)。
競合群についてのADRを計算した後に、ホストサーバ100は、競合群のADRが最高推奨入札額と最低推奨入札額との間に入るか否かを決定する(616)。競合群についての計算されたADRが指定のホテル及び日付範囲に対して決定された最大及び最低推奨入札額の範囲内に入る場合、ホストサーバ100は、推奨入札額を競合群についての計算されたADRとして設定する(618)。
しかしながら、競合群についての計算されたADRが指定のホテル及び日付範囲に対して決定された最大及び最低推奨入札額の範囲内に入っていない場合には、ホストサーバ100は、競合群のADRが最高推奨入札額よりも高いかどうかを決定する(620)。競合群のADRが該推奨入札額よりも高い場合、ホストサーバ100は、推奨入札額を今すぐ予約の料金として設定する(624)。一方、競合群のADRが該推奨入札額よりも高くない場合、ホストサーバ100は、推奨入札額を最低推奨入札額として設定する(626)。
このようにして、プロセス600は、消費者が非契約であり得るホテルに入札することを可能とし、該入札を通じて非契約ホテル業者に対して、市場プラットフォームの契約業者のグループに加わるインセンティブを与える。数ある利益の中でも、本明細書にて提示されるプラットフォームは、より応答性が高くより関わり合いの強いユーザ体験を生み出すため、本明細書に開示された技術によって、該電子市場プラットフォームは、消滅性の在庫の販売を促進することについて伝統的な電子商取引プラットフォームに対し特に有利となる。特に、顧客の興味のあるホテルを選択できるようにする能力及び該特定のホテルとの交渉を促進して迅速な結果を得られる能力を顧客に提供することによって、本明細書にて提示される電子市場プラットフォームは、エンドユーザが自ら選択したホテルと1対1で交渉することを容易にし、それによって買い手と売り手(特に、消滅性の在庫がある場合)をまとめて、該交渉で決定された価格における自由意思の下でのやり取りを容易にするカスタマイズされたシステムを提供する。
図7は、本明細書で議論した方法のうち任意の1つ以上を機械に実行させるための一連の命令を実行可能なコンピュータシステムの例示の形態における機械の図式的表示を示す。
該機械は、スタンドアロンのデバイスとして動作してもよく、他の機械に接続(例えば、ネットワーク接続)されていてもよい。ネットワーク接続される配置では、該機械は、クライアント−サーバネットワーク環境内におけるサーバ又はクライアント機械として動作してもよく、ピアツーピア(又は分散型)ネットワーク環境内におけるピア機械として動作してもよい。
該機械は、サーバ側又はクライアント側に実装されてもよく、さらに、パーソナルコンピュータ(PC)、タブレットPC、ラップトップコンピュータ、セットトップボックス(STB)、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、携帯電話、スマートフォン、インターネット対応機器、ネットワークルータ、スイッチ若しくはブリッジ、ゲームコンソール、(ハンドヘルドの)ゲーミングデバイス、音楽プレーヤ又は該機械によって実行されるアクションを指定する(逐次的な若しくはその他の)命令セットを実行可能な任意の適切な機械であってもよい。
機械可読媒体又は機械可読記憶媒体は、例示的な例では単一の媒体として示されているが、用語「機械可読媒体」及び「機械可読記憶媒体」は、1つ以上の命令セットを記憶する単一の媒体又は複数の媒体(例えば、集中型若しくは分散型データベース、及び/又は、関連するキャッシュ及びサーバ)を含むと理解されたい。用語「機械可読媒体」及び「機械可読記憶媒体」はまた、機械によって実行される命令セットを記憶、符号化又は搬送することが可能な媒体であって、本明細書に開示される技術及び改革の方法の任意の1つ以上を該機械に実行させる任意の媒体を含むとも理解されたい。
全体として、本開示の例を実施するために実行されるルーチンは、「コンピュータプログラム」と称されるオペレーティングシステム又は特定のアプリケーション、コンポーネント、プログラム、オブジェクト、モジュール若しくは命令シーケンスの一部として実装され得る。コンピュータプログラムは、典型的には、種々の時点でコンピュータの様々なメモリ及び記憶デバイス内に1つ以上の命令セットを含み、該コンピュータにおける1つ以上の処理ユニット又はプロセッサによって読み取られて実行される際に、本開示の種々の態様を伴う要素を該コンピュータに実行させるものである。
さらに、例に関しては、完全に機能するコンピュータ及びコンピュータシステムについて説明しているが、当業者であれば、種々の例が種々の形態のプログラム製品として配布可能であり、実際に配布を行うために使用されるマシン又はコンピュータ可読媒体の特定タイプに関係なく、本開示は等しく適用される。
機械可読記憶媒体、機械可読媒体又はコンピュータ可読(記憶)媒体のさらなる例は、以下に限定されないが、揮発性及び不揮発性メモリデバイス、フロッピーディスク及び他のリムーバブルディスク、ハードディスクドライブ、光ディスク(例えば、コンパクトディスク読み取り専用メモリ(CDROM)、デジタルバーサタイルディスク(DVD))等の記録型メディア、並びに、デジタル通信リンク及びアナログ通信リンクのような伝送型媒体を含む。
ネットワークインタフェースデバイスは、ホスト及び外部エンティティによってサポートされる任意の既知及び/又は従来の通信プロトコルを通じて、機械がネットワーク内のデータを機械の外部にあるエンティティと仲介することを可能にする。ネットワークインタフェースデバイスは、ネットワークアダプタカード、無線ネットワークインタフェースカード、ルータ、アクセスポイント、無線ルータ、スイッチ、マルチレイヤスイッチ、プロトコル変換器、ゲートウェイ、ブリッジ、ブリッジルータ、ハブ、デジタルメディア受信器、及び/又はリピータのうちの1つ以上を含み得る。
ネットワークインタフェースデバイスは、いくつかの例では、コンピュータネットワーク内のデータにアクセス/プロキシするパーミッションを支配及び/又は管理可能かつ異なる機械及び/又はアプリケーション間における様々なレベルの信頼性を追跡可能なファイアウォールを含み得る。ファイアウォールは、ハードウェア及び/又はソフトウェアコンポーネントの任意の組み合わせを有する任意の数のモジュールであり得る。該組み合わせは、機械の特定のセットとアプリケーションとの間、機械と機械との間及び/又はアプリケーションとアプリケーションとの間におけるアクセス権についての既定のセットを行使することができるものであり、例えば、これらの様々なエンティティ間のトラフィック及びリソース共有のフローを制御することができる。加えて、ファイアウォールは、パーミッション及び該パーミッションが成立する状況を詳述しているアクセス制御リストを管理及び/又は該アクセス制御リストにアクセスしてもよい。該パーミッションは、例えば、個人、機械及び/又はアプリケーションによるオブジェクトのアクセス権及び操作権を含んでいる。
他のネットワークセキュリティ機能は、例えば、以下に限定されないが、侵入防止、侵入検知、次世代ファイアウォール、パーソナルファイアウォール等であり得るファイアウォールの機能を、この開示の新規技術から逸脱することなく実行又は包含し得る。
結論
文脈上明白に他の意味に解すべき場合を除き、明細書及び特許請求の範囲を通じて「備える(“comprise”、“comprising”)」及びそれに類する文言は、排他的又は網羅的な意味ではなく包含的な意味に解釈される、すなわち、「含むがこれらに限定されない」という意味に解釈されるべきである。本明細書において用いられる場合、用語「接続」、「結合」又はその任意の変形は、2つ又はそれ以上の要素間における任意の接続又は結合を直接的又は間接的に意味し、該要素間の接続の結合は、物理的、論理的又はそれらの組み合わせであり得る。さらに、「本明細書における(“herein”)」、「上記の(“above”)」、「以下の(“below”)」及び類似の趣旨の文言は、本明細書で使用される場合、本出願全体を参照するものとし、本出願の特定部分を参照するものではないとする。文脈上許される限りにおいて、単数又は複数の数字を用いた上記の詳細な説明の単語は、それぞれ複数又は単数を含んでいてもよい。2つ以上の項目の列挙について言及する際の文言「又は(“or”)」は、列挙内の項目のいずれか、列挙内の項目の全て、列挙内の項目の任意の組み合わせといった文言解釈の全てを網羅する。
本明細書において用いられる場合、「モジュール」、「マネージャ」、「インタフェース」、「プラットフォーム」又は「エンジン」は、汎用、専用又は共有のプロセッサと、典型的にはプロセッサによって実行されるファームウェア又はソフトウェアモジュールとを含んでいる。実施仕様又はその他の考慮事項に応じて、モジュール、マネージャ、インタフェース、プラットフォーム又はエンジンは、集中化され得るか、その機能が分散化され得る。モジュール、マネージャ、インタフェース、プラットフォーム又はエンジンは、プロセッサによる実行のため、汎用または特殊目的のハードウェア、ファームウェア又はコンピュータ可読(記憶)媒体に組み込まれたソフトウェアを含み得る。本明細書において用いられる場合、コンピュータ可読媒体又はコンピュータ可読記憶媒体は、法定の全ての媒体を含み、かつ本質的に非法定である全ての媒体を、コンピュータ可読(記憶)媒体を含む請求項が適法となるために必要となる除外の程度まで明確に除外する。既知の法定のコンピュータ可読媒体は、ハードウェア(数例を挙げると、レジスタ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、不揮発性(NV)ストレージ)を含むが、ハードウェアに限定されてもよく、限定されなくてもよい。
本開示の実施例の上記の詳細な説明は、網羅的であることを意図するものでも、教示を上記開示の厳密な形態に限定するものでもない。本開示の具体例及び本開示のための例は、例示の目的のために上記されるが、当業者が認識し得る種々の同等な変更が本発明の範囲内で可能である。例えば、プロセス又はブロックは所定の順序で提示されているが、代替の例では、異なる順序にてステップを有するルーチンを実行又はブロックを有するシステムを使用してもよく、いくつかのプロセスまたはブロックは、代替またはサブコンビネーションを提供するように、削除、移動、追加、分割、結合、および/または、変更されてもよい。これらのプロセス又はブロックのそれぞれは、種々の異なる方法によって実装されてもよい。また、プロセス又はブロックは、時に直列で実行されるように示されているが、これらのプロセス又はブロックは、代わりに並列に実行されてもよく、又は別々の時に実行されてもよい。さらに、本明細書に記載の特定の数字は単なる例であり、代替的な実装形態では異なる値又は範囲を用いてもよい。
本明細書で提供される開示の教示は、他のシステムにも適用することが可能であって、必ずしも上記のシステムでなくてもよい。上記種々の例における要素及び動作は、さらなる例を提供するために組み合わせられ得る。
上記の任意の特許及び出願及び他の参考文献は、添付の出願書類に記載され得る任意のものを含み、参照により本明細書に組み込まれる。本開示の態様は、本開示のさらなる例を提供するために、必要に応じて上記種々の参考文献におけるシステム、機能及び概念を用いて変更され得る。
上記及び他の変更は、上記の詳細な説明に照らして本開示になされ得る。上記説明は、本開示の特定の例を説明すると共に考慮された最良の形態を説明しているが、文章中にてどれほど詳細に示されているかに関係なく、本教示は多くの方法で実施され得る。システムの詳細は、実装の詳細において大きく変更され得るが、依然として本明細書に開示される主題に包含される。上述したように、本開示の特定の特徴又は態様を説明する際に使用される特定の用語は、本明細書において、該用語が関連する開示のいかなる特定の特性、特徴又は態様に限定されると再定義されることを意味すると理解されるべきではない。全体として、以下の特許請求の範囲で使用される用語は、上記詳細な説明の各セクションで明示的に定義されない限り、本明細書に開示された特定の例に本開示を限定するものと解釈されるべきではない。したがって、本開示の実際の範囲は、開示された例だけでなく、特許請求の範囲の開示を実施又は実施する全ての均等な方法を包含する。
本開示の特定の態様は、所定の請求項の形態にて以下に提示されているが、本発明者らは、いくつもの請求項の形態にて、本開示の様々な態様を考慮している。
実施例
以下の節は、本開示の実施例である。
1.顧客と契約業者との間の自動交渉プロトコルを実施するシステムであって、前記システムは、
複数のショッピングパラメータをユーザから受信するためにネットワークに結合されたデータ受信器と、
複数のクローラであって、前記複数のクローラは、前記業者の期限切れになる在庫に関するデータを取得するために複数のプロキシアドレスを利用するものであり、前記期限切れになる在庫は、既定の時間以内における期限切れ日を有している、複数のクローラと、
前記期限切れになる在庫に関する前記データを記憶するためのデータベースと、
複数の命令を記憶するメモリに結合されたプロセッサであって、前記命令は、前記プロセッサによって実行された際に、
前記プロセッサによって、市場における期限切れになる在庫の統計的分布を分析することに基づいて、前記業者の前記期限切れになる在庫内の項目についての推奨入札額を生成するステップであって、前記市場における期限切れになる在庫は、前記業者の前記期限切れになる在庫及び他の業者からの期限切れになる在庫を含んでいる、ステップと、
ユーザインタフェースを介して、前記ユーザに前記ショッピングパラメータを入力するよう促すステップと、
前記業者の前記期限切れになる在庫に関する前記データからの1つ以上の項目が、前記ショッピングパラメータと合致することを決定するステップと、
前記ユーザインタフェースを介して、前記1つ以上の項目を選択のために前記ユーザに提示するステップであって、前記1つ以上の項目の提示は、前記1つ以上の項目中の各項目についての自動交渉プロセスを入力するためのオプションを含んでいる、ステップと、
前記各項目についての自動交渉プロセスを入力するための前記オプションを前記ユーザが選択したことを検出した際に、前記ユーザインタフェースを介して、前記ユーザに顧客オファーを入力するよう促すステップと、
前記顧客オファーを受諾する又は拒否するか、カウンターオファーによって前記顧客オファーに対抗するかを、前記業者に代わり、既定の一連の規則に基づいて自動的に決定するステップであって、前記カウンターオファーは、前記各項目についての推奨入札額として設定される、ステップと、
前記顧客が前記カウンターオファーを受諾した場合に、前記業者に代わり、前記各項目についての取引を受諾するステップと
を前記システムに対して行わせる、プロセッサと
を備えている、システム。
2.前記システムは、さらに、
前記顧客が前記カウンターオファーを受諾しなかった場合に、前記顧客のショッピングパラメータ及び前記顧客オファーに基づいて代替の項目を提示するようにさせられる、節1に記載のシステム。
3.前記一連の規則は、前記顧客オファーを受諾するかどうかの自動決定の基礎となる料金範囲を含んでいる、節1に記載のシステム。
4.前記一連の規則は、前記顧客オファーが前記各項目についての前記推奨入札額の既定のパーセンテージの範囲内にある場合に、前記カウンターオファーを提示することを含んでいる、節1に記載のシステム。
5.前記一連の規則は、前記顧客オファーが前記各項目についての前記推奨入札額の既定の割合の範囲内にない場合に、前記顧客オファーを拒否することを含んでいる、節1に記載のシステム。
6.前記システムは、さらに、前記期限切れになる在庫に関する前記データを定期的に更新するようにさせられる、節1に記載のシステム。
7.前記システムは、さらに、
前記ユーザインタフェースを介して、前記顧客オファーが受諾された又は拒否されたか、又は前記カウンターオファーを受ける資格があるかを前記ユーザに通知するステップと、
前記ユーザインタフェースを介して、前記カウンターオファーを前記ユーザに提示するステップと、
前記ユーザインタフェースを介して、代替の物件を前記ユーザに提示するステップと
を行うようにさせられる、節1に記載のシステム。
8.前記システムは、さらに、前記顧客オファーが前記推奨入札額よりも高い場合に、前記顧客オファーを受諾するようにさせられる、節1に記載のシステム。
9.前記システムは、さらに、
前記顧客オファーが前記推奨入札額よりも低い場合に、前記顧客オファーを拒否するようにさせられる、節1に記載のシステム。
10.前記システムは、さらに、前記顧客オファーが前記推奨入札額よりも低いが前記推奨入札額の既定のパーセンテージより高い場合に、前記カウンターオファーを提供するようにさせられる、節9に記載のシステム。
11.前記システムは、さらに、
前記各項目について、前記市場における期限切れになる在庫から競合群を生成するステップと、
前記競合群の平均客室単価(ADR)を計算するステップと、
前記競合群から最低階層のADR及び最高階層のADRを計算するステップであって、前記最低階層は、前記競合群の下限におけるアスク価格を有する選択された数の項目を含んでおり、前記最高階層は、前記競合群の上限におけるアスク価格を有する選択された数の項目を含んでいる、ステップと、
前記競合群のADR、前記最低階層のADR及び前記最高階層のADRに基づいて、前記推奨入札額を生成するステップと
を備えている複数のステップによって、前記推奨入札額を生成するようにさせられる、節1に記載のシステム。
12.前記システムは、さらに、
前記競合群内における外れ項目を発見するステップであって、前記外れ項目は、前記競合群における価格の統計的分布から既定の程度に逸脱するアスク価格を有する項目を含んでいる、ステップと、
前記競合群から前記外れ項目を除外するステップと
を備えている複数のステップによって、前記競合群を調節するようにさせられる、節11に記載のシステム。
13.前記システムは、さらに、
前記競合群のADRが前記最低階層のADRと前記最高階層のADRとの間にある場合に、前記推奨入札額を前記競合群のADRとして設定することにより前記推奨入札額を生成するようにさせられる、節11に記載のシステム。
14.前記システムは、さらに、
前記競合群のADRが前記最低階層のADRよりも低い場合に、前記推奨入札額を前記最低階層のADRと前記最高階層のADRとの間の中点値として設定することにより前記推奨入札額を生成するようにさせられる、節11に記載のシステム。
15.前記システムは、さらに、
前記競合群のADRが前記最低階層のADRよりも低い場合に、前記推奨入札額を前記最低階層のADRとして設定することにより前記推奨入札額を生成するようにさせられる、節11に記載のシステム。
16.前記システムは、さらに、
前記競合群に1つ以上のフィルタを使用することによって前記推奨群を調節するステップであって、前記フィルタは、複数の品質パラメータに基づいている、ステップによって、前記推奨入札額を生成するようにさせられる、節11に記載のシステム。
17.前記システムは、さらに、
前記推奨入札額を前記競合群のADRとして設定するようにさせられる、節16に記載のシステム。
18.前記システムは、さらに、
前記推奨入札額を前記最低階層のADRと前記最高階層のADRとの間の中点値として設定するようにさせられる、節16に記載のシステム。
19.前記システムは、さらに、
前記推奨入札額を前記各項目の利用可能な価格の既定のパーセンテージとして設定するようにさせられる、節16に記載のシステム。
20.顧客と非契約業者との間の交渉を促進及び模倣するシステムであって、前記システムは、
複数のショッピングパラメータをユーザから受信するためにネットワークに結合されたデータ収集器であって、前記ショッピングパラメータは、価格における顧客オファー、対象物件及び複数の物件基準を含んでいる、データ収集器と、
複数のクローラであって、前記複数のクローラは、前記業者の期限切れになる在庫に関する情報を取得するために複数のプロキシアドレスを利用するものであり、前記期限切れになる在庫は、既定の時間以内における期限切れ日を有している、複数のクローラと、
前記期限切れになる在庫に関する前記情報を記憶するためのデータベースと、
複数の命令を記憶するメモリに結合されたプロセッサであって、前記命令は、前記プロセッサによって実行された際に、
関連性データを収集するステップであって、前記関連性データの関連性は、前記ショッピングパラメータに基づいて評価される、ステップと、
前記関連性データの統計的分布の分析を行うことによって、推奨入札額を生成するステップと、
前記ユーザに代わり、前記業者に前記顧客オファーを提示するステップと、
前記業者が前記顧客オファーを辞退した場合に、前記ユーザに代わり、前記業者に前記推奨入札額をカウンターオファーとして提示するステップと、
前記業者が前記カウンターオファーを受諾した場合に、前記顧客に代わり、取引を受諾するステップと
を行うように前記プロセッサを構成する、プロセッサと
を備えている、システム。
21.前記ショッピングパラメータを受信した際に、前記データベース及び前記プロセッサ内の前記関連性データが更新される、節20に記載のシステム。
22.前記システムは、さらにユーザインタフェースを備えており、前記ユーザインタフェースは、
前記業者が前記顧客オファーを辞退した場合に、前記推奨入札額を前記カウンターオファーとして提示するステップと、
前記業者が前記顧客オファー及び前記カウンターオファーを辞退した場合に、代替の物件を前記ユーザに提示するステップと、
前記顧客オファー又は前記カウンターオファーの受諾又は拒否をユーザに通知するステップと
を行うように構成される、節20に記載のシステム。
23.前記プロセッサは、さらに、
競合群を生成するステップであって、前記競合群は、前記関連性データを備えている、ステップと、
前記競合群の平均客室単価(ADR)を計算するステップと、
最高推奨入札額及び最低推奨入札額を計算するステップであって、前記最高推奨入札額は、前記対象物件についての前記業者によるアスク価格の第1パーセンテージであり、前記最低推奨入札額は、前記対象物件についての前記業者によるアスク価格の第2パーセンテージであり、前記第1パーセンテージは前記第2パーセンテージよりも高い、ステップと、
前記競合群のADR、前記最高推奨入札額及び前記最低推奨入札額に基づいて、前記推奨入札額を生成するステップと
によって、前記推奨入札額を生成するように構成される、節20に記載のシステム。
24.前記プロセッサは、さらに、
前記競合群内における外れ項目を発見するステップであって、前記外れ項目は、前記競合群における価格の統計的分布から既定の程度に逸脱するアスク価格を有する物件である、ステップと、
前記競合群から前記外れ項目を除外するステップと
によって、前記競合群を調節するように構成される、節23に記載のシステム。
25.前記プロセッサは、さらに、
前記競合群のADRが前記最低推奨入札額と前記最高推奨入札額との間にある場合に、前記推奨入札額を前記競合群のADRとして設定することにより前記推奨入札額を生成するように構成される、節23に記載のシステム。
26.前記プロセッサは、さらに、
前記競合群のADRが前記最低推奨入札額よりも低い場合に、前記推奨入札額を前記最低推奨入札額として設定することにより前記推奨入札額を生成するように構成される、節23に記載のシステム。
27.前記プロセッサは、さらに、
前記競合群のADRが前記最高推奨入札額よりも高い場合に、前記推奨入札額を前記対象物件についての前記業者によるアスク価格として設定することにより前記推奨入札額を生成するように構成される、節23に記載のシステム。
28.前記第1パーセンテージは、前記物件基準又は前記対象物件の任意の他の品質要因に基づいて計算される、節23に記載のシステム。
29.ホテルビジネスにおいて、前記第1パーセンテージが90%として設定され、前記第2パーセンテージが5つ星ホテルに対しては82%、4つ星ホテルに対しては75%として設定される、節23に記載のシステム。
30.顧客と業者との間の自動交渉プロトコルを実施するシステムであって、前記システムは、
複数のショッピングパラメータをユーザから受信するためにネットワークに結合されたデータ受信器であって、前記ショッピングパラメータは、価格における顧客オファー、対象物件及び複数の物件基準を含んでいる、データ受信器と、
複数のクローラであって、前記複数のクローラは、前記業者の期限切れになる在庫に関するデータを取得するために複数のプロキシアドレスを利用するものであり、前記期限切れになる在庫は、既定の時間以内における期限切れ日を有している、複数のクローラと、
前記期限切れになる在庫に関する前記データを記憶するためのデータベースと、
複数の命令を記憶するメモリに結合されたプロセッサであって、前記命令は、前記プロセッサによって実行された際に、
前記業者が契約業者であるかどうかを決定するステップと、
(1)前記業者が契約業者であると決定された場合における第1モードにおいて、
前記プロセッサによって、市場における期限切れになる在庫の統計的分布を分析することに基づいて、前記業者の前記期限切れになる在庫内の項目についての推奨入札額を生成するステップであって、前記市場における期限切れになる在庫は、前記業者の前記期限切れになる在庫及び他の業者からの期限切れになる在庫を含んでいる、ステップと、
ユーザインタフェースを介して、前記ユーザに前記ショッピングパラメータを入力するよう促すステップと、
前記業者の前記期限切れになる在庫に関する前記データからの1つ以上の項目が、前記ショッピングパラメータと合致することを決定するステップと、
前記ユーザインタフェースを介して、前記1つ以上の項目を選択のために前記ユーザに提示するステップであって、前記1つ以上の項目の提示は、前記1つ以上の項目中の各項目についての自動交渉プロセスを入力するためのオプションを含んでいる、ステップと、
前記各項目についての自動交渉プロセスを入力するための前記オプションを前記ユーザが選択したことを検出した際に、前記ユーザインタフェースを介して、前記ユーザに顧客オファーを入力するよう促すステップと、
前記顧客オファーを受諾する又は拒否するか、カウンターオファーによって前記顧客オファーに対抗するかを、前記業者に代わり、既定の一連の規則に基づいて自動的に決定するステップであって、前記カウンターオファーは、前記各項目についての推奨入札額として設定される、ステップと、
前記顧客が前記カウンターオファーを受諾した場合に、前記業者に代わり、前記各項目についての取引を受諾するステップと、
(2)前記業者が契約業者でないと決定された場合における第2モードにおいて、
関連性データを収集するステップであって、前記関連性データの関連性は、前記ショッピングパラメータに基づいて評価される、ステップと、
前記関連性データの統計的分布の分析を行うことによって、推奨入札額を生成するステップと、
前記ユーザに代わり、前記業者に前記顧客オファーを提示するステップと、
前記業者が前記顧客オファーを辞退した場合に、前記ユーザに代わり、前記業者に前記推奨入札額をカウンターオファーとして提示するステップと、
前記業者が前記カウンターオファーを受諾した場合に、前記顧客に代わり、前記取引を受諾するステップと
を前記システムに対して行わせる、プロセッサと
を備えている、システム。

Claims (30)

  1. 顧客と契約業者との間の自動交渉プロトコルを実施するシステムであって、前記システムは、
    複数のショッピングパラメータをユーザから受信するためにネットワークに結合されたデータ受信器と、
    複数のクローラであって、前記複数のクローラは、前記業者の期限切れになる在庫に関するデータを取得するために複数のプロキシアドレスを利用するものであり、前記期限切れになる在庫は、既定の時間以内における期限切れ日を有している、複数のクローラと、
    前記期限切れになる在庫に関する前記データを記憶するためのデータベースと、
    複数の命令を記憶するメモリに結合されたプロセッサであって、前記命令は、前記プロセッサによって実行された際に、
    前記プロセッサによって、市場における期限切れになる在庫の統計的分布を分析することに基づいて、前記業者の前記期限切れになる在庫内の項目についての推奨入札額を生成するステップであって、前記市場における期限切れになる在庫は、前記業者の前記期限切れになる在庫及び他の業者からの期限切れになる在庫を含んでいる、ステップと、
    ユーザインタフェースを介して、前記ユーザに前記ショッピングパラメータを入力するよう促すステップと、
    前記業者の前記期限切れになる在庫に関する前記データからの1つ以上の項目が、前記ショッピングパラメータと合致することを決定するステップと、
    前記ユーザインタフェースを介して、前記1つ以上の項目を選択のために前記ユーザに提示するステップであって、前記1つ以上の項目の提示は、前記1つ以上の項目中の各項目についての自動交渉プロセスを入力するためのオプションを含んでいる、ステップと、
    前記各項目についての自動交渉プロセスを入力するための前記オプションを前記ユーザが選択したことを検出した際に、前記ユーザインタフェースを介して、前記ユーザに顧客オファーを入力するよう促すステップと、
    前記顧客オファーを受諾する又は拒否するか、カウンターオファーによって前記顧客オファーに対抗するかを、前記業者に代わり、既定の一連の規則に基づいて自動的に決定するステップであって、前記カウンターオファーは、前記各項目についての推奨入札額として設定される、ステップと、
    前記顧客が前記カウンターオファーを受諾した場合に、前記業者に代わり、前記各項目についての取引を受諾するステップと
    を前記システムに対して行わせる、プロセッサと
    を備えている、システム。
  2. 前記システムは、さらに、
    前記顧客が前記カウンターオファーを受諾しなかった場合に、前記顧客のショッピングパラメータ及び前記顧客オファーに基づいて代替の項目を提示するようにさせられる、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記一連の規則は、前記顧客オファーを受諾するかどうかの自動決定の基礎となる料金範囲を含んでいる、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記一連の規則は、前記顧客オファーが前記各項目についての前記推奨入札額の既定のパーセンテージの範囲内にある場合に、前記カウンターオファーを提示することを含んでいる、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記一連の規則は、前記顧客オファーが前記各項目についての前記推奨入札額の既定の割合の範囲内にない場合に、前記顧客オファーを拒否することを含んでいる、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記システムは、さらに、前記期限切れになる在庫に関する前記データを定期的に更新するようにさせられる、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記システムは、さらに、
    前記ユーザインタフェースを介して、前記顧客オファーが受諾された又は拒否されたか、又は前記カウンターオファーを受ける資格があるかを前記ユーザに通知するステップと、
    前記ユーザインタフェースを介して、前記カウンターオファーを前記ユーザに提示するステップと、
    前記ユーザインタフェースを介して、代替の物件を前記ユーザに提示するステップと
    を行うようにさせられる、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記システムは、さらに、前記顧客オファーが前記推奨入札額よりも高い場合に、前記顧客オファーを受諾するようにさせられる、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記システムは、さらに、
    前記顧客オファーが前記推奨入札額よりも低い場合に、前記顧客オファーを拒否するようにさせられる、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記システムは、さらに、前記顧客オファーが前記推奨入札額よりも低いが前記推奨入札額の既定のパーセンテージより高い場合に、前記カウンターオファーを提供するようにさせられる、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記システムは、さらに、
    前記各項目について、前記市場における期限切れになる在庫から競合群を生成するステップと、
    前記競合群の平均客室単価(ADR)を計算するステップと、
    前記競合群から最低階層のADR及び最高階層のADRを計算するステップであって、前記最低階層は、前記競合群の下限におけるアスク価格を有する選択された数の項目を含んでおり、前記最高階層は、前記競合群の上限におけるアスク価格を有する選択された数の項目を含んでいる、ステップと、
    前記競合群のADR、前記最低階層のADR及び前記最高階層のADRに基づいて、前記推奨入札額を生成するステップと
    を備えている複数のステップによって、前記推奨入札額を生成するようにさせられる、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記システムは、さらに、
    前記競合群内における外れ項目を発見するステップであって、前記外れ項目は、前記競合群における価格の統計的分布から既定の程度に逸脱するアスク価格を有する項目を含んでいる、ステップと、
    前記競合群から前記外れ項目を除外するステップと
    を備えている複数のステップによって、前記競合群を調節するようにさせられる、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記システムは、さらに、
    前記競合群のADRが前記最低階層のADRと前記最高階層のADRとの間にある場合に、前記推奨入札額を前記競合群のADRとして設定することにより前記推奨入札額を生成するようにさせられる、請求項11に記載のシステム。
  14. 前記システムは、さらに、
    前記競合群のADRが前記最低階層のADRよりも低い場合に、前記推奨入札額を前記最低階層のADRと前記最高階層のADRとの間の中点値として設定することにより前記推奨入札額を生成するようにさせられる、請求項11に記載のシステム。
  15. 前記システムは、さらに、
    前記競合群のADRが前記最低階層のADRよりも低い場合に、前記推奨入札額を前記最低階層のADRとして設定することにより前記推奨入札額を生成するようにさせられる、請求項11に記載のシステム。
  16. 前記システムは、さらに、
    前記競合群に1つ以上のフィルタを使用することによって前記推奨群を調節するステップであって、前記フィルタは、複数の品質パラメータに基づいている、ステップによって、前記推奨入札額を生成するようにさせられる、請求項11に記載のシステム。
  17. 前記システムは、さらに、
    前記推奨入札額を前記競合群のADRとして設定するようにさせられる、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記システムは、さらに、
    前記推奨入札額を前記最低階層のADRと前記最高階層のADRとの間の中点値として設定するようにさせられる、請求項16に記載のシステム。
  19. 前記システムは、さらに、
    前記推奨入札額を前記各項目の利用可能な価格の既定のパーセンテージとして設定するようにさせられる、請求項16に記載のシステム。
  20. 顧客と非契約業者との間の交渉を促進及び模倣するシステムであって、前記システムは、
    複数のショッピングパラメータをユーザから受信するためにネットワークに結合されたデータ収集器であって、前記ショッピングパラメータは、価格における顧客オファー、対象物件及び複数の物件基準を含んでいる、データ収集器と、
    複数のクローラであって、前記複数のクローラは、前記業者の期限切れになる在庫に関する情報を取得するために複数のプロキシアドレスを利用するものであり、前記期限切れになる在庫は、既定の時間以内における期限切れ日を有している、複数のクローラと、
    前記期限切れになる在庫に関する前記情報を記憶するためのデータベースと、
    複数の命令を記憶するメモリに結合されたプロセッサであって、前記命令は、前記プロセッサによって実行された際に、
    関連性データを収集するステップであって、前記関連性データの関連性は、前記ショッピングパラメータに基づいて評価される、ステップと、
    前記関連性データの統計的分布の分析を行うことによって、推奨入札額を生成するステップと、
    前記ユーザに代わり、前記業者に前記顧客オファーを提示するステップと、
    前記業者が前記顧客オファーを辞退した場合に、前記ユーザに代わり、前記業者に前記推奨入札額をカウンターオファーとして提示するステップと、
    前記業者が前記カウンターオファーを受諾した場合に、前記顧客に代わり、取引を受諾するステップと
    を行うように前記プロセッサを構成する、プロセッサと
    を備えている、システム。
  21. 前記ショッピングパラメータを受信した際に、前記データベース及び前記プロセッサ内の前記関連性データが更新される、請求項20に記載のシステム。
  22. 前記システムは、さらにユーザインタフェースを備えており、前記ユーザインタフェースは、
    前記業者が前記顧客オファーを辞退した場合に、前記推奨入札額を前記カウンターオファーとして提示するステップと、
    前記業者が前記顧客オファー及び前記カウンターオファーを辞退した場合に、代替の物件を前記ユーザに提示するステップと、
    前記顧客オファー又は前記カウンターオファーの受諾又は拒否をユーザに通知するステップと
    を行うように構成される、請求項20に記載のシステム。
  23. 前記プロセッサは、さらに、
    競合群を生成するステップであって、前記競合群は、前記関連性データを備えている、ステップと、
    前記競合群の平均客室単価(ADR)を計算するステップと、
    最高推奨入札額及び最低推奨入札額を計算するステップであって、前記最高推奨入札額は、前記対象物件についての前記業者によるアスク価格の第1パーセンテージであり、前記最低推奨入札額は、前記対象物件についての前記業者によるアスク価格の第2パーセンテージであり、前記第1パーセンテージは前記第2パーセンテージよりも高い、ステップと、
    前記競合群のADR、前記最高推奨入札額及び前記最低推奨入札額に基づいて、前記推奨入札額を生成するステップと
    によって、前記推奨入札額を生成するように構成される、請求項20に記載のシステム。
  24. 前記プロセッサは、さらに、
    前記競合群内における外れ項目を発見するステップであって、前記外れ項目は、前記競合群における価格の統計的分布から既定の程度に逸脱するアスク価格を有する物件である、ステップと、
    前記競合群から前記外れ項目を除外するステップと
    によって、前記競合群を調節するように構成される、請求項23に記載のシステム。
  25. 前記プロセッサは、さらに、
    前記競合群のADRが前記最低推奨入札額と前記最高推奨入札額との間にある場合に、前記推奨入札額を前記競合群のADRとして設定することにより前記推奨入札額を生成するように構成される、請求項23に記載のシステム。
  26. 前記プロセッサは、さらに、
    前記競合群のADRが前記最低推奨入札額よりも低い場合に、前記推奨入札額を前記最低推奨入札額として設定することにより前記推奨入札額を生成するように構成される、請求項23に記載のシステム。
  27. 前記プロセッサは、さらに、
    前記競合群のADRが前記最高推奨入札額よりも高い場合に、前記推奨入札額を前記対象物件についての前記業者によるアスク価格として設定することにより前記推奨入札額を生成するように構成される、請求項23に記載のシステム。
  28. 前記第1パーセンテージは、前記物件基準又は前記対象物件の任意の他の品質要因に基づいて計算される、請求項23に記載のシステム。
  29. ホテルビジネスにおいて、前記第1パーセンテージが90%として設定され、前記第2パーセンテージが5つ星ホテルに対しては82%、4つ星ホテルに対しては75%として設定される、請求項23に記載のシステム。
  30. 顧客と業者との間の自動交渉プロトコルを実施するシステムであって、前記システムは、
    複数のショッピングパラメータをユーザから受信するためにネットワークに結合されたデータ受信器であって、前記ショッピングパラメータは、価格における顧客オファー、対象物件及び複数の物件基準を含んでいる、データ受信器と、
    複数のクローラであって、前記複数のクローラは、前記業者の期限切れになる在庫に関するデータを取得するために複数のプロキシアドレスを利用するものであり、前記期限切れになる在庫は、既定の時間以内における期限切れ日を有している、複数のクローラと、
    前記期限切れになる在庫に関する前記データを記憶するためのデータベースと、
    複数の命令を記憶するメモリに結合されたプロセッサであって、前記命令は、前記プロセッサによって実行された際に、
    前記業者が契約業者であるかどうかを決定するステップと、
    (1)前記業者が契約業者であると決定された場合における第1モードにおいて、
    前記プロセッサによって、市場における期限切れになる在庫の統計的分布を分析することに基づいて、前記業者の前記期限切れになる在庫内の項目についての推奨入札額を生成するステップであって、前記市場における期限切れになる在庫は、前記業者の前記期限切れになる在庫及び他の業者からの期限切れになる在庫を含んでいる、ステップと、
    ユーザインタフェースを介して、前記ユーザに前記ショッピングパラメータを入力するよう促すステップと、
    前記業者の前記期限切れになる在庫に関する前記データからの1つ以上の項目が、前記ショッピングパラメータと合致することを決定するステップと、
    前記ユーザインタフェースを介して、前記1つ以上の項目を選択のために前記ユーザに提示するステップであって、前記1つ以上の項目の提示は、前記1つ以上の項目中の各項目についての自動交渉プロセスを入力するためのオプションを含んでいる、ステップと、
    前記各項目についての自動交渉プロセスを入力するための前記オプションを前記ユーザが選択したことを検出した際に、前記ユーザインタフェースを介して、前記ユーザに顧客オファーを入力するよう促すステップと、
    前記顧客オファーを受諾する又は拒否するか、カウンターオファーによって前記顧客オファーに対抗するかを、前記業者に代わり、既定の一連の規則に基づいて自動的に決定するステップであって、前記カウンターオファーは、前記各項目についての推奨入札額として設定される、ステップと、
    前記顧客が前記カウンターオファーを受諾した場合に、前記業者に代わり、前記各項目についての取引を受諾するステップと、
    (2)前記業者が契約業者でないと決定された場合における第2モードにおいて、
    関連性データを収集するステップであって、前記関連性データの関連性は、前記ショッピングパラメータに基づいて評価される、ステップと、
    前記関連性データの統計的分布の分析を行うことによって、推奨入札額を生成するステップと、
    前記ユーザに代わり、前記業者に前記顧客オファーを提示するステップと、
    前記業者が前記顧客オファーを辞退した場合に、前記ユーザに代わり、前記業者に前記推奨入札額をカウンターオファーとして提示するステップと、
    前記業者が前記カウンターオファーを受諾した場合に、前記顧客に代わり、前記取引を受諾するステップと
    を前記システムに対して行わせる、プロセッサと
    を備えている、システム。
JP2017527191A 2014-08-04 2015-08-04 期限切れになる在庫のための電子市場プラットフォーム Pending JP2017527056A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462032793P 2014-08-04 2014-08-04
US62/032,793 2014-08-04
PCT/US2015/043626 WO2016022571A2 (en) 2014-08-04 2015-08-04 Electronic marketplace platform for expiring inventory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017527056A true JP2017527056A (ja) 2017-09-14
JP2017527056A5 JP2017527056A5 (ja) 2018-09-06

Family

ID=55180518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527191A Pending JP2017527056A (ja) 2014-08-04 2015-08-04 期限切れになる在庫のための電子市場プラットフォーム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160035019A1 (ja)
EP (1) EP3178055A4 (ja)
JP (1) JP2017527056A (ja)
KR (1) KR20170092521A (ja)
CN (1) CN107004215A (ja)
AU (1) AU2015301162A1 (ja)
CA (1) CA2957124A1 (ja)
WO (1) WO2016022571A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8560604B2 (en) 2009-10-08 2013-10-15 Hola Networks Ltd. System and method for providing faster and more efficient data communication
US9967163B2 (en) * 2013-04-16 2018-05-08 Hitachi, Ltd. Message system for avoiding processing-performance decline
US9241044B2 (en) 2013-08-28 2016-01-19 Hola Networks, Ltd. System and method for improving internet communication by using intermediate nodes
US11057446B2 (en) 2015-05-14 2021-07-06 Bright Data Ltd. System and method for streaming content from multiple servers
US10769655B2 (en) * 2015-05-29 2020-09-08 Walmart Apollo, Llc System, method, and non-transitory computer-readable storage media for providing a customer with a substitute coupon
US20170103345A1 (en) * 2015-10-13 2017-04-13 Ercan Ersergin Systems & Methods for Generating Hotel Reservations
AU2017101870A4 (en) * 2016-06-06 2019-12-05 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. Systems and methods for allocating appointment orders
US20180018683A1 (en) * 2016-07-18 2018-01-18 Airbnb, Inc. Demand Prediction for Time-Expiring Inventory
EP4199479A1 (en) 2017-08-28 2023-06-21 Bright Data Ltd. Improving content fetching by selecting tunnel devices grouped according to geographic location
US11190374B2 (en) 2017-08-28 2021-11-30 Bright Data Ltd. System and method for improving content fetching by selecting tunnel devices
US20200051160A1 (en) * 2018-08-09 2020-02-13 Book With It, Inc. Negotiation portal
CN109492147B (zh) * 2018-11-20 2022-02-08 数贸科技(北京)有限公司 数据记录总数量获取方法及装置
LT3780547T (lt) 2019-02-25 2023-03-10 Bright Data Ltd. Turinio parsisiuntimo, naudojant url bandymų mechanizmą, sistema ir būdas
US11411922B2 (en) 2019-04-02 2022-08-09 Bright Data Ltd. System and method for managing non-direct URL fetching service
US10637956B1 (en) * 2019-10-01 2020-04-28 Metacluster It, Uab Smart proxy rotator
US11961135B2 (en) 2019-10-21 2024-04-16 Ecube Labs Co., Ltd. Bidding process and price calculation formula in method of requesting waste collection services
CN112182374B (zh) * 2020-09-25 2024-02-13 宇文道静 库存控制方法、装置、电子设备和计算机可读介质

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002049807A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Daizo Mikasa サービス予約システム
JP2003030498A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Shigemasa Kobayashi 情報提供方法
JP2003256702A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Hitachi Ltd 在庫情報照会方法
JP2004094895A (ja) * 2001-10-09 2004-03-25 Atsushi Umoto 情報提供方法、情報提供装置および広告配信方法
JP2004295313A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Toray Ind Inc サーバおよび購買システム
JP2005050069A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Sagami Data Planning Corp 施設経営支援システム、施設経営支援方法、および、プログラム
JP2005070909A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Best Reserve:Kk 取引可否決定装置、取引システム及びコンピュータプログラム
JP2009251821A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Toshiba Corp ホテル予約装置
JP2012141997A (ja) * 2012-02-13 2012-07-26 Mieko Tsuyusaki ネットシステム
JP2013080285A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Rakuten Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5794207A (en) * 1996-09-04 1998-08-11 Walker Asset Management Limited Partnership Method and apparatus for a cryptographically assisted commercial network system designed to facilitate buyer-driven conditional purchase offers
US7289967B1 (en) * 2000-04-13 2007-10-30 Siebel Systems, Inc. Methods of updating information maintained at an intermediary web site
AU2001255738A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-12 Ecplatforms, Inc. Multimode negotiation in a networking environment
WO2001097149A2 (en) * 2000-06-12 2001-12-20 Infospace, Inc. Universal shopping cart and order injection system
US7043473B1 (en) * 2000-11-22 2006-05-09 Widevine Technologies, Inc. Media tracking system and method
US20030004898A1 (en) * 2001-07-02 2003-01-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for privacy negotiation
US20030120523A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Jafri Sajid Husain Method, system and apparatus for managing multiple channels of travel services
US7493273B1 (en) * 2005-01-19 2009-02-17 Earthtrax, Inc. Method, medium, and apparatus for identifying similar auctions
US20090164298A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Yahoo! System and Method for Market Reserve Price Modeling in Online Auctions with Advanced Match
US20090192945A1 (en) * 2008-01-29 2009-07-30 Lionos GmbH Service marketplace system
MX350182B (es) * 2010-06-15 2017-08-08 Ticketmaster L L C Metodo y sistemas para configuracion y modelado por computadora de lugares de eventos y mapas interactvos.
US20120084119A1 (en) * 2010-10-04 2012-04-05 Intuit Inc. Method and system for excess inventory management
US20130317911A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 Ebay, Inc. Real-Time Advertisement Negotiation

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002049807A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Daizo Mikasa サービス予約システム
JP2003030498A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Shigemasa Kobayashi 情報提供方法
JP2004094895A (ja) * 2001-10-09 2004-03-25 Atsushi Umoto 情報提供方法、情報提供装置および広告配信方法
JP2003256702A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Hitachi Ltd 在庫情報照会方法
JP2004295313A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Toray Ind Inc サーバおよび購買システム
JP2005050069A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Sagami Data Planning Corp 施設経営支援システム、施設経営支援方法、および、プログラム
JP2005070909A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Best Reserve:Kk 取引可否決定装置、取引システム及びコンピュータプログラム
JP2009251821A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Toshiba Corp ホテル予約装置
JP2013080285A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Rakuten Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体
JP2012141997A (ja) * 2012-02-13 2012-07-26 Mieko Tsuyusaki ネットシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2957124A1 (en) 2016-02-11
CN107004215A (zh) 2017-08-01
KR20170092521A (ko) 2017-08-11
EP3178055A4 (en) 2018-01-10
WO2016022571A3 (en) 2016-03-31
WO2016022571A2 (en) 2016-02-11
AU2015301162A1 (en) 2017-03-23
US20160035019A1 (en) 2016-02-04
EP3178055A2 (en) 2017-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017527056A (ja) 期限切れになる在庫のための電子市場プラットフォーム
US20220005080A1 (en) Method, apparatus, and computer readable medium for providing a self-service interface
CN109564669B (zh) 基于信任得分和地理范围搜索实体
US20190228461A1 (en) Omnichannel Commerce Platform with Integrated Mobile Shopping Platform, Online Shopping Platform, Commerce Data and Blockchain Layer
US20190213609A1 (en) Systems and methods for providing social discovery relationships
US20130311315A1 (en) Systems and methods for managing group buy transactions
US11457079B1 (en) User registration and preference configuration for a data sharing platform
US11875375B2 (en) Modifying existing instruments without modification of unique identifier and immediate benefit availability
WO2014066431A1 (en) Methods and systems for making travel arrangements
US20190139166A1 (en) System for generating and managing a customized online travel product
US20130054333A1 (en) Providing customer rewards programs
KR20170140789A (ko) 온라인 상품 개별 판매 url 제공 시스템 및 그 제공 방법
JP6534659B2 (ja) オンライン自己予約ツールとサードパーティシステム検索結果の統合
US20150369611A1 (en) Automated mall concierge
US20230244813A1 (en) Data aggregation and classification modalities for a data sharing platform
US20160358193A1 (en) Technology Platform for Matching Demand-Side and Supply-Side Users
JP6054362B2 (ja) 広告配信装置、プログラム及び広告配信方法
WO2014193534A1 (en) Time- and geolocation-limited marketplace
US20130179269A1 (en) Enterprise marketing system and computer program product for facilitating retail negotiation between merchants and consumers
EP3635671A1 (en) Computer-network-based referral service functions and user interfaces
US11748189B1 (en) Compliance tracking and remediation across a data sharing platform
US10691736B2 (en) Contextualized analytics platform
US20210383317A1 (en) Acquaintances finder mechanism for arriving at a dynamic delivery location for a bulk purchase
US11475471B2 (en) Methods and systems for directing transaction rewards
KR102537902B1 (ko) 위탁 판매 관리 방법 및 이를 이용한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191220