JP2017519055A - Lcdのカラーフィルタに使用されるアントラキノン化合物 - Google Patents

Lcdのカラーフィルタに使用されるアントラキノン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017519055A
JP2017519055A JP2016561022A JP2016561022A JP2017519055A JP 2017519055 A JP2017519055 A JP 2017519055A JP 2016561022 A JP2016561022 A JP 2016561022A JP 2016561022 A JP2016561022 A JP 2016561022A JP 2017519055 A JP2017519055 A JP 2017519055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
composition
anthraquinone
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016561022A
Other languages
English (en)
Inventor
グイホン・リヤオ
ヤン・リー
ピーター・トレフォナス・サード
ジウン・ハ
フア・レン
チャオ・ヘ
ユー・カイ
ヤンピン・サン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Original Assignee
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Electronic Materials LLC filed Critical Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Publication of JP2017519055A publication Critical patent/JP2017519055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/26Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals
    • C09B1/32Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals substituted by aryl groups
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/105Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having substances, e.g. indicators, for forming visible images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/02Materials and properties organic material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/04Materials and properties dye

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

液晶ディスプレイ装置に使用されるカラーフィルタを形成するのに好適なアントラキノン化合物、樹脂と該アントラキノン化合物とを含有する組成物、該組成物から形成されたポリマー層を有する物品、ならびに該化合物を含有するカラーフィルタが開発される。

Description

本発明は、液晶ディスプレイ装置に使用されるカラーフィルタを形成するのに好適なアントラキノン化合物、該アントラキノン化合物を合成するための方法、樹脂と該アントラキノン化合物とを含有する組成物、該組成物から形成されたポリマー層を有する物品、ならびに該アントラキノン化合物を含むカラーフィルタに関する。
液晶ディスプレイ(LCD)は現在、その優れた性能及び厚さの薄さから、ディスプレイ市場において支配的である。LCD装置の重要な構成要素として、半透明カラーフィルタは、背面シートからの白色光をフィルタリングすることによって赤/緑/青色光を生成するという非常に重要な役割を果たす。この能力は、カラーフィルタユニット内に含まれる赤/緑/青色の着色剤に由来する。各着色剤は特徴的な吸光スペクトルを持ち、380nm〜780nmの白色可視波長範囲で照明されたとき、3つの原色のうちの1つを示す。着色剤によって生み出される各カラーフィルタユニットからの原色の制御された混合により、最終的な画素色が生成される。カラーフィルタの効率は、LCDの性能に直接影響を与える。
通常、LCDカラーフィルタにおいて使用される商業化された着色剤は顔料であり、これは、顔料が熱、光、及び化学物質に対して良好な安定性を有するためである。残念ながら、顔料は、それら固有の不溶性特性のため、カラーフィルタを作製するためにカラーレジストに添加される前に、マイクロ/ナノ粒子へと粉砕されなくてはならない。カラーフィルタが照明されるとき、約100nmの直径を有するこれらの粒子上に、光散乱が発生する。結果として、透過率は低下し、これは、LCDの十分な明るさを提供するためにより多くの光エネルギーが印加されなくてはならないことを意味する。
顔料とは対照的に、染料は、それらが分子レベルで分散され得ることを確保する多くの材料に可溶性である。カラーフィルタにおいて顔料の代わりに染料が使用される場合、光散乱は著しく低減される。したがって、染料系カラーフィルタがより高い透過率を有し、故にエネルギー費用が大きく低減されることが想像され得る。しかしながら、染料の光に対する安定性、熱及び化学物質耐性は、一般に顔料に劣る。結果として、現時点において、商業化されたLCDカラーフィルタが顔料を含有する一方で、わずかなLCDが顔料及び染料の複合(または組み合わせ)を含有する。
いくつかのアントラキノン染料が、LCDのカラーフィルタに使用される。硫黄含有基またはハロゲン含有基によって置換されたいくつかのアントラキノン染料が、カラーフィルタのために提案されている(例えば、米国第US7615322B号、同第US7,456,316B号、同第US2008/0206658A号、同第US8,148,358B号、日本第JP3,651,854B号、米国第US5,384,377A号を参照されたい)が、これらの染料は、一般に不十分な熱安定性を有するか、またはカラーフィルタの一般的な有機溶媒不溶性である。
アントラキノン構造は安定しているものの、有機溶媒中でのアントラキノン染料の低い溶解度により、カラーフィルタのためのアントラキノン染料の使用が妨げられている。したがって、安定しており、かつ同時に有機溶媒中での溶解度を満足させるアントラキノン染料が依然として所望される。
本発明の発明者らはこの度、安定しており、かつ有機溶媒中で良好な溶解度を有する新型のアントラキノン化合物を見出した。
したがって、本発明の一態様は、一般式(1)によって表されるアントラキノン化合物に関し、
Figure 2017519055
式中、R〜Rは独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、水素原子、シアノ基、スルホニル基、スルホ基、スルファト基、シリルエーテル、有機ケイ素、重水素原子、スルホニルエステル、ニトロ基、アリール基、ニトロ基、カルボキシル基、及び1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基からなる群から選択される。Xは、芳香族基、脂環式基、もしくは脂肪族基、またはこれらの組み合わせから選択される連結基である。nは2〜6の整数であり、mは0〜5整数であるが、nはmよりも大きい。
本発明の別の態様は、アントラキノン化合物を合成するための方法に関し、本方法は、エポキシ化合物を以下の式(2)によって表される化合物と反応させるステップを含み、
Figure 2017519055
式中、R〜Rは独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、ハロゲン原子、水素原子、保護基によって保護されたヒドロキシル基、シアノ基、スルホニル基、スルホ基、スルファト基、シリルエーテル、有機ケイ素、重水素原子、スルホニルエステル、ニトロ基、アリール基、カルボキシル基、及び1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基からなる群から選択される。
本発明の更に他の態様は、該アントラキノン化合物と樹脂とを含む組成物、該組成物から形成されたポリマー層を有する物品、及び該アントラキノン化合物を含むカラーフィルタである。
この群のアントラキノン化合物は、LCD製造プロセスに使用される有機溶媒に対して十分に高い溶解度を有するため、本発明のアントラキノン化合物は、LCDにおいて使用されるカラーフィルタに有用である。
本明細書を通して使用される際、以下に与えられる略称は、別段文脈が明白に示さない限り、以下の意味を有するものとする。g=グラム、mg=ミリグラム、mm=ミリメートル、min.=分(複数可)、s=秒(複数可)、hr.=時間(複数可)、rpm=毎分回転数、℃=摂氏度。本明細書を通して、「アクリル(メタクリル)」は、「アクリル」または「メタクリル」官能性が存在し得ることを示すために使用される。本明細書を通して使用される場合、「樹脂」及び「ポリマー」という用語は、互換的に使用される。「アルカリ可溶性樹脂」及び「結合剤」という用語は、互換的に使用される。
<アントラキノン化合物>
本発明は、一般式(1)によって表されるアントラキノン化合物を提供する。
Figure 2017519055
式(1)中、R〜Rは独立して、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、水素原子、シアノ基、スルホニル基、スルホ基、スルファト基、シリルエーテル、有機ケイ素、重水素原子、スルホニルエステル、ニトロ基、アリール基、ニトロ基、カルボキシル基、及びアルコキシ基からなる群から選択される。好ましくは、R〜Rは独立して、アルキル基及び水素原子からなる群から選択される。
アルキル基は、少なくとも1個の炭素原子を有し、20個未満の炭素原子、好ましくは4個未満の炭素原子を有する。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、イソプロピル、sec−プロピル、sec−ブチル、tert−ブチル、2−エチルヘキシル、シクロヘキシル、1−ノルボルニル、及び1−アダマンチルが挙げられる。
アルコキシル基は、少なくとも1個の炭素原子を有し、20個未満の炭素原子、好ましくは4個未満の炭素原子を有する。アルコキシル基の例としては、メトキシル、エトキシル、プロポキシル、ブトキシル、ヘキソキシル、オクトキシル(octoxyl)、sec−ブトキシル、及びtert−ブトキシルが挙げられる。
Xは、芳香族基、脂環式基、もしくは脂肪族基、またはこれらの組み合わせから選択される連結基である。これらの芳香族基、脂環式基、及び脂肪族基は、ハロゲン原子、窒素原子、及び酸素原子を含有してもよい。
以下に開示するように、Xは、アントラキノン化合物を合成するために使用されるエポキシ化合物の部分である。式(1)中、nは2〜6から選択される整数であり、mは0〜5から選択される整数であるが、nはmよりも大きい。好ましくは、nは2であり、かつ好ましくは、mは0または1である。
本発明のアントラキノン化合物は、混合物として使用されてもよい。例えば、式(1)の化合物の異なるn及びmを有するアントラキノン化合物のうちの2つ以上が、混合物として使用されてもよい。別の例は、R〜Rとして異なる置換基を有するアントラキノン化合物の混合物である。アントラキノン化合物のうちの2つ以上の混合物は、様々な有機溶媒中での化合物の溶解度を増加させ得る。
本発明のアントラキノン化合物は、優れた熱安定性、及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PEGMIA)などのLCDの製造において使用される有機溶媒に対して十分に高い溶解度を有するため、式(1)のアントラキノン化合物は、LCDのカラーフィルタに有用である。理論によって拘束されることを望むものではないが、本発明の発明者らは、エポキシ化合物の開環によって生成される第二級ヒドロキシル基が、アントラキノン化合物の極性を増加させて、PGMEAなどの有機溶媒中での溶解度が増加することを期待する。
本発明のアントラキノン化合物は、以下の式(2)によって表される化合物とエポキシ化合物の反応によって合成され得る。
Figure 2017519055
式(2)中、R〜Rは、式(1)における基と同一である。
式(2)によって表される化合物は、以下の2つのステップによって合成され得る。第1のステップは、少なくとも1つの触媒の存在下で、2,3−ジヒドロ−9,10−ジヒドロキシ−1,4−アントラキノン(レコキンザリン(lecoquinzarin))と1,4−ジヒドロキシアントラキノン(キンザリン(quinzarin))との混合物を、ヒドロキシルアニリンまたはその誘導体と反応させることである。触媒の例としては、ホウ酸及びホウ酸トライアルキル(tryalkyl)が挙げられる。この反応の一例を、以下に開示する。
Figure 2017519055
第2のステップは、少なくとも1つの触媒の存在下で、第1のステップの反応化合物を、アニリンまたはその誘導体と反応させることである。この反応の触媒は、好ましくはホウ酸である。更に、反応を補助するために、亜鉛粉末及び酸が使用されてもよい。酸の例としては、プロピオン酸、ピバル酸、トリフルオロ酢酸、2,2−ジメチル酪酸、及びこれらの混合物が挙げられる。第2のステップの一例を、以下に開示する。
Figure 2017519055
アントラキノン化合物の合成に使用されるエポキシ化合物は、2つ以上のエポキシ基を有する化合物である。
好ましくは、アントラキノン化合物の合成に使用されるエポキシ化合物は、以下の式(3)によって表される。
Figure 2017519055
式(3)中、X及びnは、式(1)と同一である。
Xとして芳香族基を含有するエポキシ化合物(3)の例としては、ハイドロキノン、レゾルシノール、ビスフェノールA、ビスフェノールF、4,4′−ジヒドロキシビフェニル、フェノールノボラック、クレゾールノボラック、トリスフェノール(トリス−(4−ヒドロキシフェニル)メタン)、1,1,2,2−テトラ(4−ヒドロキシフェニル)エタン、テトラブロモビスフェノールA、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、及び1,6−ジヒドロキシナフタレンなどのポリフェノールのグリシジルエーテルが挙げられる。
Xとして脂環式基を含有するエポキシ化合物(3)の例としては、少なくとも1つの脂環式環を有するポリオールのポリグリシジルエーテル、またはシクロヘキセン環またはシクロペンテン環を有する化合物を酸化剤によってエポキシ化することによって得られる、酸化シクロヘキセンまたは酸化シクロペンテンを含む化合物が挙げられる。いくつかの具体的な例としては、水素化ビスフェノールAグリシジルエーテル、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキシルカルボキシレート、3,4−エポキシ−1−メチルシクロヘキシル−3,4−エポキシ−1−メチルヘキサンカルボキシレート、6−メチル−3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−6−メチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシ−3−メチルシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−3−メチルシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシ−5−メチルシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−5−メチルシクロヘキサンカルボキシレート、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)アジペート、メチレン−ビス(3,4−エポキシシクロヘキサン)、2,2−ビス(3,4−エポキシシクロヘキシル)プロパン、ジシクロペンタジエンジエポキシド、エチレン−ビス(3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート)、ジオクチルエポキシヘキサヒドロフタレート、ジ−2−エチルヘキシルエポキシヘキサヒドロフタレートが挙げられる。
Xとして脂肪族基を含有するエポキシ化合物(3)の例としては、脂肪族ポリオールのポリグリシジルエーテルまたはそのアルキレンオキシド付加体、脂肪族長鎖多塩基酸のポリグリシジルエステル、グリシジルアクリレートまたはグリシジルメタクリレートをビニル重合することによって合成されたホモポリマー、及びグリシジルアクリレートまたはグリシジルメタクリレートをビニル重合することによって合成されたコポリマー、ならびに他のビニルモノマーが挙げられる。いくつかの具体的な例としては、1,4−ブタンジオールグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールグリシジルエーテルなどのポリオールのグリシジルエーテル、グリセリンのトリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンのトリグリシジルエーテル、ソルビトールのテトラグリシジルエーテル、ジペンタエリトリトールのヘキサグリシジルエーテルが挙げられるが、これらに限定されない。
これらのエポキシ化合物は、商業的に入手可能であるか、またはエピハロヒドリンとポリオール化合物との反応によって合成され得る。
式(2)によって示される化合物とエポキシ化合物との反応は、芳香族フェノキシド陰イオンを生成するための塩基の存在下、摂氏100〜200度で1〜8時間実行される。エポキシ化合物と反応しない溶媒が、反応中に使用され得る。
式(2)によって表される化合物が式(2)のR〜Rとしてヒドロキシル基を有するとき、ヒドロキシル基は、式(2)によって表される化合物とエポキシ化合物との反応中、保護基によって保護されなくてはならず、その後、保護基は取り除かれる。
式(2)によって表される化合物とエポキシ化合物とのモル比は、好ましくは1/1以上、より好ましくは2/1以上である。式(2)によって表される化合物とエポキシ化合物とのモル比は、好ましくは6/1以下、より好ましくは3/1以下である。
式(1)の異なるmまたはnのうちの2つ以上の混合物のとき、これらの化合物は、カラムクロマトグラフィーによって分離され得る。
<組成物>
本発明の組成物は、式(1)に引用されるような少なくとも1つの化合物と、樹脂とを含む。樹脂は、好ましくはアルカリ可溶性樹脂である。本組成物は、好ましくはクロスリンカー(架橋剤)と、溶媒と、光開始剤などの放射線感受性化合物とを更に含む。本組成物は、カラーフィルタに有用なフィルムを形成し得る。
本発明の組成物中における式(1)に引用されるような化合物の含有量は、各モル吸収係数、及び要求されるスペクトル特徴、フィルム厚さなどによって変動するが、それは、組成物の総固体含有量に基づいて、好ましくは少なくとも1重量%、より好ましくは少なくとも2重量%、最も好ましくは少なくとも5重量%である。好ましい含有量は、組成物の総固体含有量に基づいて、55重量%未満、より好ましくは45重量%未満、最も好ましくは35重量%未満である。
本発明の組成物は、式(1)に引用されるような化合物に加えて他の着色材料を含んでもよい。通常、追加の着色材料の使用は、要求される組成物から形成される材料のスペクトル特徴によって決定される。
アルカリ可溶性樹脂は、当該技術分野において「結合剤」としてもまた知られる。好ましくは、アルカリ可溶性樹脂は、有機溶媒中に溶解される。アルカリ可溶性樹脂は、フィルムを形成した後、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液(TMAH)などのアルカリ溶液によって現像され得る。
アルカリ可溶性樹脂(結合剤)は、通常直鎖有機ポリマーである。結合剤は、任意でポリマー構造中に架橋可能な基を有する。本発明の組成物がネガティブ型光感受性組成物として使用される場合、そのような架橋可能な基は、結合剤がアルカリ中に不溶性であるポリマーとなるように、露光または加熱によって反応し、架橋を形成し得る。
多くの種類の結合剤が、当該技術分野において既知である。そのような結合剤の例は、アクリル(メタクリル)樹脂、アクリルアミド樹脂、スチレン樹脂、ポリエポキシド、ポリシロキサン樹脂、フェノール樹脂、ノボラック樹脂、及びこれらの樹脂のコポリマーまたは混合物である。本出願において、アクリル(メタクリル)樹脂(ポリマー)は、アクリル(メタクリル)酸またはそのエステルのコポリマーと、他の重合可能モノマーのうちの1つ以上とを含む。例えば、アクリル樹脂は、アクリル酸及び/またはアクリルエステルと、スチレン、置換スチレン、マレイン酸、またはグリシジルアクリレート(メタクリレート)などの任意の他の重合可能モノマーとから重合され得る。
結合剤は、ポリスチレンを標準として使用するGPC法によって測定される、好ましくは少なくとも1,000の重量平均分子量(Mw)、より好ましくは少なくとも2,000のMwを有する。同時に、結合剤は、上述のものと同一の方法によって測定される、好ましくは200,000未満のMw、より好ましくは100,000未満のMwを有する。
本発明の組成物において使用される結合剤の量は、組成物中の総固体含有量に基づいて、好ましくは少なくとも10重量%、より好ましくは少なくとも20重量%である。同時に、結合剤の好ましい量は、組成物の総固体含有量に基づいて、80重量%未満、より好ましくは50重量%未満、最も好ましくは30重量%未満である。
本発明の組成物は、任意で更に硬化された材料を得るための架橋剤を更に含む。それは、ラジカル重合可能モノマーとしてもまた知られる。本発明の組成物がネガティブ型光感受性組成物として使用される場合、そのような架橋剤は、露光または加熱によって架橋を形成し、更に硬化された材料の獲得に寄与し得る。周知の架橋剤が、本発明の組成物のために使用され得る。架橋剤の例は、エポキシ樹脂、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート(DPHA)、及びメラミン、ウレア、グアナミン、またはグリコールウリルなどの置換窒素含有化合物である。
本発明の組成物は、任意で溶媒を更に含む。本組成物のために使用される溶媒は、限定されないが、好ましくはアルカリ可溶性樹脂またはアントラキノン化合物などの本組成物の構成成分の溶解度から選択される。好ましい溶媒の例としては、エチルアセテート、n−ブチルアセテート、アミルホルメート、ブチルプロピオネート、または3−エトキシプロピオネートなどのエステル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、またはプロピレングリコールエチルエーテルアセテートなどのエーテル、及びメチルエチルケトン、シクロヘキサノン、2−ヘプタノンなどのケトンが挙げられる。
本発明の組成物がネガティブ型放射線感受性組成物である場合、本組成物は、好ましくは光開始剤を含む。光重合開始剤とも呼ばれ、ラジカル開始剤、陽イオン開始剤、及び陰イオン開始剤を含む光開始剤。光開始剤の例としては、オキシムエステル型開始剤、スルホニウム塩開始剤、ヨウ化物塩開始剤、及びスルホネート開始剤が挙げられる。
本発明の組成物は、放射線感受性樹脂または光酸発生剤などの他の放射線感受性化合物を含んでもよい。
<ポリマー層>
上述の本発明の組成物は、物品上にポリマー層を形成し得る。本明細書中、ポリマー層は「ポリマーフィルム」とも記載される。
ポリマー層における式(1)に引用されるような化合物の含有量は、要求されるフィルムの色に依存し、好ましい含有量は、基本的には組成物における含有量と同一である。ポリマー層はまた、上に開示されるアルカリ可溶性樹脂を含む。
ポリマー層は、任意で上に開示される光開始剤、光酸発生剤、放射線感受性樹脂、架橋剤を含む。
物品上にポリマー層を形成する方法は、式(1)に引用されるような化合物を、アルカリ可溶性樹脂及び溶媒と混合するステップと、層を支持する物品上に混合物をコーティングするステップと、物品を加熱して、ポリマー層(フィルム)を形成するステップとを含む。任意で、方法は、層(フィルム)を露光させるか、または層を硬化させて、架橋された安定層を形成する1つ以上のステップを含む。
ポリマー層を形成するための方法に使用されるアルカリ可溶性樹脂及び溶媒は、上に開示されるものと同一である。
層(フィルム)を支持する物品の例は、ガラス、金属、シリコン基板、及び酸化金属コーティングされた材料である。
コーティングステップには、回転コーティング、流延コーティング、またはロールコーティングなどの任意のコーティング方法が使用され得る。
層(フィルム)の厚さは、要求されるフィルムの特性によって変動する。層の厚さは、0.1〜5ミクロン、好ましくは0.5〜3ミクロンである。
層(フィルム)は、本発明のアントラキノン化合物の特性から、高い透過率及び熱安定性を有する。アントラキノン化合物は、有機溶媒中に溶解され得、高い熱安定性を有する。したがって、化合物は、フィルムの透過率を妨げず、フィルムの熱安定性を低下させない。そのような特性は、LCDのカラーフィルタにとって重要である。したがって、本発明の層(フィルム)は、LCDのカラーフィルタとして有用である。
<カラーフィルタ>
本発明のカラーフィルタは、少なくとも1つの式(1)に引用されるような化合物を有する。上に開示される層(フィルム)は、カラーフィルタに使用され得る。通常、カラーフィルタは、赤/緑/青色の着色剤を含む着色されたフィルムから作製される複数のユニットを有する。
カラーフィルタのための着色されたフィルムにおける式(1)に引用されるような化合物の含有量は、上に開示されるフィルムと同一であり、着色されたフィルムの総重量に基づいて、少なくとも1重量%、より好ましくは少なくとも5重量%である。同時に、含有量は、着色されたフィルムの総重量に基づいて、50重量%未満、好ましくは35重量%未満である。
カラーフィルタに使用されるフィルムは、以下のステップ、つまり式(1)に引用されるような化合物、結合剤、光開始剤、及び溶媒を含む溶液をコーティングして、材料上に放射線感受性組成物層を形成するステップと、パターニングされたマスクを通して層を露光するステップと、アルカリ溶液によって層を現像するステップとに従うことによって形成され得る。更に、現像ステップの後に、層を更に加熱及び/または露光する硬化ステップが、必要に応じて実行されてもよい。
カラーフィルタは赤/緑/青色の着色剤を含む3つの着色されたフィルムを含むため、各着色されたフィルムを形成するステップが反復され、その後、そのような3つの着色されたフィルムを有するカラーフィルタが得られる。
本発明の実施例1及び2
本発明の実施例1において、以下に開示されるアントラキノン染料(染料1)を使用した。
Figure 2017519055
本発明の実施例2において、染料1と以下に開示される別のアントラキノン染料(染料2)との混合物を使用した。
Figure 2017519055
染料1と染料2との混合物の合成
a.1−ヒドロキシ−4−(2′,6′−ジメチル−4′−ヒドロキシアニリノ)アントラキノンの合成
Figure 2017519055
2.4g(9.91mmol)の1,4,9.10−テトラヒドロキシルアントラセンと、1.36g(1当量)の2,6−ジメチル−4−ヒドロキシルアニリンと、1.0gのホウ酸と、12mLのn−ブタノールとの混合物を、N下、115℃の油浴中、正常圧で25時間還流させた。反応混合物を室温まで冷却し、そこに1mLの6N HCl溶液を撹拌しながら添加した。主要生成物を氷浴中で結晶化し、濾過した。粗生成物を水で洗浄し、乾燥させた。最後に、溶出剤として塩化メチレンを使用するシリカ上でのカラムクロマトグラフィーによって、純粋生成物を得た。収率:20%。H NMR(CDCl、ppm):13.65(s,1H)、11.15(s,1H)、8.33(m,2H)、7.74(m,2H)、7.05(d,1H)、6.67(d,1H)、6.59(s,2H)、4.79(br,1H)、2.07(s,6H)
b.1−((4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)アミノ)−4−(メシチルアミノ)−アントラキノンの合成
Figure 2017519055
1.00gの1−ヒドロキシ−4−(2′,6′−ジメチル−4′−ヒドロキシアニリノ)アントラキノンと、3.76gのトリメチルアニリンと、0.20gのホウ酸と、0.20gの亜鉛末と、2.0gのプロピオン酸との混合物を、N下、油浴中、160℃で6時間加熱した。反応混合物を、10mLの濃縮塩酸を含有する100mLの粉砕氷内に注いだ。8mLのプロピオン酸を使用して、反応フラスコ中に残存する残渣を氷−酸混合物へと移動させた。撹拌された混合物を55℃まで加熱し、濾過して、混合生成物を得た。その後、粗生成物を5%の塩酸及び水で洗浄した。乾燥させた後、溶出剤として塩化メチレンを使用するシリカゲルカラムによって最終生成物を精製した。60%の収率で、非対称置換1,4−ジアリールアミノ−アントラキノン誘導体を得た。H NMR(CDCl,ppm):11.74(s,1H)、11.60(s,1H)、8.35(m,2H)、7.69(m,2H)、6.86(s,2H)、6.54(s,2H)、6.50(s,2H)、5.22(s,1H)、2.22(s,3H)、2.07(s,6H)、2.02(s,6H)。ESI−MS(m/z、イオン、式):477、(M+H)、C3129、(理論質量476)
c.エポキシ修飾アントラキノンの合成
Figure 2017519055
1−((4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)アミノ)−4−(メシチルアミノ)−アントラキノン(952mg、2.0mmol)及びビスフェノールAグリシジルエーテル(368mg、EEW:184、提供元The Dow Chemical Company、製品名:DER331)を、窒素雰囲気下、トルエン(10mL)中に溶解させた。触媒(メタノール中、エチルトリフェニルホスホニウムアセテートの70重量%)70mgを撹拌下で添加した。結果として得られる混合物を、110℃で一晩撹拌した。溶液を減圧下で蒸発させた。シリカ上でのクロマトグラフィーによって粗生成物を精製し、最後にエポキシ修飾モノ−アントラキノン(染料2)とエポキシ修飾ビ−アントラキノン(染料1)との混合物を得た。ESI−MS(m/z、イオン、式):1294、(M+H)、C838110、(理論質量1293);817、(M+H)、C5253(理論質量816)。
染料1と染料2とのモル比は6:4であった(LC−MSにより測定)。PEGMEA中での染料1と染料2との混合物の溶解度は、約10重量%であった。
純粋な染料1を、カラムクロマトガフィーによって分離した。H NMR(CDCl、ppm)の染料1:11.80(s,1H)、11.73(s,1H)、8.45(m,2H)、7.78(m,2H)、7.16(d,2H)、6.96(s,2H)、6.86(d,2H)、6.72(s,2H)、6.58(d,2H)、4.39(m,1H)、4.15(m,4H)、2.60(d,1H)、2.32(s,3H)、2.17(s,12H)、1.66(s,3H)。PGMEA中での染料1の溶解度は、11.2重量%である。TGAデータから、230℃で1時間のベーク後、染料1には2重量%の損失しかなかった。
d.アントラキノン染料を含むカラーレジスト及びカラーフィルムの調製
本発明の実施例1について、0.15gの染料1と、1.35gのPGMEAと、1gのアルカリ可溶性アクリル樹脂溶液(MIPHOTO RPR4022、供給元Miwan Commercial Co.,Ltd.、メチル3−メトキシプロピオネート中25〜35%の固体含有量)とを混合し、振盪機を使用して室温で2時間撹拌した。本発明の実施例2について、染料1の代わりに、0.15gの、染料1と染料2との混合物を使用した。0.45μmのPTFEフィルタで溶液を濾過して、大きな粒子を取り除いた。その後、濾過された溶液を、清潔なガラス基板上に200及び270rpmのスピン速度でそれぞれ18秒間スピンコーティングした。得られたフィルムを、まず、90℃、空気雰囲気下で30分間乾燥させ、その後、230℃、空気雰囲気下で1時間ハードベークした。ハードベークの前後のCIE値(xyY値及び研究室値)ならびに紫外可視度を測定した。
得られたフィルムのフィルム厚さ及び色度座標を、以下に開示するように測定した。フィルムのフィルム厚さは、それぞれ5.2ミクロン及び2.7ミクロンであった。UltraScan Pro(Hunterlab)比色計によって測定される色度座標は、x=0.152、y=0.140、及びY=14.46(本発明の実施例1)、ならびにx=0.184、y=0.200、及びY=28.27(本発明の実施例2)であった。
得られたドライフィルムを、230℃、空気下で1時間更にベークして、フィルムの熱安定性を評価した。ベーク後の光学性能(ΔEab値)は、2.3(本発明の実施例1)、及び1.8(本発明の実施例2)であり、更なるベーク後の光学性能は、3.0(本発明の実施例1)、及び2.7(本発明の実施例2)であった。より小さいΔEab値は、より良好な熱耐性を示す。結果を表1に示す。
<性能評価>
(1)染料の熱安定性(TGAによって測定される質量損失):
TGAによって測定される、230℃で1時間、空気雰囲気下での染料の質量損失によって、染料自体の熱安定性を決定した。この評価は、染料自体の化学的安定性を反映する。
(2)フィルム厚さ:
フィルムとガラス基板との境界にわたる高さの差を、原子間力顕微鏡で走査することによって、フィルム厚さを測定した。
(3)色度座標:
ガラスシート上のフィルムの色度座標を、UltraScan Pro(Hunterlab)比色計によって直接記録する。光源はD65/10である。
(4)フィルムの熱安定性(色度):
スピンコーティング後の湿潤したフィルムを、90℃の炉内で30分間乾燥させ、その後150℃で15分間ソフトベークする。色度座標(L,a,b)を、UltraScan Pro(Hunterlab)比色計によって記録する。D65/10光源を使用し、結果はCIE Lab座標に基づいた。その後、フィルムを標的温度(230℃)で1時間ハードベークし、上の方法で新たな色度座標(L′,a′,b′)を記録する。フィルムの熱安定性は、以下の式によって表されるハードベーク前後の色度座標の差によって示される。
Figure 2017519055
比較実施例1〜3
染料1と染料2との混合物の代わりに、以下に開示される染料を使用したことを除いて、同一の手順を実行した。
比較実施例1において使用される染料
1,4−ビス((イソプロピルアミノ)アントラキノン(ソルベントブルー36)
Figure 2017519055
比較実施例2において使用される染料
1,4−ビス(メシチルアミノ)アントラキノン(ソルベントブルー104)
Figure 2017519055
比較実施例3において使用される染料
(1−((4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)アミノ)−4−(メシチルアミノ)−アントラキノン
Figure 2017519055
Figure 2017519055
表1を参照すると、実施例1及び2は、比較実施例と比較して、熱安定性及びPEGMEA中での溶解度の両方において著しい改善を示すことが見出され得る。
Figure 2017519055
染料1と顔料(商業的に入手可能な青色顔料ミルベースとの混合物:製品名はC.I.blue pigment15:6)を着色剤として使用した。顔料/染料1の重量比は8/2であった。上の組成物に従って、カラーレジスト(溶液)を得た。溶液を、清潔なガラス基板上に200、300、及び400rpmのスピン速度でそれぞれスピンコーティングした。得られたフィルムを、まず、90℃、空気雰囲気下で100秒間乾燥させた。得られたフィルムを、100mJ/cmの露光量で365nmの光に露光した。最後に、フィルムを230℃、空気雰囲気下で30分間更に硬化させた。MCPD−6000(otsuka electronics,Japan)、及び光源としてC2を使用して、CIE値(xyY値)を測定した。
Figure 2017519055
フィルムの熱安定性を測定した。露光ステップの後、フィルムを230℃で2時間加熱した。30分毎にL,a,b値を試験した。ΔEを、本発明の実施例1と同一であると計算した。
Figure 2017519055
フィルムの光安定性を測定した。露光後、230℃で30分間更に硬化させたフィルムを、5J/cmの露光量で3回、365nmの光に露光し、毎回L,a,b値を試験した。
Figure 2017519055
フィルムの化学的安定性を測定した。露光後、230℃で更に硬化させたフィルムを、60℃のNMP(N−メチル−ピロリドン)に10分間浸漬し、処理の前後でL,a,b値を試験した。
Figure 2017519055

Claims (15)

  1. 以下の式(1)によって表される化合物であって、
    Figure 2017519055
    式中、R〜Rが独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、水素原子、シアノ基、スルホニル基、スルホ基、スルファト基、シリルエーテル、有機ケイ素、重水素原子、スルホニルエステル、ニトロ基、アリール基、ニトロ基、カルボキシル基、及び1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基からなる群から選択され、Xが、芳香族基、脂環式基、もしくは脂肪族基、またはこれらの組み合わせから選択される連結基であり、nが2〜6の整数であり、mが0〜5の整数であり、nがmよりも大きい、化合物。
  2. nが2である、請求項1に記載の化合物。
  3. 〜Rが独立して、水素原子または1〜8個の炭素原子を有するアルキル基からなる群から選択される、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 請求項1に記載の化合物を合成するための方法であって、エポキシ化合物を以下の式(2)によって表される化合物と反応させることを含み、
    Figure 2017519055
    式中、R〜Rが独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、ハロゲン原子、水素原子、保護基によって保護されたヒドロキシル基、シアノ基、スルホニル基、スルホ基、スルファト基、シリルエーテル、有機ケイ素、重水素原子、スルホニルエステル、ニトロ基、アリール基、カルボキシル基、及び1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基からなる群から選択される、方法。
  5. 前記エポキシ化合物が、以下の式(3)によって表され、
    Figure 2017519055
    式中、Xが、芳香族基、脂環式基、もしくは脂肪族基、またはこれらの組み合わせから選択される連結基であり、nが2〜6の整数である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記化合物(2)と前記エポキシ化合物とのモル比が、2/1〜6/1である、請求項4に記載の方法。
  7. 前記エポキシ化合物が、エピハロヒドリンと、ビスフェノールA、ビスフェノールF、1,4−ブタンジオール、及び1,6−ブタンジオールからなる群から選択されるビスフェノールまたはジオール化合物との反応化合物である、請求項4〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 請求項1〜3のいずれかに記載の化合物と、樹脂とを含む、組成物。
  9. 少なくとも1つの顔料を更に含む、請求項8に記載の組成物。
  10. 放射線感受性化合物を更に含む、請求項8または9に記載の組成物。
  11. 溶媒を更に含む、請求項8〜10のいずれかに記載の組成物。
  12. 請求項8〜11のいずれかに記載の組成物から形成されたポリマー層を有する、物品。
  13. 前記ポリマー層が、ネガティブ型フィルムから形成される、請求項12に記載の物品。
  14. 請求項1〜3のいずれかに記載の化合物を含む、カラーフィルタ。
  15. 少なくとも1つの顔料を更に含む、請求項14に記載のカラーフィルタ。

JP2016561022A 2014-04-18 2014-04-18 Lcdのカラーフィルタに使用されるアントラキノン化合物 Pending JP2017519055A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/075656 WO2015157983A1 (en) 2014-04-18 2014-04-18 Anthraquinone compound used for color filter of lcd

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017519055A true JP2017519055A (ja) 2017-07-13

Family

ID=54323412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016561022A Pending JP2017519055A (ja) 2014-04-18 2014-04-18 Lcdのカラーフィルタに使用されるアントラキノン化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170038686A1 (ja)
JP (1) JP2017519055A (ja)
KR (1) KR20170023397A (ja)
CN (1) CN106537255A (ja)
TW (1) TW201602076A (ja)
WO (1) WO2015157983A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10868429B2 (en) 2018-05-21 2020-12-15 Nuvolta Technologies (Hefei) Co., Ltd. High efficiency power converting apparatus
US20220163887A1 (en) * 2020-11-24 2022-05-26 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Colored photosensitive resin composition and multilayer cured film prepared therefrom

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2258551A (en) * 1938-11-29 1941-10-07 Soc Of Chemical Ind Process for the manufacture of 1-amino-4-(4'-hydroxy)-phenylamino anthraquinones
JPS499535A (ja) * 1972-05-23 1974-01-28
JPS54157786A (en) * 1978-05-23 1979-12-12 Minnesota Mining & Mfg Multiicoloring dyestuff and photoelectric display device
JPS6114270A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Orient Kagaku Kogyo Kk 水性インキ組成物
JPS62256882A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Pilot Ink Co Ltd 水性インキ
JPH0873758A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Nippon Kayaku Co Ltd アンスラキノン化合物及びそれを用いたカラーフィルター
JPH0940964A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Toshiba Corp 液晶表示素子
JP2002322380A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Fuji Photo Film Co Ltd ビス型アントラキノン化合物、これを含む着色樹脂組成物及び着色感光性組成物、並びにカラーフィルタ
WO2003033597A2 (en) * 2001-10-12 2003-04-24 Milliken & Company Novel polymeric blue anthraquinone-derivative colorants
JP2003183531A (ja) * 2001-10-19 2003-07-03 Eastman Chem Co 反応性アントラキノン着色剤化合物及びそれと反応したポリマー材料
JP2005520906A (ja) * 2002-03-22 2005-07-14 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド アントラキノン染料
JP2008015530A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Samsung Electronics Co Ltd フォトレジスト組成物及びこれを利用したカラーフィルタ基板の製造方法
JP2008511706A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 ハンツマン アドバンスト マテリアルズ (スイッツァランド) ゲーエムベーハー アントラキノン染料含有組成物
JP2013029760A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Fujifilm Corp 着色硬化性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子及び画像表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6593483B2 (en) * 2001-10-12 2003-07-15 Milliken & Company Polymeric blue anthraquinone-derivative colorants
US20050008588A1 (en) * 2003-06-05 2005-01-13 L'oreal Aminoarylvinyl-s-triazine compounds and uses thereof
CN103819960A (zh) * 2007-01-15 2014-05-28 西巴控股有限公司 用2-羟基苯基三嗪稳定的着色透明涂层uv
JP5606308B2 (ja) * 2007-04-03 2014-10-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 光活性窒素塩基
ATE541865T1 (de) * 2008-06-06 2012-02-15 Basf Se Fotoinitiatormischungen
US8735533B2 (en) * 2009-11-24 2014-05-27 Milliken & Company Polymeric violet anthraquinone colorant compositions and methods for producing the same

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2258551A (en) * 1938-11-29 1941-10-07 Soc Of Chemical Ind Process for the manufacture of 1-amino-4-(4'-hydroxy)-phenylamino anthraquinones
JPS499535A (ja) * 1972-05-23 1974-01-28
JPS54157786A (en) * 1978-05-23 1979-12-12 Minnesota Mining & Mfg Multiicoloring dyestuff and photoelectric display device
JPS6114270A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Orient Kagaku Kogyo Kk 水性インキ組成物
JPS62256882A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Pilot Ink Co Ltd 水性インキ
JPH0873758A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Nippon Kayaku Co Ltd アンスラキノン化合物及びそれを用いたカラーフィルター
JPH0940964A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Toshiba Corp 液晶表示素子
JP2002322380A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Fuji Photo Film Co Ltd ビス型アントラキノン化合物、これを含む着色樹脂組成物及び着色感光性組成物、並びにカラーフィルタ
WO2003033597A2 (en) * 2001-10-12 2003-04-24 Milliken & Company Novel polymeric blue anthraquinone-derivative colorants
JP2003183531A (ja) * 2001-10-19 2003-07-03 Eastman Chem Co 反応性アントラキノン着色剤化合物及びそれと反応したポリマー材料
JP2005520906A (ja) * 2002-03-22 2005-07-14 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド アントラキノン染料
JP2008511706A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 ハンツマン アドバンスト マテリアルズ (スイッツァランド) ゲーエムベーハー アントラキノン染料含有組成物
JP2008015530A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Samsung Electronics Co Ltd フォトレジスト組成物及びこれを利用したカラーフィルタ基板の製造方法
JP2013029760A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Fujifilm Corp 着色硬化性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170023397A (ko) 2017-03-03
CN106537255A (zh) 2017-03-22
US20170038686A1 (en) 2017-02-09
TW201602076A (zh) 2016-01-16
WO2015157983A1 (en) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016154782A1 (en) Squarylium compounds used for lcd color filters
CN106588938A (zh) 新颖化合物、包括其的感光性树脂组成物以及彩色滤光片
TWI769228B (zh) 水溶性組成物、其硬化物之製造方法、及其硬化物,以及醯基膦酸鹽
TW201638669A (zh) 著色感光樹脂組合物、彩色濾光片和液晶顯示裝置
CN110121679A (zh) 蓝色感光性树脂组合物、利用该组合物制造的滤色器及图像显示装置
TWI550345B (zh) 感光性樹脂之製造方法及彩色濾光器
JP7358057B2 (ja) 緑色着色樹脂組成物
WO2016015208A1 (en) Phthalocyanine compound used for color filter of lcd
JP2016534179A (ja) Lcdのカラーフィルタに使用されるフタロシアニン染料
JP7048248B2 (ja) 光酸発生剤、硬化性組成物及びレジスト組成物
JP2014130186A (ja) 感光性組成物及び硬化物
JP2017519055A (ja) Lcdのカラーフィルタに使用されるアントラキノン化合物
CN106662809A (zh) 着色感光性树脂组合物
JP2017522407A (ja) Lcdのカラーフィルタに使用されるアントラキノン化合物
JP7398976B2 (ja) 化合物及び着色組成物
KR20140000774A (ko) 착색 감광성 수지 조성물 및 컬러 필터
TW201533052A (zh) 用於lcd之彩色濾光片的蔥醌染料
WO2018107425A1 (en) Composition comprising resin and dye mixture used for color filter of lcd
KR20170077362A (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 컬러필터 및 화상 표시 장치
CN105467767B (zh) 金刚烷衍生物单体、彩色光阻剂及其制备方法、彩色滤光片
WO2015096052A1 (en) Anthraquinone dye used for a color filter of a lcd
TWI700335B (zh) 著色劑化合物、包括該化合物的著色組成物、以及包括該著色組成物的彩色濾光片及包括該彩色濾光片的顯示裝置
CN108473423A (zh) 化合物、包含其的着色材料组合物和包含其的树脂组合物
WO2021157491A1 (ja) 組成物、硬化物、光学フィルタ及び硬化物の製造方法
JP2016526055A (ja) Lcdのカラーフィルタに使用されるアゾ染料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181005