JP2017518489A - 半導体素子テスト用ソケット装置 - Google Patents

半導体素子テスト用ソケット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017518489A
JP2017518489A JP2016564624A JP2016564624A JP2017518489A JP 2017518489 A JP2017518489 A JP 2017518489A JP 2016564624 A JP2016564624 A JP 2016564624A JP 2016564624 A JP2016564624 A JP 2016564624A JP 2017518489 A JP2017518489 A JP 2017518489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
semiconductor element
contact
semiconductor
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016564624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6411546B2 (ja
Inventor
ドン ウォン ファン
ドン ウォン ファン
ジェ ソク ファン
ジェ ソク ファン
ジェ ベク ファン
ジェ ベク ファン
Original Assignee
ハイコン カンパニー リミテッド
ハイコン カンパニー リミテッド
ドン ウォン ファン
ドン ウォン ファン
ジェ ソク ファン
ジェ ソク ファン
ジェ ベク ファン
ジェ ベク ファン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイコン カンパニー リミテッド, ハイコン カンパニー リミテッド, ドン ウォン ファン, ドン ウォン ファン, ジェ ソク ファン, ジェ ソク ファン, ジェ ベク ファン, ジェ ベク ファン filed Critical ハイコン カンパニー リミテッド
Publication of JP2017518489A publication Critical patent/JP2017518489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6411546B2 publication Critical patent/JP6411546B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • G01R1/0441Details
    • G01R1/0466Details concerning contact pieces or mechanical details, e.g. hinges or cams; Shielding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • G01R1/06722Spring-loaded
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2863Contacting devices, e.g. sockets, burn-in boards or mounting fixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2891Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks related to sensing or controlling of force, position, temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • G01R1/0483Sockets for un-leaded IC's having matrix type contact fields, e.g. BGA or PGA devices; Sockets for unpackaged, naked chips

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体素子テスト用ソケット装置を提供する。【解決手段】半導体素子テスト用ソケット装置は、コンタクト400が挿着される本体要素100、200と;半導体素子の端子とコンタクトの上端とが接触するように半導体素子ICが装着位置し、本体要素100、200に弾性支持されて設定高さの範囲内で上下移動可能に設けられる可動要素300、500と;可動要素300、500の上部に組み立てられ、本体要素100、200に上下弾性的に組み立てられるソケットカバー600と;ソケットカバー600の上下位置に連動して可動要素300、500に装着位置する半導体素子ICを加圧固定する半導体素子加圧部700と;を含み、半導体素子加圧部700は、ソケットカバー600の内側壁面構造物の下端に位置し、ソケットカバー600の下方移動時に接触が可能な開きカム711を含んで半導体素子ICの上面を面接触して加圧するプッシャープレート710と;一端がソケットカバー600とヒンジ結合され、他端がプッシャープレート710とヒンジ結合されるラッチ720と;一端が本体要素100、200とヒンジ結合され、他端がラッチ720とヒンジ結合されるリンク730と;を含む。【選択図】図4

Description

本発明は、半導体素子テスト用ソケット装置に関する。
一般に、半導体素子(IC)用ソケットは、テストボードまたはバーンインボード(Burn−In Board)に備えられ、ボード(テストボード、バーンインボード)に設けられたI/O端子(入出力端子)を介して、ICの駆動に必要な電源と電気的信号を入出力できるようにするバーンインチャンバーまたはその周辺機器とICの特性を測定するための別個のテスト装置が接続されることにより、一連のICテストのためのシステムに利用される。
一般に広く用いられているICの中でも、BGA(Ball Grid Array)型ICは、ICの下面全体にIC端子、すなわちボール(Ball)を配列してICのサイズおよび厚さを革新的に減らしたものである。
一方、LGA(Land Grid Array)型ICは、BGA型ICの中でも、パッド(PAD)(或いはLand)にボール(Ball)が付いていない状態のICである。
最近、LGA型IC或いはBGAおよびLGA複合型ICなども多様に生産されており、LGA型或いは複合型ICをテストするためのソケットは、上下方向に所定の弾性力を有する多数のコンタクト(Contact)を備えており、コンタクトの下部端子はPCBと接触方式或いは半田付け方式で接続される。
ここで、コンタクトの上部端子は、ソケットにローディング(Loading)されるICの端子と接触するように形成し、電気的に安定した接触のためにICを下向きに押圧する加圧装置がソケットに備えられていなければならない。
参考までに、加圧装置によってICの上面に加えられる物理的力をコンタクト数で割ると、一つのコンタクトあたり加えられる物理的力を算出することができる。
さらに詳しくは、コンタクトに加えられる物理的力は、一つのコンタクトあたり10(gf)程度であり、例えばIC端子が500個である場合、5.0(Kgf)程度の強力な物理的力を加えなければならないことが分かる。
したがって、ICをテストするためのソケットは、上述した強力な物理的力を効果的にICに印加することができる加圧手段を備えなければならない。
最近或いは今後のICは、端子(LEAD)数が増加し、端子ピッチ(LEAD PITCH)が狭ピッチ化し、厚さがさらに薄くなる変化傾向を示すが、このような特性のICに対して、特に高温で長時間バーンイン(BURN IN)テストを行う場合、IC端子に加えられる上方向のコンタクト力(CONTACT FORCE)に対応して、ICの全面を水平に維持しながら強力に加圧することができる加圧手段を備えたソケットが必要となった。
図1の(a)(b)(c)はそれぞれ、一般なICの平面図、側面図および底面図であって、0.35mmピッチ(pitch)のBGA ICであって、456個の端子(lead)数、14×15.5のICサイズおよび0.5mmの厚さを有する最近の代表的なICを示している。
図1の(a)(b)(c)を参照すると、半導体素子1の上面には微細な突起2が設けられて紙やすりの面と同様に処理されており、下面には半導体素子の端子として多数のボール3が配列される。
このような半導体素子の厚さは今後0.25mmまで薄くなり、端子のピッチは0.30mm、0.25mm、0.2mmと極小ピッチ化し、端士の数も500〜約1000個である。
図2の(a)、(b)はそれぞれ従来技術に係る半導体素子テスト用ソケット装置の平面図およびA−A線に沿った断面図である。
図2の(a)(b)を参照すると、従来の半導体素子テスト用ソケット装置10は、屈曲形状を有する多数のコンタクト12が設けられたソケット本体11と、ソケット本体11の上部に上下遊動可能なカバー13と、カバー13の上下移動に連動して半導体素子20を固定または固定解除するようにソケット本体11に回動自在に組み立てられるラッチ14とを含む。
ラッチ14はガイドスロット14aを有し、このガイドスロット14aにはガイドピン15aが締結される。このガイドピン15aは、一端がカバー13とヒンジ締結される駆動リンク15に固定される。カバー13はコイルスプリング16によって弾性支持される。
このような従来のソケット装置は、カバー13を押圧すると、ラッチ14が外側に広がりながら半導体素子のローディングが可能であり、カバー13を放すと、コイルスプリング16の弾性復元力によってラッチ14が半導体素子の上部を押して固定する。
このような従来のソケット装置は、ラッチの先端が反復的に強い力で半導体素子の上部を押して固定する。一方、半導体素子の上面は粗い表面を持っているので、繰り返し使用される場合、テスト回数の増加に伴って、半導体素子に接触するラッチ先端部の摩耗が激しくなりながら、結果として半導体素子の端子とコンタクトとが電気的に安定して接触しなくなり、テストの信頼性が低下するという問題点が発生する。
通常、約5万回前後のテスト時点でラッチ先端の摩耗によってもはやテストを行うことができない時点になっている。
また、従来のLGA型半導体素子のテストソケット装置は、アーチ形の屈曲部を有するコンタクトの組み立てのための付加的な部品によってコンタクトを配列して組み立てなければならず、その部品数が多く、組み立てが難しく、強力な物理的力で半導体素子を押して固定するための構造、および駆動機構を必要としてソケット装置の構造が複雑であるという問題点があり、特に複雑なソケット装置の構造によりコストがアップし且つソケットの全体的な品質が低くなるという問題点があった。
また、図2に示すように、バウビーム(bow beam)のコンタクト或いはバックルビーム(buckle beam)コンタクトを使用する場合、コンタクト間の絶縁を確保し難く、ソケットの組み立てが難しく、それによりソケットの価格が上昇し、ソケットの品質確保が難しい。また、ICを高温で長時間バーンイン(Burn in)テストした後に、IC或いはIC内部ウェーハ(wafer)の割れ(Crack)、撓み、歪みが発生するという問題点があった。
韓国公開特許第10−2013−0135563号公報(公開日付:2013年12月11日) 韓国登録特許第10−1345816号公報(公告日付:2014年1月10日)
本発明は、このような従来の半導体素子テスト用ソケット装置を改善することにより、最近或いは今後のICが端子数の増加、端子ピッチ(LEAD PITCH)の狭ピッチ化、およびさらに薄くなる厚さという変化傾向を示す半導体素子の特性を考慮して、ソケット装置に半導体素子を効果的に加圧固定することができる手段を有する半導体素子テスト用ソケット装置を提供しようとする。
本発明に係る半導体素子テスト用ソケット装置は、コンタクト挿入のための多数の第1収容孔101が設けられたソケット本体100と;前記ソケット本体100の下部に備えられ、前記コンタクト400の下側接触部がPCB端子に電気的接触するように前記第1収容孔101に連通する多数の第2収容孔201が穿設された下側プレート200と;前記ソケット本体100の上部に複数の第1弾性体S1によって弾性支持されて上下遊動可能に設けられ、上面が半導体素子の装着面として提供され、各コンタクトの上側接触部が貫いて位置する多数の貫通孔301が設けられたフローティングプレート300と;前記第1収容孔101および第2収容孔201に挿入され、下側接触部がPCBの端子に接触し、上側接触部が前記貫通孔301を介して半導体素子の端子に接触する多数のコンタクト400と;前記フローティングプレート300の上部に備えられ、半導体素子が前記フローティングプレート300に装着位置できるようにガイド斜面を有するアダプタープレート500と;複数の第2弾性体S2によって弾性支持されて前記ソケット本体100の上部に上下遊動可能に複数のフック620によって前記ソケット本体100と組み立てられ、半導体素子が前記ガイド斜面に案内されてローディング可能に開口部601が設けられ、開口部601の内側壁面に開き突起610が突設されたソケットカバー600と;前記ソケットカバー600の上下位置に連動して前記フローティングプレート300に装着位置する半導体素子を加圧固定する半導体素子加圧部700とを含み、前記半導体素子加圧部700は、前記開き突起610の下端に配置され、前記開き突起610との接触が可能な開きカム711を含んで半導体素子の上面を面接触して加圧するプッシャープレート710と;一端が前記ソケットカバー600とヒンジ結合され、他端が前記プッシャープレート710とヒンジ結合されるラッチ720と;一端が前記ソケット本体100とヒンジ結合され、他端が前記ラッチ720とヒンジ結合されるリンク730と;を含む。
本発明の実施例に係る半導体素子テスト用ソケット装置は、コンタクト400が挿着される本体要素100、200と;半導体素子の端子と前記コンタクトの上端とが接触するように半導体素子(IC)が装着位置し、前記本体要素100、200に弾性支持されて設定高さの範囲内で上下移動可能に設けられる可動要素300、500と;前記可動要素300、500の上部に組み立てられ、前記本体要素100、200に上下弾性的に組み立てられるソケットカバー600と;前記ソケットカバー600の上下位置に連動して前記可動要素300、500に装着位置する半導体素子(IC)を加圧固定する半導体素子加圧部700と;を含み、前記半導体素子加圧部700は、前記ソケットカバー600の内側壁面構造物の下端に位置し、ソケットカバー600の下方移動時に接触が可能な開きカム711を含んで半導体素子(IC)の上面を面接触して加圧するプッシャープレート710と;一端が前記ソケットカバー600とヒンジ結合され、他端が前記プッシャープレート710とヒンジ結合されるラッチ720と;一端が前記本体要素100、200とヒンジ結合され、他端が前記ラッチ720とヒンジ結合されるリンク730と;を含む。
好ましくは、本発明において、前記プッシャープレート710と前記ラッチ720のヒンジ軸は、第1トーションばねSS1によって弾性支持されることを特徴とし、より好ましくは、前記プッシャープレート710は、前記ラッチ720と接触して回動角が制限されるように回動停止面716を含んで半導体素子への加圧の初期に先端部が先に半導体素子の上面と接触するようにすることを特徴とする。
好ましくは、本発明において、前記ソケット本体100と前記リンク730のヒンジ軸は、第2トーションばねSS2によって弾性支持されることを特徴とし、より好ましくは、前記リンク730は、上端と下端にそれぞれラッチ720およびソケット本体100とヒンジピンによって組み立てられるようにヒンジ孔が穿設され、平行に設けられた2つのリンクプレート731、732と;2つのリンクプレート731、732を互いに固定し、前記第2トーションばねSS2の一端を固定する固定孔が穿設された固定プレート733とから構成されることを特徴とする。
好ましくは、本発明において、前記本体要素100、200と前記リンク730のヒンジ軸は第2トーションばねSS2によって弾性支持されることを特徴とする。
好ましくは、本発明において、前記フローティングプレート300は、半導体素子の装着面に前記貫通孔と連通して半導体素子の端子が収容されるように凹設されたボールカップ320が形成されることを特徴とする。
好ましくは、本発明において、前記コンタクトは、板材に打ち抜いて一体型に加工されたものであって、上方に突設された上側尖端部411を有する上側頭部410と;上側頭部410から下方に延びた上側肩部412から円筒状に曲げられたストリップからなる圧縮部420と;圧縮部420の下端から延びた下側肩部432から下方に延設され、下端に下側尖端部431を有する下側頭部430と;を含み、前記圧縮部はコイルばねであることを特徴とする。
好ましくは、本発明において、前記プッシャープレート710は、半導体素子と直接接触する底部加圧面にプッシャープレート710の回動方向に沿って多数の凹凸715が設けられることを特徴とする。
好ましくは、本発明において、前記ソケット本体100は、テストボードと複数のスクリューによって装着され、前記コンタクト400は、圧縮性をもって下側尖端部431がテストボードの端子と圧縮されて接触することを特徴とする。
好ましくは、本発明において、前記下側プレート200の下側に、コンタクトを案内するコンタクトガイドホールが穿設されたガイドプレートをさらに備え、前記コンタクト400は、圧縮性をもって下側尖端部431がテストボードの端子と半田付けされることを特徴とする。
本発明の半導体素子テスト用ソケット装置は、半導体素子の端子に加えられる上方向接触力(contact force)に対応してICの全面を水平に維持しながら強力に加圧することができる手段を提供し、特に、半導体素子のローディング時に加圧手段との干渉の発生を最小限に抑えることができるように加圧手段としてのプッシャープレートを最大限に開くという効果がある。
また、本発明は、半導体素子の端子の数が増加し、端子のピッチが極小ピッチ化され、その厚さがさらに薄くなる半導体素子をより効果的にテストすることができる極小ピッチ多ピン用ソケット装置を提供することができるという効果がある。
(a)(b)(c)はそれぞれ、一般なICの平面図、側面図および底面図である。 (a)(b)はそれぞれ、従来技術による半導体素子テスト用ソケット装置の平面図およびA−A線に沿った断面図である。 本発明に係る半導体素子テスト用ソケット装置の平面図である。 図3のB−B線に沿った断面図である。 図3のC−C線に沿った断面図である。 (a)(b)はそれぞれ、本発明に係る半導体素子テスト用ソケット装置のコンタクトの正面図およびD−D線に沿った断面図である。 本発明の半導体素子テスト用ソケット装置において、可動要素の好適な実施例を示す断面構成図である。 (a)(b)(c)(d)はそれぞれ、本発明の半導体素子テスト用ソケット装置におけるソケットカバーの平面図、F−F線に沿った断面図、底面図、およびE−E線に沿った断面図である。 (a)(b)(c)はそれぞれ、本発明の半導体素子テスト用ソケット装置におけるリンクの平面図、左側面図および正面図である。 (a)(b)(c)(d)(e)はそれぞれ、本発明の半導体素子テスト用ソケット装置におけるプッシャープレートの正面図、平面図、背面図、底面図および側面図である。 (a)(b)は本発明の半導体素子テスト用ソケット装置において、半導体素子加圧部におけるプッシャープレートの半導体素子加圧初期過程を示す図である。 (a)(b)(c)(d)は本発明の半導体素子テスト用ソケット装置の半導体素子のローディング過程を示す図面である。
本明細書および請求の範囲で使用される用語や単語は通常的または辞典的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は自分の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に立脚して、本発明の技術的思想に符合する意味と概念で解釈されるべきである。
よって、本明細書に記載された実施例および図面に示された構成は、本発明の好適な一例に過ぎず、本発明の技術的思想をすべて代弁するものではない。このため、本出願時点においてこれらを代替することができる様々な均等物および変形例があり得ることを理解すべきである。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図3〜図5を参照すると、本発明の半導体素子テスト用ソケット装置は、コンタクト400が挿着される本体要素100、200と;半導体素子の端子と前記コンタクトの上端とが接触するように半導体素子(IC)が装着位置し、前記本体要素100、200に弾性支持されて設定高さの範囲内で上下移動可能に設けられる可動要素300、500と;前記可動要素300、500の上部に組み立てられ、前記本体要素100、200に上下遊動可能に弾性的に組み立てられるソケットカバー600と;前記ソケットカバー600の上下位置に連動して前記可動要素300、500に装着位置する半導体素子(IC)を加圧固定する半導体素子加圧部と;を含み、前記半導体素子加圧部は、前記ソケットカバー600との接触が可能な開きカム711を含んで半導体素子(IC)の上面を面接触して加圧するプッシャープレート710と;一端が前記ソケットカバー600とヒンジ結合され、他端が前記プッシャープレート710とヒンジ結合されるラッチ720と;一端が前記本体要素100、200とヒンジ結合され、他端が前記ラッチ720とヒンジ結合されるリンク730と;を含む。
図6の(a)(b)はそれぞれ、本発明の半導体素子テスト用ソケット装置のコンタクトの正面図およびD−D線に沿った断面図である。
図6を参照すると、コンタクト400は、上方に突出した上側尖端部411を有する上側頭部410と、上側頭部410から下方に延びた上側肩部412から円筒状に曲げられたストリップからなる圧縮部420と、圧縮部420の下端から延びた下側肩部432から下方に延設され、下端に下側尖端部431を有する下側頭部430とを有する。
圧縮部420は、コイルばねであってもよく、長さ方向の弾性力を有する圧縮性コンタクトであって、板材を一体型に打ち抜き(stamping)して加工した一体型コンタクトである。
次に、本実施例において、本体要素100、200はソケット本体100と下側プレート200から構成される。
ソケット本体100は、全体的に長方形或いは正方形の構造を有し、多数のコンタクト400がそれぞれ挿着されるように多数の第1収容孔101が設けられる。ソケット本体100は、テスト基板(PCB)(図示せず)に複数のスクリューによって固定でき、ソケット本体100に支持されるコンタクト400の下側接触部は、テスト基板の端子に圧縮された状態で接触する。
下側プレート200は、ソケット本体100の下部に備えられ、第1収容孔101と連通するように多数の第2収容孔201が設けられ、コンタクト400の下側接触部は第2収容孔201を貫通してテスト基板の端子と電気的に接触する。
また、本発明のコンタクトの下側接触部がテスト基板に圧縮接触するようにソケット本体をテスト基板にスクリュー固定する方式を主に採用するが、下側プレートの下側に、コンタクトリーダーをガイドするコンタクトリーダーガイドホールが設けられたリーダーガイドプレートをさらに備え、コンタクトの下側接触部がさらに延びてPCBに半田付けされることを特徴とするソケット構造も可能であり、これは本発明の変形実施例である。
本実施例において、可動要素300、500は、フローティングプレート300とアダプタープレート500から構成される。
フローティングプレート300は、ソケット本体100の上部に複数の第1弾性体S1によって弾性支持されて上下遊動可能に設けられ、上面が半導体素子の装着面として提供され、各コンタクト400の上側接触部が貫通して位置する多数の貫通孔が穿設される。
好ましくは、フローティングプレート300は、下部に多数のフック310が設けられ、ソケット本体100は各フック310に対応する係止段110が突設されることにより、ソケット本体100の上部で上下遊動可能なフローティングプレート300は上方移動高さが制限されて第1弾性体S1によって弾性支持される。
アダプタープレート500は、フローティングプレート300の上部に備えられ、半導体素子がフローティングプレート300に装着位置するようにガイド斜面を有する。
図7は本発明の半導体素子テスト用ソケット装置における可動要素の好適な実施例を示す断面構成図である。
図7を参照すると、アダプタープレート500は、半導体素子(IC)の装着面の周辺を包み込む側壁を形成するガイド面511と、ガイド面511から不連続的に所定の傾斜をもって側上方に延びる傾斜面512が設けられるため、半導体素子ICが傾斜面512に沿ってガイド面511に位置して定位置にローディング(loading)できる。
好ましくは、BGA型の半導体素子ICの場合、半導体素子の半田ボールBを定位置に収容するボールカップ320がフローティングプレート300に設けられてもよい。この際、ボールカップ320は、コンタクトの上側接触部が貫通して位置する貫通孔301と連通する。
再び図3〜図5を参照すると、ソケットカバー600は、複数の第2弾性体S2によって弾性支持され、ソケット本体100の上部に上下遊動可能に複数の第2フック620によって前記ソケット本体100と組み立てられ、半導体素子がガイド斜面に案内されてローディング可能に開口部が設けられる。
図8の(a)(b)(c)(d)は、それぞれ、本発明の半導体素子テスト用ソケット装置におけるソケットカバーの平面図、F−F線に沿った断面図、底面図およびE−E線に沿った断面図である。
図8を参照すると、ソケットカバー600は、ソケット本体と同じサイズの長方形または正方形の構造を有し、中央には半導体素子が挿入するように開口部601が設けられる。
好ましくは、ソケットカバー600の内側面には壁面構造物として開き突起610が突設され、開き突起610は半導体素子加圧部の開放動作を補助する。一方、このような壁面構造物は、内側平面から突出した構造であってもよく、ソケットカバーの内側面の下端部によって半導体素子加圧部の開きカム711に対する押し操作が行われてもよいことを理解すべきであり、これについては関連図面を参考にして再び具体的に説明する。
ソケットカバー600は、下端から垂直に延びて第1ヒンジ孔631付きヒンジブラケット630が設けられ、ヒンジピンを介してラッチの下部が回動自在に組み立てられる。
再び図3〜図5を参照すると、半導体素子加圧部は、ソケットカバー600の上下位置に連動してフローティングプレート300に装着位置する半導体素子を加圧固定する。本実施例において、半導体素子加圧部は左右対称に設けられるので、対称となる同一の構成に対して1つの図面符号のみを用いて説明する。一方、本発明の半導体素子加圧部は2つ以上から構成でき、例えば、左右および前後方向に対称となるように設けられて4つから構成できる。
具体的に、半導体素子加圧部は、プッシャープレート710、ラッチ720およびリンク730から構成される。
プッシャープレート710は、半導体素子の上面と面接触して半導体素子を加圧し、左右二つのプッシャープレートが半導体素子の上面全体をほぼ覆うようにして、なるべくプッシャープレートと半導体素子との接触面積を大きくすることが好ましい。
ラッチ720は、一端がソケットカバー600とヒンジ結合され、他端はプッシャープレート710とヒンジ結合される。
リンク730は、一端がソケット本体100とヒンジ結合され、他端はラッチ720とヒンジ結合される。
好ましくは、プッシャープレート710とラッチ720のヒンジ軸は第1トーションばねSS1によって弾性支持され、ソケット本体100とリンク730のヒンジ軸は第2トーションばねSS2によって弾性支持される。第1トーションばねSS1と第2トーションばねSS2は、プッシャープレート710が閉(close)状態を維持するようにする。
このように構成された半導体素子加圧部は、リンク730の下端が固定されたヒンジ軸となり、ソケット本体600の上下操作に応じてラッチ720の下端のヒンジ軸が上下移動してプッシャープレート710の開閉(open/close)動作が行われる。
特に、本発明において、プッシャープレート710は、開放動作の際にソケットカバー600と直接接触する開きカムが設けられ、プッシャープレート710の開放回転角を大きくすることを特徴とする。
次に、半導体素子加圧部の主要構成について具体的に説明する。
図9の(a)(b)(c)はそれぞれ、本発明のリンクに対する平面図、左側面図および正面図を示す。
図9を参照すると、リンク730は、一対の平行に設けられたリンクプレート731、732と、二つのリンクプレート731、732を互いに固定するための固定プレート733とから構成できる。
リンクプレートは、上端と下端にそれぞれ第2ヒンジ孔732aと第3ヒンジ孔732bが設けられ、第2ヒンジ孔732aはヒンジピンによってラッチに組み立てられ、第3ヒンジ孔732bはヒンジピンによってソケット本体100に組み立てられる。
固定プレート733は、第2トーションばねSS2の一端を固定するための固定孔732cが設けられてもよい。
図10の(a)(b)(c)(d)(e)はそれぞれ、本発明の半導体素子テスト用ソケット装置におけるプッシャープレートの正面図、平面図、背面図、底面図および側面図である。
図10を参照すると、プッシャープレート710は、ラッチとのヒンジ組み立てのための軸孔712が設けられ、ヒンジピン713によってラッチに回動自在に組み立てられる。
軸孔712の後端には上方に突出した開きカム711が設けられ、開きカム711はプッシャープレート710の開放動作時にソケットカバー600の開き突起610が開きカム711を相対的に加圧してプッシャープレート710の開放回転角を大きくすることができる。
プッシャープレート710は、第1トーションばねSS1の一端を固定することができるように凹溝714が設けられる。
プッシャープレート710は、半導体素子と直接接触する底部加圧面にプッシャープレート710の回動方向に沿って多数の凹凸715が設けられ、プッシャープレート710と半導体素子とが接触して半導体素子を加圧する過程で摩擦力の発生を減らすことができる。
また、プッシャープレート710は、ラッチと接触してプッシャープレート710の回動角を制限するようにして回動停止面716が形成でき、好ましくは、プッシャープレート710の回動角の制限は半導体素子のローディング過程でプッシャープレート710が半導体素子を加圧する初期にプッシャープレート710の端部がまず半導体素子の上面を押しながら加圧されるようにすることができる。
図11の(a)(b)は、本発明の半導体素子テスト用ソケット装置において、半導体素子加圧部におけるプッシャープレートの半導体素子加圧初期過程を説明するための図であって、理解を助けるために一つの半導体素子加圧部700のみを中心に示す。
図11の(a)を参照すると、半導体素子(IC)がローディングされた後、プッシャープレート710が回転して半導体素子(IC)を加圧する初期には、第1トーションばね(SS1)の弾性力によってプッシャープレート710の回動停止面716がラッチ720と接触した状態で、プッシャープレート710の端部が下方を指向した状態で回転が行われてプッシャープレート710の端部が先に半導体素子ICと接触する。
一方、図11の(b)を参照すると、プッシャープレート710が加圧方向に回転し続けると、プッシャープレート710全体が半導体素子ICと完全に接触して半導体素子(IC)を強固に固定する。この際、プッシャープレート710の回動停止面716はラッチ720とは離隔する。
このように、半導体素子の初期加圧時にプッシャープレート710全体が半導体素子と接触するのと比較して、プッシャープレート710の前端部が先に半導体素子と接触しながら加圧が行われることにより、ローディングされる半導体素子の厚さ差が発生しても、安定的に半導体素子の固定が行われ得る。
図12の(a)(b)(c)(d)は本発明の半導体素子テスト用ソケット装置の半導体素子のローディング過程を示す図である。
図12の(a)はソケットの自然状態を示しており、第1弾性体S1と第2弾性体S2によってソケットカバー600とフローティングプレート300は上端に位置する。
図12の(b)はソケットカバー600を加圧した状態を示しており、このとき、ソケットカバー600とヒンジ締結されたラッチ720の下端が一緒に下方に移動しながら、ソケット本体100とヒンジ締結されたリンク730の下端を固定回転軸として、リンク730が回転して、プッシャープレート710はソケットの中央から外方に回転する。
図12の(c)はソケットカバー600を最大に押した状態であり、このとき、プッシャープレート710はラッチ720の上端とヒンジ締結された軸を回転軸として、開きカム711がソケットカバー600の開き突起610によって押されながら外方に最大限回転して広げられる。
参考として、図12の(c)に破線で表示されたプッシャープレート710aは、開きカム711がない状態でソケットカバー600を同じ変位だけ押したままのプッシャープレートを示しており、このとき、プッシャープレート710a間の開放距離Mは本発明の開放距離Nに比べて短いことが分かる。したがって、本発明は、プッシャープレートの開放回転角を大きく確保することにより、半導体素子のローディング時にプッシャープレートとの干渉を防止することができる。
図12の(d)は半導体素子のローディングが完了した後、ソケットカバー600を加圧していた押圧力を除去すると、第2弾性体S2の弾性力によってソケットカバー600は上端に移動し、ソケットカバー600とヒンジ締結されたラッチ720の下端が一緒に上端に移動しながらラッチ720が閉じることで、プッシャープレート710は半導体素子(IC)を加圧し、半導体素子(IC)に対するテストが行われる。
一方、図11で説明したように、プッシャープレート710が半導体素子(IC)を加圧する初期には、プッシャープレート710の前端部が先に半導体素子(IC)と接触しながら加圧面全体が半導体素子(IC)を加圧することが好ましい。
以上のように、本発明はたとえ限定された実施例と図面によって説明されたが、本発明はこれらによって限定されず、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術思想と請求の範囲の均等範囲内で多様な修正および変形が可能であるのは当たり前である。
100 ソケット本体
101 第1収容孔
110 係止段
200 下側プレート
201 第2収容孔
300 フローティングプレート
301 貫通孔
310 フック
400 コンタクト
500 アダプタープレート
600 ソケットカバー
610 開き突起
700 半導体素子加圧部
710 プッシャープレート
711 開きカム
720 ラッチ
730 リンク
S1 第1弾性体
S2 第2弾性体
SS1 第1トーションばね
SS2 第2トーションばね

Claims (13)

  1. コンタクト挿入のための多数の第1収容孔が設けられたソケット本体と;
    前記ソケット本体の下部に備えられ、前記コンタクトの下側接触部がPCB端子に電気的接触するように前記第1収容孔に連通する多数の第2収容孔が穿設された下側プレートと;
    前記ソケット本体の上部に複数の第1弾性体によって弾性支持されて上下遊動可能に設けられ、上面が半導体素子の装着面として提供され、各コンタクトの上側接触部が貫いて位置する多数の貫通孔が設けられたフローティングプレートと;
    前記第1収容孔および前記第2収容孔に挿入され、下側接触部がPCBの端子に接触し、上側接触部が前記貫通孔を介して半導体素子の端子に接触する多数のコンタクトと;
    前記フローティングプレートの上部に備えられ、半導体素子が前記フローティングプレートに装着位置できるようにガイド斜面を有するアダプタープレートと;
    複数の第2弾性体によって弾性支持されて前記ソケット本体の上部に上下遊動可能に複数のフックによって前記ソケット本体と組み立てられ、半導体素子が前記ガイド斜面に案内されてローディング可能に開口部が設けられ、該開口部の内側壁面に開き突起が突設されたソケットカバーと;
    前記ソケットカバーの上下位置に連動して前記フローティングプレートに装着位置する半導体素子を加圧固定する半導体素子加圧部と;を含み、
    前記半導体素子加圧部は、
    前記開き突起の下端に配置され、前記開き突起との接触が可能な開きカムを含んで半導体素子の上面を面接触して加圧するプッシャープレートと;
    一端が前記ソケットカバーとヒンジ結合され、他端が前記プッシャープレートとヒンジ結合されるラッチと;
    一端が前記ソケット本体とヒンジ結合され、他端が前記ラッチとヒンジ結合されるリンクと;を含む、半導体素子テスト用ソケット装置。
  2. コンタクトが挿着される本体要素と;
    半導体素子の端子と前記コンタクトの上端とが接触するように半導体素子が装着位置し、前記本体要素に弾性支持されて設定高さの範囲内で上下移動可能に設けられる可動要素と;
    前記可動要素の上部に組み立てられ、前記本体要素に上下弾性的に組み立てられるソケットカバーと;
    前記ソケットカバーの上下位置に連動して前記可動要素に装着位置する半導体素子を加圧固定する半導体素子加圧部と;を含み、
    前記半導体素子加圧部は、
    前記ソケットカバーの内側壁面構造物の下端に位置し、ソケットカバーの下方移動時に接触が可能な開きカムを含んで半導体素子の上面を面接触して加圧するプッシャープレートと;
    一端が前記ソケットカバーとヒンジ結合され、他端が前記プッシャープレートとヒンジ結合されるラッチと;
    一端が前記本体要素とヒンジ結合され、他端が前記ラッチとヒンジ結合されるリンクと;を含む、半導体素子テスト用ソケット装置。
  3. 前記プッシャープレートと前記ラッチのヒンジ軸は、第1トーションばねによって弾性支持されることを特徴とする、請求項1または2に記載の半導体素子テスト用ソケット装置。
  4. 前記ソケット本体と前記リンクのヒンジ軸は、第2トーションばねによって弾性支持されることを特徴とする、請求項1に記載の半導体素子テスト用ソケット装置。
  5. 前記本体要素と前記リンクのヒンジ軸は第2トーションばねによって弾性支持されることを特徴とする、請求項2に記載の半導体素子テスト用ソケット装置。
  6. 前記プッシャープレートは、前記ラッチと接触して回動角が制限されるように回動停止面を含んで半導体素子への加圧の初期に先端部が先に半導体素子の上面と接触するようにすることを特徴とする、請求項3に記載の半導体素子テスト用ソケット装置。
  7. 前記フローティングプレートは、半導体素子の装着面に前記貫通孔と連通して半導体素子の端子が収容されるように凹設されたボールカップが形成されることを特徴とする、請求項1に記載の半導体素子テスト用ソケット装置。
  8. 前記リンクは、
    上端と下端にそれぞれラッチおよびソケット本体とヒンジピンによって組み立てられるようにヒンジ孔が穿設され、平行に設けられた2つのリンクプレートと;
    2つのリンクプレートを互いに固定し、前記第2トーションばねの一端を固定する固定孔が穿設された固定プレートとから構成されることを特徴とする、請求項4に記載の半導体素子テスト用ソケット装置。
  9. 前記コンタクトは、板材に打ち抜いて一体型に加工されたものであって、
    上方に突設された上側尖端部を有する上側頭部と;
    上側頭部から下方に延びた上側肩部から円筒状に曲げられたストリップからなる圧縮部と;
    圧縮部の下端から延びた下側肩部から下方に延設され、下端に下側尖端部を有する下側頭部と;を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の半導体素子テスト用ソケット装置。
  10. 前記圧縮部はコイルばねであることを特徴とする、請求項9に記載の半導体素子テスト用ソケット装置。
  11. 前記プッシャープレートは、半導体素子と直接接触する底部加圧面にプッシャープレートの回動方向に沿って多数の凹凸が設けられることを特徴とする、請求項1または2に記載の半導体素子テスト用ソケット装置。
  12. 前記ソケット本体は、テストボードと複数のスクリューによって装着され、前記コンタクトは、圧縮性をもって下側尖端部がテストボードの端子と圧縮されて接触することを特徴とする、請求項1に記載の半導体素子テスト用ソケット装置。
  13. 前記下側プレートの下側に、コンタクトを案内するコンタクトガイドホールが穿設されたガイドプレートをさらに備え、前記コンタクトは、圧縮性をもって下側尖端部がテストボードの端子と半田付けされることを特徴とする、請求項1に記載の半導体素子テスト用ソケット装置。
JP2016564624A 2014-04-28 2015-04-27 半導体素子テスト用ソケット装置 Active JP6411546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140050435A KR101585182B1 (ko) 2014-04-28 2014-04-28 반도체 소자 테스트용 소켓장치
KR10-2014-0050435 2014-04-28
PCT/KR2015/004141 WO2015167178A1 (ko) 2014-04-28 2015-04-27 반도체 소자 테스트용 소켓장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017518489A true JP2017518489A (ja) 2017-07-06
JP6411546B2 JP6411546B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=54358848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016564624A Active JP6411546B2 (ja) 2014-04-28 2015-04-27 半導体素子テスト用ソケット装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10241132B2 (ja)
JP (1) JP6411546B2 (ja)
KR (1) KR101585182B1 (ja)
CN (1) CN106561084B (ja)
WO (1) WO2015167178A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102088305B1 (ko) * 2018-11-22 2020-03-13 주식회사 아이에스시 피검사 디바이스 검사용 테스트 소켓

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101628305B1 (ko) * 2015-12-30 2016-06-09 (주) 네스텍코리아 전자부품 테스트용 자동 소켓
KR101895034B1 (ko) * 2017-02-21 2018-10-04 에이아이비트 주식회사 논-포고 타입 커넥터를 포함하는 프로브 검사 장치
KR101992627B1 (ko) 2017-03-31 2019-06-25 주식회사 오킨스전자 프로브 핀이 일정한 간격으로 배열되는 스트립의 릴―투―릴 박막 코팅 방법
CN108693458B (zh) * 2017-04-12 2021-01-26 环旭电子股份有限公司 用于芯片的测试插座
JP6809978B2 (ja) * 2017-04-28 2021-01-06 株式会社アドバンテスト 電子部品試験装置用のキャリア
JP2019070562A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 株式会社日本マイクロニクス 電気的接続装置
US10816574B2 (en) * 2018-01-10 2020-10-27 Yamaichi Electronics Usa, Inc. High insertion count test socket
US10551411B2 (en) * 2018-02-09 2020-02-04 Silicon Laboratories Inc. Semiconductor test system with flexible and robust form factor
KR101911496B1 (ko) 2018-04-13 2018-12-28 황동원 반도체 디바이스 테스트 소켓장치
KR102059094B1 (ko) * 2018-08-02 2019-12-24 주식회사 마이크로컨텍솔루션 반도체 칩 테스트 소켓
KR101930866B1 (ko) * 2018-08-08 2018-12-20 황동원 반도체 디바이스 테스트용 콘택트 및 소켓장치
KR101926387B1 (ko) * 2018-10-10 2018-12-10 황동원 반도체 소자 테스트용 소켓장치
KR102036202B1 (ko) * 2018-10-26 2019-10-24 (주) 나노에이스 회동 레버를 이용한 반도체칩의 네 코너 고정식 지지체
KR101944693B1 (ko) * 2018-12-04 2019-02-01 황동원 반도체 소자 테스트용 bga 소켓장치
KR102146290B1 (ko) * 2019-04-04 2020-08-21 황동원 반도체 소자 테스트용 lidless BGA 소켓장치
CN110045161B (zh) * 2019-05-24 2021-02-09 杨学习 一种bga封装的测试座
CN110045159B (zh) * 2019-05-24 2021-03-05 何华辉 一种取放料方便的bga封装的测试座
CN110320390B (zh) * 2019-08-08 2021-12-10 深圳市研测科技有限公司 一种引脚保护型二极管测试用夹持工装
KR102241523B1 (ko) * 2019-11-01 2021-04-19 (주)마이크로컨텍솔루션 반도체 칩 테스트 소켓
KR102066886B1 (ko) * 2019-12-02 2020-01-16 장병철 가압 거동이 개선된 표면 실장형 집적회로 패키지용 테스트 소켓
CN110780095B (zh) * 2019-12-31 2020-07-07 武汉精毅通电子技术有限公司 产品载具自动压接机构及点屏测试设备
KR102193725B1 (ko) * 2019-12-31 2020-12-21 (주)마이크로컨텍솔루션 반도체 칩 패키지 테스트 소켓
KR102210651B1 (ko) * 2020-04-16 2021-02-02 캠아이티(주) 후크 체결형 반도체 테스트 소켓
KR102138793B1 (ko) * 2020-06-05 2020-07-28 주식회사 와이즈테크 내부 후크를 구비한 디스플레이패널 검사 장치
TWI752760B (zh) * 2020-12-18 2022-01-11 致茂電子股份有限公司 測試座之晶片固定裝置
KR102292037B1 (ko) * 2020-12-18 2021-08-23 황동원 반도체 소자 번인 및 테스트용 콘택트 및 소켓장치
KR102312971B1 (ko) * 2021-07-13 2021-10-14 김상주 결합 구조를 간소화한 테스트 보드용 커넥터
TWI775566B (zh) * 2021-08-13 2022-08-21 美商第一檢測有限公司 晶片檢測設備

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001066346A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Texas Instr Japan Ltd ソケット
JP2003168532A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置用ソケットおよび半導体装置のソケットへの取付け方法
JP2009140629A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Sensata Technologies Inc ソケット
US20090275220A1 (en) * 2004-12-20 2009-11-05 Dong Weon Hwang Test and burn-in socket for integrated circuits (ics)
JP2012109178A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Sensata Technologies Massachusetts Inc ソケット

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5329227A (en) * 1993-05-18 1994-07-12 Aries Electronics, Inc. Test socket assembly for testing LCC packages of both rectangular and square configuration
TW399279B (en) * 1997-05-08 2000-07-21 Tokyo Electron Limtied Prober and probe method
JP4615151B2 (ja) * 2001-06-19 2011-01-19 モレックス インコーポレイテド 半導体パッケージ用ソケット
JP4721580B2 (ja) * 2001-09-11 2011-07-13 株式会社センサータ・テクノロジーズジャパン ソケット
JP3566691B2 (ja) * 2001-12-17 2004-09-15 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 半導体装置用ソケットおよび半導体装置のソケットへの取付け方法
TWI234218B (en) * 2002-03-29 2005-06-11 Toshiba Corp Semiconductor test device, contact substrate for testing semiconductor device, testing method of semiconductor device, semiconductor device and the manufacturing method thereof
KR100495819B1 (ko) * 2003-06-14 2005-06-16 미래산업 주식회사 반도체 소자 테스트 핸들러의 소자 안착장치
KR100629958B1 (ko) * 2005-01-15 2006-09-28 황동원 반도체용 테스트 및 번인을 위한 비지에이형 소켓
KR200425576Y1 (ko) 2006-06-23 2006-09-06 센서스앤드컨트롤스코리아 주식회사 전자부품용 소켓
US7837481B1 (en) * 2008-01-14 2010-11-23 Xilinx, Inc. Socket for an integrated circuit and a method of providing a connection in a socket
KR20110099556A (ko) * 2010-03-02 2011-09-08 삼성전자주식회사 반도체 패키지 테스트장치
KR101830284B1 (ko) * 2011-10-06 2018-02-21 삼성전자주식회사 컨택 장치 및 이를 이용한 반도체 테스트 장치
KR101345815B1 (ko) 2012-06-01 2014-01-10 주식회사 오킨스전자 래치구조물 및 이를 포함하는 반도체 패키지 탑재용 소켓
KR101345816B1 (ko) 2012-07-20 2014-01-10 주식회사 오킨스전자 반도체 패키지 테스트용 소켓

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001066346A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Texas Instr Japan Ltd ソケット
JP2003168532A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置用ソケットおよび半導体装置のソケットへの取付け方法
US20090275220A1 (en) * 2004-12-20 2009-11-05 Dong Weon Hwang Test and burn-in socket for integrated circuits (ics)
JP2009140629A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Sensata Technologies Inc ソケット
JP2012109178A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Sensata Technologies Massachusetts Inc ソケット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102088305B1 (ko) * 2018-11-22 2020-03-13 주식회사 아이에스시 피검사 디바이스 검사용 테스트 소켓

Also Published As

Publication number Publication date
US10241132B2 (en) 2019-03-26
KR101585182B1 (ko) 2016-01-14
CN106561084A (zh) 2017-04-12
JP6411546B2 (ja) 2018-10-24
CN106561084B (zh) 2020-06-30
KR20150124092A (ko) 2015-11-05
US20170045551A1 (en) 2017-02-16
WO2015167178A1 (ko) 2015-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6411546B2 (ja) 半導体素子テスト用ソケット装置
JP6147369B2 (ja) 半導体素子テスト用ソケット装置
KR100816620B1 (ko) 전자 패키지를 착탈 가능하게 장착하는 소켓
US7874863B1 (en) Test and burn-in socket for integrated circuits (ICs)
JP3257994B2 (ja) ソケット
JP5530312B2 (ja) 電気部品用ソケット
KR101245837B1 (ko) 반도체 패키지 테스트용 소켓장치
JP2003007412A (ja) 電気部品用ソケット
US20070264846A1 (en) Ic socket suitable for bga/lga hybrid package
US9653833B2 (en) Contact pin and electrical component socket
KR101245838B1 (ko) 박막 반도체 패키지의 휨 방지를 위한 테스트용 엘지에이 타입의 소켓장치
TW471202B (en) Modulization of integrated circuit socket
JP5828734B2 (ja) 電気部品用ソケット
KR102075484B1 (ko) 반도체 테스트용 소켓
US7407401B2 (en) Socket for electrical parts
JP2007003433A (ja) 試験装置用テストヘッド
KR20220014634A (ko) 집적 회로 모듈의 테스트 소켓
KR20220014633A (ko) 집적 회로 모듈의 테스트 소켓
KR101345816B1 (ko) 반도체 패키지 테스트용 소켓
JP4658415B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP6700690B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP4050166B2 (ja) マイクロ接点機構及びテストフィクスチャ
KR20230164403A (ko) 스트로크 조절수단을 구비한 테스트 소켓
JP2009300391A (ja) 電子基板の検査方法及びそれに使用する検査用アタッチメント装置
JP2006294456A (ja) Icソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6411546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250