JP2017516680A - 粉末床溶融結合する熱可塑性ポリマー - Google Patents

粉末床溶融結合する熱可塑性ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2017516680A
JP2017516680A JP2016561670A JP2016561670A JP2017516680A JP 2017516680 A JP2017516680 A JP 2017516680A JP 2016561670 A JP2016561670 A JP 2016561670A JP 2016561670 A JP2016561670 A JP 2016561670A JP 2017516680 A JP2017516680 A JP 2017516680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
spherical
polyetherimide
thermoplastic polymer
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016561670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017516680A5 (ja
Inventor
イー. コックス、キース
イー. コックス、キース
ハウス、フランシスクス、マリア
カリヤナラマン、ヴィスワナタン
Original Assignee
サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ, サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2017516680A publication Critical patent/JP2017516680A/ja
Publication of JP2017516680A5 publication Critical patent/JP2017516680A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/47Levelling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/124Treatment for improving the free-flowing characteristics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • C09D5/031Powdery paints characterised by particle size or shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B2009/125Micropellets, microgranules, microparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • B29B2009/168Removing undesirable residual components, e.g. solvents, unreacted monomers; Degassing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

ガラス転移温度(Tg)が少なくとも150℃である少なくとも1種の超微細で球状の熱可塑性ポリマー粉末を含む粉末組成物を提供するステップと;前記粉末組成物を粉末床溶融結合して3次元物品を形成するステップとを備える方法。【選択図】図1

Description

付加製造(AM)はあらゆる種類のものを作るように変換する製造技術である。AMは、デジタルモデルから実質的にいずれの形状の3次元(3D)固体物体も製造する。一般に、これは、望ましい固体物体のデジタル青写真をコンピューター支援設計(CAD)モデリングのソフトウェアによって作成し、次いでその仮想の青写真を非常に小さいデジタル断面にスライスすることによって達成される。これらの断面は、AM機内の連続積層プロセスにおいて形成されるか、または堆積されて、3D物体を作る。AMは、設計から試作、市販品までの時間を著しく減少させることを含む多くの利点を有する。運転設計変更が可能である。多数の部品を単一組立で構築することができる。工具を全く必要としない。これらの3D固体物体を製造するのに必要なエネルギーが最小である。それは廃棄物および原材料の量も低減する。また、AMは、極めて複雑な幾何学的部品の製造も容易にする。AMは、部品をオンデマンドで、現場ですぐに作製できることから、商用の部品在庫も減少させる。
ポリマーを使用するいくつかの異なる技術がAMのために開発されてきた。これらは、溶融フィラメント製造などの材料押出プロセスおよびレーザー焼結などの粉末床溶融結合プロセスを含む。
レーザー焼結は、望ましいエネルギーを有するレーザービームを樹脂粒子の床上へ選択的に投射することによって積層するように3次元の物品を形成し得るプロセスである。プロトタイプまたは製造部品は、多くの場合選択的レーザー焼結と称されるこのプロセスによって効率的かつ経済的に製造し得る。このプロセスは、Bourellらの米国特許第4,944,817号明細書;米国特許第5,516,697号明細書および米国特許第5,382,308号明細書;Dickens,Jr.らの米国特許第5,304,329号明細書および米国特許第5,342,919号明細書、並びにLeeの米国特許第5,385,780号明細書に開示されている。
レーザー焼結プロセスでは、高出力レーザーを使用して必要とされる材料タイプのポリマー粉末を一緒に望ましい3次元形状へ溶融する。SLSプロセスは、高品質の部品の製造のためには、明確に定義された形状、サイズおよび組成のポリマー粉末を必要とする。粒子の好ましいサイズは、通常100μm未満であり(Proceedings of Institution of Mechanical Engineers,Part L:Journal of Materials:Design and Applications July 1,2004 vol.218 no.3 247−252)、狭い粒径分布も、焼結部品の最適な精度および密度を得るために好ましい。加えて、粉末粒子の良好な積み重ねのためには、それら粒子が、球状形態のような標準の再現可能な形状を有することが重要である。しかしながら、そのような粉末を熱可塑性樹脂から経済的で、大規模で調製することは簡単ではない。
レーザー焼結などの粉末床溶融結合プロセスのために使用される熱可塑性粉末の多くは、(低温の)粉砕およびその後の篩分けによって製造される。この方法は、粒径の分布が比較的高く、粉末の正確なサイズを制御することが困難であるという不利益がある。また、SLSプロセスに使用できない微粒子が生成される。最終的に、粉末粒子の形状は非常に一様でない。
最近では、Sumika Enviro Scienceが、レーザー焼結のための球状のポリアミド粒子を製造する方法を記載する特許(日本国特許第05288361号公報)を公開した。球状のポリアミド粒子が、球状の粒子の形状を維持する水性媒体中で重合される。この方法の不利益は、着色剤、フロー剤などの添加剤を粒子に添加することができないように思われることである。また一方、この参考文献は、ガラス転移温度(Tg)が高いいずれの熱可塑性ポリマーでもこのプロセスが有用であることを教示または示唆していない。また、ポリアミドのガラス転移温度は低い(すなわち、100℃未満)。
粉末床溶融結合プロセスに使用できる適切な熱可塑性ポリエーテルイミド粉末を提供する必要性が依然として存在する。本発明はその課題の解決手段を与えるものである。
ある実施形態は、ガラス転移温度(Tg)が少なくとも150℃である少なくとも1種の超微細な球状の熱可塑性粉末を含む粉末組成物を提供するステップと;前記粉末組成物を粉末床溶融結合して3次元物品を形成するステップとを備える方法を対象とする。
別の実施形態は、ガラス転移温度(Tg)が少なくとも150℃である少なくとも1種の超微細な球状の熱可塑性粉末を含み、前記熱可塑性粉末がポリエーテルイミド、ポリスルホンおよびポリアリールスルホン、並びにそれらの組み合わせから選択される粉末組成物を提供するステップと;前記粉末組成物を粉末床溶融結合して3次元物品を形成するステップとを備える方法を対象とする。
さらに別の実施形態は、少なくとも1種の超微細でTgが高い球状のポリエーテルイミド粉末を含む粉末組成物を提供するステップと;前記粉末組成物を粉末床溶融結合して3次元物品を形成するステップとを備える方法を対象とする。
別の実施形態は、3次元物品の製造方法を対象とし、該製造方法は、(1)少なくとも1種の超微細でTgが高い球状の熱可塑性粉末を含む粉末組成物を支持体表面上に堆積させるステップと;(2)前記組成物を平らにして支持体表面上に滑らかな層を形成するステップと;(3)支持体表面上の所定のターゲット領域にわたってエネルギービームを向け、前記組成物に一体層を形成させるステップと;(d)ステップ(1)〜(3)を繰り返して隣接した層に一体的に結合した追加の層を形成し、3次元物品を形成するステップと、を備えてもよく、前記熱可塑性組成物は、少なくとも1種の超微細でTgが高い球状の熱可塑性粉末を含む。エネルギービームはレーザーであり得る。
さらに別の実施形態は、粉末床溶融結合プロセスにおける、2013年3月15日出願の米国特許出願番号第13/841802号(代理人整理番号12PLAS0295−US−NP)に記載されたエマルジョン方法で製造した粉末の使用を対象とする。
さらに別の実施形態は、本明細書に記載の粉末床溶融結合プロセスで製造された3次元製品を対象とする。
上記のおよび他の特徴は、以下の図面および詳細な説明によって例示される。
図面を参照すると、以下の典型的な実施形態が示されている:
2種の異なる選択的レーザー焼結(SLS)粉末の粒径形態を示す2つのマイクロ写真である。 図1に示した2種の異なるSLS粉末を用いるビルドプラットフォーム表面の違いを示す2つのマイクロ写真である。 図1および2に示した粉末Bで製造した3Dレーザー焼結部品を示すマイクロ写真である。
本方法はいくつかの利点を有する。本方法は、レーザー焼結などの粉末床溶融結合プロセスに最適な範囲で、狭いサイズ分布の明確に定義された粒径の球状の粒子を採用する。また、本方法では、粉末組成物は、安定化剤、着色剤およびフロー剤のような添加剤、またはレーザー焼結プロセスに有用であり得る特定の添加剤(例えばレーザー波長に特有の吸収体、ポスト架橋のための硬化性樹脂など)を含有する。本方法による良好な粒度制御の別の利点は、粒径が異なる2種以上の粉末を混合する利点を与えることである。これは、水性エマルジョン塗料中で粒径が異なるラテックスの使用と類似した、粒子の積み重ねの改良によるより良好な層の形成をもたらし得る。
本明細書で「ガラス転移温度(Tg)が少なくとも150℃である熱可塑性粉末」は、ガラス転移温度が少なくとも150℃である熱可塑性ポリマー粉末の少なくとも1種を含む。これらの粉末の例としては、ポリエーテルイミド、ポリスルホンおよびポリアリールスルホン、並びにそれらの組み合わせを挙げることができる。適したポリアリールスルホンとしてポリフェニルスルホンが挙げられる。特定の実施形態として、ULTEMポリエーテルイミドポリマー(1000および1040といった等級のものを含む)、SILTEMポリ(シロキサン−エーテルイミド)ポリマー(STM1700、STM1500に加えてXH6050といった等級のものを含む)が挙げられる。
本明細書で「超微細」とは、平均粒径が約10〜約100μmであり、10μm未満の粉末粒子の量が2体積%未満である熱可塑性粉末粒子を意味する。ある実施形態では、粉末は単峰性であり得、約10〜約100μmの平均粒子を有する。別の実施形態では、少なくとも2種の粉末組成物が採用され得、各粉末組成物は約10〜約100μmの異なる平均粒径を有し、それによって多峰性粉末組成物を形成する。粉末は、0.5g/cm(g/cc)超のかさ密度も有してもよい。
本明細書で「球状の」とは、熱可塑性粉末粒子が実質的に球形であることを意味する。これらの球状の粒子は、2013年3月15日出願の米国特許出願第13/841802号に記載のエマルジョンプロセスによって製造できる。
本明細書で「ポリエーテルイミド」は、1個超の、例えば10〜1000個、または10〜500個の式(1)の構造単位を含む化合物を意味するものとして使用される。
Figure 2017516680
式中、Rはそれぞれ同一であっても異なっていてもよく、C6−20芳香族炭化水素基またはそのハロゲン化誘導体、直線または分岐鎖C2−20アルキレン基またはそのハロゲン化誘導体、C3−8シクロアルキレン基またはそのハロゲン化誘導体などの置換または非置換の二価有機基であり、特に下式(2)の二価の基である:
Figure 2017516680
式中、Qは−O−、−S−、−C(O)−、−SO−、−SO−、−C2y−(yは1〜5の整数)もしくはそのハロゲン化誘導体(パーフルオロアルキレン基を含む)、または−(C10−(zは1〜4の整数)である。一実施形態では、Rはm−フェニレン、p−フェニレンまたはジアリールスルホンである。
さらに、式(1)中、Tは−O−または式−O−Z−O−の基であり、前記−O−または−O−Z−O−基の二価の結合は3,3’、3,4’、4,3’、または4,4’位置にある。また、式(1)の−O−Z−O−中のZ基は、置換または非置換の二価有機基であり、1〜6個のC1−8アルキル基、1〜8個のハロゲン原子、またはそれらの組み合わせで、Zの価数を超えないことを条件として任意に置換された芳香族C6−24単環式または多環式部分であり得る。典型的なZ基としては、下式(3)のジヒドロキシ化合物から誘導される基が挙げられる:
Figure 2017516680
式中、RおよびRは、同一であっても異なっていてもよく、例えばハロゲン原子または一価のC1−6アルキル基であり;pおよびqはそれぞれ独立に0〜4の整数であり;cは0〜4であり;Xヒドロキシ置換芳香族基を結合する架橋基であり、Cアリーレン基それぞれの架橋基およびヒドロキシ置換基は、該Cアリーレン基上で互いにオルト、メタ、またはパラ(具体的にはパラ)に配置されている。架橋基Xは、単結合、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−またはC1−18有機架橋基であり得る。該C1−18有機架橋基は、環式または非環式であり得、芳香族または非芳香族であり得、さらに、ハロゲン、酸素、窒素、硫黄、ケイ素またはリンなどのヘテロ原子を含む得る。該C1−18有機基は、それに結合するCアリーレン基が互いに共通のアルキリデン炭素か、またはC1−18有機架橋基の異なる炭素に結合されるように配置され得る。Z基の具体例は、下式(3a)の二価の基である:
Figure 2017516680
式中、Qは−O−、−S−、−C(O)−、−SO−、−SO−、または−C2y−(yは1〜5の整数)もしくはそのハロゲン化誘導体(ペルフルオロアルキレン基を含む)である。特定の実施形態では、Zは、式(3a)中のQが2,2−イソプロピリデンであるビスフェノールAから誘導される。
一実施形態では、式(1)中、Rがm−フェニレンまたはp−フェニレンであり、Tが−O−Z−O−であり、ここで、Zは式(3a)の二価の基である。代替として、Rがm−フェニレンまたはp−フェニレンであり、Tが−O−Z−Oであり、ここで、Zは式(3a)の二価の基であり、Qは2,2−イソプロピリデンである。
ある実施形態では、ポリエーテルイミドは、コポリマーであってもよく、例えば、式(1)の構造単位を含むポリエーテルイミドスルホンコポリマーであって、R基の少なくとも50モル%はQが−SO−である式(2)のものであり、残りのR基が独立にp−フェニレンまたはm−フェニレンまたは前述したもの少なくとも1つを含む組み合わせであり;Zが2,2’−(4−フェニレン)イソプロピリデンであるポリエーテルイミドスルホンコポリマーであってもよい。代替として、ポリエーテルイミドは任意に追加の構造イミド単位、例えば下式(4)のイミド単位を含む:
Figure 2017516680
式中、Rは式(1)で説明したものであり、Wは下式のリンカーである。
Figure 2017516680
これらの追加の構造イミド単位の存在量は、合計の単位数に対して0〜10モル%、具体的には0〜5モル%、より具体的には0〜2モル%であり得る。一実施形態では、前記ポリエーテルイミド中に追加のイミド単位が存在しない。
ポリエーテルイミドは、式(5):
Figure 2017516680
の芳香族ビス(エーテル無水物)と、下式(6):
Figure 2017516680
の有機ジアミンとの反応を含む当業者に周知のいずれの方法によっても調製でき、式中、TおよびRは上記で定義した通りである。ポリエーテルイミドのコポリマーは、式(5)の芳香族ビス(エーテル無水物)と異なるビス(無水物)、例えばTがエーテル官能性を含まない、例えばTがスルホンであるビス(無水物)との組み合わせを用いて製造できる。
ビス(無水物)の典型的な例としては、3,3−ビス[4−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)フェニル]プロパン二無水物;4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルエーテル二無水物;4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物;4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ベンゾフェノン二無水物;4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルホン二無水物;2,2−ビス[4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)フェニル]プロパン二無水物;4,4’−ビス(2,3−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルエーテル二無水物;4,4’−ビス(2,3−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物;4,4’−ビス(2,3−ジカルボキシフェノキシ)ベンゾフェノン二無水物;4,4’−ビス(2,3−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルホン二無水物;4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)−4’−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニル−2,2−プロパン二無水物;4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)−4’−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルエーテル二無水物;4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)−4’−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物;4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)−4’−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ベンゾフェノン二無水物;および、4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)−4’−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルホン二無水物、並びに様々なそれらの組み合わせが挙げられる。
有機ジアミンの例としては、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、トリメチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、1,12−ドデカンジアミン、1,18−オクタデカンジアミン、3−メチルヘプタメチレンジアミン、4,4−ジメチルヘプタメチレンジアミン、4−メチルノナメチレンジアミン、5−メチルノナメチレンジアミン、2,5−ジメチルヘキサメチレンジアミン、2,5−ジメチルヘプタメチレンジアミン、2,2−ジメチルプロピレンジアミン、N−メチル−ビス(3−アミノプロピル)アミン、3−メトキシヘキサメチレンジアミン、1,2−ビス(3−アミノプロポキシ)エタン、ビス(3−アミノプロピル)スルフィド、1,4−シクロヘキサンジアミン、ビス−(4−アミノシクロヘキシル)メタン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、2,4−ジアミノトルエン、2,6−ジアミノトルエン、m−キシレンジアミン、p−キシレンジアミン、2−メチル−4,6−ジエチル−1,3−フェニレン−ジアミン、5−メチル−4,6−ジエチル−1,3−フェニレン−ジアミン、ベンジジン、3,3’−ジメチルベンジジン、3,3’−ジメトキシベンジジン、1,5−ジアミノナフタレン、ビス(4−アミノフェニル)メタン、ビス(2−クロロ−4−アミノ−3,5−ジエチルフェニル)メタン、ビス(4−アミノフェニル)プロパン、2,4−ビス(p−アミノ−t−ブチル)トルエン、ビス(p−アミノ−t−ブチルフェニル)エーテル、ビス(p−メチル−o−アミノフェニル)ベンゼン、ビス(p−メチル−o−アミノペンチル)ベンゼン、1、3−ジアミノ−4−イソプロピルベンゼン、ビス(4−アミノフェニル)スルフィド、ビス−(4−アミノフェニル)スルホンおよびビス(4−アミノフェニル)エーテルが挙げられる。これらの化合物の組み合わせも使用できる。ある実施形態では有機ジアミンはm−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、スルホニルジアニリン、または前述したもの1つ以上を含む組み合わせである。
ポリエーテルイミドのメルトインデックスは、米国材料試験協会(ASTM)D1238で、340〜370℃、6.7kgの質量を用いて測定した0.1〜10g/分であり得る。ある実施形態では、ポリエーテルイミドポリマーの質量平均分子量(Mw)は、ポリスチレン標準を用いてゲル浸透クロマトグラフィーで測定した1,000〜150,000g/モル(Da)である。ある実施形態では、ポリエーテルイミドのMwは10,000〜80,000Daである。そのようなポリエーテルイミドポリマーの固有粘度は、典型的には、25℃でm−クレゾール中で測定した0.2dL/g超であり、より具体的には、0.35〜0.7dl/gである。
本明細書および特許請求の範囲で、熱可塑性「ポリエーテルイミド」組成物は、式(1)のポリエーテルイミド単位と下式(7)のシロキサンブロックとを含むポリ(シロキサン−エーテルイミド)コポリマーも含み得る。
Figure 2017516680
式中、R’はそれぞれ独立にC1−13一価ヒドロカルビル基である。例えば、R’はそれぞれ独立にC1−13アルキル基、C1−13アルコキシ基、C2−13アルケニル基、C2−13アルケニルオキシ基、C3−6シクロアルキル基、C3−6シクロアルコキシ基、C6−14アリール基、C6−10アリールオキシ基、C7−13アリールアルキル基、C7−13アリールアルコキシ基、C7−13アルキルアリール基、またはC7−13アルキルアリールオキシ基であり得る。前述した基はすべてまたは部分的にフッ素、塩素、臭素、もしくはヨウ素、またはこれらの少なくとも1個を含む組み合わせでハロゲン化され得る。一実施形態では、ハロゲンが存在しない。上記R基の組み合わせは同じコポリマーで使用できる。一実施形態では、ポリシロキサンブロックは、最小の炭化水素含量を有するR’基を含む。特定の実施形態では、最小の炭化水素含量を有するR’基はメチル基である。
ポリ(シロキサン−エーテルイミド)は、芳香族ビス無水物(4)と、上記有機ジアミン(6)またはジアミンの混合物を含むジアミン成分と、下式(7)のポリシロキサンジアミンとの重合によって形成できる:
Figure 2017516680
式中、R’およびEは式(7)で説明した通りであり、Rはそれぞれ独立にC−C20炭化水素、特にC−C20アリーレン、アルキレン、またはアリーレンアルキレン基である。一実施形態では、RがC−C20アルキル基、具体的にはプロピレンなどのC−C20アルキル基であり、Eは、5〜100、5〜75、5〜60、5〜15、または15〜40の平均値を有する。式(8)のポリシロキサンジアミンを製造する手順は当分野で周知である。
あるポリ(シロキサン−エーテルイミド)では、ジアミン成分は、例えば米国特許第4,404,350号明細書に記載されているように、ポリシロキサンジアミン(8)を10〜90モル%(mol%)、または20〜50mol%、または25〜40mol%と、ジアミン(6)を10〜90mol%、または50〜80mol%、または60〜75mol%とを含有し得る。ジアミン成分は、1種または複数のビス無水物との反応前に物理的に混合することができ、それ故に実質的にランダムなコポリマーを形成することができる。代替として、ブロックコポリマーまたは交互コポリマーを、(6)および(8)と芳香族ビス(エーテル無水物)(5)とを選択的に反応させて、後に一緒に反応させたポリイミドブロックを製造することによって形成することができる。したがって、ポリ(シロキサン−イミド)コポリマーは、ブロック、ランダム、またはグラフトコポリマーであり得る。
特定のポリ(シロキサン−エーテルイミド)の例としては、米国特許第4,404,350号明細書、米国特許第4,808,686号明細書および米国特許第4,690,997号明細書に記載されているものがある。一実施形態では、ポリ(シロキサン−エーテルイミド)は、下式(9)の単位を有する:
Figure 2017516680
式中、シロキサンのR’およびEは、式(5)におけるものであり、イミドのRおよびZは式(1)におけるものであり、Rは式(8)中のRと同じであり、nは5〜100の整数である。特定の実施形態では、エーテルイミドのRがフェニレンであり、ZがビスフェノールAの残基であり、Rがn−プロピレンであり、Eが2〜50、5〜30、または10〜40であり、nが5〜100であり、シロキサンの各R’がメチルである。
ポリ(シロキサン−エーテルイミド)中のポリシロキサン単位およびエーテルイミド単位の相対量は望ましい特性に依存し、本明細書に記載のガイドラインを用いて選択される。特に、上述したように、ブロックまたはグラフトのポリ(シロキサン−エーテルイミド)コポリマーは、あるEの平均値を有するように選択され、組成物中のポリシロキサン単位の望ましい質量%を与えるのに有効な量で使用される。一実施形態では、ポリ(シロキサン−エーテルイミド)は、ポリ(シロキサン−エーテルイミド)の合計質量に対して、ポリシロキサン単位を10〜50質量%、10〜40質量%、または20〜35質量%含む。
「アルキル」は、分岐鎖または直鎖、不飽和脂肪族C1−30炭化水素基、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、s−ペンチル、n−およびs−ヘキシル、n−およびs−ヘプチル、並びに、n−およびs−オクチルを含む。「アルケニル」とは、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分岐鎖の、一価の炭化水素基(例えばエテニル(−HC=CH))を意味する。「アルコキシ」とは、酸素を介して結合されるアルキル基(すなわちアルキル−O−)、例えばメトキシ、エトキシ、およびsec−ブチルオキシ基を意味する。
「アルキレン」とは、直鎖または分岐鎖、飽和二価脂肪族炭化水素基(例えばメチレン(−CH−)またはプロピレン(−(CH−))を意味する。
「シクロアルキレン」とは、二価環式アルキレン基、−C2n−x、(xは1つまたは複数の環化によって置換された水素の数)を意味する。「シクロアルケニル」とは、環内に1つ以上の環と1つ以上の炭素−炭素二重結合とを有し、すべての環員が炭素である一価の基(例えば、シクロペンチルおよびシクロヘキシル)を意味する。
「アリール」とは、フェニル、トロポン、インダニル、またはナフチルなどの炭素原子の特定数を含有する芳香族炭化水素基を意味する。接頭辞「ヘテロ」とは、ヘテロ原子である環員を少なくとも1個(例えば、1、2または3個のヘテロ原子)含む化合物または基を意味し、該ヘテロ原子はそれぞれ独立にN、O、SまたはPである。
「置換された」とは、水素の代わりに、C1−9アルコキシ、C1−9ハロアルコキシ、ニトロ(−NO)、シアノ(−CN)、C1−6アルキルスルホニル(−S(=O)−アルキル)、C6−12アリールスルホニル(−S(=O)−アリール)、チオール(−SH)、チオシアノ(−SCN)、トシル(CHSO−)、C3−12シクロアルキル、C2−12アルケニル、C5−12シクロアルケニル、C6−12アリール、C7−13アリールアルキレン、C4−12ヘテロシクロアルキル、およびC3−12ヘテロアリールから独立に選択される少なくとも1個(例えば、1、2、3または4個)の置換基で、化合物または基が、置換された原子の通常の価数を超えないことを条件として置換されていることを意味する。
本方法で使用される少なくとも1種の超微細でTgが高い球状のポリエーテルイミド粉末は、2013年3月15日出願の米国特許出願番号第13/841,802号で開示される方法によって製造でき、その内容全体を参照によって本明細書に組み込む。
ある実施形態では、ポリエーテルイミド粉末などの、少なくとも1種の超微細でTgが高い球状の熱可塑性粉末は、(a)ポリエーテルイミドポリマーなどのTgが高い熱可塑性材料を、該熱可塑性材料を溶解可能な有機溶媒中に溶解させて溶液を形成するステップと;(b)前記溶液と水と界面活性剤とを混合することによって前記溶液を乳化して、エマルジョンを形成するステップと;(c)界面活性剤を含有する受入水(receiving water)へエマルジョンを移して、前記有機溶媒を除去し、スラリーを形成するステップと;(d)直径75μm未満の熱可塑性粒子を回収するステップと、を備える方法によって製造される。この方法は、受入水へエマルジョンを移す前に、エマルジョンの沸点以下までエマルジョンを加熱するステップをさらに備えてもよい。代替として、この方法は、受入水へエマルジョンを移す前に、エマルジョンの沸点より高い温度にエマルジョンを加熱するステップを備えてもよい。溶媒は、塩化メチレン、クロロホルム、およびそれらの組み合わせの群から選択されるメンバーであってもよい。界面活性剤は、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(SDBS)、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの組み合わせを含むアニオン性界面活性剤であってもよい。この方法は、さらに、スラリーを濾過して、湿ケークを形成するステップを備えてもよい。また、この方法は、さらに、熱および真空下で湿ケークを乾燥させるステップを備えてもよい。
他の実施形態では、(a)ポリエーテルイミドポリマーなどの熱可塑性材料を溶媒に溶解させて、溶液を形成するステップであって、前記熱可塑性材料は前記溶媒に可溶であり、前記溶媒の沸点は100℃未満であり、前記溶媒は水と非混和性であるステップと;(b)エマルジョンを形成するのに十分な撹拌条件の下で、前記溶液と脱イオン化水と界面活性剤とを混合することによって、前記溶液を乳化するステップと;(c)界面活性剤を含有する脱イオン化した受入水へエマルジョンを移し、前記溶媒を除去し、スラリーを形成するステップと;(d)前記スラリーを予め濾過して、いずれのマクロ粒子または汚染物質も除去するステップと;(e)前記スラリーを濾過して、湿ケークを形成するステップと;(f)前記スラリーを濾過して、湿ケークを形成するステップと;(g)洗浄した湿ケークを熱および真空下で乾燥するステップと;(h)直径75μm未満のポリエーテルイミド(PEI)などの熱可塑性材料の粒子を回収するステップによって、ポリエーテルイミドポリマー粉末などの少なくとも1種の超微細でTgが高い球状の熱可塑性粉末は製造される。
粉末組成物は、粉末中の高分子材料の質量を基準として、ポリエーテルイミド粉末などの少なくとも1種の超微細でTgが高い球状の熱可塑性ポリマー粉末を50〜100質量%含む。球状のポリエーテルイミド粉末に加えて、粉末組成物は着色剤または加工助剤を含有し得る。
ある実施形態では、粉末組成物は、任意にフロー剤を含有し得る。特に、本発明の熱可塑性組成物は、微粒子のフロー剤を0%、好ましくは0.05質量%〜約5質量%、より好ましくは約0.075質量%〜約1質量%含有する。特に、粉末組成物は、フロー剤を約0.1質量%〜約0.25質量%含有する。
粉末組成物に含まれるこの任意のフロー剤は、メジアン粒径が10μm以下の粒子状無機材料であり、水和シリカ、非晶質アルミナ、ガラス状シリカ、ガラス状ホスフェート、ガラス状ホウ酸塩、ガラス状オキシド、チタニア、タルク、マイカ、ヒュームド・シリカ、カオリン、アタパルジャイト、ケイ酸カルシウム、アルミナ、およびケイ酸マグネシウムからなる群より選択される。フロー剤の存在量は、好ましくはポリエーテルイミドがレーザー焼結装置のビルド表面上で流れ、平らになるのに十分な量である。1つの有用なフロー剤はヒュームド・シリカである。
また、粉末組成物は他の任意の成分も含有し得る。これらの任意の成分は粒子状材料であり、充填剤および着色剤などの有機および無機の材料を含む。任意の成分の存在量は、熱可塑性組成物またはそれから調製した物品に悪影響を及ぼすことなく、該任意成分の意図された役割を果たすのに十分な量である。任意の成分の粒径は、ポリエーテルイミドおよび/または任意のフロー剤の粒径の範囲内である。任意の成分はそれぞれ、必要に応じて望ましいメジアン粒径および粒径分布に粉砕される。
粉末組成物中の個々の任意の成分それぞれの存在量は、仮に存在する場合、典型的には組成物の約0.1質量%〜約30質量%である。粉末組成物中の任意の成分の合計量は、0%から最大約30質量%である。
任意の成分それぞれが、レーザー焼結プロセス中に溶融する必要はない。しかしながら、任意の成分それぞれは、強く、耐久性のある製品を提供するために、ポリエーテルイミドと適合しなければならない。したがって、任意の成分は、製品に追加の強度を与える無機充填剤であり得る。
別の任意の成分は、製品に望ましい色を与える着色剤、例えばカーボンブラックのような顔料または染料である。着色剤は、それから調製した組成物または物品に悪影響を及ぼさない限り制限されず、レーザー焼結プロセスの条件下で、レーザーに曝されている間、その色を保持するほど十分に安定である
さらに他の追加の任意の成分としては、例えば、トナー、増量剤、充填剤、着色剤(例えば、顔料および染料)、滑剤、腐食防止剤、チキソトロープ剤、分散剤、酸化防止剤、付着促進剤、光安定剤、有機溶媒、界面活性剤、難燃剤、およびこれらの混合物を挙げることができる。
また、さらに別の任意の成分は、ポリエーテルイミドの特性を改質する第2のポリマーでもあり得る。
本明細書での球状のポリエーテルイミド粉末は、ある特徴を有してもよい。該粉末は、150℃超かつ350℃未満のガラス転移温度を有してもよく、より詳細には、200℃超かつ300℃未満のガラス転移温度を有してもよい。ある実施形態では、市販のULTEMポリエーテルイミドのTgは215℃である。それは、1つ以上の非晶質ポリエーテルイミド粉末を少なくとも5質量%含み得る。それは、1,000〜150,000Daの質量平均分子量を有してもよい。各粉末は単峰性で、約10〜約75μmの平均粒子を有する。該粉末は0.5g/cm(g/cc)超のかさ密度を有してもよい。別の実施形態では、少なくとも2つの粉末組成物を採用してもよく、粉末組成物はそれぞれ異なる平均粒径を有し、それによって、多峰性粉末組成物を形成する
。ある実施形態では、3次元物品の製造方法は、(1)少なくとも1種の超微細でTgが高い球状のポリエーテルイミド粉末を含む粉末組成物を支持体表面上に堆積させるステップと;(2)前記組成物を平らにして支持体表面上に滑らかな層を形成するステップと;(3)次いで、支持体表面上の所定のターゲット領域にわたってエネルギービームを向けて、前記組成物に一体層を形成させるステップと;(d)ステップ(1)〜(3)を繰り返して隣接した層に一体的に結合した追加の層を形成し、3次元物品を形成するステップと、を備え得、熱可塑性組成物は少なくとも1種の超微細でTgが高い球状のポリエーテルイミド粉末を含み得る。エネルギービームはレーザーであり得る。
本明細書で「粉末床溶融結合する」は、すべてのレーザー焼結およびすべての選択的レーザー焼結のプロセス並びに他の粉末床溶融結合プロセスを指すのに使用される。例えば、粉末組成物の焼結は、レーザーによって生じたもの以外の電磁放射線の照射で、例えば、阻害剤、吸収体、サセプタ、または電磁放射線の選択的な利用によって(例えば、マスクまたは方向づけられたレーザービームの使用によって)焼結の選択性をもたらして、達成してもよい。電磁放射線のいずれの他の適した供給源も使用してよく、例えば、赤外線放射供給源、マイクロ波発振器、レーザー、放射ヒーター、照明器具、またはそれらの組み合わせが挙げられる。ある実施形態では、選択的マスク焼結(「SMS」)技術を使用して本発明の3次元物品を製造してもよい。SMSプロセスのさらなる説明については、例えば、遮蔽マスクを使用して赤外線放射を選択的にブロックし、粉末層の一部の選択的な照射をもたらすSMS機を記載する米国特許第6,531,086号明細書を参照されたい。SMSプロセスを使用して本発明の粉末組成物から物品を製造する場合、粉末組成物の赤外吸収特性を向上させる1つ以上の材料を粉末組成物中に含めることが望ましいことであり得る。例えば、粉末組成物は、1つ以上の熱吸収体および/または暗色材料(例えば、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、または炭素繊維)を含んでもよい。
また、本発明は、これらの粉末組成物を粉末床溶融結合することによって製造されたすべて3次元製品も含む。製品の層ごとの製造後、製品は、優れた解像度、耐久性、および強度を示し得る。これらの製品は、プロトタイプとしての使用、最終製品としての使用、加えて最終製品のための鋳型としての使用を含めた幅広い種類の用途を有し得る。
特に、粉末床溶融結合した(例えばレーザー焼結した)物品は、レーザー焼結プロセスを含めたいずれの適した粉末床溶融結合プロセスも用いて、粉末組成物から製造してもよい。これらの物品は、ある実施形態では高分子マトリックス全体にわたって分散した強化粒子を有する高分子マトリックスを含む複数の積層し、付着した焼結層を含むことができる。レーザー焼結プロセスは十分に周知であり、ポリマー粒子の選択的な焼結に基づき、ポリマー粒子の層が短時間レーザー光に曝され、レーザー光に曝されたポリマー粒子が互いに結合する。ポリマー粒子の層の連続的な焼結によって3次元物体が製造される。選択的レーザー焼結プロセスについての詳細は、例として、米国特許第6,136,948号明細書および国際公開第号96/06881号に記載されている。しかしながら、本明細書に記載された粉末は、先行技術の他のラピッドプロトタイピングまたは迅速生産処理、特に上述したもので使用してもよい。例えば、本発明の粉末は、特に、米国特許第6,136,948号明細書または国際公開第96/06881号に記載のSLS(選択的レーザー焼結)プロセスで、国際公開第01/38061号に記載のSIBプロセス(粉末の結合の選択的阻害)で、欧州特許出願公開第0431924号明細書に記載の3D印刷で、または独国特許出願公開第10311438号明細書に記載のマイクロ波プロセスで粉末から成型品を製造するために使用してもよい。引用した明細書、特にそれらに記載のプロセスは、参照により本発明のこの説明に明確に組み込まれる。
本発明のレーザー焼結物品の焼結層は、レーザー焼結加工に適したいずれの厚さのものであってもよい。複数の焼結層が、それぞれ平均で、好ましくは少なくとも約50μmの厚さ、より好ましくは少なくとも約80μmの厚さ、さらにより好ましくは少なくとも約100μmの厚さであってもよい。好ましい実施形態では、複数の焼結層が、それぞれ平均で、好ましくは約200μm未満の厚さ、より好ましくは約150μm未満の厚さ、さらにより好ましくは約120μm未満の厚さである。レーザー焼結以外の層ごとの焼結を用いて本発明の粉末組成物から製造した3次元物品は、上記のものと同じかまたは異なる層の厚さを有してもよい。
一般に、本発明は、本明細書に開示されるいずれの適切な構成要素を交互に含み得るか、該構成要素からなり得るか、または本質的になり得る。本発明は、さらに、または代替として、先行技術の組成物に使用された、またはそうでなければ本発明の機能および/または目的の達成に必要ではない、いずれの成分、材料、成分、補助剤または種を欠くか、または実質的に含まないように処方される。
SLSプロセスにおける球状形態の利点を評価するために、比較の研究を実施した。同等の平均粒径を有する2種の粉末を製造した。粉末Aはジェット粉砕で製造した一方で、粉末Bは本明細書に記載のエマルジョンプロセスで製造した。粒子表面形態の違いが図1に示したSEM画像から明らかとなる。
粉末Aは、粗く、亀裂の入った表面およびジャガイモ様の形態であるが、粉末Bは密集した球体からなる。粉末AおよびBの両方の平均粒径は10〜15μmである。粉末Aでの粒径分布は、下表のデータから分かるように、粉末Bのものよりはるかに狭い。粉末Bは、より大きいパーセンテージのサブミクロン粒子を含有する。
Figure 2017516680
粉末流動を定量的に特徴付けるために、静止角、Hausner比、かさ密度、タップ密度などを含むいくつかの方法が過去に開発されてきた。しかしながら、これらの粉末特性とSLSプロセス内での実際の粉末の取り扱いを関連付ける信頼できる手段は依然として開発中である。したがって、表2に記載されているように、1〜4の定性的な尺度を使用して、2種の粉末の性能を区別する
Figure 2017516680
超微細粉末は、典型的には、大量のフロー促進剤を添加しても、不十分な粉末流動を示す。粉末Aは、表3に示すように、不十分な粉末流動挙動を示した。2%(質量)のヒュームド・シリカのフロー促進剤を添加しても、3D部品を製造可能な滑らかな粉末床を作製できなかった。粉末床のサンプルを図2(a)に示す。
表3:ジェット粉砕プロセス対エマルジョンベースのプロセスから作製されたポリエーテルイミドの粉末の流動挙動。流動挙動は、不十分(1とランク付けされる)から良好(4とランク付けされる)まで定量した。
Figure 2017516680
球状の粉末である、粉末Bの利点は、SLS機内で粉末を加工した際に明らかである。かなりの量のサブミクロン粒子で、0.1%(質量)のヒュームド・シリカのフロー促進剤を添加しても、粉末Bは、表3に示すように、良好な粉末の流動挙動を示す。図2(b)に示すように、ビルドプラットフォーム上で滑らかな表面が容易に作り出せる。
4個の四角の部品を粉末Bで製造することによって、コンセプトが立証された。部品それぞれは20層の後に焼結される粉末層からなる。製造した部品のサンプルを図3に示す。表4に要約するように、SLSプロセスで粉末Bを用いて製造した部品は、良好な機械的完全性を示した一方で、粉末Aを用いて部品を製造できなかった。
Figure 2017516680
本発明を以下の実施形態でさらに例示する。
実施形態1:ガラス転移温度(Tg)が少なくとも150℃である少なくとも1種の超微細で球状の熱可塑性ポリマー粉末を含む粉末組成物を提供するステップと;前記粉末組成物を粉末床溶融結合して3次元物品を形成するステップとを備える方法。
実施形態2:前記粉末組成物が、粉末中の高分子材料の質量を基準として、少なくとも1種の超微細でTgが高い球状の熱可塑性ポリマー粉末を50〜100質量%含む実施形態1の方法。
実施形態3:球状の熱可塑性ポリマー粉末のガラス転移温度が150℃超かつ350℃未満である実施形態1〜2のいずれかの方法。
実施形態4:球状の熱可塑性ポリマー粉末のガラス転移温度が200℃超かつ300℃未満である実施形態1〜3のいずれかの方法。
実施形態5:熱可塑性ポリマー粉末の質量平均分子量が1,000〜150,000Daである実施形態1〜4のいずれかの方法。
実施形態6:超微細で、Tgが高い球状の熱可塑性ポリマー粉末それぞれが単峰性であり、約10〜約75μmの平均粒子を有し、10μmより小さい粉末粒子の量が2体積%未満である実施形態1〜5のいずれかの方法。
実施形態7:フロー剤を前記粉末組成物に添加するステップをさらに備える実施形態1〜6のいずれかの方法。
実施形態8:フロー剤が、水和シリカ、非晶質アルミナ、ガラス状シリカ、ガラス状ホスフェート、ガラス状ホウ酸塩、ガラス状オキシド、チタニア、タルク、マイカ、ヒュームド・シリカ、カオリン、アタパルジャイト、ケイ酸カルシウム、アルミナおよびケイ酸マグネシウム、並びにそれらの組み合わせからなる群より選択される実施形態7の方法。
実施形態9:フロー剤の量が、粉末組成物の約0.05%〜約5%である実施形態7〜8のいずれかの方法。
実施形態10:ポリエーテルイミド粉末のかさ密度が0.5g/cm超である実施形態1〜9のいずれかの方法。
実施形態11:少なくとも2種の粉末組成物が採用され、粉末組成物それぞれが異なる平均粒径を有し、それによって、多峰性粉末組成物を形成する実施形態1〜10のいずれかの方法。
実施形態12:ガラス転移温度(Tg)が少なくとも150℃である少なくとも1種の超微細で球状の熱可塑性ポリマー粉末を含む粉末組成物を提供するステップであって、前記熱可塑性ポリマー粉末は、ポリエーテルイミド、ポリスルホンおよびポリアリールスルホンおよびそれらの組み合わせから選択されるステップと;前記粉末組成物を粉末床溶融結合して3次元物品を形成するステップとを備える方法。
実施形態13:前記粉末組成物が、粉末中の高分子材料の質量を基準として、少なくとも1種の超微細でTgが高い球状の熱可塑性ポリマー粉末を50〜100質量%含む実施形態12の方法。
実施形態14:球状の熱可塑性ポリマー粉末のガラス転移温度が150℃超かつ350℃未満である実施形態12〜13のいずれかの方法。
実施形態15:球状の熱可塑性ポリマー粉末のガラス転移温度が200℃超かつ300℃未満である実施形態12〜14のいずれかの方法。
実施形態16:熱可塑性ポリマー粉末の質量平均分子量が1,000〜150,000Daである実施形態12〜15のいずれかの方法。
実施形態17:前記超微細でTgが高い球状の熱可塑性ポリマー粉末それぞれが単峰性であり、約10〜約75μmの平均粒子を有し、10μmより小さい粉末粒子の量が2体積%未満である実施形態12〜16のいずれかの方法。
実施形態18:フロー剤を粉末組成物に添加するステップをさらに備える実施形態12〜17のいずれかの方法。
実施形態19:フロー剤が、水和シリカ、非晶質アルミナ、ガラス状シリカ、ガラス状ホスフェート、ガラス状ホウ酸塩、ガラス状オキシド、チタニア、タルク、マイカ、ヒュームド・シリカ、カオリン、アタパルジャイト、ケイ酸カルシウム、アルミナおよびケイ酸マグネシウムおよびそれらの組み合わせからなる群より選択される実施形態18の方法。
実施形態20:フロー剤の量が、粉末組成物の約0.05%〜約5%である実施形態18〜19のいずれかの方法。
実施形態21:ポリエーテルイミド粉末のかさ密度が0.5g/cm超である実施形態1〜20のいずれかの方法。
実施形態22:少なくとも2種の粉末組成物が採用され、粉末組成物それぞれが異なる平均粒径を有し、それによって、多峰性粉末組成物を形成する実施形態1〜21のいずれかの方法。
実施形態23:少なくとも1種の超微細でTgが高い球状のポリエーテルイミド粉末を含む粉末組成物を提供するステップと;前記粉末組成物を粉末床溶融結合して3次元物品を形成するステップとを備える方法。
実施形態24:粉末組成物が、粉末中の高分子材料の質量を基準として、少なくとも1種の超微細でTgが高い球状のポリエーテルイミド粉末を50〜100質量%を含む実施形態23の方法。
実施形態25:球状のポリエーテルイミド粉末のガラス転移温度が150℃超かつ350℃未満である実施形態23〜24のいずれかの方法。
実施形態26:球状のポリエーテルイミド粉末のガラス転移温度が200℃超かつ300℃未満である実施形態23〜25のいずれかの方法。
実施形態27:粉末組成物が1つ以上の非晶質ポリエーテルイミド粉末を少なくとも5質量%含む実施形態23〜26のいずれかの方法。
実施形態28:ポリエーテルイミド粉末の質量平均分子量が1,000〜150,000Daである実施形態23〜27のいずれかの方法。
実施形態29:超微細で、Tgが高い球状のポリエーテルイミド粉末それぞれが単峰性であり、約10〜約75μmの平均粒子を有する実施形態23〜24のいずれかの方法。
実施形態30:少なくとも1種の超微細でTgが高い球状のポリエーテルイミド粉末が、(a)ポリエーテルイミドを溶解可能な有機溶媒にポリエーテルイミドを溶解させて、溶液を形成するステップと;(b)前記溶液と水と界面活性剤とを混合することによって、前記溶液を乳化して、エマルジョンを形成するステップと;(c)界面活性剤を含有する受入水へエマルジョンを移して、前記有機溶媒を除去し、スラリーを形成するステップと;(d)直径75μm未満のポリエーテルイミド粒子を回収するステップと、を備える方法によって製造される実施形態23〜29のいずれかの方法。
実施形態31:受入水へエマルジョンを移す前に、エマルジョンをエマルジョンの沸点以下まで加熱するステップをさらに備える実施形態30の方法。
実施形態32:受入水へエマルジョンを移す前に、エマルジョンをエマルジョンの沸点より高い温度に加熱するステップをさらに備える実施形態30〜31のいずれかの方法。
実施形態33:溶媒が、塩化メチレン、クロロホルム、およびそれらの組み合わせの群から選択されるメンバーである実施形態30〜32のいずれかの方法。
実施形態34:界面活性剤がアニオン性、カチオン性もしくは非イオン性界面活性剤またはそれらの組み合わせである実施形態30〜33のいずれかの方法。
実施形態35:界面活性剤が、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(SDBS)、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの組み合わせの群から選択される界面活性剤である実施形態30〜34のいずれかの方法。
実施形態36:前記スラリーを濾過して、湿ケークを形成するステップをさらに備える実施形態30〜35のいずれかの方法。
実施形態37:熱および真空下で湿ケークを乾燥させるステップをさらに備える実施形態30〜36のいずれかの方法。
実施形態38:フロー剤を粉末組成物に添加するステップをさらに備える実施形態23〜37のいずれかの方法。
実施形態39:フロー剤が、水和シリカ、非晶質アルミナ、ガラス状シリカ、ガラス状ホスフェート、ガラス状ホウ酸塩、ガラス状オキシド、チタニア、タルク、マイカ、ヒュームド・シリカ、カオリン、アタパルジャイト、ケイ酸カルシウム、アルミナおよびケイ酸マグネシウム、並びにそれらの組み合わせからなる群より選択される実施形態38の方法。
実施形態40:フロー剤の量が、粉末組成物の約0.05%〜約5%である実施形態38〜39のいずれかの方法。
実施形態41:ポリエーテルイミド粉末のかさ密度が0.5g/cm超である実施形態23〜40のいずれかの方法。
実施形態42:少なくとも2種の粉末組成物が採用され、粉末組成物それぞれが異なる平均粒径を有し、それによって、多峰性粉末組成物を形成する実施形態23〜41のいずれかの方法。
実施形態43:(1)少なくとも1種の超微細でTgが高い球状の熱可塑性ポリマー粉末を含む粉末組成物を支持体表面上に堆積させるステップと;(2)前記組成物を平らにして支持体表面上に滑らかな層を形成するステップと;(3)次いで、支持体表面上の所定のターゲット領域にわたってエネルギービームを向けて、前記組成物に一体層を形成させるステップと;(d)ステップ(1)〜(3)を繰り返して隣接した層に一体的に結合した追加の層を形成し、3次元物品を形成するステップと、を備え、前記熱可塑性組成物は、少なくとも1種の超微細でTgが高い球状の熱可塑性粉末を含む3次元物品の製造方法。
実施形態44:エネルギービームがレーザーである実施形態43の請求項の方法。
実施形態45:少なくとも1種の超微細でTgが高い球状の熱可塑性粉末が、(a)熱可塑性ポリマー材料を溶媒に溶解させて、溶液を形成するステップであって、前記熱可塑性ポリマーが前記溶媒に可溶であり、前記溶媒の沸点は100℃未満であり、前記溶媒は水と非混和性であるステップと;(b)エマルジョンを形成するのに十分な撹拌条件の下で、前記溶液と脱イオン化水と界面活性剤とを混合することによって、前記溶液を乳化するステップと;(c)界面活性剤を含有する脱イオン化した受入水へエマルジョンを移し、前記溶媒を除去し、スラリーを形成するステップと;(d)前記スラリーを予め濾過して、いずれのマクロ粒子または汚染物質も除去するステップと;(e)前記スラリーを濾過して、湿ケークを形成するステップと;(f)前記スラリーを濾過して、湿ケークを形成するステップと;(g)洗浄した湿ケークを熱および真空下で乾燥するステップと;(h)直径75μm未満の熱可塑性ポリマー粉末の粒子を回収するステップによって製造される実施形態43〜44のいずれかの方法。
実施形態46:熱可塑性ポリマーが、ポリエーテルイミド、ポリスルホン、ポリアリールスルホンおよびそれらの組み合わせから選択される実施形態43〜45のいずれかの方法。
実施形態47:実施形態1〜46のいずれかの方法によって生じた3次元焼結物品。
本明細書に開示されるすべての範囲は終点を含み、独立に互いと組み合わせできる。「組み合わせ」は、ブレンド、混合物、合金、反応生成物などを含む。さらに、本明細書における「第1の、」「第2の、」などは、いかなる順序や量あるいは重要度を表すものではなく、ある要素と他の要素とを区別するために使用される。用語「a」、「an」および「the」は、量の限定を意味するものではなく、本明細書の他の部分に示すか、または記載により明確に否定しない限り、単数および複数の両方を包含すると解釈すべきである。接尾辞「(類)」は、それが修飾する用語が単数または複数含まれることを意図し、したがって、その用語は1つまたは複数含まれる(例えば、フィルム(類)は1つまたは複数のフィルムが含まれる)。明細書全体において、「ある実施形態」、「別の実施形態」、「一実施形態」などは、該実施形態に関連して記載される特定の要素(例えば、特徴、構造、および/または特性)が本明細書に記載の少なくともいくつかの実施形態に含まれていることを意味しており、他の実施形態にはふくまれていてもいなくてもよい。また、記載された要素は、種々の実施形態において任意の好適な方法で組み合わせ得るものと理解されるべきである。
特定の実施形態について説明したが、出願人らまたは当業者により現在予見できないか、予見できない可能性がある代替手段、改変、バリエーション、改善、および実質的な均等物が生じ得る。したがって、出願時および補正され得る添付の特許請求の範囲は、そのような代替手段、改変、バリエーション、改善、および実質的な均等物をすべて包含することが意図される。

Claims (20)

  1. ガラス転移温度(Tg)が少なくとも150℃である少なくとも1種の超微細で球状の熱可塑性ポリマー粉末を含む粉末組成物を提供するステップと;前記粉末組成物を粉末床溶融結合して3次元物品を形成するステップとを備えることを特徴とする方法。
  2. 前記粉末組成物が、粉末中の高分子材料の質量を基準として、少なくとも1種の超微細でTgが高い球状の熱可塑性ポリマー粉末を50〜100質量%含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記球状の熱可塑性ポリマー粉末のガラス転移温度が150℃超かつ350℃未満である請求項1乃至2のいずれか1項に記載の方法。
  4. 前記熱可塑性ポリマー粉末の質量平均分子量が1,000〜150,000Daである請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記超微細でTgが高い球状の熱可塑性ポリマー粉末のそれぞれが単峰性であり、約10〜約75μmの平均粒子を有し、10μmより小さい粉末粒子の量が2体積%未満である請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. フロー剤を前記粉末組成物に添加するステップをさらに備える請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記フロー剤が、水和シリカ、非晶質アルミナ、ガラス状シリカ、ガラス状ホスフェート、ガラス状ホウ酸塩、ガラス状オキシド、チタニア、タルク、マイカ、ヒュームド・シリカ、カオリン、アタパルジャイト、ケイ酸カルシウム、アルミナおよびケイ酸マグネシウム、並びにそれらの組み合わせからなる群より選択される請求項6に記載の方法。
  8. 前記フロー剤の量が、前記粉末組成物の約0.05%〜約5%である請求項6乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記熱可塑性ポリマー粉末が、ポリエーテルイミド、ポリスルホンおよびポリアリールスルホン、並びにそれらの組み合わせから選択され;粉末組成物を粉末床溶融結合して3次元物品を形成するステップを備える請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 少なくとも2種の粉末組成物が採用され、粉末組成物それぞれが異なる平均粒径を有し、それによって、多峰性粉末組成物を形成する請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 少なくとも1種の超微細でTgが高い球状のポリエーテルイミド粉末を含む粉末組成物を提供するステップと;前記粉末組成物を粉末床溶融結合して3次元物品を形成するステップとを備えることを特徴とする方法。
  12. 前記粉末組成物が、粉末中の高分子材料の質量を基準として、少なくとも1種の超微細でTgが高い球状のポリエーテルイミド粉末を50〜100質量%含む請求項11に記載の方法。
  13. 前記球状のポリエーテルイミド粉末のガラス転移温度が150℃超かつ350℃未満である請求項11乃至12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記球状のポリエーテルイミド粉末のガラス転移温度が200℃超かつ300℃未満である請求項11乃至13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1種の超微細でTgが高い球状のポリエーテルイミド粉末が、(a)ポリエーテルイミドを溶解可能な有機溶媒にポリエーテルイミドを溶解させて、溶液を形成するステップと;(b)前記溶液と水と界面活性剤とを混合することによって、前記溶液を乳化して、エマルジョンを形成するステップと;(c)界面活性剤を含有する受入水(receiving water)へエマルジョンを移して、前記有機溶媒を除去し、スラリーを形成するステップと;(d)直径75μm未満のポリエーテルイミド粒子を回収するステップと、を備える方法によって製造される請求項11乃至14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記溶媒が、塩化メチレン、クロロホルム、およびそれらの組み合わせの群から選択されるメンバーである請求項15に記載の方法。
  17. 前記界面活性剤がアニオン性、カチオン性または非イオン性界面活性剤またはそれらの組み合わせである請求項15乃至16のいずれか1項に記載の方法。
  18. (1)少なくとも1種の超微細でTgが高い球状の熱可塑性ポリマー粉末を含む粉末組成物を支持体表面上に堆積させるステップと;(2)前記組成物を平らにして支持体表面上に滑らかな層を形成するステップと;(3)次いで、支持体表面上の所定のターゲット領域にわたってエネルギービームを向けて、前記組成物に一体層を形成させるステップと;(d)ステップ(1)〜(3)を繰り返して隣接した層に一体的に結合した追加の層を形成し、3次元物品を形成するステップと、を備え、熱可塑性組成物は、少なくとも1種の超微細でTgが高い球状の熱可塑性粉末を含むことを特徴とする3次元物品の製造方法。
  19. (a)熱可塑性ポリマー材料を溶媒に溶解させて、溶液を形成するステップであって、前記熱可塑性ポリマーは前記溶媒に可溶であり、前記溶媒の沸点は100℃未満であり、前記溶媒は水と非混和性であるステップと;(b)エマルジョンを形成するのに十分な撹拌条件の下で、前記溶液と脱イオン化水と界面活性剤とを混合することによって、前記溶液を乳化するステップと;(c)界面活性剤を含有する脱イオン化した受入水へエマルジョンを移し、前記溶媒を除去し、スラリーを形成するステップと;(d)前記スラリーを予め濾過して、いずれのマクロ粒子または汚染物質も除去するステップと;(e)前記スラリーを濾過して、湿ケークを形成するステップと;(f)前記スラリーを濾過して、湿ケークを形成するステップと;(g)洗浄した湿ケークを熱および真空下で乾燥するステップと;(h)直径75μm未満の熱可塑性ポリマー粉末の粒子を回収するステップによって、前記少なくとも1種の超微細でTgが高い球状の熱可塑性粉末が製造される請求項18に記載の3次元物品の製造方法。
  20. 請求項1乃至19のいずれか1項に記載の方法によって生じた3次元焼結物品。
JP2016561670A 2014-04-07 2015-04-06 粉末床溶融結合する熱可塑性ポリマー Pending JP2017516680A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461976110P 2014-04-07 2014-04-07
US61/976,110 2014-04-07
PCT/US2015/024452 WO2015157148A1 (en) 2014-04-07 2015-04-06 Powder bed fusing thermoplastic polymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017516680A true JP2017516680A (ja) 2017-06-22
JP2017516680A5 JP2017516680A5 (ja) 2017-08-03

Family

ID=52988471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016561670A Pending JP2017516680A (ja) 2014-04-07 2015-04-06 粉末床溶融結合する熱可塑性ポリマー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10669437B2 (ja)
EP (1) EP3129210B1 (ja)
JP (1) JP2017516680A (ja)
KR (1) KR102322827B1 (ja)
CN (1) CN106170506A (ja)
WO (1) WO2015157148A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10364341B2 (en) * 2015-04-08 2019-07-30 Arevo, Inc. Method and apparatus for 3d printing of nano-filler/polymer composites
EP3313648B1 (en) 2015-06-23 2023-08-02 SHPP Global Technologies B.V. Improved manufacturability of amorphous polymers in powder bed fusion processes
EP3344442B1 (en) 2015-09-04 2020-04-29 SABIC Global Technologies B.V. Powder compositions, method of preparing articles and coatings from the powder compositions, and articles prepared therefrom
EP3344691A1 (en) * 2015-09-04 2018-07-11 SABIC Global Technologies B.V. Powder compositions, method of preparing articles and coatings from the powder compositions, and articles prepared therefrom
KR20180094002A (ko) * 2015-12-11 2018-08-22 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 3d 인쇄 방법
US10987735B2 (en) 2015-12-16 2021-04-27 6K Inc. Spheroidal titanium metallic powders with custom microstructures
EP4324577A1 (en) 2015-12-16 2024-02-21 6K Inc. Method of producing spheroidal dehydrogenated titanium alloy particles
CN105504813A (zh) * 2015-12-25 2016-04-20 成都新柯力化工科技有限公司 一种用于3d打印的球形聚苯硫醚粉末材料及其制备方法
CN105504814B (zh) * 2015-12-25 2018-08-24 成都新柯力化工科技有限公司 一种用于三维打印的聚苯砜组合物及其制备方法
CN105504815A (zh) * 2015-12-30 2016-04-20 成都新柯力化工科技有限公司 一种3d打印用聚砜柔性粉体及其制备方法
EP3443032A4 (en) 2016-04-15 2019-12-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. COMPOSED PARTICULAR BUILDING MATERIAL
US10649355B2 (en) 2016-07-20 2020-05-12 Xerox Corporation Method of making a polymer composite
US10315409B2 (en) * 2016-07-20 2019-06-11 Xerox Corporation Method of selective laser sintering
WO2018119409A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 Sabic Global Technologies B.V. Polyetherimide powders for additive manufacturing
KR102650520B1 (ko) * 2017-01-19 2024-03-25 에스케이이노베이션 주식회사 산출 지표를 이용한 폐수처리제 투입량 산출 방법 및 폐수 처리 장치
DE102017206963A1 (de) 2017-04-25 2018-10-25 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Objekts
EP3684837B1 (en) 2017-09-22 2023-01-04 SHPP Global Technologies B.V. Composition and method for powder bed fusion
CN111356738B (zh) * 2017-11-30 2022-07-26 惠普发展公司,有限责任合伙企业 用于三维打印的抗聚结剂
JP6547014B1 (ja) 2018-01-23 2019-07-17 ダイキン工業株式会社 造形用粉末
EP3732025A4 (en) * 2018-03-20 2021-08-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. COMPOSITION FOR PRINTING
DE102018108001A1 (de) * 2018-04-05 2019-10-10 Lean Plastics Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von kugelförmigen Polymerpartikeln und deren Verwendung
KR102202980B1 (ko) * 2018-04-27 2021-01-14 다이킨 고교 가부시키가이샤 조형용 분말
EP3795639A4 (en) * 2018-05-17 2021-07-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. POLYIMIDE POWDER COMPOSITION
US10639712B2 (en) 2018-06-19 2020-05-05 Amastan Technologies Inc. Process for producing spheroidized powder from feedstock materials
US10619032B2 (en) 2018-09-18 2020-04-14 Hexcel Corporation Polymer powder and method of preparing the same
US11597805B2 (en) 2019-04-10 2023-03-07 Xerox Corporation Method for producing sulfone polymer micro-particles for SLS 3D printing
AU2020264446A1 (en) 2019-04-30 2021-11-18 6K Inc. Mechanically alloyed powder feedstock
WO2020223374A1 (en) 2019-04-30 2020-11-05 6K Inc. Lithium lanthanum zirconium oxide (llzo) powder
EP3996899B1 (en) 2019-07-31 2023-08-30 SHPP Global Technologies B.V. Powder bed fusion material and method
US11560477B2 (en) 2019-07-31 2023-01-24 Shpp Global Technologies B.V. Material and method for powder bed fusion
EP4061787B1 (en) 2019-11-18 2024-05-01 6K Inc. Unique feedstocks for spherical powders and methods of manufacturing
US11590568B2 (en) 2019-12-19 2023-02-28 6K Inc. Process for producing spheroidized powder from feedstock materials
US11634546B2 (en) 2020-03-03 2023-04-25 Jabil Inc. Producing semi-crystalline pulverulent polycarbonate and use thereof in additive manufacturing
US20230220157A1 (en) 2020-03-03 2023-07-13 Jabil Inc. Producing semi-crystalline pulverulent polycarbonate and use thereof in additive manufacturing
CN111302718B (zh) * 2020-04-01 2022-09-09 同济大学 一种利用商品混凝土现场调配为3d打印混凝土的方法
EP4173060A1 (en) 2020-06-25 2023-05-03 6K Inc. Microcomposite alloy structure
US11963287B2 (en) 2020-09-24 2024-04-16 6K Inc. Systems, devices, and methods for starting plasma
AU2021371051A1 (en) 2020-10-30 2023-03-30 6K Inc. Systems and methods for synthesis of spheroidized metal powders
US11859103B2 (en) * 2021-09-24 2024-01-02 Xerox Corporation Polymer particles and related additive manufacturing methods
CN113817227B (zh) * 2021-10-26 2022-06-28 中国科学院兰州化学物理研究所 聚醚酰亚胺-凹凸棒石-碳纤维杂化材料及其制备方法、改性uhmwpe及其制备方法
WO2023211780A1 (en) * 2022-04-25 2023-11-02 Jabil Inc. Spherical particles for additive manufacturing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277546A (ja) * 2006-04-01 2007-10-25 Degussa Gmbh ポリマー粉末、係る粉末の製造方法及びその使用並びに該粉末からなる成形体
WO2009142231A1 (ja) * 2008-05-21 2009-11-26 東レ株式会社 ポリマー微粒子の製造方法
JP2011256389A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) 高性能熱可塑性ポリマーナノ粒子の新規で安定な水性分散液およびその膜形成剤としての使用
WO2012160344A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-29 Eads Uk Limited Polymer additive layer manufacturing

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4404350A (en) 1982-07-07 1983-09-13 General Electric Company Silicone-imide copolymers and method for making
US4690997A (en) 1984-01-26 1987-09-01 General Electric Company Flame retardant wire coating compositions
US4603194A (en) * 1984-11-30 1986-07-29 General Electric Company Isolation of polymer resin from organic solution
US5296062A (en) 1986-10-17 1994-03-22 The Board Of Regents, The University Of Texas System Multiple material systems for selective beam sintering
US4944817A (en) 1986-10-17 1990-07-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Multiple material systems for selective beam sintering
US4808686A (en) 1987-06-18 1989-02-28 General Electric Company Silicone-polyimides, and method for making
US5204055A (en) 1989-12-08 1993-04-20 Massachusetts Institute Of Technology Three-dimensional printing techniques
US5165994A (en) * 1990-06-05 1992-11-24 University Of Delaware Spontaneous equilbrium surfactant vesicles
US5385780A (en) 1990-12-05 1995-01-31 The B. F. Goodrich Company Sinterable mass of polymer powder having resistance to caking and method of preparing the mass
US5527877A (en) 1992-11-23 1996-06-18 Dtm Corporation Sinterable semi-crystalline powder and near-fully dense article formed therewith
US5342919A (en) 1992-11-23 1994-08-30 Dtm Corporation Sinterable semi-crystalline powder and near-fully dense article formed therewith
US5304329A (en) 1992-11-23 1994-04-19 The B. F. Goodrich Company Method of recovering recyclable unsintered powder from the part bed of a selective laser-sintering machine
US5648450A (en) 1992-11-23 1997-07-15 Dtm Corporation Sinterable semi-crystalline powder and near-fully dense article formed therein
US5516697A (en) 1993-08-26 1996-05-14 Ferrosensor, Inc. Biosensor for detecting iron
US5817206A (en) * 1996-02-07 1998-10-06 Dtm Corporation Selective laser sintering of polymer powder of controlled particle size distribution
US6110411A (en) * 1997-03-18 2000-08-29 Clausen; Christian Henning Laser sinterable thermoplastic powder
SE509088C2 (sv) 1997-04-30 1998-12-07 Ralf Larsson Sätt och anordning för framställning av volymkroppar
US6322728B1 (en) * 1998-07-10 2001-11-27 Jeneric/Pentron, Inc. Mass production of dental restorations by solid free-form fabrication methods
WO2001038061A1 (en) 1999-10-26 2001-05-31 University Of Southern California Process of making a three-dimensional object
US6489372B1 (en) * 1999-12-23 2002-12-03 General Electric Company Polycarbonate isolation through homogenization devolatization
EP1459871B1 (de) 2003-03-15 2011-04-06 Evonik Degussa GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von dreidimensionalen Objekten mittels Mikrowellenstrahlung sowie dadurch hergestellter Formkörper
JP5288361B2 (ja) 2006-09-26 2013-09-11 住化エンビロサイエンス株式会社 球状ポリアミド粒子の製造方法
WO2008067496A2 (en) * 2006-11-29 2008-06-05 Desktop Factory Inc. Sinterable powder
WO2009014718A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 Porex Corporation Porous laser sintered articles
US9469734B2 (en) * 2011-03-25 2016-10-18 Sabic Global Technologies B.V. Fast dissolving polyimide powders
US20140272430A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Process of making dispersed polyetherimide micronized particles and process of coating and further forming of these particles products made therefrom
US9181395B2 (en) 2013-03-15 2015-11-10 Sabic Global Technologies B.V. Optimized emulsion drying process for making micronized polyetherimide polymers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277546A (ja) * 2006-04-01 2007-10-25 Degussa Gmbh ポリマー粉末、係る粉末の製造方法及びその使用並びに該粉末からなる成形体
WO2009142231A1 (ja) * 2008-05-21 2009-11-26 東レ株式会社 ポリマー微粒子の製造方法
JP2011256389A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) 高性能熱可塑性ポリマーナノ粒子の新規で安定な水性分散液およびその膜形成剤としての使用
WO2012160344A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-29 Eads Uk Limited Polymer additive layer manufacturing

Also Published As

Publication number Publication date
US10669437B2 (en) 2020-06-02
KR20160142825A (ko) 2016-12-13
EP3129210B1 (en) 2020-07-15
EP3129210A1 (en) 2017-02-15
KR102322827B1 (ko) 2021-11-08
CN106170506A (zh) 2016-11-30
US20170028632A1 (en) 2017-02-02
WO2015157148A1 (en) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017516680A (ja) 粉末床溶融結合する熱可塑性ポリマー
JP6552727B2 (ja) 粉末組成物、粉末組成物からの物品およびコーティングの調製方法、およびそれから調製される物品
KR102214236B1 (ko) 분말 층 용융결합 공정에서의 무정형 중합체의 개선된 제조성
US10808081B2 (en) Powder compositions comprising thermoplastic particles and flow promoter particles, method of preparing articles and coatings from the powder compositions, and articles prepared therefrom
WO2016193933A1 (en) Material extrusion additive manufacturing of polyimide precursor
EP2087026B1 (en) Polymer blend compositions
EP2089454B1 (en) Methods of making polymer blend compositions
EP2125934B1 (en) Cross linked polysiloxane/polyimide copolymers, methods of making, blends thereof, and articles derived therefrom
EP2092019A1 (en) Polyimide resin compositions
KR20130099919A (ko) 향상된 난연성을 가진 실리콘 폴리이미드 조성물
US11021573B2 (en) Polyimide-forming compositions, methods of manufacture, and articles prepared therefrom
KR20180022898A (ko) 폴리머 분산액의 제조 방법, 및 그에 따라 제조된 폴리머 분산액
US20180215871A1 (en) Laser-initiated additive manufacturing of polyimide precursor
TW200829651A (en) Reinforced amorphous polymer composition
US11685829B2 (en) Process for preparing particles of aromatic polymers, particles obtainable by said process and their uses

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200107