JP2017513290A - D2d信号伝送用の資源割当方法と装置 - Google Patents

D2d信号伝送用の資源割当方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017513290A
JP2017513290A JP2016554381A JP2016554381A JP2017513290A JP 2017513290 A JP2017513290 A JP 2017513290A JP 2016554381 A JP2016554381 A JP 2016554381A JP 2016554381 A JP2016554381 A JP 2016554381A JP 2017513290 A JP2017513290 A JP 2017513290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
resource allocation
information
scheme
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016554381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6353068B2 (ja
Inventor
アーリン ゼン
アーリン ゼン
ヤーリー チャオ
ヤーリー チャオ
ジン フー
ジン フー
Original Assignee
チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テ
チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テ, チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー filed Critical チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テ
Publication of JP2017513290A publication Critical patent/JP2017513290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6353068B2 publication Critical patent/JP6353068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本願は、D2D信号伝送用の資源割当方法と装置を提供する。当該資源割当方法は、基地局が、UEに使用される資源割当方式を確定してから、設定情報をUEに送信することを含む。ここで、資源割当方式がネットワークスケジューリング方式とUE自主的資源選択方式を含み、設定情報は、UEのネットワークスケジューリング方式及び/又はUE自主的資源選択方式を使用した資源確定を許可するか否かの指示情報、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報、UEのUE自主的資源選択方式を使用した資源確定のための資源割当情報の少なくとも一つを含む。本願によれば、UEは、基地局からの設定情報に基づいて、異なる資源割当方式を効率的に切り替えることができる。これは、UEに使用される資源割当方式が現在の実際状況に応じてフレキシブルに変更することに寄与し、資源利用率を効果的に向上させ、D2D通信の性能を向上させる。【選択図】図3

Description

本願は、2014年3月18日に中国特許庁に提出された中国特許出願201410101192.5であり、発明の名称「D2D信号伝送用の資源割当方法と装置」)の優先権を主張し、その全ての内容が援用により本願に取り込まれる。
本発明は、コンピュータ分野に関し、具体的にD2D(Device to Device)信号伝送用の資源割当方法と装置並びに確定方法と装置に関する。
(1)従来の移動通信システム
LTE(Long Term Evolution)システムにおいて、通常ネットワーク集中制御方式が使用される。即ち、図1に示すように、ユーザ機器又は端末UE(User Equipment)の上り/下りデータの送受信は、いずれもネットワークの制御で行われ(例えば、eNodeB(LTE基地局)を介してコアネットワークと通信する)、UE同士の通信についても、転送や制御がネットワークにより行われる。従って、UE同士の直接的な通信リンクが存在せず、UEの自発的な上りデータ送信も許可されない。
(2)D2D近接サービス
今後の移動通信システムの発展において、ユーザのリクエストを更に満足し、やり取り情報の効率を向上させるために、D2D直接通信メカニズムが導入されている。
3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、D2D近接サービスは、移動機器同士のD2D Discovery(端末間直接発見)及びD2D Communication(直接通信)のメカニズムを含む。具体的に、以下である。
ProSe Discovery(近接サービス発見):
UEは、E−UTRA(Evolved Universal Terrestrial Radio Access)を使用して、その近くに別の一つのUEが存在することを確認する。例えば、D2D UEは、当該サービスを使用して、近くのタクシーを探したり、その近くにいる友達を探したりする。
ProSe Communication(近接サービス通信):
互いに近接する2つのUEの間で直接的にリンクを確立する(図2に示す)ことにより、元々ネットワークを介して伝送する通信リンクを、ローカルでの直接通信リンクに変化し、大量の帯域幅とネットワーク効率を節約する。又は、互いに近接する2つのUEは、直接リンク通信を使用して、安定して高速な、低価格である通信サービスを取得することができる。近接サービス通信は、通常、ネットワーク側で制御される又はその補助で行われる。場合によって、eNBは、近接サービス通信を行うUEに動的に資源を割り当てることがある。図2に示すシグナリングリンクは、機器と機器との間で直接的に通信を行うリンク(D2Dリンク)及び機器とネットワークノードとの間で通信を行うリンク(D2N)を含む。
近接サービス発見(ProSe Discovery)と近接サービス通信(ProSe Communication)の無線資源割当方式として、資源プール割当方式が使用される。即ち、ProSe Discovery又はProSe Communicationの無線資源を必要とするUEは、資源プールで一定のルールに従って無線資源を選択する。ProSe DiscoveryとProSe Communicationは、いずれも非専用の無線資源を使用する可能性があり、LTEセルラーネットワーク通信と無線資源を共有する。
D2D Discoveryの場合に、UEは、UE自主的資源選択方式とネットワークスケジューリング方式の2種類の方式を使用して送信資源を確定する。UE自主的資源選択方式は、UEが1つの資源プールから自主的に1つの資源を選択して伝送を行う。ネットワークスケジューリング方式は、UEが基地局から割り当てられた1つの資源で伝送を行う。
以上記載したUE自主的資源選択方式とネットワークスケジューリング方式は、それぞれ利点と不備を有する。例えば、UE自主的資源選択方式は、UEがモニタリング結果に基づいて自主的に資源を選択することを必要とすることがあるが、ユーザ数が比較的多く又は干渉が比較的強いとき、UEの待機又は復帰時間が長くなることがあり、サービスの品質に影響を与える。一方、ネットワークスケジューリング方式は、ネットワークにおける制御シグナリングのコストが増加する可能性がある。よって、UE自主的資源選択方式とネットワークスケジューリング方式は、それぞれ適用するシチュエーションがあり、実際のリクエストに応じて資源割当方式をフレキシブルに切り替えないと、D2D通信に悪い影響を与える。
類似的に、D2D Communicationの場合に、同様に異なる資源割当方式が存在する(D2D Communicationの場合に、その資源割当方式は、同様に上記のUE自主的資源選択方式とネットワークスケジューリング方式を使用できる)。しかも、現在、資源割当方式をフレキシブルに切り替える効果的な方式がない。
しかし、現在、UEがどのように異なる資源割当方式の間で効率的に切り替えることは、いまだ提案されていない。
本発明の実施例は、関連技術において資源割当方式のフレキシブルな切り替えが実現できないという技術問題を解決するために、D2D信号伝送の資源割当方式の効率的な切り替えを実現可能にして、UEの現在状況に適用する資源割当方式の使用に寄与し、D2D及び一般のセルラーネットワークの通信性能を向上させるD2D信号伝送用の資源割当と確定方法を提案する。
本願の技術案は、次のように実現される。
本願の一つの方面は、D2D信号伝送用の資源割当方法を提供する。当該資源割当方法において、基地局は、UEに使用される資源割当方式を確定し、設定情報をUEに送信することを含み、前記資源割当方式がネットワークスケジューリング方式とUE自主的資源選択方式を含み、前記設定情報は、UEのネットワークスケジューリング方式及び/又はUE自主的資源選択方式を使用する資源確定を許可するか否かの指示情報、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報、UEのUE自主的資源選択方式を使用する資源確定のための資源割当情報の少なくとも一つを含む。
当該資源割当方法において、更に、基地局は、UEから報告される、資源割当方式に対するサポート力とUEの資源リクエスト情報を予め受信し、UEから報告されるサポート力に基づいて、UEに使用される資源割当方式を確定する。
ここで、基地局は、設定情報をUEに送信することに、基地局は、設定情報を放送又は専用シグナリングを介してUEに送信することを含む。
ここで、基地局から、UE自主的資源選択方式を使用する資源確定をUEに通知する場合に、基地局からUEに送信する設定情報には、資源割当情報のみを含む。
また、基地局は、ネットワークスケジューリング方式を使用する資源確定を指示情報によりUEに指示する場合に、更に、UEの資源選択のための資源プール情報をUEに通知する。
ここで、前記ネットワークスケジューリング方式は、UEが資源プールから自主的に資源を選択してD2D信号を送信するものであり、前記UE自主的資源選択方式は、UEが資源割当情報により指示された資源を介してD2D信号を送信するものである。
本願の別の方面は、D2D信号伝送用の資源確定方法を提供する。当該資源確定方法において、UEは、基地局から送信される、UEのネットワークスケジューリング方式及び/又はUE自主的資源選択方式を使用する資源確定を許可するか否かの指示情報、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報、UEのUE自主的資源選択方式を使用する資源確定のための資源割当情報の少なくとも一つを含む設定情報を受信することと、UEは、設定情報に基づいて、使用する資源割当方式を確定することとを含む。
当該方法において、更に、UEは、資源割当方式に対するサポート力とUEの資源リクエスト情報を基地局に予め報告する。
ここで、使用する資源割当方式の確定時に、UEが受信した設定情報における指示情報により、UEの使用すべき資源割当方式が指示され、しかもUEが当該資源割当方式をサポートすると、UEは、指示情報により指示された資源割当方式を使用して資源を確定する。
又は、使用する資源割当方式の確定時に、UEが受信した設定情報には、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報が含まれると、UEは、現在のD2D信号送信に必要なQoSに基づいて、資源割当方式を選択する。
しかも、使用する資源割当方式の確定時に、UEが受信した設定情報には、資源割当情報が含まれると、UEは、UE自主的資源選択方式の使用を確定し、資源割当情報に基づいて資源を確定する。
ここで、設定情報は、基地局から放送又は専用シグナリングを介してUEに送信される。
ここで、前記ネットワークスケジューリング方式は、UEが資源プールから自主的に資源を選択してD2D信号を送信するものであり、UE自主的資源選択方式は、UEが資源割当情報により指示された資源を介してD2D信号を送信するものである。
本願の別の方面は、D2D信号伝送用の資源割当装置を提供する。当該装置は、確定モジュールと、送信モジュールとを含む。確定モジュールは、UEに使用される資源割当方式を確定する。ここで、資源割当方式は、ネットワークスケジューリング方式とUE自主的資源選択方式を含む。送信モジュールは、設定情報をUEに送信する。ここで、設定情報は、UEのネットワークスケジューリング方式及び/又はUE自主的資源選択方式を使用する資源確定を許可するか否かの指示情報、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報、UEのUE自主的資源選択方式を使用する資源確定のための資源割当情報の少なくとも一つを含む。
ここで、当該装置は、更に、UEから報告される、資源割当方式に対するサポート力とUEの資源リクエスト情報を予め受信するための受信モジュールを含み、確定モジュールは、UEから報告されるサポート力に基づいて、UEに使用される資源割当方式を確定する。
又は、前記送信モジュールは、設定情報を放送又は専用シグナリングを介してUEに送信する。
又は、UE自主的資源選択方式を使用する資源確定をUEに通知すべき場合に、送信モジュールからUEに送信する設定情報には、資源割当情報のみを含む。
また、ネットワークスケジューリング方式を使用する資源確定を指示情報によりUEに指示すべき場合に、送信モジュールは、更に、UEの資源選択のための資源プール情報をUEに通知する。
ここで、前記ネットワークスケジューリング方式は、UEが資源プールから自主的に資源を選択してD2D信号を送信するものであり、前記UE自主的資源選択方式は、UEが資源割当情報により指示された資源を介してD2D信号を送信するものである。
本願の別の方面は、UEに設置されるD2D信号伝送用の資源確定装置を提供する。当該資源確定装置は、受信モジュールと確定モジュールとを含む。受信モジュールは、基地局から送信される設定情報を受信する。ここで、設定情報は、UEのネットワークスケジューリング方式及び/又はUE自主的資源選択方式を使用する資源確定を許可するか否かの指示情報、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報、UEのUE自主的資源選択方式を使用する資源確定のための資源割当情報の少なくとも一つを含む。確定モジュールは、設定情報に基づいて、使用する資源割当方式を確定する。
当該装置において、UEの資源割当方式に対するサポート力とUEの資源リクエスト情報を基地局に予め報告するための報告モジュールを更に含む。
ここで、使用する資源割当方式の確定時に、受信モジュールで受信した設定情報における指示情報により、UEの使用すべき資源割当方式が指示され、しかもUEが当該資源割当方式をサポートすると、確定モジュールは、指示情報により指示された資源割当方式を使用する資源確定を確定する。
また、使用する資源割当方式の確定時に、受信モジュールで受信した設定情報には、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報が含まれると、確定モジュールは、現在のD2D信号送信に必要なQoSに基づいた資源割当方式選択を確定する。
また、使用する資源割当方式の確定時に、受信モジュールで受信した設定情報には、資源割当情報が含まれると、確定モジュールは、UE自主的資源選択方式の使用を確定し、資源割当情報に基づいて資源を確定する。
または、設定情報は、基地局から放送又は専用シグナリングを介してUEに送信される。
ここで、前記ネットワークスケジューリング方式は、UEが資源プールから自主的に資源を選択してD2D信号を送信するものであり、UE自主的資源選択方式は、UEが資源割当情報により指示された資源を介してD2D信号を送信するものである。
本願において、基地局は、設定情報をUEに送信して、現在使用される資源割当方式を明確に指示する。よって、UEは、基地局からの設定情報に基づいて、異なる資源割当方式を効率的に切り替える。これは、UEに使用される資源割当方式が現在の実際状況に応じてフレキシブルに変更することに寄与し、資源利用率を効果的に向上させ、D2D通信の性能を向上させる。
使用される図面を簡単に紹介する。以下に記載する図面は、本発明の一部の実施例に過ぎないことが明らかである。当業者にとって、創造性のある作業を付することなく、これらの図面から他の図面を得られる。
背景技術のLTEシステムにおけるUE同士の通信模式図である。 背景技術のD2D近接サービスにおけるUE同士の通信模式図である。 本願実施例のD2D信号伝送用の資源割当方法のフローチャートである。 本願実施例のD2D信号伝送用の資源確定方法のフローチャートである。 本願実施例のD2D信号伝送用の資源割当装置のブロック図である。 本願実施例のD2D信号伝送用の資源確定装置のブロック図である。 本願の技術案により実現できるコンピュータの構造のブロック図である。
以下、本願実施例の図面と組み合わせ、本願実施例の技術案を明確且つ全体的に記載する。記載する実施例が本願の一部の実施例に過ぎず、ずべての実施例ではないことは明らかである。当業者が本願の実施例に基づき成し得た他の実施例の全ては、本願による保護範囲に属するものである。
本願の一つの方面は、D2D信号伝送用の資源割当方法を提供する。図3に示すように、当該D2D信号伝送用の資源割当方法は、以下を含む。ステップS301において、基地局は、UEに使用される資源割当方式を確定する。ここで、資源割当方式は、ネットワークスケジューリング方式(即ち、UE自主的資源選択方式)とUE自主的資源選択方式(即ち、ネットワークスケジューリング方式)を含む。ステップS303において、基地局は、設定情報をUEに送信する。ここで、設定情報は、UEのネットワークスケジューリング方式及び/又はUE自主的資源選択方式を使用する資源確定を許可するか否かの指示情報、各資源割当方式に対応するD2Dサービス(本明細書において、D2Dサービスは、D2D発見サービス及びD2D通信サービスを含む)のサービス品質QoS(Quality of Service)情報、UEのUE自主的資源選択方式を使用する資源確定のための資源割当情報の少なくとも一つを含む。
一つの実施例において、当該方法は、更に以下を含む。即ち、基地局は、UEから報告される、資源割当方式に対するサポート力とUEの資源リクエスト情報を予め受信する。それから、基地局は、UEから報告される当該サポート力に基づいて、UEに使用される資源割当方式を確定する。
一つの実施例において、基地局から、UEの資源確定方式がUE自主的資源選択方式であることをUEに通知する場合に、基地局からUEに送信する設定情報には、資源割当情報のみを含む。
また、基地局は、ネットワークスケジューリング方式を使用する資源確定を指示情報によりUEに指示する場合に、更に、UEの資源選択のための資源プール情報をUEに通知する。
または、基地局は、設定情報をUEに送信する方式が放送又は専用シグナリングである。
また、前記ネットワークスケジューリング方式は、UEが資源プールから自主的に資源を選択してD2D信号(本明細書において、D2D信号は、D2D発見信号及び/又はD2D通信信号などを含む)を送信するものであり、前記UE自主的資源選択方式は、UEが資源割当情報により指示された資源を介してD2D信号を送信するものである。
本願の別の方面は、D2D信号伝送用の資源確定方法を提供する。図4に示すように、当該D2D信号伝送用の資源確定方法は、以下を含む。ステップS401において、UEは、基地局から送信される設定情報を受信する。ここで、設定情報は、UEのネットワークスケジューリング方式及び/又はUE自主的資源選択方式を使用する資源確定を許可するか否かの指示情報、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報、UEのUE自主的資源選択方式を使用する資源確定のための資源割当情報の少なくとも一つを含む。ステップS403において、UEは、前記設定情報に基づいて、使用する資源割当方式を確定する。
一つの実施例において、当該D2D信号伝送用の資源確定方法は、更に以下を含む。即ち、UEは、基地局の当該UEに適する資源割当方式の確定のために、資源割当方式に対するサポート力とUEの資源リクエスト情報を基地局に予め報告する。
また、一つの実施例において、使用する資源割当方式の確定時に、UEが受信した設定情報における指示情報により、UEの使用すべき資源割当方式が指示され、しかもUEが当該資源割当方式をサポートすると、UEは、指示情報により指示された資源割当方式を使用して資源を確定する。
別の実施例において、使用する資源割当方式の確定時に、UEが受信した設定情報には、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報が含まれると、UEは、現在のD2D信号送信に必要なQoSに基づいて、資源割当方式を選択する。
別の実施例において、使用する資源割当方式の確定時に、UEが受信した設定情報には、資源割当情報が含まれると、UEは、UE自主的資源選択方式の使用を確定し、資源割当情報に基づいて資源を確定する。
ここで、設定情報は、基地局から放送又は専用シグナリングを介してUEに送信される。
ここで、前記ネットワークスケジューリング方式は、UEが資源プールから自主的に資源を選択してD2D信号を送信するものであり、前記UE自主的資源選択方式は、UEが資源割当情報により指示された資源を介してD2D信号を送信するものである。
以上の記載から分かるように、本願は、資源割当方式の切り替えについて解決案を提供しており、実際の応用時に、以下のステップに従って実現される。
1)UEは、D2D信号伝送用の資源割当方式サポート力を基地局に報告する。
2)基地局は、シグナリングを介して設定情報をUEに提供する。当該設定情報は、明確な方式指示、又は異なる方式に適用するQoS関連パラメータ、又はある方式での資源割当情報を含む。
3)UEは、これらの設定情報を受信した後に、これらの情報に基づいて、既定のルールに従って資源割当方式をそれぞれ選択する。
本願の具体的な改良案は、以下である。UEは、D2D信号伝送用の資源割当方式サポート力、即ちUEがどの種類の資源割当方式をサポートするかを基地局に報告する。基地局は、シグナリングを介して設定情報をUEに提供する(放送又は専用シグナリングを介して当該設定情報を伝送する)。当該設定情報は、UEのUE自主的資源選択方式、ネットワークスケジューリング方式の資源割当方式の使用を許可するか否かの指示情報、及び/又は、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報、及び/又は、UEの具体的なネットワークスケジューリング方式での資源割当情報などの少なくとも一つを含む。UEは、これらの設定情報を受信した後に、これらの情報に基づいて、所定のルールに従って資源割当方式を選択する。当該所定のルールは、以下を含む。(1)基地局から明確な方式指示を受信し、当該方式をサポートする場合に、指示される資源割当方式を使用する。(2)各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報を受信すると、送信されるD2D信号に必要なQoSリクエストに基づいて資源割当方式を選択する。例えば、設定情報に遅延閾値が含まれる場合に、UEは、現在D2D信号のリクエスト遅延が当該閾値より低いと判断し、ネットワークスケジューリング方式を選択するが、逆であると、UE自主的資源選択方式を選択する。(3)基地局から割り当てられたネットワークスケジューリング方式の資源割当情報を受信すると、ネットワークスケジューリング方式の選択を暗に指示するとみなす。
本願の上記技術案を更によく理解するために、以下、D2D発見信号の送信を例とし、本願の技術案を詳細に説明する。なお、以下に記載する方式は、ほかのD2D信号(例えばD2D通信信号など)の伝送にも同様に適用する。
実施例1:D2D発見の資源割当に関するUE自主的資源選択方式とネットワークスケジューリング方式
UE自主的資源選択方式において、発信UEは、積極的に当該資源プールから必要な資源を選択してD2D発見信号を送信する。ここで、当該資源プールは、ネットワークシグナリングで配置される。当該方式において、典型的な資源選択方法は、搬送波モニタリングを介して実現される。具体的に、UEは、まず、配置される資源プールをモニタリングし、アイドル資源を発見すると、当該アイドル資源の使用を選択するが、逆であると、待機して、引き続きモニタリングする。
ネットワークスケジューリング方式において、基地局は、発信UEに対し、専用のD2D送信資源を半静的に割り当てる(例えば、送信UEに必要な資源を、UE要求−eNB応答の方式で割り当てる。)。
以上2種類の方式は、それぞれの優位と不利に差異が存在する。詳しくは、表1を参照する。
表1から分かるように、ユーザ数が比較的多い場合に、UE自主的資源選択方式を使用すると、アイドル資源を発見できるまでに長く待機する可能性があり、一部の業務のQoSリクエスト(例えば遅延などの指標)が満たされない。従って、基地局は、実際のユーザ数に基づいて、現在のシチュエーションに適用する資源割当方式を確定して、設定情報を介してUEに送信する。
実施例2:設定情報の提供及びUE方式選択
設定情報の提供:
基地局から提供できる設定情報の一つは、QoSパラメータ関連指標である。例えば、基地局は、遅延閾値TdをUEに配置する。UEは、D2D通信リクエストがあると、現在業務に対応するQoSリクエストに基づいて判断し、遅延リクエスト>Tdの場合に、現在業務の遅延リクエストが高くないことを表し、資源割当UE自主的資源選択方式を選択して、D2D伝送を行う。遅延リクエスト<Tdの場合に、ネットワークスケジューリング方式を選択する(即ち、UEからネットワーク側にリクエストを送信し、専用チャネル資源を要求する)。
UE方式選択:
基地局から提供できるもう一つの設定情報は、UEのUE自主的資源選択方式又は2の使用を許可するか否かである。例えば、基地局は、現在活躍するD2D UEの数に応じて、ネットワークに新規にアクセスするUEに対し、UE自主的資源選択方式又は2を使用するかを判断する。UEの数が比較的少ない場合に、UE自主的資源選択方式を使用してエアインタフェースのシグナリングコストを低減させるが、逆であると、プライオリティの高いユーザに対し、ネットワークスケジューリング方式の使用を配置して衝突や遅延を減少させる。
UE方式選択:
基地局は、暗に指示してもよい。例えば、ルールを定義することが実現でき、基地局からUEにネットワークスケジューリング方式での資源を割り当てた場合に、自動的にネットワークスケジューリング方式を使用し、UE自主的資源選択方式などの使用を許可しない。
ここで、上記ネットワーク指示情報は、放送又は専用シグナリング方式で提供される。
実施例3:アイドル状態UEの関連フロー
上記の実施例は、主に接続状態のUEを考慮したものである。アイドル状態にあるUEの場合に、通常UE自主的資源選択方式が使用される。UE自主的資源選択方式は、システムメッセージを介して候補の資源プールを通知することができ、UEが接続状態にならなくてもよいからである。アイドル状態UEに対し、上記の方法を拡張して使用することができる。例えば、実施例2のQoS関連設定情報と結び付けて、アイドル状態UEは、現在業務の遅延リクエストが高すぎてUE自主的資源選択方式による資源割当に適しないと判断すると、RRC(無線資源制御プロトコル)接続確立過程を起動させ、接続状態に入り、再び資源割当方式選択フローを行う。必要があれば、接続状態で資源割当ネットワークスケジューリング方式を選択する。
本願の実施例は、D2D信号伝送用の資源割当装置を提供する。図5に示すように、本願の実施例のD2D信号伝送用の資源割当装置は、確定モジュール51と、送信モジュール52とを含む。確定モジュール51は、UEに使用される資源割当方式を確定する。ここで、資源割当方式は、ネットワークスケジューリング方式とUE自主的資源選択方式を含む。送信モジュール52は、設定情報をUEに送信する。ここで、設定情報は、UEのネットワークスケジューリング方式及び/又はUE自主的資源選択方式を使用する資源確定を許可するか否かの指示情報、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報、UEのUE自主的資源選択方式を使用する資源確定のための資源割当情報の少なくとも一つを含む。
ここで、当該装置は、更に、UEから報告される、資源割当方式に対するサポート力とUEの資源リクエスト情報を予め受信するための受信モジュール(図示せず)を含み、確定モジュール51は、UEから報告されるサポート力に基づいて、UEに使用される資源割当方式を確定する。
又は、前記送信モジュール52は、設定情報を放送又は専用シグナリングを介してUEに送信する。
又は、UE自主的資源選択方式を使用する資源確定をUEに通知すべき場合に、送信モジュール52からUEに送信する設定情報には、資源割当情報のみを含む。
また、ネットワークスケジューリング方式を使用する資源確定を指示情報によりUEに指示すべき場合に、送信モジュール52は、更に、UEの資源選択のための資源プール情報をUEに通知する。
ここで、前記ネットワークスケジューリング方式は、UEが資源プールから自主的に資源を選択してD2D信号を送信するものであり、前記UE自主的資源選択方式は、UEが資源割当情報により指示された資源を介してD2D信号を送信するものである。
本願の実施例は、UEに設置されるD2D信号伝送用の資源確定装置を提供する。図6に示すように、本願の実施例のD2D信号伝送用の資源確定装置は、受信モジュール61と確定モジュール62とを含む。受信モジュール61は、基地局から送信される設定情報を受信する。ここで、設定情報は、UEのネットワークスケジューリング方式及び/又はUE自主的資源選択方式を使用した資源確定を許可するか否かの指示情報、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報、UEのUE自主的資源選択方式を使用する資源確定のための資源割当情報の少なくとも一つを含む。確定モジュール62は、設定情報に基づいて、使用する資源割当方式を確定する。
当該装置において、UEの資源割当方式に対するサポート力とUEの資源リクエスト情報を基地局に予め報告するための報告モジュール(図示せず)を更に含む。
ここで、使用する資源割当方式の確定時に、受信モジュール61で受信した設定情報における指示情報により、UEの使用すべき資源割当方式が指示され、しかもUEが当該資源割当方式をサポートすると、確定モジュール62は、指示情報により指示された資源割当方式を使用する資源確定を確定する。
また、使用する資源割当方式の確定時に、受信モジュール61で受信した設定情報には、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報が含まれると、確定モジュール62は、現在のD2D信号送信に必要なQoSに基づいた資源割当方式選択を確定する。
また、使用する資源割当方式の確定時に、受信モジュール61で受信した設定情報には、資源割当情報が含まれると、確定モジュール62は、UE自主的資源選択方式の使用を確定し、資源割当情報に基づいて資源を確定する。
または、設定情報は、基地局から放送又は専用シグナリングを介してUEに送信される。
ここで、前記ネットワークスケジューリング方式は、UEが資源プールから自主的に資源を選択してD2D信号を送信するものであり、UE自主的資源選択方式は、UEが資源割当情報により指示された資源を介してD2D信号を送信するものである。
以上の記載をまとめると、上記の技術案に基づいて、基地局は、設定情報をUEに送信して、現在使用される資源割当方式を明確に指示する。よって、UEは、基地局からの設定情報に基づいて、異なる資源割当方式を効率的に切り替える。これは、UEに使用される資源割当方式が現在の実際状況に応じてフレキシブルに変更することに寄与し、資源利用率を効果的に向上させ、D2D通信の性能を向上させる。
以上、具体的な実施例とともに本願の基本的原理を記載した。しかし、当業者にとって、本願の方法と装置の全て又はあらゆるステップ又は部材は、あらゆる計算装置(プロセッサ、記憶媒体などを含む)又は計算装置のネットワークにおいて、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア又はそれらの組み合わせで実現できることが理解できる。これは、当業者が本願の説明を読んだ上で自分の基本的プログラミングノウハウで実現できることである。
従って、本願の目的は、あらゆる計算装置で1つ又は一群のプログラムを実行することにより実現することができる。前記計算装置は、公知の汎用装置であってもよい。従って、本願の目的は、前記方法又は装置を実現するプログラムコードを含むプログラムプロダクトを提供するのみで実現可能である。即ち、このようなプログラムプロダクトも本願を構成し、このようなプログラムプロダクトを記憶する記憶媒体も本願を構成する。明らかに、前記記憶媒体は、あらゆる公知の記憶媒体又は将来開発されるあらゆる記憶媒体である。
本願の別の実施例により、記憶媒体(当該記憶媒体は、ROM、RAM、ハードディスク、リムーバブルメモリなどである)が提供される。当該記憶媒体には、資源割当用のコンピュータプログラムが組み込まれる。当該コンピュータプログラムは、以下のステップ、即ち、UEに使用される資源割当方式を確定することと、設定情報を前記UEに送信することを実行するために配置されるコードセグメントを有する。ここで、前記資源割当方式はネットワークスケジューリング方式とUE自主的資源選択方式を含む。前記設定情報は、前記UEの前記ネットワークスケジューリング方式及び/又は前記UE自主的資源選択方式を使用する資源確定を許可するか否かの指示情報、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報、UEの前記UE自主的資源選択方式を使用する資源確定のための資源割当情報の少なくとも一つを含む。
本願の別の実施例により、記憶媒体(当該記憶媒体は、ROM、RAM、ハードディスク、リムーバブルメモリなどである)が提供される。当該記憶媒体には、資源確定ステップ用のコンピュータプログラムが組み込まれる。当該コンピュータプログラムは、以下のステップ、即ち、基地局から送信される設定情報を受信することと、前記設定情報に基づいて、使用する資源割当方式を確定することを実行するために配置されるコードセグメントを有する。ここで、前記設定情報は、前記UEのネットワークスケジューリング方式及び/又はUE自主的資源選択方式を使用する資源確定を許可するか否かの指示情報、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報、UEの前記UE自主的資源選択方式を使用する資源確定のための資源割当情報の少なくとも一つを含む。
本願の別の実施例により、コンピュータプログラムが提供される。当該コンピュータプログラムは、以下の資源割当ステップ、即ち、UEに使用される資源割当方式を確定することと、設定情報を前記UEに送信することを実行するために配置されるコードセグメントを有する。ここで、前記資源割当方式はネットワークスケジューリング方式とUE自主的資源選択方式を含む。前記設定情報は、前記UEの前記ネットワークスケジューリング方式及び/又は前記UE自主的資源選択方式を使用する資源確定を許可するか否かの指示情報、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報、UEの前記UE自主的資源選択方式を使用する資源確定のための資源割当情報の少なくとも一つを含む。
本願の別の実施例により、コンピュータプログラムが提供される。当該コンピュータプログラムは、以下の資源確定ステップ、即ち、基地局から送信される設定情報を受信することと、前記設定情報に基づいて、使用する資源割当方式を確定することを実行するために配置されるコードセグメントを有する。ここで、前記設定情報は、前記UEのネットワークスケジューリング方式及び/又はUE自主的資源選択方式を使用する資源確定を許可するか否かの指示情報、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報、UEの前記UE自主的資源選択方式を使用する資源確定のための資源割当情報の少なくとも一つを含む。
ソフトウェア及び/又はファームウェアで本願の実施例を実現する場合に、記憶媒体又はネットワークから、専用ハードウェア構造を有するコンピュータ、例えば図7に示す汎用コンピュータ700に、当該ソフトウェアを構成するプログラムをインストールする。当該コンピュータは、各種類のプログラムがインストールされる場合に、各種類の機能を実行することができる。
図7において、中央処理モジュール(CPU)701は、リードオンリーメモリ(ROM)702に格納されるプログラム又は記憶部708からランダムアクセスメモリ(RAM)703にロードされるプログラムに基づき、各種類の処理を実行する。RAM703において、CPU701による各種類の処理などの実行に必要とするデータを必要に応じて記憶する。CPU701、ROM702、RAM703は、バス704により相互に接続される。入力/出力インタフェース705もバス704に接続される。
下記部品、即ち、キーボードやマウスなどを含む入力部706と、例えば陰極線管(CRT)や液晶ディスプレイ(LCD)などのディスプレイと、スピーカなどを含む出力部707と、ハードディスクなどを含む記憶部708と、例えばLANカードなどのネットワークインタフェースカードやモデムなどを含む通信部709は、入力/出力インタフェース705に接続される。通信部709は、インターネットのようなネットワークを介して通信処理を実行する。
必要に応じて、ドライバ710も入力/出力インタフェース705に接続される。例えば磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリなどのリムーバブルメディア711は、必要に応じてドライバ710に取り付けられ、その中から読み出されるコンピュータプログラムが必要に応じて記憶部708にインストールされる。
上記一連の処理をソフトウェアにより実現する場合に、インターネットのようなネットワーク又はリムーバブルメディア711のような記憶媒体から、ソフトウェアを構成するプログラムをインストールする。
当業者にとって、このような記憶媒体は、図7に示すリムーバブルメディア711に限定されないことがわかる。このようなリムーバブルメディア711は、プログラムが格納され、装置から分離し配布され、ユーザにプログラムを提供する。リムーバブルメディア711の例は、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク)、光ディスク(光ディスクリードオンリーメモリ(CD‐ROM)とデジタル多目的ディスク(DVD)を含む)、光磁気ディスク(ミニディスク(MD)(登録商標)を含む)及び半導体メモリを含む。又は、記憶媒体は、ROM702、記憶部708に含まれるハードディスクなどであってもよい。その中にプログラムが記憶され、それらを含む装置と一緒にユーザに配布される。
更に、本願の装置と方法において、明らかに、各部品又は各ステップは、分解及び/又は組み換えることができる。これらの分解及び/又は組み換えは、本願の同等な技術案とみなされるべきである。しかも、上記一連の処理を実行するステップは、説明の順番で時間順で自然に実行されてもよいが、必ず時間順に実行されるとは限らない。一部のステップは、並行又は互いに独立に実行されてもよい。
本願及びその利点を詳細に説明したが、添付する特許請求の範囲により限定される本願の精神と範囲から逸脱しない場合に様々な変更、代替及び変換を行うことができる。しかも、本願の「含む」、「有する」といった用語又はその他の同一意味の表現は、非排他的に含むことを意味とし、一連の要素を含む過程、方法、物又は装置は、その要素のみならず、明確に列挙されない他の要素も、又は、このような過程、方法、物又は装置に固有の要素も含むものである。特に他の限定がない場合に、「1つの…を含む」という表現により限定される要素は、上記要素を含む過程、方法、物又は装置において他の同様要素が存在することが除外されない。
本願の一つの方面は、D2D信号伝送用の資源割当方法を提供する。図3に示すように、当該D2D信号伝送用の資源割当方法は、以下を含む。ステップS301において、基地局は、UEに使用される資源割当方式を確定する。ここで、資源割当方式は、ネットワークスケジューリング方式とUE自主的資源選択方式を含む。ステップS303において、基地局は、設定情報をUEに送信する。ここで、設定情報は、UEのネットワークスケジューリング方式及び/又はUE自主的資源選択方式を使用する資源確定を許可するか否かの指示情報、各資源割当方式に対応するD2Dサービス(本明細書において、D2Dサービスは、D2D発見サービス及びD2D通信サービスを含む)のサービス品質QoS(Quality of Service)情報、UEのUE自主的資源選択方式を使用する資源確定のための資源割当情報の少なくとも一つを含む。
実施例2:設定情報の提供及びUE方式選択
設定情報の提供:
基地局から提供できる設定情報の一つは、QoSパラメータ関連指標である。例えば、基地局は、遅延閾値TdをUEに配置する。UEは、D2D通信リクエストがあると、現在業務に対応するQoSリクエストに基づいて判断し、遅延リクエスト>Tdの場合に、現在業務の遅延リクエストが高くないことを表し、資源割当UE自主的資源選択方式を選択して、D2D伝送を行う。遅延リクエスト<Tdの場合に、ネットワークスケジューリング方式を選択する(即ち、UEからネットワーク側にリクエストを送信し、専用チャネル資源を要求する)。
UE方式選択:
基地局から提供できるもう一つの設定情報は、UEのUE自主的資源選択方式又はネットワークスケジューリング方式の使用を許可するか否かである。例えば、基地局は、現在活躍するD2D UEの数に応じて、ネットワークに新規にアクセスするUEに対し、UE自主的資源選択方式又はネットワークスケジューリング方式を使用するかを判断する。UEの数が比較的少ない場合に、UE自主的資源選択方式を使用してエアインタフェースのシグナリングコストを低減させるが、逆であると、プライオリティの高いユーザに対し、ネットワークスケジューリング方式の使用を配置して衝突や遅延を減少させる。
UE方式選択:
基地局は、暗に指示してもよい。例えば、ルールを定義することが実現でき、基地局からUEにネットワークスケジューリング方式での資源を割り当てた場合に、自動的にネットワークスケジューリング方式を使用し、UE自主的資源選択方式などの使用を許可しない。
ここで、上記ネットワーク指示情報は、放送又は専用シグナリング方式で提供される。

Claims (26)

  1. 基地局は、
    UEに使用される資源割当方式を確定し、設定情報を前記UEに送信することを含み、
    前記資源割当方式は、ネットワークスケジューリング方式とUE自主的資源選択方式を含み、
    前記設定情報は、前記UEの前記ネットワークスケジューリング方式及び/又は前記UE自主的資源選択方式を使用する資源確定を許可するか否かの指示情報、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報、UEの前記UE自主的資源選択方式を使用する資源確定のための資源割当情報の少なくとも一つを含むことを特徴とするD2D信号伝送用の資源割当方法。
  2. 更に、
    前記基地局は、
    前記UEから報告される、資源割当方式に対するサポート力とUEの資源リクエスト情報とUEの資源リクエスト情報を予め受信し、
    前記UEから報告されるサポート力に基づいて、前記UEに使用される資源割当方式を確定することを特徴とする請求項1に記載の資源割当方法。
  3. 前記基地局は、設定情報を前記UEに送信することにおいて、
    前記基地局は、前記設定情報を放送又は専用シグナリングを介して前記UEに送信すること含むことを特徴とする請求項1に記載の資源割当方法。
  4. 前記基地局は、前記UE自主的資源選択方式を使用する資源確定を前記UEに通知する場合に、前記基地局から前記UEに送信する設定情報には、前記資源割当情報を含むことが必要とすることを特徴とする請求項1に記載の資源割当方法。
  5. 前記基地局は、
    前記ネットワークスケジューリング方式を使用する資源確定を前記指示情報により前記UEに指示する場合に、更に、前記UEの資源選択のための資源プール情報を前記UEに通知することを特徴とする請求項1に記載の資源割当方法。
  6. 前記ネットワークスケジューリング方式は、UEが資源プールから自主的に資源を選択してD2D信号を送信するものであり、
    前記UE自主的資源選択方式は、UEが資源割当情報により指示された資源を介してD2D信号を送信するものであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の資源割当方法。
  7. UEは、
    基地局から送信される、前記UEのネットワークスケジューリング方式及び/又はUE自主的資源選択方式を使用する資源確定を許可するか否かの指示情報、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報、UEの前記UE自主的資源選択方式を使用する資源確定のための資源割当情報の少なくとも一つを含む設定情報を受信し、
    前記設定情報に基づいて、使用する資源割当方式を確定することを特徴とするD2D信号伝送用の資源確定方法。
  8. 更に、
    前記UEは、
    資源割当方式に対するサポート力とUEの資源リクエスト情報を前記基地局に予め報告することを特徴とする請求項7に記載の資源確定方法。
  9. 使用する資源割当方式の確定時に、
    前記UEが受信した前記設定情報における前記指示情報により、UEの使用すべき資源割当方式が指示され、しかも前記UEが当該資源割当方式をサポートすると、
    前記UEは、
    前記指示情報により指示された資源割当方式を使用して資源を確定することを特徴とする請求項7に記載の資源確定方法。
  10. 使用する資源割当方式の確定時に、
    前記UEが受信した前記設定情報には、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報が含まれると、
    前記UEは、
    現在のD2D信号送信に必要なQoSに基づいて、資源割当方式を選択することを特徴とする請求項7に記載の資源確定方法。
  11. 使用する資源割当方式の確定時に、
    前記UEが受信した前記設定情報には、前記資源割当情報が含まれると、
    前記UEは、
    前記UE自主的資源選択方式の使用を確定し、前記資源割当情報に基づいて資源を確定することを特徴とする請求項7に記載の資源確定方法。
  12. 前記設定情報は、前記基地局から放送又は専用シグナリングを介して前記UEに送信されることを特徴とする請求項7に記載の資源確定方法。
  13. 前記ネットワークスケジューリング方式は、UEが資源プールから自主的に資源を選択してD2D信号を送信するものであり、
    前記UE自主的資源選択方式は、前記UEが資源割当情報により指示された資源を介してD2D信号を送信するものであることを特徴とする請求項7乃至12のいずれか一項に記載の資源確定方法。
  14. UEに使用される資源割当方式を確定するための確定モジュールと、
    設定情報を前記UEに送信するための送信モジュールとを含み、
    前記資源割当方式は、ネットワークスケジューリング方式とUE自主的資源選択方式を含み、
    前記設定情報は、前記UEの前記ネットワークスケジューリング方式及び/又は前記UE自主的資源選択方式を使用する資源確定を許可するか否かの指示情報、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報、UEの前記UE自主的資源選択方式を使用する資源確定のための資源割当情報の少なくとも一つを含む
    ことを特徴とするD2D信号伝送用の資源割当装置。
  15. 更に、
    前記UEから報告される、資源割当方式に対するサポート力とUEの資源リクエスト情報とUEの資源リクエスト情報を予め受信するための受信モジュールを含み、
    前記確定モジュールは、
    前記UEから報告されるサポート力に基づいて、前記UEに使用される資源割当方式を確定することを特徴とする請求項14に記載の資源割当装置。
  16. 前記送信モジュールは、
    前記設定情報を放送又は専用シグナリングを介して前記UEに送信することを特徴とする請求項14に記載の資源割当装置。
  17. 前記UE自主的資源選択方式を使用する資源確定を前記UEに通知すべき場合に、
    前記送信モジュールから前記UEに送信する設定情報には、前記資源割当情報のみを含むことを特徴とする請求項14に記載の資源割当装置。
  18. 前記ネットワークスケジューリング方式を使用する資源確定を前記指示情報により前記UEに指示すべき場合に、
    前記送信モジュールは、
    更に、前記UEの資源選択のための資源プール情報を前記UEに通知することを特徴とする請求項14に記載の資源割当装置。
  19. 前記ネットワークスケジューリング方式は、UEが資源プールから自主的に資源を選択してD2D信号を送信するものであり、
    前記UE自主的資源選択方式は、UEが資源割当情報により指示された資源を介してD2D信号を送信するものであることを特徴とする請求項14乃至18のいずれか一項に記載の資源割当装置。
  20. UEに設置されるD2D信号伝送用の資源確定装置において、
    基地局から送信される、前記UEのネットワークスケジューリング方式及び/又はUE自主的資源選択方式を使用する資源確定を許可するか否かの指示情報、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報、UEの前記UE自主的資源選択方式を使用する資源確定のための資源割当情報の少なくとも一つを含む設定情報を受信するための受信モジュールと、
    前記設定情報に基づいて、使用する資源割当方式を確定するための確定モジュールとを含むことを特徴とする資源確定装置。
  21. 前記UEの資源割当方式に対するサポート力とUEの資源リクエスト情報を前記基地局に予め報告するための報告モジュールを更に含むことを特徴とする請求項20に記載の資源確定装置。
  22. 使用する資源割当方式の確定時に、
    前記受信モジュールで受信した前記設定情報における前記指示情報により、UEの使用すべき資源割当方式が指示され、しかも前記UEが当該資源割当方式をサポートすると、
    前記確定モジュールは、
    前記指示情報により指示された資源割当方式を使用する資源確定を確定することを特徴とする請求項20に記載の資源確定装置。
  23. 使用する資源割当方式の確定時に、
    前記受信モジュールで受信した前記設定情報には、各資源割当方式に対応するD2DサービスのQoS情報が含まれると、
    前記確定モジュールは、
    現在のD2D信号送信に必要なQoSに基づいて、資源割当方式選択を確定することを特徴とする請求項20に記載の資源確定装置。
  24. 使用する資源割当方式の確定時に、
    前記受信モジュールで受信した前記設定情報には、前記資源割当情報が含まれると、
    前記確定モジュールは、
    前記UE自主的資源選択方式の使用を確定し、前記資源割当情報に基づいて資源を確定することを特徴とする請求項20に記載の資源確定装置。
  25. 前記設定情報は、前記基地局から放送又は専用シグナリングを介して前記UEに送信されることを特徴とする請求項20に記載の資源確定装置。
  26. 前記ネットワークスケジューリング方式は、UEが資源プールから自主的に資源を選択してD2D信号を送信するものであり、
    前記UE自主的資源選択方式は、前記UEが資源割当情報により指示された資源を介してD2D信号を送信するものであることを特徴とする請求項20乃至25のいずれか一項に記載の資源確定装置。
JP2016554381A 2014-03-18 2015-03-16 D2d信号伝送用の資源割当方法と装置 Active JP6353068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410101192.5 2014-03-18
CN201410101192.5A CN104936292B (zh) 2014-03-18 2014-03-18 用于设备到设备信号传输的资源分配方法和装置
PCT/CN2015/074296 WO2015139592A1 (zh) 2014-03-18 2015-03-16 用于设备到设备信号传输的资源分配方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017513290A true JP2017513290A (ja) 2017-05-25
JP6353068B2 JP6353068B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=54123184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554381A Active JP6353068B2 (ja) 2014-03-18 2015-03-16 D2d信号伝送用の資源割当方法と装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10225874B2 (ja)
EP (2) EP3720221B1 (ja)
JP (1) JP6353068B2 (ja)
KR (1) KR101928635B1 (ja)
CN (1) CN104936292B (ja)
WO (1) WO2015139592A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015142898A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Device-to-device communications apparatus and methods
CN106575994B (zh) 2014-03-18 2020-12-11 夏普株式会社 无线接入节点及其方法、无线终端及其方法
WO2015167681A1 (en) * 2014-05-01 2015-11-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Device-to-device communications apparatus and methods
CN106233780B (zh) 2014-05-08 2020-06-26 夏普株式会社 无线终端及其方法
US9980226B2 (en) * 2015-04-03 2018-05-22 Qualcomm Incorporated Discovery resource pool management in proximity based services
WO2017075797A1 (zh) * 2015-11-06 2017-05-11 华为技术有限公司 无线资源确定方法、装置及业务服务器
US9986476B2 (en) * 2016-03-01 2018-05-29 Futurewei Technologies, Inc. Scheduling and handover of a vehicular connection with periodic messaging
JP6987073B2 (ja) * 2016-05-11 2021-12-22 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. 通信方法、端末装置及びネットワーク装置
CN109479299A (zh) * 2016-08-09 2019-03-15 华为技术有限公司 V2x消息发送方法、装置及***
CN108605317B (zh) * 2016-08-12 2021-05-11 华为技术有限公司 一种通信方法和装置
EP3499999A4 (en) * 2016-09-18 2019-07-03 Huawei Technologies Co., Ltd. DATA TRANSMISSION, BASIC STATION AND COMMUNICATION NODES
JP2020502876A (ja) * 2016-11-03 2020-01-23 オッポ広東移動通信有限公司 通信モードを切り替える方法、端末装置及びネットワーク装置
CN108419294B (zh) * 2017-02-10 2020-02-21 电信科学技术研究院 一种资源池确定方法及相关设备
CN108633048A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 中兴通讯股份有限公司 一种资源分配方法及装置
CN108924892A (zh) * 2017-04-07 2018-11-30 华为技术有限公司 一种d2d通信方法及装置
CN108990084B (zh) * 2017-06-01 2021-05-07 电信科学技术研究院 一种信息获取方法、装置、设备及计算机可读存储介质
CN109996295B (zh) * 2018-01-02 2023-05-09 ***通信有限公司研究院 一种车联网中通信资源分配方法、装置和介质
WO2019157726A1 (zh) * 2018-02-14 2019-08-22 Oppo广东移动通信有限公司 资源上报的方法、终端设备和网络设备
EP3737176A4 (en) * 2018-02-23 2020-11-25 LG Electronics Inc. METHOD FOR V2X COMMUNICATION OF A TERMINAL DEVICE IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM AND DEVICE USING THE METHOD
WO2019214135A1 (zh) * 2018-05-07 2019-11-14 Oppo广东移动通信有限公司 通信方法和设备
CN110830953B (zh) * 2018-08-10 2022-05-13 华为技术有限公司 一种通信方法及相关设备
CN110839299B (zh) * 2018-08-16 2022-04-01 大唐移动通信设备有限公司 一种资源分配的方法和设备
CN110859005B (zh) * 2018-08-23 2023-04-21 华为技术有限公司 一种通信方法及相关设备
CN110958689B (zh) * 2018-09-26 2022-05-27 维沃移动通信有限公司 资源分配方法和设备
CN111065170B (zh) * 2018-10-17 2022-08-12 大唐移动通信设备有限公司 一种辅助单播连接建立和建立单播连接的方法及设备
EP3852396B1 (en) * 2018-10-29 2022-08-24 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method for determining transmission mode in sidelink, terminal apparatus, and network apparatus
CN111328069B (zh) * 2018-12-17 2022-05-03 大唐移动通信设备有限公司 一种资源分配模式配置方法、终端及网络设备
US20220159620A1 (en) * 2019-01-10 2022-05-19 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Methods, apparatuses, user equipment and base stations for determing sidelink resource
CN111263451B (zh) * 2019-01-23 2022-10-11 维沃移动通信有限公司 副链路传输方法和设备
CN111866794B (zh) * 2019-04-30 2022-04-22 华为技术有限公司 一种资源调度方法及装置
TWI742619B (zh) 2019-05-02 2021-10-11 華碩電腦股份有限公司 無線通信系統中請求單播傳送的側鏈路無線電承載配置的方法和設備
WO2020231126A1 (ko) * 2019-05-10 2020-11-19 엘지전자 주식회사 Nr v2x에서 자원 풀의 결정
CN112584447A (zh) * 2019-09-29 2021-03-30 索尼公司 无线通信***中的电子设备和方法
US11985632B2 (en) * 2021-10-05 2024-05-14 Qualcomm Incorporated Resource allocation mode indication for resource pool sharing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014014326A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting device-to-device related message in wireless communication system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9072060B2 (en) * 2008-06-03 2015-06-30 Nokia Technologies Oy Method, apparatus and computer program for power control to mitigate interference
WO2010102668A1 (en) * 2009-03-12 2010-09-16 Nokia Siemens Networks Oy Device-to-device communication
EP2692190B1 (en) * 2011-03-29 2020-01-15 Nokia Solutions and Networks Oy Distributed control of channel selection in a communication system
CN103493529A (zh) * 2011-04-19 2014-01-01 瑞典爱立信有限公司 用于处理干扰以及相应地调度无线电资源的无线电基站及其方法
KR20130065373A (ko) * 2011-12-09 2013-06-19 한국전자통신연구원 D2d 그룹 통신 방법 및 이를 이용하는 단말 장치
KR20130070661A (ko) * 2011-12-14 2013-06-28 한국전자통신연구원 단말간 직접 통신을 위한 제어 방법
KR20130109781A (ko) * 2012-03-28 2013-10-08 한국전자통신연구원 셀룰러 이동통신 시스템에서의 단말간 직접 통신을 위한 자원 할당 방법
CN102638893B (zh) * 2012-03-31 2014-09-10 南京邮电大学 直通蜂窝***中基站联合直通终端优化资源分配方法
TWI620459B (zh) * 2012-05-31 2018-04-01 內數位專利控股公司 在蜂巢式通訊系統中賦能直鏈通訊排程及控制方法
CN103533500A (zh) * 2012-07-04 2014-01-22 中兴通讯股份有限公司 临近终端的通信方法及装置、***
US9843986B2 (en) * 2012-08-23 2017-12-12 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for performing device-to-device discovery
WO2014032222A1 (en) 2012-08-27 2014-03-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Link adaptation for device-to-device communication
CN103052164B (zh) 2012-12-27 2016-02-24 北京邮电大学 蜂窝与d2d混合网络中终端直通通信的干扰控制协调方法
TWI531273B (zh) * 2013-08-09 2016-04-21 財團法人資訊工業策進會 無線通訊系統及其資源分配方法
KR20150093533A (ko) * 2014-02-07 2015-08-18 한국전자통신연구원 단말간 통신 자원 할당 방법 및 장치
US9769644B2 (en) 2014-03-14 2017-09-19 Intel IP Corporation Systems, methods, and devices for device-to-device communication mode selection
CN104202821B (zh) * 2014-03-20 2019-08-23 中兴通讯股份有限公司 设备到设备通信干扰避免方法和装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014014326A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting device-to-device related message in wireless communication system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SHAILESH PATIL, ET. AL.: "Study on LTE Device to Device Proximity Services; Radio Aspects", 3GPP TSG RAN MEETING #63 RP-140416, JPN6017038555, 4 March 2014 (2014-03-04) *

Also Published As

Publication number Publication date
US10225874B2 (en) 2019-03-05
EP3720221B1 (en) 2024-06-19
EP3101978A1 (en) 2016-12-07
US20170006653A1 (en) 2017-01-05
KR20160119843A (ko) 2016-10-14
EP3101978B1 (en) 2020-07-22
WO2015139592A1 (zh) 2015-09-24
CN104936292A (zh) 2015-09-23
JP6353068B2 (ja) 2018-07-04
KR101928635B1 (ko) 2019-02-26
EP3720221A1 (en) 2020-10-07
EP3101978A4 (en) 2017-02-22
CN104936292B (zh) 2019-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6353068B2 (ja) D2d信号伝送用の資源割当方法と装置
KR101870850B1 (ko) D2d 관련 정보 지시 및 d2d 송신 자원 확정 방법 및 장치
TWI640212B (zh) 無線通訊網路中延伸的呼叫非連續接收週期
US11363666B2 (en) Data transmission method and related device
WO2018201934A1 (zh) ***信息的发送方法及装置
CN103503550B (zh) 在基站中用于向用户设备分配通信资源的方法、基站和计算机可读介质
US11716703B2 (en) Paging method and paging device
US10779204B2 (en) Method and device for performing data transmission
WO2016112485A1 (zh) 一种寻呼用户设备的方法和mme
CN112865947A (zh) 测量间隔的配置方法及装置、存储介质、电子装置
KR101813822B1 (ko) D2d 발견 신호의 송신 방법과 송신 장치
WO2017193293A1 (zh) 数据传输的方法和设备
US20180098325A1 (en) Apparatus and method for transmitting data
US20220312517A1 (en) D2d communication method, apparatus, and system
JP6697095B2 (ja) 通信方法と通信装置
US20140162631A1 (en) Load sharing method, base station, user equipment, load sharing node, and system
EP3852455B1 (en) Resource allocation method and communication device
CN114175727A (zh) 接入网络切片的方法和装置
WO2022237269A1 (zh) 一种通信方法及装置
US20230180319A1 (en) Wireless transmission method and apparatus, and network device and storage medium
WO2022233257A1 (zh) 通信方法以及相关联的装置、***、介质、产品和芯片
US20210392636A1 (en) Resource allocation method and communication device
JP2020145694A (ja) 通信方法と通信装置
JP2022167641A (ja) 端末、基地局及び通信方法
JP2022167642A (ja) 端末、基地局及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6353068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250