JP2017505621A - T細胞受容体を発現する細胞を生産する方法および組成物 - Google Patents

T細胞受容体を発現する細胞を生産する方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017505621A
JP2017505621A JP2016549152A JP2016549152A JP2017505621A JP 2017505621 A JP2017505621 A JP 2017505621A JP 2016549152 A JP2016549152 A JP 2016549152A JP 2016549152 A JP2016549152 A JP 2016549152A JP 2017505621 A JP2017505621 A JP 2017505621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tcr
polypeptide chain
nucleic acid
chain
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016549152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6580579B2 (ja
JP2017505621A5 (ja
Inventor
野 直 人 平
野 直 人 平
宗 秀 中津川
宗 秀 中津川
智 俊 元 越
智 俊 元 越
Original Assignee
ユニバーシティー ヘルス ネットワーク
ユニバーシティー ヘルス ネットワーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティー ヘルス ネットワーク, ユニバーシティー ヘルス ネットワーク filed Critical ユニバーシティー ヘルス ネットワーク
Publication of JP2017505621A publication Critical patent/JP2017505621A/ja
Publication of JP2017505621A5 publication Critical patent/JP2017505621A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6580579B2 publication Critical patent/JP6580579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4632T-cell receptors [TCR]; antibody T-cell receptor constructs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464452Transcription factors, e.g. SOX or c-MYC
    • A61K39/464453Wilms tumor 1 [WT1]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/46449Melanoma antigens
    • A61K39/464491Melan-A/MART
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1055Protein x Protein interaction, e.g. two hybrid selection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/57Skin; melanoma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1037Screening libraries presented on the surface of microorganisms, e.g. phage display, E. coli display
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)

Abstract

目的ペプチドに特異的なTCRを形成し得るTCRポリペプチド鎖を決定するための方法が提供される。また、目的ペプチドに特異的なT細胞受容体(TCR)を発現する細胞を生産するための方法および組成物、TCR鎖核酸および/またはTCR鎖ポリペプチドのペアおよび/またはTCRをコードする核酸を生産するための方法および組成物、前記方法により得られたTCRをコードする核酸を含む細胞を含んでなる細胞集団、ならびに対象に前記細胞集団を投与することを含んでなる障害を治療するための方法も提供される。

Description

関連出願の参照
本PCT出願は、2014年1月29日に出願された米国仮出願第61/933,048号の優先権に基づき、35 USC 119の利益を主張するものであり、当該仮出願は引用することによりその全内容が本明細書の一部とされる。
本開示は、目的ペプチドに特異的なT細胞受容体(TCR)を発現する組換え細胞を生産する方法および組成物、核酸またはTCR鎖ポリペプチドのペアを得る方法および組成物、ならびに/またはTCRをコードする核酸、前記方法により得られたTCRまたはTCR鎖をコードする1以上の核酸を含む(harboring)組換え細胞を含んでなる細胞集団、ならびに対象に前記細胞集団を投与することを含んでなる障害を治療する方法に関する。
緒論
腫瘍反応性TCRの遺伝子導入は、非反応性末梢血単核細胞(PBMC)および腫瘍浸潤リンパ球(TIL)に高いアビディティーと腫瘍反応性の両方を付与することが示された(Johnson et al. 2006)。これらの著者らは、黒色腫患者腫瘍消化物から直接TILクローンを作製すると、様々な細胞アビディティーを有する多様なMART−1反応性T細胞が明らかになること、およびドナーのPBMCに抗原特異的様式で全体的な細胞アビディティーを付与するにはTCRの移入で十分であることを報告した。さらに、非反応性TILは、高いアビディティーのMART−1 TCRでRNAエレクトロポレーションを行うと、腫瘍反応性となり得る。最近の臨床試験は、抗腫瘍TCRが形質導入されたT細胞の養子免疫移入が癌患者に持続的な他覚的応答を誘導し得ることを示した(Kunert A et al., 2013, Hinrichs CS, et al., 2014)。
これまでに同定されているほとんどの腫瘍関連抗原は、自己抗原である。中枢および末梢T細胞の免疫寛容のために、末梢T細胞からクローニングされた大多数のTCRは親和性が低く、腫瘍関連抗原として自己抗原を発現する腫瘍細胞を認識するのに十分でない。高親和性TCRを同定または作製するための方法としては、バクテリオファージディスプレー突然変異および選択技術(Li et al., 2005)およびTCR CDRにおけるアミノ酸置換(Robbins et al., 2008)が含まれる。これらの方法を用いて同定されたTCR変異体は、野生型受容体と最も結合の強いTCRの受容体との間に100万倍の範囲の親和性を有する場合がある。
本開示は、一面において、目的ペプチドに特異的なT細胞受容体(TCR)を発現する組換え細胞を生産するための方法に関し、その方法は、細胞集団に、前記目的ペプチドを認識するT細胞から発現され、従前に単離された、TCRを構成する2つのポリペプチド鎖のうちのいずれか一方をコードする核酸で形質導入する工程を含んでなり、前記細胞集団は、TCRを発現し得る細胞、またはTCRを発現する細胞に分化し得る細胞を含んでなる。一実施態様では、前記方法は、形質導入された細胞集団を、目的ペプチドを提示する抗原提示細胞とともに培養する工程を含んでなる。別の実施態様では、前記方法は、形質導入された細胞集団から目的ペプチドに特異的なTCRを発現する細胞を選択する工程をさらに含んでなる。さらに別の実施態様では、前記細胞集団は、PBMCまたはCD3リガンドで活性化されたPBMCの集団である。別の実施態様では、前記細胞集団に形質導入される前記核酸は、TCRα鎖またはTCRβ鎖をコードする。さらに別の実施態様では、前記細胞集団に形質導入される核酸は、主としてTCRによるペプチド認識に寄与する(contribute)TCR鎖をコードする。
一面は、目的ペプチドに特異的な高親和性TCRを作製するための方法であって、
a)TCRを発現し得る細胞、かつ/またはTCRを発現する細胞に分化し得る細胞を含んでなる細胞集団に、ベイトTCRポリペプチド鎖をコードするベイト核酸を形質導入すること、ここで、前記ベイトTCRポリペプチド鎖は、前記目的ペプチドと特異的に結合するカウンター鎖(counterchain)TCRポリペプチド鎖とともに親TCR(parent TCR)を構成し得る;および
b)前記ベイトTCRの発現を許容する条件下で培養すること
を含んでなる方法を含む。
一実施態様では、前記方法は、工程(a)または(b)で得られた形質導入された細胞集団から、前記目的ペプチドと選択的に結合する、ベイト(bait)TCRポリペプチド鎖とプレイ(prey)TCRポリペプチド鎖を含んでなるTCRを発現する細胞を選択することをさらに含んでなる。
別の実施態様では、前記方法は、選択された細胞からプレイTCRポリペプチド鎖をコードするプレイ核酸を単離することをさらに含んでなる。
別の面は、目的ペプチドに特異的なTCRを形成し得るTCRポリペプチド鎖を得るための方法であって、
a)TCRを発現し得る細胞、および/またはTCRを発現する細胞に分化し得る細胞集団に、ベイトTCRポリペプチド鎖をコードするベイト核酸を形質導入すること、ここで、前記ベイトTCRポリペプチド鎖は、前記目的ペプチドと特異的に結合するカウンター鎖TCRポリペプチド鎖とともに親TCRを構成し得る;ならびに
b)場合により、工程(a)で得られた形質導入された細胞集団から、前記目的ペプチドと選択的に結合する、ベイトTCRポリペプチド鎖とプレイTCRポリペプチド鎖を含んでなるTCRを発現する細胞を選択すること;ならびに
c)前記選択された細胞から、プレイTCRポリペプチド鎖をコードするプレイ核酸を単離すること
を含んでなる方法を含む。
一実施態様では、前記ベイトTCRポリペプチド鎖は、ベイトTCRαおよび/またはベイトTCRβポリペプチド鎖から選択される。
一実施態様では、工程(a)で得られた形質導入された細胞集団から、前記目的ペプチドと選択的に結合する、ベイトTCRポリペプチド鎖とプレイTCRポリペプチド鎖を含んでなるTCRを発現する細胞を選択する工程は、形質導入されたベイトポリペプチドを発現し、かつ、目的ペプチドと結合する細胞を単離することを含んでなる。
一実施態様では、プレイ核酸は、プレイ核酸をクローニングすることにより単離される。
TCRは、CDR1、CDR2およびCDR3領域を含んでなる。一実施態様では、プレイTCRポリペプチドCDR3領域は、対照TCRポリペプチドCDR3領域、場合により、親TCRの同族(cognate)ポリペプチド鎖(例えば、同じ鎖のタイプ)のCDR3領域におけるCDR3領域に比べて少なくとも1つのアミノ酸修飾を含んでなる。
一実施態様では、前記方法は、目的ペプチドに対して増大したアビディティーおよび/または高い親和性を有するTCRを形成するTCRポリペプチド鎖を決定することを目的とし、前記方法は、i)単離されたプレイ核酸およびベイト核酸を、TCRを発現し得る細胞、またはTCRを発現する細胞に分化し得る細胞に導入すること;ii)プレイTCRポリペプチド鎖およびベイトTCRポリペプチド鎖を含んでなるTCRのアビディティーおよび/または親和性を測定すること;ならびにiii)ベイトポリペプチド鎖およびプレイTCRポリペプチド鎖が、対照TCR、場合により親TCR、に比べて、目的ペプチドに対して増大したアビディティーおよび/または親和性を有するTCRを構成するプレイ核酸クローンを単離することをさらに含んでなる。
一実施態様では、ベイトポリペプチド、場合によりTCRαおよび/またはベイトTCRβポリペプチド鎖は、前記目的ペプチドを認識するT細胞で発現され、そのT細胞から従前に単離されたものである。
別の面ではまた、目的ペプチドに特異的なTCRをコードする核酸ペアを作出するための方法であって、以下の工程:
(a)細胞集団に、前記目的ペプチドを認識するT細胞から発現され、従前に単離された、TCRを構成する2つのポリペプチド鎖のうちのいずれか一方をコードする核酸を形質導入すること、ここで、前記細胞集団は、TCRを発現し得る細胞、またはTCRを発現する細胞に分化し得る細胞を含んでなるものであり、
(b)工程(a)で得られた形質導入された細胞集団から、目的ペプチドに特異的なTCRを発現する組換え細胞を選択し、
(c)工程(b)で選択された細胞から、前記細胞集団に形質導入された核酸によりコードされるポリペプチドとともにTCRを構成するポリペプチドをコードする核酸を単離し、かつ
(d)工程(a)で前記細胞集団に形質導入された核酸と工程(c)で単離された核酸をペアとすること
を含んでなる方法が提供される。
別の実施態様はまた、カウンター鎖TCRポリペプチドとともに目的ペプチドに特異的なTCRを構成するTCRポリペプチド鎖をコードする核酸を作出するための方法であって、以下の工程:
a)TCRを発現し得る細胞、またはTCRを発現する細胞に分化し得る細胞(cells which cells can express a TCR or differentiate into cells expressing a TCR)を含んでなる細胞集団に、カウンター鎖TCRポリペプチド鎖とともに発現TCRを構成する、TCRポリペプチドであって、場合により、TCRαまたはTCRβポリペプチド鎖から選択されるTCRポリペプチドをコードするベイト核酸を形質導入すること、ここで、前記ベイトポリペプチドは、前記目的ペプチドを認識するT細胞から従前に単離されたものであり、
b)工程(a)で得られた、形質導入された細胞集団から、目的ペプチドに特異的なTCRを発現する組換え細胞を選択し、かつ
c)工程(b)で選択された細胞から、前記細胞集団に形質導入されたベイト核酸によりコードされるポリペプチドとともにTCRを構成するプレイポリペプチドをコードする核酸を単離すること
を含んでなる方法を提供する。
別の実施態様は、目的ペプチドに特異的な細胞受容体(TCR)を発現する組換え細胞を作出するための方法であって、細胞集団に、前記目的ペプチドを認識するT細胞から発現され、従前に単離された、TCRを構成するTCRポリペプチド鎖のいずれか(例えば、TCRαまたはTCRβまたはTCRγまたはTCRδのいずれか)をコードする核酸を形質導入する工程、ここで、前記細胞集団は、TCRを発現し得る細胞、またはTCRを発現する細胞に分化し得る細胞を含んでなる、および前記形質導入された細胞集団を、ベイトTCRポリペプチドの発現(例えば、およびTCRの形成)を許容する条件下で培養する工程を含んでなる方法を含む。
一実施態様では、工程(a)は、形質導入された細胞集団を、目的ペプチドを提示する抗原提示細胞とともに培養する工程をさらに含んでなる。別の実施態様では、細胞集団は、末梢血単核細胞(PBMC)またはCD3リガンドで活性化されたPBMCの集団である。一実施態様では、工程(a)で前記細胞集団に形質導入される核酸は、TCRα鎖またはTCRβ鎖をコードする。
一実施態様では、前記方法は、形質導入された細胞集団から、目的ペプチドに特異的なTCRを発現する細胞を選択する工程をさらに含んでなる。
一実施態様では、前記細胞集団に形質導入される前記核酸は、TCRα鎖またはTCRβ鎖をコードする。
一実施態様では、前記細胞集団に形質導入される前記核酸は、主としてTCRによるペプチド認識に寄与するTCR鎖をコードする。
一実施態様では、前記形質導入は、2回、3回、4回、5回または6回繰り返される。
一実施態様では、プレイTCRは例えば、T細胞から単離され得、例えば、内在的に発現されるTCR鎖である。
一実施態様では、プレイTCRポリペプチドをコードする単離されたプレイ核酸が、TCRを発現し得る細胞、またはTCRを発現する細胞に分化し得る細胞を含んでなる細胞の集団に形質導入され、場合により、ここで、単離されたプレイ核酸は、プレイTCRポリペプチド鎖とともにTCRを構成するTCRポリペプチド鎖をコードする核酸、場合によりベイトTCR核酸、と組み合わせて形質導入されて、目的ペプチドに特異的なTCRを発現する細胞を含んでなる形質導入された細胞集団が作出される。
一実施態様では、細胞集団は、内在性TCR鎖の発現を抑制するアンチセンス分子を形質導入される。
一実施態様では、形質導入される核酸、場合によりベイト核酸は、コドンの最適化が行われる。
また、本明細書に記載のおよび/またはTCR本明細書に記載のように得られるプレイ核酸を含んでなる目的ペプチドに特異的な高親和性TCRを含んでなる組換え細胞も提供される。
また、別の面で、本明細書に記載のまたは本明細書に記載の方法により得られるTCRプレイポリペプチドまたは核酸を含んでなる目的ペプチドに特異的なTCRを発現する細胞を含んでなる細胞集団;場合により本明細書に記載のおよび/または本明細書に記載の方法により得られる核酸ペアを含んでなる目的ペプチドに特異的なTCRを発現する細胞を含んでなる細胞集団、も提供される。
さらなる面は、障害を治療するための方法であって、対象に治療上有効な量の本明細書に記載のように得られる細胞集団または組換え体を投与する工程を含んでなる方法を含む。
一実施態様では、前記方法は、投与工程前に、細胞集団をサイトカインおよび/または抗原ペプチドで活性化する工程をさらに含んでなる。
別の面は、配列番号4、6、94、96または98で表されるアミノ酸配列を有するTCRβ鎖をコードする核酸である。
さらに別の面は、配列番号8、10、12および14からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するTCRα鎖をコードする核酸である。
また、一実施態様では、配列番号4、6、8、10、12、14、52、54、56、58、60、62、81〜86、88〜91、94、96、98、112、114、116〜122から選択される配列および/もしくは配列番号4、6、8、10、12、14、52、54、56、58、60、62、81〜86、88〜91、94、96、98、112、114、116〜122から選択される配列とから選択される配列と(to a sequence selected from to a sequence selected from)少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有する配列またはCDR領域もしくは非CDR領域などのその一部を含んでなる、単離されたおよび/または組換え操作されたポリペプチドも提供される。一実施態様では、前記ポリペプチドは、配列番号4、6、8、10、12、14、52、54、56、58、60、62、81〜86、88〜91、94、96、98、112、114、116〜122のいずれか1つの配列を含んでなる。
一実施態様では、前記単離されたおよび/または組換え操作されたポリペプチドは、配列番号3、5、7、9、11、13、51、53、55、57、59、61、93、95、97、111、113、115および/または配列番号3、5、7、9、11、13、51、53、55、57、59、61、93、95、97、111、113、115から選択される配列とから選択される配列と(to a sequence selected from to a sequence selected from)少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%配列同一性を有し、ならびに、例えば、4、6、8、10、12、14、52、54、56、58、60、62、81〜91、112、114および116〜122から選択されるポリペプチドまたはCDR領域もしくは非CDR領域などのその一部をコードする核酸配列のいずれか1つによりコードされる。
一実施態様では、前記単離されたおよび/または組換え操作された核酸は、配列番号3、5、7、9、11、13、51、53、55、57、59、61、93、95、97、111、113および115のいずれか1つに示される配列を含んでなる。
また、一実施態様では、配列番号52、54、56、58、60 62、81〜91、112、114および116〜122から選択されるCDR3領域アミノ酸配列を含んでなるTCR鎖をコードする単離されたおよび/または組換え操作された核酸も提供される。
一実施態様では、本明細書に記載の単離されたおよび/または組換え操作された核酸は、TCRβ鎖が配列番号4、6、94、96または98で表されるアミノ酸配列を含んでなる。
また、一実施態様では、CDR3領域が配列番号52、54、81〜91、112、114、および116〜122のいずれか1つを含んでなる単離された、かつ/または組換え操作されたTCRβ鎖も提供される。
別の実施態様は、CDR3領域が配列番号56、58、60および62のいずれか1つを含んでなる単離されたTCRα鎖を含む。
別の面は、配列番号56、58、60および62からなる群から選択されるCDR3領域アミノ酸配列を含んでなるTCRα鎖をコードする単離されたおよび/または組換え操作された核酸を含む。
一実施態様では、単離されたおよび/または組換え操作された核酸は、配列番号8、10、12および14からなる群から選択されるアミノ酸配列を含んでなるTCRα鎖をコードする。
別の実施態様は、TCRα鎖とTCRβ鎖を含んでなり、前記TCRβ鎖が配列番号52、54、81〜91、112、114および116〜122のいずれか1つの配列を含んでなるCDR3領域を含んでなり、および/または前記TCRα鎖が配列番号56、58、60および62のいずれか1つの配列を含んでなるCDR3領域を含んでなる、単離されたおよび/または組換え操作されたTCRを含む。
別の実施態様は、本明細書に記載の単離された核酸および/もしくはポリペプチド、本明細書に記載のTCRβ鎖、本明細書に記載のTCRα鎖、ならびに/または本明細書に記載のTCRを含んでなる単離されたおよび/または組換え操作された細胞を含む。
別の面は、本明細書に記載のプレイ核酸またはプレイポリペプチドを含んでなり、および/または障害を治療するために本明細書に記載の方法を用いて作出された核酸、ポリペプチド組成物、場合により医薬組成物、組換え細胞または細胞集団を含む。
さらなる面は、障害を治療するための、本明細書に記載の方法を用いて作出する核酸、組成物および/または細胞集団の使用を含む。
図1は、SupT1 TCRβ、SIG35αとペアとした場合にはA2/MART1を認識するがDMF5αとペアとした場合には認識しないことを示すフローサイトメトリー分析である。TCRα欠損ヒトT細胞株であるSupT1細胞に、SIG35α、DMF5α、およびDMF5αβを形質導入した。トランスフェクト体はA2/MART1またはA2/Flu多量体およびα−ヒトCD3 mAbで染色された。 図2は、胸腺選択はSIG35αを有するA2/MART1 TCRを構成し得るTCRβレパートリーに影響を及ぼすとは思われないことを示すフローサイトメトリー分析およびELISPOTアッセイである。A)2名のHLA−A2+ドナーおよび2名のA2−ドナーから新たに単離した末梢T細胞を、100IU/mL IL−2の存在下、50ng/mL α−ヒトCD3 mAb(OKT3)で刺激し、レトロウイルスにより、末端切断型NGFR(ΔNGFR)遺伝子(Mock)、SIG35α/ΔNGFR遺伝子を形質導入した。SIG35α遺伝子とΔNGFR遺伝子の間にはフューリン、sgsgおよび***ウイルスのF2A配列が挿入されていた。形質導入6時間後、2.0×105のトランスフェクト体を、α−ヒトCD8 mAbおよびα−ヒトNGFR mAbとコンジュゲートした8μg/mL A2/MART1多量体またはA2/HIV多量体で染色した。ΔNGFR陽性細胞にゲートをかけ、多量体/CD8陽性を分析した;B)SIG35αで形質導入されたA2+末梢CD8+T細胞は、A2/MART1を認識する。HLA−A2+末梢CD8+T細胞に、SIG35αまたはMockを形質導入した。aAPC刺激前に、A2/MART1の特異性をA2/MART1およびA2/HIV多量体を用いた多量体染色により分析した。A2/HIV多量体を陰性対照として用いた。SIG35αで形質導入されたA2−末梢CD8+T細胞は、A2/MART1を認識する。HLA−A2−末梢CD8+T細胞に、SIG35αまたはMockを形質導入した。aAPC刺激前に、A2/MART1の特異性をA2/MART1およびA2/HIV多量体を用いた多量体染色により分析した。A2/HIV多量体を陰性対照として用いた;C)SIG35αで形質導入された末梢T細胞はA2/MART1認識に高いアビディティーを示す。A2+またはA2−ドナー由来のSIG35αまたはMockで形質導入されたCD8+T細胞に対してIFN−γ ELISPOT分析を行った。SIG35αまたはMockで形質導入されたCD8+T細胞を、10μg/mL MART127−35ペプチドでパルス処理したwtA2−aAPCでの初回刺激の後に、応答細胞として用いた。10μg/mL MART127−35ペプチドまたはHIV pol476−484ペプチドでパルス処理したT2細胞を、刺激細胞として用いた(左)。HIV pol476−484ペプチドを陰性対照ペプチドとして用いた。A2+/MART1+黒色腫系統としてのMalme−3MおよびA2+/MART1−黒色腫系統としてのA375を刺激細胞として用いた(右)。試験は総て3反復で行い、エラーバーはSDを示す;D)SIG35αで形質導入されたA2/MART1 CD8+T細胞は、wtA2−aAPCに基づく刺激時に拡大増殖する。A2+またはA2−ドナーのSIG35αで形質導入されたCD8+T細胞を、10μg/mL MART127−35ペプチドでパルス処理したwtA2−aAPCで1週間に1回刺激した。刺激と刺激の間に、T細胞に3日毎にIL−2(10IU/mL)およびIL−15(10ng/mL)を補充した。1回目と2回目の刺激の後に行ったA2/MART1多量体染色を示す;E)SIG35αで形質導入されたA2/MART1 CD8+T細胞は、mutA2−aAPCに基づく刺激時に拡大増殖する。A2+またはA2−ドナーのSIG35αで形質導入されたCD8+T細胞を、10μg/mL MART127−35ペプチドでパルス処理したIL−21分泌mutA2−aAPCで1週間に1回刺激した。刺激と刺激の間に、T細胞に3日後にIL−2(10IU/mL)およびIL−15(10ng/mL)を補充した。2回目と3回目の刺激の後に行ったA2/MART1多量体染色を示す。 図3は、A2/MART1を認識するためにはSIG35αが主としてTCR Vβ14とペアとなることを示す棒グラフおよびフローサイトメトリー分析である。A)A2+またはA2−ドナーのaAPC刺激前の、SIG35αで形質導入されたCD8+T細胞を、A2/MART1多量体、TCR Vβサブタイプに対するモノクローナル抗体(mAb)およびα−ヒトCD8 mAbで共染色した。A2+ドナーおよびA2−ドナーの両方でA2/MART1を認識するためには、SIG35αは主としてTCR Vβ14とペアとなる。各サブタイプを発現するA2/MART1多量体+CD8+T細胞のパーセンテージを示す。B)「多くの」TCR Vβ14クロノタイプが、SIG35αとペアとした場合にA2/MART1を認識することができる。SIG35αで形質導入されたCD8+Vβ14+T細胞中のA2/MART1多量体+細胞のパーセンテージを示す。使用する命名法はWei et al., 1994からのものである。 図4は、SIG35αとコンジュゲートしてA2/MART1 TCRを構成し得るTCRβ可変遺伝子27(TRBV27)クロノタイプを同定する棒グラフは極めてヘテロかつユニークである。A2+またはA2−ドナーのSIG35αで形質導入されたCD8+T細胞を10μg/mL MART127−35ペプチドでパルス処理したwtA2−aAPCで刺激した。A2/MART1多量体+CD8+T細胞をフローサイトメトリーセルソーティングにより選別した。選別したT細胞から単離したTCR TRBV27鎖を配列決定した。単離されたTCR TRBV27鎖のJβ遺伝子セグメントおよびCDR3長を示す。 図5は、SIG35αからなるA2/MART1 TCRの構造的アビディティー範囲がCD8の有無において極めて幅広いものであり得ることを示すサイトメトリー分析である。A)CD8αβおよび固有のTCRの発現を欠くJurkat76細胞に、レトロウイルスによりCD8αβを形質導入した。Jurkat76細胞またはJurkat76/CD8αβ細胞に個々のTCRβ鎖(クローン:413、523、788、1086、830、または794)およびTCRα SIG35α鎖またはDMF5 TCRを安定的に形質導入した。総てのトランスフェクト体がCD3に関して>95%陽性であった。A2/HIV多量体を陰性対照として用いた。Jurkat76上に再構成されたA2/MART1 TCRは、様々な構造的アビディティーを有する。Jurkat76トランスフェクト体は、2μg/mL A2/MART1多量体またはA2/HIV多量体およびα−ヒトCD3 mAbで染色された。B)Jurkat76/CD8αβ上で再構成されたA2/MART1 TCRも、様々な構造的アビディティーを有する。Jurkat76/CD8αβトランスフェクト体は、2μg/mL A2/MART1多量体またはA2/HIV多量体およびα−ヒトCD8で染色された。C)再構成されたA2/MART1 TCRは広範な構造的アビディティーを示す。Jurkat76トランスフェクト体(左)およびJurkat76/CD8αβトランスフェクト体(右)の構造アビディティーを、漸増濃度のA2/MART1多量体での多量体染色により評価した。 図6は、SIG35αからなるA2/MART1 TCRの機能的アビディティーウィンドウがCD8の有無において極めて幅広いものであり得ることを示すELISPOTアッセイである。A)Jurkat76細胞またはB)Jurkat76/CD8αβ細胞に、個々のTCRβ鎖(クローン:413、523、788、1086、830、または794)およびSIG35α鎖またはDMF5 TCRを安定的に形質導入した。総てのトランスフェクト体がCD3に関して>95%陽性であった。トランスフェクト体に対してIL−2 ELISPOT分析を行った。10μg/mL MART127−35ペプチドまたはHIV pol476−484 ペプチドでパルス処理したT2細胞を刺激細胞として用いた(左)。HIV pol476−484ペプチドを陰性対照ペプチドとして用いた。A2+/MART1+黒色腫系統としてのMalme−3MおよびA2+/MART1−黒色腫系統としてのA375を刺激細胞として用いた(右)。(A)Jurkat76上で再構成されたA2/MART1 TCRは、A2/MART1認識に関して高いアビディティーを示す。Jurkat76トランスフェクト体において、ペプチドでパルス処理したT2細胞(左)および腫瘍細胞株標的(右)を用いてIL−2 ELISPOTを行った。実験は総て3反復で行い、エラーバーはSDを示す;(B)Jurkat76/CD8αβ上で再構成されたA2/MART1 TCRは、A2/MART1認識に関して高いアビディティーを示す。Jurkat76/CD8αβトランスフェクト体において、ペプチドでパルス処理したT2細胞(左)および腫瘍細胞株標的(右)を用いてIL−2 ELISPOTを行った。実験は総て3反復で行い、エラーバーはSDを示す;(C)再構成されたA2/MART1 TCRは様々な機能的アビディティーを示す。Jurkat76トランスフェクト体(左)およびJurkat76/CD8αβトランスフェクト体(右)の機能的アビディティーは、漸増濃度のMART127−35ペプチドでパルス処理したT2細胞を刺激細胞として用い、IL−2分泌により評価した。 図7は、A24/WT1のTAK1β中心認識を示すフローサイトメトリー分析である。5名のHLA−A24:02(A24)+ドナーおよび2名のA24−ドナーから新たに単離した末梢T細胞を100IU/mL IL−2の存在下、50ng/mL α−ヒトCD3 mAb(OKT3)で刺激し、レトロウイルスにより、末端切断型NGFR(ΔNGFR)遺伝子(Mock)、TAK1α/ΔNGFRまたはTAK1β/ΔNGFR遺伝子を形質導入した。TAK1αまたはTAK1β遺伝子とΔNGFR遺伝子の間にはフューリン、sgsgおよび***ウイルス由来のF2A配列が挿入されていた。6回の形質導入後に、2.0×10のトランスフェクト体を、α−ヒトCD8 mAbおよびα−ヒトNGFR mAbとコンジュゲートした50μg/mL A24/WT1ヘテロクリティックなペプチド四量体またはA24/サバイビン四量体で染色した。ΔNGFR陽性細胞にゲートをかけ、四量体/CD8陽性を分析した。7名のドナーのうち1名のA24+ドナーおよび1名のA24−ドナーから得られた、Mock(上)、TAK1α(中)およびTAK1β(下)で形質導入されたT細胞の代表的な四量体染色データを示す。 図8は、TAK1βで形質導入され、A24−aAPCで刺激されたT細胞は、再現性をもって、拡大増殖し、A24/WT1を認識することを示すELISPOTアッセイである。Mock、TAK1αおよびTAK1βで形質導入されたT細胞に由来するCD8+T細胞を単離し、1μg/mL WT1235−243ヘテロクリティックペプチドを負荷したA24−aAPC細胞で刺激した。各遺伝子改変T細胞における形質導入効率はおよそ70%であった。2回の刺激の後、7名のドナーのうち7名由来のTAK1βで形質導入されたT細胞が拡大増殖した。2.0×104遺伝子改変CD8+T細胞を1μg/mL HIV−1 env584−592ペプチドを負荷したHLAヌル−aAPC、A24−aAPC、A24−aAPC、1μg/mL WT1235−243ヘテロクリティックペプチドを負荷したA24−aAPCと共培養した場合、またはaAPC細胞不在で培養した場合でIFN−γ ELISPOTを行った(各バーで示す)。7名の全ドナー由来の、TAK1βで形質導入されたT細胞は、WT1ペプチドでパルス処理したA24−aAPCに対して強いIFN−γ産生を示した。7名のドナーのうち2名のA24+ドナーおよび1名のA24−ドナーからの代表的な結果を示す。実験は総て3反復で行い、エラーバーはSDを示す。 図9は、TAK1βで形質導入されたT細胞のA24−aAPC刺激は、高いアビディティーを有するA24/WT1 T細胞を負荷し得ることを示すフローサイトメトリー分析およびELISPOTアッセイである。7名のドナーのうち2名からの代表的な結果を示す。TAK1βで形質導入されたT細胞は、α−ヒトCD8 mAbおよびα−ヒトNGFR mAbとコンジュゲートした50μg/mL A24/WT1ヘテロクリティックペプチド四量体またはA24/サバイビン四量体で染色した。ΔNGFR+ 細胞にゲートをかけ、四量体/CD8陽性を分析した。WT1235−243ヘテロクリティックペプチドを負荷したA24−aAPC細胞で2回の刺激を行った後の、1名のA24+ドナー(左上)および1名のA24−(左下)ドナー由来のTAK1βで形質導入されたT細胞の四量体染色データを示す。2.0×10のCD8+遺伝子改変T細胞を用いた2回の刺激後のIFN−γ ELISPOTは、標的細胞として示されたaAPC細胞の存在下または不在下で行った。ELISPOTアッセイは3反復で行った。1名のA24+ドナー(右上)および1名のA24−(右下)ドナー由来のこれらのTAK1βで形質導入されたCD8+T細胞は、2回の刺激の後、両方とも、本来のプロセシングを行い、細胞表面にA24/WT1を提示したA24−aAPC細胞に対してIFN−γを産生した。1μg/mL HIV−1 env584−592ペプチドまたは1μg/mL WT1235−243ヘテロクリティックペプチドを負荷したA24−aAPC細胞を、WT1235−243ペプチド特異性の陰性対照および陽性対照として用いた。実験は総て3反復で行い、エラーバーはSDを示す。 図10は、TAK1βとペアとした場合にA24/WT1を認識し得るTCRαクロノタイプのレパートリーを示す棒グラフである。TCRαクロノタイプの可変領域およびJ領域はIMGT命名法により表した。この結果は3名のHLA−A24+ドナーと1名のHLA−A24−ドナーを統合したものであり、41の異なるTCRαクロノタイプが示される。各TRAVのJ領域(A)およびCDR3αアミノ酸配列長(B)を重畳した棒グラフでまとめる。 図11は、新規なTCRα/TAK1β TCRが、内在的にプロセシングされ、異なるアビディティーでA24により提示されたWT1由来ペプチドを認識することを示すELISPOTアッセイである。CD8αβおよび固有のTCRの発現を欠くJurkat76細胞に、レトロウイルスにより、CD8αβおよびTAK1β遺伝子で形質導入した。これらの遺伝子の形質導入後に、Jurkat76/CD8αβ/TAK1βトランスフェクト体に、TCRα遺伝子(クローン:T53、A262、T243、T262)または親TAK1α遺伝子でさらなる形質導入を行った。総てのトランスフェクト体がCD3に関して>95%陽性であった。4.0×104のJurka76/CD8αβ/TAK1β/TCRα細胞をaAPC細胞の存在下または不在下でインキュベートすることによりIL−2 ELISPOTを行った。Jurkat76トランスフェクト体(クローン:T53、A262、T243、T262)は、本来のプロセシングを行い、細胞表面にA24/WT1を提示したA24−aAPC細胞に対してIL−2を産生した(左)。1μg/mL HIV−1 env584−592ペプチドまたはWT1235−243ヘテロクリティックペプチドを負荷したA24−aAPC細胞をWT1235−243ペプチド特異性に関する陰性対照および陽性対照として用いた(右)。実験は総て3反復で行い、エラーバーはSDを示す。 図12は、クローンSIG35α TCRα鎖のヌクレオチド(上、配列番号1)およびアミノ酸(下、配列番号2)の配列を示す。クローニングされたSIG35α α鎖のCDR1、CDR2およびCDR3ヌクレオチド配列およびアミノ酸配列をそれぞれ配列番号17、33、49、18、34および50で表す。 図13は、クローン794 TCRβ鎖のヌクレオチド(上、配列番号3)およびアミノ酸(下、配列番号4)の配列を示す。ヌクレオチドおよびアミノ酸のCDR領域を下線で示す。クローニングされた794 TCRβ鎖のCDR1、CDR2およびCDR3ヌクレオチド配列およびアミノ酸配列をそれぞれ配列番号19、35、51、20、36および52で表す。 図14は、クローン830 TCRβ鎖のヌクレオチド(上、配列番号5)およびアミノ酸(下、配列番号6)の配列を示す。ヌクレオチドおよびアミノ酸のCDR領域を下線で示す。クローニングされた830 TCRβ鎖のCDR1、CDR2およびCDR3ヌクレオチド配列およびアミノ酸配列をそれぞれ配列番号21、37、53、22、38および54で表す。 図15は、クローンT53 TCRα鎖のヌクレオチド(上、配列番号7)およびアミノ酸(下、配列番号8)の配列を示す。ヌクレオチドおよびアミノ酸のCDR領域を下線で示す。クローニングされたT53 TCRα鎖のCDR1、CDR2およびCDR3ヌクレオチド配列およびアミノ酸配列をそれぞれ配列番号23、39、55、24、40および56で表す。 図16は、クローンA262 TCRα鎖のヌクレオチド(上、配列番号9)およびアミノ酸(下、配列番号10)の配列を示す。ヌクレオチドおよびアミノ酸のCDR領域を下線で示す。クローニングされたA262 TCRα鎖のCDR1、CDR2およびCDR3ヌクレオチド配列およびアミノ酸配列をそれぞれ配列番号25、41、57、26、42および58で表す。 図17は、クローンT243 TCRα鎖のヌクレオチド(上、配列番号11)およびアミノ酸(下、配列番号12)の配列を示す。ヌクレオチドおよびアミノ酸のCDR領域を下線で示す。クローニングされたT243 TCRα鎖のCDR1、CDR2およびCDR3ヌクレオチド配列およびアミノ酸配列をそれぞれ配列番号27、43、59、28、44および60で表す。 図18は、クローンT262 TCRα鎖のヌクレオチド(上、配列番号13)およびアミノ酸(下、配列番号14)の配列を示す(Fig. 18 shows the sequences of nucleotide (top, SEQ ID NO: 13) and amino acid (bottom, SEQ ID NO: 14) of clone T262 TCR alpha chain are shown.)。ヌクレオチドおよびアミノ酸のCDR領域を下線で示す。クローニングされたT262 TCRα鎖のCDR1、CDR2およびCDR3ヌクレオチド配列およびアミノ酸配列をそれぞれ配列番号29、45、61、30、46および62で表す。 図19は、クローンTAK1 TCRβ鎖のヌクレオチド(上、配列番号15)およびアミノ酸(下、配列番号16)の配列を示す。クローニングされたTAK1 TCRβ鎖のCDR1、CDR2およびCDR3ヌクレオチド配列およびアミノ酸配列をそれぞれ配列番号31、47、63、32、48および64で表す。 図20は、TCR一本鎖形質導入により生じたde novo TCRが胸腺により選択されないことを示す。 図21は、ベイトTCR構築物の模式図である。 図22は、抗腫瘍TCR遺伝子療法を表すチャートである。 図23は、HLA−A2およびA2の両末梢CD4T細胞が鎖中心SIG35αで形質導入された際にA2/MART1を認識し得ることを示すフローサイトメトリー分析である。HLA−A2およびA2の両末梢CD4T細胞は、鎖中心SIG35αの形質導入時にA2/MART1反応性となった。1名のHLA−A2ドナー#7および1名のA2ドナー#3から新たに単離した末梢CD4T細胞に、レトロウイルスにより、SIG35αまたはMockを形質導入した。トランスフェクト体を、10μg/ml MART127−35ペプチドでパルス刺激したIL−21分泌mutA2−aAPCで1週間に1回刺激した。刺激と刺激の間に、3日毎にIL−2(10IU/ml)およびIL−15(10ng/ml)を加えた。2回目の刺激の後に行ったA2/MART1またはA2/HIV多量体染色を示す。 図24は、A2/MART1を認識するためには、SIG35αをCD4T細胞の主としてTRBV5−1、27および2とともに選択することを示す棒グラフである。SIG35αで形質導入されたCD4T細胞およびCD8T細胞を、A2ドナーまたはA2ドナーのmutA2−aAPCでの2回目の刺激の後に、A2/MART1多量体、TCR Vβサブタイプに対するモノクローナル抗体(mAb)およびα−ヒトCD4 mAbまたはα−ヒトCD8 mAbで共染色した。各サブタイプを発現するA2/MART1多量体CD4T細胞またはA2/MART1多量体CD8T細胞のパーセンテージを示す。 図25は、SIG35αとコンジュゲートしたA2/MART1 TCRを構成し得るTRBV2、5−1および27クロノタイプが極めてヘテロかつユニークであることを示す棒グラフである。A2ドナーまたはA2ドナーの、SIG35αで形質導入されたCD4T細胞を、10μg/ml MART127−35ペプチドでパルス処理したmutA2−aAPCで刺激した。A2/MART1多量体CD4T細胞をフローサイトメトリーセルソーティングにより回収した。A2/MART1多量体T細胞から単離されたTRBV2、5−1および27 TCRβ鎖を配列決定した。単離された各TRBV鎖のJβ遺伝子セグメントおよびCDR3長を示す。 図26は、再構成されたCD4A2/MART1 TCRがCD8に非依存的にA2/MART1を認識することを示すフローサイトメトリー分析である。CD8αβおよび内在性TCRの発現を欠くJurkat 76細胞に、レトロウイルスにより、CD8αβを形質導入し、Jurkat 76/CD8αβを作出した。Jurkat 76またはJurkat 76/CD8αβ細胞にそれぞれ、SIG35α鎖とともに、CD4 A2/MART1 T細胞から単離されたTRBV2、5−1、または27 TCRβ鎖(クローン:6B、6X、11C、9I、9J、4K、7E、7Q、または8H)を形質導入した。Jurkat 76またはJurkat 76/CD8αβトランスフェクト体は総て、抗CD3 mAbまたは抗CD8 mAbとともに2μg/ml A2/MART1またはA2/HIV多量体で染色された。Jurkat 76トランスフェクト(上)またはJurkat 76/CD8αβトランスフェクト体(下)の多量体染色に関するデータを示す。 図27は、再構成されたCD4 A2/MART1 TCRが広範囲の機能的および構造的アビディティーを有することを示す一連のチャートである。SIG35αおよびDMF5とのペアとして9種類の異なるA2/MART1 TCRβ鎖を発現するJurkat 76細胞またはJurkat 76/CD8αβ細胞の機能的アビディティーを、漸増濃度のMART127−35ペプチドでパルス処理したT2細胞を刺激細胞として用いてIL−2 ELISPOTアッセイにより決定した%IL−2分泌能として表す(左)。同じトランスフェクト体の構造的アビディティーを、漸増濃度のA2/MART1多量体での染色により決定した多量体染色パーセンテージとして示す(右)。 図28は、クローン8H TCRβ鎖のヌクレオチド(上、配列番号93)およびアミノ酸(下、配列番号94)の配列を示す。ヌクレオチドおよびアミノ酸のCDR領域を下線で示す。クローニングされた8H TCRβ鎖のCDR1、CDR2およびCDR3ヌクレオチド配列およびアミノ酸配列をそれぞれ配列番号99、105、111、100、106および114で表す。 図29は、クローン7Q TCRβ鎖のヌクレオチド(上、配列番号95)およびアミノ酸(下、配列番号96)の配列を示す。ヌクレオチドおよびアミノ酸のCDR領域を下線で示す。クローニングされた7Q TCRβ鎖のCDR1、CDR2およびCDR3ヌクレオチド配列およびアミノ酸配列をそれぞれ配列番号101、107、113、102、108および114で表す。 図30は、クローン9J TCRβ鎖のヌクレオチド(上、配列番号97)およびアミノ酸(下、配列番号98)の配列を示す。ヌクレオチドおよびアミノ酸のCDR領域を下線で示す。クローニングされた9J TCRβ鎖のCDR1、CDR2およびCDR3ヌクレオチド配列およびアミノ酸配列をそれぞれ配列番号103、109、115、104、110および116で表す。
発明の具体的説明
本開示の範囲を理解する上で、用語「を含んでなる」およびその派生語は、本明細書で使用する場合、示された特徴、要素、成分、群、整数、および/または工程の存在を明示するが、示されていない他の特徴、要素、成分、群、整数および/または工程の存在を排除しないというオープンエンドの用語であるものとする。前記のことはまた「含む」、「有する」という用語およびそれらの派生語などの類似の意味を有する用語にも当てはまる。最後に、「実質的に」、「約」および「およそ」などの程度の用語は本明細書で使用する場合、修飾された用語の、最終結果が有意な変化を受けないような合理的な偏差の量を意味する。これら程度の用語は、この偏差が、それが修飾する用語の意味を否定しない限り、修飾された用語の少なくとも±5%の偏差を含むと解釈されるべきである。本開示の範囲を理解する上で、用語「からなる」およびその派生語は、本明細書で使用する場合、示された特徴、要素、成分、群、整数、および/または工程の存在を明示し、かつ/または示されていない他の特徴、要素、成分、群、整数および/または工程の存在を排除するというクローズエンドの用語であるものとする。本明細書において終点による数値範囲の列挙は、その範囲内に包含される総ての数値および分数を含む(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.90、4、および5を含む)。また、総ての数値およびその分数は「約」という用語によって修飾されると考えられることも理解されるべきである。さらに、「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、内容がそうではないことを明示しない限り、複数の指示語を含むと理解されるべきである。用語「約」は、参照される数値のプラスまたはマイナス0.1〜50%、5〜50%、または10〜40%、好ましくは10〜20%、より好ましくは10%または15%を意味する。さらに、特定の節に記載される定義および実施態様は、当業者により理解されるような好適である、本明細書に記載の他の実施態様にも当てはまるものとする。例えば、下段で、本発明の種々の面が詳細に定義される。このようにして定義される各面は、そうではないことが明示されない限り、他のいずれの1または複数の面と組み合わせてもよい。特に、好ましいまたは有利であるとして示されているいずれの特徴も、好ましいまたは有利であるとして示されている他のいずれの1または複数の特徴と組み合わせてよい。
(1)目的ペプチドに特異的なTCRを構成し得るTCRポリペプチド鎖を同定するため、および目的ペプチドに特異的なTCRをコードする1以上の核酸を生産するための方法
一面は、目的ペプチドに特異的な高親和性TCR を生産するための方法であって、
a)TCRを発現し得る細胞および/またはTCRを発現する細胞に分化し得る細胞を含んでなる細胞集団に、ベイトTCRポリペプチド鎖をコードするベイト核酸を形質導入すること、ここで、前記ベイトTCRポリペプチド鎖は、前記目的ペプチドと特異的に結合するカウンター鎖TCRポリペプチド鎖とともに親TCRを構成し得る;ならびに
b)前記ベイトTCRの発現を許容する条件下で培養すること
を含んでなる方法を含む。
一実施態様では、前記方法は、工程(a)または(b)で得られた形質導入された細胞集団から、前記目的ペプチドと選択的に結合する、前記ベイトTCRポリペプチド鎖およびプレイTCRポリペプチド鎖を含んでなるTCRを発現する細胞を選択することをさらに含んでなる。
別の実施態様では、前記方法は、前記選択された細胞から、プレイTCRポリペプチド鎖をコードするプレイ核酸を単離することをさらに含んでなる。
別の面では、本開示は、目的ペプチドに特異的なTCRを構成し得るTCRポリペプチド鎖、または前記TCRポリペプチドを含んでなる細胞を同定および/または得るための方法であって、
c)工程(a)または(b)で得られた形質導入された細胞集団から、前記目的ペプチドと選択的に結合する、ベイトTCRポリペプチド鎖およびプレイTCRポリペプチド鎖を含んでなるTCRを発現する組換え細胞を得ること;および
d)前記選択された細胞から、プレイTCRポリペプチド鎖をコードするプレイ核酸を単離すること
をさらに含んでなる方法を含む。
別の実施態様では、前記方法は、e)単離されたプレイ核酸と、発現された際に高親和性TCRを提供するベイト核酸をペアとする工程をさらに含んでなる(e) pairing the isolated prey nucleic acid isolated with the bait nucleic acid which when expressed provide a high affinity TCR)。
本明細書で使用する場合、用語「TCR」は、単一の融合TCR(例えば、TCRα鎖およびTCRβ鎖の可変領域(CDR1/2/3)またはTCRδ鎖およびTCRγ鎖の可変領域を含んでなるTCR鎖の融合、TCRα:TCRβ、TCRβ:TCRα、TCRδ:TCRγおよびTCRγ:TCRδ融合物を含む)を含んでなる分子、および/または各分子がTCR鎖を含んでなる最低でも2分子を含んでなる複合体(各TCR鎖は最低でも可変領域を含んでなり、ここで、各TCR鎖は他のカウンター鎖である)(例えば、TCRα鎖とTCRβ鎖またはTCRγ鎖とTCRδ鎖)を意味する。本明細書で使用する場合、「TCR」は、TCRポリペプチド鎖、例えば、TCRα鎖およびβ鎖ポリペプチド、または単一の融合TCRおよび/もしくはTCRポリペプチド鎖、例えば、融合したまたは分離したポリペプチドを含んでなるTCRα鎖およびβ鎖をコードし得る核酸分子を意味し得る。
本明細書で使用する場合、用語「TCR鎖」は、1)TCR鎖ポリペプチドをコードするおよび/もしくはその機能的フラグメントをコードする核酸、ならびに/または2)カウンター鎖TCR鎖とともにTCRを構成し得る、例えば、TCRα、TCRβ、TCRδおよびTCRγから選択されるTCR鎖ポリペプチドおよび/もしくはその機能的フラグメント(前記機能的フラグメントは最低でもCDR1、CDR2およびCDR3領域を含んでなる)を意味する。TCRは、1以上の哺乳動物、場合によりヒトTCR鎖、および/またはハイブリッドTCR鎖、例えば、マウス:ヒトハイブリッド鎖を含んでなり得、場合により、TCR鎖は、ヒトCDR1、CDR2およびCDR3領域とマウス定常領域および/またはマウスCDR1、CDR2およびCDR3領域とヒトTCR定常領域を含んでなる。マウスCDR1/2/3領域とヒト定常領域を含んでなるハイブリッドTCRが報告されている(Parkhurst et al. 2009、Theoret et al. 2008)。
ヒト白血球抗原(HLA)(すなわち、ヒト型主要組織適合性複合体(MHC)(例えば、HLA:ペプチド複合体)による提示に関しては、一般に、約9アミノ酸長のペプチドがTCRにより認識される。いくつかのペプチドは無差別性であり、2以上のHLA型によって提示され得る。抗原提示細胞(APC)(真正および人工の両方)は、例えば、目的ペプチドを、HLA分子に関して、目的ペプチドを認識するTCRを含んでなるT細胞などのエフェクター細胞に提示する。カウンター鎖TCRを同定するための方法で使用可能な人工APC(aAPC)は、HLAの単一の対立遺伝子を発現し得る。例えば、本明細書で示されるように、下記の実験に使用したaAPCは、MART1目的ペプチドに対するHLA−A2とWT1目的ペプチドに対するHLA−A24を含んでなる。
TCR鎖に関して用語「その機能的フラグメント」とは、少なくとも可変CDR3領域を含んでなり、場合により、一緒になって目的ペプチド特異性を付与する働きをし得るCDR1、CDR2およびCDR3領域を含んでなってもよい分子を意味する。機能的フラグメントは場合により細胞外部分(EC部分)を、場合によりTCR鎖の膜貫通部分(例えば、細胞内部分が削除されている)と組み合わせて含んでなる。機能的フラグメントは、例えば、治療薬などの薬剤中に含めることもできる。例えば、EC部分を、場合により各TCRカウンター鎖(例えば、TCRαおよびTCRβ)の膜貫通部分と組み合わせて、一本鎖TCR融合物を形成するように融合させることもでき、これを次に、場合により細胞傷害性部分を含んでなる抗体などのエフェクターとコンジュゲートさせる。このTCRエフェクターコンジュゲートを、それを必要とする対象に投与することができる。
一実施態様では、ベイトTCRポリペプチド鎖は、ベイトTCRαポリペプチド鎖またはベイトTCRβポリペプチド鎖から選択される。
別の実施態様では、ベイトTCRポリペプチド鎖は、ベイトTCRγポリペプチド鎖またはベイトTCRδポリペプチド鎖から選択される。
用語「ベイト核酸」は、本明細書で使用する場合、TCRポリペプチド鎖、場合によりαもしくはβ、またはδもしくはγ(一実施態様では、従前に単離された(例えば、同定およびクローニングされた)、および/またはそのCDR領域(例えば、CDR1、CDR2およびCDR3)の配列が従前に決定された)をコードする核酸を意味する。例えば、CDR領域の配列が決定されているTCR鎖の場合、ベイト核酸をクローン化し、および/または場合により、組換え産生したCDR領域核酸を既知の定常領域と組み合わせ、および/または既知のTCR鎖(例えば、既知の配列)のCDR領域を置換することによって構築することができる。
用語「プレイ核酸」は、本明細書で使用する場合、ベイトTCRポリペプチド鎖とともにTCRを構成し得るプレイTCRポリペプチド鎖、場合によりTCRαまたはTCRβポリペプチド鎖、をコードする核酸を意味し、いくつかの実施態様では、有利には、第2のTCRポリペプチド鎖、場合によりベイトTCRポリペプチド鎖、と組み合わせて、親TCRなどの対照TCRに比べて目的ペプチドに対するアビディティーおよび/または親和性が増大または低減されたTCRを構成するTCRポリペプチド鎖をコードするものである。
形質導入されたベイト核酸は、形質導入細胞または組換え細胞でベイトポリペプチドTCR鎖として発現され、プレイポリペプチドTCR鎖をペアとなってTCRを形成する。ベイトTCRポリペプチド鎖とともに、目的ペプチド(HLA/ペプチド複合体に関して)を認識し得るTCRを構成するプレイTCRポリペプチド鎖をコードするプレイ核酸を選択することができ、例えば、それらは例えば、細胞および/またはクローニングされたプレイ核酸に関して単離することができる。
用語「核酸」は、本明細書で使用する場合、天然に存在する塩基、糖類、および糖間(骨格)結合からなるヌクレオチドモノマーまたはヌクレオシドモノマーの配列を意味し、場合により、一本鎖および二本鎖分子、RNAおよびDNAを含み、ここで、DNAは非天然cDNAであり、場合により、コドンが最適化されたDNAである。この用語はまた、同等に機能する非天然モノマーまたはその一部を含んでなる修飾または置換オリゴマーも含む。このような修飾または置換核酸は、細胞取り込みの増大またはヌクレアーゼの存在下での安定性の増大などの特性のために天然型よりも好ましい場合がある。この用語はまた、2つ以上の化学的に異なる領域を含むキメラ核酸を含む。例えば、キメラ核酸は、有益な特性(例えば、ヌクレアーゼ耐性の増大、細胞取り込みの増大)を付与する修飾ヌクレオチドの少なくとも1つの領域を含んでよく、または本開示の2以上の核酸が連結されたキメラ核酸を形成してもよい。
用語「単離された核酸」は、本明細書で使用する場合、組換えDNA技術により作製された場合には、細胞材料または培養培地を、化学的に合成された場合には他の化学物質を実質的に含まない核酸を意味する。単離された核酸はまた、その核酸が誘導されるその核酸に天然に隣接する配列(すなわち、核酸の5’末端および3’末端に位置する配列)も実質的に含まない。
単離されたおよび/または組換え核酸および/またはポリペプチドは、1以上の保存的置換を含んでなり得る。
用語「保存的置換」は、本明細書で使用する場合、アミノ酸配列に変化をもたらさないヌクレオチド置換、ならびに保存的アミノ酸置換または前記ヌクレオチドから翻訳されるポリペプチドの特徴に実質的に影響を及ぼさないアミノ酸置換をもたらすヌクレオチド置換を含む。
アミノ酸配列の保存的置換は、出発ペプチドに比べて変異体ポリペプチドの特徴に実質的に影響を及ぼさないアミノ酸置換または欠失を含む。例えば、ポリペプチドの特徴は、それらの置換または欠失が変異体ペプチドと、出発ペプチドの特定の結合相手との特異的結合を妨げなければ、実質的に影響を受けない。この定義には、当業者に自明であり、本発明の範囲内に入ると考えられるグリコシル化その他の変異体および誘導体が含まれる。また、この定義には、出発ペプチドに比べてポリペプチドの特徴に実質的に影響を及ぼさないアミノ酸挿入、置換、欠失および末端切断が含まれる。
一実施態様では、置換は、下記のリストの分子を含む:
アラニンA D−−Ala、Gly、β−Ala、L−−Cys、D−Cys
アルギニンR D−−Arg、Lys、D−−Lys、ホモ−Arg、D−ホモ−Arg、Met、Ile、D−−Met、D−−Ile、Orn、D−Orn
アスパラギンN D−−Asn、Asp、D−−Asp、Glu、D−−Glu、Gln、D−−Gln
アスパラギン酸D D−−Asp、D−−Asn、Asn、Glu、D−−Glu、Gln、D−−Gln
システインC D−−Cys、S−−Me−−Cys、Met、D−−Met、Thr、D−−Thr
グルタミンQ D−−Gln、Asn、D−−Asn、Glu、D−−Glu、Asp、D−−Asp
グルタミン酸E D−−Glu、D−−Asp、Asp、Asn、D−−Asn、Gln、Acid D−−Gln
グリシンG Ala、D−−Ala、Pro、D−−Pro、β−Ala Acp
イソロイシンI D−−Ile、Val、D−−Val、Leu、D−−Leu、Met D−−Met
ロイシンL D−−Leu、Val、D−−Val、Leu、D−−Leu、Met、D−−Met
リシンK D−−Lys、Arg、D−−Arg、ホモ−Arg、D−ホモ−Arg、Met、D−−Met、Ile、D−−Ile、Orn、D−−Orn
メチオニンM D−−Met、S−−Me−−Cys、Ile、D−−Ile、Leu、D−−Leu、Val、D−−Val
フェニルアラニンF D−−Phe、Tyr、D−−Thr、L−Dopa、His、D−−His、Trp、D−−Trp、トランス−3,4,または5−フェニルプロリン、シス−3,4,または5−フェニルプロリン
プロリンP D−−Pro、L−−I−チオアゾリジン−4−カルボン酸、D−−またはL−1オキサゾリジン−4−カルボン酸
セリンS D−−Ser、Thr、D−−Thr、アロ−Thr、Met、D−−Met、Met(O)、D−−Met(O)、L−−Cys、D−−Cys
トレオニンT D−−Thr、Ser、D−−Ser、アロ−Thr、Met、D−−Met、Met(O)、D−−Met(O)、Val、D−−Val
チロシンY D−−Tyr、Phe、D−−Phe、L−Dopa、His、D−−His
バリンV D−−Val、Leu、D−−I,eu Ile、D−−Ile、Met、D−Met。
一実施態様では、以下の置換:SとT;IとVとL;および/またはFとYを行うことができる。
一実施態様では、保存的置換は、互いに保存的置換であるアミノ酸をそれぞれ含む以下の6つの群から選択される:
1)アラニン(A)、セリン(S)、トレオニン(T);
2)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E);
3)アスパラギン(N)、グルタミン(Q);
4)アルギニン(R)、リシン(K);
5)イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、バリン(V);および
6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W)。
形質導入された細胞集団から、前記目的ペプチドと選択的に結合する、ベイトTCRポリペプチド鎖とプレイTCRポリペプチド鎖を含んでなるTCRを発現する組換え細胞を得る工程は、形質導入されたベイトポリペプチドを発現し、および、目的ペプチドと結合する1以上の細胞(例えば、1以上のクローン)を単離することを含んでなり得る。
本明細書で使用する場合、「カウンター鎖TCR鎖」は、TCRを構成するために明示されたTCR鎖型と会合させ得るTCR鎖に関する。例えば、ベイトTCRα鎖に対して、カウンター鎖プレイTCR鎖はプレイTCRβ鎖であり、またその逆である。同様に、ベイトTCRγ鎖に対して、カウンター鎖プレイTCR鎖はプレイTCRδ鎖であり、またその逆である。
一実施態様では、得る工程は、非形質導入細胞を除去すること、プレイ核酸を、例えば、ベクターにクローニングすること、ならびにベイトとプレイ核酸を含んでなる再構成されたTCRの、目的ペプチドに対するアビディティーおよび/または親和性を決定することを含んでなる。アビディティーおよび/または親和性は、他のクローニング核酸および/または対照との相対など、相対的なものでも、また絶対的なものでもよい。例えば、ベイト核酸(または他の同じタイプのTCR鎖)とともに所望のまたは従前に選択された親和性/アビディティーを有するTCRを構成するプレイ核酸が単離され得る。例えば、このプレイ核酸を増幅させることができ、かつ/または従前に選択されたクローンを、使用するベクターのタイプに適当な方法を用いて複製することができる。
あるいは、プレイ核酸を発現する組換え細胞を増殖および/またはパッケージングすることができる。
一実施態様では、プレイ核酸は、例えば、クローニングにより単離される。プレイ核酸をクローニングする方法は特に限定されず、選択された細胞のTCR Vβレパートリーを決定すること、および以下にさらに記載されるように、同定されたTCR Vβ鎖およびTCRβ定常領域プライマーに特異的なプライマーを用いてcDNAを作製するためにプレイ核酸を増幅させることを含んでなり得る。プレイ核酸がTCRα鎖である場合、選択された細胞のTCR Vαレパートリーは上記のように決定することができる。加えて、5’RACEに基づく方法も使用可能である。一実施態様では、PCR、特にクローンTCR遺伝子の特異性を高めるために、実施例に記載の通りに、2つの定常領域リバースプライマーが使用される。
図2では、胸腺選択は、プレイTCRα核酸とともにペプチド特異的TCRを構成し得るTCRβレパートリーに影響を及ぼすとは思われない(例えば、SIG35αで実証される通り)ことが示される。
図20は、一本鎖形質導入(例えば、TCRα鎖またはTCRβ鎖またはその機能的部分のいずれかの形質導入)で得ることのできるTCRの模式図を示す。一本鎖形質導入(例えば、1本のTCR鎖の形質導入)は、特異的ペプチドに対する親和性/アビディティーがより大きいまたはより小さいTCRを含む、非生理学的範囲の親和性を有する、胸腺選択されないTCRレパートリーを生成する。
図22に示されるように、一本鎖適用は、例えば、αまたはβTCRポリペプチド鎖の形質導入を必要とし、極めてポリクローナルなTCRクローン性と極めて広いTCR親和性/アビディティーをもたらす。
例えば、一本鎖遺伝子導入は、高いアビディティーの抗腫瘍T細胞を生成し得る。実施例2に示されるように、末梢T細胞由来の高親和性腫瘍反応性TCRは、胸腺選択されないT細胞レパートリーを作製することにより同定された。CD8+T細胞に、TCRα鎖、SIG35αを形質導入したところ、A2/MART1ペプチドを認識することができた。クロノタイプTRBV27 TCRβ鎖は、CD8共受容体の存在下または不在下、ヒトTCRαβ欠損T細胞上でSIG35αを伴って再構成された。6つのトランスフェクト体、クローン8H、7Q、9J、4K、7E、9Iおよび6Xは、A2/MART1 TCRを発現するもの、すなわち、DMF5よりも高いアビディティーを呈した。これらのトランスフェクト体はまた、CD8非依存的にA2+ MART1+腫瘍細胞を認識した(表7参照)。
よって、本方法は、対照、場合により親TCR、または従前に選択されたアビディティーおよび/もしくは親和性に比べて増大または低下したアビディティーおよび/または親和性を有するTCRを構成するためにベイトTCR鎖とペアとする種々のプレイTCR鎖の同定を可能とする。
一実施態様では、CDR3領域を含んでなるプレイTCR鎖ポリペプチドは、対照TCR鎖ポリペプチドCDR3領域のCDR3領域、場合により親TCR鎖のCDR3領域、と比較して少なくとも1つのアミノ酸修飾を含んでなる。TCRの最大の超可変領域であるCDR3は6〜20個のアミノ酸を含んでなり得、ペプチド特異性の主要決定基である。少なくとも1つのアミノ酸修飾は、例えば、CDR3領域を構成する領域におけるアミノ酸変化およびアミノ酸残基数の増加または減少であり得る。
単離されたプレイ核酸は、一実施態様では、修飾される。一実施態様では、ペプチド親和性/アビディティーを増大および/または低下させるためにCDR3に突然変異を導入することができる。
CDR1およびCDR2もまた、一般にCDR3よりも低い程度ではあるが、ペプチド認識(例えば、配列および長さ)の決定基である。CDR1は、例えば、他のCDR1領域と交換することができる。ペプチド認識に直接関与しない定常領域などの他の領域は、ペプチド結合のアビディティーおよび/または親和性に影響を及ぼさないか、または最小の影響しか及ぼさない変化を許容し得る。一実施態様では、単離されたプレイ核酸は修飾され、プレイCDR3領域を、CDR2およびCDR1領域および定常領域と組み合わせて含んでなり、ここで、CDR1および/またはCDR2領域、および/または定常領域は1以上のアミノ酸変化を含んでなり、場合により、CDR1領域が交換され、かつ/または定常領域もしくは他の非CDR領域の一部が欠失されて、例えば、末端切断型機能的フラグメントが作出される。
一実施態様では、ベイト核酸がひと度単離されると、場合により、単離されたプレイTCR鎖または修飾TCRプレイ鎖およびベイトTCR鎖を用いて、融合TCRおよび/またはヘテロTCRを構成することができる。
単離されたプレイ核酸はまた、一実施態様では、単離されたプレイ核酸に対するカウンター鎖を同定するため、例えば、親TCRのいずれの鎖も含まない、構成されたTCRを提供するために、ベイト核酸として使用することができる。
一実施態様では、ベイトポリペプチド鎖およびプレイTCRポリペプチド鎖は、i)増大したアビディティーおよび/もしくは親和性(例えば、従前に選択された標準よりも高い);ならびに/またはii)目的ペプチドに対して親TCRよりも高いアビディティーおよび/もしくは親和性を有するTCRを構成する。
一実施態様では、得る工程は、ペプチド結合アビディティーおよび/または親和性に対する構成されたTCR(例えば、ベイトおよびクローニングされたプレイ核酸)のアビディティーおよび/または親和性を試験すること、例えば、決定することを含んでなる。
一実施態様では、得る工程は、例えば、プレイTCR核酸をクローニングする前に、場合により、T細胞を突然変異HLA、場合により突然変異HLA−A2を含んでなるaAPCで刺激することにより、高アビディティーT細胞を富化することを含んでなる。例えば、突然変異HLA−A2はTCR/HLA相互作用の親和性に影響を及ぼすことなくCD8分子への結合を排除し、高いアビディティーおよび/または親和性のTCRを富化するために使用することができる。突然変異HLA−A2を発現する人工APCは高アビディティーの抗原特異的T細胞を選択的に拡大増殖し得ることが従前に示されている(Imataki et al., 2012)。
別の実施態様では、取得工程は、形質導入/組換え細胞を単離すること、1以上のプレイTCR鎖核酸をクローニングすること、およびクローニングされたプレイTCR鎖核酸の1つを細胞内で発現させてヘテロTCRを提供すること、および目的ペプチドに対するヘテロTCRのアビディティーおよび/または親和性を試験することのうちの1以上を含んでなる。一実施態様では、TCRにおいて構成された際に高いアビディティーおよび/または親和性を付与するプレイTCR鎖核酸が単離される。
一実施態様では、本方法は、目的ペプチドに対して高いアビディティーおよび/もしくは親和性を有する、ならびに/またはアビディティーおよび/もしくは親和性が増大されたTCRを構成するTCRポリペプチド鎖を同定するためのものであり、本方法は、クローニングされたプレイ核酸およびベイト核酸を、TCRを発現し得る細胞、またはTCRを発現し得る細胞に分化し得る細胞に導入し、プレイTCRポリペプチド鎖とベイトTCRポリペプチド鎖を含んでなるTCRのアビディティーおよび/または親和性を測定すること;ベイトTCRαまたはTCRβポリペプチド鎖とプレイTCRポリペプチド鎖が、目的ペプチドに対して、対照、場合により親TCR、に比べて増大された(あるいはまた低減された)アビディティーおよび/または親和性を有するTCRを構成するクローンを同定することをさらに含んでなる。
一実施態様では、ヘテロTCRを発現する細胞は、細胞をペプチドで外因的にパルス処理することなく細胞上に提示される目的ペプチドを認識するのに十分なアビディティーを有する。例えば、目的ペプチドが腫瘍抗原ペプチドである場合には、ヘテロTCRは、修飾の不在下で、例えば、腫瘍細胞を目的ペプチドで外因的にパルス処理することなく、腫瘍抗原を提示する腫瘍細胞を認識することができる。
一実施態様では、ヘテロTCRのアビディティーおよび/または親和性は、親TCRなどの対照に比べて、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも75%、少なくとも100%、少なくとも200%、少なくとも500%またはそれ以上増大される(the avidity and/or affinity of the heterogeneous TCR in increased at least 25%, at least 50%, at least 75%, at least 100%, at least 200%, at least 500% or more compared to a control such as the parent TCR)。
一実施態様では、ヘテロTCRのアビディティーおよび/または親和性は、親TCRなどの対照に比べて、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%またはそれ以上低減される(the avidity and/or affinity of the heterogeneous TCR in decreased at least 20%, at least 30%, at least 40%, at least 50%, at least 60%, at least 70%, at least 80% or more compared to a control such as the parent TCR)。
一実施態様では、増大したアビディティーは、増大した構造的アビディティーおよび/または増大した機能的アビディティーである。
本明細書で使用する場合、用語「アビディティー」は、本明細書で使用する場合、多重親和性、場合により抗原提示細胞により提示される抗原決定基(例えば、目的ペプチド)を有する抗原と、場合によりTCRまたは抗体を発現する細胞に関する(in the contest of) TCRまたは抗体などの(such an)結合タンパク質との間の結合の総合的強度例えば、腫瘍関連抗原などの提示されたペプチドとTCRとの間の総合的結合強度、または腫瘍関連抗原などのaAPCにより提示されたペプチドとTCRを発現する細胞との間の総合的結合強度の指標(a measure off)を意味する。用語「機能的アビディティー」は、本明細書で使用する場合、機能アッセイにおいて最大応答の50%を達成するのに必要な抗原(例えば、ペプチド)の濃度である。各機能アッセイに関して、最大応答が決定される。測定される機能としては、例えば、IL−2およびIFN−γなどのサイトカインを分泌する能力および細胞溶解能が含まれる。最大応答は、T細胞が最大に刺激された際に得られる。よって、最大応答は、所与の1または複数のT細胞の機能的容量に依存し、例えば、μMまたは他の分子単位でEC50として表すことができる。用語「構造的アビディティー」は、本明細書で使用する場合、およびμg/mLまたは他の濃度単位でEC50として表し得る場合、最大の半分の抗原染色(例えば、多量体染色)を達成するのに必要な抗原(例えば、ペプチド多量体)の濃度である。機能的および構造的アビディティーは、例えば、GraphPad prism 6ソフトウエアで計算することができる。
用語「親和性」は、本明細書で使用する場合、例えば、ペプチド(HLAに関して提示)とTCRとの間の単一の相互作用の強度を意味する。親和性は、例えば、目的ペプチドが無細胞系で提示される場合、例えば、HLAにより提示されるペプチドが表面またはビーズに結合される場合に評価される。
本明細書で使用する場合、「高アビディティー」は、外因性ペプチドのパルス処理などの修飾なく、目的ペプチドを提示する標的細胞を認識するために十分高いアビディティーを意味する。
機能的アビディティーは、例えば、酵素結合免疫スポット(ELISPOT)アッセイおよび実施例に記載されるような例えばインターフェロン−γ(IFNγ)および/またはIL−2産生の測定、および/またはそれらの組合せを用いて測定することができる。構造的アビディティーは、TCR発現細胞、場合によりT細胞を、漸増濃度のHLA/ペプチド多量体を用いて染色することによって測定することができる。いくつかの実施態様では、アビディティーは、蛍光色素標識多量体合成HLA/ペプチド複合体に対する特異的TCR結合のフローサイトメトリー分析、ならびに/または末梢血リンパ球の形質導入と、ペプチドによりパルス処理したHLA適合APCによるin vitro刺激および標準的な酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)またはELLISPOTアッセイを用いたIFN−γ産生のスクリーニングを介した機能的評価によって評価される。いくつかの実施態様では、T細胞アビディティーは、IFN−γに対する細胞内染料と組み合わせた、蛍光標的多量体に結合した細胞を検出する二重染料セルソーティングプロトコールによって検出され、これにより、TCR多量体複合体の認識によって細胞が活性化されていたことが示される。
一実施態様では、ベイトTCRポリペプチド鎖、場合によりベイトTCRαポリペプチド鎖および/またはベイトTCRβポリペプチド鎖は、前記目的ペプチドを認識するT細胞から発現され、従前に単離されたものである。別の実施態様では、ベイトポリペプチドは、既知のCDR1、CDR2およびCDR3配列を用いて構築される。
一実施態様は、カウンター鎖TCRポリペプチドとともに目的ペプチドに特異的なTCRを構成するTCRポリペプチド鎖をコードする核酸を生産するための方法であって、以下の工程:
(a)TCRを発現し得る細胞、またはTCRを発現する細胞に分化し得る細胞を含んでなる細胞集団に、TCRαポリペプチド鎖またはTCRβポリペプチド鎖から選択されるTCRポリペプチド鎖をコードするベイト核酸を形質導入すること、ここで、TCRポリペプチド鎖は、カウンター鎖TCRポリペプチド鎖とともに、発現TCRを構成し、前記ベイトTCRポリペプチド鎖は、前記目的ペプチドを認識するT細胞から従前に単離されたものであり、
(b)形質導入された細胞集団をベイトTCRポリペプチド鎖の発現を許容する条件下で培養し、
(c)工程(b)で得られた形質導入された細胞集団から、目的ペプチドに特異的なTCRを発現する1以上の細胞を得、かつ
(d)工程(c)で得られた(obtainedd)細胞から、前記細胞集団に形質導入されたベイト核酸によりコードされるTCRポリペプチド鎖とともにTCRを構成するプレイTCRポリペプチド鎖をコードするプレイ核酸を単離すること
を含んでなる方法を含む。
別の面では、本開示は、目的ペプチドに特異的なTCRをコードする核酸のペアを生産するための方法であって、
(a)細胞集団に、前記目的ペプチドを認識するT細胞から発現され、従前に単離された、TCRを構成するTCRαポリペプチド鎖またはTCRβポリペプチド鎖のうちのいずれか1つをコードするベイト核酸を形質導入すること、ここで、前記細胞集団は、TCRを発現し得る細胞、またはTCRを発現する細胞に分化し得る細胞を含んでなるものであり、
(b)形質導入された細胞集団をベイトTCRポリペプチド鎖の発現を許容する条件下で培養し、
(c)工程(b)で得られた形質導入された細胞集団から、目的ペプチドに特異的なTCRを発現する1以上の細胞を選択し、
(d)工程(c)で選択された1以上の細胞から、ベイト核酸によりコードされるTCRポリペプチド鎖とともにTCRを構成し得るTCRポリペプチド鎖をコードするプレイ核酸を単離し、かつ
(e)工程(a)で前記細胞集団に形質導入されたベイト核酸または同鎖TCRポリペプチド鎖をコードする核酸と、工程(d)で単離されたプレイ核酸をペアとすること
を含んでなる方法に関する。
本開示の核酸ペアを生産するための方法の上記に示される例えば、(a)(b)および(c)の工程は、本明細書に記載の方法論によって行うことができる。単離工程は、TCR鎖遺伝子を単離するための一般的な方法、例えば、TCRペプチドの定常領域をコードする核酸配列と相補的なプライマーを用いたPCRによって行うことができる。プレイ核酸が例えば工程(c)でクローニングされたならば、単離工程は、例えば、プレイ核酸を含んでなるベクターを増殖させ、かつ/または選択された細胞からプレイ核酸を増幅されることによって、親TCRよりも望ましいアビディティーを有するクローンプレイ核酸を選択することを含んでなり得る。
TCRポリペプチド鎖をコードするベイト核酸は、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)および/または腫瘍浸潤リンパ球(TIL)から従前に単離することができる。一実施態様では、CTLは、癌(例えば、白血病、および固形腫瘍など)、肝炎、ウイルス(例えば、インフルエンザウイルス、またはHIVなど)、細菌(例えば、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、MRSA、またはVREなど)、真菌(例えば、アスペルギルス属(Aspergillus)、カンジダ属(Candida)、およびクリプトコッカス属(Cryptococcus)など)により引き起こされる感染性疾患などの障害を有する患者から単離され、例として示される。
ペアとすることは、ベイト核酸とプレイ核酸を1つのベクター中にまたは別個のベクター中にクローニングすること、および細胞に、クローニングされたプレイ核酸およびベイト核酸を形質導入することを含み得る。それはまた、融合された一本鎖TCRをコードするようにこれらの核酸を組み合わせることも含み得る。ベクターは、クローニングされた核酸の量産のためまたは宿主細胞での発現のためのいずれの種類のベクターであってもよい。
ペアをなす核酸を含む本明細書に記載の核酸は種々の実施態様で使用可能である。これらの核酸のそれぞれは、転写または翻訳を制御する1以上の要素と組み合わせ、かつ/または機能的に連結してもよいし、または例えば(2)に記載されるようにベクターに挿入してもよい。特に好ましい実施態様は、(i)単離され、および/またはペアとされた核酸の一方または両方が挿入された1つのベクター、ならびに(ii)ペアとされた核酸のそれぞれが挿入されたベクターの組合せを含む。(i)の面では、TCRポリペプチド鎖またはその他のポリペプチドをコードする核酸はそれぞれ別のプロモーターによって転写および翻訳されてもよいし、または内部リボソーム進入部位(IRES)または前記ポリペプチド鎖の間にフューリン切断部位もしくは自己消化性***ウイルスF2Aペプチド(F2A)などの切断部位を用い、1つのプロモーターにより転写および翻訳されてもよい。
用語「得ること(obtaining)」および「生産」は、本明細書で使用する場合、少なくとも1つの物理的工程を含み、選択アッセイ、場合によりFACS、例えば選択マーカーを用いた化学的選択、抗原負荷抗原提示細胞を用いたTCR選択などを含み得る。
用語「機能的に連結される」とは、ある核酸と別の核酸配列の機能的関係を意味する。プロモーター、エンハンサー、転写および翻訳停止部位、およびその他のシグナル配列が、他の配列に機能的に連結される核酸配列の例である。例えば、転写制御要素へのDNAの機能的連結は、そのDNAの転写がプロモーターから、そのプロモーターを特異的に認識し、それと結合し、そのDNAを転写するRNAポリメラーゼによって開始されるようなDNAとプロモーターの間の物理的および機能的関係を意味する。
本明細書で使用する場合、用語「F2A」は、***ウイルスペプチドおよび隣接する配列間のタンパク質切断を媒介し得る、最適化されたF2A様配列を意味する。例えば、F2Aペプチド配列は、単一のオープンリーディングフレームから複数のタンパク質の発現を可能とするポリペプチドをコードする核酸分子間にクローニングすることができる。F2Aペプチドは配列番号70で表され、例えば、配列番号69を含んでなる核酸によりコードされる。
用語「フューリン切断部位配列」または「フューリン切断部位」は、本明細書で使用する場合、例えば、アミノ酸RX(K/R)R(配列番号123)、場合により、例えば配列番号65を含んでなる核酸配列によりコードされているRAKR(配列番号66)を含む、フューリン酵素により切断されるアミノ酸配列をコードする核酸(またはコードされるアミノ酸配列)を意味する。
用語「フューリン」は、本明細書で使用する場合、一般にRX(K/R)Rコンセンサスモチーフ(配列番号123)を有するスブチリシン様プロタンパク質コンベルターゼファミリーのメンバーを意味し、限定されるものではないが、天然変異体、例えば、引用することにより具体的に組み込まれるGenbankに受託番号CAA27860 CAA27860.1、CAA37988.1、NP_062204.1、NP_003782.1、NP_001161382.1で寄託されているものを含む、総ての既知のフューリン分子を含む。フューリンはまた、PaceおよびPC1、PCSK3 SPC1としても知られる。
加えて、別個の実体の間、例えば、TCR鎖とマーカーの間に、例えば配列番号67を含んでなる核酸によりコードされる例えば配列番号68により表されるsgsg配列などのリンカー配列を付加することもできる。
本明細書で使用する場合、用語「sgsg」は、例えば、(Gly−Gly−Ser−Gly)(配列番号124)などのショートリンカー、(Gly−Gly−Ser−Gly)×2などのミドルリンカー、(Gly−Gly−Ser−Gly)×3などのロングリンカーを含むフレキシブルスペーサー/リンカーとして使用可能な「グリシン」および「セリン」アミノ酸の配列を意味する。他のリンカーとしては、International Genetically Engineered Machine (iGEM) repository of Standard Biological partsに記載されているリンカーが含まれる。
一実施態様では、TCRポリペプチド鎖をコードする核酸は、配列番号72で表される(例えば、配列番号71を含んでなる核酸によりコードされている)または末端切断型NGFRポリペプチド(ΔNGFR)または例えば、TCRポリペプチド鎖をコードする核酸が細胞に形質導入される実施態様では、他のいずれかの有用なマーカーをコードする核酸などの、選択マーカーポリペプチドをコードする核酸と組み合わせられ、好適な選択マーカーには、EGFPおよび関連分子などの蛍光タンパク質、ならびに形質導入される細胞には見られず、かつ、好ましくはシグナル伝達活性を欠いている細胞表面タンパク質、例えば、ΔNGFR、末端切断型EGFR、末端切断型CD19などが含まれる。選択マーカーは、例えば、単一のORFにおいてTCRと融合させることもでき、および/またはベクター内の別々のORFとして含まれてもよい。例えば、TCRポリペプチドをコードする核酸は、選択マーカーをさらに含んでなるベクター内に含まれ得る。
フューリン切断部位またはF2Aペプチドなどの1以上の切断部位をコードする核酸配列は、TCRポリペプチド鎖をコードする核酸と選択マーカーポリペプチドをコードする核酸の間に導入することができ、所望の際にマーカー切断を可能とする。
融合構築物作製の当業者ならば、例えばTCR鎖配列に見られるような終止コドンが例えば図21に示されるように欠失されることを認識するであろう。
一実施態様では、細胞集団形質導入は、例えば、ベイトとなり得るプレイTCR鎖の多様性を増すために2回、3回、4回、5回または6回繰り返される。
(2)目的ペプチドに特異的なTCRを発現する細胞
一面において、本開示は、目的ペプチドに特異的なTCRを発現する細胞を生産するための方法であって、細胞集団に、TCRを構成する2つのカウンター鎖ポリペプチド鎖(例えば、TCRαまたはβ)のうちいずれか一方をコードする核酸を形質導入する工程を含んでなる方法に関し、場合により、前記核酸は、前記目的ペプチドを認識するT細胞から発現され、および、従前に単離されたものであり、ならびに、前記細胞集団は、TCRを発現し得る細胞、またはTCRを発現する細胞に分化し得る細胞を含んでなる。例えば、図22参照。一実施態様では、本方法は、付加的TCRポリペプチド鎖、場合により、導入されたまたは共導入されたTCRポリペプチド鎖のカウンター鎖(例えば、TCRβが共導入された、またはされる場合にはTCRα)または異なるTCRポリペプチド鎖(例えば、TCRαおよびTCRδ)をコードする核酸を導入することをさらに含んでなる。
一実施態様では、プレイTCRポリペプチド鎖をコードする単離されたプレイ核酸が、TCRを発現し得る細胞、またはTCRを発現する細胞に分化し得る細胞を含んでなる細胞の集団に形質導入され、場合により、前記単離されたプレイ核酸が、プレイTCRポリペプチド鎖とともにTCRを構成するTCRポリペプチド鎖をコードする核酸、場合によりベイトTCR核酸、とともに形質導入されて、目的ペプチドに特異的なTCRを発現する細胞を含んでなる形質導入された細胞集団が生産される。
一実施態様では、ベイトTCRポリペプチド鎖をコードする単離されたベイト核酸が、TCRを発現し得る細胞、またはTCRを発現する細胞に分化し得る細胞を含んでなる細胞の集団に形質導入され、場合により、前記単離されたベイト核酸は、ベイトTCRポリペプチド鎖とともにTCRを構成するTCRポリペプチド鎖をコードする核酸、場合によりプレイTCR核酸、で形質導入されて、目的ペプチドに特異的なTCRを発現する細胞を含んでなる形質導入された細胞集団が生産される。前記ベイト核酸は、ベイトポリペプチドをコードすることに加え、本明細書に記載の1以上の要素を含んでなり得る。例えば、前記ベイト核酸(および/または例えば、TCRもしくは組換え細胞を生産するために使用される場合にはプレイ核酸)は、[0126](英文明細書[00155])に記載の1以上の要素を含んでなり得る。TCR SIG35α遺伝子およびTAK1β遺伝子がベイトとして使用される例では、ベイト核酸は、そのN末端に昆虫由来フィブロイン軽鎖シグナル配列をコードする配列を含んでなり、これは効率的に切断される。よって、一実施態様では、ベイト核酸(および/またはプレイ核酸)は、昆虫フィブロイン(fibrion)軽鎖シグナル配列などの非天然シグナル配列を含んでなる。
細胞集団は、一実施態様では、プレイ核酸および/またはベイト核酸を発現する細胞に関して選択される。
用語「TCRを発現し得る細胞」は、本明細書で使用する場合、例えば、CD4+、CD8+および二重陽性CD4+CD8+細胞を含む任意のT細胞、ならびに/またはTCRを発現するための細胞機構を含んでなる任意の細胞を意味し、前記TCRが一般に前記細胞種に内在的に存在する場合または内在せず細胞に導入される(例えば、ウイルス感染による)場合のいずれかである。
用語「TCRを発現する細胞に分化し得る細胞」は、本明細書で使用する場合、T細胞前駆細胞、胸腺細胞、造血幹細胞、骨髄細胞、胚性幹細胞または誘導多能性幹細胞などのT細胞に分化し得る細胞を意味する。
目的ペプチドに特異的なTCRを構成する各ポリペプチド鎖(TCR鎖)をコードするベイト核酸は、例えば、上記のように同定され、および/または従前に単離され得る。一例として、従来の方法により、目的ペプチドを認識するT細胞、例えば、CTLからRNAを作製した後、cDNAを合成する。このcDNAを鋳型として用い、TCR定常領域をコードする核酸と相補的なアンチセンスプライマーを使用してcDNA末端の5’−迅速増幅(RACE)を行う。5’−RACEは、既知の方法によって実施され得る。例えば、5’−RACEは、SMART PCR cDNA合成キット(Clontechにより製造)などの市販のキットを用いて実施され得る。上述の手順によって増幅されたDNAのヌクレオチド配列を決定し、TCR鎖をコードするDNAを選択する。TCRを構成するポリペプチド鎖のアミノ酸配列が既知であれば、そのポリペプチド鎖をコードする核酸が化学的に合成できる。
「cDNA」は、コピー−DNAまたは相補的−DNAと定義され、mRNA転写産物からの逆転写反応の産物である。「RT−PCR」は、逆転写ポリメラーゼ連鎖反応を意味し、1または複数のmRNA鋳型に相補的なcDNAの生産をもたらす。
本開示の一面において、細胞に、TCRα鎖および/またはTCRβ鎖のいずれかをコードする核酸が形質導入される。あるTCR鎖が主としてTCRによるペプチド認識に寄与する場合、そのようなTCR鎖をコードする核酸が本開示で好ましく使用される。ペプチド認識のTCR中心性は、結晶構造解析に決定され得る。
TCRポリペプチド鎖をコードする核酸の例としては、限定されるものではないが、前記核酸が細胞に導入される際に付加される、核酸によりコードされるポリペプチドの翻訳を可能とする様々な要素を含む核酸が含まれる。例えば、TCRポリペプチド鎖をコードする核酸は、プロモーター配列(例えば、哺乳動物由来プロモーター、例えば、ホスホグリセリン酸キナーゼプロモーター、Xistプロモーター、β−アクチンプロモーター、RNAポリメラーゼIIプロモーターなど、ウイルス由来プロモーター、例えば、SV40初期プロモーター、サイトメガロウイルスプロモーター、単純ヘルペスウイルスのチミジンキナーゼプロモーター、種々のレトロウイルスのLTRプロモーターなど)、ターミネーター配列、エンハンサー配列、または他の転写制御領域を含み得る。さらに、核酸はTCR鎖の翻訳に寄与する配列(Kozak配列など)を有してもよい。当然のことながら、上述の要素は、核酸のRNAへの転写またはポリペプチドの翻訳に好適となるように互いに機能的に関連する位置に配置される。核酸がRNAである場合、転写制御に関連する要素は核酸に付加しなくてよい。
TCRポリペプチド鎖をコードする核酸を、本明細書に記載のベクターに組み込むことができる。加えて、DNAまたはRNAである核酸は、1または複数のTCRポリペプチド鎖を発現する細胞に直接形質導入することもできる。
用語「ベクター」は、本明細書で使用する場合、宿主細胞内で自律的に複製することができ、かつ、外来DNAを許容し得る核酸分子である。ベクターは、その固有の複製起点、外来DNAの挿入のために使用することができる、制限エンドヌクレアーゼに対する1以上のユニークな認識部位、および通常には、抗生物質耐性をコードする遺伝子などの選択マーカー、および多くの場合には、挿入されたDNAの発現のための認識配列(例えば、プロモーター)を有する。一般的なベクターとしては、プラスミドベクター、ウイルスベクター、例えば、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、およびアデノウイルスベクターが挙げられる。
細胞に核酸を形質導入する方法は特に限定されず、既知の方法であり得る。例えば、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム、陽イオン脂質またはリポソームを用いる方法 が使用可能である。市販のトランスフェクション試薬を使用することより、核酸は高効率で細胞に容易に導入することができる。
本明細書で使用する場合、用語「形質導入(transducing)」あるいはまた「形質転換(transforming)」は互換的に使用可能であり、場合により、細胞のゲノムへの導入(例えば、レトロウイルス法を使用)による、細胞への核酸の導入を意味する。細胞への核酸の導入方法は、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム、陽イオン脂質またはリポソームに基づく方法、ならびに遺伝子銃、ソノポレーション(sonoporation)、マグネットフェクション(magnetofection)などのようなウイルスまたは非ウイルス的方法を含み得る。例えば、核酸は、市販のトランスフェクション試薬を使用することにより、高効率で細胞に導入することができる。核酸はベクターに組み込むことができる。ベクターは特に限定されず、目的に応じてプラスミドベクターおよびウイルスベクターなどの既知のベクターから好適なベクターが選択され、次いで、使用され得る。
細胞に感染して細胞に外来DNAを導入する能力を有するウイルスベクターが本開示に好適である。本開示においては、レトロウイルスベクター(レンチウイルスベクター、偽型ベクターなど)、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクターなどのような既知のウイルスベクターが使用可能である。TCR鎖をコードする核酸が挿入されたウイルスベクターは、各ウイルスに好適な条件下で標的細胞に感染すること、およびその細胞に核酸を形質導入することを可能とする。挿入された外来核酸を染色体に組み込む能力を有するレトロウイルスベクターは、本開示に好適である。
一実施態様では、PBMC細胞集団などの細胞集団は、形質導入されたTCRポリペプチド鎖をコードする核酸と相互作用する内在性TCR鎖のヘテロ性を増大させるために、2回、3回、4回、5回、6回またはそれ以上形質導入される。形質導入されたTCRポリペプチド鎖を内在性TCRよりも効率で発現するT細胞を得る方法は既知である。この方法では、T細胞が元々発現する内在性TCR鎖の発現を、内在性TCR鎖に特異的に標的化されるsiRNAなどのアンチセンス技術によって抑制される(WO2008/153029参照)。上述の方法が本開示に適用される場合、形質導入された1または複数のTCRポリペプチド鎖を発現する細胞は、形質導入される核酸とは配列が異なる内在性TCR RNAをsiRNA(またはその他の手段)で標的化することにより、高率で得ることができる。形質導入されるヌクレオチド配列は、使用するsiRNAによってノックダウンされないように、遺伝コードの縮重に基づいて作製することができる。一実施態様では、形質導入されるヌクレオチド配列(例えば、ベイト核酸またはカウンター鎖TCR鎖核酸と組み合わせて形質導入される核酸を含む)はコドンを最適化することができる。
TCRはT細胞による抗原の認識において重要な役割を果たすので、TCR鎖をコードする核酸で形質導入されたT細胞は、本開示の好ましい面の1つである。この面において、核酸は、TCRを発現し得る細胞に分化可能な細胞に形質導入されてよく、従って、この細胞はT細胞に分化し得る。TCRを発現し得る細胞に分化可能な細胞の例としては、造血幹細胞、リンパ系共通前駆細胞、およびT細胞前駆体が挙げられる。加えて、上記形質導入に使用される細胞は単一の細胞種に分画される必要はない。その細胞を含有する細胞集団、例えば、末梢血単核細胞(PBMC)集団を、核酸が形質導入される対象から得ることができる。一実施態様では、形質導入は、2回、3回、4回、5回または6回繰り返される。加えて、このような細胞集団を、例えば形質導入前に、T細胞の増殖を高めるため、例えば、形質導入効率を高めるために、CD3リガンド、およびレクチンなどで刺激することもできる。
用語「対象」には、ヒトを含む動物界の総てのメンバーが含まれる。一実施態様では、対象は動物である。別の実施態様では、対象はヒトである。
好ましい開示では、CD3リガンドは、特に、それがCD3に結合するという特徴を有する物質である限り限定されないが、例えば、それは抗CD3抗体であってよく、特に好ましくは、抗CD3モノクローナル抗体が使用され得る。例えば、モノクローナル抗体OKT3(Kuneg et al., 1979)が一例として示される。培養培地中のCD3リガンドの濃度 には特に制限はないが、例えば、抗CD3モノクローナル抗体を使用する場合、例えば、0.001〜100μg/mL、特に、0.01〜100μg/mL濃度が好ましい。
加えて、本開示では、細胞を必要であれば、CD28リガンドなどの他の共刺激因子を加えることにより細胞を共刺激することもできる。
核酸が形質導入される対象細胞を含有する細胞集団は、例えば、ヒトまたは非ヒト哺乳動物の末梢血、骨髄または臍帯血から採取され得る。必要に応じて、T細胞および/または、T細胞に分化し得る細胞を分画または富化した後に本開示に使用することができる。核酸が例えば癌の治療に使用される細胞に導入される場合、細胞集団は、治療される患者、またはHLA型が患者ものと一致するもしくは類似するドナーから採取することができる。非HLA適合ドナー細胞も、形質導入されたTCRがレシピエントの細胞上の、例えば、目的ペプチドが腫瘍関連抗原由来である場合には癌細胞上の、HLA/ペプチド複合体を認識する限り、使用することができる。
本開示では、TCR鎖をコードする核酸を形質導入された細胞集団は、目的ペプチドに特異的なT細胞受容体(TCR)を発現する細胞を含み得る。このようなT細胞で発現されるTCRは、形質導入された核酸から発現されるTCR鎖およびT細胞で内在的に発現される別のTCR鎖からなる。このようにして得られる細胞集団は、目的ペプチド、目的ペプチド、CD3リガンド、CD28リガンド、サイトカイン、ケモカインを提示する抗原提示細胞およびサイトカインまたはケモカイン産生能を有する細胞からなる群から選択される少なくとも1つの刺激因子で刺激することができる。
適当な目的ペプチドが付加されたペプチド提示能を有する細胞(例えば、樹状細胞、マクロファージ、単球、およびB細胞など)、目的ペプチドを発現するように遺伝子が導入された細胞、または目的ペプチドを提示する、生物体から採取された細胞を抗原提示細胞として使用することができる。加えて、人工抗原提示細胞(WO2003/065977参照)が本開示において使用することができる。
本明細書で使用する場合、用語「aAPC」は、人工抗原提示細胞を意味する。aAPCは、抗原ペプチド(例えば、HLAに対する目的ペプチド)および場合により共刺激分子を、ペプチドおよび/または共刺激分子がTCR活性化のために接近可能となるように表面に提示するように改変された任意の細胞(線維芽細胞、またはその抗原提示フラグメントを含む)であり得る。aAPCはまた、目的ペプチド(例えば、HLAの対して)を含んでなるビーズもしくは担体、またはペプチド特異的様式でT細胞を刺激し得る任意の薬剤であってもよい。使用するaAPCに共刺激分子が存在しない場合には、例えば、異種TCRを発現するT細胞に対して抗原を提示するアッセイにおいて、例えばaAPC機能を促進するために、抗CD3抗体などのサイトカイン抗体および他のTCRシグナル伝達エフェクターを加えることができる。aAPCはHLAの単一の対立遺伝子を含んでなり得、例えば、MART1についてはHLA−A2およびWT1についてはHLA−A24を含んでなるaAPCが本明細書に記載される。
実施例に記載されるように、aAPCは、CD80およびCD83などの共刺激リガンド、ならびにHLA分子および/またはIL−21、抗CD3抗体でされた、例えば、K562細胞などのHLAヌル細胞を含み、例えば、ここで、前記刺激分子およびHLA複合ペプチドはビーズに結合される。
本明細書では、目的ペプチドは、腫瘍抗原、細菌抗原またはウイルス抗原に由来するペプチドまたはグリコペプチドである。目的ペプチドは、精製または単離されたペプチドであり得る。目的ペプチドは、抗原ペプチドを含有する腫瘍細胞抽出物、もしくは腫瘍細胞音波処理物および腫瘍細胞温水抽出物、または細菌もしくはウイルスの処理材料から得られるペプチドであり得る。目的ペプチドには、腫瘍抗原ペプチド、例えば、任意のT細胞定義腫瘍抗原(例えば、癌生殖細胞系遺伝子由来ペプチドを含む)、悪性腫瘍において発現される分化抗原、腫瘍において過剰発現される抗原(例えば、Schultz et al., 2000; Vigneron et al., 2005; Tomita et al., 2011; Vigneron et al., 2012; Ma et al., 2011; Corbiere et al., 2011; Dalet, Stroobant et al., 2011; Charpiro et al., 2006; Guillaume et al., 2010; Dalet, Robbins et al., 2011; Vigneron et al., 2004; Skipper et al., 1996; Hanada et al., 2004; Chaux et al., 1999;およびZarour et al., 2000に記載される抗原)が含まれる。例えば、癌細胞により発現されるが正常細胞によっては発現されず、かつ、T細胞に提示され得るいずれの抗原に由来するペプチドも使用可能である。
細胞を生産するための本開示の方法では、細胞培養に必要な、例えば、リンパ球培養に好適な成分を混合することにより調製される周知の培養培地、例えば、市販の培養培地を適宜選択し使用することができる。これらの培養培地は、その原成分に加えてサイトカイン、適当なタンパク質およびその他の成分を含んでよい。好ましくは、IL−2サイトカインを含有する培養培地が使用される。培養培地中のIL−2の濃度には特に制限はないが、それは例えば、好ましくは、0.01〜1×10U/mL、より好ましくは1〜1×10U/mLであり得る。加えて、例えば、フィブロネクチン、フィブロネクチンフラグメントまたは抗IL−4抗体が適当なタンパク質として使用可能である。
本開示において選択される細胞の生産方法に使用される細胞培養器具には特に制限はない。例えば、プレート、フラスコ、バッグ、大培養容器、またはバイオリアクターなどが使用可能である。例えば、COガス透過細胞培養バッグをバックとして使用することができる。加えて、培養は開放系または閉鎖系で行うことができるが、選択される細胞の安全性の観点から閉鎖系で培養を行うことが好ましい。
培養培地中に含まれるCD3リガンドまたはフィブロネクチンフラグメント、適当なタンパク質、サイトカインまたはその他の成分などの共刺激因子は、培養培地中に共存させるために溶解させることに加え、適当な固相、例えば、プレート、フラスコおよびバッグ、細胞培養支持体、例えば、ビーズ、膜またはスライドガラスなどの細胞培養器具上に固定化されてもよい。これらの固相の材料には、それが細胞培養に使用可能である限り、特に制限はない。
本明細書では、サイトカインは、それがリンパ球に作用してリンパ球を活性化し得る限り、特に制限はないが、例えば、IL−2、IFN−γ、TGF−β、IL−15、IL−7、IFN−α、IL−12、CD40L、およびIL−27などが例として示され、細胞性免疫の増強の観点からは、IL−2、IL−15およびIL−21が例として特に好ましく示される。
本明細書では、サイトカインを産生し得る細胞には特に制限はないが、例えば、細胞性免疫の増強の観点からは、Th1細胞が例として示される。
本開示の方法により得られる細胞に抗原刺激を加えることにより、極めて高い細胞傷害活性と高い抗原認識能を有する有用な抗原特異的リンパ球の誘導が可能である。本開示で生産される細胞は生物体内で長期にわたって生存可能であり、高い治療効果を有する極めて有用な細胞であり得る。
本明細書では、細胞または細胞集団の生産は細胞または細胞集団の培養と同義であり、細胞または細胞集団の誘導(活性化)、維持、拡大増殖の各工程、および/またはこれらを組み合わせた工程を含んでなるプロセスを意味する。
本開示において細胞を生産するための方法は、核酸で形質導入された細胞集団から、目的ペプチドに特異的なTCRを発現する細胞を選択、分離または単離する工程をさらに含んでなり得る。この工程は、目的ペプチドおよび主要組織適合性複合体(MHC)の複合体(四量体または多量体)(例えば、MHC四量体アッセイを使用)を使用することにより、または細胞の特性、例えば、目的ペプチドを提示する細胞に対する応答(細胞傷害性またはサイトカインの放出など)に基づく方法により行うことができる。加えて、本開示は、低い同種異系応答を有するTCRを発現する細胞を選択、分離または単離する工程を含んでなる。
例えば、実施例3に示されるように、ヒトT細胞における抗原反応性および同種異系反応性は、TCRの一次構造を調整することにより分子レベルで分離することができる。WT1−特異的TCRクローンであるTAK1は、HLA−A24:02/WT1235−243(A24/WT1)を認識するとともに、HLA−B57:01(B57)に対するアロ反応性を有する。TRAV36 TCRα鎖とともに再構成されたTAK1β鎖で形質導入されたT細胞はA24/WT1とB57の両方に対して反応性であることが示されているが、非TRAV36 TCRα鎖とともに再構成されたTAK1β鎖はA24/WT1に対して反応性を示したがB57に対しては反応性を示さず、よって、クロノタイプTCRの抗原特異的反応性とアロ反応性は、TCRの一次構造を調整することによって分離可能である。
例えば、同種異系反応性の低いT細胞は、サイトカインELISPOTアッセイなどのin vitroアッセイにおいて特異的な同種異系(非自己)HLA分子を発現する抗原提示細胞に対する反応性の低下に基づいて(based based on)選択することができる。アロ反応性を決定するためには、種々の同種異系HLA分子を発現する抗原提示細胞のパネルに対して、どの特異的HLA分子がアロ反応性に関連するかを特定するためのスクリーニングを行うことができる。実施例に示されるように、B57は、A24拘束性WT1(235−243)ペプチド特異的TCRとしてのクローンTAK1にアロ反応性を付与する。B57は、未知のHLA拘束性および抗原特異性を有する他のクローン性TCRにアロ反応性を付与することができる。
(3)TCRを発現する細胞を含んでなる細胞集団および障害を治療するための方法
本開示は、(2)に記載される方法により得られた目的ペプチドに特異的なTCRを発現する細胞を含んでなる細胞集団に関する。加えて、本開示は、(1)に記載される方法によって得られた核酸ペアによりコードされるTCRを発現する細胞を含んでなる細胞集団に関する。
さらに、本開示は、対象に治療上有効な量の前記細胞集団を投与する工程を含んでなる、障害を治療するための方法に関する。
また、障害を治療するための、本明細書に記載の方法を用いて生産された核酸、組成物および/または細胞集団の使用も提供する。もう1つの面は、障害を治療するための、本明細書に記載の方法を用いて生産された核酸、組成物または細胞集団である。
本開示の方法により生産された細胞集団は、目的ペプチドを認識する細胞を含んでなる細胞集団である。例えば、このような細胞集団は、それがTCRにより認識されるペプチドを提示する細胞に対して細胞傷害活性を提供することから、種々の障害の治療に有用である。細胞集団または細胞集団を含んでなる組成物が投与される障害には特に制限はないが、例えば、癌(白血病、および固形腫瘍など)、肝炎、ウイルス(インフルエンザウイルス、またはHIVなど)、細菌(結核菌、MRSA、またはVREなど)、真菌(アスペルギルス属、カンジダ属、およびクリプトコッカス属など)により引き起こされる感染性疾患が例として示される。加えて、本開示の方法により生産された細胞集団はまた、再発性白血病の寛解を達成することを目的とするドナーリンパ球注入などにも使用可能である。
一例では、EBV血清反応陽性血液ドナーから生成されたエプスタイン−バーウイルス(EBV)特異的細胞傷害性Tリンパ球を使用して、最良のHLA適合と特異的in vitro細胞傷害性に基づき、EBV陽性移植リンパ増殖性疾患を有する患者の治療に成功している(Barker et al., 2010, Haque et al., 2007)。Haque et al, 2007は、33名の患者のうち14名が完全寛解を達成し、3名が部分寛解を示し、16名が応答しなかったことを報告している。CTLを受容した、より近いHLA適合を有する患者は、より良好に応答した。
感染細胞、例えば、形質導入され、かつ、ヘテロTCRを発現する組換えT細胞は、レシピエント由来、HLA適合性でなくてもよい。しかしながら、形質導入されたTCRは、レシピエントの細胞、例えば、目的ペプチドが癌ペプチドである場合には癌細胞上のHLA/ペプチド複合体を認識しなければならない。ゆえに、対象細胞(例えば、癌細胞)は、目的ペプチドを認識するためにヘテロTCRにより使用されるHLA型を発現しなければならない。ペプチドおよびHLAに応じて、ドナー細胞は、例えば、6、7、8または9の適合HLAを含んでなり得る。
浸潤したまたは浸潤するであろう細胞の集団は、場合により同じまたは異なる目的ペプチドに向けられる、種々のヘテロTCRSを発現する細胞を含んでなり得る。
さらに、本開示は、有効成分として上記細胞集団および/または単離された、かつ/または組換え操作された核酸を、場合により薬学上許容可能な担体と組み合わせて含んでなる医薬組成物(治療薬)を提供する。用語「薬学的に許容可能な」とは、健全な医学的判断の範囲内で、妥当な利益/リスク比に見合って、過度な毒性、刺激作用、アレルギー反応、またはその他の問題もしくは合併症なく、ヒトおよび動物の組織と接触させる場合の使用に好適な化合物、材料、組成物、および/または投与形を意味する。
前記細胞集団を含有する治療薬は、免疫療法における使用に適当である。免疫療法では、患者の治療に適当な細胞が、例えば、経静脈、経動脈、皮下、または腹膜内注射または点滴などを介して投与される。前記治療薬は、上述の障害またはドナーリンパ球注入に使用され得る。前記治療薬は、有効成分としての本開示の方法により作製された細胞集団と非経口投与に適当な周知の有機または無機担体、希釈剤、または安定剤などを混合することにより、製薬分野で周知の方法に従う例えば点滴剤または注射剤として調製することができる。治療薬中の本開示の細胞集団の含量は、治療薬の用量および治療薬の条件は、周知の免疫療法に従って適宜決定することができる。例えば、医薬中の本開示の細胞集団の含量に特に制限はないが、細胞濃度は好ましくは、1×10〜1×1011細胞/mL、より好ましくは1×10〜1×1010細胞/mL、いっそうより好ましくは1×10〜1×10細胞/mLであり得る。加えて、本開示の医薬の用量に特に制限はないが、例えば、成人用量は、好ましくは1×10〜1×1012細胞/日、より好ましくは1×10〜5×1011細胞/日、いっそうより好ましくは1×10〜2×1011細胞/日であり得る。加えて、免疫療法と治療薬および周知の医薬の投与による医薬療法または放射線療法もしくは外科術による処置の組合せが使用可能である。
本開示はさらに、対象に上述の方法により得られる有効量の細胞集団を投与することを含んでなる障害の治療または予防方法を提供する。本明細書において対象に特に制限はないが、好ましくは、本開示の方法により作製された細胞集団が投与される上述の障害を有する生物(例えば、ヒト患者、または非ヒト動物)が示される。有効成分として、TCRをコードする核酸が導入される細胞集団を含有する本開示の治療薬は、細胞集団により発現されるHLA分子と同一であるか、または3つまでの遺伝子座ミスマッチを有するHLA分子を発現する対象に投与される。
一実施態様では、細胞集団は、投与前に精製される。
本明細書で使用する場合、用語「精製された細胞集団」とは、本明細書で使用する場合、混合されたまたはヘテロな細胞集団および/または培養培地などの他の成分から取り出され、かつ、分離された(例えば、単離された)細胞集団を意味する。いくつかの実施態様では、精製された細胞集団は、細胞がそれから単離または付加されたヘテロな集団に比べて、形質導入細胞の実質的に純粋な集団である。
特定の細胞集団に関して用語「実質的に純粋な」とは、全細胞集団を構成する細胞に対して少なくとも約65%、好ましくは少なくとも約75%、少なくとも約85%、より好ましくは少なくとも約90%、最も好ましくは少なくとも約95%の純度である細胞集団を意味する。同様に、「実質的に純粋な」集団に関して、形質導入されていない細胞を約30%未満、約20%未満、より好ましくは約15%、10%、8%、7%未満、最も好ましくは約5%、4%、3%、2%、1%未満、または1%未満しか含まない細胞集団を意味する。
用語「治療」は、本明細書で使用する場合、対象に適用される場合、臨床結果を含む有益なまたは所望の結果を得ることを目的としたアプローチを意味し、例えば、薬学的介入、手術、放射線療法および自然療法的介入ならびに検査処置を含む医療行為および適用が含まれる。有益なまたは所望の臨床結果としては、限定されるものではないが、検出可能であれ検出不能であれ、1以上の症状または病態の緩和または改善、疾患の程度の縮小、疾患の安定化(すなわち、増悪しない)状態、疾患の拡散の回避、疾患進行の遅延または緩徐化、疾患状態の改善または軽減、および寛解(部分的であれ完全であれ)を含み得る。「治療」はまた、治療を受けていない場合に予想される生存期間に比べて生存期間を延長することを意味し得る。
加えて、用語「有効量」とは、本明細書で使用する場合、細胞集団が投与されなかった対象に比べて、細胞集団が対象に投与される場合に、治療または予防効果を発揮する細胞集団の量である。具体的な有効量は投与形、投与方法、使用目的、対象の齢および体重、および症状などに応じて異なる場合があり、好ましくは、それは上述の医薬と同様である。投与方法も限定されないが、上記医薬と同様に、例えば、点滴、または注射などによる投与が好ましい。
本明細書では、別の面において、ヘテロTCRを含んでなる細胞、前記細胞を含んでなる細胞集団、治療薬、抗体および/または有毒部分などの薬剤とコンジュゲートされたヘテロTCRを含んでなる薬剤、一本鎖ヘテロTCRをコードする核酸および/またはヘテロTCRをともにコードする核酸ペア、または症状を緩和するおよび/または対象、場合により、ヘテロTCRにより認識されるペプチドを発現する癌もしくは他の疾患に罹患している対象を治療するための上述の製品の1つを含んでなる医薬組成物の使用が提供される。
例えば、TCR遺伝子改変T細胞の養子免疫移入が癌免疫療法に使用され得る。実施例2に示されるように、SIG35α形質導入T細胞の養子免疫移入がA2+ MART1+腫瘍細胞のin vivo増殖を阻害することも示された。この戦略はまた、A2/NYESO−1およびA2/Her2を含む、他のタイプの悪性腫瘍で発現されるペプチドに特異的なCD8+T細胞の生成においても使用された。
(4)単離された分子
本開示はまた、例えば、本明細書に記載の配列の1以上を含む、新規なTCR鎖およびCDR3領域ポリペプチド、ならびにそのようなTCR鎖およびCDR3領域をコードする核酸を提供する。配列番号73で表されるMART127−35ペプチドに特異的なTCRを発現する細胞は、配列番号2のアミノ酸配列を有するSIG35α鎖をコードする核酸を使用することで得ることができる。得られるT細胞で発現されるTCRはSIG35α鎖および、形質導入細胞で内在的に発現されるβ鎖によって形成される。例えば、クローン794およびクローン830はそれぞれ、SIG35α鎖および内在的に発現されるTCRβ鎖から構成され、MART127−35ペプチドに対して高いアビディティーを有するTCRを発現する。クローン794(配列番号4)およびクローン830(配列番号6)のTCRβ鎖をコードする単離されたおよび/または組換え操作された核酸が本開示に含まれる。同様に、配列番号74で表されるWT1235−243ペプチドに特異的なTCRを発現する細胞は、配列番号16のアミノ酸配列を有するTAK1β鎖をコードする核酸を使用することにより得ることができる。クローンT53、クローンA262、クローンT243およびクローンT262はそれぞれ、TAK1β鎖および内在的に発現されるTCRα鎖から構成され、WT1235−243ペプチドに対して高いアビディティーを有するTCRを発現する。クローンT53(配列番号8)、クローンA262(配列番号10)、クローンT243(配列番号12)およびクローンT262(配列番号14)のTCRα鎖をコードする核酸が本開示に含まれる。加えて、クローン8H、クローン7Qおよびクローン9Jはそれぞれ、SIG35α鎖および内在的に発現されるTCRβ鎖から構成され、MART127−35ペプチドに対して高いアビディティーを有するTCRを発現する。単離されたおよび/または組換え操作された、クローン8H(配列番号94)、クローン7Q(配列番号96)およびクローン9J(配列番号98)のTCRβ鎖をコードする核酸が本開示に含まれる。
用語「組換え操作された」とは、本明細書で使用する場合、例えばcDNAなどの、組換え技術を用いて作製され、かつ、天然には存在しない実体、形質導入された細胞、標識された核酸(例えば、蛍光または放射性標識による標識)、キメラ核酸およびポリペプチドなどを意味する。
別の面において、本開示は、配列番号4、6、8、10、12、14、52、54、56、58、60、62、81〜91、94、96、98、112、114、116〜122から選択される配列および/または配列番号4、6、8、10、12、14、52、54、56、58、60、62、81〜91、94、96、98、112、114、116〜122から選択される配列から選択される配列と少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有する配列またはCDR領域もしくは非CDR領域などのその一部を含んでなる、単離されたおよび/または組換え操作されたポリペプチドを含む。一実施態様では、ポリペプチドは、配列番号3、5、7、9、11、13、51、53、55、57、59、61、93、95、97、111、113、115のいずれか1つから選択される核酸および/または配列番号3、5、7、9、11、13、51、53、55、57、59、61、93、95、97、111、113、115から選択される配列と少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有する配列、および/または例えばCDR領域もしくは非CDR領域をコードするその一部によりコードされる。一実施態様では、このポリペプチドは、配列番号4、6、8、10、12、14、52、54、56、58、60、62、81〜91、94、96、98、112、114、116〜122のいずれか1つの配列を含んでなる。
さらなる面は、配列番号52、54、56、58、60、62、81〜91、94、96、98、112、114および116〜122のいずれか1つに特異的な抗体または結合そのフラグメントを含む。抗体を作製するための方法は当技術分野で公知である。一実施態様では、抗体はモノクローナル抗体である。一実施態様では、抗体はポリクローナル抗体である。
さらに別の面では、本開示は、配列番号3、5、7、9、11、13、51、53、55、57、59、61、93、95、97、111、113および115のいずれか1つに示される配列を含んでなる単離されたおよび/または組換え操作された核酸を含む。
別の面は、配列番号52、54、56、58、60 62および81〜91、94、96、98、112、114および116〜122から選択されるCDR3配列を含んでなる、単離されたおよび/または組換えTCRポリペプチド鎖を含む。
さらなる面は、CDR3領域が配列番号52、54、81〜91、112、114および116〜122のいずれか1つを含んでなる、単離されたおよび/または組換え操作されたTCRβ鎖ポリペプチドを含む。
CDR3領域が配列番号52、54、81〜9、112、114および116〜122のいずれか1つを含んでなるTCRβ鎖ポリペプチドを含んでなる、単離されたおよび/または組換え操作されたTCRを含む。
また、CDR3領域が配列番号56、58、60および62のいずれか1つを含んでなる、単離された、かつ/または組換え操作されたTCRα鎖ポリペプチドも提供される。
別の面は、CDR3領域が配列番号56、58、60および62のいずれか1つを含んでなるTCRα鎖ポリペプチドを含んでなる、単離された、かつ/または組換え操作されたTCRを含む。
一実施態様では、単離されたTCRポリペプチド鎖は、表1に示されるいずれかのアミノ酸配列を含んでなり、および/またはそれらから選択される。
別の実施態様では、TCRポリペプチド鎖は、表1に示されるアミノ酸配列のいずれか1つ、例えば、配列番号18、20、22、24、26、28、30、32、100、102または104から選択される配列を有するCDR1領域;表1に示されるアミノ酸配列のいずれか1つ、例えば、配列番号34、36、38、40、42、44、46、48、106、108または110から選択される配列を有するCDR2領域;および表1に示されるアミノ酸配列のいずれか1つ、例えば、配列番号50、52、54、56、58、60、62、64、87〜92および111〜122から選択される配列を有するCDR3領域を含んでなる。
一実施態様では、TCRαポリペプチド鎖は、配列番号20の配列を含んでなるCDR1領域、配列番号36の配列を含んでなるCDR2領域、および配列番号52の配列を含んでなるCDR3領域を含んでなる。別の実施態様では、TCRβポリペプチド鎖は、配列番号22の配列を含んでなるCDR1領域、配列番号38の配列を含んでなるCDR2領域、および配列番号54の配列を含んでなるCDR3領域を含んでなる。さらに別の実施態様では、TCRαポリペプチド鎖は、配列番号24の配列を含んでなるCDR1領域、配列番号40の配列を含んでなるCDR2領域、および配列番号56配列を含んでなるCDR3領域を含んでなる。別の実施態様では、TCRαポリペプチド鎖は、配列番号26の配列を含んでなるCDR1領域、配列番号42の配列を含んでなるCDR2領域、および配列番号58の配列を含んでなるCDR3領域を含んでなる。一実施態様では、TCRαポリペプチド鎖は、配列番号28の配列を含んでなるCDR1領域、配列番号44の配列を含んでなるCDR2領域、および配列番号60の配列を含んでなるCDR3領域を含んでなる。さらに別の実施態様では、TCRαポリペプチド鎖は、配列番号30の配列を含んでなるCDR1領域、配列番号46の配列を含んでなるCDR2領域、および配列番号62の配列を含んでなるCDR3領域を含んでなる。
一実施態様では、単離されたTCRポリペプチド鎖は、標識またはタグを含んでなる組換えTCRである。一実施態様では、ポリペプチドは、本明細書に記載の配列から少なくとも1つのアミノ酸の違いを含んでなる。
一実施態様では、単離されたTCRポリペプチド鎖は、配列番号4、6、8、10、12、14、94、96および98から選択される配列を含んでなる。
また、前記TCR鎖ポリペプチドのうちの1つ、場合によりタグまたは標識を含んでなるものをコードする単離された核酸分子が提供される。一実施態様では、核酸は、場合により本明細書に記載の配列から少なくとも1つのヌクレオチドの違いを含んでなり、前記ヌクレオチドの違いは、少なくとも1つのアミノ酸鎖をコードする。
一実施態様では、TCRポリペプチド鎖をコードする単離された核酸は、表1に示されるいずれかの核酸配列を含んでなり、かつそれらから選択される。
別の面は、TCRαポリペプチドおよびTCRβポリペプチドを含んでなるTCRを含んでなる単離された、および/または組換え操作された細胞を含み、前記TCRβ鎖ポリペプチドは、配列番号52、54、81〜91、112、114および116〜122のいずれか1つから選択される配列を有するCDR3領域を含んでなる。
本開示の別の面は、TCRαポリペプチドおよびTCRβポリペプチドを含んでなるTCRを含んでなる単離されたおよび/または組換え操作された細胞であり、前記TCRαポリペプチド鎖は、配列番号56、58、60および62のいずれか1つから選択される配列を有するCDR3領域を含んでなる。
一実施態様では、単離されたおよび/または組換え操作された細胞は、配列番号52、54、56、58、60、62、81〜91、112、114および116〜122のいずれか1つを含んでなるTCR鎖をコードする核酸を含んでなる。
一実施態様では、核酸は、場合により、水および/またはバッファーなどの希釈剤と組み合わせた組成物中に含まれる。
一実施態様では、前記ポリペプチドは、場合により脂質膜を含んでなる組成物中に含まれる。一実施態様では、前記ポリペプチドは、CD3との複合体中に含まれる。一実施態様では、前記複合体は、TCR(場合により、TCRαおよびTCRβ)と、CD3γ鎖、CD3δ鎖、および2本のCD3ε鎖からなるCD3を含んでなる。
一実施態様では、細胞は、場合により等張バッファーを含んでなる組成物中に含まれる。
別の面は、ペアをなす核酸は、単離された、組換え操作されたTCRを提供するために使用される。
本明細書では、「IMGT命名法」を参照する。IMGT命名法は、本明細書で使用する場合、免疫グロブリン、TCR、HLAを含むMHCの命名に関しては、ImMunoGeneTics information systemにより使用されている命名法を意味し、また、HLに関しては下記の規則に従う。最初の3文字は遺伝子座を示す。4番目の文字は、V、D、J、またはC領域を示す。次の数字または文字の組合せで遺伝子の明確な同定ができる。対立遺伝子は、アスタリスクとその後の2桁の数字で表される(D1222-D1227 Nucleic Acids Research, 2013, Vol. 41, Database issue, The IMGT/HLA database, James Robinson)。上記の開示は一般に本出願を記載する。より完全な理解は下記の具体例を参照することにより得られる。これらの例は単に例示のために記載され、本出願の範囲を限定するものではない。状況が得策であることを示唆または表す限り、形態の変更および等価物の置換が企図される。特定の用語が本明細書で使用されているが、このような用語は記述を意図するものであって、限定を目的とするものではない。
以下の限定されない例は本開示の例である。
本開示をさらに実施例によりさらに詳しく説明するが、本開示はそれらに限定されない。
実施例1
細胞
PG13細胞株およびphoenix−eco細胞株を、10%ウシ胎児血清(FCS)および50μg/mLゲンタマイシン(Gibco)を添加したDMEM培地で培養した。CD8αβおよび固有のTCR分子の発現を欠くJurkat細胞サブクローンであるJurkat76細胞株を、10%FCSおよび50μg/mLゲンタマイシンを添加したRPMI 1640培地で培養した。CD80遺伝子およびCD83遺伝子で形質導入されたHLA−ヌルK562細胞を、HLA−A02:01遺伝子またはHLA−A2でさらに形質導入し、aAPCとして使用した。いくつかの実験では、227および228の位置に2つのアミノ酸置換(D227K/T228A)を有する突然変異HLA−A02:01遺伝子および野生型HLA−A02:01遺伝子の代わりにヒトIL−21遺伝子で形質導入された突然変異aAPC細胞を使用した。aAPC細胞もまた、10%FCSおよび50μg/mLゲンタマイシンを添加したRPMI 1640培地で培養した。特に、HLAクラスI分子の代わりにα−ヒトCD3 mAb(クローンOKT3)の膜型の重鎖および軽鎖で形質導入されたmOKT3−aAPC細胞を、1mg/mL G418スルフェート(Cellgro)、2.5μg/mLピューロマイシン(InvivoGen)および50μg/mLゲンタマイシンを添加したRPMI 1640培地で培養した。American Type Culture Collection(ATCC)から得たSupT1細胞およびT2細胞を、10%FCSおよび50μg/mLゲンタマイシンを添加したRPMI 1640で培養した。ATCCから得た黒色腫細胞株A375(HLA−A02:01、MART1)およびMalme−3M(HLA−A02:01、MART1)を、10%FCSおよび50μg/mLゲンタマイシンを添加したDMEMで培養した。健常ボランティアから末梢血単核細胞を単離し、使用まで液体窒素中で保存した。
SIG35α、TAK1αおよびTAK1βレトロウイルスベクターの構築
HLA−A02:01拘束およびMART127−35(A2/MART1)特異的TCRからクローニングされ、SIG35αと呼称されるTCRα鎖が、公開されたTCRα鎖として報告されている(Dietrich et al., 2003, Trautmann et al., 2002, Li et al., 2010)。HLA−A24:02拘束およびWT1235−243(A24/WT1)特異的TCRα遺伝子およびTCRβ遺伝子を確立されたCTLクローンTAK1から、5’ RACE法(Clontech)を用いてクローニングした。SIG35α遺伝子はTRAV12−2/TRAJ35/Cαであり、TAK1のTCRα遺伝子およびTCRβ遺伝子はそれぞれTRAV20/TRAJ33/CαおよびTRBV5.1/TRBD2/TRBJ2−1/Cβ2である。SIG35α、TAK1αおよびTAK1β遺伝子のコドンを最適化し、各遺伝子をフューリン切断配列、sgsgリンカーおよび***ウイルス(F2A)ペプチド、次いで、末端切断型NGFR遺伝子(ΔNGFR)と連結し、この構築物をpMXレトロウイルスベクターに組み込んだ。エコトロピックレトロウイルスベクターを、TransIT293(Mirus Bio)を用いた、SIG35α/ΔNGFR、TAK1α/ΔNGFRまたはTAK1β/ΔNGFRレトロウイルスプラスミドのphoenix−eco細胞株への一時的トランスフェクションにより得、次いで、PG13細胞株に前記エコトロピックレトロウイルスベクターで形質導入し、クローニングした。安定なPG13細胞株から高力価GaLV偽型レトロウイルスベクターを得、ヒト末梢T細胞への形質導入に用いた。
TCR遺伝子で形質導入されたT細胞の確立
末梢血単核細胞(PBMC)を健常なボランティアから単離し、形質導入の3日前に100IU/mLヒトIL−2(Proleukin;Novartis)の存在下で、50ng/mL α−ヒトCD3 mAb(クローンOKT3)で刺激した。次に、32℃、1000gで1時間、遠心分離を行うことにより、次の6日間、T細胞にSIG35α/ΔNGFRレトロウイルスベクターを形質導入した。形質導入後のA2/MART1特異的T細胞の頻度を測定するために、細胞をα−ヒトCD8 mAb(クローンB9.11;Beckman Coulter)、α−ヒトNGFR mAb(クローンME20.4;Biolegend)およびPEコンジュゲートHLA−A02:01/MART126−35ヘテロクリティック多量体(Proimmune)、HLA−A02:01/HIV pol476−484多量体(Proimmune)またはHLA−A02:01/Flu58−66多量体で標識した。他の実験では、TAK1α/ΔNGFR遺伝子またはTAK1β/ΔNGFR遺伝子もどのTCR鎖がA24/WT1特異性の指定に主要な役割を持つかを調べるために、上記のように刺激済みのT細胞に形質導入した。形質導入後のWT1特異的T細胞の陽性を評価するために、細胞を上記抗体およびPEコンジュゲートHLA−A24:02/WT1235−243ヘテロクリティックな四量体またはHLA−A24:02/サバイビン−2B80−88四量体で標識した。標識された細胞を、CANTO(商標)IIフローサイトメーター(Becton Dickinson)およびFlowJoバージョン7.6.4ソフトウエア(TreeStar)を用いて分析した。四量体およびCD8遺伝子改変T細胞の頻度は、ΔNGFR細胞のゲート設定により分析した。
遺伝子改変T細胞のaAPC細胞での刺激
抗原特異的T細胞株を確立するために、CD8遺伝子改変T細胞をCD8T細胞単離キット(MACS(商標)ビーズ;Miltenyi Biotec)により得た。A2/MART1特異的CD8遺伝子改変T細胞の拡大増殖のために、野生型HLA−A02:01分子を発現するwtA2−aAPC細胞または野生型HLA−A02:01の代わりに上記の突然変異HLA−A02:01分子およびヒトIL−21を発現するmutA2−aAPC細胞を10μg/mL MART127−35ペプチド(AAGIGILTV)(配列番号73)でパルス処理した。A24/WT1特異的CD8遺伝子改変T細胞、HLA−A24:02分子を発現するA24−aAPC細胞を、1μg/mL WT1235−243ヘテロクリティックなペプチド(CYTWNQMNL)(配列番号74)でパルス処理した。aAPC細胞は、無血清RPMI 1640培地中、室温にて6時間、ペプチドでパルス処理した。次に、aAPC細胞に20,000ラッドを照射し、洗浄し、24ウェルプレートの、50μg/mLゲンタマイシンおよび10%ヒトAB血清(Gemini Bio−products)を添加したRPMI中に1:20の比で精製したCD8遺伝子改変T細胞に加えた。翌日、再指向CD8T細胞培養物に、3〜4日毎に低用量のヒトIL−2(10IU/mL)およびヒトIL−15(10ng/mL)(PeproTech)を添加した。7日毎に繰り返し刺激を行った。2回目の刺激の後、細胞株を各四量体陽性およびIFN−γ分泌について評価した。四量体およびCD8遺伝子改変T細胞の頻度をΔNGFR細胞のゲート設定により分析した。
A2/MART1特異的遺伝子改変T細胞におけるTRBV利用の分析
表1および2に示されるように、TCR Vβサブタイプ分析は、A2/MART1多量体CD8T細胞に対してBeta Mark TCR Vβレパートリーキット(Beckman−Coulter)を用いて行った。TCR Vβサブタイプ分析に用いた命名法は、Wei et al, 1994からのものである。
SIG35αとペアとしたTCRβ鎖およびTAK1βとペアとしたTCRα鎖のクローニング
TRIzol(Ambion)を製造者の説明書に従って用い、SIG35α/ΔNGFRまたはTAK1β/ΔNGFRで形質導入されたT細胞から全RNAを抽出した。TRBV27を含み、SIG35αとペアをなした全長TCRβ遺伝子をRT−PCRにより、TRBV27特異的フォワードプライマー5’−TRBV27
およびβ定常領域特異的リバースプライマー3’−Cβ−1
および3’−Cβ−2プライマー
を用いて増幅した。TAK1βとペアをなした全長TCRα遺伝子は次のようにクローニングした。簡単に述べれば、SMART RACE cDNA増幅キット(Clontech)により、cDNAを作製した。初回のPCRでは、cDNAを、5’−RACEプライマーおよび3’−TCRα UTR領域プライマー;
を用いて増幅した。2回目のセミネステッドPCRでは、鋳型として最初のPCR産物、改変型の5’−RACEプライマー;
および3’−TCRa定常領域プライマー;
を用いて行った。各TCRβまたはTCRα鎖アンプリコンをGibson Assembly反応によりpMXレトロウイルスベクターにクローニングし、配列決定した。TCRβ遺伝子またはTCRα遺伝子の名称はIMGT独自遺伝子命名法に従う。クローニングされたpMX/TCRβプラスミドまたはpMX/TCRαプラスミドをそのまま形質導入に使用した。
ELISPOTアッセイ
96ウェル平底ポリビニリデンジフルオリドプレート(Millipore)を、捕捉α−ヒトインターフェロン−γ(IFN−γ)mAb(クローン1D1K;MABTECH)またはα−ヒトインターロイキン−2(IL−2)mAb(R&D Systems)でコーティングし、一晩4℃でインキュベートした。2%FCSを添加したPBSで洗浄した後、T細胞を、10%FCSを添加したRPMI 1640培地中、ペプチドの存在下または不在下で、2.0×10/ウェルの示されたAPCとともに、37℃で20〜24時間インキュベートした。使用したペプチドは、A2/MARTに対しては110μg/mL MART127−35または10μg/mL HIV pol476−484ペプチド、A24/WT1に対しては1μg/mL WT1235−243ヘテロクリティックペプチドまたはHIV−1 env584−592ペプチドであった。インキュベーション後、プレートを洗浄し、ビオチンコンジュゲート検出α−ヒト IFN−γ mAb(7−B6−1;MABTECH)またはα−ヒトIL−2 mAb(R&D system)とともに4℃で一晩インキュベートした後、IFN−γの場合にはHRPコンジュゲートストレプトアビジン(SA)またはIL−2の場合にはALPコンジュゲートSAに曝した。特異的スポットを明らかにするために、IFN−γの場合には3−アミノ−9−エチルカルバゾール(Sigma−Aldrich)および0.015%Hを含有する100μLの0.1M酢酸バッファーまたはIL−2の場合には100mM NaClおよび0.5mM MgClおよびニトロブルーテトラゾリウム/5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−ホスフェート(Promega)を含有する100mM Tris−HCl(pH9.5)バッファーを各ウェルに加えた。40分後、水で洗浄することにより呈色反応を中断させ、プレートを乾燥させた。拡散性の大きなスポットを、ImmunoSpot(登録商標)バージョン5.0.2ソフトウエア(Cellular Technology Limited)を用いて計数した。
A2/MART1特異的TCR反応性およびA24/WT1特異的TCR反応性の評価
A2/MART1反応性を調べるために、Jurkat76細胞株に、CD8αβ遺伝子を伴い、または伴わずにSIG35α遺伝子でレトロウイルスによる形質導入を行った。これらの遺伝子の形質導入後、Jurkat76/SIG35αまたはJurkat76/CD8αβ/SIG35αトランスフェクト体に、TCRβ遺伝子(クローン:413、523、788、1086、830、または794)でさらに形質導入を行い、ヒトCD3 MACS(商標)ビーズシステム(Miltenyi Biotec)で選別した。Jurkat76細胞株にはまた、CD8αβ遺伝子を伴い、または伴わずに、DMF5と呼称されるA2/MART1特異的TCRでも形質導入を行った。Jurkat76/DMF5 TCRトランスフェクト体およびJurkat76/CD8αβ/DMF5 TCRトランスフェクト体もまた、DMF5 TCRのA2/MART1反応性をSIG35α/TCRβ TCRのそれと比較するために確立した。これらのJurkat76トランスフェクト体を、A2/MART1に対するTCRの構造的アビディティーを評価するために、漸増濃度のHLA−A02:01/MART127−35ヘテロクリティック多量体で染色した。機能的アビディティーは、IL−2 ELISPOTアッセイにおいて漸増濃度のMART127−35ペプチドでパルス処理したT2細胞を刺激因子として用いて試験した。A24/WT1反応性を評価するために、Jurkat76/CD8αβトランスフェクト体に、TAK1β遺伝子で形質導入した。Jurkat76/CD8αβ/TAK1βトランスフェクト体に、TCRα遺伝子(クローン:T53、A262、T243、T262)または親TAK1α遺伝子でさらに形質導入し、FITCコンジュゲートα−ヒトVβ5.1 mAb(Beckman Coulter)およびα−FITC−MACS(商標)ビーズシステム(Miltenyi Biotec)で選別した。確立されたJurkat76/CD8αβ/TAK1β/TCRα細胞株を、IL−2 ELISPOTアッセイにおいてA24/WT1反応性に関して評価した。いくつかの実験では、腫瘍細胞表面で天然にプロセシングされ、提示されたA2/MART1またはA24/WT1の反応性を調べるためにこれらのJurkat76トランスフェクト体を用いた。A2/MART1特異的TCRに対してはMalme−3M細胞を用い、A24/WT1特異的TCRに対してはA24−aAPC細胞を用いた。
実施例2:TCR一本鎖遺伝子導入は高アビディティー抗腫瘍T細胞を生成する
TCR遺伝子改変T細胞の養子免疫移入は技術的に実現可能であり、癌免疫療法に有望な処置である。しかしながら、胸腺選択および末梢性免疫寛容が、末梢T細胞から高親和性腫瘍反応性TCRを同定することを困難にする。高親和性TCRを効率的に単離するために、末梢T細胞に、単独でHLA拘束ペプチド特異性を指定することができる、単一のTCR鎖遺伝子(例えば、本明細書ではヘミチェーンとも呼ばれる)を導入することにより、胸腺無選択T細胞レパートリーを作製した。種々のクロノタイプTCRβ鎖を発現する複数のHLAA02:01(A2)/MART1 CD8+ T細胞クローンから共有されるTCRα遺伝子(クローンSIG35α)を単離した。SIG35αで形質導入した場合、A2+およびA2−の両ドナーからの末梢CD8+ T細胞はA2/MART1を認識し、A2/MART1特異的様式で拡大増殖した。試験した総てのドナーで、A2/MART1多量体+細胞は主としてTRBV27 TCRβ鎖を発現し、それらのCDR3β配列は極めて多様であった(図24および25参照)。11のクロノタイプTRBV27 TCRβ鎖が、CD8共受容体の存在下または不在下で、ヒトTCRαβ欠損T細胞上でSIG35αとともに個々に再構成された。これらのトランスフェクト体は広範な構造的および機能的アビディティー(>2桁)を有していた。表6に示されるように、11のトランスフェクト体のうち6つが、A2/MART1 TCRを発現するもの、すなわち、クローンDMF5よりも高いアビディティーを示し、CD8非依存的にA2+ MART1+腫瘍細胞を認識した。ポリクローナルSIG35α鎖で形質導入されたCD8+T細胞の養子免疫移入は、in vivoにおいてA2+ MART1+腫瘍細胞の増殖を阻害した。重要なことには、一本鎖TCR遺伝子導入戦略は、A2/NYESO−1およびA2/Her2に特異的なCD8+T細胞の生成に上手く拡張された。
実施例3:ヒトT細胞における抗原反応性および同種異系反応性の分子分離
同種異系造血幹細胞移植(HSCT)において、移植片対宿主病(GVHD)から白血病(GVL)の影響を分離するための慣例の戦略はまだ無い。クロノタイプT細胞受容体(TCR)はMHC拘束抗原特異的反応性を持つだけではなく同種異系MHC拘束反応性(アロ反応性)も持つことが示されている。TCRの一次構造を調整することによって、T細胞によって引き起こされるGVLおよびGVHDが分子レベルで分離可能であるかどうかが検討された。ビルムス腫瘍1(WT1)は、多くの腫瘍で過剰発現されるが、正常な細胞では過剰発現されない腫瘍関連抗原である。HLA−A24:02/WT1235−243(A24/WT1)を認識するとともにHLA−B57:01(B57)に対してアロ反応性を有するWT1特異的TCR、クローンTAK1が従前に単離された。TAK1β鎖で形質導入されているがTAK1α鎖を持たない末梢T細胞は、2名のA24陰性ドナーを含む、6名の供試ドナーの総てで、A24/WT1およびB57の両方を認識した。重要なことには、ポリクローナルTAK1βで形質導入されたT細胞により示されたA24/WT1反応性は、B57アロ反応性とは相関が無かった。CD8α/β+ TCR−T細胞株上で、TAK1β鎖とともに種々のTCRα鎖から構成される43のA24/WT1および/またはB57反応性TCRが再構成されていた。A24/WT1の反応性とTAK1β鎖とペアをなしたTRAV36 TCRα鎖のB57アロ反応性には相関があったことが判明した(R2=0.904、p<0.0001)。これに対して、TAK1β鎖とともに再構成された非TRAV36 TCRα鎖のA24/WT1およびB57反応性は相関していなかった(R2=0.031、p<0.471)。A24/WT1に対するクロノタイプ非TRAV36 TCRα鎖の反応性の同定には成功したが、B57では成功しなかった。これらの結果は、クロノタイプTCRの抗原特異的反応性およびアロ反応性は、TCRの一次構造を調整することにより分離可能であることを示唆する。
A2/MART1を認識するためには、クローンSIG35αは、複数の明確に識別されるクロノタイプTCRβ鎖とペアとすることができる。
参考文献

Claims (46)

  1. 高親和性TCR、目的ペプチドに特異的なTCRを発現する組換え細胞および/または目的ペプチドに特異的なTCRを形成し得るT細胞受容体(TCR)ポリペプチド鎖をコードする核酸を得る方法であって、
    a.TCRを発現し得る細胞、および/またはTCRを発現し得る細胞に分化し得る細胞を含んでなる細胞集団に、ベイトTCRポリペプチド鎖をコードするベイト核酸を形質導入すること、ここで、前記ベイトTCRポリペプチド鎖は、前記目的ペプチドと特異的に結合するカウンター鎖TCRポリペプチド鎖とともに親TCRを構成し得るものである;
    b.形質導入された細胞集団をベイトTCRポリペプチド鎖の発現を許容する条件下で培養すること;ならびに
    c.下記の1以上:
    i)工程(b)で得られた形質導入された細胞集団から、前記目的ペプチドと選択的に結合する、ベイトTCRポリペプチド鎖とプレイTCRポリペプチド鎖を含んでなるTCRを発現する組換え細胞を得ること;
    ii)工程(c)(i)で得られた細胞から、プレイTCRポリペプチド鎖をコードするプレイ核酸を単離すること;および/または
    iii)工程(c)(ii)において単離された、単離されたプレイ核酸と、発現された際に高親和性TCRを提供するベイト核酸をペアとすること
    を含んでなる、方法。
  2. 工程(b)で得られた形質導入された細胞集団から、前記目的ペプチドと選択的に結合する、ベイトTCRポリペプチド鎖とプレイTCRポリペプチド鎖を含んでなるTCRを発現する組換え細胞を得る工程が、形質導入されたベイトTCRポリペプチド鎖を発現し、かつ、目的ペプチドと結合する細胞集団の1以上の細胞を単離することを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記プレイ核酸が前記プレイ核酸をクローニングすることにより単離される、請求項1〜2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 前記プレイTCRポリペプチド鎖が、対照TCRポリペプチドCDR3領域のCDR3領域、場合により親TCRにおける同族ポリペプチド鎖のCDR3領域、に比べて少なくとも1つのアミノ酸修飾を含んでなるCDR3領域を含んでなる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記方法が、
    i)ベイトTCRポリペプチド鎖の発現を許容する条件下でTCRを発現し得る細胞またはTCRを発現し得る細胞に分化し得る細胞に、単離されたプレイ核酸およびベイト核酸を導入すること;ii)プレイTCRポリペプチド鎖とベイトTCRポリペプチド鎖とを含んでなるTCRのアビディティーおよび/または親和性を測定すること;ならびに、iii)プレイTCRポリペプチド鎖をコードするプレイ核酸クローンを単離すること、ここで、前記ベイトTRポリペプチド鎖および前記プレイTCRポリペプチド鎖は、対照TCR、場合により親TCRに比べて目的ペプチドに対して増大したアビディティーおよび/または親和性を有するTCRを構成するものである、
    をさらに含んでなる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. カウンター鎖TCRポリペプチドとともに目的ペプチドに特異的なTCRを構成するTCRポリペプチド鎖をコードする核酸を得るための請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法であって、以下の工程:
    a.TCRを発現し得る細胞、またはTCRを発現し得る細胞に分化し得る細胞を含んでなる細胞集団に、カウンター鎖TCRポリペプチド鎖とともにTCRを構成するベイトTCRポリペプチド鎖であって、場合によりTCRαおよびTCRβポリペプチド鎖から選択されるTCRポリペプチド鎖をコードするベイト核酸を形質導入し、ここで、前記ベイトTCRポリペプチド鎖は、前記目的ペプチドを認識するT細胞から従前に単離されたものであり、
    b.前記形質導入された細胞集団をベイトTCRポリペプチド鎖の発現を許容する条件下で培養し、
    c.工程(b)で得られた形質導入された細胞集団から目的ペプチドに特異的なTCRを発現する細胞を得、かつ
    d.工程(c)で得られた細胞から、前記細胞集団に形質導入されたベイト核酸によりコードされるポリペプチドとともにTCRを構成するプレイTCRポリペプチド鎖をコードするプレイ核酸を単離すること
    を含んでなる、方法。
  7. TCRを発現する組換え細胞を得る工程が、形質導入された細胞集団を、目的ペプチドを提示する抗原提示細胞とともに培養する工程を含んでなる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 形質導入された細胞集団から目的ペプチドに特異的なTCRを発現する組換え細胞を得る工程が、セルソーティング、場合により蛍光活性化セルソーティング(FACS)を使用することを含んでなる、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 目的ペプチドに特異的なTCRをコードする核酸のペアを得るための請求項1に記載の方法であって、以下の工程:
    a.細胞集団に、TCRを構成するベイトポリペプチド鎖の群から選択されるベイトTCRポリペプチド鎖をコードするベイト核酸を形質導入すること、ここで、前記ベイトTCRポリペプチド鎖は、目的ペプチドを認識するT細胞から発現され、従前に単離されたものであり、前記細胞集団は、TCRを発現し得る細胞、またはTCRを発現する細胞に分化し得る細胞を含んでなるものであり、
    b.前記形質導入された細胞集団をベイトTCRポリペプチド鎖の発現を許容する条件下で培養し、
    c.工程(b)で得られた形質導入された細胞集団から、目的ペプチドに特異的なTCRを発現する組換え細胞を得、
    d.工程(c)で得られた細胞から、前記細胞集団に形質導入されたベイト核酸によりコードされるポリペプチドとともにTCRを構成するポリペプチドをコードするプレイ核酸を単離し、かつ
    e.工程(a)で前記細胞集団に形質導入されたベイト核酸と工程(d)で単離されたプレイ核酸をペアとすること
    を含んでなる、方法。
  10. 工程(c)で組換え細胞を得ることが、形質導入された細胞集団を、目的ペプチドを提示する抗原提示細胞とともに培養する工程を含んでなる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記細胞集団が末梢血単核細胞(PBMC)、場合によりCD3リガンドで活性化されたPBMCの集団である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 工程(a)で前記細胞集団に形質導入されたベイト核酸がTCRα鎖またはTCRβ鎖をコードする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 工程(a)で前記細胞集団に形質導入されたベイト核酸が、TCRによるペプチド認識に主として寄与するTCR鎖をコードする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 形質導入が2回、3回、4回、5回および/または6回繰り返される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. プレイTCRポリペプチド鎖をコードする単離されたプレイ核酸がTCRを発現し得る細胞、またはTCRを発現し得る細胞に分化し得る細胞に形質導入され、場合により、ここで、前記単離されたプレイ核酸は、プレイTCRポリペプチド鎖とともにTCRを構成するTCRポリペプチド鎖をコードする核酸、場合によりベイトTCR核酸、と組み合わせて形質導入され、目的ペプチドに特異的なTCRを発現する組換え細胞を含んでなる形質導入された細胞集団を生産する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 細胞集団または細胞がまた、内在性TCR鎖の発現を抑制するためのアンチセンス分子でも形質導入される、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 形質導入された1以上の前記核酸、場合によりベイト核酸、のコドンが最適化される、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 配列番号4、6、8、10、12、14、52、54、56、58、60、62、81〜86、88〜91、94、96、98、112、114、116〜122から選択される配列および/または配列番号4、6、8、10、12、14、52、54、56、58、60、62、81〜86、88〜91、94、96、98、112、114、116〜122から選択される配列と少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有する配列および/または配列番号3、5、7、9、11、13、51、53、55、57、59、61、93、95、97、111、113、115のいずれか1つによりコードされる配列および/または3、5、7、9、11、13、51、53、55、57、59、61、93、95、97、111、113、115から選択される配列と少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有する配列を含んでなり、ならびに、4、6、8、10、12、14、52、54、56、58、60、62、81〜86、88〜91、94、96、98、112、114、116〜122から選択されるポリペプチドをコードするか、またはCDR領域もしくは非CDR領域などのその一部を含んでなり、場合により、本明細書の配列から少なくとも1つのアミノ酸変異を含んでなるか、もしくはコードし、および/または本明細書のいずれかの核酸配列のコドン最適化型を含んでなる配列を含んでなる、単離されたおよび/または組換え操作されたTCRポリペプチド。
  19. 相補性決定領域CDR1、CDR2およびCDR3を含んでなり、前記CDRの配列が、
    CDR1:配列番号20、22、24、26、28、30、100、102、104;
    CDR2:配列番号36、38、40、42、44、46、106、108、110;および
    CDR3:配列番号52、54、56、58、60、62、81〜91、112、114、116〜122
    から選択され、ならびに/または
    前記CDR配列は、
    CDR1:配列番号20、22、24、26、28、30、100、102;
    CDR2:配列番号36、38、40、42、44、46、106、108、110;および
    CDR3:配列番号52、54、56、58、60、62、81〜91、112、114、116〜122
    から選択される配列と少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するものである、
    請求項18に記載の単離されたおよび/または組換え操作されたTCRポリペプチド。
  20. 前記CDR配列が、
    CDR1:配列番号20、22、24、26、28、30、100、102;
    CDR2:配列番号36、38、40、42、44、46、106、108;および
    CDR3:配列番号52、54、56、58、60、62、81〜91、112、114、116〜122
    から選択される、請求項19に記載の単離されたおよび/または組換え操作されたTCRポリペプチド鎖。
  21. 前記TCRポリペプチド鎖がCDR1、CDR2およびCDR3領域を含んでなるTRCβポリペプチド鎖であり、前記CDR配列は、
    CDR1:配列番号20、22、100、102;
    CDR2:配列番号36、38、106、108;および
    CDR3:配列番号52、54、81〜91、112、114、116〜122
    から選択される、請求項20に記載の単離されたおよび/または組換え操作されたTCRポリペプチド鎖。
  22. 前記TCRβポリペプチド鎖が、MART127−35ペプチドと特異的に結合するTCRαポリペプチドカウンター鎖とともに親TCRを構成し得る、請求項21に記載の単離されたおよび/または組換え操作されたTCRポリペプチド鎖。
  23. TCRαポリペプチドカウンター鎖が、配列番号2を有するSIG35α鎖である、請求項22に記載の単離されたおよび/または組換え操作されたTCRポリペプチド鎖。
  24. 前記TCRβポリペプチド鎖が、配列番号4、6、94、96および98から選択される配列を有する、請求項19〜23のいずれか一項に記載の単離されたおよび/または組換え操作されたTCRポリペプチド鎖。
  25. 前記TCRポリペプチド鎖が、CDR1、CDR2およびCDR3領域を含んでなるTRCαポリペプチド鎖であり、CDR配列が、
    CDR1:配列番号24、26、28、30;
    CDR2:配列番号40、42、44、46;および
    CDR3:配列番号56、58、60、62
    から選択される、請求項19に記載の単離されたおよび/または組換え操作されたTCRポリペプチド鎖。
  26. 前記TCRα鎖が、WT1234−243ペプチドと特異的に結合するTCRβポリペプチドカウンター鎖とともに親TCRを構成し得る、請求項25に記載の単離されたおよび/または組換え操作されたTCRポリペプチド鎖。
  27. 前記TCRβポリペプチドカウンター鎖が配列番号16を有するTAK1β鎖である、請求項25または26に記載の単離されたおよび/または組換え操作されたTCRポリペプチド鎖。
  28. 前記TCRαポリペプチド鎖が配列番号8、10、12、および14から選択される配列を有する、請求項25〜27のいずれか一項に記載の単離されたおよび/または組換え操作されたTCRポリペプチド鎖。
  29. 前記TCRポリペプチドがTCRβポリペプチド鎖であり、前記CDR3領域が配列番号52、54、81〜91、112、114および116〜122のいずれか1つを含んでなる、請求項18に記載の単離されたおよび/または組換え操作されたTCRポリペプチド。
  30. 前記TCRポリペプチドがTCRαポリペプチド鎖であり、前記CDR3領域が配列番号56、58、60および62のいずれか1つを含んでなる、請求項18に記載の単離されたおよび/または組換え操作されたTCRポリペプチド。
  31. 請求項18〜30のいずれか一項に記載の、TCRポリペプチド鎖をコードする単離されたおよび/または組換え操作された核酸。
  32. i)配列番号3、5、7、9、11、13、51、53、55、57、59、61、93、95、97、111、113および115のいずれか1つに示される配列;
    ii)配列番号52、54、81〜91、112、114および116〜122から選択されるCDR3領域アミノ酸配列を含んでなるTCRβポリペプチド鎖をコードするもの;
    iii)配列番号4、6、94、96または98から選択されるアミノ酸配列をコードするもの;
    iv)配列番号56、58、60および62からなる群から選択されるCDR3領域アミノ酸配列を含んでなるTCRαポリペプチド鎖をコードするもの;または
    v)配列番号8、10、12および14からなる群から選択されるアミノ酸配列を含んでなるTCRαポリペプチド鎖をコードするもの
    を含んでなる、請求項31に記載の単離されたおよび/または組換え操作された核酸。
  33. TCRαポリペプチド鎖とTCRβポリペプチド鎖とを含んでなり、前記TCRβポリペプチド鎖は、配列番号52、54、81〜91、112、114および116〜122のいずれか1つの配列を含んでなるCDR3領域を含んでなり、ならびに/または前記TCRαポリペプチド鎖は、配列番号56、58、60および62のいずれか1つの配列を含んでなるCDR3領域を含んでなり、場合により、前記TCRは膜画分に含まれる、単離されたおよび/または組換え操作されたTCR。
  34. 前記TCRαポリペプチド鎖が、配列番号16を有するTAK1βポリペプチド鎖とともにTCRを構成する、請求項33に記載の単離されたおよび/または組換え操作されたTCR。
  35. 前記TCRβポリペプチド鎖が、配列番号2を有するSIG35αポリペプチド鎖とともにTCRを構成する、請求項33または34に記載の単離されたおよび/または組換え操作されたTCR。
  36. 前記TCRが1以上の哺乳動物TCRポリペプチド鎖、場合によりヒトTCRポリペプチド鎖および/またはハイブリッドTCRポリペプチド鎖、を含んでなる、請求項33〜35のいずれか一項に記載の単離されたおよび/または組換え操作されたTCR。
  37. 請求項18〜36のいずれか一項に記載の単離された核酸、TCRポリペプチド鎖またはTCRを含んでなる組換え細胞。
  38. プレイ核酸を含んでなり、および、目的ペプチドに特異的なTCRを発現し、前記TCRが対照TCRに比べて増大した親和性および/またはアビディティーを有し、請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法により得られる、請求項37に記載の組換え細胞。
  39. 請求項18〜38のいずれか一項に記載の前記TCRポリペプチド鎖、該TCRポリペプチド鎖をコードする核酸、TCRポリペプチド鎖および/または組換え細胞を、場合により薬学上許容可能な担体と組み合わせて含んでなる組成物。
  40. 請求項38に記載の組換え細胞を含んでなる請求項39に記載の組成物。
  41. 必要とする対象に治療上有効な量の請求項38に記載の組換え細胞または請求項40に記載の組成物を投与する工程を含んでなる、障害を改善または治療するための方法。
  42. 前記細胞集団を投与工程の前にサイトカインおよび/または抗原ペプチドで活性化する工程をさらに含んでなる、請求項41に記載の方法。
  43. 障害を治療するための請求項18〜40のいずれか一項に記載の方法を用いて生産された核酸、TCRポリペプチド、TCR、組成物または組換え細胞。
  44. 障害を治療するための請求項9〜40のいずれか一項に記載の方法を用いて生産された核酸のペア、TCR、組成物および/または組換え細胞の使用。
  45. 前記障害が、白血病、固形腫瘍などの癌、肝炎、インフルエンザウイルスまたはHIVなどのウイルス、結核菌、MRSA、またはVREなどの細菌)、アスペルギルス属、カンジダ属、およびクリプトコッカス属などの真菌によって引き起こされる感染性疾患から選択される、請求項41〜44のいずれか一項に記載の方法、核酸、TCRポリペプチド、TCR、組成物または組換え細胞。
  46. 組換え細胞が同種異系反応性を軽減するように選択されている、請求項41〜44のいずれか一項に記載の方法、核酸、TCRポリペプチド、TCR組成物または組換え細胞または使用。
JP2016549152A 2014-01-29 2015-01-28 T細胞受容体を発現する細胞を生産する方法および組成物 Active JP6580579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461933048P 2014-01-29 2014-01-29
US61/933,048 2014-01-29
PCT/CA2015/000049 WO2015113140A1 (en) 2014-01-29 2015-01-28 Methods and compositions for producing a cell expressing a t cell receptor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017505621A true JP2017505621A (ja) 2017-02-23
JP2017505621A5 JP2017505621A5 (ja) 2018-03-08
JP6580579B2 JP6580579B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=53756056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016549152A Active JP6580579B2 (ja) 2014-01-29 2015-01-28 T細胞受容体を発現する細胞を生産する方法および組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10654907B2 (ja)
EP (1) EP3099708B1 (ja)
JP (1) JP6580579B2 (ja)
CA (1) CA2934729C (ja)
WO (1) WO2015113140A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022081490A (ja) * 2016-06-27 2022-05-31 ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド Mhc-e拘束性エピトープ、結合分子ならびに関連する方法および使用

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114195882A (zh) * 2015-10-01 2022-03-18 圣拉斐尔医院有限公司 Tcr及其用途
IL259931B2 (en) 2015-12-16 2024-02-01 Gritstone Bio Inc Identification of neo-antigens, preparation, and use
US11214789B2 (en) 2016-05-03 2022-01-04 Flodesign Sonics, Inc. Concentration and washing of particles with acoustics
US20190183935A1 (en) * 2016-08-01 2019-06-20 Health Research, Inc. Compositions and methods for rapid cloning of t-cell receptors
US10822662B2 (en) * 2017-03-06 2020-11-03 Karkinos Precision Oncology LLC Diagnostic methods for identifying T-cell lymphoma and leukemia by high-throughput TCR-β sequencing
CN111465989B (zh) 2017-10-10 2024-06-25 磨石生物公司 使用热点进行的新抗原鉴别
CN111630602A (zh) 2017-11-22 2020-09-04 磨石肿瘤生物技术公司 减少新抗原的接合表位呈递
GB202211194D0 (en) * 2022-08-01 2022-09-14 Univ College Cardiff Consultants Ltd Novel TCRs

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008153029A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Takara Bio Inc. 特異的遺伝子発現方法
JP2012509659A (ja) * 2008-11-24 2012-04-26 ヘルムホルツ・ツェントルム・ミュンヘン・ドイチェス・フォーシュンクスツェントルム・フュア・ゲズントハイト・ウント・ウンベルト・ゲーエムベーハー 高親和性t細胞受容体およびその用途
WO2013177247A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Murine anti-ny-eso-1 t cell receptors
JP2014500002A (ja) * 2010-09-21 2014-01-09 アメリカ合衆国 抗ssx−2t細胞受容体及び関連材料並びに使用方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1795599A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-13 Schuler, Gerold, Prof. Dr. Methods for generating antigen-specific effector T cells
US8119772B2 (en) * 2006-09-29 2012-02-21 California Institute Of Technology MART-1 T cell receptors
WO2010089412A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 Helmholtz Zentrum Muenchen Deutsches Forschungszentrum Fuer Gesundheit Und Umwelt (Gmbh) Repertoire of allo-restricted peptide-specific t cell receptor sequences and use thereof
WO2012104843A1 (en) * 2011-02-06 2012-08-09 Yeda Research And Development Co.Ltd. At The Weizmann Institute Of Science Affinity maturated t cell receptors and use thereof
EP2707714B1 (en) 2011-05-09 2019-10-09 Whitehead Institute For Biomedical Research Chaperone interaction assays and uses thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008153029A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Takara Bio Inc. 特異的遺伝子発現方法
JP2012509659A (ja) * 2008-11-24 2012-04-26 ヘルムホルツ・ツェントルム・ミュンヘン・ドイチェス・フォーシュンクスツェントルム・フュア・ゲズントハイト・ウント・ウンベルト・ゲーエムベーハー 高親和性t細胞受容体およびその用途
JP2014500002A (ja) * 2010-09-21 2014-01-09 アメリカ合衆国 抗ssx−2t細胞受容体及び関連材料並びに使用方法
WO2013177247A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Murine anti-ny-eso-1 t cell receptors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022081490A (ja) * 2016-06-27 2022-05-31 ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド Mhc-e拘束性エピトープ、結合分子ならびに関連する方法および使用

Also Published As

Publication number Publication date
CA2934729A1 (en) 2015-08-06
JP6580579B2 (ja) 2019-09-25
EP3099708A4 (en) 2017-07-05
US20160340403A1 (en) 2016-11-24
CA2934729C (en) 2021-08-17
EP3099708B1 (en) 2019-09-04
US10654907B2 (en) 2020-05-19
WO2015113140A1 (en) 2015-08-06
EP3099708A1 (en) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6580579B2 (ja) T細胞受容体を発現する細胞を生産する方法および組成物
US20220169699A1 (en) Pd-1-cd28 fusion proteins and their use in medicine
US11028143B2 (en) Enhanced antigen presenting ability of RNA CAR T cells by co-introduction of costimulatory molecules
US20180371068A1 (en) Compositions and Methods for Generating a Persisting Population of T Cells Useful for the Treatment of Cancer
JP2018183175A (ja) Wt−1に特異的なt細胞免疫治療
CN109776671B (zh) 分离的t细胞受体、其修饰的细胞、编码核酸、表达载体、制备方法、药物组合物和应用
CN110857319B (zh) 一种分离的t细胞受体、其修饰的细胞、编码核酸及其应用
JP7317158B2 (ja) Her2/Neu (ERBB2)受容体タンパク質に由来する369~377位エピトープに特異的な完全ヒトT細胞受容体
JP2022133308A (ja) キメラアロ抗原受容体t細胞の組成物および方法
JP2017522859A (ja) グリピカン3に特異的なt細胞受容体、及び肝細胞癌の免疫療法のためのその使用
US20210269501A1 (en) Compositions and methods of nkg2d chimeric antigen receptor t cells for controlling triple-negative breast cancer
JP2021519107A (ja) 膜結合型IL−10を発現する遺伝子的にリプログラミングされたTreg
US20240024477A1 (en) T cell receptors and uses thereof
CN117736298A (zh) T细胞抗原受体及其制备方法和应用
AU2022377647A1 (en) T cell receptor recognizing s37f mutation in ctnnb1 and its application
WO2023077100A1 (en) T cell receptor recognizing r175h mutation in p53 and its application
Varela-Rohena Redirection of T cell antigen specificity through genetic transfer of supraphysiologic T cell receptors
Sukumar Mechanisms of Rejection of High Grade B Cell Lymphoma in Mice

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6580579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250