JP2017502875A - ドライバー・アシスタント・システムの機能を監視するための方法および装置 - Google Patents

ドライバー・アシスタント・システムの機能を監視するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017502875A
JP2017502875A JP2016546144A JP2016546144A JP2017502875A JP 2017502875 A JP2017502875 A JP 2017502875A JP 2016546144 A JP2016546144 A JP 2016546144A JP 2016546144 A JP2016546144 A JP 2016546144A JP 2017502875 A JP2017502875 A JP 2017502875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
vehicle
sensor
values
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016546144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6636928B2 (ja
Inventor
フェント・ギュンター・アントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Conti Temic Microelectronic GmbH
Original Assignee
Conti Temic Microelectronic GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Conti Temic Microelectronic GmbH filed Critical Conti Temic Microelectronic GmbH
Publication of JP2017502875A publication Critical patent/JP2017502875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6636928B2 publication Critical patent/JP6636928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/04Monitoring the functioning of the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/0083Setting, resetting, calibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • B60W2050/0215Sensor drifts or sensor failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

本発明は、ドライバー・アシスタント・システムの機能を監視するための方法および装置に関するが、ここでは、車両(20)の周辺部が、少なくとも一つのセンサー(1,111,121,131)によって捕捉され、車両(20)の周辺部のセンサーデータが作成され、これらから、少なくとも一つの測定値(B,D,R,R1,R2,X)が割り出され、且つ、該測定値(B,D,R,R1,R2,X)用の基準値と比較されることを特徴としている。続いて、機能監視の結果は、比較の結果に依存して、出力される、及び/或いは、保存される。【選択図】 図1

Description

本発明は、ドライバー・アシスタント・システムの機能を監視するための方法および装置、並びに、ドライバー・アシスタント・システムに関する。
ドライバー・アシスタント・システムは、原則的に見れば、従来の技術より既知である。車両間近の周辺部の交通状況を捕捉するために、センサーベースのドライバー・アシスタント・システムが、より頻繁に、車両に搭載されようになってきている。この際、例えば、光学的な、例えば、光学カメラ、夜視システム、乃至、残光増幅システム、赤外線カメラ、乃至、熱線カメラなどとして構成されることができる、センサーなど、様々な種類のセンサーを採用することが可能である。原則的には、これらのセンサー類は、例えば、レーダー、ライダーなど、他の波長の電磁線を受信することができるように構成されている、或いは、音波、例えば、超音波を受信することができるように構成されていることも可能である。
交通状況を空間的にも捕捉したい場合、車両の周囲を異なる位置から捕捉し、これにより、空間的な情報を割り出すことを可能にする少なくとも二つのセンサーを用いる、所謂、「ステレオ・システム」が採用される。ここでは、例えば、ステレオ・カメラなどの光学的なセンサーを用いることができるが、該ステレオ・システムは、例えば、レーダー、ライダーなど、他の波長の電磁線を受信することができるように構成されている、或いは、音波、例えば、超音波を受信することができるように構成されていることも可能である。
このようなステレオ・システムがエラー無く機能する為には、例えば、ステレオ・カメラを用いる場合においては、各々のセンサー(例えば、二つのシングルカメラ / カメラモジュール)が、互いに対して正確に調整され、この調整は、該ステレオ・システムの総寿命に渡って、或いは、総使用期間中、保持されなければならない。これは、約15年と言った期間にもなり得る。寿命期間中において、例えば、製造ミスや不具合(例えば、部品モジュールの接続不良、光学的特性の劣化やカメラシステムの光学的な狂いなど)が原因で − 例えそれが、微小であったとしても − 変化があった場合、モジュールの誤作動や誤差のある測定、即ち、誤った結果につながるが、このような誤作動は(完全な機能停止ではない場合)、車両の日常の使用において、車両使用者に気付かれないこともあり得る。
よって本発明の課題は、ドライバー・アシスタント・システムの機能を監視するための改善された方法および改善された装置を提案することである。
本発明によれば、上記目的は、独立請求項に記載されている対象によって達成される。本発明の更なる実施形態は、従属請求項に記載されている。
本発明のある実施形態は、以下のステップを包含する、ドライバー・アシスタント・システムの機能を監視するための方法に関する:
− 少なくとも一つのセンサーによって車両の周辺部を捕捉する、
− 車両の周辺部のセンサーデータを作成する、
− 作成されたセンサーデータから少なくとも一つの測定値を割り出す、
− 該少なくとも一つの測定値を、該測定値用の基準値と比較する、
− 機能監視の結果を比較の結果に基づいて出力する、及び/或いは、保存する。
即ち、既知の値の検証、特に好ましくは、機能監視を実施する前から既知、或いは、実施中に既知となる値の検証が、実施される。これにより、該ドライバー・アシスタント・システムの機能監視を実施するにために、手間のかかる、付加的なテスト手段やシミュレーション方法が不必要になるだけでなく、通常の車両運転とセンサー作動の範囲内において、車両の周辺部の割り出された測定値を基準として、これを実施することが可能になる。該基準値は、予め保存されている、及び/或いは、測定値の割り出しと並行して、例えば、データ・アクセスによって用意され、僅かな時間消費と僅かな処理労力において − 特に好ましくは、リアルタイムに − ドライバー・アシスタント・システムの機能監視を可能にしている。
この際、第一測定値の割り出しを実施する、及び/或いは、それを改善するために、少なくとも一つの更なるセンサーのセンサーデータに基づいて割り出される少なくとも一つの第二測定値も考慮することを、想定することが可能である。該少なくとも一つの更なるセンサーは、既に上述した如く、あらゆる種類の適したセンサーとして、特に好ましくは、光学的カメラ、夜視システム乃至残光増幅システム、赤外線カメラ乃至熱線カメラなど、光学的センサーとして構成されることができる。原則的には、該少なくとも一つの更なるセンサーは、例えば、レーダー、ライダーなど、他の波長の電磁線を受信することができるように構成されている、或いは、音波、例えば、超音波を受信することができるように構成されていることも可能である。更に、該少なくとも一つの更なるセンサーは、方位データ、位置データ、間隔データ、距離データ、区間データ、時間データ、速度データ、状態データ、或いは、相対的距離データを割り出すためのセンサー類として構成されていることも可能である。
測定値として、オブジェクトの空間的広がりを割り出すことを、想定することも可能である。測定値としては、例えば、車両の空間的広がり(長さ、幅、高さ)を割り出すことが可能である。更には、道路、建物、交通標識、或いは、車線境界用の柱など不動オブジェクトの空間的広がり(長さ、幅、高さ)を割り出すことも可能である。
代案的、或いは、付加的に、測定値として、オブジェクトまでの空間的な相対的距離を割り出すことを、想定することも可能である。該測定値としては、例えば、周辺部にある車両までの空間的な相対的距離を割り出すことが可能である。また、建物、橋の柱、交通標識、或いは、車線境界用の柱など不動オブジェクトまでの空間的な相対的距離を割り出すことも可能である。
代案的、或いは、付加的に、測定値として、オブジェクト間の空間的な間隔を割り出すことを、想定することも可能である。該測定値としては、例えば、建物、車線境界用の柱、或いは、車線マークなど不動オブジェクト間の空間的な間隔を割り出すことが可能である。
上記においてはそれぞれ、一回限りの、それ自体完結する測定値を割り出すための測定を実施し、該測定値を − 必要に応じて十分な精度において − 基準値との比較用に用いることを想定することも可能である。
代案的には、測定値を割り出すための時間的に連続する測定を実施することを想定することも可能である。これは、周期的、或いは、定期的な間隔で実施できるが、それぞれ、特定の時間に、一回限り、それ自体完結する測定値を割り出すための測定として実施される。尚、複数の時間的に連続する測定によって、異なる時点における時間に依存するセンサーデータを作成し、異なる時点の複数のセンサーデータを統合することにより測定値を割り出すことを想定することも可能である。
更には、測定値の割り出しにおいて、該測定値用のヒストリカルな、及び/或いは、保存された基準値を用いることを想定することも可能である。該基準値は、例えば、車両の空間的広がり(長さ、幅、高さ)であることができ、これは − 無線データ通信によるオンライン(即ち、データ・アクセスによって)使用できる、或いは、車両内の保存手段に保存されている − 車両データベース内に用意されていることができる。また − 無線データ通信によるオンライン(即ち、データ・アクセスによって)使用できる、或いは、車両内の保存手段に保存されていることによって − 道路地図、衛星地図データ、ストリート・ヴュー・データや交通標識や交通インフラなどのデータ内に用意されている道路、建物、交通標識、或いは、車線境界用の柱など不動オブジェクトの空間的広がり(長さ、幅、高さ)の値、或いは、例えば、建物、車線境界用の柱、或いは、車線マークなど不動オブジェクト間の空間的な間隔を、基準値として使用することも可能である。該保存されている基準値は、予め保存されているデータとして存在している、或いは、車両(或いは、共通のデータベースにアップロードする他の車両)の運転中、センサーによる測定、測定値の割出し、割り出された測定値の保存によってヒストリカルなデータとして集積され、ドライバー・アシスタント・システムの機能監視の範囲において、該ヒストリカル・データは、基準値として呼び出されることも可能である。
本発明のある更なる実施形態は、以下を有するドライバー・アシスタント・システムの機能を監視するための装置に関する:
− 車両の周辺部を捕捉するための少なくとも一つのセンサー、
− 車両の周辺部のセンサーデータを作成するため、並びに、該作成されたセンサーデータから少なくとも一つの測定値を割り出すために構成された割出手段、
− 少なくとも一つの測定値を、該測定値用の基準値と比較することができるように構成された比較手段、
− 機能監視の結果を比較の結果に基づいて出力する、及び/或いは、保存するための出力手段、及び/或いは、保存手段。
該少なくとも一つのセンサーは、既に上述した如く、あらゆる種類の適したセンサーとして、特に好ましくは、光学的カメラ、夜視システム乃至残光増幅システム、赤外線カメラ乃至熱線カメラなど、光学的センサーとして構成されることができる。原則的には、該センサーは、例えば、レーダー、ライダーなど、他の波長の電磁線を受信することができるように構成されている、或いは、音波、例えば、超音波を受信することができるように構成されていることも可能である。更に、本発明のこの実施形態において該センサーは、方位データ、位置データ、間隔データ、距離データ、区間データ、時間データ、速度データ、状態データ、或いは、相対的距離データを割り出すためのセンサー類として構成されていることも可能である。
該手段は、割り出された測定値のヒストリカルな、及び/或いは、保存されている基準値に関するデータを機械によって読み取り可能な状態で含有しているデータ保存手段とデータ技術的接続手段を有していることができる。該データ技術的接続手段は、有線接続、特に好ましくは、電気的、或いは、光学的配線接続として構成されていることができるが、これは、無線接続、例えば、電波接続、或いは、無線光学的接続として構成されていても良い。
本発明のある更なる実施形態は、本発明に係り、ここに記載されている如き装置を備えたドライバー・アシスタント・システムに関する。
本発明の更なる長所と応用例は、以下の図に示されている例に基づいた説明によりそれぞれ開示される。
明細書、請求の範囲、要約および図では、後に記載する「符号の説明」に記載されている符号および名称を使用する。
あるオブジェクトの空間的な広がりを割り出すことによるドライバー・アシスタント・システムの機能監視の模式的な描写 オブジェクト間の空間的な間隔を割り出すことによるドライバー・アシスタント・システムの機能監視の模式的な描写 オブジェクトに対する空間的な相対的距離を時間的に連続して割り出すことによるドライバー・アシスタント・システムの機能監視の模式的な描写
以下の説明においては、同一のおよび/あるいは同じ機能を持つおよび/あるいは機能的に関連しているエレメントには、同一の符号を使用する場合がある。明記されている数値は、例にすぎず、本発明を制限するものではない。
図1には、オブジェクト21の空間的広がりを割り出すことによるドライバー・アシスタント・システムの機能監視が、模式的に示されているが、図1では、車両20内に、ドライバー・アシスタント・システムの機能を監視するための装置10とこれに対応する方法が模式的に示されている。第一センサー1を − ステレオ・センサー・システムの場合は、付加的に第二センサー111も − 用いて、車両20の周辺部の捕捉を実施する。車両20の周辺部のセンサーデータの作成、続いて、作成されたセンサーデータからの少なくとも一つの測定値B,Rの割り出しを、車両20の周辺部のセンサーデータを作成するため、並びに、該作成されたセンサーデータから少なくとも一つの測定値B,Rを割り出すために構成された割出手段2を用いて実施する。
該割出手段2は、データ技術的に、少なくとも一つの測定値B,Rを、該測定値B,R用の基準値と比較することができるように構成された比較手段5と接続されている。該比較手段5は、最後に、機能監視の結果を比較の結果に基づいて出力する、及び/或いは、保存するように構成された出力手段、及び/或いは、保存手段6と接続されている。即ち、少なくとも一つの測定値B,Rの該測定値B,R用の基準値との比較、並びに、比較手段の該比較結果に基づいた機能監視結果の出力、及び/或いは、保存が実施される。
図1の実施例では、第一測定値として、オブジェクト21の空間的広がりB、例えば、他の車両の幅が割り出される。尚、不動オブジェクト21、例えば、道路、建物、交通標識、或いは、車線境界用の柱の空間的広がりB(長さ、幅、高さ)を割り出すことも可能である。尚、該広がりBは、幾何学的方法(例えば、三角法)によって、割り出されることができる。
第一測定値B、即ち、オブジェクト21の空間的広がりの割り出しを実施するため、及び/或いは、改善するために、更なる、第二測定値として、オブジェクト21までの空間的な相対的距離R、即ち、空間的広がりBの測定時点におけるオブジェクト21までの間隔を割り出すことも可能である。これにより、車両20からオブジェクト21までの空間的な相対的間隔Rも、空間的広がりBの測定時点に同時に、既知となる。これは、図1の実施例では、少なくとも一つの更なるセンサー1,111,131のセンサーデータに基づいて実施される。該少なくとも一つの更なるセンサー1,111,131としては、該ステレオ・センサー・システムのいずれにしても存在している二つのうち一つのセンサー1,111を用いることができるが、該ステレオ・センサー・システムの二つのセンサー1,111以外の、オブジェクト21までの空間的な相対的距離Rを割り出すための更なる付加的なセンサー131を設けることも可能である。
第一測定値Bの割り出しの更なる改善のため、或いは、車両20の他の運転パラメータの割り出しのために、付加的に、例えば、方位データおよび位置データ、間隔データ、距離データ、区間データ、時間データ、速度データ、状態データ、或いは、状態データを割り出すための更なるセンサー121を設けることも可能である。
割出手段2は、データ技術的接続手段3,103を介して、割り出された測定値B,Rのヒストリカルな、及び/或いは、保存されている基準値に関するデータを機械によって読み取り可能な状態で含有し、これに対して、該割出手段2から、該測定値B,Rのヒストリカルな、及び/或いは、保存されている基準値に関しての問い合わせを実施できるデータ保存手段4,104と接続されている。これにより、本ドライバー・アシスタント・システムの機能監視の範囲において、測定値B,Rの割り出しと並行して、該測定値の基準値を、割り出された測定値B,Rのヒストリカルな、及び/或いは、保存されている基準値として、該測定された測定値B,Rと該ヒストリカルな、及び/或いは、保存されている基準値との比較のために使用することが可能である。該ヒストリカルな、及び/或いは、保存されている基準値は、図1の実施例においては、測定値B、即ち、オブジェクト21の空間的広がりの基準値である。該基準値Bは、例えば、車両データベースに登録してある車両の空間的広がりの(長さ、幅、高さ)のヒストリカルな、及び/或いは、保存されている値である。尚、例えば、建物、交通標識、橋の柱、などのオブジェクトの空間的広がりの(長さ、幅、高さ)のヒストリカルな、及び/或いは、保存されている値を、基準値Bとすることも可能である。ここで言う「ヒストリカルな基準値」とは、例えば、車両20の運転中に、センサー1,111を用いた複数の測定 − 場合によっては、車両タイプを認識するためのデータのとの比較 − によって集積された値のことである。ここで言う「保存された値」とは、車両の納品前に、メンテナンス時に、或いは、データ接続手段103を介して車両20に伝送されデータ保存手段4に保存される、或いは、予め保存されていたものであり、車両20を初めて使用した時から、或いは、使用を再開した時から、データ保存手段4内に保存されている値である。
ここで言う「データ技術的接続手段3,103」は、有線的に接続されたデータ技術的接続手段3、特に好ましくは、電気的、乃至、光学的な配線接続として構成されることができる。尚これは、無線的に接続されたデータ技術的接続手段103、例えば、電波接続、或いは、無線の光学的接続として構成されていても良い。
割り出された空間的広がりB(例えば、前方を走行している車両の幅)が、データ保存手段4,104に用意されている、該空間的広がりB用のヒストリカルな、及び/或いは、保存されている基準値(例えば、車両の規格幅)とが一致した場合、ドライバー・アシスタント・システム10は、正常に機能していると判断することができる。逆に、割り出された空間的広がりB(即ち、例えば、前方を走行中の車両の幅)が、該空間的広がりB用のヒストリカルな、及び/或いは、保存されている基準値と有意な差を有する場合は、システムにエラーがあると判断できる。該比較の結果は、比較手段5によって導き出され、出力手段、及び/或いは、保存手段6を介して車両のユーザーに出力される、及び/或いは、データ保存手段に保存される。該機能監視は、該システムが、光学的ステレオ・システムであって、光学的システムの光学的特徴が一定である、即ち、例えば、レンズパラメーター、焦点距離などが一定であると仮定でき得る場合、特に効果的である。
図2は、オブジェクト22,23間の空間的な間隔を割り出すことによるドライバー・アシスタント・システムの機能監視の一実施例を模式的に示している。図1同様図2においても、対応する装置10が、車両20内に示されており、ドライバー・アシスタント・システムの機能を監視するための方法ステップが模式的に描かれている。第一センサー1を − ステレオ・センサー・システムの場合は、付加的に第二センサー111も − 用いて、車両20の周辺部の捕捉を実施する。
第一センサー1を − ステレオ・システムの場合は、第二センサー111も − 用いて車両20の周辺部のセンサーデータが作成され、これを基に、測定値R1,R2、即ち、オブジェクト22,23までの車両20の相対的距離R1,R2が、割り出される。測定値R1,R2の割り出しは、作成されたセンサーデータから、即ち、割出手段2を用いて実施される。続いて割り出された測定値R1,R2からは、割出手段2内におい、更なる測定値D、即ち、オブジェクト22,23間の間隔Dが割り出される。尚、該測定値Dは、幾何学的方法(例えば、三角法)によって、割り出されることができる。
該割出手段2は、更に、データ技術的に、少なくとも一つの測定値Dを、該測定値D用の基準値と比較することができるように構成された比較手段5と接続されている。該比較手段5は、最後に、機能監視の結果を比較の結果に基づいて出力する、及び/或いは、保存するように構成された出力手段、及び/或いは、保存手段6と接続されている。そして、少なくとも一つの測定値Dの該測定値D用の基準値との比較、並びに、比較手段の該比較結果に基づいた機能監視結果の出力、及び/或いは、保存が実施される。割出手段2は、更に、データ技術的接続手段3,103を介して、割り出された測定値Dのヒストリカルな、及び/或いは、保存されている基準値に関するデータを機械によって読み取り可能な状態で含有し、これに対して、該割出手段2から、該測定値Dのヒストリカルな、及び/或いは、保存されている基準値に関しての問い合わせを実施できるデータ保存手段4,104と接続されている。ここで言う「データ技術的接続手段3,103」は、この例でも、有線的に接続されたデータ技術的接続手段3、特に好ましくは、電気的、乃至、光学的な配線接続として構成されることができる。尚これは、無線的に接続されたデータ技術的接続手段103、例えば、電波接続、或いは、無線の光学的接続として構成されていても良い。
測定値Dとしては、建物、車線マーク、或いは、車線境界用の柱など不動オブジェクト22,23間の空間的間隔が割り出され、これが、道路地図、衛星地図データ、ストリート・ヴュー・データや交通標識や交通インフラなどの車両外部のデータ保存手段104、或いは、車載のデータ保存手段4に用意され、データ技術的接続手段3,103を介して用いることのできるデータとして存在し得る基準値と比較される。ここでは、常に、車線境界用の柱などのオブジェクト22,23は、機能監視の実施に適したある特定のオブジェクト22,23が認識された場合、システムには、ある一定の時間インターバル内(例えば、100時間以内)に測定を実施する選択の自由があるため、常に存在している必要はない。
該基準値は、上述した如く、予め保存されていても良い。しかしながら該基準値は、車両20(或いは、共通のデータベースにアップロードしている他の車両)の運転中にセンサー測定され、測定値Dの対応する割出と割り出された測定値Dの保存によって集積されたヒストリカルなデータであっても良い。いずれにせよ、これにより、ドライバー・アシスタント・システムの機能監視の範囲内において、このようなヒストリカルな、及び/或いは、保存されている値を参照することができる。
本実施例においても、測定値Dの割り出しの更なる改善のため、或いは、車両20の他の運転パラメータの割り出しのために、例えば、方位データおよび位置データ、間隔データ、距離データ、区間データ、時間データ、速度データ、状態データ、或いは、状態データを割り出すための更なるセンサー121を設けることも可能である。
不動オブジェクト22,23の割り出された空間的間隔Dが、データ保存手段4,104に用意されている、該空間的間隔D用のヒストリカルな、及び/或いは、保存されている基準値と一致した場合、ドライバー・アシスタント・システム10は、正常に機能していると判断することができる。逆に、割り出された空間的間隔Dが、該空間的間隔D用のヒストリカルな、及び/或いは、保存されている基準値と有意な差を有する場合は、システムにエラーがあると判断できる。
図3は、少なくとも一つのセンサー1,111を用いてオブジェクト22に対する空間的な相対的距離R1,R2を時間的に連続して割り出すことによるドライバー・アシスタント・システムの機能監視の一実施例を模式的に示している。この際、建物、橋の柱、交通標識、或いは、車線境界用の柱など不動オブジェクトまでの空間的な相対的距離R1,R2を割り出すことも可能である。図1、図2において既に説明した如く、対応する装置10が、車両20内に示されており、ドライバー・アシスタント・システムの機能を監視するための方法ステップが模式的に描かれている。第一センサー1を − ステレオ・センサー・システムの場合は、付加的に第二センサー111も − 用いて、車両20の周辺部の捕捉を実施する。
この実施例においても、車両20の周辺部のセンサーデータが作成されるが、第一センサー1を − ステレオ・システムである場合は、第二センサー111も − 用いて、測定値R1,R2、即ち、不動オブジェクト22に対する車両20の空間的な相対的距離R1,R2が、この例においては、異なる時点において、割り出される、要するに、第一時点に、空間的な相対的距離R1が、それ以降の第二時点に、オブジェクト22までの空間的な相対的距離R2が得られる。該車両20は、この間に、区間X前進、即ち、オブジェクトXは、より後の第二時点において、車両20に対して相対的に区間X分、第一時点よりも該車両に近づいている。第二センサー111も備えたステレオ・システムを用いている場合は、二つのセンサー1,111を用いた測定と同様である、即ち、第一時点に、空間的な相対的距離R1が、それ以降の第二時点に、オブジェクト22に対する車両20の空間的な相対的距離R2が得られる。
測定値R1,R2の割り出しは、作成されたセンサーデータから、即ち、割出手段2を用いて実施される。空間的な相対的距離R1,R2の差から、割出手段2は、幾何学的方法(例えば、三角法)によって、区間Xを割り出す。この際、伝統的な、ストラクチャー・フロム・モーション・アプローチを採用することも可能ではあるが、車両20の自己運動が既知である時は、オブジェクト22に対する距離は、センサー1の − ステレオ・センサー・システムの場合は、付加的に第二センサー111の − センサーデータから割出手段が作成する画像データに基づいて割り出される。またこの際付加的に車両20の他の更なるセンサー121、例えば、方位データ、位置データ、間隔データ、区間データ、時間データ、速度データ、或いは、状態データを割り出すためなどの更なるセンサー121を用いて得られる運転パラメータのデータを用いることも可能である。こうすることにより車両の移動中、不動オブジェクト22に対する測定値R1,R2を異なる時点の相対的距離として割り出すことができる。そして、区間X用の測定値は、時間的に間をおいた測定での車両20とオブジェクト22間の相対的距離R1,R2から割り出すことができる。並行して、車両20の他の運転パラメータ − 例えば、該測定間に割り出された速度と割り出された時間 − から、区間X用の基準値の割り出しが実施される。測定値X用の割り出された値は、続いて、測定値X用の割り出された基準値と比較されることができる。
尚、例えば、時間に依存した位置変化を割り出すためのポジションセンサー、或いは、タイヤの周長を割り出すためのセンサーと車輪の回転数を割り出すためのセンサーなどの更なるセンサー類121の更なる測定値を導入することにより得られる、位置の時間的変化や道路上を走行したタイヤ周長の距離に関する時間に依存するデータからも、付加的に、或いは、これらを補足的に用いて、速度、及び/或いは、走行した区間Xを割り出すことを可能にすることにより、該測定を更に改善することも可能である。
該割出手段2は、更に、データ技術的に、少なくとも一つの測定値Xを、該測定値X用のセンサー類121を用いて割り出された基準値と比較することができるように構成された比較手段5と接続されている。該比較手段5は、最後に、機能監視の結果を比較の結果に基づいて出力する、及び/或いは、保存するように構成された出力手段、及び/或いは、保存手段6と接続されている。そして、少なくとも一つの測定値Xの該測定値用の基準値との比較、並びに、比較手段の該比較結果に基づいた機能監視結果の出力、及び/或いは、保存が実施される。この際、割出手段2或いは出力手段、及び/或いは、保存手段6は、データ技術的接続手段3を介してデータ保存手段4と接続されている。
割り出された区間Xと区間X用の基準値とが一致した場合、ドライバー・アシスタント・システム10は、正常に機能していると判断することができる。逆に、割り出された区間Xが、該区間X用の基準値と有意な差を有する場合は、システムにエラーがあると判断できる。
1 センサー
2 割出手段
3 データ技術的接続手段
4 データ保存手段
5 比較手段
6 出力手段、及び/或いは、保存手段
10 ドライバー・アシスタント・システム
20 車両
21 オブジェクト
22 オブジェクト
23 オブジェクト
111 センサー
121 センサー
131 センサー
B オブジェクトの空間的広がり
D オブジェクトまでの空間的間隔
R オブジェクトまでの相対的な空間的間隔
R1 オブジェクトまでの相対的な空間的間隔
R2 オブジェクトまでの相対的な空間的間隔
X 走行した区間

Claims (11)

  1. 以下のステップを有することを特徴とするドライバー・アシスタント・システムの機能監視のための方法:
    − 少なくとも一つのセンサー(1,111,121,131)によって車両(20)の周辺部を捕捉する、
    − 車両(20)の周辺部のセンサーデータを作成する、
    − 作成されたセンサーデータから少なくとも一つの測定値(B,D,R,R1,R2,X)を割り出す、
    − 該少なくとも一つの測定値(B,D,R,R1,R2,X)を、該測定値用の基準値(B,D,R,R1,R2,X)と比較する、
    − 機能監視の結果を比較の結果に基づいて出力する、及び/或いは、保存する。
  2. 第一測定値(B,D,R,R1,R2,X)の割り出しを実施するため、及び/或いは、改善するために、更なる、少なくとも一つの更なるセンサー(111,121,131)のセンサーデータを基に割り出される第二測定値(B,D,R,R1,R2,X)も考慮することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 測定値(B,D,R,R1,R2,X)としてオブジェクト(21,22,23)の空間的広がり(B)が割り出されることを特徴とする請求項1或いは2の何れか一項に記載の方法。
  4. 測定値(B,D,R,R1,R2,X)としてオブジェクト(21,22,23)までの空間的な相対的距離(R,R1,R2)が割り出されることを特徴とする請求項1から3のうち何れか一項に記載の方法。
  5. 測定値(B,D,R,R1,R2,X)としてオブジェクト(21,22,23)間の空間的間隔(D)が割り出されることを特徴とする請求項1から4のうち何れか一項に記載の方法。
  6. 測定値(B,D,R,R1,R2,X)の割り出しのために、一回限りの測定が実施されることを特徴とする請求項1から5のうち何れか一項に記載の方法。
  7. 測定値(B,D,R,R1,R2,X)の割り出しのために、時間的に連続する測定を実施することを特徴とする請求項1から5のうち何れか一項に記載の方法。
  8. 測定値(B,D,R,R1,R2,X)の割り出しにおいて、該測定値(B,D,R,R1,R2,X)用のヒストリカルな、及び/或いは、保存された基準値を用いることを特徴とする請求項1から7のうち何れか一項に記載の方法。
  9. 以下の手段を有することを特徴とするドライバー・アシスタント・システムの機能監視のための装置:
    − 車両(20)の周辺部を捕捉するための少なくとも一つのセンサー(1,111,121,131)、
    − 車両(20)の周辺部のセンサーデータを作成するため、並びに、該作成されたセンサーデータから少なくとも一つの測定値(B,D,R,R1,R2,X)を割り出すために構成された割出手段(2)、
    − 該少なくとも一つの測定値(B,D,R,R1,R2,X)を、該測定値(B,D,R,R1,R2,X)用の基準値と比較することができるように構成された比較手段(5)、
    − 機能監視の結果を比較の結果に基づいて出力する、及び/或いは、保存するための出力手段、及び/或いは、保存手段(6)。
  10. 割り出された測定値(B,D,R,R1,R2,X)のヒストリカルな、及び/或いは、保存されている基準値に関するデータを機械によって読み取り可能な状態で含有しているデータ保存手段(4,104)とデータ技術的接続手段(3,103)を有することを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 請求項9あるいは10のいずれかに記載の装置を有するドライバー・アシスタント・システム。
JP2016546144A 2013-10-02 2014-09-26 ドライバー・アシスタント・システムの機能を監視するための方法および装置 Active JP6636928B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013220016.1A DE102013220016A1 (de) 2013-10-02 2013-10-02 Verfahren und Vorrichtung zur Funktionsüberwachung eines Fahrerassistenzsystems
DE102013220016.1 2013-10-02
PCT/DE2014/200510 WO2015048968A1 (de) 2013-10-02 2014-09-26 Verfahren und vorrichtung zur funktionsüberwachung eines fahrerassistenzsystems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017502875A true JP2017502875A (ja) 2017-01-26
JP6636928B2 JP6636928B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=51897029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546144A Active JP6636928B2 (ja) 2013-10-02 2014-09-26 ドライバー・アシスタント・システムの機能を監視するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9815480B2 (ja)
EP (1) EP3052359B1 (ja)
JP (1) JP6636928B2 (ja)
DE (2) DE102013220016A1 (ja)
WO (1) WO2015048968A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170305438A1 (en) * 2014-10-27 2017-10-26 Fts Computertechnik Gmbh Computer vision monitoring for a computer vision system
DE102016012313A1 (de) * 2016-10-15 2018-04-19 Man Truck & Bus Ag Vorrichtung zur Unterstützung eines Fahrers eines Fahrzeugs mit einer Projektionseinrichtung
DE102017210529A1 (de) * 2017-06-22 2018-12-27 Conti Temic Microelectronic Gmbh Selektive Warnsignalerzeugung
US10558217B2 (en) * 2017-08-28 2020-02-11 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for monitoring of an autonomous vehicle
JP6818118B1 (ja) * 2019-11-27 2021-01-20 株式会社日立製作所 演算装置、車載装置、自動運転システム
DE102021111325A1 (de) 2021-05-03 2022-11-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Assistenzeinrichtung zum Unterstützen eines Fahrbetriebs eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
CN114047361B (zh) * 2022-01-11 2022-04-05 深圳佑驾创新科技有限公司 一种adas视觉设备的校验***

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08285534A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Suzuki Motor Corp 車載用画像処理装置
JPH08304548A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Hitachi Ltd 自動車用車間距離計測装置及び方法
JPH0935197A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Aisin Seiki Co Ltd 車輌認識方法
JP2001034898A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 探査不能領域推定装置及び運転支援システム
JP2010126130A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Toyota Motor Corp 異常診断装置
JP2013097714A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Toyota Motor Corp 車線認識装置
US20130218398A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-22 GM Global Technology Operations LLC Method for determining object sensor misalignment

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19962997B4 (de) * 1999-12-24 2010-06-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Kalibrierung eines Sensorsystems
DE10218228A1 (de) * 2002-04-24 2003-11-06 Volkswagen Ag Verfahren und Einrichtung zur Funktionskontrolle einer Videokamera in einem Fahrzeug
DE10246066B4 (de) * 2002-10-02 2007-11-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Kalibrierung eines Bildsensorsystems in einem Kraftfahrzeug
DE102008045618B4 (de) * 2008-09-03 2010-07-08 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kalibrierung von Sensoren eines Fahrzeuges

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08285534A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Suzuki Motor Corp 車載用画像処理装置
JPH08304548A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Hitachi Ltd 自動車用車間距離計測装置及び方法
JPH0935197A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Aisin Seiki Co Ltd 車輌認識方法
JP2001034898A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 探査不能領域推定装置及び運転支援システム
JP2010126130A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Toyota Motor Corp 異常診断装置
JP2013097714A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Toyota Motor Corp 車線認識装置
US20130218398A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-22 GM Global Technology Operations LLC Method for determining object sensor misalignment

Also Published As

Publication number Publication date
US9815480B2 (en) 2017-11-14
EP3052359B1 (de) 2019-11-20
EP3052359A1 (de) 2016-08-10
JP6636928B2 (ja) 2020-01-29
US20160221584A1 (en) 2016-08-04
DE102013220016A1 (de) 2015-04-02
WO2015048968A1 (de) 2015-04-09
DE112014004602A5 (de) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6636928B2 (ja) ドライバー・アシスタント・システムの機能を監視するための方法および装置
JP6202151B2 (ja) モバイルコンピュータ大気圧システム
DK180562B1 (en) Merging data from multiple lidar devices
US10620317B1 (en) Lidar-based high definition map generation
CN104428686B (zh) 用于获得车辆位置的方法和车辆
WO2014013545A1 (ja) 車載機およびセンター装置
KR20220027932A (ko) 운행 가능 네트워크에 관련된 사용자 기여 데이터 수집
KR20170068937A (ko) 터널 조명을 이용한 자율주행 차량 항법 시스템
CN110375786B (zh) 一种传感器外参的标定方法、车载设备及存储介质
KR20230020934A (ko) 효율적인 차량 크기 추정을 위한 시스템 및 방법
JP2009068890A (ja) 環境音圧記録装置、環境音圧記録方法及び環境音圧記録プログラム
CN115668183A (zh) 用于处理传感器数据的方法和设备
US11353544B2 (en) Methods and systems for local to global frame transformation
GB2619400A (en) Tracker position updates for vehicle trajectory generation
US20220404170A1 (en) Apparatus, method, and computer program for updating map
US20230219561A1 (en) Vehicle state estimation augmenting sensor data for vehicle control and autonomous driving
WO2021115273A1 (zh) 通信方法和装置
KR102385907B1 (ko) 자율주행 차량 항법 장치 및 항법
US20230231989A1 (en) Performance verification of an image sensor mounted to a vehicle
US20230386083A1 (en) Component calibration using motion capture sensor data
US20230147392A1 (en) Two-axis test fixture
US20230262303A1 (en) Methods and systems for determination of boresight error in an optical system
US20230075701A1 (en) Location based parameters for an image sensor
US20240116540A1 (en) Distributed Computing System For A Vehicle
KR20230113101A (ko) 내부 교정을 사용한 광학 어셈블리의 능동 정렬

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6636928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250