JP2017501435A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017501435A5
JP2017501435A5 JP2016533931A JP2016533931A JP2017501435A5 JP 2017501435 A5 JP2017501435 A5 JP 2017501435A5 JP 2016533931 A JP2016533931 A JP 2016533931A JP 2016533931 A JP2016533931 A JP 2016533931A JP 2017501435 A5 JP2017501435 A5 JP 2017501435A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
observer
observation
mirror
optical axis
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016533931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017501435A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB1314686.5A external-priority patent/GB2519062B/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2017501435A publication Critical patent/JP2017501435A/ja
Publication of JP2017501435A5 publication Critical patent/JP2017501435A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (43)

  1. 拡大されている物体を観察するための観察器であって、
    前記観察器は、
    対物面に位置する物体の像を生成するための、開口絞りによって規定される径方向範囲を有する対物レンズと、
    前記対物レンズからミラー装置へと光が透過することを許容し、前記ミラー装置から返ってくる光の反射を提供する部分透過型反射器と、
    前記部分透過型反射器から光成分を受け取り、前記物体の合焦像が前記ミラー装置において生成され、前記ミラー装置によって受け取られる光が前記部分透過型反射器へと反射され、中継されて前記物体の像が生成されるように配置されているミラー装置と、
    観察面にある射出瞳において観察者によって観察可能である前記物体の光学像を生成するための観察用レンズ装置と
    を備え、
    前記対物レンズは、前記対物レンズの光軸が前記対物面に交わる点からの一定の角度であり、前記対物面から前記対物レンズへの前記光軸に沿った距離および前記開口絞りの径方向範囲によって規定されるものとしてのビーム路程角(α)を有し、
    前記観察器は、前記ミラー装置の光軸における前記ミラー装置上の一点からの一定の角度であり、前記ミラー装置から前記観察面への前記光軸に沿った距離および前記観察面にある前記射出瞳の径方向範囲によって規定されるものとしての観察角(β)を有し、
    前記観察器は、前記ビーム路程角(α)と前記観察角(β)との変位比が少なくとも3:1であるように構成されており、それによって、前記観察者には、前記観察者の頭部の変位の範囲に対して、観察されている前記物体の奥行き知覚のより大きな変化がもたらされる、観察器。
  2. 前記ビーム路程角(α)と前記観察角(β)との前記変位比は少なくとも4:1である、請求項1に記載の観察器。
  3. 前記ビーム路程角(α)と前記観察角(β)との前記変位比は少なくとも5:1である、請求項1に記載の観察器。
  4. 前記ビーム路程角(α)と前記観察角(β)との前記変位比は少なくとも6:1である、請求項1に記載の観察器。
  5. 前記ビーム路程角(α)と前記観察角(β)との前記変位比は少なくとも8:1である、請求項1に記載の観察器。
  6. 前記ビーム路程角(α)と前記観察角(β)との前記変位比は少なくとも10:1である、請求項1に記載の観察器。
  7. 前記ビーム路程角(α)と前記観察角(β)との前記変位比は少なくとも12:1である、請求項1に記載の観察器。
  8. 前記ビーム路程角(α)と前記観察角(β)との前記変位比は少なくとも13:1である、請求項1に記載の観察器。
  9. 前記ビーム路程角(α)は少なくとも6度である、請求項1〜8のいずれかに記載の観察器。
  10. 前記ビーム路程角(α)は少なくとも8度である、請求項1〜8のいずれかに記載の観察器。
  11. 前記ビーム路程角(α)は少なくとも9度である、請求項1〜8のいずれかに記載の観察器。
  12. 前記ビーム路程角(α)は少なくとも10度である、請求項1〜8のいずれかに記載の観察器。
  13. 前記ビーム路程角(α)は少なくとも12度である、請求項1〜8のいずれかに記載の観察器。
  14. 前記ビーム路程角(α)は少なくとも13度である、請求項1〜8のいずれかに記載の観察器。
  15. 前記観察角(β)は2度以下である、請求項1〜14のいずれかに記載の観察器。
  16. 前記観察角(β)は1.5度以下である、請求項1〜14のいずれかに記載の観察器。
  17. 前記ミラー装置によって受け取られる前記光成分は、前記部分透過型反射器を通過する、請求項1〜16のいずれかに記載の観察器。
  18. 前記ミラー装置から受け取られ、前記部分透過型反射器によって中継される前記光は、前記部分透過型反射器によって反射される、請求項1〜17のいずれかに記載の観察器。
  19. 前記対物レンズは、前記対物面から前記光軸に沿って120mm未満の距離に位置する、請求項1〜18のいずれかに記載の観察器。
  20. 前記対物レンズは、前記対物面から前記光軸に沿って100mm未満の距離に位置する、請求項1〜18のいずれかに記載の観察器。
  21. 前記対物レンズは、前記対物面から前記光軸に沿って80mm未満の距離に位置する、請求項1〜18のいずれかに記載の観察器。
  22. 前記対物レンズは、前記対物面から前記光軸に沿って60mm未満の距離に位置する、請求項1〜18のいずれかに記載の観察器。
  23. 前記開口絞りは少なくとも30mmの開口直径を有する、請求項1〜22のいずれかに記載の観察器。
  24. 前記開口絞りは少なくとも35mmの開口直径を有する、請求項1〜22のいずれかに記載の観察器。
  25. 前記開口絞りは少なくとも40mmの開口直径を有する、請求項1〜22のいずれかに記載の観察器。
  26. 前記部分透過型反射器は半透過型反射器を含む、請求項1〜25のいずれかに記載の観察器。
  27. 前記部分透過型反射器は、部分透過鏡、任意選択的に半透平面鏡を含む、請求項36に記載の観察器。
  28. 前記部分透過型反射器における前記光軸によって与えられるものとしての前記観察器の光心は、前記観察面から前記光軸に沿って少なくとも150mmの距離に位置する、請求項1〜27のいずれかに記載の観察器。
  29. 前記部分透過型反射器における前記光軸によって与えられるものとしての前記観察器の光心は、前記観察面から前記光軸に沿って少なくとも180mmの距離に位置する、請求項1〜27のいずれかに記載の観察器。
  30. 前記部分透過型反射器における前記光軸によって与えられるものとしての前記観察器の光心は、前記観察面から前記光軸に沿って少なくとも200mmの距離に位置する、請求項1〜27のいずれかに記載の観察器。
  31. 前記部分透過型反射器における前記光軸によって与えられるものとしての前記観察器の光心は、前記観察面から前記光軸に沿って少なくとも20mmの距離に位置する、請求項1〜27のいずれかに記載の観察器。
  32. 前記観察面にある前記射出瞳は、30mm以下の直径を有する、請求項1〜31のいずれかに記載の観察器。
  33. 前記観察面にある前記射出瞳は、25mm以下の直径を有する、請求項1〜31のいずれかに記載の観察器。
  34. 前記観察器の前記光軸からずれている、前記物体を照明するための複数の光源を含む照明器をさらに備える、請求項1〜33のいずれかに記載の観察器。
  35. 前記光源は、前記光軸の周囲に配置されている点光源、任意選択的にLEDを含む、請求項34に記載の観察器。
  36. 前記対物レンズおよび複数の追加のレンズを備えるズーム対物レンズをさらに備える、請求項1〜35のいずれかに記載の観察器。
  37. 前記部分透過型反射器は、前記対物レンズからの光を第1の光成分および第2の光成分を有するように分割するためのビームスプリッタであり、前記最初に言及したミラー装置は、前記ビームスプリッタから前記第1の光成分を受け取り、
    前記観察器は、第2のミラー装置であって、前記ビームスプリッタから前記第2の光成分を受け取り、前記物体の第2の合焦像が前記第2のミラー装置において生成され、前記第2のミラー装置によって受け取られる光が前記ビームスプリッタへと反射され、中継されて前記物体の像が生成されるように配置されている、第2のミラー装置をさらに備え、
    前記ミラー装置は、それぞれの前記ミラー装置によって中継されるものとしての前記射出瞳の瞳孔中心が、前記観察者の瞳孔間間隔に応じてずれるように方向付けられており、前記観察用レンズ装置は、両方の前記射出瞳を中継し、それによって、それぞれの前記ミラー装置からの前記射出瞳が前記観察者のそれぞれの眼に中継されることが可能であり、前記観察者の各眼に前記物体の異なる立体視差ビューがもたらされる、請求項1〜36のいずれかに記載の観察器。
  38. 前記第2のミラー装置によって受け取られる前記光成分は、前記ビームスプリッタで反射される、請求項37のいずれかに記載の観察器。
  39. 前記第2のミラー装置から受け取られ、前記ビームスプリッタによって中継される前記光は、前記ビームスプリッタを通過する、請求項37または38に記載の観察器。
  40. 任意のまたは各ミラー装置は、ミラーと、前記ミラーの表面にある球面レンズとを備える、請求項1〜39のいずれかに記載の観察器。
  41. 前記ミラーは平面鏡を含む、請求項40に記載の観察器。
  42. 前記ミラーは非球面鏡を含む、請求項40に記載の観察器。
  43. 任意のまたは各ミラー装置は凹面鏡を含む、請求項1〜42のいずれかに記載の観察器。
JP2016533931A 2013-08-15 2014-08-15 奥行き知覚が増強されている観察器 Pending JP2017501435A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1314686.5A GB2519062B (en) 2013-08-15 2013-08-15 Viewer with enhanced depth perception
GB1314686.5 2013-08-15
PCT/EP2014/067501 WO2015022427A1 (en) 2013-08-15 2014-08-15 Viewer with enhanced depth perception

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018128957A Division JP6713509B2 (ja) 2013-08-15 2018-07-06 奥行き知覚が増強されている観察器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501435A JP2017501435A (ja) 2017-01-12
JP2017501435A5 true JP2017501435A5 (ja) 2017-06-29

Family

ID=49301809

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533931A Pending JP2017501435A (ja) 2013-08-15 2014-08-15 奥行き知覚が増強されている観察器
JP2018128957A Active JP6713509B2 (ja) 2013-08-15 2018-07-06 奥行き知覚が増強されている観察器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018128957A Active JP6713509B2 (ja) 2013-08-15 2018-07-06 奥行き知覚が増強されている観察器

Country Status (21)

Country Link
US (1) US10082674B2 (ja)
EP (1) EP3033644B1 (ja)
JP (2) JP2017501435A (ja)
KR (2) KR20180069134A (ja)
CN (1) CN105723269B (ja)
AU (2) AU2014307812A1 (ja)
BR (1) BR112016003158B1 (ja)
CA (1) CA2921319C (ja)
DK (1) DK3033644T3 (ja)
ES (1) ES2932955T3 (ja)
FI (1) FI3033644T3 (ja)
GB (1) GB2519062B (ja)
IL (1) IL244065A (ja)
MX (1) MX355881B (ja)
MY (1) MY176425A (ja)
PL (1) PL3033644T3 (ja)
PT (1) PT3033644T (ja)
RU (1) RU2642920C2 (ja)
SG (1) SG11201601076YA (ja)
WO (1) WO2015022427A1 (ja)
ZA (1) ZA201600932B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9841599B2 (en) 2014-06-05 2017-12-12 Osterhout Group, Inc. Optical configurations for head-worn see-through displays
US20170343810A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 Osterhout Group, Inc. Pre-assembled solid optical assembly for head worn computers
US10578869B2 (en) 2017-07-24 2020-03-03 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems with adjustable zoom cameras

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4840455A (en) * 1985-03-20 1989-06-20 Paul Stuart Kempf And Pilar Moreno Family Trust 3-dimensional optical viewing system
US4799763A (en) * 1987-03-27 1989-01-24 Canaby Technologies Corporation Paraxial stereoscopic projection system
JPH03253183A (ja) 1990-03-01 1991-11-12 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 展示装置
GB9218628D0 (en) * 1992-09-03 1992-10-21 Vision Eng Optical magnifying apparatus
JP3397832B2 (ja) 1993-05-13 2003-04-21 オリンパス光学工業株式会社 頭部装着型映像表示装置
JPH07181391A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
US6608720B1 (en) 1997-06-02 2003-08-19 Robin John Freeman Optical instrument and optical element thereof
KR100634287B1 (ko) 1999-06-18 2006-10-16 프리만 로빈 존 광학기기와 그 광학부재
US6871956B1 (en) * 2003-09-12 2005-03-29 Eastman Kodak Company Autostereoscopic optical apparatus
JP2009151065A (ja) 2007-12-20 2009-07-09 Konica Minolta Holdings Inc 映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
DE102011003603B4 (de) 2011-02-03 2019-12-24 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Durchlichtbeleuchtungseinrichtung für ein Mikroskop

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018057660A3 (en) Augmented reality system
EP3127475A3 (en) Wide-field retinal imaging system
RU2014134394A (ru) Компактный наголовный дисплей с отслеживанием движения глаз
JP2015508182A5 (ja)
US20150160448A1 (en) Stereo microscope system
JP2014079517A5 (ja) 眼科装置および眼科装置の制御方法並びにプログラム
JP2013524978A5 (ja)
JP2017535772A5 (ja)
JP6713509B2 (ja) 奥行き知覚が増強されている観察器
EP3650921A3 (en) Optical transmitting module and head mounted display device
JP2013505752A5 (ja)
RU2017118114A (ru) Стереоскопическое визуализирующее устройство
KR20140046365A (ko) 빔 스플리터를 갖는 도트사이트 장치
JP2017501435A5 (ja)
TWI551887B (zh) 虛像顯示裝置
RU2518863C1 (ru) Оптическая система проекционного бортового индикатора
JP2016054834A5 (ja)
TWM534347U (en) Binoview eyepiece assembly for telescope and binoview telescope
RU2540135C1 (ru) Система формирования изображения
RU2567445C1 (ru) Окулярное устройство
RU2561340C1 (ru) Четырехзеркальный объектив
TW202246842A (zh) 用於近眼顯示器之注視點光學鏡片
TW200521482A (en) Optical arrangements for head mounted displays
RU2011136134A (ru) Интерферометр
KR20150074334A (ko) 단일 화면표시장치에서 빛의 반사효과를 통한 시준선변위로 입체영상관찰 구현