JP2017500699A - 消費機器でバッテリ、特にリチウムイオンバッテリを駆動するための方法及び装置 - Google Patents

消費機器でバッテリ、特にリチウムイオンバッテリを駆動するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017500699A
JP2017500699A JP2016534663A JP2016534663A JP2017500699A JP 2017500699 A JP2017500699 A JP 2017500699A JP 2016534663 A JP2016534663 A JP 2016534663A JP 2016534663 A JP2016534663 A JP 2016534663A JP 2017500699 A JP2017500699 A JP 2017500699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
state
charge
consumer device
lithium ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016534663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6273012B2 (ja
Inventor
レーダー、パトリック
ババ、ニリュファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2017500699A publication Critical patent/JP2017500699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6273012B2 publication Critical patent/JP6273012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/25Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by controlling the electric load
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/443Methods for charging or discharging in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00309Overheat or overtemperature protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/22Standstill, e.g. zero speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/13Bicycles; Tricycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、消費機器でバッテリ、特にリチウムイオンバッテリを駆動するための方法及び装置に関する。本発明では、バッテリ又は消費機器の状態を記述する少なくとも1つの駆動パラメータを定める工程(S10)と、所定の状態が存在するかどうかを検出するために、定められた少なくとも1つの駆動パラメータと基準値とを比較する工程(S20)と、所定の状態が存在することが検出された場合には、バッテリの充電状態がバッテリの所与のクリティカルな充電状態を下回るまで、バッテリを放電させる工程(S32)であって、バッテリの放電時にはエネルギー貯蔵器がバッテリの放電電流により充電される、上記放電する工程(S32)と、が実行される。【選択図】図2

Description

本発明は、消費機器でバッテリ、特にリチウムイオンバッテリを駆動するための方法及び装置に関する。
再充電が可能なバッテリ、特にリチウムイオンバッテリは、複数の製品にエネルギー貯蔵器として実装されている。現在入手可能なリチウムイオンバッテリは、安全技術的な観点から見るとクリティカル(kritisch)である。緊急事態には、バッテリは発火し、有毒なガスや粉塵を放出する可能性があり、さらには爆発する可能性もある。リチウムイオンバッテリの熱暴走は主に、高温の際に有機電解液(多くの場合は有機カーボネート、例えば、エチレンカーボネート(EC)、炭酸ジメチル(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)等)の酸化作用が加速されることが原因である。ここで決定的なことは、発熱を伴う自己加速であり、この自己加速によって、最終的にはバッテリが発火し、これに伴って熱暴走が起きる。発火は、最終的には、電解液の有機物と共に可燃性の混合物を生成する酸化金属物カソード材料の酸素放出により引き起こされる。このような不安定性については、特に、LiCoO(コバルト酸リチウム)及びLiNiO(ニッケル酸リチウム)が知られている。
例えば、所謂NCM(ニッケル・コバルト・マンガン)又はNMC(ニッケル・マンガン・コバルト)(Ni‐Co‐Mnベース)のような安定したカソード材料を用いて、より高い温度へと酸素放出をずらし、これにより発火の危険を低減することが可能である。混合酸化物であるNCMの他に、所謂NCA(リチウム・ニッケル・コバルト・アルミニウム複合酸化物)(Ni‐Co‐Alベース)も使用することが可能である。カソード側がNCAベースのバッテリは、例えば電動バイク(E−Bike)等の、高出力の適用のために使用されることが多い。但し、NCAベースのバッテリは、酸化物カソード材料によるバッテリと比べて、よりセーフティクリティカル(Sicherheitskritisch)である。主な原因は、ニッケルの割合が高いことであり、このことは、NCAとして構造が比較的不安定であることを意味するが、温度が上昇した際には酸素が放出される可能性がある。酸素は、有機電解液と激しく反応し、さらに熱暴走(所謂「thermal runaway」)を引き起こし、このことがさらに発火又は爆発を引き起こす可能性がある。
これらのことを防止するために、上記のようなバッテリの駆動を確実に管理することへの必要性が生ずる。
消費機器でバッテリ、特にリチウムイオンバッテリを駆動するための本発明に係る方法は、バッテリ又は消費機器の状態を記述する少なくとも1つの駆動パラメータを定める工程と、所定の状態が存在するかどうかを検出するために、定められた少なくとも1つの駆動パラメータと基準値とを比較する工程と、所定の状態が存在することが検出された場合には、バッテリの充電状態がバッテリの所与のクリティカルな充電状態を下回るまで、バッテリを放電させる工程であって、バッテリの放電時にはエネルギー貯蔵器がバッテリの放電電流により充電される、上記放電する工程と、を含む。
消費機器でバッテリ、特にリチウムイオンバッテリを駆動するための本発明に係る装置は、バッテリ又は消費機器の状態を記述する少なくとも1つの駆動パラメータを定めるよう構成された決定ユニットと、所定の状態が存在するかどうかを検出するために、少なくとも1つの駆動パラメータと基準値とを比較するよう構成された評価ユニットと、所定の状態が存在することが検出された場合には、バッテリの充電状態がバッテリの所与のクリティカルな(kritisch)充電状態を下回るまで、バッテリを放電させるよう構成された放電ユニットであって、バッテリの放電時にはエネルギー貯蔵器がバッテリの放電電流により充電される、上記放電ユニットと、を備える。これにより、バッテリの熱暴走は防止される。なぜならば、バッテリが、当該バッテリのフル出力が必要ではない所定の状態にあることが分かっている場合に、バッテリが、熱暴走が起こりえない安全な充電状態に置かれるからである。従ってバッテリの安全性が改善される。
従属請求項は、本発明の好適な発展形態を示している。
エネルギー貯蔵器が追加的なバッテリである場合には有利である。特に、追加的なバッテリは、駆動されるバッテリよりもエネルギー貯蔵容量が小さい。従って、貯蔵による損失が最小に抑えられる。さらに、エネルギーを貯蔵するために追加的に増す重量が最小であり、このことは特に携帯型バッテリの適用の際に有利である。
さらに、エネルギー貯蔵器が追加的な消費機器であり、追加的な消費機器は当該追加的な消費機器の駆動のためのエネルギーを貯蔵するよう構成される場合には有利である。このような追加的な消費機器は、しばしば、消費機器分野では既に利用可能であり、本発明に基づいて組み込まれうる。これにより、コスト面での利点が実現される。さらにこのようにして、安全性を向上させながら、追加的な消費機器の耐用年数を実現することが可能である。
特に、消費機器は車両であり、駆動パラメータのうちの1つは車両の速度であり、車両が移動しない場合には所定の状態が存在する。これにより、車両の走行駆動中にバッテリのフル出力が提供されることが保証される。
さらに、消費機器は車両であり、駆動パラメータのうちの1つは、車両の駐輪補助が出されているかどうかを示すセンサ信号であり、車両の駐輪補助が出されている場合に所定の状態が存在する場合には有利である。これにより、車両の走行駆動中にバッテリのフル出力が提供されることが保証される。その際に、最も簡素なセンサ手段(例えばスイッチ)が、駆動パラメータを定めるために使用され、これにより、コスト面の利点及び重量面での利点が実現される。
駆動パラメータのうちの1つはバッテリの温度であり、バッテリの温度が所定の温度閾値を上回る場合には所定の状態が存在する場合も同様に有利である。これにより、バッテリのクリティカルな状態を信頼性高く検出することが可能である。バッテリの所与のクリティカルな充電状態は、特に、バッテリのフル充電状態の80%〜90%の間に存在する。この充電状態を上回るとバッテリの熱暴走が起きる確率が特に高いため、このことは有利である。同時に、バッテリが不必要に放電され過ぎず、安全性が最大に確保された状態で最大エネルギーが提供される。
エネルギー貯蔵器に貯蔵されたエネルギーが、所定の状態がもはや存在しない場合にはバッテリの充電のために利用される場合には有利である。従って、最小のエネルギー損失で安全性が高められ、バッテリの貯蔵された全エネルギーが消費機器のために提供されることが保証される。
バッテリ及び/又は消費機器の駆動パラメータの少なくとも1つが所定の期間を越えて存在する場合にのみ所定の状態が存在すると定められる場合も、同様に有利である。これにより、状態が短時間の間だけ又は偶発的に発生する場合に、バッテリの不必要な放電及び充電による損失が最小に抑えられる。
以下では、本発明の実施例が、添付の図面を参照しながら詳細に示される。
電解液中のNCA(Ni−Co−Al)のDDK測定の結果を示すグラフを示す。 本発明の好適な第1の実施形態に係る消費機器でバッテリを駆動する方法のフロー図を示す。 本発明の好適な第2の実施形態に係る消費機器でバッテリを駆動する方法のフロー図を示す。 バッテリを駆動する装置を備えた電動自転車の電気的構成要素の概略図を示す。
図1は、バッテリ内の適切な電解液中のNCAカソード(Ni−Co−Alベース)のDDK測定、即ち動的な示差熱測定の結果を示すグラフである。
NCAと称されるカソード材料は、Li[Ni0.8Co0.15Al0.05]O(リチウム・ニッケル・コバルト・アルミニウム複合酸化物)の略称である。このカソード材料は、熱安定性が低いため危険なカソード材料と見做されている。NCAベースのバッテリは、安全性挙動が比較的劣悪である。熱的、電気的、及び機械的な負荷が掛かった結果、バッテリ内で温度が上昇する可能性がある。この温度上昇は、様々な発熱反応によって促される。発熱反応として、特にカソード材料の分解が挙げられ、当該分解によって酸素が放出される。この酸素は、温度が上昇した際に、電解液の有機物により燃焼する可能性がある。最悪の場合には、所謂熱暴走が起きる。動的な示差走査熱量測定(DKK)によって、セル構成要素のこのような発熱反応を調査することが可能である。
図1には、一連の実験結果が示されており、この実験では、充電されたNCAが、リチウムイオンバッテリのための市販の電解液(ヘキサフルオロリン酸リチウム 溶液(1M LiPF in EC/DMC、1:1 w/w))の存在下で、DKK分析によって調査された。その際に、カソード材料の充電状態が変更された。このために、市販のバッテリ一式が、充電システムによって様々な充電状態に置かれた。カソード材料は、バッテリの開放により不活性雰囲気下で得られた。(右上方の)図1から、調査された様々な充電状態(SOC)について、相対的に放出されるエネルギーが、問題にならない程度で変化していることが分かる。しかしながら、上記放出されるエネルギーは、商用で利用される他のカソード材料(例えば、LiCoO)と比べて非常に大きい。
上記測定は、バッテリの様々な充電状態(SOC:State of Charge)について実施された。従って、実線で示される第1のグラフAは、最大可能充電状態の40%(SOC 40%)のバッテリ充電状態におけるNCAの挙動を示している。破線で示される第2のグラフBは、最大可能充電状態の80%(SOC 80%)のバッテリ充電状態におけるNCAの挙動を示している。一点鎖線で示される第3のグラフCは、最大可能充電状態の90%(SOC 90%)のバッテリ充電状態におけるNCAの挙動を示している。二点鎖線で示される第4のグラフDは、最大可能充電状態における(SOC 100%)NCAの挙動を示している。各グラフA、B、C、Dは各々、約80度〜約400度の温度範囲にわたる、NCAから放出されるエネルギーを示している。
図1は、SOC 90%を下回ると、発熱に関わるDKK曲線の推移に著しい変化があることを示している。ここでは、反応速度が遅くなることが示唆されている。絶対的に放出されるエネルギー(単位[J])又は相対的に放出されるエネルギー(単位[J/kg])のみが、電極材料と、当該電極材料から成るバッテリ一式と、の安全性のために重要なのではない。緊急事態に放出されるパワー及び反応速度も同様に重要である。より高い充電状態(>SOC90%)では、熱暴走が起こるまでの時間が明らかに短くなり、クリティカルな充電状態SOCkritより低く又は当該充電状態SOCkritと等しい充電状態では、SOC<80%についてのグラフA及びBから分かるように、発熱反応の反応速度が非常に遅くなる。従って、クリティカルな充電状態SOCkritは、最大可能SOC閾値を表し、この最大可能SOC閾値のところで、当該最大可能SOC閾値に見合った、DKKにおける単位時間当たりの放出されたエネルギーの大きな低下が、SOC<80%について観察されたように見られ、即ち、遅い反応速度が見られる。従って、クリティカルな充電状態SOCkritは、以下のような範囲に存在する。即ち、

SOC 90%>SOCkrit>SOC 80%
より細かな走査(Rasterung)によって、クリティカルな充電状態SOCkritの正確な値が決定されうる。
図1で示したグラフは単に例示的なものであり、示されたグラフは、カソード材料及び電解液に依存して変化しうることに注意されたい。
図2は、本発明の好適な第1の実施形態による消費機器でバッテリを駆動する方法のフロー図を示している。この第1の実施形態では、消費機器は電動自転車であり、バッテリはリチウムイオンバッテリ1である。本方法は一度開始され、リチウムイオンバッテリ1が消費機器、即ち電動自転車に接続されている限り実行される。本方法の開始後に、第1の処理工程S10が実行される。
第1の処理工程S10では、リチウムイオンバッテリ1又は消費機器の状態を記述する少なくとも1つの駆動パラメータが決定される。この第1の実施形態では、電動自転車の状態を記述する駆動パラメータが定められる。この駆動パラメータは、電動自転車のスタンドに配置されたスイッチの切り替え状態であり、このスイッチによってスタンドのポジションが定められる。出されたスタンドは、第1の状態を表し、この第1の状態では、自転車は利用されておらず、即ち駐輪されている。この第1の状態では、スイッチは第1のポジションにあり、センサ値「1」を出力する。外されたスタンドは、自転車が使用されている第2の状態を表している。この第2の状態では、スイッチは第2のポジションにあり、センサ信号「0」を出力する。駆動パラメータが定められた後で、第2の処理工程S20が実行される。
第2の処理工程S20では、所定の状態が存在するかどうかを検出するために、定められた少なくとも1つの駆動パラメータと基準値との比較が行われる。ここでは、所定の状態とは第1の状態である。スイッチの基準値は「1」であり、従って、スイッチが第1のポジションにありスタンドが出されていることを示す値である。このスイッチの基準値が、スイッチから出力されたセンサ信号と比較される。基準値(この場合「1」)がセンサ値と等しい場合には、所定の状態が存在し、第3の処理工程S30が実行される。基準値(この場合「1」)がセンサ値と等しくない場合には、所定の状態は存在せず、本方法は第1の処理工程S10に戻る。換言すれば、第1の処理工程S10及び第2の処理工程S20は、自転車が利用されなくなるまで、即ち駐輪されるまで実行される。その後で初めて、第3の処理工程S30が実行される。
第3の処理工程S30では、バッテリの充電状態がリチウムイオンバッテリ1の所与のクリティカルな充電状態SOCkritを下回るまで、バッテリが放電される。その際に、リチウムイオンバッテリ1の放電時に、エネルギー貯蔵器がリチウムイオンバッテリ1の放電電流によって充電される。このために、第3の処理工程S30は、充電評価S31と、エネルギー転送S32と、を含む。第3の処理工程S30が開始されると、最初に充電評価S31が行われる。
充電評価S31では、リチウムイオンバッテリ1の充電状態が、当該リチウムイオンバッテリ1の所与のクリティカルな充電状態SOCkritを下回っているかどうかが評価される。このために、最初に、リチウムイオンバッテリ1の現在の充電状態SOCaktについて問い合わせが行われる。この値は、例えば、リチウムイオンバッテリ1のバッテリ制御部から獲得されうるであろう。この第1の実施形態では、クリティカルな充電状態SOCkritは、リチウムイオンバッテリ1の最大可能充電状態の85%であり、従って、熱暴走が起きる確率が高い充電状態を下回っている。リチウムイオンバッテリ1の現在の充電状態SOCaktは、クリティカルな充電状態SOCkritと比較される。現在の充電状態SOCaktが、クリティカルな充電状態SOCkritより低く又は当該充電状態SOCkritと等しい場合には、本方法は第1の処理工程S10に戻る。なぜならば、リチウムイオンバッテリ1は既に安全な状態にあるからである。クリティカルな充電状態SOCkritより高い場合には、エネルギー転送S32が行われる。
エネルギー転送S32では、リチウムイオンバッテリ1が放電し、リチウムイオンバッテリ1の放電により放出されるエネルギーが、エネルギー貯蔵器を充電するために利用される。この第1の実施形態では、エネルギー貯蔵器は追加的なバッテリ9である。リチウムイオンバッテリ1のエネルギーの一部のみ一時的に蓄えるため、この追加的なバッテリ9は、リチウムイオンバッテリ1の容量の最大30%の容量を有する。リチウムイオンバッテリ1は、完全に放電すべきではなく、リチウムイオンバッテリ1の現在の充電状態SOCaktがクリティカルな充電状態SOCkritを下回るまで放電すればよいため、エネルギー転送S32は、所定の期間に制限されている。この所定の期間の経過後に、本方法は処理工程S10に戻る。リチウムイオンバッテリ1の充電状態SOCaktが未だにクリティカルな充電状態SOCkritを下回っていない場合で、第1の処理工程S10、第2の処理工程S20、及び充電状態評価S32が繰り返された後で本方法が再びエネルギー伝送32に進む場合には、新たなエネルギー転送32が行われる。
任意に、エネルギー貯蔵器は、追加的な消費機器であり、追加的な消費機器は、当該追加的な消費機器の駆動のためのエネルギーを貯蔵するよう構成されている。例えば、エネルギー貯蔵器は、電動自転車のハンドルに取り付けられた表示モジュールである。この表示モジュールは、エネルギーを貯蔵するための貯蔵ユニットを備え、例えば、更なる別のバッテリ又は容量性のエネルギー貯蔵器を備える。この貯蔵ユニットは、バッテリを介して充電され、同時に、或る程度のエネルギーが表示モジュールの駆動のために利用される。この時点に表示モジュールのエネルギーを消費する動作が実行される場合には、特に有利である。
図3は、本発明に係る好適な第2の実施形態による消費機器でバッテリを駆動する方法のフロー図を示している。第2の実施形態は、第1の実施形態に対応するが、エネルギー貯蔵器に貯蔵されたエネルギーが、もはや所定の状態が存在しない場合には、リチウムイオンバッテリ1の充電のために利用される。従って第2の実施形態は、もはや所定の状態が存在しない場合に本発明は直ぐに第1の処理工程S10に戻らず、第1の処理工程S10が新たに実行される前に第4の処理工程S40が実行されるという点で、第1の実施形態とは異なっている。第4の処理工程S40では、リチウムイオンバッテリ1が、エネルギー貯蔵器に貯蔵されたエネルギーによって充電される。
本発明に係る方法の好適な第1の代替例は、本発明に係る好適な第1実施形態又は第2の実施形態に対応するが、第1の処理工程S10で定められる駆動パラメータは、電動自転車の現在の速度であり、この現在の速度は、速度センサによって定められ、又はタコメータから獲得される。第2の処理工程S20において、基準値は、電動自転車の基準速度である。この基準速度は、0km/hの速度である。電動自転車の現在の速度が基準速度に対応する場合には、所定の状態が存在し、第3の処理工程S30が実行される。本実施形態では、駆動パラメータが所定の期間を越えて存在し、即ち、0km/hの速度が、例えば45分の時間を越えて測定される場合にのみ、所定の状態が存在する。これにより、短い時間(例えば、赤信号)の間のリチウムイオンバッテリの放電が防止される。電動自転車の現在の速度が基準速度に対応しない場合には、所定の状態は存在せず、従って第1の処理工程S10に戻る。換言すれば、第1の処理工程S10及び第2の処理工程S20は、自転車が45分の時間を越えて停止するまで実行される。その後で初めて、第3の処理工程S30が実行される。
本発明に係る方法の好適な第2の代替例は、本発明に係る好適な第1の実施形態又は第2の実施形態に対応するが、第1の処理工程S10で定められる駆動パラメータは、リチウムイオンバッテリ1の現在の温度であり、この現在の温度は、温度センサによって、又は温度決定のための他の方法を用いて、即ち例えば、リチウムイオンバッテリ1のインピーダンスの測定を介した温度決定によって定められる。第2の処理工程S20では、基準値は基準温度である。この基準温度は、60℃の温度である。リチウムイオンバッテリ1の現在の温度が基準温度を越えている場合には、所定の状態が存在し、第3の処理工程S30が実行される。リチウムイオンバッテリ1の現在の温度が基準温度よりも低く又は当該基準温度と等しい場合には、所定の状態は存在せず、本方法は、第1の処理工程S10に戻る。換言すれば、第1の処理工程S10及び第2の処理工程S20は、リチウムイオンバッテリ1の現在の温度が60℃を超えるまで実行される。電動自転車の駆動中にのみ本方法が実行される場合には、有利である。
第2の好適な代替例において、リチウムイオンバッテリ1は、温度センサによって監視される。リチウムイオンバッテリ1の温度が、クリティカルとして定められた温度を越え、例えば60℃を超える場合には、クリティカルな充電状態SOCkritよりも低い状態になるまで、リチウムイオンバッテリ1が放電する。放電電流は、特にそのために定められたバッテリ(例えば、更なる別のリチウムイオンバッテリ)に貯蔵され、必要に応じて戻される。しかしながら、リチウムイオンバッテリ1の温度が、クリティカルとして定められた温度よりも下がった場合にはじめて、放電電流が再び戻されて供給される。強い加速の結果、クリティカルとして定められた温度を上回る短期間の温度上昇が起きた場合、リチウムイオンバッテリ1は未だ、本発明に基づいて放電しない。クリティカルとして定められた温度を上回るリチウムイオンバッテリ1の温度上昇が、クリティカルな時間よりも長く続いた場合にはじめて、第3の処理工程S30に係るリチウムイオンバッテリ1の放電が行われる。
一般に、センサの適切な選択によって、任意の所定の状態を検出することが可能である。或る状態は、1つのセンサ信号によって、又は複数のセンサ信号の所定の組み合わせによって定められる。その際に、各センサ信号は、各対応する基準値と比較されうる。従って、例えば、電動自転車が移動しており、即ち電動自転車の現在の速度が0km/hと等しくなく、かつ、リチウムイオンバッテリ1の温度が60℃を超える場合に初めて、所定の状態が存在しうるであろう。
図4は、リチウムイオンバッテリ1を駆動する装置を備えた電動自転車の電気的構成要素の概略図を示す。電動自転車は、リチウムイオンバッテリ1を備える。リチウムイオンバッテリ1の2つの電圧極は各々、直流バス11のバス線と接続され、従って、このバス線11に、リチウムイオンバッテリ1のバッテリ電圧が印加される。直流電圧11を介して、パワーエレクトロニクス部5に、バッテリ電圧が供給される。パワーエレクトロニクス部5は、電動自転車を駆動するよう構成された原動機6と接続されている。パワーエレクトロニクス部5によって、原動機6の作動が可能となる。電動機6はトルクセンサ7を備え、このトルクセンサ7は、制御装置10と結合されており、電動機6のトルクを制御ユニット10に伝送する。
さらに、電動自転車は決定ユニット2を備え、この決定ユニット2は、リチウムイオンバッテリ1又は電動自転車の状態を記述する少なくとも1つの駆動パラメータを定めるよう構成されている。このために、決定ユニット2は、例えば、電動自転車の後輪に速度センサ8を備える。決定ユニット2の速度センサ8の信号は、評価ユニット3及び制御ユニット10に伝送される。原動機6のトルク、及び、速度センサ8により検知された速度が、制御ユニット10によって制御信号に変換され、この制御信号は、トルクに応じて原動機6を作動させるために、パワーエレクトロニクス部5に伝送される。
さらに、電動自転車は、所定の状態が存在するかどうかを検出するために、少なくとも1つの駆動パラメータと基準値とを比較するよう構成された評価ユニット3を備える。評価ユニット3は、示される概略図では、制御ユニット10に含まれている。評価ユニット3は、速度センサ8の信号を比較し、速度センサ8の信号が0km/hの速度を表示する場合には、所定の状態が存在することを検出する。所定の状態が検出された場合には、放電信号が放電ユニット4に伝達される。所定の状態が検出されない場合には、充電信号が放電ユニット4に伝達される。
さらに、電動自転車は放電ユニット4を備える。放電ユニット4は、直流バス11と結合されている。放電ユニット4には、エネルギー貯蔵器としての追加的なバッテリ9が結合されている。放電信号が放電ユニット4によって受信された場合には、放電ユニット4は、追加的なバッテリ9が直流バス11を介してリチウムイオンバッテリ1によって充電されるように、追加的なバッテリ9を直流バス11と結合する。充電信号が放電ユニット4によって受信された場合には、放電ユニット4は、追加的なバッテリ9が直流バス11を介して放電されるように、追加的なバッテリ9を直流バス11と接続する。この放電により直流バス11で提供されるエネルギーは、リチウムイオンバッテリ1の充電のため、又は、例えば原動機6等の任意の他の消費機器の充電のために利用される。
本装置は、クリティカルな充電状態SOCkritの場合を除いて、停止過程において、例えば夜間にリチウムイオンバッテリ1を充電する。残りの必要な容量は、必要な場合には、エネルギー貯蔵器に、即ち追加的なバッテリ9に貯蔵される。
以上、電動自転車を例に挙げて、本発明について記載してきた。本発明に係る装置又は本発明に係る方法は、バッテリで駆動する他の電気消費機器にも実装することが可能であり、例えば、電気自動車、ハイブリッド自動車、機械、及び、あらゆる形態の携帯型又は移動型の消費機器に実装することが可能である。このことは、バッテリの温度が所定の状態の検出のために利用される場合には特に可能である。
特に、本発明に係る装置はバッテリシステムに組み込むことが可能であり、その際に、本発明に係る方法は、例えば、バッテリ制御部によって制御される。その際に、所定の状態がバッテリの状態である場合には有利である。
先に記載した本発明の開示の他に、図1〜4の開示が明示的に参照される。
NCAと称されるカソード材料は、Li[Ni0.8Co0.15Al0.05]O(リチウム・ニッケル・コバルト・アルミニウム複合酸化物)の略称である。このカソード材料は、熱安定性が低いため危険なカソード材料と見做されている。NCAベースのバッテリは、安全性挙動が比較的劣悪である。熱的、電気的、及び機械的な負荷が掛かった結果、バッテリ内で温度が上昇する可能性がある。この温度上昇は、様々な発熱反応によって促される。発熱反応として、特にカソード材料の分解が挙げられ、当該分解によって酸素が放出される。この酸素は、温度が上昇した際に、電解液の有機物により燃焼する可能性がある。最悪の場合には、所謂熱暴走が起きる。動的な示差走査熱量測定(DK)によって、セル構成要素のこのような発熱反応を調査することが可能である。
図1には、一連の実験結果が示されており、この実験では、充電されたNCAが、リチウムイオンバッテリのための市販の電解液(ヘキサフルオロリン酸リチウム 溶液(1M LiPF in EC/DMC、1:1 w/w))の存在下で、DK分析によって調査された。その際に、カソード材料の充電状態が変更された。このために、市販のバッテリ一式が、充電システムによって様々な充電状態に置かれた。カソード材料は、バッテリの開放により不活性雰囲気下で得られた。(右上方の)図1から、調査された様々な充電状態(SOC)について、相対的に放出されるエネルギーが、問題にならない程度で変化していることが分かる。しかしながら、上記放出されるエネルギーは、商用で利用される他のカソード材料(例えば、LiCoO)と比べて非常に大きい。
図1は、SOC 90%を下回ると、発熱に関わるDK曲線の推移に著しい変化があることを示している。ここでは、反応速度が遅くなることが示唆されている。絶対的に放出されるエネルギー(単位[J])又は相対的に放出されるエネルギー(単位[J/kg])のみが、電極材料と、当該電極材料から成るバッテリ一式と、の安全性のために重要なのではない。緊急事態に放出されるパワー及び反応速度も同様に重要である。より高い充電状態(>SOC90%)では、熱暴走が起こるまでの時間が明らかに短くなり、クリティカルな充電状態SOCkritより低く又は当該充電状態SOCkritと等しい充電状態では、SOC<80%についてのグラフA及びBから分かるように、発熱反応の反応速度が非常に遅くなる。従って、クリティカルな充電状態SOCkritは、最大可能SOC閾値を表し、この最大可能SOC閾値のところで、当該最大可能SOC閾値に見合った、DKにおける単位時間当たりの放出されたエネルギーの大きな低下が、SOC<80%について観察されたように見られ、即ち、遅い反応速度が見られる。従って、クリティカルな充電状態SOCkritは、以下のような範囲に存在する。即ち、

SOC 90%>SOCkrit>SOC 80%
第2の好適な代替例において、リチウムイオンバッテリ1は、温度センサによって監視される。リチウムイオンバッテリ1の温度が、クリティカルとして定められた温度を越え、例えば60℃を超える場合には、クリティカルな充電状態SOCkritよりも低い状態になるまで、リチウムイオンバッテリ1が放電する。放電電流は、特にそのために定められたバッテリ(例えば、更なる別のリチウムイオンバッテリ)に貯蔵され、必要に応じてリチウムイオンバッテリ1に戻される。しかしながら、リチウムイオンバッテリ1の温度が、クリティカルとして定められた温度よりも下がった場合にはじめて、放電電流が再び戻されてリチウムイオンバッテリ1に供給される。強い加速の結果、クリティカルとして定められた温度を上回る短期間の温度上昇が起きた場合、リチウムイオンバッテリ1は未だ、本発明に基づいて放電しない。クリティカルとして定められた温度を上回るリチウムイオンバッテリ1の温度上昇が、クリティカルな時間よりも長く続いた場合にはじめて、第3の処理工程S30に係るリチウムイオンバッテリ1の放電が行われる。

Claims (10)

  1. 消費機器でバッテリ、特にリチウムイオンバッテリ(1)を駆動する方法であって、
    −前記バッテリ又は前記消費機器の前記状態を記述する少なくとも1つの駆動パラメータを定める工程(S10)と、
    −所定の状態が存在するかどうかを検出するために、定められた前記少なくとも1つの駆動パラメータと基準値とを比較する工程(S20)と、
    −前記所定の状態が存在することが検出された場合には、前記バッテリの充電状態が前記バッテリの所与のクリティカルな充電状態(SOCkrit)を下回るまで、前記バッテリを放電させる工程(S32)であって、前記バッテリの放電時にはエネルギー貯蔵器が前記バッテリの放電電流により充電される、前記放電する工程(S32)と、
    を含むことを特徴とする、方法。
  2. 前記エネルギー貯蔵器は、追加的なバッテリであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記エネルギー貯蔵器は、追加的な消費機器であり、前記追加的な消費機器は、当該追加的な消費機器の駆動のためのエネルギーを貯蔵するよう構成されることを特徴とする、請求項1〜2のいずれか1項に記載の方法。
  4. ‐前記消費機器は車両であり、
    ‐前記駆動パラメータのうちの1つは前記車両の速度であり、
    −前記車両が移動しない場合には、前記所定の状態が存在する、
    ことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. ‐前記消費機器は車両であり、
    ‐前記駆動パラメータのうちの1つは、前記車両の駐輪補助が出されているかどうかを示すセンサ信号であり、
    −前記車両の前記駐輪補助が出されている場合には、前記所定の状態が存在する、
    ことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. ‐前記駆動パラメータのうちの1つは、前記バッテリの温度であり、
    −前記バッテリの前記温度が所定の温度閾値を上回る場合には、所定の状態が存在する
    ことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記バッテリの前記所与のクリティカルな充電状態は、前記バッテリのフル充電状態の80%〜90%の間に存在することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記エネルギー貯蔵器に貯蔵されたエネルギーは、前記所定の状態がもはや存在しない場合には、前記バッテリの充電のために利用されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記バッテリ及び/又は前記消費機器の前記駆動パラメータの少なくとも1つが所定の期間を越えて存在する場合にのみ、前記所定の状態が存在すると定められることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 消費機器でバッテリ、特にリチウムイオンバッテリ(1)を駆動するための装置であって、
    −前記バッテリ又は前記消費機器の前記状態を記述する少なくとも1つの駆動パラメータを定めるよう構成された決定ユニット(2)と、
    −所定の状態が存在するかどうかを検出するために、前記少なくとも1つの駆動パラメータと基準値とを比較するよう構成された評価ユニット(3)と、
    −前記所定の状態が存在することが検出された場合には、前記バッテリの前記充電状態が前記バッテリの所与のクリティカルな充電状態SOCkritを下回るまで、前記バッテリを放電させるよう構成された放電ユニット(4)であって、前記バッテリの放電時にはエネルギー貯蔵器(9)が前記バッテリの放電電流により充電される、前記放電ユニット(4)と、
    を備えることを特徴とする、装置。
JP2016534663A 2014-01-22 2015-01-02 消費機器でバッテリ、特にリチウムイオンバッテリを駆動するための方法及び装置 Active JP6273012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014201054.3 2014-01-22
DE102014201054.3A DE102014201054A1 (de) 2014-01-22 2014-01-22 Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Batterie, insbesondere einer Lithium Ionen Batterie, in einem Verbraucher
PCT/EP2015/050008 WO2015110272A1 (de) 2014-01-22 2015-01-02 Verfahren und vorrichtung zum betreiben einer batterie, insbesondere einer lithium ionen batterie, in einem verbraucher

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017500699A true JP2017500699A (ja) 2017-01-05
JP6273012B2 JP6273012B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=52282742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016534663A Active JP6273012B2 (ja) 2014-01-22 2015-01-02 消費機器でバッテリ、特にリチウムイオンバッテリを駆動するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10336209B2 (ja)
JP (1) JP6273012B2 (ja)
KR (1) KR20160062192A (ja)
CN (1) CN105492236B (ja)
DE (1) DE102014201054A1 (ja)
WO (1) WO2015110272A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017119705A1 (de) * 2017-08-28 2019-02-28 Robert Bosch Gmbh Energiespeichersystem mit einem in einen passiven Zustand schaltbaren Energiespeicher
DE102017215249A1 (de) * 2017-08-31 2019-02-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Laden einer Batterie, Batteriemanagementsystem, System zum Laden einer Batterie, Energieverbraucher und Ladegerät
US10862176B2 (en) 2018-06-15 2020-12-08 Florida Power & Light Company Portable rechargeable battery pack with a selectable battery switch and state of charge display for cordless power tools

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09308013A (ja) * 1996-05-08 1997-11-28 Toyota Motor Corp 電気自動車の電源装置
JP2001314046A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Toyota Motor Corp 組電池の充電装置、充電方法、および電動車両
JP2002010504A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Sanyo Electric Co Ltd 電気自動車の電源装置
WO2005068245A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha ハイブリッド車両
JP2008061432A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Tokai Rika Co Ltd 充電システム
JP2009247057A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の制御装置
JP2010022155A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Toyota Motor Corp 蓄電装置の劣化判定装置および蓄電装置の劣化判定方法
JP2012075280A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Panasonic Corp 車両用電源装置
WO2012096045A1 (ja) * 2011-01-13 2012-07-19 日野自動車株式会社 回生制御装置、ハイブリッド自動車および回生制御方法、並びにプログラム
WO2012101681A1 (ja) * 2011-01-28 2012-08-02 三菱電機株式会社 充電案内装置及び車載ナビゲーション装置
JP2013027288A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Toyota Motor Corp 燃料電池を搭載した車両、および、車両に搭載される燃料電池システム
JP2013031310A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 制御装置、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置
JP2013035534A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Hyundai Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2013059161A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Toyota Motor Corp 電気自動車
WO2013076806A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 パイオニア株式会社 車両駆動装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6483198B2 (en) * 2001-01-19 2002-11-19 Transportation Techniques Llc Hybrid electric vehicle having a selective zero emission mode, and method of selectively operating the zero emission mode
DE10104981A1 (de) * 2001-02-03 2002-08-08 Varta Geraetebatterie Gmbh Verfahren zur Überwachung der Betriebssicherheit von wiederaufladbaren Li-Zellen
JP4118035B2 (ja) * 2001-08-03 2008-07-16 トヨタ自動車株式会社 電池制御装置
DE10233821A1 (de) * 2002-07-25 2004-02-05 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Anordnung zur Steuerung der Energieversorgung einer wenigstens einen elektrischen Antriebsmotor aufweisenden, mobilen Vorrichtung mit einem hybriden Energiesystem, das ein Brennstoffzellensystem und ein dynamisches Energiesystem enthält
US7202574B2 (en) * 2004-06-14 2007-04-10 C.E. Niehoff & Co. System and method for electrical energy switching and control in a vehicle
GB0502274D0 (en) * 2005-02-04 2005-03-09 Xipower Ltd Battery management system
CN101286645A (zh) * 2007-04-12 2008-10-15 郭献元 电池高温状况的电力管理方法及装置
JP5287089B2 (ja) 2008-09-26 2013-09-11 マツダ株式会社 自動車のバッテリ制御方法及びその装置
DE102009014386A1 (de) * 2009-03-26 2010-09-30 Volkswagen Ag Energiespeicher und Steuerung zur Energieversorgung eines Traktionsnetzes eines Elektrofahrzeugs
KR101057547B1 (ko) * 2010-01-26 2011-08-17 에스비리모티브 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동 방법
DE102010002326A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 SB LiMotive Company Ltd., Kyonggi Verfahren zum Ausbalancieren von Ladezuständen einer Batterie mit mehreren Batteriezellen sowie ein entsprechendes Batteriemanagementsystem und eine Batterie
DE102010039913A1 (de) 2010-08-30 2012-03-01 Sb Limotive Company Ltd. Verfahren zum Ausbalancieren von Ladezuständen einer Batterie mit mehreren Batteriezellen sowie ein entsprechendes Batteriemanagementsystem und eine Batterie
CN103081282A (zh) * 2010-10-15 2013-05-01 三洋电机株式会社 电力管理***
US8836157B2 (en) * 2011-05-26 2014-09-16 Hoang Luu Vo Power generation device
DE102011082194B4 (de) * 2011-09-06 2024-01-11 Robert Bosch Gmbh Batteriemanagementsystem und Bordnetz zur Überwachung des Be- oder Entladestroms einer Batterie in einem solchen Bordnetz
JP5794104B2 (ja) * 2011-10-27 2015-10-14 ソニー株式会社 電池パック、蓄電システム、電子機器、電動車両および電力システム
CN104163114B (zh) 2014-07-22 2016-06-08 浙江大学 一种用于内燃发电增程式电动车的整车能量管理方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09308013A (ja) * 1996-05-08 1997-11-28 Toyota Motor Corp 電気自動車の電源装置
JP2001314046A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Toyota Motor Corp 組電池の充電装置、充電方法、および電動車両
JP2002010504A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Sanyo Electric Co Ltd 電気自動車の電源装置
WO2005068245A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha ハイブリッド車両
JP2008061432A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Tokai Rika Co Ltd 充電システム
JP2009247057A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の制御装置
JP2010022155A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Toyota Motor Corp 蓄電装置の劣化判定装置および蓄電装置の劣化判定方法
JP2012075280A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Panasonic Corp 車両用電源装置
WO2012096045A1 (ja) * 2011-01-13 2012-07-19 日野自動車株式会社 回生制御装置、ハイブリッド自動車および回生制御方法、並びにプログラム
WO2012101681A1 (ja) * 2011-01-28 2012-08-02 三菱電機株式会社 充電案内装置及び車載ナビゲーション装置
JP2013027288A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Toyota Motor Corp 燃料電池を搭載した車両、および、車両に搭載される燃料電池システム
JP2013031310A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 制御装置、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置
JP2013035534A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Hyundai Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2013059161A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Toyota Motor Corp 電気自動車
WO2013076806A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 パイオニア株式会社 車両駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6273012B2 (ja) 2018-01-31
CN105492236A (zh) 2016-04-13
US20160332530A1 (en) 2016-11-17
DE102014201054A1 (de) 2015-07-23
KR20160062192A (ko) 2016-06-01
WO2015110272A1 (de) 2015-07-30
CN105492236B (zh) 2017-07-11
US10336209B2 (en) 2019-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5660003B2 (ja) 二次電池の劣化状態判別システム及び劣化状態判別方法。
JP6347254B2 (ja) 蓄電装置、蓄電システムおよび電動車両
US10700376B2 (en) Methods for fast-charging and detecting lithium plating in lithium ion batteries
WO2011007805A1 (ja) リチウムイオン二次電池監視システム及びリチウムイオン二次電池監視方法
US8994322B2 (en) Secondary battery system
JP6278000B2 (ja) 燃料電池システム、燃料電池車両、および、燃料電池システムの制御方法
JP5679055B2 (ja) 電池の充電方法、及び電池の充電制御装置
JP6273012B2 (ja) 消費機器でバッテリ、特にリチウムイオンバッテリを駆動するための方法及び装置
US20210152010A1 (en) Method for charging battery and charging system
US8299800B2 (en) Method of diagnosing a malfunction in an abnormal voltage detecting apparatus, secondary battery system, and hybrid vehicle
US10446883B2 (en) Methods for fast-charging batteries
JP2013254664A (ja) 二次電池の制御装置
JP2012016109A (ja) リチウムイオン電池の充電方法および充電装置
US20210152001A1 (en) Method for charging battery and charging system
JP5618156B2 (ja) 密閉型リチウム二次電池の製造方法
JP6337596B2 (ja) 電源システムおよび自動車
JP5779914B2 (ja) 非水電解液型二次電池システムおよび車両
JP6224533B2 (ja) リチウムイオン電池用の過充電検出装置
CN111551861B (zh) 电池***和二次电池的soc估计方法
WO2015087141A1 (en) Electrical storage system
JP2009176602A (ja) 電池システム、及び、自動車
JP7020177B2 (ja) 電池システム
US20240175934A1 (en) Battery processing system and battery processing method
US10086823B2 (en) Vehicle on which traveling motor is mounted
KR20240087572A (ko) 판정 시스템, 차량 및 판정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6273012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250