JP2017229025A - 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017229025A
JP2017229025A JP2016125786A JP2016125786A JP2017229025A JP 2017229025 A JP2017229025 A JP 2017229025A JP 2016125786 A JP2016125786 A JP 2016125786A JP 2016125786 A JP2016125786 A JP 2016125786A JP 2017229025 A JP2017229025 A JP 2017229025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
gamma
gamma processing
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016125786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6786273B2 (ja
Inventor
寿人 関根
Hisato Sekine
寿人 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016125786A priority Critical patent/JP6786273B2/ja
Priority to US15/627,641 priority patent/US10298889B2/en
Publication of JP2017229025A publication Critical patent/JP2017229025A/ja
Priority to US16/380,119 priority patent/US10708555B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6786273B2 publication Critical patent/JP6786273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/841Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals to modify gamut
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/92Dynamic range modification of images or parts thereof based on global image properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3871Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals the composed originals being of different kinds, e.g. low- and high-resolution originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/743Bracketing, i.e. taking a series of images with varying exposure conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/82Camera processing pipelines; Components thereof for controlling camera response irrespective of the scene brightness, e.g. gamma correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/58Control of the dynamic range involving two or more exposures
    • H04N25/587Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired sequentially, e.g. using the combination of odd and even image fields
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/202Gamma control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10141Special mode during image acquisition
    • G06T2207/10144Varying exposure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

【課題】さまざまなダイナミックレンジのシーンに対して、複雑なパラメータの用意を必要とせず、少ないビット長でのHDR合成により画質のよい合成画像を生成することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】異なる露出条件で同じ撮像シーンを撮像して得られた複数の画像に対し、ガンマ処理及び合成処理を行って合成画像を生成する画像処理装置であって、撮像シーンのダイナミックレンジに応じてガンマ処理において適用されるガンマ特性を調整する、調整パラメータを取得する取得手段と、取得手段にて取得された調整パラメータを適用したガンマ処理を、複数の画像に対して行うガンマ処理手段と、ガンマ処理手段にてガンマ処理が行われた複数の画像に対し、合成処理を行って合成画像を生成する合成手段とを有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、ハイダイナミックレンジ画像を生成する技術に関する。
一般的に、デジタルカメラやデジタルビデオカメラなどの撮像装置において用いられるCCDやCMOSといった撮像センサーのダイナミックレンジは、自然界のダイナミックレンジと比較して狭い。そのため、広いダイナミックレンジ(ハイダイナミックレンジと称され、本明細書では「HDR」と略記される)を有する撮像シーンを一般的な方法で撮像した場合には、黒潰れや白飛びなどが発生してしまう。そこで、このようなダイナミックレンジの広いシーン(本明細書ではHDRシーンと称される)を撮像するための手法としては、露光時間の異なる複数枚の画像を撮像し、得られた複数枚の画像を合成することにより、HDRシーンの画像を取得する方法がある。すなわち、異なる露光時間で撮像した複数枚の画像を露光時間に基づいてレベル合わせ及びガンマ処理を行う。そして、レベル合わせ及びガンマ処理を行った画像から、領域ごとに最適な画素を選択することでHDRシーンの画像を取得する。以下、このような合成方法をHDR合成と称する。
しかし、HDR合成は、想定とは異なるダイナミックレンジのシーンに対して適用すると、極端にコントラストのない画像を生成してしまうことがある。そこで、シーンのダイナミックレンジに最適な露出条件での画像取得や、最適なHDR合成を行う必要がある。特許文献1では、予備撮像画像のヒストグラムからシーンのダイナミックレンジを算出し、本撮像時の露出条件を決定することでシーンに最適な露出条件を決定し、撮像・合成を行う。また、特許文献2では、HDR合成後の画像に対して、ヒストグラム解析によりシーンのダイナミックレンジを算出し、算出結果に基づいて合成後の画像に再度ガンマ補正を行うことで、シーンのダイナミックレンジに最適な画像を生成する。
特開2002−135648号公報 特開2004−120205号公報
しかし、特許文献1の方法では、予備撮像画像のヒストグラムから算出されたシーンのダイナミックレンジに応じて、本撮像時の露出条件を変更する。そのため、シーンのダイナミックレンジごとにHDR合成に必要なパラメータを用意する必要があり、膨大な組み合わせのパラメータが必要になる。
また、特許文献2では、HDR合成後の画像に対して再度ガンマ補正を行うため、十分なデータビット長を確保しなければ、ガンマ補正後の画像において疑似輪郭が発生してしまう。つまり、HDR合成後の画像に対して再度ガンマ補正を行う場合に、複数のガンマ補正による画質劣化(ビット落ち)、またはビット拡張によるデータ量の増幅が問題となる。
そこで、本発明は、さまざまなダイナミックレンジのシーンに対して、膨大なパラメータの用意を必要とせず、少ないビット長でのHDR合成により画質のよい合成画像を生成することができる画像処理を提供する。
本発明に係る画像処理装置は、異なる露出条件で同じ撮像シーンを撮像して得られた複数の画像に対し、ガンマ処理及び合成処理を行って合成画像を生成する画像処理装置であって、前記撮像シーンのダイナミックレンジに応じて前記ガンマ処理において適用されるガンマ特性を調整する、調整パラメータを取得する取得手段と、前記取得手段にて取得された調整パラメータを適用した前記ガンマ処理を、前記複数の画像に対して行うガンマ処理手段と、前記ガンマ処理手段にて前記ガンマ処理が行われた前記複数の画像に対し、前記合成処理を行って前記合成画像を生成する合成手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、さまざまなダイナミックレンジのシーンに対して、膨大なパラメータの用意を必要とせず、少ないビット長でのHDR合成により画質のよい合成画像を生成することができる。
実施例1における撮像装置の外観を示す図である。 実施例1における撮像装置の内部構成を示すブロック図である。 実施例1における撮像装置の全体処理のフローチャートである。 実施例1における画像処理部が行う画像処理の詳細を示す図である。 実施例1のHDR画像合成処理に用いる輝度値マップと合成係数値との関係を示す図である。 実施例1の調整パラメータ算出処理を説明するための図である。 実施例2における撮像装置の全体処理のフローチャートである。 実施例2における画像処理部が行う画像処理の詳細を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。ただし、以下の実施形態は本発明を限定するものではなく、また、以下で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の課題解決に必須のものとは限らない。尚、以下の説明において参照する各図では、原則として、他の図と同等の要素に同一の符号を付与している。
[実施例1]
本実施例では、まず、異なる露出条件で撮像した複数の画像に対し、ホワイトバランス、デモザイク、ガンマ処理などの現像処理を行った後に、HDR合成を行う。次に、HDR合成した画像に対してヒストグラム解析を行い、その結果に基づいてガンマ処理を撮像シーンのダイナミックレンジに適応させるための調整パラメータを算出する。そして、算出した調整パラメータを適用した本ガンマ処理を、撮像した複数の画像に対して行う。
図1は、本実施例に適応可能な撮像装置の外観を示す図である。本実施形態では撮像装置を構成する一例として、デジタルカメラの構成例を示す。なお、デジタルカメラについて述べるが、これに限られない。例えば、携帯電話やタブレットデバイス、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置であっても良いし、カメラ付き携帯電話等の撮像装置として構成されていても良い。
図1(a)は撮像装置101の正面、図1(b)は背面の外観を示している。撮像装置101は、光学部102、撮像ボタン103、表示部104、及び操作ボタン105を備える。光学部102は、ズームレンズ、フォーカスレンズ、ブレ補正レンズ、絞り、シャッターから構成されており、被写体の光情報を集光する。撮像ボタン103は、ユーザが撮像の開始を撮像装置101に指示するためのボタンである。表示部104は、液晶ディスプレイなどが用いられており、撮像装置101にて処理された画像の表示や各種データなどを表示する。操作ボタン105は、ユーザが露出条件のパラメータなどを撮像装置101に指示するためのボタンである。
図2は本実施例における撮像装置101の内部構成を示すブロック図である。カラー撮像素子部201は、光学部102にて集光された光情報を電流値へと変換する素子で、カラーフィルタなどと組み合わせることで色情報を取得する。
CPU202は、撮像装置101内の各構成を統括的に制御するプロセッサーである。ROM(Read Only Memory)203は、CPU202によって実行されるプログラム群を格納しているメモリである。RAM(Rondom Access Memory)204は、CPU202の主メモリ、ワークエリア等として機能するメモリである。CPU202は、ROM(Read Only Memory)203に格納されているプログラム、或いはRAM204にロードされたプログラムに従って処理を実行する。
また、撮像系制御部205は光学部102に対して、フォーカスを合わせる、シャッターを開く、絞りを調整するなどのCPU202から指示された制御を行う。制御部206は、撮像ボタン103や操作ボタン105を介してユーザが入力した指示に基づき、撮像動作の開始及び終了の制御を行う。キャラクタージェネレーション部207は文字やグラフィックなどを生成する。
A/D変換部208は、光学部102にて検知した被写体の光量をデジタル信号値に変換して、RAW画像を生成する。尚、本実施例において、RAW画像は各画素にR,G,Bのいずれか1つの色しか持たない画像を例にして説明を行う。
画像処理部209は上記のRAW画像に対して、ホワイトバランス処理、デモザイク処理、ガンマ処理及びHDR合成を含む画像処理を行う。エンコーダ部210は、画像処理部209による処理結果の画像をJpegなどのファイルフォーマットに変換する。
メディアI/F211は、PC/メディア213(例えば、ハードディスク、メモリカード、CFカード、SDカードなど)との間で画像データを送受信するためのインタフェースである。システムバス212は、撮像装置101内の各構成の間で各種データを送受信するためのバスである。
図3は本実施例の撮像装置101の全体処理のフローチャートである。図4は画像処理部209が行う画像処理の詳細を示す図である。以下、図3及び図4を参照して詳細に説明する。
ステップS301では、ユーザが操作ボタン105を介して、レンズの絞り値、ISO感度などの露出条件を設定する。尚、露光時間に関しては、シーンごとに変更するのではなく、予め準備した条件を設定する。また、本実施例では2種類の露光時間によるHDRシーンの撮像を例にして説明する。また、以下では2種類の露光時間のうち、相対的に短い露光時間で撮像した画像を短秒画像、相対的に長い露光時間で撮像した画像を長秒画像と呼ぶ。
ステップS302において制御部206は、撮像ボタン103が押下されたか否かを判定する。押下された場合には、処理はステップS303に進み、押下されていない場合には、処理はステップS301に戻る。
ステップS303において制御部206は、オートフォーカスによるピント位置の設定や、ステップS301にてユーザが設定した露出条件(撮像パラメータ)を撮像系制御部205に設定し、撮像系制御部205に撮像動作の開始を指示する。そして、撮像系制御部205は、設定された露出条件に基づき露光時間が異なる複数の撮像(多段階露光撮像)を行うよう制御する。具体的に、撮像系制御部205は、光学部102を駆動させることで被写体の光量を取得し、さらに、A/D変換部208は、取得された被写体の光量をデジタル信号値に変換することで、RAW画像を取得する。本実施例では、RAW画像として、同じシーンに対して長い露光時間(例えば、1/120秒)で撮像した長秒画像41、及び短い露光時間(例えば、1/2000秒)で撮像した短秒画像42が取得され、画像処理部209に入力される。
ステップS304において画像処理部209は、入力された長秒画像41及び短秒画像42の各々に対してホワイトバランス処理401を行う。ステップS305において画像処理部209は、ステップS304にてホワイトバランス処理を行った画像の各々に対してデモザイク処理402を行う。これによって、長秒画像43及び短秒画像44が取得される。
ステップS306において画像処理部209は、ステップS305にて取得された長秒画像43及び短秒画像44の各々に対して、長秒用予備ガンマ処理403及び短秒用予備ガンマ処理404を行う。本ステップの予備ガンマ処理の詳細については後述する。
ステップS307において画像処理部209は、ステップS306にて予備ガンマ処理を行った画像に対して、予備HDR合成処理405を行う。以下では、予備HDR合成処理による処理結果の画像を予備HDR合成画像と呼ぶ。また、本ステップの予備HDR合成処理の詳細については後述する。
ステップS308において画像処理部209は、ステップS307の処理結果の予備HDR合成画像(参照画像)に対して、ヒストグラム算出406を行う。尚、ヒストグラムの算出は、予備HDR合成画像の輝度値Y及びR,G,B値のそれぞれについて行う。
ステップS309において画像処理部209は、ステップS308にて算出されたヒストグラムに基づき、調整パラメータ算出407を行う。すなわち、シーンのダイナミックレンジに応じてガンマ処理において適用されるガンマ特性を調整する調整パラメータ45を算出する。また、本ステップの調整パラメータ算出の詳細については後述する。
ステップS310において画像処理部209は、ステップS309にて算出された調整パラメータ45に基づいて、ステップS305にて取得された長秒画像43及び短秒画像44の各々に対して本ガンマ処理を行う。すなわち、長秒用ガンマ処理408及び短秒用ガンマ処理409が行われる。
ステップS311において画像処理部209は、ステップS310にて本ガンマ処理を行った画像に対して、HDR合成処理410を行い、合成画像46を生成する。本ステップのHDR合成処理の詳細については後述する。
ステップS312において画像処理部209は、ステップS311にて生成された合成画像46をエンコーダ部210に出力したり、メディアI/F211を介してPC/メディア213に出力したりする。
本実施例において、画像処理部209は、入力された画像のR,G,B値から輝度値Y,色差値U,Vを算出する。すなわちRGB→YUVの色空間変換処理を行う。そして、画像処理部209はYUV色空間上のlogガンマ補正を行って、ガンマ補正後の輝度値Y,色差値U,Vを算出する。さらに、画像処理部209はガンマ補正後の輝度値Y,色差値U,Vからガンマ補正後のR,G,B値を算出する。
<予備ガンマ処理>
本実施例の予備ガンマ処理は、所定のガンマ特性に基づくガンマ処理である。以下、ステップS306の予備ガンマ処理として、長秒画像43に対して行う長秒用予備ガンマ処理403及び短秒画像44に対して行う短秒用予備ガンマ処理404について詳細に説明する。
長秒画像43に対して、長秒用予備ガンマ処理403は、次の式(1)により行う。ここで、長秒画像43のR,G,B値をそれぞれRlong,Glong,Blongとし、ガンマ補正後のR,G,B値をRlong′,Glong′,Blong′とする。長秒画像43の輝度値Y,色差値U,VをそれぞれYlong,Ulong,Vlongとし、ガンマ補正後の輝度値Y,色差値U,VをYlong′,Ulong′,Vlong′とする。また、Max及びOmaxは、予め設定されたガンマ補正係数であり、それぞれ予備ガンマ補正前の輝度値Yの上限値及び予備ガンマ補正後の輝度値Yの上限値に設定されている。例えば、Maxは、2^23−1及びOmaxは、10ビットで出力する場合には、1023に設定することができる。
また、短秒画像44に対して、短秒用予備ガンマ処理404は、次の式(2)により行う。ここで、短秒画像44のR,G,B値をそれぞれRshort,Gshort,Bshortとし、ガンマ補正後のR,G,B値をRshort′,Gshort′,Bshort′とする。短秒画像44の輝度値Y,色差値U,VをそれぞれYshort,Ushort,Vshortとし、ガンマ補正後の輝度値Y,色差値U,VをYshort′,Ushort′,Vshort′とする。また、短秒画像44の露光時間をtshort、長秒画像43の露光時間をtlongとする。
<予備HDR合成処理>
ステップS307の予備HDR合成処理405の詳細について図5を参照して説明する。ステップS306にて予備ガンマ処理を行った長秒画像及び短秒画像に対して、予備HDR合成処理405は、次の式(3)により行う。
ここで、xとyは画素位置である。Out(x,y)は合成後の出力画像の画素位置(x,y)に格納された画素値(R,G,B値)である。Ishort(x,y)は予備ガンマ処理を適用した後の短秒画像の画素位置(x,y)に格納された画素値、すなわちRshort′(x,y),Gshort′(x,y),Bshort′(x,y)である。Ilong(x,y)は予備ガンマ処理を適用した後の長秒画像の画素位置(x,y)に格納された画素値、すなわちRlong′(x,y),Glong′(x,y),Blong′(x,y)である。また、Aは合成係数マップの画素位置(x,y)に格納された合成係数値である。合成係数マップは、予備HDR合成処理において用いられる短秒画像の合成係数値を画素毎に格納したマップである。以下、合成係数マップの生成方法について説明する。
図5は、輝度値に対して合成係数マップの合成係数値Aを決定するためのグラフである。本実施例における合成係数マップは、短秒画像の合成係数値を格納したマップであり、予備ガンマ処理を適用した後の短秒画像及び図5のグラフに基づいて生成される。具体的に、短秒画像の画素値Ishort(R,G,B値)から各画素の輝度値を算出し、算出された輝度値に対して平滑化処理を行う。平滑化処理は、例えば5x5のガウシアンフィルタを適用することができる。そして、平滑化処理後の輝度値に対して、図5のグラフに基づいて合成係数マップの合成係数値Aを決定する。図5に示すように、閾値Th1及び閾値Th2が設定されており、輝度値が閾値Th1以下であれば合成係数値Aは0、輝度値が閾値Th2以上であれば合成係数値Aは1とする。また、輝度値が閾値Th1と閾値Th2の間にあれば、合成係数値Aは線形補間した結果を用いている。このように、各画素における合成係数値Aが決定され、合成係数マップが生成される。
尚、本実施例では2つの閾値を持って補間することで合成係数値Aを決定するものとして説明したが、合成係数値Aの決定方法はこれに限定されない。例えば、3つ以上の閾値を持って補間することで合成係数値Aを決定してもよいし、他の式を用いて合成係数値Aを決定してもよい。
<調整パラメータ算出>
ステップS309の調整パラメータ算出の詳細について図6を参照して説明する。図6は、本実施例の調整パラメータ算出処理を説明するための図であり、予備合成画像に対して、輝度値Y及びR,G,B値のヒストグラムを算出した例を示している。各ヒストグラムの最大値及び最小値を、Ymin,Ymax,Rmin,Rmax,Gmin、Gmax,Bmin,Bmaxとすると、次の式(4)により輝度値用の調整パラメータAy、By及び色差値用の調整パラメータAc,Bcを算出する。
ここで、Moutは、予め設定された係数である。例えば、Moutは出力ビット数が10ビットの場合、1023に設定することができる。式(4)で示したように、YminとYmaxの差分が大きくなると、Ayが小さくなる。Yminが小さくなると、Byが小さくなる。また、CminとCmaxの差分が大きくなると、Acが小さくなる。Cminが小さくなると、Bcが小さくなる。例えば、Ymin及びYmaxがそれぞれ500、800である場合に、Ayは3.41となり、Byは1705となる。また、Ymin及びYmaxがそれぞれ750、800である場合に、Ayは20.46となり、Byは15345となる。
<本ガンマ処理>
ステップS310の本ガンマ処理として、長秒画像43に対して行う長秒用ガンマ処理408及び短秒画像44に対して行う短秒用ガンマ処理409について詳細に説明する。
長秒画像43に対して、長秒用ガンマ処理408は、次の式(5)により行う。ここで、長秒画像43の入力のR,G,B値をそれぞれRlong,Glong,Blongとし、ガンマ補正後のR,G,B値をRlong′,Glong′,Blong′とする。長秒画像43の輝度値Y,色差値U,VをそれぞれYlong,Ulong,Vlongとし、ガンマ補正後の輝度値Y,色差値U,VをYlong′,Ulong′,Vlong′とする。また、Max及びOmaxは、式(1)で説明したものと同じで、予め設定されたガンマ補正係数である。さらに、調整パラメータAy,By,Ac,Bcは、ステップS309にて算出されたパラメータである。
Ay及びAcは、ガンマ処理における入力値に対する出力値の傾きを調整することができるパラメータである。具体的に式(5)で示すように、Ayが小さくなると、log(Ylong)に対するYlong′の傾きが小さくなり、Acが小さくなると、log(Ulong)に対するUlong′の傾き、及びlog(Vlong)に対するVlong′の傾きが小さくなる。つまり、Ay及びAcが小さくなると、ガンマ処理において入力値に対する出力値の傾きが小さくなる。また、前述の式(4)によっては、YminとYmaxの差分が大きい場合に、Ay及びAcが小さく算出される。そのため、本実施例の本ガンマ処理は、YminとYmaxの差分が大きいほど、入力値に対する出力値の傾きが小さくなるように調整されたガンマ処理となる。
また、By及びBcは、ガンマ処理における出力値を全体的に低減させる補正定数を調整することができるパラメータである。具体的に式(5)で示すように、By及びBcが小さくなると、補正定数が大きくなる。また、前述の式(4)によっては、Yminが大きい場合に、By及びBcが大きく算出される。そのため、本実施例の本ガンマ処理は、Yminが大きい場合に、出力値を全体的に下げる補正定数が大きくなるように調整されたガンマ処理となる。
また、短秒画像44に対して、短秒用ガンマ処理409は、次の式(6)により行う。ここで、短秒画像44のR,G,B値をそれぞれRshort,Gshort,Bshortとし、ガンマ補正後のR,G,B値をRshort′,Gshort′,B short′とする。短秒画像44の輝度値Y,色差値U,VをそれぞれYshort,Ushort,Vshortとし、ガンマ補正後の輝度値Y,色差値U,VをYshort′,Ushort′,Vshort′とする。また、短秒画像44の露光時間をtshort、長秒画像43の露光時間をtlongとする。
なお、長秒画像43の場合と同様に、短秒画像44に対して式(6)により行う本ガンマ処理は、YminとYmaxの差分が大きいほど、入力値に対する出力値の傾きが小さくなるように調整されたガンマ処理である。また、YminとYmaxの差分が大きいほど、入力値に対する出力値の傾きが小さくなるように調整されたガンマ処理でもある。
<HDR合成処理>
ステップS311の本HDR合成処理について説明する。予備HDR合成処理において予備ガンマ処理後の画像を合成するのに対し、本HDR合成処理では本ガンマ処理後の画像を合成する。本HDR合成処理は、予備HDR合成処理とほぼ同様であるが、合成係数マップを生成する際の閾値設定が異なる。本HDR合成処理における閾値Th1′及びTh2′は、予備HDR合成処理におけるTh1,Th2から、調整パラメータAy,Byを用いて、次の式(7)のように算出される。
以上、説明したように本実施例では、長秒画像及び短秒画像に対して予備ガンマ処理及び予備HDR合成処理を行った結果に基づいて、ガンマ処理をシーンのダイナミックレンジに適応させるための調整パラメータを算出する。算出された調整パラメータを適用した本ガンマ処理を、長秒画像及び短秒画像のそれぞれに対して行い、そして、得られたガンマ処理後の長秒画像及び短秒画像に対して本HDR合成処理を行う。このように、シーンのダイナミックレンジに適応したガンマ処理を行い、該ガンマ処理後の画像をHDR合成することにより、少ないビット長での合成処理でも画質のよい合成画像を生成することが可能となる。また、シーンごとに露光時間の組み合わせなどの露出条件を変更しなくても、シーンのダイナミックレンジに適応したHDR合成を行うことが可能となる。
尚、以上では2種類の露光時間の異なる画像をHDR合成する例を説明したが、本実施例では、3種類以上の露光時間の異なる画像をHDR合成することもできる。3種類以上の露光時間の異なる画像をHDR合成する際に、露光時間の長い画像または短い画像から順に合成することができる。例えば、3つの露光時間の異なる画像を露光時間の長い画像から順に合成する場合を説明する。まず、露光時間の最も長い画像及び露光時間の2番目に長い画像を合成する。合成結果の画像の画素値はOutとする。そして、次の式(8)のように、露光時間の最も短い画像をさらに合成する。
ここで、Out′は新たな合成後の画像の画素値、Ishort′はOutに対して新たに合成する、露光時間の最も短い画像の画素値である。なお、式(8)における合成係数Aは、合成される画像のうち、露光時間の短い画像の画素値(ここでは、Ishort′)をもとに生成される。
なお、本実施例では、画像処理部209が撮像装置101に含まれるものとして説明したが、これに限定されず、画像処理部209は撮像装置101と通信可能な他の装置に含まれてもよい。または、画像処理部209は、撮像装置101と通信可能な画像処理装置として構成されてもよい。
[実施例2]
本実施例では、実施例1を動画に適用した場合について説明する。本実施例では、予備ガンマ処理及び予備HDR合成を行わず、動画の連続するフレームのうち前フレームの出力画像に基づいて算出された調整パラメータを用いて、現フレームの本ガンマ処理において適用されるガンマ特性を調整する。なお、実施例1と共通する処理について説明を省略する。
図7は、本実施例における撮像装置101の全体処理のフローチャートを示す図である。図8は、本実施例における画像処理部209が行う画像処理の詳細を示す図である。
ステップS701では、ユーザが操作ボタン105を介して、レンズの絞り値、ISO感度などの露出条件を設定する。尚、露光時間に関しては、シーンごとに変更するのではなく、予め準備した条件を設定する。
ステップS702において制御部206は、撮像ボタン103が押下されたか否かを判定する。押下された場合には、処理はステップS703に進み、押下されていない場合には、処理はステップS701に戻る。
ステップS703において制御部206は、オートフォーカスによるピント位置の設定や、ステップS701にてユーザが設定した露出条件(撮像パラメータ)を撮像系制御部205に設定し、撮像系制御部205に撮像動作の開始を指示する。そして、撮像系制御部205は、フレーム毎に、設定された露出条件に基づき露光時間が異なる複数の撮像(多段階露光撮像)を行い、長秒画像及び短秒画像を取得する。ここで、第nフレームにおいて長秒画像81及び短秒画像82が取得される。取得された長秒画像81及び短秒画像82が画像処理部209に入力される。
ステップS704において画像処理部209は、ステップS703にて取得された長秒画像81及び短秒画像82に対してHDR合成処理801を行い、現フレームの出力画像83を生成する。本実施例のHDR合成処理801では、ステップS304と同様なホワイトバランス処理、ステップS305と同様なデモザイク処理、ステップS310と同様な本ガンマ処理、さらに、ステップS311と同様な本HDR合成処理を行う。ただし、本実施例では、予備ガンマ処理及び予備HDR合成処理を行わず、前フレームの出力画像(参照画像)に基づいて算出された調整パラメータを用いて、現フレームの本ガンマ処理において適用されるガンマ特性を調整する。ここで、調整パラメータ80は第(n−1)フレームにおいて該フレームの出力画像に基づいて算出される。また、算出された調整パラメータ80は、保持部に保持され、第nフレームにおいて保持部から読み出されて長秒画像81及び短秒画像82に対する本ガンマ処理及び本HDR合成処理に用いられる。尚、処理の開始直後の場合には、第1フレームに対するHDR合成処理を行うために、Ay=0,By=0,Ac=0、Bc=0を設定する。
ステップS705において画像処理部209は、ステップS704にて生成された現フレームの出力画像83に基づき、調整パラメータ算出802を行う。本実施例の調整パラメータ算出802では、まず、ステップ308と同様なヒストグラム算出を行う。すなわち、現フレームの出力画像83に対して、輝度値Y及びR,G,B値のヒストグラムを算出する。そして、算出された出力画像83のヒストグラム及び前フレームにおいて算出された調整パラメータ80に基づいて、次の式(9)により調整パラメータ84を算出する。
ここで、Ay(n),By(n),Ac(n),Bc(n)は現フレームにおいて算出される調整パラメータ84であり、Ay(n−1),By(n−1),Ac(n−1),Bc(n−1)は前フレームにおいて算出された調整パラメータ80である。また、Ymax,Ymin,Rmax,Rmin,Gmax,Gmin,Bmax,Bminは現フレームの出力画像83のヒストグラムから算出されたY,R,G,Bの最大値及び最小値である。
ステップS706において画像処理部209は、ステップS704にて生成された出力画像83をエンコーダ部210に出力したり、メディアI/F211を介してPC/メディア213に出力したりする。
ステップS707において制御部206は、終了ボタンが押下されたか否かを判定する。終了ボタンが押下された場合には、本フローの処理は終了し、そうでない場合には、処理はステップS703に戻り、ステップS703からS707までの処理を繰り返す。
以上、説明したように本実施例では、動画の連続するフレームのうち前フレームの出力画像に基づいて算出された調整パラメータを、現フレームのガンマ処理及びHDR合成に適用する。これにより、シーンのダイナミックレンジに適応したガンマ補正及びHDR合成を行うことができる。また、動画撮像時においてもガンマ処理後の画像をHDR合成することにより、少ないビット長での合成処理でも画質のよい合成画像を生成することが可能となる。さらに、シーンごとに露光時間の組み合わせを変更しなくても、シーンのダイナミックレンジに適応したガンマ処理及びHDR合成を行うことが可能となる。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
101 撮像装置
209 画像処理部
43 長秒画像
44 短秒画像
403 長秒用予備ガンマ
404 短秒用予備ガンマ
405 予備HDR合成
407 調整パラメータ算出
408 長秒用ガンマ
409 短秒用ガンマ
410 HDR合成
46 HDR合成画像

Claims (13)

  1. 異なる露出条件で同じ撮像シーンを撮像して得られた複数の画像に対し、ガンマ処理及び合成処理を行って合成画像を生成する画像処理装置であって、
    前記撮像シーンのダイナミックレンジに応じて前記ガンマ処理において適用されるガンマ特性を調整する、調整パラメータを取得する取得手段と、
    前記取得手段にて取得された調整パラメータを適用した前記ガンマ処理を、前記複数の画像に対して行うガンマ処理手段と、
    前記ガンマ処理手段にて前記ガンマ処理が行われた前記複数の画像に対し、前記合成処理を行って前記合成画像を生成する合成手段と
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記複数の画像に対し、所定のガンマ特性に基づく予備ガンマ処理を行う予備ガンマ処理手段と、
    前記予備ガンマ処理が行われた前記複数の画像を合成する予備合成手段と
    をさらに有し、
    前記取得手段は、前記予備合成手段による合成結果を参照画像とし、前記参照画像に基づいて前記調整パラメータを算出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記複数の画像は、動画の連続するフレームのうち1つのフレームにおいて撮像された画像であり、
    前記取得手段は、前記1つのフレームの前フレームについて生成された前記合成画像を参照画像とし、前記参照画像に基づいて前記調整パラメータを算出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記参照画像について画素の最大値及び最小値を算出する算出手段をさらに有し、
    前記取得手段は、前記算出手段にて算出された最大値及び最小値に基づいて前記調整パラメータを算出することを特徴とする請求項2または3に記載の画像処理装置。
  5. 前記調整パラメータは、
    前記最大値と前記最小値の差分が大きいほど、前記ガンマ処理における入力値に対する出力値の傾きを小さくし、
    前記最小値が大きいほど、前記ガンマ処理における出力値を全体的に低減させる補正定数を大きくする
    ように前記ガンマ特性を調整することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記最大値および最小値は、輝度、R,G,Bのそれぞれについて算出されることを特徴とする請求項4または5に記載の画像処理装置。
  7. 前記算出手段は、前記参照画像のヒストグラムを算出し、算出されたヒストグラムを用いて前記最大値および最小値を算出することを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記合成手段は、前記調整パラメータに基づいて前記合成処理における各画像の合成係数を変更し、前記撮像シーンのダイナミックレンジに応じた合成処理を行うことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 前記合成処理は、HDR合成であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  10. 前記複数の画像は、少なくとも相対的に短い露光時間で撮像した第1の画像と、相対的に長い露光時間で撮像した第2の画像とを含むことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  11. 前記ガンマ処理は、YUV色空間上のlogガンマ補正であり、
    前記画像のYUV色空間の画素値をx、ガンマ補正後のYUV色空間の画素値をy、予め設定された係数をkとし、前記ガンマ処理の調整パラメータは、y=A・k・log(x)−Bの、A,Bとして設定されることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  12. 異なる露出条件で同じ撮像シーンを撮像して得られた複数の画像に対し、ガンマ処理及び合成処理を行って合成画像を生成する画像処理方法であって、
    前記撮像シーンのダイナミックレンジに応じて前記ガンマ処理において適用されるガンマ特性を調整する、調整パラメータを取得する取得工程と、
    前記取得工程にて取得された調整パラメータを適用した前記ガンマ処理を、前記複数の画像に対して行うガンマ処理工程と、
    前記ガンマ処理工程にて前記ガンマ処理が行われた前記複数の画像に対し、前記合成処理を行って前記合成画像を生成する合成工程と
    を含むことを特徴とする画像処理方法。
  13. コンピュータを請求項1乃至11のいずれか1項に記載の画像処理装置として機能させるためのプログラム。
JP2016125786A 2016-06-24 2016-06-24 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム Active JP6786273B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125786A JP6786273B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US15/627,641 US10298889B2 (en) 2016-06-24 2017-06-20 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US16/380,119 US10708555B2 (en) 2016-06-24 2019-04-10 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125786A JP6786273B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017229025A true JP2017229025A (ja) 2017-12-28
JP6786273B2 JP6786273B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=60678128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016125786A Active JP6786273B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10298889B2 (ja)
JP (1) JP6786273B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109104633B (zh) * 2018-08-30 2021-09-28 Oppo广东移动通信有限公司 视频截图方法、装置、存储介质及移动终端
CN111901520B (zh) * 2020-06-26 2022-01-25 深圳蚂里奥技术有限公司 一种基于图像处理的场景自适应***、方法及终端

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000228747A (ja) * 1998-12-03 2000-08-15 Olympus Optical Co Ltd 画像処理装置
JP2004186876A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
US20040169751A1 (en) * 2003-02-14 2004-09-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing apparatus, method, and program
US20040207734A1 (en) * 1998-12-03 2004-10-21 Kazuhito Horiuchi Image processing apparatus for generating a wide dynamic range image
JP2010200177A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Olympus Corp 撮像装置及び画像処理プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363826B1 (ko) * 1999-06-07 2002-12-06 히다치덴시 가부시키가이샤 넓은 다이내믹레인지의 영상신호를 생성하는텔레비젼신호처리장치와 그 신호처리장치를 가지는텔레비젼카메라 및 텔레비젼신호처리방법
JP4869474B2 (ja) 2000-10-26 2012-02-08 オリンパス株式会社 撮像装置
JP3801126B2 (ja) 2002-09-25 2006-07-26 ソニー株式会社 撮像装置,撮像装置の画像出力方法,およびコンピュータプログラム
JP4025207B2 (ja) * 2003-01-17 2007-12-19 富士フイルム株式会社 固体撮像素子及びデジタルカメラ
JP2005051695A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像合成方法及び固体撮像装置並びにデジタルカメラ
JP4452161B2 (ja) * 2004-11-12 2010-04-21 パナソニック株式会社 撮像装置
JP4424403B2 (ja) * 2007-09-28 2010-03-03 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法及び撮像プログラム
US8970719B2 (en) * 2011-06-23 2015-03-03 JVC Kenwood Corporation Image processing apparatus and image processing method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000228747A (ja) * 1998-12-03 2000-08-15 Olympus Optical Co Ltd 画像処理装置
US20040207734A1 (en) * 1998-12-03 2004-10-21 Kazuhito Horiuchi Image processing apparatus for generating a wide dynamic range image
JP2004186876A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
US20040169751A1 (en) * 2003-02-14 2004-09-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing apparatus, method, and program
JP2004248061A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置、方法及びプログラム
JP2010200177A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Olympus Corp 撮像装置及び画像処理プログラム
US20100231757A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-16 Olympus Corporation Image acquisition apparatus and image acquisition program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6786273B2 (ja) 2020-11-18
US20190238804A1 (en) 2019-08-01
US10708555B2 (en) 2020-07-07
US20170374293A1 (en) 2017-12-28
US10298889B2 (en) 2019-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220124237A1 (en) Apparatus for generating high-dynamic-range image, method, and storage medium
JP6720881B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US10091422B2 (en) Image processing device and recording medium
JP2015156615A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2014153959A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、記憶媒体
JP2022179514A (ja) 制御装置、撮像装置、制御方法およびプログラム
WO2020029679A1 (zh) 控制方法、装置、成像设备、电子设备及可读存储介质
JP2007329619A (ja) 映像信号処理装置と映像信号処理方法、および映像信号処理プログラム。
JP6415063B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、制御プログラム、および記録媒体
US10708555B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2010183460A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP6514504B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法、ならびにプログラム
JP5335964B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2019016893A (ja) 画像処理装置およびその制御方法及びプログラム
US8498494B2 (en) Method and apparatus for processing a digital image signal, and a recording medium having recorded thereon a program for executing the method
JP2018181070A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6245847B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2010183461A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP5282533B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置およびプログラム
JP6554009B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2009258284A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
JP2013127804A (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置、および画像処理方法
JP2010079414A (ja) プログラム、カメラおよび画像の輪郭抽出方法
JP5789330B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP6849351B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201028

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6786273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151