JP2017228947A - 画像処理装置および画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置および画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017228947A
JP2017228947A JP2016123988A JP2016123988A JP2017228947A JP 2017228947 A JP2017228947 A JP 2017228947A JP 2016123988 A JP2016123988 A JP 2016123988A JP 2016123988 A JP2016123988 A JP 2016123988A JP 2017228947 A JP2017228947 A JP 2017228947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
angle
image data
image
reflected light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016123988A
Other languages
English (en)
Inventor
利幸 石井
Toshiyuki Ishii
利幸 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016123988A priority Critical patent/JP2017228947A/ja
Priority to US15/626,626 priority patent/US10097736B2/en
Publication of JP2017228947A publication Critical patent/JP2017228947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/94Dynamic range modification of images or parts thereof based on local image properties, e.g. for local contrast enhancement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6083Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus
    • H04N1/6086Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus by scene illuminant, i.e. conditions at the time of picture capture, e.g. flash, optical filter used, evening, cloud, daylight, artificial lighting, white point measurement, colour temperature
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/12Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with one sensor only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/698Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/741Circuitry for compensating brightness variation in the scene by increasing the dynamic range of the image compared to the dynamic range of the electronic image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/95Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10141Special mode during image acquisition
    • G06T2207/10152Varying illumination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】被写体の反射特性に起因するムラを補正する。
【解決手段】画像処理装置は、撮影装置から被写体の画像を表す画像データを取得する手段と、被写体からの反射光の強度の角度依存性を取得する手段と、被写体から撮影装置への反射光の角度を算出する手段と、算出された角度と、取得された角度依存性と、に基づいて、取得された画像データを補正する手段と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理装置および画像処理方法に関する。
撮影画像に含まれるムラには大きく分けて2つある。すなわち、撮影時に照明光源が被写体に不均一に照射されるために発生する照明ムラと、レンズ特性に起因して撮影画像の中央部から周辺部に向けて暗くなる周辺減光ムラと、である。照明ムラは被写体のサイズが1ショット撮影時の画角よりも大きいために複数回撮影を行う場合に発生し、特に縦方向で大きく発生する。また、周辺減光ムラは撮影画像毎に発生する。
撮影画像に生じるムラを補正するための技術としてシェーディング補正技術が知られている。例えば特許文献1に記載される技術では、カラーチャートと照明ムラ補正用チャートとを同一照明下で撮影し、両チャートの撮影値に基づいて上記2つのムラの補正を行っている。また、特許文献2に記載される技術では、フラッシュ撮影と観察光撮影とを行い、フラッシュ撮影された画像の画素値と観察光源で撮影された画素値との対応関係に基づいてシェーディング補正を行うための補正データを作成し、補正を行っている。
特開2007−81580号公報 特開2011−124954号公報
撮影画角よりも大きい被写体を撮影する場合、カメラの位置を動かさずにピッチアンドロールなどで回転させ、角度を変えて複数枚撮影することがある。この場合、被写体の反射特性と補正用チャートの反射特性との違いによって、被写体と補正用チャートとでムラの出方に差異が発生しうる。このため、被写体と補正用チャートとに同一のムラが発生するという前提の下でシェーディング補正を行う特許文献1の方法では、被写体の撮影画像に生じるムラを適切に補正することは難しい。また、特許文献2の方法でも、角度を変えて被写体を撮影したときの色の変化は考慮していない。さらに、撮影画像に生じる周辺減光ムラは光源や撮影条件に依存して異なるため、特許文献2に記載の方法でも照明ムラと周辺減光ムラを適切に補正することは難しい。
本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、被写体の反射特性に起因するムラを補正できる技術の提供にある。
本発明のある態様は画像処理装置に関する。この画像処理装置は、撮影装置から被写体の画像を表す画像データを取得する手段と、被写体からの反射光の強度の角度依存性を取得する手段と、被写体から撮影装置への反射光の角度を算出する手段と、算出された角度と、取得された角度依存性と、に基づいて、取得された画像データを補正する手段と、を備える。
本発明によれば、被写体の反射特性に起因するムラを補正できる。
カメラの画角と被写体との関係を示す模式図。 第1の実施の形態に係る画像処理装置の機能および構成を示すブロック図。 特性保持部、照明情報保持部の一例を示すデータ構造図。 UI部により表示されるユーザインタフェースの代表画面図。 図2の画像処理装置における一連の処理の流れを示すフローチャート。 撮影環境、観察環境の模式図。 第2の実施の形態に係る画像処理装置の機能および構成を示すブロック図。 図7の画像処理装置における一連の処理の流れを示すフローチャート。 色抽出ファイルの一例を示すデータ構造図。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。ただし、本発明の実施の形態は以下の実施の形態に限定されるものではない。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図面において説明上重要ではない部材の一部は省略して表示する。
図1(a)は、カメラ10の画角14と被写体12との関係を示す模式図である。被写体12は掛け軸や巻物、絵画等の長尺物であってもよい。被写体12は縦方向(または垂直方向、上下方向)に長い。縦方向において、被写体12は、撮影装置であるカメラ10の画角14よりも大きい。すなわち、カメラ10は一回の撮影では被写体12の縦方向の全体を映すことができない。したがって、撮影者は、カメラ10が設置されている雲台16を回すことで、カメラ10の位置は変えずにカメラ10の向きを変え、何回かに分けて被写体12の全体を撮影する。そして、撮影者は、そのようにして得られた複数枚の画像(以下、それぞれを部分画像と称す)をつなぎ合わせて被写体12の全体を映すひとつの画像(以下、全体画像と称す)を生成する。
カメラ10は下から上に4回向きを変えて被写体12を撮影し、計5枚の部分画像を生成する。これは、被写体12を縦方向に5つに分け、そのそれぞれを撮影することに対応する。カメラ10の画角14に入る被写体12の部分を画角部分と称す。図1(a)の例では、被写体12はカメラ10の5つの向きにそれぞれ対応する5つの画角部分18a、18b、18c、18d、18eに分割される。
図1(b)は、複数枚の画像のつなぎ合わせの説明図である。5つの画角部分18a、18b、18c、18d、18eのそれぞれを撮影することで5つの部分画像20a、20b、20c、20d、20eが得られる。撮影者はこれら5つの部分画像20a、20b、20c、20d、20eをつなぎ合わせ、被写体12の全体が映るひとつの全体画像22を生成する。部分画像20aは対応する画角部分18aの像24aを含む。他の部分画像についても同様である。全体画像22は被写体12の像26を含む。
図1(a)の例では、被写体12は太陽光などの自然光により照らされる。自然光の下では被写体12の照明条件は実質的に一様である。すなわち、被写体12における照明光の強度は均一(場所によらず一定)であり、照明光が被写体12に入射する角度(以下、照明入射角度と称す)も均一である。この状況では実質的に照明ムラは存在しない。
しかしながら、被写体12からの反射光の強度には角度依存性(以下、変角反射特性と称す)がある。したがって、照明ムラがない状態でも変角反射特性の影響で、カメラ10の画角14の向きによって輝度が上下することになる。これは部分画像や全体画像における輝度のムラ(以下、角度ムラと称す)となって現れる。本実施の形態に係る画像処理技術では、この角度ムラを低減または除去するように画像を補正する。
被写体12をスタジオ等の屋内で撮影する場合、蛍光灯や電球などの照明源により被写体12を照らすので、照明光の強度や照明入射角度は被写体12上の位置に依存するようになる。図1(c)は、図1(a)において自然光の代わりに被写体12に近い位置に配置された照明源28を用いる場合の説明図である。5つの画角部分18a、18b、18c、18d、18eのそれぞれにおける縦方向の中央の位置をその画角部分の画角位置30a、30b、30c、30d、30eと定義する。画角位置における照明入射角度iおよび照明光の強度は、画角位置により異なる。画角位置からカメラ10への反射光の反射角度jもまた画角位置により異なる。以下では、このように被写体12の照明条件が必ずしも一様ではない場合を説明する。この場合、角度ムラおよび照明ムラの両方が考慮される。
(第1の実施の形態)
図2は、第1の実施の形態に係る画像処理装置101の機能および構成を示すブロック図である。画像処理装置101は、画像取得部102と、特性取得部105と、照明情報取得部106と、推定部107と、画像補正部108と、UI部109と、を備える。
画像取得部102は、被写体12の全体画像110を表す全体画像データをカメラ10から取得する。全体画像データは、それぞれが複数の部分画像のそれぞれを表す複数の部分画像データを含む。各部分画像データはカメラ10における一回の撮影により生成される。撮影者は、被写体12の照明条件に対応する照明条件、例えば同じ照明条件の下で、照明ムラを補正するための補正用チャートをカメラ10により撮影する。画像取得部102は、補正用チャートを撮影して得られる基準画像112を表す基準画像データをカメラ10から取得する。補正用チャートは被写体12と実質的に同じ大きさを有し、基準画像112は全体画像110と同様に複数の部分画像をつなぎ合わせて生成される。補正用チャートは全ての面で反射率が均一な拡散反射板であってもよい。
特性取得部105は、特性保持部103に保持される変角反射特性を取得する。照明情報取得部106は、照明情報保持部104に保持される照明情報を取得する。推定部107は、特性取得部105によって取得された変角反射特性と、照明情報取得部106によって取得された照明情報と、に基づいて反射光の角度に応じた反射光の強度(以下、変角反射強度と称す)を推定する。
画像補正部108は、推定の結果得られた変角反射強度に基づいて、画像取得部102によって取得された画像データを補正する。画像補正部108は、角度算出部118と、補正係数算出部120と、補正適用部122と、を含む。角度算出部118は、画像取得部102によって取得された全体画像データに含まれる各部分画像データについて、その部分画像データに対応する画角部分からカメラ10への反射光の角度(すなわち反射角度j)を算出する。補正係数算出部120は、画角部分ごとに補正係数を算出する。補正適用部122は、部分画像データをそれに対応する補正係数を用いて補正する。画像補正部108は、補正された部分画像データをまとめて補正された全体画像データを生成し、出力する。補正された全体画像データは補正画像114を表す。
UI部109は、撮影者が処理の指示を行うためのユーザインタフェースを表示する。UI部109はモニタ、マウス、キーボードにより構成されてもよいし、タッチパネルにより構成されてもよい。なお、本実施の形態に係る画像処理装置101のハードウエア構成は、コンピュータなどの公知の技術によって構成可能であるため、ハードウエアの詳細な説明は省略する。
図3(a)は、特性保持部103の一例を示すデータ構造図である。特性保持部103は撮影対象である被写体12の変角反射特性を保持する。変角反射特性は、反射光の角度と反射率との関係を規定する。特性保持部103は、変角反射特性として、色毎に所定の受光角度と照明の入射角度とに応じた被写体12の反射特性を記述する。反射光の受光角度は、図1(c)における反射角度jである。照明の入射角度は、図1(c)における照明入射角度iである。図3(a)に示される例では、特性保持部103は、受光角度=「45度」、色を特定する色ID=「1」、について、5つの入射角度の値のそれぞれに対する反射率を保持する。本実施の形態では、反射特性を得るため、予め、所定の照明源を用い、入射角度と受光角度との組を様々に変えて被写体12を撮影することで画像データを生成する。生成された画像データの代表的な色値を抽出して輝度値に変換した値を使用して反射特性を算出する。なお、予め被写体12または被写体12の変角反射特性を近似するサンプルを、所定の変角測定器で測定することで特性保持部103を生成してもよい。
図3(b)は、照明情報保持部104の一例を示すデータ構造図である。照明情報保持部104は、カメラ10が被写体12を撮影して全体画像データを生成したときの被写体12の照明条件を示す照明情報を保持する。例えば、照明情報は、被写体12上の位置に対する照明入射角度iの分布および被写体12上の位置における照明光の強度の分布を含む。本実施の形態では、照明情報保持部104は、照明情報として、被写体12上の位置毎に照明入射角度iと入射強度とを対応付けて保持する。被写体12上の位置を特定する位置IDは、被写体12を複数回撮影する際の縦方向の撮影位置を示す。例えば、被写体12を縦方向に5回に分けて分割撮影する際には、位置IDは1〜5のうちのいずれかとなる。位置IDは、図1(c)における画角位置30a、30b、30c、30d、30eを特定する。照明入射角度iおよび入射強度にはそれぞれ、対応する画角位置で測定された数値が登録される。入射強度は測定点における照明の輝度値を示す。なお、横方向(または左右方向、水平方向)の照明ムラが大きい場合は、照明情報保持部104は別途横方向の照明ムラのデータを保持してもよい。あるいはまた、照明情報保持部104は、全方位カメラの撮影画像データから、照明入射角度と入射強度とを任意の点について推定した結果を保持してもよい。
図4(a)は、UI部109により表示されるユーザインタフェース400の代表画面図である。ユーザインタフェース400は画像処理に必要な情報をユーザに入力してもらうためのものである。ユーザインタフェース400は、5つの指示入力部401、402、403、404、405および実行ボタン406を有する。指示入力部401は、被写体12を撮影した画像を指示するための領域である。指示入力部402は補正用チャートを撮影した画像を指示するための領域である。指示入力部403は被写体12の変角反射特性を指示するための領域である。指示入力部404は撮影環境における照明情報を指示するための領域である。指示入力部405は補正後の画像を保存する際のファイル名を指示するための領域である。実行ボタン406は被写体12の撮影画像データに対して補正を行うことを指示するための補正処理実行ボタンである。
以上の構成による画像処理装置101の動作を説明する。
図5(a)は、図2の画像処理装置101における一連の処理の流れを示すフローチャートである。該フローチャートに対応する処理は、例えば、画像処理装置101として機能する1以上のプロセッサが対応するプログラム(ROM等に格納)を実行することにより実現できる。S1では、UI部109はユーザインタフェース400を表示する。S2では、画像取得部102は、指示入力部401および指示入力部402により指示された画像ファイル名に基づき画像データを取得する。取得される画像データは被写体12の全体画像データおよび補正用チャートの基準画像データを含む。S3では、特性取得部105は、指示入力部403により指示されたファイル名に基づき、特性保持部103から変角反射特性を取得する。S4では、照明情報取得部106は、指示入力部404により指示されたファイル名に基づき、照明情報保持部104から照明情報を取得する。S5では、推定部107は、ステップS3で取得された変角反射特性とステップS4で取得された照明情報とを用いて被写体12の変角反射強度を推定する。推定部107における処理の詳細は後述する。S6では、画像補正部108は、ステップS2で取得された画像データとステップS5で推定された変角反射強度とに基づいて、全体画像110に生じる角度ムラや照明ムラを補正する。画像補正部108の処理の詳細は後述する。S7では、画像補正部108は、ステップS6で補正された補正画像をバッファに出力し、バッファにて保存することで処理を終了する。
図5(b)は、図5(a)の推定ステップS5にて実行される処理の流れを示すフローチャートである。S51では、推定部107は、ステップS3で取得された変角反射特性を取得する。S52では、推定部107は、ステップS4で取得された照明情報を取得する。S53では、推定部107は、撮影時のカメラ10の幾何条件を取得する。本実施の形態では、角度算出部118が、専用の雲台16の制御パラメータから、カメラ10を水平面から何度回転させて撮影したかを示す角度データを取得する。角度算出部118は、取得された角度データから、被写体12上の各画角位置における受光角度を算出する。推定部107は、角度算出部118によって算出された画角位置ごとの受光角度を取得する。
S54では、推定部107は、ステップS53で取得された受光角度およびステップS52で取得された照明情報に含まれる入射角度を参照する。推定部107は、ステップS51で取得された変角反射特性から、参照した受光角度、入射角度の組に最も近い受光角度、入射角度の組に対応する反射特性のデータを取得する。なお、本実施の形態では参照した受光角度、入射角度の組に最も近い受光角度、入射角度の組に対応する反射特性のデータを取得するが、これに限られない。例えば、参照した受光角度、入射角度の組に最も近い受光角度、入射角度の組の反射特性からの角度に基づく補間により、撮影環境での被写体12の反射特性を取得してもよい。
S55では、推定部107は、ステップS54で取得された反射特性と照明の入射強度とから下記の式(1)を用いて、被写体12の各画角部分の反射強度を算出する。
S(m)=E(m)×I(m) …(1)
ここで、
:位置IDpで特定される画角位置の縦方向の座標(y座標)
S(m):mにおける被写体12の変角反射強度
E(m):mにおける被写体12の変角反射率
I(m):mにおける照明の入射強度
E(m)はステップS54において、位置IDpで特定される画角位置における受光角度、入射角度の組に最も近い組に対応する反射率として取得される。I(m)は、ステップS52で取得された照明情報のうち、位置IDpに対応する入射強度である。S56では、推定部107は、ステップS55で算出された変角反射強度をバッファに保存して処理を終了する。
例えば、図3(b)の位置ID「1」が特定する画角位置(以下、第1画角位置と称す)について、角度算出部118により受光角度が「45度」と算出されたとする。同様に、位置ID「2」が特定する画角位置(以下、第2画角位置と称す)について、角度算出部118による受光角度が「30度」と算出される。推定部107は、図3(b)と同等の照明情報を参照し、第1画角位置の入射角度は「45度」であると決定する。同様に、推定部107は、第2画角位置の入射角度は「50度」であると決定する。推定部107は、図3(a)と同等の変角反射特性を参照し、第1画角位置についての(受光角度、入射角度)=(45度、45度)に最も近い組を特定する。例えば、(45度、40度)が特定される。推定部107は特定された組に対応する第1反射率を取得する。例えば、色ID順に(87%、83%、80%、67%、…)が取得される。同様に、推定部107は、第2画角位置について第2反射率を取得する。推定部107は、第1画角位置における変角反射強度S(m)を第1反射率(=E(m))と位置ID「1」に対応する入射強度(=I(m))との積として算出する。同様に、推定部107は、第2画角位置における変角反射強度S(m)を第2反射率(=E(m))と位置ID「2」に対応する入射強度(=I(m))との積として算出する。
図5(c)は、図5(a)の補正ステップS6にて実行される処理の流れを示すフローチャートである。S61では、画像補正部108は、ステップS2で取得された画像データを取得する。S62では、画像補正部108の補正係数算出部120は、ステップS5で推定された変角反射強度に基づき下記の式(2)を用いて、被写体12の画角部分ごとに補正係数を算出する。
…(2)
ここで、
k(m):mにおける補正係数
ave:被写体12の変角反射強度の平均値(全ての位置IDpにおける変角反射強度の平均)
ave:補正用チャートの輝度値の平均値(位置IDpにおける全ての補正用チャートの輝度値の平均)
W(m):mにおける補正用チャートの輝度値
上記の第1画角位置、第2画角位置の例で、第1反射率が第2反射率よりも低い(E(m)<E(m))とする。また、第1画角位置と第2画角位置とで入射強度は同等である(I(m)≒I(m))とする。さらに、W(m)≒W(m)とする。すると、式(1)より、S(m)<S(m)であり、式(2)よりk(m)およびk(m)はk(m)>k(m)となるよう設定される。すなわち、反射率が低いほど、補正係数は大きくなる傾向にある。
S63では、画像補正部108の補正適用部122は、ステップS61で取得した全体画像データおよび基準画像データの画素値をRGB値からXYZ値へと変換する。本実施の形態ではRGB値からXYZ値への変換には下記の式(3)のsRGB変換式を用いるが、他の例ではAdobeRGB変換式など他の変換式を用いてもよい。
…(3)
ここで、RGBの各画素値はγ=2.2で変換される。
S64では、補正適用部122は、下記の式(4)、式(5)を用いてXYZ値を補正する。
…(4)
ここで、
n:全体画像110または基準画像112における縦方向の座標(y座標)
Y’(n):座標nにおける全体画像110の輝度値
k(n):座標nにおける補正係数(位置IDpにおける位置座標と座標nとの対応を参照し、最も近い位置座標の補正係数に基づき線形補間により算出する)
Y(n):座標nにおける変換前の全体画像110の輝度値
Yw(n):座標nにおける基準画像112の輝度値
Ywave:基準画像112の全画素の輝度値の平均値
…(5)
なお、本実施の形態では縦方向のムラを補正するために縦方向の位置座標を示すmと全体画像110の縦方向のy座標との対応から補正係数を算出する方法について説明したが、これに限られない。例えば縦方向に横方向の座標を追加して2次元座標上で補正を行ってもよい。
S65では、補正適用部122は、ステップS63で用いたRGBからXYZへの変換式の逆変換式である下記の式(6)を用いて、ステップS64で算出されたXYZ値をRGB値に変換する。
…(6)
ここで、RGBの各画素値はγ=1/2.2で変換される。すなわち、ステップS63の逆γ補正が行われる。
S66では、補正適用部122は、ステップS61で取得した全体画像110の全ての画素値について上記の補正が実施されたか否かを確認し、変換された画像をバッファに出力して保存することにより処理を終了する。
本実施の形態に係る画像処理装置101によると、画像の補正時に被写体12の変角反射特性に基づいて補正が行われるので、全体画像110に生じうる角度ムラを精度よく補正することができる。
(第2の実施の形態)
第1の実施の形態では、全体画像110に生じるシェーディングを被写体12の変角反射特性に基づいて補正する方法について説明した。第2の実施の形態では、ある照明源の下で撮影された画像を異なる照明源の下で撮影された画像に変換するための色補正係数を算出する際に、被写体12の変角反射特性を利用する。
図6(a)は、撮影環境600の模式図である。撮影環境600では、撮影用の照明源(例えばストロボ光源601など)の下で被写体12がカメラ10により撮影される。ストロボ光源601の下で被写体12を撮影して得られる画像を撮影光源画像と称し、そのデータを第1全体画像データと称す。撮影光源画像は、図6(a)に示されるように、被写体12の周囲に複数のストロボ光源601を配置し照明ムラが発生しないように被写体12を撮影して得られる。補正用チャートも被写体12と同じ照明条件の下で撮影され、第1基準画像データが得られる。
図6(b)は、観察環境610の模式図である。観察環境610では、実際に観察する環境光(例えば天井など所定の位置に固定された蛍光灯等の観察光源612からの光)の下で被写体12がカメラ10により撮影される。観察光源612からの光の下で被写体12を撮影して得られる画像を観察光源画像と称し、そのデータを第2全体画像データと称す。観察光源画像は、図6(b)に示されるように、被写体12とカメラ10との位置関係を撮影光源画像の撮影時と同一にした上で、照明源を観察光源612に変えて被写体12を撮影して得られる。補正用チャートも被写体12と同じ照明条件の下で撮影され、第2基準画像データが得られる。
図7は、第2の実施の形態に係る画像処理装置201の機能および構成を示すブロック図である。画像処理装置201は、第1画像取得部202と、特性取得部205と、照明情報取得部206と、推定部207と、第1画像補正部208と、第1色抽出部209と、抽出色補正部210と、色補正係数算出部211と、色補正部212と、UI部213と、第2画像取得部214と、第2画像補正部215と、第2色抽出部216と、を備える。
第1画像取得部202は、被写体12の撮影光源画像220を表す第1全体画像データをカメラ10から取得する。第1画像取得部202はさらに、撮影環境600の下で補正用チャートを撮影して得られる第1基準画像221を表す第1基準画像データをカメラ10から取得する。第2画像取得部214は、被写体12の観察光源画像222を表す第2全体画像データをカメラ10から取得する。第2画像取得部214は、観察環境610の下で補正用チャートを撮影して得られる第2基準画像223を表す第2基準画像データをカメラ10から取得する。
特性取得部205は、特性保持部203に保持される変角反射特性を取得する。照明情報取得部206は、照明情報保持部204に保持される照明情報を取得する。推定部207は、特性取得部205によって取得された変角反射特性と、照明情報取得部206によって取得された照明情報と、に基づいて変角反射強度を推定する。
第1画像補正部208は、第1画像取得部202によって取得された撮影光源画像220に生じるシェーディングを補正する。第2画像補正部215は、第2画像取得部214によって取得された観察光源画像222に生じるシェーディングを補正する。第1色抽出部209は、撮影光源画像220から代表的な色値を抽出する。第2色抽出部216は、観察光源画像222から代表的な色値を抽出する。抽出色補正部210は、抽出された色値を変角反射強度に基づいて補正する。色補正係数算出部211は、抽出された色値に基づいて色補正係数を算出する。色補正部212は、色補正係数を用いて撮影光源画像220の色値を補正する。
UI部213は、撮影者が処理の指示を行うためのユーザインタフェースを表示する。UI部109はモニタ、マウス、キーボードにより構成されてもよいし、タッチパネルにより構成されてもよい。なお、本実施の形態に係る画像処理装置201のハードウエア構成は、コンピュータなどの公知の技術によって構成可能であるため、ハードウエアの詳細な説明は省略する。
図4(b)は、UI部213により表示されるユーザインタフェース420の代表画面図である。ユーザインタフェース420は画像処理に必要な情報をユーザに入力してもらうためのものである。ユーザインタフェース420は、7つの指示入力部407、408、409、410、411、412、413および3つのボタン414、415、416を有する。指示入力部407は撮影環境600で被写体12を撮影した画像を指示するための領域である。指示入力部408は撮影環境600で補正用チャートを撮影した画像を指示するための領域である。指示入力部409は観察環境610で被写体12を撮影した画像を指示するための領域である。指示入力部410は観察環境610で補正用チャートを撮影した画像を指示するための領域である。指示入力部411は画像変換後の画像を保存する際のファイル名を指示するための領域である。指示入力部412は被写体12の変角反射特性を指示するための領域である。指示入力部413は撮影環境における照明情報を指示するための領域である。補正ボタン414は被写体12の撮影光源画像220のデータに対してシェーディング補正を行うことを指示するためのボタンである。抽出ボタン415はシェーディング補正された画像から代表的な色値を抽出することを指示するためのボタンである。実行ボタン416は撮影環境600で撮影されたシェーディング補正済の画像の色味を観察環境610での色味に変換する指示を受け付けるボタンである。
以上の構成による画像処理装置201の動作を説明する。
図8(a)は、図7の画像処理装置201における一連の処理の流れを示すフローチャートである。S21では、UI部213は、ユーザインタフェース420を表示する。S22では、第1画像取得部202は、指示入力部407および指示入力部408により指示された画像ファイル名に基づき画像データを取得する。取得される画像データは被写体12の第1全体画像データおよび第1基準画像データを含む。S23では、第2画像取得部214は、指示入力部409および指示入力部410により指示された画像ファイル名に基づき画像データを取得する。取得される画像データは被写体12の第2全体画像データおよび第2基準画像データを含む。S24では、第1画像補正部208、第2画像補正部215はそれぞれ、ステップS22、S23で取得した全体画像データについて下記の式(7)を用いてシェーディング補正を行う。
…(7)
ここで、
X’sample(x、y):座標(x、y)の全体画像における補正後のX値
Y’sample(x、y):座標(x、y)の全体画像における補正後のY値
Z’sample(x、y):座標(x、y)の全体画像における補正後のZ値
sample(x、y):座標(x、y)の全体画像における補正前のX値
sample(x、y):座標(x、y)の全体画像における補正前のY値
sample(x、y):座標(x、y)の全体画像における補正前のZ値
chart(x、y):座標(x、y)の基準画像におけるX値
chart(x、y):座標(x、y)の基準画像におけるY値
chart(x、y):座標(x、y)の基準画像におけるZ値
chart_ave:基準画像の全画素のX値の平均値
chart_ave:基準画像の全画素のY値の平均値
chart_ave:基準画像の全画素のZ値の平均値
S25では、第1色抽出部209、第2色抽出部216はそれぞれ、ステップS24で第1画像補正部208、第2画像補正部215により補正された全体画像から代表的な色値を抽出する。色値を抽出する方法として、例えば特許第5517685号に記載の方法が採用されてもよい。
S26では、推定部207は、第1の実施の形態で説明した方法に準じた方法により、被写体12の変角反射特性と照明情報とから変角反射強度を推定する。S27では、抽出色補正部210は、ステップS25で抽出された色値をステップS26で推定された変角反射強度に基づいて補正する。抽出色補正部210における処理の詳細は後述する。S28では、色補正係数算出部211は、ステップS27で補正された色値を用いて、撮影光源画像220の光源変換を行うための色補正係数を算出する。色補正係数は、撮影環境600で撮影された画像を観察環境610に依存した色味に変換するための係数であり、本実施の形態では、以下の式(8)に示すような3×9のマトリクスとする。該マトリクスの各項は、撮影環境600で撮影された画像の代表色の画素値と、ステップS26で補正された観察環境610で撮影された画像の代表色の画素値と、から、例えば最小二乗法を用いて算出される。なお、最小二乗法は公知の技術であるから説明を省略する。
…(8)
S29では、色補正部212は、シェーディング補正済のストロボ光源601で撮影された撮影光源画像220の色値を、ステップS28で算出した色補正係数を用いて変換する。変換は、以下の式(9)を用いて行われる。式(9)でR、G、Bは撮影光源画像220の各画素の画素値、R’、G’、B’は色補正係数によって変換された後の画素値である。
…(9)
S30では、色補正部212は、光源変換された画像224をバッファに出力し、保存させることで処理を終了する。
図8(b)は、図8(a)の補正ステップS27にて実行される処理の流れを示すフローチャートである。S271では、抽出色補正部210は、ステップS25で全体画像から代表的な色値を抽出することにより生成される色抽出ファイル900を取得する。
図9は、色抽出ファイル900の一例を示すデータ構造図である。色抽出ファイル900には、全体画像から抽出した色の色IDのそれぞれについて、抽出した色の画素値を示すR値、G値、B値と、画像座標と、縦方向の撮影位置を示す位置IDと、が対応付けて保持される。
図8(b)に戻り、S272では、抽出色補正部210は、ステップS271で取得されたR値、G値、B値を、sRGB変換式などの所定の変換式を用いてXYZ値へ変換する。S273では、抽出色補正部210は、ステップS271で取得された位置座標とステップS26で算出した変角反射強度とに基づいて、式(2)により補正係数を算出する。S274では、抽出色補正部210は、ステップS272で変換したXYZ値を、ステップS271で取得された位置座標に基づき式(4)および式(5)を用いて、補正する。S275では、抽出色補正部210は、sRGB逆変換式を用いてステップS274で補正されたXYZ値をRGB値へ変換する。S276では、抽出色補正部210は、補正された抽出色の値をバッファに保存して処理を終了する。
本実施の形態に係る画像処理装置201によると、第1の実施の形態に係る画像処理装置101により奏される作用効果と同様な作用効果が奏される。加えて、第2の実施の形態によると、ある光源の下での全体画像の色味を別の光源の下での色味に変換する際に、被写体の変角反射特性に基づいて色値の補正を行うことで精度のよい色変換を行うことができる。
以上、実施の形態に係る画像処理装置の構成と動作について説明した。これらの実施の形態は例示であり、その各構成要素や各処理の組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
第1および第2の実施の形態では、補正用チャートとして拡散反射板を採用する場合を説明したが、これに限られず、反射率等の光学的特性が既知の基準体が使用されてもよい。
第1および第2の実施の形態では、部分画像を合わせて全体画像とし、この全体画像を表す全体画像データを補正する場合について説明したが、これに限られない。例えば、画像処理装置101、201は、カメラ10の一回の撮影により得られる画像を表す画像データを補正してもよい。
(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
10 カメラ、 12 被写体、 101 画像処理装置、 102 画像取得部、 107 推定部、 108 画像補正部。

Claims (11)

  1. 撮影装置から被写体の画像を表す画像データを取得する手段と、
    前記被写体からの反射光の強度の角度依存性を取得する手段と、
    前記被写体から前記撮影装置への反射光の角度を算出する手段と、
    算出された角度と、取得された前記角度依存性と、に基づいて、取得された前記画像データを補正する手段と、を備える画像処理装置。
  2. 前記補正する手段は、前記被写体からの反射光の強度の角度依存性による、取得された前記画像データへの影響を低減するように該画像データを補正する請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記算出する手段は、前記被写体の第1部分、第2部分について第1角度、第2角度をそれぞれ算出し、
    前記被写体からの反射光の強度の角度依存性は、反射光の角度と反射率との関係を規定し、
    前記補正する手段は、前記第1角度に対応する第1反射率と前記第2角度に対応する第2反射率とを特定し、特定された前記第1反射率が特定された前記第2反射率よりも低い場合、前記第1部分に対応する第1補正係数を前記第2部分に対応する第2補正係数よりも大きくなるよう設定する請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 取得された前記画像データは、それぞれが前記被写体の異なる部分に対応する複数の部分画像データを含み、
    各部分画像データは前記撮影装置における一回の撮影により生成される請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記角度依存性は、前記被写体からの反射光の反射角と反射率との関係を含む請求項1から4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記撮影装置が前記被写体を撮影して前記画像データを生成したときの前記被写体の照明条件を示す照明情報を取得する手段と、
    前記被写体からの反射光の強度の角度依存性と、取得された前記照明情報と、に基づいて反射光の角度に応じた反射光の強度を推定する手段と、をさらに備え、
    前記補正する手段は、算出された角度と、推定の結果得られた反射光の角度に応じた反射光の強度と、に基づいて、取得された前記画像データを補正する請求項1から5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記画像データを取得する手段は、光学的特性が既知の基準体を、前記被写体の照明条件に対応する照明条件の下で前記撮影装置により撮影して得られる基準画像データを取得し、
    前記補正する手段は、取得された前記基準画像データを用いて、取得された前記画像データを補正する請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 前記照明情報は、前記被写体に照明光が入射する角度の分布および前記被写体における照明光の強度の分布のうちの少なくともひとつを含む請求項6または7に記載の画像処理装置。
  9. 前記照明条件に依存する色値を別の照明条件に依存する色値に変換するための色補正係数を算出する手段と、
    算出された前記色補正係数を用いて、取得された前記画像データに対して色変換を行う手段と、
    前記色補正係数を算出する際に用いられる色値を、前記被写体からの反射光の強度の角度依存性に基づいて補正する手段と、をさらに備える請求項6から8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  10. 撮影装置から被写体の画像を表す画像データを取得することと、
    前記被写体からの反射光の強度の角度依存性を取得することと、
    前記被写体から前記撮影装置への反射光の角度を算出することと、
    算出された角度と、取得された前記角度依存性と、に基づいて、取得された前記画像データを補正することと、を含む画像処理方法。
  11. コンピュータを請求項1乃至9のいずれか1項に記載の装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2016123988A 2016-06-22 2016-06-22 画像処理装置および画像処理方法 Pending JP2017228947A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016123988A JP2017228947A (ja) 2016-06-22 2016-06-22 画像処理装置および画像処理方法
US15/626,626 US10097736B2 (en) 2016-06-22 2017-06-19 Image processing device and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016123988A JP2017228947A (ja) 2016-06-22 2016-06-22 画像処理装置および画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017228947A true JP2017228947A (ja) 2017-12-28

Family

ID=60678076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016123988A Pending JP2017228947A (ja) 2016-06-22 2016-06-22 画像処理装置および画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10097736B2 (ja)
JP (1) JP2017228947A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019153173A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023007097A (ja) * 2021-07-01 2023-01-18 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
CN117745603B (zh) * 2024-02-20 2024-06-14 湖南科洛德科技有限公司 基于线阵扫描设备的产品图像校正方法及设备和存储介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004320123A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Nec Viewtechnology Ltd 資料提示装置
JP4273108B2 (ja) 2005-09-12 2009-06-03 キヤノン株式会社 色処理方法、色処理装置及び記憶媒体
JP2011124954A (ja) 2009-12-14 2011-06-23 Canon Inc 画像処理方法及び画像処理装置
CN104243843B (zh) * 2014-09-30 2017-11-03 北京智谷睿拓技术服务有限公司 拍摄光照补偿方法、补偿装置及用户设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019153173A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP7046652B2 (ja) 2018-03-05 2022-04-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170374239A1 (en) 2017-12-28
US10097736B2 (en) 2018-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017059235A (ja) イメージの明るさを調整する方法及び装置
US20130120451A1 (en) Image processing device, image processing method, and program
CN108810423B (zh) 一种基于图像亮度梯度的光照角度调节方法及***
KR20180042030A (ko) 외부 디스플레이 장치의 화면 보정 장치 및 방법
JP5596427B2 (ja) 光学投影制御方法、光学投影制御装置、光学投影制御システムおよびプログラム
JP2018163648A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2019168862A (ja) 処理装置、処理システム、撮像装置、処理方法、プログラム、および、記録媒体
JP2017228947A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6617432B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
US9672650B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
KR20190044925A (ko) 실화상과 열화상을 이용한 영상 생성 방법 및 그 장치
JP6479178B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、顕微鏡システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2015119344A (ja) 撮像素子の感度分布の測定装置及びその制御方法、画像表示装置のキャリブレーション装置及びその制御方法
US9270883B2 (en) Image processing apparatus, image pickup apparatus, image pickup system, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2017138927A (ja) 画像処理装置、撮像装置およびそれらの制御方法、それらのプログラム
JP2015213234A (ja) 疑似hdr画像推定装置及び方法
JP6650738B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US11910097B2 (en) System for performing image motion compensation
JP6995554B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
KR20110074442A (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 기록매체
JP2019129469A (ja) 画像処理装置
JP2016109646A (ja) 部材判定システム、部材判定装置、部材判定方法及びプログラム
JP2015204576A (ja) 複数枚画像に対する画像処理装置および方法
JP2020025224A (ja) カメラ評価値測定装置およびカメラ評価値測定方法
KR20200045264A (ko) 검사 영역 결정 방법 및 이를 이용하는 외관 검사 장치