JP2017215566A - Multi display device - Google Patents

Multi display device Download PDF

Info

Publication number
JP2017215566A
JP2017215566A JP2017003808A JP2017003808A JP2017215566A JP 2017215566 A JP2017215566 A JP 2017215566A JP 2017003808 A JP2017003808 A JP 2017003808A JP 2017003808 A JP2017003808 A JP 2017003808A JP 2017215566 A JP2017215566 A JP 2017215566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
displays
display device
video content
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017003808A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
枡本 順資
Nobusuke Masumoto
順資 枡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to US15/425,193 priority Critical patent/US20170344330A1/en
Publication of JP2017215566A publication Critical patent/JP2017215566A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a multi display device having plural displays which are communicably connected to each other via a network, capable of extracting an identical image content input to each display, and capable of synchronously displaying the content only on a desired area depending on the layout of the displays.SOLUTION: The multi display device is constituted of plural displays 210 to 240 which are communicably connected to each other via network. The multi display device decodes a piece of identical image content which is transmitted to each display, and each display identifies a desired area depending on the layout of the respective displays in the multi display device and synchronously displays an image of the identified area.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、マルチディスプレイ装置に関する。   The present disclosure relates to a multi-display device.

特許文献1は、入力映像信号の分割装置を用いることなく複数のディスプレイで一つの映像を表示するマルチディスプレイ装置を開示する。このマルチディスプレイ装置は、ユーザが指定した縦横のディスプレイ台数の情報を元に、各ディスプレイにおいて、サンプリング開始位置と切り出しエリアを計算する。それと共に、入力映像信号の映像エリアの解像度とユーザが指定した縦横のディスプレイ台数に基づいて切り出しエリアの拡大率情報を計算する。そして、所望の拡大された映像信号を表示する。これにより、分割装置を用いずとも複数のディスプレイ全体で一つの映像を違和感なく表示することができる。   Patent Document 1 discloses a multi-display device that displays one video on a plurality of displays without using an input video signal dividing device. This multi-display apparatus calculates a sampling start position and a cut-out area in each display based on information on the number of vertical and horizontal displays specified by the user. At the same time, the enlargement ratio information of the cut-out area is calculated based on the resolution of the video area of the input video signal and the number of vertical and horizontal displays specified by the user. Then, a desired enlarged video signal is displayed. Thereby, it is possible to display one image without a sense of incongruity on the entire plurality of displays without using a dividing device.

特開2003−208145号公報JP 2003-208145 A

特許文献1によると、水平同期信号及び垂直同期信号をもとに切り出し信号が生成され、この切り出し信号がイネーブルの時に入力された映像信号を切り出して所望の切り出しエリアを表示する。このような方法により切り出し信号が生成されると、JPEGやMPEGといった画像圧縮された映像コンテンツが入力された場合、所望の切り出し信号を生成できない。また、画像圧縮された映像コンテンツの復号時間は各ディスプレイにより異なるため、切り出し映像の表示タイミングが合わないといった現象が生じる。   According to Patent Document 1, a cutout signal is generated based on a horizontal synchronization signal and a vertical synchronization signal, and a video signal input when the cutout signal is enabled is cut out to display a desired cutout area. When a cutout signal is generated by such a method, a desired cutout signal cannot be generated when image content such as JPEG or MPEG that has been compressed is input. In addition, since the decoding time of the video content compressed with the image differs depending on each display, a phenomenon that the display timing of the clipped video does not match occurs.

本開示は、複数のディスプレイを互いに通信可能なネットワークで接続し、各ディスプレイに同一入力された映像コンテンツから、ディスプレイの配置に応じた所望のエリアのみを抽出し、各ディスプレイの表示タイミングを合わせるマルチディスプレイ装置を提供する。   In the present disclosure, a plurality of displays are connected via a network that can communicate with each other, and only a desired area corresponding to the arrangement of the displays is extracted from video content that is input to each display, and the display timing of each display is adjusted. A display device is provided.

本開示は、ネットワーク接続された複数のディスプレイを組み合わせて一つの映像を表示するマルチディスプレイ装置である。複数のディスプレイは、各々がネットワークを介して通信可能な通信部と、任意の映像コンテンツを復号し各ディスプレイの配置に応じた表示エリアを特定する映像処理部と、映像処理部にて特定されたエリアの画像を表示する表示部と、表示部にて表示するタイミングを複数のディスプレイ間で通信部を介して時刻同期する時刻同期部と、通信部と映像処理部と表示部と時刻同期部を制御する制御部と、を備える。   The present disclosure is a multi-display device that displays a single image by combining a plurality of displays connected to a network. The plurality of displays are specified by a communication unit that can communicate with each other via a network, a video processing unit that decodes arbitrary video content and specifies a display area according to the arrangement of each display, and a video processing unit. A display unit that displays an image of the area, a time synchronization unit that synchronizes the timing of display on the display unit via a communication unit between a plurality of displays, a communication unit, a video processing unit, a display unit, and a time synchronization unit. A control unit for controlling.

本開示におけるマルチディスプレイ装置は、映像コンテンツの分割装置を用いることなく、表示タイミングを合わせた状態で、複数のディスプレイ全体で1つのコンテンツを容易に表示させることに有効である。   The multi-display device according to the present disclosure is effective for easily displaying one content on the whole of a plurality of displays in a state where display timings are matched without using a video content dividing device.

実施の形態1におけるマルチディスプレイ装置の構成図Configuration diagram of multi-display device in Embodiment 1 実施の形態1におけるディスプレイの構成を示すブロック図FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a display in Embodiment 1. 実施の形態1におけるマルチディスプレイ装置の動作を説明するためのフローチャートFlowchart for explaining the operation of the multi-display apparatus in the first embodiment 実施の形態1におけるディスプレイの映像処理部の動作を説明するための図The figure for demonstrating operation | movement of the video processing part of the display in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるディスプレイの映像処理部の動作を説明するための図The figure for demonstrating operation | movement of the video processing part of the display in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるマルチディスプレイ装置の変形例の構成を示すブロック図FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a modification of the multi-display device in the first embodiment 実施の形態2におけるマルチディスプレイ装置の動作を説明するためのフローチャートFlowchart for explaining the operation of the multi-display apparatus in the second embodiment

以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。   Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. However, more detailed description than necessary may be omitted. For example, detailed descriptions of already well-known matters and repeated descriptions for substantially the same configuration may be omitted. This is to avoid the following description from becoming unnecessarily redundant and to facilitate understanding by those skilled in the art.

なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために、提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。   The accompanying drawings and the following description are provided to enable those skilled in the art to fully understand the present disclosure, and are not intended to limit the subject matter described in the claims.

(実施の形態1)
以下、図1〜5を用いて、実施の形態1を説明する。
(Embodiment 1)
Hereinafter, Embodiment 1 will be described with reference to FIGS.

[1−1.構成]
図1は、実施の形態1にかかるマルチディスプレイ装置の構成図である。
[1-1. Constitution]
FIG. 1 is a configuration diagram of a multi-display apparatus according to the first embodiment.

図1において、映像コンテンツサーバ100は、ネットワーク接続された各ディスプレイに対し、任意の映像コンテンツを送信する。一般的にネットワーク帯域幅は有限であるため、映像コンテンツサーバ100から送信される映像コンテンツは、適切なファイルサイズに圧縮された後にネットワークを介して送信される。ディスプレイ210、220、230、及び240は、ネットワークを介して映像コンテンツサーバ100とネットワーク接続されると共に、相互にネットワークを介して通信可能なディスプレイである。   In FIG. 1, a video content server 100 transmits arbitrary video content to each network-connected display. Since the network bandwidth is generally finite, the video content transmitted from the video content server 100 is transmitted via the network after being compressed to an appropriate file size. The displays 210, 220, 230, and 240 are displays that are connected to the video content server 100 via a network and can communicate with each other via the network.

このように、ネットワーク接続された複数のディスプレイ210〜240を組み合わせて、一つの映像を表示するマルチディスプレイ装置200が構成される。   In this way, the multi-display device 200 that displays one video is configured by combining a plurality of displays 210 to 240 connected to the network.

図2は、各ディスプレイの構成を示すブロック図である。各ディスプレイとも同じ構成であり、図2では図1におけるディスプレイ210を代表して図示している。   FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of each display. Each display has the same configuration, and FIG. 2 shows the display 210 in FIG. 1 as a representative.

ディスプレイ210は、通信部211と、映像処理部212と、表示部213と、時刻同期部214と、制御部215と、を備える。   The display 210 includes a communication unit 211, a video processing unit 212, a display unit 213, a time synchronization unit 214, and a control unit 215.

通信部211は、ネットワークを介して通信を行う。映像処理部212は、通信部211により映像コンテンツサーバ100から受信された映像コンテンツから所定の表示エリアを所望の拡大率で切り出した画像を生成する。表示部213は、映像処理部212により生成された画像を表示する。時刻同期部214は、ネットワークを介して他のディスプレイ220、230、及び240と時刻を同期させるための調整をして時刻管理を行う。制御部215は、これら通信部211、映像処理部212、表示部213、時刻同期部214を制御する。制御部215は、例えばマイクロコンピュータから構成される。   The communication unit 211 performs communication via a network. The video processing unit 212 generates an image obtained by cutting out a predetermined display area at a desired magnification from the video content received from the video content server 100 by the communication unit 211. The display unit 213 displays the image generated by the video processing unit 212. The time synchronization unit 214 performs time management by adjusting the time to synchronize with other displays 220, 230, and 240 via the network. The control unit 215 controls the communication unit 211, the video processing unit 212, the display unit 213, and the time synchronization unit 214. The control unit 215 is constituted by a microcomputer, for example.

このディスプレイの構成は実施の形態1及び実施の形態2に共通の構成である。   The configuration of this display is common to the first and second embodiments.

図1において、説明を簡便化するために、ディスプレイ210〜240の4台のディスプレイで一つの画面(映像)を構成する例を示している。しかし、このディスプレイの台数や組み方には様々なバリエーションがあり、本実施の形態1に示した構成に限らない。また、図1において、映像コンテンツサーバ100と各ディスプレイ210〜240を直接ネットワークで接続した例を示している。しかし、スイッチングハブやネットワークルーターといったネットワーク中継器を間に挿入した構成を用いてもよい。   In FIG. 1, in order to simplify the description, an example in which one screen (video) is configured by four displays 210 to 240 is shown. However, there are various variations in the number of displays and how to assemble them, and the present invention is not limited to the configuration shown in the first embodiment. 1 shows an example in which the video content server 100 and the displays 210 to 240 are directly connected via a network. However, a configuration in which a network repeater such as a switching hub or a network router is inserted may be used.

[1−2.動作]
以上のように構成されたマルチディスプレイ装置200について、その動作を以下説明する。
[1-2. Operation]
The operation of the multi-display device 200 configured as described above will be described below.

図3は、実施の形態1におけるマルチディスプレイ装置200の動作を説明するためのフローチャートである。なお、本実施の形態の動作説明は、各ディスプレイとも同じ構成なので、ディスプレイ210を代表例として述べる。すなわち、映像コンテンツサーバ100からの圧縮された映像コンテンツは、ディスプレイ210だけに受信されるのではなく、他のディスプレイ220、230、240においても受信される。   FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of multi-display apparatus 200 in the first embodiment. Since the operation of this embodiment is the same for each display, the display 210 will be described as a representative example. That is, the compressed video content from the video content server 100 is received not only by the display 210 but also by the other displays 220, 230, and 240.

ディスプレイ210は、映像コンテンツサーバ100から送信された任意の圧縮方式により圧縮された映像コンテンツを、ネットワークを介して通信部211において受信する。この受信された映像コンテンツは映像処理部212に送信され、最適な復号方式を用いて復号される(ステップS1)。一般的な動画コンテンツの圧縮方式にはH.264やH.265といった方式が知られおり、静止画コンテンツの圧縮方式にはJPEGといった方式が知られている。ステップS1において、制御部215は、映像処理部212により処理された映像コンテンツに付与されている情報から、受信した映像コンテンツの映像圧縮方式や音声圧縮方式や映像表示解像度や表示フレーム数などの情報を得ることができる。   The display 210 receives video content compressed by an arbitrary compression method transmitted from the video content server 100 in the communication unit 211 via the network. The received video content is transmitted to the video processing unit 212, and is decoded using an optimal decoding method (step S1). A general video content compression method is H.264. H.264 and H.264. A method such as H.265 is known, and a method such as JPEG is known as a still image content compression method. In step S1, the control unit 215 obtains information such as the video compression method, the audio compression method, the video display resolution, and the number of display frames of the received video content from the information given to the video content processed by the video processing unit 212. Can be obtained.

映像コンテンツの情報を得た制御部215は、マルチディスプレイ装置の表示に適した所定の倍率で映像コンテンツを拡大処理するように映像処理部212に対して命令する。映像処理部212は、その命令に従い所定の倍率でステップS1により復号された映像コンテンツを拡大する(ステップS2)。   The control unit 215 having obtained the video content information instructs the video processing unit 212 to enlarge the video content at a predetermined magnification suitable for display on the multi-display device. The video processing unit 212 enlarges the video content decoded in step S1 at a predetermined magnification according to the command (step S2).

ステップS2の動作について、図4を用いて説明する。図4(a)は、ステップS1により復号された水平1920ドット且つ垂直1080ドットの解像度を有する映像コンテンツの復号画像例を示す。一方、図1に示すような構成のマルチディスプレイ装置において、各ディスプレイの解像度が水平1920ドット且つ垂直1080ドットを有する場合、このマルチディスプレイ装置全体の解像度は、
水平解像度=1920ドット×2台=3840ドット
垂直解像度=1080ドット×2台=2160ドット
即ち、ステップS1で復号された図4(a)の復号画像を図1に示すような構成のマルチディスプレイ装置全面に表示するためには、拡大率の算出が必要となる。この例の場合、各方向の拡大率は、
水平倍率=3840ドット÷1920ドット=2倍
垂直倍率=2160ドット÷1080ドット=2倍
となる。これらの倍率は、制御部215にて算出される。
The operation in step S2 will be described with reference to FIG. FIG. 4A shows an example of a decoded image of video content having a resolution of horizontal 1920 dots and vertical 1080 dots decoded in step S1. On the other hand, in the multi-display apparatus configured as shown in FIG. 1, when the resolution of each display has horizontal 1920 dots and vertical 1080 dots, the resolution of the entire multi-display apparatus is:
Horizontal resolution = 1920 dots × 2 units = 3840 dots Vertical resolution = 1080 dots × 2 units = 2160 dots That is, the decoded image of FIG. 4A decoded in step S1 is a multi-display device having a configuration as shown in FIG. In order to display on the entire screen, it is necessary to calculate an enlargement ratio. In this example, the magnification in each direction is
Horizontal magnification = 3840 dots ÷ 1920 dots = 2 × Vertical magnification = 2160 dots ÷ 1080 dots = 2 × These magnifications are calculated by the control unit 215.

この時に拡大された映像コンテンツの例を図4(b)に示す。図4(b)において、拡大画像を破線で4つに分割した各領域が、各ディスプレイ210〜240が表示するエリアに相当する。   An example of the video content enlarged at this time is shown in FIG. In FIG. 4B, each area obtained by dividing the enlarged image into four by broken lines corresponds to an area displayed by each display 210-240.

ステップS2において、拡大率を算出するために、制御部215は、ディスプレイ210を含むマルチディスプレイ装置の構成(ディスプレイ台数)を把握する必要がある。このディスプレイ台数は、事前に操作者により入力することにより、制御部215はディスプレイ台数を把握できる。具体的には、表示部213により表示されたメニュー画面を参照しながら、操作者によるリモコン操作で縦や横のディスプレイの構成台数を入力する方法が挙げられる。   In step S <b> 2, in order to calculate the enlargement ratio, the control unit 215 needs to grasp the configuration (the number of displays) of the multi-display device including the display 210. The controller 215 can grasp the number of displays by inputting the number of displays in advance by an operator. Specifically, there is a method of inputting the number of components of the vertical and horizontal displays by remote control operation by the operator while referring to the menu screen displayed by the display unit 213.

なお、図4では、映像コンテンツが有する解像度に対し、マルチディスプレイ装置全体の解像度が大きい例を示したが、その逆の場合でも、同様に拡大表示が可能である。また、図4において、水平倍率と垂直倍率が同一の数値となる例を示したが、水平倍率と垂直倍率の数値が異なった場合でも同様に拡大表示が可能である。   FIG. 4 shows an example in which the resolution of the entire multi-display device is larger than the resolution of the video content. However, in the opposite case, the enlarged display can be performed in the same manner. 4 shows an example in which the horizontal magnification and the vertical magnification have the same numerical value, but even when the horizontal magnification and the vertical magnification are different from each other, enlargement display is possible.

ステップS2により、所定の拡大率に復号画像を拡大した後、映像処理部212は、ディスプレイ210が配置された位置に応じた画像エリアを切り取る(ステップS3)。   After enlarging the decoded image at a predetermined enlargement rate in step S2, the video processing unit 212 cuts out an image area corresponding to the position where the display 210 is arranged (step S3).

このステップS3の動作について、図5を用いて説明する。図4(b)のように拡大された映像コンテンツを各ディスプレイ210〜240で表示する場合、図5のように表される。マルチディスプレイ装置200を構成するディスプレイ210は、マルチディスプレイ装置200において、左上に配置されている。よって、図4(b)で拡大された画像の映像コンテンツの座標では、
水平=0ドット目〜1919ドット目
垂直=0ドット目〜1079ドット目
となる。即ち、ステップS2で拡大された画像において、このエリアの画像のみをディスプレイ210に表示するように、制御部215は映像処理部212に対して命令する。映像処理部212は受信した命令に従い、所定のエリアの画像を表示部213に出力する。
The operation in step S3 will be described with reference to FIG. When the enlarged video content is displayed on each of the displays 210 to 240 as shown in FIG. 4B, it is expressed as shown in FIG. The display 210 constituting the multi-display device 200 is arranged on the upper left in the multi-display device 200. Therefore, in the coordinates of the video content of the image enlarged in FIG.
Horizontal = 0th dot to 1919th dot Vertical = 0th dot to 1079th dot. That is, in the image enlarged in step S2, the control unit 215 instructs the video processing unit 212 to display only the image in this area on the display 210. The video processing unit 212 outputs an image of a predetermined area to the display unit 213 according to the received command.

さらに、制御部215は、ディスプレイ210で管理する時刻を他のディスプレイ220、230及び240と合わせるために、通信部211を介して時刻調整を行う。この時刻調整方法としては、ネットワークを介して外部に設置されたNTP(Network Time Protocol)サーバの基準時刻に時刻同期部214で管理する時刻を合わせる方法や、マルチディスプレイ装置内の任意の1台を時刻マスターとし、その時刻マスター機能を担うディスプレイの時刻に他のディスプレイの管理時刻を合わせる方法がある。このようにして、マルチディスプレイ装置内の各ディスプレイが管理する時刻を統一できる。   Further, the control unit 215 adjusts the time via the communication unit 211 in order to match the time managed by the display 210 with the other displays 220, 230, and 240. As this time adjustment method, a method of adjusting the time managed by the time synchronization unit 214 to a reference time of an NTP (Network Time Protocol) server installed outside via a network, or any one unit in the multi-display device can be adjusted. There is a method in which a time master is used, and the management time of another display is adjusted to the time of the display responsible for the time master function. In this way, the time managed by each display in the multi-display device can be unified.

次に、ステップS3により生成された所定のエリアの画像(例えば、ディスプレイ210に表示されるべき画像)は、制御部215が表示部213に指示することにより、所望のタイミングで表示部213において表示される(ステップS4)。   Next, the image of the predetermined area generated in step S3 (for example, an image to be displayed on the display 210) is displayed on the display unit 213 at a desired timing by the control unit 215 instructing the display unit 213. (Step S4).

マルチディスプレイ装置のように、複数のディスプレイを用いて一つの映像コンテンツを表示させる場合、各ディスプレイ間の表示タイミングを合わせる必要がある。そこで、前述のように、各ディスプレイが管理する時刻をマルチディスプレイ装置全体で統一することにより、任意の表示シナリオに従って、各ディスプレイから所定のエリアの画像を表示する。このようにして、違和感無く、マルチディスプレイ装置全体に所望の映像コンテンツが表示されうる。表示シナリオの一例を下記に示す。   When a single video content is displayed using a plurality of displays as in a multi-display device, it is necessary to match the display timing between the displays. Therefore, as described above, the time managed by each display is unified in the entire multi-display device, so that an image of a predetermined area is displayed from each display according to an arbitrary display scenario. In this way, desired video content can be displayed on the entire multi-display device without a sense of incongruity. An example of the display scenario is shown below.

10時00分00秒 動画1を再生
10時10分00秒 静止画1を再生
10時10分30秒 静止画2を再生
10時11分00秒 動画2を再生
例えば、各ディスプレイの設置位置に適した動画1の表示画像がステップS3で生成される。そして、制御部215が時刻同期部214の時刻を参照し、表示部213に対して、10時0分0秒からその生成画像を出力するように命令する。このように、表示シナリオを各ディスプレイが管理することにより、違和感無く、動画1の映像コンテンツをマルチディスプレイ装置全体に表示できる。
10:00:00 Play video 1 10:10:00 Play still image 1 10:10 30 Play still image 2 10:11:00 Play movie 2 For example, at the installation position of each display A suitable display image of the moving image 1 is generated in step S3. Then, the control unit 215 refers to the time of the time synchronization unit 214 and instructs the display unit 213 to output the generated image from 10:00:00. In this way, each display manages the display scenario, so that the video content of the moving image 1 can be displayed on the entire multi-display device without a sense of incongruity.

[変形例]
図6は、実施の形態1におけるマルチディスプレイ装置の変形例の構成を示したブロック図である。なお、図2のブロック図で用いたブロックについては同一の符号を用い、説明を省略する。
[Modification]
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a modified example of the multi-display apparatus in the first embodiment. Note that the same reference numerals are used for the blocks used in the block diagram of FIG.

マルチディスプレイ装置200にて表示する映像コンテンツは、映像コンテンツサーバ100からネットワークを介して各ディスプレイ210〜240に送信せずに、記憶媒体216に格納してもよい。記憶媒体216は、例えば、各ディスプレイ210〜240に内蔵可能なSDカードやUSBメモリ機器である。そして、制御部215により制御される映像処理部212において、図3に示したフローチャートに従って記憶媒体216に格納された映像コンテンツが処理されることにより、所望のタイミングで所望の映像コンテンツが違和感無く表示されうる。   The video content displayed on the multi-display device 200 may be stored in the storage medium 216 without being transmitted from the video content server 100 to each of the displays 210 to 240 via the network. The storage medium 216 is, for example, an SD card or USB memory device that can be built in each of the displays 210 to 240. Then, the video content stored in the storage medium 216 is processed in accordance with the flowchart shown in FIG. 3 in the video processing unit 212 controlled by the control unit 215, so that the desired video content is displayed without a sense of incongruity at a desired timing. Can be done.

[1−3.効果等]
以上のように、本実施の形態1において、マルチディスプレイ装置全体の構成を事前に把握し、マルチディスプレイ装置を構成する各ディスプレイが管理する時刻を統一することにより、映像コンテンツの分割装置を用いることなく、表示タイミングを合わせた状態で、マルチディスプレイ装置全体で1つのコンテンツを違和感無く表示できる。
[1-3. Effect]
As described above, in the first embodiment, the configuration of the entire multi-display device is grasped in advance, and the time managed by each display constituting the multi-display device is unified to use the video content dividing device. In addition, it is possible to display one content without any sense of incongruity in the entire multi-display device in a state in which the display timing is adjusted.

(実施の形態2)
以下、図7を用いて、実施の形態2を説明する。
(Embodiment 2)
Hereinafter, Embodiment 2 will be described with reference to FIG.

[2−1.構成]
構成自体は、実施の形態1で示した図1及び図2の構成と同一であるため、その説明は省略する。
[2-1. Constitution]
Since the configuration itself is the same as the configuration of FIG. 1 and FIG. 2 shown in Embodiment 1, the description thereof is omitted.

[2−2.動作]
図7は、実施の形態2におけるマルチディスプレイ装置の動作を説明するためのフローチャートである。図7のフローチャートにおいて、実施の形態1と同じ処理ステップについては、同一符号を付して、その説明は省略する。
[2-2. Operation]
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the multi-display apparatus in the second embodiment. In the flowchart of FIG. 7, the same processing steps as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

一般的に、静止画像の圧縮ファイル形式としては、JPEG形式が用いられる。このJPEG圧縮方式は、通常、8ドット×8ドットのエリアを一つのブロックとして圧縮している。例えば、図4(a)のように、1920ドット×1080ドットの解像度を有する静止画像の場合、
水平:1920ドット/8ドット=240ブロック
垂直:1080ドット/8ドット=135ブロック
に細分化可能となる。つまり、図1において、例えば、ディスプレイ220(マルチディスプレイ装置200を構成するディスプレイの一つ)は、ステップS1で映像コンテンツを復号する際、映像コンテンツ全体を復号せずとも、所定のエリアのみ復号することが可能となる。この場合、ディスプレイ220の映像処理部は、
水平:240ブロック÷2(水平側の拡大率より算出)=120ブロック
垂直:135ブロック÷2(垂直側の拡大率より算出)=67.5ブロック
即ち、
水平:121ブロック目〜240ブロック目
垂直:1ブロック目〜68ブロック目
のみを復号すれば、所望のエリアの画像を得ることが可能となる。但し、JPEGのような圧縮方式の場合、隣接ブロック間の相関関係が存在するため、実際には数パーセントの割合で近隣のブロックを含めた領域の展開を行うのが一般的である。
Generally, the JPEG format is used as a still image compression file format. In this JPEG compression method, an area of 8 dots × 8 dots is usually compressed as one block. For example, as shown in FIG. 4A, in the case of a still image having a resolution of 1920 dots × 1080 dots,
Horizontal: 1920 dots / 8 dots = 240 blocks Vertical: 1080 dots / 8 dots = 135 blocks. That is, in FIG. 1, for example, the display 220 (one of the displays constituting the multi-display device 200) decodes only a predetermined area without decoding the entire video content when decoding the video content in step S1. It becomes possible. In this case, the video processing unit of the display 220
Horizontal: 240 blocks ÷ 2 (calculated from the magnification on the horizontal side) = 120 blocks Vertical: 135 blocks ÷ 2 (calculated from the magnification on the vertical side) = 67.5 blocks
Decoding only horizontal: 121st block to 240th block, vertical: 1st block to 68th block, an image of a desired area can be obtained. However, in the case of a compression method such as JPEG, since there is a correlation between adjacent blocks, in practice, an area including neighboring blocks is generally developed at a rate of several percent.

図7において、入力された映像コンテンツが静止画コンテンツか否かの判断を制御部215にて行う(ステップS5)。静止画コンテンツではない場合、所望のエリアのみを復号することができない。従って、図3のフローチャートで示したようにステップS1に進み、所定のタイミングで所望のエリアを各ディスプレイより出力する。   In FIG. 7, the control unit 215 determines whether the input video content is a still image content (step S5). If it is not still image content, only a desired area cannot be decoded. Accordingly, the process proceeds to step S1 as shown in the flowchart of FIG. 3, and a desired area is output from each display at a predetermined timing.

ステップS5で、所望のエリアの画像のみ復号可能な形式である静止画コンテンツと判断した場合、制御部215は映像処理部212に対し、所望のエリアのみ映像コンテンツを復号するように命令(制御)する。映像処理部212は、受信した命令に従い復号する(ステップS6)。   If it is determined in step S5 that the still image content has a format that allows only the image in the desired area to be decoded, the control unit 215 instructs (controls) the video processing unit 212 to decode the video content only in the desired area. To do. The video processing unit 212 decodes according to the received command (step S6).

ステップS6により所望のエリアのみ復号された映像コンテンツは、図3のフローチャートでも示したようにステップS2に進み、所定のタイミングで所望のエリアの復号画像を各ディスプレイから出力する。ここで、ステップS3の所望のエリアを切り取る動作については、ステップS6で所望のエリアのみ映像コンテンツを復号した場合は省略可能である。但し、所望のエリア近隣のブロックも含めて復号した場合は、ステップS3において、余分なエリアを含まないようにしなければならない。   The video content decoded only in the desired area in step S6 proceeds to step S2 as shown in the flowchart of FIG. 3, and a decoded image of the desired area is output from each display at a predetermined timing. Here, the operation of cutting out the desired area in step S3 can be omitted when the video content is decoded only in the desired area in step S6. However, when decoding is performed including blocks in the vicinity of the desired area, it is necessary not to include an extra area in step S3.

[2−3.効果等]
以上のように、本実施の形態2において、表示する映像コンテンツが静止画コンテンツか否かの判断ステップを設けることにより、各ディスプレイにて映像コンテンツ全体のエリアを復号する必要がなくなるため、映像処理部における映像コンテンツの復号時間を大幅に削減できる。これより、静止画コンテンツを連続表示するような場合において、現在表示している静止画コンテンツと次に表示すべき静止画コンテンツとの間隔を短くすることが可能となり、静止画コンテンツの表現方法の自由度を広げることができる。
[2-3. Effect]
As described above, in the second embodiment, by providing the step of determining whether or not the video content to be displayed is still image content, it is not necessary to decode the entire area of the video content on each display. Video content decoding time can be greatly reduced. As a result, when still image content is continuously displayed, the interval between the still image content currently displayed and the still image content to be displayed next can be shortened. The degree of freedom can be expanded.

なお、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。   The above-described embodiments are for illustrating the technique in the present disclosure, and various modifications, replacements, additions, omissions, and the like can be made within the scope of the claims and their equivalents.

本開示は、複数台のディスプレイがネットワーク接続されて一つの画面を表示するマルチディスプレイ装置に適用可能である。具体的には、複数台の液晶ディスプレイから構成されたビデオウォールシステム、サイネージシステムなどに、本開示は適用可能である。   The present disclosure can be applied to a multi-display apparatus in which a plurality of displays are connected to a network to display one screen. Specifically, the present disclosure is applicable to a video wall system, a signage system, and the like configured from a plurality of liquid crystal displays.

100 映像コンテンツサーバ
210,220,230,240 ディスプレイ
211 通信部
212 映像処理部
213 表示部
214 時刻同期部
215 制御部
216 記憶媒体
100 Video content server 210, 220, 230, 240 Display 211 Communication unit 212 Video processing unit 213 Display unit 214 Time synchronization unit 215 Control unit 216 Storage medium

Claims (4)

ネットワーク接続された複数のディスプレイを組み合わせて一つの映像を表示するマルチディスプレイ装置であって、
前記複数のディスプレイは、
各々が前記ネットワークを介して通信可能な通信部と、
任意の映像コンテンツを復号し前記各ディスプレイの配置に応じた表示エリアを特定する映像処理部と、
前記映像処理部にて特定されたエリアの画像を表示する表示部と、
前記表示部にて表示するタイミングを前記複数のディスプレイ間で前記通信部を介して時刻を同期させる時刻同期部と、
前記通信部と前記映像処理部と前記表示部と前記時刻同期部とを制御する制御部と、
を備える、マルチディスプレイ装置。
A multi-display device that displays a single image by combining a plurality of network-connected displays,
The plurality of displays are
A communication unit each capable of communicating via the network;
A video processing unit that decodes arbitrary video content and identifies a display area according to the arrangement of each display;
A display unit for displaying an image of an area specified by the video processing unit;
A time synchronization unit that synchronizes the time between the plurality of displays via the communication unit, the timing displayed on the display unit;
A control unit that controls the communication unit, the video processing unit, the display unit, and the time synchronization unit;
A multi-display device.
前記映像コンテンツは、前記複数のディスプレイ全てに対して同一である、
請求項1記載のマルチディスプレイ装置。
The video content is the same for all of the plurality of displays;
The multi-display device according to claim 1.
前記制御部は、
前記映像コンテンツが静止画像である場合、前記映像処理部が、前記静止画像に対し前記各ディスプレイの配置に応じた特定の表示エリアのみを復号するように制御する、
請求項1または2記載のマルチディスプレイ装置。
The controller is
When the video content is a still image, the video processing unit controls to decode only a specific display area corresponding to the arrangement of each display with respect to the still image.
The multi-display device according to claim 1 or 2.
前記映像コンテンツを格納する記憶媒体を、さらに備え、
前記制御部は、
前記映像処理部が、前記記憶媒体に格納された前記映像コンテンツを復号するように制御する、
請求項1記載のマルチディスプレイ装置。
A storage medium for storing the video content;
The controller is
The video processing unit controls to decode the video content stored in the storage medium;
The multi-display device according to claim 1.
JP2017003808A 2016-05-31 2017-01-13 Multi display device Pending JP2017215566A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/425,193 US20170344330A1 (en) 2016-05-31 2017-02-06 Multi-display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016108086 2016-05-31
JP2016108086 2016-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017215566A true JP2017215566A (en) 2017-12-07

Family

ID=60576929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017003808A Pending JP2017215566A (en) 2016-05-31 2017-01-13 Multi display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017215566A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170344330A1 (en) Multi-display device
JP2009505127A (en) Display system, module and method
US9830880B1 (en) Method and system for adjusting the refresh rate of a display device based on a video content rate
US10389908B2 (en) Image processing device, image processing method, and program with reduction and enlargement scaling of image data
CN103677701B (en) The method and system of large-size screen monitors simultaneous display
JP2006243200A (en) Display apparatus for multi-pictures and control method for the same
JP6467822B2 (en) Display system, transmission device, and display system control method
US20160078664A1 (en) Image synthesizing apparatus and method
JP2013187732A (en) Image synthesizer
JP2006235233A (en) Video display method for large screen, video display device, and large-screen display device
CN106133673B (en) Programmable display and display method executed by programmable display
KR101562789B1 (en) Method for both routing and switching multi-channel hd/uhd videos and the apparatus thereof
JP2017215566A (en) Multi display device
JP2012078393A (en) Multi-display device and video signal generation device
KR101506030B1 (en) Multi-vision system and picture visualizing method the same
JP2015060021A (en) Display device, control method and program
KR102213423B1 (en) Apparatus and method for distributing of ultra high definition videos using scalers
KR20090068881A (en) A separated screen display device
JP2018059980A (en) Multi-display device
JP6766486B2 (en) Display control device, display control system and program
JP2011160181A (en) Signal transmission system, source device, and sink device
JP6407207B2 (en) Video signal decoding apparatus, video display system, and video display method
JP6359435B2 (en) Image display system
JP2020034869A (en) Video processing device and video processing system
JP2010091845A (en) Image display device

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190118