JP2017191313A - 光導波路用コネクタ部材およびそれを用いた光コネクタキット、並びにそれによって得られる光配線 - Google Patents

光導波路用コネクタ部材およびそれを用いた光コネクタキット、並びにそれによって得られる光配線 Download PDF

Info

Publication number
JP2017191313A
JP2017191313A JP2017058578A JP2017058578A JP2017191313A JP 2017191313 A JP2017191313 A JP 2017191313A JP 2017058578 A JP2017058578 A JP 2017058578A JP 2017058578 A JP2017058578 A JP 2017058578A JP 2017191313 A JP2017191313 A JP 2017191313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical waveguide
core
thickness
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017058578A
Other languages
English (en)
Inventor
直人 古根川
Naoto Konekawa
直人 古根川
雄一 辻田
Yuichi Tsujita
雄一 辻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to CN201780022878.7A priority Critical patent/CN108885314B/zh
Priority to US16/090,889 priority patent/US20190072727A1/en
Priority to PCT/JP2017/014361 priority patent/WO2017179485A1/ja
Priority to KR1020187029269A priority patent/KR20180130514A/ko
Priority to TW106111512A priority patent/TWI697703B/zh
Publication of JP2017191313A publication Critical patent/JP2017191313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3825Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres with an intermediate part, e.g. adapter, receptacle, linking two plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3882Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using rods, pins or balls to align a pair of ferrule ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/38875Protection from bending or twisting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/3888Protection from over-extension or over-compression
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4212Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element being a coupling medium interposed therebetween, e.g. epoxy resin, refractive index matching material, index grease, matching liquid or gel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】光導波路の反りおよび変形を抑制し、光接続損失の小さい接続を行うことのできる光導波路用コネクタ部材およびそれを用いた光コネクタキット、並びにそれによって得られる光配線を提供する。
【解決手段】光導波路2を載置する載置部3と、載置部3から光導波路2を挟んで立ち上がる一対の壁部4とを有するハウジング6を備えた光導波路用コネクタ部材1であって、一対の壁部4に、位置決め用のガイドピンが挿入されるガイドピン穴5がそれぞれ設けられ、一対の壁部4に設けられたガイドピン穴5の中心を結んで得られるガイドピン基準線Lと載置部3の光導波路載置面との垂直距離Bが、式(1)を満たすよう設定した。0.018mm≦B≦0.045mm・・・(1)
【選択図】図3

Description

本発明は、光導波路と他の導光路とを光学的に接続するために用いられる光導波路用コネクタ部材、およびそれを用いた光コネクタキット、並びにそれによって得られる光配線に関するものである。
近年、電子機器の集積化や大規模化により、機器内のボード間やボード上のチップ間等を接続するために多用されている電気配線の発熱やその消費電力が問題となってきている。そこで、これらの電気配線を、軽量、低発熱でフレキシブルな光導波路や光ファイバを利用した光配線(光インターコネクション)技術が開発されている。
このような光配線において、各ボード間等の連結に用いられる光コネクタは、形状や寸法、試験法のJIS等による標準化が進行しており、光コネクタ間の調芯連結様式も統一されているため、種類の異なる他のコネクタに対しても、容易に接続することができるようになっている(例えば、非特許文献1参照)。
例えば、図9に示すように、光導波路31の端部(終端)にPMTフェルール(光導波路用汎用型フェルール)32を取り付けた第1の光コネクタと、多芯の光ファイバ33の端部にMTフェルール(光ファイバ用汎用フェルール)34を取り付けた第2の光コネクタを、2本のガイドピン35を各光コネクタのガイドピン穴36(図示されていないが、MTフェルール34にも一対のガイドピン穴36が設けられている)にそれぞれ挿し入れることで、互いの光軸を高精度で位置決めした状態で、簡単に接続(光結合)することができる。なお、本発明では、光導波路と光ファイバとを総称して「導光路」ということがある。
光コネクタを用いて2つの導光路を接続(光結合)する際には、光接続損失をできるだけ小さくする必要がある。このため、通常、光コネクタにおいては、一対のガイドピン穴を基準に、導光路のコアまたはファイバが位置決めされており、導光路が複数のコアまたはファイバを有する場合には、接続面における各コアまたはファイバの厚み方向の中心を結んで得られる線が、一対のガイドピン穴の中心を結んで得られる線(以下「ガイドピン基準線」という)と一致するように設定されている。
しかしながら、光導波路は、通常薄いフィルム状であるため、光ファイバに比べて反りが発生しやすいという問題がある。反りのある光導波路を光コネクタに用いると、接続面における各コアの厚み方向の中心を結んで得られる線が直線にならないため、ガイドピン基準線と一致させることができない。そして、反りのある光導波路を用いた光コネクタを他のコネクタに接続させると、基準線に沿って水平方向に並ぶべき光軸がずれるため、多大な光接続損失が発生する。
このような問題を解決するため、例えば、特許文献1では、光コネクタに反り矯正部材を設け、反りのある光導波路に、反り矯正部材を押下げることにより、あるいは反り矯正部材の自重による圧力によって、光導波路の反りを矯正することが提案されている。
JPCA規格「PMT光コネクタの詳細規格 JPCA−PE03−01−07S−2006」、社団法人日本電子回路工業会 平成18年5月
特開2015−227958号公報
しかしながら、特許文献1のように、反りのある光導波路を、反り矯正部材で反りが解消されるまで押圧すると、無理な力が光導波路に掛かって変形して、光軸が一致した状態での接続(光結合)を行うことができないおそれがある。また、反り矯正部材で反りが解消されるまで押圧すると、その押圧に反発する力が生じるため、経時的に光コネクタが変形し、耐久性が低下するという問題が生じるおそれがある。
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、光導波路の反りを解消するだけでなく、光導波路の変形や、経時的な光コネクタの変形をも抑制することができ、光接続損失の小さい接続を行うことのできる光導波路用コネクタ部材およびそれを用いた光コネクタキット、並びにそれによって得られる光配線を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するため、本発明は、光導波路を載置する載置部と、上記載置部から光導波路を挟んで立ち上がる一対の壁部とを有するハウジングを備えた光導波路用コネクタ部材であって、
上記一対の壁部に、位置決め用のガイドピンが挿入されるガイドピン穴がそれぞれ設けられ、上記一対の壁部に設けられたガイドピン穴の中心を結んで得られる線をガイドピン基準線Lとしたときに、ガイドピン基準線Lと上記載置部の光導波路載置面との垂直距離Bが、下記の式(1)を満たすよう設定されている光導波路用コネクタ部材を第1の要旨とする。
0.018mm ≦ B ≦ 0.045mm・・・(1)
また、コアとクラッドとを有する光導波路と、上記第1の要旨の光導波路用コネクタ部材とを備えた光コネクタキットであって、
上記光導波路が、コアの垂直方向の厚みをHとし、載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みをB'としたときに、コアの垂直方向の厚みHと載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB'とが、下記の式(2)を満たすよう設定されている光コネクタキットを第2の要旨とする。
0.018mm ≦ H/2 + B'≦ 0.045mm・・・(2)
なかでも、上記第2の要旨の光コネクタキットのうち、上記光導波路において、コアの垂直方向の厚みHと載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB'とが、さらに下記の式(3)を満たすよう設定されているものを第3の要旨とする。
0.12mm < B'/(H/2)< 1.2mm・・・(3)
そして、上記第2および第3の要旨の光コネクタキットのうち、上記光導波路用コネクタ部材において、上記ハウジングの底面から光導波路載置面までの垂直距離をCとし、上記ハウジングの底面からガイドピン基準線Lまでの垂直距離をDとしたときに、上記光導波路のコアの垂直方向の厚みHと載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB'とが、下記の式(4)の関係を有するものを第4の要旨とする。
D = H/2 +B'+C・・・(4)
また、コアとクラッドとを有する光導波路と、上記第1の要旨の光導波路用コネクタ部材と、シートとを備えた光コネクタキットであって、
上記シートが光導波路と光導波路用コネクタ部材の間に配設されており、
上記光導波路のコアの垂直方向の厚みをHとし、シートの載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みをB”としたときに、コアの垂直方向の厚みHとシートの載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB”とが、下記の式(5)を満たすよう設定されているものを第5の要旨とする。
0.018mm ≦ H/2 + B”≦ 0.045mm・・・(5)
そして、上記第5の要旨の光コネクタキットのうち、上記光導波路のコアの垂直方向の厚みHと、シートの載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB”とが、さらに下記の式(6)を満たすよう設定されているものを第6の要旨とする。
0.12mm < B”/(H/2)< 1.2mm・・・(6)
また、上記第5または第6の要旨の光コネクタキットのうち、上記光導波路用コネクタ部材において、上記ハウジングの底面から光導波路載置面までの垂直距離をCとし、上記ハウジングの底面からガイドピン基準線Lまでの垂直距離をDとしたときに、上記光導波路のコアの垂直方向の厚みHとシートの載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB”とが、下記の式(7)の関係を有するものを第7の要旨とする。
D = H/2 +B”+C・・・(7)
そして、上記第2〜7の要旨の光コネクタキットのうち、上記光導波路がさらに機能層を有し、上記機能層が載置部に接する側に設けられているものを第8の要旨とする。
さらに、光導波路と上記第1の要旨の光導波路用コネクタ部材とを備える光配線を第9の要旨とし、上記第9の要旨の光配線のうち、光導波路用コネクタ部材のハウジングの先端面と、ハウジングの載置部に保持される光導波路の端部先端面との距離Eが、5〜50μmに設定されているものを第10の要旨とする。
本発明者らは、光接続損失の小さい接続を実現するため、光導波路を用いた光コネクタにおいて、光導波路の反りを解消するという課題に着目して鋭意研究を行った。その結果、光コネクタに用いる光導波路用コネクタ部材(以下「コネクタ部材」とする)において、コネクタ部材に設けられた一対のガイドピン穴の中心を結んで得られる線と、コネクタ部材の光導波路載置面との垂直距離を特定の範囲内に設定することにより、光導波路の反りを解消するだけでなく、光導波路の変形や、経時的な光コネクタの変形をも抑制することができることを見出し、本発明に到達するに至った。
なお、本発明において、「光接続損失の小さい接続」とは、光接続損失の許容値が1dB以下であることを意味するものである。
すなわち、本発明によれば、ガイドピン基準線Lと上記載置部の光導波路載置面との垂直距離Bが、上記式(1)を満たすようになっており、従来品に比べ膜厚の薄い光導波路に適するようになっている。このため、光導波路の反りを解消するために大きな力を必要としない。よって、蓋体等により押圧しても、光導波路は大きく変形することがなく、光軸の位置ずれが小さい状態での接続(光結合)が可能になる。また、押圧力が少なくて済むため、反発力が少なく、経時的な光コネクタの変形を抑制することができる。したがって、低コストで、光接続損失の小さい接続を行うことのできるコネクタ部材を提供することができる。なお、本発明において、「光軸の位置ずれが小さい状態での接続」とは、互いの導光路の光軸中心の位置ずれが10μm以下の状態で接続することを意味する。
そして、本発明のコネクタ部材と、コアとクラッドとを有する光導波路とを備えた光コネクタキットであって、上記光導波路が、コアの垂直方向の厚みをHとし、載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みをB'としたときに、コアの垂直方向の厚みHと載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB'とが、上記式(2)を満たすよう設定されているものは、本発明のコネクタ部材から得られる効果に加え、光導波路の厚みのばらつきが低減されるため、より光接続損失の小さい光コネクタを得ることができる。また、光導波路のコアの垂直方向の厚みHと載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB'とが上記式(2)を満たすよう設計されているため、ファイバを用いたコネクタとの接続を容易に行うことのできる光コネクタを得ることができる。
なかでも、光導波路において、コアの垂直方向の厚みHと載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB'とが、さらに上記の式(3)を満たすよう設定されている光コネクタキットは、コアとクラッドとの線膨張の差異による応力が低減されるため、反りの発生が抑制され、より光接続損失の小さい光コネクタを得ることができる。また、光導波路をコネクタ部材に取り付ける際の応力も緩和されるため、変形が抑制された光コネクタを得ることができる。さらに、光導波路において、環境温度変化に伴う応力が低減されるため、経時的な変形が抑制された光コネクタを得ることができる。
また、コネクタ部材において、上記ハウジングの底面から光導波路載置面までの垂直距離をCとし、上記ハウジングの底面からガイドピン基準線Lまでの垂直距離をDとしたときに、上記光導波路のコアの垂直方向の厚みHと載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB'とが、上記の式(4)の関係を有する光コネクタキットは、光導波路をコネクタ部材に接着層を介して取り付ける場合であっても、コアとクラッドの厚み方向の位置制御が容易であるため、より光接続損失の小さい光コネクタを得ることができる。
そして、本発明の光導波路用コネクタ部材と、コアとクラッドとを有する光導波路と、シートとを備えた光コネクタキットであって、
上記シートが光導波路と光導波路用コネクタ部材の間に配設されており、
上記光導波路のコアの垂直方向の厚みをHとし、シートの載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みをB”としたときに、コアの垂直方向の厚みHとシートの載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB”とが、上記の式(5)を満たすよう設定されているものは、本発明のコネクタ部材から得られる効果に加え、光導波路の厚みのばらつきが低減されるため、より光接続損失の小さい光コネクタを得ることができる。また、光導波路のコアの垂直方向の厚みHとシートの載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB”とが上記式(5)を満たすよう設計されているため、ファイバを用いたコネクタとの接続を容易に行うことのできる光コネクタを得ることができる。さらに、シートが有する性質によって、耐衝撃性、防振性、難燃性、接着性等の機能を向上させることができる。
なかでも、上記光導波路のコアの垂直方向の厚みHと、シートの載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB”とが、さらに上記の式(6)を満たすよう設定されているものは、コアとクラッドとの線膨張の差異による応力が低減されるため、反りの発生が抑制され、より光接続損失の小さい光コネクタを得ることができる。また、光導波路をコネクタ部材に取り付ける際の応力も緩和されるため、変形が抑制された光コネクタを得ることができる。さらに、光導波路において、環境温度変化に伴う応力が低減されるため、経時的な変形が抑制された光コネクタを得ることができる。
また、上記光導波路用コネクタ部材において、上記ハウジングの底面から光導波路載置面までの垂直距離をCとし、上記ハウジングの底面からガイドピン基準線Lまでの垂直距離をDとしたときに、上記光導波路のコアの垂直方向の厚みHとシートの載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB”とが、上記の式(7)の関係を有するものは、光導波路をコネクタ部材に接着層等を介して取り付ける場合であっても、コアとクラッドの厚み方向の位置制御が容易であるため、より光接続損失の小さい光コネクタを得ることができる。
そして、上記光導波路がさらに機能層を有し、上記機能層が載置部に接する側に設けられていると、光導波路自体に耐衝撃性、防振性、難燃性、接着性等の機能を付与することができ、より一層耐久性に優れた光コネクタを得ることができる。
また、上記光コネクタによる接続構造を備えた光配線は、低コストで、光接続損失の小さい、高品質の光接続構造を提供することができる。なかでも、光導波路用コネクタ部材のハウジングの先端面と、ハウジングの載置部に保持される光導波路の端部先端面との距離Eが、5〜50μmに設定されているものは、上記光接続構造において、他の導光路が保持された光コネクタとの接続と取り外しを繰り返しても、光導波路の端部先端面が損傷することがないため、光接続損失が上昇しにくく、長期にわたって良好に使用することができる。また、接続相手の端面と、このコネクタ部材に保持される光導波路の端部との距離が、光接続損失に与える影響を殆ど無視できる程度に短いため、好適である。
本発明の実施形態の一つである光コネクタキットを用いて得られる光コネクタの斜視図である。 上記光コネクタの説明図である。 上記光コネクタに用いたコネクタ部材の説明図である。 (a)上記コネクタ部材の変形例を部分的に示す斜視図であり、(b)はその説明図である。 (a)は上記光コネクタに用いた光導波路のクラッドの変形例を部分的に示す説明図であり、(b)および(c)は上記光コネクタの変形例を部分的に示す説明図である。 上記光コネクタによる接続構造を備えた光配線の説明図である。 本発明の実施例および比較例において、光導波路を評価する方法を説明する図である。 本発明の実施例および比較例において、コネクタ部材を評価する方法を説明する図である。 一般的な光コネクタによる接続構造の説明図である。
つぎに、本発明の実施の形態について詳しく説明する。ただし、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。
図1は、本発明の光コネクタキットを用いて得られる光コネクタを示し、図2は、上記光コネクタの構成を説明している。この光コネクタに用いる光コネクタキットは、コネクタ部材1と光導波路2とからなっており、上記コネクタ部材1は、光導波路2を載置する載置部3とこの載置部3から光導波路2を挟んで立ち上がる一対の壁部4とを有するハウジング6と、載置部3に載置された光導波路2に当接させてこれを固定するための蓋体7とからなっている。なお、図1および図2において、各部分は模式的に示したものであり、実際の厚み、大きさ等とは異なっている(以下の図においても同じ)。
上記コネクタ部材1において、ハウジング6の一対の壁部4には、他の光コネクタと突き合せられ接続に供される側の先端面4aに、他の光コネクタとの接続に用いられるとともに、光導波路2を載置する際の位置決めとして用いられるガイドピン挿入用のガイドピン穴5がそれぞれ設けられており、これらは先端面4aから光導波路2の端部が入り込む基端面4bまで貫通している。
そして、コネクタ部材1のハウジング6は、図3に示すように、これらのガイドピン穴5の中心を結んで得られる線をガイドピン基準線Lとしたときに、ガイドピン基準線Lと載置部3の光導波路2の載置面との垂直距離Bが、下記の式(1)を満たすようになっている。これが本発明の大きな特徴のひとつである。なお、図3では、コネクタ部材1において、ハウジング6と光導波路2の間に隙間が設けられているが、この隙間は各部材を明確に区別するため便宜上記載したものであり、実際のものとは異なっている(以下の図においても同じ)。
0.018mm ≦ B ≦ 0.045mm・・・(1)
このコネクタ部材1によれば、ガイドピン基準線Lと載置部3の光導波路2の載置面との垂直距離Bが従来品より短い所定の範囲に設定されている。このため、従来品に比べ膜厚の薄い光導波路2を採用することができ、光導波路2に反りが生じたとしても、その反りの解消に大きな力が不要となる。よって、蓋体7による押圧が小さくて済み、光導波路2は大きく変形することがなく、その反発力も小さくなるため、光コネクタの変形を長期にわたって抑制することができる。したがって、低コストで、耐久性に優れ、互いの光軸をより一致させた状態で光結合を行うことができる光コネクタを提供することができる。
なかでも、コネクタ部材1として、ハウジング6の底面から光導波路載置面までの垂直距離をCとし、上記ハウジング6の底面からガイドピン基準線Lまでの垂直距離をDとしたときに、上記光導波路2のコア9の垂直方向の厚みHと載置部3に接する面からコア9までの垂直方向の厚みB'とが、下記の式(4)の関係を有するものが好ましい。これらが式(4)の関係を有すると、光導波路2を接着層等を介してコネクタ部材1に取り付けて光コネクタを得る場合に、接着層等の厚みの如何を問わずコア9とクラッド10の厚み方向の位置制御が容易になるため、より光接続損失の小さい光コネクタを得ることができる。また、上記ハウジング6の底面から光導波路載置面までの垂直距離Cが1.205mm以上1.232mm以下の範囲にあると、より厚み方向の位置制御が容易となるため、好ましい。
D = H/2 +B'+C・・・(4)
このようなコネクタ部材1に用いられるハウジング6と蓋体7は、光不透過性の樹脂、あるいは光透過性の樹脂に顔料等の色素やチタン等の増量材を加えて、濃色または黒色等の光不透過性とした樹脂を用いて、トランスファー成形、モールド成形、インジェクション成形等により形成することができる。
一方、光コネクタキットとして、上記コネクタ部材1に組み合わせて用いられる光導波路2は、例えば、図3に示すように、複数のコア9と、これらを狭持するように上下に設けられたクラッド10(アンダークラッドおよびオーバークラッド)とを備えている。
このような光導波路2は、例えば、エポキシ樹脂等の紫外線硬化樹脂を用いて、露光マスクを用いたフォトリソグラフィ等により、クラッド10とコア9とを、順次パターニングしながら積層する方法によって得ることができる。そして、コア9に入射した光信号は、コア9内のみを通って伝達されるように、コア9の屈折率(光屈折率)が、上記クラッド10の屈折率より高くなるように設計されている。
なかでも、上記光導波路2としては、コア9の垂直方向の厚みHと載置部3に接する面からコア9までの垂直方向の厚みB'とが、下記の式(2)を満たすよう設定されているものが好ましい。すなわち、コア9の垂直方向の厚みHと載置部3に接する面からコア9までの垂直方向の厚みB'とが、下記の式(2)を満たしていると、光導波路2の厚みのばらつきの低減と、ファイバを用いたコネクタとの接続の容易性とのバランスに優れるためである。
0.018mm ≦ H/2 + B'≦ 0.045mm・・・(2)
また、上記光導波路2としては、コア9の垂直方向の厚みHと載置部3に接する面からコア9までの垂直方向の厚みB'とが、さらに下記の式(3)を満たすよう設定されているものが好ましい。コア9の垂直方向の厚みHと載置部3に接する面からコア9までの垂直方向の厚みB'とが、下記の式(3)を満たしていると、コア9とクラッド10との線膨張の差異による応力が低減されるため、反りの発生が抑制され、コネクタ部材1に取り付ける際の応力も緩和されるため、変形が抑制された光コネクタを得ることができる。さらに、光導波路2において、環境温度変化に伴う応力が低減され、光コネクタの経時的な変形を抑制することができる。
0.12mm < B'/(H/2)< 1.2mm・・・(3)
なお、上記クラッド10の垂直方向の厚みB'は、0.003mm以上0.028mm以下であることが好ましく、上記コア9の垂直方向の厚みHは、0.035mm以上0.05mm以下であることが好ましい。上記クラッド10の垂直方向の厚みB'および上記コア9の垂直方向の厚みHが、それぞれ上記範囲内にあると、より耐久性に優れ、互いの光軸をより一致させた状態で光結合を行うことができる光コネクタを得ることができる。
上記光コネクタキットには、コネクタ部材1の付属品として、ガイドピン穴5に挿入するためのガイドピンと、光導波路2を通した状態でハウジング6に組み合わされるブーツ部8とが設けられるが、これらの構成は、従来と同様であり、その図示と説明を省略する。また、コネクタ部材によっては、ハウジングの基端面側に、ブーツ部を一体形成したものがある。その場合は、別部材としてブーツ部を組み合わせる必要はない。
なお、上記実施の形態のコネクタ部材1において、ハウジング6は、図3に示すように、載置部3と、載置部3から光導波路2を挟んで立ち上がる一対の壁部4とを有し、先端面4a方向から見るとコ字状になっており、その開口が蓋体7で塞がれるようになっているが、図4(a)に模式的に示すように、全体が初めから筒状になっているものであってもよい。この場合、蓋体7は不要である。また、この場合も、図4(b)に示されるように、それぞれの距離、厚みを適宜設定することができる。
さらに、上記実施の形態において、光導波路2のクラッド10は、アンダークラッドおよびオーバークラッドを備えているが、図5(a)の符号11で示すように、さらに機能層11を備えていてもよい。この場合、光導波路2の載置部3に接する面からコア9までの垂直方向の厚みB'は、図5(a)に示すとおり、上記機能層11を含めた距離となる。この構成によると、機能層11に付与する機能を適宜設計することによって、コネクタキットの性能を高めることが可能になる。
上記機能層11としては、例えば、難燃層、高硬度層、防汚層、滑り性付与層、帯電防止層、厚み調整層、平滑性付与層、接着層等があげられる。また、機能層11は、各種添加物を含んでいてもよい。このような添加物としては、例えば、難燃剤、ハードオート材料、長鎖脂肪族化合物、滑剤、導電性ポリマー、レベリング剤、各種フィラー、可塑剤、離型剤等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いることができる。また、機能層11は、単層であってもよいし、複層であってもよい。そして、上記機能層11は、機能層を形成する材料組成物を、例えば、コーティング等の手法によって光導波路2の載置部面と接する側に積層することによって得ることができる。
また、上記実施の形態において、光導波路2が、コネクタ部材1の載置部3に直接載置されているが、光導波路2と、コネクタ部材1の載置部3とは直接接しなくてもよい。例えば、図5(b)に示すように、光導波路2を、シート12を介してコネクタ部材1の載置部3に載置していてもよい。この場合、光導波路2のコア9の垂直方向の厚みをHとし、シート12の載置部3に接する面からコア9までの垂直方向の厚みをB”としたときに、下記の式(5)を満たすよう設定されていることが必要である。この構成によっても、上記実施例の形態と同様の効果を奏することができるだけでなく、シート12の厚みや機能を適宜設計することによって、より簡便にコネクタキットの性能を高めることが可能になる。なお、図5(b)では、シート12が、ハウジング6および光導波路2との間に隙間を設けて配置されているが、この隙間は各部材を明確に区別するため便宜上記載したものであり、実際のものとは異なっている(以下の図においても同じ)。
0.018mm ≦ H/2 + B”≦ 0.045mm・・・(5)
そして、上記光導波路2のコア9の垂直方向の厚みHと、シート12の載置部3に接する面からコア9までの垂直方向の厚みB”とが、さらに下記の式(6)を満たすよう設定されていると、上記の実施の形態と同様に、コア9とクラッド10との線膨張の差異による応力が低減されるため、反りの発生が抑制され、コネクタ部材1に取り付ける際の応力も緩和されるため、変形が抑制された光コネクタを得ることができる。また、光導波路2において、環境温度変化に伴う応力が低減され、光コネクタの経時的な変形を抑制することができる。
0.12mm < B”/(H/2)< 1.2mm・・・(6)
さらに、上記コネクタ部材1において、ハウジング6の底面から光導波路載置面までの垂直距離をCとし、上記ハウジング6の底面からガイドピン基準線Lまでの垂直距離をDとしたときに、上記光導波路2のコア9の垂直方向の厚みHとシート12の載置部3に接する面からコア9までの垂直方向の厚みB”とが、下記の式(7)の関係を有すると、光導波路2を、接着層等を介してコネクタ部材1に取り付けて光コネクタを得る場合に、接着層等の厚みの如何を問わずコア9とクラッド10の厚み方向の位置制御が容易になるため、より光接続損失の小さい光コネクタを得ることができる。また、上記ハウジング6の底面から光導波路載置面までの垂直距離Cが1.205mm以上1.232mm以下の範囲にあると、より厚み方向の位置制御が容易となる。
D = H/2 +B”+C・・・(7)
上記シート12としては、例えば、前記機能層と同様の機能(難燃性、高硬度性、防汚性、滑り性付与、帯電防止、厚み調整、平滑性付与、接着性)等を有するシートがあげられる。また、シート12は、各種添加物を含んでいてもよく、例えば、難燃剤、ハードオート材料、長鎖脂肪族化合物、滑剤、導電性ポリマー、レベリング剤、各種フィラー、可塑剤、離型剤等を含んでいてもよい。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いることができる。さらに、シート12は、単層であってもよいし、複層であってもよい。
上記シート12を備える光コネクタキットは、例えば、光導波路2をコネクタ部材1のハウジング6に載置する前に、その載置部3にシート12を載置し、このシート12の上に、光導波路2を載置して得ることができる。シート12は、ハウジング6の載置部3およびクラッド10の載置部3に接する面の少なくとも一方に固定してもよいし、どちらにも固定しなくてもよい。シート12を固定する方法は、例えば、接着、粘着、融着等があげられるが、これらに限定されない。
また、図5(c)に示すように、光導波路2が機能層11を備えた場合も、当然、光導波路2を、シート12を介してハウジング6の載置部3に載置していてもよい。この場合、機能層11およびシート12を設ける利点の双方が得られる。
つぎに、上記光コネクタによる接続構造を備えた光配線の一例を図6に示す。図6は、ハウジング6に光導波路2の端部を保持させた状態を部分的に示したもので、ハウジング6に保持される光導波路2の端部先端面2aが、光導波路用コネクタ部材1のハウジング6の先端面4aから距離Eだけ内側に入っている。
上記光配線によると、低コストで、光接続損失の小さい、高品質の光接続構造を提供することができる。しかも、光導波路用コネクタ部材1のハウジング6の先端面4aから、光導波路2の端部先端面2aが内側に入っているため、上記光接続構造において、他の導光路が保持された光コネクタとの接続と取り外しを繰り返しても、光導波路2の端部先端面2aが損傷することがない。このため、光接続損失が上昇しにくく、長期にわたって良好に使用することができる。
上記光導波路用コネクタ部材1のハウジング6の先端面4aと、ハウジング6に保持される光導波路2の端部先端面2aとの距離Eは、5〜50μmに設定することが好ましく、なかでも、5〜20μmに設定することがより好ましい。すなわち、上記距離Eが大きすぎると、光結合させる相手との距離が離れて光接続損失が上昇し、その上昇率が無視できないものとなるおそれがあり、好ましくない。また、上記距離Eが小さすぎると、接続相手となる光コネクタの先端面から光ファイバが突出している場合や、その相手の光コネクタの先端面自体に凹凸がある場合、それらの凸部によって、光導波路2の端部先端面2aが損傷するおそれがあり、好ましくない。
つぎに、本発明の実施例について、比較例と併せて説明する。ただし、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
〔アンダークラッドおよびオーバークラッドの形成材料〕
まず、光導波路の形成材料として、下記のものを調製した。
成分a:エポキシ樹脂(三菱化学社製、jER1001)60部。
成分b:エポキシ樹脂(ダイセル社製、EHPE3150)30部。
成分c:エポキシ樹脂(DIC社製、EXA−4816)10部。
成分d:光酸発生剤(サンアプロ社製、CPI−101A)0.5部。
成分e:酸化防止剤(共同薬品社製、Songnox1010)0.5部。
成分f:酸化防止剤(三光社製、HCA)0.5部。
成分g:乳酸エチル(溶剤)50部。
これら成分a〜gを混合することにより、アンダークラッドおよびオーバークラッドの形成材料を調製した。
〔コアの形成材料〕
成分h:エポキシ樹脂(新日鐵化学社製、YDCN−700−3)50部。
成分i:エポキシ樹脂(三菱化学社製、jER1002)30部。
成分j:エポキシ樹脂(大阪ガスケミカル社製、オグソールPG−100)20部。 成分k:光酸発生剤(サンアプロ社製、CPI−101A)0.5部。
成分l:酸化防止剤(共同薬品社製、Songnox1010)0.5部。
成分m:酸化防止剤(三光社製、HCA)0.125部。
成分n:乳酸エチル(溶剤)50部。
これら成分h〜nを混合することにより、コアの形成材料を調製した。
〔実施例1〜10、比較例1〕
<コネクタ部材の準備>
まず、ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂を、所定の金型に射出成形することにより、図1に示すハウジング6と、蓋体7、ブーツ部8を作製した。その際、上記ハウジング6の垂直距離B、垂直距離C、垂直距離Dをそれぞれ後記の表1に示すとおりの寸法とした。上記各垂直距離は、それぞれ以下のとおりである。また、蓋体7は、載置部3に載置された光導波路2の上面に当接する厚みにそれぞれ形成されている。
垂直距離B:一対の壁部4に設けられたガイドピン穴5の中心を結んで得られる線をガイドピン基準線Lとしたとき、ガイドピン基準線Lと載置部3の光導波路載置面との垂直距離。
垂直距離C:ハウジング6の底面から光導波路載置面までの垂直距離。
垂直距離D:ハウジング6の底面から上記ガイドピン基準線Lまでの垂直距離。
<光導波路の準備>
電気回路基板として、幅3mm、厚み15μmのポリイミドフィルムを準備した。そして、この電気回路基板の片面に、上記各形成材料を用いて、アンダークラッド、コア、オーバークラッドを、いずれも所定のマスク露光によるパターニングを行うことによって積層形成し、後記の表1に示される寸法(単位はmm)となるように、図3に模式的に示される光導波路2を作製した(全長5cm)。なお、上記光導波路2において、コア数は12とし、コアの幅40μm、コアピッチを250μmとした。
<光コネクタの組み立て>
下面(ハウジングの載置部側の面)に接着剤が塗布された光導波路2を、ハウジング6の載置部3の所定位置にセットした。そして、その上に蓋体7を被せ、ブーツ部8を嵌め込み、トルクをかけて押圧後、接着剤を硬化させて全体を一体化することにより、光コネクタを作製した。ただし、実施例3のみ、光導波路2の上面にも接着剤を塗布して、ハウジング6の載置部3にセットした。
このようにして得られた実施例1〜10と比較例1について、後記の表1に示す項目について評価し、その結果を表1に併せて示した。各評価項目における評価方法は、以下のとおりである。
〔厚みばらつき〕
光コネクタの組み立て前に、実施例1〜10と比較例1の光コネクタに用いられる各光導波路2を、測長顕微鏡(ミツトヨ社製、BF−3017D)を用いて観察し、ハウジング6に接する側のクラッド10表面からコア9表面までの厚みα(図7参照)を、全チャンネル(12個のコアすべて)についてそれぞれ測定した。そして、得られた測定値から、最大値と最小値の差を求め、下記の指標に当てはめることにより、光導波路2の厚みのばらつきを評価した。
◎(非常に良い):5μm以下
○(良い):5μmを超え7μm以下
△(合格):7μmを超え10μm以下
×(悪い):10μmを超える
〔反り量〕
光コネクタの組み立て前に、実施例1〜10と比較例1の光コネクタに用いられる各光導波路2を、測長顕微鏡(ミツトヨ社製、BF−3017D)を用いて観察し、ハウジング6に接する側のクラッド10表面の両端m0を結んで得られた線を仮想線Mとするとき、仮想線Mを等分する点m1からハウジング6に接する側のクラッド10表面までの最短距離β(図7参照)を測定した。そして、得られた最短距離βを下記の指標に当てはめることにより、光導波路2の反り量を評価した。
◎(非常に良い):15μm以下
○(良い):15μmを超え30μm以下
△(合格):30μmを超え40μm以下
×(悪い):40μmを超える
〔コア位置ずれ〕
実施例1〜10と比較例1の光コネクタに用いた各光導波路2を、測長顕微鏡(ミツトヨ社製、BF−3017D)を用いて観察し、一対のガイドピン穴5の中心を結んで得られるガイドピン基準線Lとコア9の厚み中心点pとの最短距離γ(図8参照)を、全チャンネル(12個のコアすべて)についてそれぞれ測定した。そして、得られた最短距離γの平均を下記の指標に当てはめることにより、コア9位置のずれを評価した。
◎(非常に良い):8μm以下
○(良い):8μmを超え12μm以下
△(合格):12μmを超え20μm以下
×(悪い):20μmを超える
〔ハウジング変形〕
実施例1〜10と比較例1の光コネクタの各ハウジング6を、測長顕微鏡(ミツトヨ社製、BF−3017D)を用いて観察し、ハウジング6の載置部3の両端(壁部との接点)q0を結んで得られた線を仮想線Qとしたとき、仮想線Qを等分する点q1からハウジング6表面までの最短距離δ(図8参照)を測定した。そして、得られた最短距離δを下記の指標に当てはめることにより、ハウジング6の変形を評価した。
◎(非常に良い):3μm以下
○(良い):3μmを超え5μm以下
×(悪い):5μmを超える
Figure 2017191313
上記表1の結果から、実施例1〜10のすべてにおいて、光導波路2において、厚みばらつきおよび反り量が抑制されており、また、光コネクタにおいて、コア9位置ずれおよびハウジング6の変形が抑制されていることがわかる。なかでも、実施例4〜8は、4つの評価項目のうち、3つ以上で◎評価を得ており、とりわけ優れていることがわかる。一方、比較例1は従来の汎用品に相当するものであるが、いずれの評価項目でも×の評価であり、光接続損失の大きい光コネクタとなることがわかる。さらに、実施例1〜10に準じて、光導波路2のクラッドに機能層11を設けた光コネクタ、および光導波路2をシート12を介してコネクタ部材1の載置部3に載置した光コネクタにおいても実施例1〜10と同様の評価を行ったが、いずれも実施例1〜10と同様の優れた結果が得られた。
本発明は、光接続損失の小さい接続を行うことのできる光コネクタに用いることができる。
1 光導波路用コネクタ部材
2 光導波路
3 載置部
4 壁部
5 ガイドピン穴
6 ハウジング
L ガイドピン基準線
B 垂直距離

Claims (10)

  1. 光導波路を載置する載置部と、上記載置部から光導波路を挟んで立ち上がる一対の壁部とを有するハウジングを備えた光導波路用コネクタ部材であって、
    上記一対の壁部に、位置決め用のガイドピンが挿入されるガイドピン穴がそれぞれ設けられ、上記一対の壁部に設けられたガイドピン穴の中心を結んで得られる線をガイドピン基準線Lとしたときに、ガイドピン基準線Lと上記載置部の光導波路載置面との垂直距離Bが、下記の式(1)を満たすよう設定されていることを特徴とする光導波路用コネクタ部材。
    0.018mm ≦ B ≦ 0.045mm・・・(1)
  2. コアとクラッドとを有する光導波路と、請求項1記載の光導波路用コネクタ部材とを備えた光コネクタキットであって、
    上記光導波路が、コアの垂直方向の厚みをHとし、載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みをB'としたときに、コアの垂直方向の厚みHと載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB'とが、下記の式(2)を満たすよう設定されていることを特徴とする光コネクタキット。
    0.018mm ≦ H/2 + B'≦ 0.045mm・・・(2)
  3. 上記光導波路において、コアの垂直方向の厚みHと載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB'とが、さらに下記の式(3)を満たすよう設定されている請求項2記載の光コネクタキット。
    0.12mm < B'/(H/2)< 1.2mm・・・(3)
  4. 上記光導波路用コネクタ部材において、上記ハウジングの底面から光導波路載置面までの垂直距離をCとし、上記ハウジングの底面からガイドピン基準線Lまでの垂直距離をDとしたときに、上記光導波路のコアの垂直方向の厚みHと載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB'とが、下記の式(4)の関係を有する請求項2または3記載の光コネクタキット。
    D = H/2 +B'+C・・・(4)
  5. コアとクラッドとを有する光導波路と、請求項1記載の光導波路用コネクタ部材と、シートとを備えた光コネクタキットであって、
    上記シートが光導波路と光導波路用コネクタ部材の間に配設されており、
    上記光導波路のコアの垂直方向の厚みをHとし、シートの載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みをB”としたときに、コアの垂直方向の厚みHとシートの載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB”とが、下記の式(5)を満たすよう設定されていることを特徴とする光コネクタキット。
    0.018mm ≦ H/2 + B”≦ 0.045mm・・・(5)
  6. 上記光導波路のコアの垂直方向の厚みHと、シートの載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB”とが、さらに下記の式(6)を満たすよう設定されている請求項5記載の光コネクタキット。
    0.12mm < B”/(H/2)< 1.2mm・・・(6)
  7. 上記光導波路用コネクタ部材において、上記ハウジングの底面から光導波路載置面までの垂直距離をCとし、上記ハウジングの底面からガイドピン基準線Lまでの垂直距離をDとしたときに、上記光導波路のコアの垂直方向の厚みHとシートの載置部に接する面からコアまでの垂直方向の厚みB”とが、下記の式(7)の関係を有する請求項5または6記載の光コネクタキット。
    D = H/2 +B”+C・・・(7)
  8. 上記光導波路がさらに機能層を有し、上記機能層が載置部に接する側に設けられている請求項2〜7のいずれか一項に記載の光コネクタキット。
  9. 光導波路と請求項1記載の光導波路用コネクタ部材とを備えることを特徴とする光配線。
  10. 光導波路用コネクタ部材のハウジングの先端面と、ハウジングの載置部に保持される光導波路の端部先端面との距離Eが、5〜50μmに設定されている請求項9記載の光配線。
JP2017058578A 2016-04-12 2017-03-24 光導波路用コネクタ部材およびそれを用いた光コネクタキット、並びにそれによって得られる光配線 Pending JP2017191313A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780022878.7A CN108885314B (zh) 2016-04-12 2017-04-06 光波导用连接器构件和使用该光波导用连接器构件的光连接器组以及由此制得的光布线
US16/090,889 US20190072727A1 (en) 2016-04-12 2017-04-06 Connector member for optical waveguide, optical connector kit using same, and optical interconnection obtained thereby
PCT/JP2017/014361 WO2017179485A1 (ja) 2016-04-12 2017-04-06 光導波路用コネクタ部材およびそれを用いた光コネクタキット、並びにそれによって得られる光配線
KR1020187029269A KR20180130514A (ko) 2016-04-12 2017-04-06 광 도파로용 커넥터 부재 및 그것을 이용한 광 커넥터 키트와, 그에 의해 얻어지는 광 배선
TW106111512A TWI697703B (zh) 2016-04-12 2017-04-06 光波導用連接器構件及使用其之光連接器組、以及藉此得到的光配線

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016079378 2016-04-12
JP2016079378 2016-04-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017191313A true JP2017191313A (ja) 2017-10-19

Family

ID=60084775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017058578A Pending JP2017191313A (ja) 2016-04-12 2017-03-24 光導波路用コネクタ部材およびそれを用いた光コネクタキット、並びにそれによって得られる光配線

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190072727A1 (ja)
JP (1) JP2017191313A (ja)
KR (1) KR20180130514A (ja)
CN (1) CN108885314B (ja)
TW (1) TWI697703B (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09166723A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 光導波路モジュール
JPH1184161A (ja) * 1997-09-01 1999-03-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ
JP2000002820A (ja) * 1998-04-14 2000-01-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光配線用光導波路素子及びその製造方法
JP2000098186A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ
US20080095503A1 (en) * 2006-10-23 2008-04-24 Masaki Hasegawa Ferrule for optical wave guide
JP2015075673A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 住友ベークライト株式会社 コネクタハウジングおよび光導波路組立体
JP2015227958A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 富士通株式会社 光コネクタの製造方法および光コネクタ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7885502B2 (en) * 2005-07-27 2011-02-08 Mitsumi Electric Co., Ltd. Waveguide film cable
CN105044867B (zh) * 2015-08-12 2017-11-17 国网山东省电力公司济南供电公司 一种自承式8芯皮线光缆

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09166723A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 光導波路モジュール
JPH1184161A (ja) * 1997-09-01 1999-03-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ
JP2000002820A (ja) * 1998-04-14 2000-01-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光配線用光導波路素子及びその製造方法
JP2000098186A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ
US20080095503A1 (en) * 2006-10-23 2008-04-24 Masaki Hasegawa Ferrule for optical wave guide
JP2015075673A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 住友ベークライト株式会社 コネクタハウジングおよび光導波路組立体
JP2015227958A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 富士通株式会社 光コネクタの製造方法および光コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20190072727A1 (en) 2019-03-07
CN108885314B (zh) 2021-01-26
TWI697703B (zh) 2020-07-01
CN108885314A (zh) 2018-11-23
KR20180130514A (ko) 2018-12-07
TW201741706A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5734709B2 (ja) 光コネクタ及び電子情報機器
JP6842633B2 (ja) 光導波路用コネクタ部材およびそれを用いた光コネクタキット、並びにそれによって得られる光配線
JP6678112B2 (ja) 光コネクタ
JP2009277410A (ja) コネクタ
US10073232B2 (en) Opto-electric hybrid board, and production method therefor
WO2007076888A1 (en) Optical coupling device
KR101904136B1 (ko) 두 개의 광 도파로를 위한 광 결합 시스템
WO2017179485A1 (ja) 光導波路用コネクタ部材およびそれを用いた光コネクタキット、並びにそれによって得られる光配線
JP2017191313A (ja) 光導波路用コネクタ部材およびそれを用いた光コネクタキット、並びにそれによって得られる光配線
US11402582B2 (en) Optical connector member, optical connector kit, and optical interconnection
JP2015079061A (ja) 光モジュール、これを用いた電子機器、及び光モジュールの組立方法
JP2018151570A (ja) 光電気混載基板、コネクタキットおよびその製造方法
JP2010191176A (ja) 光コネクタ装置及びその製造方法
JP4963093B2 (ja) 光コネクタ
JP4931764B2 (ja) 光コネクタ
JP2019105798A (ja) 光モジュール、光トランシーバ、及び光モジュールの製造方法
JP2016090858A (ja) 光アセンブリ
JP2018087843A (ja) 光配線部品、光配線部品の接続方法および電子機器
EP2577371B1 (en) Optical circuit board with optical coupling device
WO2019187020A1 (ja) 光電気混載基板、コネクタキットおよびその製造方法
KR100863936B1 (ko) 광 백플레인 장치
JP2018005179A (ja) 光コネクター、光伝送体、コネクター付き光伝送体および電子機器
Aoki et al. Low-loss connections between no-polish optical fibers in elastically deformable connectors
JP2006047899A (ja) 光学接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210706