JP2017134702A - サーバシステム、サーバシステムの制御方法、およびプログラム - Google Patents

サーバシステム、サーバシステムの制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017134702A
JP2017134702A JP2016015079A JP2016015079A JP2017134702A JP 2017134702 A JP2017134702 A JP 2017134702A JP 2016015079 A JP2016015079 A JP 2016015079A JP 2016015079 A JP2016015079 A JP 2016015079A JP 2017134702 A JP2017134702 A JP 2017134702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
mfp
processing device
established
server system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016015079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017134702A5 (ja
Inventor
前田 昌雄
Masao Maeda
昌雄 前田
片野 清
Kiyoshi Katano
清 片野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016015079A priority Critical patent/JP2017134702A/ja
Priority to US15/389,498 priority patent/US10397439B2/en
Publication of JP2017134702A publication Critical patent/JP2017134702A/ja
Publication of JP2017134702A5 publication Critical patent/JP2017134702A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3218Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a confirmation, acknowledgement or receipt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】処理装置の電源オン時に処理装置が必ずジョブ取得処理を行うと、無駄な通信トラフィックおよびサーバ負荷が発生する。また、処理装置の電源オン時に処理装置がジョブ取得を行わない場合には、自動的にジョブが実行されない場合がある。
【解決手段】サーバシステムは、処理装置との間で接続が確立されたときにその処理装置に向けたジョブを保持している場合、その接続が確立された通信により処理装置からに関する問い合わせがなくてもジョブの発生を示す通知メッセージをその接続が確立された通信により処理装置に送信する。
【選択図】図12

Description

本発明は、サーバシステムと、ジョブを実行する処理装置とを有する処理システムに関するものである。
近年クラウドサービスの普及により、クラウドサービス上に設置された管理サーバと、ネットワークを介して管理サーバに接続された処理装置とを組み合わせて実現される、様々なサービスが提供されている。例えば、利用者の端末装置からネットワークを介してクラウドサービス上に設置された印刷管理サーバに送られた印刷ジョブを、処理装置であるプリンタがネットワークを介して印刷管理サーバから取得して印刷する、クラウド印刷システムが提供されている。
クラウド印刷システムでは、プリンタは、自装置宛てのジョブが印刷管理サーバに保持されていることをプリンタが知る必要がある。これを実現するためには、以下の方式が考えられる。つまり、印刷管理サーバが利用者の端末からジョブを受け付けた時にプリンタに対してジョブの発生を通知し、通知を受けたプリンタが印刷管理サーバからジョブを取得して印刷する、いわゆるプッシュ通知方式である。
しかしながら、プリンタが電源オフ状態にある場合に利用者の端末からジョブが投入された場合、印刷管理サーバからのプッシュ通知をプリンタが受信できない場合がある。この場合、あとからプリンタを電源オンしても電源オフ中に投入されたジョブの有無をプリンタが知ることができないため、ジョブが自動的に実行されないことがある。特許文献1には、プリンタの電源オン時の初期設定の後に、プリンタがサーバにアクセスし、画像データが記憶されているかどうかを問い合わせる技術が開示されている。
特開2005−88301号公報
しかしながら、上記の方法では、プリンタが電源オン時に、必ずサーバに問い合わせの通信を行う必要があるという問題がある。クラウド印刷サービスが大規模になるほど、全世界に設置されているプリンタ電源オンの度にサーバへの問い合わせの通信が発生し、トラフィックおよびサーバ負荷の観点で影響が大きい。一方で、プリンタが電源オン時にジョブ情報の取得を行わない形態では、サーバ側に未処理のジョブが残っているときにプリンタ電源オンしても自動的に印刷されない場合がある。
この問題は、プリンタと管理サーバからなる印刷システムに限られたものではない。その他の種類の装置と管理サーバからなる処理システムにおいても、管理サーバからジョブの通知を行い、その通知に基づいて処理装置が管理サーバにジョブ情報の問い合わせを行う形態のシステムでは同様の問題が発生する。
本発明に係るサーバシステムは、ネットワークを介して受信したジョブを、該ジョブを実行する処理装置にネットワークを介して送信するサーバシステムであって、前記処理装置との間で通信の接続が確立されたときに前記処理装置に向けたジョブを保持手段が保持している場合、前記接続が確立された通信により前記処理装置からのジョブに関する問い合わせがなくても、ジョブの発生を示す通知メッセージを前記接続が確立された通信により前記処理装置に送信する送信手段を有し、前記送信手段は、前記通信が確立されたときに前記ジョブを保持していない場合、前記通知メッセージを送信しないことを特徴とする。
本発明によれば、サーバシステム側に未処理のジョブがないにも関わらず処理装置からジョブ取得の要求が送信されることを防止することができる。
本発明の一実施形態である印刷システム100の構成を示す図である。 端末装置200の外観を表す図である。 MFP300の外観を示す図である。 管理サーバ400の制御系の構成を示すブロック図である。 MFP300の制御系の構成を示すブロック図である。 管理サーバ400の機能構成を示すブロック図である。 管理サーバ400の処理内容を示すフローチャートである。 MFP300の機能構成を示すブロック図である。 MFP300の処理内容を示すフローチャートである。 管理サーバ400側にジョブがない状態でMFP300を電源オンした場合のシーケンス図である。 MFP300が電源オンの状態で、端末装置200からジョブを投入した場合のシーケンス図である。 MFP300が電源オフ状態で端末装置200からジョブを投入し、その後MFP300を電源オンした場合のシーケンス図である。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、この実施の形態に記載されている構成要素は、本発明の例としての形態を示すものであり、この発明の範囲をそれらのみに限定するものではない。
[実施形態1]
図1は、本発明の一実施形態である印刷システム100の構成を示す図である。印刷システム100においては、端末装置200と処理装置としてマルチファンクションプリンタ300(以下、MFP300と記す)とサーバシステムとしての管理サーバ400とがインターネット101を経由して相互に接続されている。なお、管理サーバ40が1つのサーバ装置から構成され、その1つのサーバが本実施形態のサーバシステムとして機能してもよいし、管理サーバ40が複数のサーバ装置から構成され、その複数のサーバ装置がサーバシステムとして機能しても良い。後者の場合、図6で後述する管理サーバ40の各機能が該複数のサーバ装置に適宜分担される。
端末装置200とMFP300とは同一LAN上で通信可能に接続されていてもよいし、図に示す通り、インターネット101経由で通信可能に接続されていてもよい。端末装置200とMFP300とがインターネット101経由で接続されている場合は端末装置200とMFP300とを遠隔地に設置して使用することも可能である。端末装置200、MFP300、管理サーバ400の各装置がインターネット101と接続する構成については既存の技術を用いるものとする。有線LAN、無線LAN、携帯電話回線を利用する方法などが考えられる。
また、管理サーバ400とMFP300は相互にXMPP(Extensible Messaging and Presence Protocol)接続を確立する。そして、ジョブの発生を、XMPPメッセージを用いて管理サーバ400からMFP300へ通知するものとする。管理サーバ400とMFP300はインターネット101経由で接続されているため、MFP300が管理サーバ400にジョブ問合わせを頻繁に行うと通信のオーバヘッドが大きくなり、トラフィックおよびサーバ負荷が増大する。従って、端末装置200からジョブが投入されたときに管理サーバ400からMFP300に向けてジョブ通知を送信し、MFP300はこの通知を受けた時にジョブ情報の送信要求を管理サーバ400に送信する。ただし、MFP300が電源オフ状態にあるときは管理サーバ400との間のXMPP接続は切れてしまうため、MFP300が電源オフ状態にあるときにジョブが投入されると管理サーバ400はMFP300にジョブ通知を送信することができない。そこでMFP300の電源オン時にMFP300がジョブ問合わせを行う方法も考えられる。しかし、一つの管理サーバ400で多数のMFP300のジョブを管理する場合には、MFP300の電源オンの都度ジョブ問い合わせが行われるとトラフィックならびにサーバ負荷が増大することになる。
そこで本実施形態では、管理サーバ400はMFP300とのXMPP接続が確立された場合、そのMFP300に対するジョブを保持しているかを判定する。そして、ジョブを保持している場合、管理サーバ400はMFP300からの問い合わせを受けることなく、その保持しているジョブのジョブ通知をXMPP接続を確立したMFP300に送信する。また管理サーバ400は、仮にそのジョブのジョブ通知を既に送信していたとしても、その保持しているジョブのジョブ通知をXMPP接続を確立したMFP300に送信する。詳細については後述する。
なお、図1は処理装置としてMFPを用い、処理システムとして印刷システムを用いる形態を例に挙げて説明した。しかしながらこれに限られるものではない。管理サーバから送られるジョブに従って各種の処理をする処理装置であればMFPでなくてもいずれの形態の装置であってもよい。
図2は、端末装置200の外観を表す図である。本実施形態では端末装置200としてスマートホンを用いる形態を説明する。スマートホンとは、携帯電話の機能の他に、カメラや、ネットブラウザ、メール機能などを搭載した多機能型の携帯電話のことである。無線LANユニット201は無線LANで通信を行うためのユニットで、装置内に配置されている。回線接続ユニット202は、携帯電話回線に接続して通信を行うためのユニットで、装置内に配置されている。タッチパネルディスプレイ203はLCD方式の表示機構とタッチパネル方式の操作機構を兼ね備えており、端末装置200の前面に備えられている。代表的な操作方法はタッチパネルディスプレイ203上にボタン状の操作パーツの表示を行い、ユーザがタッチパネル203へのタッチ操作を行うことによってボタンが押下されたイベントを発行することである。電源ボタン204は端末装置200の電源のオン、およびオフをする際に用いる。なお、ここではスマートホンの例を記載したが、端末装置200として用いられる装置はタブレットやPC端末、その他の電子機器によるものであってもよい。
図3は、MFP300の外観を示す図である。本実施形態では印刷装置とスキャナとその他の機能とを兼ね備えたマルチファンクションプリンタ(MFP)を例にしている。原稿台301はガラス状の透明な台であり、原稿をのせてスキャナで読み取る時に使用する。原稿台圧板302はスキャナで読み取りを行う際に原稿が浮かないように原稿台に押しつけるとともに、外光がスキャナユニットに入らないようにするためのカバーである。印刷用紙挿入口303は様々なサイズの用紙をセットする挿入口である。ここにセットされた用紙は一枚ずつ印刷部に搬送され、所望の印刷を行って印刷用紙排出口304から排出される。
図4は、管理サーバ400の制御系の構成を示すブロック図である。管理サーバ400は装置全体の制御を行うメインボード410と、ネットワーク接続ユニット401、ハードディスクユニット402とを有する。メインボード410に配置されるマイクロプロセッサ形態のCPU411は、内部バス412を介して接続されているプログラムメモリ413に格納されている制御プログラムと、データメモリ414の内容とに従って動作する。CPU411はネットワーク制御回路415を介してネットワーク接続ユニット401を制御することで、インターネット101と接続し、他の装置との通信を行う。CPU411はハードディスク制御回路416を経由して接続されたハードディスクユニット402にデータを読み書きすることができる。ハードディスクユニット402には、プログラムメモリ413にロードして使用されるオペレーティングシステムや管理サーバ400の制御ソフトウェアが格納されるほか、各種のデータも格納される。端末装置200から受信した印刷ジョブのデータは、印刷ジョブを実行するべきMFP300の個体ごとに識別されてハードディスクユニット402に格納される。なお、管理サーバ400は情報処理装置の一種である。
図5は、MFP300の制御系の構成を示すブロック図である。マイクロプロセッサ形態のCPU311は、内部バス312を介して接続されているROM形態のプログラムメモリ313に格納されている制御プログラムと、RAM形態のデータメモリ314の内容とに従って動作する。CPU311はスキャナ部315を制御して原稿を読み取り、データメモリ314中の画像メモリ316に原稿の画像を格納する。また、CPU311は印刷部317を制御してデータメモリ314中の画像メモリ316の画像を記録媒体に印刷することができる。
CPU311は無線LANユニット318を制御することで、外部に設けられた無線LANアクセスポイント321と接続する。無線LANアクセスポイント321はインターネット101と接続されており、MFP300のCPU311は無線LANアクセスポイント321経由でインターネットと接続し他の装置と通信を行うことができる。CPU311は操作部制御回路319を制御することによって、MFP300の外面に設けられた操作パネル320にMFP300の状態の表示や機能選択メニューの表示を行ったり、ユーザからの操作を受け付けたりすることが可能である。上記の構成を組み合わせることで、MFP300はさまざまな機能をユーザに提供する。例えばインターネット101経由で接続された管理サーバ400から印刷ジョブを取得し、印刷部317を制御して記録媒体に印刷を行うことができる。また、スキャナ部315を制御して原稿を読み取った画像を管理サーバ400や他の装置に送信することができる。さらに、操作パネル320へのユーザ入力を受けて装置の動作を開始することができ、スキャナ部315を制御して原稿を読み取った画像を印刷部317で印刷することでコピー機能を実行することも可能である。
次に、管理サーバ400の機能構成と処理内容とを説明する。
図6は、管理サーバ400の機能構成の例を示す図である。管理サーバ400は、受信部601と、制御部602と、保持部603と、送信部604とを有する。受信部601は、MFP300からの各種の要求を受信したり、端末装置200からのジョブを受信する。制御部602は、後述するフローチャートに示す処理を実行する制御をする。保持部603はハードディスクユニット402を用いて端末装置200から送信されたジョブを保持する。送信部604はMFPに各種の情報を送信する。本実施形態では、管理サーバのCPU411がプログラムメモリ413に格納されたプログラム実行することにより、CPU411が図6に示す各機能部として機能する。
図7は、管理サーバ400のCPU411の処理内容を示すフローチャートである。本フローチャートの処理は管理サーバ400が起動され、管理サーバ400の制御プログラムが起動されるとCPU411が図6に示す各部として機能し、処理が開始される。
制御部602は、ステップS700で管理サーバ400を制御するプログラムの各種初期化を行った後、ステップS701からステップS716の繰り返しループに入る。この繰り返しループの中では、ステップS703からステップS705までの各ステップで受信部601が外部から受信する各種のイベントを検知して、制御部602はそれぞれのイベントに応じた処理を行う。
ステップS703において受信部601がイベントとしてMFP300からXMPP接続要求を受信したことを検出した場合、制御部602はステップS706へ進み、XMPP接続要求の送信元のMFP300とのXMPP接続確立処理を行う。そうでない場合、ステップS704に進む。
ステップS706でXMPP接続確立処理を行うと、続いてステップS707へ進み、制御部602はステップS706でXMPP接続を確立したMFP300において実行するべき印刷ジョブが保持部603にスプールされているかどうかを判定する。該当MFP300への印刷ジョブがスプール保存されている場合はステップS708へ進み、制御部602は、接続が確立されているXMPPチャネルを用いて、ジョブ通知のメッセージを該当MFP300へ送信する。なお、ジョブ通知のメッセージとは、ジョブが発生していることを通知するメッセージのことである。一方、ジョブの内容そのものであるジョブ情報については、後述するステップS705、S714で説明するように、MFP300からの要求に基づいて管理サーバ400から送信されることになる。一方、ステップS707において該当MFP300への印刷ジョブが存在しなかった場合は、該当MFP300へジョブ通知は送信されない。このように本実施形態においては、XMPP接続確立処理後にその接続を確立したMFP300に対する印刷ジョブがスプールされている場合には、MFP300からの問い合わせを受けることなく、そのMFP300にジョブ通知を送信する。また、既にそのジョブ通知を該当するMFP300に送信済みの状態であったとしても、ジョブ通知を送信する。
ステップS704においてイベントとして端末装置200から印刷ジョブが投入されたことを受信部601が検知した場合、制御部602はステップS710へ進む。そうでない場合、ステップS705に進む。ステップS710において制御部602は、投入された印刷ジョブを保持部603にスプールする。続くステップS711で制御部602は、投入された印刷ジョブを実行するべきMFP300を特定し、該当するMFP300との間でXMPP接続が確立済みであるかどうかを判定する。XMPP接続確立済みである場合はステップS712へ進み、ステップS712において制御部602は、該当するMFP300に対してXMPP接続チャネルを用いてジョブ通知のメッセージを送信する。一方、ステップS711においてXMPP接続が確立していなかった場合にはMFP300へのジョブ通知は行われない。
ステップS705において、受信部601がイベントとしてMFP300からのジョブ情報要求を受信していることを検知した場合にはステップS713へ進む。そうでない場合は、ステップS701に戻り繰り返し処理を行う。なお、ジョブ情報要求とは、ジョブの内容そのものである、管理サーバ400にて管理しているジョブ(ジョブ情報と呼ぶ)をMFP300に送信せよ、という要求である。ステップS713で制御部602はジョブ情報要求の送信元のMFP300を特定し、該当するMFP300で実行するべき印刷ジョブが保持部603にスプール(保持)されているかどうかを判定する。ステップS710において該当MFP300への印刷ジョブがスプールされていると判定した場合はステップS714へ進み、制御部602はそのジョブ情報を、接続を確立しているXMPPチャネルを通じて該当MFP300へ送信する。ジョブ情報を送信すると、制御部602は保持部603にスプールされているジョブ情報を削除する。あるいは、ジョブ情報を送信後に正常に送信されたことを示すACK情報などを管理サーバ400が受信した場合に制御部602は保持部603にスプールされているジョブ情報を削除してもよい。一方、ステップS713において該当MFP300への印刷ジョブが存在しないと判定した場合は、ステップS715へ進み、該当MFP300への応答として「ジョブなし」を示す情報を送信する。
なお、S707におけるジョブの存在についての判定処理は、S706の接続確立の後に行われる場合に限らず、接続が確立されていない状態で行われてもよい。例えば管理サーバ300に登録されている全てのMFPについて、管理サーバ400がジョブの有無の判定処理を定期的に行う。そして管理サーバ400は、接続確立時にはジョブの存在の判定処理自体は行わず、接続確立前に行われた最新の判定結果に応じて、通知を行うか否かを判定してもよい。また、接続が確立してから所定の時間が経過した後に判定処理が行なわれてもよい。ただし、図7のS706、S707のように、接続確立時にジョブの有無を判定することで、接続確立し、ジョブの存在を確認する必要があるMFPを特定した上で判定を行うことができる。つまり管理サーバ400は、結果的に接続確立することのないMFPを含めて全てのMFPについて定期的にジョブの有無を判定する必要がない。
次に、XMPP接続が切断される場合を説明する。例えばMFP300の電源がオンからオフに切り替わると切断処理が行なわれ、管理サーバ400は該当するMFP300のXMPP接続が切断したことを把握する。よって、切断処理を行なったMFP300に対するその後の処理は図7に示す処理の通りとなる。一方、正常な切断シーケンスではなく、突発的な事象(例えば断線、抜線など)によりXMPP接続が切断される場合がある。このような場合、管理サーバ400では切断を認識できない場合があり、このような場合、管理サーバ400は、該当するMFP300とはXMPP接続が確立されたままであると認識する。よって、この状態において端末装置からの印刷ジョブの投入があると、管理サーバ400はステップS712に示すようにジョブ通知を送信することになる。当然ながら、この場合、MFP300からの応答がないので、管理サーバ400はタイムアウトによるエラーなどによって当該MFP300とのXMPP接続が切断していることを認識することになる。
次に、MFP300の機能構成と処理内容とを説明する。
図8は、MFP300の機能構成の例を示す図である。MFP300は、受信部801と、制御部802と、送信部804と、操作部805と、機能実行部806とを有する。受信部801は、管理サーバ400からのジョブ通知やジョブ情報などを受信する。制御部802は、後述するフローチャートに示す処理を実行する制御をする。送信部804は、管理サーバ400に各種の要求を送信する。操作部805は、操作パネル320を通じてMFP300のユーザからの操作を受け付ける。機能実行部806は、MFP300の有する機能である、コピーやスキャンなどの各機能を実行する。本実施形態では、MFP300のCPU311がプログラムメモリ313に格納されたプログラムを実行することにより、CPU311が図8に示す各機能部として機能する。
図9は、MFP300のCPU311の処理内容を示すフローチャートである。本フローチャートの処理はMFP300がAC電源に接続され、MFP300の制御プログラムが起動されるとCPU311は図8に示す各部として機能し、処理が開始される。このときMFP300はAC電源には接続されているが、みかけ上電源オフ状態であり、極めて消費電力の少ない、いわゆる待機状態にある。
制御部802は、ステップS900でMFP300の各種初期化処理を行った後、ステップS901からステップS913の繰り返しループに入る。この繰り返しループの中では、ステップS903からステップS906までの各ステップで、外部から受信部801または操作部805が受信する各種のイベントを検知して、制御部802はそれぞれのイベントに応じた処理を行う。
ステップS903において、イベントとしてMFP300の操作パネル320への操作により電源オン操作が行われたことを操作部805において検知した場合には、制御部802はステップS907へ進む。そうでない場合は、ステップS904に進む。ステップS907で制御部802は管理サーバ400に対してXMPP接続要求を送信部804から送信する。XMPP接続要求に応じて管理サーバ400がXMPP接続確立処理を行うと、MFP300と管理サーバ400との間のXMPP接続が確立され、XMPP接続確立のイベントが検出されることになる。
ステップS904において、イベントとして管理サーバ400とのXMPP接続が確立したことを受信部801において検出した場合は、XMPP接続が確立したことを確認するだけで、特に管理サーバ400への通信などの処理は行われない。そうでない場合、ステップS905に進む。
ステップS905において、イベントとして管理サーバ400から接続を確立したXMPP接続を用いてジョブ通知のメッセージを受信したことを受信部801において検知した場合には、制御部802はステップS908へ進む。そうでない場合、ステップS906に進む。ステップS908においては、ジョブ通知のメッセージを受信すると、制御部802はそのジョブの取得を行なう処理を開始する。すなわち、ステップS908において制御部802は管理サーバ400に対してジョブ情報要求を送信し、その応答を受信する。続くステップS909において制御部802は、ステップS911の結果受信した応答の内容を確認し、自装置宛てのジョブ情報を受信したかどうかを判定する。ジョブ情報を受信した場合はステップS910へ進み、制御部802は、受信したジョブの印刷の実行を機能実行部806において実行させる。一方、ステップS909の結果、「ジョブなし」を受信していた場合はそのままステップS902へ進み、ジョブの実行は行われない。
ステップS906において、イベントとして操作パネル320への操作によりコピー動作実行を指示する操作が行われたことを操作部805において検知した場合には、制御部802はステップS912へ進み、コピー動作を実行する。そうでない場合はステップS901に戻り繰り返し処理を行なう。
なお、上述のS714において管理サーバ400が送信し、上述のS909でMFP300が受信するジョブ情報は、画像やテキスト等の印刷対象のデータであってもよいし、或いはそのデータの格納場所を示すURL等の所在情報であってもよい。後者の場合、管理サーバ400は、管理サーバ400内のハードディスク402等のメモリもしくは管理サーバ400の外部のサーバに印刷対象のデータを格納する。そして、その格納場所を示す所在情報を、管理サーバ400がS714においてMFP300に送信する。この場合、S910においてMFP300は、受信された所在情報に従って印刷対象のデータの格納場所にアクセスし、そのアクセスにより該データを取得し、取得された該データに基づく印刷を実行する。
以上説明したように、本実施形態におけるMFP300は、電源がオンにされた場合であっても、直ちにジョブ情報の要求を送信しない。本実施形態におけるMFP300は、電源がオンにされた後に、管理サーバ400からジョブ通知を受信した場合(S905のYES)、ジョブ情報要求を送信する。従って、不必要なトラフィックの増加を防止することができる。
以下、シーケンス図により印刷システム100全体の処理の流れを説明する。なお、図10〜図12において、端末装置200、MFP300のユーザとしてユーザ500を例に説明する。ただし、端末装置200、MFP300は、管理サーバ300を介して接続されているため、端末装置200、MFP300は遠距離に設けられていても良く、それぞれのユーザが異なっていても良い。
図10は、管理サーバ400側にジョブがない状態でMFP300を電源オンした場合のシーケンス図である。ステップS1001において、ユーザ500はMFP300の操作パネル320を操作し、MFP300の電源オン操作を行う。電源オン操作に応じてMFP300が電源オンイベントに対する処理を行い、ステップS1002において管理サーバ400に対してXMPP接続要求を行う。XMPP接続要求に応答して管理サーバ400はXMPP接続処理を行い、ステップS1003で管理サーバ400とMFP300の間のXMPP接続が確立する。XMPP接続が確立すると、管理サーバ400はステップS1004において、ステップS1003でXMPP接続を確立したMFP300が実行するべき印刷ジョブがハードディスクユニット402にスプールされているかどうかを判定する。図10の例においてはXMPP接続を確立したMFP300の印刷ジョブがスプールされていないものとする。従って、この場合は、該当するMFP300に対する印刷ジョブがスプールされていないため、ステップS1004の判定結果をもって処理が終了する。したがって、MFP300から管理サーバ400に対するジョブ問合わせ処理も行われない。
図11は、MFP300が電源オンの状態で、端末装置200からジョブを投入した場合のシーケンス図である。ステップS1101において、ユーザ500は端末装置200を操作し、所望のデータの印刷操作を行う。印刷操作に応じて端末装置200はステップS1102において、管理サーバ400に対して印刷ジョブを送信する。印刷ジョブが送信されたことに応答して管理サーバ400はステップS1103において印刷ジョブを自身のハードディスクユニット402へスプールする。さらに、ステップS1104において管理サーバ400は、印刷ジョブを実行するべきMFP300に対してジョブ通知を送信する。ジョブ通知が送信されたことに応じてMFP300はジョブ通知受信イベントに対する処理を行い、ステップS1105で管理サーバ400に対してジョブ情報要求を送信する。ジョブ情報要求に応答して管理サーバ400はステップS1106において、ハードディスクユニット402にスプールされている印刷ジョブをMFP300へ送信する。MFP300はジョブ情報(印刷ジョブ)を受信するとステップS1107において印刷ジョブの実行を行う。ここで、該当するMFP300に対する印刷ジョブが複数スプール保存されていた場合には、ステップS1106でジョブ情報として全ての印刷ジョブのデータを送信してもよい。この場合、MFP300は全ての印刷ジョブを連続して実行するように制御する。あるいはMFP300が1つの印刷ジョブを完了するごとにジョブ情報要求を送信し、次の印刷ジョブ情報があれば続けて印刷ジョブを実行するように制御してもよい。
図12は、MFP300が電源オフ状態でクライアント端末からジョブを投入し、その後MFP300を電源オンした場合のシーケンス図である。ステップS1201において、ユーザ500は端末装置200を操作し、所望のデータの印刷操作を行う。印刷操作に応じて端末装置200はステップS1202において、管理サーバ400に対して印刷ジョブを送信する。印刷ジョブが送信されたことに応答して管理サーバ400はステップS1203において印刷ジョブを自身のハードディスクユニット402へスプールする。ここで、管理サーバ400はMFP300とのXMPP接続が確立されていない状態であるので、MFP300に対するジョブ通知はここでは送信されない。
続いてステップS1204において、ユーザ500はMFP300の操作パネル320を操作し、MFP300の電源オン操作を行う。電源オン操作に応じてMFP300が電源オンイベントに対する処理を行い、ステップS1205において管理サーバ400に対してXMPP接続要求を行う。XMPP接続要求に応答して管理サーバ400はXMPP接続処理を行い、ステップS1206で管理サーバ400とMFP300との間でXMPP接続が確立する。
XMPP接続が確立すると、管理サーバ400はステップS1207において、XMPP接続を確立したMFP300が実行するべき印刷ジョブがハードディスクユニット402にスプールされているかどうかを判定する。この場合は、該当するMFP300に対する印刷ジョブがスプール保存されているため、管理サーバ400は、ステップS1208において印刷ジョブを実行するべきMFP300に対してジョブ通知を送信する。ジョブ通知が送信されたことに応じてMFP300はジョブ通知受信イベントに対する処理を行い、ステップS1209で管理サーバ400に対してジョブ情報要求を送信する。ジョブ情報要求が送信されたことに応答して管理サーバ400はステップS1210において、ハードディスクユニット402にスプールされている印刷ジョブをMFP300へ送信する。MFP300はジョブ情報(印刷ジョブ)を受信するとステップS1211において印刷ジョブの実行を行う。このように、管理サーバ400に印刷ジョブがスプールされているときにMFP300の電源がオンされると管理サーバ400からMFP300に対してジョブ通知が送信される。これによりMFP300から管理サーバ400へのジョブ問い合わせが行われ、速やかに印刷ジョブが実行される。
以上のように制御することで、管理サーバ400からMFP300にジョブの通知ができない状態からMFP300の電源がオンされた場合に、管理サーバ400に未実行のジョブが保持されたままになるという問題を解決することができる。また、MFP300は、電源ON後、管理サーバ400とのXMPP接続が確立された場合、管理サーバ400に印刷ジョブが存在していない場合にはジョブ問合わせ処理を実行しないことになる。従って、管理サーバ400にジョブがないのに不必要にジョブ問合わせを実行することがない。そのため、管理サーバ400とMFP300の間の通信トラフィックならびに管理サーバ400の負荷を軽減することができる。
なお、本実施形態の説明においては、管理サーバ400が該当するMFP300への印刷ジョブの有無を確認しジョブ通知を送信する処理を、XMPP接続確立時の処理の中で行う場合を説明したが、それ以外のタイミングで行うように構成してもよい。例えば、XMPP接続確立後一定時間経過後に処理を行うように制御してもよい。あるいはXMPP接続確立後、MFP300からの装置状態通知のためのメッセージ通信などが行われたタイミングで処理を行うように制御してもよい。また、これらの組み合わせたものを条件として用いても良い。管理サーバ400は、MFP300との間の通信制御の処理を行なった後であれば、そのMFP300との間で通信ができていることが特定できる。従って、管理サーバ400は、MFP300との間の通信制御の処理を行なった後に、そのMFP300に向けたジョブを保持している場合には、そのジョブの発生を示す通知メッセージをそのMFP300に送信する。これにより、例えばMFP300が電源オフ状態から電源オン状態に移行したとしても、不必要なトラフィックを増加させることなく、ジョブ通知をMFP300に送信することができる。
また、本実施形態の説明においては管理サーバ400から送信され、MFP300で実行するジョブの種類としてMFP300の印刷部317により記録媒体に印刷を行う印刷ジョブの場合を説明したが、他の種類のジョブであってもよい。例えば、スキャナ部315で原稿を読み取った画像を管理サーバ400に送るスキャンジョブであってもよい。さらには、印刷ジョブとスキャンジョブのそれぞれの通知を受けて、同時並行動作するように制御するようにしてもよい。
<その他の実施形態>
先の実施形態1においては処理装置として印刷装置とスキャナ、その他の機能を兼ね備えたマルチファンクションプリンタ(MFP)を例に説明したが、印刷機能やスキャナ機能以外の機能を持つその他の処理装置を用いる場合であってもよい。また、管理サーバ400とMFP300がインターネット101経由で接続されている場合を主として説明したが、これら装置がローカルネットワークで直接接続されている形態であってもよい。
また、実施形態1においてはMFPと管理サーバとの間のセッションを確立するプロトコルとしてXMPPを用いる場合を例に挙げて説明したが、これに限られるものではなく、他のプロトコルを用いてセッションを確立して情報のやり取りを行なってもよい。
また、実施形態1においては、MFPの電源がオンになった場合にXMPP接続の確立を開始する処理の例を説明したが、XMPP接続の確立を開始する契機となる処理は、電源がオンになった場合に限られない。例えばネットワーク機能が無効の状態でMFPが動作している場合においてネットワーク機能が有効化された場合にも管理サーバとの間のXMPP接続の確立を開始する処理がMFPにおいて行なわれる。あるいは、無線LANアクセスポイント321の電源がオフの状態からオンの状態に切り替わった場合にも管理サーバとの間のXMPP接続の確立を開始する処理がMFPにおいて行なわれる。また、操作パネル320を通じたユーザからの指示に応じて管理サーバとの間のXMPP接続の確立を開始する処理がMFPにおいて行なわれる。あるいは、突発的なXMPP接続の切断に対応するために定期的にXMPP接続を確立する要求をMFPが出力してもよい。このように、実施形態1の処理はMFPの電源がオンになった場合の処理に限られず、上記のような様々な契機でXMPP接続の確立を開始した場合の処理に置き換えることができる。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
200 端末装置
300 MFP
400 管理サーバ
500 ユーザ

Claims (13)

  1. ネットワークを介して受信したジョブを、該ジョブを実行する処理装置にネットワークを介して送信するサーバシステムであって、
    前記処理装置との間で通信の接続が確立されたときに前記処理装置に向けたジョブを保持手段が保持している場合、前記接続が確立された通信により前記処理装置からのジョブに関する問い合わせがなくても、ジョブの発生を示す通知メッセージを前記接続が確立された通信により前記処理装置に送信する送信手段を有し、
    前記送信手段は、前記通信が確立されたときに前記ジョブを保持していない場合、前記通知メッセージを送信しないことを特徴とするサーバシステム。
  2. 前記接続の確立はXMPPのセッションの確立であることを特徴とする請求項1に記載のサーバシステム。
  3. 前記送信手段は、前記接続が確立されたときに前記ジョブを前記保持手段が保持しており且つ前記接続が確立した通信により装置状態通知の処理が行われた場合に、前記通知メッセージを送信することを特徴とする請求項1または2に記載のサーバシステム。
  4. 前記処理装置との間で通信が確立された場合に、前記ジョブを前記保持手段が保持しているか判定する判定手段を有し、
    前記送信手段は、前記判定手段において前記ジョブを前記保持手段が保持していると判定した場合に、前記通知メッセージを送信し、前記判定手段において前記ジョブを前記保持手段が保持していないと判定した場合に、前記通知メッセージを送信しないことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のサーバシステム。
  5. 前記判定手段は、前記通信が確立されてから所定の時間が経過した後に、前記判定をすることを特徴とする請求項4に記載のサーバシステム。
  6. 前記送信手段は、前記接続が確立されたときに前記ジョブを保持手段が保持している場合、既に前記処理装置に前記ジョブの発生を示す前記通知メッセージを送信済みの場合であっても、前記処理装置に前記通知メッセージを送信することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のサーバシステム。
  7. 前記送信手段は、前記通知メッセージを送信した前記処理装置からのジョブの要求に応じて、前記ジョブに関するジョブ情報を前記処理装置に送信することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のサーバシステム。
  8. 1または複数のサーバ装置により構成されることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のサーバシステム。
  9. 前記処理装置は印刷機能を備える装置であり、前記ジョブは、処理装置の印刷機能を用いて印刷を実行させるための印刷ジョブを含むことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のサーバシステム。
  10. 前記処理装置はスキャナ機能を備える装置であり、前記ジョブは、処理装置のスキャナ機能を用いて原稿の読み取り動作を実行させるためのスキャンジョブを含むことを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載のサーバシステム。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載のサーバシステムから送信される前記通知メッセージに応じて前記サーバシステムにジョブの要求を送信し、前記送信したジョブの要求に応じて受信したジョブに応じた処理を実行する処理装置。
  12. ネットワークを介して受信したジョブを、該ジョブを実行する処理装置にネットワークを介して送信するサーバシステムにおける制御方法であって、
    前記処理装置との間で通信の接続が確立されたときに前記処理装置に向けたジョブを保持手段が保持している場合、前記接続が確立された通信により前記処理装置からのジョブに関する問い合わせがなくても、ジョブの発生を示す通知メッセージを前記接続が確立された通信により前記処理装置に送信する送信ステップと
    を有し、
    前記送信ステップでは、前記通信が確立されたときに前記ジョブを保持していない場合、前記通知メッセージを送信しないことを特徴とするサーバシステムの制御方法。
  13. コンピュータを、請求項1から10のいずれか一項に記載のサーバシステムの各手段として機能させるためのプログラム。
JP2016015079A 2016-01-29 2016-01-29 サーバシステム、サーバシステムの制御方法、およびプログラム Pending JP2017134702A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016015079A JP2017134702A (ja) 2016-01-29 2016-01-29 サーバシステム、サーバシステムの制御方法、およびプログラム
US15/389,498 US10397439B2 (en) 2016-01-29 2016-12-23 Server system transmitting job to processing apparatus, information processing system, and control method for server system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016015079A JP2017134702A (ja) 2016-01-29 2016-01-29 サーバシステム、サーバシステムの制御方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017134702A true JP2017134702A (ja) 2017-08-03
JP2017134702A5 JP2017134702A5 (ja) 2019-03-14

Family

ID=59387740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016015079A Pending JP2017134702A (ja) 2016-01-29 2016-01-29 サーバシステム、サーバシステムの制御方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10397439B2 (ja)
JP (1) JP2017134702A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020069728A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷システム、制御方法およびプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10999469B2 (en) * 2018-11-20 2021-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Transmission apparatus and control method
JP7447686B2 (ja) * 2020-06-05 2024-03-12 ブラザー工業株式会社 通信システム、第1のサーバ、第2のサーバ、第1のサーバのためのコンピュータプログラム、及び、第2のサーバのためのコンピュータプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069948A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、および画像形成システム
JP2015054412A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社沖データ 画像形成装置及び画像形成システム
JP2015054413A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社沖データ 画像形成装置及び画像形成方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3089152B2 (ja) 1993-12-01 2000-09-18 キヤノン株式会社 画像符号化装置およびその方法
JP3957825B2 (ja) 1996-10-15 2007-08-15 キヤノン株式会社 印字制御システム及びスキャナ制御システム
EP0859327B1 (en) 1997-02-14 2009-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus
EP0859326A3 (en) 1997-02-14 1999-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus
EP0859323B1 (en) 1997-02-14 2007-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus
SG101460A1 (en) 1997-02-14 2004-01-30 Canon Kk Data communication apparatus and method
DE69836771T2 (de) 1997-02-14 2007-10-31 Canon K.K. Vorrichtung, System und Verfahren zur Datenübertragung und Vorrichtung zur Bildverarbeitung
EP0949782B1 (en) 1998-03-13 2015-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method
US6546052B1 (en) 1998-05-29 2003-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, and computer-readable memory
JP3788377B2 (ja) * 2002-03-27 2006-06-21 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2005088301A (ja) 2003-09-16 2005-04-07 Sharp Corp 画像形成装置及びこれを用いた画像形成システム
US9019532B2 (en) * 2010-04-07 2015-04-28 Hewlett-Packard Development Company Device messaging
JP6234083B2 (ja) 2013-06-28 2017-11-22 キヤノン株式会社 端末装置、制御方法、およびプログラム
JP6098396B2 (ja) * 2013-06-28 2017-03-22 ブラザー工業株式会社 端末装置とプリンタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069948A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、および画像形成システム
JP2015054412A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社沖データ 画像形成装置及び画像形成システム
JP2015054413A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社沖データ 画像形成装置及び画像形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020069728A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷システム、制御方法およびプログラム
JP7129313B2 (ja) 2018-10-31 2022-09-01 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷システム、制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170223221A1 (en) 2017-08-03
US10397439B2 (en) 2019-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6024167B2 (ja) 要求処理システム
JP5409745B2 (ja) 通信システム、中継装置、通信装置及びコンピュータプログラム
US9641713B2 (en) Apparatus and method for deactivating power-saving mode, relay device, and computer-readable storage medium for computer program
US9917959B2 (en) System, method and apparatus for managing job processing between a processing apparatus and server
JP6383175B2 (ja) 情報処理装置、方法、プログラム、及び情報処理システム
JP6269750B2 (ja) 要求処理システム、電子機器およびプログラム
US9377981B2 (en) Image forming system that sends schedule information of image forming apparatus over network
US11076059B2 (en) Data transmission apparatus that can set destination such as e-mail address received from external apparatus on transmission setting screen and control method therefor
US20150293735A1 (en) Communication method, communication terminal, and storage medium
US9086833B2 (en) System that outputs status information representing a status of a device
JP2016019127A (ja) 端末装置、端末装置の制御方法、および端末装置の制御プログラム
US11146706B2 (en) Image forming apparatus, non-transitory computer readable medium storing program, and image forming system
JP2017134702A (ja) サーバシステム、サーバシステムの制御方法、およびプログラム
JP2005057549A (ja) Mfpシステム、サーバ、遠隔操作方法、および、プログラム
JP2020032594A (ja) 画像形成装置
JP6700812B2 (ja) 処理装置、処理方法、およびプログラム
JP2016019063A (ja) 画像読取装置、プログラム、画像処理方法、及び画像処理システム
JP7129313B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、制御方法およびプログラム
US8499310B2 (en) Information processing apparatus, device setup method and storage medium for carrying out a device setup on a network
JP2015056007A (ja) 通信システム、情報処理装置、周辺装置、通信制御方法およびプログラム
JP5636973B2 (ja) ネットワーク装置及びコンテンツ表示システム
JP5353833B2 (ja) サーバ、印刷設定ファイルの保存制御方法および保存制御プログラム
US11467787B2 (en) Communication system, first server, second server, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for first server and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for second server
JP5108571B2 (ja) 機器、データ転送システム、データ転送方法、プログラムおよび記録媒体
JP2023165196A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200204