JP2017110097A - Ink and fiber printing method using the same - Google Patents

Ink and fiber printing method using the same Download PDF

Info

Publication number
JP2017110097A
JP2017110097A JP2015245133A JP2015245133A JP2017110097A JP 2017110097 A JP2017110097 A JP 2017110097A JP 2015245133 A JP2015245133 A JP 2015245133A JP 2015245133 A JP2015245133 A JP 2015245133A JP 2017110097 A JP2017110097 A JP 2017110097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
fiber
dye
ink according
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015245133A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
径明 武田
Michiaki Takeda
径明 武田
勇気 田中
Yuuki Tanaka
勇気 田中
慎介 清水
Shinsuke Shimizu
慎介 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2015245133A priority Critical patent/JP2017110097A/en
Publication of JP2017110097A publication Critical patent/JP2017110097A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ink having a viscosity higher than 8 mPa s and excellent storage stability to secure discharge stability.SOLUTION: An ink comprises a reactive dye, a compound represented by formula (1), and water, where the order of (CHO), (CHO), and (CHO) is random; a, b, c, h, i, j, x, y and z independently represent a natural number of 0 or more; the sum total of a, b, c, h, i, j, x, y and z is 3-80].SELECTED DRAWING: None

Description

本発明は反応染料インク及びそれを用いた繊維の捺染方法に関する。   The present invention relates to a reactive dye ink and a fiber printing method using the same.

インクジェットプリンタを用いた繊維のインクジェット捺染は、スクリーン捺染、ローラー捺染、ロータリー捺染等の捺染方法に比べ、
(1)製版工程が不要であり工程が短縮できること、
(2)デジタル化されたデザインを、コンピュータを介してそのまま印捺できること、
(3)多品種の製品を少量ずつであっても生産することが可能であること、
(4)染料色糊の廃液等が大幅に削減できること、
等の多くのメリットがある。
一方、従来の製版捺染に比べ、印捺加工速度が遅いこと、濃色を再現し難いこと等の課題があり、見本反の製造や少量生産の範囲で使用されることが多かった。
Compared with textile printing methods such as screen textile printing, roller textile printing, rotary textile printing, etc.
(1) The plate making process is unnecessary and the process can be shortened.
(2) The ability to print the digitized design as it is via a computer;
(3) It is possible to produce a wide variety of products even in small quantities.
(4) Dye color paste waste liquid can be greatly reduced,
There are many merits such as.
On the other hand, there are problems such as a slower printing speed and difficulty in reproducing dark colors than conventional plate printing, and they are often used in the range of sample production and small-scale production.

綿、レーヨン等のセルロース系繊維用の染色に用いるインクジェット捺染用の染料インクとしては、反応性染料インクが使用されている。反応染料は、その染料分子中に存在する繊維と反応する反応性の基が、繊維中に存在するヒドロキシ基等と反応し、染料と繊維間で共有結合を形成することにより繊維に固着する。このため、反応染料を含有するインクに前記の溶剤等を添加すると、インクの保存中や、捺染後に染料の固着の目的で行われる熱による反応固着工程において、前記の溶剤等が有するヒドロキシ基と反応染料とが反応してしまい、染料の繊維への固着率が低下してしまうという問題が生じる。 従って、反応染料インク中に添加するインク調製剤としては、染料との反応性が低いものを選択する必要があり、そのような溶剤等が提案されてきた。その具体例として、特許文献1にはグリセリンのエチレンオキシド付加物やプロピレンオキシド付加物をインク中に添加することで、8.0mPa・s以下の粘度が必要とされるインクジェットヘッド向けの吐出性良好な反応染料インクが、特許文献2にはそのインクを用いたインクジェット捺染方法が開示されている。
また、近年では特許文献3に記載されているように、吐出安定性を確保する為のインクの物性として、8〜20mPa・s程度の粘度が必要とされる工業用の高耐久性のインクジェットヘッド及びそれらが搭載された高速プリンタが開発されている。しかし、8〜20mPa・s程度の粘度が必要とされる工業用の高速インクジェットプリンタで要求される、低〜高駆動周波数における吐出性能、及び放置後吐出を満足するインクは知られていない。
Reactive dye inks are used as dye inks for inkjet printing used for dyeing cellulose fibers such as cotton and rayon. In the reactive dye, a reactive group that reacts with a fiber present in the dye molecule reacts with a hydroxy group or the like present in the fiber, and is fixed to the fiber by forming a covalent bond between the dye and the fiber. For this reason, when the solvent or the like is added to the ink containing the reactive dye, in the reactive fixing step by heat for the purpose of fixing the dye after the ink is stored or after printing, There is a problem that the reactive dye reacts and the fixing rate of the dye to the fiber decreases. Therefore, it is necessary to select an ink preparation agent added to the reactive dye ink that has low reactivity with the dye, and such a solvent has been proposed. As a specific example thereof, Patent Document 1 discloses that by adding an ethylene oxide adduct or propylene oxide adduct of glycerin to the ink, excellent dischargeability for an inkjet head that requires a viscosity of 8.0 mPa · s or less. Patent Document 2 discloses a reactive dye ink, and an ink jet textile printing method using the ink.
In recent years, as described in Patent Document 3, an industrial highly durable inkjet head that requires a viscosity of about 8 to 20 mPa · s as a physical property of the ink for ensuring ejection stability. And high-speed printers equipped with them have been developed. However, there is no known ink that satisfies the discharge performance at a low to high drive frequency and the discharge after standing, which is required for an industrial high-speed inkjet printer that requires a viscosity of about 8 to 20 mPa · s.

特許3582434号公報Japanese Patent No. 3582434 特開2001−146561号公報JP 2001-146561 A 特表2005−520015号公報JP 2005-520015 A

本発明は、8mPa・s以上の高い粘度を有し、保存安定性が良好なインクの提供を課題とする。   An object of the present invention is to provide an ink having a high viscosity of 8 mPa · s or more and good storage stability.

本発明者らは前記したような課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、反応染料と、下記式(1)で表される化合物と、水とを含有するインクが、前記課題を解決するものであることを見出し、本発明を完成させたものである。
即ち本発明は、以下の1)〜9)に関する。
1)
反応染料と、下記式(1)で表される化合物と、水とを含有するインク。

Figure 2017110097
[式(1)中、(CO)、(CO)、及び(CO)の並び順はランダムであり、a、b、c、h、i、j、x、y及びzはそれぞれ独立して0以上の自然数を表し、且つa、b、c、h、i、j、x、y及びzの総和は3以上80以下である。]
2)
インクの総質量中における、前記式(1)で表される化合物の含有量が、0.1質量%〜50質量%である前記1)に記載のインク。
3)
水溶性有機溶剤をさらに含有する前記1)又は2)に記載のインク。
4)
インクの総質量中において、0.1質量%〜2質量%のpH調整剤をさらに含有する前記1)〜3)のいずれか一項に記載のインク。
5)
pH調整剤がトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンである前記4)に記載のインク。
6)
20℃における粘度が8mPa・s以上20mPa・s以下である前記1)〜5)のいずれか一項に記載のインク。
7)
前記1〜6のいずれか一項に記載のインクを、インクジェットプリンタを用いて繊維に付着させる工程1と、工程1により付着させたインク中の染料を、熱により繊維に固着させる工程2と、該繊維中に残存する未固着の染料を洗浄する工程3とを含む、繊維の捺染方法。
8)
1種類以上の糊材、及びpH調整剤を少なくとも含む水溶液を、インクを付着させる前の繊維に含浸させる、繊維の前処理工程をさらに含む、請求項7に記載の繊維の捺染方法。
9)
前記1)乃至8)のいずれか一項に記載のインクが付着した繊維。 As a result of intensive studies to solve the problems as described above, the present inventors have solved the problem by using an ink containing a reactive dye, a compound represented by the following formula (1), and water. The present invention has been found and completed.
That is, the present invention relates to the following 1) to 9).
1)
An ink containing a reactive dye, a compound represented by the following formula (1), and water.
Figure 2017110097
[In the formula (1), the order of (C 2 H 4 O), (C 3 H 6 O), and (C 4 H 8 O) is random, and a, b, c, h, i, j , X, y and z each independently represent a natural number of 0 or more, and the sum of a, b, c, h, i, j, x, y and z is 3 or more and 80 or less. ]
2)
The ink according to 1), wherein the content of the compound represented by the formula (1) in the total mass of the ink is 0.1% by mass to 50% by mass.
3)
The ink according to 1) or 2) above, further containing a water-soluble organic solvent.
4)
The ink according to any one of 1) to 3) above, further containing 0.1% by mass to 2% by mass of a pH adjusting agent in the total mass of the ink.
5)
The ink according to 4) above, wherein the pH adjusting agent is tris (hydroxymethyl) aminomethane.
6)
The ink according to any one of 1) to 5), wherein a viscosity at 20 ° C is from 8 mPa · s to 20 mPa · s.
7)
Step 1 for attaching the ink according to any one of 1 to 6 to a fiber using an inkjet printer, Step 2 for fixing the dye in the ink attached in Step 1 to the fiber by heat, And a step 3 of washing unfixed dye remaining in the fiber.
8)
The fiber printing method according to claim 7, further comprising a fiber pretreatment step of impregnating the fiber before adhering the ink with an aqueous solution containing at least one kind of paste material and a pH adjusting agent.
9)
A fiber to which the ink according to any one of 1) to 8) is attached.

本発明により、8mPa・s以上の粘度を有し、保存安定性が良好なインクを提供することができた。   According to the present invention, an ink having a viscosity of 8 mPa · s or more and excellent storage stability can be provided.

本明細書においては特に断りの無い限り、「%」、「部」等は、実施例等も含めて質量基準で記載する。
前記インクの用途は特に制限されないが、繊維の染色を行う捺染に使用するのが好ましく、中でもインクジェット捺染に使用するのがより好ましい。
In this specification, unless otherwise specified, “%”, “part” and the like are described on a mass basis including Examples and the like.
The use of the ink is not particularly limited, but it is preferably used for printing for dyeing fibers, and more preferably used for inkjet printing.

インクに用いられる染料は、反応染料であれば特に制限はないが、繊維と反応する反応性の基が、モノクロルトリアジニル基である染料、すなわち、モノクロルトリアジン反応染料であることが好ましい。
反応染料の具体例としては、例えばC.I.Reactive Yellow 2、3、18、81、84、85、95、99、102等のイエロー;C.I.Reactive Orange 5、9、12、13、35、45、99等のオレンジ;C.I.Reactive Brown 2、8、9、17、33等のブラウン;C.I.Reactive Red 3、3:1、4、13、24、29、31、33、125、151、206、218、226等のレッド;C.I.Reactive Violet 1、24等のバイオレット;C.I.Reactive Blue 2、5、10、13、14、15、15:1、49、63、71、72、75、162、176等のブルー;C.I.Reactive Green 5、8、19等のグリーン;C.I.Reactive Black 1、8、23、39等のブラック;等の各色の染料が挙げられる。これらの染料は単独で使用することも、2種類以上を併用することもできる。
The dye used in the ink is not particularly limited as long as it is a reactive dye, but is preferably a dye whose reactive group that reacts with the fiber is a monochlorotriazinyl group, that is, a monochlorotriazine reactive dye.
Specific examples of reactive dyes include C.I. I. Reactive Yellow 2, 3, 18, 81, 84, 85, 95, 99, 102, etc. yellow; C.I. I. Oranges such as Reactive Orange 5, 9, 12, 13, 35, 45, 99; I. Brown, such as Reactive Brown 2, 8, 9, 17, 33; I. Reactive Red 3, 3: 1, 4, 13, 24, 29, 31, 33, 125, 151, 206, 218, 226, etc. red; I. Violet such as Reactive Violet 1, 24; I. Reactive Blue 2, 5, 10, 13, 14, 15, 15: 1, 49, 63, 71, 72, 75, 162, 176, etc. blue; C.I. I. Greens such as Reactive Green 5, 8, 19; I. Reactive Black 1, 8, 23, 39, etc. Black; These dyes can be used alone or in combination of two or more.

前記ブラック染料の代わりに、ブルー染料を主体とし、オレンジ染料及び/又はレッド染料及び/又はイエロー染料を混合し、配合ブラック染料とすることもできる。   Instead of the black dye, a blue dye may be mainly used, and an orange dye and / or a red dye and / or a yellow dye may be mixed to obtain a blended black dye.

また、フルカラーでの捺染を目的としてイエロー、レッド、ブルー及び必要に応じてブラックの各インクを基本色としたインクセットとすることができる。さらに、オレンジ、ブラウン、バイオレット、グリーン等の各種の色相を有するインクを調製し、これらをインクセットとすることもできる。   In addition, for the purpose of full-color textile printing, an ink set having yellow, red, blue and, if necessary, black ink as basic colors can be obtained. Furthermore, inks having various hues such as orange, brown, violet, and green can be prepared, and these can be used as an ink set.

前記の染料としては、粉末状あるいは塊状の乾燥、ウエットケーキ等の染料を使用することができる。市販の染料には、工業染色用粉末、捺染用液状品、インクジェット捺染用等の各種の品質があり、製造方法、純度等がそれぞれ異なる。前記インクは、保存安定性及びインクジェットプリンタからの吐出精度への悪影響を少なくするため、できるだけ不純物の少ない材料を使用して調製するのが好ましい。
一般に、染料の合成時には、塩化ナトリウム等の無機塩が混入してくることが多く、また、特に精製操作を行わない水等は、カルシウムイオン、マグネシウムイオン等の金属イオンを含む。このため、このような水等を該インクの調製時に使用した場合にも、微量ながら該イオン等が混入する。本明細書においては、前記の無機塩及び金属イオンを、便宜上、「無機不純物」という。これらの無機不純物は、染料のインク等に対する溶解度及び保存安定性を著しく悪くする。また、インクジェットプリンタヘッドの腐食・磨耗・ノズル詰りの原因ともなる。これらの無機不純物を除去するために、限外濾過法、逆浸透膜法、イオン交換法等の公知の方法を利用し、インク中に含有する無機不純物をできるだけ除去することが望ましい。
インクの総質量中における、無機不純物の含有量は通常1%以下、好ましくは0.1%以下、より好ましくは0.01%以下である。下限は検出機器の検出限界以下、すなわち0%とすることができる。そして、無機不純物を除去した後、希釈又は濃縮により所望の染料濃度に調整し、インクを得ることができる。
As the above-mentioned dye, dyes such as powdered or lump-like dried or wet cake can be used. Commercially available dyes have various qualities such as powder for industrial dyeing, liquid products for textile printing, and ink jet textile printing, and the production method, purity, etc. are different. The ink is preferably prepared using a material having as few impurities as possible in order to reduce adverse effects on storage stability and ejection accuracy from an inkjet printer.
In general, inorganic salts such as sodium chloride are often mixed during the synthesis of the dye, and water that is not particularly subjected to purification operations contains metal ions such as calcium ions and magnesium ions. For this reason, even when such water or the like is used at the time of preparation of the ink, the ions or the like are mixed in a minute amount. In this specification, the said inorganic salt and metal ion are called "inorganic impurity" for convenience. These inorganic impurities remarkably deteriorate the solubility and storage stability of dyes in inks. It also causes corrosion, wear, and nozzle clogging of the ink jet printer head. In order to remove these inorganic impurities, it is desirable to remove inorganic impurities contained in the ink as much as possible by using a known method such as an ultrafiltration method, a reverse osmosis membrane method, or an ion exchange method.
The content of inorganic impurities in the total mass of the ink is usually 1% or less, preferably 0.1% or less, more preferably 0.01% or less. The lower limit can be equal to or lower than the detection limit of the detection device, that is, 0%. And after removing an inorganic impurity, it can adjust to a desired dye density | concentration by dilution or concentration, and can obtain an ink.

前記インクの総質量中における染料の総含有量は通常0.5〜35%、好ましくは1〜20%、より好ましくは5〜20%、さらに好ましくは5〜15%である。   The total content of the dye in the total mass of the ink is usually 0.5 to 35%, preferably 1 to 20%, more preferably 5 to 20%, and further preferably 5 to 15%.

前記インクの25℃における粘度は、E型粘度計にて測定したときに通常3〜20mPa・s、好ましくは8〜20mPa・sである。   The viscosity of the ink at 25 ° C. is usually 3 to 20 mPa · s, preferably 8 to 20 mPa · s when measured with an E-type viscometer.

前記式(1)中、「(CO)、(CO)、及び(CO)の並び順はランダム」とは、式(1)で表される部分構造「−CHO(CO)(CO)(CO)H」が必ずしもこの順番に結合するのではなく、例えば、「−CHO(CO)(CO)(CO)H」、
「−CHO(CO)(CO)(CO)H」等のように、任意の順に結合することができることを意味する。また、各(CO)、(CO)、及び(CO)は、それぞれがa個、h個及びx個ずつ連続して結合することも、連続せずに任意の数で結合することもできる。この例では部分構造「−CHO(CO)(CO)(CO)H」を挙げたが、残りの部分構造においても同様である。
a、b、c、h、i、j、x、y及びzはそれぞれ独立して0以上の自然数を表し、且つa、b、c、h、i、j、x、y及びzの総和は3以上80以下である。
前記式(1)で表される化合物は、公知の方法に従ってグリセリンに酸化プロピレン、酸化エチレン及び酸化ブチレンから選択される少なくとも3つを付加重合して得ることができる。式(1)中、a、b及びc;h、i及びj;及び、x、y及びzは、付加重合した酸化エチレン;酸化プロピレン;及び、酸化ブチレンの数を、それぞれ意味する。これらのうち、酸化プロピレン及び酸化ブチレンは、それぞれ直鎖又は分岐鎖のものを任意に選択することができる。また、それらの混合物とすることもできる。
市販品として入手できる式(1)で表される化合物の具体例としては、例えば、青木油脂工業株式会社製 商品名ブラウノンGL−26[前記式(1)中、a、b及びcの総和が26であり、h、i、j、x、y及びzが0の化合物];日油株式会社製 商品名ユニオールSGP−65、TG−700、TG−1000、TG−3000、TG−4000R[前記式(1)中、h、i及びjの総和がそれぞれ8、10、16、50及び70であり、a、b、c、x、y及びzが0の化合物]、ユニルーブ50TG−32[前記式(1)中、a、b及びcの総和が24であり、h、i及びjの総和が24であり、x、y及びzが0の化合物]、ウィルブライドS−753[前記式(1)中、a、b及びcの総和が8であり、h、i及びjの総和が5であり、x、y及びzの総和が3の化合物]等が挙げられる。
インクの総質量中における、前記式(1)で表される化合物の含有量は通常0.1%〜50%、好ましくは1%〜30%である。
In the formula (1), “the arrangement order of (C 2 H 4 O), (C 3 H 6 O), and (C 4 H 8 O) is random” means a part represented by the formula (1) The structure “—CH 2 O (C 2 H 4 O) a (C 3 H 6 O) h (C 4 H 8 O) x H” is not necessarily bonded in this order; for example, “—CH 2 O (C 3 H 6 O) h (C 2 H 4 O) a (C 4 H 8 O) x H ",
As such as "-CH 2 O (C 4 H 8 O) x (C 3 H 6 O) h (C 2 H 4 O) a H " means that can be coupled in any order. In addition, each of (C 2 H 4 O), (C 3 H 6 O), and (C 4 H 8 O) may be bonded in succession by a, h, and x. It is also possible to combine with any number. In this example, the partial structure “—CH 2 O (C 2 H 4 O) a (C 3 H 6 O) h (C 4 H 8 O) x H” is mentioned, but the same applies to the remaining partial structures. .
a, b, c, h, i, j, x, y and z each independently represent a natural number of 0 or more, and the sum of a, b, c, h, i, j, x, y and z is 3 or more and 80 or less.
The compound represented by the formula (1) can be obtained by addition polymerization of glycerin with at least three selected from propylene oxide, ethylene oxide and butylene oxide according to a known method. In formula (1), a, b and c; h, i and j; and x, y and z mean the number of addition-polymerized ethylene oxide; propylene oxide; and butylene oxide, respectively. Among these, propylene oxide and butylene oxide can be arbitrarily selected from linear or branched ones. It can also be a mixture thereof.
As a specific example of the compound represented by Formula (1) which can be obtained as a commercial item, for example, Aoki Yushi Kogyo Co., Ltd. trade name BROWNON GL-26 [in formula (1), the sum of a, b and c is 26, h, i, j, x, y and z are 0 compounds]; manufactured by NOF Corporation, trade names Uniol SGP-65, TG-700, TG-1000, TG-3000, TG-4000R [supra In formula (1), the sum of h, i and j is 8, 10, 16, 50 and 70, respectively, and a, b, c, x, y and z are 0], Unilube 50TG-32 [above-mentioned In the formula (1), the sum of a, b and c is 24, the sum of h, i and j is 24, and x, y and z are 0], Wilbride S-753 [the above formula ( 1) The sum of a, b and c is 8, and the sum of h, i and j is In and, x, sum of y and z is a compound of 3], and the like.
The content of the compound represented by the formula (1) in the total mass of the ink is usually 0.1% to 50%, preferably 1% to 30%.

前記インクは、水溶性有機溶剤を含有することができる。水溶性有機溶剤は、粘度調整剤及び/又は、乾燥防止剤としての効果を有することもある。このため、インクの乾燥により固形物の発生を防止し、かつ反応染料の溶解度を妨げないものを選択するのが好ましい。また、反応染料が有する繊維と反応する反応性の基と反応しないこと、反応性の基の分解を促進しないことも適宜考慮し、水溶性有機溶剤を選択するのが好ましい。
水溶性有機溶剤としてはノズルでの目詰まり防止等の目的で湿潤効果の高いものが好ましい。
水溶性有機溶剤としては多価アルコール類、ピロリドン類等を挙げることができる。多価アルコール類としては、例えばアルコール性水酸基を2〜3個有するC2〜C6多価アルコール及び、もしくは繰り返し単位が4以上で、分子量20,000程度以下のポリC2〜C3アルキレングリコール、好ましくは液状のポリアルキレングリコール等が挙げられる。これらの中ではアルコール性水酸基を2〜3個有するC2〜C6多価アルコール及びピロリドン類が好ましい。
水溶性有機溶剤の具体例としては、グリセリン、1,3−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール等のアルコール性水酸基を2〜3個有するC2〜C6多価アルコール;エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコールポリエチレングリコール等のジ又はトリC2〜C3アルキレングリコール;ポリプロピレングリコール等のポリC2〜C3アルキレングリコール;2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン等のピロリドン類;等が挙げられる。これらの中ではプロピレングリコール及び2−ピロリドンが好ましい。
水溶性有機溶剤は、単独で使用することも併用することもできる。 インクの総質量中における水溶性有機溶剤の総含有量は通常1%〜40%、好ましくは3%〜30%、より好ましくは5%〜20%である。
The ink may contain a water-soluble organic solvent. The water-soluble organic solvent may have an effect as a viscosity modifier and / or a drying inhibitor. For this reason, it is preferable to select one that prevents the generation of solids by drying the ink and does not hinder the solubility of the reactive dye. In addition, it is preferable to select a water-soluble organic solvent in consideration of not reacting with the reactive group that reacts with the fiber of the reactive dye and not promoting the decomposition of the reactive group.
As the water-soluble organic solvent, those having a high wetting effect are preferable for the purpose of preventing clogging at the nozzle.
Examples of the water-soluble organic solvent include polyhydric alcohols and pyrrolidones. Examples of the polyhydric alcohols include C2 to C6 polyhydric alcohols having 2 to 3 alcoholic hydroxyl groups and / or poly C2 to C3 alkylene glycols having a repeating unit of 4 or more and a molecular weight of about 20,000 or less, preferably liquid And polyalkylene glycol. Among these, C2 to C6 polyhydric alcohols and pyrrolidones having 2 to 3 alcoholic hydroxyl groups are preferable.
Specific examples of water-soluble organic solvents include C2-C6 polyhydric alcohols having 2-3 alcoholic hydroxyl groups such as glycerin, 1,3-pentanediol, 1,5-pentanediol; ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene And di- or tri-C2-C3 alkylene glycols such as glycol and propylene glycol polyethylene glycol; poly-C2-C3 alkylene glycols such as polypropylene glycol; pyrrolidones such as 2-pyrrolidone and N-methyl-2-pyrrolidone; Of these, propylene glycol and 2-pyrrolidone are preferred.
The water-soluble organic solvent can be used alone or in combination. The total content of the water-soluble organic solvent in the total mass of the ink is usually 1% to 40%, preferably 3% to 30%, more preferably 5% to 20%.

前記インクは、必要に応じて、さらにインク調製剤を含有することができる。インク調製剤としては、界面活性剤、防腐防黴剤、pH調整剤等が挙げられる。これらのインク調製剤は、それぞれのを単独で使用することも、2種類以上を併用することもできる。インクの総質量中における、インク調製剤の総含有量は通常0〜10%程度、好ましくは0.05〜5%程度である。   The ink may further contain an ink preparation agent as necessary. Examples of the ink preparation agent include a surfactant, an antiseptic / antifungal agent, and a pH adjuster. These ink preparation agents can be used alone or in combination of two or more. The total content of the ink preparation agent in the total mass of the ink is usually about 0 to 10%, preferably about 0.05 to 5%.

界面活性剤としては、アニオン、カチオン、両性、及びノニオンの各界面活性剤が挙げられる。
アニオン界面活性剤としてはアルキルスルホカルボン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩、N−アシルアミノ酸又はその塩、N−アシルメチルタウリン塩、アルキル硫酸塩ポリオキシアルキルエーテル硫酸塩、アルキル硫酸塩ポリオキシエチレンアルキルエーテル燐酸塩、ロジン酸石鹸、ヒマシ油硫酸エステル塩、ラウリルアルコール硫酸エステル塩、アルキルフェノール型燐酸エステル、アルキル型燐酸エステル、アルキルアリールスルホン酸塩、ジエチルスルホ琥珀酸塩、ジエチルヘキルシルスルホ琥珀酸塩、ジオクチルスルホ琥珀酸塩等が挙げられる。
Examples of the surfactant include anionic, cationic, amphoteric, and nonionic surfactants.
Anionic surfactants include alkyl sulfocarboxylates, α-olefin sulfonates, polyoxyethylene alkyl ether acetates, N-acyl amino acids or salts thereof, N-acyl methyl taurates, alkyl sulfates polyoxyalkyl ether sulfates Salt, alkyl sulfate polyoxyethylene alkyl ether phosphate, rosin acid soap, castor oil sulfate ester, lauryl alcohol sulfate ester, alkylphenol type phosphate ester, alkyl type phosphate ester, alkylaryl sulfonate, diethylsulfate , Diethylhexylsylsulfosuccinate, dioctylsulfosuccinate and the like.

カチオン界面活性剤としては2−ビニルピリジン誘導体、ポリ4−ビニルピリジン誘導体等が挙げられる。   Examples of the cationic surfactant include 2-vinylpyridine derivatives and poly-4-vinylpyridine derivatives.

両性界面活性剤としてはラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ポリオクチルポリアミノエチルグリシン、イミダゾリン誘導体等が挙げられる。   Examples of amphoteric surfactants include lauryldimethylaminoacetic acid betaine, 2-alkyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine, coconut oil fatty acid amidopropyldimethylaminoacetic acid betaine, polyoctylpolyaminoethylglycine, and imidazoline derivatives. Can be mentioned.

ノニオン界面活性剤としては、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンドデシルフェニルエーテル、ポリオキシエチレオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等のエーテル系;ポリオキシエチレンオレイン酸エステル、ポリオキシエチレンジステアリン酸エステル、ソルビタンラウレート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンセスキオレエート、ポリオキシエチレンモノオレエート、ポリオキシエチレンステアレート等のエステル系;2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール等のアセチレングリコール(アルコール)系;他の具体例として、例えば、日信化学社製 商品名サーフィノール104、82、440、465、オルフィンSTG;等が挙げられる。これらの中ではサーフィノールが好ましい。   Nonionic surfactants include polyoxyethylene nonyl phenyl ether, polyoxyethylene octyl phenyl ether, polyoxyethylene dodecyl phenyl ether, polyoxyethylene octyl phenyl ether, polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene Ethers such as alkyl ethers; polyoxyethylene oleate, polyoxyethylene distearate, sorbitan laurate, sorbitan monostearate, sorbitan monooleate, sorbitan sesquioleate, polyoxyethylene monooleate, polyoxyethylene Esters such as stearate; 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol, 3,6-dimethyl-4 Acetylene glycol (alcohol) type such as octyne-3,6-diol, 3,5-dimethyl-1-hexyn-3-ol; as another specific example, for example, trade name Surfynol 104, 82 manufactured by Nisshin Chemical Co., Ltd. 440, 465, orphine STG; Of these, Surfynol is preferred.

防腐防黴剤としては、例えば、デヒドロ酢酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、ソジウムピリジンチオン−1−オキサイド、ジンクピリジンチオン−1−オキサイド、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、1−ベンズイソチアゾリン−3−オンのアミン塩、アーチケミカルズ社製プロキセルGXL等が挙げられる。これらの中ではプロキセルGXLが好ましい。   Examples of antiseptic / antifungal agents include sodium dehydroacetate, sodium benzoate, sodium pyridinethione-1-oxide, zinc pyridinethione-1-oxide, 1,2-benzisothiazolin-3-one, 1-benzisothiazoline- Examples include 3-one amine salts and Proxel GXL manufactured by Arch Chemicals. Of these, proxel GXL is preferred.

pH調整剤としては、インクのpHを7〜10に調整できる化合物が挙げられる。酸性染料は、一般にスルホ基、カルボキシ基等の官能基を有するため、pH調整剤としては塩基性の物質が好ましい。その具体例としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等のアルカリ土類金属の水酸化物;トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン等の、置換基としてヒドロキシ基を有することができるモノ、ジ又はトリC1−C4アルキルアミン;及び、アミノ基を有する多価アルコール等が挙げられる。
アミノ基を有する多価アルコールとしては、直鎖、分岐鎖又は環状のアミノC3−C6多価アルコールが挙げられる。多価アルコール部分としては、C3−C6ジオール若しくはC3−C6トリオールが好ましく、分岐鎖のアミノC3−C6トリオールがより好ましい。その具体例としては、例えばトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンが挙げられる。
これらの中では置換基としてヒドロキシ基を有することができるモノ、ジ、又はトリC1−C4アルキルアミンが好ましく、置換基としてヒドロキシ基を有するトリC1−C4アルキルアミンがより好ましい。
前記インクはpH調整剤を含有するのが好ましい。その含有量は、インクの総質量に対して通常0.05〜3%、好ましくは0.05〜2.5%、より好ましくは0.1〜2%である。
Examples of the pH adjusting agent include compounds capable of adjusting the pH of the ink to 7 to 10. Since acid dyes generally have a functional group such as a sulfo group or a carboxy group, a basic substance is preferred as the pH adjuster. Specific examples thereof include hydroxides of alkaline earth metals such as sodium hydroxide, potassium hydroxide and lithium hydroxide; hydroxy groups as substituents such as triethanolamine, diethanolamine, dimethylethanolamine and diethylethanolamine. And mono-, di- or tri-C1-C4 alkylamines; and polyhydric alcohols having amino groups.
Examples of the polyhydric alcohol having an amino group include linear, branched or cyclic amino C3-C6 polyhydric alcohols. As the polyhydric alcohol moiety, C3-C6 diol or C3-C6 triol is preferable, and branched chain amino C3-C6 triol is more preferable. Specific examples thereof include tris (hydroxymethyl) aminomethane.
Among these, a mono-, di-, or tri-C1-C4 alkylamine that can have a hydroxy group as a substituent is preferable, and a tri-C1-C4 alkylamine having a hydroxy group as a substituent is more preferable.
The ink preferably contains a pH adjuster. The content is usually 0.05 to 3%, preferably 0.05 to 2.5%, more preferably 0.1 to 2% with respect to the total mass of the ink.

前記インクの調製方法は、特に制限されず、公知の方法を使用することができる。その一例としては、例えば、酸性染料、2種類のノニオン界面活性剤を水に加え、必要に応じて上記の水溶性有機溶剤、及びインク調製剤をさらに加えて攪拌し、固形の成分が溶解するまで混合する方法が挙げられる。各成分を加える順番は特に制限されない。
前記インクをインクジェット捺染に使用するときは、保存安定性及びインクジェットプリンタからの吐出精度への悪影響を少なくするため、できるだけ不純物の少ない材料を使用するのが好ましい。一般に、染料の合成時には、塩化ナトリウム等の無機塩が不純物として混入することが多い。また、精製を行わない水等は、カルシウムイオン、マグネシウムイオン等の金属イオンを不純物として含む。本明細書においては、このような無機塩及び金属イオン等を含めて、「無機不純物」という。このような無機不純物は、インクの保存安定性を著しく悪くする。また、このようなインクを使用すると、インクジェットプリンタヘッドの腐食、磨耗、及びノズル詰り等の原因となることもある。このため、無機不純物はインク(特に、インクジェットインク)から除去することが好ましい。
インクから無機不純物を除去する方法としては、限外濾過法、逆浸透膜法、イオン交換法等がが挙げられる。インクの総質量中に対する無機不純物の含有量は、通常1%以下、好ましくは0.1%以下、より好ましくは0.01%以下である。下限は検出機器の検出限界以下、すなわち0%とすることができる。
The method for preparing the ink is not particularly limited, and a known method can be used. As an example, for example, an acid dye, two kinds of nonionic surfactants are added to water, and if necessary, the above water-soluble organic solvent and ink preparation agent are further added and stirred to dissolve solid components. The method of mixing until is mentioned. The order in which each component is added is not particularly limited.
When the ink is used for ink jet textile printing, it is preferable to use a material with as few impurities as possible in order to reduce adverse effects on storage stability and ejection accuracy from the ink jet printer. In general, when a dye is synthesized, an inorganic salt such as sodium chloride is often mixed as an impurity. Moreover, the water etc. which do not refine | purify contain metal ions, such as a calcium ion and a magnesium ion, as an impurity. In this specification, such inorganic salts and metal ions are referred to as “inorganic impurities”. Such an inorganic impurity remarkably deteriorates the storage stability of the ink. In addition, the use of such ink may cause corrosion, wear, nozzle clogging, and the like of the ink jet printer head. For this reason, it is preferable to remove inorganic impurities from ink (particularly, inkjet ink).
Examples of the method for removing inorganic impurities from the ink include an ultrafiltration method, a reverse osmosis membrane method, and an ion exchange method. The content of inorganic impurities with respect to the total mass of the ink is usually 1% or less, preferably 0.1% or less, and more preferably 0.01% or less. The lower limit can be equal to or lower than the detection limit of the detection device, that is, 0%.

前記インクをインクジェットプリンタにより吐出させるときは、メンブランフィルタ等を用いてインクを精密濾過した後に用いるのが好ましい。精密濾過を行う際のフィルタの孔径は、通常1μm〜0.1μm、好ましくは、0.8μm〜0.1μmである。   When the ink is ejected by an ink jet printer, it is preferably used after the ink is precisely filtered using a membrane filter or the like. The pore size of the filter when performing microfiltration is usually 1 μm to 0.1 μm, preferably 0.8 μm to 0.1 μm.

前記インクの粘度は、工業用のインクジェットプリンタにおける、高速での吐出応答性を良好にする目的で、25℃における粘度がE型粘度計にて測定したときに通常3〜20mPa・s、好ましくは8〜20mPa・sである。   The viscosity of the ink is usually 3 to 20 mPa · s when the viscosity at 25 ° C. is measured with an E-type viscometer for the purpose of improving the ejection response at high speed in an industrial inkjet printer, preferably 8 to 20 mPa · s.

前記インクを工業用インクジェットヘッドが搭載されたプリンタで使用するときは、25℃において、プレート法にて測定した表面張力が通常20〜40mN/m、好ましくは25〜35mN/mである。   When the ink is used in a printer equipped with an industrial inkjet head, the surface tension measured by the plate method at 25 ° C. is usually 20 to 40 mN / m, preferably 25 to 35 mN / m.

前記インクをインクジェットプリンタで使用するときは、メンブランフィルタ等を用いてインクを精密濾過し、夾雑物を除くのが好ましい。精密濾過に使用するフィルタの孔径は通常1μm〜0.1μm、好ましくは、0.8μm〜0.1μmである。 When the ink is used in an ink jet printer, it is preferable to finely filter the ink using a membrane filter or the like to remove impurities. The pore diameter of the filter used for microfiltration is usually 1 μm to 0.1 μm, preferably 0.8 μm to 0.1 μm.

前記繊維の捺染方法は、前記インクを、インクジェットプリンタを用いて繊維に付着させる工程1と、該工程1により付着させたインク中の染料を、熱により繊維に固着させる工程2と、該繊維中に残存する未固着の染料を洗浄する工程3
とを含む繊維の捺染方法である。インクジェットプリンタのインクノズル等については特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
工程1としては、前記インクが充填された容器をインクジェットプリンタの所定の位置に装填し、該インクの液滴を記録信号に応じて吐出させて、繊維に付着させる方法が挙げられる。
工程2としては、前記インクが付着した繊維を常温〜150℃に0.5〜30分放置して予備乾燥させた後、さらにスチーミング処理を施す方法等が挙げられる。スチーミング処理の条件としては、湿度80〜100%、温度95〜105℃の環境下に、5〜40分繊維を放置する条件が挙げられる。
工程3としては、スチーミング処理をした繊維を水により洗浄する方法が挙げられる。洗浄に使用する水は、界面活性剤を含むことができる。
未固着の染料を洗浄した後の繊維を50〜120℃で、5〜30分乾燥することにより、乾燥した染色された繊維を得ることができる。
前記の繊維としてはセルロース系繊維が挙げられ、セルロース系繊維を主体とするものが好ましい。セルロース系繊維としては、例えば木綿、麻等の天然繊維、レーヨン等の再生セルロース繊維、及びこれらを含有する混紡繊維等が挙げられる。また、これらの繊維からなる布帛等も同様に繊維に含まれる。
The textile printing method includes the step 1 of attaching the ink to the fiber using an ink jet printer, the step 2 of fixing the dye in the ink attached in the step 1 to the fiber by heat, Step 3 for washing unfixed dye remaining on the surface
And a textile printing method. There is no restriction | limiting in particular about the ink nozzle of an inkjet printer, It can select suitably according to the objective.
Step 1 includes a method in which a container filled with the ink is loaded into a predetermined position of an ink jet printer, and droplets of the ink are ejected in accordance with a recording signal to adhere to a fiber.
Step 2 includes a method in which the fiber to which the ink is attached is allowed to stand at room temperature to 150 ° C. for 0.5 to 30 minutes and preliminarily dried, and then subjected to a steaming treatment. The conditions for the steaming treatment include conditions in which the fibers are allowed to stand for 5 to 40 minutes in an environment with a humidity of 80 to 100% and a temperature of 95 to 105 ° C.
Step 3 includes a method of washing the steamed fiber with water. The water used for cleaning can contain a surfactant.
The dried dyed fiber can be obtained by drying the fiber after washing the unfixed dye at 50 to 120 ° C. for 5 to 30 minutes.
Examples of the fibers include cellulosic fibers, and those mainly composed of cellulosic fibers are preferable. Examples of the cellulosic fibers include natural fibers such as cotton and hemp, regenerated cellulose fibers such as rayon, and blended fibers containing these. Further, fabrics made of these fibers are also included in the fibers.

前記の捺染方法は、工程1を行う前に、繊維に対する前処理工程を含むことができる。この前処理工程としては、1種類以上の糊材、及び酸性の塩を少なくとも含む水溶液を、繊維に付着させる工程が挙げられる。
この前処理工程は必須ではないが、捺染の際に染料のにじみを防止する効果が得られることもある。そのため、前記の捺染方法は、繊維の前処理工程を含むのが好ましい。
The textile printing method may include a pretreatment step for the fibers before performing step 1. Examples of the pretreatment step include a step of attaching an aqueous solution containing at least one paste material and an acidic salt to the fiber.
Although this pretreatment step is not essential, an effect of preventing bleeding of the dye during printing may be obtained. Therefore, the textile printing method preferably includes a fiber pretreatment step.

前処理工程としては、糊剤、アルカリ性物質、還元防止剤、ヒドロトロピー剤等の前処理剤を水溶液として前処理液を調製し、これを繊維に付着させることが好ましい。
前処理液を繊維に付着させる方法としては、例えばパディング法が挙げられる。パディングの絞り率は40〜90%程度が好ましく、60〜80%程度がより好ましい。
As the pretreatment step, it is preferable to prepare a pretreatment liquid using a pretreatment agent such as a paste, an alkaline substance, a reduction inhibitor, and a hydrotropic agent as an aqueous solution, and attach this to the fiber.
Examples of the method for attaching the pretreatment liquid to the fiber include a padding method. The drawing ratio of padding is preferably about 40 to 90%, more preferably about 60 to 80%.

前記糊剤としては、グアー、ローカストビーン等の天然ガム類、澱粉類、アルギン酸ソーダ、ふのり等の海藻類、ペクチン酸等の植物皮類、メチル繊維素、エチル繊維素、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等の繊維素誘導体、カルボキシメチル澱粉等の加工澱粉、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸エステル等の合成糊等が挙げられる。これらの中ではアルギン酸ソーダが好ましい。   Examples of the paste include natural gums such as guar and locust bean, starches, seaweeds such as sodium alginate and fungi, plant skins such as pectic acid, methyl fibrin, ethyl fibrin, hydroxyethylcellulose, carboxymethylcellulose, etc. Fiber derivatives, modified starches such as carboxymethyl starch, synthetic glues such as polyvinyl alcohol, polyacrylates, and the like. Of these, sodium alginate is preferred.

アルカリ性物質としては、例えば無機酸または有機酸のアルカリ金属塩;アルカリ土類金属の塩;並びに加熱した際にアルカリを遊離する化合物が挙げられる。これらの中では無機又は有機酸のアルカリ金属水酸化物及びアルカリ金属塩が好ましい。金属塩としては、ナトリウム塩及びカリウム塩が挙げられる。その具体例としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、蟻酸ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、トリクロル酢酸ナトリウム、リン酸ナトリウム等が挙げられる。これらの中では炭酸水素ナトリウムが好ましい。   Examples of the alkaline substance include alkali metal salts of inorganic acids or organic acids; salts of alkaline earth metals; and compounds that liberate alkali when heated. Of these, alkali metal hydroxides and alkali metal salts of inorganic or organic acids are preferred. Examples of the metal salt include sodium salt and potassium salt. Specific examples thereof include, for example, sodium hydroxide, calcium hydroxide, sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, potassium carbonate, sodium formate, sodium dihydrogen phosphate, disodium hydrogen phosphate, sodium trichloroacetate, sodium phosphate and the like. Can be mentioned. Of these, sodium bicarbonate is preferred.

前記還元防止剤としては、メタニトロベンゼンスルホン酸ナトリウムが好ましい。ヒドロトロピー剤としては、尿素、ジメチル尿素等のアルキル尿素等が挙げられる。これらの中では尿素が好ましい。   As the reduction inhibitor, sodium metanitrobenzenesulfonate is preferable. Examples of the hydrotropic agent include urea and alkylureas such as dimethylurea. Of these, urea is preferred.

前記の糊剤、酸性の塩、及びヒドロトロピー剤は、いずれも単独で用いることも、併用することもでき、併用するのが好ましい。   The above-mentioned paste, acidic salt, and hydrotropic agent can be used alone or in combination, and are preferably used in combination.

前処理液の総質量中における、糊剤、及びpH調整剤の混合比率は、例えば単一の材質からなる繊維であるか、混紡繊維であるか等により、一概に決めることは困難である。その目安としては、例えば、糊剤が0.5〜5%、pH調整剤が0.5〜5%、残部が水である。ヒドロトロピー剤を併用するとき、前処理液の総質量中における、その含有量は1%〜20%程度である。   The mixing ratio of the paste and the pH adjuster in the total mass of the pretreatment liquid is difficult to determine in general depending on, for example, whether the fiber is made of a single material or is a mixed fiber. As the standard, for example, the paste is 0.5 to 5%, the pH adjuster is 0.5 to 5%, and the balance is water. When the hydrotropic agent is used in combination, its content in the total mass of the pretreatment liquid is about 1% to 20%.

本発明のインクジェット捺染用インクで捺染した繊維は、彩度、染色濃度、色ぶれ、及び耐光性のバランスに優れる。また、水堅牢度、洗濯堅牢度等の他の堅牢性試験、色調、色再現域の広さ等の各種の性能においても優れる。
また、該インクは、高粘度インクを必要とする工業用インクジェットヘッドが搭載されたプリンタでの、周波数値に係らない吐出性能を発揮することも可能である。
さらに、インクジェット捺染後に一定時間プリンタを放置し、再度吐出(捺染)を開始したときの吐出性も良好である。
従って、本発明のインクジェット捺染用インク及びこれを用いる捺染方法は、繊維の捺染用途に極めて好適である。
The fiber printed with the ink for inkjet printing of the present invention has an excellent balance of saturation, dye density, color blur, and light resistance. Moreover, it is excellent also in various performances such as other fastness tests such as water fastness and wash fastness, color tone, and wide color reproduction range.
In addition, the ink can also exhibit ejection performance regardless of the frequency value in a printer equipped with an industrial inkjet head that requires high-viscosity ink.
Furthermore, the discharge property is good when the printer is left for a certain period of time after inkjet printing and the discharge (printing) is started again.
Therefore, the ink-jet printing ink and the printing method using the same of the present invention are extremely suitable for textile printing applications.

以下実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、これら実施例により本発明が限定されるものではない。   EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to examples, but the present invention is not limited to these examples.

[実施例1]
下記表1に記載の各成分を混合し、固形分が溶解するまでおおよそ1時間攪拌することにより、インクを得た後、0.45μmのメンブランフィルタ(アドバンテック社製のセルロースアセテート系濾紙)で濾過することにより、実施例1の試験用のインクを調製した。
[Example 1]
After mixing the components shown in Table 1 below and stirring for about 1 hour until the solid content is dissolved, an ink is obtained, and then filtered through a 0.45 μm membrane filter (cellulose acetate filter paper manufactured by Advantech). As a result, the test ink of Example 1 was prepared.

下記表1中の数値は「部」である。また、略号等は以下の意味を有する。
RR245;C.I. Reactive Red 245。
ブラウノンGL−26;青木油脂工業株式会社製の商品名ブラウノンGL−26。
The numerical values in the following Table 1 are “parts”. Abbreviations and the like have the following meanings.
RR245; C.I. I. Reactive Red 245.
BROWNON GL-26; trade name BROWNON GL-26 manufactured by Aoki Oil & Fat Co., Ltd.

Figure 2017110097
Figure 2017110097

[(A)粘度の測定]
実施例1のインクの20℃における粘度を、E型粘度計を用いて測定した。結果を下記表2に示す。この粘度の単位はmP・sである。
[(B)保存安定性試験]
各実施例のインクを1時間攪拌した後、一週間放置し、固形分の沈降の有無、及びインクの状態を目視にて評価した。結果を下記表2に示す。評価基準は以下の通りである。
A:固形分の沈降、及びインクのゲル化は共に確認できない。
B:固形分の沈降は僅かにあるが、インクのゲル化は確認できない。
C:固形分の沈降が明らかに生じているか、又はインクのゲル化が確認された。
[(A) Measurement of viscosity]
The viscosity of the ink of Example 1 at 20 ° C. was measured using an E-type viscometer. The results are shown in Table 2 below. The unit of this viscosity is mP · s.
[(B) Storage stability test]
The ink of each example was stirred for 1 hour and then allowed to stand for one week, and the presence or absence of solid content and the state of the ink were visually evaluated. The results are shown in Table 2 below. The evaluation criteria are as follows.
A: Neither solid matter sedimentation nor ink gelation can be confirmed.
B: Sedimentation of solid content is slight, but gelation of ink cannot be confirmed.
C: Sedimentation of solids was clearly observed or ink gelation was confirmed.

Figure 2017110097
Figure 2017110097

表2の結果から明らかなように、本発明のインクは工業用ヘッドに適したインク粘度に調整でき、且つ保存安定性に優れることが確認できた。   As is clear from the results in Table 2, it was confirmed that the ink of the present invention can be adjusted to an ink viscosity suitable for an industrial head and is excellent in storage stability.

本発明のインクは繊維の捺染用、好ましくはインクジェット捺染用、特に工業用インクジェットヘッドを使用するインクジェット捺染用のインクとして極めて好適である   The ink of the present invention is extremely suitable as an ink for textile printing, preferably for inkjet printing, particularly for inkjet printing using an industrial inkjet head.

Claims (9)

反応染料と、下記式(1)で表される化合物と、水とを含有するインク。
Figure 2017110097
[式(1)中、(CO)、(CO)、及び(CO)の並び順はランダムであり、a、b、c、h、i、j、x、y及びzはそれぞれ独立して0以上の自然数を表し、且つa、b、c、h、i、j、x、y及びzの総和は3以上80以下である。]
An ink containing a reactive dye, a compound represented by the following formula (1), and water.
Figure 2017110097
[In the formula (1), the order of (C 2 H 4 O), (C 3 H 6 O), and (C 4 H 8 O) is random, and a, b, c, h, i, j , X, y and z each independently represent a natural number of 0 or more, and the sum of a, b, c, h, i, j, x, y and z is 3 or more and 80 or less. ]
インクの総質量中における、前記式(1)で表される化合物の含有量が、0.1質量%〜50質量%である請求項1に記載のインク。   The ink according to claim 1, wherein the content of the compound represented by the formula (1) in the total mass of the ink is 0.1 mass% to 50 mass%. 水溶性有機溶剤をさらに含有する請求項1又は2に記載のインク。   The ink according to claim 1, further comprising a water-soluble organic solvent. インクの総質量中において、0.1質量%〜2質量%のpH調整剤をさらに含有する請求項1〜3のいずれか一項に記載のインク。   The ink according to any one of claims 1 to 3, further comprising 0.1 to 2% by mass of a pH adjusting agent in the total mass of the ink. pH調整剤がトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンである請求項4に記載のインク。   The ink according to claim 4, wherein the pH adjuster is tris (hydroxymethyl) aminomethane. 20℃における粘度が8mPa・s以上20mPa・s以下である請求項1〜5のいずれか一項に記載のインク。   The ink according to any one of claims 1 to 5, which has a viscosity at 20 ° C of from 8 mPa · s to 20 mPa · s. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のインクを、インクジェットプリンタを用いて繊維に付着させる工程1と、工程1により付着させたインク中の染料を、熱により繊維に固着させる工程2と、該繊維中に残存する未固着の染料を洗浄する工程3とを含む、繊維の捺染方法。   Step 1 for attaching the ink according to any one of claims 1 to 6 to a fiber using an inkjet printer; Step 2 for fixing the dye in the ink attached in Step 1 to the fiber by heat; And a step 3 for washing unfixed dye remaining in the fiber. 1種類以上の糊材、及びpH調整剤を少なくとも含む水溶液を、インクを付着させる前の繊維に含浸させる、繊維の前処理工程をさらに含む、請求項7に記載の繊維の捺染方法。   The fiber printing method according to claim 7, further comprising a fiber pretreatment step of impregnating the fiber before adhering the ink with an aqueous solution containing at least one kind of paste material and a pH adjusting agent. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載のインクが付着した繊維。   A fiber to which the ink according to any one of claims 1 to 8 is attached.
JP2015245133A 2015-12-16 2015-12-16 Ink and fiber printing method using the same Pending JP2017110097A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015245133A JP2017110097A (en) 2015-12-16 2015-12-16 Ink and fiber printing method using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015245133A JP2017110097A (en) 2015-12-16 2015-12-16 Ink and fiber printing method using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017110097A true JP2017110097A (en) 2017-06-22

Family

ID=59081741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015245133A Pending JP2017110097A (en) 2015-12-16 2015-12-16 Ink and fiber printing method using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017110097A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021001246A (en) * 2019-06-20 2021-01-07 セイコーエプソン株式会社 Inkjet ink composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021001246A (en) * 2019-06-20 2021-01-07 セイコーエプソン株式会社 Inkjet ink composition
JP7275895B2 (en) 2019-06-20 2023-05-18 セイコーエプソン株式会社 Inkjet ink composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5458092B2 (en) Ink composition and method for producing dyed polyamide fiber
TWI484001B (en) An ink group for ink jet printing and printing, and a method for dyeing the fibers using the ink set
JP5580824B2 (en) Ink composition and textile printing method using the same
JP5174047B2 (en) Ink composition and textile printing method using the same
JP6198340B2 (en) Water-based ink set and textile printing method
JP2016044259A (en) Ink set for inkjet printing and method for printing fiber
JP2016175995A (en) Inkjet ink, dyeing method using the same, and dyed product
US20030177945A1 (en) Ink composition for ink-jet textile printing
JP5979727B2 (en) Gray ink composition for ink jet printing and fiber printing method using the same
JP2017110096A (en) Ink and fiber printing method using the same
JP5943568B2 (en) Black ink composition for ink jet printing and fiber printing method using the same
JP2014185201A (en) Ink used for inkjet printing and printing method of fiber using the same
JP2017110097A (en) Ink and fiber printing method using the same
JP2016210920A (en) Ink composition and fiber printing method using the same
JP2010189460A (en) Ink composition and method for printing fiber using the same
JP2015078300A (en) Ink for inkjet printing and method of printing fiber
JP2016155968A (en) Ink composition and method for printing fiber using the same
JPWO2018135419A1 (en) Ink composition for ink jet printing and fiber printing method using the same
JP2017110095A (en) Ink and fiber printing method using the same
JP2015155510A (en) Inkjet printing ink composition, and method of suppressing decomposition of dye
JP2016169273A (en) Ink composition and fiber printing method using the same
JP6198341B2 (en) Ink composition and textile printing method
JP2013035951A (en) Golden yellow ink composition for inkjet printing and method for printing fiber using the same
JP2016169272A (en) Ink composition and fiber printing method using the same
JP6262142B2 (en) Ink set for ink jet printing and textile printing method using the same