JP2017108215A - 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017108215A
JP2017108215A JP2015238775A JP2015238775A JP2017108215A JP 2017108215 A JP2017108215 A JP 2017108215A JP 2015238775 A JP2015238775 A JP 2015238775A JP 2015238775 A JP2015238775 A JP 2015238775A JP 2017108215 A JP2017108215 A JP 2017108215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
pages
feature amount
image data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015238775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6668719B2 (ja
Inventor
邦彦 小林
Kunihiko Kobayashi
邦彦 小林
和宏 大谷
Kazuhiro Otani
和宏 大谷
勝也 小柳
Katsuya Koyanagi
勝也 小柳
岡田 茂
Shigeru Okada
茂 岡田
真太郎 安達
Shintaro Adachi
真太郎 安達
茜 吉崎
Akane Yoshizaki
茜 吉崎
紘幸 岸本
Hiroyuki Kishimoto
紘幸 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015238775A priority Critical patent/JP6668719B2/ja
Priority to US15/142,799 priority patent/US9881238B2/en
Publication of JP2017108215A publication Critical patent/JP2017108215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6668719B2 publication Critical patent/JP6668719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1802Receiving generic data, e.g. fonts, colour palettes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】識別情報の検知を全ページで行う必要がなく、ページの分割処理をより高速化できる画像処理装置等を提供する。【解決手段】複数のページからなる原稿の画像データを取得する画像データ取得部901と、取得された画像データを基にページのそれぞれについて予め定められた特徴量を取得する特徴量取得部902と、複数のページをページ単位で分割する識別情報が形成された一のページの特徴量と他のページの特徴量とを比較し、他のページの中から一のページと特徴量が類似するページについて識別情報を検知する検知部903と、検知された識別情報に基づき複数のページをページ単位で分割する処理を行う分割部904と、を備えることを特徴とする制御装置900。【選択図】図5

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理システム、プログラムに関する。
従来、画像読取装置にて複数のページからなる原稿の画像を読み取り、読み取った画像データをページ単位で分割して保存等の処理を行う画像処理装置が存在する。このとき読み取った画像データをページ単位で分割するための情報として、ページに印刷された識別情報が利用される。
特許文献1には、CPUがスキャンして読み取った画像データの方向を判断し、判断結果に基づいて画像データの回転処理を行い、画像処理部が、回転処理された画像データを解析し、画像を複数の画像オブジェクトに分解し、該分解された複数の画像オブジェクト中から所定のパターンコードを抽出して検知し、CPUが、検知される所定のパターンコードを各原稿束の区切りとして認識し、該認識された各原稿束の画像データをそれぞれ異なったファィル名で保存する構成を特徴とするスキャナ装置が開示されている。
特開2002−44318号公報
しかしながら識別情報を検知する処理は、負荷が大きく、これを読み取った画像の全ページで行うとすると、ページの分割処理に要する処理時間が多くなりやすい。
本発明では、識別情報の検知を全ページで行う必要がなく、ページの分割処理をより高速化できる画像処理装置等を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、複数のページからなる原稿の画像データを取得する画像データ取得部と、取得された前記画像データを基に前記ページのそれぞれについて予め定められた特徴量を取得する特徴量取得部と、前記複数のページをページ単位で分割する識別情報が形成された一のページの特徴量と他のページの特徴量とを比較し、他のページの中から当該一のページと特徴量が類似するページについて識別情報を検知する検知部と、検知された識別情報に基づき前記複数のページをページ単位で分割する処理を行う分割部と、を備えることを特徴とする画像処理装置である。
請求項2に記載の発明は、前記特徴量取得部は、前記特徴量として画像データのサイズ、カラー/白黒識別情報、および白紙検知結果の少なくとも1つを取得することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置である。
請求項3に記載の発明は、前記白紙検知結果は、白紙でないと判断された画像上の位置を示すものであることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置である。
請求項4に記載の発明は、前記一のページは、前記複数のページのうち1ページ目のページであることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像処理装置である。
請求項5に記載の発明は、複数のページからなる原稿の画像を読み取り、画像データを生成する画像読取手段と、前記画像中に形成された識別情報に基づき前記複数のページをページ単位で分割する画像処理手段と、を備え、前記画像処理手段は、前記原稿の画像データを取得する画像データ取得部と、取得された前記画像データを基に前記ページのそれぞれについて予め定められた特徴量を取得する特徴量取得部と、前記複数のページをページ単位で分割する識別情報が形成された一のページの特徴量と他のページの特徴量とを比較し、他のページの中から当該一のページと特徴量が類似するページについて識別情報を検知する検知部と、検知された識別情報に基づき前記複数のページをページ単位で分割する処理を行う分割部と、を備えることを特徴とする画像処理システムである。
請求項6に記載の発明は、コンピュータに、複数のページからなる原稿の画像データを取得する画像データ取得機能と、取得された前記画像データを基に前記ページのそれぞれについて予め定められた特徴量を取得する特徴量取得機能と、前記複数のページをページ単位で分割する識別情報が形成された一のページの特徴量と他のページの特徴量とを比較し、他のページの中から当該一のページと特徴量が類似するページについて識別情報を検知する検知機能と、検知された識別情報に基づき前記複数のページをページ単位で分割する処理を行う分割機能と、を実現させるプログラムである。
請求項1の発明によれば、識別情報の検知を全ページで行う必要がなく、ページの分割処理をより高速化できる画像処理装置が提供できる。
請求項2の発明によれば、特徴量を取得する処理の負荷がより小さくてすむ。
請求項3の発明によれば、識別情報が印刷されたページをより検知しやすくなる。
請求項4の発明によれば、最初に識別情報が印刷されたページを見つけ出す必要がなくなる。
請求項5の発明によれば、原稿を読み取らせ、原稿のページの分割処理を行うときに処理がより早く終了する画像処理システムが提供できる。
請求項6の発明によれば、識別情報の検知を全ページで行う必要がなく、ページの分割処理をより高速化できる機能をコンピュータにより実現することができる。
本実施の形態に係る画像形成装置の外観図である。 本実施の形態に係る画像形成装置の内部構造を示す図である。 (a)〜(b)は、画像データをページ単位で分割する処理について説明した図である。 (a)は、ヘッダーシートの例について示した図である。(b)は、ヘッダーシート以外のページの例について示した図である。 制御装置の機能構成例を示したブロック図である。 (a)〜(b)は、検知部が行う処理について説明した概念図である。 制御装置の動作について説明したフローチャートである。
<画像形成装置の全体説明>
図1は、本実施の形態に係る画像形成装置1の外観図である。図2は、本実施の形態に係る画像形成装置1の内部構造を示す図である。
画像形成装置1は、画像処理システムの一例であり、原稿の画像を読み取る画像読取装置100と、記録材(以下、代表して「用紙」と記す場合もある。)に画像を形成する画像記録装置200とを備えている。また、画像形成装置1は、ユーザからの操作入力の受付やユーザに対する各種情報の表示を行うユーザインタフェース(UI)300と、画像形成装置1全体の動作を制御する制御装置900とを備える。
画像読取装置100は、画像読取手段の一例であり、画像形成装置1の上部に配置される。また画像記録装置200は、画像読取装置100の下側に配置され、制御装置900を内蔵している。ユーザインタフェース300は、画像形成装置1の上部の手前側、つまり画像読取装置100の後述する画像読取部110の手前側に配置されている。
まずは、画像読取装置100について説明する。
画像読取装置100は、原稿の画像を読み取る画像読取部110と、この画像読取部110に原稿を搬送する原稿搬送部120と、を備えている。原稿搬送部120は、画像読取装置100の上部に配置され、画像読取部110は、画像読取装置100の下部に配置されている。
原稿搬送部120は、原稿を収容する原稿収容部121と、この原稿収容部121から搬送された原稿が排出される原稿排出部122とを有し、原稿収容部121から原稿排出部122へ原稿を搬送する。原稿搬送部120は、原稿自動送り装置(ADF:Auto Document Feeder)とも呼ばれる。
画像読取部110は、プラテンガラス111と、光を原稿の被読取面(画像面)へ照射する光照射ユニット112と、光照射ユニット112から原稿の被読取面へ光Lが照射されて原稿の被読取面で反射した光Lを導く導光ユニット113と、導光ユニット113によって導かれた光Lの光学像を結像する結像レンズ114と、を備えている。また、画像読取部110は、結像レンズ114によって結像された光Lを光電変換するCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ等の光電変換素子で構成され、結像された光学像を検出する検出部115と、検出部115と電気的に接続されて、検出部115によって得られた電気信号が送られる画像処理部116と、を備えている。
画像読取部110は、原稿搬送部120によって搬送される原稿の画像、及びプラテンガラス111に載せられた原稿の画像を読み取る。
次に、画像記録装置200について説明する。
画像記録装置200は、用紙P上に画像を形成する画像形成部20と、画像形成部20に対して用紙Pを供給する用紙供給部60と、画像形成部20にて画像が形成された用紙Pを排出する用紙排出部70と、画像形成部20にて一方の面に画像が形成された用紙Pの表裏を反転させて再度画像形成部20に向けて搬送する反転搬送部80と、を備えている。
画像形成部20は、一定の間隔を置いて並列的に配置されるイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の4つの画像形成ユニット21(21Y、21M、21C、21K)を備えている。各画像形成ユニット21は、感光体ドラム22と、感光体ドラム22の表面を一様に帯電する帯電器23と、後述する光学系ユニット50によるレーザ照射によって形成された静電潜像を予め定められた色成分トナーで現像し可視化する現像器24とを備えている。また、画像形成部20には、画像形成ユニット21Y、21M、21C、21Kの現像器24に対して各色のトナーを供給するためのトナーカートリッジ29Y、29M、29C、29Kが設けられている。
画像形成部20は、画像形成ユニット21Y、21M、21C、21Kの下方に、画像形成ユニット21Y、21M、21C、21Kの感光体ドラム22に対してレーザ光を照射する光学系ユニット50を備えている。光学系ユニット50は、図示しない半導体レーザ、変調器の他、半導体レーザから出射されたレーザ光を偏向走査するポリゴンミラー(不図示)と、レーザ光を通過するガラス製のウィンドウ(不図示)と、各構成部材を密閉するためのフレーム(不図示)とを備えている。
また、画像形成部20は、画像形成ユニット21Y、21M、21C、21Kの感光体ドラム22に形成された各色のトナー像を中間転写ベルト31上に多重転写させる中間転写ユニット30と、中間転写ユニット30上に重畳されて形成されたトナー像を用紙Pに転写する二次転写ユニット40と、用紙P上に形成されたトナー像を加熱および加圧して定着する定着装置45と、を備えている。
中間転写ユニット30は、中間転写ベルト31と、この中間転写ベルト31を駆動するドライブローラ32と、中間転写ベルト31に一定のテンションを付与するテンションローラ33と、を備えている。また、中間転写ユニット30は、各感光体ドラム22と中間転写ベルト31を挟んで対向して感光体ドラム22上に形成されたトナー像を中間転写ベルト31上に転写するための複数(本実施の形態においては4つ)の一次転写ローラ34と、中間転写ベルト31を介して後述する二次転写ローラ41と対向するバックアップローラ35とを備えている。
中間転写ベルト31は、ドライブローラ32、テンションローラ33、複数の一次転写ローラ34、バックアップローラ35および従動ローラ36などの複数の回転部材に張りかけられている。そして、中間転写ベルト31は、駆動モータ(不図示)によって回転駆動されるドライブローラ32により、矢印方向に予め定められた速度で循環駆動される。この中間転写ベルト31は、例えば、ゴムまたは樹脂にて成形されたものが使用される。
また、中間転写ユニット30は、中間転写ベルト31上に存在する残留トナー等を除去するクリーニング装置37を備えている。クリーニング装置37は、トナー像の転写工程が終了した後の中間転写ベルト31の表面から残留トナーや紙粉等を除去する。
二次転写ユニット40は、二次転写位置に設けられ中間転写ベルト31を介してバックアップローラ35を押圧し、用紙P上に画像を二次転写する二次転写ローラ41を備えている。二次転写ローラ41と、中間転写ベルト31を介して二次転写ローラ41と対向するバックアップローラ35とで、中間転写ベルト31に転写されたトナー画像が用紙Pに転写される二次転写位置が構成される。
定着装置45は、中間転写ユニット30によって二次転写された用紙P上の画像(トナー像)を、加熱定着ローラ46と加圧ローラ47とにより、熱および圧力を用いて用紙Pに定着させる。
用紙供給部60は、画像が記録される用紙Pを収容する用紙収容部61と、用紙収容部61の各々に収容された用紙Pを送り出す送出ロール62と、送出ロール62にて送り出された用紙Pが搬送される搬送路63と、搬送路63に沿って配置され送出ロール62によって送り出された用紙Pを二次転写位置へ搬送する搬送ロール64、65、66と、を備えている。
用紙排出部70は、画像形成部20の上方に設けられて、画像形成部20にて画像が形成された用紙を積載する第1の積載トレイ71と、この第1の積載トレイ71と画像読取装置100との間に設けられて、画像形成部20にて画像が形成された用紙を積載する第2の積載トレイ72と、を備えている。
用紙排出部70は、定着装置45よりも搬送方向下流側に設けられて、トナー画像が定着された用紙Pを搬送する搬送ロール75と、この搬送ロール75の搬送方向下流側に設けられて、用紙Pの搬送方向を切り替える切替ゲート76と、を備えている。また、用紙排出部70は、切替ゲート76の搬送方向下流側に、切替ゲート76によって切り替えられた搬送方向の一方側(図2における右側)に搬送される用紙Pを第1の積載トレイ71に排出する第1の排出ロール77を備えている。また、用紙排出部70は、切替ゲート76の搬送方向下流側に、切替ゲート76によって切り替えられた搬送方向の他方側(図2における上側)に搬送される用紙Pを搬送する搬送ロール78と、搬送ロール78によって搬送される用紙Pを第2の積載トレイ72に排出する第2の排出ロール79と、を備えている。
反転搬送部80は、定着装置45の側方に、搬送ロール78を第2の積載トレイ72に用紙Pを排出する方向とは反対の方向に回転させることで反転された用紙Pが搬送される反転搬送路81を備えている。この反転搬送路81には、反転搬送路81に沿って複数の搬送ロール82が設けられている。これらの搬送ロール82によって搬送された用紙Pは、搬送ロール82によって、再度二次転写位置へ送り込まれる。
また、画像記録装置200は、画像形成部20、用紙供給部60、用紙排出部70、反転搬送部80および制御装置900を、直接的または間接的に支持する装置本体フレーム11と、この装置本体フレーム11に取り付けられて画像形成装置1の外面を形成する装置筐体12と、を備えている。
装置本体フレーム11は、画像形成装置1における横方向の一方の端部側で、内部に、切替ゲート76、第1の排出ロール77、搬送ロール78および第2の排出ロール79などを備えるとともに上下方向に伸びて、画像読取装置100を支持する読取装置支持部13を備えている。読取装置支持部13は、装置本体フレーム11における奥側の部位と協働して画像読取装置100を支持する。
また、画像記録装置200は、装置筐体12の一部として、画像形成部20の手前側に設けられるとともに、装置本体フレーム11に対して開閉可能に装着されるフロントカバー15を備えている。
ユーザは、フロントカバー15を開くことで、画像形成部20の中間転写ユニット30やトナーカートリッジ29Y、29M、29C、29Kを新しい物と取り替えることが可能となっている。
ユーザインタフェース300は、タッチパネルを備える。ユーザインタフェース300にタッチパネルを備えることで、画像形成装置1の画像形成条件などの各種情報はタッチパネルに表示される。さらにユーザは、タッチパネルに表示されたソフトウェアキーをタッチすることで、画像形成装置1の動作の選択や画像形成条件などの入力操作を行う。
またユーザインタフェース300は、図示しないハードウェアキーを備える。このハードウェアキーとしては、例えば、画像形成装置1の動作を開始するためのスタートボタンや画像形成装置1の設定を初期状態に戻すリセットボタン等が該当する。
以上のように構成された画像形成装置1は、例えば、以下のように動作する。
ユーザは、例えば、PC(Personal Computer)等から画像形成装置1に印刷データを送信し、画像記録装置200で印刷データに基づく画像を形成することで印刷を行うことができる。またユーザは、例えば、画像読取装置100を使用して、原稿のスキャンを行うことができる。読み取った画像データは、制御装置900にて画像処理が施され、その後の後処理が行われる。この後処理は、例えば、画像記録装置200で画像を形成する処理である。これにより画像形成装置1を使用して原稿のコピーを行うことができる。さらにこの後処理は、例えば、画像データを画像形成装置1内部や通信回線に接続したPCに保存する処理である。さらにこの後処理は、例えば、通信回線を介してファクシミリの送信を行う処理である。
本実施の形態では、読み取った画像データを画像形成装置1内部や通信回線に接続したPCに保存する処理を行う場合、この画像データをページ単位で分割する処理を行うことができる。
図3(a)〜(b)は、画像データをページ単位で分割する処理について説明した図である。
このうち図3(a)は、原稿を示している。図示するように原稿は、複数のページからなり、そのうち1ページ目(先頭ページ)には、読み取った画像データをページ単位で分割するための情報として、識別情報(識別コード)が印刷されている。この場合、識別コードとして、2次元バーコードの一例であるQRコード(登録商標)が1ページ目の図中右上部に印刷されている。このQRコードは、1ページ目だけでなく、2ページ目以降の中間ページにも印刷されている。そして制御装置900は、このQRコードに記載されている情報に基づき、画像データをページ単位で分割する。このQRコードが印刷されているページは、例えば、ヘッダーシート、切り分けシート等の名称で呼ばれる。
図3(b)は、画像データをページ単位で分割したときの概念図である。
図示する例は、QRコードに記載されている情報に基づき、契約書、注文書、および申請書の3つに分類をして画像データを分割した場合である。そして契約書、注文書、および申請書の名称が付されたフォルダに保存される。
このように画像データをページ単位で分割する処理を行う場合、QRコードを検知する(見つける、探索する)ことが必要である。
しかしながらQRコードを検知する処理は、時間を要するのが一般的である。例えば、1ページの画像データからQRコードを検知するには、1s(秒)以上の時間が必要であり、ページ数が多くなるとQRコードを検知するだけでも多くの時間が必要となる。
ここで図4(a)は、ヘッダーシートの例について示した図である。また図4(b)は、ヘッダーシート以外のページの例について示した図である。
図4(a)に示す例では、ヘッダーシートは、右上にQRコードが印刷されている。そして他にも以降のページの内容について印刷されている。そして図4(b)に示す例は、売買契約書である。
ヘッダーシートは、通常は同様の形式で作成されるため、その画像は、類似する。対して図4(a)と図4(b)とを比較してわかるように、ヘッダーシートの画像とヘッダーシート以外のページの画像とは、類似しないのが通常である。
そこで本実施の形態では、この点に着目して制御装置900を以下の構成とし、上記問題の抑制を図っている。
<制御装置900の説明>
図5は、制御装置900の機能構成例を示したブロック図である。
なお図5では、制御装置900が有する種々の機能のうち本実施の形態に関係するものを選択して図示している。
制御装置900は、画像中に形成された識別コードに基づき複数のページをページ単位で分割する画像処理手段の一例である。図示するように本実施の形態の制御装置900は、画像データ取得部901と、特徴量取得部902と、検知部903と、分割部904と、画像データ出力部905とを備える。
画像データ取得部901は、画像読取装置100により読み取った複数のページからなる原稿の画像データを取得する。
特徴量取得部902は、画像データ取得部901により取得された画像データを基にページのそれぞれについて予め定められた特徴量を取得する。
検知部903は、複数のページをページ単位で分割するQRコードが形成された一のページの特徴量と他のページの特徴量とを比較し、他のページの中から一のページと特徴量が類似するページについて識別情報を検知する。
特徴量取得部902および検知部903で行う処理については、後で詳述する。
分割部904は、検知部903により検知されたQRコードに基づき複数のページをページ単位で分割する処理を行う。つまり分割部904は、検知したQRコードを復号し、復号した情報に基づき、複数のページをページ単位で分割する処理を行う。
画像データ出力部905は、分割部904によりページ単位で分割した後の画像データを出力する。画像データ出力部905により出力された画像データは、例えば、上述したように画像形成装置1内部や通信回線に接続したPCに保存する。
<特徴量取得部902および検知部903の説明>
次に特徴量取得部902および検知部903で行う処理について詳述する。
本実施の形態では、特徴量取得部902は、予め定められた特徴量として、ページ毎に画像データのサイズ、カラー/白黒識別情報、および白紙検知結果の少なくとも1つを取得する。
画像データのサイズは、画像データのデータ容量と言うこともできる。またこのときの画像データは、圧縮されたものであることが好ましい。画像データが圧縮されていないと画像データの形式にもよるが、画像データのサイズが、どのページでもほぼ同じになってしまう場合がある。対して画像データは、圧縮されていると、画像データのサイズに差異が生じやすい。
カラー/白黒識別情報は、画像がカラーであるか白黒であるかを識別するための情報である。
白紙検知結果は、それぞれのページが白紙であるか否かの情報である。また白紙でなかったときは、画像をスキャンしていったときに白色でない画像データが出現したときの用紙上の位置(座標)の情報を示す。つまりこの場合、白紙検知結果は、白紙でないと判断された画像上の位置を示す。この位置は、画素数で定義してもよく、用紙を予め定められたブロックに分けたときのブロックの位置として定義してもよい。本実施の形態では、後者を採用した場合について以下の説明を行う。
検知部903は、QRコードが形成された一のページの特徴量と他のページの特徴量とを比較する。そして検知部903は、他のページの中から一のページと特徴量が類似するページを選択する。ここでQRコードが形成された一のページは、例えば、1ページ目(先頭ページ)あり、ヘッダーシートである。またこの場合、他のページは、2ページ目以降のページ(先頭ページ以外のページ)である。
図6(a)〜(b)は、検知部903が行う処理について説明した概念図である。
図6(a)は、検知部903が、まず特徴量として画像データのサイズを比較した例を示している。ここでは、原稿が4ページからなる場合について示しており、画像1、画像2、画像3、画像4は、それぞれ1ページ目(ヘッダーシート)、2ページ目、3ページ目、4ページ目の画像を示している。そしてそれぞれの画像データのサイズが、324kbyte、1024kbyte、32345kbyte、320kbyteであったとする。
このとき検知部903は、1ページ目の画像データのサイズと近い画像データのサイズを有するページとして4ページ目の画像データを選択する。この処理は、例えば、1ページ目の画像データに対し、予め定められた閾値の範囲内であるページを選択することで行う。この場合、閾値は、例えば±20kbyteであり、これにより検知部903は、画像データのサイズが、324kbyte±20kbyteの範囲内にあるページを選択する。
また図6(b)は、検知部903が、次に特徴量として白紙検知結果を比較した例を示している。ここでは、1ページ目、2ページ目、3ページ目、4ページ目の白紙検知結果として、白紙検知結果1、白紙検知結果2、白紙検知結果3、白紙検知結果4が得られた場合を示している。そしてそれぞれの白紙検知結果としては、白色でない画像データが出現したときの用紙上のブロックの位置(座標)が出力されている。この場合、1ページ目、2ページ目、3ページ目、4ページ目は白紙ではなく、それぞれ(50、30)、(100、400)、(300、400)、(52、28)の位置において白でない画像データが出現したことを示している。なおここで(50、30)とは、用紙を予め定められたブロックに分けたときに、用紙の図中最も左上のブロックを(0、0)として、ここから図中右方向に50ブロック、および図中下方向に30ブロック移動した位置を示す。
このとき検知部903は、1ページ目の白紙検知結果と近い白紙検知結果を有するページとして4ページ目の画像データを選択する。この処理は、例えば、1ページ目の白紙検知結果に対し、予め定められた閾値の範囲内であるページを選択することで行う。この場合、閾値は、例えば±30であり、これにより検知部903は、白紙検知結果が、(50±30、30±30)の範囲内にあるページを選択する。
そして検知部903は、1ページ目および選択したページに含まれる識別コードを検知する。
<制御装置900の動作の説明>
次に制御装置900の動作の説明を行う。
図7は、制御装置900の動作について説明したフローチャートである。
まず画像データ取得部901が、画像読取装置100により読み取った原稿の画像データを取得する(ステップ101)。
次に特徴量取得部902が、ステップ101で取得した画像データを基にページのそれぞれについて予め定められた特徴量を取得する(ステップ102)。この特徴量は、上述したように画像データのサイズ、カラー/白黒識別情報、および白紙検知結果の少なくとも1つである。
そして検知部903が、QRコードが形成された1ページ目の特徴量と他のページの特徴量とを比較する(ステップ103)。
さらに検知部903は、他のページの中から1ページ目と特徴量が類似するページを選択する(ステップ104)。
そして検知部903は、1ページ目および選択したページに含まれるQRコードを検知する(ステップ105)。
次に分割部904は、検知したQRコードを復号し、複数のページをページ単位で分割する処理を行う(ステップ106)。
そして画像データ出力部905が、分割した後の画像データを出力する(ステップ107)。
本実施の形態では、QRコードが印刷されたヘッダーシートが通常は同様の形式で作成されることから、ヘッダーシート同士では特徴量が類似になることを利用し、ヘッダーシートの抽出を行う。その結果、全てのページでQRコードを検知する必要がなく、検知部903で選択されたページについてQRコードを検知すれば足りる。そのためページの分割処理をより高速化できる。なお1ページの画像データから上述した特徴量を取得する処理は、例えば、数十msで行うことができる。一方、1ページの画像データからQRコードを検知するには、1s(秒)以上の時間が必要である。つまり数十倍の処理時間の差があり、特徴量を取得する処理を行っても、全体の処理には影響しにくい。なお本実施の形態では、特徴量の取得に要する処理の負担が小さいものとして、上述した画像データのサイズ、カラー/白黒識別情報、および白紙検知結果を利用していると言うこともできる。
なお上述した例では、識別コードは、QRコードであったが、これに限られるものではなく、他の2次元バーコードや1次元バーコードであってもよい。さらにMISTCODE(登録商標)などであってもよい。
また上述した例では、検知部903は、カラー/白黒識別情報は、使用していなかったが、これを使用してもよい。この場合、QRコードが印刷されるページは、通常白黒であるため、検知部903は、白黒のページを選択する。
なお画像データのサイズ、カラー/白黒識別情報、および白紙検知結果から2以上の特徴量を使用する場合に、検知部903が異なるページを選択した場合は、検知部903は、それぞれの特徴量に基づき選択した全てのページについてQRコードを検知する。
また上述した例では、QRコードは、1ページ目に印刷される例を示したが、これに限られるものではなく、2ページ目以降であってもよい。
また上述した例では、最初に印刷されるQRコードのページ数がわかっている場合を説明したが、不明であってもよい。つまりこの場合は、ページ順にQRコードの検出を行なっていき、最初のQRコードの検出がされたページを上述した一のページとし、このページ以降のページを他のページとして上述した処理を行えばよい。
<プログラムの説明>
また本実施の形態における制御装置900が行う処理は、例えば、制御装置900に設けられた制御用コンピュータ内部の図示しないCPUが、HDD等に記憶された各種プログラムをメインメモリにロードして実行することにより行なわれる。
よって制御装置900が行う処理は、コンピュータに、複数のページからなる原稿の画像データを取得する画像データ取得機能と、取得された画像データを基にページのそれぞれについて予め定められた特徴量を取得する特徴量取得機能と、複数のページをページ単位で分割する識別情報が形成された一のページの特徴量と他のページの特徴量とを比較し、他のページの中から一のページと特徴量が類似するページについて識別情報を検知する検知機能と、検知された識別情報に基づき複数のページをページ単位で分割する処理を行う分割機能と、を実現させるプログラムとして捉えることもできる。
なお、本実施の形態を実現するプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD−ROM等の記録媒体に格納して提供することも可能である。
1…画像形成装置、100…画像読取装置、200…画像記録装置、900…制御装置、901…画像データ取得部、902…特徴量取得部、903…検知部、904…分割部、905…画像データ出力部

Claims (6)

  1. 複数のページからなる原稿の画像データを取得する画像データ取得部と、
    取得された前記画像データを基に前記ページのそれぞれについて予め定められた特徴量を取得する特徴量取得部と、
    前記複数のページをページ単位で分割する識別情報が形成された一のページの特徴量と他のページの特徴量とを比較し、他のページの中から当該一のページと特徴量が類似するページについて識別情報を検知する検知部と、
    検知された識別情報に基づき前記複数のページをページ単位で分割する処理を行う分割部と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記特徴量取得部は、前記特徴量として画像データのサイズ、カラー/白黒識別情報、および白紙検知結果の少なくとも1つを取得することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記白紙検知結果は、白紙でないと判断された画像上の位置を示すものであることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記一のページは、前記複数のページのうち1ページ目のページであることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像処理装置。
  5. 複数のページからなる原稿の画像を読み取り、画像データを生成する画像読取手段と、
    前記画像中に形成された識別情報に基づき前記複数のページをページ単位で分割する画像処理手段と、
    を備え、
    前記画像処理手段は、
    前記原稿の画像データを取得する画像データ取得部と、
    取得された前記画像データを基に前記ページのそれぞれについて予め定められた特徴量を取得する特徴量取得部と、
    前記複数のページをページ単位で分割する識別情報が形成された一のページの特徴量と他のページの特徴量とを比較し、他のページの中から当該一のページと特徴量が類似するページについて識別情報を検知する検知部と、
    検知された識別情報に基づき前記複数のページをページ単位で分割する処理を行う分割部と、
    を備えることを特徴とする画像処理システム。
  6. コンピュータに、
    複数のページからなる原稿の画像データを取得する画像データ取得機能と、
    取得された前記画像データを基に前記ページのそれぞれについて予め定められた特徴量を取得する特徴量取得機能と、
    前記複数のページをページ単位で分割する識別情報が形成された一のページの特徴量と他のページの特徴量とを比較し、他のページの中から当該一のページと特徴量が類似するページについて識別情報を検知する検知機能と、
    検知された識別情報に基づき前記複数のページをページ単位で分割する処理を行う分割機能と、
    を実現させるプログラム。
JP2015238775A 2015-12-07 2015-12-07 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム Active JP6668719B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015238775A JP6668719B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム
US15/142,799 US9881238B2 (en) 2015-12-07 2016-04-29 Image processing apparatus, image processing system, and non-transitory computer readable medium configured to execute division of pages based on detected identification information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015238775A JP6668719B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017108215A true JP2017108215A (ja) 2017-06-15
JP6668719B2 JP6668719B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=58798403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015238775A Active JP6668719B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9881238B2 (ja)
JP (1) JP6668719B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7180408B2 (ja) * 2019-01-25 2022-11-30 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08223400A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Ricoh Co Ltd 画像記録装置及びファクシミリ装置
JP2015008370A (ja) * 2013-06-24 2015-01-15 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像読取装置、画像読取システム、その制御方法及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044318A (ja) 2000-07-31 2002-02-08 Canon Inc スキャナ装置およびスキャナ装置の制御方法および記憶媒体
JP2007200014A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2012129910A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Canon Inc 画像処理装置、方法およびプログラム
JP5889628B2 (ja) * 2011-12-21 2016-03-22 Psp株式会社 医用電子ファイリングシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08223400A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Ricoh Co Ltd 画像記録装置及びファクシミリ装置
JP2015008370A (ja) * 2013-06-24 2015-01-15 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像読取装置、画像読取システム、その制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6668719B2 (ja) 2020-03-18
US9881238B2 (en) 2018-01-30
US20170161596A1 (en) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5771556B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6060557B2 (ja) 画像処理装置
US8970917B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US9203997B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20120287444A1 (en) Image forming apparatus, control method thereof, and storage medium
CN111385429A (zh) 原稿读取装置和图像形成装置
JP6241292B2 (ja) 集積回路、画像処理装置および画像形成装置
US10178273B2 (en) Image data conversion based on actual size
US20150109628A1 (en) Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium
JP2015128288A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5306131B2 (ja) 画像読取装置
JP6668719B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム
US8941851B2 (en) Image forming apparatus configured so that an attachable and detachable storage medium is attachable thereto
US20200186671A1 (en) Document reading apparatus and document reading method
US10237431B2 (en) Image forming apparatus that sorts sheets contained in sheet feed cassette to plurality of trays
JP6544178B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム
JP6844522B2 (ja) 画像処理装置
EP4057071A1 (en) Image reading device and image forming apparatus incorporating the image reading device
JP4573742B2 (ja) 画像出力装置
JP2020088586A (ja) 画像形成装置
CN104181790A (zh) 打印装置及打印装置的控制方法
US9223271B2 (en) Determining high toner usage
JP6141237B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP6028450B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP2020154118A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6668719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350