JP2017107411A - ドライビングレコーダ、ドライビングレコーダ用プログラム、及び走行管理システム - Google Patents

ドライビングレコーダ、ドライビングレコーダ用プログラム、及び走行管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017107411A
JP2017107411A JP2015240837A JP2015240837A JP2017107411A JP 2017107411 A JP2017107411 A JP 2017107411A JP 2015240837 A JP2015240837 A JP 2015240837A JP 2015240837 A JP2015240837 A JP 2015240837A JP 2017107411 A JP2017107411 A JP 2017107411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
driving
driver
travel
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015240837A
Other languages
English (en)
Inventor
理有 石倉
Masatomo Ishikura
理有 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP2015240837A priority Critical patent/JP2017107411A/ja
Publication of JP2017107411A publication Critical patent/JP2017107411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】ドライバの身体に関わる情報の観点から、走行データを分析できるようにする。【解決手段】車両Vの走行データを取得する走行データ取得部11を有したドライビングレコーダ10であって、ドライバの身体に関わる情報である身体データを取得する身体データ取得部14と、前記走行データ又は前記身体データに基づいて、ドライバが運転しているか否かを判断する運転期間判断部15と、前記運転期間判断部15により判断された運転期間の前又は後に取得された身体データと、その運転期間中により得られた走行データとを関連付けて記憶するデータ管理部12とをさらに有するようにした。【選択図】図2

Description

本発明は、ドライビングレコーダ、ドライビングレコーダ用プログラム、及び走行管理システムに関するものである。
近年、運転中における車両(自動車やバイク)の走行に関するデータ(以下、走行データともいう)を自動的に記録して、事故やヒヤリハット等が発生した際の客観的な状況を事後分析できるようにした車両搭載型のドライビングレコーダが開発されている。
ところで、事故やヒヤリハット等は、例えばドライバの疲れ、運動不足、動作の鈍さなどといった、ドライバの健康状態などに起因して発生する場合がある。
しかしながら、これまでのドライビングレコーダとしては、得られた走行データをドライバの身体に関する情報の観点から分析すべくなされたものはなく、事故がドライバの健康状態などに起因して発生した場合は、事後分析によってその原因を究明することが難しいことがある。
このことは、ドライビングレコーダのみならず、車両の走行データを管理する走行管理システムに関してもいえることである。
なお、特許文献1に記載されたデータ記録装置は、運転中におけるドライバの目の開閉度、発汗量、脈拍数などのドライバの身体に関する情報を取得して、事故に繋がる可能性のある位置を特定できるようにしているに過ぎない。
特開2012−113609号公報
本願発明は、ドライバの身体に関わる情報の観点から、走行データを分析できるようにすることをその主たる課題とするものである。
すなわち本発明に係るドライビングレコーダは、車両の走行データを取得する走行データ取得部を有したものであって、ドライバの身体に関わる情報である身体データを取得する身体データ取得部と、前記走行データ又は前記身体データに基づいて、ドライバが運転しているか否かを判断する運転期間判断部と、前記運転期間判断部により判断された運転期間の前又は後に取得された身体データと、その運転期間中により得られた走行データとを関連付けて記憶するデータ管理部とをさらに有することを特徴とするものである。
このようなドライビングレコーダであれば、データ管理部が、運転期間の前又は後に取得された身体データと、その運転期間中により得られた走行データとを関連付けて記憶するので、ドライバはドライビングレコーダを用いて走行データと身体データとを一元管理することができる。
これにより、運転前や運転後におけるドライバの身体に関わる情報(例えば健康状態など)の観点から、運転時に得られた走行データを分析することができ、ひいては、事故の原因がドライバの健康状態などであることを事後分析できるようになる。
走行時の走行データと走行時の身体データとを比較可能にするためには、前記データ管理部が、運転期間中に取得された身体データと、その運転期間中により得られた走行データとを関連付けて記憶することが好ましい。
運転時のみならず、それ以外のときのドライバの身体データを取得できるようにするためには、ドライビングレコーダが持ち運び可能なものであることが好ましい。
前記身体データに基づいて、ドライバが運転に適した状態にあるか否かを判断する運転可否判断部と、ドライバが運転に適した状態にない場合に、そのことを報知する報知部とをさらに具備することが好ましい。
このような構成であれば、ドライバの健康状態などに起因して生じ得る事故を未然に防ぐことができる。
前記身体データ取得部の具体的な実施態様としては、歩数、消費カロリー、運動強度、血圧、又は脈拍のうち少なくとも1つを取得するものが挙げられる。
また、本願発明に係るドライビングレコーダ用プログラムは、ドライビングレコーダに搭載されるものであり、車両の走行データを取得する走行データ取得部と、ドライバの身体に関わる情報である身体データを取得する身体データ取得部と前記身体データに基づいて、ドライバが運転しているか否かを判断する運転期間判断部と、前記運転期間判断部により判断された運転期間の前又は後に取得された身体データと、その運転期間中により得られた走行データとを関連付けて記憶するデータ管理部としての機能を発揮させることを特徴とするものである。
さらに、本願発明に係る走行管理システムは、車両の走行データを取得して管理するシステムであって、前記走行データを取得する走行データ取得部及び前記ドライバの身体に関わる情報である身体データを取得する身体データ取得部を有するドライビングレコーダと、前記走行データと前記身体データとを関連付けて記憶する走行管理装置とを具備することを特徴とするものである。
このようなドライビングレコーダ用プログラムや走行管理システムであれば、上述したドライビングレコーダと同様の作用効果を奏し得る。
このように構成した本発明によれば、ドライバの身体に関わる情報の観点から、走行データを分析することができるようになる。
本実施形態の走行管理システムの全体構成を示す模式図。 本実施形態のドライビングレコーダの機能を示す機能ブロック図。 本実施形態の走行データ及び身体データの関連付け方について説明する図。 変形実施形態の走行管理システムの機能を示す機能ブロック図。
以下に本発明に係るドライビングレコーダの一実施形態について図面を参照して説明する。
本実施形態のドライビングレコーダ10は、図1に示すように、車両の走行を管理する走行管理システム100に用いられるものであり、車両Vに搭載されて車両Vの挙動や周囲状況等の走行データを収集し、その走行データをインターネット等の通信網Iを介して例えば走行管理装置20などに送信する。
具体的にこのものは、図2に示すように、走行データサンプリング部30や情報処理手段C等と、これらを保持する単一のケーシングとを具備する。
走行データサンプリング部30は、車両の挙動や周囲状況、操作状況等をセンシングし、その内容を示す走行データを出力するものであり、ここでは、加速度センサ及び位置センサの2種類を少なくとも用いている。加速度センサは、例えばピエゾ抵抗効果を利用して構成したもので、車両Vに作用する1〜3次元(例えば3次元であれば、前後、左右、上下)の加速度をセンシングし、その加速度を示す走行データ(加速度データ)を出力するものである。位置センサは、例えば複数衛星からの電波をキャッチして車両Vの位置をセンシングし、その位置を示す走行データ(位置データ)を出力するGNSS受信機である。
なお、走行データサンプリング部30としては、その他、ジャイロセンサ、CCDカメラやCMOSカメラなどの撮像手段、車両Vに備え付けられた車速センサ等が挙げられる。
また、走行データとしては、前記ジャイロセンサによりセンシングされた車両Vの角加速度を示す角加速度データ、前記撮像手段により撮像された車内や車外の動画像データ、車両Vの車速センサから送信される速度データ等が挙げられる。
情報処理手段Cは、物理的には、CPU、メモリ(例えば不揮発性メモリなどの内部メモリや、前記ケーシングの開口に抜脱可能なSDカードなどの外部メモリ)などを有したいわゆるコンピュータ回路であり、機能的には、前記CPUが前記メモリの所定領域に格納したプログラムに従って動作することで、図2に示すように、少なくとも走行データ取得部11、データ管理部12、及びデータ記憶部13を有する。
これら各部を簡単に説明すると、走行データ取得部11は、走行中の種々の走行データ、すなわち加速度データや位置データ、角加速度データ等を取得してデータ管理部12に送信し、データ管理部12は、これらの走行データを前記メモリの所定領域に設定されたデータ記憶部13に移送して記録する。
ここで、本実施形態のドライビングレコーダ10は、例えばドライバがポケットや鞄に入れたり、腕に装着するなどして持ち運び可能なものである。
そして、上述した情報処理手段Cは、図2に示すように、身体データ取得部14、運転期間判断部15、運転可否判断部16、報知部17としての機能をさらに発揮するように構成されている。
以下、各部について説明する。
身体データ取得部14は、身体データサンプリング部40によりセンシングされたドライバの身体に関する情報を示す身体データを取得して前記データ管理部12に送信するものである。ここでは、前記身体データサンプリング部40としてドライバの活動量をセンシングする活動量計を少なくとも用いている。
この活動量計は、加速度センサを利用したものであり、ドライバの加速度に基づいて歩数、消費カロリー、運動強度(動きの俊敏さ)等の活動量をセンシングして、それらの活動量を示す身体データ(活動量データ)を出力する。ここでの活動量計は、車両Vの加速度をセンシングする上述の加速度センサを利用して構成されている。つまり、本実施形態の加速度センサは、車両の加速度のセンシングする走行データサンプリング部30と、ドライバの活動量のセンシングする身体データサンプリング部40とに兼用されるものであり、車両の加速度を示す走行データ(加速度データ)と、ドライバの活動量を示す身体データ(活動量データ)との両方を出力する。
より詳細に説明すると、本実施形態のドライビングレコーダ10は持ち運び可能なものであるので、ドライバが例えば歩行している場合などは、前記加速度センサによってドライバの運動量がセンシングされる。
一方、ドライバが車両Vを運転している場合には、ドライバ自身がほとんど動かないため、前記加速度センサによって車両Vの加速度がセンシングされる。もちろん、運転時には、ドライバは必ずしもドライビングレコーダ10を携帯しておく必要はなく、車内に載置しても構わない。
なお、上述した加速度センサのほか、位置センサやジャイロセンサなど、走行データサンプリング部30の複数又は全部を身体データサンプリング部40として兼用しても構わない。
例えば、位置センサにより得られた位置データに基づいてドライバの移動速度や移動範囲を活動量としてセンシングしても良いし、加速度センサを用いた場合と同様にジャイロセンサによってドライバの活動量をセンシングするようにしても良い。さらに、撮像手段によって撮像されたドライバの映像又は画像をドライバの健康状態を示す身体データとしても利用しても良い。
本実施形態では、身体データサンプリング部40として、上述した活動量計の他、血圧計、脈拍センサ、アルコール濃度センサなどが挙げられる。具体的にこれらのセンサは、計測時にドライバの体の一部(例えば手首など)に取り付けられて使用されるものである。
また、身体データとしては、上述した活動量データの他、前記血圧計によりセンシングされた血圧値などを示す血圧データ、前記脈拍センサによりセンシングされた脈拍数を示す脈拍データ、前記アルコール濃度センサによりセンシングされた血中アルコール濃度を示す血中アルコール濃度データなどが挙げられる。
上記の身体データサンプリング部40は、ドライビングレコーダ10とは別にドライバの例えば手首などに装着されることから、本実施形態の身体データ取得部14は、例えば無線通信などにより、これらの身体データサンプリング部40から種々の身体データを取得できるように構成されている。なお、身体データ取得部14は、ドライバが入力手段を用いて入力した身体データを取得しても良い。
運転期間判断部15は、前記身体データに基づいて、ドライバが運転しているか否かを判断するものであり、ここでは、身体データたる活動量データを受け取り、このデータの示す活動量の大小に基づいて上記判断をするように構成されている。
より具体的に説明すると、運転中とそれ以外とでは、例えば単位時間当たりの歩数、単位時間当たりの消費カロリー、又は運動強度(動きの俊敏さ)に差が生じるところ、前記運転期間判断部15は、上述した活動量データの示す活動量と予め設定された閾値とを比較することで、ドライバが運転しているか否かを判断するようにしている。
なお、上述した活動量は、運転時にはドライバが座っているので個人差が生じくいものの、それ以外の例えば歩行時などには個人差が生じやすいことから、上述した閾値は、各ドライバが運転時とそれ以外とを比較して予め適切な値に設定しておくことが望ましい。
この運転期間判断部15は、ドライバが運転していると判断した場合、ドライバが運転している時間であることを示す運転期間信号を上述したデータ管理部12に送信する。
ここで、本実施形態のデータ管理部12は、前記運転期間判断部15により判断された運転期間中及びその運転前に取得された身体データと、その運転により得られた走行データとを関連付けて前記データ記憶部13に記憶させる。
より具体的に説明すると、図3に示すように、ドライバが運転を終了してからその次に運転を終了するまでに取得された身体データと、その間の運転時に取得された走行データとを統括して、統括データとしてデータ記憶部13に記憶させる。
運転可否判断部16は、身体データに基づいて、ドライバが運転に適した状態にあるか否かを判断するものであり、ここでは、血圧値を示す血圧データ、脈拍数を示す脈拍データ、血中アルコール濃度を示す血中アルコール濃度データなどを受け取り、これらのデータの示す計測値の大小に基づいて上記判断をするように構成されている。
より具体的にこの運転可否判断部16は、上述した各身体データのうち少なくとも1つ又は全ての身体データの示す値と、その身体データに対応して予め設定された基準値とを比較することで、ドライバが運転に適した状態にあるか否かを判断するようにしている。
なお、上述した血圧値や脈拍数など個人差がある身体データに関しては、上述した基準値を各ドライバが予め適切な値に設定しておくことが望ましい。
報知部17は、前記運転可否判断部16によってドライバが運転に適した状態にないと判断した場合に、そのことをドライバに報知するものである。
より具体的にこのものは、例えばケーシングの表面に露出させた発光体であるLEDや、ケーシングに内蔵したブザーやスピーカ等の音声出力体(図示しない)等からなる報知手段に報知信号を送信して、前記LEDを発光させたり、前記音声出力体から音声を出力させて、ドライバが運転に適した状態にないことを報知する。
このように構成された本実施形態に係るドライビングレコーダ10によれば、ドライバに持ち運ばれることにより、身体データ取得部14がドライバの活動量、血圧、脈拍数、血中アルコール濃度などを示す種々の身体データを取得するとともに、データ管理部12がこれらの身体データと走行データとを関連付けて記憶させているので、運転中、運転前、及び運転後におけるドライバの例えば健康状態などの観点から、運転時に得られた走行データを分析することができ、ひいては、事故の原因がドライバの健康状態などであることを事後分析できるようになる。
また、共通の加速度センサを利用して、車両の加速度とドライバの活動量とをセンシングしているので、ドライバは専用のコンピュータ等を用いることなく、本実施形態に係るドライビングレコーダ10単体で走行データと身体データとを統括的に管理することができる。
さらに、ドライバが運転に適した状態にない場合に、報知部17がそのことをドライバに報知するので、ドライバの健康状態などに起因して生じ得る事故を未然に防ぐことができる。
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
例えば、前記実施形態では、データ管理部12、データ記憶部13、運転期間判断部15、運転可否判断部16、報知部17としての機能をドライビングレコーダに発揮させるようにしていたが、これらの一部又は全部の機能は、例えば図4に示すように、走行管理装置20に備えさせても良い。
つまり、走行管理システム100としては、走行データを取得する走行データ取得部11及び身体データを取得する身体データ取得部14を有するドライビングレコーダ10と、前記走行データ及び前記身体データを関連付けて記憶する走行管理装置20とを具備する構成が挙げられる。
前記実施形態のデータ管理部は、運転期間判断部により判断された運転期間中及びその運転前に取得された身体データと、その運転により得られた走行データとを関連付けて記憶させるものであったが、運転期間判断部により判断された運転期間の前又は後の何れか一方において取得された身体データと、その運転により得られた走行データとを関連付けて記憶させるものであっても良い。
つまり、統括データは、ドライバが運転している時間に取得された走行データと身体データとを統括したものであっても良いし、ドライバが運転している時間に取得された走行データとその運転前に取得された身体データとを統括したものであっても良い。
前記実施形態の運転期間判断部は、ドライバの活動量を示す活動量データに基づいて、ドライバが運転しているか否かを判断するものであったが、血圧値を示す血圧データや脈拍数を示す脈拍データを受け取り、これらのデータが示す血圧値や脈拍数に基づいて、ドライバが運転しているか否かを判断するものであっても良い。
また、運転期間判断部は、ドライバ又は車両の加速度、速度、又は上下方向の変動量に基づいて、ドライバが運転しているか否かを判断しても良い。
前記実施形態の活動量計は、ドライバの加速度に基づいて歩数、消費カロリー、運動強度等の活動量をセンシングするものであったが、必ずしもこれら全てをセンシングする必要はなく、歩数、消費カロリー、運動強度のうち少なくとも1つの活動量をセンシングするものであっても良いし、これらの他に、歩行速度や歩行距離などの活動量をセンシングするものであっても構わない。
また、前記実施形態の活動量計は、加速度センサを利用したものであったが、角速度センサたるジャイロセンサを利用したものであっても良い。
また、ドライバが身体データサンプリング部たる活動量計を持ち運び、この活動量計からの身体データをドライビングレコーダや走行管理装置(サーバ)が取得するようにしても良い。
さらに、運転可否判断部が、ドライバが運転に適した状態であるかを判断するにあたり、基準値として2つ以上の値を設定して、ドライバが運転に適した状態であるかを段階的に判断するようにしても構わない。
また、運転可否判断部は、ドライバの歩数や速度や加速度などに基づいて、これらが所定の閾値以下である場合に、ドライバは活動量が低く運転に適した状態にないと判断するようにしても良い。
そのうえ、ドライビングレコーダは、身体データ取得部としての機能を有したものである必要はなく、例えばドライバが入力手段を用いて入力した身体データをデータ管理部が受け付けるようにしても良い。
その他、本発明は前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。
100・・・走行管理システム
10 ・・・ドライビングレコーダ
11 ・・・走行データ取得部
12 ・・・データ管理部
13 ・・・データ記憶部
14 ・・・身体データ取得部

Claims (8)

  1. 車両の走行データを取得する走行データ取得部を有したドライビングレコーダであって、
    ドライバの身体に関わる情報である身体データを取得する身体データ取得部と、
    前記走行データ又は前記身体データに基づいて、ドライバが運転しているか否かを判断する運転期間判断部と、
    前記運転期間判断部により判断された運転期間の前又は後に取得された身体データと、その運転期間中により得られた走行データとを関連付けて記憶するデータ管理部とをさらに有することを特徴とするドライビングレコーダ。
  2. 前記データ管理部が、運転期間中に取得された身体データと、その運転期間中により得られた走行データとを関連付けて記憶することを特徴とする請求項1記載のドライビングレコーダ。
  3. 持ち運び可能なものであることを特徴とする請求項1又は2記載のドライビングレコーダ。
  4. 前記身体データに基づいて、ドライバが運転に適した状態にあるか否かを判断する運転可否判断部と、
    ドライバが運転に適した状態にない場合に、そのことを報知する報知部とをさらに具備することを特徴とする請求項1乃至3のうち何れか一項に記載のドライビングレコーダ。
  5. 前記身体データ取得部が、歩数、消費カロリー、運動強度、血圧、又は脈拍のうち少なくとも1つを取得することを特徴とする請求項1乃至4のうち何れか一項に記載のドライビングレコーダ。
  6. ドライビングレコーダに搭載されるプログラムであり、
    車両の走行データを取得する走行データ取得部と、
    ドライバの身体に関わる情報である身体データを取得する身体データ取得部と、
    前記身体データに基づいて、ドライバが運転しているか否かを判断する運転期間判断部と、
    前記運転期間判断部により判断された運転期間の前又は後に取得された身体データと、その運転期間中により得られた走行データとを関連付けて記憶するデータ管理部としての機能を発揮させることを特徴とするドライビングレコーダ用プログラム。
  7. ドライビングレコーダから車両の走行データを受信する走行管理装置であって、
    前記走行データと、ドライバの身体に関わる情報である身体データとを関連付けて記憶するデータ管理部を具備することを特徴とする走行管理装置。
  8. 車両の走行データを取得して管理する走行管理システムであって、
    前記走行データを取得する走行データ取得部及びドライバの身体に関わる情報である身体データを取得する身体データ取得部を有するドライビングレコーダと、
    前記走行データと前記身体データとを関連付けて記憶する走行管理装置とを具備することを特徴とする走行管理システム。
JP2015240837A 2015-12-10 2015-12-10 ドライビングレコーダ、ドライビングレコーダ用プログラム、及び走行管理システム Pending JP2017107411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015240837A JP2017107411A (ja) 2015-12-10 2015-12-10 ドライビングレコーダ、ドライビングレコーダ用プログラム、及び走行管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015240837A JP2017107411A (ja) 2015-12-10 2015-12-10 ドライビングレコーダ、ドライビングレコーダ用プログラム、及び走行管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017107411A true JP2017107411A (ja) 2017-06-15

Family

ID=59059714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015240837A Pending JP2017107411A (ja) 2015-12-10 2015-12-10 ドライビングレコーダ、ドライビングレコーダ用プログラム、及び走行管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017107411A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021094419A (ja) * 2017-07-26 2021-06-24 パラマウントベッド株式会社 評価システム
JP7140895B1 (ja) 2021-08-13 2022-09-21 東京海上日動火災保険株式会社 事故分析装置、事故分析方法及びプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004074948A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Yazaki Corp 運行記憶装置
JP2007164775A (ja) * 2005-10-14 2007-06-28 Shigeki Ayada ドライブレコーダ
JP2007203913A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Denso Corp 運転支援装置及び運転支援システム
JP2009025123A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Nec Saitama Ltd 携帯情報端末及び位置算出方法
JP2011250915A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Sharp Corp 姿勢認識装置
JP2012113609A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Fujitsu Ten Ltd データ記録装置、及び、データ記録方法
JP2015162173A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社ブリヂストン 車両走行状態監視装置
EP2953106A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-09 LG Electronics Inc. Handling vehicle accidents using a mobile terminal

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004074948A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Yazaki Corp 運行記憶装置
JP2007164775A (ja) * 2005-10-14 2007-06-28 Shigeki Ayada ドライブレコーダ
JP2007203913A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Denso Corp 運転支援装置及び運転支援システム
JP2009025123A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Nec Saitama Ltd 携帯情報端末及び位置算出方法
JP2011250915A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Sharp Corp 姿勢認識装置
JP2012113609A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Fujitsu Ten Ltd データ記録装置、及び、データ記録方法
JP2015162173A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社ブリヂストン 車両走行状態監視装置
EP2953106A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-09 LG Electronics Inc. Handling vehicle accidents using a mobile terminal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021094419A (ja) * 2017-07-26 2021-06-24 パラマウントベッド株式会社 評価システム
JP7177876B2 (ja) 2017-07-26 2022-11-24 パラマウントベッド株式会社 評価システム
JP7140895B1 (ja) 2021-08-13 2022-09-21 東京海上日動火災保険株式会社 事故分析装置、事故分析方法及びプログラム
JP2023026182A (ja) * 2021-08-13 2023-02-24 東京海上日動火災保険株式会社 事故分析装置、事故分析方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210055325A1 (en) Methods and systems for pattern-based identification of a driver of a vehicle
US10729378B2 (en) Systems and methods of detecting problematic health situations
US10383322B2 (en) Fishing and sailing activity detection
US9763571B2 (en) Monitoring a person for indications of a brain injury
JP2012113609A (ja) データ記録装置、及び、データ記録方法
US11312430B2 (en) Method and system for lean angle estimation of motorcycles
JP2007011815A (ja) ドライビングレコーダ
RU2014123710A (ru) Электронное устройство
JP2016028318A (ja) 乗り物の自動緊急応答システムのためのコンピュータ記憶媒体及び方法
US10242275B1 (en) Systems and methods for associating vehicle operators with driving misses indicated in vehicle operation data
US10667737B2 (en) Monitoring a person for indications of a brain injury
US10906494B1 (en) Systems and methods for predicting occupant location based on vehicular collision
US9968287B2 (en) Monitoring a person for indications of a brain injury
JP2017107411A (ja) ドライビングレコーダ、ドライビングレコーダ用プログラム、及び走行管理システム
JPWO2020085223A1 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理システム
JP2020194206A (ja) 学習方法、運転支援方法、学習プログラム、運転支援プログラム、学習装置、運転支援システム及び学習システム
TWI581760B (zh) 異常心跳訊號檢測方法及其電子裝置
US20210290181A1 (en) System and method for monitoring, identifying and reporting impact events in real-time
US20230343141A1 (en) System and method for monitoring, identifying location and direction of impact events in real-time
US20230065000A1 (en) System and method for monitoring and analyzing impact data to determine consciousness level and injuries
US10016157B2 (en) Non-transitory computer-readable, detection method, and detection device
US11881065B2 (en) Information recording device, information recording method, and program for recording information
KR102416687B1 (ko) 시계에 의한 상기 시계의 사용자의 수면 품질의 평가와 관련된 정보 메시지의 송신 방법
US20240182129A1 (en) System and method for driving monitoring and analyzing and generating alerts to users in real-time
JP7340176B2 (ja) 危険性判定装置、危険性判定方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200303