JP2017095553A - 硬質ポリウレタンフォームの製造方法 - Google Patents

硬質ポリウレタンフォームの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017095553A
JP2017095553A JP2015226853A JP2015226853A JP2017095553A JP 2017095553 A JP2017095553 A JP 2017095553A JP 2015226853 A JP2015226853 A JP 2015226853A JP 2015226853 A JP2015226853 A JP 2015226853A JP 2017095553 A JP2017095553 A JP 2017095553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
ethylene oxide
compound
weight
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015226853A
Other languages
English (en)
Inventor
英紀 和田
Hidenori Wada
英紀 和田
敬康 田邊
Takayasu Tanabe
敬康 田邊
憲一 坂田
Kenichi Sakata
憲一 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Covestro Deutschland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Covestro Deutschland AG filed Critical Covestro Deutschland AG
Priority to JP2015226853A priority Critical patent/JP2017095553A/ja
Priority to CN201680067530.5A priority patent/CN108290997B/zh
Priority to US15/776,102 priority patent/US10759896B2/en
Priority to EP16797949.1A priority patent/EP3377552A1/en
Priority to PCT/EP2016/078183 priority patent/WO2017085283A1/en
Priority to JP2018526124A priority patent/JP7029393B2/ja
Publication of JP2017095553A publication Critical patent/JP2017095553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/482Mixtures of polyethers containing at least one polyether containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4829Polyethers containing at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • C08G18/4841Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units containing oxyethylene end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/487Polyethers containing cyclic groups
    • C08G18/4883Polyethers containing cyclic groups containing cyclic groups having at least one oxygen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5024Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/54Polycondensates of aldehydes
    • C08G18/546Oxyalkylated polycondensates of aldehydes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2603Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen
    • C08G65/2606Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups
    • C08G65/2609Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups containing aliphatic hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2618Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen
    • C08G65/2621Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/005< 50kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

【課題】水を発泡剤として用い、スプレー発泡による成形性(連続気泡性、吹き付け厚み量、接着性など)や断熱性等に優れる、軽量硬質ウレタンフォームの製造方法の提供。
【解決手段】ポリオール化合物、発泡剤である水、整泡剤、触媒および難燃剤を含有するポリオール配合物と、ポリイソシアネート化合物をスプレー法により混合および反応させて連続気泡性ポリウレタンフォームを得ることを含む連続気泡性ポリウレタンフォームの製造方法であって、前記ポリオール化合物はポリオール(A)、(B)および(C)を含有し、ポリオール(A)の含有量が10〜40重量部、ポリオール(B)の含有量が10〜70重量部、ポリオール(C)の含有量が10〜70重量部である連続気泡性ポリウレタンフォームの製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は水のみを発泡剤として用い、連続気泡性、低密度、断熱性、ポリオール配合原料(ポリオール配合物)貯蔵安定性などに優れる、スプレー法による軽量硬質ポリウレタンフォームの製造方法に関する。
ポリオールとポリイソシアネートとを整泡剤、触媒および発泡剤の存在下に反応、発泡させて、硬質ポリウレタンフォーム(以下、単に硬質フォームともいう)等の発泡合成樹脂を製造することは広く行われている。
特に建築現場等で断熱材等として硬質ポリウレタンフォームを製造する際には、スプレー法が多く採用される。
スプレー法とは原料を高圧で送液し、スプレーガンから原料液を施工対象となる壁面等に吹き付け、その壁面等で瞬時に発泡させて断熱材等とする方法であるが、このスプレー法において、良質な硬質フォームが得られるよう種々の検討がなされている(例えば、特許第5504877号、再公表2013/058341号および特開2015−4011号)。
特許文献1(特許第5504877号)では、完全水発泡のポリオール配合原料の貯蔵安定性を改良する為に、ポリエーテルポリオールの末端オキシエチレンブロック鎖含有量をアルキレンオキシド全量の5〜15質量%に調整することが示されている。
特許文献2(再公表2013/058341号)では、完全水発泡のポリオール配合原料の貯蔵安定性を改良する為に、ポリエーテルポリオールが、オキシエチレン基とオキシプロピル基とのランダム重合鎖を有し、アルキレンオキシド全量のオキシエチレン基が20〜60質量%に調整することが示されている。
特許文献3(特開2015−4011号)では、良質な硬質フォームを得るために、マンニッヒポリオールの量を45〜80重量部にすることが示されている。
特許第5504877号 再公表2013/058341号 特開2015−4011号
しかし、まだポリオール配合原料の貯蔵安定性は十分ではなく、さらなる改善が求められている。特に夏場に想定される高温域(例えば、40〜50℃)での貯蔵安定性が必要とされている。
本発明は、スプレー法によって製造される完全水発泡硬質ポリウレタンフォームにおいて、末端にエチレンオキシドを開環付加重合させたポリエーテルポリオールを使用することで、ポリオール配合原料(ポリオール配合物)の貯蔵安定性を改善できることを見出した。

すなわち本発明は、以下の[1]〜[7]の発明である。
[1]
ポリオール化合物、発泡剤である水、整泡剤、触媒および難燃剤を含有するポリオール配合物と、ポリイソシアネート化合物をスプレー法により混合および反応させて連続気泡性ポリウレタンフォームを得ることを含む連続気泡性ポリウレタンフォームの製造方法であって、
前記ポリオール化合物はポリオール(A)、(B)および(C)を含有し、
ポリオール(A)の含有量が10〜40重量部
ポリオール(B)の含有量が10〜70重量部
ポリオール(C)の含有量が10〜70重量部
であり、
ここでポリオール(A)は
窒素原子を含む官能基数2〜8の開始剤にアルキレンオキシドを開環付加重合させた、
水酸基価100〜600mgKOH/gであるマンニッヒポリオールもしくは、芳香族アミンポリオールであり、
ポリオール(B)は
窒素原子を含まない官能基数2〜4の開始剤にプロピレンオキシドを開環付加重合した後、エチレンオキシドを開環付加重合させた、プロピレンオキシドのブロックと末端エチレンオキシドのブロックを有するブロック重合体であるポリエーテルポリオールであり、そのエチレンオキシドの割合が、アルキレンオキシド全量の16〜25質量%で、水酸基価10〜80mgKOH/gであるポリエーテルポリオールであり、
ポリオール(C)は
窒素原子を含まない官能基数2〜8の開始剤にアルキレンオキシドを開環付加重合させた、水酸基価100〜900mgKOH/gであるポリエーテルポリオールであり、
前記水の含有量が、前記ポリオール化合物100重量部に対して15〜28重量部であることを特徴とする製造方法。
[2]
前記ポリオール(A)のマンニッヒポリオールは、
フェノール類、アルデヒド類、および、アルカノールアミン類を反応させて得られたマンニッヒ化合物に、プロピレンオキシドおよびエチレンオキシドを開環付加重合させたポリエーテルポリオールであり、そのエチレンオキシドの割合が、アルキレンオキシド全量の30〜85質量%であるポリエーテルポリオールである請求項1に記載の製造方法。
[3]
前記ポリオール(A)のマンニッヒ化合物は、
フェノール類の1モルに対し、アルデヒド類の1.5〜2.0モル、アルカノールアミン類の2.3〜3.0モルである[1]または[2]に記載の製造方法。
[4]
前記ポリオール(A)の芳香族アミンポリオールは、
芳香族アミン化合物に、プロピレンオキシドおよびエチレンオキシドを開環付加重合させたポリエーテルポリオールであり、そのエチレンオキシドの割合が、アルキレンオキシド全量の30〜85質量%で、水酸基価200〜500mgKOH/gであるポリエーテルポリオールである[1]〜[3]のいずれかに記載の製造方法。
[5]
前記ポリオール(A)の芳香族アミン化合物は、
ジフェニルメタンジアミンおよびトリレンジアミンからなる群から選択された少なくとも1種である[1]〜[4]のいずれかに記載の製造方法。
[6]
前記ポリオール(C)が、開環付加重合用アルキレンオキシドとしてプロピレンオキシド単独、またはエチレンオキシドが併用され、プロピレンオキシドとエチレンオキシドとの合計量に対するエチレンオキシドの割合が0〜20重量%である[1]〜[5]のいずれかに記載の製造方法。
[7]
製造された硬質発泡合成樹脂のコア密度が10〜17kg/mである[1]〜[6]のいずれかに記載の製造方法。
本発明により、発泡剤として多量の水のみを用いてもポリオール配合物貯蔵安定性が良好で、スプレー発泡の作業性に優れ、コア密度10〜17kg/mと軽量で、断熱性能と難燃性などに優れた硬質ポリウレタンフォームを得ることができる。
本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法においては、ポリオール化合物とポリイソシアネートとを整泡剤、触媒および発泡剤の存在下にスプレー法で反応、発泡させて硬質発泡合成樹脂を製造する。以下その詳細について説明する。
本発明では、個々の種類の高分子量ポリオールを、ポリオール(A)、ポリオール(B)、ポリオール(C)などと呼び、それらポリオールを組み合わせたものをポリオール化合物と呼ぶ。さらにポリオール化合物に発泡剤(水)、触媒、整泡剤、難燃剤および必要に応じてその他の配合剤を加えたものを「ポリオール配合物」と呼ぶ。
ポリオール化合物に関して、ポリオール化合物の量を100重量部とすることが好ましいが、100重量部でなくてもよい。例えば、ポリオール(A)〜(C)および他のポリオールの合計、特にポリオール(A)〜(C)のみの合計は100重量部であってもよいし、100重量部でなくてもよい。
[ポリオール(A)]
ポリオール(A)のマンニッヒポリオールは、
フェノール類、アルデヒド類、および、アルカノールアミン類を反応させて得られたマンニッヒ化合物に、プロピレンオキシドおよびエチレンオキシドを開環付加重合させたポリエーテルポリオールであり、そのエチレンオキシドの割合が、アルキレンオキシド全量の30〜85質量%であり、好ましくは35重量%〜80重量%であるポリオールである。
前記マンニッヒ化合物は、フェノール類、アルデヒド類、および、アルカノールアミン類を反応させて得られる。ここでフェノール類としては、フェノール、ノニルフェノール、クレゾール、ビスフェノールA、レゾルシノール等が挙げられる。このうちノニルフェノールがポリオールとイソシアネートとの相溶性を改良しセル外観を向上させる点で好ましい。また、アルデヒド類としては、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド等が挙げられ、ホルムアルデヒドがフォームの接着性を向上させる点で好ましい。また、アルカノールアミン類としては、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、1−アミノ−2−プロパノール、アミノエチルエタノールアミン等が挙げられる。このうちジエタノールアミンが、フォームの強度向上とポリオールの粘度低減のバランスを取る上で好ましい。
また、前記マンニッヒ化合物を得る際の原料の割合が、フェノール類の1モルに対し、アルデヒド類の1.5〜2.0モル、アルカノールアミン類の2.3〜3.0モルであることが好ましい。ここでフェノール類に対してアルデヒド類が上記範囲にあると、硬質フォームを製造する際に臭気が発生しない。またフェノール類に対してアルデヒド類が上記範囲にあると、ポリオール(A)の粘度が適切であり、また、得られる硬質フォームの接着性が良好である。またアルデヒド類に対してアルカノールアミン類が上記範囲にあると、得られる硬質フォームの収縮が少なく良好である。またアルデヒド類に対してアルカノールアミン類が上記範囲にあると、ポリオール(A)の粘度が適切であり、また、硬質フォームを製造する際に臭気が発生しない。
ポリオール(A)の芳香族アミンポリオールは、
芳香族アミン化合物に、プロピレンオキシドおよびエチレンオキシドを開環付加重合させたポリエーテルポリオールであり、そのエチレンオキシドの割合が、アルキレンオキシド全量の30〜85質量%であり、好ましくは35重量%〜80重量%であるポリオールである。
前記芳香族アミン化合物は、ジフェニルメタンジアミン、トリレンジアミン、キシレンジアミン、イソホロンジアミン、ヘキサメチレンジアミン等が挙げられる。このうちジフェニルメタンジアミン、トリレンジアミンがポリウレタンの燃焼性や熱伝導率を向上させる点で好ましい。
ポリオール(A)の水酸基価は100〜600mgKOH/g、好ましくは200〜500mgKOH/gである。
またポリオール(A)の製造に用いるアルキレンオキシドとしては、プロピレンオキシドおよびエチレンオキシドを用いる。アルキレンオキシド全量に対するエチレンオキシドの割合は、30〜85重量%、好ましくは35重量%〜80重量%である。エチレンオキシドを用いることでポリオール(A)の水酸基の多くは一級水酸基となり、ポリオール(A)の反応性が高くなり、イソシアネートとの反応性が高くなるためスプレー用途に好ましいものとなる。また同時に得られる硬質フォームの接着性の向上に効果がある。
また上記割合を超えてエチレンオキシドの割合が多くなると、得られる硬質フォームの圧縮強度が低くなり、その結果得られる硬質フォームに収縮が発生しやすい傾向にあり好ましくない。また上記割合よりエチレンオキシドの割合が少なくなると、ポリオール(A)の粘度が高くなる傾向にあり、また得られる硬質フォームの接着性が低くなる傾向にあり好ましくない。すなわち上記割合とすることで、ポリオール(A)と発泡剤として用いる水との相溶性が向上し、さらにイソシアネートを含む原料の混合性が良好となり、得られる硬質フォームの外観向上、機械的特性の向上に効果がある。
ポリオール(A)の含有量が10〜40重量部、例えば15〜35重量部である。ポリオール(A)が40重量部より多いと、フォーム表面が硬くなり、現場施工においてフォームをウェーブナイフ等でのフォームカットが難しくなり、施工時間が長くなってしまう。また、10重量部より少ないと、燃焼性が低下する。
[ポリオール(B)]
ポリオール(B)は、窒素原子を含まない官能基数2〜4の開始剤にプロピレンオキシドを開環付加重合した後、末端にエチレンオキシドを開環付加重合させたポリエーテルポリオールである。ポリオール(B)は、プロピレンオキシドのブロックとエチレンオキシドのブロックを有するブロック重合体であるポリエーテルポリオールである。そのエチレンオキシドの割合が、アルキレンオキシド全量(好ましくは、プロピレンオキシドとエチレンオキシドの合計)の16〜25質量%、例えば17〜22重量部である。
ポリオール(B)の水酸基価は10〜80mgKOH/g、好ましくは20〜55mgKOH/gである。
ポリオール(B)の量は、10〜70重量部、好ましくは20〜60重量部、より好ましくは30〜50重量部である。ポリオール(B)の量が上記範囲にあれば、得られる硬質フォームのセル構造に適度な連通性を付与でき、かつその他の難燃特性等を損ねることがない。ポリオール(B)の量がこの範囲よりも小さければセルがクローズ傾向になり、収縮などの問題が発生する。またこの範囲よりも大きければ、架橋度や反応速度が下がり、ガス抜け後にフォームの沈み込み(いわゆるバックショット)が生じ、硬度低下やセル荒れが発生しやすくなったり、燃焼性が低下する。
[ポリオール(C)]
窒素原子を含まない開始剤としては、多価アルコール類、特に2〜6価のアルコールが好ましい。多価アルコール類の具体例としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ジエチレングリコール、ジグリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ショ糖等が挙げられる。開始剤は、1種でもよく、2種以上を併用してもよい。
ポリオール(C)の製造に用いるアルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、1,2−エポキシブタン、2,3−エポキシブタン、スチレンオキシド等が挙げられる。これらのうち、プロピレンオキシド単独が好ましい。エチレンオキシドを用いると、得られる硬質フォームの圧縮強度が低くなり、その結果得られる硬質フォームに収縮が発生しやすい傾向にあり好ましくない。
ポリオール(C)の水酸基価は100〜900mgKOH/g、好ましくは200〜500mgKOH/g、より好ましくは200〜500mgKOH/g、より好ましくは300〜500mgKOH/g、特に350〜450mgKOH/gである。該水酸基価が200〜500mgKOH/gであると、反応速度が高く、ガス抜け後にフォームの沈み込み(いわゆるバックショット)が生じず、ガス抜けが良好であり、フォームの収縮が生じにくい。
ポリオール(C)の量は10〜70重量部、好ましくは15〜60重量部、より好ましくは20〜40重量部が好ましい。ポリオール(C)の量が40重量部以上であると、得られる硬質フォームの強度が適切で、フォームの表面性が良好になりやすい。またポリオール(C)の量が10重量部以下であると、得られる硬質フォームが連続気泡になりやすいため寸法安定性が良好になり好ましい。
[他のポリオール]
ポリオール(A)〜(C)以外のポリオールを使用してもよい。あるいは、多価フェノール、アミノ化ポリオールを使用してもよい。
他のポリオールの量は、20重量部以下、例えば0.1〜15重量部であってよい。
[発泡剤]
本発明においては、発泡剤として水のみを用いる。発泡剤としての水の使用量は、ポリオール化合物100重量部に対し15〜28重量部であり、16〜25重量部が好ましく、17〜20重量部が特に好ましい。水の使用量が15重量部未満であると、得られた硬質フォームが軽くなりにくく好ましくない。また使用量が28重量部を超えて多いと、ポリオール配合物の貯蔵安定性が悪くなりやすく好ましくない。
[ポリイソシアネート]
本発明においてポリイソシアネート化合物としては、イソシアネート基を2以上有する芳香族系、脂環族系、脂肪族系等のポリイソシアネートである。具体例としては、トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート(通称:ポリメリックMDI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)等のポリイソシアネートまたはこれらのプレポリマー型変性体、ヌレート変性体、ウレア変性体、カルボジイミド変性体等が挙げられる。これらのポリイソシアネートのいくつかを混合して使用してもよい。このうち、ポリメリックMDIが特に好ましい。
ポリイソシアネートの25℃における粘度は50〜400mPa・sが好ましい。この粘度範囲にあると、得られる硬質フォームの収縮が生じずしやすくなり好ましくない。またこの粘度が、400mPa・sを超えて大きいと、スプレー法による吹き付け施工時の混合性が悪くなり、得られる硬質フォームの外観不良を生じやすく好ましくない。
ポリイソシアネートの使用量は、ポリオール、水およびその他の活性水素化合物の活性水素の合計数に対するイソシアネート基の数の100倍で表して(通常この100倍で表した数値をイソシアネートインデックスという)、30〜100が好ましい。特に45〜65がより好ましい。30〜100であれば、硬度不足や収縮の問題が発生せず、反応性が高く、密度が適切である。
[触媒]
水のみを発泡剤として使用する硬質ポリウレタンフォームの製造方法は、初期の発泡性が低下することから、従来より反応性を高く維持するために触媒としてアミン触媒やオクチル酸鉛のような鉛化合物が使用されている。しかしながら、アミン触媒は一般に揮発性が高いためアイレインボー(目の霞み)等の問題を引き起こす問題があり、また鉛化合物は毒性が高いため取り扱いに十分な注意が必要であり、作業環境の改善のためにはこれらの使用を避けることが好ましい。
アミン触媒のこのようなアイレインボー現象を抑制する方法として、分子中にイソシアネート反応性の活性水素基を有する、反応性アミン触媒が知られている。また、鉛化合物の代替としてビスマス化合物を使用する方法が提案されている。しかしながら、一般的な反応性アミン触媒やビスマス化合物は初期の発泡性が十分ではないため、成形性が悪化する等の問題があった。
本発明のポリオール(A)は、窒素元素を含有し、かつエチレンオキシド成分を多く含むため、樹脂化の反応性は元々高いという特性をもっている。そのため使用する触媒量を少なくできるメリットや、触媒活性がやや劣る反応性アミン触媒を好適に使用することができる。
そのため本発明において好ましい触媒は、分子中にイソシアネート反応性の活性水素基1つ以上を有する、反応性アミン触媒である。より好ましい触媒は、泡化の活性がより高いタイプの反応性アミン触媒である。これを好適に使用することで、連続気泡性や低密度化、さらにはスプレー発泡の作業性(吹付け厚み量、垂れ下がり性)が良好となる。
例えば、
2-[[2-(Dimethylamino)ethyl]methylamino]ethanol
N,N-dimethylaminoethoxy ethanol
N,N,N'-trimethyl-N'-hydroxyethyl-bisaminoethylether
などである。
これらいくつかの触媒を複数組み合わせて使用しても構わない。またこれら以外の触媒とこれらの触媒を複数組み合わせて使用してもよい。
触媒の使用量は、ポリオール化合物100重量部に対して、3〜15重量部が好ましい。
[整泡剤]
本発明においては良好なセルを形成するため整泡剤を用いる。整泡剤としては例えば、シリコーン系整泡剤、含フッ素化合物系整泡剤が挙げられる。破泡性の整泡剤を使用してもよい。これら整泡剤の使用量は、適宜選定すればよいが、ポリオール化合物100重量部に対して0.1〜10重量部が好ましい。
整泡剤の市販品は、例えば、B8002、B4900などである。整泡剤は、1種のみ、または少なくとも2種の組み合わせであってよい。
[難燃剤]
本発明においては難燃剤を用いる。難燃剤としてはリン系難燃剤が好ましく、化合物としては、トリクレジルホスフェート(TCP)、トリエチルホスフェート(TEP)、トリス(β−クロロエチル)ホスフェート(TCEP)、トリス(β−クロロプロピル)ホスフェート(TCPP)などが好ましい。
難燃剤の使用量は、ポリオール化合物100重量部に対して、10〜80重量部が好ましく、20〜60重量部がより好ましい。
難燃剤の使用量が上記範囲の下限値以上であると、フォームの難燃性が良好に向上する。上記範囲の上限値以下であると、ポリオールシステム液の良好な貯蔵安定性が得られやすい。難燃剤は1種でもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
[その他の配合剤]
本発明では、上述したポリオール、ポリイソシアネート、発泡剤、触媒、整泡剤、難燃剤の他に、任意の配合剤が使用できる。配合剤としては、炭酸カルシウム、硫酸バリウム等の充填剤;酸化防止剤、紫外線吸収剤等の老化防止剤、可塑剤、着色剤、抗カビ剤、破泡剤、分散剤、変色防止剤等が挙げられる。
[スプレー法]
本発明の硬質フォームの製造方法はスプレー法である。スプレー法による発泡製造方法は種々の方法が知られており限定するものはないが、このうち特に配合液をミキシングヘッドで混合して発泡させるエアレススプレー発泡が好ましい。ここでスプレー発泡とは、ポリオール配合物とポリイソシアネート化合物とを吹き付けながら反応させる発泡方法であり、触媒等の選定により反応を短時間で完結させることを特徴とする。スプレー発泡は、建築現場において壁、天井等に硬質フォームの断熱材を施工する際に採用されることが多い。スプレー発泡は、工事現場にて直接硬質フォームを製造することから、工事コストを抑制できる、凹凸のある施工面にも隙間なく施工できる等の長所を有する。
本発明の製造方法により製造される硬質フォームの密度は、10〜17kg/mが好ましい。この密度は、発泡剤である水をより多く用いれば軽くすることは可能であるが、発泡剤を多く用いると得られた硬質フォームが収縮しやすい傾向がある。
本発明によれば、完全水発泡のスプレー法によって、連続気泡硬質フォームを製造できる。水を多く使用するにもかかわらずポリオール配合成分の良好な貯蔵安定性が得られるとともに、イソシアネート化合物との良好な混合性も得られ、水を多く使用しての軽量化が可能である。得られる硬質フォームのセルは微細であり、セルが荒れることもなく、寸法安定性に優れかつ良好な強度が得られる。また、スプレー法においてその成形性(吹付け厚み量、垂れ下がり性など)が良好な低密度硬質フォーム層を形成することが可能となる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるわけではない。なお使用する数値は、特記ない場合は重量部を表している。
水酸基価は、JIS K 1557(1970年版)に準拠して測定した。
粘度は、JIS K 1557(1970年版)に準拠して測定した。
実施例1〜4および比較例1
ポリオール化合物、発泡剤である水、整泡剤、触媒および難燃剤を含有するポリオール配合物と、ポリイソシアネート化合物をハンド発泡法またはスプレー発泡法により混合、反応させてポリウレタンフォームを形成した。表Iに示す配合で硬質フォーム(ポリウレタンフォーム)を製造した。
実施例および比較例で用いた原料は、以下のとおりである。
[ポリオール]
ポリオールA1:ノニルフェノール1モルに対し、ホルムアルデヒドを1.6モル、ジエタノールアミンを2.4モル反応させてマンニッヒ化合物1を得た。このマンニッヒ化合物1に対し、プロピレンオキシド(PO)、エチレンオキシド(EO)をこの順で開環付加重合させて、25℃における粘度が800mPa・s、水酸基価が300mgKOH/gのマンニッヒポリオールを得た。このときのPOとEOとの合計量に対するEOの割合は、61重量%であった。
ポリオールB1:開始剤としてグリセリンを用い、プロピレンオキシド(PO)、エチレンオキシド(EO)をこの順で開環付加重合させて、25℃における粘度が830mPa・s、水酸基価が35mgKOH/gのポリエーテルポリオールを得た。 このときのPOとEOとの合計量に対するEOの割合は、13重量%であった。
ポリオールB2:開始剤としてグリセリンを用い、プロピレンオキシド(PO)、エチレンオキシド(EO)をこの順で開環付加重合させて、25℃における粘度が1200mPa・s、水酸基価が28mgKOH/gのポリエーテルポリオールを得た。 このときのPOとEOとの合計量に対するEOの割合は、17重量%であった。
ポリオールB3:開始剤としてグリセリンを用い、プロピレンオキシド(PO)、エチレンオキシド(EO)をこの順で開環付加重合させて、25℃における粘度が1150mPa・s、水酸基価が28mgKOH/gのポリエーテルポリオールを得た。 このときのPOとEOとの合計量に対するEOの割合は、22重量%であった。
ポリオールC1:開始剤としてグリセリンを用い、プロピレンオキシドのみを開環付加重合させて、25℃における粘度が250mPa・s、水酸基価が235
mgKOH/gのポリエーテルポリオールを得た。
ポリオールC2:開始剤としてショ糖、プロピレングルコール、水の混合物(重量比90:5.7:4.3)を用い、プロピレンオキシドのみを開環付加重合させて、25℃における粘度が12000mPa・s、水酸基価が380mgKOH/gのポリエーテルポリオールを得た。
[発泡剤]
水を使用した。
[触媒]
触媒1:2-[[2-(Dimethylamino)ethyl]methylamino]ethanol
触媒2:N,N-dimethylaminoethoxy ethanol
触媒3:N,N,N'-trimethyl-N'-hydroxyethyl-bisaminoethylether
[整泡剤]
整泡剤1:商品名B8002、エボニックデグサジャパン社製
[難燃剤]
トリス(2−クロロプロピル)ホスフェート(商品名:TMCPP、大八化学社製)
[イソシアネート化合物]
ポリメリックMDI
商品名: スミジュール44V20L (住化コベストロウレタン社製)
粘度(25℃)180mPa・s、NCO含有率:31.5%
Figure 2017095553
以下の方法により各評価を行った。結果を表1に示す。
<ポリオール配合物の貯蔵安定性評価>
前記ポリオール配合物を試験管に取り、各温度(40℃、50℃、70℃)条件下で保存し、測定開始からポリオール配合物が分離するまでの日数を測定した。ここで、40℃で2ヶ月以上経過したポリオール配合物に分離が見られなかったものを〇(良好)に、未達のものを×(不良)の評価を行った。
<ハンド発泡による製造および評価>
表Iに示す配合で、ポリオール化合物に水、整泡剤、触媒および難燃剤を加えて混合し、これをポリオール配合物とした。
ポリオール配合物とポリイソシアネート化合物の体積比が1:1となるよう、調製したポリオール配合物の55g(密度1.09g/cmとして計算)とポリイソシアネート化合物の62g(密度1.23g/cmとして計算)を液温15℃で300cmのカップに合わせ入れ、ボール盤に撹拌翼を備えた撹拌装置により毎分5000回転の回転数で2秒間撹拌して反応させ、縦150mm、横200mm、高さが150mmで上部解放の木箱に投入し、硬質フォームを製造した。ポリオール配合物の水酸基価(水を除く)およびイソシアネートインデックスを表Iに示す。
<クリームタイム・ゲルタイム・ライズタイム>
反応性の評価として、ポリオールシステム液とポリイソシアネート化合物を混合開始する時間をゼロ秒として、色相の変化が起こり始め、発泡が開始するまでの時間をクリームタイム・発泡体を割り箸で軽くつき、発泡体から引き抜いた時に糸状になる時間をゲルタイム・発泡によるフォームの上昇が停止するまでの時間をライズタイムとして目視で測定した(単位:秒)。
<密度>
得られたフォームのコア部から一辺が100mmの立方体を切り出し、JIS K 7
222に準拠して密度を測定した。収縮変形の大きいものは密度の測定は不可能であり、表中、測定不可とした。
<スプレー法による製造および評価>
ハンド発泡による製造と同様のポリオール配合物とポリイソシアネート化合物とを液温40℃、室温20℃、体積比率1:1にて、スプレー発泡機を用いて、壁面を想定して垂直に設置した合板に吹きつけ施工する方法でJIS-A-9526に準拠して硬質フォームを製造した。
スプレー発泡機は、グラコ社製リアクターE-20、スプレーガンは、グラコ社製フュージョンガン(チャンバーサイズ4242)を使用した。
以下の評価において、フォームの収縮変形により、測定が不可能なものは、表中測定不能とした。また上記<ハンド発泡による製造および評価>で不具合の発生した配合については、<スプレー法による製造および評価>を行わなかった。
<密度>
JIS K 7220に準拠し、コア部を200mm×200mm×25mmの直方体に切り出し、密度を測定した。
<熱伝導率(断熱性)>
熱伝導率(単位:mW/m・K(23℃))は、JIS A 1412−2に準拠し、熱伝導率測定装置(製品名:オートラムダHC−074(200)型、英弘精機社製)を用いて測定した。
<燃焼試験(難燃性)>
得られた硬質フォームについて、JIS−A−9511の試験方法Bに準じて自己消火性試験を行い、燃焼時間が2分以内かつ燃焼長が60mm以下を○、満たさないものを×とした。
<収縮性>
収縮性の評価は、スプレー直後に竹串をフォームに挿し、フォームの上昇が停止した位置にマーキングをする。そして、20℃で1日放置した後のフォームの位置をマーキングし、前日との差で評価した。11mm以上は×(不良)、10mm以下は〇(良好)で表記した。11mm以上収縮するものは、現場のスプレー現場において、剥離傾向にある。
表1に示す結果より、本発明である実施例1,2,3,4は、ポリオール配合物の貯蔵安定性が良好であり、また、燃焼性や収縮性においても良好である結果が得られた。
これに対して、比較例1では、ポリオールB1が本発明の条件から外れエチレンオキシド量が少ないために、ポリオール配合物の貯蔵安定性不良の問題が発生した。
本発明によれば、水を多く含んでもポリオール配合物の貯蔵安定性が良好で、スプレー法において水のみを発泡剤として用いる完全水発泡でも連続気泡性の硬質フォームの製造が可能となる。得られる硬質フォームは、軽量であり、断熱材としての性能を満足させ、かつそのスプレー法による成形作業性や作業環境衛生面にも優れ、建築、建材用途に好適である。

Claims (7)

  1. ポリオール化合物、発泡剤である水、整泡剤、触媒および難燃剤を含有するポリオール配合物と、ポリイソシアネート化合物をスプレー法により混合および反応させて連続気泡性ポリウレタンフォームを得ることを含む連続気泡性ポリウレタンフォームの製造方法であって、
    前記ポリオール化合物はポリオール(A)、(B)および(C)を含有し、
    ポリオール(A)の含有量が10〜40重量部
    ポリオール(B)の含有量が10〜70重量部
    ポリオール(C)の含有量が10〜70重量部
    であり、
    ここでポリオール(A)は
    窒素原子を含む官能基数2〜8の開始剤にアルキレンオキシドを開環付加重合させた、
    水酸基価100〜600mgKOH/gであるマンニッヒポリオールもしくは、芳香族アミンポリオールであり、
    ポリオール(B)は
    窒素原子を含まない官能基数2〜4の開始剤にプロピレンオキシドを開環付加重合した後、エチレンオキシドを開環付加重合させた、プロピレンオキシドのブロックと末端エチレンオキシドのブロックを有するブロック重合体であるポリエーテルポリオールであり、そのエチレンオキシドの割合が、アルキレンオキシド全量の16〜25質量%で、水酸基価10〜80mgKOH/gであるポリエーテルポリオールであり、
    ポリオール(C)は
    窒素原子を含まない官能基数2〜8の開始剤にアルキレンオキシドを開環付加重合させた、水酸基価100〜900mgKOH/gであるポリエーテルポリオールであり、
    前記水の含有量が、前記ポリオール化合物100重量部に対して15〜28重量部であることを特徴とする製造方法。
  2. 前記ポリオール(A)のマンニッヒポリオールは、
    フェノール類、アルデヒド類、および、アルカノールアミン類を反応させて得られたマンニッヒ化合物に、プロピレンオキシドおよびエチレンオキシドを開環付加重合させたポリエーテルポリオールであり、そのエチレンオキシドの割合が、アルキレンオキシド全量の30〜85質量%であるポリエーテルポリオールである請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記ポリオール(A)のマンニッヒ化合物は、
    フェノール類の1モルに対し、アルデヒド類の1.5〜2.0モル、アルカノールアミン類の2.3〜3.0モルである請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 前記ポリオール(A)の芳香族アミンポリオールは、
    芳香族アミン化合物に、プロピレンオキシドおよびエチレンオキシドを開環付加重合させたポリエーテルポリオールであり、そのエチレンオキシドの割合が、アルキレンオキシド全量の30〜85質量%で、水酸基価200〜500mgKOH/gであるポリエーテルポリオールである請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
  5. 前記ポリオール(A)の芳香族アミン化合物は、
    ジフェニルメタンジアミンおよびトリレンジアミンからなる群から選択された少なくとも1種である請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
  6. 前記ポリオール(C)が、開環付加重合用アルキレンオキシドとしてプロピレンオキシド単独、またはエチレンオキシドが併用され、プロピレンオキシドとエチレンオキシドとの合計量に対するエチレンオキシドの割合が0〜20重量%である請求項1〜5のいずれかに記載の製造方法。
  7. 製造された硬質発泡合成樹脂のコア密度が10〜17kg/mである請求項1〜6のいずれかに記載の製造方法。
JP2015226853A 2015-11-19 2015-11-19 硬質ポリウレタンフォームの製造方法 Pending JP2017095553A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015226853A JP2017095553A (ja) 2015-11-19 2015-11-19 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
CN201680067530.5A CN108290997B (zh) 2015-11-19 2016-11-18 硬质聚氨酯泡沫的生产方法
US15/776,102 US10759896B2 (en) 2015-11-19 2016-11-18 Method for producing a rigid polyurethane foam
EP16797949.1A EP3377552A1 (en) 2015-11-19 2016-11-18 Method for producing a rigid polyurethane foam
PCT/EP2016/078183 WO2017085283A1 (en) 2015-11-19 2016-11-18 Method for producing a rigid polyurethane foam
JP2018526124A JP7029393B2 (ja) 2015-11-19 2016-11-18 硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015226853A JP2017095553A (ja) 2015-11-19 2015-11-19 硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017095553A true JP2017095553A (ja) 2017-06-01

Family

ID=57345968

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015226853A Pending JP2017095553A (ja) 2015-11-19 2015-11-19 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2018526124A Active JP7029393B2 (ja) 2015-11-19 2016-11-18 硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018526124A Active JP7029393B2 (ja) 2015-11-19 2016-11-18 硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10759896B2 (ja)
EP (1) EP3377552A1 (ja)
JP (2) JP2017095553A (ja)
CN (1) CN108290997B (ja)
WO (1) WO2017085283A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109593175A (zh) * 2018-10-23 2019-04-09 万华化学(宁波)容威聚氨酯有限公司 一种全水型半开孔聚氨酯硬泡组合料及其制备方法
EP4013801A1 (en) * 2019-08-13 2022-06-22 Dow Global Technologies LLC Polyurethane foam
CN110818869B (zh) * 2019-12-05 2022-08-02 万华化学(宁波)容威聚氨酯有限公司 用于制备高密度开孔硬泡的组合料及聚氨酯泡沫和用途
CN111234677B (zh) * 2020-01-17 2021-08-03 烟台市顺达聚氨酯有限责任公司 一种用于聚乙烯缠绕预制直埋保温管的环保硬质聚氨酯喷涂材料及其制备方法
CN111647123B (zh) * 2020-04-20 2022-06-14 上海抚佳精细化工有限公司 一种聚氨酯硬泡泡沫及其制备方法
US20220064478A1 (en) * 2020-08-25 2022-03-03 Ses Foam, Llc Process for making low density spray polyurethane foam for insulation, sound abatement, and air sealing of building enclosures
US20220204682A1 (en) * 2020-12-28 2022-06-30 Industrial Technology Research Institute Bio-polyol composition, foam composition, and foam material
CN115819709A (zh) * 2023-01-28 2023-03-21 廊坊华宇创新科技有限公司 一种半硬质聚氨酯组合聚醚、制备方法及应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2132595C (en) * 1993-09-22 1999-03-16 Thomas L. Fishback Polyol composition having good flow and water blown rigid polyurethane foams made thereby having good dimensional stability
US5721284A (en) * 1996-12-20 1998-02-24 The Dow Chemical Company Open-celled rigid polyurethane foam
DE102004048728A1 (de) * 2004-10-05 2006-04-06 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Hartschaumstoffen
DE102004062540A1 (de) * 2004-12-24 2006-07-06 Bayer Materialscience Ag Polyurethan-Hartschaumstoffe, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
JP5504877B2 (ja) 2008-12-25 2014-05-28 旭硝子株式会社 連続気泡硬質発泡合成樹脂の製造方法
KR20120107960A (ko) 2009-12-18 2012-10-04 아사히 가라스 가부시키가이샤 연속 기포성의 경질폼의 제조 방법
WO2013058341A1 (ja) 2011-10-21 2013-04-25 旭硝子株式会社 硬質発泡合成樹脂の製造方法
US20140010981A1 (en) * 2012-07-04 2014-01-09 Basf Se Producing foams having improved properties
JP2015004011A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 住化バイエルウレタン株式会社 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP6537976B2 (ja) * 2013-12-24 2019-07-03 三洋化成工業株式会社 半硬質ポリウレタンフォーム形成用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017085283A1 (en) 2017-05-26
JP7029393B2 (ja) 2022-03-03
EP3377552A1 (en) 2018-09-26
JP2019502775A (ja) 2019-01-31
CN108290997A (zh) 2018-07-17
US20180327536A1 (en) 2018-11-15
US10759896B2 (en) 2020-09-01
CN108290997B (zh) 2021-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017095553A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP5668693B2 (ja) 連続気泡性の硬質フォームの製造方法
JP6921505B2 (ja) 連続気泡性硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP6921506B2 (ja) 連続気泡性硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP5860709B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物および硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP5504877B2 (ja) 連続気泡硬質発泡合成樹脂の製造方法
JP2011057893A (ja) 連続気泡ポリウレタンフォームの製造方法及びそれに用いるポリオール組成物
JP2015004011A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
WO2013058341A1 (ja) 硬質発泡合成樹脂の製造方法
JP5710654B2 (ja) ポリウレタンフォームパネル
JP4706301B2 (ja) 硬質発泡合成樹脂の製造方法
KR20140015592A (ko) 폴리우레탄 폼 패널 및 그 제조 방법
WO2013011773A1 (ja) ポリウレタンフォームパネルおよびその製造方法
JP5710653B2 (ja) ポリウレタンフォームパネル
JP5109160B2 (ja) 硬質発泡合成樹脂の製造方法、およびボードフォーム
JP2012107214A (ja) 硬質発泡合成樹脂の製造方法
JP5314167B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームパネルおよびその製造方法
JP2012144625A (ja) 連続気泡ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物および連続気泡ポリウレタンフォームの製造方法
JP5969252B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームパネル
JP2022169349A (ja) 配合ポリオール組成物及びその使用
JP2014172922A (ja) 連続気泡性硬質発泡合成樹脂の製造方法