JP2017090822A - ヘッドアップディスプレイ装置のコールドミラー、およびヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置のコールドミラー、およびヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017090822A
JP2017090822A JP2015224276A JP2015224276A JP2017090822A JP 2017090822 A JP2017090822 A JP 2017090822A JP 2015224276 A JP2015224276 A JP 2015224276A JP 2015224276 A JP2015224276 A JP 2015224276A JP 2017090822 A JP2017090822 A JP 2017090822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold mirror
mirror
head
reflection
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015224276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6577342B2 (ja
Inventor
智彦 杉川
Tomohiko Sugikawa
智彦 杉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakami Corp
Original Assignee
Murakami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakami Corp filed Critical Murakami Corp
Priority to JP2015224276A priority Critical patent/JP6577342B2/ja
Priority to US15/332,180 priority patent/US10133068B2/en
Priority to EP16002366.9A priority patent/EP3168658B1/en
Priority to CN201611008909.7A priority patent/CN106990530B/zh
Publication of JP2017090822A publication Critical patent/JP2017090822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6577342B2 publication Critical patent/JP6577342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/0825Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only
    • G02B5/0833Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only comprising inorganic materials only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3066Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state involving the reflection of light at a particular angle of incidence, e.g. Brewster's angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0112Head-up displays characterised by optical features comprising device for genereting colour display
    • G02B2027/0116Head-up displays characterised by optical features comprising device for genereting colour display comprising devices for correcting chromatic aberration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】コールドミラーを備えたヘッドアップディスプレイ装置において、映像を見る位置によって映像の色調が変化する現象を抑制することができるコールドミラーを提供する。併せて、そのようなコールドミラーを備えたヘッドアップディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】ヘッドアップディスプレイ装置10は、表示器16で表示された映像による表示光20をコールドミラー12で反射して、その反射映像を観者に視認させる。コールドミラー12の入射波長と反射位相差の関係は、コールドミラー12で反射されるP偏光の該反射前後の位相変化量と、コールドミラー12で反射されるS偏光の該反射前後の位相変化量との差である反射位相差が、420〜680nmの可視波長範囲の全域で180±60度の範囲内となるように設定されている。
【選択図】図1

Description

この発明はヘッドアップディスプレイ(以下「HUD」と略称する)装置のコールドミラーに関し、映像を見る位置による映像の色調の変化を低減したものである。またこの発明は該コールドミラーを備えたHUD装置に関する。
HUD装置は例えば車両に搭載されて、運転者の前方視野にインフォテインメント情報、ADAS(Advanced Driver Assistance Systems:先進運転支援システム)情報等を表示するのに利用される。このような車載用HUD装置は、一般に、液晶表示器等の表示器に発光表示される運転情報等の映像をミラーで反射して、運転者の前方のウィンドシールドまたはコンバイナに投影する構成を有する。このような構成の車載用HUD装置においては、太陽光が逆入射してミラーで反射されて表示器に入射されると、表示器が熱せられて劣化することがある。そこで従来より、ミラーをコールドミラーで構成することが提案されている(例えば下記特許文献1)。ミラーをコールドミラーで構成することにより、太陽光が逆入射しても、太陽光に含まれる赤外線成分をコールドミラーで吸収して、表示器が熱せられるのを防止することができる。
特開2004−347633号公報
本発明者の実験によれば、ミラーをコールドミラーで構成した従来のHUD装置においては、映像を見る位置によって映像の色調が変化する問題があることが分かった。例えば、車載用HUD装置の表示器の全面に白色の映像を表示した場合に、運転者の視点からは表示の全面が白色に見えるのに対し、助手席や後部座席からは色味を帯びて見えることがあった。
この発明は、上記従来技術の問題点を解決して、映像を見る位置によって映像の色調が変化するのを抑制したHUD装置のコールドミラーおよび該コールドミラーを備えたHUD装置を提供するものである。
この発明は、表示器で表示された映像をコールドミラーで反射してその反射映像を観者に視認させるHUD装置における前記コールドミラーにおいて、前記コールドミラーで反射されるP偏光の該反射前後の位相変化量と前記コールドミラーで反射されるS偏光の該反射前後の位相変化量との差である反射位相差が、420〜680nmの可視波長範囲の全域で180±60度の範囲内となるように、入射波長と反射位相差の関係が設定されている、そのようなコールドミラーである。
本発明者の実験によれば、コールドミラーを有するHUD装置において、映像を見る位置によって映像の色調が変化する現象は、コールドミラーの入射波長と反射位相差の関係が影響して生じることが分かった。すなわち、従来のHUD装置のコールドミラーは分光反射率特性を最適にすること(すなわち、可視光域で極力高い反射率が得られ、赤外域で極力低い反射率が得られる分光反射率特性を実現すること)だけを考慮して設計されていた。その結果、従来のHUD装置のコールドミラーは、420〜680nmの可視波長範囲内で、反射位相差が180度から大きく外れて偏光状態が大きく変化する波長帯域が存在し、映像を見る位置が変化すると、その帯域の光の強度が大きく変化して映像の色調が変化していた。そこで、この発明では、HUD装置のコールドミラーの反射位相差を、420〜680nmの可視波長範囲の全域で180±60度の範囲内となるように設定した。その結果、偏光状態が大きく変化する波長帯域が存在しなくなるので、映像を見る位置による映像の色調の変化を低減することができ、運転席から見る映像の色調と助手席や後部座席から見る該映像の色調の違いを低減することができた。なお、HUD装置のコールドミラーは、一般に、表示光の光軸に対して入射角度を20〜60度に設定して使用されることが多い。この発明のコールドミラーはこの入射角度範囲で使用される場合に特に有用性が高いと考えられる。すなわち、入射角度が浅い領域(20度未満)では、膜設計による可視光域での分光反射位相差特性の乱れは少なく、膜設計をする上で分光反射位相差特性を考慮する必要性はあまり高くない。一方、入射角度が深い領域(60度超)では、膜設計により可視光域の全域で反射位相差が180±60度の範囲内に収まるようにするのは難しい。
この発明は、前記コールドミラーの反射位相差が、420〜680nmの可視波長範囲の全域で180±30度の範囲に設定されているものとすることができる。これによれば、映像を見る位置による映像の色調の変化をより低減することができる。
この発明は、前記コールドミラーの420〜680nmの可視波長範囲における平均反射率が90%以上に設定されているものとすることができる。これによれば、明るい表示を得ることができる。
この発明のHUD装置はこの発明のコールドミラーを有するものである。この発明のHUD装置によれば、映像を見る位置による映像の色調の変化を低減することができる。
図2のHUD装置に組み込まれたこの発明によるコールドミラーの実施の形態を示す図であり、該コールドミラーの積層構造を模式的に示す。 この発明によるコールドミラーを搭載した車載用HUD装置の実施の形態を示す模式図であり、この発明によるコールドミラーを特許文献1(特開2004−347633号公報)に記載のHUD装置に組み込んだ状態を示す。 図1のコールドミラーと従来のコールドミラーのそれぞれの分光反射率特性(シミュレーション値)を示す図である。 図1のコールドミラーと従来のコールドミラー(図3の従来のコールドミラーと同じもの)のそれぞれの分光反射位相差特性(シミュレーション値)を示す図である。 図1のコールドミラーと従来のコールドミラー(図3の従来のコールドミラーと同じもの)の反射映像の相対スペクトル強度特性を示す図で、該反射映像を見る位置を変化させたときの特性を示す(いずれもシミュレーション値)。 図5の各特性による色座標を示す色度図である。
この発明の実施の形態を説明する。図2はこの発明によるコールドミラーを搭載したHUD装置10を示す。このHUD装置10は特許文献1(特開2004−347633号公報)に記載のHUD装置にこの発明によるコールドミラー12を搭載したものである。HUD装置10は車両のダッシュボード(図示せず)内に配置されている。HUD装置10のケース14内には液晶表示器16、コールドミラー12、凹面鏡18等が収容されている。液晶表示器16はインフォテインメント情報、ADAS情報等の映像を発光表示する。液晶表示器16は、液晶表示素子13、レンズ15、バックライトとしての白色LED17等を内蔵している。液晶表示素子13はTFT型液晶パネルの前後両面に偏光板を貼着した構造を有する。白色LED17から発せられた光は、レンズ15を介して液晶表示素子13に照射され、液晶表示素子13に映像を発光表示させる。液晶表示器16に発光表示された映像による表示光20は、コールドミラー12および凹面鏡18で順次反射されて、車両の運転席前方のウィンドシールドまたはコンバイナに投影される。これにより、該投影された表示光20による映像が運転者その他の乗員により映像が視認される。凹面鏡18は揺動機構28によって揺動可能とされ、その揺動角度によって表示光20の投影角度が調整可能である。コールドミラー12はアルミ等からなるミラーホルダー22を介してケース14に保持されている。ミラーホルダー22の背面には放熱フィン24が取り付けられている。放熱フィン24はケース14の外に露出している。外部から逆入する太陽光26は凹面鏡18で反射され、コールドミラー12に入射する。このとき、太陽光26に含まれている赤外光はコールドミラー12を透過して、ミラーホルダー22に吸収される。これによりミラーホルダー22は発熱し、この熱は放熱フィン24により外部に放熱される。
コールドミラー12の実施の形態を図1に示す。このコールドミラー12は、ガラス等の基板30のおもて面(光の入射面)30aに誘電体多層膜32を成膜して構成されている。誘電体多層膜32は、高屈折率材料で構成された高屈折率膜34と低屈折率材料で構成された低屈折率膜36を交互に繰り返し積層した多層膜として構成されている。
コールドミラー12の設計例を表1に示す。なお、表1では、この設計例のコールドミラー12との特性の比較に使用した、従来のコールドミラーの設計例を併せて示している。膜厚(nm)は物理膜厚である。
Figure 2017090822
表1の設計によるこの発明のコールドミラー12の構成は次のとおりである。基板30の材料はガラス、高屈折率膜34の材料はTiO2、低屈折率膜36の材料はSiO2である。基板30の表面に、第1層として高屈折率膜34が成膜され、その上に低屈折率膜36と高屈折率膜34が交互に成膜され、最終の第28層として低屈折率膜36が成膜されて、全28層の誘電体多層膜32が構成されている。最終の第28層の表面は空気に接している。表1の従来のコールドミラーの設計は、表1のこの発明のコールドミラー12の設計と比べて、高屈折率膜および低屈折率膜の膜厚が異なるだけで、膜厚以外の仕様(基板、高屈折率膜、低屈折率膜の材料、誘電体多層膜の層数、高屈折率膜と低屈折率膜の積層順序等)は、表1のこの発明のコールドミラー12の設計と同じである。
表1の設計のこの発明のコールドミラー12と、表1の設計の従来のコールドミラーの光学特性を図3〜図6を参照して説明する。いずれの特性もシミュレーション値である。また、いずれの特性も入射角度が30度の場合を示している。はじめに、図3は分光反射率特性を示す。反射率はP偏光とS偏光の平均反射率で示している。図3によれば、従来のコールドミラーのみならず、この発明のコールドミラーにおいても、赤外光を透過し可視光を反射するコールドミラーの特性が得られている。したがって、HUD装置(図2)に太陽光26が逆入射しても、赤外光はコールドミラー12を透過するので液晶表示器16には入射されない。これにより、赤外光による液晶表示素子13の劣化が防止される。可視光域(420〜680nm)の平均反射率は、従来のコールドミラーの方が高いが、この発明のコールドミラーにおいても91.8%の平均反射率が得られており、HUD装置用のコールドミラーとして十分な可視光反射率が得られている。従来のHUD装置のコールドミラーの可視光域の平均反射率が高いのは、反射位相差を考慮せずに、分光反射率特性を最適にすることだけを考慮して設計されているためである。
次に、図4は分光反射位相差特性を示す。可視光域で反射位相差が180度近くで一定であるほど、映像を見る位置が変化したときに、その帯域の光の強度が大きく変化するのを抑制して、映像の色調が変化する現象を抑制することができる。図4の従来のコールドミラーの特性によれば、概ね550〜580nmの帯域で反射位相差が240度(=180+60度)を超えている。このように可視光域で反射位相差が180度を大きく超える(偏光状態が大きく変化する)帯域が存在すると、映像を見る位置が変化したときに、その帯域の光の強度が大きく変化して映像の色調が変化する。これに対し、図4のこの発明のコールドミラーの特性によれば、420〜680nmの可視波長範囲の全域で反射位相差が180±60度の範囲内に収まっており、映像を見る位置が変化しても、その帯域の光の強度が大きく変化するのが抑制され、その結果、映像の色調が変化する現象を抑制することができる。すなわち、この発明のコールドミラーによれば、反射率特性を従来のコールドミラーに比べて多少犠牲にしながらも、反射位相差特性が大きく改善されている。特に、図4のこの発明のコールドミラーの特性によれば、420〜680nmの可視波長範囲の全域で反射位相差が180±30度の範囲内に収まっており、映像の色調が変化するのを特に抑制することができる。なお、この発明のコールドミラーは、反射率特性を従来のコールドミラーに比べて多少犠牲にするとは言うものの、前述のとおり、91.8%という高い平均反射率が得られている。
次に、図5は両コールドミラーの反射映像の相対スペクトル強度特性を示し、該反射映像を見る位置を変化させたときの特性を示す。光源の映像は、バックライトとして白色LEDを使用した液晶表示器の全面に白色の映像を表示したときの該映像を想定している。一点鎖線は反射映像を正面位置から見たとき(以下「正面視」)の特性で、両コールドミラーに共通の特性である。実線および破線は、いずれも反射映像を正面位置に対しずれた同じ位置から見たとき(以下「斜め視」)の特性で、実線はこの発明のコールドミラーの特性、破線は従来のコールドミラーの特性である。図5によれば、この発明のコールドミラーの相対スペクトル強度特性は、正面視(一点鎖線)と斜め視(実線)とで大きく変化しない。これに対し、従来のコールドミラーの相対スペクトル強度特性は、正面視(一点鎖線)と斜め視(破線)とで大きく変化している。すなわち、従来のコールドミラーは、斜め視では、正面視に対して、概ね530〜620nmの帯域で相対スペクトル強度が大きく低下している。図6は図5の各特性の色度図上の色座標を示す。図6によれば、この発明のコールドミラーの斜め視の色座標は正面視の色座標(白色)に概ね一致している。これに対し、従来のコールドミラーの斜め視の色座標は、この発明のコールドミラーの斜め視の色座標に比べて、正面視の色座標から離れていることが分かる。
表1のこの発明によるコールドミラーと従来のコールドミラーを製作し、両コールドミラーについて、液晶表示器の表示画面の全面に白色の映像を表示し、該映像を該コールドミラーで反射させて該反射映像を視認し、該反射映像を見る位置を変化させて該反射映像の色調の変化度合を確認する実験を行った。その結果、上記実施の形態のコールドミラーは従来のコールドミラーに比べて、反射映像を見る位置の変化による該反射映像の色調の変化を抑制できることを確認した。
10…ヘッドアップディスプレイ装置(HUD装置)、12…コールドミラー、16…表示器(液晶表示器)

Claims (4)

  1. 表示器で表示された映像をコールドミラーで反射してその反射映像を観者に視認させるヘッドアップディスプレイ装置における前記コールドミラーにおいて、
    前記コールドミラーで反射されるP偏光の該反射前後の位相変化量と前記コールドミラーで反射されるS偏光の該反射前後の位相変化量との差である反射位相差が、420〜680nmの可視波長範囲の全域で180±60度の範囲内となるように、入射波長と反射位相差の関係が設定されている、
    そのようなコールドミラー。
  2. 前記コールドミラーの反射位相差が、420〜680nmの可視波長範囲の全域で180±30度の範囲に設定されている、
    請求項1に記載のコールドミラー。
  3. 前記コールドミラーの420〜680nmの可視波長範囲における平均反射率が90%以上に設定されている、
    請求項1または2に記載のコールドミラー。
  4. 請求項1から3のいずれか1つに記載のコールドミラーを有するヘッドアップディスプレイ装置。
JP2015224276A 2015-11-16 2015-11-16 ヘッドアップディスプレイ装置のコールドミラー、およびヘッドアップディスプレイ装置 Active JP6577342B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015224276A JP6577342B2 (ja) 2015-11-16 2015-11-16 ヘッドアップディスプレイ装置のコールドミラー、およびヘッドアップディスプレイ装置
US15/332,180 US10133068B2 (en) 2015-11-16 2016-10-24 Cold mirror for head-up display apparatus and head-up display apparatus
EP16002366.9A EP3168658B1 (en) 2015-11-16 2016-11-08 Cold mirror for head-up display apparatus and head-up display apparatus
CN201611008909.7A CN106990530B (zh) 2015-11-16 2016-11-16 平视显示器装置的冷光镜以及平视显示器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015224276A JP6577342B2 (ja) 2015-11-16 2015-11-16 ヘッドアップディスプレイ装置のコールドミラー、およびヘッドアップディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017090822A true JP2017090822A (ja) 2017-05-25
JP6577342B2 JP6577342B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=57256028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015224276A Active JP6577342B2 (ja) 2015-11-16 2015-11-16 ヘッドアップディスプレイ装置のコールドミラー、およびヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10133068B2 (ja)
EP (1) EP3168658B1 (ja)
JP (1) JP6577342B2 (ja)
CN (1) CN106990530B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017219623A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置及びコールドミラー
WO2018025518A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018066912A1 (ko) * 2016-10-05 2018-04-12 엘지이노텍(주) 헤드업 디스플레이 장치
TWM539625U (zh) * 2016-11-21 2017-04-11 Mega1 Company Ltd 抗眩光之抬頭顯示系統
DE102017206544A1 (de) * 2017-04-19 2018-10-25 Continental Automotive Gmbh Head-Up-Display
FR3071325B1 (fr) * 2017-09-20 2021-06-18 Valeo Comfort & Driving Assistance Dispositif d'affichage tete haute
EP3778223A4 (en) * 2018-04-10 2022-01-26 Toray Industries, Inc. FILM LAMINATE AND DISPLAY DEVICE
EP3657232B1 (en) * 2018-11-08 2023-01-04 Ricoh Company, Ltd. Display device, display system, and mobile object
US20210165231A1 (en) * 2019-05-06 2021-06-03 Lumus Ltd Transparent lightguide for viewing a scene and a near-eye display
CN113212163A (zh) * 2020-01-21 2021-08-06 恒颢科技股份有限公司 显示模块
US20210364792A1 (en) * 2020-05-25 2021-11-25 Samsung Electronics Co., Ltd. System of virtual image projectiion on screen with effect of eliminating influence of solar radiation
KR102480506B1 (ko) * 2020-10-21 2022-12-22 현대모비스 주식회사 차량정보에 기반한 hud 보호모드 해제 장치 및 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546706A (en) * 1978-09-29 1980-04-02 Canon Inc Phase difference reflecting mirror
JP2014003052A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Canon Inc 照明光学系の設計方法および露光装置
JP2017044858A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置、及び反射光学系

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4536063A (en) 1982-12-14 1985-08-20 Rockwell International Corporation Transmissive phase retarder
CA1323234C (en) 1989-09-21 1993-10-19 Gordon G. Shepherd Phase-controlled thin film multilayers for michelson interferometers
US7324214B2 (en) * 2003-03-06 2008-01-29 Zygo Corporation Interferometer and method for measuring characteristics of optically unresolved surface features
JP2004347633A (ja) 2003-05-20 2004-12-09 Nippon Seiki Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置
JP6308162B2 (ja) * 2015-04-03 2018-04-11 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546706A (en) * 1978-09-29 1980-04-02 Canon Inc Phase difference reflecting mirror
JP2014003052A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Canon Inc 照明光学系の設計方法および露光装置
JP2017044858A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置、及び反射光学系

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017219623A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置及びコールドミラー
WO2017212818A1 (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置及びコールドミラー
US10698210B2 (en) 2016-06-06 2020-06-30 Denso Corporation Head-up display device and cold mirror
WO2018025518A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6577342B2 (ja) 2019-09-18
EP3168658B1 (en) 2021-09-15
CN106990530A (zh) 2017-07-28
US10133068B2 (en) 2018-11-20
US20170139206A1 (en) 2017-05-18
EP3168658A1 (en) 2017-05-17
CN106990530B (zh) 2021-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6577342B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置のコールドミラー、およびヘッドアップディスプレイ装置
JP6451523B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6547138B2 (ja) 自由曲面レンズ、および、ヘッドアップディスプレイ
JP6455339B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6572856B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN109416471B (zh) 平视显示装置
JP4841815B2 (ja) 表示装置
JP6593254B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及びコールドミラー
JP2006512622A (ja) 偏光光源および広角p偏光反射偏光子を備えたヘッドアップディスプレイ
WO2016157815A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPWO2018047522A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置とそのための映像表示装置
WO2015177833A1 (ja) 虚像生成素子及びヘッドアップディスプレイ
US10989917B2 (en) Polarization rotator for head-up display
JP2023512713A (ja) Hudシステム用光学システム
JP2022090496A (ja) 虚像表示装置、およびコールドミラー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6577342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250