JP2017085301A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017085301A
JP2017085301A JP2015210440A JP2015210440A JP2017085301A JP 2017085301 A JP2017085301 A JP 2017085301A JP 2015210440 A JP2015210440 A JP 2015210440A JP 2015210440 A JP2015210440 A JP 2015210440A JP 2017085301 A JP2017085301 A JP 2017085301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
function
control unit
forming apparatus
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015210440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6580943B2 (ja
Inventor
柴山 由紀
Yuki Shibayama
由紀 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2015210440A priority Critical patent/JP6580943B2/ja
Priority to US15/298,365 priority patent/US10044893B2/en
Priority to CN201610940489.XA priority patent/CN107018255B/zh
Publication of JP2017085301A publication Critical patent/JP2017085301A/ja
Priority to US16/029,681 priority patent/US20180316817A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6580943B2 publication Critical patent/JP6580943B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00925Inhibiting an operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00952Using a plurality of control devices, e.g. for different functions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】複数の機能を持つと共に、機能ごとに動作条件を設定することが可能な画像形成装置において、ユーザにとっての煩わしい操作やユーザの意図しない動作を防止する。【解決手段】画像形成装置は、機能の選択操作及び動作条件の設定操作に使用される操作部と、操作部にて選択された機能及び設定された動作条件に応じて画像処理を行う画像処理部と、操作部及び画像処理部を制御する制御部とを備える。そして、操作部にて機能の1つが選択されると共に、選択された機能にて設定可能な所定の動作条件について設定内容が確定されたとき、制御部は、機能を、選択されているものから別のものへ変更させない。【選択図】図6

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に機能の選択や動作条件の設定時に適用される技術に関する。
複合機等の画像形成装置は、コピー機能、ファクシミリ送信機能、スキャン機能、プリンタ機能、イメージ送信機能など、様々な機能を持つと共に、機能ごとに動作条件を設定することが可能である(例えば、特許文献1参照)。例えば、コピー機能では、コピー濃度、コピー倍率、コピー枚数、用紙サイズなど、複数の動作条件を設定することが可能である。又、ファクシミリ送信機能やスキャン機能では、送信先(宛先)等を指定することが可能である。
この様な動作条件の設定は、タッチディスプレイパネル等に表示される設定画面で実行される。具体的には、その設定画面に、設定可能な動作条件ごとにアイコンや設定領域が表示される。そして、設定画面にて何れかのアイコンが選択されたとき、そのアイコンに対応した動作条件の詳細設定画面が表示され、その詳細設定画面にて条件設定が行われる。又、コピー枚数は、数字の入力が可能な設定領域にて入力され、宛先は、アドレスを選択可能な状態で一覧表示されることが可能な設定領域にて選択される。
特開2015−1813号公報
しかしながら、従来の画像形成装置では、動作条件の設定途中であっても、選択されている機能とは別の機能を選択する操作が可能である。そして、設定途中に別の機能が選択された場合、それまでの設定内容が全てリセットされてしまっていた。このため、ユーザの誤操作により、動作条件の設定途中で別の機能が選択された場合、ユーザは、動作条件を改めて設定し直す必要があり、ユーザにとって煩わしかった。
又、従来の画像形成装置では、コピー枚数や宛先の設定後であっても、その設定領域での更なる設定操作が可能である。このため、ユーザの誤操作により、設定内容が変更又は追加される虞がある。例えば、ユーザがコピー枚数を所定部数に設定したにも拘らず、誤操作により更に数字が入力されてしまい、意図しない部数のコピーが実行される虞がある。又、ユーザが宛先を所定のアドレスに設定したにも拘らず、誤操作によりアドレスの変更や追加が行われてしまい、意図しない宛先への送信が実行される虞がある。
そこで本発明の目的は、複数の機能を持つと共に、機能ごとに動作条件を設定することが可能な画像形成装置において、ユーザにとっての煩わしい操作やユーザの意図しない動作を防止することである。
本発明に係る画像形成装置は、複数の機能を持つと共に、機能ごとに動作条件を設定することが可能であり、機能の選択操作及び動作条件の設定操作に使用される操作部と、操作部にて選択された機能及び設定された動作条件に応じて画像処理を行う画像処理部と、操作部及び画像処理部を制御する制御部とを備える。そして、操作部にて機能の1つが選択されると共に、選択された機能にて設定可能な所定の動作条件について設定内容が確定されたとき、制御部は、機能を、選択されているものから別のものへ変更させない。
上記画像形成装置によれば、所定の動作条件について設定内容が確定された後は、選択されている機能とは別の機能を選択する操作が無効にされる。このため、ユーザの誤操作による機能の変更が防止される。よって、動作条件の設定途中で別の機能が選択されることがなく、従って、それまでの設定内容がリセットされてしまうこともない。
上記画像形成装置の具体的な構成において、操作部にて機能の1つが選択されると共に、選択された機能にて設定可能な所定の動作条件について設定内容が確定されたとき、制御部は更に、所定の動作条件に関する更なる設定操作を無効にする。
上記構成によれば、所定の動作条件について設定内容が確定された後は、その所定の動作条件に関する更なる設定操作が無効にされる。このため、ユーザの誤操作による設定内容の変更や追加が防止される。
より具体的な構成において、制御部は、処理(i)及び(ii)を更に実行する。処理(i)では、制御部は、所定の動作条件について確定された設定内容をリセットする操作を操作部にて可能にさせる。そして、確定された設定内容が操作部にてリセットされたとき、制御部は、処理(ii)として、所定の動作条件に関して無効にされていた設定操作を再び有効にする。
この構成によれば、所定の動作条件について設定内容が確定された後、その設定内容をリセットする操作が実行される迄は、所定の動作条件に関する更なる設定操作が無効にされる。そして、設定内容の変更は、無効にされている設定操作を再び有効にするべく設定内容をリセットするというユーザの意図に基づいて行われることになる。これにより、ユーザの意図に反した設定内容の変更や追加が防止される。
更なる具体的な構成において、確定された設定内容が操作部にてリセットされたとき、制御部は、処理(ii)に加えて、選択されている機能とは別の機能を選択する操作を再び有効にする処理を実行する。
この構成によれば、所定の動作条件について設定内容が確定された後、その設定内容をリセットする操作が実行される迄は、選択されている機能とは別の機能を選択する操作が無効にされる。そして、機能の変更は、無効にされている選択操作を再び有効にするべく設定内容をリセットするというユーザの意図に基づいて行われることになる。これにより、ユーザの意図に反した機能の変更が防止される。
より具体的な他の構成において、制御部は、処理(iii)及び(iv)を更に実行する。処理(iii)では、制御部は、所定の動作条件について設定内容を追加することを操作部にて可能にする。そして、所定の動作条件について設定内容が追加されると共に確定されたとき、制御部は、処理(iv)として、その所定の動作条件に関する更なる設定操作を無効にする。
この構成によれば、複数の設定内容で画像形成装置を動作させることが可能になると共に、それらの内容の設定が、ユーザの意図に基づいて行われることになる。
より具体的な更なる他の構成において、所定の動作条件について設定内容が確定されたとき、制御部は、確定された設定内容に関連する少なくとも1つの動作条件を除く他の動作条件に関する設定操作を無効にする。
この構成によれば、所定の動作条件についての設定内容の確定後であっても、ユーザは、関連する他の動作条件の設定を行うことができる。
本発明に係る画像形成装置によれば、ユーザにとっての煩わしい操作やユーザの意図しない動作が防止される。
本発明の実施形態に係る画像形成装置を概念的に示した斜視図である。 画像形成装置のブロック図である。 第1実施形態にて制御部が実行する処理を示したフローチャートである。 タッチディスプレイパネルに表示される第1選択画面を示した概念図である。 スキャン機能についての通常設定画面を示した概念図である。 第1実施形態にて操作制御部が実行する処理と対応させて示した通常設定画面の概念図であり、(a)動作条件である宛先に関する設定操作が有効な状態、及び(b)宛先に関する更なる設定操作が無効にされた状態をそれぞれ示したものである。 第2実施形態にて操作制御部が実行する処理と対応させて示した通常設定画面の概念図であり、(a)宛先が確定されたときの状態、及び(b)宛先の追加が可能になった状態をそれぞれ示したものである。 第2実施形態にて操作制御部が実行する処理と対応させて示した通常設定画面の概念図であり、宛先に関する更なる設定操作が無効にされた状態を示したものである。 タッチディスプレイパネルに表示される第2選択画面を示した概念図である。 第3実施形態にて制御部が実行する処理を示したフローチャートである。 第3実施形態にて操作制御部が実行する処理と対応させて示した簡易設定画面の概念図であり、(a)動作条件である宛先に関する設定操作が有効な状態、及び(b)宛先に関する更なる設定操作が無効にされた状態をそれぞれ示したものである。 第4実施形態にて操作制御部が実行する処理と対応させて示した通常設定画面の概念図であり、(a)動作条件であるコピー枚数に関する設定操作が有効な状態、及び(b)コピー枚数に関する更なる設定操作が無効にされた状態をそれぞれ示したものである。
以下、本発明の実施形態について、図面に沿って説明する。
[1]第1実施形態
[1−1]画像形成装置の構成
図1及び図2に示される様に、画像形成装置は、画像読取部1、給紙部2、画像処理部3、排紙部4、操作部5、記憶部6、制御部7、画像出力部81、及び送受信部82を備える。本実施形態において、画像形成装置は、様々な機能(コピー機能、ファクシミリ送信機能、スキャン機能、プリンタ機能、イメージ送信機能など)を持った複合機である。又、画像形成装置は、それが持つ機能ごとに複数の動作条件を設定することが可能なものである。尚、動作条件として、例えば、コピー機能で設定可能なコピー濃度、コピー倍率、コピー枚数、用紙サイズなどや、ファクシミリ送信機能で設定可能な宛先など、様々な条件が挙げられる。
画像読取部1は、原稿台に載置された原稿の画像を光学的に読み取ることにより、画像データを生成する。尚、画像読取部1は、自動原稿送り機構を備えていてもよい。
画像読取部1にて生成された画像データは、画像処理部3に入力される。尚、画像処理部3には、画像読取部1で生成された画像データに限らず、外部接続装置からネットワーク等を介して送受信部82が取得した画像データが入力されてもよい。
画像処理部3は、選択された機能及び設定された動作条件に応じて、補正処理やフィルタ処理等、様々な画像処理を画像データに施す。そして、画像処理後の画像データは、コピー機能やプリンタ機能が選択されている場合には画像出力部81に入力され、ファクシミリ送信機能やスキャン機能が選択されている場合には送受信部82に入力される。
画像出力部81は、入力された画像データに基づき電子写真方式の画像形成処理を行うと共に、給紙部2から供給される用紙に画像印刷を行う。画像印刷が施された用紙は、排紙部4に排出される。尚、用紙には、普通紙や印画紙等の紙材のシートに限らず、OHPフィルム等の樹脂材のシート、更にはその他の種々の材料から形成されたシートが含まれる。
送受信部82は、ネットワークを介して画像データの送受信を行う。具体的には、送受信部82は、パーソナルコンピュータ等の外部接続装置から画像データを受信する機能と、外部接続装置へ画像データを送信する機能とを備える。送信の例として、送受信部82は、画像処理部3から入力された画像データを、ネットワーク等を介して外部接続装置へ送信する。
図4に示される様に、操作部5は、タッチディスプレイパネル51と静電容量式ボタン52とを含み、ユーザインタフェースとして機能する。即ち、操作部5は、ユーザからの操作指令が入力される入力部としての機能と、ユーザに対して設定画面や動作状況等の情報を与える表示部としての機能とを有する。一例として、タッチディスプレイパネル51には、画像形成装置に発揮させる機能の選択操作に使用される選択画面や、動作条件の設定操作に使用される設定画面等が表示される。又、静電容量式ボタン51は、例えば、タッチディスプレイパネル51の表示画面をホーム画面へ移行させるボタンである。尚、操作部5は、タッチディスプレイパネル51又は静電容量式ボタン52の何れか一方のみで構成されてもよい。又、静電容量式ボタン52は、複数設けられていてもよい。
記憶部6には、画像形成装置の各部の制御に用いられる制御パラメータの設定値等が記憶されている。又、記憶部6には、タッチディスプレイパネル51に表示させる設定画面用の画像データ等が記憶されている。そして、制御部7は、操作部5にて選択された機能及び設定された動作条件の内容に応じて、画像形成装置の各部を制御する。具体的には、制御部7は、操作部5での設定内容を満たすことのできる制御パラメータの設定値等を記憶部6から読み出し、読み出した設定値等に基づいて画像形成装置の各部を制御する。尚、制御部7には、画像形成装置の制御を統括するメイン制御部71と、操作部5を主に制御する操作制御部72とが含まれている。
[1−2]画像形成装置の制御
次に、画像形成装置において制御部7が行う制御について説明する。尚、図3は、操作制御部72を含む制御部7が実行する処理を示したフローチャートである。以下では、主に操作制御部72が行う制御であって、画像形成装置に発揮させる機能の選択及び動作条件の設定に関連する制御について、詳細に説明する。
操作制御部72は、図4に示される様に、第1選択画面をタッチディスプレイパネル51に表示させる。この第1選択画面は、ユーザが通常の設定操作を行いたいときに使用される画面であり、第1選択画面には、画像形成装置が持つ機能ごとに、その機能についての通常設定画面を表示させるアイコンInが配されている。図4に示された第1選択画面では、アイコンInは、コピー機能、ファクシミリ送信機能(図中では、「ファクシミリ送信」が「ファックス」と略されている。)、及びスキャン機能の各々に対応するものである。尚、第1選択画面には、これらの機能に限定されない種々の機能に対応するアイコンInが表示されてもよい。
第1選択画面にて何れかのアイコンInが選択されたとき、操作制御部72は、図5に示される様に、選択されたアイコンInに対応する機能についての通常設定画面をタッチディスプレイパネル51に表示させる。ここで、通常設定画面は、対象となっている機能に関する動作条件の全てについて設定することを可能ならしめる画面である。そして、この通常設定画面では、設定可能な動作条件ごとに、その動作条件についての詳細設定画面を表示させるアイコンIc1や、入力等により動作条件の設定が実行される設定領域Ip1が表示される。又、本実施形態では更に、選択されている機能とは別の機能を選択することを可能ならしめるアイコンIn1が、通常設定画面に表示される。
図5では、通常設定画面として、第1選択画面(図4参照)にてスキャン機能のアイコンInが選択されたときに表示される画面が示されている。そして、その通常設定画面において、設定領域Ip1は、スキャンにより得られた画像データの送信先(宛先)の指定が可能な画像である。アイコンIc1は、宛先以外の動作条件の各々に対応するものであり、アイコンIc1として、スキャンカラー、解像度、原稿サイズ、ファイル形式、スキャン濃度の各々に対応したものが表示されている。一方、それら以外の動作条件にそれぞれ対応するアイコンIc1は、「他の動作条件」と表記された1つのアイコンIc0に集約されている。更に、アイコンIn1として、コピー機能及びファクシミリ送信機能の各々の選択を可能ならしめるものが表示されている。
設定領域Ip1には、宛先となるアドレスを選択可能な状態で一覧表示させるボタンBs1と、宛先の検索に使用される検索画面を表示させるボタンBs2とが含まれている。ボタンBs1の押下により表示されるアドレスは、例えば、ユーザにより予め登録されたものである。又、ボタンBs2の押下により表示される検索画面は、例えば、画像データの送信先として、画像形成装置の本体(具体的には記憶部6)やUSBメモリ等のデバイスを選択する際に使用される。尚、通常設定画面にてボタンBs1が押された状態が、図6(a)に示されている。
ボタンBs1の押下により一覧表示されたアドレスの何れかが選択されたとき、操作制御部72は、選択されたアドレスを、設定領域Ip1に設けられた宛先の入力欄に表示すると共に宛先として確定する(図3のステップS11にて「Yes」と判断)。又、ボタンBs2の押下により表示された検索画面にて宛先が選択されると共に確定されたとき、操作制御部72は、その選択及び確定された宛先を入力欄に表示する。尚、宛先の入力欄には、タッチディスプレイパネル51の操作によりユーザがアドレスを直接入力してもよい。この場合、入力後、例えば設定領域Ip1に含まれる確定ボタン(図示せず)が押されることにより、操作制御部72は、入力されたアドレスを宛先として確定する。
そして、操作制御部72は、上述した何れかの宛先の確定と共に、選択されているスキャン機能とは別の機能(コピー機能及びファクシミリ送信機能)を選択する操作を無効にする(図3のステップS12)。具体的には、図6(b)に示される様に、操作制御部72は、スキャン機能とは別の機能の選択を可能ならしめるアイコンIn1の選択操作を無効にする。図6(b)では、選択操作が無効にされた状態が、操作無効の対象となったアイコンIn1にハッチングが施されることにより示されている。尚、操作制御部72は、操作無効の対象であるアイコンIn1を通常設定画面から消去(通常設定画面にて非表示に)してもよい。
又、操作制御部72は、上述した宛先の確定と共に、図6(b)に示される様に宛先に関する更なる設定操作を無効にする。図6(b)では、設定操作が無効にされた状態が、操作無効の対象となった設定領域Ip1にハッチングが施されることにより示されている。尚、操作制御部72は、操作無効の対象である設定領域Ip1を通常設定画面から消去(通常設定画面にて非表示に)してもよい。
更に、図6(b)に示される様に、操作制御部72は、確定された宛先に関連する動作条件(スキャンカラー、解像度、原稿サイズ、ファイル形式、スキャン濃度等)については、これらの設定操作を有効のまま維持する。一方、確定された宛先に関連しない動作条件については、操作制御部72は、それらの設定操作を無効にする(図3のステップS12)。即ち、操作制御部72は、確定された宛先に関連する動作条件についてのみ、それらの各々に対応するアイコンIc1の選択操作を有効のまま維持する。これにより、宛先の確定後であっても、ユーザは、スキャン機能に関する他の動作条件の設定を行うことができる(図3のステップS14〜S16)。
通常設定画面にて操作が有効な何れかのアイコンIc1が選択されたとき、操作制御部72は、選択されたアイコンIc1に対応する動作条件の詳細設定画面をタッチディスプレイパネル51に表示させる。この詳細設定画面では、操作制御部72は、予め決められた複数の選択項目からの設定内容の選択や、数字や文字等の入力など、条件設定に関するタッチディスプレイパネル51でのユーザ操作を可能にする。詳細設定画面にて設定された内容は、通常設定画面において、対応するアイコンIc1に表記される。一方、動作条件の設定前においては、各動作条件は、予め決められたデフォルトの内容であり、アイコンIc1には、対応する動作条件のデフォルトの内容が表記される(図5参照。「モノクロ」や「200×200dpi」など)。
本実施形態においては更に、通常設定画面にて宛先が確定されたとき、操作制御部72は、確定された宛先を削除(リセット)するボタンBs3を通常設定画面に表示させる(図6(b)参照)。
そして、ボタンBs3が押されたとき(図3のステップS13にて「Yes」と判断されたとき)、操作制御部72は、確定されている宛先(設定領域Ip1の入力欄に入力されている宛先)を削除すると共に、次の処理を実行する。即ち、操作制御部72は、無効にされていた宛先に関する設定操作を再び有効にする(図3のステップS18、及び図5参照)。又、操作制御部72は、選択されているスキャン機能とは別の機能(コピー機能及びファクシミリ送信機能)を選択する操作を再び有効にする。具体的には、操作制御部72は、別の機能の選択を可能ならしめるアイコンIn1の選択操作を再び有効にする(図5参照)。
操作制御部72の上記処理によれば、通常設定画面(図6(b)参照)にて宛先が確定された後、その宛先を削除するボタンBs3が押される迄は、選択されているスキャン機能とは別の機能を選択する操作が無効にされる。そして、機能の変更は、無効にされている選択操作を再び有効にするべくボタンBs3を押すというユーザの意図に基づいて行われることになる。このため、ユーザの誤操作(ユーザの意図に反した操作)による機能の変更が、上記処理により防止される。よって、動作条件の設定途中で別の機能が選択されることがなく、従って、それまでの設定内容がリセットされてしまうこともない。結果として、動作条件を改めて設定し直すといった煩わしい操作が、ユーザに強要されることがない。
又、操作制御部72の上記処理によれば、通常設定画面(図6(b)参照)にて宛先が確定された後、その宛先を削除するボタンBs3が押される迄は、宛先に関する更なる設定操作が無効にされる。そして、宛先の変更は、無効にされている設定操作を再び有効にするべくボタンBs3を押すというユーザの意図に基づいて行われることになる。このため、ユーザの誤操作(ユーザの意図に反した操作)による宛先の変更や追加が、上記処理により防止される。よって、画像データの送信実行時(図3のステップS17にて「Yes」と判断されたとき)において、ユーザの意図しない宛先への送信が防止される。
[2]第2実施形態
上記画像形成装置において、通常設定画面には、図7(a)に示される様に、複数の宛先の指定を可能ならしめるボタンBs4が表示されてもよい。このボタンBs4は、宛先が確定された後に押すことが可能になるボタンであり、確定された宛先とは別の宛先を追加することを可能にするものである。即ち、操作制御部72は、宛先の追加を通常設定画面にて可能にする。
そして、ある1つの宛先が確定されると共にその後にボタンBs4が押されたとき、操作制御部72は、無効にされていた宛先に関する設定操作を再び有効にする(図7(b)参照)。このとき、操作制御部72は、選択されているスキャン機能とは別の機能(コピー機能及びファクシミリ送信機能)を選択する操作については無効のまま維持する。具体的には、操作制御部72は、別の機能の選択を可能ならしめるアイコンIn1の選択操作を無効のまま維持する(図7(b)参照)。
その後、ボタンBs1の押下により一覧表示されたアドレスの何れかが選択されたとき、操作制御部72は、選択されたアドレスを、設定領域Ip1に設けられた宛先の入力欄に表示すると共に宛先として確定する。又、ボタンBs2の押下により表示された検索画面にて宛先が選択されると共に確定されたとき、操作制御部72は、その選択及び確定された宛先を入力欄に表示する。尚、宛先の入力欄には、タッチディスプレイパネル51の操作によりユーザがアドレスを直接入力してもよい。この場合、入力後、例えば設定領域Ip1に含まれる確定ボタン(図示せず)が押されることにより、操作制御部72は、入力されたアドレスを宛先として確定する。
更に、操作制御部72は、上述した宛先の確定と共に、図8に示される様に宛先に関する更なる設定操作を再び無効にする。図8では、設定操作が無効にされた状態が、操作無効の対象となった設定領域Ip1にハッチングが施されることにより示されている。尚、操作制御部72は、操作無効の対象である設定領域Ip1を通常設定画面から消去(通常設定画面にて非表示に)してもよい。
本実施形態において、ユーザは、確定した複数の宛先を確認することが可能である。具体的には、操作制御部72は、確定された宛先を一覧表示させるボタンBs5を通常設定画面に表示させる。そして、ボタンBs5が押されたとき、操作制御部72は、それまでに確定された宛先を一覧表示する。
又、本実施形態において、ボタンBs3は、確定されている複数の宛先を削除(リセット)するボタンである。そして、ボタンBs3が押されたとき、操作制御部72は、確定されている全ての宛先を削除すると共に、次の処理を実行する。即ち、操作制御部72は、無効にされていた宛先に関する設定操作を再び有効にする(図5参照)。又、操作制御部72は、選択されているスキャン機能とは別の機能を選択する操作を再び有効にする。具体的には、操作制御部72は、別の機能の選択を可能ならしめるアイコンIn1の選択操作を再び有効にする(図5参照)。
操作制御部72の上記処理によれば、複数の宛先への画像データの送信(同報送信)が可能になると共に、送信先となる複数の宛先の指定が、ユーザの意図に基づいて行われることになる。よって、ユーザの意図しない宛先への画像データの送信が防止される。
尚、第2実施形態において、操作制御部72は、1つの宛先を確定するごとに宛先に関する設定操作を無効にする処理に限らず、指定する宛先の数を予め設定させ、設定された数の宛先が指定されると共に確定されたときに、宛先に関する更なる設定操作を無効にする処理を行ってもよい。
[3]第3実施形態
図10は、操作制御部72を含む制御部7が第3実施形態にて実行する処理を示したフローチャートである。図4に示される様に、第1選択画面には、アイコンInに加えて、タッチディスプレイパネル51の表示画面を第1選択画面から第2選択画面へ切り替えるボタンB1が表示される。そして、第1選択画面にてボタンB1が押されたとき、操作制御部72は、図9に示される様に、第2選択画面をタッチディスプレイパネル51に表示させる(図10のステップS21)。一方、この第2選択画面には、タッチディスプレイパネル51の表示画面を第2選択画面から第1選択画面へ切り替えるボタンB2が表示される。そして、第2選択画面にてボタンB2が押されたとき、操作制御部72は、第1選択画面(図4参照)をタッチディスプレイパネル51に表示させる。
第2選択画面は、ユーザが簡易な設定操作を行いたいときに使用される画面であり、第2選択画面には、画像形成装置が持つ機能ごとに、その機能についての簡易設定画面を表示させるアイコンIsが配されている。図9に示された第2選択画面では、アイコンIsは、コピー機能、ファクシミリ送信機能(図中では、「ファクシミリ送信」が「ファックス」と略されている。)、及びスキャン機能の各々に対応するものである。尚、第2選択画面には、これらの機能に限定されない種々の機能に対応するアイコンIsが表示されてもよい。
第2選択画面にて何れかのアイコンIsが選択されたとき、操作制御部72は、図11(a)に示される様に、選択されたアイコンIsに対応する機能についての簡易設定画面をタッチディスプレイパネル51に表示させる(図10のステップS22及びS23)。ここで、簡易設定画面は、対象となっている機能に関する動作条件の幾つかについてのみ設定することを可能ならしめる画面である。そして、この簡易設定画面では、設定可能な動作条件ごとに、その動作条件についての詳細設定画面を表示させるアイコンIc2や、入力等により動作条件の設定が実行される設定領域Ip2が表示される。一例として、簡易設定画面には、ユーザにとって設定頻度の高い動作条件に対応するアイコンIc2が表示される
図11(a)では、簡易設定画面として、第2選択画面(図9参照)にてスキャン機能のアイコンIsが選択されたときに表示される画面が示されている。そして、その簡易設定画面において、設定領域Ip2は、スキャンにより得られた画像データの送信先(宛先)の指定が可能な画像である。アイコンIc2は、宛先以外の動作条件の各々に対応するものであり、アイコンIc2として、解像度及びファイル形式の2つの動作条件にそれぞれ対応したものが表示されている。尚、簡易設定画面には、これらの動作条件に限定されない種々の動作条件に対応するアイコンIc2が表示されてもよい。
更に、図11(a)に示された簡易設定画面には、宛先となるアドレスを選択可能な状態で一覧表示させるアイコンIa1と、宛先となる画像形成装置の本体(具体的には記憶部6)やUSBメモリ等のデバイスを選択可能な状態で一覧表示させるアイコンIa2と、送信履歴を一覧表示させるアイコンIa3とが含まれている。ここで、アイコンIa1の選択により表示されるアドレスは、例えば、ユーザにより予め登録されたものである。
アイコンIa1の選択によりアドレスが一覧表示される(図10のステップS24及びS25)と共に、表示されたアドレスの何れかが選択されたとき(図10のステップS26にて「Yes」と判断されたとき)、操作制御部72は、選択されたアドレスを、設定領域Ip2に設けられた宛先の入力欄に表示すると共に宛先として確定する(図10のステップS27)。尚、宛先の入力欄には、タッチディスプレイパネル51の操作によりユーザがアドレスを直接入力してもよい(図10のステップS31及びS32参照)。この場合、入力後、例えば設定領域Ip2に含まれる確定ボタン(図示せず)が押されることにより、操作制御部72は、入力されたアドレスを宛先として確定する(図10のステップS27)。
そして、操作制御部72は、上述した宛先の確定と共に、図11(b)に示される様に本体やデバイス等の保存先を宛先として選択する操作を無効にする(図10のステップS28)。具体的には、操作制御部72は、アイコンIa2の選択操作を無効にする。図11(b)では、選択操作が無効にされた状態が、操作無効の対象となったアイコンIa2にハッチングが施されることにより示されている。尚、操作制御部72は、操作無効の対象であるアイコンIa2を簡易設定画面から消去(簡易設定画面にて非表示に)してもよい。
一方、本実施形態では、宛先が確定されたときであっても、アドレスの追加、変更、削除が可能である。即ち、操作制御部72は、アイコンIa1の選択操作及び設定領域Ip2の入力欄への入力操作を有効なまま維持する。そして、確定されたアドレス(設定領域Ip2の入力欄に入力されているアドレス)が削除されたとき、操作制御部72は、無効にされていた選択操作(本体やデバイス等の保存先を宛先として選択する操作)を再び有効にする(図11(a)参照)。
宛先を設定する別の操作として、アイコンIa2の選択により本体やデバイス等の保存先が一覧表示される(図10のステップS41)と共に、表示された保存先の何れかが指定されたとき(図10のステップS42にて「Yes」と判断されたとき)、操作制御部72は、選択された本体或いはデバイスを入力欄に表示すると共に宛先として確定する。
更に、図11(b)に示される様に、操作制御部72は、確定された宛先に関連する動作条件(解像度、ファイル形式)については、これらの設定操作を有効のまま維持する。一方、確定された宛先に関連しない動作条件については、操作制御部72は、それらの設定操作を無効にする(図11(b)では図示されていない)。即ち、操作制御部72は、確定された宛先に関連する動作条件についてのみ、それらの各々に対応するアイコンIc2の選択操作を有効のまま維持する。これにより、宛先の確定後であっても、ユーザは、スキャン機能に関する他の動作条件の設定を行うことができる。
簡易設定画面にて操作が有効な何れかのアイコンIc2が選択されたとき、操作制御部72は、選択されたアイコンIc2に対応する動作条件の詳細設定画面をタッチディスプレイパネル51に表示させる。この詳細設定画面では、操作制御部72は、予め決められた複数の選択項目からの設定内容の選択や、数字や文字等の入力など、条件設定に関するタッチディスプレイパネル51でのユーザ操作を可能にする。詳細設定画面にて設定された内容は、簡易設定画面において、対応するアイコンIc2に表記される。一方、動作条件の設定前においては、各動作条件は、予め決められたデフォルトの内容であり、アイコンIc2には、対応する動作条件のデフォルトの内容が表記される(図11(a)参照。「200×200dpi」や「PDF」)。
尚、本実施形態においては、対象となっている機能(図11(a)においてスキャン機能)に関して、表示画面を通常設定画面へ切り替えるボタンBcが簡易設定画面に表示される。そして、簡易設定画面にてボタンBcが選択されたとき、操作制御部72は、タッチディスプレイパネル51での表示画面を通常設定画面(図5参照)へ切り替える。ユーザは、簡易設定画面での設定途中であっても、簡易設定画面では設定できない動作条件について設定が必要になった場合、煩わしい操作なしに通常設定画面へ移行することができる。
操作制御部72の上記処理によれば、簡易設定画面(図11(b)参照)にてアドレスが宛先として確定された後、そのアドレスが削除される迄は、本体やデバイス等の保存先を宛先として選択する操作が無効にされる。そして、本体やデバイス等への宛先の変更は、無効にされている選択操作を再び有効にするべくアドレスを削除するというユーザの意図に基づいて行われることになる。このため、ユーザの誤操作(ユーザの意図に反した操作)による宛先の変更や追加が、上記処理により防止される。よって、画像データの送信実行時(図10のステップS51及びS52)において、ユーザの意図しない宛先への送信が防止される。
尚、第2実施形態の同報送信の技術は、この第3実施形態の簡易設定画面にも適用することができる。
[4]他の実施形態
[4−1]第4実施形態
上述した第1〜第3実施形態の技術は、コピー機能やファクシミリ送信機能等、スキャン機能に限定されない他の機能の選択時に実行される処理にも適用することができる。以下、コピー機能の選択時に実行される処理に第1実施形態の技術を適用した場合について、具体的に説明する。
第1選択画面(図4参照)にてコピー機能のアイコンInが選択されたとき、図12(a)に示される様に、コピー機能についての通常設定画面が表示される。そして、その通常設定画面において、設定領域Ip1は、コピー枚数の設定(数字の入力)が可能な画像である。アイコンIc1は、コピー枚数以外の動作条件の各々に対応するものであり、アイコンIc1として、コピーカラー、原稿の向き、用紙サイズ、コピー面、コピー濃度の各々に対応したものが表示されている。一方、それら以外の動作条件にそれぞれ対応するアイコンIc1は、「他の動作条件」と表記された1つのアイコンIc0に集約されている。
又、通常設定画面には、選択されているコピー機能とは別の機能(ファクシミリ送信機能及びスキャン機能)を選択することを可能ならしめるアイコンIn1が表示される。
設定領域Ip1には、テンキーBt1と、入力欄に入力された数字(コピー枚数)を確定するボタンBt2とが含まれている。そして、テンキーBt1の操作により入力欄に数字が入力されると共にボタンBt2が押されたとき、操作制御部72は、入力された数字をコピー枚数として確定する。尚、コピー枚数の入力欄には、タッチディスプレイパネル51の操作によりユーザが数字を直接入力してもよい。
そして、操作制御部72は、上述したコピー枚数の確定と共に、選択されているコピー機能とは別の機能(ファクシミリ送信機能及びスキャン機能)を選択する操作を無効にする。具体的には、図12(b)に示される様に、操作制御部72は、コピー機能とは別の機能の選択を可能ならしめるアイコンIn1の選択操作を無効にする。図12(b)では、選択操作が無効にされた状態が、操作無効の対象となったアイコンIn1にハッチングが施されることにより示されている。尚、操作制御部72は、操作無効の対象であるアイコンIn1を通常設定画面から消去(通常設定画面にて非表示に)してもよい。
又、操作制御部72は、上述したコピー枚数の確定と共に、図12(b)に示される様にコピー枚数に関する更なる設定操作を無効にする。図12(b)では、設定操作が無効にされた状態が、操作無効の対象となった設定領域Ip1にハッチングが施されることにより示されている。尚、操作制御部72は、操作無効の対象である設定領域Ip1を通常設定画面から消去(通常設定画面にて非表示に)してもよい。
更に、図12(b)に示される様に、操作制御部72は、確定されたコピー枚数に関連する動作条件(コピーカラー、原稿の向き、用紙サイズ、コピー面、コピー濃度等)については、これらの設定操作を有効のまま維持する。一方、確定されたコピー枚数に関連しない動作条件については、操作制御部72は、それらの設定操作を無効にする(図12(b)では図示されていない)。即ち、操作制御部72は、確定されたコピー枚数に関連する動作条件についてのみ、それらの各々に対応するアイコンIc1の選択操作を有効のまま維持する。これにより、コピー枚数の確定後であっても、ユーザは、コピー機能に関する他の動作条件の設定を行うことができる。
本実施形態においては更に、通常設定画面にてコピー枚数が確定されたとき、操作制御部72は、確定されたコピー枚数を削除(リセット)するボタンBr2を通常設定画面に表示させる(図12(b)参照)。
そして、ボタンBr2が押されたとき、操作制御部72は、確定されているコピー枚数(設定領域Ip1の入力欄に入力されている数字)を削除すると共に、次の処理を実行する。即ち、操作制御部72は、無効にされていたコピー枚数に関する設定操作を再び有効にする(図12(a)参照)。又、操作制御部72は、選択されているコピー機能とは別の機能(ファクシミリ送信機能及びスキャン機能)を選択する操作を再び有効にする。具体的には、操作制御部72は、別の機能の選択を可能ならしめるアイコンIn1の選択操作を再び有効にする(図12(a)参照)。
操作制御部72の上記処理によれば、通常設定画面(図12(b)参照)にてコピー枚数が確定された後、そのコピー枚数を削除するボタンBr2が押される迄は、選択されているコピー機能とは別の機能を選択する操作が無効にされる。そして、機能の変更は、無効にされている選択操作を再び有効にするべくボタンBr2を押すというユーザの意図に基づいて行われることになる。このため、ユーザの誤操作(ユーザの意図に反した操作)による機能の変更が、上記処理により防止される。よって、動作条件の設定途中で別の機能が選択されることがなく、従って、それまでの設定内容がリセットされてしまうこともない。結果として、動作条件を改めて設定し直すといった煩わしい操作が、ユーザに強要されることがない。
又、操作制御部72の上記処理によれば、通常設定画面(図12(b)参照)にてコピー枚数が確定された後、そのコピー枚数を削除するボタンBr2が押される迄は、コピー枚数に関する更なる設定操作が無効にされる。そして、コピー枚数の変更は、無効にされている設定操作を再び有効にするべくボタンBr2を押すというユーザの意図に基づいて行われることになる。このため、ユーザの誤操作(ユーザの意図に反した操作)によるコピー枚数の変更が、上記処理により防止される。よって、ユーザの意図しない部数のコピーが実行されることが防止される。
[4−2]第5実施形態
上述した操作制御部72が行う処理は、画像形成装置に制御プログラムを実行させることにより、実現されてもよい。そして、その様な制御プログラムは、読み取り可能な状態で記録媒体(ハードディスクやメモリカード等)に記録されていてもよい。
上述の実施形態の説明は、フローチャートに示された処理を含め、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。更に、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1 画像読取部
2 給紙部
3 画像処理部
4 排紙部
5 操作部
6 記憶部
7 制御部
51 タッチディスプレイパネル
52 静電容量式ボタン
71 メイン制御部
72 操作制御部
81 画像出力部
82 送受信部

Claims (6)

  1. 複数の機能を持つと共に、前記機能ごとに動作条件を設定することが可能な画像形成装置であって、
    前記機能の選択操作及び前記動作条件の設定操作に使用される操作部と、
    前記操作部にて選択された機能及び設定された動作条件に応じて画像処理を行う画像処理部と、
    前記操作部及び前記画像処理部を制御する制御部と、
    を備え、
    前記操作部にて前記機能の1つが選択されると共に、選択された機能にて設定可能な所定の動作条件について設定内容が確定されたとき、前記制御部は、前記機能を、選択されているものから別のものへ変更させない、画像形成装置。
  2. 前記操作部にて前記機能の1つが選択されると共に、選択された機能にて設定可能な所定の動作条件について前記設定内容が確定されたとき、前記制御部は更に、前記所定の動作条件に関する更なる設定操作を無効にする、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、
    (i)前記所定の動作条件について確定された設定内容をリセットする操作を前記操作部にて可能にさせる処理と、
    (ii)前記確定された設定内容が前記操作部にてリセットされたとき、前記所定の動作条件に関して無効にされていた設定操作を再び有効にする処理と、
    を更に実行する、請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記確定された設定内容が前記操作部にてリセットされたとき、前記制御部は、前記処理(ii)に加えて、選択されている機能とは別の機能を選択する操作を再び有効にする処理を実行する、請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御部は、
    (iii)前記所定の動作条件について設定内容を追加することを前記操作部にて可能にする処理と、
    (iv)前記所定の動作条件について前記設定内容が追加されると共に確定されたとき、その所定の動作条件に関する更なる設定操作を無効にする処理と、
    を更に実行する、請求項2〜4の何れか1つに記載の画像形成装置。
  6. 前記所定の動作条件について前記設定内容が確定されたとき、前記制御部は、確定された前記設定内容に関連する少なくとも1つの動作条件を除く他の動作条件に関する設定操作を無効にする、請求項2〜5の何れか1つに記載の画像形成装置。
JP2015210440A 2015-10-27 2015-10-27 画像形成装置 Active JP6580943B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015210440A JP6580943B2 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 画像形成装置
US15/298,365 US10044893B2 (en) 2015-10-27 2016-10-20 Image forming apparatus
CN201610940489.XA CN107018255B (zh) 2015-10-27 2016-10-25 图像形成装置
US16/029,681 US20180316817A1 (en) 2015-10-27 2018-07-09 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015210440A JP6580943B2 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019155153A Division JP6719016B2 (ja) 2019-08-28 2019-08-28 複合機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017085301A true JP2017085301A (ja) 2017-05-18
JP6580943B2 JP6580943B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=58562189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015210440A Active JP6580943B2 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10044893B2 (ja)
JP (1) JP6580943B2 (ja)
CN (1) CN107018255B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738686A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Canon Inc 複合機能装置
JP2007208691A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2008009611A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Kyocera Mita Corp タッチパネル式の操作表示装置
JP2008167186A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Brother Ind Ltd 複合機
JP2013255197A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5497989B2 (ja) * 2008-02-20 2014-05-21 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法およびプログラム
KR102070276B1 (ko) * 2012-04-24 2020-01-28 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어방법
JP5949339B2 (ja) * 2012-08-31 2016-07-06 ブラザー工業株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP5686125B2 (ja) * 2012-10-25 2015-03-18 コニカミノルタ株式会社 設定値入力装置、画像形成装置、設定値入力方法及び設定値入力プログラム
CN103902064A (zh) * 2012-12-28 2014-07-02 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法、电子设备及输入设备
JP6103997B2 (ja) * 2013-03-14 2017-03-29 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、プログラム
JP6161418B2 (ja) 2013-06-14 2017-07-12 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP6342689B2 (ja) * 2014-04-04 2018-06-13 シャープ株式会社 操作装置、並びに、操作装置を備える電子機器及び画像形成装置
US9434193B2 (en) * 2014-12-29 2016-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Decoloring apparatus and method
JP2016162292A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6544976B2 (ja) * 2015-04-10 2019-07-17 キヤノン株式会社 通信システム、画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP6584195B2 (ja) * 2015-07-30 2019-10-02 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、およびプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738686A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Canon Inc 複合機能装置
JP2007208691A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2008009611A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Kyocera Mita Corp タッチパネル式の操作表示装置
JP2008167186A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Brother Ind Ltd 複合機
JP2013255197A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107018255A (zh) 2017-08-04
US20170118365A1 (en) 2017-04-27
US10044893B2 (en) 2018-08-07
JP6580943B2 (ja) 2019-09-25
US20180316817A1 (en) 2018-11-01
CN107018255B (zh) 2020-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081939B2 (ja) 操作機器、その操作機器を備えた電子機器および画像処理装置、ならびにその操作機器における情報表示方法
US10681230B2 (en) Information processing apparatus, method of processing information, and storage medium
JP7210181B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20180246636A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP2023063518A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5505551B1 (ja) 処理装置、表示装置およびプログラム
JP2022186786A (ja) 画像処理装置
JP6654016B2 (ja) 画像形成装置
JP5686172B2 (ja) 画像形成装置、設定変更方法、プログラム、及び情報処理装置
JP2017062531A (ja) 画像形成装置、画面表示方法、およびコンピュータプログラム
JP6580943B2 (ja) 画像形成装置
JP6719016B2 (ja) 複合機
US10367953B2 (en) Image processing device with destination selection interface
JP2010187213A (ja) 画像形成装置、設定変更方法、プログラム、及び情報処理装置
JP4905083B2 (ja) データ制御装置、データ制御装置の制御方法およびデータ入出力システム
JP6375543B2 (ja) 入力/表示装置および画像形成装置
JP2020006634A (ja) 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
JP7419477B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
WO2022114229A1 (ja) 情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP6406519B2 (ja) 画像形成装置、設定プログラムおよび画像形成システム
JP6347693B2 (ja) データ送信装置及び画像形成装置
JP5908041B2 (ja) 電気機器
JP2015037317A (ja) 処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6580943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150