JP2017079031A - Apparatus, information processing system, information processing method, and program - Google Patents

Apparatus, information processing system, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2017079031A
JP2017079031A JP2015207880A JP2015207880A JP2017079031A JP 2017079031 A JP2017079031 A JP 2017079031A JP 2015207880 A JP2015207880 A JP 2015207880A JP 2015207880 A JP2015207880 A JP 2015207880A JP 2017079031 A JP2017079031 A JP 2017079031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
output unit
representative machine
devices
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015207880A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
田中 浩行
Hiroyuki Tanaka
浩行 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015207880A priority Critical patent/JP2017079031A/en
Publication of JP2017079031A publication Critical patent/JP2017079031A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance the safety on acquisition of information from apparatuses when a seller or the like of the apparatuses collects information on each apparatus used in offices or the like in an integrated manner.SOLUTION: Each of some apparatuses of a plurality of apparatuses that are connected with each other via a network includes: an acquisition unit 121 that obtains apparatus information from each of the plurality of apparatuses, and stores the acquired apparatus information in an information storage unit 123; and an output unit 122 that outputs information output by the acquisition unit to an information processing device directly connected to the apparatus via communication by cable or radio or an external storage medium connected to the apparatus.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、機器、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to a device, an information processing system, an information processing method, and a program.

オフィス等において利用されている各機器に関する情報(例えば、消耗品の状態等。以下、「機器情報」という。)を、当該機器の販売者等が一元的に収集することが行われている。収集された機器情報は、例えば、ユーザに対する継続的なサービスの提供(例えば、消耗品の補充等)に活用される。   Information regarding each device used in an office or the like (for example, the state of consumables, etc., hereinafter referred to as “device information”) is collected by a seller of the device in a unified manner. The collected device information is used for, for example, providing a continuous service to a user (for example, replenishment of consumables).

このような機器情報について、各機器から個別に収集が行われた場合、カスタマエンジニア等の作業者の作業コストが大幅に増加してしまう。そこで、各機器が、販売者が管理するサーバ装置へ機器情報をアップロードすることが考えられる。販売者の管理するサーバ装置は、通常、ユーザが機器を利用するオフィス等の外部の環境に設置される。したがって、この方法の場合、各機器をインターネット等の外部ネットワークに直接的に接続する必要が有るが、セキュリティ上の観点から、機器を外部ネットワークに接続することに抵抗を持つユーザが存在する。   When such device information is individually collected from each device, the work cost of a worker such as a customer engineer is greatly increased. Thus, it is conceivable that each device uploads device information to a server device managed by the seller. A server device managed by a seller is usually installed in an external environment such as an office where a user uses a device. Therefore, in this method, it is necessary to directly connect each device to an external network such as the Internet. However, from the viewpoint of security, there are users who have resistance to connecting the device to the external network.

そこで、販売者が管理するクライアント装置を、ユーザのオフィス等に設置し、当該クライアント装置が、各機器の機器情報を収集して、サーバ装置へアップロードする方法が考えられる。   Therefore, a method is conceivable in which a client device managed by a seller is installed in a user's office or the like, and the client device collects device information of each device and uploads it to the server device.

しかしながら、外部の者(ここでは、販売者)が所有するクライアント装置がオフィス内のネットワークに接続されることについて、やはり、セキュリティ上の観点から抵抗を示すユーザが存在する。   However, there is a user who shows resistance from the viewpoint of security that a client device owned by an external person (here, a seller) is connected to the network in the office.

本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、機器からの情報の取得に関する安全性を高めることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to improve safety related to acquisition of information from a device.

そこで上記課題を解決するため、ネットワークを介して相互に接続される複数の機器のうちの一部の機器は、前記複数の機器のうちのそれぞれから、当該機器に関する情報を取得する取得部と、前記取得部によって取得された情報を、所定の方法で出力する出力部と、を有する。   Therefore, in order to solve the above-mentioned problem, some devices among a plurality of devices connected to each other via a network acquire an information on the device from each of the plurality of devices, And an output unit that outputs the information acquired by the acquisition unit by a predetermined method.

機器からの情報の取得に関する安全性を高めることができる。   Safety related to acquisition of information from the device can be improved.

第1の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the information processing system in 1st Embodiment. 第1の実施の形態における代表機のハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of the representative machine in 1st Embodiment. 第1の実施の形態における代表機及び非代表機の機能構成例を示す図である。It is a figure which shows the function structural example of the representative machine in a 1st Embodiment, and a non-representative machine. 各機器への設定方法の第1の例を示す図である。It is a figure which shows the 1st example of the setting method to each apparatus. 各機器への設定方法の第2の例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd example of the setting method to each apparatus. 第1の実施の形態における機器情報の収集処理の処理手順の第1の例を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the 1st example of the process sequence of the collection process of the apparatus information in 1st Embodiment. 第1の実施の形態における機器情報の収集処理の処理手順の第2の例を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the 2nd example of the process sequence of the collection process of the apparatus information in 1st Embodiment. 第1の実施の形態における機器情報の出力処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating an example of the process sequence of the output process of the apparatus information in 1st Embodiment. 第2の実施の形態における機器情報の出力処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating an example of the process sequence of the output process of the apparatus information in 2nd Embodiment. 第3の実施の形態における機器情報の出力処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating an example of the process sequence of the output process of the apparatus information in 3rd Embodiment.

以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、第1の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。図1において、情報処理システム1は、機器10a〜10f等の複数の機器(以下、それぞれを区別しない場合「機器10」という。)を含む。各機器10は、例えば、ユーザ環境におけるLAN(Local Area Network)等のネットワークN1を介して相互に通信可能に接続される。ユーザ環境とは、ユーザが機器10を利用する空間をいう。例えば、企業内において機器10が利用されている場合、オフィス又はビル等がユーザ環境の一例である。また、学校において機器10が利用されている場合、校舎等がユーザ環境の一例である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing system according to the first embodiment. In FIG. 1, the information processing system 1 includes a plurality of devices such as devices 10 a to 10 f (hereinafter referred to as “device 10” when not distinguished from each other). Each device 10 is connected to be communicable with each other via a network N1 such as a LAN (Local Area Network) in the user environment. The user environment refers to a space where the user uses the device 10. For example, when the device 10 is used in a company, an office or a building is an example of a user environment. Further, when the device 10 is used in a school, a school building or the like is an example of a user environment.

機器10は、プリンタ、ファクシミリ、コピー機、若しくは複合機等の画像形成装置である。但し、プロジェクタ、電子黒板、又はテレビ会議システム等の他の種類の機器が、機器10として情報処理システム1に混在していてもよい。各機器10は、基本的に、それぞれの機能に応じた用途において利用されている。例えば、各機器10は、印刷、コピー、又はファクスの送受信等、各機器に固有の機能に応じた用途において利用されている。   The device 10 is an image forming apparatus such as a printer, a facsimile machine, a copier, or a multifunction machine. However, other types of devices such as a projector, an electronic blackboard, or a video conference system may be mixed in the information processing system 1 as the device 10. Each device 10 is basically used for a purpose corresponding to each function. For example, each device 10 is used for a purpose corresponding to a function unique to each device, such as printing, copying, or fax transmission / reception.

一方、各機器10は、複数の機器10のうちのいずれか一つの機器10に対して、それぞれの機器10に関する情報(以下、「機器情報」という。)を集約するための機能を有する。本実施の形態において、当該一つの機器10を、「代表機」という。本実施の形態では、機器10aが代表機であるとする。代表機10a以外の機器10を「非代表機10x」という。本実施の形態では、機器10b〜10fが、非代表機10xである。例えば、ハードウェアスペックが他の機器10に比べて高い機器10が、代表機として選択されてもよい。   On the other hand, each device 10 has a function for aggregating information related to each device 10 (hereinafter referred to as “device information”) with respect to any one of the plurality of devices 10. In the present embodiment, the one device 10 is referred to as a “representative machine”. In the present embodiment, it is assumed that the device 10a is a representative machine. Devices 10 other than the representative machine 10a are referred to as “non-representative machines 10x”. In the present embodiment, the devices 10b to 10f are non-representative machines 10x. For example, the device 10 having a higher hardware specification than the other devices 10 may be selected as the representative machine.

代表機10aは、各機器10(代表機10a及び各非代表機10x)から機器情報を収集し、収集された機器情報を、所定の方法で出力する。出力された機器情報は、例えば、機器10をユーザに対して販売した販売者(販売店又は販売会社等)が、ユーザに対して継続的にサービスを提供するために利用される。   The representative device 10a collects device information from each device 10 (representative device 10a and each non-representative device 10x), and outputs the collected device information by a predetermined method. The output device information is used, for example, by a seller (such as a store or a sales company) who sells the device 10 to the user to continuously provide the service to the user.

なお、機器情報は、機器10の個体ごとに異なりうる情報である。例えば、設定情報、機器10の利用若しくは稼動に応じて変化する情報、又は機器10の各種の状態を示す情報が、機器情報に含まれてもよい。機器10の利用若しくは稼動に応じて変化する情報は、例えば、カウンタの値である。カウンタは、例えば、印刷枚数等の累積値であり、カウントの対象は機器10の機能に応じて異なる。また、機器10の各種の状態を示す情報は、例えば、機器10が利用する消耗品の消耗状態を示す情報である。消耗品の一例として、トナー及び印刷用紙等が挙げられる。   The device information is information that can be different for each device 10. For example, the setting information, information that changes according to use or operation of the device 10, or information that indicates various states of the device 10 may be included in the device information. The information that changes according to the use or operation of the device 10 is, for example, a counter value. The counter is, for example, a cumulative value such as the number of printed sheets, and the count target varies depending on the function of the device 10. Further, the information indicating various states of the device 10 is information indicating the consumption states of consumables used by the device 10, for example. Examples of consumables include toner and printing paper.

図2は、第1の実施の形態における代表機のハードウェア構成例を示す図である。図2において、代表機10aは、コントローラ11、スキャナ12、プリンタ13、モデム14、操作パネル15、ネットワークインタフェース16、及びメモリデバイスインタフェース17等のハードウェアを有する。   FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the representative machine according to the first embodiment. In FIG. 2, the representative machine 10a includes hardware such as a controller 11, a scanner 12, a printer 13, a modem 14, an operation panel 15, a network interface 16, and a memory device interface 17.

コントローラ11は、CPU111、RAM112、ROM113、HDD114、及びNVRAM115等を有する。ROM113には、各種のプログラムやプログラムによって利用されるデータ等が記憶されている。RAM112は、プログラムをロードするための記憶領域や、ロードされたプログラムのワーク領域等として用いられる。CPU111は、RAM112にロードされたプログラムを処理することにより、各種の機能を実現する。HDD114には、プログラムやプログラムが利用する各種のデータ等が記憶される。NVRAM115には、各種の設定情報等が記憶される。   The controller 11 includes a CPU 111, a RAM 112, a ROM 113, an HDD 114, an NVRAM 115, and the like. The ROM 113 stores various programs and data used by the programs. The RAM 112 is used as a storage area for loading a program, a work area for the loaded program, and the like. The CPU 111 realizes various functions by processing a program loaded in the RAM 112. The HDD 114 stores a program and various data used by the program. The NVRAM 115 stores various setting information and the like.

スキャナ12は、原稿より画像データを読み取るためのハードウェア(画像読取手段)である。プリンタ13は、印刷データを印刷用紙に印刷するためのハードウェア(印刷手段)である。モデム14は、電話回線に接続するためのハードウェアであり、FAX通信による画像データの送受信を実行するために用いられる。操作パネル15は、ユーザからの入力の受け付けを行うためのボタン等の入力手段や、液晶パネル等の表示手段等を備えたハードウェアである。液晶パネルは、タッチパネル機能を有していてもよい。この場合、当該液晶パネルは、入力手段の機能をも兼ねる。ネットワークインタフェース16は、LAN等のネットワーク(有線又は無線の別は問わない。)に接続するためのハードウェアである。メモリデバイスインタフェース17は、外部記憶媒体80が接続されるためのインタフェースである。外部記憶媒体80は、例えば、SDカード、USB(Universal Serial Bus)メモリ、CD、又はDVD等である。   The scanner 12 is hardware (image reading means) for reading image data from a document. The printer 13 is hardware (printing means) for printing print data on printing paper. The modem 14 is hardware for connecting to a telephone line, and is used to execute transmission / reception of image data by FAX communication. The operation panel 15 is hardware including input means such as buttons for accepting input from the user, display means such as a liquid crystal panel, and the like. The liquid crystal panel may have a touch panel function. In this case, the liquid crystal panel also functions as an input unit. The network interface 16 is hardware for connecting to a network such as a LAN (whether wired or wireless). The memory device interface 17 is an interface for connecting the external storage medium 80. The external storage medium 80 is, for example, an SD card, a USB (Universal Serial Bus) memory, a CD, or a DVD.

なお、非代表機10xも、図2と同様のハードウェア構成を有していてもよい。   The non-representative machine 10x may also have the same hardware configuration as that in FIG.

図3は、第1の実施の形態における代表機及び非代表機の機能構成例を示す図である。図3において、代表機10aは、情報取得部121及び情報出力部122等を有する。これら各部は、代表機10aにインストールされた1以上のプログラムが、CPU111に実行させる処理により実現される。代表機10aは、また、情報記憶部123を利用する。情報記憶部123は、例えば、HDD114、又は代表機10aにネットワークを介して接続可能な記憶装置等を用いて実現可能である。   FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration example of a representative machine and a non-representative machine in the first embodiment. In FIG. 3, the representative machine 10a includes an information acquisition unit 121, an information output unit 122, and the like. Each of these units is realized by processing that one or more programs installed in the representative machine 10a cause the CPU 111 to execute. The representative machine 10a also uses the information storage unit 123. The information storage unit 123 can be realized using, for example, the HDD 114 or a storage device that can be connected to the representative machine 10a via a network.

情報取得部121は、各機器10から機器情報を取得する。情報取得部121は、取得された機器情報を、情報記憶部123に記憶する。情報出力部122は、情報記憶部123に記憶されている機器情報を、所定の方法で出力する。第1の実施の形態では、代表機10aに対して有線又は無線の通信を介して直接的に接続された情報処理装置に対して機器情報が出力(送信)される。斯かる情報処理装置の一例として、ノート型のPC、タブレット端末、スマートフォン等のスマートデバイスが挙げられる。   The information acquisition unit 121 acquires device information from each device 10. The information acquisition unit 121 stores the acquired device information in the information storage unit 123. The information output unit 122 outputs the device information stored in the information storage unit 123 by a predetermined method. In the first embodiment, device information is output (transmitted) to an information processing apparatus that is directly connected to the representative machine 10a via wired or wireless communication. Examples of such an information processing apparatus include smart devices such as notebook PCs, tablet terminals, and smartphones.

また、有線のネットワークの一例として、USB(Universal Serial Bus)ケーブル等が挙げられる。無線のネットワークの一例として、Wi−Fi(登録商標)等の無線LANや、Bluetooth(登録商標)又は赤外線通信等の近距離無線通信等が挙げられる。   An example of a wired network is a USB (Universal Serial Bus) cable. As an example of a wireless network, a wireless LAN such as Wi-Fi (registered trademark), short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark) or infrared communication, and the like can be given.

このような出力形態によれば、非代表機10xのみならず、代表機10aについても、ユーザ環境の外部のネットワークに接続しなくても、販売者に対して機器情報を伝達することができる。   According to such an output form, not only the non-representative machine 10x but also the representative machine 10a can transmit device information to the seller without being connected to a network outside the user environment.

一方、非代表機10xは、情報送信部131を有する。情報送信部131は、非代表機10xにインストールされた1以上のプログラムが、非代表機10xのCPUに実行させる処理により実現される。情報送信部131は、代表機10aの情報取得部121に対して機器情報を送信する。   On the other hand, the non-representative machine 10x includes an information transmission unit 131. The information transmission unit 131 is realized by a process in which one or more programs installed in the non-representative machine 10x are executed by the CPU of the non-representative machine 10x. The information transmission unit 131 transmits device information to the information acquisition unit 121 of the representative machine 10a.

各機器10を、図3に示されるような代表機10a又は非代表機10xとして機能させるための設定方法の一例について説明する。   An example of a setting method for causing each device 10 to function as the representative machine 10a or the non-representative machine 10x as illustrated in FIG. 3 will be described.

図4は、各機器への設定方法の第1の例を示す図である。図4では、代表機10aに対しては代表機用のプログラムがインストールされ、非代表機10xには対しては非代表機用のプログラムがインストールされる例が示されている。代表機用のプログラムとは、機器10を、情報取得部121及び情報出力部122として機能させるプログラムである。非代表機用のプログラムとは、機器10を、情報送信部131として機能させるプログラムである。すなわち、図4は、機器10にインストールされるプログラムによって、当該機器10が代表機であるのか非代表機であるのかが決まる例である。   FIG. 4 is a diagram illustrating a first example of a setting method for each device. FIG. 4 shows an example in which a representative machine program is installed in the representative machine 10a, and a non-representative machine program is installed in the non-representative machine 10x. The program for the representative machine is a program that causes the device 10 to function as the information acquisition unit 121 and the information output unit 122. The program for the non-representative machine is a program that causes the device 10 to function as the information transmission unit 131. That is, FIG. 4 is an example in which whether the device 10 is a representative device or a non-representative device is determined by a program installed in the device 10.

また、図5は、各機器への設定方法の第2の例を示す図である。図5では、各機器に対して共通のプログラムがインストールされた後、代表機10aに対して代表機としての設定が行われる例が示されている。すなわち、当該プログラムは、代表機としての設定が行われている機器10については、情報取得部121及び情報出力部122として機能させ、当該設定が行われていない機器10については、情報送信部131として機能させる。なお、非代表機10xに対して、非代表機としての設定が行われてもよい。   FIG. 5 is a diagram illustrating a second example of a setting method for each device. FIG. 5 shows an example in which the representative machine 10a is set as a representative machine after a common program is installed for each device. In other words, the program functions as the information acquisition unit 121 and the information output unit 122 for the device 10 set as the representative machine, and the information transmission unit 131 for the device 10 for which the setting is not performed. To function as. The non-representative machine 10x may be set as a non-representative machine.

なお、図4及び図5では、各機器10へのプログラムのインストールが、PCからネットワークを介して行われる例が示されているが、SDカード若しくはUSBメモリ等のメモリデバイス(外部記憶媒体80)からプログラムのインストールが行われてもよい。   4 and 5 show an example in which the program is installed in each device 10 from a PC via a network. However, a memory device (external storage medium 80) such as an SD card or a USB memory is shown. The program may be installed from.

以下、情報処理システム1において実行される処理手順について説明する。図6は、第1の実施の形態における機器情報の収集処理の処理手順の第1の例を説明するためのシーケンス図である。   Hereinafter, a processing procedure executed in the information processing system 1 will be described. FIG. 6 is a sequence diagram for explaining a first example of a processing procedure of device information collection processing according to the first embodiment.

代表機10aの情報取得部121は、予め設定された時期が到来すると、機器情報の通知要求を各非代表機10xに対して一斉に送信する(S101〜S103)。当該通知要求の送信は、ブロードキャストによって実現されてもよい。なお、図6では、便宜上、非代表機10xとして機器10b〜10dが示されているが、機器10e及び図10fについても同様に、機器情報の通知要求が送信される。   When the preset time arrives, the information acquisition unit 121 of the representative machine 10a transmits a device information notification request to the non-representative machines 10x all at once (S101 to S103). The transmission of the notification request may be realized by broadcasting. In FIG. 6, for convenience, the devices 10 b to 10 d are shown as the non-representative machine 10 x, but similarly, a device information notification request is transmitted for the devices 10 e and 10 f.

各非代表機10xの情報送信部131は、機器情報の通知要求を受信すると、各機器10内から機器情報を取得又は収集して、当該機器情報を代表機10aに対して送信する(S104〜S106)。   Upon receiving the device information notification request, the information transmission unit 131 of each non-representative device 10x acquires or collects device information from each device 10 and transmits the device information to the representative device 10a (S104 to S104). S106).

代表機10aの情報取得部121は、受信された機器情報を情報記憶部123に記憶する(S107)。また、情報取得部121は、代表機10a自身の機器情報を取得又は収集し、当該機器情報を情報記憶部123に記憶する。   The information acquisition unit 121 of the representative machine 10a stores the received device information in the information storage unit 123 (S107). In addition, the information acquisition unit 121 acquires or collects device information of the representative machine 10 a itself, and stores the device information in the information storage unit 123.

図6に示した処理手順によれば、各機器10の機器情報を一括して収集することができる。   According to the processing procedure shown in FIG. 6, the device information of each device 10 can be collected in a lump.

なお、機器情報の通知要求の送信のタイミングとして設定される時期は、定期的であってもよいし、特定の日時であってもよい。又は、ユーザの手動によって指示が入力されたタイミングで、機器情報の通知要求が送信されてもよい。   Note that the time set as the transmission timing of the device information notification request may be regular or a specific date and time. Alternatively, the device information notification request may be transmitted at a timing when an instruction is manually input by the user.

図7は、第1の実施の形態における機器情報の収集処理の処理手順の第2の例を説明するためのシーケンス図である。   FIG. 7 is a sequence diagram for explaining a second example of the processing procedure of the device information collection processing according to the first embodiment.

代表機10aの情報取得部121は、予め設定された時期が到来すると、当該時期に関して機器情報の取得対象として設定されている非代表機10xに対して、機器情報の通知要求を送信する(S111)。当該非代表機10xの情報送信部131は、機器情報の通知要求を受信すると、当該非代表機10x内から機器情報を取得又は収集して、当該機器情報を代表機10aに対して送信する(S112)。代表機10aの情報取得部121は、受信された機器情報を情報記憶部123に記憶する(S113)。   When the preset time arrives, the information acquisition unit 121 of the representative machine 10a transmits a device information notification request to the non-representative machine 10x that is set as the acquisition target of the device information regarding the time (S111). ). Upon receiving the device information notification request, the information transmission unit 131 of the non-representative machine 10x acquires or collects device information from the non-representative machine 10x and transmits the device information to the representative machine 10a ( S112). The information acquisition unit 121 of the representative machine 10a stores the received device information in the information storage unit 123 (S113).

続いて、ステップS111〜S113と同様の処理が、他の非代表機10xに対して直列的に実行される(S114〜S119)。   Subsequently, the same processing as steps S111 to S113 is executed in series with respect to the other non-representative machine 10x (S114 to S119).

また、代表機10aの情報取得部121は、代表機10a自身の機器情報を取得又は収集し、当該機器情報を情報記憶部123に記憶する。   In addition, the information acquisition unit 121 of the representative machine 10a acquires or collects device information of the representative machine 10a itself, and stores the device information in the information storage unit 123.

なお、図6と同様に、機器情報の通知要求の送信は、ユーザの手動による指示の入力に応じて行われてもよい。   Similar to FIG. 6, the transmission of the device information notification request may be performed in response to a user's manual instruction input.

図7に示した処理手順によれば、それぞれ異なるタイミングで、各機器10からの機器情報を取得することができる。   According to the processing procedure shown in FIG. 7, device information from each device 10 can be acquired at different timings.

図8は、第1の実施の形態における機器情報の出力処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。図8の開始時において、図6又は図7において説明した処理手順が、既に1回以上行われていることとする。   FIG. 8 is a sequence diagram for explaining an example of a processing procedure of device information output processing according to the first embodiment. It is assumed that the processing procedure described in FIG. 6 or 7 has already been performed once or more at the start of FIG.

代表機10aの情報出力部122は、有線での通信又は無線での通信を介した接続要求を情報処理装置から受信すると(S201)、接続の許可を応答する(S202)。当該情報処理装置は、例えば、機器10の販売者のサービスマンが持参した情報処理装置である。   When the information output unit 122 of the representative machine 10a receives a connection request from the information processing apparatus via wired communication or wireless communication (S201), the information output unit 122 responds to permit connection (S202). The information processing apparatus is, for example, an information processing apparatus brought by a service person of the seller of the device 10.

なお、情報出力部122は、接続要求の受信に応じて、認証情報の入力を要求する画面(以下、「認証画面」という。)を代表機10aの操作パネル15に表示してもよい。情報出力部122は、認証画面に対して正しい認証情報(パスワード又は暗証番号等)が入力された場合に、接続の許可を応答してもよい。換言すれば、情報出力部122は、認証画面に対して正しい認証情報が入力されなかった場合、接続の拒否を応答して、以降の処理を実行しなくてもよい。正しい認証情報とは、例えば、機器情報の出力の際に入力されるべき認証情報として、予め代表機10a又は代表機10aにネットワークを介して接続可能なコンピュータに記憶されている認証情報である。   The information output unit 122 may display a screen for requesting input of authentication information (hereinafter referred to as “authentication screen”) on the operation panel 15 of the representative machine 10a in response to reception of the connection request. The information output unit 122 may respond to permission of connection when correct authentication information (such as a password or a personal identification number) is input to the authentication screen. In other words, when correct authentication information is not input to the authentication screen, the information output unit 122 does not need to perform subsequent processing in response to connection rejection. The correct authentication information is, for example, authentication information stored in advance in a representative machine 10a or a computer that can be connected to the representative machine 10a via a network as authentication information to be input when device information is output.

続いて、情報出力部122は、接続の許可の応答を受信した情報処理装置から、機器情報の取得要求を受信すると(S203)、情報記憶部123に記憶されている機器情報を、情報処理装置に送信する(S204)。なお、情報出力部122は、機器情報の取得要求の受信に応じて、送信対象とする機器情報に対する条件の入力を受け付けるための画面を代表機10aの操作パネル15に表示してもよい。情報出力部122は、当該画面を介して入力された条件に合致する機器情報を、情報処理装置に送信してもよい。又は、当該条件は、ステップS203の機器情報の取得要求において指定されてもよい。なお、当該条件は、例えば、機器情報の種類(設定情報、状態情報、カウンタ等)の指定や、機器情報が取得された時期に対する期間の指定等を含む。また、当該条件の指定と共に、機器情報をどのようなデータ形式で送信(出力)するかについての指定が行われてもよい。   Subsequently, when the information output unit 122 receives a device information acquisition request from the information processing device that has received the connection permission response (S203), the information output unit 122 displays the device information stored in the information storage unit 123 as the information processing device. (S204). Note that the information output unit 122 may display a screen on the operation panel 15 of the representative machine 10a for accepting an input of conditions for the device information to be transmitted in response to reception of the device information acquisition request. The information output unit 122 may transmit device information that matches a condition input via the screen to the information processing apparatus. Alternatively, the condition may be specified in the device information acquisition request in step S203. The conditions include, for example, designation of the type of device information (setting information, status information, counter, etc.), designation of a period for the time when the device information is acquired, and the like. In addition to the specification of the condition, the data format in which the device information is transmitted (output) may be specified.

続いて、情報出力部122は、接続の終了要求を情報処理装置から受信すると(S205)、情報処理装置との接続を終了する(S206)。   Subsequently, when the information output unit 122 receives a connection termination request from the information processing apparatus (S205), the information output unit 122 terminates the connection with the information processing apparatus (S206).

上述したように、第1の実施の形態によれば、各機器10からの機器情報の取得は、各機器10の中から選択されたいずれかの機器10(代表機10a)によって行われる。また、代表機10aからの機器情報の出力は、代表機10aに対して直接的に接続された情報処理装置に対して行われる。   As described above, according to the first embodiment, acquisition of device information from each device 10 is performed by any device 10 (representative machine 10a) selected from each device 10. The device information is output from the representative machine 10a to the information processing apparatus directly connected to the representative machine 10a.

したがって、各機器10から機器情報を収集するための専用の装置がユーザ環境に設置される必要性を低減することができる。また、各機器10が、直接的に外部のネットワークに接続される必要性を低減することができる。すなわち、本実施の形態によれば、機器10からの情報の取得に関する安全性を高めることができる。   Therefore, it is possible to reduce the necessity of installing a dedicated device for collecting device information from each device 10 in the user environment. Further, it is possible to reduce the necessity for each device 10 to be directly connected to an external network. That is, according to the present embodiment, it is possible to improve the safety related to the acquisition of information from the device 10.

次に、第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態では第1の実施の形態と異なる点について説明する。したがって、特に言及されない点については、第1の実施の形態と同様でもよい。   Next, a second embodiment will be described. In the second embodiment, differences from the first embodiment will be described. Therefore, points not particularly mentioned may be the same as those in the first embodiment.

第2の実施の形態では、代表機10aの情報出力部122による機器情報の出力先が第1の実施の形態と異なる。具体的には、第2の実施の形態では、代表機10aに接続された外部記憶媒体80に対して、機器情報が出力される。   In the second embodiment, the output destination of device information by the information output unit 122 of the representative machine 10a is different from that of the first embodiment. Specifically, in the second embodiment, device information is output to the external storage medium 80 connected to the representative machine 10a.

図9は、第2の実施の形態における機器情報の出力処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。図9の開始時において、既に、図6又は図7において説明した処理手順が1回以上行われていることとする。   FIG. 9 is a sequence diagram for explaining an example of a processing procedure of device information output processing according to the second embodiment. Assume that at the start of FIG. 9, the processing procedure described in FIG. 6 or 7 has already been performed once or more.

代表機10aの情報出力部122は、代表機10aに対して外部記憶媒体80が接続されると(S211)、情報記憶部123に記憶されている機器情報を、当該外部記憶媒体80に記録(転送)する(S212)。当該外部記憶媒体80は、例えば、機器10の販売者のサービスマンが持参した外部記憶媒体80である。なお、代表機10aに対する外部記憶媒体80の接続とは、メモリデバイスインタフェース17に対して、外部記憶媒体80が挿入又は接続されることにより、代表機10aによる外部記憶媒体80に対する情報の書き込みが可能になる状態をいう。   When the external storage medium 80 is connected to the representative machine 10a (S211), the information output unit 122 of the representative machine 10a records the device information stored in the information storage unit 123 in the external storage medium 80 ( Transfer) (S212). The external storage medium 80 is, for example, the external storage medium 80 brought by the service person of the seller of the device 10. The connection of the external storage medium 80 to the representative machine 10a means that information can be written to the external storage medium 80 by the representative machine 10a by inserting or connecting the external storage medium 80 to the memory device interface 17. The state that becomes.

なお、情報出力部122は、外部記憶媒体80の接続に応じて、認証画面を代表機10aの操作パネル15に表示してもよい。情報出力部122は、認証画面に対して正しい認証情報が入力された場合に、機器情報を転送してもよい。換言すれば、情報出力部122は、認証画面に対して正しい認証情報が入力されなかった場合、機器情報の転送を実行しなくてもよい。   The information output unit 122 may display an authentication screen on the operation panel 15 of the representative machine 10a according to the connection of the external storage medium 80. The information output unit 122 may transfer the device information when correct authentication information is input on the authentication screen. In other words, the information output unit 122 does not need to transfer the device information when correct authentication information is not input to the authentication screen.

また、情報出力部122は、外部記憶媒体80の接続に応じて、送信対象とする機器情報に対する条件の入力を受け付けるための画面を代表機10aの操作パネル15に表示してもよい。情報出力部122は、当該画面を介して入力された条件に合致する機器情報を、外部記憶媒体80に記録してもよい。なお、認証が行われる場合、当該画面は、認証画面に対して正しいパスワード等が入力された場合に表示されてもよい。   Further, the information output unit 122 may display a screen for accepting an input of conditions for the device information to be transmitted on the operation panel 15 of the representative machine 10a according to the connection of the external storage medium 80. The information output unit 122 may record device information that matches a condition input via the screen in the external storage medium 80. When authentication is performed, the screen may be displayed when a correct password or the like is input to the authentication screen.

又は、送信対象の機器情報に対する条件は、外部記憶媒体80に記憶されており、情報出力部122が、当該条件を外部記憶媒体80から読み取ってもよい。   Alternatively, conditions for device information to be transmitted may be stored in the external storage medium 80, and the information output unit 122 may read the conditions from the external storage medium 80.

続いて、情報出力部122は、機器情報の転送の完了と、外部記憶媒体80の切断指示とを示すメッセージを、代表機10aの操作パネル15に表示する(S213)。続いて、当該メッセージを参照したユーザ(販売者のサービスマン等)によって、外部記憶媒体80の切断が行われる(S214)。   Subsequently, the information output unit 122 displays a message indicating the completion of the transfer of the device information and an instruction to disconnect the external storage medium 80 on the operation panel 15 of the representative machine 10a (S213). Subsequently, the external storage medium 80 is disconnected by a user (such as a seller's serviceman) who refers to the message (S214).

上述したように、第2の実施の形態によれば、代表機10aからの機器情報の出力は、代表機10aに対して直接的に接続された外部記憶媒体80に対して行われる。したがって、各機器10が、直接的に外部のネットワークに接続される必要性を低減することができる。すなわち、第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。   As described above, according to the second embodiment, the device information is output from the representative machine 10a to the external storage medium 80 directly connected to the representative machine 10a. Therefore, it is possible to reduce the necessity for each device 10 to be directly connected to an external network. That is, according to the second embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained.

次に、第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態では第1又は第2の実施の形態と異なる点について説明する。したがって、特に言及されない点については、第1又は第2の実施の形態と同様でもよい。   Next, a third embodiment will be described. In the third embodiment, differences from the first or second embodiment will be described. Accordingly, the points not particularly mentioned may be the same as those in the first or second embodiment.

第3の実施の形態では、代表機10aの情報出力部122による機器情報の出力先が第1の実施の形態と異なる。具体的には、第3の実施の形態では、代表機10aに予め設定されたメールアドレス宛に、機器情報が送信される。   In the third embodiment, the output destination of device information by the information output unit 122 of the representative machine 10a is different from that of the first embodiment. Specifically, in the third embodiment, device information is transmitted to a mail address preset in the representative machine 10a.

図10は、第3の実施の形態における機器情報の出力処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。   FIG. 10 is a sequence diagram for explaining an example of a processing procedure of device information output processing according to the third embodiment.

例えば、予め設定された時期が到来すると、代表機10aの情報出力部122は、情報記憶部123に記憶されている機器情報を含む電子メールを生成する(S221)。当該電子メールの宛先アドレスは、予め設定されたメールアドレスである。例えば、販売者が利用する外部サーバ装置に対するメールアドレスが設定される。また、送信対象の機器情報に対する条件についても、予め設定されている。なお、ステップS221は、ユーザによる送信指示の入力に応じて開始されてもよい。この場合、メールアドレスや条件等は、当該送信指示に伴って入力されてもよい。   For example, when the preset time arrives, the information output unit 122 of the representative machine 10a generates an e-mail including the device information stored in the information storage unit 123 (S221). The destination address of the electronic mail is a preset mail address. For example, an e-mail address for an external server device used by the seller is set. The conditions for the device information to be transmitted are also set in advance. Note that step S221 may be started in response to a transmission instruction input by the user. In this case, an e-mail address, conditions, etc. may be input along with the transmission instruction.

続いて、情報出力部122は、生成した電子メールを送信する(S222)。その結果、当該電子メールは、メールサーバ等によって、例えば、販売者が利用する外部サーバ装置に転送される。   Subsequently, the information output unit 122 transmits the generated electronic mail (S222). As a result, the e-mail is transferred to, for example, an external server device used by the seller by a mail server or the like.

上述したように、第3の実施の形態によれば、代表機10aからの機器情報の出力は、電子メールの送信によって行われる。ここで、電子メールは、まず、ユーザ環境におけるメールサーバによって受信され、当該メールサーバから外部のメールサーバへと転送される。したがって、各機器10が、直接的に外部のネットワークに接続される必要性を低減することができる。すなわち、第3の実施の形態によれば、第1の実施の形態及び第2の実施の形態と同様の効果を得ることができる。   As described above, according to the third embodiment, the device information is output from the representative machine 10a by sending an e-mail. Here, the e-mail is first received by a mail server in the user environment and transferred from the mail server to an external mail server. Therefore, it is possible to reduce the necessity for each device 10 to be directly connected to an external network. That is, according to the third embodiment, the same effects as those of the first embodiment and the second embodiment can be obtained.

なお、上記では、複数の機器10のうちの一つが代表機である例について説明したが、2以上の機器10(すなわち、複数の機器10のうちの一部の機器10)が、代表機とされてもよい。例えば、企業であれば、部署ごと、事業所ごと、又はビルごと等に代表機が選択されてもよい。   In the above description, an example in which one of the plurality of devices 10 is the representative device has been described. However, two or more devices 10 (that is, some devices 10 of the plurality of devices 10) are the representative devices. May be. For example, in the case of a company, a representative machine may be selected for each department, each office, or each building.

なお、上記各実施の形態において、情報取得部121は、取得部の一例である。情報出力部122は、出力部の一例である。   In each of the above embodiments, the information acquisition unit 121 is an example of an acquisition unit. The information output unit 122 is an example of an output unit.

以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   As mentioned above, although the Example of this invention was explained in full detail, this invention is not limited to such specific embodiment, In the range of the summary of this invention described in the claim, various deformation | transformation・ Change is possible.

1 情報処理システム
10a〜10f 機器
10a 代表機
10x 非代表機
11 コントローラ
12 スキャナ
13 プリンタ
14 モデム
15 操作パネル
16 ネットワークインタフェース
17 メモリデバイスインタフェース
80 外部記憶媒体
111 CPU
112 RAM
113 ROM
114 HDD
115 NVRAM
121 情報取得部
122 情報出力部
123 情報記憶部
131 情報送信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing system 10a-10f Device 10a Representative machine 10x Non-representative machine 11 Controller 12 Scanner 13 Printer 14 Modem 15 Operation panel 16 Network interface 17 Memory device interface 80 External storage medium 111 CPU
112 RAM
113 ROM
114 HDD
115 NVRAM
121 Information Acquisition Unit 122 Information Output Unit 123 Information Storage Unit 131 Information Transmission Unit

特開2013−98861号公報JP 2013-98861 A

Claims (9)

ネットワークを介して相互に接続される複数の機器のうちの一部の機器であって、
前記複数の機器のうちのそれぞれから、当該機器に関する情報を取得する取得部と、
前記取得部によって取得された情報を、所定の方法で出力する出力部と、
を有することを特徴とする機器。
A part of a plurality of devices connected to each other via a network,
An acquisition unit that acquires information about the device from each of the plurality of devices;
An output unit for outputting the information acquired by the acquisition unit by a predetermined method;
A device characterized by comprising:
前記出力部は、有線又は無線による通信を介して当該機器に直接的に接続された情報処理装置に、前記取得部によって出力された情報を送信する、
ことを特徴とする請求項1記載の機器。
The output unit transmits the information output by the acquisition unit to an information processing apparatus directly connected to the device via wired or wireless communication.
The device according to claim 1.
前記出力部は、前記情報処理装置からの前記情報の取得要求に応じ、認証情報の入力を要求する画面を表示し、当該画面に対して正しい認証情報が入力されると、前記情報処理装置に前記情報を送信する、
ことを特徴とする請求項2記載の機器。
The output unit displays a screen requesting input of authentication information in response to the information acquisition request from the information processing device, and when correct authentication information is input to the screen, the information processing device Sending the information,
The device according to claim 2.
前記出力部は、当該機器に接続された外部記憶媒体に、前記取得部によって取得された情報を記録する、
ことを特徴とする請求項1記載の機器。
The output unit records the information acquired by the acquisition unit in an external storage medium connected to the device;
The device according to claim 1.
前記出力部は、当該機器に対する前記外部記憶媒体の接続に応じ、認証情報の入力を要求する画面を表示し、当該画面に対して正しい認証情報が入力されると、前記外部記憶媒体に前記情報を記録する、
ことを特徴とする請求項4記載の機器。
The output unit displays a screen requesting input of authentication information in response to the connection of the external storage medium to the device. When correct authentication information is input to the screen, the information is stored in the external storage medium. Record,
The device according to claim 4.
前記出力部は、前記取得部によって取得された情報を含む電子メールを送信する、
ことを特徴とする請求項1記載の機器。
The output unit transmits an e-mail including the information acquired by the acquisition unit;
The device according to claim 1.
ネットワークを介して相互に接続される複数の機器を含む情報処理システムであって、
前記複数の機器のうちの一部の機器は、
前記複数の機器のうちのそれぞれから、当該機器に関する情報を取得する取得部と、
前記取得部によって取得された情報を、所定の方法で出力する出力部と、
を有することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system including a plurality of devices connected to each other via a network,
Some of the plurality of devices are
An acquisition unit that acquires information about the device from each of the plurality of devices;
An output unit for outputting the information acquired by the acquisition unit by a predetermined method;
An information processing system comprising:
ネットワークを介して相互に接続される複数の機器のうちの一部の機器が、
前記複数の機器のうちのそれぞれから、当該機器に関する情報を取得する取得手順と、
前記取得手順において取得された情報を、所定の方法で出力する出力手順と、
を実行することを特徴とする情報処理方法。
Some of the multiple devices connected to each other via the network
An acquisition procedure for acquiring information about the device from each of the plurality of devices;
An output procedure for outputting the information acquired in the acquisition procedure by a predetermined method;
The information processing method characterized by performing.
ネットワークを介して相互に接続される複数の機器のうちの一部の機器に、
前記複数の機器のうちのそれぞれから、当該機器に関する情報を取得する取得手順と、
前記取得手順において取得された情報を、所定の方法で出力する出力手順と、
を実行させることを特徴とするプログラム。
Some of the devices connected to each other via a network
An acquisition procedure for acquiring information about the device from each of the plurality of devices;
An output procedure for outputting the information acquired in the acquisition procedure by a predetermined method;
A program characterized by having executed.
JP2015207880A 2015-10-22 2015-10-22 Apparatus, information processing system, information processing method, and program Pending JP2017079031A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015207880A JP2017079031A (en) 2015-10-22 2015-10-22 Apparatus, information processing system, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015207880A JP2017079031A (en) 2015-10-22 2015-10-22 Apparatus, information processing system, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017079031A true JP2017079031A (en) 2017-04-27

Family

ID=58665428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015207880A Pending JP2017079031A (en) 2015-10-22 2015-10-22 Apparatus, information processing system, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017079031A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018205377A1 (en) 2017-04-12 2018-10-18 Yazaki Corporation Conductor connection structure of a laminated wiring body
JP2019046357A (en) * 2017-09-06 2019-03-22 コニカミノルタ株式会社 Image processing device, image processing system, and program
JP2019148875A (en) * 2018-02-26 2019-09-05 富士ゼロックス株式会社 Image processing device and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018205377A1 (en) 2017-04-12 2018-10-18 Yazaki Corporation Conductor connection structure of a laminated wiring body
JP2019046357A (en) * 2017-09-06 2019-03-22 コニカミノルタ株式会社 Image processing device, image processing system, and program
JP2019148875A (en) * 2018-02-26 2019-09-05 富士ゼロックス株式会社 Image processing device and program
JP7047456B2 (en) 2018-02-26 2022-04-05 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Image processing equipment and programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6268914B2 (en) Information management apparatus, information management system, information management method, and program
US8976402B2 (en) Method of controlling communication system
JP4894619B2 (en) Screen output setting method, information processing apparatus, and information processing system
US9459816B2 (en) Information processing apparatus, method, computer-readable storage medium, and information processing system
JP6950177B2 (en) Electronic devices, information distribution systems, information distribution methods, programs
EP3158496A1 (en) Information processing program product, information processing apparatus, and information processing system
EP2685372A1 (en) Service providing system, service providing method, and non-transitory computer readable information recording medium
JP2016005227A (en) Apparatus, charging system, charging method, and program
JP2015035054A (en) Information management system and information management method
JP5847119B2 (en) Device management system, electronic device, and device management program
JP2017079031A (en) Apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP6536213B2 (en) System and service determination method
US9258438B2 (en) Information processing apparatus, information processing terminal, and information processing system
JP2014174839A (en) Expense control system, expense control device, expense control method, expense control program, and recording medium
JP6753267B2 (en) Management system, management device, information management method, program
US20180097944A1 (en) Information processing apparatus
JP2016119074A (en) Information distribution system, information distribution device, and information distribution method
JP5482043B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2015055951A (en) Information processing system and information processing method
CN103327205A (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2015005153A (en) Information presentation system, information processing system, information presentation method and program
US10901826B2 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus to import setting file and analyze setting value for determining whether communication test is require to execute
US20180278802A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and information processing system
US20170262907A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
US20160255214A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, device, information processing method and computer program product