JP2017076610A - 燃料電池車両の冷却システム - Google Patents

燃料電池車両の冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017076610A
JP2017076610A JP2016190151A JP2016190151A JP2017076610A JP 2017076610 A JP2017076610 A JP 2017076610A JP 2016190151 A JP2016190151 A JP 2016190151A JP 2016190151 A JP2016190151 A JP 2016190151A JP 2017076610 A JP2017076610 A JP 2017076610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stack
cooling water
fuel cell
manifold
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016190151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6779732B2 (ja
Inventor
トン、ヒョン、ハ
Dong Hyun Ha
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2017076610A publication Critical patent/JP2017076610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6779732B2 publication Critical patent/JP6779732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04768Pressure; Flow of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • H01M8/04074Heat exchange unit structures specially adapted for fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04358Temperature; Ambient temperature of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04992Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the implementation of mathematical or computational algorithms, e.g. feedback control loops, fuzzy logic, neural networks or artificial intelligence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】燃料電池スタックに発生する熱を能動的に一定に維持させる燃料電池車両の冷却システムを提供する。【解決手段】燃料電池車両の冷却システムは、複数の燃料電池が積層されたスタック10と、前記スタックが配置され、前記スタックと熱交換するように内部に冷却水が流れるマニホールド20と、前記マニホールドに設置され、前記スタックの温度に応じて冷却水を前記スタックと熱交換させるように開閉される流量制御バルブ40と、前記マニホールドの内部に冷却水を誘導し、前記スタックと熱交換されるように二重に配列された冷却水流路30とを含む。【選択図】図2

Description

本発明は、燃料電池車両の冷却システムに関し、より詳しくは、スタックに発生する熱を能動的に一定に維持させる燃料電池車両の冷却システムに関する。
電気化学的燃料電池は反応物、すなわち燃料及び酸化剤流動ストリーム(stream)を転換させて電力と反応物を生成する。電気化学的燃料電池は二つの電極、すなわちカソード(cathode)とアノード(anode)との間に配置された電解質を用いる。
前記それぞれの電極は、所定の電気化学的反応を誘導するための電解質と電極との間の境界面に配置された電極触媒を含む。通常、前記の電極触媒の位置は電気化学的活動範囲を形成する。
通常、重合体電解質膜(polymer electrolyte membrane:PEM)燃料電池は、二つの電極層の間に配置されたイオン−交換膜(ion−exchange membrane)で構成される膜電極集合体(membrane elctrode assembly:MEA)を用いる。MEAは、炭素繊維紙(carbon fiber paper)または炭素布(carbon cloth)のような流動性拡散層として多孔性の電気的伝導性シート(sheet)材料を含む。典型的なMEAで、前記電極層はイオン−交換膜に対する構造的な支持部を提供し、前記支持部は典型的に薄くかつ可撓性である。
前記膜はイオン伝導性(典型的にはプロトン伝導性)であり、また相互間に反応物ストリーム(stream)を分離させるための障壁として作用する。前記膜の他の機能は、二つの電極層の間で電気的な絶縁体として作用する。前記電極は、ショートを防止するために電気的に必ず相互間に絶縁されなければならない。
電極は、外力を介して電極間に電子を案内するための経路を提供するために電気的に結合される。燃料電池スタック(stack)で、前記MEAは反応物流動ストリームで物理的に貫通することができない二つの隔離板の間に典型的に置かれる。隔離板は、集電機として作用して電極用支持部を提供する。
反応物流動ストリームの電気化学的活動範囲への分配を調節するため、MEAと対向する隔離板の表面は、電気化学的活動範囲に形成されたオープンフェイスチャネル(open−faced chnnel)を有し得る。
このようなチャネルは、一般的に隣接した電気化学的活動範囲と一致する流動場範囲(flow field area)を形成する。電気化学的活動範囲に形成された反応物チャネルを備えたこのような隔離板は、流動場板として知られている。
一方、燃料電池システムは、大きく電気エネルギーを発生させる燃料電池スタック、燃料電池スタックに燃料(水素)を供給する燃料供給システム、燃料電池スタックに電気化学反応に必要な酸化剤である空気中の酸素を供給する空気供給システム、燃料電池スタックの反応熱をシステムの外部に除去し、燃料電池スタックの運転温度を制御する熱及び水の管理システムで構成される。
このような構成で燃料電池システムでは、燃料である水素と空気中の酸素による電気化学反応によって電気を発生させ、反応副産物として熱と水を排出するようになる。
前記燃料電池スタックは、燃料電池車両の主動力供給源として、空気中の酸素と燃料である水素の供給を受けて電気を生産する装置である。
前記燃料電池スタックは、最適の温度に調節された冷却水がスタック内に流れ込むとき、安定的に最適の出力効果を表わすので、スタックに流入される冷却水の温度を特定温度に維持することは重要である。
したがって、燃料電池車両では、燃料電池スタックループに冷却水温度調節装置が装着され、スタックに流入される冷却水の温度を最適に調節することとなる。
燃料電池スタックで大多数の燃料電池は、組立体の全体出力を増加させるために連続して共に連結される。このような配列で、前記板の一面は一つの電池のためにアノード板として作用することができ、他の一面は隣接電池のためのカソード板として作用することができる。この配列で、前記板等は正極板として言及され得る。
しかし、時間が過ぎると、燃料電池スタックの発熱量が多くなり、バイパスループに流れていた冷却水の温度が急激に上昇し始めると、比例電磁石を用いて冷却水を適宜開閉して冷却された冷却水が燃料電池スタックに流入される。
本発明が解決しようとする課題は、比例電磁石を用いてON及びOFFする方式で、精密な流量及び位置制御の便宜性と、スタック内の低冷却水流路の温度のバランスを取るラップタイム(Lap Time)が長くかからないように、性能及び商品性が向上した燃料電池車両の冷却システムを提供することにある。
本発明の課題は以上で言及した課題に制限されず、言及されていないまた他の課題は、下記記載から当業者に明確に理解され得る。
前記課題を達成するために、本発明の実施形態に係る燃料電池車両の冷却システムにおいて、複数の燃料電池が積層されたスタックと、前記スタックが配置され、前記スタックと熱交換するように内部に冷却水が流れるマニホールドと、前記マニホールドに設置され、前記スタックの温度に応じて冷却水を前記スタックと熱交換させるように開閉される流量制御バルブと、前記マニホールドの内部に冷却水を誘導し、前記スタックと熱交換されるように二重に配列された冷却水流路とを含む。
また、前記マニホールドは、冷却水が流入される第1マニホールドと、前記第1マニホールドから前記スタックと熱交換された冷却水を排出する第2マニホールドとを含み、前記第1マニホールドには、前記冷却水流路が前記スタックの配列方向と同一方向に形成される。
また、前記第1マニホールドと前記第2マニホールドとの間に前記スタックが配置され、前記第1マニホールドから前記スタックを介して前記第2マニホールドに冷却水が流入され得る。
前記冷却水流路は、前記スタックのうち少なくとも一つと直接連結され、冷却水を排出する一般冷却水流路と、前記一般冷却水流路と連結され、前記スタックの温度に応じて前記一般冷却水流路に冷却水を排出する低冷却水流路を含む。
また、前記冷却水流路は、前記一般冷却水流路と前記低冷却水流路とを連結して冷却水量を調節する連結部が形成され得る。
また、前記流量制御バルブは、前記スタックの温度に応じて、前記低冷却水流路を前記一般冷却水流路に誘導されるように前記連結部に設置され得る。
また、前記流量制御バルブは、ソレノイドバルブで備えられる。
また、前記第1マニホールドと連結され、前記一般冷却水流路と連結される冷却水供給口が形成され、前記第2マニホールドと連結され、前記冷却水供給口を介して流入され、前記スタックを冷却させた冷却水を吐出する吐出口が形成される。
前記スタックのうち少なくとも一つに設置され、前記スタックの温度を測定する温度センサをさらに含む。
また、前記温度センサは、前記スタックの吐出口に設置され得る。
また、前記流量制御バルブは、前記温度センサで測定された値によって開閉され得る。
また、前記スタックから電力を集電して外部と接続されるように前記スタックの一側に備えられた集電板をさらに含む。
その他の実施形態等の具体的な事項は、詳細な説明及び図面等に含まれている。
本発明の燃料電池車両の冷却システムによれば、次のような効果が一つあるいはそれ以上ある。
第一、本発明の燃料電池車両の冷却システムによれば、低冷却水流路が形成されることにより、スタック内の温度のラップタイム(Lap Time)を最小化してスタックの耐久性及び性能が向上する効果がある。
第二、本発明の燃料電池車両の冷却システムによれば、線形(Linear)方式を適用して精密な流量及び位置制御が可能なので、性能が向上する効果がある。
第三、本発明の燃料電池車両の冷却システムによれば、別途の制御機なしにスタックの温度を補償することができるので、構造が単純化され、商品性が向上する効果がある。
本発明の効果は、以上で言及した効果に制限されず、言及されていないまた他の効果は、請求の範囲の記載から当業者に明確に理解され得る。
本発明の一実施形態に係る燃料電池車両の冷却システムを示す正面図である。 図1を示す断面図である。 図2のAを拡大して作動を示す部分拡大図である。 図2のAを拡大して作動を示す部分拡大図である。 本発明の一実施形態に係る燃料電池車両の冷却システムの作動を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態に係る燃料電池車両の冷却システムの作動を示すフローチャートである。 (a)及び(b)は、本発明に係る燃料電池車両の冷却システムの効果を示すグラフである。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、図面と共に詳しく後述されている実施形態等を参照すれば明確になり得る。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態等に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で具現され得る。また、単に本実施形態等は本発明の開示が完全になるようにし、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は請求項の範疇によって定義されるだけである。明細書の全体に亘って同一の参照符号は同一の構成要素を称する。
以下、本発明の実施形態等によって燃料電池車両の冷却システムを説明するための図面等を参考にして本発明に対して説明する。
図1は、本発明の燃料電池車両の冷却システムを示す正面図であり、図2は、図1を示す断面図であり、図3及び図4は、図2のAを拡大して作動を示す部分拡大図であり、図5は、本発明の一実施形態に係る燃料電池車両の冷却システムの作動を示すフローチャートであり、図6は本発明の他の実施形態に係る燃料電池車両の冷却システムの作動を示すフローチャートであり、図7の(a)、(b)は、本発明に係る燃料電池車両の冷却システムの効果を示すグラフである。
好ましい車両の燃料電池車両の冷却システムは、当該技術分野で通常の知識を有する者によって変更されてよく、本実施形態は燃料電池車両の冷却システムである。
図1は、本発明の燃料電池車両の冷却システムを示す正面図であり、図2は、図1を示す断面図である。
本発明の燃料電池車両の冷却システムを図1及び図2を参照して説明する。複数の燃料電池が積層されたスタック10と、スタック10が配置され、スタック10と熱交換するように内部に冷却水が流れるマニホールド20と、マニホールド20に設置され、スタック10の温度に応じて冷却水をスタック10と熱交換させるように開閉される流量制御バルブ40、及びマニホールド20の内部に冷却水を誘導し、スタック10と熱交換されるように二重に配列された冷却水流路30を含む。
スタック10は、複数の燃料電池が積層される。スタック10は複数個で備えられ、一定の間隔で離隔されてマニホールド20に配置される。スタック10にはスタック10の温度を測定する温度センサ50が備えられ、マニホールド20に配置される。スタック10は冷却水流路30から流入された冷却水と熱交換される。
スタック10のスタック用冷却水は、スタック10の内部を循環しながら燃料電池スタック16を冷却させるために用いられる流体であり、電気動力装置用冷却水は、インバータ及びモータなどの電気動力装置の内部及び周縁部を循環しながら、電気動力装置を冷却するために用いられる流体である。
スタック10の発熱量が、電気動力装置及びコンデンサの発熱量より相対的にさらに大きいため、スタック10への冷却水の供給量を増やし、スタック10から発生する熱を放熱させて、車速の低下を防止することができる。
マニホールド20は、スタック10が配置され、スタック10と熱交換するように内部に冷却水が流れる。マニホールド20は、冷却水が流入される第1マニホールド24と、第1マニホールド24からスタック10と熱交換された冷却水を排出する第2マニホールド28とを含む。
第1マニホールド24には、冷却水が流れるように冷却水流路30が内部に形成される。第1マニホールド24は、冷却水流路30がスタック10の配列方向と同一方向に形成される。第1マニホールド24と第2マニホールド28との間にスタック10が配置され、第1マニホールド24からスタック10を介して第2マニホールド28に冷却水が流入され得る。
第1マニホールド24と連結され、後述する一般冷却水流路33と連結され、冷却水をスタック10に供給する冷却水供給口33bが形成される。
第2マニホールド28は、スタック10と熱交換された冷却水の供給を受ける吐出口が形成される。第2マニホールド28は、冷却水供給口33bを介して流入され、スタック10と熱交換された冷却水を排出する排出口が形成される。
第1マニホールド24と第2マニホールド28との間に、スタック10から電力を集電して外部と接続されるようにスタック10の一側に備えられた集電板90をさらに含む。集電板90は、直列に積層された電池スタックからの電力を集電して外部に接続するための板金であって、通常はステンレス鋼、銅、真鍮などの材質からなり、接触抵抗の低減と耐食のために金めっきなどが施される場合が多い。
冷却水流路30は、マニホールド20の内部に冷却水を誘導し、スタック10と熱交換されるように二重に配列される。冷却水流路30は、第1マニホールド24の内部に冷却水をスタック10に誘導するように形成される。冷却水流路30は、スタック10のうち少なくとも一つと直接連結され、冷却水を排出する一般冷却水流路33と、一般冷却水流路33と連結され、スタック10の温度に応じて一般冷却水流路33に冷却水を排出する低冷却水流路36を含む。
冷却水流路30は、一般冷却水流路33と低冷却水流路36とを連結して冷却水量を調節する連結部30aが形成され得る。連結部30aには、スタック10の温度に応じて低冷却水流路36の冷却水を一般冷却水流路33に供給する流量制御バルブ40が備えられる。
一般冷却水流路33は、スタック10の配列方向に沿って形成され、第1マニホールド24に備えられる。一般冷却水流路33は、スタック10と直接連結される冷却水供給口33aが形成される。冷却水供給口33aは、連結部30aと垂直線上に形成される。一般冷却水流路33は、スタック10のうち少なくとも一つと直接連結されて冷却水を排出する。流量制御バルブ40の開放により直接スタック10に供給される。
低冷却水流路36は、スタック10の配列方向に沿って形成されて備えられた一般冷却水流路33と同一方向に配置される。低冷却水流路36は、スタック10に冷却水を供給するように連結部30aを介して一般冷却水流路33と連結される。低冷却水流路36は、連結部30aと連結された冷却水誘導口36aが形成され、冷却水誘導口36aを介して一般冷却水流路33に冷却水を供給する。低冷却水流路36の冷却水は、流量制御バルブ40を介して制御される。
一方、スタック10で熱交換された冷却水は、排出流路39を介してマニホールド20の外部に排出するように排出流路39が備えられる。排出流路39は、第2マニホールド28の内部にスタック10が配置された配列方向に沿って形成されて備えられる。
流量制御バルブ40は、スタック10の温度に応じて開閉されて冷却水をスタック10と熱交換させるようにマニホールド20に備えられる。流量制御バルブ40は、第1マニホールド24に備えられる。
流量制御バルブ40は、スタック10の温度に応じて開閉され、低冷却水流路36を一般冷却水流路33に誘導及び遮断するように設置される。流量制御バルブ40は、一般冷却水流路33と低冷却水流路36との間に形成された連結部30aに設置される。流量制御バルブ40はソレノイドバルブで備えられる。流量制御バルブ40は、温度センサ50で測定された値によって開閉され得る。
より詳しくは、流量制御バルブ40は、内部に正極の磁石44が備えられたケース42と、ケース42の外周縁に導線46が備えられる。流量制御バルブ40は、磁場によってケース42を移動させるように弾性部材70が備えられる。また、連結部30aは流量制御バルブ40の導線46と逆方向を有する負極の磁石48が内壁に設置される。
一方、導線46は、図3及び図4に示すように、電極60と連結されて磁場を発生させる。すなわち、電極60は負極63と正極66が備えられ、導線46のいずれか一つは負極63と連結され、導線46のうちまた一つは正極66が連結される。電極は、アクセラレータの踏力によるTPS(Throttle Position Sensor)信号で電流量を印加するようにする。
これによって、流量制御バルブ40は温度センサ50でスタック10の温度を測定し、予め設定された温度以上になれば、負極63によって導線に電流が流れると、磁場の方向が正極の磁石44から負極の磁石48に向かい、流れる電流の方向は入る方向なので、導線の受ける力の方向は図3のように下側に下がるようになる。
これによって、冷却水誘導口36aを閉鎖していたケース42が接触されたものの、離れることとなり開放される。これによって、流量制御バルブ40は開放され、冷却水が低冷却水流路36から一般冷却水流路33に流入される。
一方、流量制御バルブ40は、温度センサ50でスタック10の温度を測定し、予め設定された温度以上またはそれ以下に低くなれば、第2ケーブル66によって磁場中にある導線に電流が流れ、磁場が逆方向に流れるようになる。すなわち、電流の方向は出る方向となり、導線の受ける力の方向は上側になるので、冷却水誘導口36aを開放していたケース42が弾性部材により上側に押し上げて冷却水誘導口36aを閉鎖させる。これによって、流量制御バルブ40は冷却水の流れを遮断させる。
ここで、弾性部材70の圧力によって低冷却水流路36から冷却水が漏出されないように、流量制御バルブ40が冷却水誘導口36aにラバーシール80が備えられる。但し、弾性部材70はケース42を押し上げる力、すなわち、反力が冷却水流入循環圧力になるように定数設計されて備えられる。
温度センサ50は、スタック10のうち少なくとも一つに設置されてスタック10の温度を測定する。温度センサ50は、スタック10から排出される冷却水の温度を測定するようにスタックの吐出口に設置され得る。
前記のような構成を有する本発明に係る燃料電池車両の冷却システムの好ましい一実施形態によって作用を説明する。
図3及び図4は、図2のAを拡大して作動を示す部分拡大図であり、図5は、本発明の一実施形態に係る燃料電池車両の冷却システムの作動を示すフローチャートであり、図6は、本発明の他の実施形態に係る燃料電池車両の冷却システムの作動を示すフローチャートである。
図3及び図4は、図2のAを拡大して作動を示す部分拡大図であり、図6は、本発明の他の実施形態に係る燃料電池車両の冷却システムの作動を示すフローチャートである。
本発明の燃料電池車両の冷却システムの他の実施形態に対して、図3及び4と図6を参照して説明する。電子制御装置からエンジン始動(S10)信号の伝達を受けて、マニホールド20のスタック10温度を測定する(S20)。スタック10の温度値によって冷却水の流れを制御する流量制御バルブ40を開閉して前記スタックの温度を調節する。
ここで、スタック10の温度を測定する段階において、スタック10が備えられたマニホールド20にスタック10を冷却させる冷却水流路30に冷却水が流入され、冷却水流路30の冷却水と熱交換される一般冷却水流路33と、流量制御バルブ40の開閉によってスタック10と熱交換される低冷却水流路36に分岐されて流入される。
これによって、スタック10の温度を調節する段階において、スタック10の温度を測定する温度センサ50に予め温度値を設定し、スタック10の温度が予め設定された温度値以上であれば、流量制御バルブ40を開放する(S30、S40)。
すなわち、流量制御バルブ40は、スタック10を測定した温度値が予め設定された温度値以上であれば(S130)、アクセラレータの踏力によるTPS(Throttle Position Sensor)信号を正極電流に印加して、低冷却水流路36の冷却水を前記一般冷却水流路33を介してスタック10に誘導するように開放する(S140)。
一方、スタック10の温度を調節する段階において、前記スタックの温度を測定する温度センサ50に予め温度値を設定し、スタック10の温度が予め設定された温度値以下であれば、流量制御バルブ40を閉鎖する。
すなわち、流量制御バルブ40は、スタック10を測定した温度値が予め設定された温度以下であれば、アクセラレータの踏力によってTPS(Throttle Position Sensor)信号による電流量を負極に印加し(S145)、低冷却水流路36の冷却水が一般冷却水流路33に流れることを遮断するように閉鎖する。
このように、本発明の燃料電池車両の冷却システムによれば、図7の(a)に示すように、冷却水流路への制御効果によってスタックの内部温度の前後の差が現われることが分かる。また、図7の(b)に示すように、スタックの内部で自己温度補償によるバランスのある冷却供給により、以前よりクーリング性能が改善したことが分かる。すなわち、スタック間の内部を同一温度でクーリングしてスタック間の温度格差を最小化し、耐久性が向上する効果がある。
実施形態に係る燃料電池車両の冷却システムは、前記のように説明された実施形態等の構成と方法が限定されるように適用されるものではなく、前記実施形態等は多様な変形ができるように各実施形態等の全てまたは一部が選択的に組み合わせられて構成されてもよい。
本発明の好ましい実施形態に対して図示して説明したが、本発明は前述した特定の実施形態に限定されず、特許請求の範囲で請求する本発明の要旨を外れることなく、当該発明の属する技術分野で通常の知識を有する者によって多様な変形実施が可能であることはもちろん、このような変形実施は本発明の技術的思想や見込みから個別的に理解されてはならない。
10:複数のスタック
20:マニホールド
30:冷却水流路
40:流量制御バルブ
50:温度センサ
60:電極
70:弾性部材
80:ラバーシール

Claims (18)

  1. 複数の燃料電池が積層されたスタック;
    前記スタックが配置され、前記スタックと熱交換するように内部に冷却水が流れるマニホールド;
    前記マニホールドに設置され、前記スタックの温度に応じて冷却水を前記スタックと熱交換させるように開閉される流量制御バルブ;及び
    前記マニホールドの内部に冷却水を誘導し、前記スタックと熱交換されるように二重に配列された冷却水流路を含む車両用燃料電池の冷却システム。
  2. 前記マニホールドは、
    冷却水が流入される第1マニホールドと、
    前記第1マニホールドから前記スタックと熱交換された冷却水を排出する第2マニホールドとを含み、
    前記第1マニホールドには、
    前記冷却水流路が前記スタックの配列方向と同一方向に形成された請求項1に記載の車両用燃料電池の冷却システム。
  3. 前記第1マニホールドと前記第2マニホールドとの間に前記スタックが配置され、
    前記第1マニホールドから前記スタックを介して前記第2マニホールドに冷却水が流入される請求項2に記載の車両用燃料電池の冷却システム。
  4. 前記冷却水流路は、
    前記スタックのうち少なくとも一つと直接連結されて冷却水を排出する一般冷却水流路と、
    前記一般冷却水流路と連結され、前記スタックの温度に応じて前記一般冷却水流路に冷却水を排出する低冷却水流路とを含む請求項2に記載の車両用燃料電池の冷却システム。
  5. 前記冷却水流路は、
    前記一般冷却水流路と前記低冷却水流路とを連結して冷却水量を調節する連結部が形成されている請求項4に記載の車両用燃料電池の冷却システム。
  6. 前記流量制御バルブは、前記スタックの温度に応じて、前記低冷却水流路を前記一般冷却水流路に誘導されるように前記連結部に設置される請求項5に記載の車両用燃料電池の冷却システム。
  7. 前記流量制御バルブは、
    ソレノイドバルブで備えられている請求項6に記載の車両用燃料電池の冷却システム。
  8. 前記スタックは、
    前記第1マニホールドと連結され、前記一般冷却水流路と連結される冷却水供給口が形成され、
    前記第2マニホールドと連結され、前記冷却水供給口を介して流入され、前記スタックを冷却させた冷却水を吐出する吐出口が形成されている請求項2に記載の車両用燃料電池の冷却システム。
  9. 前記スタックのうち少なくとも一つに設置され、前記スタックの温度を測定する温度センサをさらに含む請求項8に記載の車両用燃料電池の冷却システム。
  10. 前記温度センサは、
    前記スタックの吐出口に設置される請求項9に記載の車両用燃料電池の冷却システム。
  11. 前記流量制御バルブは、
    前記温度センサで測定された値によって開閉される請求項9に記載の車両用燃料電池の冷却システム。
  12. 前記スタックから電力を集電して外部と接続されるように前記スタックの一側に備えられた集電板をさらに含む請求項1に記載の車両用燃料電池の冷却システム。
  13. 電子制御装置からエンジン始動信号の伝達を受けてマニホールドに備えられたスタックの温度を測定する段階;及び
    前記スタックの温度値によって冷却水の流れを制御する流量制御バルブの開閉により、前記スタックの温度を調節する段階を含む燃料電池車両の冷却システムの制御方法。
  14. 前記スタックの温度を測定する段階において、
    前記スタックが備えられたマニホールドに前記スタックを冷却させる冷却水流路に冷却水が流入され、前記冷却水流路の冷却水と熱交換される一般冷却水流路と、前記流量制御バルブの開閉によって前記スタックと熱交換される低冷却水流路とに分岐されて流入される請求項13に記載の燃料電池車両の冷却システムの制御方法。
  15. 前記スタックの温度を調節する段階において、
    前記スタックの温度を測定する温度センサに予め温度値を設定し、前記スタックの温度が予め設定された温度値以上であれば、前記流量制御バルブを開放する請求項14に記載の燃料電池車両の冷却システムの制御方法。
  16. 前記スタックの温度を調節する段階において、
    前記スタックの温度を測定する温度センサに予め温度値を設定し、前記スタックの温度が予め設定された温度値以下であれば、前記流量制御バルブを閉鎖する請求項15に記載の燃料電池車両の冷却システムの制御方法。
  17. 前記流量制御バルブは、
    前記スタックを測定した温度値が予め設定された温度値以上であれば、TPS信号による電流量を正極に印加し、前記低冷却水流路の冷却水を前記一般冷却水流路を介して前記スタックに誘導するように開放する請求項15に記載の燃料電池車両の冷却システムの制御方法。
  18. 前記流量制御バルブは、
    前記スタックを測定した温度値が予め設定された温度以下であれば、TPS信号による電流量を負極に印加し、前記低冷却水流路の冷却水が前記一般冷却水流路に流れることを遮断するように閉鎖する請求項15に記載の燃料電池車両の冷却システムの制御方法。
JP2016190151A 2015-10-15 2016-09-28 燃料電池車両の冷却システム Active JP6779732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0144238 2015-10-15
KR1020150144238A KR101734689B1 (ko) 2015-10-15 2015-10-15 연료전지 차량의 냉각 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017076610A true JP2017076610A (ja) 2017-04-20
JP6779732B2 JP6779732B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=58456683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016190151A Active JP6779732B2 (ja) 2015-10-15 2016-09-28 燃料電池車両の冷却システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10396379B2 (ja)
JP (1) JP6779732B2 (ja)
KR (1) KR101734689B1 (ja)
CN (1) CN106602104B (ja)
DE (1) DE102016213109A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019117455A1 (ko) 2017-12-15 2019-06-20 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 배터리 팩
CN111129538B (zh) * 2019-12-12 2021-04-30 中国第一汽车股份有限公司 一种燃料电池堆冷却***及其控制方法、汽车及存储介质
KR20210108128A (ko) 2020-02-25 2021-09-02 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 팩
DE102020132103A1 (de) 2020-12-03 2022-06-09 Audi Aktiengesellschaft Brennstoffzellensystem und Verfahren zur temporär vermehrten Erzeugung von Flüssigwasser in einem Teil des Brennstoffzellenstapels
CN113097547B (zh) * 2021-03-26 2022-09-13 阳光氢能科技有限公司 一种膜电极制备装置及其控制方法
CN114976134B (zh) * 2022-05-24 2024-06-14 中国第一汽车股份有限公司 电池热管理***的控制方法、装置、储存介质以及处理器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008013264A1 (fr) * 2006-07-28 2008-01-31 Panasonic Corporation Pile à combustible et système à pile à combustible
KR20130020500A (ko) * 2011-08-19 2013-02-27 현대자동차주식회사 연료 분배성이 향상된 연료전지 스택
JP2015531980A (ja) * 2012-09-18 2015-11-05 インテリジェント エナジー リミテッドIntelligent Energy Limited 燃料電池スタックへの余分の冷却流体の供給

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4180623A (en) * 1977-12-19 1979-12-25 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Electrically rechargeable battery
CA2018639A1 (en) * 1990-06-08 1991-12-08 James D. Blair Method and apparatus for comparing fuel cell voltage
GB2396688B (en) 2002-11-22 2006-06-28 Intelligent Energy Ltd Thermal energy management in electrochemical fuel cells
US7981559B2 (en) * 2004-03-17 2011-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system supply having a measuring device and a control device
US20050221149A1 (en) 2004-03-30 2005-10-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Fuel cell stack
US20070141420A1 (en) 2005-12-19 2007-06-21 Voss Mark G Fuel cell thermal management system and method
JP2007280827A (ja) 2006-04-10 2007-10-25 Toyota Motor Corp 燃料電池用の温度制御システム
GB2453127A (en) * 2007-09-26 2009-04-01 Intelligent Energy Ltd Fuel Cell System
KR101326510B1 (ko) 2011-09-09 2013-11-08 기아자동차주식회사 연료전지차량용 냉각장치
KR101448767B1 (ko) 2012-12-27 2014-10-13 현대자동차 주식회사 연료전지 스택의 진단 및 열관리 시스템

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008013264A1 (fr) * 2006-07-28 2008-01-31 Panasonic Corporation Pile à combustible et système à pile à combustible
KR20130020500A (ko) * 2011-08-19 2013-02-27 현대자동차주식회사 연료 분배성이 향상된 연료전지 스택
JP2015531980A (ja) * 2012-09-18 2015-11-05 インテリジェント エナジー リミテッドIntelligent Energy Limited 燃料電池スタックへの余分の冷却流体の供給

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170044477A (ko) 2017-04-25
US20170110747A1 (en) 2017-04-20
KR101734689B1 (ko) 2017-05-24
CN106602104A (zh) 2017-04-26
US10396379B2 (en) 2019-08-27
DE102016213109A1 (de) 2017-04-20
CN106602104B (zh) 2021-05-04
JP6779732B2 (ja) 2020-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6779732B2 (ja) 燃料電池車両の冷却システム
KR101219342B1 (ko) 연료전지 스택의 엔드플레이트 가열 장치
JP5318382B2 (ja) 燃料電池スタック
EP2950376B1 (en) Fuel cell system and fuel cell powered vehicle
US9991525B2 (en) End plate for fuel cell, fuel cell, and fuel cell system
JP2008192368A (ja) 燃料電池スタック
KR102587079B1 (ko) 연료전지용 분리판 및 이를 포함하는 연료전지 스택
US9190691B2 (en) Fuel cell stack
KR101417454B1 (ko) 연료전지 스택용 엔드 플레이트의 물 배출 및 유량 분배 장치
JP4684585B2 (ja) 燃料電池スタック
KR20120136823A (ko) 내부온도 측정이 가능한 연료전지의 스택
JP2006120346A (ja) 燃料電池システム
JP3931657B2 (ja) 燃料電池の性能評価装置
KR101519241B1 (ko) 온도 편차를 저감한 연료전지 스택
KR20130020500A (ko) 연료 분배성이 향상된 연료전지 스택
JP2006079880A (ja) 燃料電池システム
KR100531821B1 (ko) 연료전지의 공기 공급 장치
KR20060130958A (ko) 연료전지 차량의 재 순환 경로를 갖는 연료전지 스택
KR20200000913A (ko) 연료전지용 세퍼레이터
KR20140024776A (ko) 온도 균일성이 향상되는 연료전지 스택
US20230378486A1 (en) Bipolar plate with media regulation and fuel cell stack
KR101481186B1 (ko) 연료전지 스택용 분리판
JP2007042417A (ja) 燃料電池
JP2006164545A (ja) 燃料電池スタック
KR20130083150A (ko) 가습기용 분리판 및 이를 이용한 가습기 스택 일체형 연료전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6779732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250